■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FOMA(W-CDMA)ってどうなの?
- 1 :ちゃっぴー:01/09/08 22:09 ID:wE.RYN6E
- 最近、よくテレビに出てくるアイツ(FOMA)って何物なんですか?
ドコモが新たに金儲けはじめるんですか?
それよりイタズラメール何とかしろ!!!
- 2 :anonymous@ 206.174.232.202.economy.2iij.net:01/09/08 22:14 ID:wE.RYN6E
- 今の携帯電話はPDC(第2世代移動体通信)で、今度、ドコモが新規サービスするのがFOMA(W-CDMA)っていう第3世代
の携帯らしい。
料金は今の携帯電話に比べて安くなっているらしい。
- 3 :nobody:01/09/08 22:20 ID:NPZjQJdQ
- http://www.tomoya.com
で、ぼろくそに言われています
- 4 :す:01/09/08 22:24 ID:wE.RYN6E
- NTTとかDocomoは新もの好きだよねー。
ほんとに。。。。
ほんとに国際ローミングできるのかね?
- 5 :ちゃっぴー:01/09/08 22:34 ID:wE.RYN6E
- このアイツのおかげで、交換機ベンダは
儲かったりしてるの?
特に、NとかFは。。。。。
外国ベンダも入ってたよね?
- 6 :CDMA:01/09/08 22:59 ID:???
- FOMAはFDD。ヨーロッパはTDD。その為、国際ローミングは
不可と思われ。
- 7 :す:01/09/09 20:12 ID:BvNyyetw
- ローミングしたい人は、SIMカードを持って海外行きなさいって
事ですかね?
- 8 :ななっし:01/09/09 20:51 ID:R9aqX9gw
- >>5
N は BT にも 3G の交換機を入れている・・・
- 9 :す:01/09/09 20:53 ID:BvNyyetw
- えっつ?
そうだよね。
Nって、RNC/MPE/MMSを開発してたんだよね。
BTSは?
- 10 :David:01/09/09 21:14 ID:BvNyyetw
- W-CDMAに参加してた外資ベンダどうなったの?
- 11 :C400:01/09/09 21:37 ID:4V6XEv7Q
- やっぱ守秘義務なんて意味無いのね
- 12 :11:01/09/09 21:39 ID:???
- スマソ。>>11は誤爆です。
- 13 :anonymous@ cj3213106-a.yoksk1.kt.home.ne.jp:01/09/09 22:12 ID:m1mIlmy.
- >>10
E は入ってるよ。
- 14 :そんな猫:01/09/10 01:00 ID:???
- RNCはめちゃくちゃです、、、大丈夫なのかなこんなんで、、、
- 15 :3GPP2:01/09/17 04:30 ID:???
- あうの1Xもボロボロ
- 16 :フォマフォマフォーマ、フォーマ♪:01/09/18 23:41 ID:???
- >9
BTSは、M通工
- 17 :anonymous@ 210197090188.cidr.odn.ne.jp:01/09/19 17:20 ID:???
- あれ?
- 18 :施工業者:01/09/23 04:09 ID:THQeKr72
- 工事は大変でしゅ〜(´ω`)
- 19 :まふぉまふぉ:01/09/24 11:04 ID:???
- >>16
P? BTSはそこだけじゃないよ。
- 20 :anonymous@ 146.pool0.dslfukuoka.att.ne.jp:01/09/24 11:11 ID:DCG861sY
- >>7
ごめん、便乗質問。
GSMのSIMとFomaのUINの規格って同じなの?
物理的&データ形式的にどうなの?
- 21 :名無しチェケラッチョ♪:01/09/24 23:10 ID:boc3KR0Y
- 丸善から出てる本あれいいですか?
- 22 :仕様書無し:01/09/25 00:11 ID:oXkkWlbM
- 丸善本(5000円)は、ちょっと難しいです。
- 23 :まるぜん:01/10/03 00:48 ID:L1zjZZjI
- 私にとっては丸善盆は強烈に難しいのだが、
まわりのW関係者は聖書のようにもってるぞ。
「持ってるだけ」の人が多いところがまさに「聖書」。
- 24 :資料ナシ:01/10/09 21:14 ID:O0A58g.o
- ねぇ、アンリツとか詳しい人いる?
シナリオ作ってるんだけどむずい・・・どこか見るべきページとかないですか?
- 25 :anonymous@ CBCba-52p04.ppp11.odn.ad.jp:01/10/22 14:18 ID:???
