■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
簡単な専ブラなら作れる程度のプログラマーちょっとこい
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:11:00.16 ID:MUytKoos0
- 頼みたいアプリのアイデアがあるんだが
(完成品の権利はあなたに帰属させます)
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:11:24.31 ID:ORqsoZw/0
- はい
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:12:52.10 ID:FeheMtl/0
- はやくしろよ
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:12:57.32 ID:MUytKoos0
- >>2
得意な言語は?
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:14:20.65 ID:YjXy132t0
- 得意な言語は?
日本の掲示板で日本語以外答える奴とか異質すぎるわ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:16:00.50 ID:MUytKoos0
- >>5
そういうのいいからww
じゃあ簡単に説明するわ
できるかどうかもわからないから相談のってくれたらおk
そんな大層な目的があるわけじゃないんだけどな
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:16:46.58 ID:+lfMQOi60
- とりあえずアイデア書いとけよ
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:16:48.67 ID:ORqsoZw/0
- cでもjavaでも
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:18:05.86 ID:qWdtJnWr0
- We are the Programming Thread.
This thread will be assimilated.
Resistance is futile.
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:19:09.75 ID:MUytKoos0
- 2chの専ブラって、板欄>スレ欄>スレの中身
って感じでデータが整理されてて、
スレの中身をブラウザでレスならびに表示する、って感じじゃん。
このことを、twitterとハッシュタグに応用して、
twitterを2chブラウザで見やすくできるよう、
twitterのデータを専ブラ用の形式に変換できないだろうか、ってのが目的。
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:23:24.67 ID:MUytKoos0
- 板>スレタイ>スレの中身
これは、
ハッシュタグクラウド(http://hashtagcloud.net/etc)
>ハッシュ>ツイート
にそれぞれ対応できると思うんだよな
例えばこのスレの>>3を「#2ch」で呟いたとしたら
スレタイ:#2ch レス1件
1 名前:デフォルト名無し 投稿日:2011/10/26(水) 21:14:20.65 ID:アカウント
得意な言語は?
日本の掲示板で日本語以外答える奴とか異質すぎるわ#2ch
twitterの生データから↑こういう専ブラ風の表示までは持っていけそうだと思うんだよ
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:23:51.68 ID:ORqsoZw/0
- 可能だろうけど
わざわざ2chの専ブラに対応させる必要なくね?
twitter用ブラウザとか結構あるし
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:27:23.40 ID:sBC2cWkV0
- 卒業課題ですか?
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:27:34.72 ID:MUytKoos0
- 専ブラのスレタイ一覧のとこに、ハッシュタグが並ぶことになるわな。
で、ハッシュを選ぶと、そのハッシュがついたツイートが、ブラウザ欄にレス形式で表示されると。
ハッシュタグクラウドを板として、
ハッシュタグをスレッドとして、
ツイートをレスとして、
それぞれ変換できれば、
専ブラ上でツイートの勢いとか量とか流行とかがわかるんじゃないか、と思ったのな
ここまでが基本
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:28:38.25 ID:nennHQyJ0
- 卒研っすか^^;
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:29:08.58 ID:U4y0zXa20
- なんかわからんが2chに貼られたツイッターのリンク踏むと専用ブラウザが起動するなら需要ある
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:30:06.68 ID:MUytKoos0
- >>11
twitter用ブラウザって、ハッシュの整理がすごく面倒だし、
いまいちそれぞれのハッシュのつながりが見にくいんだよね
その点、2chブラウザでスレッド的なハッシュだけを収集すると、
ハッシュごと比較とか、レス関係とかわかりやすくなるくね?
見慣れてるものでそのまま使えるってのが、それ自体便利だし、たぶん楽な気がするんだよ
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:31:48.97 ID:MUytKoos0
- >>17
>>12
だ、すまん
>>15
ちげーっすよ。本職はまるで関係ないっすよ。
こういうのがあったら便利なのになあ・・と思ってて
誰かが作ってくれたらラッキーだなーくらいで立てただけですよ・・
- 19 : 【Dpark1319238526210892】 :2011/10/26(水) 21:34:56.78 ID:NAz6tsqY0
- twitterクライアントに専ブラ的なUI つけるってこと?
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:37:35.72 ID:MUytKoos0
- >>19
どっちかってとその逆で、
twitterクライアントのデータを専ブラで読めるdatに変換するって感じ
UIは専ブラそのものを使えるように
- 21 : 【Dpark1319238526210892】 :2011/10/26(水) 21:43:15.57 ID:NAz6tsqY0
- タグはそのサイトの上位を拾うの?
入力してTwitterを検索?
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:44:37.04 ID:MUytKoos0
- イメージとしては
ーーーーーーーーー
1#bachin 827tweet 33706tweet
2#niconews 763tweet 21万tweet …
3#2ch 763tweet 33万tweet
…
スレ欄のように、ハッシュがこう、並んでる。
ソート用に、開始時間と勢いがあってもいい。
このうちの一つをクリックすると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1名前:ななし 投稿日:2011-10-26 21:27:24 ID:アカウント
明日のよしログも見たいー(*^^*) だまさんがなんて答えるか見たい!!
2名前:ななし 投稿日:2011-10-26 21:22:57 ID:アカウント
#bachin 否定の仕方かわいすぎる〜!白井さん(笑)
よしログ始まった♪
〜
と、2chのスレ風に表示される。
名前は、匿名目指すなら統一で、IDをトリップ的に使う
ただ、ツイートは新しいのを上にもってくる作法があるので、
これも上下逆にしたい。
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:48:27.25 ID:MUytKoos0
- >>21
理想は柔軟にいきたいかな。
全部自動化するならサイト上位のものだけでいいけど、それだと面白くない。
あるハッシュ(=スレ)でツイートを拾い出してきさえできれば、
自動巡回でもハッシュ手動入力でも「スレッド化」できるよね?たぶん。
つまり、「手動でハッシュを設定してツイートを検索する」って作業は、
「すでにレスがたくさんついてるスレを立てる」みたいなことになるんだと思う。
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:51:30.49 ID:gteno/JF0
- なんか面白そうじゃん
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:52:24.84 ID:NAz6tsqY0
- えっとサイト見てきたけど、csvで出力ってのがサイトにあるんだよね
それをdatに変換するだけならすぐ出来るんじゃないか?
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 21:56:46.19 ID:MUytKoos0
- この方法の利点って結構いろいろあって、
・ハッシュ一覧をスレ一覧のように表示すると、
一度にたくさんのハッシュ情報が同時にリアルタイムに見ることができる
(→これは、2chブラウザがスレ一覧に対して普段やってること)
・ツイート一覧をレス一覧のように表示して、特に簡単な匿名化を施すと、
レス(リツイート)がしやすいし、時系列のなかでどのレスがどう交わってるかわかりやすい
(→これは、2chブラウザのポップアップ機能が強力)
・膨大なハッシュの整理ができる。
(ハッシュクラウドを一つの板とみなせば、ハッシュの種類わけもしやすい)
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:02:42.84 ID:MUytKoos0
- >>25
そう、たぶん・・できるとは思ってスレ立てたのね
ただ、datに変換できるのはえーっと、ハッシュで拾い上げたツイートの塊だけだから、すぐできそうなんだけど、
そもそもtwitterって「新しい順にデータを参照する」って部分がネックで、
あるハッシュが「最初に」使われた過去の時間とか、どれくらい前までツイートを参照できるか、ってのはまだよくわかってないんだ・・
この「古いツイート」ってのが結構ネックでな
2ch形式だと、まずは>>1が最初にくるわけじゃん。
でも最初にそのハッシュでツイートした、いわば>>1のツイートってのは、
たぶん結構古いと思うんだけど、それって拾えるのかなあ?ってことが・・
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:04:20.72 ID:gteno/JF0
- 順番とかやっぱ重要?
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:05:57.70 ID:NAz6tsqY0
- そのcsvに変換されたものを見ると、その日の0時から順になってるから、
そのサイトから出力されてるcsvを使うのであれば、時間順の問題は解決。
ただ、専ブラが1000レス以上対応出来るのかは知らない
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:08:54.98 ID:MUytKoos0
- こんがらがってきたからちょっと整理
・ハッシュをスレタイとして設定
・そのハッシュのツイートを収集してdat化
・その体裁を2chブラウザ形式に変換
→ハッシュをスレに、ツイートをレスに、変換した2ch風ブラウザになる?
※問題点
・レス番号、名前、IDをきれいに処理できるか?
・ツイート収集する際に、>>1にあたるそのハッシュで書き込まれた最初のツイートまで遡れるか?
・スレ化させるハッシュはどう選ぶか?
(ハッシュタグクラウドhttp://hashtagcloud.net/etcから自動的に収集、または完全手動)
・レス表示画面で、リツイート関係がある場合にレス番号とユーザーアカウントを自動的に変換できるか?
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:11:40.64 ID:MUytKoos0
- >>28
たぶん重要。
基本的にはツイートされた時間で並べたものを、
古い順からレス番号1,2、・・でつけていくんだけど、
たとえばレス番号10の人がレス番号8の人にリツイートした場合、
これは2chでいうと
10 名前:ななし 投稿日:2011/10/26(水) 22:08:54.98 ID:なんとか [14/14]
>>8 それはねーよwww
みたいになるとおもうんだけど、
このとき「8番目のレス」が、本当にツイート上でのリツイート先と一致してるかどうかは、
やってみないとわかんない。
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:12:30.73 ID:MUytKoos0
- >>29
1000以上はいけると思う。
ところでそのcsvってどうやってみてるか教えてもらっていい?
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:12:57.55 ID:NAz6tsqY0
- 例えば#2chの今日の最初のツイート
"meroniori","RT @suretai_w: なんでアザラシは住民票とれるのに河川敷のホームレスは駄目なの? #2ch","http://twitter.com/meroniori/statuses/128848289058656256","2011-10-26 00:00:00","アイコンのURL"
これを成形するなら例えばこういうことだよね
1 名前 meroniori Mail 投稿日 2011-10-26 00:00:00 ID:
RT @suretai_w: なんでアザラシは住民票とれるのに河川敷のホームレスは駄目なの? #2ch
http://twitter.com/meroniori/statuses/128848289058656256
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:16:41.18 ID:RFUi5/6Q0
- わざわざdat化する必要はあるのか?
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:17:23.85 ID:NAz6tsqY0
- >>30
>・レス番号、名前、IDをきれいに処理できるか?
レス番号って、2chの元のdatには無いよ
専ブラで付けてる
このスレのdatのURLね
http://hibari.2ch.net/news4vip/dat/1319631060.dat
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:18:31.11 ID:NAz6tsqY0
- >>32
最新のツイートのすぐ下のデータ出力を押すと出てくる
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:19:40.01 ID:MUytKoos0
- >>33
そうそう、まさにそゆこと
ただ、実際はこれ古いのを上に表示するから、
過去にわたる全部を1スレッドに納めると、
この書き込みの番号はもっと後になるよね。
たとえばこれが200番だとしたら
>200 名前 meroniori Mail 投稿日 2011-10-26 00:00:00 ID:
>RT @suretai_w: なんでアザラシは住民票とれるのに河川敷のホームレスは駄目なの? #2ch
>http://twitter.com/meroniori/statuses/128848289058656256
で、RT先も同じハッシュでツイートしてるなら、200より前に該当の書き込みがあるはずで
それを185だとすると
>200 名前 meroniori Mail 投稿日 2011-10-26 00:00:00 ID:
>>>185
> なんでアザラシは住民票とれるのに河川敷のホームレスは駄目なの?
>http://twitter.com/meroniori/statuses/128848289058656256
ハッシュ部分も消せば、これで見た目は完全に2ch化するよね
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:21:34.17 ID:NAz6tsqY0
- あ、>>33のアイコンのURLってのは1行が長すぎて書き込めないので置き換えた
そのアイコンをどうするかも2chには無いね
- 39 :3:2011/10/26(水) 22:22:38.25 ID:MUytKoos0
- >>35
そうなんだ。
それってつまり、表示する際にデータの並び順に合わせて自動的に番号が振られるってこと?
>>36
見れた、サンクス
これ見る限り、たしかにただdatにするだけならうまいこといけそうだね
むしろ、ハッシュをスレタイとして登録するのがむずかしい・・のかな
スレッドが持ってるデータって、スレ立て日時を秒単位にしてどうのこうの、だよね
ハッシュが最初に使われた時間とかが必要になってくるのかな・・
- 40 :3:2011/10/26(水) 22:23:48.04 ID:MUytKoos0
- >>38
アイコンってtwitterアカウントに表示されてるあれ?
まあ、使えなくもないけど切っちゃえばいいと思う
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:25:51.45 ID:Z9WtibaZO
- てすと
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:29:19.39 ID:MUytKoos0
- うん、とりあえずdatへの変換はある程度できそう・・なのかな?>プログラムできる人
そうなると次は、スレ一覧のとこにハッシュの一覧を表示するって部分なんだけど・・
多分
2chみたいにあるハッシュ名でスレ立てする
↓
そのハッシュでtwitter内をクロールする
↓
dat作る
↓
レス一覧風に表示する
この流れが一番重要なんだけど(これができればハッシュフレーズを自動クロールすればいくらでも増やせる)
これって可能そうでしょか・・
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:29:40.18 ID:f6ML0zVUP
- ツイートが削除されたらどうすんの?
他のtwitterクライアントから見た場合にアンカーはどう処理する?
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:33:51.97 ID:MUytKoos0
- >>43
レス番号があとから構成的に振られるんなら、ツイートが消えても透明あぼーん化で対応できると思う。
「他のクライアントからみた場合のアンカー」
ってのがちょっとわからないんだけども・・
RT対象を自動でアンカー化することについては、
あくまでこのアプリ内で完結した機能だから、他のクライアントには影響ないんじゃ、と思ってる。
どっか間違ってるかな
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:34:15.23 ID:exMtddJM0
- Wiki(まだまだ未完成。編集者募集!)
http://vipprog.net/wiki/
共有Blog(プログラミング関連のコラム☆編集大歓迎!)
http://vipprog.tumblr.com/
避難所(規制組来たれ)
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1304775633/
うpろだ
http://www8.uploader.jp/home/vipprog/
コピペが長くてコードが辛い
http://pastebin.com/ ← ハッカー御用達
web上で実行したい
http://codepad.org/
http://ideone.com/ ← hppだけのboostなら使えるYO
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:35:27.49 ID:NAz6tsqY0
- >ハッシュをスレタイとして登録する
を、http://hashtagcloud.net/の専ブラとして捉えるなら可能でしょう
つまり、専ブラのUIなhashtagcloud.net用のブラウザになる
2ちゃんねるの専ブラはそこをtxtで読み込んでるから、
専ブラでそのままサイトを読みに行っても無理
逆に言えば、どこかに変換したsubject.txtがあればいい、とも言えるが
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:42:15.96 ID:maYWABg20
- ミングスレじゃなかった……けど、妙に>>1が元気で良さそうなスレですね
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:43:54.71 ID:MUytKoos0
- >>46
すまない、たぶん半分くらいしかわかってない・・
>専ブラはそこをtxtで読み込んでるから
の「そこ」ってのは、スレタイ一覧のこと?
ハッシュの情報(日付とかレスがいくつついてるかとか)を
一つのtxtに整理する方法論がいまのとこない、って考え方でいいのかな・・
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:47:07.82 ID:NAz6tsqY0
- dat変換できそうってのも、hashtagcloudから出力されてるcsvを変換ってことだよ
あと、そのサイトがtwitterをクロールしてくれてるから改めてする必要もない
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:49:02.77 ID:az8qfJ2MO
- そのサイトから2ch互換形式に変換するサイトでも作れば良いんでね
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:49:22.33 ID:NAz6tsqY0
- >>48
>「そこ」ってのは、スレタイ一覧のこと?
yes
例えばVIPは、
http://hibari.2ch.net/news4vip/subject.txt
を読み込んで成形して表示してる
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:49:32.78 ID:f6ML0zVUP
- >>44
RTって非公式RTを指しているんだよね
相手は分かるけど、どうやってRT元のツイートを認識するの?
