■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】9
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 17:12:02 ID:gWaDCFAt
- 商品情報
ttp://www.jp.onkyo.com/pc/notebook/bx407/
メーカ直販
ttp://onkyodirect.jp/pc/bx/
ニュースサイト等
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334169.html
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/10/082/?rt=na
ttp://www.youtube.com/watch?v=39pjANFuDuk
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090917_315882.html
ONKYO BX407A4 @ wiki
http://www29.atwiki.jp/bx407a4/
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 17:12:26 ID:gWaDCFAt
- UMID mbook M1 に理想的な改編が施された UMPC の登場です!!
mbook M1 (工人舎PM) の端子類が気に入らなかった方々や
工人舎PA の変わり果てた姿にガッカリした方も多かったでしょうが
今回は如何でしょうか?
PCニュース板にあった動画のリンク
ttp://www.youtube.com/watch?v=39pjANFuDuk&feature=channel
動画のはポインティングテバイスの部分が微妙に違う(窪んでる)
ttp://onkyodirect.jp/pc/bx/images/gimg04-b.jpg
さらにONKYOのホムペにデカデカと出てるモデルはONKYOのロゴが無い
ttp://onkyodirect.jp/pc/bx/images/gimg01-b.jpg
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 17:12:36 ID:gWaDCFAt
- 【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1279345960/
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273117792/
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268737118/
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1266516672/
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265048787/
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263446133/
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261844676/
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1260545345/
このスレには前スレが埋まってから書き込んでください
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 17:13:08 ID:gWaDCFAt
- BX407A4用 純正品予備バッテリー
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/g600208JT/
互換バッテリKOHJINSHA NBTKPA01
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091108747
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 17:13:45 ID:gWaDCFAt
- タッチパッドのソフト名
http://www.hantouch.com/
OpenGLだけならこれ使えばめちゃくちゃ早くなる
ttp://hptomohiro.txt-nifty.com/blog/2010/01/intel-us15wgma5.html
後継機? UMID mbookSE
http://i-mbook.com/mall/mid.php?check_key=11
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 17:16:42 ID:gWaDCFAt
- KJS Launcher の更新
【改善内容】
(1)Microsoft Office2003使用中に各種ファンクションキーを使用すると、複数回入力されてしまう問題を修正。
(2)BIOSにて設定した輝度設定が正しく反映されない事がある問題を修正。
http://pc-support.jp.onkyo.com/pds/driver_list.aspx?pc=0300820000001
千石電商でACアダプタをゲット
アイコー電子STD-09022U ¥1080
OUTPUT 9V 2,2A Φ2.1/Φ5.5
プラグ変換1.3Φ⇔2.1Φもすぐ近くに陳列してたので一緒に購入 ¥100
とりあえずBX起動したまま100%まで充電できますた。
ttp://blog-imgs-32-origin.fc2.com/z/a/k/zakmustang/BX407A4_AC.jpg
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 17:26:34 ID:tqwgLWGo
- iPad買ったらBXが一挙にゴミになってワロタ
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 17:32:36 ID:77LYtnp0
- ネットするだけならiPodでも十分なんだよな
オフィス使いたいとかキーボードがいるとか
外部出力がいるとかそういう用途向けなんだよね
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 17:38:57 ID:c5Mcu95v
- >>7
さっそく来たな
粘着アンチ山仲克実のいつもの煽り書き込み
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 17:41:58 ID:fVRp9KjU
- 刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは>>1乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 17:58:28 ID:NA9YyLgI
- FLASHも対応していないiPadって・・・
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 21:37:31 ID:aUnMElnm
- >>11
まさに俺flash未対応がここまで足枷になるとは思わなかったよ
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 22:58:06 ID:0RWxfo1Y
- N5買ったらbxと大して変わらなかった
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:00:28 ID:X+jK3iH+
- BX動画サイトがぬるぬる見れない時点で負けてる
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:00:35 ID:XWEaohO0
- メモリー1Gの奴はまだかね?
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:01:41 ID:DQf54wDC
- ぬるぬる見れるけど?
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:03:38 ID:X+jK3iH+
- 720のはカクカクじゃん
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:05:09 ID:nkrGLQWm
- 縦600しかない機種で720p見る意味がわからん
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:06:43 ID:XmdpENi9
- つか外部出力がなく、720のも1080のも1024x600で見るしかないなんてね・・・
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:08:24 ID:X+jK3iH+
- n5は768まで対応してるし実際480と720で見比べると差がある
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:11:17 ID:DQf54wDC
- ハイハイすごいね
ならこっちじゃなくて巣に帰ればいいよ
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:12:46 ID:X+jK3iH+
- くやしいのうwww
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:14:30 ID:Gu/Mw/aJ
- ipadとはN5とか持ち出して必死にBX買わせないようにしている
在日の粘着アンチは本当に馬鹿だよな。
もう発売からずいぶん経って、
欲しがってる人はほとんど購入したというのに。
しかも毎回書き込み文体が同じだから
一人の人物が同じ事繰り返してるってバレバレw
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:47:28 ID:77LYtnp0
- 買わせないもなにも在庫ないんだろ
どっちにしろ新型が出てからの判断だ
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:50:51 ID:ZS/nLQ06
- 充電中に高負荷処理すると起きる熱暴走を
解消させないと新型であるSEの日本販売はないと思う。
現在必死に開発が頑張ってるのでは?
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 23:52:47 ID:85eUSkMM
- 発熱対策なら充電速度を落とすだけでいいと思うんだけどね
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 00:15:18 ID:FN+VIbxT
- 夏が長くて暑いからまだ出せない
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 00:24:11 ID:uUM72H9e
- 今日コジマに行ったら、BXが決算セールで39800円になってた。
その店舗だけか全国どこでもかは知らん。
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 01:43:58 ID:0LrejnAH
- 買ったーっ
早速スレの内容参考になりました。先人ありがとう。
でもまだSDカードをHDD認識させられてない・・・
Hitachi Microdrive Filter Driverの設定ファイル、cfadisk.infに
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,○○○○
を追記して、○○○○のハードウェアIDに該当しそうなのどれ入れてもだめっぽい。
できた人いるのかな?
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 03:34:47 ID:X/2P2L/E
- SDカードのHDD認識化ってどういう時に有利なの?
エロゲだとういんどみる/クロシェット系がSDインスコムリで困るのはわかる。それには同意
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 06:35:25 ID:MBISVj16
- そろそろSEもスレタイに入れて良いんじゃないか?
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 07:10:36 ID:cTxsiwmS
- 残念だったな
お前らの大好きなSEはこれから出てもすぐに次世代の波に飲み込まれてしまうから
やる事トロイんだよUMIDは
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 07:20:47 ID:XSniKnM2
- ?次世代って何か来てたっけ?
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 08:52:06 ID:lxSqBV5/
- 来年出てくるOak Trailとかのことかな。まあOak Trailが出ても
それを載せたmBookやVilivがすぐ出てくるかはわからないけどね。
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 11:13:47 ID:74Nq9lVe
- どうせOak Trail搭載機が出るのは来年の夏とかであと一年後とかだろ
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 11:17:57 ID:bXtCsK/Z
- >>26 高負荷時は充電を中止するプログラムを作ったとか何とか…。
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 14:25:57 ID:dd2dQ4al
- あのスマートバッテリーいれたんですけど100%まで充電されてしまいます。(50%設定)
これちゃんと作動するんでしょうか
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 06:55:48 ID:FawEkHKV
- >>37
たぶんしてますよ
バッテリーの最大容量をごまかして充電回路を騙すソフトらしい・・言い方が悪いな
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 09:55:54 ID:TK6AZLZD
- 知り合いの人からSEがonkyoから発売されたと聞いたんだけと
何かの勘違いですかね?
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 12:06:48 ID:9HqqgZrm
- その友人にソース聞いておいて
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 20:55:30 ID:POCm9YYZ
- なんかすごいつまんないところでひっかかってる気はするんだけど
相談させてください
これって Wifiだけオフってできないのかな? 一緒にBTも切れちゃ
うんだよね
WifiをオフにしたとたんにBTマウスも使えなくて困ってる
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/10(金) 21:07:12 ID:3RvOYGqt
- そういう仕様
- 43 :41:2010/09/10(金) 23:50:24 ID:POCm9YYZ
- そっか ありがと
USBでケイタイにつないで通信させる時にWifiを切りたかった
けど諦めよう
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 08:11:30 ID:xI7Mlo4G
- APから手動で切断する それかキングソフトのパーソナルファイアウォールでソフトウェア的に切断する
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 08:38:17 ID:pxXaiMXK
- いや、キングソフトは無いわ・・・
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 13:56:57 ID:0WjG+Xse
- 無操作時、マウスポインタが変な挙動をする上に、ボタンも連打されまくっちゃうんだが、
これは光学ポインタが悪さしてるのかな。
対策方法出てたら教えてくれないか。
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 16:15:34 ID:xI7Mlo4G
- >>46
光学ポインタのせいではなくタッチパネルの仕様
同様にmbook M1でも発生する
- 48 :46:2010/09/11(土) 16:41:47 ID:0WjG+Xse
- >>47
レスありがとう
タッチパネルっって、これ無効にできないのかな。探してるんだが見つからなくて。
あと、初期不良として修理は可能なのだろうか。(本当の意味での仕様なら非常に困るのだけど)
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 17:53:22 ID:lzxZLuL2
- >>48
初期不良だと思いますよ
少なくとも自分が所有してるmobook m1もBXもそんな現象起きてないです。
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 19:19:35 ID:0WjG+Xse
- >>49
ありがとう。
買った店に持って行ったら返品を勧められた。
このサイズのPCが欲しかったんで残念だったけれど、一旦戻すことにしたわ。
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 19:21:43 ID:HPpr0hFS
- N5買っちゃいなよ
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 19:47:08 ID:0WjG+Xse
- 板違いで悪いけれど、N5ってどうなん?
RAMが1GBでも、WIN7になってしまうと、BXと変わらないような懸念が。
それならLOOX Uの冬モデルのが、サイズと駆動時間でやや引けるけど、RAM2GABの分やや良いような気がする。
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 20:00:19 ID:gZqxMv1q
- >>52
Win7 メモリ1GBのフリーエリアが400MB位
XP メモリ512MBのフリーエリアは200MBあるかな?150MBくらいだっけ?
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 20:07:09 ID:04VcXBr1
- >>52
なんでBXスレで聞くのか理解できない
ここで聞いて持ってないヤツがあーだこーだ言うのが聞きたいの?
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 20:17:58 ID:qBrVQXDg
- これってUSB系の充電できる?
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 20:18:31 ID:0WjG+Xse
- >>53
ありがとう。参考にするわ
>>54
話の流れからだよ
比較としてBX出してるから、まぁ許せ
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 20:58:27 ID:aJ+reNyY
- TPN2TPD使ってるときマウスカーソルがうごうごしてるから気にはなってたんだけど
パッドは機能停止できないねPS2マウスとして強制的にうごうごする
まぁ>>46みたいにボタン連打はないけど…
- 58 ::[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 23:02:34 ID:k6Xa5aah
- BX407かPM1買おうと思っていたんだけど、1万円切りだったC205を
買ってしまったよ。
この価格になると使い捨て感覚だなー
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 05:40:32 ID:7/fq8f0B
- ドライブのエラーチェックが絶対に入るようになった
IEGDがで休止状態とかやったのがいかんかったか
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 07:25:02 ID:+87ozEQd
- >>59
いろいろ調べたけど、flashfireが悪者っぽい
1.何らかの読み出し/書込み要求をflashfireがキャッシュ
2.そのデータがSSDに転送される前に電源断
3.当然ファイルシステム的には書き込まれるはずのデータが書かれてないので不調に
って感じっぽい
flashfire消して、リカバリしてからは問題なし。
ちなみにOSの根幹的な部分が壊れるとエラーチェックが数%で終わってお手上げになるはず。
そういう時はXPのインストールディスクを光学ドライブに入れてUSBからブート。そこの回復ツールからchkdsk /Aでおk(/fではない)
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 07:53:57 ID:7/fq8f0B
- >>60
100点の回答サンクス!!
>ちなみにOSの根幹的な部分が壊れるとエラーチェックが数%で終わってお手上げになるはず。
まさにコレ。
wikiに書いといても良いレベルの内容だな。
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 08:01:08 ID:IMxRJhmG
- >>60
flashfireなんて一言も>>59は言ってないのに言い当てるとは・・・なんというエスパー・・・
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 08:17:15 ID:7/fq8f0B
- >>62
俺のエレクトロ・ワールドが崩壊しかけてたのを救ってくれた
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 08:54:52 ID:7/fq8f0B
- 崩壊ついでに一旦復活したあとにflashfire0.99→0.a0いれてみた
結果は一緒だった
BX407A4には致命的に合わないっぽいな
ちゃんと使えるバージョンとかあるんだろうか。
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 10:49:25 ID:M29jBu60
- あるよ。
それこそwiki読めば解ることなのに・・・ w
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 12:10:08 ID:eCSEFIXu
- * flashfire
o SSDのプチフリーズを解消するソフトウェア
o 導入は自己責任ですること。安定版は0.9f
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 16:10:42 ID:ryCAW1ZI
- biosのアップデートソフトって同じヴァージョンのを上書きインストールしても大丈夫?
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 19:49:18 ID:LBJCKHAg
- flashfireはBXでFAT32では使えない
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 22:07:06 ID:1hLGmR3I
- >>66
一番最初にそれ入れたんだがダメだったもんで試行錯誤してた。
FAT32と相性悪いってのが結論か?
でもマトモに動いてる人いることはいそうだし
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 23:39:26 ID:DXhAqKGN
- キーボードの誤入力を我慢して使っていたけど、修理に出すことにしたよ
問い合わせフォームを使ったら「BIOSのMICOM IDは0A00か0A02か」って聞かれたから、
これから出す人は先に書いておくといいかも
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 23:55:37 ID:uL2c2MVc
- >>70
それサポートの無知なオペレーターがキーボードBIOSと普通のBIOSを同じと思っちゃってる件だな
人によってぜんぜん対応の早さが違う
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 00:05:16 ID:LBJCKHAg
- それはファームウェアw
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 01:14:25 ID:sjxSbULh
- >>69
うちのはまともに使えてる、なんだろう、相性かな?
他のアプリが干渉してるんかね?
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 04:20:07 ID:cDPaYUoG
- >>73
chkdsk /fでエラー出ないか?
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 17:11:53 ID:U7y/lkFP
- >>73
データ欠落で泣く事になるw
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/13(月) 17:33:58 ID:sUC1Svtg
- >>70
>キーボードの誤入力を我慢して使っていたけど、修理に出すことにしたよ
やるな、お主
漏れは仕事にならんので、すぐ出した
ちょっきり1週間で手元に戻ってきたから、安心めされえい
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 00:36:50 ID:MwpbkEjk
- 今日気がついたけど、裏側バッテリー解除あたりと、その反対側の
穴にねじ穴っぽいのがあるけどネジがついてない。
これってもともとついてない?
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 12:36:58 ID:8min3+CM
- ブラウザ立ち上げ時に必ず数秒固まるな。
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 17:45:27 ID:VNaHYG7H
- >>78
それはどんなパソコンにも言えることだよ
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 21:11:02 ID:cKMr4t3L
- >>79
んなわけない
メインで使ってるデスクトップはたいして高性能でもないけど確実に1秒未満だ
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 21:20:12 ID:mA12h1Z7
- >>80
つfirefox
って初回起動だけな
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 21:43:20 ID:nKd+A5NX
- >>77
そこは白い目隠し?で塞がれてるぞ
裏にネジはあるんだろうがネジや穴は見えない状態になってる
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 23:13:05 ID:8min3+CM
- 色々試してわかったこと。個人的に。
flashfireはナシ。どのバージョンでも上手くいかない。致命的なことになりやすくて危険。
IEGDもナシ。スタンバイと休止状態が機能しないのはモバイル的に失格。あとXVGA仮表示が欲しいタイミングが意外とある。
setfsbはアリ。クロックアップは1.6までなら許容範囲?
microSDリムーバルのローカルドライブ化は不可。SDIOにぶら下がってるから?
buffaloの小型Bluetoothマウス(BSMLB03N)はナシ。マウスパッド以外での読み取りが全然ダメ。
eboostrだけ気になるなぁ。
でもいいオモチャだわー。JailBreakしたiphoneと同時持ちすれば最強になれそう。
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 23:36:20 ID:hbS+0dxS
- >>29
MicroSDHC内にTrueCryptでイメージ作ってマウントすりゃいいんじゃないか
SD無くして他人に中身見られても恥ずかしい思いしなくて済むぞ
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 23:56:18 ID:/gjjkMzk
- >>80 >>79
というかネットブックならどんなマシンにも
言える事って言った方がいいな
- 86 :77:2010/09/15(水) 00:23:55 ID:3ROprEfp
- >>82
買ったときから白い目隠しはなかった。ネジがあったかどうかまでは
覚えてなかったので聞いてみました。そうか、もともと目隠しだったのか・・・
明日にでもサポートに電話してみます。ありがとう、助かりました
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 02:44:27 ID:MjOR+C2g
- >>78 それプチフリじゃないの?
>>85 俺のacerのネットブックとVaio P 全くならないけど?
>>86 白いネジ穴カバーはすぐ取れる。 木工用ボンドちょこっと付けると幸せになれる。
>>83 setfsbで1.6に設定するとアイドル時も1.6のまま?電池の持ちはどうですか?
IEGD、ユーティリティー入れるとレゾリューションは変えれる。
IEGDだと標準より120Mぐらいメモリ使用量さがるから捨てがたい。
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 03:05:13 ID:vu1hu1lV
- >>78
何秒ぐらい固まるの?
他にはそんな報告だれもしてないけど。
どういうソフトインスコしてる?
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 03:27:09 ID:Z+0SvA2u
- 関係ないけどさ、いまどき「インスコ」とか書くと馬鹿に見えるなw
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 03:32:23 ID:B95a+7UG
- あんすこ!
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 04:54:02 ID:Fu4xNGAM
- あんソコ!
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 09:34:47 ID:bKvegM1l
- ACアダプタの接触が良くないな 俺だけか
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 09:46:25 ID:sYGtcYUM
- コネクタの半田が割れたんじゃない?
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 10:18:49 ID:8K+J6ocX
- >>92
ぞんざいに扱って壊したんだろ
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 12:57:21 ID:/75iN78Y
- >>92
修理してもらった。 保証期間内で無料だった。
モバイルだから勿論ぞんざいに扱ってたけど、
他のノートや携帯と同じ扱いしてて、BXだけ早期にイカれたなー
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 13:07:46 ID:6IG8fpKh
- >>95
アダプタは保証期間内なら修理じゃなくて
交換じゃないの?
- 97 :95:2010/09/15(水) 13:30:20 ID:/75iN78Y
- あ、原因は本体側端子の方。 半田割れっぽい症状ですた。
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 13:38:18 ID:9dJkyXea
- 本体側端子ってどう
ぞんざいに扱ったら壊れたの?
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 13:41:45 ID:idg1s/hE
- 端子がもろいってのは、mbookなら普通のクオリティだ(笑)が、
オンキヨーで売ってるのは、それなりにチェックしてると
おもう。まあ、一般に弱いのは仕方ないかも
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 13:43:55 ID:0NPArDIW
- >>78
何秒ぐらいどう固まるの?
カーソルすら動かせない感じ?
スタートアップに何のソフト設定してる?
- 101 :95:2010/09/15(水) 14:32:49 ID:/75iN78Y
- >>98
ガッツリぶつけた自覚は無し。コードのツッパリ状態も無かった。
最初は、コードの断線か本体側の断線か判別つかなかった。
コードのネジれ具合を突付くだけで繋がった。
数週間騙し騙し使えてた。
だんだん繋がりにくくなり、そのうち、AC側の差し込む端子部分を
指でグイッと特定の角度に押し付けないと繋がらなくなった。
指を離すと断線。 で、本体側の断線だと確信して修理へ。
「早く壊れたなぁ」という以外は、まぁ、ありがちな事かな、、、
ヨドバシ経由で2週間ほどで修理完了。
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 15:44:59 ID:+RGV7iIM
- オンキヨーって修理スムーズなの?
保証期間内なら何度も修理してくれるのかな?
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 16:24:29 ID:B95a+7UG
- 何度でもどうぞ・・・・修理もいたってスムーズ・・・!
我々サポセンは、保障期間内、さらには、保証期間外でも、
あなたのクレームをいつでも歓迎しております・・・!
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 18:33:22 ID:oc2pd7Kp
- >>88 >>100
ちゃんと調べた
動作としては、マウスは動くがテキストボックスへの入力までが10秒以上かかる。
所持してるのはVaio PとB407A4、常駐ソフトはほぼ全部切った状態
ブラウザは SleipnirとIEとFirefox
結局PもBXも、Sleipnirの起動が重かっただけだった。 完
BX+IEでもすげー入力までに時間がかかったことがあったもんで。
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 18:48:54 ID:qiuugfG8
- やっぱ非力なマシンじゃしゃーない
と言ってもそれを差し引いても魅力的なマシンではある
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 19:06:19 ID:F3DK4QVc
- windowsXPとか全盛期の頃からPC触ったようなゆとり世代(悪い意味じゃなくて)の人だとこれって遅いって感じるのかやっぱ?
win95買ってきてショボーンってしてた世代からするとそんなに文句ないんだが…
メインで使ってるPC(昨年組んだ)に比べたらそりゃ非力だけど
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 19:58:56 ID:nVVnhUtv
- >>106
XPが出た年の翌年の春に買ったノートがPen3 1GHz メモリ256MBだったが
それまでのWin98機より(アスロン700MHz)かなり速く感じた。
その時のXPよりは遅く感じる。
OSが重くなった、アンチウイルスソフトが大きくなった。
ブラウザが重くなった。見るコンテンツが重くなった。等で比べられないけど
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 21:21:52 ID:IL4obUsw
- 昔はシンプルで軽量なアプリが多かったしナ
HDDも500MBぐらいでやりくりしてたし…それ考えると隔世の感があるな
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 03:40:46 ID:tc5Lascx
- >>102
倉吉品質。
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 14:05:47 ID:hOuWq8GM
- PT110にWin95載せてショボーンの俺にしたら、「こんなに軽くて小さいのに、動画も再生できるし、すげぇ!!」である。
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 14:07:33 ID:hOuWq8GM
- >>108
240MBあれば、マルチメディアにも余裕で対応できる。
松下寿の240MB外付けが今も部屋に転がってる。
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 14:13:56 ID:xmlPyVnq
- PC-9801FS(486SX 16MHz)のDOS5.0から
一気にPC9281(Pen 166MHzメモリ32M)のWin95になった時は
おったまげたよ。月とスッポンだった。
といっても仕事じゃその後何年もDOSアプリを使ってたがね
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/16(木) 21:55:05 ID:oGJv6H7C
- メモリの交換はできないんだよな?
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 02:17:39 ID:0aTo53on
- 無操作中マウスカーソルが安定しないのはやっぱポインティングデバイスなのかな
マルチモニタでタッチパネルが正常に動いてるの確認した
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 08:08:55 ID:2FHQu4A3
- >>114 光学ポインタじゃなくてタッチパネル
mbook M1もなる YouTube参照
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 15:38:39 ID:0aTo53on
- >>115
できたらURLかタイトル教えていただけませんか?
どれかわからなかったです
同症状でONKYOに修理依頼した方はおりませんか?
