■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダイヤルアップルータの比較
- 1 :業界人:2000/08/06(日) 07:40
- いろいろなメーカから出ているが
NTT-ME以外はクソ
NECはもう撤退してくれって感じぃ〜
- 2 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 10:24
- 腐れPC+Linuxで困ってないよ。
- 3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 10:26
- ダイアルアップルータ使っている業界人ってどんな
業界なんだろ... 少なくとも普通のネットワーク構築屋じゃないよな。
- 4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 12:03
- >1
Nのいいとこは(これだけだけど・・)
出張修理してくれる・・(実際は交換してくれる)
Nはたしか、YのルータもOEM受けてるし
むーちょもOEMうけてた
>3
Nは普通じゃないか・・やっぱし・・
たしかシスコルータの販売(額)ブッチギリの日本一だったはず
だけど・・いまはどうだろう・・
- 5 :業界人:2000/08/07(月) 17:44
- そういえばオムロンは
YAMAHAのOEMだったか?MEのOEMか?
- 6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 18:51
- NECはよくできてるよ
- 7 :業界人:2000/08/15(火) 08:04
- >6
デマは流さないように
- 8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/15(火) 09:09
- ムロンオムロン
- 9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/15(火) 13:05
- 即ちNTT-ME
- 10 :業界人:2000/08/15(火) 13:15
- >8
オムロンで悪いかよ
- 11 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/15(火) 16:10
- 頭悪そうなスレッドだけど、新しく立てるほどでもないので再利用。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/index.html#20000811_soho
とりあえず NTT-ME は使っちゃいかん。
- 12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/15(火) 16:51
- オムロンは悪くないよ
- 13 :名無しさん@いたづらはいやづら:2000/08/16(水) 08:04
- NECはマジでイイって 新しいのはダメくさいけど。
- 14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/16(水) 17:24
- http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=948268413
- 15 :ヒロヒト@名無しさん:2000/08/16(水) 18:17
-
- 16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/16(水) 21:54
- 確かにいえるな。
- 17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/16(水) 23:27
- 去年、ME(TE)のはブラウザで簡単に設定できたけど、
NのはLANの他にシリアル接続して設定用のソフトもインストールしてそのソフトがちょっと難しくてイヤだった。
- 18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 06:56
- >NのはLANの他にシリアル接続して設定用のソフトもインストールして
>そのソフトがちょっと難しくてイヤだった。
Atermの方ね・・
コムスターズは、ブラウザ(またはTELNET)だけでできます
- 19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 12:59
- >3
その業界人です。
なんどお客さんに説明しても専用線にしてもらえません。
最終的には、初期導入費用さえ安ければランニングコストが多少高くてもOKの
お客さんが多いもんで。
- 20 :マングース:2000/08/17(木) 19:48
- 古川電工とかアンリツとかは出てこないのね。
- 21 :名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 20:15
- ちょっとお値段高いですけど、CISCO811/813ってどうなんですか?
これに入ってるIOSって高い業務用のルータと同じものなのかなぁ・・。
ルーター勉強したくてこれを買うのって間違いなんですか?
813ってポートが3つついてるって書いてあるからいろいろ試せそう
なので。
プロの方、助言よろしくお願いしまーす。
- 22 :ななし:2000/08/17(木) 22:15
- 813使ってますよぉ。私はConfigきれませんが、
Cisco IOSなんで、会社のISの人に頼み込んで設定してもらいました。
勉強するために買うのはアリじゃないですか。
- 23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 23:26
- >1
MN128こそ、クソルータ
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/#20000811_soho
- 24 :21:2000/08/18(金) 23:54
- >22
情報さんきゅーです。
cisco813かYAMAHA RTA52iで考えてるんですけどねー。
あまりにも値段が違うし。。
「こういう理由で813が良い!」っていう大きなメリット(?)の
ような物はないんですかね。
詳しい人、情報プリーズ
- 25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 01:06
- CISCO 813 MPC850@33MHz
RTA52i SH3@80MHz
SL11 68302@??MHz
Slotin PowerPC??@??MHz
- 26 :名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 02:27
- CISCO高いからな。保守も高そうだし。
前の会社では10人以下の小さな事務所だったのでRTA50iをOCNエコノミーに
つないで使っていた。保守とか金かかるので、トラブったときのことを考えて
RTA50iをもう1台買って同じ設定を入れておいた。
2台買ってもCisco1台よりやすい・・(ワラ
でもRTA50iは一度もトラブルがなかった。
24さんはどんな環境で使うの?
会社、個人宅?
- 27 :21:2000/08/19(土) 09:24
- >26
個人です。今はモデムなんですけどフレッツISDNにしようと思いまして。
で、どうせ買うならお勉強にもなるCISCOにしようかなぁと。(もちろん未経験です)
そのうちCCNA受験しようとおもってます。
機能的にはきっと、RTA52iでも十分だとは思うんですけど。
カタログ眺めてるんですけどこんな用途では、違いは出ないんですかね。。
こんなに高いのってCISCOブランド料と考えていいんですか?
- 28 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 10:51
- ブランド料と低価格向け開発してないせいですね
低価格競争でアメリカのメーカが本気になった日本メーカ
にかてるわけないじゃないですか・・
たぶん「日本」でつかうなら、RTAのほうが実用的でしょうね
業務用で他のシスコルータとつなぐならCISCO
ですね
- 29 :名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 10:55
- Ciscoが高いのは舶来品と言うことで。
ところでフレッツISDNのことは詳しくないのですが813で使えるのですか?
トラブったときのことを考えてサポートの良いところで買うといいと思います。
それから間違っているかもしれませんが、IOSのバージョンがあがったとしても無償で
新しいものを手に入れることはできなかったと思います。
その点、今のところヤマハは機能アップしても無償でファームを提供するところが好きです。
- 30 :名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 03:14
- IOS はバージョンアップも有償だね。無償提供は、深刻なセキュリティホールが
見つかったときと、2000 年問題のときくらいだったなあ。
ただ、保守入っていれば新しい IOS が自動的に提供されなかったっけ?
