■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MSI Windpad 110W専用スレ
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 17:38:02.86 ID:c+rEwzma
- AMD Fusion Zシリーズを搭載した10.1型タブレット「WindoPad 110W」専用スレです。
OS Windows7 Home Premium 64ビット 正規版
ディスプレイ 10.1インチワイド(1280×800)
IPSタッチパネル光沢液晶
CPU APUAMD デュアルコア・プロセッサ Z01(動作周波数:1GHz)
GPU AMD Radeon HD 6250 グラフィックス
システムメモリ 2GB DDR3
ストレージ 32GB SSD
無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠
Bluetooth Bluetooth3.0+EDR
本体サイズ 約15.5(H)×271(W)×183(D)mm
本体質量 約0.85kg
別売りオプションのドッキングステーションにより、HDMI出力、LAN、USB 2.0×2などを拡張できます。
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:28:44.26 ID:iWUd9He2
- >>465
開けてみたらダンボールの台紙だけってのは良くあるね。
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:29:18.34 ID:6t90F3b+
- 裏蓋どうやって外した??
ネジ6本取っても外れる気配ないんだが…
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:29:44.74 ID:logKlTdw
- >>470
おー、サンクス
あと、各種ホットキーは割り当ての変更は出来たりします?
ちなみに、祖父店舗はポイント1%しかつかなかった
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:33:02.28 ID:iWUd9He2
- >>472
ネジ+爪が在ったりしちゃう。
プラッチックのカードを隙間に押し込むんだ。
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:34:11.95 ID:6t90F3b+
- あーあーあー
裏蓋じゃなくて液晶の方から外すのね
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:35:27.89 ID:XA48Qscb
- http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0562.jpg
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:40:46.46 ID:g8ZFc0uF
- >458
スロットの分軽量化されてると思えばむしろアタリ
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:56:16.90 ID:YgTTmrV6
- 付属のディスクでリカバリできねーよと思ったら入れ忘れですたか・・・
webからisoイメージ落として勝手に焼いてくれとかそんな感じになるんかね
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:06:26.05 ID:6t90F3b+
- 本当にDドライブ用?の端子があった罠
換装じゃなくて増設OKだな
メモリはSanMaxのSMDN4G68HP13と交換したけど認識OK
MEMTESTはスルーするw
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:10:17.12 ID:6t90F3b+
- ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up85575.jpg
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:18:11.72 ID:v/VMDxAP
- ゴリラガラスなの?
どうにも気になるのはその一点
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:25:49.08 ID:670eUT24
- 初期起動画面でSetup何たらかんたらにはDell押せとかあるけど
これってBIOSの設定に入れるはずだけど、キーボード無いこれで
どうやって初期起動の時Dell押したら良いんだろう??
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:29:14.63 ID:iWUd9He2
- >>482
USBキーボード
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:29:59.48 ID:6t90F3b+
- ゴリラガラスだーよ
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:39:04.73 ID:670eUT24
- >>483
なるほど!そんな簡単な事だったかww
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:45:40.31 ID:CPA+XPJT
- 楽天ムラウチ…今日の昼に「納期未定のお知らせ」が来てた…
潔くキャンセルしてその辺のヨドバシとかビックとかPCデポとかを足で探すべきか?
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:48:05.82 ID:9OlxyJ+l
- もしかして初回出荷はものすごく少なかったのか?
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:55:32.85 ID:v8wh9my5
- 明日になると思いきや、今日届いたぜ@北海道
まっさら状態でリカバリディスク作っとくか
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:59:37.42 ID:6t90F3b+
- フルHD動画ちょーキレイ
但し音質は…(´・ω・`)
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:05:34.72 ID:dqAUumV1
- windows updateは結構時間かかりそう?
