5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSI Windpad 110W専用スレ

1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 17:38:02.86 ID:c+rEwzma
AMD Fusion Zシリーズを搭載した10.1型タブレット「WindoPad 110W」専用スレです。

OS Windows7 Home Premium 64ビット 正規版
ディスプレイ 10.1インチワイド(1280×800)
       IPSタッチパネル光沢液晶
CPU APUAMD デュアルコア・プロセッサ Z01(動作周波数:1GHz)
GPU AMD Radeon HD 6250 グラフィックス
システムメモリ 2GB DDR3
ストレージ 32GB SSD
無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠
Bluetooth Bluetooth3.0+EDR
本体サイズ 約15.5(H)×271(W)×183(D)mm
本体質量 約0.85kg

別売りオプションのドッキングステーションにより、HDMI出力、LAN、USB 2.0×2などを拡張できます。

2 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 18:48:53.11 ID:tOaNGl08
2get

3 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 18:58:54.50 ID:iYTRcCng
IPSが魅力的だから買い換えようかな

4 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 19:59:57.94 ID:IMahSOT4
裏面の蓋からSO-DIMMとSSDに簡単にアクセスできることを期待

5 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 20:00:47.39 ID:2AQGgq77
SSDは32GBと64GBモデルが海外ではあるわけだから
普通に交換可能でしょ

6 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 20:10:23.56 ID:nqfy0t0i
同じ交換可能でも蓋と殻割では敷居の高さがぜんぜんちがうからでないの?
あとMSIの場合は封印シールの存在も気になるところ。

7 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 21:28:07.14 ID:YjLWaAxP
ファンレスじゃないよね無理だよね

8 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 22:27:28.10 ID:NjqqBNyv
同時期開発で120Wってのがあったかと思ったんだけど
記憶違いか

9 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 02:01:55.63 ID:mWHADRaP
これはゴリラガラスではないのかな?

>>8
それATOM


10 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 09:07:03.39 ID:xhShQ0lZ
あと、この機種はSSD換装できないね。

11 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 10:15:30.67 ID:M3rSdpNd
IPSなのはいいね
mpc homecinemaやpotplayerとかで1080pも楽々再生できるなら買いたい

12 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 13:11:39.78 ID:RNtD8bE7
ASUS Eee Padからこちらに移ってきました。Androidは何かと不都合が多いので、素直にPCとの連携の良いWindpadにしようかと。

13 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 13:52:45.22 ID:ITiA3u9X
SSDは64GBじゃなかったのか

14 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 14:46:17.88 ID:iPzMh6K9
ttp://twitter.com/at_phyno/statuses/73919633937272833
この噂はなんだったんだ

15 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 15:49:03.10 ID:IHt/0nyZ
エロゲーやるのにはちょい非力なのがなー

16 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 16:11:02.78 ID:BBKUeuBd
>エロゲー

17 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 16:29:20.85 ID:SIWCsbNF
東方は動くかな

18 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 16:33:30.47 ID:S7555H0Z
動画再生は、問題ないが、CPUはもっさりだから、その辺を理解して購入した方がいいぞ。

W500スレは、その辺を理解できない低脳が大暴れして荒れた。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 16:55:08.24 ID:mrOlej0X
ポンコツW500と一緒にすんな
こっちのCPUはサクサクだよ

20 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 17:00:09.60 ID:7qIbEX0W
そういえばDLNAクライアントとかソフトはどんなのが入るんだろうね

21 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 17:37:25.79 ID:qkwnyY7+
>>14
噂というか、C50→E350→Z01とMSIが展示会ごとにどんどん変更した
>>19
エクスペリエンスインデックスはC50と0.1しか違わないが…

22 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 18:54:56.01 ID:7CH+B+4R
0.1違ったら演算速度は10倍違う

23 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 19:34:31.09 ID:Ifk0VYCy
>>22
>0.1違ったら演算速度は10倍違う
>0.1違ったら演算速度は10倍違う
>0.1違ったら演算速度は10倍違う

24 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 23:20:25.81 ID:qb4NiMK3
>>21
AMDの中の人がメモリコントローラー周りしか違わんと言ってるよ。
0.1は32bit/64bitの差じゃね。あるいは誤差。

25 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 00:04:31.49 ID:kr5jomyK
うーんゴリラガラスなら買い換え決定なんだけどな。
どうも違うっぽいから悩む

26 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 10:07:06.68 ID:iWhDuyr/
SSDがmSATAだと変換アダプターが・・・
SATAでだといいのだが。

27 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 10:40:23.62 ID:B3xOEbBK
SATAなわけないじゃん
アホ?

