5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSI Windpad 110W専用スレ Part3

1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 01:58:06.34 ID:Wq88PZxx
AMD Fusion Zシリーズを搭載した10.1型タブレット「WindPad 110W」専用スレです。

OS Windows7 Home Premium 64ビット 正規版
ディスプレイ 10.1インチワイド(1280×800)
       IPSタッチパネル光沢液晶
CPU APUAMD デュアルコア・プロセッサ Z01(動作周波数:1GHz)
GPU AMD Radeon HD 6250 グラフィックス
システムメモリ 2GB DDR3
ストレージ 32GB SSD
無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠
Bluetooth Bluetooth3.0+EDR
本体サイズ 約15.5(H)×271(W)×183(D)mm
本体質量 約0.85kg

別売りオプションのドッキングステーションにより、HDMI出力、LAN、USB 2.0×2などを拡張できます。


【製品情報】
公式
ttp://www.msi-computer.co.jp/PC/WindPad/WindPad_110W/

wiki
ttp://www18.atwiki.jp/windpad110w/

【前スレ】
MSI Windpad 110W専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309595882/
MSI Windpad 110W専用スレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313465909/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 02:16:35.84 ID:LAeiFKMn














3 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 04:09:24.38 ID:a/A2Rga5
ごろ寝してエロゲしながら思った。
トラックポイント最高!!


あと>>1

4 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 08:29:55.09 ID:nQYSSKUI
>>3
バカタレ、スマートトラッカーと呼んでやれ!

5 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 12:06:56.29 ID:0jAm6e/s
>>3
画面タッチだと動かないゲームでもスマトラで出来るので確かに同意

6 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 12:13:43.94 ID:LK1u2QW3
前スレ埋めようよ

7 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 12:30:40.31 ID:JNpob7bS
だが断る

8 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 18:04:13.75 ID:XtS/DCUL
necの話が出ていたので見てきたけど、atomかよー
クソCPUでは使い物にならないな。

9 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 19:26:08.89 ID:5iu8oKzv
NECのはどうでもいいが、採用されてるExTOUCHには興味ある。
110Wで使ってる人いる?
Facebook登録で110Wにも使えるらしい。
http://www.facebook.com/ExTOUCH.2FC


10 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 19:47:45.04 ID:y8Goq2Ke
>>9
マウスのLuvPad WN101-Pにも入っとるんやねExTOUCH

人柱求むw

11 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 20:18:12.52 ID:MJJViRbh
普通に使えるよ
キーボードは慣れたら便利そう

12 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 20:53:31.84 ID:DRIFsnvz
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

13 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 20:57:16.28 ID:LdtNKdE4
ExTOUCH 入れてみた。

タスクバーが一本増える感じで必要なショートカットはちゃんとあるから意外と使いやすい
通常のタスクバーは隠して使うと場所が取られずにいい感じ。

ちょっと難点な所は
・ExTOUCHのバーが左右固定しか選べない。
・キー入力がフリックのみ?

俺は気に入った。

14 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 22:15:49.05 ID:J2iRozkN
画面の明るさがころころ変わるのですが、
固定ってできないんでしょうか?

15 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 22:43:58.20 ID:9vd+VluG
>>14
ファームウェアのアップデートで治った報告があった気がする
詳細やアップデートのやり方については過去ログやwikiを見てくれ

16 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:07:15.98 ID:b9fr2RgW
オレもExtouch入れた。
ん、Androidみたいなフリック入力はできるけど、フルキーボードは出ないんかな?

スマートトラッカー&Extouchのコンビでなかなか使い勝手良くなるね。

17 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:51:11.82 ID:8Kupz8H4
Extouchでフリック入力してみたけど、おかしい文字しかでないとおもったら、
ローマ字入力のキーコードはいてるみたいですねー
設定が"かな入力"だとつかいものにならない。
ランチャーとかはいい感じなんですけどね

18 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 01:33:53.59 ID:7ixORGpF
リカバリーディスクが届いたのでリカバリーをしようとしたのですが、
U(SBハブにキーボードとDVDプレーヤーを繋げて起動時からF11でリカバリーしようと
したのですが、リカバリーディスクを選んでもウィンドウズが起動してしまい
リカバリー出来ません。
リカバリー方法を知ってる方いましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 02:04:43.06 ID:1q2gfaHR
>>18
キーボードとDVDドライブを同時に繋いだ時に電力が足りてる?
Windows上からリカバリーデスクを認識してるか確認
一度キーボードだけ繋いでBIOSで起動ドライブの設定を確認

この辺りを試してみて

20 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 04:45:08.96 ID:/cSNsG9N
やはりC1だな。


21 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 09:57:49.33 ID:oLsGhqgD
>>18
もしかして:ぷれすえにーきー

22 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 10:26:01.06 ID:WqrYhHxg
>>20
買えば良いだろw

110Wとは倍程価格が違うのに比較するのがおかしい
専用スレにいけよ

23 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 11:12:02.36 ID:ZChblfyc
>>21
Press any key to boot from CD or DVD...
もしくはBディスク入れてたりしちゃってたりして慌てちゃってたり

24 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 19:35:03.00 ID:HbSObdEh
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

25 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 21:02:49.60 ID:pScYdM5e
>>24
キモい

26 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 21:09:16.49 ID:qpPJuArH
>>24
文房具屋に10枚入りで500円くらいで売ってる

27 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 21:25:51.44 ID:W4MgSV3Y
先週の金曜日の午前1時過ぎにメール送ったのにまだ来ない
リカバリー後ドライバー入れるって話が有るが本当ですかって質問と
販促品のおまけがまちまちだと言う話ですがどういう基準で付けてるのですかって質問を書いてメールしたけど
返事もリカバリーディスクも来ない

28 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 21:47:11.47 ID:qTiWjWcy
>>27
supportの方にメールした?

29 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 21:57:53.66 ID:W4MgSV3Y
>>28
前スレ510に貼ってあったpdfに書いてある宛先にメールしました

30 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 22:18:36.81 ID:qTiWjWcy
>>29
そこは質問受付とかはしてくれないと思うよ
supportは翌日くらいに返事くれたけど
campaignの方はディスク発送後のメールしかくれなかったな
そのメールが来たのもディスク到着後だったけど

31 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 22:23:36.64 ID:iQL1PMAf
MSIは初期不良のサポートも差別する様なメーカー。

32 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 22:39:51.11 ID:vzWAa+L+
このパソコンの使い勝手はどうですか?
リビングでSNS見たり、部屋でワンセグ見たりしたいです。

あと、女が片手で持てますか?
それから、見た目可愛くしたいのでデコったりしても壊れませんか?


33 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 23:32:41.90 ID:j4SUv4Yd
>>32
重さは約1kgあとは察しろ

34 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 23:36:24.16 ID:7ixORGpF
英語が分からないただのバカでした・・・
キーを一つ押せばよかっただけなんですね><
みなさま教えてくださりありがとうございました。
無事リカバリー出来ました。
感謝感謝


35 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 23:47:58.55 ID:vzWAa+L+
>>33
察したくても近くの電気屋さんで売って無いので・・・
6万ぐらいの買い物はやっぱり勇気がいります!

テレビ+パソコンって考えて、持ち運べそうでって考えたんですが(´・ω・`)
お古の大きいパソコンをそろそろ買い換えたかったんです。

迷惑をお掛けしました(´・ω・`)

36 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 23:56:17.13 ID:7ixORGpF
あ、34は18です。
たびたびご迷惑おかけしました。

37 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 23:58:02.75 ID:7vxWXSo7
>>32
ソファに座って膝に乗せながら使う感じだね
片手でずっと持ちながらの使用は男でもキツイよ
SNSは問題ないが、ワンセグはUSBの外部チューナーが必要
デコはお好みでw

38 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 00:06:44.55 ID:4wAjPcRq
>>37
返信アリガトゴザマス(`・ω・´)

膝に乗っけて使いたかったんです!
直接太ももとかヤケドするんでしょうか?(´・ω・`)
ノート型パソコンって底熱くなるじゃないですか。

ワンセグはお古のパソコンに刺さってるので持ってるんですよー!

39 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 00:07:19.02 ID:Pc5v6k0N
膝上だとちと熱くなる
両手で持つか片手でも抱えるように持たないとねー
まぁ初代iPadで慣れてたからそこまで重いなーとは感じなかったけど

あと自宅ならPC用地デジチューナとnetUSB使えば無線で地デジ見れる
LAN内でストリーミングサーバ立てるのもありかな
11n環境は必須になるけど

40 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 00:25:30.52 ID:XHWPwYYC
俺はspinelで地デジ飛ばして見てるよ

41 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 00:52:50.31 ID:lBGlnQ4E
Win7でフリック入力とかできないんですか?
キーボード打ちづらそう・・

42 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 01:29:09.51 ID:6zQ9t0pH
>>41
ExTOUCH いれたらフリックできますよ

43 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 07:46:56.57 ID:pWgxSA7u
ここんところ役に立たない情報ばかりだな。

44 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 07:48:26.85 ID:jSRNXE1E
extouchダウンロードするためにFacebook登録するかなぁ。。。めんど

45 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 07:49:25.46 ID:yGOrsacn
これでWin8β動くかな?試す人いる?