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:34:12.63 ID:SHAxag9S
- >>486
ヨドバシにも無い
店員に聞いたら全店舗に在庫無しだってさ
近々入るとは言われた
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:36:17.91 ID:A6R7+cjZ
- 名古屋駅前のビックカメラで買ったが
入荷たった5台っていってたなー
量販店でも売ってるところがほとんどなさそうな予感
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:40:09.75 ID:hPSU8lbU
- ドスパラで買ったが何台在庫あったかまでは分からんね
msiというブランドからして、パーツ屋の方にも結構流通してそうな気はするが
こんなマシンだしな
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:51:26.08 ID:v/VMDxAP
- >>484
サンクス
6万握りしめてビックに駆け込んだが在庫無しでしたorz
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:53:18.57 ID:CPA+XPJT
- >>491
なるほど…明日近所のPCデポ見に行ってみて置いてなかったら
諦めてムラウチの出荷を待つよ…情報ありがとう。
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:56:17.26 ID:pH3PkRPQ
- フルスクリーンのアス比固定はできるんかな・・
W500はできないからこっち考えてるんだけど
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:57:03.47 ID:Tv/Sk8e5
- ゴリラガラスってどうやって見分けるの?
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:02:32.49 ID:v8wh9my5
- 拳で?
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:03:08.71 ID:X23tLilz
- >>492
オレも名古屋のビックで買った。
3台入荷の最後1台って言われたぞ。
17時すぎに購入した。
グッドウィル、デポは入荷すらしてなかった。
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:23:58.19 ID:6t90F3b+
- ソフバン引き分けたからスマホから購入でポイント15倍(8085pt)+514pt
http://store.shopping.yahoo.co.jp/getplus/2255489.html
ドッキングステーション 1080pt+69pt
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4526541649714.html
ちなみにビックは7,350円+735P
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:50:40.09 ID:A6R7+cjZ
- >>499
自分は11時前に行ったとき、まだモノが並んでなくて
店員に聞いたら「入荷したの忘れてた」らしかったw
たぶん残り3個になる時点で、店頭に並ぶまえに売れたか予約分かなんかで
数が減ってたんだとおもうな
ちなみにビックは10%還元で6000円近くポイント付いたので
明日それをつかってメモリと外付DVDドライブをゲットの予定
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:55:50.39 ID:fXP8D//V
- 後方のカメラはどうやって起動するん?
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:06:19.78 ID:v8wh9my5
- プロンプトで修復メニューでる状態になっっちまったのに、
USBキーボードないから通常起動が選べないオワタ
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:11:52.64 ID:fXP8D//V
- >>496
試してみてないからわからんけど、800×600などのアス比4:3の設定は選べるよ?
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:15:10.70 ID:9OlxyJ+l
- ゲームで一部キーボード入力が必要なものはRawInputControlTest.ahkってのを改造して使うと便利ですぞ
入力キーの表記はVBのSendKeysと同じなのでhttp://homepage2.nifty.com/pasocon/nyumon/wshshell/sendkeys.html
あたりを参照くだされ
ジーコのPageUp入力したいがためにがんばったw
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:15:41.87 ID:fXP8D//V
- シリコンパワーDDR3-1333の4GBは動作確認できました。
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:24:06.56 ID:X23tLilz
- 殻割りして4Gメモリに付け替えた。
殻割りの注意点、縦横スイッチがポロリするので気をつけてw
いじくってるうちに起動ボタンもポロリしたけど。
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:28:57.69 ID:ZE6JPOG8
- ブラウザはやっぱりもっさりなんかな
W500はきびきびといかなかったが
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:39:45.59 ID:R0KJ2wKt
- >436
いまさらだが、しんずく西魚籠にデモ機展示されてた。
今晩逝ったときはまだセットアップ中で弄ったら
店員に怒られた(w
思ったより薄軽デカくて質感も気に入ったんで祖父で
ポチったよ、先輩諸氏よろしくね。
祖父昼過ぎは在庫ありだったんだが、夕方には
入荷町になってた。
もしかしてリカバリディスク対応待ちになったのかな。
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:44:35.56 ID:9OlxyJ+l
- >>508
ChromeとOperaと入れてみたけど、結局IEを使うことにしました
機種用に最適化されてて反応が良かったので
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 00:14:02.91 ID:aNsVoIzl
- とりあえずwindows updateしてGoogle日本語入力とavast入れた。
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 00:21:21.56 ID:jDqS71RF
- 延長保証付で買おうかとおもっているんだけど、メモリやSSDを増設したら保証外になるような
保証封印シールは貼ってあるのかな?