CIO からダウンロードできるって聞いたことがあるが。
# 保守入っていないから分からんのよ。すまんね。
- 31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 22:21
- 今日秋葉で中古のCISCO1000番台がありました。
35000くらいだったんで買おうかなと思うんですが、
これでISDN接続できますよね、BRIも付いてたし。
ちなみに設定はCCNAの勉強もかねて自分で頑張ってみようかと
思ってるんですが、、、、
- 32 :しすお:2000/08/21(月) 20:32
- 1000番台なんかかうなよ。
NATも六に動作しないんだから、
複数だ移設族でこけるぞ!
- 33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 21:47
- >ブランド料と低価格向け開発してないせいですね
>低価格競争でアメリカのメーカが本気になった日本メーカ
>にかてるわけないじゃないですか
低価格競争ならアメリカじゃなくて、アジアからの流入でしょうが!
アメリカとISDNの規格が違うのが、流れ込んでこない理由
- 34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 22:22
- >>ブランド料と低価格向け開発してないせいですね
>>低価格競争でアメリカのメーカが本気になった日本メーカ
>>にかてるわけないじゃないですか
>低価格競争ならアメリカじゃなくて、アジアからの流入でしょうが!
CISCOはアメリカのメーカだよ。アジアの工場でつくってる
かもしれんけど・・
アメリカの会社は、低価格機では競争になんないよ。
CISCOのことでは、あじあはかんけいないでしょ
>アメリカとISDNの規格が違うのが、流れ込んでこない理由
CISCOもTA内蔵ルータを日本で売ってます。
だから日本市場に対してやる気がないだけ。
アメリカの会社はだいたいそんなもんです。
利益率の高いミドルからハイエンド機で稼げる
んだから、あえて、低価格機がんばる必要がないのでしょう。
日本市場であまりやる気がないだけでしょ・・
- 35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 19:42
- 813は日本で独自に開発されたって日経に書いてあった。
IOSの勉強になるし、割高でも入れてみようかなと思ってるんだけど。
- 36 :名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 22:21
-
http://www.vertexlink.co.jp/press082301.html
- 37 :便乗で質問です:2000/08/24(木) 14:36
- ダイアルアップルータは電源を入れっぱなしにしておいても問題ないんですか?
- 38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 15:32
- 自分が使った実績ではYAMAHAのRTA50iは1年半は大丈夫だった。
まだ記録を伸ばしています。
どの製品もそうだとは言わない。
- 39 :さらに便乗です:2000/08/24(木) 16:25
- 電源を入れっぱなしで使うほうが普通なのでしょうか?
- 40 :マングース:2000/08/24(木) 16:35
- >37
アナログ電話(ポート)が付いてる
ダイアルアップサーバになる
OCNエコノミー等の専用線に対応している
逆にISPの不定期アクセスのみを限定にした機種(んなものナイだろが)
っのような機種は24時間待機か通信を前提に考えるのが
メーカーとしての考えですしユーザーの考えですから
連続運転に適応しないものやその原因でクレームの多いものは不良品でしょう
冷蔵庫をはじめ固定・携帯電話機、ペースメーカーと仲間ですから
買ったらイレッパが基本でしょうね
- 41 :37=39:2000/08/24(木) 17:40
- >40
なるほど。
冷蔵庫と同じだと考えると、わかりやすいですね。
詳しいご説明ありがとうございました。
- 42 :名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 10:54
- ここで質問するのはマズいかな。。。
ローカルLAN同士を繋ぐ為にルータを使うとして(例:192.168.1.0と
192.168.2.0とか)、普通のダイヤルアップルータを使っても
問題無くルーティングできるものでしょうか?
やったことないので疑問なんですけど。。。
- 43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 19:10
- >42
ふつうはむりですね・・
LANの口同士をるーてぃんぐできないですから
ローカルルータというものになります
- 44 :あほくさ :2000/08/28(月) 23:30
- 37、38はアホか?
アナログポートついてるダイアルアップルータが
電源入れっぱなしで動作せんかったらどうすんだよ。
38は自分で使っててそんな事も分らんのか。
とりあえず38は氏ね。
- 45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 04:19
- >>44
ところがBUGのクソルータは暴走したりするので・・・。
cronで一日一回rebootかけてみたりする人もいるんだよな。
うちの初代SOHO DSUなしは半年放置だけど。SL10がヤバイという
俗説もアリ。ほんとかどーかは知らぬ。
- 46 :38 :2000/08/29(火) 08:34
- >>44
ったく、馬鹿というかアホというか・・・・。
自分の狭い世界しか知らないやつは、逝ってよし。
専用線で使っちゃいけないのかね?
壊れていないことを言っているだけだ。
それなのに、こんな言い方は無いだろ?
匿名だからってずいぶん強気なこと。
お前こそ早く氏ね。
お前のような厨房がいなくなるだけで世の中がよくなるよ(ワラ
- 47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 10:36
- >45
MN-128はSL-11のほうががヤバい
- 48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 13:47
- SL-11で電源を連続で入切を何回かやるととファームが飛ぶんだが
これは通常動作なのですか?
まー負担かかることをやるほうが悪いんだが
- 49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 17:38
- >電源を連続で入切を何回かやるととファームが飛ぶんだが
>これは通常動作なのですか?
つーか、電源を連続で入切を何回かやる事自体”通常操作”
ぢゃねーだろアホ。
YAMAHAのアホユーザはほんと外基地が多いな(ワラ
そんなに一人で居るのが寂しかったら、サポセン担当者にでも
遊んでもらえ。
- 50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 17:44
- 外基地が使ってもそれなりに動いてしまう YAMAHA。
外基地が使うと壊れてしまう NTT-ME。
製品としてどちらが優秀かはいうまでもありませんね ?
- 51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 17:48
- MN128の電源パチパチやるとファームが消えるんでちゅ〜
MN128は全機種不良品でちゅ〜
MN128初代の本体ディスプレイの上に置いたら熱暴走したでちゅ〜
MN128は全機種不良品でちゅ〜
基地外は氏んで。
- 52 :>50 :2000/08/29(火) 17:49
- まあPCマニアならYAMAHAだな。
でも、一般人にはNTT−MEお勧め。
- 53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 18:20
- >49
余程、ストレスが溜まっているのね。
あんた何にそんなに怒ってるんだよ。
たいていの製品は電源OFF/ONで壊れないの。
壊れるのは、メーカの設計が悪いんだって。
もしあんたがそのメーカの人間なら、そんな設計やっていることを恥じな!