- 53 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:50:17.39 ID:nNh+aqABP
- ツイート削除はそのままでいいと思うよ
失言ツイートとか残ってるほうがおいしい
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:52:23.64 ID:f6ML0zVUP
- ここは知ってるか?
twiちゃんねる
http://twich.net/twich.html
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:57:22.12 ID:MUytKoos0
- >>51
なるほどなるほど
でもデータとしてはdat名とレス数があればいいわけだから、
datから二次的につくれるよね。
subject.txtは、どのハッシュを読み込むかって意味で、
レスで言う「サーバー側の順番」が決まらないというかユーザーごとに変わると思うんだよね。
だからハッシュからdat作った後の段階で各PC内に個人個人のsubject.txtを作る内部ルーチンがあればいいんじゃないかなあ・・そうでもないかな
>>52
ちょっと難しいとこなんだけど、
フローチャートとしては
・リツイート先のアカウントから、それ以前のツイートを探す
その中で、同じハッシュで書きこんでいる最新のツイートを探す
そのツイートが、ハッシュ中の何番目にあるかを探す
で、「一番近いツイートへのレス」には対応できると思う。
相当例外が多いとは思うけどね。そこは厳密に常に一致してなくてもいいかな、と思ってる
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 22:59:19.02 ID:6pVZcGQL0
- 未来を感じるスレだな
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:02:47.02 ID:MUytKoos0
- >>54
はじめてみた
これはでも、板に書き込んだらツイートにも反映される、って方針だよね。
そうじゃなくて、現行のtwitterの使い方は変えないで、
データをうまく変換するだけで2chと見た目が同じにできないか、ってことを目論んでるんだ。
でも、そういえばこれ見た目ばっかり考えてて書き込みについては考えてなかったな・・
ブラウザとtwitterアカウントを連動させればこのtwiちゃんねる風のこともできなくはないけどね
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:08:29.82 ID:A0fJyYMb0
- openSUSE 12.1 RC1がリリース Go言語をサポート
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:09:46.00 ID:maYWABg20
- suseのrpm気持ち悪いよね
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:14:44.12 ID:MUytKoos0
- とりあえず見た目がこんな感じにできればよくね?
ってのをJaneの画面をいじって作ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2185885.jpg
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:16:04.78 ID:wU+p+zic0
- VIPの本気が見れると聞いて
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:21:52.52 ID:MUytKoos0
- >>49
うん、基本的にはそれでいけそうだよね
問題点は、
1、hashtagcloudは一週間(?)前までしかクローリングしてくれないから、
ツイートをレス番号化したときの>>1まで辿れない
↑これはけっこうどうしようもないかも
2、このサイトが対応していないハッシュはデータ化できない
特に日本語ハッシュはだめっぽい。
日本語もできて、可能な限り昔までクローリングする、ってのは・・無理なのかな
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:22:01.44 ID:fTvpi7CTO
- ほ
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:23:13.84 ID:MUytKoos0
- >>50
うん、少なくともそれができればたたき台にできそうだよね
でも、自分はプログラミングは大してしらないので可能かどうかもわからない・・
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:27:47.73 ID:f6ML0zVUP
- レス番号ってどうやって決めるの?
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:28:14.02 ID:NAz6tsqY0
- >>62
その2つを実現するには、やっぱりtwitterを直接クロールする必要がありそう
それはしないで、hashtagcloud.netを専ブラのUIで見るブラウザ、なら
実現は見えそう
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:29:00.05 ID:MRh3pDs50
- エクセルのVBAでよければ
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:30:33.77 ID:ujzgbV5d0
- やあここはプログラミングスレですか?
総合アーカイーバ(unzip32とかunrar32とか)の使い方がよくわからんのだけど解説サイトかこのアーカイーバをまとめ上げて扱えるライブラリみたいなのない?
あとこれってlinux用とか用意されてたりする?
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:30:34.00 ID:MUytKoos0
- >>65
ツイートの時刻順、かなあ
一応一週間前までのツイートならhttp://hashtagcloud.net/でファイル出力すれば、
秒単位までは見れるみたい
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:30:59.38 ID:A0fJyYMb0
- firehose
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:31:57.77 ID:f6ML0zVUP
- >>62
サイトのデータ使うとリアルタイム表示とか出来ないよね?
実況とかどうするの?
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:34:19.16 ID:MUytKoos0
- >>66
そうだよな、やっぱクローリング必須っぽいよね
とりあえず形にすることだけ考えるなら
・hashtagcloudに対応しているハッシュのみ を、
・保存されてる限り一番古いツイートを1としたレス番号、として
スレッド化を目標にするか。
つまりhashtagcloudに対応してるハッシュをクロールするなり、手動で受け付けるインターフェースがあって、
そこからそのハッシュのcsvをdatにして、
で専ブラ表示にする、って流れかな・・
プログラマーさん的にはこれで形にできそう?
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:38:58.01 ID:MUytKoos0
- >>71
タイムライン的な表示はブラウザ的に無理だね。そこはどうしようもない。
どっちかってと目的はリアルタイム性よりも、ハッシュ毎の比較とか整理が主なとこあるからあきらめた方がいいかも。
ただ、サイトのデータは秒単位くらいではcsv更新してくれてるので、
2ch的な実況の使い方はできそう。
問題はテレビの実況系のハッシュだとツイート数が鬼のように多いから、
最新何件まで受信、とか制限を持たせなきゃいけないかも
そうなったらレス番号がだいぶ厄介なことになりそうだな・・
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:43:28.93 ID:NAz6tsqY0
- >>1の理想型を作るなら、hashtagcloudは忘れて、
twitterクライアントを専ブラのUI目指して作って行かないと無理
csvを利用とかもなしで考えたほうがいいと思う
おれの言ってるのは、hashtagcloud.netを専ブラのUIで見られるだけ
全く違うものだね
で、twitterのことはさっぱりわからんわけだがwwww
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:46:17.36 ID:MUytKoos0
- >>74
うーん、hashtagcloudが日本語対応してて過去までクローリングしてくれれば解決ではあるんだけどね・・
ま、hashtagcloudを専ブラで見れるだけでもかなり便利だと思うよ。勢いのソートとかできたら特に。
twitterから直接データクロールしてcsvにまとめることってどれくらい大変なんでしょ・・
- 76 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:53:08.13 ID:n0oj0UnNP
- てすと
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:53:52.15 ID:A0fJyYMb0
- 始まったか・・・
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:54:02.05 ID:NAz6tsqY0
- どういうデータが出てくるかわからないんだけど、
出てきたデータを成形するのはそれほど大変じゃないと思われ
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:57:12.55 ID:NAz6tsqY0
- twitter側の制限として、回数制限があるのがネックになりそうだなあ
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:57:37.58 ID:MUytKoos0
- twitterの検索結果のページソースみたけどだめだ・・
表示部分のスクリプトが全くわからない
ただ、逆に言えば結果をスクリプトだけで記述してるんだから、
そのパラメーターなり命令なりをいじれば目的の結果が目的の数だけ引っ張って来れそうではある
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:59:13.54 ID:A0fJyYMb0
- 時代はapiですよ
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/26(水) 23:59:26.53 ID:NAz6tsqY0
- てか、そのアプリケーションで表示したいだけなら
csvとか決まった形式にする必要もないよね
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:00:31.38 ID:rmz+Tuy10
- 関係ないけど標準入出力、標準エラー出力はプログラムの実行時に勝手に開かれてプログラムの終了時に勝手に閉じられるの?
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:01:29.12 ID:3oJZTRsm0
- もう2時か・・・
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:01:46.97 ID:GWQWtQd/0
- >>82
まあ・・そうだね、必要なデータをdatとsubjectに用意できればいいだけだから・・
となるとネックはtwitterから目的のデータを落としてまとめれるアプリってことか
・・言語とか環境は何になるんだろう
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:02:05.58 ID:FBUvF7+hP
- >>80
http://search.twitter.com/search.atom?q=%232ch
Twitter API 仕様書
http://watcher.moe-nifty.com/memo/docs/twitterAPI.txt
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:03:31.07 ID:teipuRaE0
- tween最強
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:05:26.54 ID:BTWLcf6A0
- 完成したらTwitterのアカウント取ってくるから呼んでくれノシ
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:06:22.42 ID:NhKQ4l4s0
- データ形式はJSONで環境はChromeやFirefoxの拡張プラグインでいいだろ
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:08:00.11 ID:3oJZTRsm0
- NHKの手先だ!
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:08:56.50 ID:Ew9EXVm50
- どうでもいいけどTwitterAPIの制限が厳しすぎるから実用的じゃないよ
TweetをP2P的に共有すればどうかわからんけど
- 92 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:09:24.06 ID:G9jleAPDP
- V2CってブラウザはTLも2ちゃんも表示できてる気がする
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:11:49.04 ID:GWQWtQd/0
- >>86
APIとかじっくり見たことないレベルで恐縮なんだが・・
>page/count 引数の制限
>最大 3200発言分相当の page/count を指定可能。
つまり3200ツイート以上は遡って取得できないってこと?
>>89
環境的に問題なさそうで、
>>86にあるtwitterの仕様がわかったら、
次にできることはなんでしょ
形にするまでにどれくらいの手順が必要かをその道の人にお聞きしたい
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:21:09.88 ID:+wa6Czny0
- コーディングしてください、そして挫折します
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:23:27.54 ID:GWQWtQd/0
- >>94
うん、ほぼ未経験の自分は挫折まっしぐらです
プログラム歴ある人でもこれは厳しい目標?
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:29:04.63 ID:3oJZTRsm0
- 性能とか気にしなければ難しくは無いと思うよ
ただ問題はモチベ
- 97 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:36:43.63 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:37:02.30 ID:GWQWtQd/0
- 正直コーディングはプロの人に任せようと思ってましたサーセン
勉強すること多そうだな・・
- 99 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:48:08.98 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:54:17.64 ID:i3wqK/9/0
- ここはプログラミングスレだ
困ったとき迷ったとき、また訪れるがよい…
- 101 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 00:59:54.77 ID:G9jleAPDP
- 勉強始めようと思いつつモチベーションががが
- 102 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 01:11:45.23 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 01:22:54.52 ID:GWQWtQd/0
- 普通の専ブラとかって何で書いてんの?C+?
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 01:26:28.90 ID:RCu7obLG0
- >>68
統合アーカイーバで検索しても統合アーカイバが出てきたと思うの
http://www.madobe.net/archiver/
APIについては基本的に個別
Linux用は標準でついてたりどっかからgetすればあるんじゃね
LinuxじゃないけどこういうのはもともとUNIXの文化ですし
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 01:27:07.78 ID:RCu7obLG0
- >>103
Jane、ギコナビなど初期のものはDelphiが多い
そのあといろいろ増えてった
V2CはJava
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 01:29:32.17 ID:VoLNcwH60
- ヘルスバーグ先生は偉大でござる
- 107 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 01:42:45.95 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 108 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 01:58:41.01 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 02:01:34.00 ID:vpKoXTTB0
- Delphiってあんまり話題にならないよね
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 02:04:41.90 ID:uMm5pHXu0
- 情報探すのが辛い
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 02:07:01.71 ID:RCu7obLG0
- DelphiはC#に生まれ変わったようなもんなんで・・・
- 112 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 02:31:07.89 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 02:35:16.23 ID:XoZmqvwz0 ?PLT(14000)
-
モチベェ・・・
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 02:49:02.91 ID:zkw3bvm3O
- できそうな気はするから帰ったらやってみてもいい
3日で形を作ってみる
ただしブラウザは尻からでる
- 115 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 03:16:38.12 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 03:25:54.86 ID:2Ni280BC0
- プログラミングをここ2ヶ月くらい引きこもってずっとやってたら
昨日から、まぶたが勝手にぴくぴくと痙攣しててなんかヤバイ
寝ても全くなおらん。病院いかないとまずいかな
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 03:39:29.54 ID:RCu7obLG0
- まぶたのけいれん
http://www.hakuraidou.com/aoihitomi/health007.htm
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 03:43:07.00 ID:2Ni280BC0
- 把握した。
ブルーベリー食って、なおらないようなら病院いく
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 03:43:36.68 ID:DrDa6Cn40
- 俺もたまにまぶた痙攣とかするわ
俺の場合は数日すると治るけど
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 03:47:18.47 ID:2Ni280BC0
- ただの気のせいだろうと思って、
一応鏡見てみたら、
ぴくぴくと本当に勝手に動いてて最初焦ったわ
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 04:10:00.71 ID:wEuTyMB/0
- ツ痛ってバカが移りそうでなんか触りたくない
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 04:25:51.88 ID:vHxFinbB0
- >>121
この板にいるからそんなバカな書き込みしかできないんだな・・・
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 04:34:20.46 ID:/m/li6dS0
- GetPropってウインドウプロシージャで回しても重くならないかな
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 05:24:03.74 ID:i3wqK/9/0
- まあ大丈夫だよきっと
- 125 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 06:47:08.87 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 07:07:22.72 ID:snDFN25HO
- もう何日かしたらまた暑くなるらしい
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 07:23:46.98 ID:snDFN25HO
- ほ
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 07:56:19.00 ID:GWQWtQd/0
- >>114
期待してる
- 129 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 08:37:09.43 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 09:02:12.00 ID:SJOHYL+Ei
- ほ
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 09:17:37.83 ID:/6xubBao0
- まだあったのか
時間があったらだけど週末にやってみるよ
Twitterのことよく知らないけどAAなくなっちゃうね
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 09:18:55.35 ID:RVpOztnK0
- これ、既存の専ブラやブラウザで表示したい訳だよな?
つまりコンテンツ変換用proxyでも書けばいい訳だな
簡単に行けると思う。フォーマット固定でいい訳だし
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 09:30:22.24 ID:RVpOztnK0
- ただ、ハッシュタグをスレに見立てる事について、2ch仕様と照らした場合、
クライアント←→ローカルproxy間 では架空のURL仕様を決め打して、
逆向きもそれで返さないとダメだよな
あと、twitterのハッシュタグにたいして、それをスレキーと見なす場合、
単純にurlエスケープした文字列をキーにするか、または人工キー付与するか、またはtwitter 側がハッシュへの一意キー持ってればそれを使うか、
ちょっと確認して決める必要あるな
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 09:51:43.71 ID:+6hB9Yp90
- こういうのってオープンソースでやってくれたら面白そうだな
- 135 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 10:29:08.35 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 10:31:06.69 ID:nOc0dnkp0
- 魅力ねえな
- 137 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 11:03:38.05 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 11:14:13.05 ID:RVpOztnK0
- >>134
君が書いてくれてもいいんだよ?
- 139 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 11:46:13.10 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 11:59:43.10 ID:GWQWtQd/0
- 保守がてら
>>131
wktkしておく
たしかにAAなくなるけど、別にtwitterを2chに取って代わらせようって大それたことを考えてるわけでも、
それほど影響が大きいとも思ってないし、なんとなく便利かな、程度。
>>132-133
そうなると、どんな架空アドレスまで対応してるかの仕様についてクライアント毎に差が出るかもってこと・・?
日本語ハッシュを考えるとurlエスケープよりは人工キーのが扱いやすい気はする
それかtwitter公式の短縮urlを使うと応用しやすいかもしれない
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 12:01:05.49 ID:4jg8nQti0
- チャットのことでおk?
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 12:11:57.38 ID:ul/0cIyz0
- あれプログラミングスレかと思ったら違うのか?