保証があと1ヶ月ぐらいしかないので出来れば直しておきたいですけど…
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 16:18:35 ID:hZThx/1/
- 仕様なのでしょうがない
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 16:50:08 ID:ZM7vfdHf
- うちのM1はそんなのならないけど?
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 16:20:51 ID:0YUOyBCI
- 意外や意外、USTREAM配信動画も問題なく視聴できるんだな。
メモリ少ないから他の作業しようとするとスワップで待たされるのは惜しいけど。
SEと構造共通なら、Gmarketで買ってキーだけ移植しようかな…
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/18(土) 20:37:39 ID:Ve3lFPk/
- 外配信も出来るぞ
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 11:56:19 ID:7HcE9Boj
- ほんとにメモリさえあれば全く不満ないんだけど・・・
それ以外は俺の用途に合致してるぜー
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 12:54:29 ID:D7Rg5sMl
- 蓋閉じて休止モードにしてるんだが、アダプター刺してないのに
休止中、充電赤LEDが点いてるんだけど、点かないよねふつう・・・
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 13:57:02 ID:p9Y6QYY+
- >>122
んまぁおかしいなそれは
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/19(日) 15:08:23 ID:Lo52zaPe
- エア充電
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 01:29:55 ID:kvrfeMj2
- ずいぶんと画期的なbxだな
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 01:34:29 ID:swibQn2f
- BXが恥ずかしがってるから見てないときは消えてるよ
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 06:58:56 ID:eNhJ3N7X
- こう言う機種だからこそ非接触充電とかほしいよな
まぁそれで値段が高かったら買わないんだけどね
- 128 :122:2010/09/20(月) 09:28:24 ID:Y46F2y1w
- 当然だが充電されているわけではないw
AC電源のまま切り替わらなくなってるみたいだ・・・
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 13:31:55 ID:GQFeB0Ny
- なんとなく暇だったのでMSEからAvastに乗り換えたら
PF使用量が400MBチョイから320MBまで減った。
一時アチコチに沸いてたMSEオススメしてた奴らは…
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 15:10:21 ID:8gD1Vg6l
- バッテリ付け替える手間が面倒だけど、スペアバッテリを揃えて、
本体にはACアダプタをつながず、バッテリ単体充電専用にすると
使い勝手としては疑似非接触的な感じ
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 16:54:18 ID:swibQn2f
- >>130
自慰魔まだいたのかw
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 16:56:57 ID:YGvmGLOY
- そろそろ新型でるってさ
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 20:48:24 ID:h0MNj2kx
- >129
Avastは俺もおすすめする。
AVGと比べて例えばOpenOfficePortableの起動時間が圧倒的に違ってた。
それだけチェックしてないのかもしれないがな。
有料でもいいからBX上でAvastより圧倒的に軽いのあれば誰か
教えて欲しいな。
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 00:03:14 ID:pEm8nasX
- >>132
それが事実なら期待せざるをえない
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 10:41:51 ID:xjiTQhYn
- ソースどこよ
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 15:21:28 ID:S/sBRGx4
- アンチウイルスソフトはAvast!→AVG→Aviraと乗り換えた
AVGは劇重杉。AviraはAvast!ぐらい軽くて今のところ快適
広告がうざいか、年一回の登録かでAvast!かAviraか選べばよくね?
PDFみるソフトは何がいいかな?Foxitか今のAdove Reader 9か…
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 04:05:24 ID:S1+uaxDy
- Foxit使ってるな
Foxitで見られないpdfってあんの?
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 11:32:38 ID:uZ98no3d
- 得意不得意はある
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 12:05:38 ID:srPeiLRC
- Aviraは広告がうざすぎてAvastに乗り換えたわ
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 18:40:52 ID:IoibCeqI
- AvastやAviraの方が軽いのか
AVG使ってるけど乗り換えようかな
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 18:49:57 ID:tK30zLOC
- Norton ウイルスバスター AVG Avira Avast! と使ってきて
今はAviraとAvast!を使ってるPC5台中4台はAvast!
速い機種にはAvira(広告がうざいけど)
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 20:18:20 ID:N+ofrQfB
- メモリ考えたらきつくないか?
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 22:22:41 ID:EYTgRpzV
- http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=400985967
とりあえず紹介されてないからはっとく
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 22:40:46 ID:5++zX592
- >>143
くそー心が揺れる
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 22:50:14 ID:EYTgRpzV
- >>143
俺も買おうか悩んでいるのだが
日本版との差異は
・コンセント
・OS
・キーボード
の3点でいいのかしら?
BIOSとかもハングル表記だったら分からないぞ・・・
価格は日本版が出たら70000くらいだろうから結構やすいな
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 22:55:01 ID:hMr8cECd
- 無線LANでnが追加されるのか……いいよな。
シガー電源もいいよな。
はやくはやく
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 23:11:11 ID:tK30zLOC
- >>143
うーんOS付いてないのか。
Win7つけて日本で売ったら\65000位になりそうだな
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 23:13:54 ID:tK30zLOC
- あ、XP有りなしで3000円しか違わない。
でも韓国Ver・・・
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 23:18:14 ID:5++zX592
- キーボードのハングルは気にしないけど
CtrlとFnが逆なんだよな・・・
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 00:02:19 ID:UphncnwJ
- >>147
OS付きもあるぞ
Gmarket - [UMID] ## MBOOK SE ## Windows XP Home / Ultra Compact and Lightw...
http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=400984566
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 00:27:49 ID:Pf8FLhUv
- ぽちった。
ドライバーやらbiosやら日本版への変更の話し合いが必要だな。
宜しく頼むぞ。
コンセントは変換プラグ買えばOK?
キーボードはレジストリ変換でなんとかなる?
熱の問題はbiosでクリア?
このあたりかしら
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 00:43:08 ID:T5Xkk/ND
- あそびにいくヨ! ってアニメに
ONKYOのパソコンが出てたな。
ONKYUになってたけどw
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 00:44:10 ID:UphncnwJ
- >>151
熱問題はBIOS対応では無理っぽいby韓国フォーラム
クロック下げるソフトでがんばれ
- 154 :教えて:2010/09/23(木) 01:05:15 ID:dDhsR/W5
- ペン等で画面をタッチして使用するのに、
タッチした位置とカーソル位置のズレを修正するのは
どうやりゃいいですか?
8mmぐらいズレてんだが、、、
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 01:07:05 ID:UphncnwJ
- >>154
買ったままのデフォはずれてる。9点キャリブレーションしたほうがいい
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 02:28:35 ID:9KGrRlVN
- 取説の通りにやっただけでも、そう不自由なく使えるよ
それでもズレてるのだったら……
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 06:44:28 ID:FbvyzVro
- 自慰魔で買ってトラぶっても誰も保証しないワナ
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 07:32:31 ID:wQyv38DP
- >>143
熱暴走するの分かってて売るなんて悪質だな
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 09:31:49 ID:rIeuRRDv
- >>143
円−ウォンがめっちゃ円高なのになんで安くなんねーんだよ?
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 10:18:09 ID:MK4VgOwO
- いきなり5万なら安いだろ
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 10:23:01 ID:rIeuRRDv
- ネットブック系で5マンは高いでしょ。。。。
いまは398くらいが普通だし。
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 11:04:21 ID:PBVPB8ts
- >>161
N5ェ・・・
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 11:41:52 ID:fJS7kDHC
- >>161
ネットブックなら5万は高いがUMPCでいきなり5万は安いぞ
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 12:27:20 ID:sFpCQxoI
- SEのZ530モデルの熱問題ってもうハードウエア的に直せないでしょ?
ソフトで充電時にクロックダウンさせる位しか対応できない。
下手すると日本モデルはZ520になりかねない?
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 13:26:03 ID:SWyT6n0A
- Z520で問題なし!なんならZ515でもよし!
肝心なのはメモリ1GでCPU速度ではない。
今のBXだとスワップ激しくてイライラする。
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 13:26:09 ID:PBVPB8ts
- wikiのアンチウイルスソフトメモリ使用量比較にAvast!がないのな
誰か追加よろ
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 13:39:44 ID:zuQ+W4sX
- >>161
398で購入できるこのサイズのPCって何があるんだ?
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 13:55:22 ID:AlRfAVV2
- >>165
全く同意。
欲しいのは速いCPUよりも充分なメモリ。
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 13:58:25 ID:8RbgCyv9
- メモリが2GBでwindows7乗せれば立派な動画マシンになれるのにな
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 14:20:22 ID:J8fEqgaq
- >>143
スペック的な悩みは一通り解決してんのな
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 15:51:00 ID:LP64dcKT
- あと5ミリ奥行きが短かったら買いなんだけどねぇ
今のところS515しか選択肢がない
携帯よりも解像度の低いS515しか・・・ orz
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 18:04:52 ID:+VADG9xt
- >>167
>>161はいつものソーテック時代から粘着してる
アンチの嫌がらせ書き込みでしょ。
どうせまたウソの故障体験談を書き込んだ時みたいに
一切質問に返答しないと思うよ。
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 19:59:56 ID:rIeuRRDv
- >>172
はぁ、自分で検索するくらいしてよ
グーグルとか知らない?
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4560298373744/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sotec/pa3kx32sa.html
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 20:03:34 ID:rIeuRRDv
- これなんか安いよ
http://item.rakuten.co.jp/ec-current/4560298373751/
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 20:06:25 ID:rK6KcZyh
- 現状のBXでもけっこう熱くなるんだけど
CPUとメモリ増強されてるSEだともっとひどくなるかな?
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 20:24:29 ID:0rLBYfp6
- >>175
常にMAXで動くわけじゃないから発熱はあまり変わらないかと思う。
N5でも熱くなるのは動画見てる時くらいだし
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 20:28:32 ID:0rLBYfp6
- >>174
現にBXは398で売ってるじゃん。PMだってたまに198だし。
そんなことはここ見てる連中は知ってるよ。
なぜ今安売りしてるかくらい調べて欲しいなぁ
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 20:29:39 ID:zuQ+W4sX
- URLの先には既出の機種とお値段がががw
PMは限定でなら19800円であったりもしたし
PAは楽天市場でも結構前から39800円だな。
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 20:32:11 ID:zuQ+W4sX
- 被ったスマン・・・ orz
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 20:36:07 ID:Bla6lYCN
- >>177
>なぜ今安売りしてるかくらい調べて欲しいなぁ
やっぱ粘着アンチくんが難癖つけるためだけに
書きこんだんじゃないの?
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 20:40:27 ID:rIeuRRDv
- 結局、単発IDの>>172が変ないちゃもんつけてただけかよ。。。
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 20:55:46 ID:mbxjm3pz
- もしかして、PAやPMとくらべてSEを高いと難癖つけてるのか?ID:rIeuRRDvは。
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:17:40 ID:KgsYc6yY
- 無理矢理絡んで盛り上がるパターンはどうなんですかね?お二方。
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:18:31 ID:UphncnwJ
- >>169
再生支援がほしいところ。GMA500は不安定だから
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:21:29 ID:rIeuRRDv
- mbxjm3pz
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:23:23 ID:NQ0rmLX3
- 新製品で5万なら安いだろ。
粘着が挙げた工人舎のやつだって
出た当時は高かった。
結局、本当にただ難癖つけたかっただけなんだろう。
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:31:08 ID:Pf8FLhUv
- ぶっちゃけ、今後日本で発売になったとしても
5万になるのはそれから半年後以上先だから韓国製を買うのがベストと判断した。
ということで買った後の日本対応にすることを話し合おうぜ
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:36:49 ID:wR3bcPWt
- PA3KX32SAは気になるよな
ワンセグとかあって言い感じ
工人舎のパソコンってオンキヨーで売ってるけど
オンキヨーの子会社なの?
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:37:46 ID:rIeuRRDv
- NQ0rmLX3
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:39:22 ID:Pl0LJVCO
- キモイな
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:42:41 ID:QRYgzYiF
- >>152
どこの地方でやってるアニメだ?
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:45:22 ID:0rLBYfp6
- SEってwin7のドライバーって出てるのかな
Gmarketに載ってたのはXPだけだったが・・・
にしても5万は安いな、やっぱ円高のせいか?
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:46:47 ID:J8fEqgaq
- >>191
AT-Xに入ればどこでも見れるな
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 22:05:53 ID:mbxjm3pz
- >>189
荒らしならどっかに行ってくれ。
5万と安いのはいいんだけど、熱は大丈夫なのかな?
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 22:05:57 ID:MK4VgOwO
- 日本で出るとしたら、筐体変わるだろ
工人もumidのがそのまま出た試しはない
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 22:42:33 ID:rIeuRRDv
- >>194
ショップの商品の宣伝したいんなら他所へ行ってやれよ。
安い安い言い過ぎで不自然だからバレバレなんだよ。
もっと大型や高速なCPUのPCが新品で5−7万円で販売スタートの時代に
汎用部品とオンボードパーツだけで組み立ててるPCが5万円で安いわけないだろ。
小型PCが高かったのは特殊パーツ使ってた昔の話。
汎用部品の価格はどんどん下がってて、Vaio PやLoox Uだって今や販売価格が5−6万円。
オンキヨーだってそこら辺考えて値札つけてくるよ。
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 22:48:04 ID:FbvyzVro
- ネトブだったら既にONKYOが永久298セールやってるじゃんw
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 22:50:37 ID:wusieECv
- ネットブックとして安いか高いかなんてどうでもいい
BXの強化版としてどうかって話だろ
わざとやってんのか
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 22:50:48 ID:UphncnwJ
- たしかにこのスペックで5万はちょっとないな・・・それにハングルキーボードでOS無しだし
N5の方がいいわ
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 23:29:56 ID:rIeuRRDv
- ここで>>177への回答
>なぜ今安売りしてるかくらい調べて欲しいなぁ
答えは簡単、安売りに見える価格でも今の仕入れ値なら赤字でもなんでもなく
利益が出る値段だから。部品ってのは時間が経つとどんどん安くなるんだよ。
為替も円高とウォン安介入が入ってるし。
中国のレアアースメタル禁輸で日本製の部品は値が上がるものがあるだろうけど、
ま、そんな部品は使っちゃいねーしな。
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 23:48:57 ID:SCQJqH5g
- 結局オンキヨーとその子会社の工人舎の
UMPCの価格は安いということだ。
SEも日本で売り始めてしばらくすれば
BXのように三万円台で売られるように
なるかもしれない。
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 23:55:20 ID:Pl0LJVCO
- ID:rIeuRRDvの無知&情弱っぷりにフイタw
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 00:02:27 ID:Pv1oRcbL
- ここ最近BXやPMを知ったとかいう人なのか・・・このスレ見てなかったようだし
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 00:43:51 ID:yXnY98Mx
- >>202
無知かどうかはわからんが、
rIeuRRDvはどうして1人でこんなに必死なんだろうか?
他に同調者1人もいないのに
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 02:38:14 ID:CpzPvCga
- NG入れろ
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 05:45:22 ID:5kBcTOkm
- SE3万円台wktk
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 10:03:24 ID:yqzCUZOQ
- 中古で買ったBXでpgdn問題にあたったんだが、これって修理できるんだろうか。
有償になるのかねぇ・・・・
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 10:08:55 ID:UVYrtnCN
- 一般論で書くと「有償、保証期間内で保証まで譲渡が行われていれば無償」
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 10:15:13 ID:yqzCUZOQ
- >208
それが、保証書には購入日付が書き込まれていないという・・・・
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 10:39:38 ID:wxQo/whX
- 中古店の領収書を添付したら、それが日付の代わりになるかも。
「むむっ、これは中古店だ。中古で買ったから保証は出来ん」とか、一々言わないんじゃないかな。
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 10:41:47 ID:UVYrtnCN
- 買った店にモルスラァすれば良いw
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 10:45:40 ID:KCJobUDg
- つーか修理にだせばいい
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 12:21:56 ID:9774lGRH
- 発売から1年経ってないんだから
保証書なんていらんだろ
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 12:31:56 ID:EeQFnSF0
- >>21
アウトレットでもうすぐ保証切れますが何か
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 12:36:47 ID:3UXytXa7
- >>209
まだ発売1年経ってないから保証書があるんなら
大丈夫じゃねーの。
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 12:56:15 ID:7BzkWXdQ
- >>207
中古って一体どこで買ったの?
中古でも高かったでしょ?
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 14:09:29 ID:GIFagKTs
- >>214
あわてるな。
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 14:59:59 ID:wcq7tO0e
- BXの話だけど、フル充電後まったく起動しない場合、自然消耗で何日間持つの?
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 17:02:08 ID:UVYrtnCN
- >>218
愛があれば14万8000年
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 18:18:39 ID:nzIRpjFC
- オンキョーアウトレットに来てるね¥34,000
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 18:21:41 ID:TIzUQ8by
- 新規0円is01cb10,000あったからそっちにしたわ
もういらね
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 18:26:26 ID:v6VnDyVH
- IS01は無いわ・・・月額で払う額考えても高すぎ。SBでスマフォ買ってテザリングしたほうが安いし
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 18:56:54 ID:F5qNlX5z
- 8円で維持して通信環境既存の使うなら悪くない気はする。
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 19:36:15 ID:9774lGRH
- windowsが動かないと話にならんだろ
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 20:22:17 ID:nuoL8aca
- ちょんちょん
キムチ臭いスレッドだ。
くそちょんやろう
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 20:23:28 ID:rFhb1DjU
- >>225
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 22:08:04 ID:I4lmVwad
- PAより安いな
- 228 :207:2010/09/25(土) 01:23:36 ID:VO+CvnYC
- 助言いろいろサンクス
明日とりあえずサポートに電話してみるわ。
中古店で買ったことを伝えて対応をみてみる。
オンキョーアウトレットのほうが安いだなんて・・・・ orz
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 01:27:53 ID:sLsV+c/U
- なんか知らんが中古店では
中古らしからぬ値段がついてるよな。
そこまて人気あるんかBX407って?
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 01:36:47 ID:4SOD77eg
- オンキヨーのミニノートはC413A4がオススメ
http://bcnranking.jp/item/0113/4961330032009.html
すでに一カ月以上全国売上一位の座を守っています
BXの後継機にも期待したいですね
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 02:53:33 ID:ET4YXbd2
- でた、気持ち悪い書き込み二連
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 03:07:02 ID:Mc9T/FK6
- >>231
ソーテック時代からの粘着アンチの
気持ち悪い書き込みはスルーなんですねw
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4194/pri_12-31-2001.html
>ソーテック被害者の会’でもおなじみのマスターはハイテンションやった。
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 03:17:02 ID:ghQ9eDAj
- >>218
んなもん誰が検証すると思ってんだw
どうせならスタンバイでどれくらい持つとかそういうのにしろよ
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 03:38:04 ID:c46pYV8z
- すくなくとも3週間は大丈夫だったけど、気が長すぎてそんなの検証できんわw
- 235 :154:2010/09/25(土) 05:23:29 ID:S4gus9rl
- >>155-156
どうも。
説明書読んで無かった。
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 09:33:31 ID:hrsj8wba
- w2kを入れたけど、リカバリー作ってないから、xpに戻せないよ。
クリーンインストールしてしまったし、普通のXPディスクも持ってないし。
各デバイスのドライバもサイトからダウンロードしたけど、タッチパッドとタッチパネルが正常稼動しないし。
オンキョーに質問したら、修理代高くて参った。
まず、見積もり出すだけで、作業工賃が発生して、それが1万ちょっと。
これは修理やらなくても取られるんだと。
これにプラスして更に送料が2100円。
修理すると、更に部品代だと。
OSの入れ直しとドライバ入れ直しだと、保障があっても有償修理扱いになるだと。
これ、間違いなく2万以上いくよな。
売って違う機種か、新製品買った方がいいのか。
同じBXの2万ぐらいの中古かジャンク買って、リカバリ作って今のに移植するか。
このまま修理するか。
悩むなぁ。
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 09:39:23 ID:6nse8o30
- 痛すぎるw
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 10:20:46 ID:hrsj8wba
- 自分が悪いからしょうがないけど、本当に痛いよ。
XPproも試したけど、やはりタッチパネルと光学パッドおかしいし。
まさか、OSによってこんな不具合出るとは思わなかったから、リカバリしなかったのが迂闊だった。
一か八かで、XPhomeディスクをヤフオクで落として試してみるかな。
うまくサイトで落としたドライバが嵌れば6000円ぐらいの出費で済むし。
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 10:42:54 ID:6nse8o30
- リカバリ領域消しちゃったの?
- 240 :207:2010/09/25(土) 11:01:49 ID:VO+CvnYC
- 修理対応してくれるとのことだった。
とくに金がかかるとは言われなかったので無償修理の対象なのだろう。
BIOS画面のMICOM IDの値を聞かれて0A00だと答えるとすぐだったよ。
キーボードBIOSというよびかたをしていたが、ユーザが適用できる形で公開してくれないもんかねぇ。
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 11:11:03 ID:8SgC3kVj
- あ〜あ、Cドライブ直下のONKYOフォルダをバックアップしておけば
XPproで環境構築しなおせたのに。
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 11:19:30 ID:vvj+Kq3U
- 俺のもKB不具合有りで0A00だわ
いい加減修理出すかな・・
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 11:34:00 ID:c46pYV8z
- >>238
MSDNとか入っていれば、そのOSイメージで問題ない。
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 13:22:08 ID:dA2rt6W7
- アウトレットで買ってある部分を壊れたから修理だしたら
マザボ 35240円
バッテリ
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 13:24:03 ID:dA2rt6W7
- 途中で書き込んじゃった
マザボ35240円
作業工賃7000円
送料2000円
+消費税で俺の眼が飛び出た
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 13:25:22 ID:+E/mAA+M
- アウトレットでも1年間の保証はあると思うが・・・?
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 13:37:37 ID:dA2rt6W7
- ああ別にアウトレット関係ないけど買ったのonkyodirectだから3ヶ月
2日目で修理だして一週間ぐらいしたらFAXで見積もりきたからびびった
ちなみに破損なので保証外だった
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 13:51:13 ID:ATg4PNxu
- 自分で壊しちゃったんならしょうがない
他メーカーでも見積もりはそのぐらいにはなる
- 249 :70:2010/09/25(土) 15:32:48 ID:3dFIkwIv
- キーボードの不具合修理から戻ってきたよ
気づいてなかったけどゴム足も無くなってたみたいで付けてくれた
MICOM IDは0A03になったよ
「い」が入る・PgDn・Endなんかの問題が直って快適!
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 15:40:00 ID:6A959cfE
- 39.8kで売り抜いてiPadに乗り換えた漏れが通りますよw
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 17:11:07 ID:8mwzF6n+
- 私は両方使ってるw
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 22:33:46 ID:jUuZTyTz
- 実は俺もBX売ってiPhoneにしようか迷ってるところ。
旅行に行った時の周辺情報収集の為にBX買ったけど、それくらいならiPhoneで事足りるだろうしな・・・
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 22:36:07 ID:iKzRuyna
- どうせならiPadにしとけ
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 22:36:24 ID:6MIv08PS
- BXとiPhone/iPadって全く競合するようなものじゃないと思うんだけど
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 22:37:45 ID:jUuZTyTz
- iPadは邪魔すぎるw
やっぱりポケットに入るサイズじゃないと。
BXがコートの内ポケットに入ったときは感動したw
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 22:38:09 ID:c46pYV8z
- 棲み分けが違うからなぁ・・・
パソコンとPDAくらべても「そっかー」としかコメントができんw
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 22:48:21 ID:UbRDdu06
- 7〜8型のUMPCならiPadと競合しそうだけど、
5型のUMPCじゃ用途が違うよな
Windowsが動くのはデカいw
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 22:53:08 ID:lKscqiis
- >>252
BX+iPhoneで便利に使ってるよ
MyWiでiPhoneをモデムにしてBXでネットしたり
ネット見たりとかはほとんどiPhoneで事足りるけど、PCでしかできないことってのも多いからね
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 23:13:09 ID:jUuZTyTz
- >>258
MyWiってのをググってみた・・・
オオオオオオこんなアプリあるのかスゲェ!
iPhoneをモデム替わりにした場合の通信費は、iPhoneのパケット定額に含まれるでいいのかな?