- test
- 26 : :01/10/22 14:18 ID:???
- v
- 27 :難しいのキライ:01/10/27 01:39 ID:0ghlVhAO
- 電気通信協会の「やさしい・・」でいいんじゃ?
- 28 :dd:01/10/27 11:43 ID:8CI60Ssa
- 3 はデンパだ うざい
- 29 :デフォルトの名無しさん:01/10/27 16:16 ID:kb12a5xw
- 丸善本読んでる人教えて!
おそらくネットワーク機器の開発とかやってる人しか
よんでも理解できないのでは
- 30 :デフォルトの名無しさん:01/11/13 08:02 ID:XICYsXz/
- 丸善本ってこれですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621048945/
- 31 :anonymous@ PPP1787.tokyo-ip.dti.ne.jp:01/11/13 22:26 ID:BGFFJPD/
- 『モバイル・グローバル通信』ってどうよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4339007323/qid%3D1005657893/250-7780844-0353013
W-CDMAは細かく載ってないけど、移動通信についての基礎知識が
要領よく纏まっているヨ
- 32 :anonymous@ d2bcb12a.speednet.ne.jp:02/01/03 16:17 ID:tD0v1FT5
- FOMA最悪。都内でも使えない。歩くと切れるし、車なんて論外” 買う時DOCOMOに
携帯と比べても8〜9割はいけてるとか言われたけど全然。2割だね。電波はPHS
以下でしょ。つーか建物内に異常に弱いんだよね。周波数帯がPHSより高いから
壁通らないんだよね。これは永久に改善されないはず。建物内にアンテナ立てない
かぎり。 ほんとつっかえしてやるよ。
- 33 :?:02/01/04 07:28 ID:???
- いわゆる3G携帯は各社が競って開発してたみたいだけど
Docomoは急ぎすぎで見切り発車みたいだな
auは加入者伸び悩みで新サービスどころじゃないし、
J-phoneは例の買収でプロジェクト凍結状態だから
そんなに急ぐ必要も無かったのにな
各所で悪評がレポートされてるよ
- 34 :素人:02/01/04 09:42 ID:???
- スペクトル拡散の応用だよな。これ。
- 35 :anonymous@ nttaich014171.flets.ppp.infoweb.ne.jp:02/01/04 15:16 ID:Do1LD72S
- こんなもんだよ。
回線種類/線路長 無線/-
キャリア/プロバイダ その他/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 240kbps(124kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 270kbps(124kB,4.7秒)
推定最大スループット 270kbps(33kB/s)
- 36 :名無し:02/01/04 16:48 ID:a3M7OYEY
- お金を払ってフィールド試験していただけるなんて
ありがたいことです。
- 37 :anonymous@ 177.pool31.tokyo.att.ne.jp:02/01/07 10:28 ID:ZeYbC1Kf
- >> 35 さん
ちなみに測定場所と移動速度はどのくらいでしょうか。
昨年中央線で東京、吉祥時間でいろいろ計ろうとしたら
寸断続きで全滅でした。
また、横須賀線 横浜付近で時速80Kくらいではかったら
64Kbpsもでなかった記憶があります。
- 38 : :02/04/17 09:22 ID:???
-
- 39 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 40 : :02/04/18 01:03 ID:zsuzNhC7
- http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/02/whatnew0416.html
FOMA 内蔵ルータ?、ルータ内蔵型 FOMA。
確かにターゲットとしては理解できるけど・・・、携帯電話にルータか・・・
- 41 :×:02/06/09 11:00 ID:???
- 捕手
- 42 :anonymous@ AIRH03263026.ppp.infoweb.ne.jp:02/07/03 08:37 ID:zmUvcZ61
- 近所のブクオフで丸善本が野ざらしになっていたYo
- 43 : :02/07/03 14:07 ID:???
- 碁獏?
- 44 :名無しさん:02/07/04 13:13 ID:???