- 54 :五拾四 :2000/08/29(火) 19:06
- 今月のユニマガでSL-11がたたかれてますねぇ。9月号P54。
NATかけてもすかすかとか。
- 55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 20:00
- >53
>たいていの製品は電源OFF/ONで壊れないの。
ハァ?
>54
>NATかけてもすかすかとか。
フィルタかければ大丈夫らしいけどね。
しかし、ファームが半年以上ヴァージョンアップしないのは問題だ。
多分、ダイアルアップルータ自体、そう買い替えするようなモノ
じゃないと見て、ユーザなめてるのだろう。
- 56 :名無しさん :2000/08/29(火) 20:03
- 事の重大さに気が付いてくれたらしい。
from MN128-SOHO ML
> ビー・ユー・ジーの**です。
> 平素、MN128-SOHOシリーズをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
>
> 今回**様をはじめ、皆様よりご指摘頂いております「MN128-SOHOシリーズ
> のNAT動作」の件ですが、遅ればせながら、弊社としては本件は非常に重要
> な案件であると認識し、以下のように対応をさせて頂きたいと思っています。
>
>
> 1.ファームウェアの仕様を変更致します。
> <変更内容>
> 1-1. 従来のポートスキャンが可能となる仕様は、デフォルトでは利
> 用できないようにします。
> 1-2. 上記を受けて、設定項目を以下のとおり追加します。
> ・NATテーブルの設定で、ポートの範囲指定を行えるように
> 変更し、例えば、ネットワークゲームのパッシブモード用
> ポートをNATで設定できるようにします。
> ・NATテーブルの設定で、複数の端末からパッシブモード通信が
> できるように、プライベートアドレスに「最新の通信」という
> 指定ができるように項目を追加します。
> ※設定方法やコマンドなどの詳細仕様は現在検討中です。
> ※上記設定をユーザが明に行うことによって、現状の動作に復帰
> させることも可能としたいと考えています。
>
> 2.ファームウェアの変更は、該当機種に対して順次行ないます。
> 現状では「できるだけ迅速に」としかお伝えすることができませんが、
> できるだけ早く公開スケジュール予定を決定し、お知らせしたいと
> 考えておりますので、ご了承頂きたく、お願い申し上げます。
>
> 今までご指摘やご意見を頂きました皆様には、大変ありがたく思ってい
> ます。
> 元々は、ご指摘頂いている通り、ネットワークゲームやストリームコン
> テンツの利用を簡単に行うことができるように、を目的にした開発でした。
> ただ、使い勝手等を重視する余り、セキュリテイという重要な点の認識が
> 不足しておりました。。。
>
> これからも皆様のご指摘・ご意見を大切にして、できる限りよりよいと
> 思って頂ける製品作りに励みたいと思います。
> 今後とも、皆様のご指導・ご鞭撻を頂けましたら幸いです。
- 57 :50 :2000/08/29(火) 23:11
- >>52
ああ、そういうまともな物言いをする人に
食って掛かるつもりはありませんので。
...だいたいどちらの製品も使ってないし(笑)
- 58 :50 :2000/08/29(火) 23:16
- とはいえ。ユーザがうざいってのはまぁ分かる話だな。
ここ読んでダイアルアップルータ買うのをやめる初心者がいてもおかしくない(笑)
- 59 :>56 :2000/08/30(水) 00:16
- あれだけ雑誌でボロクソに叩かれればファーム改良するしかないわな(ワラ
現サポート担当者はクビの方針で。
- 60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 22:15
- ルータの板なので便乗質問。
俗に言うローカル・ルータ(10 or 100Baseを2くち持つやつ)
で、NATと簡易パケットフィルタを持つ物が最近安く出回ってる。
planexのについては、2chのどこかの板で「良くない」と言う
話が載っていた。
その他に、センチューリシステムのCR-20とか、があるようだが、
使ったことのある人、、いますか? 使ってみてどうでした?
- 61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 00:17
- >60
悪いことは言わない。新しいスレ立てたほうがいい。
ここには基地外がいるから。
- 62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 04:12
- >56
BUGの松原だろ? 隠す必要あるのか?
1.BUGが重要な案件と認識しても、NTT-MEはそうは認識しなかった
2. 現時点ではBUGにはMN-128のサポート窓口はない
3.にもかかわらずシャシャリ出て来たのはどういうわけだ?
4.サポートする気あるんならBUGにもサポート窓口作れ
まぁ、どっちみち俺は買わないからなんでもいいけどさ
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 06:07
- z
- 64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 09:49
- 確かにこのスレにはヤバイのがいるな。
- 65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 14:11
- 1 がそもそも煽りですしね。
新しくスレッド立てなおすのが吉。
- 66 :60 :2000/08/31(木) 20:16
- >61,64,65さん
素直に忠告に従います。
しっぽを巻いて退散します。
皆さん、60は無かったことにして下さい。すみませんでした >all
- 67 :名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 21:29
- まぁ、ゆっくりしていけや。
- 68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 00:02
- >66
スレッド立てたらちゃんと書き込むからね。
- 69 :業界人 :2000/09/01(金) 11:12
- キチガイって誰だ?
- 70 :名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 11:33
- 業界人?ああPCゲーム板の覇者か
- 71 :はるで :2000/09/05(火) 10:32
- 私はOMRONの使ってますが
話題にも上らないんですが
よくないんでしょうか?
- 72 :業界人 :2000/09/05(火) 10:37
- OMRONをなめんじゃねえ
- 73 :とれま :2000/09/20(水) 11:20
- OMRON萌え〜!
- 74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 21:12
- メルコの無線のやつはどう?
- 75 :名無しさんだよもん :2000/09/30(土) 01:11
- >>73
萌えるな。(笑
- 76 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/30(土) 21:37
- 富士通のは駄目ですか?
- 77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/30(土) 21:40
- 富士通萎え〜
- 78 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 09:21
- こういうのがでてる
筐体のブランド名のとこ以外は RTA52iそのままだそーです
(ファームも共通)
http://picasso.helios.sumitomocorp.co.jp/ip38x/
- 79 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 01:07
- WLAR-128(WLS-128S)ってどうなんでしょう?