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 12:14:19.36 ID:nOc0dnkp0
- >>116
オナニーのしすぎ
- 144 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 12:36:38.40 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 12:54:04.93 ID:mR9jl3v6O
- ここで良いのかな
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 13:14:22.98 ID:RVpOztnK0
- >>140
>そうなると、どんな架空アドレスまで対応してるかの仕様についてクライアント毎に差が出るかもってこと・・?
いや、ローカル上でクライアント=普通のブラウザや2ch専ブラのurlパースやdatの取得方法、subject.txtの取り方に合わせるためのローカルproxy
例えるなら p2proxyのようなものだから、多分想像してるのと違う
差とかでないよ
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 13:19:12.50 ID:RVpOztnK0
- クライアントソフトウェアからの要求向け先をローカルproxyにして、
そのproxyは2ch式のスレdatのurl やsubject.txtのurlでアクセスしてくるから、
それを適切なtwitterのアドレスと内容に変更して取得し、
得た内容を専ブラが欲しがってる2ch形式の各種内容に再構成して返す、ってだけ
ベタで簡単な方法だけど、要求は満たせる
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 13:23:51.12 ID:RVpOztnK0
- 一応、ネットワークプログラミング曖昧な人向けに補足しておくと、
クライアントやサーバ(proxy含む)と言うのは、
それぞれのソフトウェアの役割の事であって、必ずしも別端末の事じゃないので注意
上の話は同一端末上でのアプリケーションとデーモン
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 13:32:24.02 ID:nQEAGDou0
- firefoxのchaikaみたいなこと?
- 150 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 13:58:38.34 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 151 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 14:28:11.31 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 14:56:21.89 ID:mR9jl3v6O
- 危ない
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 15:08:39.14 ID:gzv2k9A/0
- せふせふ
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 15:26:41.27 ID:OJdcc4kg0
- ふむ
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 15:26:55.74 ID:RVpOztnK0
- >>149
データコンバートする部分は強いて言えばにてるけど、あくまでproxyの立場
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 15:40:18.01 ID:WIpsPXnd0
- >>155
はあく
それが一番簡単だろうね
- 157 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 16:03:14.03 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 158 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 16:27:38.67 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 159 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 16:48:37.98 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 160 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 17:04:08.17 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 161 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 17:19:07.80 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 17:33:59.52 ID:jZgOJVQp0
- デスティネーションを
usourl.2ch.net/test/read.cgi/twitterproxy/1319611062/
とかにして、
proxyを ローカルにしてアクセス
proxyはurlから判断して置換して、人工キーのスレキーから
対応したハッシュタグ起こして、
改めてtwitterにアクセス
取得した内容を dat形式にして、クライアントに戻す
ポイントは、人工キーとハッシュタグの辞書を各スレ(タグ)を保持しておくところ
さしあたりSQLiteでおk
辞書は、subject.txtのタイミングで生成
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 17:34:44.96 ID:/Yu9DRyu0
- 幼女頑張りすぎだろと
そして未だにバカ発見器触ってない俺は蚊帳の外
- 164 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 17:50:38.49 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 17:57:52.64 ID:DrDa6Cn40
- ツイッターを2ch風に変換して専ブラでみれるのが一時あった気がするんだけど
あれはハッシュタグってのでスレッドを建てるわけではなかったような気もするか
俺自身ツイッターは友達のテストに1度付き合っただけでよくわからないからしらんけど
- 166 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 18:13:09.09 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 167 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 18:28:38.14 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 18:33:27.02 ID:5m5H1t+n0
- まだ、このスレ残ってたのか
実況とかだとレス番がすごいことになりそうだな
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 18:40:46.10 ID:2ybXraNh0
- >>1がほしいものは完成したの?
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 18:42:36.92 ID:GWQWtQd/0
- お まだ残ってた良かった
>>162
ふむふむ
やっぱtwitterにアクセス→dat変換
の部分がコーディング的に一番しんどいんだろうか
しかしうまくいくと任意のハッシュタグを辞書化→スレッド化して読ませることができる?
>>165
>>54じゃなくて?
>>168
あるハッシュタグのツイートを全部1スレにまとめたら万単位もいくだろうね
proxyで一度に読むツイート数を制限するようにできればいいのかな
- 171 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 18:54:10.37 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 19:01:16.66 ID:DrDa6Cn40
- >>170
ああ、>>54のところ
俺の専ブラで表示できるかなと思って遊んでたんでブックマークだけ残ってる
- 173 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 19:15:08.31 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 19:19:18.35 ID:4jhoIt0B0
- >>170
いやとくにしんどくはない
てか俺がいま個人的にしんどい
仕事終わらね@某所商用サーバ
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 19:21:15.36 ID:4jhoIt0B0
- てか度々スマホ電源切ってるから
IDバラバラだな俺www
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 19:23:20.26 ID:izJK6yeW0
- V2Cのアプリ版か?
- 177 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 19:37:42.40 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 19:44:41.56 ID:lMZUWVJB0
- 俺もCなら出来るがツイッターやってないから>>1の話の半分ぐらい解らん
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 19:51:48.69 ID:AfoqB6Sh0
- janetterじゃダメなの?
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 19:52:56.97 ID:GWQWtQd/0
- >>172
>>54は、多分だけど、そのサイト用に特定のハッシュタグがついたツイートしか表示してないんだよね
書き込みとツイートが連携してる部分は強みなんだけど、そのサイト自体の知名度が低いからちょっと
>>1から書いてる内容は、任意の(あるいはある程度以上使われてる)ハッシュタグを専ブラで読めないか、って話。
>>174
しんどくないのかwww
気長に待ってる。なるべく保守がんばる
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 19:56:10.19 ID:8PCwq8Xr0
- 専ブラをtwitterクライアント化すんの面白そうだから参加するわ。
専ブラの仕様もtwitterのAPIの仕様もよく分かってないけど。
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 19:56:53.72 ID:GWQWtQd/0
- >>179
ハッシュを並べて表示って意味じゃ別に悪くないんだけど、
同時に表示できるハッシュの数とかツイート数の推移(勢い)とかソートとか、
2ch専ブラベースで見たときと比べてどうも見劣りするんだよね
あと、単に2chで使い慣れてるインターフェースがそのまま使えるだけでも強みだと思う
- 183 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 20:06:38.81 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 20:15:51.03 ID:ko5meeF90
- 続くならはっきり決めてほしいこと
1.hashtagcloud.netを使うのか使わないのか
2.専ブラで読めるようにするのか、専ブラと同じインターフェイスなだけなのか
問題点等はだいたい出たと思う
140付近で出たローカルproxyにするのが良さげ??
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 20:24:58.23 ID:GWQWtQd/0
- >>184
1:hashtagcloudを使わずにtwitterから直接読めるならそれに越したことはない
ハッシュのクロールがしやすそうだから挙げただけ
2:専ブラで読めるようにするのがベター
同じインターフェイスにするだけってのは0から構築するってことだよね?
それは時間と手間が相当かかりそう
細かいチューンが必要ならせざるを得ないけど、
さしあたり大抵の専ブラが持ってるような機能をそのまま使えるなら十分だと思う
でも俺は直接コーディングできそうにはないから、より良い形があるなら何優先してもらっても良い
- 186 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 20:36:38.00 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 187 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 20:45:08.42 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 188 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 20:53:38.34 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 189 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 21:00:42.92 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 190 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 21:09:08.07 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 191 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 21:16:38.60 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 192 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 21:25:08.01 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 21:30:29.75 ID:gzv2k9A/0
- ほむほむ
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 21:36:45.49 ID:+wa6Czny0
- プログラミングで溜まったストレスをプログラミングで発散する
- 195 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 21:45:07.68 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 21:45:27.42 ID:GWQWtQd/0
- よく考えたら専ブラをクライアントにすることを目的にするなら、
特定のアカウントのツイートをスレとして取得するってのもアリなんじゃないかとか思った
更に言えば、特定のアカウントがフォローしてるすべてのツイート、ってのも便利かもしれない
思っただけで、確実にハッシュタグの方が便利なのでアイデアだけ
- 197 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 21:53:10.33 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 198 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 22:00:39.16 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 22:07:36.04 ID:0WJuZVrl0
- あげとくか
- 200 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 22:13:38.35 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 201 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 22:21:38.86 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 22:23:32.19 ID:3rQTcOD90
- >>196
ハッシュタグも特定のアカウントのツイートも設定ファイルでゴニョゴニョすれば同じように見えるようにすればおk
- 203 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 22:31:07.99 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 22:32:20.40 ID:3rQTcOD90
- まだ>>1がいたら聞きたいんだけど、ツイートは1週間前までのしか取れないし、全部取ると膨大な数になる場合はどうしたいの?
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 22:36:43.34 ID:GWQWtQd/0
- >>204
一週間前ってのはtwitterの仕様?
だとしたら避け用がないと思うし取れる限りの最古をレス1とみなすしかないと思う
どちらにしても取得ツイート数の制限はつけるべきかな
少なくとも1000のオーダーでは専ブラで対応できると思うし
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 22:37:51.80 ID:3oJZTRsm0
- えへへ///
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 22:44:24.89 ID:3oJZTRsm0
- スポンサードリンクごくごく!
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 22:48:39.46 ID:3rQTcOD90
- >>205
https://dev.twitter.com/docs/using-search
1週間前までのしか取れないのはここを読んでもらえば分かるけどtwitterの仕様。
取得数の制限を付けるなら、適当なツイート数で区切って次スレへみたいな感じかな?
あんまり古いスレが残ってても見難いからdat落ちみたいなのを作った方がいいな。
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 22:51:08.81 ID:UFo7v2tg0
- firehoseごくごく!
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 22:58:32.88 ID:GWQWtQd/0
- >>208
仕様なのか・・となると、
1.適当なツイート数で区切って次スレ
2.適当なツイート数を上限としてスレの中身を逐一更新
のどっちかかな
>>162
の辞書化がデータ的に豊富にいけるなら、
proxy側の辞書に取得日時、ハッシュキー、取得ツイート数あたりを保存しておいて、
次スレをproxyが自動で提供できれば1は実現できるかもだけど、
ツイートの時間上の連続性は頻繁に更新しないと保てないし、
フローチャート自体がややこしそう。
2は上限数または一週間分のどっちかだけしか取得しないってだけで多分単純。
デメリットは過去ログの処理がややこしいのと、実況とかには向かないことかな。
扱えるデータが多いって意味では1の方が理想だけど障壁は多い気がする
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 23:04:35.60 ID:3rQTcOD90
- >>210
そこは更新状況が専ブラから分かる方が良いだろうから1案のがいいんじゃない?
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 23:10:08.71 ID:GWQWtQd/0
- >>211
1のがデータとしては優れるんだろうけどね
実際使いはじめてみないと、1ハッシュあたりどれくらいの頻度で更新するか、
ツイート数がどれくらいなのか、の感じがつかめないんだよね
週一以下しか更新しなくて1ハッシュあたりのツイートが少ないのが普通なら2案でも大して変わらない気がするんだよ
まあ発展性考えたら1のが絶対良いとは思う
- 213 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 23:17:43.51 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 214 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 23:25:12.97 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 23:28:09.83 ID:q3FGoSVe0
- スレチェックしたらTwitterの話しか出てなくてもがっかりすんなって
- 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 23:29:13.96 ID:GWQWtQd/0
- なんかいつものプログラマースレ期待した人ごめん
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 23:30:52.94 ID:3oJZTRsm0
- いや、乗っ取ったのこっちだからそこは堂々としてていいよ
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 23:32:24.48 ID:KnXO1aE20
- どうせ幼女スレだし
- 219 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 23:42:08.13 ID:RHL7UOJzP
- てすと
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 23:44:05.51 ID:GWQWtQd/0
- 保守にもなるしちょいちょい雑談に使ってくれる分には全然いいと思うんだけどね
ただもしできることあったら手伝ってくれると嬉しい
- 221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 23:46:11.67 ID:eNSWs3Wf0
- ついったはリア充が知り合いと馴れ合わないと楽しめないという真理に到達した
- 222 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 23:50:54.75 ID:G9jleAPDP
- Twitterは楽しむところじゃなくて
漫画家やら企業垢をフォローして情報を入手するための場所
あとはガキが犯罪自慢したりしたらおじゃましに行く
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 23:56:30.03 ID:GWQWtQd/0
- 一般人の書き込みはハッシュ伝いにしか探しにくいところがあるんだけど、
トレンドになってるハッシュ以外はリスト化されないんだよね
うざいハッシュを並べてどんなやつが使ってるかとか、
逆に役に立つハッシュを並べておいといて2chみたいに読み物にしたりとか、
しようと思ったら専ブラ型が魅力的なんだけどねえ、って話だったり
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 00:00:32.61 ID:YvWZehI/0
- もう2時か・・・
- 225 :1 ◆sckRegzqps :2011/10/28(金) 00:02:16.05 ID:ZMiNmhaB0
- ID変わった
酉つけとくか
- 226 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 00:10:14.53 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 00:13:53.57 ID:PcuxLd3y0
- ho
- 228 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 00:23:37.86 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 00:29:02.74 ID:3Tq77mfoP
- おいおい幼女たん来ちゃってるじゃねーか
でもまるで2chのようにTwitterを振舞わせてくれる専ブラができれば>>221みたいなのにウケるかもな
ちょっと期待
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 00:30:47.87 ID:LReke59n0
- 俺はなんとなくベクトルの計算を一から勉強しなおしてて知恵熱がでそうです
- 231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 00:32:05.43 ID:YvWZehI/0
- 暖房要らず
- 232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 00:34:53.02 ID:oxc8PYkE0
- 大体方針は固まったけどWindows対応がだるい。
- 233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 00:42:12.96 ID:vNItWGtY0
- VS2010のSP1アップデートきてたのか
気がつかなかったわ
- 234 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 00:52:08.53 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 00:55:25.60 ID:LReke59n0
- >>233
半年以上の時差か
- 236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 01:03:24.82 ID:vNItWGtY0
- >>235
え?っておもって、MSサイトみたら、MicrosoftUpdateでVS2010のSP1がでるようになったのが2011/10/25だったのか。
MSブログに、なんで7カ月もかかったんだよ!? みたいな外人のコメントついてて状況を理解した。
別段、困ったことなかったから、SP1の存在すらしらずに何も気にせずずっと使ってたぜ・・・
- 237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 01:04:18.96 ID:YvWZehI/0
- もう11時か・・・
- 238 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 01:16:39.18 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 239 :1 ◆sckRegzqps :2011/10/28(金) 01:26:57.69 ID:ZMiNmhaB0
- ほ
- 240 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 01:45:08.42 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 02:08:28.16 ID:CQKzEDpr0 ?2BP(3333)
-
ほむほむ
- 242 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 02:33:40.28 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 243 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 03:07:08.83 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 244 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 03:51:08.08 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 245 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 04:52:08.27 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 05:32:21.32 ID:ZSgpHtqf0
- ほ
- 247 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 06:42:38.46 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 07:14:38.70 ID:YvWZehI/0
- パ自検かぁ
- 249 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 08:01:08.70 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 08:31:27.46 ID:YZpcYfLS0
- 誰かvipでプログラミングスレ立ててよ!
立てようと思ったけどレベル低くて立てれん
- 251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 08:35:38.53 ID:sQtqGa0E0
- 別にここで良いんじゃないですか
- 252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 08:42:43.68 ID:DcCDEuai0
- lucky number
- 253 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 09:26:38.06 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 09:28:02.39 ID:sQtqGa0E0
- > て
> す
> と
- 255 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 10:06:08.16 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 10:24:58.76 ID:LReke59n0
- 結局Flashの座標や回転系、面の表裏などは
左手系に統一すればDirectXと一緒になることがわかった
俺が一つマヌケな英語の勘違いをしてただけだ(^p^)
- 257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 10:43:54.03 ID:zfU0VSYA0
- 以前のBOTみたいに幼女もいろんな事しゃべればいいのに
- 258 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 11:20:15.32 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 11:38:33.79 ID:TjEbDPkLO
- 以前のはどんなこと喋ってたっけ?