だとしたら俺もBXは残しておく。なんだかんだで愛着はあるし。
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 23:17:24 ID:jUuZTyTz
- あ、と思ったらパケ代は青天井か・・・海猿オワタ
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 23:31:33 ID:lKscqiis
- >>259
定額だよ。
定額じゃなきゃこんなアプリ使うわけないじゃん。
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 23:40:23 ID:h6qoVZ4x
- >>261
急にiPhone欲しくなったw
それって今売ってるやつIphone4?でも使えるの?
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 23:48:21 ID:jUuZTyTz
- >>261
なるほど。アップル公認ではないから途中で何が起きても自己責任でねって事か。
でも便利そうだな。良い情報を聞いたぜdクス
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 23:55:33 ID:+E/mAA+M
- そんなことWindows Mobileでもできなくね?
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 00:00:12 ID:8Dz+8QT5
- 俺もiPhone買ったらBX使う頻度がめっちゃ減ったわ
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 00:06:45 ID:5COvVHL6
- >MyWiでiPhoneをモデムにしてBXでネットしたり
すげーなそれ。
BX買いたくなった。
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 00:24:03 ID:SakSiR5g
- >>264
できる
WMwifiRouterとかICS.cabいれればいい。
自分は後者。
ICS専用ドライバ(ActiveSync入れないってこと)欲しければ
http://q.mints.ne.jp/x01tupld/src/up0213.zip
どぞ
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 02:55:17 ID:5T76VEzx
- テザリング(ルータ化)は元々リナザウの専売特許だったけど
WMも低迷期を迎えて黙認してる状態なのかな
料金体系的にキャリアが許すとは思えないんだが
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 03:04:01 ID:SakSiR5g
- というか
iOS 上記略
WindowsMobile (OS標準だけど削られてる場合あり。その場合ICS.cabやWMWifiRouteerをスマフォにインスコ
Android (OS標準機能でHTCの場合ついてる。HTC Syncを母艦に入れる
Nokia (JoikuSpotを探してきてスマフォに入れる
はこんな感じでテザリング可能だが・・・スマフォならたいていできるんじゃね?
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 09:19:21 ID:stp2bkXY
- >>262
8月に脱獄ツール出たからiPhone4でもできるよ。
http://japanese.engadget.com/2010/08/01/iphone-4-jailbreakme/
そう言えば、上で書いたMyWiは脱獄しないとイントールできないツールだからね。
スレ違いになるけどちょっと書かせてもらうと、脱獄すると結構良いことが色々あって
・SIMロックフリー化(DOCOMOのSIMやSBのプリモバが使える)
・KeyHoleTVがインストール可(これあればワンセグいらない)
・カメラのシャッター音が消せる
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 18:00:28 ID:g9aHdjYU
- おや。おれのような人がいるぞ。
海外での情報収集ね。
個人的には、脱獄モバイルルーターiphone+400g以下UMPC
が現状モバイル環境として最強だと思う
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 18:27:38 ID:GXLursue
- ONKYO DIRECTの34000円が速攻でなくなった...orz
また、出たりしないもんかね、八重洲店に行ったら売ってたりしないかなぁ〜
ヤフオクの転売もの買うしかないのか〜
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 18:30:04 ID:EOqlj4xC
- てんばいやーおつ
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 18:30:23 ID:RwXO0TS+
- 新型かえばいいじゃん
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 18:31:12 ID:SakSiR5g
- 新型どこー?
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 18:40:48 ID:RwXO0TS+
- >>143
とか
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 18:47:13 ID:EOqlj4xC
- 自慰魔から買う位ならてんばいやーから買うわw
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 22:50:02 ID:sRTHzZoH
- >>252
iPhone の電波は惨い
というかソフトバンク+iPhone4が酷いのでやめた方が良いよ・・・
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 22:51:26 ID:QnVfiWW2
- 必死だねDQN藻w
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 23:01:08 ID:SakSiR5g
- 2100Mだからドコモに勝てるはずがないw
というか800Mに対応してないHTC系はドコモでも電波悪いけどね
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 23:12:16 ID:RwXO0TS+
- まあ他のところにもじきにくるでしょう
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 00:10:44 ID:1YEYnmcw
- ちょんちょん
キムチ臭いねキミたち
キミたち日本人じゃないでしょ?
恥ずかしくないの?
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 00:13:10 ID:uNCcitt9
- iPhoneの製造元の話か
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 00:18:24 ID:Q4K/+vZz
- iPhoneの話題出てたけど、BXの代わりになるのは、ipodタッチじゃない?
今月出た新しい奴。
新型の奴は、電話機能がないだけで、ほとんどiPhoneと一緒なんでしょ。
値段も安いし、iPhoneみたいに通信契約しなくてもいいから、BXの代わりならこっちでしょ。
ネットも動画も出来るし。
値段も32Gなら激安店だと2万台で買えるから値段的にも代替機候補だよ。
ただ、入力するのがキーボードじゃないから、それだけが痛いよね。
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 00:20:16 ID:nMyRT71E
- XPが入っててFlash対応だったらね
ハイ、次
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 01:36:03 ID:bbk9FRv9
- 定期的に「iPhone買うからBXイラネ」って
馬鹿の一つ覚えみたいに
書き込む厨が現れるのはなんで?
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 07:46:15 ID:Wixz6S74
- 自分の用途的にiPhoneで事足りるって気付くヤツが多いんじゃね?
モバイルがジェット系には良くある事
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 07:58:47 ID:xvMhoo1N
- iPhoneで事足りるって事は携帯電話で十分ってことだな
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 10:20:07 ID:vreDfNuN
- ヒント:iPhoneは中華マシン
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 11:14:38 ID:fjqP5Nij
- Vilivスレには
「iPhone買うからVilivイラネ」
なんて書き込み一つもないけどな
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 11:48:23 ID:Mu3QUobI
- 純正の電源アダプタとかモニタケーブルとか予備がほしいんだが
どこで売ってるんだろう?
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 15:29:25 ID:AZSGO+Ve
- 今起こったことをありのままに話すぜ・・・
「http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=200221945
ここでmbool m1用のバッテリを買ったら、このmbookm1用バッテリー(白)とmbookSE用バッテリー(黒)が送られてきた
オンラインバンキングの履歴を見ても、ちゃんと3490円なのに…
」
何を言ってるのか分からねーと思うが、俺も何を言ってるのかわからねぇ・・・
とりあえずそれぞれのレビューしてみる
mbook m1用(白):いろんなところで言われてるから割愛するけど、突起が邪魔。ニッパーで切れば問題無く使える
mbook SE用(黒):末端の突起がBX407A4のものと完全に一致。バッテリ容量も同じ。
備考
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1169211.jpg ←上からSE用、BX407A4用、m1用
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1169212.jpg ←リサイズ忘れすまん…側面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1169213.jpg ←使ってみるとこうなる。
ちなみに黒は触った感じが白と違い、箱○の側面の触り心地(うまく表現できないすまん。とりあえずツルツルじゃない)
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 15:42:35 ID:PTc4fz4Q
- 自慰魔キティウゼー
脱落バッテリ宣伝してんなよ
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 15:44:07 ID:AZSGO+Ve
- >>291
充電器は工人舎のPM用と同じ。それ買えば流用できる。充電器に書いてある型番でググるといい
VGAケーブルは俺も欲しい&ここでも何回かそういうレス見かけるけど情報が全くでてない。ONKYOに電話すればボッタ価格で売ってくれるかもしれんが・・・
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 15:45:33 ID:AZSGO+Ve
- >>293
じゃあどこでバッテリ買うのおすすめかkwsk。
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 15:59:10 ID:PTc4fz4Q
- ID:AZSGO+Ve=定期的に来る自慰魔
こいつの宣伝カキコにだまされんなよ
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 16:01:15 ID:AZSGO+Ve
- なんかわからんがすまんかった・・・
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 16:01:53 ID:MpISh8lw
- >>296
>>295に答えてあげれば?w
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 16:04:50 ID:D4gNBQ25
- ID:PTc4fz4Q
- 300 :238:2010/09/27(月) 16:09:37 ID:BnFXrKg9
- >>239
そう。見事にクリーンインストールしてしまった。
>>241
もしかして、OSが重要じゃなくて、onkyoのドライバフォルダが重要なのかな?
逆に言うと、それが無いと、いくらXPhomeに戻しても、タッチパネルも光学パッドも正常稼動しないのだろうか。
オンキョーのフォルダに入ってるタッチパネルのドライバじゃないと、駄目なのだろうか。
なんでメーカーサイトから落としたドライバソフトだと正常稼動しないのかわからん。ドライバ型番違うのか。
PMの奴でも正常稼動しないし。
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 16:13:09 ID:+/k2yr+D
- ttp://www.hantouch.com/Driver/list.asp?Type=DR1
これでうごくよ
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 18:10:26 ID:bjyUqiju
- 年末買ったのを修理して、基盤全取っ替えリカバリ状態で無事戻ってきたんだけど、
BTの挙動が変わってしまった。
BT-PANでBTモデム役の端末につないでBTヘッドホンで
ネットラジオ等を聴いてるとして、
筐体を閉じると、BTヘッドホンはつながったままだけど、
BT-PANだけ切れてしまう。
(もちろん、電源オプションの「ポータブルコンピュータを閉じたとき」は「何もしない」)
修理前は、開け閉めはBT-PAN接続に影響しなかった。
BlueSoleilのどこかに設定箇所が埋もれてるんだろか? 教えてエロイ人
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 18:32:34 ID:Nu0S/0ZP
- >>296
山仲克実とかいうソーテックの頃から粘着している
アンチよりはマシだと思う
バッテリーの情報はどこだろうとありがたい
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 20:16:24 ID:e5WPQorG
- mbookのバッテリが流用できたり、単体充電が可能なのは
この機種の重要な利点だと思う。
宣伝云々という話しになってしまうのは2ちゃんでは仕方ないが、
自分しか使わない変な当て字を連呼する方が粘着っぽく見える。
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 20:24:15 ID:3PfelATu
- 単発必死w
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 20:33:24 ID:Q5GjtIhI
- なんでここは情報出したりすると叩かれるの?
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 21:08:28 ID:dE6KOHWE
- >>304
>>130 が言うように単体充電可能ってこと?
アダプタと直接バッテリつながんないでしょ?言ってることがよくわからん
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 21:14:58 ID:dE6KOHWE
- mbook用のバッテリジェンダーってやつか。
でも単体充電できても大した利点無いように感じてしまうな
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 21:17:00 ID:k5eQYK7P
- >>307
mbook用に売ってるんですよ。バッテリーに直接ACアダプタを接続するアダプタが。
http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=200358670&search_keyword=mbook
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 21:21:54 ID:BnFXrKg9
- >>301
レスサンクス。
それ試して駄目だから途方にくれてるんだ。
何度試しても駄目。
オンキョーフォルダに入って奴と、バージョンが違うのか、proとは相性悪いのか。
このスレで紹介されてた、PMのブログで紹介されてたバージョンも試したけど駄目。
もう原因は、オンキョーフォルダとドライバがないことか、homeか、2つしかあり得ない。
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 21:28:22 ID:veT1U1EJ
- もう一台買う方が手軽だね
osなしのほうは俺がひきとるよ
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 22:05:44 ID:rKbpO65L
- XPhomeのディスクのみなら、おくで安く手に入るんじゃない
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 22:12:02 ID:0dBGxyaz
- >>298
現れないところをみると
>>296は荒らしだったのかもな
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 22:30:57 ID:3PfelATu
- チョン必死w
http://onkyodirect.jp/pc/shop/cart/cart.aspx?goods=600208JT
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 22:39:01 ID:AZSGO+Ve
- 思ったより高いんだな・・・
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 22:42:50 ID:h5g5d7Fn
- gmarketはチョンのウンコ溜まり
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 23:06:04 ID:d1zhbKIV
- このスレでそんなこと言ってもなあ
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 23:12:49 ID:0ybs2f7R
- SEとどいたー
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 23:17:31 ID:Yd+KHQdi
- >>318
おめ
お祝いにいい情報を
ヒンジの両脇の金属は
実はサイズの異なる細いリングの集合体なんだぜ
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 23:50:54 ID:0ybs2f7R
- いまおまけがつくんだな
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 00:22:54 ID:AcmBGuee
- >>321
知ってる。うちのは外周何本かはずれたんだぜ。
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 00:35:11 ID:Ir+9h4p4
- おまえらホントにチョンだらけだな。
ONKYOから買う意味ないだろw
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 00:40:52 ID:FGBxu7y2
- >>322
日本語キーボードに故障対応が日本で済むってのが大きい
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 00:47:17 ID:uyL83jfz
- ハングルでも問題ないだろ
買うのは在チョンばっかなんだから
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 01:23:10 ID:uW7Q/fi+
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 01:27:57 ID:aG3AtW9Q
- ハングル語で会話してみろよ
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 01:30:57 ID:Yb/BMeAp
- >>326
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/pc/1242810188
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 01:59:10 ID:KxT76Ihr
- サポートも韓国人とか?
やだ・・・キムチくさい
- 329 :302:2010/09/28(火) 02:44:27 ID:WutoohaP
- >>302の件、WindowsUpdateでも症状変わらず。(90項目以上あった)
で、BlueSoleilアンインスコして(修理後は5.4.314.6が入ってた)、内蔵BTオフにして、
USBのBTドングルとそれに付属の東芝スタックにしたら思い通りの動作しますた。
筐体開閉しても、BT-PANもBTヘッドホンも問題なく繋がり続けてる。
修理前はBlueSoleil(たぶん旧Ver)でデフォでできてたんだけどなぁ、、、
てなわけでBlueSoleilの仕様?という疑いが濃厚。
もちろん、できれば内蔵BTをBlueSoleilで運用したいんで、
OnkyoからDLした5.4.314.6を改めて入れなおしてみたけど、やっぱりダメだった。ワカラナイ。
ドングル差しっぱで使うしかなさそう、、、
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 09:22:06 ID:QFb2iFZL
- >>329
それで?
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 14:04:56 ID:XOiAZewK
- http://kakaku.com/item/K0000076919/pricehistory/
ついに価格の上昇が始まったぞ
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 14:47:57 ID:wA000Ilo
- 一連の中華騒動の関係かな
もう買うなら今って感じなのかもな
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 14:49:06 ID:p/6Y7J6q
- オンキヨーがwindows7搭載の10.1インチタブレットPC発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285639980/
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 16:59:28 ID:VJR/UWbM
- 完全に予想の斜め上いったw
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 18:17:30 ID:xDxWfcIy
- iPadも下火になったこのご時世に・・・予想の左斜め上だったw
- 336 :291:2010/09/28(火) 19:08:25 ID:CLYKe+jG
- >>294
ありがとう!ACアダプタ探してみます。
モニタケーブルほしいよね。なくしそうだし壊れそうだし・・
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 22:32:33 ID:mH994Iwi
- >>333
工人のSCの流れに近い?
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 22:52:00 ID:Uk2lTNGL
- BX買うヤツは反日
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 23:25:16 ID:QFb2iFZL
- PA買いました!
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 01:25:00 ID:i2rriph/
- どこかにminiB♂-miniB♂のUSBケーブル売ってませんか?
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 02:25:37 ID:wBxC4pU/
- >>340
無い。あったらUSBハブ直でつなげられていいんだけどね
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 03:06:44 ID:H+R8yZwk
- >>340
どういうときに使うんだそれ・・・
miniB - miniBってことか?
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 07:41:23 ID:95LMpUn9
- >>340
スレ間違えてない?
ここは最初からフルサイズのUSBがついてるBXのスレだよ。
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 08:10:19 ID:w6U0uCWJ
- >>342
miniBオス - miniBオスなら、たぶんスマホに繋いでテザリングするんじゃね?
まぁ>>343でFAだが。
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 08:42:27 ID:hC7bvuD7
- >>331
se待ちしてた人が当分seが出ないとわかって欲しくなったからでしょ
低クロック化してmbook seを使いこなせる人はメモリ1GBでウマすぎ
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 09:18:49 ID:H+R8yZwk
- umidのデフォはハングルキーボードだから使いにくい・・・
というかBXとキー配置違うし
- 347 :291:2010/09/29(水) 09:50:36 ID:h6LnTBuc
- カスタマーサポートセンターに尋ねたところ
専用モニタケーブルは送料込\2100で購入できます。
まあ安くはないけど代わりになるものがないので
欲しい人は買いでしょう。
- 348 :340:2010/09/29(水) 12:09:50 ID:i2rriph/
- すみません、誤爆りました。PM1のスレに書いたつもりが、、、。
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 14:24:45 ID:9FIejW5H
- 10インチタブレットとかでかすぎて日本人には不評なんだから
5インチ位でWin7が載ってバッテリーが実時間で6時間は持つやつ
出せよ。(s5はいらん)
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 15:02:04 ID:++GpcMRl
- ONKYOタブレット
片方の黒い枠が寄っているのが
ちょっとな
同じ幅にしてよ
360度回せるのかな
右回り90度だけだったりして
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 15:45:27 ID:vcw0IZz0
- >>349
S5以外ねーだろバカか?
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 19:50:17 ID:J5QnRdDf
- 新型発表まだかよ
もうそろそろのはず
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 19:54:46 ID:H+R8yZwk
- だからタブレット型の発表来たじゃん・・・UMPCの発売は今期はないってことだろう
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 20:41:52 ID:IOw1efP0
- >>352
凄いミニノートが発表されたぞ!
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=12783/imageno=0/
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 21:19:40 ID:M8HmUEqc
- 3Dとかwwwwww
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 21:53:01 ID:DkrSQxpq
- TWシリーズ(TW317A5 / TW217A5 / TW117A4)の購入を
考えているんだが
TW317A5かな?
高解像度 HD動画再生対応に心惹かれるんだが
1.0kgは重いか・・・
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 23:59:41 ID:hpIaOgFo
- ここはBXスレであってオンキヨースレじゃないぞ。
このスレじゃ1kgなんて論外。
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 08:08:19 ID:NYFSpu+J
- M3まだー
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 22:22:10 ID:yY55cKwS
- PM:345g
BX:370g
PA:400g
BX買うぞ!
でもPM→BXの重量増加を許容するなら、BX→PAも許容できそうだ。
画面回転するしワンセグ映るし、、、よし、PA買うぞ!
でもPAは一回り大きいしなぁ、、、モバイルで使うならやはり小型軽量
にこだわるべきだよなぁ、、、やはり一番軽いPM買うぞ!
でもPMは入出力I/Fが弱いしなぁ。。。PMとPAの中間のBXがベストかな。。。
夏前の特売の頃からこの永久ループから抜け出せず、いまだにどれも入手せず。
誰か、決定打を打ってくれ!背中を押してくれ!
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 22:31:36 ID:gXfVapOk
- これだけ待てるのなら年末、来春まで待ったほうがいいかも
待てばお金も貯まるし・・・メモリ1GのSEやN…いや、何でもない。
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 22:37:39 ID:46mGuH1v
- PAは重量よりも一回り大きくなったサイズがな・・・
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 23:49:06 ID:vLrshxrU
- でもビュアースタイル取れるのは他に無い特長だしなぁ…
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 00:17:28 ID:wm6HIv1E
- >>361-363
なぜ後ろ髪を引く?背中を押してくれと言ってるのだ!
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 00:32:30 ID:uW/iUz/l
- 価格コムでBXの値段みたら最安値が57200円じゃん
正直、この値段ならN5買ったほうがいいよ
メモリ512MBじゃXPでも後で不満でるよ
19800円でPM買うんらまだしも・・・
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 00:49:33 ID:MJGUX0DL
- 4万切ってたのに価格爆上げしたんだな・・・
もう在庫が捌けちゃったんだな
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 00:52:21 ID:1rUZ1JlM
- 残りはマニア向け
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 00:56:02 ID:GzQ96aUT
- 中古の値段もジリジリ上がってる
改めて凄い人気機種だったんだなぁとしみじみ思う
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 00:57:10 ID:HSvPl4g+
- 転売厨の方ですか?
価格吊り上げお疲れ様です^^
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 04:34:09 ID:MJGUX0DL
- そもそも4万で買わなかった奴が6万近い値段で買うとは思えないんだが
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 07:01:56 ID:Utsh9hSP
- >>wikiのしろくまベルスターズ書いた人(見てないかもだけど
どうやって動作しました?
かにしの起動できなかったんだすが・・・(同じスクリプト系だろうから
microSDにインストールしたんだが動かない・・・レジストリ問題があるのでusbでDVDからインスコ
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 19:27:17 ID:JhAXNjrH
- 秋葉原で店頭購入できるお店はありますか?
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 19:56:22 ID:2NyqYPY0
- ヨドバシや祖父ではまだ売ってたよ、今週の日曜だけど
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 20:13:49 ID:JhAXNjrH
- >>372
情報ありがとうございます。
明日見に行っています。値段覚えてますか?
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 20:27:48 ID:9XbNr0vX
- KB不具合の修理に出すのめんどくせー
電話するのはいいとして
梱包とかどうするんですか?
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 21:11:54 ID:2NyqYPY0
- >>373
値段まではちょっと見てなかったスマソ
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 21:18:07 ID:IdikD382
- http://onkyodirect.jp/pc/outlet/
34000円
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 21:54:58 ID:Utsh9hSP
- >>376
そこずっと前から値段でてるだけで販売してないぞ?
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 22:19:05 ID:1UEzKSRE
- >>377
午後8時ごろの時点では買える状態だったよ。
俺、一回カートに入れたけどキャンセルしたもん。
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 22:23:25 ID:HUECWni3
- >>378
mjk
在庫出たら速攻なくなるな
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 22:38:16 ID:zIMhic/c
- >>374
自分は購入時の箱に入れたけど、引取業者に有料で梱包してもらうことも出来る
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 01:55:10 ID:qAc6NPEU
- 一気に放出してくれればいいのに
34000ならすぐ買う
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 02:14:11 ID:Z79p6uTN
- 前に一気に放出してなかった?それも200台以上
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 02:50:39 ID:bBq0vjNc
- コジマで29800円で出てた
ただ何軒か回ってみたが現品限りっぽい
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 07:58:29 ID:4TTf36hP
- >>381
再生品だから不定期で個数少ないんじゃない
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 11:08:16 ID:3xipU6BW
- >>383
都内でしたら店名教えてください。
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 12:32:56 ID:mHff4CPd
- 12,800だったら買うのに
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 12:44:59 ID:Z79p6uTN
- 「〇〇〇〇だったら買うのに」
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 14:12:59 ID:19YygaSZ
- >>387
山仲克実氏の名言だねw
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 14:44:27 ID:sP1qIdlU
- >>385
用賀店だったけど
池上店も用賀の値段言ったら同じにしてくれた
買わなかったけど。
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 17:42:20 ID:3xipU6BW
- >>389
電凸で購入してきました。ありがとう〜。
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 23:27:36 ID:45Ysr1O5
- >>389
おいらも近所のコジマへ偵察に行ってきた。
良いことあったw
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 01:47:06 ID:q5jU5L7p
- ヤフオクの「展示品購入」って言ってるやつはコジマで買って転売してるんじゃないか?