- 80 :名無しさんMe :2000/10/09(月) 19:40
- NATさえ装備してないよ。ルータとしては最低。
- 81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 21:27
- >79
よく調べないで買ったけど、即売り飛ばした。
ほんとつかえねー
- 82 :マジレス希望 :2000/10/09(月) 22:33
- えっ!?マジ?ISDN&フレッツ導入するから買っちゃったよ。WLAR-128。
というかルータとかLANとかよくわからん初心者なんで
どのようにダメなのか詳しくお願いします。
- 83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 22:37
- 単にネットにつないでWebやらメールやらなら問題なし。
ただし、NATがないのでネットワークゲームとか
ICQのファイル受信が使えない。ネットミもだめかな?
- 84 :82 :2000/10/09(月) 22:57
- 83さんどうもです。
そうですかー。ネットゲームやICQはやらないので
自分の用途ではあまり心配なさそうですね。
- 85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 07:18
- 横から失礼します
NATの機能もうちょっと詳しく教えていただけませんか?
今、WLS-128SでPCを1台だけつないでUOや東風荘やっています。
今のところ特に問題なく遊べていますがPCを2台以上つなげたら
遊べなくなってしまうということなのでしょうか?
それともUOや東風荘の場合はNATが無くても問題ないのでしょうか?
今度2台目のPCをつなげようと考えているので不安です。
- 86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 12:50
- やべっ、俺もWLAR-128買っちゃったよ。
>85
一台だけつないでる時は問題ないんですか?
どうやってIP設定してるんでしょう・・・。
それとも、UOとか東風荘の場合は、NATがいらないってこと???
私もよく分からないので、知りたいです。
どうなんでしょう????
- 87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 17:52
- 他のルーターはローカルIPとポートを指定してQとかネットゲーム
できるけど、設定できないんじゃないかな、それは。
- 88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 00:38
- MN128mini売るな。
っつーか、ユーティリティーちゃんと作れ。
- 89 :85 :2000/10/11(水) 07:28
- >86
特別なことはしていません
取説通りに設定してノートパソコン1台だけを無線でつないでいるだけです
他のネットゲームは知りませんが少なくともUOと東風荘については問題おきてません
>87
つまりローカルIPとポートを指定する機能がNATということでしょうか?
ルータ使うのは始めてで普通はどういうことが出来るのがわからなくて…
どこかこれらの基本的なことを書いてあるHPとかないでしょうか?
それにして思ったより無線距離短い…
自宅の隣にある事務所から接続しようとしたら
わざわざ窓の近くまでパソコン持っていかないと繋がらない。
アンテナ買う必要ありそう
- 90 :名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/11(水) 12:03
- たぶん、気づいている人もいると思うんですけど、誰もコメントしないんで・・・
一言、言っても良いですか?
80さんがいってるNATってスタティックNATの事ですよね?
一般的にはNAT=グローバルIPとプライベートIPを変換する機能ってことです。
そもそもルータにNATがついていないんだったら、TAみたいに一台のPCしかISP接続できないですよね。
(PC側でISP接続の共有を使うとか言うのは無しね)
89さん、混乱しているようなんで・・・
- 91 :名無しさんMe :2000/10/11(水) 16:58
- おーい。本気でNAT関連のことを覚えたいなら
数ヶ月は時間かけろよー。
TCP/IP関連はおおざっぱな理解程度じゃ実際には何の役にも立たないぞ。
- 92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 22:57
- で、ホントの所はどうなってるんでしょう?
- 93 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 00:52
- この板随分レベル下がったね
- 94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 08:59
- はいはい┐(´ー`)┌
- 95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/15(日) 11:30
- メルコのWLAR-128、自動切断が機能しないんだけど。
- 96 :とおりすがり :2000/10/15(日) 12:42
- 〆ルコの仕様でしょう
- 97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/15(日) 12:51
- メルコって目潰し電機だろ。リコール
- 98 :若葉名無しさん :2000/10/15(日) 13:12
- http://kame.tadaima.com/2ch/
- 99 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/15(日) 18:07
- 質問です、フレッツISDNの利用を考えているのですが、
ダイアルアップルーターを使ってwebサーバーとかできます?
たぶん、IPからしても無理ですよね・・。
んー、複数台でも利用したいしwebサーバーもやってみたいし。
やっぱ、PCにルーターやらした方がいいのかなぁ・・。
けど、PC電源つけっぱなしにすると萌えそうで怖いし・・・。
- 100 :>99 :2000/10/15(日) 18:42
- この板随分レベル下がったね
- 101 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/15(日) 18:43
- MN128ルータについて、LAN接続で
ネットミーティングを使いたいのですが、
映像の送受信に問題があって。。。まだ、解決策ないのでしょうか?
MN128シリーズの新しいファームウェアが出てます。
- 102 :そうだ演歌を歌おう :2000/10/16(月) 05:06
- NECは保証期間中に壊れたら新品になるからナイス!
- 103 :名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 10:57
- ルーターを手動でフレッツ接続してるんですが、ときどき回線が
切れます。これって、ISPで切っているんですか?WAKWAKです。
- 104 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 15:38
- >>103
ルーターの自動切断の設定を見直したら。。。
家もWAKWAKだけど200時間とか繋がりっぱなしだし。
- 105 :マングース :2000/10/16(月) 16:33
- >99
固定IPのISPと契約してダイアルアップルータの
静的マスカレードでポートを振ってやればいいんでないか
- 106 :匿名2号 :2000/10/17(火) 09:59
- 荒い度のAR100ってどうよ?
- 107 :めつぶし :2000/10/18(水) 00:12
- >97
メルコはさんダイヤとちがうよ
名前がかぶっただけで
- 108 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 05:19
- MN128での実際の被害状況が書かれているページ
http://free01.plala.or.jp/~mobile/zaumaga/labo/ip/index.htm
これってネタ?
- 109 :名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/18(水) 09:27
- >>106
出何処はアンリツらしいよ。
しょぼいけど。
- 110 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 09:58
- >108
MN128シリーズに限った事じゅないでしょ?