46 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 08:18:45.17 ID:mznXf/Az
>>43
そんなに改造できる範囲も広くないし、ここらの住人が最初半月いじりまくっただろうから
もうセンセーショナルな情報はそう簡単にはでないっしょ。
新パーツが発売されて、試したら動いてネ申とかいう展開がありえるぐらいか。

さて、そろそろSSD交換の品探しでもするかな。

47 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 08:20:17.74 ID:Pc5v6k0N
新しい使い方もなさそうだしな
落ち着いたと思えばいいんでねーかな

48 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 08:51:11.12 ID:F6vhoPvo
キャリングケースや保護フィルムとかの対応周辺機器が増えたらまた賑やかになると思う
出ない気もするけど

49 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 09:19:10.98 ID:mznXf/Az
重さを比べて思ったけど、初代iPadも今考えると相当重いけど、それより重いんだね。

50 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 09:26:51.90 ID:Cae7q/c8
>>49
初期型iPadみたいにケースが充実してれば熱問題とかも気にせずにすむのにねえ
ICONIAで滑ったせいかどこもWindPadの出してくれない…

51 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 10:06:20.40 ID:0fc939ze
>>14
アップデートしない状態の場合は、休止状態を使わないことで避けられるはず。
その症状って休止状態から復帰した後だけ発生するでしょ。

52 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 10:09:46.23 ID:0fc939ze
>>38
そこまでは熱くならんよ。
生ふとももやけどする心配は無いと思う。

53 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 10:17:59.46 ID:f0kd3aDF
アクアゾーンで魚飼ってみるとか

54 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 10:28:33.72 ID:9dLLWUnp
暇なら誰かWin8入れてみてよ
http://msdn.microsoft.com/en-us/windows/home/

55 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 12:09:40.75 ID:ahXanH0P
>>51
明るさセンサーに電気の光が当たったときとか、センサーを指で覆ったときになるやつです。
デバイスマネージャーでも止められないのはなんででしょう。。。

56 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 17:31:10.08 ID:kvFt4JkF

公式見たら、メモリのあたりの記述またかわってるな…
どうしたいんだ。

57 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 17:55:16.20 ID:4wAjPcRq
昨日質問した>>32です。

兄が昼間買って来てくれたのでゲット出来ました!

また質問何ですがインターネットに繋がらなくて・・・
線を繋げてくても挿す穴が・・・・
これどうやって繋げるんです?(´・ω・`)
何度もすいませんがお願いします。

あと、ワンセグの機械さしたんですが、CD入れる所が無くて(´・ω・`)
途方にくれてます・・・

58 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 18:04:26.68 ID:T1ewiuOo
有線で繋ぐにはドックがいる
基本は無線LANのWi-Fiで自宅の無線LANルータから接続
WiMAXルータでも可

光学ドライブも搭載しないのでUSB外付けのを買うしかない
あるいはPCからCDイメージ吸いだして110WにDAEMONインストールしマウントでもいいし、
CDの中身を丸ごとUSBメモリなどに移動させて使う手もある

とマジレスしてみる

59 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 18:11:50.04 ID:f0kd3aDF
兄に訊け



とマジレスしてみる

60 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 18:32:05.21 ID:4wAjPcRq
よくわからない単語がイッパイで混乱してました。
素直に兄に聞いてみます(´・ω・`)
苦手なんですよね

61 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 19:24:08.94 ID:+TlEY+oR
>>60
買ってきてくれたんだろ?良い兄ちゃんじゃないか。
近所なら機材一式持って駆けつけ
手取り胸取り教えてやるんだけどな。

62 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 19:48:04.46 ID:EEUEdexg
>57
有線でインターネットするにはこういうのが必要
http://www.iodata.jp/product/network/lanadapter/etx3-us2/

なので普通は無線LAN(Wi-Fi)でつなぐのだが、有線で送られてきた信号を無線で飛ばしてくれる機械が必要になる。
無線ルータとか無線親機とか言われてる奴
受信は110Wが最初からできるので子機はいらない
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8370n-hp/

ワンセグはインターネットにつながってから

63 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:10:01.89 ID:4wAjPcRq
何かすごくコメント貰ってアリガトゴザマス(`・ω・´)

兄にインターネットに繋げてってお願いして来ました。
ワンセグですが何か古いからドライバが何とかカンとかで新しいの買わ無いとダメって言ってました。
前のパソコンで使えてたのに(´・ω・`)

後はメモリと容量が少ないから増やしてくれるらしいです。
よくわからないので逃げて来ました。

本当に皆さんありがとうございます。

64 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:36:39.81 ID:f0kd3aDF
あー古いワンセグだと64bit対応してないねー

65 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:42:19.03 ID:6SznsIn4
>>64
なるほど、それが原因か!
んじゃ、とりあえず鍵穴でも…ってだめか

66 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:44:45.86 ID:4wAjPcRq
>>64
あっ。それです。
64なんとか32なんとかって。

windowsならどれでも一緒何じゃ?と思ってたんですけど、違うんですか?
いじわるしてるんじゃ?と疑ってたんですよ。

よくわからんデスタイ(`・ω・´)

67 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:53:00.22 ID:6SznsIn4
>>66
より新しい性能の良いWindowsという程度の理解でOK
現時点で64ビット版のドライバがないなら諦めて買い替えしかないな
せっかくだから小さくて性能のいいワンセグ買うよろし
届くまではYoutubeとニコニコ動画で我慢するんだね


68 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:57:20.86 ID:4wAjPcRq
>>67
パソコンも全部お兄ちゃん預かりになりました(´・ω・`)
と言っても買ってくれたので文句言えないです。
何か全部完成したら渡してくれるのでそれまでは
お古のパソコンで我慢してます。

あまりに高額なプレゼントですし、後で何か要求されそうで兄を少し警戒してます。

69 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:07:13.90 ID:i2uLZQvN
ここでまさかの兄登場の流れか

70 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:32:30.49 ID:c0ltesha
近親相姦のフラグだなこれは

71 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:33:59.60 ID:f0kd3aDF
兄がちゃんとmsataで1.8インチのssdじゃないと入らないって知ってればいいんだが。
あと、初期ロットでリカバリディスク無くて詰みとかだったら最高

72 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:39:26.05 ID:Mo5jbDdr
>>71
だが兄ちゃんはMSDNに加入していたのであった。
か、うっかり間違えてWin8になっているかも。

73 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:43:51.70 ID:4wAjPcRq
>>69
それは無いですよー
一生懸命パソコンに向かって英語みたいな文字打ってましたから
忙しいんじゃないですか?

>>70
絶対無いです

>>71
意味がわかりません
いまのパソコンも兄が作ったのを貰ったので
部品とか大丈夫だと思います。


明日必要な物が揃うらしいので、
パソコン返して貰ってから使い勝手報告しますね(`・ω・´)

兄が専用のアプリ作ってくれるらしいのでちょっと楽しみです!

74 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:52:36.88 ID:f0kd3aDF
俺、ちょっくら知人スレでwktkして待ってる!

75 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 23:01:48.44 ID:AuWsrq28
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

76 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 23:09:38.14 ID:rWF+3Toh
>>74
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇスレか。

77 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 23:28:36.30 ID:0fc939ze
だれかWin8のプレビュー版入れて感想聞かせてくれw

78 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 23:32:38.92 ID:ah6+fq1G
imacにはいれてみたが

79 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 00:10:21.28 ID:qgDTSJtF
110Wを買ってからほとんど使ってなかったW500に入れてみたけど、
Windowsキーの無い110Wには入れないほうがいいかもしれない。

80 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 06:02:25.01 ID:/nCrZQJq
いま思ったけどHDMIで外部出力するとタッチパネル使えなくなる?
マウスキーボードが必須になるんかな

81 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 06:55:18.80 ID:xaQSObWW
女子に優しいスレだなここ。
あまりにもスレの雰囲気がかわっていてワロタ。
で、兄の改造が3G通信対応になってたり、
SSDがまさかの128GB対応していてたりしたら神。

82 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 09:56:41.52 ID:/Qy4djMp
>>80
クローンなら多分使える
拡張ならわかんね

83 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 10:14:17.19 ID:wOuvF1nV
>>81
だが妹がそれをこのスレに伝えられるはずがない

84 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 10:24:37.15 ID:YF5x4MWN
女からの質問だから盛り上ってたと言うより大言壮語吐いてた兄貴がこのスレに質問に来る事に対する期待だった気がする

85 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 14:37:18.17 ID:lQTOSlXi
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

86 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 14:46:34.80 ID:/nCrZQJq
あまりにもサポートが遅かったので電話してみた
そしたらカバー丸々交換しないといけなくてそれの取り寄せに時間掛かってるみたい
Windowsプロダクトキーのシールも使い回し不可なので色々めんどくさいらしい
まぁ無料でやってくれるみたいだけど

87 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 14:48:33.49 ID:/nCrZQJq
どうやら俺が接着剤で直そうとしたのがダメだったらしい

88 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 15:24:44.82 ID:cHvcGnQz
>>80
やってみたので所感です。

クローンはできるけど解像度がメインに合うようになっているのでいまいち。

拡張はoptical fingerが使えるけどどうやって窓を外部の画面に持っていくかで苦戦。
本体がメインの場合、タッチはメインのみ使用可。
外部をメインに使った場合、タッチ使用可。なぜか操作に混乱し挫折。

結論、マウス必要。


89 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 15:50:00.71 ID:woIkBeNP
>>32です

帰ってきました。
それにしても何で「妹」って名前付いてるんですか?

パソコンが出来たらしいです。
机の上に黒い台に刺さって置いてありました。
マウスもキーボードもついてました。

勝手に部屋に入るとか本当に(´;ω;`)ブワッ
今から使ってみます(´・ω・`)

90 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 16:10:57.10 ID:xaQSObWW
クレイドルゲットしてたとはありがちだが盲点だった。

>勝手に部屋に入るとか本当に(´;ω;`)ブワッ
意外とリアルすぐる。

兄貴よ、とりあえず、タッチペンなんか1本買ってやれ。
たぶんつめが伸びてると使いにくいぞ。

91 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 16:14:22.41 ID:xaQSObWW
ソフトウェアキーボードでなんか標準以外のオススメありません?
有料でもいいです。

クリックしたときに「ポッ」とか音が出て欲しいんだけど。
バイブでもいいんだけどさすがにあの振動はちょっとでかいかな。

すごく記憶があいまいなんだけど、XP時代にスレートPC買ったときは
たしかソフトウエアキーボードをクリックすると音がで出た気がするんだが
あれ、NECのオプションのプログラムだったのかな。

92 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 16:43:37.51 ID:c0o9HtZF
なんかこのひと別にタブレットやタッチ操作に拘ってなさそうだし安ノートでよかったんじゃ・・・

93 :妹子:2011/09/15(木) 17:41:39.91 ID:woIkBeNP
いろいろ触ってみました。

画面タッチで色々操作出来てすごくいいですね。
本体も思ったほど重く無いので、片手で持ち運びが余裕でした。

ただ、起動すると画面左上のオレンジ色のランプが光るので
テレビとか見てるとちょっと気になります(´・ω・`)

入力するのもあいふぉんみたいにフリックで入力できたので、サクサク入力できます。

それとは別に、前のパソコンのお気に入りとか写真とか全部、コピーされてたのでがすごくショックです

94 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 18:34:44.94 ID:X5//gwXf
結局GTM382のドライバのインストールがうまくいかないまま止まってる。
GTM380を差した人はもう板にはいないのかな?