- 260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 11:43:30.14 ID:z1qeJ43D0
- orzが2ちゃんのコピペみたいなのでgPがマルコフ連鎖で生成した文章じゃなかったっけ
- 261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 11:44:46.49 ID:pMn4ZHkH0
- そろそろお昼にしようよ、おにいちゃん
- 262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 12:10:23.14 ID:vNItWGtY0
- 直前の書きこみを形態素解析して、返事っぽい書き込みをするBOT走らせてたら、
数日で書き込み制限くらったから、それ以来、BOT動かすのは辞めた
最近はどうなのかな。
- 263 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 12:33:10.72 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 264 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 12:47:15.71 ID:Vu9Ja69ZP
- 書き込み制限なんて食らうの?
- 265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 12:48:21.63 ID:TjEbDPkLO
- 幼女はP2で串刺してるけど
それなら規制かからないのだろうか
- 266 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 13:11:13.63 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 13:17:56.03 ID:dssMi1xq0
- あげとくか
- 268 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 13:41:37.85 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 269 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 14:03:09.34 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 14:21:45.01 ID:TjEbDPkLO
- 初歩的なことだと思うのだが
串刺す意味って何?
- 271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 14:45:43.22 ID:Vu9Ja69ZP
- セキュリティ向上
IPのごまかし
- 272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 14:47:30.43 ID:TjEbDPkLO
- 向上するの?
- 273 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 15:11:08.26 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 15:15:36.64 ID:v5QZCD3G0
- NAT程度には向上するんじゃね
あとキャッシュとかしてる
- 275 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 15:40:38.51 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 16:00:24.51 ID:TjEbDPkLO
- NATって何だ?
ググってみるか
- 277 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 16:18:43.42 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 278 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 16:27:10.24 ID:Vu9Ja69ZP
- 公共の無線LAN使うときとかにちょっと不安だと思ったら串さしたり
怪しいことするときは串をさして足がつきにくくしたり
- 279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 16:45:34.74 ID:TjEbDPkLO
- 特定を避ける為か
NAT調べてみたけど串刺しの方がごまかせるんじゃないのか
- 280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 16:46:47.99 ID:XX24IlM50
- >>271
セキュリティは向上しない
むしろ下がる
2chでの串刺の意味は焼かれないため、焼かれ済みの串でも使うためなだけ
- 281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 16:54:26.09 ID:XX24IlM50
- ちなみにようじょは規制議論スレに出ちゃってたからたぶんもうすぐまた焼かれる
串マーク入ってる串は焼かれ済みで焼いても無駄なやつだったかな
●持ち?
Pとともに没収されるとおもう
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1319535314/
ちなみに国内ならどこ経由しても無駄だよ
- 282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 16:59:17.82 ID:3mlDu4Ii0
- >>270
proxyの意味なら、それは何らかの理由の代理サーバ
バケツリレー。上に出てる話はちょっとズレてるか、表面的な一般ユーザの観点
- 283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 17:06:04.72 ID:lV9asbv40
- ipv6使ってほぼ無限に割り当てられたip使い分ければ
規制にかかりにくくなったりする?
- 284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 17:06:59.99 ID:3mlDu4Ii0
- ネットワークインフラ設計の観点だと、普通それは一方の監視や制限目的か、
なんか事情で立てる中継用
場合によっては、セグメントが異なる複数の論理ネットワークインタフェースを持ってて、
複数ホスト状態になって挟まり、ゲートウェイのような運用することも(普通分けるけど)
セキュリティ云々なら、普通それはFWの仕事
- 285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 17:08:19.99 ID:3mlDu4Ii0
- >>283
運用のされ方の話だから、関係あるかもしれないし、関係ないかもしれない
契約しているインターネットプロバイダ次第
- 286 :1 ◆sckRegzqps :2011/10/28(金) 17:23:33.25 ID:ZMiNmhaB0
- ほしゅっとく
- 287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 17:37:37.93 ID:DpikC75WP
- 何自己主張してんだよきめえ
- 288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 17:44:24.28 ID:3g2MHKdH0
- なんだかつまらない流れになってきた
- 289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 17:52:55.30 ID:Efcxe60J0 ?PLT(14000)
-
全く見てないけど>>1の話題ってもう終わったんじゃないの
- 290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 18:03:15.33 ID:Efcxe60J0 ?PLT(14000)
-
腹減った
- 291 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 18:15:13.53 ID:kkbBJYCe0
- >>288
お前が面白い流れにしようぜ
- 292 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 18:30:08.07 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 293 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 18:41:38.15 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 294 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 18:51:11.48 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 295 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 19:00:37.84 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 296 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 19:01:38.41 ID:Efcxe60J0 ?PLT(14000)
-
ぐう・・・
- 297 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 19:11:38.04 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 298 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 19:21:08.33 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 299 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 19:29:28.27 ID:XX24IlM50
- >>288がおもしろい流れにしてくれると聞いて
- 300 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 19:29:59.64 ID:Vu9Ja69ZP
- >>288に期待?
- 301 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 19:34:33.79 ID:Efcxe60J0 ?PLT(14000)
-
>>288マダー?
- 302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 19:35:35.96 ID:DpikC75WP
- >>288早くしろ風邪引く
- 303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 19:36:50.76 ID:Ffo+AJW90
- なんだかつまらない流れになってきた
- 304 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 19:38:36.23 ID:z1qeJ43D0
- ID変えて自演ごくろうさまです
- 305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 19:39:04.49 ID:8LQhdfTO0
- 詰まった方が良いのか
詰まらない方が良いのか
- 306 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 19:47:38.77 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 19:53:56.01 ID:BAIYv14V0
- ほ
- 308 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 20:01:38.55 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 309 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 20:11:12.64 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 310 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 20:20:10.15 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 311 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 20:30:08.35 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 312 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 20:37:12.22 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 20:37:59.69 ID:tkpNa6Z50
- web系で仕事探すならLAMP経験あるなしで大違いかな?
おもっきりWISAなんだけど
- 314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 20:38:37.88 ID:jWoCBnbr0
- 仕事のdbがむずかしいよ・・
- 315 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 20:47:09.95 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 316 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 20:55:09.95 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 317 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:02:39.00 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 318 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:11:10.18 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 319 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:19:38.35 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 320 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:23:35.94 ID:vNItWGtY0
- そういや昨日3週間ぶりに家帰ってきて寝たせいか、昨日まで1週間くらいずっとつづいていたまぶたの痙攣が止まってた
思った以上に限界超えてたのかもしれん
いくら忙しくても1週間に1回くらいは家に帰らないとダメだな
- 321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:26:21.62 ID:XX24IlM50
- >>313
そこまで違いはないよ
大規模ならJavaになるからLLだけじゃキツイし
- 322 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:27:12.31 ID:XX24IlM50
- >>320
あんまそういうことやってると謎の発熱が発生したり
味覚がなくなったり死んだりするから気を付けろよ
- 323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:34:09.40 ID:dR120rkn0
- Linux+Tomcat+MySQL+J2EE=LTMJなのか
- 324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:39:37.42 ID:mMPpF5yP0
- >>323
いや、そこにあぱっちも
- 325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:40:06.80 ID:mMPpF5yP0
- Tom猫はAP担当
- 326 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:41:16.29 ID:dR120rkn0
- Tomcatに直接ウェブサーバの役割担わせてるわ…
- 327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:43:34.15 ID:vNItWGtY0
- うちはホスティング業務もやってるけど、サーバは全部FreeBSDだな
Linux鯖は一部のシステム用に使ってるだけ
BSDで慣れてるから、Linuxだと、どこに何があるかよくわからんくて困る
>>322
今更、震災の影響で仕事が山ほど来ててな。まぁ、なんとか山は乗り越えたから、もう今年はのんびりするさ
- 328 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:50:38.29 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:53:03.38 ID:2362nRVTO
- トム猫ブサイク過ぎ
- 330 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 21:54:25.36 ID:KMD7FTKa0
- 最近プログラマーになってはじめての仕事が外部設計でワロタ
ここ1ヶ月で相当スキルアップしたわ
- 331 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 21:59:26.60 ID:Efcxe60J0 ?PLT(14000)
-
外部設計って何やるの?
- 332 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:05:12.43 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 333 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:11:23.74 ID:DpikC75WP
- t
- 334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:14:28.14 ID:Ffo+AJW90
- nil
- 335 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 22:14:30.30 ID:KMD7FTKa0
- >>331
客先に訪ねて要件を聞きながらシステムの設計書をつくってる
新人のやる仕事じゃねーよ!!!
- 336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:16:52.07 ID:Efcxe60J0 ?PLT(14000)
-
それはキツいなぁ…乙
- 337 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:23:38.40 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:25:58.64 ID:sQtqGa0E0
- そして大失敗をやらかして虐められるのか
- 339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:26:02.37 ID:vNItWGtY0
- そういや先月、Webシステムの案件があって、共同で仕事することになったデザイナー会社の担当が、ftpすらしらない超新人で唖然としたな
聞いてみたら入社1年目で、photoshopとイラレはつかえるけどhtmlの経験無し
最初はみんな新人だとはいうが、今までで一番ひどかった。教育係まで請け負った記憶はなかったんだが。
俗にいうブラック会社ってのは、内部で教育すら一切しないものなのかな、とふと内心思ったよ
- 340 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:27:52.52 ID:fjdVtFU00
- 画像一枚で作らせて、リンクは全部<map>使ってる説
- 341 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:29:03.48 ID:TjEbDPkLO
- その新人がそれまでどんな仕事をしてたのか気になるな
- 342 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:30:05.34 ID:Qvrz+/bu0
- >>340
なにそれこわい
- 343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:33:10.72 ID:Ffo+AJW90
- 新人「FTPってなんですか?」 に口あんぐりしそうになったけど、
IPアドレスを知らない二年目社員よりはマシだ。新人だし、と思って居たら、
教育担当「ファイル転送プロトコルのことだよ」
新「あれ?日本語なんですね!」
教「あ、ほんとだねー」
という会話で脱糞した。
http://twitter.com/arukakan/status/53761024570032128
- 344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:40:10.09 ID:LReke59n0
- まぁ純粋にCGのデザインがやりたいって人もいるからな
FTPやHTMLに興味が無いってのもそれほどおかしい話ではない
- 345 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:42:43.80 ID:Vu9Ja69ZP
- >>339
なれる!SEみたいな話だな
惜しむらくはお前が室見さんじゃないことくらいか
- 346 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:49:38.22 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:55:05.75 ID:XX24IlM50
- FTPってなんですか?SCPなら知ってます
なら評価できる
- 348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 22:58:10.60 ID:XX24IlM50
- 規制議論とか運営関連のスレでふざけると規制対象になることもあるんで注意な
- 349 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:00:06.62 ID:Efcxe60J0 ?PLT(14000)
-
誤爆?
- 350 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:00:38.94 ID:dTmFizaY0
- 梢さんに胸押しつけられたい
- 351 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:07:38.05 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 352 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:13:10.40 ID:XX24IlM50
- >>349
いや>>281のスレでやらかしてる子向け
ここの住人かもしれないので
- 353 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:19:07.77 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 354 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:24:53.55 ID:Efcxe60J0 ?PLT(14000)
-
>>352
そうか、これだけで規制対象?こえーな
- 355 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:26:15.28 ID:XX24IlM50
- 気分次第でやられることがあるから無駄なレスはしないほうがいい
- 356 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:29:07.53 ID:Efcxe60J0 ?PLT(14000)
-
おk…
- 357 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:36:38.34 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 358 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:38:37.79 ID:YvWZehI/0
- もう11時38分か・・・
- 359 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:47:38.20 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 360 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:49:03.60 ID:JlaaP0jG0
- VB7年目と言うおっさんが、
ftpのbinとasciiのモードの違いわかってなかった、ってのはあったな
ちなみに40代手前でアニオタだった
UNIXサーバ上でファイル転送する方法わからなかったらしく、
FFFTPどこですかとか言ってた
呆れるの通り越して切ない
- 361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:50:04.62 ID:YvWZehI/0
- FFFTP引き継がれたよね
- 362 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:52:22.61 ID:sQtqGa0E0
- そんなに使いやすかったかねぇ、アレ。
SF.JPに移動してようやくFTPSやらUTF-8やらサポートしたとか書いてあったっけ
- 363 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/28(金) 23:59:37.77 ID:8ikQvyk7P
- てすと
- 364 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 00:01:07.42 ID:16h4P1Tw0
- ミラーリングアップロードが便利だった
Filezillaとかにもあるのかわからん
- 365 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 00:04:20.22 ID:J1jHH6wR0
- まぁFTPなんて使わなくてすむなら使わないにこしたことはないよね。
SSHさえあればいい。
- 366 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 00:07:26.39 ID:VFOYuTsK0
- 殺伐としたファイル転送業界に颯爽とWebDAVが!
- 367 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 00:15:16.32 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 368 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 00:21:02.98 ID:JUBViGZC0
- >>365
いやとくに
- 369 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 00:28:38.04 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 370 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 00:28:50.33 ID:JUBViGZC0
- ちなみに、sshだとそれはセキュアシェルの事なので、
ファイル転送関係ないから、こんがらがらないこと
- 371 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 00:30:32.64 ID:JUBViGZC0
- コマンド叩くときは、が抜けた
- 372 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 00:39:12.98 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 373 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 00:48:08.78 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 374 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 00:57:38.32 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 375 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 01:08:08.05 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 376 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 01:18:37.93 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 377 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 01:29:21.10 ID:+ZQ1GRqz0
- タイトル:パーツを教えてやるよ。あとは自分で考えな。
http://u8.getuploader.com/vipprog/download/799/index.html
もうだめかもわからんね、だから跡継ぎお願いします
- 378 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 01:39:08.63 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 379 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 01:53:37.70 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 380 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 02:08:08.11 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 381 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 02:25:43.51 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 382 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 02:50:10.26 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 383 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 03:18:38.53 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 384 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 03:20:39.25 ID:ZE07PVXhP
- >>377
chromeだとプッがうまく動かないな
空白のみのspanが先頭にきたとき描画されないわ
- 385 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 03:52:08.39 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 386 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 04:20:38.50 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 387 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 05:16:38.85 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 388 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 06:20:39.08 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 389 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 07:18:08.48 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 390 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 08:10:09.30 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 391 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 08:15:14.73 ID:yXrLej48P
- 幼女ちゃん頑張りすぎ
- 392 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 08:16:43.28 ID:roa6qagv0
- 短い命だったな
- 393 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 08:40:50.17 ID:yXrLej48P
- どういうことだ
- 394 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:17:38.03 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 395 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:48:38.41 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 396 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:15:44.42 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 397 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:21:39.77 ID:aVinAo/4O
- >>1と作ると言ってた人らはもう来ないのか
- 398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:24:15.01 ID:roa6qagv0
- すみません、質問良いですか
- 399 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:28:23.10 ID:QtY8JwDU0
- >>397
作ってるけど諸事情であんまり時間が取れてない奴ならここに
- 400 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:28:55.49 ID:tnS3+BbrO
- だめ
- 401 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:28:56.76 ID:aVinAo/4O
- 質問の受付はあちらでございます
- 402 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:44:04.33 ID:aVinAo/4O
- >>399
どこまで出来た?