- 111 :@ :2000/10/18(水) 10:29
- >>108
レベルの低いページだな(w
- 112 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 12:02
- >>111
うーん、確かにレベル低い。。。。
けど、マメに書いてて偉いかも。知っててもまとめる
のはめんどくさいしねー。
- 113 :(゚Д゚)ハア? :2000/10/18(水) 15:16
- PWSのデフォルトページ開いてURLにconcon。
ルータの設定ページからpppのpass抜いて解析。
- 114 :だからー :2000/10/21(土) 03:50
- 結局どれが安くていいルーターなんだ?
このスレで文句たれてる奴は、モデムでダイアルアップだけ
しか経験のない厨房か?
もったいぶってないで比較経験あるなら書けばいいじゃん、
大した情報でもないんだしさ。
俺は仕事の関係で MN128 と AR100 と RD1200 を使った
(使わざるを得なかった)が、その中では AR100 が
一番まともだと感じたよ。
※ホントに大した情報でなくてスマソ(汗)
- 115 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 14:33
- 普通の人が普通に使う分にはどこだって良いんじゃない?
- 116 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 17:14
- ↑それ言っちゃどうもならんだろ。
そんなこと言えばどのプロバイダだってつながるし、
どのパソコン買ってもWEBは見れるだろ。
ルーターの設定の方法とか機能制限とかいろいろ差が
あるはずだろうが。
1はその差を知りたいんじゃないのか?
- 117 :名無しさんZ80 :2000/10/22(日) 01:49
- ヤマハがさいこーです。
- 118 :名無しさんといつまでも一緒:2000/10/23(月) 23:22
- >Z80
どういうところが?
具体例を述べよ。
- 119 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 23:57
- >118
これ見てよ。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/index.html
設定例とか、かなり詳しくサポートしてる。
俺MN128SL10ユーザーだけど、これ見て乗り換えようかなと
思った。BUGにもこういう感じのサポートがんばって欲しいな。
- 120 :名無しさんといつまでも一緒:2000/10/24(火) 00:01
- 見た見た>119
確かに良さそうだな。情報さんきゅー。
- 121 :ほほう:2000/10/24(火) 07:41
- YAMAHA厨房もすこしは学習したか。
- 122 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 16:46
- たぶん、気づいている人もいると思うんですけど、誰もコメントしないんで・・・
一言、言っても良いですか?
80さんがいってるNATってスタティックNATの事ですよね?
一般的にはNAT=グローバルIPとプライベートIPを変換する機能ってことです。
そもそもルータにNATがついていないんだったら、TAみたいに一台のPCしかISP接続できないですよね。
(PC側でISP接続の共有を使うとか言うのは無しね)
89さん、混乱しているようなんで・・・
- 123 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 19:52
- 俺は初代NV-1(NetVehicle-1)を買ってしまったが今でも重宝している。
MN128も出先で弄ったが、今一つ馴染めなかった。
で、NV-1だが最近家の電力の使いすぎでブレーカーが落ちたとき
一緒に逝ってしまった。みなさん、ブレーカーが落ちたとき、入れなおしたときの
サージ電圧には注意したほうがいいですぞ。
と、いいながらまだ何の対策もしていないけど…
因みにNV-1の修理費(実は交換費です)は20000円也
もう一つ、NV-1でフレッツにする場合NV-1の設定で
DNSの自動取得は外したほうがいいかも…
- 124 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 23:23
- YAMAHAのRTシリーズは廃熱が悪いからあまり好きじゃない。
- 125 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 07:07
- RTは機能面は問題ないが、
結構バグがあるので、Rev.UPしていかないといかん。
こまごま不満な点もあるが、RTに関する情報量は他に
類するものはないんでないかな。
特に、詳細な設定事例が豊富にあるのは嬉しいね。
YAMAHAのRTのサイトの情報だけでも本が書けるくらいある。
RTのMailingListも入っているがかなり役に立つね。
ということで、機能、価格、うんぬんより、
情報量という点で私はRTを薦める。
- 126 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 07:24
- ダイナミックDNSに最適なルーターはどれかなぁ
- 127 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 02:57
- コムスターズ悪くないのになぁ。SL11と比較しても。
でも、マイナーみたいだね。。。
- 128 :マ太郎:2000/11/17(金) 23:52
- コムスターズはデザイン悪い。そこだけ。
RT52使ってるけど場所とらなくてヨイ。
だけど、ノイズが多い。近くで5メガくらいでノイズを聞いていると
動作モニターができるくらい。ノートPCより多い。
- 129 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/19(日) 05:28
- >>127
TCDのNetCruzはさらにマイナー
- 130 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 19:12
- IPMATE-1400RDってどうなんでしょう。
Qやネットゲームをしたいんですが……。
- 131 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 15:24
- NetVehicle GX5 ってどう?
- 132 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 17:28
- >130 ・・・・・
>131 無難な選択ではあるな。
再起動が・・・とか騒いでる初心者雑誌もあるが
そもそも再起動なんかそんなにやるもんか?
他の人のご意見キボンヌ
- 133 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 22:34
- GX5はいいと思うよ〜ん。
- 134 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 01:23
- フレッツで使用するのにNECの
コムスターズ・ネオってどうなんでしょうか?
一応、すでにランボードとハブはあるんですけど。
使い勝手や問題点などがあれば、教えてください。
- 135 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 09:36
- 液晶表示がないのがツラくない?
単体じゃ設定もろくに出来なさそう?
- 136 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 11:59
- 100baseで既にLAN組んでるならいいんじゃない?>コム・ネオ
- 137 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 03:29
- 134です。
135、136さんありがとうございます。
- 138 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 09:47
- 家庭用のダイヤルアップTA/DSUにつけられるルータって売ってるの?