95 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:24:42.62 ID:Vw6rpnrf
リカバリーがまだ来ない
先週の金曜日にメールしたのに・・・

96 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:39:12.26 ID:R5Mx3A+t
サンコーのヘッドレスト用iPadアーム買ってみた
http://www.thanko.jp/product/car-accessories/ipad-car-mount-kit.html
ベッドの細いパイプに取り付けようとしたらネジが短すぎたので
M4の40mmネジをホームセンターで買ってきて取り付けた
5箇所を爪で抑える構造なので実に安定してる。買って正解。
これで寝る間際までネットやゲームが出来る!駄目人間まっしぐらだ!

97 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:51:08.64 ID:hxx/3Rrn
>>93
妹子!w

すでにExTOUCHも入れてる兄www

>>91
ソフトウェアキーボードはMS IMEなら標準だと思う。
IMEパッド→ソフトキーボードで出せる。
ExTOUCHっつうフリック入力できる入力アプリあるよ。
Facebook垢必須だが。

98 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 20:00:42.55 ID:v9Ffcllh
>>96
おいらはベッドにこれつけてる
http://www.thanko.jp/product/desk-accessory/ipad-flexible-arm.html
ほんとに駄目人間になれるよな

99 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 22:35:06.11 ID:/nCrZQJq
>>98
これいいなーWindpadでもそのまま使えるのか
しかし顔の上に落ちてきたら怖いなw

100 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 22:45:07.35 ID:+z0XRu9/
…クレードルって一日で手に入るものなん?

101 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 00:35:09.18 ID:W8Hzdmr0
>>99
同じように仰向けでスマホ使ってて手が滑って顔に落とした時はかなり痛かった
タブレットなんか角から落ちてきたら考えただけで恐ろしいな

102 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 01:49:33.95 ID:OUm6jf1K
やっぱ、レッツノートのC1にするわ。

発売から3ヶ月たって、ちょうど値段もこなれて
初期ロットもなくなったからね。
メインメモリ8GBだし、ハードキーも付いている。

これで、ノートPCを止めて、C1をオールラウンドで使うわ。

はっきり言って、機器類は少ないほうがメリットが多いよ。

103 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 01:59:11.71 ID:kMtLjbDQ
わかったから好きにしろよ

わざわざここに書き込みにくんなよ

104 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 03:25:01.75 ID:SKDNPv2Y
【モノづくり】パナソニック、部品調達先を"4割削減"に--日本にある調達・物流の本部機能をシンガポールに移転 [09/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316017530/

パナソニック 本社機能を法人税がアレなシンガポールに一部移転
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316017180/

【企業】パナソニック、調達・物流の両本部をシンガポールに移転へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316026457/


パナソニックが信じられないほどの糞売国企業な件

105 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 03:26:13.12 ID:SKDNPv2Y
パナソニックなんかよりは台湾メーカーの方がずっと日本の国益に適う

106 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 10:50:28.11 ID:AVQAiVAf
Win8のDeveloperPreview入れられる人いないかな?


107 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 12:07:49.04 ID:9BTz787g
シンガポールは結構な親日国だった気がしたが。

108 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 12:33:12.63 ID:8HJvA4RF
>>106
毎日うざいな。てめえでいれろよダラズ

ってばあちゃんの孫が言ってた

DLはしてあるから連休でつっこんでみる予定

109 :妹子:2011/09/16(金) 16:13:04.55 ID:gxJHjJlq
すいません、質問です。

オレンジのランプを消したいんですが、どうやって消すんですか?

凄く気になるので。

110 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 16:20:57.03 ID:kMtLjbDQ
オレンジ色になってるところみたことないんだけど

111 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 16:23:02.20 ID:evvsk0sw
もしかしてスマートトラッカーの薄っすら見える光の事じゃないかな?
消せないだろうアレ。

112 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 16:40:24.04 ID:IHf2gClj
充電中のランプのことじゃね?
シールかなんか貼るしかないんじゃね?
スリープ中だと白点滅するし

113 :妹子:2011/09/16(金) 16:41:28.91 ID:gxJHjJlq
えっと画面の左上のカメラの横です。
ちょっと気になるので消せないなら仕方ないです。

114 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 17:09:53.61 ID:IHf2gClj
うちのはそんなところ光ってないよ?
カメラONしても変化無し
兄ちゃんにBIOSアップデートしてもらってはどうか?

115 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 17:14:20.97 ID:IHf2gClj
今試したら、正面カメラの撮影モード時にオレンジに光るね
カメラ使うアプリが動いてるんじゃね?つまり君は誰かに見られてる状態なわけだ
スマートトラッカーの下の◎ボタンでO-KEYメニュー呼び出してcamをOFFにしてみ?


116 :妹子:2011/09/16(金) 17:19:13.70 ID:gxJHjJlq
>>115
ちょっと兄を殴って来ます

117 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 17:23:09.41 ID:xYZ83Yun
ワロタ

118 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 17:30:12.02 ID:5xOOcmlG
なるほど、新しいパソコンに悪戦苦闘する妹を暖かく見守る兄の愛に溢れていたのか
いろいろと熱くなるな

119 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 17:36:26.86 ID:EqBtQkhf
クソワロタwwwwwww

120 :妹子:2011/09/16(金) 17:55:22.56 ID:gxJHjJlq
皆さんありがとうございました。

お父さんとお母さんに相談すると脅したら渋々自白しました。

盗撮されてた画像は目の前で消させたので安心だと思います。
問題の盗撮プログラムも消させたので普通に使えるとの事です。

それにしても、風呂や着替えの画像
私のパンツやブラまで出てきたので、
3回ぐらい死んで欲しいです。

とりあえずご飯食べた後にじっくり賠償問題を話します。

121 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 18:01:51.43 ID:k8ZyFzUf
カメラの所にテープ貼って、剥がさないと撮れないようにしたほうが良いかも
この機種じゃないけど、全面にカメラがあるネットブックはそうしてる

122 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 18:02:00.47 ID:9BTz787g
デジタルデータの利点はコピーが容易な事なんだがな

123 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 18:07:19.67 ID:IHf2gClj
思ったより深刻な事態だったようでびっくり

とりあえず正面カメラにはデコシールでも貼っておきなよ

窮鼠猫を噛むの言葉もあるのであまり追い詰めすぎないようにね
手のひらで転がして調教して、真人間に更正させたげなさい

それにしても兄ちゃん、Windpad買う6万で高級風俗でも行けば更正できただろうにw

124 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 19:00:43.61 ID:O82S4V6e
偉い兄ちゃんだと思ったらエロい兄ちゃんだったでござるってオチか

125 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 19:04:09.35 ID:68s6QRLJ
風呂やパンツ画像はwindpadとは関係ないし
仮にデータを完全に消したとしても、家族の下着持っていく性格までは変えられん
困ったもんだ

126 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 19:06:46.62 ID:m6ZShwYj
いつまでネタにつきあうんだ。みんな暇人だなと釣られてみる。

127 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 19:33:07.87 ID:jxBPEGoX
最近暇だからさぁw


128 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 21:18:22.25 ID:AmF1qZQ+
>>102
重いPCは持ち歩きながら使えない。
持ち歩いながら使わないなら普通のノートPCで十分。


129 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 21:51:19.56 ID:DWFbyWBl
BIOSの最新ってVersion 105であってますか?

130 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 21:52:55.30 ID:IHf2gClj
>>129
あってる
俺も今日アップデートした

131 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 22:00:51.11 ID:DWFbyWBl
>>129
ありがとう!

132 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 22:34:19.09 ID:gfxPjKMS
パトリオットからも8Gメモリがでた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110916_478057.html

あとはMicronが出回ってくれば値段落ちてこないかな

133 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 23:28:11.43 ID:HEkMrrmj
兄妹の流れクソワラタwwwww

134 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 00:56:20.44 ID:UVNN+V1X
>>126
たのしいじゃん!フィクションでもノンフィクションでも
クスッって笑えたならオーケー!

135 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 00:57:47.77 ID:fS98Odam
>132
110WはMAX4GBじゃなかったっけ?

136 :132:2011/09/17(土) 03:34:33.76 ID:/sYQJNMt
>135
メーカーで確認が取れてるのが4Gなので、もしかしたら
認識するかもしれないし、しないかもしれない。 
チップセットの仕様みてるかんじだといけそうな気もする・・・

もう少し値段がこなれてきたら実験予定

137 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 05:03:36.14 ID:JdqPg6Y6
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)

138 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 07:32:48.22 ID:zQxZwR34
ばかめ。
引きこもりニートにはわかるまい。

ノートPCは、立ったまま使えないんだよ。

電車、買い物中、運転中(ハンドルが邪魔)、ゴロ寝などなど。
ノートが使えないシーンは多々ある。

その度ごとに、ノートPCとタブレットを使い分けるのは
かえって面倒。

多少重くても、コンパーチブルがいい。

139 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 08:46:13.25 ID:5xfFtUiN
1.5kgもあるのを立ったまま使えるかよ。
アホか。

140 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 09:01:21.60 ID:JfA5EYHh
兄8G入れるって言い出さないかな

141 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 09:54:13.99 ID:W8uZXeiB
モバイル機器は、大は小を兼ねない


142 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 10:27:21.16 ID:5gT+6AyD
やっぱり俺が言うたとおり近親相姦フラグ立ってたな
妹の下着コレクションする兄貴だから夜這いもあるで

143 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 10:52:55.72 ID:rxJrM7zy
>142
フラグ立っているところまではいい。
損害賠償は身体で払ってもらったところで、落(堕)ちてるかも。


144 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 12:09:29.96 ID:SwZJiOmz
>>139
2kgもあるHPのタブレットを通勤電車で立ったまま使ってる俺の悪口はそこまでだ

145 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 12:15:02.89 ID:G0VwXi9v
>>144
そこまでして何のソフトを利用しているのか是非聞きたい

146 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 12:48:17.47 ID:6OXR029V
iPad2じゃダメなの?