- 403 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:04:03.28 ID:aVinAo/4O
- 合
- 404 : ◆Apache/M86 :2011/10/29(土) 11:05:22.87 ID:HsuSfUg90
- 俺も>>1の要求に挑戦してみるわ。
一応区別できるように酉つけてみたりしたりして。
- 405 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:16:21.99 ID:QtY8JwDU0
- >>402
脳内設計まで。実作業は今日の仕事終わってから。
- 406 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:18:03.07 ID:4ylJyERX0
- 寝たいけど佐川がこないと寝れない つらい
- 407 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:30:26.24 ID:aVinAo/4O
- >>405
そうか
仕事お疲れ様です
- 408 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:36:04.77 ID:8FaScUmn0
- ところでv2cなんてものを見つけたんだがこれじゃダメなの? >>twitter
- 409 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:36:43.64 ID:tnS3+BbrO
- ポインタが分からない…
- 410 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:54:34.93 ID:QtY8JwDU0
- >>408
専ブラの種類を問わないようにしたいのが>>1の要求だろ?
- 411 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:58:57.07 ID:t6cdYCty0
- ところで、上の方でproxyの話してるのは、>>1 じゃないぜ
- 412 : ◆Apache/M86 :2011/10/29(土) 12:07:15.97 ID:HsuSfUg90
- 専ブラの種類は問わず、読み書きともに行えるように。
- 413 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 12:09:07.82 ID:QtY8JwDU0
- >>411
そうだった?
まあ俺がそういう仕様の物が欲しいから気にせず作るけど。
読む方は楽だけど書く方がめんどくさいわー。
- 414 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 12:17:03.10 ID:yXrLej48P
- V2C愛用してるがいいよ
- 415 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 12:24:00.41 ID:QtY8JwDU0
- v2cってキーボードでどこまで操作できる?
- 416 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 12:31:21.34 ID:yXrLej48P
- どこまでって?
キーバインドすれば結構できるけど マウスジェスチャもできるし
- 417 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 12:41:42.79 ID:roa6qagv0
- うにょーーーーーーーーーーー!!!!!x
- 418 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 12:42:38.07 ID:t6cdYCty0
- >>413
そうだったも何も、ローカルproxy(p2proxyのような)って方法で間に挟まって、
2chのdatやsubject.txtに変換してクライアントに戻す、って話を
一案としていろいろ話してたのは、俺。
で、俺は >>1 じゃないぜ。てか仕事中
- 419 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 12:44:19.37 ID:QtY8JwDU0
- >>416
具体的に言うとemacsで動くnavi2ch程度にはキーボードから操作できるのか知りたい。
でもキーバインド設定出来るなら、どんな操作に設定出来るか次第ってことだな。
- 420 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 12:46:51.19 ID:yXrLej48P
- >>419
コマンド操作ベースのそれにはかなわんかもしれんな
俺はあんまりキーバインド使ってないからわからんけど今ちょっと見たら設定項目はかなりあった
試しに入れて使ってみたらいいと思うよ スクリプトも利くしWin-Linux-Mac間で確か共有できたはず
- 421 :びーどっと ◆00ZxoSEUZs :2011/10/29(土) 12:51:08.94 ID:r+mhHLL40 ?DIA(120000) 株優プチ(news4vip)
-
janeなんて使ってる情弱がまだいたとは。。。
- 422 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 12:59:39.81 ID:tnS3+BbrO
- 情弱はみんなそう言うよね
- 423 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 13:00:35.20 ID:QtY8JwDU0
- >>420
ありがとう。ちょっと試してみるわ。
- 424 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 13:01:48.17 ID:yXrLej48P
- >>423
困ったらとりあえず右クリック この言葉を覚えておくといいかも
あとはWiki見るといいかな
- 425 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 13:04:25.36 ID:8FaScUmn0
- test
- 426 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 13:14:12.74 ID:4ylJyERX0
- 佐川キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
やっと寝れる
- 427 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 13:29:08.20 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 428 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 13:43:10.96 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 429 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 13:48:42.16 ID:roa6qagv0
- げ・・・もう4時か
- 430 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 14:03:14.62 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 431 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 14:19:07.85 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 432 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 14:36:14.79 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 433 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 14:42:09.61 ID:hcJP/rWG0
- 焼き鳥が食いたくなってくるスレだな
- 434 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 14:46:54.99 ID:5LJCN90x0
- プログラムの高速化ってむずかしいよね…
- 435 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 15:01:38.22 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 436 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 15:13:03.63 ID:hcJP/rWG0
- 勉強がてらscalaで2chブラウザ作ってみようかな
- 437 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 15:14:02.48 ID:aVinAo/4O
- それもそうだけど
起動させたらCPU使用率が1000‰に達するのをどうにかしたい
- 438 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 15:16:47.55 ID:QbuQ30/80
- 界王拳10倍を使えるCPUときいて
- 439 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 15:22:38.41 ID:roa6qagv0
- パーミルってどういうときに使うの?
- 440 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 15:23:31.78 ID:aVinAo/4O
- %じゃないよ
- 441 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 15:24:34.14 ID:YuH6nCpAO
- コマンドプロンプトでマウス使わずにスクロールバー動かす方法教えて
テキスト流れた時一々キーボードから手を離さないといけなくて苛々する
- 442 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 15:27:52.46 ID:NTaQ/3Th0
- OSわからんとどのコマンドプロンプトかわからん
- 443 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 15:28:13.32 ID:aVinAo/4O
- >>439
坂の勾配を表すとき
- 444 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 15:30:52.15 ID:QtY8JwDU0
- >>441
なんだか分からんけどmoreがあればそれ使え
- 445 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 15:31:19.85 ID:roa6qagv0
- winならAlt+Space 編集 スクロールでいけた
- 446 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 15:32:47.49 ID:oLRGaNIZ0
- マウスホイールを口に持ってってレロレロすればいいんじゃね
- 447 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 15:49:41.29 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 448 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 16:06:07.98 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 449 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 16:07:00.18 ID:aVinAo/4O
- 目線で一点を捉えて動かせばスクロールする様なデバイスに需要は有るだろうか
- 450 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 16:26:12.29 ID:GJeEB1Sm0
- >>449
音声認識やらもそうだけど、結局感度とかのUX?が今一で実用的じゃなかったりするんだよなあ。
発想自体は近未来的で面白そうだけど
- 451 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 16:26:13.45 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 452 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 16:28:03.92 ID:yXrLej48P
- 家に帰ってきたら自動的に電気点灯、冬ならお風呂も沸かしてくれる
そんなシステム作ったら儲かりそう
- 453 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 16:30:55.33 ID:aVinAo/4O
- >>450
ありがとう
感度か…
- 454 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 16:31:58.54 ID:roa6qagv0
- スマートグリッドって聞いたことある?
まさに今それらがモデル展示されたり、ホットな話題なんだよ
- 455 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 16:36:20.66 ID:d9g5viVi0
- ほうほう
- 456 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 16:36:25.71 ID:yXrLej48P
- 聞いたことはあるけど企業がキャラ声でお帰りなさいとか言ってくれる仕組みを作るとは思えんw
- 457 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 16:39:43.62 ID:roa6qagv0
- http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110707/1036734/
これか
これは無かったことにしよう・・・
- 458 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 16:44:32.53 ID:tnS3+BbrO
- なにこれ…
- 459 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 16:45:26.81 ID:GJeEB1Sm0
- 便利さとゲーム性はほぼ逆のベクトルなんだから一緒にしちゃだめだろ。わかってないな
- 460 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 16:51:35.29 ID:yXrLej48P
- なんぞこれ……
俺が想像してるのと全然違ってワロタ……
- 461 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 17:05:51.04 ID:qkzdYbVz0 ?PLT(14000)
-
何だこれ…
- 462 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 17:22:08.54 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 463 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 17:30:38.55 ID:QX3qtHCq0
- box2djsで図形じゃなくて、文字(フォント文字)を生成して動かしたいんだけど、
そういうことって可能ですっか?それとも図形だけじゃないと無理ですか?
- 464 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 17:43:08.46 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 465 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 17:53:43.45 ID:PCRR9p7m0
- >>457
ひでえwwww
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 燃えキャラにしてやろうか!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
- 466 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 17:59:37.75 ID:YuH6nCpAO
- >>457
事業興すなら
全ての家電をPCと連絡できるよう統合する企画の策定とその対応プラットフォームとチップの開発だ
想像してみるが良い
炊飯器から炬燵までありとあらゆる家電製品がプログラミングした通りに協調動作する世界を
一人暮らしの君は朝、けたたましい目覚まし時計のベルで起きた時、丁度トーストが飛び出し
珈琲メイカーができたてのエスプレッソを完成させ
電磁調理器がハム&エッグのいい焦げ具合で嗅ぐわせる朝を現実のものとするのだ
- 467 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:00:46.48 ID:YuH6nCpAO
- 酒を飲み過ぎた
寝る
- 468 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:03:34.27 ID:CHmQJo1n0
- 萌えキャラって日本を代表する文化だな。浮世絵からの脈々とつながる流れか
- 469 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:13:16.02 ID:YuH6nCpAO
- >>442
W2K
- 470 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:13:41.27 ID:Ekn5vmyK0
- 萌えキャラって、いつのまにか 「萌えるキャラ」 じゃなくて、
「萌えキャラ」っていう一つの単語とか記号になってるよな。今に始まった事じゃないが
実際、特に萌える要素無い事が多いっていうか
- 471 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:14:36.20 ID:YuH6nCpAO
- >>445
ちょっと手数多いけどベストアンサーです^^
28ミングスレポイントを進呈します
- 472 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:16:08.94 ID:YuH6nCpAO
- >>449
何をぼうっと突っ立ってるんだよ?
ビジネスチャンスだろほら走れ!
- 473 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:17:38.29 ID:Ekn5vmyK0
- Winで [Alt] + [スペース] [M] とか [S] とかって結構使うショートカット
ちなみに Ubuntu の場合でもほぼ同じ。※ただしリサイズは [S] じゃなくて [R]
さらにちなみに、WinでMDI形式の子ウィンドウの場合、[Alt] + [テンキーのマイナス] [M] とか [S]
これ豆な
- 474 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:17:49.15 ID:YuH6nCpAO
- 酒飲み過ぎた
寝る
- 475 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:30:08.49 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 476 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:41:38.29 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 477 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:44:21.82 ID:roa6qagv0
- yumを得ないな
- 478 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/29(土) 18:48:30.90 ID:zx2cMN2f0
- どれ
- 479 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:59:13.43 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 480 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:09:43.17 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 481 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:20:43.22 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 482 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:30:43.12 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 483 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:40:38.24 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 484 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:43:05.08 ID:roa6qagv0
- もう9時か・・・
- 485 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:52:13.24 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 486 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/29(土) 19:53:19.85 ID:2ErgpXbB0
- >>484
お前どこの国だよwww
- 487 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 19:59:50.02 ID:4ylJyERX0
- グアム +1h
オーストラリア +1h
ニューカレドニア +2h
このあたりかな
- 488 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:10:09.15 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 489 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:20:42.16 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 490 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:28:05.56 ID:roa6qagv0
- おなかいすた・・・
- 491 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:28:19.14 ID:qkzdYbVz0 ?PLT(14000)
-
俺も・・・
- 492 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:34:23.99 ID:J1jHH6wR0
- あすたらびすた・・・
- 493 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:36:18.68 ID:K64Vkcem0
- この程度の時差、プログラミングスレではよくあること。
- 494 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:40:59.47 ID:5nh956Np0
- ubuntuのウインドウ切り替えのやり方がよくわからないぞ
- 495 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:41:33.35 ID:roa6qagv0
- デフォでwinと同じになってなかったっけ
- 496 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:44:51.81 ID:yXrLej48P
- MOD+TAB じゃなかったかな
Unityはわからんが
- 497 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:54:09.40 ID:Ekn5vmyK0
- Android の OpenGLES いじり倒してる人いる?
- 498 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:54:10.96 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 499 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 20:56:11.43 ID:J1jHH6wR0
- Unity なら Super+W のほうがいいかも
- 500 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:01:11.38 ID:5nh956Np0
- Windowsと同じやり方だとアイコンしか表示されないし
なんかCtrl押してたらブラウザのタブまで表示されるんだな。
Super+W? Windowsキー+Wかな?これいいな!見やすい
- 501 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:02:22.84 ID:yXrLej48P
- Unity糞すぎ 何とかならんかったのかアレ……
- 502 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:03:51.73 ID:Ekn5vmyK0
- そんな糞かい。 個人的には Unityどうのより、たまに起こるFEPの不具合が最大級の困りごとだった
… いつの間にか収まってるけども
- 503 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:08:40.51 ID:aVinAo/4O
- >>463
図形の座標とってそこに重ねるってことならやったことあるけど
任意の図形とか文字を物理シュミレーション空間に入れられるかは知らない
- 504 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:11:34.74 ID:YuH6nCpAO
- >>493
ミングスレの常識をここに持ち込むなよ
- 505 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:12:33.76 ID:qkzdYbVz0 ?PLT(14000)
-
ここミングスレだろ、何言ってるの?
- 506 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:14:19.61 ID:kdGx9S1H0
- 流れ的に分かれよ
- 507 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:14:29.31 ID:J1jHH6wR0
- 警告: 'やあここは' が宣言されていません
- 508 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:16:13.22 ID:oLRGaNIZ0
- -Wall -Werror
- 509 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:17:23.64 ID:roa6qagv0
- echo "ぬるぽ" > wall
- 510 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:22:52.61 ID:Ekn5vmyK0
- ls -l ./ | awk '{BEGIN{i=0;}{if(i==509){ print "ガッ"; }}'
- 511 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:23:30.27 ID:Ekn5vmyK0
- ls -l ./ | awk '{BEGIN{i=0;}{if(i==509){ print ">>509 ガッ"; } i++;}' #miss
- 512 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:25:59.11 ID:yXrLej48P
- >>502
インストール一覧アプリを出すのに3クリックくらいしないといけないところが糞
直接起動にしてもパッと起動しないでもっさり
Xfce勧められたからそっち使って見てる
- 513 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:33:38.76 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 514 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:36:09.58 ID:roa6qagv0
- パイプで渡すところ間違っちゃった///
- 515 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:38:31.97 ID:yXrLej48P
- FEPってインプットメソッドのことか
たまに不具合起きるよなぁ よくわからんが 今Anthyじゃなくなったんだっけ
- 516 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:46:19.34 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 517 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:49:40.61 ID:YuH6nCpAO
- その通り
awkはすばらしい
ここはawkを過小評価する奴らばかりで萎える
- 518 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:51:42.43 ID:Ekn5vmyK0
- >>515
あ、やっぱ起こるのか。俺の環境だけじゃなかったのか…
Anthyも選べるけど、デフォルトは確か別のやつ
- 519 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:57:36.89 ID:YuH6nCpAO
- 飲み過ぎた
寝る
- 520 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 21:58:43.85 ID:yXrLej48P
- >>518
Mozcだっけ って起動すりゃいいのか
環境によって別な不具合が起きるからよくわからん
- 521 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:00:41.11 ID:qkzdYbVz0 ?PLT(14000)
-
ふぅ…
- 522 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:05:36.80 ID:NTaQ/3Th0
- Androidの実機テスト用にクソ安い端末買ってきたら、
どうみてもUSBにオスしかささらないんだけど、こういうもんなのか?
USBのオスオスケーブルなんて、そんなレアなもの使うんかよ……
- 523 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:08:22.35 ID:roa6qagv0
- 稀にだが良くある
- 524 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:09:51.40 ID:mF5vYln10
- >>522
USBはコネクタ形状で入力、出力が決まってる
妙なもの繋ぐと壊れるよ
- 525 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:12:37.68 ID:NTaQ/3Th0
- 決まってる言われてもな
メスの口しかないから、選択肢がないんだよ
くそ。値段しか見てなかった。やっとエミュから解放されると思ってwktkしてたのに
明日、ケーブル買ってこよう
- 526 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:13:46.32 ID:PzvCsFkT0
- イライラ度MAX! 「プログラマに半角全角の入り乱れた数字を見せ続ける」サイト
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1110/28/news102.html
http://puruhime.web.fc2.com/mitudukerutosinu/sinu.html
- 527 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:15:13.59 ID:roa6qagv0
- マジでイライラするからやめろ
- 528 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:15:16.46 ID:NTaQ/3Th0
- 半角全角の数字がランダムに表示されるだけのアンドロイドアプリでも作るか
- 529 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:17:18.27 ID:4ylJyERX0
- てかスマホじゃなくてタブレットみたいなAndroidの開発ってUSBでくっつけるの?