- 丸善本(゚д゚)ホスィ
- 45 : :02/08/05 01:47 ID:/nhocjDU
- テスト
- 46 :anonymous@ p2185-foma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp:02/09/11 16:16 ID:HWrtbXE1
- 詳しくは、携帯・PHS板へ逝ったら。
- 47 :携帯板から出張:02/12/03 01:45 ID:Mblo/aGb
- 33は知ったかやめろ。すでにauの3人に1人は1x機だ。
auは来年の今頃には最大2.4M、平均でも600Kbpsが出るといわれる
現在の1xの拡張方式、cdma2000 1x EV−DOを
東名阪で800MHZで始める。
実証試験なら来年4月に23区内でデータ通信専用で始めるらしい。
ただしこの試験サービスはFOMAと同じ2GHz帯でやるというあくまで試験。
今のところFOMAはまだ待ったほうがいい。年末に投入される機種で
待ち受け時間は増える(150時間程度になる)といわれているが定かではない。
まだまだエリアもザル、穴だらけなので
エリアでDoCoMoを選んでいる場合は、最低あと1年は待ったほうがよさそう。
Jの次世代はというと全くの未定。12月に開始とされているが開始月に入ってるにも
かかわらず、何も正式発表が無い。これで今月中に開始できるのかといえばかなり怪しい。
- 48 :anonymous@ i192194.ap.plala.or.jp:02/12/04 02:00 ID:???
- 息の長いスレですね
レスも亀ですね
J-3G 正式発表揚
- 49 : :02/12/04 03:03 ID:???
- >47は、まさか約1年前のレスとは思わなかったんだろうなぁ(w
- 50 :anonymous@ fe020012.fl.FreeBit.NE.JP:02/12/04 09:27 ID:WidY9bTr
- >>47
( ´,_ゝ`)ププ
- 51 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 52 :anonymous@ bmdi4016.bmobile.ne.jp:02/12/04 16:27 ID:YaLVASfy
- 【ついに】Winnyで逮捕者【でた】
愛知県で初の逮捕者!
↓↓↓↓↓↓実況スレ↓↓↓↓↓↓↓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/238
↓↓↓↓↓↓実況スレ↓↓↓↓↓↓↓(うp済み
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1035547729/741
- 53 :anonymous@ 61.120.68.4:02/12/06 11:13 ID:nSZO0p63
- 購買意欲が沸く新機種は、いつごろ発売されるのでしょうか・・・
- 54 : :02/12/06 13:34 ID:???
- 機種の技術は通信技術ネタじゃないので板違い
- 55 :山崎渉:03/01/15 22:34 ID:???
- (^^)
- 56 :anonymous@ p5177-ipad21marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:03/02/04 22:10 ID:fvgIrK9L
- 友達いない、一ヶ月でかける回数・メール回数もわずかですがFOMA買おうと思ってます( ´,_ゝ`)
外でも快適にネットしたいので
- 57 :sage:03/02/04 22:20 ID:???
- >>56
そんなんだから友達いないんだよ。
とりあえず板違いだからよそいってくんな。
- 58 : :03/02/06 14:40 ID:???
- フツーAirH"
- 59 :えりくちょん:03/02/07 05:51 ID:Wfg54jtm
- ファイル更新おおすぎだよー
また、夜間作業決定!!
作業で〜す。
- 60 :anonymous@ dsl03-003.kcn.ne.jp:03/02/07 23:40 ID:???
- FOMAの時代がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!流石、DoCoMoだ!
MAX384kbpsのデータ通信は魅力的だぞ。使いもせずにFOMA
は糞だとか、使えないなどと妬むのは、己の馬鹿を晒しているだけ
ですヨ。必死になって他社工作員が叩くだけの高性能って事かな?
- 61 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 62 :anonymous@ p8150-ipad67marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:03/02/08 00:14 ID:ahZ6DOJy
- >>60
( ´,_ゝ`)プッ
おまいの周りは常に電子レンジ状態、近々死ぬよ
- 63 :あのにます:03/02/08 00:22 ID:???
- >>62
お前の周りの携帯はマグネトロンでも使っているのかと小一時間・・・(以下略
- 64 :anonymous@ p8150-ipad67marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:03/02/08 01:23 ID:ahZ6DOJy
- >>63
( ´,_ゝ`)ぷっ
オレはギガヘルツ帯域なんて恐くて使えないね
- 65 :PHS:03/02/08 03:55 ID:ZXoZGJkR
- >>60は縦読み。
- 66 :サンシャイン:03/02/08 04:06 ID:GcUDuujN
- おもしろいMMS情報ないかな?
- 67 :WDM:03/02/08 12:08 ID:???
- >>64
430でも使ってなさい
- 68 :×:03/02/08 12:29 ID:???