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 00:25:10.25 ID:A5kEhrhp
- googleIMEいれてもソフトキーボード使える?
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 00:30:44.20 ID:aNsVoIzl
- >>513
使える。
しかし、結構熱持つね。
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 00:58:20.96 ID:uUyrn0jh
- Windowdの標準機能で、システムイメージ作成しようとしたけど、
DVDの1枚目を何度も作ってくれる・・・どうなってんの
メディアDVDで普通に作成できてる人いたら教えてください
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 01:29:12.22 ID:5UQNbmGy
- なんか画面が明るいというか全体的に白っぽくみえるのは仕様?
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 01:36:01.31 ID:PASLVdRV
- >>516
Catalystのデスクトップ管理→デスクトップの色で
明るさ-70、コントラスト70にするとちょうどいいと思われ
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 01:48:43.39 ID:dZ74VCuR
- >>516
o-keyで無線とかon/off出来る所にブライトネス調整できる。初期は明るすぎよ。
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 01:51:21.46 ID:yuVzUDIx
- >>516
あと、青と緑も一段階落とすことをお勧め。
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 01:54:30.95 ID:5UQNbmGy
- >>517-519
ありがと!
ちょっと参考に調整してみた
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 02:11:56.82 ID:cyArSAF9
- ergとかで一部メニューでタッチが効かないやつがあるなー
スマトラのクリックでしのいでるけど・・・
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 02:16:10.67 ID:cyArSAF9
- エフェクトはなんか出てるんだけどクリックにならない
これはソフト側の問題か
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 02:24:38.05 ID:uUyrn0jh
- Windows起動前のプロンプト、ボリュームキーが上下に割り当たってんだ
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 04:27:40.85 ID:YfMZPNKt
- 日曜日にもし店頭にあったら買ってこよう
どうせ売り切れてないのわかってるけどw
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 08:46:50.51 ID:u/GXqohc
- 現金値引きや、ポイント還元ありのところは売り切れてるけど定価から全然在庫あるからな
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 11:09:24.31 ID:2VbAphii
- amazonからの発送連絡がまだこない。
先月の二十日ごろに注文したのに。
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 11:19:16.62 ID:P3j3RMYQ
- それを世間ではkonozamaという
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 11:45:55.68 ID:GKcvnnn1
- メモリ4GB入れればフォトショップみたいな重たいソフトも楽に動かせるのでしょうか?
AdobeCS4とか5入れてみた人いないですか?
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 11:53:49.55 ID:b7fTa0kP
- 動いた所でまともな操作できねぇよ
MacBookでも買ってろ
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 11:58:59.02 ID:r1H972nL
- >>507
いまいちどういう状況かわからん
スイッチとかボタンがポロリしても自分で直せるん?
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:03:55.32 ID:GKcvnnn1
- >>529
やってみないとわからんだろ? MacBookなら一番軽いair11インチでも1080グラムだ。
これはマウスつなげても900数十グラムだろ。もし動けばバッテリーもこっちの方が持つし、
外でちょっとだけ画像加工とかできるかなと思って聞いただけなんだけど。
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:12:01.08 ID:MYnTtNix
- 出来る出来ないでいったらできる。
快適か否かといったら否。
不快適を我慢すればできるぞ。
メモリ足してもCPUが運子なんで処理は遅い。
これでいいか?