28 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 10:42:27.12 ID:fib9m1Db
>>26
W500と同じやつっぽいよ

29 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 20:43:59.48 ID:syYfaPIP
メモリは差し替え可能で最大4Gまで増設可能なのがいい。
もう一部店舗じゃ予約を開始しているね。

30 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 21:45:12.09 ID:0kz71+vJ
発売ぎりぎりまで待つのがプロ

NTTかジョーシンのどっちかが最安だろうけどな

31 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 22:46:26.18 ID:XfYsNygS
ジョーシンはMSIのノートとか扱ってないんだけど販売するんだろうかな。


32 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 23:30:26.98 ID:Y9EDCak9
mSATAだけは勘弁してくれ
東芝製が出回ってないんだ
1.8型microSATAであることを願う

33 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 03:03:03.71 ID:uihvi8kd
これ海外でもまだ発売されてないっぽい?
ググっても情報が少ない

34 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 07:40:37.50 ID:wV9RZyeE
>>33
excaliberpc.com

35 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 21:52:17.03 ID:UAIjO50d
日本発売は今月末か。


36 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 22:29:53.87 ID:B7DuJTjs
+2万円でW500と交換してくれるひといないかな

37 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 23:43:58.00 ID:FBnqEPDm
W500との大きな違いはOSが32ビットか64ビットかくらいかな
メモリが4GB以上使えるわけでもないし64ビットの利点はなさそうだけど

38 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 00:05:32.12 ID:Rkcrvxeg
人が受けるストレスは断然こちらが低いだろう。

39 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 00:16:29.46 ID:ezJfJv9n
120g違うってのが大きな違いと思わない奴は
一生タブレットPCなんて触らない方がいいと思う

40 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 00:25:05.67 ID:tIVFB/mg
>一生タブレットPCなんて触らない方がいいと思う

まぁ、数年後には別な呼び方に替わってるかもしれんけどなw

41 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 04:09:02.95 ID:s4T8lImr
今のところ祖父が最安値 \59,800(+5,980P)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11663083/-/gid=

42 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 13:28:59.70 ID:zrvVyhCL
iconia w500しばらく使ってたら
E-350ノートがやけに快適に感じる…


43 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 13:29:46.24 ID:zrvVyhCL
すまん、誤爆した

44 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 17:10:08.29 ID:MICdvkS9
ま、たしかに同じアーキテクチャでも、1.0GHzと1.6GHzだと体感はかなり違うよね。
2.6GHzと3..4GHzだと全然感じないけど。

45 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 20:24:00.90 ID:t9CzyWlz
>>44
だね
重くなって駆動時間5時間ぐらいでもいいからE350タブにしてほしかった
そのうち出るといいんだが

46 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 20:42:39.99 ID:VyOv3lQO
俺も家の中でメインPCの電源落としてるときに使うのが主目的だから、
電池はそんなにもたなくても良いんだよな
E-350期待

47 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 20:51:41.91 ID:Rkcrvxeg
>>39
120g違うと、月刊マガジンと同人誌ぐらい違う!





ちょっと言い過ぎた。

48 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 21:39:15.33 ID:a5E1J8Xo
C-50ってAtom比だとどんなもんなんだろうね

49 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 23:00:25.11 ID:Rs17DSwL
各種ベンチ結果でプリーズ

50 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 23:10:40.84 ID:VyOv3lQO
ベンチよりか店頭でデモ機触った方が分かりやすいぞ
Atom載せてる時点でPCじゃない

51 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 23:34:09.58 ID:CXJ/7mMb
デモ機が近くにあればな・・・・・・

52 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 00:22:48.61 ID:hgjbI28x
>>48、49
http://ad.impress.co.jp/special/acer1105/
しかしどうしてこのスレでC-50の話を?

53 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 00:58:10.99 ID:nTk0tIuL
あ、WindpadはZ-01か

54 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 01:03:14.56 ID:HiqiS2ZQ
ぶっちゃけ同じ石だろ
性能を推し量るには良い材料になる

55 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 01:05:04.54 ID:E7mZLMWD
Z-01だのC-50だの最近のCPUは型番見ただけじゃ違いがよくわからんな

56 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 01:12:07.02 ID:HiqiS2ZQ
型番よりコードネームで覚えるのが早い
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/405/860/html/15.jpg.html
型番は時々営業のしょーもない都合が混じるからな…

57 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 07:32:14.51 ID:e9PwYH/P
>>48
ATOM 2Ghz = fusion 1Ghz くらいじゃないの?
詳しい人いないかな

58 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 09:25:41.45 ID:glC3VMyV
>>57
CPU部分だけならそこまでfusionは速くない。
notebookcheckにCPUベンチのスコアがある

59 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 17:43:16.76 ID:fGR84m7p
これに搭載されているスマートトラッカーってマウスポインタ移動+クリックボタンみたいなもんですか?