147 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 12:59:59.13 ID:SwZJiOmz
>>145
イラストが趣味なんで、タッチペンで絵描いてる。
塗りは厳しいので線画メインだけど。

148 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 13:07:48.98 ID:5EZABbfZ
紙でいいじゃん

149 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 13:19:31.64 ID:idtvHL4I
>>144
漢だな

150 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 13:29:52.02 ID:tOpw6KJk
win8ぶちこんでみたぞ。入れただけで全くいじってないが。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0421408-1316233548.jpg
インスコ中の操作は画面タッチでできた。

151 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 13:43:24.32 ID:5xfFtUiN
>>150
metroアプリからスタート画面に戻れる?

152 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 13:47:35.84 ID:zyNTkgPR
>>150
パッと見何がなんだかわからない画面だなあ
カスタマイズすれば使いやすくなるんだろうか?

使用してるスタンドはダイソーの金属製パネルスタンドと見たがいかに?

153 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 13:47:54.71 ID:zQxZwR34
ばかめ。
windだって1sあるだろ。
大差ないよ、シャア大佐。
大体、タブレットなら600グラム以下にしろよ。

154 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 14:12:00.57 ID:2l3Q589M
再販まだ?

155 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 14:13:30.51 ID:YfgMCDWj
妹の再版は予定されてません。
詳しくはメーカー(親)にお問い合わせください

156 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 14:15:04.79 ID:fS98Odam
>155
姉の再販は?

157 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 14:19:28.92 ID:YfgMCDWj
出戻りをお待ちください

158 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 15:17:11.79 ID:tOpw6KJk
>>151,152
この画面がwindowsキーで出るスタートメニューに当たるみたい。
画面左端でフリックするとアプリの切り替えできて、アプリ→アプリ→…→デスクトップ→アプリ→ってループする感じ。
スタンドはお察しの通り。すぐ倒れるのでお勧めできない…

その他適当に所感
サンプルで入ってるピアノアプリだとマルチタッチの反応は悪くないんだが、
ソフトキーボードがでかい(画面下半分埋まる)&反応悪いでちょっと厳しいかも
ソフトキーボードが悪いのかwindpadが悪いのか分らんが。

159 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 16:22:58.51 ID:5gT+6AyD
Win8で近親相姦物のエロゲは動きますか?

160 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 16:59:55.11 ID:4NTIJaSC
win8の件とかExTOUCHの件とか、誰かwikiに補完よろ。

161 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 17:02:02.02 ID:cg14qCqM
>>159

おまえの情熱しだいだなwww

162 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:24:25.83 ID:SGEgIgk/
>>153
ぶっちゃけwindpadの1Kgだって、中時間でもキツイ。
試しに月刊マガジンが何かを1時間バインダー持ちしてみ?

163 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:31:37.91 ID:1+wAoR9a
Windpad 110W 本日購入。

早速殻割してメモリとSSDを換装しました。

SSD OCZ 60G NOC-MSATA-60G
メモリ PATRIOT 4G PSD34G13332S

にて問題なく動作中。 空きスロット用にHDデコーダカードも購入して
きましたが、動作確認はこれから。


164 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:43:22.08 ID:DDW6kdby
今日パソコンハウス東映にいったら310の80gが入荷してた。在庫3つだそうだ。
おいらが一個購入したからおそらく後2個かな

165 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 20:45:05.54 ID:/sYQJNMt
>163
SSD新製品ですね、書き込み速度とかどうですか?

166 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 21:27:17.67 ID:vFEzJTIh
Win8はクリーンインスコかな。
俺も入れてみるかなあ。

167 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 21:29:30.22 ID:1+wAoR9a
>165

163です。 CrystalDiskMark3読みで

Read Write
Seq 104.3 68.54
512K 100.7 67.63
4K 14.53 30.91
4K QD32 47.29 63.23

でした。

拡張スロット、mini-PCIEのHDデコーダカードをまったく認識しません。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/etc_broadcom.html

を買ってみましたがお手上げです。

168 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 21:34:42.78 ID:vFEzJTIh
木曜にモバイル館でクレードル共々購入
これから宜しく

とりあえずメモリを4Gにしたが、これは軽くていいね。

169 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 21:49:19.54 ID:oKw3KKec
モバイル館でサンプル機触ってみた。重くてまともにソフト起動できないね……
タスクマネージャ見たらデスクトップ画面だけでもCPU使用率が95%はあるんだけど。

サンプル機だけの問題なのかな?
買う気まんまんだったのに。

170 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 22:02:00.06 ID:5gT+6AyD
動画再生支援付きのCPU乗ってるのにデコーダーカードとかいらんだろ・・

171 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 22:28:49.22 ID:1+wAoR9a
>170

そこはそれ、空いているスロットがあれば埋めたくなるのが男のロマンということで。

172 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 22:49:07.73 ID:CMsZ6gR5
>>169
おそらくお前が触ってきたのはWindpad110Wじゃない

173 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 22:49:28.08 ID:/sYQJNMt
>167
wikiにも認識せずって報告があるからUSBの信号が来てないのかな?
http://www18.atwiki.jp/windpad110w/pages/16.html#id_8a79b9a3

174 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 22:53:54.77 ID:ije27aRu
169は幻を見たのか…

175 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 23:07:54.78 ID:/sYQJNMt
GPSをつかうって報告してたかたは無事に使えてますでしょうか?

空いてるスロットはGPS(EM770W)かSSDを組み込みたい
http://www.youtube.com/watch?v=1ySFYRYuz8s

176 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 23:19:26.20 ID:oKw3KKec
>>174

本当はちゃんと動くってことでいいんだよね?
誰かモバイル館の実機見てみた人がいれば共感してくれると思う。

177 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 00:31:55.85 ID:0Cw8rBvP
互換で動作させようとしても、まわkey動かんのだが、、、誰か助けてつかあさい。

178 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 01:37:47.08 ID:86+xMgcR
俺もGPSつけてぇや

179 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 01:37:55.41 ID:JZFZ2FR5
9月8日にリカバリディスク送ってくださいの
メールしたのにまだこない。。なんで・・??

180 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 02:27:48.30 ID:b87D/8a0
GPS入れてカーナビ化は・・・・


無理か・・・・

181 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 03:31:33.38 ID:nPYb+1VU
>180
できなくはないけど、専用機の安い奴のほうが性能も携帯もべんり…
Windpadのナビ化は、ネット検索と同時に現在位置把握ができるのが
良いところですね。
カメラがついてるので、AR認識もできると面白くなるかな?

182 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 04:25:58.35 ID:AznPFYez
>>179
9/9もおとさたなしです

183 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 04:29:14.08 ID:6IxWpFEP
>>167
空きスロットはUSB接続のものしか動作確認されてないですよ。
USB+miniPCIeのタイプのカードはUSB部のみ認識です。

もしかするとだ、USB信号しか来てないのかもしれない!!

>>175
GPS(GTM382)の人はドライバのインストールがよく分からないとGTM380入れた人に質問してたような。
SSDはmSATAではなくminiPCIeなのでかなり種類が絞られるかも。そもそもUSBのみだったらそれ以前か?

>>178 >>180
これについては>>181も言っている様に外付け(BT接続あたり)を使ったほうが便利で精度がいいかと。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004RJHC8S こんなのとか。

184 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 04:32:50.90 ID:00R060uZ
モバイル館の初代デモ機なら俺の横で寝てるよ(マジで

185 :176:2011/09/18(日) 04:48:53.44 ID:5Ma2kvb+
>>184

昨日あったやつだよw

186 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 05:57:26.46 ID:zEGY+tU9
ん?で、win8は良い感じなん?

187 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 07:29:24.17 ID:UDqw3FUL
>>169
どうみてもサンプル機だけの問題

188 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 09:51:57.62 ID:Kz5L6l+a
リカバリ来ないのは台風の影響かね?

189 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 10:28:26.29 ID:9bD+Kr/g
>>186
上でUI初めて見たんだがIS12Tと同じで吹いたw

クリーンインスコしないかんから保留中。
人柱さんたちのレビュー待ちだな。


190 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 13:48:37.66 ID:mUiDTXUM
ツクモでintel 310が復活してはるよ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858216142/201514000000000/

191 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 16:01:58.96 ID:CLYCVrc9
昨日届いた110W、早速WMPで動画再生をさせてみたところ
SD画質の動画でさえもCPU使用率が100%になって微妙にカクついてしまいます。
動画再生支援機能が全く働いていないようです。
デバイスマネージャでディスプレイアダプタを確認してみたところ、
Radeon 6250は正常に機能している模様です。
試しに付属リカバリメディアを使ってATIドライバを再インストール
しましたが改善が見られない状態です。
これは何が問題なんでしょう?


192 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 16:53:15.46 ID:mUiDTXUM
>>191
タスクマネージャーで何がCPUを食ってるのか調べりゃ良いじゃない。

193 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 17:45:06.97 ID:6IxWpFEP
mpchc使えばいいんじゃない?

194 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 17:46:56.40 ID:+p1cE01d
動画が支援対応してないんじゃないの?
どこでどうやって入手した動画なのよ?