- 393 :207:2010/10/03(日) 09:46:55 ID:+8oW1hew
- 無事修理から戻ってきました。
結局無償だったよ。
ただ、最初の電話のときにいつ買ったかは聞かれたので購入日によっては有償になるのかもしれん。
キーボードBIOSが古い人は早めに出したほうがいいとは思う。
ちなみにこないだの日曜日に引き取ってもらって、土曜日に配達されたんでちょうど一週間かかった計算になる。
なんにせよ助言をくれた方々さんくす。
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 10:01:27 ID:vgAVucfG
- 無線LANがよく途切れるなー。
価格ドットコムみて、ドライバの省電力をオフにしたけど
あまりかわらない。他に対処方法ありますか?
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 15:22:50 ID:xhfwYpBb
- 生ゴミの日にでも捨てなさい
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 15:27:51 ID:I3FFSO9+
- (キリッ
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 22:23:55 ID:HIpfpn0a
- コジマの29800てのは新品なのかい?
ヤフオクのは展示美品だけど
コジマはどこの店でも買えるのかい?
ヤフオクのポチる寸前なんだけど、あぁどうしようどうしようどうしよう
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 23:21:43 ID:6QaM6HSj
- そのヤフオクのがそうだよ
コジマのは売り切れたよ
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 01:13:24 ID:ylKwYp9C
- オンキヨーファン増加中
凄い人気だな!
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 04:35:27 ID:3ADl0R/S
- これのSSDって交換て無理?
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 04:39:30 ID:DDkjxxwj
- ハンダ上級者でヒートガン持ってれば出来なくも無い
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 05:06:23 ID:yW7E49nq
- その理論だとCPU載せ替えもできそうだな・・・メモリはSEのチップ探してこないとアレだけど
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 16:11:27 ID:KQpNQZDC
- >>399
あんた気持ち悪いんだよいつもいつも
はやく氏んでね
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 16:19:04 ID:Bgk5KetY
- 386全盛期には、ノートPCのCPUの積み替え業というのがあった。
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 18:08:38 ID:Ck22dOBC
- こいつが発売される直前に工人PMを買ってしまって
「(韓国製で作りがチャチイらしい)PMが壊れたら即効BXに買い換えるんだ」と思ってたら
当たり個体だったらしく健康そのもの全くの故障なしで一年経ってしまった
残念というかラッキーというか…
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 18:54:05 ID:wmH56zk1
- >>405
あるあるw
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 19:19:08 ID:wAa32Rmz
- >>392
当たり。
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 23:35:26 ID:k3NmkPIG
- BIOSのMICOM IDが0A00だと「必ず」キーボードに問題出るの?
俺のBX、0A00なんだけど特に変な誤入力は感じない。
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 00:49:26 ID:BMZ9bVau
- 俺も0A00だけど誤入力は発生したことない。
ただしFn+↓でのPgDn問題は本体が熱くなってくると発生する。
修理に出すとOSとか初期状態に戻っちゃうの?
それなら環境を元に戻すのめんどくさいのでこのままでもいいかなと。
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 10:01:55 ID:ZlBMntvw
- モニタケーブルふたつと予備のACアダプタ購入。
これでさらに楽チンになった。
同系統の後継機が出てもおおかた同一規格だろうしねぇ
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 13:24:34 ID:cie2PzjJ
- 日本人はこういう小さくてコンパクトなモンを
非常に好む傾向があるよな
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 13:43:10 ID:+SPQ1x+8
- >>411
別に日本人に限らんだろ。
それともお前さん世界中の事情に精通でもしてるのか、え?
すぐ日本人がどうこうと言い出す奴はむしろ教養が低いと思われるぞ
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 13:59:29 ID:fvVa2Vc3
- 好きだけど韓国に負けちゃう!くやしいっ
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 14:00:43 ID:yw8gqdsc
- このメーカー人気ありますね
これとは違う機種が凄い売れてますよ
このBXはどうして生産やめちゃったんですかね?
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 14:02:07 ID:aEL569bm
- 実用PCというより、おもちゃに近い存在だったからでは。
遊ぶには楽しいけど、実用性という点では、光学ポインティングデバイスとか使いにくすぎる。
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 14:33:23 ID:kicncg5N
- >>409
自分のはSSDの中身はそのままですた
0A00で必ず出るかは分からないけど、保証が切れる前に修理したほうがいいかも
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 14:33:28 ID:+SPQ1x+8
- >>415
おもちゃどころか、モニタとキーボードとマウスをつければ
普通に使えるしいざとなれば本体だけでも何とかなるところが
よかったんじゃないかな?
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 18:34:30 ID:jfgcR0Qr
- 中古が異常に高騰してるところをみると
もっと生産続けてもよかった気がする。
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 19:36:35 ID:MsnB1jH/
- 高騰してるんだ ヤフオクにでも出すかな
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 19:37:37 ID:sZBtKXQa
- こういうの好きなマニアにはいい機種だったな
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 19:41:33 ID:Cjk0MAVL
- 新機種出たら、また値段高騰して買った人は可哀想だが
新機種が出る気配が・・・・???
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 19:49:41 ID:z+fPsaZF
- http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0030HGIN8/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&qid=1286275548&sr=8-1&condition=used
中古品がほぼ6万だぜ?
これでも売れるのか?
ヤフオクでの中古相場は34000前後
ちょっと前まで売ってた新品価格と変わらねぇw
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 00:50:25 ID:z85pt75g
- 今まで買ってきたPCの中で一番感動が長かった機種だな!
SONYのZシリーズも感動したがなんと言ってもこの小ささ。
後継機でても壊れるまで使い倒せるきがする。
愛機という名にふさわしいPCと思ってきた!
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 01:11:21 ID:rY8xdqkv
- 愛機というか・・・おもちゃかなぁ
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 01:15:04 ID:gg2PYHcp
- オトナの
- 426 :409:2010/10/06(水) 01:20:34 ID:WvP4+97O
- >>416
情報ありがとう。
SSDの中身がそのままならぜひ修理したい。
サポートに電話してみようと思います。
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 02:33:56 ID:TFm0zYN9
- 壊れるまで使い倒せる気になる素晴らしいおもちゃBX。
オンキヨーの人気と知名度を
一躍アップさせた機種と言っていいだろうな。
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 02:50:22 ID:Oy8bdPnR
- >>410
モニタケーブルどこで購入したの?
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 04:32:48 ID:OFHibjZU
- >>428 上のほう参照
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 04:40:47 ID:rY8xdqkv
- どこだ?
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 06:20:42 ID:OFHibjZU
- 347 :291:2010/09/29(水) 09:50:36 ID:h6LnTBuc
カスタマーサポートセンターに尋ねたところ
専用モニタケーブルは送料込\2100で購入できます。
まあ安くはないけど代わりになるものがないので
欲しい人は買いでしょう。
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 14:56:02 ID:h62UTIrp
- オンキヨーのアウトレット34000円ってまだ高い?安い?
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 15:18:17 ID:KQHsRdoe
- 前、アウトレットで30000円で購入した人がいるが
リフレッシュ品(中古)だったらしい。
他のとこの中古価格次第だな。
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:19:09 ID:9gIwjmmM
- >>414
>これとは違う機種が凄い売れてますよ
どの機種が売れてるの?
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 23:22:39 ID:vNd0JD7T
- smart batteryがうまく働かないのだけど。
みんなは動いてる?
充電してバッテリが50%に達した時点で100%表示になり、充電が止まるって
書いてあるけど…50%こえてもどんどん充電してる。
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 23:44:16 ID:KQHsRdoe
- >>435
まえにライフハッカーの記事でそれ試したことあるけど
上手く作動しなかった。(充電されてしまう)
その記事のEeePC1000もうまくいかなかったようだったけど(うろ覚え)
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 23:56:49 ID:vNd0JD7T
- BX wikiにも載ってるソフトだから、きちんと動くと思ったのだけどなあ。
現在77%まで充電された。
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 01:26:53 ID:qEKGD2w3
- >>435,437
それってSmart Batteryをアンインストールしたり、常駐を切ってもって事?
常駐させたままなら、Smart Batteryの表示もシステムの表示も当然100%までいくと思うけど…システムを騙している訳だから。充電後バッテリー駆動にして稼働時間から判断してみれば?
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 01:38:40 ID:qEKGD2w3
- ↑ あ、Smart Batteryの表示って言うのはちょっと間違えた。表示じゃなくてただの絵だね。そういう意味じゃSmart Batteryの方では実際の充電量が表示されてくれると、より親切だよね。家のPCだと充電時間も駆動時間も明らかに短くなってるよ。
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 02:16:21 ID:gcEcFILh
- >>438
情報ありがとう。
とりあえず、しばらく使ってみるよ。
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 07:18:33 ID:A4eCimKe
- みんなSmart Batteryとか神経質すぎるか現実知ら無すぎなんじゃないの?
他のネットブックとかで2年以上ACアダプター挿しっぱなしだけどバッテリーの
最大充電率は2%〜3%くらいしか低下してないぞ
起動時間が数分違うだけだし気にしすぎだろ
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 12:52:22 ID://mAn5N6
- やろうやろうと思って先のばししてたフルHDファイル再生がようやくできた。
1024*600じゃHDの意味ないんじゃないの?と思ってたけど、液晶が小さいから
精彩にみえるわ。
H264はヌルヌル動くけど、TSはカクつく。しかし見れないレベルじゃないから
これでいいや。
問題はでかいファイルをどうやって持ち歩くか。
USB HDDとか常時繋ぐのは嫌だし、かといってSSDとSDじゃ・・・
気合入れて32GのSD買うしかないか・・・
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 16:32:54 ID:fkWZ37zM
- >>432
リフレッシュ品は保証が3ヶ月じゃなかったかな?
だったらコジマの展示品処分29800円保証1年のほうが良いのでは。
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 17:02:51 ID:OOhS75wC
- 安けりゃなんでもいいよ
コジマはどこでもうってるわけじゃないっしょ
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 18:24:30 ID:Sl1kjX9H
- >>442
32GBのmicroSDHCなら最近は9000円以下のトコも多いから、それほど気合はいらないんじゃないかと思う
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 18:35:51 ID:w+J4cPQ0
- microSDHC 32GBでググったら6488円であるな(変換アダプタ付き)
2年前に16GBを8000円くらいで買った記憶が・・・・
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 18:54:55 ID:wrIB/p45
- 32G、Class2しか見つからないんだが
俺の探し方が悪いのかな?
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 19:04:16 ID:P4yPDrwZ
- >>442
どうするのか教えて下さい。
ffdshowだとカックカクですよ・・・
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 19:08:04 ID:F5xuU2sr
- >>448
コーデック変えてビットレート下げれば?
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 19:31:42 ID://mAn5N6
- >>448
MPHC + CL264dec.ax
上記二つのキーワードでググってくれ。
CL264dec.axは 登録できる/出来ない がVerによってあるので注意(動くのを見つけるのに手間取った)。
>>445
>>447が言ってるようにclass2しか安いのは見当たらない・・・
TS転送でclass2はギリギリなのでスペックに余裕無さ過ぎで手が出ないのです。
昨日秋葉原でみた限りでは速いのは高かったです。
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 20:05:15 ID://mAn5N6
- 訂正
誤)MPHC
正)MPC HC
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 20:07:19 ID:F5xuU2sr
- >>450
後者は再生できるときとできないときがあって不安定なんだよなぁ・・・
DIVX公式のコーデックが一番安定なんだけどメモリ食いだし・・・
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 20:09:45 ID:F5xuU2sr
- 後者=CL264dec.axね。
ちなみに自分のCL264dec.axは2.2.0527
再生できないとき=ブルーバックだから厄介
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 21:27:57 ID:WkdiODNt
- 同じバージョンですね。
自分も最初ブルーバックになってたけど、いつのまにか落ち着いて
今は落ちてない。
再生できず落ちていたものも再生できるし。
ちなみにRDのTSE(H264)とス○パーHDは問題ない。
TSも今のところ大丈夫っぽい。
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:36:07 ID:C5HKfS+Q
- 逆に俺は最初再生できてたけど、今は100%ブルーバックになる
リカバリした方がいいのかな・・
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 05:38:32 ID:Ph3ExzEC
- >>446
それ、16GB*2枚+MSDuo変換アダプタ CR-5400のセットでは。
>>450
>TS転送でclass2はギリギリなのでスペックに余裕無さ過ぎで手が出ないのです。
書き込みは遅いけど、読み出しはClass6~10相当って感じかと。
BS-hiでも余裕。
---
393 名前:白ロムさん [sage] 2010/06/08(火) 22:13:59 ID:IvtIsoVH0
114です
例の32GB Crass2のmicroSDHC購入
とりあえずSH-03Bで認識
規格は満足するもハズレを引いたか・・・
SDSDQ-032G-P36M⇒エレコムのライタで適当に
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 11.416 MB/s
Sequential Write : 5.328 MB/s
Random Read 512KB : 10.584 MB/s
Random Write 512KB : 5.311 MB/s
Random Read 4KB : 1.054 MB/s
Random Write 4KB : 2.309 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2010/06/08 21:43:54
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 06:35:06 ID:QNkSQM2e
- ヤフオクとかの安いmicroSDには、8GBとかの安物microSDをソフト的に32GBと誤認させるように仕込んであるだけの偽物もあるから要注意だぞ
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 09:08:26 ID:1Sq415uW
- ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/101007/n1010071.html
こんなの見つけたんだけど、EWFの代わりになるかな
あと、EWFの導入方法wikiに作ろうとしたら作れなかった
EWFの導入方法詳細要る人って居るかな?
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 11:15:57 ID:iOhUDs73
- >>458
ものすごくほしい
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 12:50:55 ID:30IgTn2d
- >>458
誘導
【EWF】Enhanced Write Filter【XP専用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1220368212/
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 15:16:28 ID:gVqVHtGS
- >>456
4Kの書き込みが速いね
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 01:54:51 ID:Fg2pU7fQ
- ヤフオクで中古が35000円……
もはや中古の値段じゃねぇ
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 02:11:57 ID:IaedSPgy
- 高いな、N5買うかもな
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 02:17:24 ID:MplpCcfR
- N5はその高いと言った物の2倍だがな
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 03:06:47 ID:pFNQWOYe
- 5万くらいで買って数カ月使い倒してる
あんまケチケチしない方がいいな
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 14:26:31 ID:8w9mukrE
- 金持っていて使用用途がわからない人は、N5でいいじゃない?
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 14:30:19 ID:4RBPQwna
- N5買うくらいならLoox Uかなぁ
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 16:08:41 ID:5sMKoezQ
- 大きさとバッテリーの持ちは重要じゃないのか?
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 16:54:27 ID:IaedSPgy
- Loox uは無いな、あれ買うならvaio pで良いわ
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 17:08:15 ID:NidwitCf
- >>469
このスレ的にはLoox uやvaio pならネットブックでもいいと思われ。つまりどっちも論外。
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 18:21:34 ID:5sMKoezQ
- 1Kg以上のネットブックを選ぶような人はこのスレには来ないと思うよ。
BXをすでに持っいて買うならN5は被るのでVaio PのZ560モデルはありかな?とは思う。
Loox U/G90の店頭モデルは安いがZ520でN5よりモッサリしかもバッテリ2時間じゃ
たとえ6万切った値段でも微妙な気がする
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 18:31:01 ID:vCIy+1W4
- SSD代わりにMicroSDスロットx4でメモリ2Gなら神機だろうに。。。
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 18:52:14 ID:cf1px1V0
- 現状の値段とスペックで充分神機だよ。
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 19:26:38 ID:2CTg+qjK
- MicroSDなんていう遅いストレージで我慢できる人は、それでいいんじゃない?
俺はとても無理。
そんな糞機、買うのは>>472ぐらいじゃないかね?
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 19:49:07 ID:VX7NiKE1
- >>472
>SSD代わりにMicroSDスロットx4
これって釣りか笑いをとろうとしたんでしょ
だいたいXP制約なのに2Gって言ってるくらいだし
わし的にはメモリが1Gになればそれでいいや
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 20:48:08 ID:kuwZEaQs
- 高騰してるのか。壊れる頃にはもっといいのがあると思ってたから1台しか持ってないが
壊さないように使わないと。予備ACも2つ用意してしまったし
とりあえず家で使う用に冷却ファン付きの台を買ってきた
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 22:47:12 ID:SEHmRV+f
- コレクションとして欲しいけど使い道は特にないんだよなあ
普通のネトブは持ってるし…
皆さんどういう用途に使ってるの?
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 22:58:39 ID:VMfjMtyA
- >>477
2ch、メール、ブラウザ、GPSロガーのログ整理。
バイクで出かける時に持ってく。b-mobile wifiとセットで。
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 23:28:19 ID:/FlyHL82
- いつもは出先でのネット・メールのやりとり・文章作成に使ってる
ネットブックくらいの大きさだと、個人的には確実に使う時以外は
かさばるし重いしで、なるべくなら持ち歩きたくないんだけど
これは常に鞄の中に入れておくのも許容できる大きさ・重さだ
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 23:33:18 ID:5vB9JYJk
- すぐ壊れるとか、サポートの対応が悪いとか
そういうのはないですか?
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 23:36:42 ID:SEHmRV+f
- なるほど、ありがとうございます
用途はネトブより狭く、その代わり持ち運び性に優れている…
って分かり切ったことを再確認しただけだった
普通のネトブじゃ絶対できん!みたいなことはないのかな
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 23:44:19 ID:w0JQL1qn
- BXじゃないけど片手で使えるってのが利点。スレチなので機種は書かないけど
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 23:48:06 ID:eSoFK0/a
- ポケットに入れてて持ち運べるのでバッグがいらない。
これ実はかなり有難いんだよね。
普通のネトブだと最低でも収納ケースが
必要になるけど。
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 23:56:34 ID:Jz+/ojGe
- 出来ることはネトブと変わらんだろ。
むしろメモリ制限、HDD制限から出来ないことが多いかもしれない。
有線LAN無いからネットワークに無線が無いと繋げないだろうし。
自分的にはネトブはB5ノートを安くして作ったもので、使い方はB5ノートと同じ。
BXは従来のPDAやスマートフォンの使い勝手に近いものとなると思う。
もちろんスマホ以上のことができるし、メモリ制限を使い方で回避できれば使い
勝手はPCそのものになるだろう。
自分は仕事するにはB5モバイル、日々のメモやブラウジングをBXで行っている。
あと動画持ち歩き。
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 00:16:10 ID:91Eoqe3D
- 急いでいる時に片手で持って立ったまま使えるってのは便利かな
結局は小さい・軽い・Windowsが使える、にどれだけ価値を見出すかだと思う
今年3月に買ったけど今まで問題なく使っているんでサポートのことは分からない
このスレを見る限りは、特に問題ない対応をしているという印象があるけど
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 00:21:12 ID:TbQu4kVE
- UMPCユーザーってそもそもB5ノートあたりを持ってて
それのサブ的に普段持ち歩きたい為に小さくて軽いUMPC買うんだから
ネットブックがそもそも眼中に無いんだろうな。
ノートPCもってなくて安いのが欲しいならネットブックの方を勧めるけど。
後、同じAtom機でもネットブック(10インチ)だとちょっと作動が遅くて
モッサリだとイラッとするけど、4.8インチのUMPCだと遅くても気にならないんだよ。
これは不思議な現象だと思う(俺だけかもしれないが)
逆に外部モニターに繋ぐと遅さが凄く目立つけど
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 00:22:14 ID:Q00BYNQc
- なるほどねえ
一度現物を見てみたい…が、どこも在庫切れなんだっけ
とりあえず新型待ちだな
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 01:16:41 ID:EQiEhHh1
- >>486
禿同。
確かにBXだと許せるわ。
B5ノートの方はもっさりだと苛つくからcore2duo乗ってるVersaPro使ってるし。
ただ最近、動画再生支援がばっちり効く880Gネットノートにも興味がわいてる
けど。
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 09:13:37 ID:luEeIcA+
- >>478
おお、同じ用途の人がいる。
俺もGPSロガー持ってツーリングしてます。
ネット繋ぐのはPecketWifiだけど、使える地域が狭いからPortableWifiに機種変しようと考えてます。
- 490 :448:2010/10/10(日) 14:57:07 ID:8IcHDSoO
- >>450
ありがとう。
やっぱりその辺りなんですね。野良ドライバ入れてるせいか上手くいかなかった
ので諦めちゃったんですがもう少しごそごそしてみるです。
KingstonのSDC10/16GをBXで測定。
あんまり高級品買うよりお買い得路線で凌ぐ方が良いかと。
BXで使うなら尚更。
--------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 12.173 MB/s
Sequential Write : 10.208 MB/s
Random Read 512KB : 12.164 MB/s
Random Write 512KB : 1.486 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.822 MB/s [ 689.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.012 MB/s [ 3.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.787 MB/s [ 680.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.012 MB/s [ 2.9 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 80.1% (12.1/15.1 GB)] (x5)
Date : 2010/10/10 14:47:45
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 18:15:09 ID:b9mJnVKc
- microSDHCの32GBっていつ解禁になってたんだろう
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 18:16:51 ID:x7dhMH5M
- 規格上では元から
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 22:01:37 ID:SK/3oW4l
- microSDからLinuxを起動させたいんだが、どうもうまく行かない・・・。
grubを入れても、簡単にUSBブートできる魔法のアイテム(名前忘れたw)使っても認識しない・・・。
でも、カードリーダー経由だと起動できるからSDが原因じゃないんだよなぁ・・・。
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 22:30:43 ID:lCSyv+k4
- >>493
BXのmicroSDからのブート起動は出来ないって書いてあったような。
もちろんUSB起動に設定すればUSBブート起動はできる
http://www29.atwiki.jp/bx407a4?cmd=upload&act=open&pageid=21&file=ST330001.JPG
旅行用にwimaxもってこうとおもったら範囲外だった
でもこの組み合わせってかっこよくね?電池の持ちは知らないけど
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 23:03:06 ID:SK/3oW4l
- >>494
BIOSから直にできないのは知ってたんだよね。
ただ、どこかに「SSDにブートローダー入れればおk」って書いてあったから、SSDにGRUB for Dosとやらを入れてみたんだが、こいつが認識しない・・・。
デバイスマネージャー見てて薄々だめかなと思ったんだけど、やっぱりだめかorz
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 23:05:19 ID:SK/3oW4l
- すまん、>>495の書き方が悪かった。
GRUBそのものが認識しないんじゃなくて、GRUBは起動したけど内蔵microSDカードリーダーが認識しないってことね。
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 23:18:17 ID:lCSyv+k4
- GRUBでインデックス指定先がみつからないってことね。
OS越しじゃないと無理ってことはGRUBにドライバ埋め込みしないとダメか
いや素人なので何もわからんが
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 00:31:29 ID:EAA1tsaW
- >>496
SSDにgrub入れる必要ないぞ
NTLDRからできる
変なもんは入れない方がいい
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 22:10:35 ID:lpfocO9X
- これってDSi-LL用のケースなら大体収まるの?
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 22:12:20 ID:lAGoq80H
- 専用品としか見えないジャストフィットw
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 22:18:26 ID:m5f/2IOb
- BXが、ぱっつんぱっつんの服着た子供みたいになってた画像には笑った
あれ、また見たくなった
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 22:23:26 ID:17o+QXEt
- うちのはこのケースを使ってる
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/1303/1303_1.html
ロゴの類が一切付いてないのが欲しいのならおすすめ
本体+スタイラスだけならぴったり。内部ポケットにUSBメモリを忍ばせるとちょいキツくらい
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 23:38:12 ID:jz528zXW
- 小ささにこだわってんだから
裸で持ち歩けよ
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 23:43:59 ID:oS1+2okv
- >>498
というか、以下のような構成で起動を試みたんだよね。
NTLDR→grub for dos→PLoP(だった様な気がする)
(XPへは省略)
でも起動しなーいorz
まぁ、需要なさそうだから別にいいんだけどね。
ん・・・、それとももしかしてNTLDRから直接SDにブートできるって言うのかい?