普通にLANでくっつけるんじゃないの?
- 530 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:19:33.88 ID:yXrLej48P
- >>528
誰得なんだよwww
ついでだからHTMLやらJavaScriptとかの簡単な構文を全角半角入り混じりで表示したほうがいいかも
- 531 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:20:09.41 ID:mF5vYln10
- >>525
間違った接続が出来ないようにコネクタ形状を変えてるのにw
無理して繋いでも通信は不可能
最悪両方壊れてしまうよ
- 532 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:20:26.74 ID:Ekn5vmyK0
- スマホ上で ftpd や sshd 立ち上げて、PCから teraterm や cygwinからftp接続すると、一瞬楽しい
- 533 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:25:57.31 ID:YuH6nCpAO
- ダァシエリイェス!!
- 534 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:31:12.51 ID:NTaQ/3Th0
- 半角全角の数字がランダムに表示されるだけのアプリできたよー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2197320.jpg
なぜか勝手にへんなところで改行される。なぜだ
>>529 >>531
よくわからんが、USB接続すると開発デバックモードになると設定画面にはでてるんだよね
俺、ネットでしか調べてなくてさ、見てたサイトに実機テストはUSBでつなげって書いてあったから、
とりあえずつなげば何とかなるかと思ったんだが、LANでできるのか?
ちょっと調べてみるわ
- 535 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:34:54.23 ID:GJeEB1Sm0
- 環境によっては半角の英数文字列は同一のワードとして判断されるから途中で改行されない。
よってワードを分断しないような場所で改行される。
>>534
が同じ要因かどうかはわからないが
- 536 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:36:58.36 ID:qkzdYbVz0 ?PLT(14000)
-
俺は別に嫌悪感はないな、寧ろ芸術性を感じたわ
- 537 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:44:43.07 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 538 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:46:30.06 ID:ZE07PVXhP
- 全角がキモいのは標準フォントでみると間延びしてるせいもあるんじゃないか?
>>534だとフォントがマシなためかパッと見どれが全角か分からん
- 539 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:49:48.91 ID:qkzdYbVz0 ?PLT(14000)
-
せやな
- 540 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:55:04.09 ID:mF5vYln10
- >>534
アンドロイドの取り扱い説明書にそう書いてあるなら大丈夫かもしれない
- 541 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 22:55:51.83 ID:5nh956Np0
- 実機あるけどUSB繋いで開発モードにすれば使えるはずだが
- 542 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 23:01:35.99 ID:NTaQ/3Th0
- とりあえず、ggったらIP指定でデバックが出来ることはわかったが、
USBとIPではデバック環境が両立できないそうなので、
今後のことを考えて明日ケーブル買ってくることにするわ
今日はエミュで我慢しよう
- 543 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 23:06:54.07 ID:5JGaQWKO0
- こういうケーブルってオスオスが当たり前だと思ってたんだけど違うのか
- 544 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 23:14:08.71 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 545 : ◆Apache/M86 :2011/10/29(土) 23:17:14.92 ID:7Cvr7ZIe0
- USBホスト同士を接続しても通信できるわけないだろ
- 546 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 23:18:03.60 ID:roa6qagv0
- ちょっと何言ってるかわからないですね
- 547 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 23:22:40.46 ID:gG/KwKLB0
- 端末とPCを繋ぐケーブルって普通オスオスじゃないの?
- 548 :1 ◆sckRegzqps :2011/10/29(土) 23:26:00.46 ID:yjZccNT40
- >>399 >>402
あたりに期待を寄せつつこっそり待ってます
グラマースレ、どうぞ続けて下さいまし
- 549 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 23:27:06.30 ID:yXrLej48P
- オス×オスだと……
- 550 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 23:29:28.76 ID:roa6qagv0
- あのさぁ・・・
- 551 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 23:36:37.88 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 552 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 23:40:38.98 ID:NTaQ/3Th0
- 半角全角の数字がランダムに表示されるだけのアプリ、iphone版できたよー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2197672.jpg
Android版より実にキモイですね
- 553 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 23:42:22.41 ID:qkzdYbVz0 ?PLT(14000)
-
なるほどね、これは気持ち悪い
- 554 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 23:50:08.51 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 555 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 23:56:44.16 ID:5N4Nt0F/P
- てすと
- 556 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 23:58:47.04 ID:wPPL5/NX0
- アルファベットも混ぜるとキモさが増すと思う
- 557 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:00:19.17 ID:EOi1OPPO0
- もう2時か・・・
- 558 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:01:45.17 ID:2CNHuVElP
- printf(”イラッ\n”) retunn 0;
- 559 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:07:38.16 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 560 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:10:34.15 ID:ExvXxBOu0
- GCJJ Tシャツ届いてるね
- 561 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:17:38.79 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 562 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:19:00.08 ID:imR5KD/G0
- 腹減ったな
- 563 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:20:15.46 ID:UVwU1kyg0
- 目の前に焼き鳥が転がってるじゃないか
- 564 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:24:19.82 ID:AuZsE28X0
- Androidの OpenGLES で、
javax.microedition.khronos.opengles.GL11
android.opengl.GLES11 ※こっちはスタティックメソッド
なんで↑こんな具合にパッケージが2つあるのかって、単にベンダが違うからってだけ?
下がAndroidのSDK範疇でパッケージされてるもので、上がJ2ME範疇のGL11サブセットって言う
- 565 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:32:08.52 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 566 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:38:21.35 ID:c8iwws1J0
- Haskellerこいや
- 567 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:40:23.90 ID:imR5KD/G0
- >>564
実際良く知らんけどmicroeditionってモバイルとか家電なんか用の
ちっこいセットですよってことでコンパクトなんじゃないの?
- 568 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:49:08.09 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 569 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:49:17.97 ID:AuZsE28X0
- >>567
そうそう。 javax.microedition パッケージはJ2MEと言って、
昔からある純正のコンパクトなパッケージ。ガラケーのJavaアプリとかでも使うやつ。
で、なんでOpenGL実装が2パッケージ両方あるのかなと(もっと言うと、なんでAndroidパッケージが別にあるのかなと)
思った次第だったのだ。 よくわからんちん
- 570 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:50:44.57 ID:gM+TCP5w0
- ようしらんけどJ2MEじゃなくてJ2SE+Android拡張てのが基本的な考え方なんじゃないの
- 571 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:52:09.57 ID:2CNHuVElP
- もう12時か……
- 572 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:53:46.70 ID:EOi1OPPO0
- 11時になる前に寝るか
- 573 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:56:18.59 ID:imR5KD/G0
- 弁当ゲットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>569
まぁとりあえず頂点シェーダやピクセルシェーダにデータを送って計算して結果が出力されれば
途中はある意味なんだっていいって考え方もできるけど
互換性云々がJavaにあるのかはよくわからんけど、AndroidってついてるならやっぱAndroid用に
カスタムされてるんじゃないのかね?適当だけど
- 574 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 00:58:54.06 ID:EOi1OPPO0
- 弁当は神アニメ
- 575 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 01:01:00.00 ID:AuZsE28X0
- >>570
最初(OpenGL部分以外はJ2"S"Eだから)その通りかなと思ったんだが、
android.opengl.GLSurfaceView.Renderer インタフェースをインプリメントすると、
メソッドの引数に渡ってくる内容が javax.microedition.khronos.opengles.GL10 (つまり J2MEパッケージのGLラッパ) なのだ
で、「じゃあ android.opengl.GLESxx はどういう立ち居地なんだ?」 と思った次第
ググってもその辺説明してる記事みつかんね
- 576 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 01:03:58.82 ID:AuZsE28X0
- ベビースターラーメン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>573
とりあえず、渡ってくる J2ME範疇のラッパで叩いてみて、その後 Android用に挿げ替える実験してみるぜ
実際、その通り、出力さえされれば途中はなんだっていいんだけどさww
- 577 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 01:05:18.58 ID:3fdcBjRb0
- VMWarePlayer4にあっぷでーとしたらすごい不安定になったでござる
- 578 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 01:14:40.21 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 579 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 01:17:12.86 ID:poxakOVA0
- AndroidアプリとiPhoneアプリを同時に開発するなら何がいいんですかね
Adobe AIRとか?
- 580 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 01:25:01.11 ID:c8iwws1J0
- HTML
- 581 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 01:33:57.84 ID:lu+34aU30
- Win32APIを勉強してるんだけど、関数が失敗したときの処理って皆必ずやってるものなの?
- 582 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 01:40:07.47 ID:9pVcfCzc0
- 影響がプログラムの外に出るもの以外は適当
- 583 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 01:42:41.67 ID:6aGXiKkZ0
- 普通は失敗しないものならエラーチェックしない
場合によってエラーになると考えられるものはする
- 584 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 01:45:45.24 ID:P2AbocVz0
- できればエラー番号を全て付けたい
- 585 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 01:58:08.05 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 586 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 02:03:09.80 ID:tycN3wCU0
- Visual Basic始めたばっかりの俺が何もできないながらも支援
- 587 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 02:19:39.02 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 588 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 02:23:24.85 ID:gM+TCP5w0
- >>581
ソフトの目的とエラーの程度にもよる
落ちたらあかんソフトなら多少のエラーは出ても無視したり
致命的なエラーならなんらかのフォローしたりする
落ちても良いソフトで落としたほうがいいようなエラーの場合はメッセージ出して落ちるなど
どっちみちオプションでログ出すようにしとくと追っかけやすい
- 589 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 02:43:08.68 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 590 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 03:04:13.55 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 591 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 03:10:31.01 ID:gM+TCP5w0
- >>575
Note: The specific API provided by the Android framework is similar to the J2ME JSR239 OpenGL ES API,
but is not identical.
If you are familiar with J2ME JSR239 specification, be alert for variations.
http://developer.android.com/intl/ja/guide/topics/graphics/opengl.html
似てるけど別もんだから注意してねってなってるから
やっぱ呼び出しはandoroid側パッケージが原則でjavaxを直接叩くべきではないっぽい
- 592 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 03:38:38.64 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 593 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 04:17:08.65 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 594 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 05:10:38.61 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 595 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 06:12:40.81 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 596 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 06:14:11.63 ID:LljH5EuI0
- C++で質問です
複数のクラスインスタンスを単一のリストで管理してそれぞれのメンバを呼び出す方法はありますか?
・リストにクラスのインスタンスを登録しておいて、特定のタイミングでhogeメソッドを呼び出したい
・このとき呼び出されるhogeは派生クラスでオーバーライドされたものでなければならない
・リストの各インスタンスがCBaseの派生クラスであることだけは分かる
// 各クラスの定義 (派生クラスの数は不定)
class CBase {
virtual int hoge() { return 0; }
};
class CSub_A : public CBase {
int hoge() { return 1; }
};
class CSub_B : public CBase {
int hoge() { return 2; }
};
// 各クラスが実体化されると自身のインスタンスがリストに追加される (実際はコンストラクタで行う)
CBase* list[LIST_MAX];
list[ptr++] = new CSub_A();
list[ptr++] = new CSub_B();
// 特定のタイミングでそれぞれオーバーライドした関数をコールする
int a = list[0]->hoge(); // 1を返したい
int b = list[1]->hoge(); // 2を返したい
- 597 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 06:22:50.63 ID:j/Q2Ed+c0
- 意味がわからん
- 598 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 06:32:11.91 ID:ExvXxBOu0
- 質問の意図が不明
- 599 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 06:35:34.22 ID:6aGXiKkZ0
- list[0]->hoge()は0が返るな
ここで1を返したいならCSub_Aにキャストしなくちゃならないが元クラスが特定できんってことじゃね?
- 600 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 06:41:16.29 ID:LljH5EuI0
- ダウンキャストがしたいならdynamic_castだろうけど頻繁に使っていいものなのかはしらん
- 601 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 06:43:16.67 ID:+z88hwWP0
- dynamic_castでいいじゃん
- 602 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 06:44:53.08 ID:LljH5EuI0
- じゃあ自己解決です
ありがとう
- 603 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 06:46:43.68 ID:ExvXxBOu0
- list[0]->hoge()は普通に1返ってこないか
オーバーライドされたメソッドを呼び出したいとかなら設計がよろしくなさそうだ
- 604 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 06:50:48.94 ID:6aGXiKkZ0
- あれ、CBaseに型変換されても1のままなのか
流れからして0が返るんだと思った
- 605 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 07:06:02.89 ID:1/Vde6Jx0
- リストにぶち込むときCBaseとして扱われるけど実体はCSub_Aであって
list[0]->hoge()で呼び出されるのはサブクラス側のメソッドじゃないの?
c++あんましらんから合ってるか分からんが
- 606 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 07:09:19.32 ID:6aGXiKkZ0
- 仮想関数テーブルうんぬんでCBase::hogeが呼び出されるのかと思ったわい
- 607 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 07:16:23.98 ID:R9ZvjNYkO
- ポインタか参照なら問題無くサブクラス側のメソッドが呼ばれるな
- 608 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 07:54:52.03 ID:nAROTPWR0
- 時代は、バーチャルですたい
ですたい
- 609 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 08:38:39.62 ID:R9ZvjNYkO
- 最近やる気がでない
- 610 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 08:39:06.82 ID:EOi1OPPO0
- ホワイトボード立てた
http://liveminutes.com/4K3W28
- 611 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 08:44:58.73 ID:nAROTPWR0
- ねこ!
- 612 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 08:45:22.83 ID:EOi1OPPO0
- ねこかわいい
- 613 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 09:18:38.68 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 614 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 09:48:50.12 ID:EOi1OPPO0
- おなかたすい・・・
- 615 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 09:50:56.74 ID:ZySgx6000
- 今北産業
- 616 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 10:15:08.74 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 617 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 10:25:30.32 ID:mhSeHAVc0
- もう流れ終わっててなんだけど何のための仮想関数だよ…
- 618 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 10:29:16.29 ID:UVwU1kyg0
- なんとなくかっこいいからvirtualって書く
- 619 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 10:29:39.70 ID:nAROTPWR0
- 仮想包茎
- 620 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 10:30:36.70 ID:EOi1OPPO0
- 仮想婦
- 621 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 10:51:09.95 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 622 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 11:09:38.58 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 623 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 11:27:38.16 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 624 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 11:45:05.92 ID:EOi1OPPO0
- てめェーだよ てめェー
- 625 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 11:58:24.19 ID:AuZsE28X0
- >>596
http://codepad.org/qkLmbmmS
- 626 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 12:04:23.25 ID:vRbQlqN50
- >>610
どう使えばいいんだ
最近のウェブサービスは有象無象の業者が跳梁跋扈してるよ
- 627 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 12:10:52.06 ID:EOi1OPPO0
- >>626
俺もよくわからないww
新しいサービスがローンチされたから使ってみただけだよ
興味本位
- 628 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 12:17:19.22 ID:vRbQlqN50
- >>627
ということは誰も使い方が分からん状態!
- 629 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 12:33:40.94 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 630 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 12:43:03.98 ID:poxakOVA0
- なんとなく気分転換に何かつくるか
- 631 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 12:52:46.36 ID:p9+ut54S0 ?PLT(14000)
-
彼女
- 632 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:00:47.03 ID:P/mxxESg0
- HTML5をなかなか覚える気にならないんだけど、
どうすれば覚えざるを得ない状況になる
or
どうすれば覚えたくてたまらない状況になる
でしょうか?