- 139 :業界人:2000/12/04(月) 09:48
- そういえばこんなスレ作ったな
- 140 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 10:24
- >>138
いっぱいあるじゃん。
勇名なのだとNetGenesisとか。
- 141 :anonymous@kanon.giganet.net:2000/12/05(火) 01:09
- RTA52i あたりは安くて良い機械だと思う。
ISDN でも DA64/128 でもサクっとつながるし、なにより、シリアルポートからコンソールで設定できるのが楽。
ヤマハのサイトにある設定例のドキュメントはたいてい RT103i を元に設定例が書いてあるけど、コレの設定をコピペってきてもちゃんと動いちゃうし。
- 142 :anonymous@IP1A0772.kng.mesh.ad.jp:2000/12/09(土) 06:21
- (´ー`)y-~~ 私はコムスタースネオを使ってます。
別に悪くないよ。
- 143 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/09(土) 07:07
- そうそう・・
まだ AtermIR450売ってたんだね・・
さすがにこいつをかってはダメですね・・
- 144 :オタの世界では:2000/12/09(土) 07:25
- YAMAHAのRTシリーズといわないと村八分にされます。
- 145 :どーでもいいことだが@ネットワーク板:2000/12/09(土) 20:12
- >>144
ちょっと違う。正確には
「NTT-ME/BUG の MN128-SOHO というと村八分にされます」
- 146 :名無しさん@そうだ仕事にいこう:2000/12/10(日) 04:23
- うち、MN128-SOHO現役なんすけど・・・(涙)
- 147 :名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 14:37
- いいじゃねーか、MN128-SOHO
- 148 :名無しさん@MN128:2000/12/11(月) 15:16
- >>145
どこが悪いっていうんだよ?え?言ってみろ。
- 149 :Name_Not_Found:2000/12/11(月) 19:41
- そうだなあ、最新ファームにすると、そのまんまじゃICQのrcvが出来なくなるってあたりか。
- 150 :うすときね:2001/01/23(火) 23:00
- だっていいんだもんRT。さーネットゲーム、サー鯖たてよう、さーQしようと言ったときにサポートの充実はとっても有り難い、心配なし!MN128-SOHO?・・・へっ
- 151 :anonymous@211.15.155.5:2001/01/23(火) 23:57
- テスト
- 152 :anonymous:2001/01/24(水) 09:34
- たかがダイアルアップルータで、どうしてここまで罵り合えるんだろう?
不思議だ。
- 153 :名無しさん:2001/01/24(水) 23:02
- ねぇねぇ、これどお?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010124/accton.htm
安いわりに機能豊富だから、良さそうな気がするんだけど。
安物買いの銭失いかな。
フレッツADSL待ちをしながら、既存のTAにつなげて使いたいんだけど。
あと、アクトンがどういうランクの会社なのか知らないので、できれば
教えて欲しいなり。
- 154 :名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 23:08
- PCを複数台同時に繋ぎたいし、無線通信も出来るから、
MN128 SOHO SLOTIN を買ったんだけど、
一般家庭で使うのって問題ってありますか?
- 155 :匿名希望さん:2001/01/24(水) 23:17
- >>153
アクトンは「みやむーハブ」で一躍有名となった台湾系ネットワーク
機器メーカです。
- 156 :153:2001/01/24(水) 23:41
- >155
え、イロモノ系の会社なの?
製品の写真を見たら、なんかつくりがチャチなので心配なり。
- 157 :anonymous@f127008.ap.plala.or.jp:2001/01/24(水) 23:59
- >>153 同じようなのなら
http://www.hi-ho.ne.jp/~kitao/Hanbai.htm
http://www.twotop.co.jp/special/HIP.asp
こんなのもある。
- 158 :153:2001/01/25(木) 00:10
- >157
おお。
やたらに仕様が似通ってるんだけど、これはもしかしなくてもOEMって
やつかな?
- 159 :anonymous:2001/01/25(木) 01:05
- >>156
イロモノというのは言い過ぎ。
しゃべるハブというのは台湾系のメーカーがよくやるお遊び系の企画。
一応技術はあるし、信頼性も水準以上。
ワークグループスイッチでシェア世界ナンバーワンを取ったこともある。
現在のマーケットポジションは不明だが、台湾ではおそらくトップクラス。
- 160 :anonymous@cl2.nit.ac.jp:2001/01/25(木) 01:41
- NECははっきり逝って使いにくいです。
- 161 :名無しさん:2001/01/25(木) 09:33
- NATには、ゲーム等の特殊なアプリ用の設定が必要みたいだけど、
何エントリぐらい設定出来ると、必要十分なの?
一般に、高額の製品ほどたくさん設定出来るみたい?
- 162 :anonymous:2001/01/25(木) 17:30
- >>155
「みやむーハブ」じゃなくて「はやしばらーハブ」が欲しかった。
すまそ。
- 163 :anonymous@2.33.214.202.ts.2iij.net:2001/03/30(金) 09:24
- モデムルータってないの?
なんとかショウでNECが出してたような気がするけど
- 164 :目のつけ所が名無しさん:2001/03/30(金) 13:41
- >>163
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgp.htm
こういうヤツか?
- 165 :anonymous:2001/03/30(金) 19:41
- モデム内蔵ルータはISDNと違ってダイヤルアップが非常に遅いので
実用的ではないと思うがどうか?
- 166 :anonymous@sync138.web-sanin.co.jp:2001/07/15(日) 00:40 ID:???
- 突然停止。
- 167 :(゚д゚)ハァ?:2001/07/15(日) 01:23 ID:j7BcRYGA
- 何が停止??
- 168 :名無しさん:01/12/16 23:10 ID:eDXddRd6
- >>163
これでしょ。店行ったけどまだ売ってなかった。12月下旬発売らしい。
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/directstar/dr30h_dr35fh.html
- 169 : :02/01/23 00:20 ID:bHtjwU1a
- 先日、MN128−SOHOが急に使えなくなりました。
4年前に購入した物です。
リセットしてもだめなので本体を開けてみると
なんとLSIの一つの足が浮いてました。「なんぢゃこら!」
他のLSIも指で触れるとパリッと小さな音を立ててはずれました。
結局、AMD製4個、モトローラ製1個、合計5個はずれました。
ウチでは普通の環境で一般的(と思われる)使い方しかしていないので
特別だとは思いません。超大手ブランドの製品がこんな事になるとはびっくりです。
ここまで粗悪な半田不良は超安物の電子部品だけかと思ってました。
本日、サポートに電話して本体を無償交換してもらうことになりました。
(スレ違いならすみません。)
- 170 :壊れたなら買い替え:02/01/23 00:39 ID:???
- >>169
YAMAHAのRTW65iとか面白そうだと思うが・・・。
http://www.yamaha.co.jp/news/02011601.html
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
http://netvolante.jp/
- 171 :名無しさん:02/01/23 20:58 ID:???