195 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 18:52:47.63 ID:9bD+Kr/g
んあ!?
win8って日本語対応しとらんのか?
バージョン上がって日本語対応したら入れようかな。


196 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 20:01:27.05 ID:xCKT4Ebv
メッセージが英語なだけで、日本語入力はできるよ。

197 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 20:33:22.49 ID:v/e4/CuO
>>191
WMPでの再生はまったくももってオススメしない
素直にMPC-HC使うこと

198 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 20:55:29.70 ID:CLYCVrc9
>>192 wmplayer.exeとperfmon.exeです。
>>193>>194
再生した動画はDVDレコからHDDに移したmpeg2、240pのflv、デジカメで撮影した720pのmp4。
皆さん、特別な設定無しで動画再生して異常無しですよね。
自分の110Wはどれを再生してもCPU使用率100%になるのが不思議です。
しかも動画どころか音楽を再生させてもCPU使用率100%になってます。
WMP以外にもVLCやSplash Lite、mpchc、WinDVDで再生してみましたが同じでした。

どうにもならんので、これからOS再インストールでどうなるか様子見ようと思ってます。
これで駄目なら初期不良かな・・・。


199 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 20:59:48.31 ID:NAAOFmpZ
変なコーデックパックとか入れてないよね

200 :198:2011/09/18(日) 21:02:24.91 ID:CLYCVrc9
追記。
最初に起動して画面の色合い調整のためにCatalystを起動させようとして
アイコンをクリックしてもCatalystが起動しないっていう異常があったんですよね。
Catalystをインストールし直しても起動しなかったんですが、Windows Update
したら突然起動するようになり始めました。

201 :198:2011/09/18(日) 21:04:31.07 ID:CLYCVrc9
>>199 コーデックパックは入れてません

202 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 21:13:09.95 ID:v/e4/CuO
とりあえずCatalyst最新版をインストールだな

203 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 21:19:52.92 ID:f0y5sTq4
うpだてで改善したってことは.net関係だろうか

204 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 21:21:07.87 ID:hA0zw8MS
再生支援があれば、フルHDの生TSでも余裕なのに。

205 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 21:33:20.09 ID:bdw6SMpU
>>200
買ったばかりならインデックスの再生成や.netアプリのプリコンパイルが裏で走ってるだけだったりしない?

206 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 21:45:33.20 ID:6IxWpFEP
どのプログラムがCPU使っているかを報告せずに合計の使用率だけ言うのは何なの?
タスクマネージャの見方わかってるの?
>>205が原因だろ。AMDの1GHzじゃ当分時間かかるしな。

207 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 22:08:44.25 ID:86+xMgcR
>>200
俺もそうなってたけど、別に重くないよ

208 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 22:12:05.90 ID:6kh/L+oL
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

209 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 00:08:30.39 ID:4+cEP4su
32bitアプリで重くなっているとか

210 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 01:26:12.75 ID:raDGSOJj
だれかクリアファイルオクにだして、売ってやれば?
>>208が買ってくれるよ

211 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 05:13:39.26 ID:ZeSyL0rm
>>210
元々ツクモで配布してた奴の余りだから既にオクに出てるんじゃないのか?

212 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 06:05:40.79 ID:482njH+/
そんなに欲しいのなら俺のあげるよ

213 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 07:04:26.16 ID:cPU1yRWF
みんなやさしいね

214 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 09:42:32.96 ID:QmsS0mAC
ツクモの通販乗り遅れた…

bモバイルいけるなら、ちょっとしたお出かけ端末にもぴったり

215 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 12:42:39.26 ID:BuiCpUI5
妹子戻って来ないかな

216 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 13:57:10.01 ID:TYOU2FOf
妹こは想像上の人物だから。

妹子には関係ない話だけど、標準のソフトキーボードってクリック音を出すことってできないの?

217 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 14:11:30.36 ID:TYOU2FOf
個人的な好みではブラウザーはSafariがいちばんしっくりきます。
スクロールが気持ちいい。
他はスクロールさせると文字を選択してしまったり、
スクロールの幅が狭い。

218 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 14:12:31.28 ID:GOhgpwlF
>>210
意味ないよ。
彼は自分が仲間はずれにされて寂しいだけだから。


クリック音は出ないけど、バイブなるようには出来たはず

219 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 15:07:40.03 ID:4D1WnRr4
MSI終わったね。

NECが700gのwin7タブレットを10月から出すよ。

さいなら。

220 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 15:19:58.28 ID:2y2XtemV
Atomのうんこパッドなんて欲しくもない

221 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 15:21:36.63 ID:kXrTyey+
そもそも、ATOMに興味ある奴はここ見ないだろ。

222 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 15:25:40.89 ID:+O3j/A4C
NECのやつはいろんな意味で選択肢からはずれるなぁ
NEC今度出るやつといい富士通のキーボード付きタブにしても
いいなぁと思わせておいてどうして肝心な部分ががっかり仕様なんだろ。

バイブで思い出したけど起動時のバイブレーション
初期不良で返品する前のは”ブッ”って感じだったんだけど
交換で来たのは”ブッブッ”って感じなんですけど
ほかの方のはどんな感じなんですか?
どっちもシリアル近いからロットは一緒だとおもうんですけどね

223 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 16:52:05.27 ID:HaAyqToe
うちのはおなら一発
この屁、とめることできないかなぁ。biosレベルの設定になるんだろうけど。

224 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 17:08:27.53 ID:6DvN+jgs
>>223
boot.iniの893行目を、
chinpono=kawaga;muketayo
に書き換えれば出来るよ。

225 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 18:11:34.85 ID:ViUO5FGC
「メモリ増設サービス」を利用した人に質問。
日数はどのくらいかかるかわかります?

問い合わせしようかと思ったけど、こっちの方が早いような気がして…(´・ω・`)

226 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 18:14:53.03 ID:kXrTyey+
そんなサービスあったのか
自分で入れた方が早いぞ。

227 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 18:29:47.60 ID:2VxP4rNg
AtomはIntelが選択を間違えて完全に要らない子になってしまったからね
発売当初は自作PC板のAtomスレに張り付いてたけど、途中で見限ったよ

228 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 18:33:10.33 ID:kXrTyey+
Atomが要らない子というか、Fusionの出来がよ過ぎだな。

229 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 18:33:10.80 ID:6seoAdmc
メモリ増設サービスに出す金額で4GBメモリと64GBSSDが買える
裏面のゴムキャップ外して6箇所のネジ外せすだけだから
落ち着いてやれば意外と簡単に交換できるぞ

230 :妹子:2011/09/19(月) 18:48:13.09 ID:8G7oRlhc
>>215
お久しぶりです。

風邪ひいてしばらく寝込んでました(´・ω・`)
咳をし過ぎで痔になって動けないとは恥ずかしくて死んでも言えません。

ベッドで横になりながらバンダイチャンネル見てました。
WindPadさんですがデコって黄色になってます。

私の秘密を知られたからには「妹子」名で書くのは今日で最後にしますね。

231 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 18:49:26.48 ID:sKviWQI7
修理出すときに戻さないといけないから外したパーツ捨てるなよ

232 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 18:50:39.63 ID:6seoAdmc
>>230
いろんな意味でご無事でなにより
これからもWindPadを可愛がってやってくれたまへ

233 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 21:04:43.59 ID:Pwv3lnT2
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

234 :215:2011/09/19(月) 22:26:57.83 ID:BuiCpUI5
>>芋子さん
かま掘られたとですか。お大事に。

235 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 22:35:17.14 ID:fU5l1znK
ツクモ秋葉原にIntelのSSD潤沢にあった…
ダメもとで行ったらあって買えた

近くの方はお店で買うのがいいかも
OCZの120Gはどうなるかな?

236 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 22:48:29.77 ID:2y2XtemV
IntelSSD(80G)はテクノハウス東映も在庫持ってるみたいだな
メールでの問い合わせが必要だけど、結構レアなパーツも在庫持ってて通販してくれるから助かってる

237 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 23:52:04.42 ID:NVDk0ohO
>>223
殻割してモーターの電源コード抜いてしまえばOk


238 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 00:07:43.88 ID:71PRv7eF
ファーム(BIOSか)更新すると無線LANとかOFFになるのか。
通信できなくなってちょっとあせった。

239 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 00:48:04.19 ID:+Jnxw6aq
性能はともかくアクセサリーが皆無なのはいただけん

240 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 01:29:50.77 ID:LJ9uPFJD
>>237
前開けたときの写真見ても、どれがモーターなのか分らんが
もう一回開けてみるか…

241 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 01:32:48.15 ID:CxkMGdku
電源コネクタの所にまんま置いてあるだろw

242 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 01:34:40.19 ID:CrFz1QaV
>>240
空きスロットの左下かな?

243 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 01:44:49.24 ID:LJ9uPFJD
あぁ、持って電源いれてみたら確かにそこだな
ぶちぃ

244 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 01:45:03.01 ID:lN7ujBHC
なんか左下のショートカットキーが光らないんだけれども
どうすれば光りますか?
というか光りますよね?
一昨日買ってきたが光ってるの見たことない

245 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 02:20:25.27 ID:d/W97E8n
>>244
本体の左下にはショートカットキー何て無いよ
acerのW500なら左下にwinキーある。

お前の買ったのwindpadじゃないよ。

246 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 02:29:18.82 ID:V11tCIOr
>>244
ドンマイw


247 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 04:13:34.77 ID:RUaOMFBR
そんなんありかよ

248 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 04:17:41.76 ID:lN7ujBHC
>>245
ごめん右下だったわ
desktopに戻ったりするタッチパネルのボタンっぽい部分です
暗いと見えにくいから気になる

249 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 05:05:51.02 ID:k8inGXlP
>>235
クレバリーのページ見るとOCZの120はまだ出荷されて無いみたいだね
60の方は入荷予定からお取り寄せに変わってるけど120の方は入荷予定のままだから

250 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 07:39:17.26 ID:lgKsaZQb
タッチパネルでツイートの上下スクロールがやりやすい
Twitterクライアントっておすすめあります?

何使ってもスクロールさせようとすると文字を選択してしまう。

251 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 07:52:34.20 ID:3wWDfV6W
>>248
触ったら光るんじゃなかったかな?


252 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 08:04:36.06 ID:csWXMG4w
>>250
Azureaおすすめ

253 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 11:55:51.78 ID:lN7ujBHC
>>251
触っても光りませんでした
触れば反応するんですが光りません

254 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 12:06:05.51 ID:d/W97E8n
>>253
蛍でも入れとけよ。
BIOSとファームのversion書けよ。
それ以前に内部にLEDあるか確認したのか?