それが出来たら嬉しいけど・・・
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 07:56:25 ID:Q80Xnuze
- 僕はtypePとBXを持ち歩いています。
二つ足しても1000gと
いうのがいいですね。
レッツノート1台分ですか。
BXは最高です。
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 07:58:55 ID:Wzcc3D5v
- その二台は役割かぶらないか・・・
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 08:37:28 ID:Q80Xnuze
- >>506
BXだとやっぱりタイピングが
厳しい。カフェなどではvaiopが
快適メモリも2Gあるし、z560は
かなり早いよ。
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 18:27:51 ID:b/fl0kw1
- いや、その2台持ち歩くならBXいらないだろって事じゃね?
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 19:07:19 ID:VjjK2btM
- 見せびらかしたいのさ
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 19:12:29 ID:9PsbWFZQ
- >>504
498だが、NTLDRからデバイスが見えてれば下の方法でできると思う
http://aqua08.jugem.jp/?eid=6
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 20:39:06 ID:NGM/o6Yj
- リンク先みたけどubuntuのブートローダってLILOなの?
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 21:28:18 ID:9PsbWFZQ
- liloやgrubとかは本筋と関係ない
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 23:33:36 ID:fu+wUSxf
- >505
用途てきには
BXと軽量キーボードでじゅうぶんじゃねぇ?
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 23:44:21 ID:IevVM/Pe
- >>513
キーボード付きのマシンに外付けキーボードって切ないな
俺も一時期考えたけど
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 00:03:58 ID:azmmYERn
- BXとキーボード持ち歩くなら10月末から来年にかけて出てくるWindowsタブレット待ちだな
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 00:52:48 ID:JEpKrK3s
- BXでMeeGo動くんだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=3RJdM-BwERI
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 01:15:44 ID:cCmP/6fB
- そりゃ中身はx86の普通のネットブックなんだから動くっしょ・・・
たぶんオプティカルマウス部?は動かないと思うけど
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 09:09:36 ID:Qwc5aWE8
- >>516
これって何?
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 11:19:55 ID:PYWr1ykP
- 犬糞
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 21:38:39 ID:qSNpEiWd
- http://i-mbook.co.kr/service/download.php
se用の各種ドライバきてるね
たぶんこれでBXでも7動く
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:36:26 ID:7vD2SBZA
- [Win7遂] ってXP、vista、7
どれでもいいっていみかな?
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:47:08 ID:FYQsO4p4
- 27 [Driver] MBOOK SE Soundドライバー[Win7用] 2010.10.12
26 [Driver] MBOOK SE Videoドライバー[Win7用] 2010.10.12
25 [Driver] MBOOK SE無線LANとBluetoothのドライバ[Win7用] 2010.10.12
24 [Driver] MBOOK SE TouchPanelドライバー[Win7用] 2010.10.12
23 [Driver] MBOOK SEチップセットのドライバ[Win7用] 2010.10.12
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:51:41 ID:7vD2SBZA
- とすると、SEのXP使いとしては
BZ用かノーマルMBOOK用使うしかないのか。
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 07:28:12 ID:OVwT6vcU
- >>523
元々韓国版XP入ってるから抜けばおk
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 20:38:11 ID:rg+re79c
- mbook用の手帳風のケースってBXに合う?
どっかで売ってないのかな
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 22:40:58 ID:xeK0GnAA
- >>523
win7と書いてあるけど他のもはいってるってことかな?
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 23:02:30 ID:Zq9dibR+
- 確認してみた
本当にもうBXは売られていないんだ
はやくm1後継の1Gがでないかな
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 17:06:02 ID:KiUIe30m
- ONKYO BXの弱点を補完する新装備を導入してみたんだが、どうだろうか?
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/J/John_Kawanishi/20101017/20101017165908.jpg
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/J/John_Kawanishi/20101017/20101017165909.jpg
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 17:09:42 ID:cAeBikNJ
- ネタとしてはありだ!
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 17:12:08 ID:3tsNCH8m
- 初代ゲームボーイにこんな周辺機器があったな
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 17:17:14 ID:4uPBz1Lp
- ライトボーイのほうがでかくてどうする
本末転倒だ
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 17:36:44 ID:U24/FqY7
- 俺は金がなくてワイドボーイ買ったぜ。
暗くて見えなかったorz
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 19:46:51 ID:M5ZuYERn
- すごい詐欺だったなあれ
俺も仲間だ
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 20:40:05 ID:ZuhJwKyV
- >>528
ま た お ま え か w
DSカバーはやめたの?
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 21:49:29 ID:6C8GwQVL
- BXへの愛情を感じるな
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 22:43:19 ID:/AasTBeG
- 楽しんだモン勝ち
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 22:46:31 ID:cAeBikNJ
- __
ィ ´: : : : : `:丶
/: /: : : : : : : : : : : : \
. /: : /: : : : : : : : : : : |: : : :丶
. .: : : |: : : | : : : |: : : : |: : : : : :i
. !: : |:|: : : |: : : :ハ: : : :j‐-!: : : |
. l: : |ヽ_: :」__」└xミ! |: : : |
」: : ! f无ヽ l癶ヽ !_: :ム
. / ヽハ 弋ノ `ー′ f ∨: ::|
l: : :ヽ、」 ' __ノ: : : ! ヤダ
|: : : : ::|!、 ... ノ /: : : /
|: : : : :ハ. >.、 _. イ. /: : : :ハ
ヽ: : : : : `ヽ.|、 ̄ / |-{: : : :/ : }
, -‐>、: : : : : ! \ / !::.ヽ/: ::/--、
. /::.::.::.::.:/:\: : :| /T\ |::./: : :/::.::.::.:l
. l::.::.::.::.〈: : : `Y::∨ .ィ !. 、ヽ::Y  ̄ !::.::.::.::|
. ’::.::.::.::.::\: : :|:.::{ι'∧、ム 〉! |::.::..:/:|
l::.::.::.::.::.::.:\ヽ└イ | !.|Y::.| |::.::.::.:|
!::.::.::.::.::.::.::.::.〉:.ヽ::.!|'ー'lリ:_」__゚__」::./::.::.|
!::.::.::.::.::.::.::.::.ト-′∧ レ´└―{:/::.::.: !
!::.::.::.::.::.::.::.::.|::.::\_::>! }、 ::.::.::.::|
', ::.::.::.::.::.::.::..!_/::.! \ 丿::`::.ー |
丶::.::.::.::.::.::.::.::.:.::.::.::.| `フ、 |::.::.::.::.::.|
\.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|__ /ヽ-':.::.::.::.::.::|
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 22:47:35 ID:cAeBikNJ
- すまん、誤爆した
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 22:53:11 ID:bi3RqQmk
- ライトボーイ懐かしいwww
ガキの頃布団の中でこっそりやる為に小遣い貯めて買ったぜ
電池代が維持できなかったけどなorz
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 13:28:47 ID:4N27NRgQ
- なぁ、太陽電池でPCに充電できる商品ってないのかな?
携帯だとあるが。いや、PC用があれば、ACアダプター
持ち歩かなくてもよいかなと・・・一応普段は予備バッテリーで
対応しているが・・・
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 13:34:22 ID:l3MAfphV
- ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/12/news095.html
BXには十分だろう
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 14:13:02 ID:RafLfZuZ
- >>540
BX程度の面積のソーラーパネルだと1W未満だから商品としては使い物にならない
541が紹介してくれてるやつでも普段持ち歩けそうなのは4W程度
つかってりゃドンドン充電減っていくよ
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 15:00:36 ID:PjZ1rzDG
- 永久機関は程遠い
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 15:49:12 ID:xarG0sM4
- イモトがやってた電子レンジノ電源ソーラパネル
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 16:10:23 ID:xarG0sM4
- ↑あさこだった
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 02:52:09 ID:Gr7Mf/qh
- SEなんだけど、
OverLay Brilliant for KOHJINSHA PMシリーズ 高光沢液晶保護シート
保護シートってこのシリーズの非光沢タイプかっとけばいいのかしら?
おまけでついてきたシートはぼこぼこしてて使い物にならない・・
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 12:04:41 ID:SZ1us7h8
- >546
SEなら同じ形状に見えるから大丈夫かも知れないけど、
PAとPMだと微妙に違ったみたい
【UMPC】工人舎PAシリーズ その3【400g】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268003604/475
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 17:12:36 ID:6JdUI3fF
- 当たり前だけど手持ちのUSBマウスつなぐだけで
ごくごく普通に使えるのがイイ。
それでいてこの大きさ。
正当に進化してほしいけど後継機はあるのかなあ?
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 17:44:51 ID:g6XnGEaY
- USBマウスつなげば、Sigmarion3とかみたいな古いWindowsCEでも
そのままマウスは動くんじゃなかったっけ?
まぁ、Sigmarionなんてもう使う事も無いだろうが
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 18:31:49 ID:GCEssS/r
- USBマウスほどこなれてないけど、USBポートを塞がないBTマウスも便利
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 19:29:13 ID:teOStSCs
- >>550
BTマウス使うとWiFiが通信止まっちゃうのが難。
mbookSEだとそのあたりも改善されてるのかな。
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 23:32:27 ID:W84pvMT+
- >BTマウス使うとWiFiが通信止まっちゃうのが難。
そんな現象あるの?
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 23:37:19 ID:mSrP7VHj
- 少なくとも俺はないな
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 23:57:07 ID:FRqum/mv
- オレもない
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 00:07:32 ID:JHyO5mSY
- 俺は持ってない
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 00:28:58 ID:IA6/N1+G
- >>552-555
この流れに和んだw
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 01:57:25 ID:Zpr/hsIT
- BT1.2以降なら無線LAN避けるっていうけど帯域フルに使いながらBTマウス動かすとかくかくになる
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 02:24:38 ID:KJZ7pd4f
- そんな現象、俺のトコロで再現しないんだけど。
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 16:14:20 ID:+E7ETSw3
- >>537
あらかわいい
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 03:52:26 ID:fDynaW0b
- 光学ポインタは、キーボード操作しながら、中指でも多少操作できる程度には慣れたんだけど、マウスボタンのほうが押しづらい。
もう少し押しやすいボタンにできそうなものなのに、SEでも改善されたように見えないのが残念。
むしろ一番押しにくいように作ってあるかのようだ。
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 04:20:46 ID:MW9yCz+K
- 画面横のマウスのボタン使ってないなぁ…タッチパネルあるから
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 09:49:27 ID:s7X1/IbI
- 俺は出先ではスタイラス、家ではBTマウスだな
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 11:25:58 ID:c4ywkU0i
- タッチパネル使った事ないんだけど、どうやって右クリックするの?
あとスタイラスの持ち運びってめんどくさくね?
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 11:08:34 ID:zn7dV7N2
- >>563
パネルをタップしてそのまま一秒くらいジッとしてれば右クリック扱いになる
スタイラスの代わりに爪を使う、胸ポケットにしまう、
本体も含めそれなりのケースに入れて持ち運ぶ、どれかでしょ
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 12:28:03 ID:arFAxX1W
- スタイラスを持ち運びやすくするためにスマホおすすめ
スタイラスホルダー兼BTモデム兼、BTGPSで一台三役の周辺機器として
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 13:12:45 ID:9ZC8HLxA
- スタイラスストラップもいいですよ
ストラップの先にギターのピックみたいなのが付いたやつ。
一応手書き入力もできます。(慣れれば)
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 15:06:15 ID:12YMuGLl
- スタイラストラップって何かのワナかと思った
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 23:32:49 ID:4bHAwe+T
- 世間ではコレが人気みちだけど
ttp://www.amazon.co.jp/ストラップスタイラス-はと-ver-2-ブルー-HATOSST2/dp/B003BI6BTW/ref=pd_cp_e_2
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 23:57:24 ID:KRK0Rs1I
- スタイラスなんて画面傷つかないならなんでもいい
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 02:11:56 ID:2ebkqx/R
- 画面傷つかないスタイラスなんてあるの?
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 02:30:15 ID:HErUl2+X
- >>570
それを聞くなら画面傷付くスタイラスなんてあるの? だろ
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 08:22:29 ID:DD8fx5u8
- >>571
保護シート無しだと滑りも悪いしスライドしてると簡単に傷になるよ
- 573 : [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 10:00:59 ID:H8viJwRi
- 保護シート無しで傷が付くって、どんなバカ力でタッチしてんだろ?
タッチパネルの端末いろいろ使ってきて、保護シート貼ると違和感あるので貼らないけど、傷なんてほとんど付いたことない(除NDS)
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 11:32:11 ID:exLWZdfQ
- 過去使った感圧式タッチパネルのマシンは、どれもちょうどアプリケーションのスクロールバーの位置、
画面の右に、縦の傷がつきまくってたな。
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 17:54:46 ID:ZLqpQJ5v
- ヤフオクでの1万円スタート
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g91120512
どこまで行くかな
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 18:53:22 ID:nghMXO1H
- >>565
使っている機種を教えて
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 19:36:16 ID:EE0d++yH
- >>576
>>565≠俺だけど、SBのX01Tだな
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 22:07:42 ID:paFsQXeP
- BX でポータブルHDD使いたいんだけど使えるものある?
ADATAのやつ買ったら使えなかった・・・。
バスパワーってことです。
ついでにバスパワーで動く読み書き可能な光学ドライブもおしえて!
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 23:25:27 ID:DFC5NuAL
- wikiにあったよーな気がする
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 23:42:10 ID:+D5Fn0Gx
- バッファローのHD-PF320U2を使ってるけど、バスパワーで動くよ。
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:09:55 ID:v2hQDvAS
- 先日オクで手に入れました。
過去スレに載っていたような不具合(PageDown問題とかキーボード誤入力)もなく、
スタンバイや休止からの復帰も今のところ問題なし。快適です。
で、会社用にACアダプタの予備が欲しいのですが、純正以外で「これは使えた」っていうものはないのでしょうか?
ぐぐったり過去スレ検索したりしたけど、これという情報が見つかりませんでした。
純正以外のACアダプタ使えてる方、情報いただけないでしょうか。
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:19:13 ID:DIbOmzPl
- 探したことあるけどさ、サイズ的にも性能的にも
純正と同等のものはいまんとこないよ。
悪いことは言わない。普通に純正買いなさい。
安いトコなら5000円台で出てる。
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:26:23 ID:deqejxlV
- 店員とかに聞く場合、
「ONKYOのBX407A4、または工人舎PAかPMシリーズのACアダプタないですか」
って聞くべし(同じもの
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:35:04 ID:Q0wHUx+z
- PAかPMかBXを本体ごともう一台。
予備バッテリとCPU内蔵充電器も手に入る。
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:59:54 ID:DIbOmzPl
- そんなまわりくどいことせんでも型番で一発。
ほれ ACDPZZ06
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 12:07:55 ID:DIbOmzPl
- 最低の転売小僧発見
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m82657301
チョンマーケットで3980円送料込だ
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 12:31:56 ID:9GFq2aHh
- >>581
秋月で9V2.5AのACアダプタ(1000円)と
DC変換プラグ(2.1mm→1.3mm・60円)でOK。
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 13:15:18 ID:scJ4IWkA
- >>586
転売スレでも見て来い禿げ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1287621646/
こんなレベルで最低呼ばわりされるんじゃオークション半分以上は最低だわな
- 589 :581:2010/10/29(金) 13:23:46 ID:v2hQDvAS
- みなさんありがとうございます。
>>587さんのを試してみて、駄目だったら純正を買おうと思います。
結果はまたここで報告します。
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 14:07:28 ID:DIbOmzPl
- >>588 本人乙wwwwww
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 14:14:52 ID:9GFq2aHh
- >>589
いやいや、試すまでもなく俺が使えてるから。充電もちゃんと出来る。
失敗するパターンは、ACアダプタの容量が足らない場合がほとんど。
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 14:34:15 ID:EJ47FONr
- 秋月のって売り切れてる事が多いんだよな
仕方ないのでアキバのガード下で 9V 2.0Aのを買った
けど問題なく使えている
- 593 : [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 14:35:19 ID:aI0EhbUe
- 失敗する最悪のパターンはコネクタ形状が微妙に違ってて、本体のACコネクタは破損することだ
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 16:58:54 ID:EHNxi0ms
- gmarketでは3490円なのに公式では8400円しかも送料別。
箱シールが日本語なだけでぼられる日本人カワイソスw
だから馬鹿にされるんんだよ。
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:08:36 ID:nJ+88CBB
- まあ、数千円くらい高い金払っても純正のサポートが欲しいって人もいる
ひとそれぞれ
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 00:26:36 ID:kSQGFQDg
- スピーカーから音が出無くなってリカバリしようとしたらリカバリー中badsecterとか出てきてリカバリーミスった上Windowsも起動出来なくなった
みたかんじSSDが壊れてるみたいだがこれって無料修理してもらえるか?
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 00:36:03 ID:aaUOROwi
- >>596
それはサポートに電話して訊くしかないなぁ。
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 01:03:55 ID:NVkowlJc
- BIOSが起動するか、またリカバリ画面までいけるかを書いてサポートにメールor電話だな
リカバリまたできるならやってみ
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 01:37:04 ID:kSQGFQDg
- 電源いれたらリカバリー画面になるがやっぱり途中で止まる
素直に修理だすわ
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 02:03:01 ID:zL+fSmXX
- 575の32kまで行ってるね、そろそろ買い換えたいけど
2年も使ったのじゃ20k位かな?
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 17:16:34 ID:NVkowlJc
- 1年使ってこんな高く売れるんだ
IS01ゲットしたら用済みになってしまった
でもヤフオクめんどいので何かに活用するしかないな
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 20:08:24 ID:OYI8BKf3
- >>601
マジでBX -> IS01に移行?
BXを手に入れた人間って
B5ノート -> BX 制限多くて使えねーよヽ(`Д´)ノ -> 普通のPCに戻る
PDA -> BX できなかったことができるようになった。もうPDAには戻れない
というパターンを想像していた。
アンドロイド端末、iPHONEも弄ってはみたが、起動早い以外は制限が多く
てBXから乗り換える気にはならなかった。
まあ今はBX、携帯、ポケットwifi持ち歩いていて邪魔だから1台ですべて
できるいうメリットはあるんだけど、それ以上にできなくなることが多くて・・・
自分はBX壊れて代用機が世の中になくなっていたらスマホ検討するかって
考えてる。
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 20:42:35 ID:lMz99h/A
- 新型まだかよ
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 21:33:30 ID:RXLQzu0+
- >>602
AndroidでできてwindowsXPに出来ないことが無い、
AndroidにできなくてwindowsXPにできることが多い事に気づいて
「テザリングできる小さいスマホにしておけばよかった」
って言い出すに100円
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 21:56:33 ID:NVkowlJc
- ただIRC見るしか使ってなかったからです。家で。
ただフラッシュ見れないのが難点だけどこれからのスマホは改善するだろう
それと電池がやばい
そのかわり超軽い
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 22:14:43 ID:HdDcPBza
- 相場確認用にメモ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b114320228
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 22:17:39 ID:AWrlj90R
- 100均の液晶ガードで平気?
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 22:17:39 ID:HdDcPBza
- ドット抜けあり
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/141544263
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 22:48:29 ID:lMz99h/A
- スマホと携帯ならわかるけど
スマホとbx比べるなんて・・
まあ俺は用途が違うからな
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 00:02:34 ID:bu6AjLdJ
- ヤフオクるんどいとか言ってる時点で
デマじゃないかな
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 09:31:27 ID:WYLWXXLt
- 俺はgalaxysとBXの二台持ち
です。galaxyをwifiスポット化
してBXを使っています。
やっぱりスマホとPCでは
できることが違うんで
良いとこどりしてます。
本当にこの機種は
神ですね。
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 10:19:11 ID:dQx37C/s
- >>611
自分もルータ化したiPhoneとBX併用だな。
外出中もWindowsでインターネットできるメリットはそれなりにあるね。
基本的にはほとんどiphoneで済んでしまうけど。
- 613 :Socket774:2010/10/31(日) 12:54:51 ID:Xrr7PQpl
- >>612
ルーター化した場合は上限金額は1万円くらいのに張りつくの?
- 614 :613:2010/10/31(日) 12:56:00 ID:Xrr7PQpl
- ハンドル間違えたorz
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 00:06:59 ID:qVHOz8JI
- イーモバイル使うとき、USBタイプのを本体に差すのと
Wi-fiで繋ぐのってどっちの方が本体の電源持つ?
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 00:28:16 ID:2hVEV7KL
- >>613
普通の定額で収まるよ。
4800円とかだったっけ。
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 07:56:15 ID:IteJ1ymx
- MBook SE
Viliv N5
BX407A4
PM1WX16SA
いまさらになって、このサイズクラスの存在を知ったんだけど、
↑のほかに似たようなのもっとある?
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 08:03:50 ID:TA6K0LFr
- Vaio type Uもたまには思い出してあげてください・・・
ちょっと大きくなってとかloox Uとかも一応
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 11:10:03 ID:YzSwv72J
- >>617
Mbookスレから
Eking M5
ttp://cdn.slashgear.com/wp-content/uploads/2010/09/eking_m5.jpg
ttp://www.slashgear.com/eking-m5-umpc-gets-reviewed-hot-swap-battery-good-price-bad-23103908/
Eking S515(生産終了 在庫のみ)
ttp://img06.shop-pro.jp/PA01023/216/product/19823200_o1.jpg
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 11:11:47 ID:YzSwv72J
- >>617
工人のタブレット型のPA忘れてた。
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 11:49:50 ID:aO58Z/EW
- >>619
それデザインには目をつぶるとしても、ちょっと重いんだよな
危うくポチりそうになったけども
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 11:57:21 ID:AxagFnjk
- Battry Barを使うと、なぜか容量表示が100mになるのだが?
単五電池か、これは。
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 12:19:41 ID:UrrgDFMO
- 俺もis01買ってきた、つーかもらってきたんだが
とにかく軽いし、思ってたよりネットも使える
ようつべで動画によって動いたり動かなかったりなどのストレスが無い
NASでファイル共有できる
Wimax内蔵なら満点だが・・・・
3G遮断できてタダで運用できるんだぞ・・・・・au気は確かか
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 15:36:51 ID:/oKWWYNw
- やけにプッシュするね。まあいいけど
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 16:04:11 ID:qFDkKceD
- Windowsじゃないと何かと面倒だからandroidとかにはまったく食指が動かない
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 18:50:40 ID:F9rGIzhx
- 俺も貰った、っていうか実質新規手数料と解約手数料維持費含めて2年で6,000位だけど
シグマリ3とかしか持ってなかったら神レベルだけど、これあると多分あんまり使わないと思う
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 19:34:47 ID:JmeVPRd2
- ただ、これ持ってなくてどっちか選べと言われたら間違いなくあっち選んでると思う
値段が値段だし・・・・
ということで、ミニノート厳しい時代になってまいりましたな
Windows自体が厳しいかも
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 19:40:07 ID:/oKWWYNw
- 今使ってるソフトがWindowsでしか動かないんだから仕方ない。
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 19:59:56 ID:999vSmkP
- というかWindowsこそがBXの最大のメリットだろ
このメリットを無視して〇〇○の方が良いと語るのはナンセンスだと思う
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 20:11:38 ID:Iu93Qk6s
- エロゲ以外メリットが思いつかない俺はヤバい
外でエロゲって時点でヤバい
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 20:18:27 ID:2hVEV7KL
- >>630
パワーポイントでプレゼンテーションとか、VGA端子あるから超便利だよ。
まず小ささにびっくりされてつかみはOKだし。
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 20:25:22 ID:Iu93Qk6s
- >>631
プレゼンテーションでエロゲですね。わかりました!