- >>169
スレじゃなくて板違い。
- 172 :名無しさん:02/04/02 19:43 ID:???
-
- 173 :名無しさん:02/04/02 20:15 ID:???
-
- 174 :山崎渉:03/01/15 22:43 ID:???
- (^^)
- 175 :山崎渉:03/03/13 17:59 ID:???
- (^^)
- 176 :山崎渉:03/04/17 12:15 ID:???
- (^^)
- 177 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 178 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 179 :anonymous@ aki51-93.rnac.ne.jp:03/07/03 14:02 ID:???
- てす
- 180 :名無志:03/07/14 01:13 ID:???
- test
- 181 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 182 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:58 ID:???
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 183 :sage:04/01/28 21:26 ID:5Frvj4gm
- ↑誰?
- 184 :sage:04/10/27 20:48:01 ID:???
-
- 185 :anonymous@ bmdi6160.bmobile.ne.jp:04/12/19 09:30:33 ID:???
-
- 186 :anonymous@ bmdi4155.bmobile.ne.jp:04/12/22 21:04:34 ID:???
-
- 187 :kj:05/03/13 14:34:21 ID:???
- にっこり三太夫
- 188 :anonymous@ eatkyo076162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2005/04/16(土) 00:42:07 ID:???
- 記念パピコ♪
- 189 :2005年の僕から:2005/05/07(土) 00:48:31 ID:???
- 2006年の僕へ
やあ、調子はどうだい?
- 190 :anonymous@ a028028.ap.plala.or.jp:2005/05/12(木) 20:56:25 ID:???
- コンニャク
- 191 :(´・ω・)カワイソス:2005/05/12(木) 20:56:35 ID:???
- (´・ω・)カワイソス
- 192 :ν速から来ました:2005/05/12(木) 20:57:41 ID:??? ?###
- 記念
- 193 :記念:2005/05/12(木) 20:57:46 ID:???
- 記念
- 194 :VIP一番乗り!:2005/05/12(木) 20:58:29 ID:???
- マイウー
- 195 :anonymous@ a028141.ap.plala.or.jp:2005/05/12(木) 20:58:48 ID:???
- 引っかかったのでさっそく繋ぎなおした
- 196 :よっぴい ◆cAyoppiimI :2005/05/12(木) 20:59:13 ID:??? ?##
- ∧ ∧ わーいわーい
三 (・ ∀・)
乂⌒ノ、
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 197 :anonymous@ usen-221x248x191x75.ap-US01.usen.ad.jp:2005/05/12(木) 20:59:20 ID:???
- 記念カキコ
- 198 :anonymous@ p3221-ipbf206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/05/12(木) 20:59:35 ID:???
- いやー記念アナルですよ
- 199 : ◆PUSSY2sLRY :2005/05/12(木) 20:59:50 ID:???
- 記念マンコ
- 200 :ガビル:2005/05/12(木) 20:59:56 ID:???
- また同じ過ちを・・・
学習能力がないな。自分。
- 201 :もるです:2005/05/12(木) 21:01:11 ID:???
- きねん
- 202 :うほっ:2005/05/12(木) 21:01:37 ID:qyVtycNX
- 俺が初めて2ちゃん来たのがこのスレの>>151辺りだよ
すげーな
- 203 :anonymous@ p5170-ipad501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2005/05/12(木) 21:01:44 ID:???
- 記念真紀子
- 204 :anonymous@ YahooBB219194000030.bbtec.net:2005/05/12(木) 21:02:02 ID:??? ?###
- >>1
同意。昔のν速は古かったよな。
- 205 :anonymous@ 07001110864049_me:2005/05/12(木) 21:12:39 ID:tFbRvSi8
- 記念カキコしていいんだろうか
- 206 :俺:2005/05/12(木) 21:57:53 ID:???
- 記念牡蠣子
- 207 :包丁熊五郎 ◆oe3jyDmAAo :2005/05/12(木) 22:40:57 ID:1ygaE2sJ
- 記念真紀子
田中真紀子
千堂あきほ
- 208 :なにこのスレ:2005/05/12(木) 23:37:58 ID:mEipY5Ht
- ?
- 209 :anonymous@ EATcf-683p98.ppp15.odn.ne.jp:2005/05/15(日) 00:16:58 ID:???
- このスレって、2000/08/06からだろ?
最古か?
- 210 :anonymous@ YahooBB218137120015.bbtec.net:2005/05/29(日) 19:29:45 ID:???
- 。。。。。。。。。。
- 211 :名無しさん:2005/06/27(月) 12:21:23 ID:???
- すごい
- 212 :nana:2005/08/15(月) 20:11:00 ID:???
- 保守
- 213 :213:2005/08/17(水) 00:14:24 ID:???
- http://www.2ch.net/accuse2.html より
6 荒しの定義
何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
(中略)
保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
- 214 :あ:2005/09/02(金) 15:20:57 ID:ueDQo+jX
- age
- 215 :さ:2005/09/02(金) 19:47:42 ID:???
- さげ
- 216 :sage:2006/01/21(土) 05:39:40 ID:???
- sage
- 217 :anonymous@ 350258006586747:2006/11/11(土) 06:07:14 ID:???
- 今だ!キングクリムゾン!
ふっ…約10ヵ月時を飛ばしてやったぞ!!!
- 218 :揚げ奉行:2006/12/14(木) 00:35:35 ID:???
- 5
- 219 :anonymous@18.213.120.61.east.flets.alpha-net.ne.jp:2007/03/29(木) 03:57:49 ID:???
- >>1-218
もうこの世にいない人がいそうだね
- 220 :fuslanasanな訳ねーだろ@jp:2008/12/29(月) 23:43:00 ID:???
- >>1-219
この世にいない人がいそうだ。
- 221 :fuslanasanな訳ねーだろ@jp:2008/12/29(月) 23:43:57 ID:???
- >>15
なんで赤いんだ?
トリップですか?