- >>65
FM派手
OA糞す
MXだヨ
- 69 :anonymous@ p8150-ipad67marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:03/02/08 12:37 ID:ahZ6DOJy
- >>67
それはオレが決める事( ´,_ゝ`)
- 70 :anonymous@ ppp0152.va-ibj.hdd.co.jp:03/02/17 12:02 ID:VJfRhcFM
- FOMAの魅力はパケ代の安さ
- 71 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 72 :anonymous@ p1089-ipad66marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:03/02/25 02:59 ID:2etwOJlM
- ふぉーまはあぶない
- 73 :anonymous@ pd312d3.urawac00.ap.so-net.ne.jp:03/03/03 00:47 ID:rCsbpS9H
- 今日FOMA買ってデュアルネットワーク申し込んだけど、用途別集計できないんじゃないのこれ?
まずいな。
- 74 : :03/03/05 19:27 ID:???
- >>73
いたちがい
- 75 :anonymous@ p6216-ipad65marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:03/03/07 02:24 ID:7gvSNsHs
- (´Д`)FOMAはマルチタスク
- 76 :anonymous@ B008120.ppp.dion.ne.jp:03/04/01 05:22 ID:8yTDym3d
-
平成15年2月 次世代携帯契約数
CDMA2000 1xauグループ 5,891,900
W-CDMANTT DoCoMoグループ 191,500
J-フォン 9,900
ボコモボコボコ・・・その差歴然・・・可哀相過ぎる ぷぷぷ
- 77 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 78 :あ:03/04/01 11:05 ID:wDhE0E9y
-
auも秋にfomaより安くて速いの出すみたいだから
本格的にfomaヤバイね
- 79 : :03/04/01 19:23 ID:???
- >auも秋にfomaより安くて速いの出すみたいだから
>本格的にfomaヤバイね
ちょっと速いのが出ただけでヤバイだなんて、
そんなヤワな商売やってるわけねーだろアホカ
- 80 :nobody:03/04/02 00:06 ID:???
- >79
アホはあんたや。EV-DOの仕組みを勉強してからそういうことを書きま
しょう。
ベストエフォートのデータ伝送にはCDMAじゃなく別のアプローチで、
っていうのは正直目から鱗だった。
- 81 :@:03/04/02 08:01 ID:s9UMCEvU
- マジでFOMA買わない方がいいみたいだな
- 82 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 83 : :03/04/02 11:32 ID:Oa+4FJ3j
- KDDI、CDMA2000 1xEV-DO試験サービスのモニターを募集
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13384.html
>最大で2.4Mbps(下り)、平均でも600kbps以上とされている。
>上りのスループットは最大153kbps。
これが携帯サイズになってバッテリー駆動できるようになるのはまだまだ
先でしょう。
- 84 :anonymous@ p4043-ipad11hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:03/04/05 21:24 ID:???
- >83
これで2年前の携帯並の待ち受け時間&連続通話時間実現したら
どっとユーザ流れるだろうなぁ。
既存基地局装置との互換性はどうなんだろ。
あと、AUのBS〜CN間の回線って何使ってるのだろうか。
- 85 :山崎渉:03/04/17 12:07 ID:???
- (^^)
- 86 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 87 : :03/05/13 16:34 ID:???
- 対抗馬はadvanced phsだが
- 88 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 89 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 90 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:20 ID:???
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 91 :anonymous@ patios21lan1.em-net.jp:03/08/08 13:23 ID:Ms4jHxkb
- >>85-90氏ね
- 92 :anonymous@ gw.starjapan.co.jp:03/08/08 15:29 ID:???
- まぁ、64k回線交換の話が出て来ない時点で
ここに書いてる連中がネットの仕事してるとはとても思えないのだが。
auは完全にスレ違いなのでヨソ行ってね。
- 93 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 94 : :03/10/08 15:06 ID:???
- >>91
山崎荒らしうざいと言う書き込みも荒らしです。
広告荒らしうざいと言う書き込みも荒らしです。
粘着荒らしうざいと言う書き込みも荒らしです。
∵2ちゃんブラウザでNGワード。
- 95 :anonymous@ p2178-foma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp:03/12/01 16:46 ID:OkKGZOX/
- FOMAのデータ通信カードを使っているんだが、なかなかいい感じ。
早いし無通信でも切れないし、あとはパケット代定額になれば無敵だなあ。
- 96 :まだPDCなんですぅ:03/12/02 20:49 ID:???
- FOMAの音声通話モードでISDNへかける場合にサブアドレス付きの発信は可能?