255 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 14:36:51.17 ID:lN7ujBHC
>>254
biosは105ファームは412にアップデートしました
今見てきたらbios106がでてたのでアップデートしてきます

256 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 15:12:31.22 ID:NeAVSnAq
公式サイトのリカバリディスク使用方法で出てる最後の図9の画面になったこと無いのは俺だけ?

257 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 21:19:44.41 ID:PmySxxjd
BIOS 106にアップしたけど何が変わったか分らん。

258 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 21:21:38.87 ID:iwHkdnew
>257
BIOSアップデートなんてそんなもんです。
不具合がないならする必要もない

259 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 00:34:47.31 ID:kJVTiqiP
どうせ新しいCPUに対応とかじゃないの

260 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 01:16:29.92 ID:agTIZjtq
>>259
は?(゚д゚)

261 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 02:09:16.84 ID:JKuMj08p
>>259
bootメニューにLANが増えただけ。
クレードル持って無いと意味が無い。

どんな英語力してたら新CPU対応になるんだよ。

262 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 02:37:59.51 ID:rjR+3I4H
>>259
何でそんなに赤いの?

263 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 04:05:07.36 ID:7zamAHCO
intelのSSDに載せ替えたら気になってた引っ掛かりがとれた
速度低下によるものか、リカバリ直後のOSだからか?
7の評価もHDDが5.9から7.6に

>236
東映は部品関連でお世話になりますね…WindPad持ちなら
青歯のオーディオレシーバが安く終息品だけど(980円)売ってて便利。
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/lbt-ar200c2l/index.asp
在庫かなりあったみたい
音質は下がるけど、本体が自由になるのはいろいろ便利

264 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 05:17:17.88 ID:nKHU1YgH
買おうか迷っているんだけど
これでなんかしらのプログラム組んでる人いますかね?
用途としては
Dreamweaver、VisualStudio、FireWorks等Windows用ソフトが使いたい事と
ノートPCより小さいのが欲しかった。
cはきついかもしれんが短めのPHPやjavaぐらいならできるだろうか。

EeePC901->ONKYO BX407A4とやってきたんですが
操作性以前に性能で不満。

265 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 06:47:34.43 ID:kJVTiqiP
VC++やEclipseとかなら使ってる
コード書くのは問題ないけどコンパイルが重い

266 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 07:45:50.73 ID:JKuMj08p
>>264
プログラムは書けなくも無い。
ただ、開発環境にはあり得ない。

あくまでオモチャとして考えるべきだよ
開発環境に出来るタブレットは今のところEP121ぐらい。
今は手に入りずらいから素直にdellのpejuの発売を待て。

267 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 07:58:28.73 ID:igzCAoGw
このタブレットは「をっ!Windowsアプリケーションが動くぞ!!」を楽しむものなんだよ
実用性を考えちゃいけない
考えるならもっといい石積んで、Win8が出てからでないと

268 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 09:54:08.51 ID:qJ5fk2iC
>>264
そんなPCでガチ開発やった事無いだろ?
お遊び程度ならコンパイル時間掛かるだろうけど問題ない。

ただしSSD増設+メモリ増設は必須。
そこ迄金出すなら普通にi5にメモリ8Gぐらい積んだPC買え。

269 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 10:12:43.05 ID:4qWSCRj5
手動でモニタの電源だけ切る方法ないかなぁ。

270 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 10:16:38.79 ID:73RO1H5B
エロ専用端末になりました。みんなどんな使い方してる?

271 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 10:23:07.89 ID:nZGOvC1o
>>269
MonitorOffTimerっていうソフト使えばできる

272 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 11:40:53.63 ID:4qWSCRj5
>>271
ありがとー。
更に探してみたらPushMonitOffというホットキーでモニタ電源を切るものが見つかりました。

273 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 16:41:10.54 ID:sGyzvx1J
>>270
かぐやとかみたいにdirectX使うところでも固まったりすることない?
ヌルヌルできる?

274 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 17:08:10.31 ID:mHrxhuM6
>>273
radeonなめんな
設定落とせばポリゴンゲームだって動くぞ!

275 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 17:11:40.39 ID:BYgaEve1
>>273
3Dカスタム少女も余裕!

276 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 17:26:39.72 ID:sGyzvx1J
>>274>>275
君たちの言葉が買う決め手になったよ、ありがとう
さっそくSDXCと一緒にポチりました


277 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 17:31:24.86 ID:mHrxhuM6
ちなみに言うと、逆に古いDXとかで動かしてるムービーとかは動かないけどねww

278 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 17:34:42.89 ID:Yczno6kx
空きスロに無線カード挿したいんですが、カードの長さが半分なのでネジ固定できません
別にネジなくても抜けたりしませんか?

279 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 17:37:09.66 ID:DSc/2KM9
ゆみみみっくす と だいなあいらん は問題なく動いた
操作は画面タッチでなくスマトラでOK
シュタインズゲートとクドわふたーも正常動作

280 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 18:01:14.20 ID:ZPSiRnk9
やっぱC1がいいや。
使えるタブレットがいい。

281 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 18:16:56.03 ID:bxi7dtPz
>>276
SDXCは止めたほうが良い
読み書きの際に結構な頻度でフリーズする
wikiにも報告事例あるから見てみ

282 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 18:37:47.15 ID:Yczno6kx
外部ストレージにはいいけどプログラムを置いて動かすにはSDは不向きだよね
俺も結局SSDに行き着いたよ..

283 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 19:36:20.14 ID:4qWSCRj5
>>278
http://gmo-toku.jp/item/23850255/
こういうの使うべし

284 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 19:53:53.60 ID:AeLabl7P
>>278
結局殻との隙間がないから端子の接点が離れるほどには傾斜しない。
俺はねじ止めせずに刺してるけどいまのところ無問題。

285 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 20:00:19.94 ID:p+4Fr0AY
>>283
こういうの売ってるんだ
( ・∀・)つ〃∩ ガッテソガッテソ

286 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 20:53:54.67 ID:Yczno6kx
>>283
これいいね
ありがとう早速ぽちった!

標準のを差し替えてBluetooth機能だけ使おうと思うけどやっぱ別でアンテナいるかな
Bluetoothのみだとアンテナいらなさそう?

287 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 20:55:14.39 ID:Yczno6kx
>>284
浮くかどうか心配だったけど浮かないなら別にどっちでもいいかなぁ

288 :264:2011/09/21(水) 20:57:36.28 ID:nKHU1YgH
レスありがとう。

>>265
なるほど打つのとメモリは大丈夫そうだけどcpuが弱いかな

>>266
pejuですか初耳です
ちらっとググってみたけど
core i5かー待ってみようかな…

>>267
そうそうEeeもBXもあくまで玩具として
楽しむようなものでした。わかっているのに気になっちゃう!

>>268
行ってdirectXで同人ゲーレベルですね
増設前提だと割に合わないか
仕事とかじゃないんで多少は遅くてもいいかなとも。
通勤時間が一日4時間以上あるんで
少しでも外でいじりたいんですな


参考になりました。もう少し考えてみます

289 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 21:09:53.86 ID:JVTm36GX
E350に換装完了。
認識もしてくれた。
あとはバッテリーの稼働時間がどのくらい短くなるかだ。


290 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 21:18:06.33 ID:sGyzvx1J
>>282
SDカードをローカルディスク化したらマシになりますかね?

291 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 21:21:34.32 ID:JVTm36GX
ハンダ吸い出しのために基盤を裏返して下から作業。
無数の火傷がw

292 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 21:23:51.31 ID:nZDw0cAO
>>291
半田直付けのCPUを換装とな?なんて勇者な事を…
動作速度はどのくらい速くなりましたか?

293 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 21:43:00.73 ID:AeLabl7P
>>289
さりげにめちゃ人柱な話じゃまいか。

294 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 21:43:32.53 ID:nZGOvC1o
キャプよろしく

295 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 22:08:15.44 ID:R3HOWYOf
intel SSD 80Gが入荷。
amazonとクレバリーで売ってるよ。

296 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 23:19:13.74 ID:epziTaD2
>288
pejuは高確率でネタだけどな

297 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 23:57:22.55 ID:w1kcUupA
>>289
排熱や電源ラインが追いつくのかなぁ?
K10statやBrazosTweakなんかで天井制御して運用回避なんだろうか?
そう考えるとE450的な欲も出てくるが...
とりあえずバッテリ充電しながらのOCCT powersupplyでも安定してるかレビューよろ

しかしBIOSはE350サポートしてんだな

298 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 00:06:29.60 ID:OKdHjN4U
>>295
明日給料日なので早速ポチらせてもらった




とくに今のスペックで不満は無いがな!!