- 222 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/29(月) 23:44:51 ID:KaTFm7QU
- coregaでいいか・・・・・・
- 223 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/29(月) 23:46:18 ID:KaTFm7QU
- いまどきダイヤルアップなんて。。。。
と思っていたら、
年越しで実家に行くことになった。
実家にはFTTHは疎か、ADSLもなくネットに繋がらん。。。。
どうやら、
ダイヤルアップの時代が来たようだ。
- 224 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/29(月) 23:48:16 ID:KaTFm7QU
- 8年もたつと、
世の中はずいぶんと変わったなぁ・・・・
もうすぐ、2009年だ。
- 225 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/29(月) 23:57:26 ID:KaTFm7QU
- kskしねぇーーw
- 226 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/30(火) 03:15:05 ID:pxj/snv7
- あげ
- 227 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/30(火) 08:10:50 ID:pxj/snv7
- ksk
- 228 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/30(火) 23:13:27 ID:pxj/snv7
- あげ
- 229 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/06(火) 14:25:48 ID:8ajOthQO
- ksk?
- 230 :umm:2009/07/12(日) 14:36:24 ID:???
- 恐ろしく長寿のスレだ・・・・
- 231 :anonymous:2009/07/13(月) 11:43:13 ID:???
- http://www.2ch.net/accuse2.html より
6 荒しの定義
何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
(中略)
保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
- 232 :応援するぞ:2009/10/04(日) 09:28:07 ID:???
- 2001年くらいまでは結構活発なんだが、常時接続が普通になると一気に書き込みがなくなっているのが、良く分かる。
当然といえば、まあ、当然だな。
そんな中で、223! 頑張れよ。
- 233 :anonymous@s195218.ppp.asahi-net.or.jp:2009/10/23(金) 22:15:18 ID:zlvuAAdy
- さすがにダイヤルアップルータは今どき・・・
と考えてはいても昔買ったメルコのモデムは捨てられない・・・
- 234 :umm:2009/10/24(土) 07:25:40 ID:???
- 常時接続の自宅サーバを外からチェックしてみたいとき、今でもダイアルアップで外部と接続している。
だからオンボロ・オムロンのモデムとセンチュリーのFA11をいまだに使ってるよ。
もっとも、使うのは半年に1回か2回、それも数分程度だけどな。
- 235 :anonymous@p3187-ipad07sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp:2010/02/22(月) 01:38:36 ID:???
- ritoumo daiyaruappu sinai zidai sorega 2010nenn
kokoha iitokoro detune
- 236 :anonymous@eatkyo178183.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2011/04/03(日) 22:12:48.35 ID:???
- 巡回
- 237 :何か名前は入れよう:2011/08/23(火) 01:50:20.76 ID:???
- もうこのスレは
- 238 :anonymous@192.168.0.1:2011/09/02(金) 10:01:31.58 ID:???
-
☆広帯域(ブロードバンド)回線対応ISDNルーター(WANポート装備の現行品)
ISDN対応ワイヤレスダイヤルアップルータ IPMATE1600RD | ターミナルアダプタ(ISDNルータ) | 通信機器ショッピング | NTT東日本 Web116.jp
http://web116.jp/shop/netki/ip1600rd/ip1600rd_00.html
ISDN対応端末 コンシューマ向け製品 情報機器ナビゲーション : IPMATE 1600RD NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/isdn/1600rd/index.html
ISDN対応端末 コンシューマ向け製品 情報機器ナビゲーション : SOHOルータシステムPACSIAII
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/isdn/pacsia2/index.html
NVR500 - ルーター - ヤマハ株式会社
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/nvr500/?mode=model
- 239 :anonymous@192.168.0.1:2011/09/02(金) 10:02:06.26 ID:???
-
☆広帯域(ブロードバンド)回線対応ISDNルーター(WANポート装備の生産完了品)
ISDN & 高速ブロードバンドルータ「MN128-SOHO IB3」トップページ
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/ib3/index.html
MN128-SOHO PAL B&I
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/palbi.html
MN128-SOHO Slotinコーナー
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/slotin_index.html
ルーター - ヤマハ株式会社(生産完了品一覧)
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/#list=within
※NetVolanteは、RT58i,RT57i,RTW65i,RT55i,RT54iがブロードバンドにもに対応
MN128 SOHOシリーズの「PAL B&I(黒いやつ)」「IB3」、ネットボランチはセッションプラスにも対応。
http://flets.com/customer/tec/sessionplus/connect/taiou_kiki.html
MN128 Windows XP対応状況
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/winxp.html
※「PAL B&I(黒いやつ)」などはXP,Vista(32,64),7(32,64)の場合、USBケーブルで接続すると自動的に認識しTAとして使うことも可能
- 240 :anonymous@192.168.0.1:2011/09/02(金) 10:02:33.81 ID:???
-
とりあえず、まだしばらくINS使う人たちは目を通して活用すること考えよう
MN128の部屋
ttp://web.archive.org/web/20090221075411/http://bug.co.jp/mn128/index.html
ttp://replay.waybackmachine.org/20090221075411/http://bug.co.jp/mn128/index.html
サポートのところ見ると、ルーターの設定方法などがある。
自宅サーバーやってる人などは、フィルタリングの知識身に着けたらいい。
Yamaha Router Home Page (RT58i,RT57i,RTW65i,RT55i,RT54iがISDNとブロードバンドに対応)
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/index.html
- 241 :anonymous@192.168.0.1:2011/09/02(金) 10:03:00.97 ID:???
-
☆ブロードバンド対応ISDNルータを安く入手しよう
とりあえず、ブロードバンド対応ISDNルーター買えば、WANポート搭載されているから間違いない
Yahoo!オークション - IPMATE
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?n=100&ei=UTF-8&p=IPMATE&rkf=1&auccat=0&tab_ex=commerce&slider=0
Yahoo!オークション - MN128
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?n=100&ei=UTF-8&p=MN128&rkf=1&auccat=0&tab_ex=commerce&slider=0
Yahoo!オークション - ISDN
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?n=100&ei=UTF-8&p=ISDN&rkf=1&auccat=26414&tab_ex=commerce&slider=0
Yahoo!オークション - ルータ
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?n=100&ei=UTF-8&p=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF&oq=&auccat=2084039673&tab_ex=commerce&slider=0
- 242 :電脳プリオン:2011/11/22(火) 22:42:46.44 ID:??? ?2BP(1960)
- 買ったことない
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)