またFOMA→ISDN(ナンバーディスプレイ契約なし)で発番号通知OKですか?
- 97 :漏れはまだPHS:03/12/07 14:52 ID:???
- >>96
もうちょっとお勉強してから出直した方がいいかと。
せっかくだから今回は解説。
まず、FOMAからISDNへのサブアドレス発信は、不可能。
なぜならば、FOMAはISDN網を使っていないから。
あと、FOMAからISDNへの番号通知は可能。
ただし、着信側でINSナンバーディスプレイを契約していて、
かつナンバーディスプレイ対応の端末を使っていればの話。
まぁINSナンバーディスプレイ契約してなくても、
TA使って設定しちゃえば、着電番表示する場合もあるけどね。
ISDNの規格の中に発信元電番通知があるからね。
- 98 :anonymous@ e136079.ppp.asahi-net.or.jp:03/12/08 21:19 ID:E4XOdnKm
- 折角回答頂いたんですが>>97
FOMAからISDNへのサブアドレス付き発信は可能か?の質問の意図なんですが、
FOMAの64Kデジタル通信モードとビジュアル通信?モードではISDNサブアドレス付き
発信が可能なようです。(PHSと同じく 相手番号*サブアドレス の順にダイヤル)
しかしながら音声モードでも同様の事が可能であるとの情報には辿りつけませんでした
(自分の検索能力の無さです。スマソ)
それとFOMA→ND未契約のISDNにおいてFOMAの番号は通知されるかという質問ですが、
>>97の回答ではこれはNoという事でよろしいでしょうか?
(FOMAから発番号通知をうけるためにはINSナンバーディスプレイの契約が必須。
つまりアナログ固定電話→ISDNの番号通知と全く同じケース?)
ISDNの基本サービスだけでFOMAの電話番号が通知されるのかどうか知りたいのです。
一応ドコモのサポートには聞いてみたのですが、明快な解答が得られなかったもので
ここだったら実際にFOMAとISDNの両方を利用している人もいるはずなので確実に分かると
思ったのもので..
- 99 :■:03/12/08 23:37 ID:???
- 先月までFOMA使ってたけど、普通に発番でてたよ。NDナシのINS回線で。
釦電話の工事で普通に発着試験するのに使ってました。
- 100 : :03/12/08 23:38 ID:???
- >>98
実験済
ND未契約でもPDCと同じく通知されますよ
- 101 :96=98:03/12/09 00:16 ID:???
- >>99-100
サンクス!
サブアドレスはどうでしょうか?
- 102 : :03/12/09 00:49 ID:???
- 株式会社富士通研究所は、
第3世代移動通信基地局向けに開発した
窒化ガリウム高電子移動度トランジスタ(HEMT)増幅器で、
63ボルト174ワットという世界最高出力を得ることに成功し、
同時に、世界最高性能のドレイン効率40%を、
基地局向けW-CDMA規格を満足して達成しました。
- 103 :anonymous@ IP1A0450.sig.mesh.ad.jp:04/01/08 23:04 ID:rRJB2ncy
- >>101
FOMAからISDNでのサブアドレス発信、OKでした。
俺のFOMA端末(N2701)から自宅(ISDN回線)にて実験、TA(MN128 Slotin)のアナログ
ポートにサブアドレスが振ってあるので、「電話番号」+「*01」という感じでやってみたら
しっかりと「*01」につながっている電話機のみ、着信できました。なお、ナンバーディスプレイ
も契約してますので、電話番号も正しく表示できました。TAのログには「携帯番号*サブアドレス」
で着信履歴が残っていました。
- 104 :ふぉま:04/02/12 15:24 ID:DNWG4xYj
- FOMAが東京都区内の一部地域でW-CDMAのバージョンアップを
し始めたそうです(よね)。
FOMAは3GPPによるW-CDMAの標準規格が定まる前に走り出した
ので、世界標準よりひとつ前のバージョンなのですが、ここへ来て
じわじわバージョンアップをしてVodafoneと同じ世界標準にして
行くようです。
具体的には、Nokiaの6650が以前はDocomoネットワークを表示
できただけなのが通話できるようになっているそうです。
試した方いますか?
- 105 :あのにま:04/02/15 15:58 ID:???
- 900iってでかいよね。実物見てびっくりしちゃった。
- 106 :非通知さん:04/03/25 11:42 ID:rrcaNyU9
- パケホーダイage
って、技術的にどーなんだ?大丈夫なのか?