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:17:26.95 ID:yEwA365D
- こちら関西
昨日の朝、価格.comからドスパラで注文入れたら今届いた
これから箱開ける
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:19:57.91 ID:GKcvnnn1
- メモリ2GBのICONIA-WでadobeのCS3が操作できたという書き込みをどっかで
みたので、4GB積めるこっちならそれと比べてどのくらい操作性が違うか知りたかったのだ。
この話はもう終わりでいいよ。もし今後インストールして動かしてみた人がいたら教えてちょ。
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:20:02.45 ID:dZ74VCuR
- >>530
蓋に挟んであるだけなのが回転ロックスイッチ
爪で引っ掛けてあるだけなのが電源スイッチと音量スイッチ
回転ロックスイッチが蓋を閉めようとしてポロリしちゃうんだ
>>531
まぁ楽に動くと感じるかどうかは本人次第だし
そこら辺は人に聞いても仕方ないんじゃないかなぁと。
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:20:21.38 ID:aNsVoIzl
- >>530
スイッチに被せてあるカバーがポロリする。
他の人、殻割りした感想どぞ。
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:42:40.05 ID:yuVzUDIx
- エロゲのフルスクリーンはダメか・・・
スケーリングの設定はあっても、操作できない orz
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:56:47.77 ID:r1H972nL
-
http://bygzam.seesaa.net/article/112085773.html
なんでもフルスクリーン化ツール(仮)
これでフルスクリーン出来ない?
ゲームによってカーソルが効かないことが多々ある
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 13:04:12.68 ID:BaqyDZ3M
- >>537
一旦1024x768とかに設定しても操作できない?
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 13:09:52.92 ID:2/mapDln
- 他機の話なので参考にならんかもしれんけど、
解像度を起動するゲームに合わせて落とした上で、
アス比まわりの設定弄ったらフルスク起動できた。
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 13:14:15.94 ID:yuVzUDIx
- >>538-540
何をやっても横一杯にアス比固定のまま拡大表示されるので、上から75%くらいしか表示できない>フルスクリーン
横帯付いてくれないかな・・・
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 13:30:46.53 ID:+tstShYx
- 地下鉄の中で電源入れたら向かいの人から白い目で見られた(´・ω・`)
おならじゃないのよ!ちょっと空気が(ry
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:05:39.98 ID:ZK1HukLS
- そんなに音すんのかよw
早く聞いてみたいわ
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:06:11.00 ID:p+bKie/2
- ブボッ!モワワワーン
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:09:33.22 ID:bSCuOd6t
- うん、電源投入時にブルっと震えるんで初めての電源投入には気をつけてね!w
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:26:58.38 ID:OoGEC3m/
- >>542-544
電源入れるたびにそんな音するの?
誰か録音してうpしてみてくれないかな
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 15:01:26.23 ID:v/q5XZtI
- amazon発送準備にすらならない…
どっか上野秋葉原あたりで売ってるとこないかしら
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 15:01:35.86 ID:IYQdFj5f
- 近所のPCデポ行って聞いてみたら
「1台も入ってきていない、取り寄せになるが納期データも来ていない」
とか言われた…本当に発売して現物が存在するのか疑いたくなってくるレベル(´・ω・`)
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 15:35:29.14 ID:7a7mLlCr
- きっとMSIはモデルナンバーを変えてCPUをE-350を変えたりするんだよ!
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 15:38:47.78 ID:x6QauZeZ
- ビック.comで昨日夕方注文してさっき届いた
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 15:48:34.79 ID:LwKL9/Yl
- >>548
愛知でもデポとグッドウィルは入荷予定ないって言ってた。
どれだけ売れるかわからないから本部が静観のため入荷もないって。
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 15:57:42.52 ID:I4KGWPvA
- >>541
まだ1つしか試してないけど720P変更してからスケーリング設定弄れば出来たよ
解像度戻すとダメだけど。なぜだ
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 16:21:28.55 ID:P3j3RMYQ
- 困ったときはAVECCのアップデートだ!