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 20:54:12 ID:UrrgDFMO
- 1MBのテキストが編集できてネットにつなげられれば何でもOK
windowsには別段思い入れは無いなあ
01で不自由なのは証券会社のページに入るとPDAのページに飛ばされること
フレームのページで型崩れ起こすことがあること
やはりまだまだWin+IEが幅を利かせているね
GPSとFMトランスミッターが入ってるんで車で便利かも
iPad買わずに済んだみたい
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 22:23:39 ID:TA6K0LFr
- >>633
お前人と話をしていて「今その話して無いんだけど・・・」って言われたことあるだろw
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 22:54:57 ID:JmeVPRd2
- IS01スレ覗いてきた
本当にゼロ円で売ってるんだね
通信費も3Gを使わなければ8円だけとか
どこの店にあるとか2台までいけるとか家族分買ったとか祭りになってる
俺も買いに行きたい
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 22:58:53 ID:lmqThw5M
- あれってキャンペーン終わったんじゃないの?
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 23:16:28 ID:euUE5m7E
- MbookSEが国内メーカーでOEMしてくれれば6万は出す気がするのに、AndroidPDAが月額\8でゲット出来ると聞いても食指が勃たなかった。
IS01はシグマリオン代わりに使うにも難があるらしい
http://d.hatena.ne.jp/kitayasu/20100731#p2
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 23:45:47 ID:8RfnRvp/
- IS01は結局糞マシンだったか
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 00:04:52 ID:63C8QvDI
- いやおまえらISスレに行けって。・・俺は興味が沸いたけど。
俺の用途だとAndroidはPDF編集アプリが出ない限りBXの代わりにはならない
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 00:19:31 ID:JBnnAvaS
- IS01はBT-FTP不可、microSDスロットは電池蓋の中。
IS01はSHAPR製品であるにもかかわらず、いかにも
AndroidらしくUSBホスト非対応なので、microSDへの
アクセスはここからしか出来ません。
敷居が高すぎます。
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 00:35:36 ID:hRHzwDeP
- 俺も使い出して間が無いからあれだけど
エディタってwindowsだって大きなこと言えないと思うが
とりあえず大きなテキストファイルが編集できるんだから後はなんとかなるでしょ(個人的にはラインエディタなど欲しいが)
テキストファイルの交換だってmicroSDなんか引っ張り出さなくても
USBケーブル(電源持って無いので充電兼用でUSBマウントしてる=USBメモリ状態)でもbluetoothでも可能だし(今やってみた)
最悪添付メールとかいくらでもあるのに、何言ってるんだろうね
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 00:45:45 ID:oKSg+zjy
- いや、とりあえずノートPCじゃないものは板違いだから
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 00:48:12 ID:qFJiYUvB
- は?
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 00:56:19 ID:h4Z/7y+S
- なーんか、長文のヤツほどWMスマフォのスレみたいな狭ーい話を、、、
オレはあんどろいど未だに興味無いが、まぁ、とくに他のネタも無いか
来春までには、おーくとれいるの次の動きが見たいもんだわ
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 01:48:08 ID:j1GxDkMa
- BXで出来る事がIS01ではほとんど出来なかった
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 06:45:11 ID:Cmh3PYb9
- >>637
その人の日記追ってったら話変わってて、現状の主力はSC-01BとT-01BとIS01の三種になってるぞw
IS01の予備も買ってるしw
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 08:56:59 ID:wQb+dHzM
- それに
>しかし、こんないい機械がこんな無茶苦茶な投げ売りなんて……。
ともおっしゃられてますねw
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 10:01:18 ID:8Q3w1Im8
- iPadやスマートフォンのせいでネットブックが急落してるらしいからね
DRAM余りNAND不足に陥り、東芝快走両刀使いのサムスンはともかくエルピーダは資金繰りに青息吐息
ieからのアクセスが半分以下になったインターネットも本格的にMS離れが始まって
時価総額もgoogle、appleにごぼう抜きにされMS-Windowsもかつてない危機って感じだね
この手のマイクロものから取って代わられるのは仕方ないよ
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 10:20:30 ID:zq512Chm
- (キリッ
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 11:20:20 ID:vr+gBodm
- マイクロものw
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 11:35:19 ID:vr+gBodm
- このマイクロ者め!神妙にいたせ!w
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 14:34:59 ID:EXdJLquH
- 某板で粘着アンチの山仲が必死に他機種のアピールしてたけど
BXはもう完売したから無駄な努力だよねw
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 15:55:12 ID:FYIHj5QA
- ごぼう抜きww
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 18:11:25 ID:KUpSi9hf
- >>648
>エルピーダは資金繰りに青息吐息
あのエルピーダメモリ、4-9月期は過去最高、395億円の黒字
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288619171/l50
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 18:15:34 ID:aZFMFnoL
- ワロタ
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 19:06:42 ID:v3Awkxff
- このスレでiPadやスマートフォンを必死に推すやつは
大抵大馬鹿野郎だな
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 19:23:06 ID:vr+gBodm
- いや馬鹿っていうか、単に悪意があるだけだと思うよ。
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 20:08:31 ID:yaZP+3nr
- いやまあ、タダだったらとりあえずもらっとけと
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 22:53:37 ID:hRHzwDeP
- >>654
まだまだ甘いな
もう少し頑張ってくれ
エルピーダが連日の新安値、7〜9月期の収益鈍化で先行き懸念
サーチナ 11月2日(火)10時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101102-00000021-scn-biz
エルピーダメモリ <6665> が一段安に連日の年初来安値更新となった。
1日発表の7〜9月期は前四半期比で減収減益となり、第3四半期の業績に対する先行き懸念が台頭している。
DRAMの出荷ビットの増加やDRAMの平均販売単価の上昇、生産プロセスの微細化による製品当たりのコスト低減等により、2011年3月期上半期の連結営業損益は675億円の黒字に転換する見込みだが、
7〜9月期の3カ月では、DRAM価格の下落と急激な円高で前四半期比で減収減益となる見込み
エルピーダ 増資、CB発行
http://www.google.co.jp/search?q=%83G%83%8B%83s%81%5B%83_+%91%9D%8E%91+%93%5D%8A%B7%8E%D0%8D%C2&num=100&hl=ja&inlang=ja
株価推移
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6665.T&ct=z&t=1y&q=c&l=off&z=n&p=m65,m130,s&a=v
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 23:55:44 ID:Mv7XzsL7
- ただじゃねーよ6000円かかるんだよ
もうis01 6台転売してbxの代金回収できたけどなwwwwwwwww
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 04:27:53 ID:n96JHDc9
- 事務手数料+8円x24ヶ月だったよ
転売しても利益率低いでしょ1台5000円ぐらい?
逆に言えばヤフオクで1万で買える
電池パックはAUポイントが糞たまってるから買い放題
あ、うるさかったですねすみません
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 07:36:50 ID:Hly87mD8
- 今、この手の商品に5万円以上出すのは難しいかもしれんね
auの思惑は別のところにあるのだとしても
軽く小さくネットにつながるqwertyキーボードを持つパソコンとして競合するというのは事実だ
さしずめ同じシャープで非WindowsマシンのNetwalkerなど直接競合するからアホらしくてやってられまい
ま、これらが全滅しようが、先月20万台売れた(配った?)らしいisの大勢に影響はないだろうが
パソコン屋の方にはいい迷惑だよなあ
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 12:11:41 ID:Rt7EZLH0
- >>662 またお前かw
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 14:16:42 ID:a9RL6+yq
- この手のノートって廃れてきた感があるよね
オンキヨーって先を見る目がなさすぎ
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 14:31:58 ID:KVK9eNig
- (ギギギ・・・
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 15:39:01 ID:n96JHDc9
- つうか韓国はもっと小さくつくれないのか
売れない?そうか
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 16:38:26 ID:uC2sF5Pm
- >>664
完売しますた
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 17:21:16 ID:sCQJcCbG
- >>663
またお前かw
良く飽きないなあw
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 18:34:43 ID:a63uMoVe
- >>666
小さすぎると使いにくいぞ?
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 18:49:47 ID:YXOSUwte
- サイズは今がベストじゃね
おれはこのサイズで解像度上げて欲しいお
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 19:04:12 ID:KVK9eNig
- 解像度というか、画面サイズはもう少し大きくなれるはず
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 19:34:58 ID:ZpQgigsq
- 解像度上げるとlooxになる
地獄だぞ
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 19:42:45 ID:VUudJn1E
- もうこの手のノートにはお金を払えません。
次は3G入れて無料で配ってください。
お願いします。
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 20:01:32 ID:LoAe2qgq
- 勝手な希望
MBOOK M3
CPU Z530 1.6Ghz
メモリ 1GBor2GB
SSD 64GB
マルチタッチディスプレイ
コンバーチブル
M2のサイズ維持しつつディスプレイ5.5インチ(1280x768)くらい
キーボードも大きく
ポインティングデバイスN5の位置
カメラ廃止
USBポート二つ
GPS
VGA出力
値段12万くらい
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 20:04:32 ID:9Mm0spVZ
- >>674
それほとんどLooxU/G90じゃんwもっと安いけど
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 20:11:19 ID:9Mm0spVZ
- 俺としては
D4タイブ大きさはS515並
400g以下
実測6時間バッテリ
画面1280x720 5インチ
CPU Z560 2.13GHz
SSD STAT→PATA変換の128GB
メモリ 2GB
ま、VaioP Z560の性能でD4並になればいいかな
あとWiMax内蔵で
定価8万
熱の問題さえクリアできれば出来ないこともない。インテル次第
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 20:22:37 ID:ZpQgigsq
- 誰も買わないようなマシン作ってどうするね
超小型のWintelなんて使いにくいだけってわかっただろうに
さすがにもう懲りないか?
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 21:06:12 ID:S5A3qK4s
- ディスプレイを大きくして、その分薄くして、重量400g以下。
もちろんキーボード付き。
ノートや本みたいな感じ。
iPadよりもよくね。
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 21:18:01 ID:U2eoz/ea
- ttp://ascii.jp/elem/000/000/560/560253/main_c_800x600.jpg
このDell 5インチタブレットの大きさで
これにスライドキーボード付けてWindowsマシンで頼む
250gくらいが理想だが・・・
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 21:20:16 ID:n96JHDc9
- 電池抜けばいいんだが充電池差してないとなんか電源切れるんだよね
たまに
そうして充電池分どうしても重くなる
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 21:35:22 ID:lT0XxycK
- zaurus SL-C700サイズ、あのキーボードで出してくれたら嬉しい。
タッチパネルとコンパーチブルはいらない。
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 21:57:09 ID:+vSS+B0P
- >>668
またお前かw
暇だなあw
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 22:18:15 ID:b8BfaRCQ
- オークトレイルが出たらUMIDサイズの新機種でるかなぁ
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 23:56:41 ID:tEomGYdp
- そりゃあ出るでしょ。
でもOakTrailのは、半年後なのかヘタすりゃ1年後なのか、、、?
今年は、今のままスペック上げても発熱やら消費電力やらキツいから、
Windows7の小さいMIDはロクなのできませんでしたー、と。
だからといって、やっぱりWindowsXPはキッチリ干されちゃうよー、
1.2GHz512MBのコレみたいな(ムリの無い)低スペックMIDは終息だよー、と。
できれば、春が来る前に明るい展望見たいよなぁ、、、
- 685 :581:2010/11/04(木) 14:46:56 ID:J9QcTw2B
- ACアダプタについて質問した者です。
>>587さんに教えていただいた9V2.5AのACアダプタとDC変換プラグ、秋月で購入しました。
1060円+送料500円。問題なく使えています。
せっかくなのでWikiの方にも、型番明記して載せておきました。
遅くなりましたが、報告とお礼を兼ねてレスさせていただきます。
純正を買うより安く済みました。ありがとうございました。
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 17:27:58 ID:3icE94eP
- >>685 おおこれはいい情報ですね。ありがとう〜
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 21:41:44 ID:mvY8KXTi
- >>679
IS01なら220gだぞ
厚さと重さは結構違う
イヤホン使えとかあったが、実はケータイと同じように通話が出来る
シャツの胸ポケットに入れても違和感もそれほど無い
なーに、WindowsだってAndloidだって、なれればたいして変わらん
ルータの下パソコンと共有化してファイル交換も同期も出来る
GPSはモバイルには必需品、ワンセグも使える(画像はひどいが)
MNPして携帯をこれに変えちゃってもいいような気がしてきた
- 688 :679:2010/11/05(金) 21:50:06 ID:5giQ/EPS
- >>687
いや、グラムシェルタイプならいらない。
タブレットタイプもしくはタブレット型になるので
(D4タイプやスライドキーボードで)
解像度が1024x600以上欲しい。
960x480じゃ自炊したマンガが解像度低すぎて全画面で読めない
今はS5を愛用してるので・・・
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 22:49:38 ID:cPIMUZzP
- もしかして:
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 02:20:34 ID:DrLo+o0y
- もしかして?
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 08:21:19 ID:WKGRAWTT
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101104_404455.html
Intel、Atom ZやUS15Xなどを2011年5月に生産終了
米Intelは11月2日(現地時間)、Atom Zシリーズの一部を生産を終了すると発表した。
最終受注日は2011年5月20日。
生産終了の対象となるのは、CPUがAtom Z560(2.13GHz)/Z550(2GHz)/
Z540(1.86GHz)/Z520(1.33GHz)/Z515(1.20GHz)。Atom Z専用のチップセット
System Controller Hub US15Xも生産終了する。
一方、Atom Z530(1.60GHz)/Z510(1.10GHz)、およびUS15Wは、
コンシューマ向けが生産終了し、組み込み向けにのみ提供を継続する。
Atom Zは当初からモバイル向けに設計された低消費電力のCPU。
ソニーの「VAIO P」や富士通の「LOOX U」をはじめ多数の小型ノートに採用されている。
Intelは既にGPUをCPUに内蔵したAtom N4xx/5xxシリーズが出荷済みだが、
消費電力としてはMenlowよりワンランク上のネットブック向けという位置づけで、
VAIO PやLOOX Uなどには採用されなかった。
これらには次期のOak Trail(開発コードネーム)の採用が期待される。
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 13:27:45 ID:tkrPLYh4
- 良いニュースと受け取っていいのかな、、、?
古いのが生産終了するってことは、入れ替わりに
生産開始する新しいののメドが立った、と。
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 13:55:49 ID:Oy7gXrpB
- >>692
生産終了になったのはXPの販売終了もあるんじゃないかな?
これで新しいのがでるかは、正直予想が付かないなぁ。
SEの熱問題が無ければもう発売しててもおかしくないし・・・
このまま・・・収束の可能性もあるし
来年の春ごろに新CPUで・・・かも。
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 15:05:11 ID:SufQ83Nm
- 終息はないと思いたいね
BXだけじゃなくてVAIOやLOOXといったWindows機全般の新機種も出なくなってしまう
チューンしたBX+XP並のレスポンスで7以降のOSが動く小型機が出ないと食指は動かないな
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 15:17:46 ID:gWa3pP8x
- オンキヨー独自で作ったりはしないから、韓国人に頑張ってもらわないとな。
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 15:22:44 ID:AND/LjpE
- 買っとけばよかった、プレミアとかN5があるし付かないよな
中古で良いや
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 15:27:27 ID:XZgefIGz
- >>694
韓国や、近い将来なら中国が作ってくれるよ(嘆息
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 15:28:46 ID:XZgefIGz
- >>696
BX買わなくてもPMとかPAとかN5がある。
BXはどれに比べても中途半端。
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 17:01:44 ID:XzvdvFYw
- BXスレで否定するなwPMはHDD少ないしPAはでかいしN5は高いし
BXはもう売ってさえいないんですけどね
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 17:22:37 ID:uLiu/ZuC
- 他の機種は知らんが重宝してる
カスタマイズすれば結構サクサクだしな
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 21:54:33 ID:v3Kzt4Eg
- SSD壊れたらUSBブートでXP動くかな?
USBメモリか何かでXP動かしてる人いる?
SSD無効にできないとインストール大変みたいだけど。
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 23:50:12 ID:90L5om+D
- 日立の2.5インチHDDをUSB外付けで、バスパワー動作できた。
意外!
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 06:16:07 ID:ScRzrEPN
- >>701
ぶっ壊れたらUSBブートのubuntuでいいだろ
XPも最近USBに入れられるようになったってきいたけど
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 06:17:40 ID:5APhh1R+
- SSD抜いてもっと軽くできるなw
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 11:42:58 ID:FfOKMvto
- OS調子おかしくなったからリカバリすると、電源ランプが赤点滅して電源切れた・・・
そのまま起動できない
もしかして・・・壊れた?
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 12:23:48 ID:FfOKMvto
- サポセンに電話したら故障らしい(´゚'ω゚`)ショボーン
というわけで修理送るわ・・・スレ汚しすまん
//やっべー、SSDの中にゲームとか入れたままだし、壁紙も葵のままだよ・・・
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 15:05:22 ID:ScRzrEPN
- >>706
基板ごと交換だろうから多分…大丈夫だ、問題ない
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 16:50:26 ID:usPB5UIW
- 俺も修理に出したことあるけど、流石にメールとJaneのログ一式は消したわw
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 17:02:40 ID:O7Unwc4S
- >>706 ってかバックアップとらずにすでにリカバリー実行してる時点で消えてるだろ
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 17:05:00 ID:O7Unwc4S
- BX持ってる半分くらいの人が修理出したことあると思うが皆さん取りに来た日からどれくらいで返ってきた?
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 17:18:38 ID:sjSAHcFt
- >半分くらいの人が修理出したことあると思うが
えっ、バカ?
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 17:23:46 ID:LMgM1Pfv
- >>710
半分は大杉だろう、せいぜい2割だよ!
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 18:03:15 ID:O7Unwc4S
- BX持ってる知人5人中全員修理出してるが その中のひとりは6回くらいだしてる
みんな初期型だからかな?
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 19:46:37 ID:FfOKMvto
- 電源入らなくなったからなにもできないw
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 19:48:21 ID:FfOKMvto
- >>709
リカバリ実行しようとすると、だからまだ実行してない
ノートンのライセンス分離させるのにアンインストール作業してて、再起不能になった感じ
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 20:59:38 ID:O7Unwc4S
- BIOSが起動できるならLinuxから削除できる
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 07:55:35 ID:FtZEj4Ze
- 電源ボタン押しても無反応な状態から、どうやってBIOS行くんだろ・・・って一瞬考えた
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 08:47:26 ID:/cUgHomN
- XPでこのサイズだから価値のあるマシンだよね
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 10:29:24 ID:/qvj78p9
- >>713
同じロットやそれに近いロット使ってると不具合集中してる場合もあるよ
- 720 :57:2010/11/08(月) 18:08:55 ID:pL+kEBgm
- どうしても気に入らないので一回修理だしたらLCDを取り替えて帰ってきた
が、治らずもう一回修理にだしたところ、ポインティングデバイスが悪い、センサーを切る改造行為はこちらではできない、といわれ
返却されるそうです。
もうやだBX
バグッたまま売るなよ3万だったから生活センターにまで訴えないけど
あとPMでも同じ現象が出るって聞いたけどそうだったらもう分解してタッチパネル切るしかないな
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 18:44:25 ID:FtZEj4Ze
- ・・・それ光学センサが太陽光かなにかの明かりで誤作動してるだけじゃね?
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 18:57:53 ID:pL+kEBgm
- そういう言い分だからシールお貼りくださいっていわれた。
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 20:07:39 ID:2cl4qF0P
- 所詮チョン製だしサポートもクソーテック時代から変わってなさそうだし仕方ねーべさ
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 20:55:33 ID:DdTfqS5o
- ほんと出来悪いわこれ
原因不明のスキャンディスクが発生したりシャットダウンができなかったり
USBにメモリ挿しても認識したりしなかったり
挙句キーボードは誤入力するし
さすがクソチョン製
マジ不満だらけだよ、おもちゃでも他のにしとけば良かったと後悔してる
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 21:02:54 ID:SJR9C7is
- などと意味不明な供述を繰り返しており
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 21:08:35 ID:9u9wmqaN
- 724ってコピぺだっけ?
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 22:19:41 ID:cxTIyQFR
- 自分の扱いはいつも問題視されない
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 01:19:47 ID:RsX2bTYp
- >>724
設計は韓国だが、製造は中国じゃなかったか?
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 01:23:59 ID:MVqS3KDH
- >>726
山仲克実というソーテック時代から粘着を続けている
アンチによるコピペ
皇子倶楽部でググレ
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 07:14:39 ID:YHVpyrQP
- ググるのも調子づかせるだけ
完全無視でw
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 10:09:20 ID:yI2vbVd2
- 在日の擁護がすかさず入る辺り
このパソコンがシナチョン製なんだと
改めて実感する
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 10:33:57 ID:zHw2I06e
- 良いものであれば別に構わん。
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 11:06:45 ID:sbB1vsuH
- >>731
皇子倶楽部の山仲克実さん
いつまで粘着続けるの?
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 12:38:20 ID:vGuWm8H3
- こう言う製品を理解出来ずに批判する人もいるし
分かったうえで使ってて不満ない人は擁護するし
すぐ在日だチョンだとかいう奴はキチガイだろ
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 12:50:38 ID:STUZKtmp
-
韓国製品のスレってどこもチョンくさいよな
キムチ臭がプンプン漂ってくる(゚ё゚)クサー
購買層が確実に在日ww
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 12:56:12 ID:1okM2OAX
- >>735
そんなこと言ってるから、液晶も携帯も韓国にシェア奪われたんだよ。
どれだけ今日本がヤバイか危機感ないのか?
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 13:09:07 ID:cOoUj64h
- >>736
大阪皇子倶楽部
山仲克実のいつもの煽り書き込みには
反応しないほうがいいって
- 738 :57:2010/11/09(火) 13:52:06 ID:o0c4qZ1m
- オンキョーさん本体基板交換してくれるみたい。特別に。
わざわざすみませんねーこれで直ったら俺大喜びだけど
なんかあってももう保証はないんだ…
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 14:20:43 ID:Ea0EBXce
- この製品は気に入ってるが韓国製であることは俺も正直イヤだ。
だがこのサイズでなければ意味がないし、そのために
無理をしていることがトラブルの多い一番の原因だと思う。
これだけ売れているのに早々にオンキョーが早々に撤収し
日本のメーカーが競合製品を作らない理由もおそらくそこにある。
そういう意味で割り切って使うしかないが、有用であることに
間違いはない。
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 14:51:34 ID:rT8mas7L
- どこ製だろうがいいものはいい。
そしてBXは実際良かった。
評価も高い。
事実がすべて。
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:11:20 ID:yI2vbVd2
- 在日の擁護がすごいね
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:27:12 ID:ze3jOcbb
- などと意味不明な供述を繰り返しており
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:30:16 ID:nmtJ5o/E
- 不愉快なことだが、日本製も蓋を開ければ、シナチョン部品に基板はシナチョン組み立て、
日本では寄せ集めと組み込みだけってのが多いのも現実。
せめてもの抵抗は、シナチョンの会社から直接買わないことだ。
まぁ、この大きさと軽さで、紛いなりにもキーボードが付いてWindows系OSいるというが走る機種は
これしかないから、仕方ないね。
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:32:29 ID:vKKCYfUp
- 不良品は闇に消えゆく
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/09/news029.html
ようするに外注だから色々あるんだよな。国内生産しても売れる市場があればね。
ソニー、富士通は出してるから、
東芝、NEC当たりが頑張ってくれれば・・・シャープは左斜め下を行っちゃったけど(東芝もか)
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:35:02 ID:SHjn/mzt
- 日本製だったらほんと最高なんだが。世界の○○ってどんどん韓国に奪われる気がしてならない。
>>741よくわからんが在日って本国嫌ってなかったけか?