- 107 :anonymous@ ZC068192.ppp.dion.ne.jp:04/03/28 02:55 ID:Xm1ZYK2n
- どこかに、cdma2000の技術的な質問などができる
掲示板って、ないでしょうか?
googleで探しましたが、W-CDMAはたくさん出てくるのですが、
cdma2000はないんです。
技術者は同じくらいいると思うのですが。。。
だれかスレ立ててくれないかなー
- 108 :anonymous@ pl455.nas931.n-yokohama.nttpc.ne.jp:04/03/30 18:53 ID:???
- >>107
携帯・PHS板の方なら結構その関連のスレッドがあるけど、そっちを探してみてはいかが?
- 109 :やっと:04/04/23 02:00 ID:C8KCc39P
- 有楽町線で使えるようになったよ
- 110 :anonymous@ wbcc2s04.ezweb.ne.jp:04/05/01 19:27 ID:???
- ↑もうコレでいいでつ
- 111 :淀橋亀裸:04/05/06 21:00 ID:jxPfG2e/
- FOMAは電波の入りが悪いですよ〜
重量もあるし・・
- 112 :anonymous@ p1130-ipad03kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp:04/06/28 22:16 ID:BKPafofT
- ムーバからの乗り換え。こちら高知で、契約の時に「エリア内なんで大丈夫ですよお!」
とか言ってたのに、設定時間内に接続できませんでした、送信できませんでした、接続できません
などのメッセージ連発。未だにまともにメールできません!!
- 113 : :04/06/30 13:32 ID:???
- まとめて携帯・PHS板へどうぞ。
- 114 :anonymous@ p84b226.osakac00.ap.so-net.ne.jp:05/01/14 17:25:55 ID:85pYlxCd
- 奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。
- 115 :_:2005/12/01(木) 01:16:42 ID:snVjAxwL
- age
- 116 :116:2005/12/01(木) 21:30:07 ID:???
- sage
- 117 :anonymous@ 218-45-17-149.flets.kamome.or.jp:2005/12/06(火) 22:21:49 ID:8ulRHQ4C
- 品川でも新橋でも川崎でも繋がらなかった。
FOMAはもうなくなって欲しい。
- 118 :anonymous@ 176.103.215.220.ap.yournet.ne.jp:2005/12/12(月) 22:34:25 ID:???
- ええ?!FOMAってそんなに繋がらないの?
movaから乗り換えを考えているのに悩む・・・
- 119 :anonymous@ softbank219000146031.bbtec.net:2006/06/11(日) 08:54:58 ID:???
- JKお持ち帰り
http://jump.sagasu.in/goto/eri/
- 120 :anonymous@ 133.1.104.102:2006/07/16(日) 16:46:23 ID:fo8yrIKw
- W-CDMAのトラヒックを数理的にモデル化する研究しているんだけど、
待ち行列理論ではモデル化できないっぽくない?
特に無線回線が。
- 121 :anonymous@ dd37df0c2.oct-net.ne.jp:2006/11/25(土) 11:26:55 ID:???
- 某FB開発に参加してたけど
アフォのオレにはMMSは難しかった
- 122 :anonymous@ pc164110.ztv.ne.jp:2006/12/29(金) 23:50:39 ID:zOWEFrQi
- W-CDMAは電波が不安定
- 123 :anonymous@357668000171267:2007/03/07(水) 01:14:45 ID:FcUiuC2I
- 規格と電波にそんな関係はない
- 124 :那須ちゃおず:2007/09/24(月) 21:35:19 ID:Kl12M5g1
- ほっしゅ
- 125 :anonymous@350287000716075:2008/01/07(月) 12:31:56 ID:LWyyKRbI
- 明けましておめでとうございます。
- 126 :774円/60分 :2008/01/07(月) 13:47:47 ID:???
- http://neourawareds.myminicity.com/com
fomaよりiphone だね
- 127 :dicomo:2009/10/24(土) 19:37:59 ID:???
- docomo2.0はどうなった?(笑)
- 128 :anonymous@softbank219014177112.bbtec.net:2011/08/05(金) 11:56:11.42 ID:w1jFaJiT
- docomo2.0はどうなった?
- 129 :anonymous@u750131.xgsfmg13.imtp.tachikawa.mopera.net:2011/10/10(月) 01:41:45.25 ID:+/3e0LKf
- このスレが埋まるのは2020年
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★