- 633 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/30(日) 13:03:10.38 ID:P/mxxESg0
- これ●持っててもスレ立てれなくなったんだね、面倒だ
- 634 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:03:31.40 ID:UVwU1kyg0
- 建ててやろうか
- 635 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:04:59.30 ID:poxakOVA0
- CGirlfriend *pGirlfriend = new CGirlfriend();
- 636 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:05:04.86 ID:p9+ut54S0 ?PLT(14000)
-
数回書き込むだけだから甘やかすな
- 637 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:08:19.52 ID:2CNHuVElP
- ●持ちなら1書き込み+1Lvだろ
- 638 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:08:46.80 ID:poxakOVA0
- 突然Enterキーの中の具が折れてはじけた。起きたばかりなのに、いきなり鬱だ・・・・
アップルストアに文句いってくる
- 639 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:10:47.51 ID:vRbQlqN50
- 神の使いであるストアに文句をつけるとは信心が足りんな
- 640 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:13:12.66 ID:P/mxxESg0
- いや、たいしたスレじゃないから大丈夫です。
HTML、JavaScript、AcrionScript2.0、C/C++、Objective-C、PHPとやってきて、
最近だとJavaScriptを見直してきてajaxとかjqueryとか触ってるんだけど、
次に何をすれば楽しいのかよくわからん。。。
OpenFrameworksとか面白いのだろうか。。。
ずーっとWin32APIと戦ってきて、いわゆるソフトばかり作ってきたから、
最近ではWebでみんなが見れるものじゃないとモチベーションにならない。
- 641 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:18:25.80 ID:vRbQlqN50
- すごいソフト作ってちやほやされたいなあ畜生
- 642 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:30:45.76 ID:vRbQlqN50
- オープンソースコミュニティに参加しないままオープンソース開発者に勝ちたい
はてなで信者を作らないままはてな村の連中に勝ちたい
同人ゲームを頒布しないまま同人ゲーム作者でに勝ちたい
- 643 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:31:36.34 ID:AoBwFRXZ0
- 三色旗でも振ってろ
- 644 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:33:50.04 ID:EOi1OPPO0
- >>628
一応これ見たんだけどね
誰もが簡単に使えるドキュメントベースのウェブ会議システム
http://jp.techcrunch.com/archives/20111028liveminutes-launches-simple-free-document-based-web-conferencing-service/
- 645 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:34:03.66 ID:nUFtHBiL0
- とりあえずカップヌードルカレーを食べますね
- 646 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:37:46.42 ID:leai9G9oO
- >>640
面白いものが作れる
アドオン追加すればもっと色々出来る
ただ
Web上で公開するのには向かない
- 647 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:38:07.28 ID:vRbQlqN50
- >>644
ああウェブ会議システムだったのかwww
- 648 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:42:45.84 ID:oVR7sPBr0
- >>640
HTML5 canvasが良いんじゃないか
- 649 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:51:55.74 ID:gphpko3/0
- haskellplatformダウンロード始めたらくしゃみと鼻水が止まらん
- 650 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:52:38.58 ID:EOi1OPPO0
- それhaskellアレルギーじゃね
- 651 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 13:53:46.12 ID:c8iwws1J0
- 治ったころにはどの言語でもHaskellのようなコードを書く人間に生まれ変わってるよ
- 652 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 14:08:10.17 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 653 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 14:22:38.62 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 654 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 14:39:12.53 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 655 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 14:44:23.38 ID:EOi1OPPO0
- 縺ヲ縺吶→
- 656 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 14:58:08.48 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 657 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 15:12:39.07 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 658 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 15:27:08.28 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 659 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 15:35:57.91 ID:p9+ut54S0 ?PLT(14000)
-
モチベー
- 660 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 15:43:20.64 ID:tfqq3GG20
- まだ残ってたのか
- 661 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 15:43:50.91 ID:vRbQlqN50
- やる気が出ないクソ
- 662 : ◆Apache/M86 :2011/10/30(日) 15:50:44.64 ID:EQHwc1aL0
- とりあえず現状書いたコード
Twitterからハッシュタグ指定で読んでくるところ。
subject.txt更新するところ。
これから書く者
TwitterからOAuthのトークン取ってきたり管理するもの。
書き込みを変換してついーとにするとこ。
スレッド管理するとこ。
はやくやるべきこと。
頭の中で完成した設計図を神に起こすこと。
- 663 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 15:51:31.62 ID:EOi1OPPO0
- いわゆるゴッド
- 664 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 15:53:37.67 ID:vRbQlqN50
- 着々と進んでいるようだな…
俺は自作ソフトの捨て場と化しているウェブサイトの改装でもしようか
- 665 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 15:58:09.59 ID:H7OV3isV0
- 作りたいものがない
- 666 : ◆sckRegzqps :2011/10/30(日) 16:00:04.00 ID:YaABG2xT0
- >>662
書き込みのツイート化まで範疇に入ってるのか
ものすごく楽しみにしてる
- 667 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 16:05:11.58 ID:AzzCD71I0
- プログラマってみんなツイッターしてるの?
ツイッターって楽しいの?
- 668 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 16:10:46.16 ID:vRbQlqN50
- 馴れ合う相手も信者もいないぼっちには楽しくない
- 669 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 16:24:12.52 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 670 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 16:33:36.54 ID:GTHsD1Mm0
- test
- 671 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 16:39:33.65 ID:ExvXxBOu0
- 競技プログラミングやるならtwitterやってると楽しいよ
- 672 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 16:41:52.32 ID:dVavQ1C40
- perl勉強したいんだけど、オススメの本とかある?
簡単なスクリプト程度なら書けるけど、
perl独特のオブジェクト指向の扱い方がよくわからんorz
- 673 : ◆Apache/M86 :2011/10/30(日) 16:47:23.83 ID:EQHwc1aL0
- 頭の中にあるもの神に起こしたので、残りはまたあとでやる。
- 674 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 16:48:05.42 ID:YMfFA4Nv0
- ワロタwwwww
できたら呼んでくれ
- 675 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 17:02:09.00 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 676 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 17:06:23.10 ID:rdwsMSkMO
- >>672
続・初めてのPerl
- 677 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 17:09:32.93 ID:vRbQlqN50
- webgen使っている人がいたら教えてほしい
ウェブサイトを日本語オンリーから日英2言語にしようと思っているんだが、
英語のページをまだ作ってない状態のページにリンクを貼るとCould not resolve pathとエラーが出てしまってリンクが生成されない
そこを、英語のページがない状態だと自動的にデフォルト言語(日本語)のページに切り替えてリンクしてくれるように設定できないでしょうか
- 678 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 17:11:43.23 ID:dVavQ1C40
- >>676
サンクス。明日本屋に行ってみる!
- 679 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 17:25:08.12 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 680 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 17:37:38.27 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 681 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 17:45:25.97 ID:ah16A3e90
- Googleの急上昇ワードのpayuppunkってなんだろって思ったら、
デザリングできるようになるアプリなんだな
でも、これって、審査すり抜けらしいから、この有料アプリを買っても、削除対象になったら、そのうち自動で削除されちゃうよね
- 682 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 17:49:37.98 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 683 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 17:52:41.59 ID:EOi1OPPO0
- テザリングね
- 684 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 17:55:40.78 ID:TohkFLk2P
- デザエモン
- 685 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 18:01:06.15 ID:JhEVa/MN0
- KDDIの悪口はやめろ
- 686 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 18:02:33.85 ID:vRbQlqN50
- >>677事故解決
リンクをhoge.htmlじゃなくhoge.ja.htmlにすればいいのか
- 687 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 18:03:08.44 ID:ah16A3e90
- ずっとデザリングだと思ってた。テザリングなのか
- 688 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 18:09:05.49 ID:EOi1OPPO0
- tetherで覚えればおk
- 689 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 18:19:08.69 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 690 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 18:26:45.39 ID:P/mxxESg0
- テザリングできるくらいだったら自分でObjective-Cで書いて入れればいいんだけど、
問題は料金プランだよね。パケホ対象にならなかったら意味がない。
- 691 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 18:35:43.43 ID:5gAzlvSf0
- twiちゃんねる とは違うものを作ってるの?
- 692 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 18:45:39.02 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 693 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 18:51:47.08 ID:3fdcBjRb0
- gdbって任意のタイミングで一時停止とかできない?
Ctrl+C押すとプログラムが強制終了しちゃうんだけど
- 694 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 18:58:42.59 ID:EOi1OPPO0
- breakpoint春しかない
- 695 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 19:10:08.99 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 696 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 19:20:18.72 ID:WWvuNzZYP
- >>691
初めて知った かなり近いな
- 697 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 19:29:08.47 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 698 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 19:38:08.67 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 699 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 19:47:38.43 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 700 :電脳プリオン:2011/10/30(日) 19:50:20.84 ID:lzm5NlBr0 ?2BP(1960)
-
700
- 701 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 19:59:12.55 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 702 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 19:59:50.48 ID:EOi1OPPO0
- にゃあにゃあにゃあ
- 703 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 20:08:13.54 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 704 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 20:17:39.13 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 705 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 20:19:23.01 ID:+93b7ym90
- 犬がワンと泣き猫がニャー
それがオブジェクト指向です
- 706 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 20:20:42.28 ID:vRbQlqN50
- んでんでんでwwwwww
- 707 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 20:29:08.51 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 708 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 20:39:08.54 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 709 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 20:39:41.85 ID:wz/Xx9PU0
- 変数は全てstatic
それがオブジェクト指向です
- 710 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 20:40:53.74 ID:wz/Xx9PU0
- test
- 711 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 20:42:06.29 ID:wz/Xx9PU0
- rubyで書き込み成功ktkr
- 712 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 20:42:36.00 ID:vRbQlqN50
- >>709
もう許s…地獄の果てまで追い詰めろ
- 713 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 20:48:11.91 ID:UVwU1kyg0
- 寛容な精神が足りない
- 714 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 20:53:02.93 ID:vRbQlqN50
- そんなもの母親の腹の中に置いてきたわ
- 715 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 20:53:46.20 ID:p9+ut54S0 ?PLT(14000)
-
>>700が古参すぎて驚いた…
- 716 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:00:41.79 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 717 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:07:08.22 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 718 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:09:36.33 ID:puZQLoY30
- Googleって利益減ってるの?
今年に入ってサービス終了しまくるわGoogle App Engineは料金高くなるわ
Google Mapは有料になるわ
- 719 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:14:17.02 ID:f58HlzhV0
- 料金はしらんけどサービスを勝手に開始変更終了するのはgoogleの得意なことでしょ
- 720 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:17:46.98 ID:vRbQlqN50
- 植民地が滅亡しました
- 721 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:18:45.16 ID:puZQLoY30
- >>719
今年は特に多くね?
- 722 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:18:45.32 ID:lu+34aU30
- ttp://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/win105.html
これの後半のソースで実行しても上手くいかないんだが
誰か助けて
- 723 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:20:22.42 ID:AuZsE28X0
- 何をどうやって、どう上手く行かないのか書かれないと
- 724 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:21:35.98 ID:vRbQlqN50
- 敵がいなくなったとたん調子に乗るのは生き物のサガか…
ぐぐるデスクトップもいつの間にか消えたし
はやくぐぐるの対抗馬が生まれればいいのに
- 725 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:23:48.69 ID:lu+34aU30
- >>723
本来ならこの画像みたいに表示されるらしいんだけど、
ソースそのまま貼りつけて実行しても真っ白
ttp://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/img/00.114.jpg
- 726 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:24:28.26 ID:R9ZvjNYkO
- 無いんなら自分で作ればいいんじゃね?
- 727 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:24:44.89 ID:puZQLoY30
- Androidに注力してるのかもしれないな。ジョブズが死んだのはほんとチャンスだろう。
まあGoogleは何か儲かるのかしらんが
- 728 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:25:44.86 ID:vRbQlqN50
- >>726
や、奴には勝てない…
- 729 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:26:59.52 ID:vRbQlqN50
- >>727
不思議だよな
広告で儲けてるのか?
- 730 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:27:23.58 ID:poxakOVA0
- AppleShopいったら、キーボードの交換に17000円かかるって言われてワロタ・・・・・・
Enterキー一つ吹っ飛んだだけなのに、全交換しか無理だなんて。
むしゃくしゃしたので、iPodTouchを買ってきた
- 731 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:28:18.66 ID:vRbQlqN50
- 訓練された信者の鑑をみた
- 732 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:29:18.00 ID:l4p2Pej50
- >>1のやる気なら自力でやれそう
- 733 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:34:07.96 ID:h3V61gtJP
- >>725
貼り付けただけで動いた
http://i.imgur.com/ls1U1.png
- 734 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:34:25.00 ID:W/cJBqt90
- Googleがサービスを無料で提供する
→無料なのでユーザが集まってくる
→競合他社はユーザ離れでサービス終了
→実質Googleの独占状態
→サービス有料にします(今ここ)
イオンと同じ、一種の焼畑農業ですな。
- 735 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:34:46.66 ID:sOW+8CvdO
- やあ( *・ω・)ノスーパーハッカーが来たよ!
- 736 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:35:45.67 ID:lu+34aU30
- >>733
マジか
なんでだろう?
俺、何か変なことやってるのかな
- 737 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:35:52.57 ID:sOW+8CvdO
- >>734
わかりやすい撒き餌漁法ですな
釣りよりヒデ
- 738 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:39:49.34 ID:j/Q2Ed+c0
- >>722
俺もコピペで動かなかったけど、
bmBitmap.bmWidthBytes = 6;
を入れたら表示された。
- 739 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:39:50.08 ID:poxakOVA0
- ぐぐるのサービスって、無料の範囲内で使ってるうちはいいけど、
その範囲超えて使用したいとおもって、見積もりしてもらうと、なかなかいい金額言ってくるね
たとえば、ぐぐるマップを組み込みたいとかなると、
普通のHPなら無料だけど、会員制とか一般には非公開なところにいれたいとなると、
システムの規模にかかわらず、最低100万円からとかそんなこと言われて諦めたことある
- 740 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:40:22.37 ID:2CNHuVElP
- スーパーハカーになりたいです
- 741 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:43:49.45 ID:vRbQlqN50
- >>734
まさにBe evil
- 742 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:46:24.99 ID:lu+34aU30
- >>738
ありがとう
それで出来たわ
サイト内に書いてある 基本的に、このメンバは Windows が計算してくれます
ってのは何だったんだろう
- 743 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:48:15.20 ID:GzeUdnLR0
- 今北産業
- 744 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:52:45.84 ID:2CNHuVElP
- >>743
や
あ
ここは
- 745 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:54:04.24 ID:AzzCD71I0
- >>739
もしお金払わずに会員制で使ったらgoogleから何か来るの?
ていうかソフトウェアとかSDKとかで商用だとお金払ってねってあるけど
ああいうのって見つかるもんなの?
- 746 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:59:38.36 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 747 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 21:59:39.67 ID:ERWhodpU0
- >>745
見つかったらマジ破滅
- 748 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:02:00.27 ID:UVwU1kyg0
- 毎晩の安らかな眠りに払う金額としては安いんじゃないかな、きっと
- 749 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:05:58.63 ID:poxakOVA0
- >>742
CreateBitmapIndirectで何返ってきてるん?
CreateBitmapIndirect()ならWindowsが自動的に計算してくれる、らしいよ。
でもMFCみたら
[bmWidthBytes]
Specifies the number of bytes in each raster line.
This value must be an even number since the graphics device interface (GDI) assumes
that the bit values of a bitmap form an array of integer (2-byte) values.
In other words, bmWidthBytes * 8 must be the next multiple of 16 greater than or equal
to the value obtained when the bmWidth member is multiplied by the bmBitsPixel member.