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 15:47:44 ID:plsnCgbV
- 何せ、日本の企業を解雇された日本人技術者がシナチョンの会社に行って作るのだから、
そりゃ、昔は日本が作っていたようなものがシナチョンから出るようになるさ。
サムソンの製品とか、「これって、一昔前ならソニーが出したよなー」てものが一時期多かったもの。
在日は祖国大好きだが、祖国は兵役や納税の義務から逃れ、
在日特権で甘い汁を吸い、日本人に偽装している在日韓国朝鮮人が大嫌い。
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 17:05:46 ID:oU4pZodl
- この世代のWindows&ATOMのUMIDに限っては、
シャープD4より先に進めなかった(進まなかった?)日本メーカーは
どーしよーもない。 他国ながら、進んでくれたメーカーがあって良かった。
シャープはもうちょっと進むだけで、こっち方面の需要を先取りできたのになー
去年からの、BXや工人舎やVilivとかに比べて、
NetWalkerってのは、どのくらい売れたシロモノだったんだろか?
デスクトップWindowsっていう土台のないNetWalkerは、
今のスマフォの元気の良さに、吹っ飛ばされそうに思えるけど、、、
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 17:15:48 ID:FBorV928
- >>747
NetWalkerってのは実に意味不明な商品でしたね。
海外のモバイルサイトでも「で、結局これ誰が買うの?」という評価でした。
ザウルスの筐体にwindowsXP載せてくれるだけで最高なのにね。
シャープさんは目の付け所があんまりシャープじゃない気がします。
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 17:37:36 ID:a+uN1jh0
- >>748
目の付け所はシャープでも、目が斜め上に付いているシャープだと思う。
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 18:39:36 ID:RsX2bTYp
- いや、目の付け所は悪くないけど、極端な近視って感じ
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 18:40:50 ID:sF4nhX50
- こいつを起動したときに踊りまくるマウスポインタを黙らせる方法はないのか
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 19:52:57 ID:aEA1hGE0
-
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\ えっubuntuですか・・・
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ .\ うちはどこも真似できない
. | `ー'´} \ / (●) (●) \ UMPCを作るぞ!
. ヽ } \ ...| (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 20:27:35 ID:+EMzG7Pt
- 批判レスにすぐ擁護レスが入るのは定番だよな
GK乙、あれ違った?
- 754 :57:2010/11/09(火) 20:33:02 ID:o0c4qZ1m
- >>751
起動時だけなの?
俺のレスみればわかるけど仕様って言い包められたよ
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 20:50:00 ID:vjlSsLge
- BXかわいい
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 01:00:58 ID:i1LClHlC
- >>724
素人乙
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 01:10:20 ID:yVWMFHO3
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214264546/
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 17:57:43 ID:6pWSaHLJ
- われら月光町、ちっちゃいもの倶楽部
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 00:19:31 ID:jxwfF/ec
- BXかわいいよ
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 00:31:14 ID:pjtxxqp+
- 新型まだかよ
se買っちゃうよ
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 15:08:52 ID:8DNejvge
- 早く新型だして
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 15:40:01 ID:kuHVZKlF
- 反日を政策にしてるきもい国の製品なんて、まともな日本人なら買わんわな
買うのは情弱&底辺&貧困層のみ
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 16:44:07 ID:jxwfF/ec
- >>762
反日を政策にしてるきもい国←今の日本じゃん!
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 18:38:44 ID:8DNejvge
- いい商品だからいきたがない
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 19:03:27 ID:vs7TJ8Fa
- そういえば在日朝鮮人のアンチがいたよな
なんだっけ名前?
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 19:42:35 ID:KASPTP2O
- ここは在日の話題に事欠かんな
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 23:53:20 ID:sQ8S/G1i
- 山仲克実が居座り続けているのだからしょうがない
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 00:25:15 ID:yLE7wmuD
- チョンキヨーのパソチョン
在日モデルBX
買うのは在日ばかりなり
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 12:25:29 ID:xD+tUf63
- >>768
ソーテック時代から粘着してるキチガイだと思うけど
今の若い人は韓国製だからって嫌悪感示したりしないよ。
GALAXYはiPhoneより売れてるし。
まあ10年近く粘着するという周りが見えていない馬鹿なアンチだから
周囲の移り変わりにも気付かない情弱になっちゃったんだろうけどね。
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 13:44:31 ID:08VYITU9
- 在チョン乙
そんなに韓国好きならHYUNDAI車とサムスン液晶テレビでも買ってろ
キムチくせーんだよてめぇは
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 14:14:02 ID:yLE7wmuD
- iPhoneの起源はGALAXYニダ
iPhoneより売れてるニダ
厚顔無恥なパクリ民族朝鮮人
>>769は在日
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 14:18:20 ID:yLE7wmuD
- ×GALAXYはiPhone
○GALAXYはiChone
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 14:20:02 ID:yLE7wmuD
- 直訳すると「私はチョン」
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 14:22:32 ID:mSBlAHZD
- どこ製とかどうでもいい
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 14:30:22 ID:08VYITU9
- どうでもいいとか否定しとかないとチョン製品買ったという負け犬感が払拭できないからな
まあ頑張れや
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 14:46:43 ID:mSBlAHZD
- 欲しくなったから買ったまでだよ
負け犬感とか意味わからん
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 14:51:02 ID:/b521NsJ
- アンチ余裕なくなってきってるね
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 16:07:46 ID:oYXpu8eN
- 何が悲しくてチョン製品を自慢するんだよw
iPhoneは皆に自慢できるけど
ぎゃらくしーなんとかは恥ずかしくて自慢できないよwww
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 16:11:25 ID:xd++KE1Z
- iPhone自慢する奴の方が恥ずかしいわw
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 16:13:03 ID:IqfcZNUy
- もううってないのに争わないでください
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 16:22:14 ID:mSBlAHZD
- もう無理矢理盛り上げなくていいから
もうあとはBX好きな奴だけでマッタリやらせて下さいよ
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 16:58:15 ID:dEiIS3fL
- >>781
悪いけど擁護がいる限り一生続けるからw
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 17:19:55 ID:f1/v+PET
-
韓国キチガイはもう無視しようぜ
一生続けるとか頭どうかしてるぜ
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 17:53:57 ID:GcgzEfFi
- これ買ってるやつで生産国気にしてるやつなんていないよ
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 19:03:29 ID:zXeUY5nY
- もうすぐ保証切れるけど平均3ヶ月で壊れるから保証切れたら終わりだな
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 19:13:59 ID:woQ+2DHk
- 脳内平均はすごいな
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 19:55:27 ID:3wPEub25
- 一生続けるってwww
とことん他にやることがない人なんですね
さみしい人生だ
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 19:57:40 ID:mFg2UFKn
- いやいや、きっと一生がすごく短い人なんだよw
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 20:09:46 ID:+8EbnEG3
- まぁたまには暇つぶしに相手してやれよ
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 20:31:37 ID:LNhxu3Os
- 山仲克実 粘着アンチ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214264546/
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 09:25:10 ID:nP5calli
- そうだな、出来るだけ早く一生を終えてくれるよう願うしかないか
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 14:43:26 ID:e/WbTjwq
- iPhoneは韓国部品を中国で組み立てた中韓電話
これ豆知識な
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 16:15:08 ID:chCiJYb1
- いいモノはすべて韓国製さ
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 16:24:40 ID:xmBzf9Rr
- インテルが作ったリファレンスデザインをコピっただけだろ。
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 18:26:59 ID:+F782tlb
- 韓国企業は日本の定年前後の技術者を億円単位の報酬で引き抜いて、技術だけ盗んだら解雇している
雇用を抱えず技術だけ手に入れて韓国企業ウハウハ、日本人技術者も老後の生活が悠々自適になってウハウハ
ウィンウィンの関係で韓国企業の躍進が支えられている
と社長島工作で言ってた
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 21:10:56 ID:/egzCIzS
- それも10年くらい前の話だね
今はもう自分たちで開発できるくらいにレベル上がってる
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 21:12:44 ID:0AftfDkK
- >>796
おいらもチョン企業に億で引き抜いてほすぃよ。
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 01:08:21 ID:0x+h8JYI
- 週刊マンガなんて、碌に取材もできないしそんなもんだ
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 01:18:08 ID:nWameD3D
- >>796
今でもしてるんだけど…
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 09:32:44 ID:td8t0TwY
- オク以外で新品買える所ありますか?
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 09:48:58 ID:3+tpOZco
- 楽天でいくつかあるけど、全部7万超
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 09:53:21 ID:SUOiSt5E
- そんなに高くなったのか
値下がり待ちだった人たちはもう買えたのかね
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 10:50:37 ID:5ZlDAIwJ
- 需要あるなら手持ちのをオクに出してみようかなぁ
ほとんど使ってないからキレイな奴
秋葉で買ったコンパクトな予備ACアダプタ付きで
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 12:56:10 ID:J1iPt9v0
- >>802
なんか株の売買みたいだな
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 13:00:28 ID:td8t0TwY
- >>801
サンキューです。
工人PA買ったらBXも欲しくなったけど、高くてあきらめます。
先にBX買うべきだった。
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 13:31:04 ID:8zDXtRyj
- >>801
今見たら売ってるの86181円じゃん。SEやN5買えちゃう!
7万のは売り切れってwすげーボッタだ!
(製造してないからもう手に入らないのは分かるが・・・3万円代だったから魅力あったのに)
- 807 :57:2010/11/14(日) 13:55:57 ID:jk+rWhRG
- 帰ってまいりましたーBXちゃん。現象治らず。
ところで閉めるときピロンってデバイス接続が切れる音がするんだけど何の接続がきれてるか分かる人います?
開けるとピロンってデバイス接続します。
>>602
やっぱりBXには勝てなかったよ…
ウィンドウズ便利すぎてIS01ゴミ箱に投げ捨てるレベル
ただIS01はwifi3G切って外に持ち歩くと電池結構もつのがいい。
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 14:01:34 ID:e9zv1huo
- >>807
画面
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 14:15:30 ID:jk+rWhRG
- >>808
ありがとうございます。プラグアンドプレイのモニタ切れてるの確認しました。
これ閉じると現象が出ないんです…
現象が出てると電源の管理で5分でモニタを消すに設定してもずっと点きっぱなしなんです…
- 810 :706:2010/11/14(日) 14:20:59 ID:e9zv1huo
- 自分の場合ちゃんと切れるのでなんとも・・・といいつつも今修理送りになってるから確認できないんですけどね
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 15:10:51 ID:8TLxCg8h
- みんな毎回電源切ってるの?
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 15:15:30 ID:jk+rWhRG
- >>810
そうですか。ありがとうございます。
>>811
ファン付き機かったら耳元においておくとうっさいからこれ買った。
常時起動してて無音。メインPCは電源切りまくってる
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 15:55:09 ID:8TLxCg8h
- >>812
携帯電話感覚で使えるから便利ですよね
だから布団の中で使っててそのまま放りっぱなしで寝てたり
朝起きてバッテリー切れてなかったらラッキーみたいな感じで
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 22:51:15 ID:ePfazCqh
- これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1.まず、1番から、11番まで縦に数字を書いてください。
2.1番と2番の横に好きな3〜7までの数字をそれぞれお書き下さい。
3.3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、芸なら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4.4,5,6の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
5.8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6.最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に買いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとてもよく理解してくれる人です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みをよんでから1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、はらなければ、願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
- 815 :706:2010/11/14(日) 23:43:06 ID:e9zv1huo
- 長い。3行で
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 09:18:29 ID:OH+SajxQ
- VAIO PとBX持ってるけど、東京日帰り出張はBX。
軽いし、動画再生していても3時間は動くから、新幹線で映画見るのにも良い。
泊まりならVAIO P持ち出す。
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 13:10:26 ID:8exFNY5g
- >>723-724
ソーテック時代からの粘着アンチ
大阪皇子倶楽部の山仲克実氏発見w
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 15:25:09 ID:FUMYur/y
- >>815
最後だけ読めばよい、最後の4行の「〜そうすれば、」より後だけ読めばいい。
目的は、長いコメントを10個の書き込みをさせたい。 現代版「不幸の手紙」
- 819 :706:2010/11/15(月) 19:53:07 ID:l4AThmoU
- たったいまONKYOのKさん(伏せる)から電話が
俺:((゚∀゚)まさか早いけど治ったのか!!)
K:すみませんONKYOのKというものですが
俺:はい
K:申し訳ないのですが、BX407A4を1週間前にお預かりしたのですが
俺:ええ
K:マザーボードの交換となりまして・・・申し訳ありません
俺:(いやその予想はついてたけど・・・)はい今15.6インチノート
K:それで、交換用マザーボードなんですが、今当社の方の在庫が切らしておりまして、さらに1週間ほどかかる見通しなんですよ
俺:( ゚д゚)えっ
K:大変申し訳ございません
俺:(まじかよ今15.6インチデスクノート持ち運んでるのに…治ってくれよ…)はぁ
K:今後修理次第またお電話をおかけしますがよろしいでしょうか
俺:(まじかよ…3kgの15.6インチノーパソ毎日毎日筋トレの毎日もう飽きた…)はい
[以下略]
どんだけBXの修理きてるんだよ・・・w
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 20:20:31 ID:brfr20ra
- 半年以上不具合なしだ
当たり引いたかな
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 20:42:34 ID:u1279g9/
- ファンとかディスクなどの駆動系がないぶん壊れにくいはずなのだが…
- 822 :706:2010/11/15(月) 21:02:47 ID:l4AThmoU
- あえて聞かなかったけど、故障代数とか故障率は聞いても教えてくれないだろうから聞かなかった
PS3も初期型60GBで2回修理送りになったし、牛のLSW4-GT-8NSも初期不良だったし、好きだったラーメン屋も閉店するし、メッセの購入記録は流出するし、処女作で安く買えるだろうと思ってた恋チョコも高沸するし・・・今年は厄日かもしれん
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 22:48:33 ID:jLDbEi/I
- そうなのか。
電源コネクタの接触不良で修理に出したところなんだが、予定より
時間かかるのかな〜?
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 23:18:33 ID:1BtoPoeW
- 生産終了品の上にオンキヨー製品じゃないから
部品の調達が難しいのかね
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 03:00:39 ID:El1d5Lxi
- BXを仕事で使うなら数台買うべき( ー`дー´)キリッ
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 20:31:47 ID:olWs8JkG
- この機種何回も壊れるから明らか出荷台数=<修理回数だろ
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 20:37:29 ID:jXW536T2
- などと意味不明な供述をしており
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 21:04:09 ID:7e+qeXN4
- マジ工作員居るなwwww
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 21:11:21 ID:Z/8KxKg5
- 流れ的に書きにくくなったけど、電源の設定やらスタンバイ復帰なんかは
本当に気まぐれオレンジロードだからな
BXかわいい
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 21:29:03 ID:+w8axKc5
- >>829
それはXPが鮎川なわけで・・・・
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 21:29:20 ID:x+lEjdCg
- / ̄ ̄\ まぁ落ち着け
/ _ノ \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| u ( ●)(●) ____ 朝鮮製を買うのは在日! :::::::::::::: ::::::::::::::
. | (__人__) /::::::::: u\ ::::::: :::::::
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__ ::::::: :::::::
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu ::::::: 存在しない :::::::
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | ::::::: 在日ユーザー :::::::
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | | ::::::: :::::::
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿 うわぁ… ::::::: :::::::
| ヽ、 \/ /(⌒) 粘着 ξ) ̄ ̄´ ( ^ω^:) :::::::::::: :::::::
\ ./ / / | 一般ユーザー :::::::::::::: ::::::::::::::
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 21:58:33 ID:+w8axKc5
- >>831
面白いことがあるぞ
右翼でggrと団体の長が在日だったりするんだよ。
同属嫌悪なのか?
結局粘着するやつはそういうヤツなんだろうな。
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 22:26:38 ID:dqigaqCk
- KDDI、オンキヨー社製Windows 7搭載スレートPC「TW317A7」の
取扱いを開始2010/11/15, 16:40, 日経速報ニュース
KDDIは、2010年6月から販売しているWiMAXサービスエリアで下り最大40Mbps、
上り最大10Mbps、CDMAサービスエリアでは下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbps
のデータ通信が利用可能なWINデータ通信端末「DATA01」や、2010年12月以降発売
予定の「Wi−Fi WALKER DATA05」と組み合わせたご利用をお客さまにお薦めす
るため、Windows(R) 7 Home Premiumおよび2GBメモリーを搭載したオンキヨー
社製11.6型スレートPC「TW317A7」のauショップ・PiPit(注)での取扱いを、
2010年11月19日より開始します。
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
オンキヨー社製Windows 7搭載スレートPC「TW317A7」の取扱い開始について〈別紙〉
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0266478_01.pdf
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 23:44:35 ID:yMKo6mRs
- なんか以前IS01が8円とか書いてあったけど
ttp://img.gizmodo.jp/upload_files2/101118is01.jpg
OSが1.6のまま永遠にアップデートないみたいだね。
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 23:44:44 ID:mX4Xbk7k
- 俺は今までにマザーボード6回交換したぜ
意外と出荷台数 = 修理受付回数しってるかもな
ところでmbook SE用のバッテリーってどっかで売ってないの?
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 00:02:51 ID:TKbVHoNG
- >>835
それって完全なる個体差によるもの?
まじだったら6ヶ月ぐらい手元になかったんじゃね
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 00:08:49 ID:LjpVYQQi
- >>835
6回っていやがらせレベルだな
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 00:08:50 ID:+5Sx3dU6
- 合計3ヶ月くらい使えてないな
平均8日くらいで戻ってきたから
内容はキーボードの誤入力、SSD書き込みエラー、イヤホン端子の不具合、
無線LANの不具合、CPUのHTが機能しない、プラグ不具合。
今までずっと交換してもすぐ不具合でてたけどやっと安定して安心してる
ってかしっかりチェックしてから送り返してほしい。修理のやつら手抜きすぎ
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 00:17:54 ID:VOHmAUr2
- まあこの記事でも読んでアキラメロン
不良品は闇に消えゆく
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/09/news029.html
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 00:24:25 ID:UZA2W8cU
- USBの不具合出てる人って居るの?
俺USBメモリ壊されたんだけど
挿しっぱなしで電源入れると認識しないことなんてしょっちゅうだし
エレコムのとかバッファローとか無難な奴選んでもダメだった
いい加減修理出そうかな、キーボードの誤入力モロ出てるし
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 00:35:23 ID:TKbVHoNG
- キーボードの入力で修理出すとマザボ交換ならないかもしれないからUSBがやばいことを前提に修理だした方がいい
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 00:57:00 ID:cts5oqnV
- BXはもう後継機でないみたいなんで
TW買うことにした
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 07:25:52 ID:KqmDOU6T
- 稼働率が2ヶ月に1回を下回ってしまったので昨日手放してきました。
ありがとうBX407。お前を手に入れた時のワクワク感は最高だったぜ。
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 11:17:33 ID:lsk9OEUX
- >>842
後悔するぞw
ひさしぶりに10インチネットブックみたらでか過ぎて笑った
あと1kgあるし…
でも欲しいよね
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 11:42:35 ID:H+yXH2K/
- >>844
なんで、BXからTWに行くんだ?
用途が全然違わない?
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 11:50:47 ID:lsk9OEUX
- 用途全く違うね
メリットは縦横センサーと画面のでかさとマルチタッチかな
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 12:10:13 ID:eokCbCFG
- 俺もiPadを嫁に取られて、COOKPAD見てるなキッチンインターネット端末になってる。
iPadを取り返すためにTWは見てたけど、価格が微妙…。BXをキッチンで使ってたのかな?
そんなわけないよな (笑)
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 13:25:18 ID:0sOHMLte
- 現状、新品は7万するし後継機の発表もないしでどうしようもないな
それにしても中古品が3万以上で売れるなんて異常すぎる
一時期新品が4万ぐらいだったのに
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 15:50:44 ID:HhGKHIAY
- オンキヨーが遂にピュアオーディオに復帰
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289975694/l50
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 16:53:04 ID:G8RTz4mj
- >>849
セパレートアンプは最低50万以上のつかわないと、インテグレーテッドアンプに負ける!
俺ならアキュフェーズかラックス買うわ
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 17:22:15 ID:lsk9OEUX
- BXってOS標準のBTで動くんだね。マウスに限ってはこっちの反応のほうが良いみたいだから様子見よう。なぜBTの話をしたかと言うと最近マザー交換で帰ってきてソレイユのバージョンが5.4.314.6で最新なんだなーと思ったら試用版なので2MBしか速度出ませんって出たから。
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 18:01:00 ID:r6QSzU7c
- BlueSoleilなくても、そこら辺で売ってるUSBドングルも
大体CSR社とか、Bluetoothチップ製造してるメーカーが決まってるから
ほぼ、OS標準のドライバでBluetoothスタックが動く
Windows標準のだと
A2DPとか一部のプロファイルが無かった気がするけど
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 18:30:40 ID:lsk9OEUX
- フルで使いたかったらいれないとダメなんですねサンクス
- 854 :706:2010/11/17(水) 19:04:41 ID:wu2na+Dg
- >>852
俺もAVF2のドライバ無くて困ったな・・・
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 23:00:54 ID:BmBjwmV5
- 迷ってるうちに品切れだよ
中古を高く買うのも癪だし
後継機ー!早くきてくれー!
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 09:57:06 ID:cUjlHTTp
- 後継機来ても7なんだよね?
XP搭載機の出荷はもうないのか
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 10:14:03 ID:eCmf9Cyk
- 7いいぞ
ファイルコピー早いし
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 11:50:39 ID:XfF9gWXQ
- 7やだよ
スペックよりサイズの方が重要なちっさいPCでは
XPのほうがメリット多い。2000でもいいくらいだ。
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 12:30:03 ID:biArIzEd
- 僕もW2kバージョンがあればいいなと思ってたけどさすがに今更ありえない
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 13:09:54 ID:Y+DcMFoy
- >>858
メモリ512だったらXP
1Gだったら7の方がXPより遅くなっても動画関係でメリットがある。
まあ、デュアルブートで解決できるけどね。
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 13:17:29 ID:dLe1mXWc
- >>860
遅くなったら嫌だろ、動画関係って!!
7でしか見れない動画があるの?
- 862 :860:2010/11/18(木) 13:22:55 ID:OQ15S34p
- >>861
すまなかった、また荒れそうなのでスルーしてください。
過去に何回もこの話題で荒れてるので一生ROMってます。
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 13:28:37 ID:dLe1mXWc
- >>858
2000は軽かったな、Updateがあればこいつに入れたいくらいなんだが…。
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 13:28:37 ID:UZGm4wjB
- 7はGPUによるフラッシュ支援が可能だけどXPはない
それだけ。100MB24分くらいの動画ならXPでも見れる。十分
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 15:26:34 ID:YRRUYVf8
- 2GHz2GBくらいのが、現BXと同レベルの発熱・消費電力になれば、
買い換える魅力がギリギリあるWindows7版BXができるんだろーなぁ
Aero無効なら現BXよりサクサクになるかも? それとも、たいして変わらず、
めぼしい進化は動画再生支援とSSD適応強化・増量くらいしか無いかも?