299 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 01:24:58.00 ID:wWzOi0pg
E350はネタと気付け。
BGAなんか普通個人でリワーク出来るもんじゃない。
そもそも外せても取り付けできないから。

300 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 01:43:15.87 ID:4AKxIKg+
世の中普通ばかりじゃないってことにそろそろ気付いてもいい頃だ。

301 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 01:46:30.57 ID:Kuasrlh9
だから人は言う
うp、と。

302 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 02:34:15.07 ID:72TZ31JV
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ

303 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 03:16:49.84 ID:QXQKpQG0
>>299
だな。
外した時点で基盤断線確実だわ。
髪の毛程の細さをハンダ付け何て人じゃ無理

>>291
画像アップどうぞ。

304 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 05:04:08.38 ID:fjTZ6D/k
SSDはintel 320 120GBも視野に入るかな?80Gと価格差も3000円未満だし

305 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 05:08:28.70 ID:UTb3lvMG
>>304
320シリーズはSATA2.5インチSSD
msataのSSDじゃないと取り付けられんよ

306 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 05:22:16.98 ID:UTb3lvMG
>>291
E350の載ったマザー(E350IA-E45)でさえ裏面に半田なんか無いのにタブレットには半田が出てるの?
前面
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/423/038/html/ph02.jpg.html
裏面
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/423/038/html/ph05.jpg.html

307 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 05:38:44.52 ID:UTb3lvMG
CPUの足に付いてる半田って意味ね

308 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 06:35:36.06 ID:JFwDlPj7
>>307
>>291じゃないけど一般的にBGAを剥がさないといけないときは
基板裏面に(目立った実装部品がなければ)温風はんだごて等で
基板越しに面で熱を与えてはんだ溶かしたりはするよ
また剥がすBGAチップ殺していいなら直接チップ自体も熱する

開発試作段階とかでは試作基板の修正に(リードタイム等の理由からやむなく)
BGAチップの手作業貼り替えを(場合によっては何枚かは潰す覚悟でも)やることもあるよ
まぁこんだけ多ピン高密度品で可能かはわからんが



309 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 19:40:30.50 ID:jFt86o0M
リカバリディスクを申し込んでから2週間たったが音沙汰無し。

310 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 19:50:53.17 ID:HC0+b17u
>>309
俺は明日で丁度2週間だがまだ来てない

311 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 20:38:13.13 ID:5lXLy0kM
証拠画像が無い時点でネタに決まってんだろ


312 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 21:43:50.27 ID:61A01zKR
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

313 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 21:53:07.63 ID:Ovp0sRo9
まぁ話題が枯渇してたからいいネタにはなったんでね

314 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 21:54:00.64 ID:lQbUY0RT
お詫びのメモ帳が在庫切れたんでリカバリDVDを出荷できません、とかだったらワロスw

315 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 21:57:14.93 ID:74+MiHEc
マザボの空き箱が欠品したためだったりして

316 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 00:03:38.20 ID:KG6y+XJ+
きっとクリアファイル増刷中なんだよ

317 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 00:12:30.29 ID:if9MhzRZ
それだったらID:61A01zKRがさらに発狂しそうな気が

318 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 00:35:39.26 ID:qvj61+LW
お詫びいらねーからさっさとディスクおくれよ

319 :298:2011/09/23(金) 01:39:15.73 ID:O7NXnbGP
尼からキャンセルメールきた…orz

320 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 01:50:38.93 ID:fdJ8MwUX
割りと人気なんだなコレ




エロゲをトイレでも風呂でもベランダで一服中でもできるからな

321 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 02:23:51.47 ID:aArWxrec
とつぜん、ホテルの一室でゴルゴが風呂上がりにガウン着て
でかいソファーでブランデー飲みながらこれを触っている絵が浮かんだ。。。

322 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 03:37:09.23 ID:/B6sp5cz
一通り弄り終わったら、女にプレゼントするわけだ
それを使っていると・・・

323 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 04:06:22.82 ID:FDWE+Ef9
ASUSのB121が14万か
画面小さくしてhome入れて余計なもの取れば
半年後には同スペックで10万切ってどこかで出るかなあ

324 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 05:09:57.58 ID:uiAVx7/N
miniPCIe のSSDどこか輸入してくれないかな?
CoreStoreMVとかよさげ、あとA50FCHはメモリ8Gいけるみたいだから
一枚の8Gメモリいければ仮想メモリ切れるんだけどなー

325 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 08:38:10.08 ID:at83ncru
>>323
画面小さくしたら値段跳ね上がるに決まってるだろ

326 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 12:40:05.16 ID:6OAumzgD
OCZの120GB待ちきれずに60GB買ってしまった
まあ、容量が足らないと感じたらPCI-E miniで増設すれば良いしな
秋葉原ならどちらも比較的簡単に手に入るし

327 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 13:21:04.19 ID:T1OOtAU/
>>326
OCZってmsata出てたの?
miniPCI-EのSSDは使える奴は一般じゃ手に入らない奴だよ?

328 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 13:47:57.30 ID:6OAumzgD
>>327
最近出た
初回入荷分は、そろそろ売り切れになる
arkやクレバリーやFreeTやツクモや東映で売ってる(売ってた

329 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 13:49:59.73 ID:6OAumzgD
後、PCI-E miniの奴も売ってるから

330 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 14:38:28.98 ID:T1OOtAU/
>>328
へー。
情報ありがとね。
確かに60Gは微妙なラインだな。
そんなにアプリ入れないだろうけどね。

俺は無難にintel 310 80Gぶち込んだよ。

331 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 16:01:09.84 ID:KG6y+XJ+
OCZの60GBとintel310の80G容差を考慮しない場合どっちが快適なんですかね?

332 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 16:02:30.17 ID:JLNaOLO3
>>310
179です。私も2週間待ちましたがまだ来ません・・。
17日頃にもう一回メールしたのですが未だに音沙汰無し・・。
連休明けにでも電話してみるつもり。

333 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 16:05:42.30 ID:T1OOtAU/
>>331
対して変わらないよ。
標準搭載のSSDに比べてどっちも速い。

334 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 17:58:30.77 ID:a7pOCXHw
そろそろ安くなんないかな。

335 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 19:24:55.54 ID:vXDdnK0g
iconia w500と比べてもまだ1万くらい高いからなぁ まぁ発売日の関係もあるんだろうけど

336 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 20:31:46.24 ID:pjsIcApj
OCZに換装して7 32bitインストール中
結局2週間経ってもリカバリーディスク届かず、手持ちをインストール

ベンチ取りたいんだけど定番てどれか教えてプリーズ
出来ればリンク付きで

337 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 21:36:46.34 ID:uPLusB9y
リカバリディスクはMSIの製品登録&発送希望メール送ってから3日ぐらいで届いたけど、
届いていない人はcampaignじゃなくsupportに送っているとか、
シリアル番号をS/N:じゃなくPSN:を記入しちゃったとか、
件名無記入やフリーメールで送ってスパムとして処理されているかもね。

338 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 21:48:59.07 ID:pjsIcApj
ああ、それかな
製品登録してない&Yahooメールで送ってる
件名はリカバリーディスク て入れて送ったし
製造番号は送信済みメール確認したらちゃんと合ってる
宛先はcampaign@msi-computer.co.jpで間違えて無い

339 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 21:54:23.66 ID:rGYwyPq/
>>338
オレ製品登録してない&ホットメールで送ったけど4,5日で送られてきたよ。

件名もリカバリディスクの件って書いた。

つうか製品登録って何だ?
msiのサイトで登録すんの?

340 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:09:40.06 ID:mxL1MZIj
俺の場合、campaign宛にリカバリーディスク配送希望のメール送って一週間音沙汰なかったから、support宛に「どうなってんの?」って連絡したら、翌日に返事きたぞ。
因みに物はメールの返信があったその日に届いた。


341 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:15:31.25 ID:JLNaOLO3
>>337
332 です。

campaign 宛てに プロバイダーのメールアドレス で
件名 Wind Pad 110W リカバリディスク発送 希望致します 、で
S/N: 10桁の シリアル番号 入力 
郵便番号  都道府県  住所   電話番号 記入で送ったのですが・・。


342 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:16:42.76 ID:pjsIcApj
OCZ 60GBのエクスペリエンスは7.7と出た

343 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:21:52.38 ID:JLNaOLO3
>>337さん・338さん・339さん
341です。 参考になりました。
私も support宛にメールしてみよう・・!
いろいろ ありがとうございました。

344 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:38:01.97 ID:ClViYi9F
>>336
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystaldisk.html

345 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:42:23.16 ID:uPLusB9y
>343
>S/N: 10桁の シリアル番号 入力
それだとシリアルの前半部分が抜けてる、WINDPAD 110W-〜10桁の番号まですべてが製品のシリアル番号
宛先はcampaignでok

346 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:49:36.02 ID:JLNaOLO3
>>345
S/N WINDPAD 110W−017JPK 1107000XXX
と記入しました。
度々 すみません(>_<)

347 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:51:25.88 ID:JLNaOLO3
346 です。
もちろん 名前も記入しました 汗 

348 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:53:06.79 ID:pjsIcApj
>>344
トン

349 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 22:58:28.29 ID:uPLusB9y
>347
全角なのが気になるけど>340みたいにサポ宛にメールか電話が確実かな

350 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 23:02:36.14 ID:JLNaOLO3
>>349
・・今度は半角でメールしてみます・・(>_<)
それでもダメだったら電話してみます。
お優しい皆さん いろいろありがとうございましたm(__)m

351 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 00:33:38.94 ID:dWta+giN
おれがリカバリディスク請求した時はSNに10桁だけ書いたよ。
ただ単に送付を忘れてるだけだろ。
サポート等にお怒りメール投げとけ。

OCZのSSDの方がintelより速いのか。
まぁ、CPUがボトルネックになってあまり変わらないだろうけどな。

いつになったらアクセサリ類出て来るんだろ
ずっと準備中ってのが気になる

352 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 00:39:41.56 ID:pU2QTjKw
>>351
350です。
早速、英数半角でメール 送りました。
ここの皆さんは本当に優しい〜親切な人ばかりでうれしいです。
お世話になりました。おやすみなさい・・。


353 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 03:43:17.06 ID:lpfiM4PH
もしかして、メールの宛先を全角で書いてたのか?(・・;)

354 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 10:02:50.07 ID:Dzl997m6
>>351
ボトル……ネック…だと?

355 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 10:33:09.40 ID:7yzHTwMt
>>354
知っているのか雷電!?

356 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 15:47:48.92 ID:7XvVkLNH
久々にwin8入れたwindpadをいじってみたが
・Bluetoothが死んでる
・SDカードリーダーが死んでる
WU試しても駄目、ドライバ更新かけても駄目、リカバリCDはドライバファイルを直では見れないようなので駄目

てなわけでwin7に戻して使用ドライバメモってsystem32、sysWOW64をまるごと退避中…これでいけるのかは知らない

357 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 16:31:40.96 ID:ytmLoLLd
>>356
あれ?リカバリーCDの他にドライバー、マニュアル等が含まれているっぽいCDが
入ってたけど、それは使えないの?
開封してないからどういうものが入ってるのかわからないけど。

358 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 16:51:52.50 ID:7XvVkLNH
>>357
失 念 し て た
試してくる・・・

359 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 17:35:48.89 ID:pc9PPVQQ
ドライバーCDは、Windows上からインストラー起動してインストするタイプだよ

360 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 17:38:14.00 ID:chi2O18b
外した32GBのSSDをUSB接続で使えるケースとかないんだろうか…

361 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 19:03:51.48 ID:dWta+giN
>>360
msataからsataに変換してHDDケースにぶち込めば良いんじゃね?