60 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 18:01:24.97 ID:ccD/0nri
そう。
ACERなんかじゃ絶対できない気の利いた仕組だよ

61 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 23:56:27.94 ID:4IF4zmgK
早く4万円台に落ちないかな

62 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 12:17:15.42 ID:R2h8RmZU
>>57

C-50だけど貼ってくね。
http://techreport.com/articles.x/20415/5

ベンチはふるわないけど、W500だと、もっさり感は否めないものの
GPU動画性能が高いので、ビューワーとしては不満無い。
圧縮ファイルの解凍とか、エクスプローラーのサムネイル作りとかは
笑えるほど遅い。
wifiは11n対応だし、SSDでI/Oはそこそこなので解凍は母艦でしておくとか、
サムネ作成はオフにするとかの運用でカヴァー。
N550(1.5GHz 2コア4スレッド)に負けてるけど、あっちは抱き合わせの
IGPがウンコなんで、720pまでしか再生できない。

63 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 20:08:20.94 ID:t3xMX9yp
スピードが遅い分は、SSD交換でカバーしたいところだが、
簡単に交換できるといいな。

64 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 21:09:11.67 ID:ngYpP1uJ
換装がネジ取り外すだけでパカッて裏蓋外れるタイプじゃなくて
W500と同じ様な爪はめ込み式だったら買わね
爪折ったりしたくないし

65 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 21:17:24.60 ID:Sk029zSB
ほとんどのWinのタブレットPCはツメなんじゃないか

66 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 21:47:05.31 ID:cSCHUBOu
フルスクリーンでエロゲが出来たら神認定。

67 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 22:19:15.41 ID:YYZL2XZO
PDFで本を読む用途だと、スムースにつかえますかね。

68 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 23:21:31.31 ID:FAipSJLu
>>64
背面のパネルにスリットが入ってるところを見るとあそこはDIMM用かねえ。
mSATAも一緒だったら神レイアウトだが。

69 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 23:58:34.85 ID:ngYpP1uJ
あれスピーカーの音出すとこじゃないの?

70 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 09:57:00.73 ID:zaqsaLp9
あのスリットは廃熱の為だろうけど、何の熱を廃熱する為なのか。
あの背面パネルの中途半端な大きさが気になるなあ。

71 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 10:19:31.55 ID:mljrPvZ6
確かに裏に蓋っぽいのあるね。
メモリ増設用だと期待してしまう。

大きさから察するに、さすがにSSDまでは無理かなと思わせる大きさの蓋かなと。

あの裏パネルの感じからしてICONIAとかみたくアルミとも思えず、プラスチッキーな気がするw

72 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 10:58:38.26 ID:7kKjPi0R
winpad 110wの日本語変換とかって、ATOKとか使えるのかな? Androidだったら使えみたいだけどさ。

73 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 11:02:50.97 ID:0ZisXhhb
むしろWindows PCでATOKが使えないと思った理由が知りたい

74 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 11:50:43.19 ID:mljrPvZ6
>>72
ん?
中華padか何かと間違えてないかい?
windpadはれっきとしたWindows搭載機だぞ。

75 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 11:55:48.60 ID:7kKjPi0R
>>73 >>74
ATOK for Androidと同様にフラワータッチが使えるならいいなぁと思ったりしていたんです。。
使えると聞いて安心しましたw 

ありがとうございます。

76 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 14:30:48.74 ID:Fny9JAWI
>>75
それはない(w>フラワータッチ
Windows付属のでがんばるしかない。

海外だとシェアウェアで、タッチ用キーボード売ってるけどいいのかな、あれ。

77 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 19:18:09.29 ID:0bSqQAd2
>>71
ICONIA W500はヘアライン風塗装のプラスチック天板

78 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 19:53:56.86 ID:u6Jf7Bi4
金属だと無線用のにプラスチックの窓が必要

79 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 22:49:12.33 ID:7kKjPi0R
>>76
なるほど、ATOKでそういう操作系は無しですね。
でも、自分にはウインドウズ・ライクな操作感の方が遥かに重要ですのでAではなくWですね。

ありがとうございました!

80 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 23:17:24.20 ID:ARg0qCbQ
これ排気口が左手のところなんだよな
熱そう

81 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 01:26:10.36 ID:WNfbY/lu
>>37
液晶がIPSってのもかなり大きな違いだぜ

82 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 19:14:25.77 ID:yBdN16oo
ビッグも予約開始キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

83 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 23:56:17.34 ID:LIqxvoGx
これに興味があって情報収集してるところ

ttp://www.msi.com/service/download/manual-17099.html

のAsiaのサイトをクリックするとWindpad_110W_Japanise.zipがダウンできるので
マニュアルを見ているところなのだけど、、SIMMカードの記述があるという事は
3G SIMMなら動作するのかね。そこが気になる、、、

84 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 00:17:52.27 ID:PudWnDd+
>>83
法人向けじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000268817/feature/

85 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 11:39:41.84 ID:AxrltSIR
こういうのは、処理速度やら考えると、機能を限定して使っていくのが良さそうだね。

86 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 11:58:19.46 ID:QkUzZGSZ
120Wまで待ったほうがいいような気がするが

87 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 13:16:01.64 ID:C9/7Ykyk
120Wには標準でSSD64GB以上載っているとうれしいな
うちのデスクトップPC(64bit版Windows7)だとC:\Windowsフォルダだけで27GB使ってるから

204 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★