とにかく、その頃まで今使ってるBXをもたせねば、、、
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 18:21:37 ID:d6tlpacm
- そのスペックだと相当きついだろうねぇ
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 18:24:51 ID:biArIzEd
- スペックとバッテリーの持ちを考えると妥当
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 22:58:30 ID:5DKMsbDC
- 最近ミニノートで思うのは
開いたらすぐに使え
GPS、カメラ、無線常時接続を内蔵すべきということです
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 23:02:52 ID:eKTdkRAi
- あと外部出力。これ重要。
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 23:17:51 ID:Ri+J3u77
- >GPS、カメラ
携帯で十分じゃ
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 00:22:43 ID:A4vCm8ir
- windows前提なのです
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 10:22:25 ID:GTXi1a4P
- >>871
灰鰤買えば?
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 13:18:50 ID:Mnm2QV18
- >>848
VAIO U1、3、101あたりが中古でもイイ値段する頃を思い出した。
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 14:04:12 ID:A4vCm8ir
- >>872
Microsoft Windows Mobile 6.5 Professional 日本語版
じゃないですかー!やったー!
やだーーーー!!
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 14:57:35 ID:xPdMEIFH
- WindowsMobileって、公開鍵認証のできる
SSH2のクライアントってある?
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 15:02:23 ID:WXlHHID8
- デスクトップWindowsでやってることを、メンドクサイ工夫や妥協を最小限で
そのままポケットに入れて持ち歩けるのがこういうMIDの最大の利点だと思ってる。
オレのPCは家も仕事もいまだにWindowsXPで、特に何も困ってないから、
来年中に、順調にBXと同程度以上のWindows7MIDが手に入ったとしても
デスクトップの方は、まだ数年はXPを使い続けるだろなー、、、orz
それより、もしOakTrailとかでもWindows7の負荷増大をカバーしきれず、MIDの
モッサリ・稼働時間・大きさのバランスが今のXP世代よりも悪くなるとしたら、
XPから7への移行ってのは1年半どころか2年3年分のハードウェア進化を
相殺してしまうかもしれんよね、、、 せめて2年分に収まって欲しいわー
来年1年間はBXで乗り切るからさぁ、、、
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 17:38:25 ID:s3KMCIzD
- pocketputtyじゃだめなん?>>875
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 17:43:27 ID:xPdMEIFH
- >>877
puttyあるんだ
あと、ポートフォワードできる?
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 17:55:36 ID:s3KMCIzD
- 出来るけどあとは自分でどうぞ
めでたしめでたし
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 18:39:59 ID:ffrUMeDW
- 液晶保護フィルムに傷がついて使い難くなったので貼り替え
PioneerのカーナビAVIC-T05用が4.8v型でどんぴしゃのサイズでした
左右が合計1mm空くけど上下はぴったり
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 18:42:11 ID:CFFvDC/n
- ほほぅ・・・
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 09:56:18 ID:6+NxK77p
- なんか再起動させると無線LANが使えなくなる。
一旦電源断、電源入りでは使える。
これってトラブル?
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 10:00:13 ID:P6zC3umi
- でふぉじゃね?
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 10:01:26 ID:6+NxK77p
- えーマジ?
前はこんなんじゃ無かった気が・・・
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 11:28:40 ID:mtC1yAv+
- もっと分かるように書け。
再起動後は、ボタンを押しても無線LAN/BTが使えないのか、それとも
再起動直後に無線LAN/BTが無効になっててボタンを押さないと使えない
のかどっちだ?
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 11:35:45 ID:6+NxK77p
- もっと分かるように書いてみます。
再起動後に、無線LANだけが使えなくなります。
ボタンを押しても使えるようになりません。
デバイスが繋がる「カコン!」という音は聞かれます。
ディスプレイにLAN/BTのスイッチが入ったアイコンも登場します。
しかしLANは依然として繋がりません。
本体のLEDを見てみると、うっすら光っていてどうやらBTは動いているようですが、
BTデバイス無いので確認できません。
故障かと思い、シャットダウンして、もう一度電源オンしたら、繋がるようになりました。
しかし、そのあと再起動するとやはりLANは繋がらない状況に変わりないです。
こうなる前に、メール受信中にLANが突然繋がらなくなるトラブルがありました。
こんな感じです。何かソフトが悪さをしているような気もしますが、それがどれか分からないです。
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 11:38:57 ID:6+NxK77p
- とりあえずシャットダウンすれば使えるので、そのまま様子見です。
ハード的なトラブルか、ソフト的なモノか、皆目見当もつきません。
何となくKJSランチャーが怪しいかと思ってみますが、濡れ衣かもしれません。
私の使い方に問題があるなら素直に謝罪します。
修理に出すべきか、再インストールするべきか、分からないままツイッターなどしながら過ごしています。
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:11:41 ID:X5rj1Ifh
- あたらしいマザボになってから通信できている表示なのに無線が全く使えない状態には一度なった。
そのときは1日8時間放置でなったけど今は1日16時間つながってる
>>886
はデバイスは動いてるし無線タスクアイコンも×が表示されてないのに通信できない状態?
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:14:05 ID:9hHgeGVv
- デバイスマネージャ見ろ、話はそれからだ
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:17:53 ID:6+NxK77p
- デバイスマネージャに?やXはついとりません。
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:23:12 ID:6+NxK77p
- >>888
タスクトレイのアイコンはXとなっとります。
ちなみに修復は出来なかったです。
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 13:37:33 ID:9hHgeGVv
- OS標準でつないでる?(クライアントマネージャとか使ってない?ってこと)
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 14:10:04 ID:X5rj1Ifh
- 右クリックで利用出来るワイヤレス ネットワークをひらいて このワイヤレス接続を構成できません
ってでたらワイヤレスを無効にしてるかクラマネ使ってる。
まぁ電源切れば繋がるっていうから無効にはなってないとは思うが
たぶん修理送り
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 03:18:49 ID:QvdenoG3
- とりあえず無線LANドライバの省電力をOFFにするとか
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 13:10:50 ID:TFUIccB1
- ttp://japanese.engadget.com/2010/11/20/windows-xp-xpphone/
3GXP携帯キター
だけど重いんですけどこれ…
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 13:31:47 ID:Gkdmw1/Z
- コジマ29800円でまだ売ってる店舗ある?
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 13:48:24 ID:TFUIccB1
- PA探したほうがいいよ。この機種はもう売ってないレベル
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 13:59:32 ID:QrUbqi5K
- コジマ都内4店舗まわったけどなかったよ
どこかないですか?
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 14:15:34 ID:31/MBTH0
- ほぼ無いと思うし
もし何処かのコジマにあっても29800円ではないと思うぞ
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 17:56:33 ID:xQs3nNl+
- >>896
298ってPMの値段だよな。BXだったら過去最安?
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 18:35:16 ID:dxzgaT8t
- >>900
PM なら 15,000円で先週買った。
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 19:33:19 ID:+2FDF7pL
- 地方ならまだしも都内なら壊滅だろw転売屋さんのいい餌だし
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 19:35:06 ID:xQs3nNl+
- >>901
それまだある?どこに売ってた?
トイレ用PCに1つ欲しい!
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:20:36 ID:aSVG9b66
- >>903
トイレ用なら月額8円のIS01で十分だろ
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:22:16 ID:LPgFDC8G
- >>904
いや、今トイレ用にS5使ってるからWindows機がいいんだよ。母艦の動画もすぐ見れるし
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:35:33 ID:a377GrcZ
- トイレで動画みて何してんの?っと
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:35:44 ID:bvur/VV9
- >>904
7円になるらしいぞwww
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:38:03 ID:diQPunAR
- >>906
ナニはナニだろ、もちろん
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:43:37 ID:TFUIccB1
- トイレにS5とか贅沢すぎる…
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 23:04:48 ID:IshYVHzf
- >>902
かなりの地方で、東京から来るだけで3万くらい掛かるけど来るか?
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 23:07:28 ID:6XUYl/ii
- どこの海外だ
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 23:17:40 ID:LPgFDC8G
- べべべ、べつにトイレでナニしてるわけじゃねーよw
動画も見れるけど主にネット見てる。
ニコ生の続きとか新着動画とか。
最近じゃ、ジップロックに入れて風呂場でも使ってる。
ロケフリのTVとかにも使ってるし。RDTで母艦の専ブラの続きみるとか・・・
スマホじゃちょっと無理。iPodtouch持ってるけどそれを使わなくなった理由が
音が小さくて風呂場だとセリフが聞き取れないから。
S5は馬鹿でかい音出るから。
でも水の中に落とす可能性もあるので予備機にPMくらい安いの欲しいな。
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 23:20:15 ID:bvur/VV9
- わざわざ起動させるのも、トイレのために起動させっぱなしにするのも無駄だろ・・・
起動が速いらしいMacBook Airにすれば?
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 23:25:57 ID:LPgFDC8G
- >>913
起動5秒かからんけど
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 23:27:30 ID:a377GrcZ
- >>912
> 最近じゃ、ジップロックに入れて風呂場でも使ってる。
トイレまでは持ってったことあるけど風呂まではないな
今度ためしてみよう
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 23:28:06 ID:y5WBcJmI
- 風呂なら使いたいけど
トイレでいちいち使う気にはならないな
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 23:33:24 ID:bvur/VV9
- 風呂用は、今度出るレグザのスマートフォンに期待してる。
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 00:05:50 ID:uNBwnFiU
- そんなにウンコ固くないし
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 12:06:47 ID:UvZUvPIY
- 風呂モバ、ジップロックで防水して安心してると結露にやられる事が
あるから気をつけろよ。 それで以前ないた事があるから。
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 12:47:09 ID:m1y4IH3i
- 普通フロには持ち込まんだろ
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 12:50:58 ID:aIJD3tW6
- >>920
買ったばかりは嬉しくてそんなことは絶対しないんだが
時が経つと飽きるし、家じゃUMPC使いどころがなくなるから・・・
ちょっと冒険したくなるんだよ
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 14:44:17 ID:HyWWNJdJ
- オレはちょいちょい風呂やトイレに持ち込む。
だからといって、そりゃ壊れたら自己責任ね。
ジップロックの中でのBXの小っこいスピーカー1つじゃ
シャワー音とかには負けちゃうね。
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 15:23:40 ID:dWBJi3rz
- トイレなら持ってけるけど風呂はタフブックだな
一時期風呂にタフブック持ち込んでテレビや動画を見てた時期あるけど、結局面倒でやめちゃったな
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 16:44:50 ID:Vom1W/n+
- >>922
どちらでも好きな方をどうぞ。
ttp://buzz.goo.ne.jp/item/cid/1/pcid/112580999/
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000XPU2IW/ref=cm_rdp_product
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 17:03:12 ID:PIiQ5jVo
- 風呂の中でコンピュータとか触る奴はアホw
そういうのに限って壊れた壊れたと騒ぐ
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 17:07:14 ID:hQv956w8
- なによりどうやって操作してるのかのほうが気になる
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 17:28:34 ID:Vom1W/n+
- ジップロックなら、キーボードでもポインティングデバイスでも使えるだろ。
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 17:35:37 ID:UvZUvPIY
- 風呂場で入浴以外の事をするのってそんなにマイナーかな?
普段は長風呂しないけど休みの日には本や飲み物を持ち込んで
2時間くらいはいってる事もあるのでPCは別段驚くに値しないな。
自分は以前それやってPDAを壊したのでもう電気製品は防水ラジオ
くらいしか持ち込まないけど。
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 20:55:30 ID:3XxYgXdh
- BXにピッタリのラバースーツみたいなのあれば着せたい
スケキヨが着けていたようなの
そうすれば少々シャワーかかってもはじくだろ
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 00:34:12 ID:uSHhv35g
- 左マウスボタンのクリック感がなくなってきた。
性能で使えなくなる前にこういうとこで壊れていくのかな。
どうにか直せないもんかな。
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 01:20:09 ID:QJLYyQN6
- 今のうちにタッチパネルに慣れとくんだ
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 01:29:59 ID:VgBWv5Bi
- 余生はNASに
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 07:45:06 ID:v8QiVNST
- is01の比較的使いやすいトラックボール
ほとんど使わずタッチパネルを使う
BXのタッチパネルはほとんど使わない、というより使えない
AndroidとWindowsの違い、というより超ミニノートにWindowsは無理がある感はぬぐえない
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 08:02:32 ID:ia0fs4m1
- >>933
お前さんのキャリブレーションが下手なだけだろw
タダで貰ったIS01持ってるけどさ、パネルを指でべたべた触る文化は生理的にダメ。
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 08:20:15 ID:b97+KfcN
- IS01はちゃんと水平まで開いて固定するのがいいな。
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 08:43:40 ID:XXTshVCz
- TW217A5を数日触ってみたが、かなり快適だな
Z530の内蔵グラフィックス・アクセラレーター強力だな
1920×1080 x264のmp4のファイルも問題なく再生できるよ
暇な時に外付けBDドライブでBD再生試してみる。
問題になっているメモリ交換だがSDHCメモリーカードに4Gの
Ready Boostファイルを作ると、動作が軽くなる。むりに殻割して
メモリー交換するよりReady Boostでいく方がいいかも。
SDHCはパナの32G CLASS6表示の物使っているが
CLASS10ならもっとキビキビするのかな?
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 11:45:28 ID:r58nwh/g
- グラフィック・アクセラレータはZ530内蔵ではないね
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 12:47:07 ID:VgBWv5Bi
- >>937
グラフィックシステム インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター 500 (チップセット内蔵)
ってことはGMA500だから内蔵で合ってるよ
>>936 7になってからReadyBoostってどうなんだろ?SSDでも効果あるんだろうか?
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 12:49:04 ID:VgBWv5Bi
- >>933
感圧式と静電式の違いがわかってないとか?
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 12:56:14 ID:r58nwh/g
- >>938
Z530にGMA500が内蔵されているわけではないよ
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 13:02:19 ID:VgBWv5Bi
- >>940
そのくらいしってますよ。チップセット内蔵と書けばよかったんですね。
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 13:46:32 ID:PgBr27Dj
- ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101123_divx_hiq/
ピコーン!これならXPでもハード支援できるんじゃないのかな
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 14:32:18 ID:PgBr27Dj
- つかってみたがだめだこりゃ
DVXAの支援ボタンも出てこないし
メモリ消費ひどいし
CPUもすごい使う
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 15:16:24 ID:Z2B4aA5R
- mp4でアップロードされてるのが殆どだから効かないんじゃね?
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 21:47:49 ID:ChifDFa/
- >>930 同じ症状になりました。メーカー保障で直してもらいました
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 23:54:12 ID:JVAvzT0U
- >>942
こーゆーのは、アンドロイドとかiPhoneで出て欲しいかも
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 01:15:18 ID:cPCJS0t/
- >>942
YouTube360Pに限ってはメモリソースがあるかぎりCPU負荷下がってたわ。
ブラウザ上だと最低30%フルスクリーン60%のCPU使用
メモリたんなくなるとがくがくになると思われる。IEGD入れないとすぐメモリたりなくなる
>>946
ダウンロードしてから普通に再生するのをフックするアプリならあると思う
あるいはskyfireみたいに鯖が処理したり(これは画質すごい悪くなるからダメか)
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 16:39:28 ID:Qar5/EYV
- TWは無線LANがgからnになって、.tsファイルの帯域は
当たり前に楽勝になったのかな? 壁を何枚か突き通せるくらいに。
録画鯖の.tsの直接視聴は、BXとか今までの無線LAN機では諦めてたなー
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 16:42:35 ID:XinAWkHg
- >>948
TWの話じゃないが、無線LANでのTSファイルの再生(ストリーミング)は、nでもカクカクらしいけど・・・
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 20:51:59 ID:2iQ6HSZr
- nなら余裕だよ?
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 18:39:10 ID:LdAWje4C
- SEってSIM フリー?
b mobileのSIM使える?
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 18:40:53 ID:jfKx7AbA
- つかえますん
- 953 :706:2010/11/25(木) 19:02:23 ID:Nundyp/r
- やっと修理おわってかえってきたー!
基盤交換なのになぜかキーボードも綺麗になってるらっきー
って今度は無線LANとBTが使えない・・・どういうことなの・・・・・
さすがの俺もキレちまったぜ・・・サポセンにお電話してくる
- 954 :706:2010/11/25(木) 19:13:58 ID:Nundyp/r
- BIOS設定がくるっていたようだ・・・
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 19:43:43 ID:cF35bfVy
- ちょwクレーマーwww
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 01:23:37 ID:GPs+1jas
- もうすぐ保障切れそうだから電源いれっぱにして放置してみようかなって思ってるんだけどやっぱ迷惑かな?
- 957 :706:2010/11/26(金) 04:01:15 ID:pOcLXe6y
- >>956
それくらいじゃ大丈夫だとおもうが・・・
//うちではEPSONのST110とHPのML115が半年近く電源切ってないけどキビキビ動いてるぞ
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 04:50:29 ID:Mpew+IDm
- ファンレスのミニノートとデスクトップじゃまた話は違うだろ。
つっても、風通しの良い場所に放置しとく限りは何も起こらんと思う。
EeePCを液晶閉じた状態でP2P走らせて半年くらい置いといたけど、何も問題起きなかった。
布団でくるんだら一晩でこうなる可能性も・・・
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/44951.html
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 10:04:53 ID:rk/2RnW/
- >>953-954
誤入力問題でキーボード修理に出して帰ってきたら、BIOS設定画面から
AワイヤレスLAN, Bluetoothにつきパソコン起動時のステータス設定項目を追加
BWebCamにつきパソコン起動時のスタータス設定項目の追加
の項目が消えちゃってるんだよなあ
修理前にBIOSアップデートして、上の二項目についてちゃんと動作するようにしたんだけど
まあ誤入力に比べれば、全然実害はないので放置したままなんだけどさ
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 14:25:17 ID:MOvFXWlU
- >>959
新しいマザボの人だっけ?BIOSver確認してくれればよかった
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 19:17:01 ID:SGLrK/oj
- >>959多分それ中古基盤でしょ 前使用者の個人情報max 使い回し
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 15:05:42 ID:tO6rp5RQ
- umidは後継機開発してるのだろうか
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 15:15:43 ID:WKnf0o6k
- >>962
もう次世代atomZの仕様とか完成してるの?
vaioPは出来てるんだっけ
でても2年後ぐらいじゃないの
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 15:50:41 ID:UoJdxUjK
- 体感性能はこのままでOK
本体が1ミリでも大きくなったり1グラムでも重くなるのはお断り
画面が大きくなるのは良いけどne
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 23:22:37 ID:tO6rp5RQ
- M3
USBポート2基
Bluetooth3.0
無線LANn対応
SIMフリースロット搭載
カメラ廃止
スピーカー本体側へ
液晶サイズ5.6インチ
重さ350g
SSD高速タイプ64GB
メモリ1GB
CPU 1.6ghz
バッテリー6時間稼働
キーボードサイズギリギリまで拡張
本体側に光学マウス
GPSなし
ワンセグなし
勝手な理想です 皆さんどうですか?
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 00:08:00 ID:jVOgBkX2
- 一番重要なのはキーボードなんだがねえ
これで書類一から作ろうとは思えない
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 00:32:27 ID:7eNa+Mx/
- そう言う事する機種じゃないことに気が付かないなんて・・・
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 00:40:52 ID:kyi2lKZD
- この画面とキーボードで書類作るとか・・・・
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 02:37:57 ID:N/Hyj5Ca
- マゾなんたろ…
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 10:30:11 ID:dbkYv8e1
- >>969
近眼なんじゃね?
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 12:30:54 ID:Fo3elZhG
- ボロカスだなw
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 12:39:12 ID:fjmTnuv+
- >>966
持ち運べちキーボードが重要ならVaioP選ぶが
この大きさが前提ならN5の方が横巾がある分打ちやすい。
(タッチタイプがぎりぎりできるかな)
BX、PM試したが無理だった
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 12:46:52 ID:eIwFBtBK
- いやN5はさらに無理だが
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 13:10:55 ID:wdCpKt3X
- タイピングチェック お試しあれ
http://work.e-typing.ne.jp/e-typing_biz/cp_ent/index.htm
LOOX/G90 260〜290pt
Viliv N5 226pt
東芝W100 158〜161pt
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 20:17:39 ID:lS7N6Q9P
- 大きさは今が限界
これ以上を求めるなら、他を買え
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 17:47:42 ID:zYzRRFUJ
- これ以上の大きさのやつって何よ?
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 18:16:28 ID:6wI7EBRz
- androidの進化スピードがヤバイなそのうちMSソフトも移植されて
問題無く使えるようになりそう、今はいらないけど
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 18:17:36 ID:SmZaHNR3
- >>976
KOHJINSHA PM じゃね?
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 18:27:51 ID:2nL1flpZ
- seちょっと値下げ来てるな
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 20:50:03 ID:zmleVxLw
- っていうか文章作成したいなら、最小でもB5サイズが限界だと個人的には思うのだが。
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 21:07:43 ID:bEN9yabH
- Bluetoothキーボードがあるから問題なし
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 21:52:47 ID:jyHsokbt
- SEハングルキーボードじゃなきゃ買ってもいいのにな
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 21:55:18 ID:VMVwGtEB
- SE買って手持ちのBXキーボード移植しようかな。
できるのかな。
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 22:00:28 ID:DFgZZDLd
- シールでも貼ればよくね?
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 00:55:40 ID:mDrVrNoS
- HongKong/海外向けの英語キーボ−ドモデルって無かったっけ?
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 01:11:28 ID:M00DQjoq
- ハードウェア的には英語キーボードとハングルキーボードは同じだろうからキニシナイ
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 01:33:38 ID:vw7RD7WN
- SIMさせないと本領発揮できない
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 01:54:58 ID:sLWbi3pF
-
次スレ用意した。
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1291222116/
間違ってたらごめん。
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 02:01:55 ID:bET/Aza5
- >>988
おつ
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 02:08:53 ID:sLWbi3pF
-
このスレには、世話になったので恩返しが出来てうれしいよ。
また、よらせてもらう。
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 04:24:16 ID:fU8rP/X1
- >>981
それを使うくらいならBXである必要性が全くないな
Bluetoothキーボードが使える状況の時はもう少し大きなPCと使い分けた方がマシ
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 06:27:05 ID:Y18QjZtX
- 結局USBキーボード一緒に持ち歩いてる
BTだと電気食うし1kgないから
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 08:53:16 ID:NiG5EFbY
- キーボードは外付け解決しても
モニタが解決できないだろ
>>988
おつ
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 11:00:22 ID:oDjchs29
- 誰か次スレを。俺は無理だった。
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 11:10:27 ID:aKuzEOql
- いや、もう立ってるから。
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 11:22:52 ID:NiG5EFbY
- 次スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1173461135/
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 11:46:12 ID:qcTzJ7pX
- ↑偽物 雑談ネタ[電波・お花畑]
次スレ
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1291222116/
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 11:49:07 ID:4rFMTWWZ
- 出番が週1程度に
- 999 : [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 11:52:27 ID:NA35oRdB
- もともとウィークエンドPCなので出番は週1程度だな、うちでは
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 11:55:05 ID:XBYi2Ub2
- touch4ばっかりいじってる
片手で持てるから布団の中でネットするには最適
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★