余計おかしくなる可能性もあるけど
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 16:54:10.27 ID:dZ74VCuR
- >>548
現実を見るんだ
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0572.jpg.html
リカバリディスクなんかを入れ忘れるくらい受注が来てるんじゃないのん。MSIに。タブン
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 16:54:53.30 ID:xUMc0Iga
- レビュー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15223020
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 17:16:30.36 ID:QhXLda2C
- 110WとW500両方もってる人に聞きたいんだけど
W500用の液晶保護シートって110Wで使えんかな?
110W用でるまでのつなぎで流用できたらええんやけど
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 17:27:32.80 ID:IYQdFj5f
- >>554
。・゚・(ノД`)・゚・。
cドライブ小さいからと買っておいたSDXCがぽつんと寂しく転がっている…
dドライブ増設できるというニュースで一気にSDXCの重要度も下がったみたいだしなぁ。
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 17:58:33.10 ID:U8dLDDyG
- >>555
プチフリバスターとやらの宣伝じゃねーかw
あれメモリにキャッシュして高速化してるだけだから、
SuperCacheやマッハドライブと変わらん
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 18:07:57.83 ID:yuVzUDIx
- >>552
出来た。
1280×768ならアス比保持設定に出来た。
http://www.uproda.net/down/uproda340421.jpg
1280×800でもアス比設定できる様にならないかな。
グラフィックコントロールソフトウェア対応レベルだろうから。
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 18:37:25.42 ID:1Br2s2Nq
- ちくしょーなんか、Amazonお届け予定日伸びてんぞ。
2011/8/8 - 2011/8/10ってどういうこった。
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 18:58:10.70 ID:HU77ECXb
- >>536
縦横スイッチ 無くしました(´;ω;`)
- 562 :509:2011/08/06(土) 19:08:11.66 ID:2/mapDln
- さっき確かめたら祖父出荷になってた。
明日には届くのかな、wktkがとまらない!
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:09:34.47 ID:I4KGWPvA
- >>557
上のほうでSDXC使えたってレスもあるし相性なんじゃないの?
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:14:32.86 ID:U8dLDDyG
- HDD代わりにSDXC使おうと購入しておいたら、
実はSSD2基積めましたって聞いて損した気分になってるんじゃないの
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:22:33.65 ID:elm8QnfS
- >>564
逆にこう考えるんだ!SDXCも使えるのだと!
実際、SSD2個積めるおかげでいきなりお高い大容量のSSDを買わずにすむし、
SDXCのHDD化とかしなくてすむから万々歳だよ
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:39:19.03 ID:zgVox+QO
- SSD増設よりも軽く出来るって利点はあるが…正直あんまかわらんしなwww
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:41:26.51 ID:I4KGWPvA
- というかHDD化って皆できてるの?
x64ってことで蹴られるんだが
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:56:09.04 ID:uUyrn0jh
- infいじって認識させようとしたけど、同じくx64ドライバねぇよ ってとこであきらめた
「ドライバ署名の強制を無効」とやらでできる可能性はわずかにありそうだけど、
F8起動するためのキーボードが無いのでそっちもあきらめた
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:11:42.25 ID:elm8QnfS
- ダイソーでフレームスタンド買ってきた
ちょうどいい大きさでビデオ見るときめちゃ便利だw
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:42:44.82 ID:3DSocOCM
- >>556
W500は持ってないけどW500用の保護シート付けてるよ。
エレコムが出してるヤツね。
同じ10インチなら流用できるかと思ったけど若干小さくて
液晶全面はカバーできない。ただ、液晶画面はカバーするに
十分なのでそれで十分かなと思ってる。あとスマートトラッカー
部分は自分でハサミで切って穴開けたよ。
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:45:25.75 ID:LxhJMC5E
- アマゾンにてコンビニ受け取りで今日届いた。
DSP版まんまのWindows7とMSIのドライバーのCDが入っていた。
さてメモリー交換に取り掛かるか。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★