って書いてあったし、まぁ、この場合は6指定しちゃえばいいよね
>>745
Googleの他のサービス、結構すでに使っちゃってるからね
もしも、不正利用で今更全部止められた場合の損失のほうが大きいから、もはや逆らえないんよ
個人は結構、好き放題いけるだろうけど。
法人だとね。。。グーグル村八分くらったりしたら、目も当てられん
- 750 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:10:45.14 ID:oSVkNW/70
- 今北産業
- 751 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:13:55.69 ID:lu+34aU30
- >>749
NULLが返ってた
- 752 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:17:56.67 ID:poxakOVA0
- >>751
てことは、その関数で失敗してるから、指定しないとだめなんかもね
今、ちょうどvsいれてるマシンが手元になくて確かめれないので
理由は俺にはわからんけど
- 753 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:18:21.22 ID:oSVkNW/70
- >>751
ガッ
- 754 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:26:23.45 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 755 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:32:38.76 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 756 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:38:38.03 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 757 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:38:48.58 ID:wz/Xx9PU0
- test
- 758 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:45:08.20 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 759 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:46:25.25 ID:nAROTPWR0
- カーボンナノチューブの特性を利用した体内埋め込み電源
http://science.slashdot.jp/story/11/10/30/0553253/
マトリックスはじまった
- 760 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:52:43.76 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 761 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 22:59:27.94 ID:lqc6cP2R0
- >>759
> 体内に埋め込んだ素子に体の外から近赤外レーザー光を当てるだけで
それだったら、既存の無線給電と変わらなくないか?
ペースメーカーとかで実用化されてるやつ。
- 762 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 23:06:13.35 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 763 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 23:14:39.78 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 764 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 23:22:42.61 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 765 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 23:29:44.02 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 766 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 23:36:08.57 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 767 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 23:42:43.42 ID:+rvwP/OZP
- てすと
- 768 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 23:47:57.66 ID:poxakOVA0
- くそ、せっかくオスオスUSBケーブル買ってきたのに、Android端末がなにやっても反応しねぇ
やっぱだめか。無線で実機テストするしかないのか
実機テストするのにお勧めというか定番というか、そういうタブレットとかあるんかね
開発用にと思って、買ってみたが、あんまり安すぎるのはダメだな
中華のテクノロジー満載!とかいうフレーズに惹かれたが。さすが中華だ。どうしようもねぇ
- 769 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 23:53:02.83 ID:EOi1OPPO0
- むしろ興奮するだろ
- 770 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 23:53:33.81 ID:UVwU1kyg0
- 中華のゴミは鍋敷きなんかにオススメ
- 771 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/30(日) 23:57:40.81 ID:c8iwws1J0
- OS2.3でいいなら、x86-androidを仮想マシンで動かすのが一番楽でいい
実機じゃないけど、公式エミュとは比べものにならないほど快適でテストには十分
- 772 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:01:31.60 ID:P6e5RXQz0
- ここかここがいいのか?とUSB端子をぐいぐいとドキドキしながら抜き差しするも
こうまでマグロだと、興奮しねぇ。もう萎え萎えだろ
鍋敷きいいな。iDishみたいに鍋敷きの画像表示させるだけのアプリつくって、鍋敷きにしてやろうかと
さておき、
実のところ、Androidのアプリ制作は、まだ勉強初めて数日しかたってないからよくわかってないんだが、
Androidの開発のとき、バージョンって何選んだらいいん?
とりあえず、古い2.*あたりでつくっておいたら、3とか4とかでも動くんかいな?
- 773 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:03:09.87 ID:MAM5bBZ10
- もう2時か・・・
- 774 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:10:38.55 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 775 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:17:41.27 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 776 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:24:13.51 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 777 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:26:02.58 ID:1pOECa1m0
- >>772
使うAPI次第じゃないかな
- 778 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:34:12.87 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 779 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:37:50.88 ID:P6e5RXQz0
- >>777
でも、下位互換ないってことだし、
実務的には、どのバージョンで作るのが現状では最適というか、一般的なのかな、ってね
- 780 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:39:45.87 ID:9VgNANqu0
- なんか面白そうだな。
卒研か?
- 781 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:40:22.85 ID:P6e5RXQz0
- >>772で
>とりあえず、古い2.*あたりでつくっておいたら、3とか4とかでも動くんかいな?
って書いたけど、そのあとggったら、
「んなの無理だろjk」
っていうことがわかったので、自己解決しました
- 782 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:42:17.27 ID:IlO7Xibp0
-
/⌒ヽ
( ^ν^) < 下位互換性を切り捨てたかあ そうかあ 良かったなあ
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| i |J=二フ
.| || ;
| ノ ノ ・
.| .| ( ;
/ |\.\
し' ~
- 783 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:43:11.48 ID:P6e5RXQz0
- あうあうあー。ぎゃくだったー(^p^)
逆に書いてた。酒飲みすぎたな。そろそろ寝るか、明日も仕事だ
- 784 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:45:18.92 ID:La8p5w2n0
- 毎日のように酒を飲み過ぎてるな
- 785 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/31(月) 00:50:28.93 ID:DHC8JCewP
- test
- 786 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:51:35.68 ID:IlO7Xibp0
- なんだ逆かwww
- 787 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:55:20.33 ID:P6e5RXQz0
- >>786
正直、よくわかってないんだ。
SDKには上位互換があります。その逆には動作の保証はありません、としか見てたサイトには書いてなかったんだけど、実際どうなんすかね?
- 788 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 00:58:21.36 ID:P6e5RXQz0
- だめだ。やっぱ酒はいりすぎててアホなこと聞いてる気がしてきた。よくわからんことになってるので寝る
- 789 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 01:00:10.34 ID:IlO7Xibp0
- https://sites.google.com/a/techdoctranslator.com/jp/android/appendix/api-levels
を見るかぎり
上位互換→旧バージョンのアプリケーションが新バージョンのOSに対応する
下位互換→新バージョンのアプリケーションが旧バージョンのOSに対応する
ってことみたいだ
でも「プレステ3がプレステ1、2のソフトに対応する」みたいなのが下位互換だと思ってたから、一般的な用法と逆のような気がしてならない
- 790 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 01:03:56.59 ID:IOAWn/WP0
- int main(){
func();
return 0;
}
void func(){
printf("nullpo");
}
を
void func();
int main(){
func();
return 0;
}
void func(){
printf("nullpo");
}
って書くと何かいいことあるの?見やすいだけ?
- 791 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 01:05:21.19 ID:S7OEwk1KO
- Cだと後者しか動かない
- 792 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 01:05:55.27 ID:NaTtML7k0
- 後のことを考えて作るのが上位
前のことを考えて作るのが下位
だと思ってた
- 793 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 01:11:35.41 ID:IOAWn/WP0
- 間違えた
void func(){
printf("nullpo");
}
int main(){
func();
return 0;
}
これじゃダメなの?
- 794 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 01:11:35.02 ID:iEZBgLby0
- 俺も気になってたんだけど、
今日Android SDKっての入れたらSDKのバージョンいっぱいでてきて迷ったから、全部インストールしておいたが
結局、どれをつかって開発したらいいのかわからない
- 795 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 01:18:53.23 ID:IlO7Xibp0
- >>793
それでもおkだが、関数を書く位置に制約が生じる
あとは関数同士が相互に呼び出しあう場合は関数の宣言だけを書いておく必要がどうしてもでてくる
- 796 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 01:20:38.43 ID:MvXKgK5H0
- >>793
ガッ
それでもコンパイルは通るし、ちゃんと動くよ。
だけど、関数の数が増えてきたりすると、管理が面倒になってくる。
あと、関数を好きな順に記述できなくなるから、後でいじりにくいソースになりやすい気がする。
小規模のプログラムならどうでもいいけど、ある程度の規模以上は面倒でも
最初に宣言書いておくのがオススメ。宣言文を一か所にまとめておくと
どういう関数があるのかが一覧できて、読みやすくなるし。
- 797 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 01:32:00.52 ID:IOAWn/WP0
- なるほどね、ありがとう
早速自作ソフトの宣言書き換えてくるよ
- 798 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 01:43:38.33 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 799 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 01:50:37.48 ID:xd9y65dh0
- androidは現状、
スマートフォンは2.x
タブレットは3.x
なので、タブレット専用以外は2.1で作れ
とかどっかで見た
- 800 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 02:07:08.02 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 801 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 02:32:08.56 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 802 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 02:34:03.36 ID:x5BEjv8Q0
- Mac Miniってキーボード付いてないのかよ…
- 803 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 02:58:09.01 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 804 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 03:09:06.45 ID:S7OEwk1KO
- >>802
その分安いし選べるじゃないか
- 805 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 03:38:40.31 ID:3F9fsOJH0
- 今日のプログラミングスレってここ?
スレチだけど鍵交換方式について
1. クライアントで秘密鍵と公開鍵を作成する。
2. クライアントで作成した公開鍵をサーバに持っていき、
authorized_keyに追加する。
これであってるよね?
けど、パーミッションはファイルは全てchmodで600にしてあるのに
鍵のパス入れたあと
Permission denied (publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic).
って言われてしまう・・・
- 806 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 03:44:50.30 ID:cKZcOU+C0
- ~/.ssh/authorized_keys
になってる?
- 807 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 03:55:32.21 ID:+YvX1pQ00
- opensshのエラーメッセージの不親切さは異常
- 808 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 03:59:40.20 ID:2hpIPR840
- Win32APIやってるんだけど、WindowProcとDialogProcの違いって戻り値の違いだけ?
ダイアログに直接WindowProcが指定できないのは、他のコントロールみたいに独立したウインドウクラスを持ってるから?
- 809 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 04:18:09.64 ID:3F9fsOJH0
- >>806
なってます
authorized_keys2などにしてもダメでした;
>>807
Permission denied (publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic).
でググって色々調べてパーミッション閉じたりしたんだけどダメぽ・・・
- 810 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 04:27:12.42 ID:+YvX1pQ00
- >>809
.sshディレクトリ自体のパーミッションは?
- 811 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 04:27:22.18 ID:cKZcOU+C0
- root じゃなくて一般ユーザで、authorized_keys の所有者もあってるよね
あとなんだろ。ディレクトリ(上位にさかのぼって)のパーミッションくらい?
/var/log/secure とかどうなってる?
- 812 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 05:18:23.31 ID:3F9fsOJH0
- >>810
chmodで700です(drwx------)。
ちなみにホームディレクトリ自体のパーミも同じです
>>811
はい。
一般ユーザでauthorized_keysを作成しましたので
lsで見てもそうなってます。
/var/log/secureのパーミですか?
それならrootの読みと書きのみです。
ここが関係あるんですかね・・・?
- 813 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 05:33:03.02 ID:x5BEjv8Q0
- >>812
/var/log/secureはsshdがログを吐いてるから内容を確認
パーミッションをパーミと略すのって斬新だな…
- 814 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 05:34:05.92 ID:/fvZA/a50
- パーミッションの設定はクライアントと鯖両方必要だけどちゃんとやってある?
- 815 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 05:36:05.13 ID:LsOF1yPy0
- そんなんよりipad2用の2ch閲覧アプリ
- 816 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 05:37:51.84 ID:nBk9GL5pi
- プログラマーってかっこいいよな
俺自身pc詳しくないからそう思うんかもしれんが、
カチャカチャ意味不明な事やってるのみるとすげぇ楽しそうだもん。
「とりあえず孫ころして…」とか。
俺が女なら絶対プログラマーの男と結婚してる
- 817 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 05:54:54.56 ID:3F9fsOJH0
- >>813
クライアント側ですか?サーバー側ですか?
クライアント側なら見れましたがサーバー側は私が管理してるわけではないので見れません;
クライアント側の/var/log/secure情報をここに書いた方がいいですか?
>>814
はい。サーバー側も.ssh以下のパーミッションはクライアント側と同じです。
今、
1. サーバーで公開鍵と秘密鍵を作成する。
2. サーバーで作成した秘密鍵をクライアントに持っていく
の方法なら入れることは確認できました。
これは何故なんでしょうか・・・?
- 818 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 07:03:08.88 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 819 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 07:51:43.43 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 820 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 08:38:38.70 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 821 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 08:40:37.83 ID:MAM5bBZ10
- >>817
サーバ側のsyslogとかに何か出てないの?
- 822 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 08:58:09.73 ID:4iY34PoF0
- JANEは10000まで表示できるのは確認済み
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/4630/1245500897/
- 823 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 09:16:05.40 ID:wHZPcs4jP
- >>822
brdcustomize.ini
- 824 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 09:52:25.52 ID:jB9T7NCZ0
- >>817
パーミッションが所有者のみrwxなのはわかったが、所有者は?
ファイル/ディレクトリの所有者と、
あとデーモン動かしてるユーザは誰?
sshdは誰として動いてファイル触り、失敗した時は誰として触ろうとしたか
この辺は基本
パーミッションと言うか権限て「誰が」「どこまで」だからchmodの値だけ見ても意味ないよ
- 825 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 10:19:34.78 ID:jB9T7NCZ0
- 基本だけど念のため補足しておくと、
ユーザって「それを使う人間」と言うより、「そのプロセスを動かしてるのは誰なのか」って言う分けで、
chmodとかで設定する数値は、その誰かと、その誰かと同じグループの誰かと、それ以外なので、
そもそも「誰」を真っ先に見ないとダメってこと
- 826 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 10:50:38.51 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 827 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 11:18:08.35 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 828 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 11:44:08.12 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 829 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 12:09:38.97 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 830 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 12:32:54.98 ID:S7OEwk1KO
- とまと
- 831 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 12:42:52.70 ID:uXkGjUX10
- 今日のプログラミングスレはここですか?
- 832 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 12:45:17.86 ID:S7OEwk1KO
- 違いますん
- 833 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 12:58:23.90 ID:iEZBgLby0
- Facebookに登録してみたら、「知り合いかも?」ってところに、
本当に知り合いがでてて驚いたんだけど
あれって、どういうアルゴリズムで、知り合いかどうかを判定してるんですかね?
こっちは名前と、年齢と、学歴入力しただけだから、
学生のころの友人でも、ヒットするかと思ったら、
それだけじゃなくて仕事の取引先の人が知り合いで勝手にでてきたから凄いな、って思った
- 834 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 12:59:25.86 ID:iEZBgLby0
- >>799
把握した。2.1で作ることにしたよ
- 835 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 13:00:05.55 ID:FihV2OpfP
- よくわからんけどメールアドレスで判断してるのもあるっぽい
仕組みはわからんがメアドしか知らないネット友達がヒットしたから
アレすごく気持ち悪いよね……
- 836 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 13:01:13.51 ID:uXkGjUX10
- >>835
友達の友達とかでつながりのありそうなとことか
- 837 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 13:07:27.15 ID:FihV2OpfP
- >>836
友達の友達って他人じゃん……話しかけてくんなよ……
つか友だちもいないし……
- 838 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 13:07:34.84 ID:iEZBgLby0
- あぁ、メールアドレスか。なるほど納得
- 839 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 13:30:43.23 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 840 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 13:51:08.86 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 841 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 14:12:09.50 ID:iEZBgLby0
- Yahooから、Yahooアクセス解析のサービス終了のメール来てた
Google Analyticsには勝てなかったか
- 842 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 14:39:08.32 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 843 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 15:02:09.03 ID:DCoEaklBP
- てすと
- 844 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 15:04:45.05 ID:/fvZA/a50
- 親を殺してから子を殺したらゾンビになったんだけど
ゾンビはどうやったら殺せますか?
- 845 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 15:14:52.32 ID:La8p5w2n0
- コンセントを引っこ抜く
- 846 : [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/31(月) 15:37:16.17 ID:DCoEaklBP
- てすと
170 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)