362 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 19:22:19.48 ID:jM6ypyIO
>>360
外した32G SSDは万が一に備えて保管してる。
今更外部メディアとして使うにも少ないかなと思うしな。

363 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 19:40:18.56 ID:Dzl997m6
>>354
ボトルネック、その源流は中国秦代 隆盛を誇った拳法の強さを競うものとして、道場同士の団体戦があったが、その中で、ありがちにクラスに一人は居るリレーにおけるデブ的な団体戦の中のガンを蔑む言葉として、
「墓に入って寝ちまえ的に役立たず」と言う意味合いで、
『墓斗流寝通駈』と呼んだのだ。

※参考文献 雷電の作文
『クラス対抗合唱コンクールに出たわけだが』





364 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 20:35:29.15 ID:eMvqDqEf
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

365 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 20:49:51.89 ID:pU2QTjKw
>>353

ま・・まさか・・それはないです(^^ゞ 352です。
突っ込んでいただきありがとうございますm(__)m
そして、心配おかけしてしまいすみません・・。
品番・シリアルナンバーを全角で書いてしまいました・・。
私も早く皆さんのように難易度の高い会話をしてみたいです・・(>_<)

またわからない事が起きたらここに来ます(^_^)/~


366 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 20:57:09.38 ID:ytmLoLLd
GPSって法人モデルの3Gモジュールに搭載されていて、通常は入ってないんだよね?
なんでGPSのON/OFFがO-Easyに入ってるんだろう?

367 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 22:30:39.31 ID:sEIYpxLH
amazonのヤロー、SODIMM一枚をWindpadの化粧箱くらいの大きさの箱で送ってきやがった!!
一緒に頼んだ暮のSSDも一緒に届いたのかと期待しちゃったじゃねーかよ!!11

368 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 23:04:40.98 ID:NnpRahdD
>>367
よくあること。俺はよく話題に出ているスタイラスを1本買ったが、
たぶん同じ箱(A4が入って厚さ8cmぐらいの)で来た。

あと、保護シート(機種はandroidのを流用)を買ったときも同じ箱で来たが、
この場合は封筒とかだと折れる可能性があるから賢明だと思った。

へんに箱のサイズのバリエーションを増やすことより、バリエーションを減らして
一種あたりの消費量を増やすほうが発注下請けに対してロット割引を
要求できるというamazonの考え方なんだと思っている。
送品する業者の単価は一律超ダンピングさせられていると思うし、
箱の種類も少ないほうが積み上げて発送するにしても効率よいのかも。

369 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 01:10:22.21 ID:ic3DG1fO
win8経過
SDカードリーダーはドライバインスコで使用可能。
o-easyはインスコは出来る、o-easyボタンで起動したけど、何かのタイミングで全く表示されなくなる。
bluetoothについてはドライバすら入れられん。exeを直接起動も駄目、サイレントのbatを作っても駄目、管理者で動かしても駄目。

ゲームについては、directxをつかうエロゲだったので、ms公式から拾ってきて普通にインスコ。少々時間がかかる。
で、起動を確認。

あとデバイスマネージャで見ると、いくつか?が付きつつも動いているデバイスがあって俺も?だ。

グラフィックスに関しては、カタリストを入れていないので、設定が多少できない。wikiにのってる設定とか。これはまた明日試す…
基本的にはラデ6800と認識してるので、問題は白っぽいのが不満っていうのだけだが。

ソフトウェアキーボードだが、
端末起動後の最初のログインの時に、セキュリティの一環か、ctrlを二回押さないとキーが打てない状態なのがうざいな。
しかもなんかよくわからないタイミングでキーがたまに全部使用不可になる…これは不具合ぽい動作



370 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 02:20:44.37 ID:UwZFbFlR
>>369
ラデ6800と認識してたら誤認してるじゃない

371 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 05:38:08.83 ID:PAX9kVpC
>>369
今、俺もWindows 8を入れてるところだけど、Bluetoothはチップセットドライバを入れたら勝手に
認識したよ。ドライバは入れてない。
自分で入れたドライバはチップセットとSDのみ。
今のところ、問題点はTPMのモジュールがないって言われてTPMユーティリティが入らず、TPMを認識
してないからBitLockerなんかも使えないことと、フリックが効かなくて「戻る」「進む」が使えない
のが地味に辛いことくらいかな。
あと、タスクバー上のアイコンを上にドラッグしても即座にコンテキストメニューが出ない。
これもフリックがうまく動作しないせいだと思う。

Win7時のプリインストールアプリで動かないのはEasyFace2くらいかな。

他は今のところ特に問題ない気がする。従来のデスクトップアプリ表示中のみとはいえ、Gセンサーによる
縦横切り替えもできるし、デバイスも一通り認識してるし、CCCも動く。
カメラもDual Camera Switchで確認しただけだけど動いてる。
従来のWin32アプリではExTouchも使える。

372 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 06:51:14.80 ID:21ei4tBq
TPMモジュールってBIOSに項目なかったっけ

373 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 07:05:53.61 ID:PAX9kVpC
>>372
直前までWin7で使ってたからBIOSは関係ないと思うんだ。
で、ちょっと困ったポイントとしては、Metro UIの状態で画面回転ができないので、
上下逆さにして置くことができないこと。L型プラグ作るかな。
従来のデスクトップを表示させた状態なら回転するんだけどね。

374 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 07:43:44.51 ID:LZpaTKwL
SMD-N4G68HP-13HとSSDMAEMC080G2C1に換装して
電源ONしたけど、画面が真っ暗。
SMD-N4G68HP-13HとSSDMAEMC080G2C1をはずして
最初のやつに換装し直して電源ONしたけど、画面が真っ暗。
どっちもバイブがブッとなって、左側のランプが白点灯になるけど
画面には何も映らず真っ暗なままなのですが、
どうしたら画面が正常に映るようになるでしょうか?
教えてください、お願いします。

375 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 07:53:43.49 ID:PAX9kVpC
>>374
メモリを元のヤツに戻してみれば切り分けできるんじゃないの?

376 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 07:54:47.90 ID:PAX9kVpC
あ、すまん。戻してもダメってことね。
じゃ、何かが外れてるか壊したかってことか。

377 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 08:02:58.65 ID:NP4uIN2C
>>374
やっちゃたかも知れない
交換する前に金属触って静電気除去したか?

378 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 08:12:26.30 ID:PAX9kVpC
こいつは分解前にバッテリを抜くってことができないから気を遣うよな。

379 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 08:33:07.91 ID:eFFgHxra
:::: :::::::::.....:☆彡::::::::::::::゜:::::::::: ...:: ::::: ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...

380 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 08:41:16.99 ID:tx1Rm62B
>>370
6200でした。それであってるのかはわからんが。

>>371
win7 xx のフォルダしかみてなかったわ
帰ったらチップセットinf入れてみる。


381 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 09:56:08.77 ID:FKzMAR6H
こないだからWin8Previewを動かそうとしてあれこれ試してるんだけど、どうやっても起動してくれない
CDからブートしてもアップグレードでも「Windows Developer Preview」の表示になったっきり永遠にそのまま・・・
こんな所で引っかかったって報告見たことないんだけどなんでだろ?3Gモデル使ってるからかな

382 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 12:13:55.88 ID:2rnhuzQ3
>>374
自分も全く同じ構成で最初画面が出ないときがあった
数回電源ぽちぽちきったり入れたりしてたらつくように

383 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 12:18:38.53 ID:PAX9kVpC
>>380
俺が入れたのは↓のATI Hudson M1 (Radeon HD6310) Chipset/VGA driverと
Realtek Card Reader。
http://www.msi.com/product/nb/WindPad-110W.html#/?div=Driver&os=All

384 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 12:26:25.14 ID:tbBgX19m
これエロゲ出来るの?
エロゲ起動したところをSSじゃなく携帯かなんかで写真撮って見せてくれえ

385 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 12:26:49.33 ID:PAX9kVpC
>>381
落とし直して媒体作り直してみたら?
俺はwith dev tools 64bitをUSBメモリに入れてインストールした。
USB HUBでキーボードも繋いでたけど、キーボードなしでも大丈夫だったかも。

386 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 12:36:12.63 ID:PAX9kVpC
Win8 dev. previewにATOKは入ったけど、キーボードがWin7と同様の全/半キーや
記号類込みのものになるので、MSIMEのQWERTYのみのシンプルなキーボードの方が
打ちやすい。バカだけど。
アプリに関しては今のところWin8では動かないというものに遭遇していない。
IE9は、>>383のリンク先みたいな「Download」→「Driver」のプルダウンが選択
できなかったりする。

387 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 13:39:45.49 ID:EnaBVYYh
>>374
メモリの差すときに差し込みが足りないとかじゃないかなぁ
ストッパー?がメモリの切り込みにきれいに入り込んでないようならたぶんそう。


388 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 17:04:04.60 ID:FKzMAR6H
>>385
同じイメージで他の機種にはインストールできるからメディアの問題じゃないと思う
DVDに焼いてダメ、USBメモリでダメ、仮想DVD機能付きHDDからでもダメだった
何が悪いのやら、さっぱりわかんね

あと、スリープ→休止状態への移行タイミングで「POWER_STATE_FAILURE」のBSODが連発するようになった
もしかして個体不良なんだろうか

389 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 18:52:22.72 ID:PAX9kVpC
>>388
BIOSとファームは最新にしてる?

390 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 18:55:47.20 ID:tAJxqld3
>>388
あー、「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」のBSODならうちのも出てるわ
原因不明なので今日リカバリしようとしてたところ


391 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 19:09:09.11 ID:PAX9kVpC
DRIVER_POWER_STATE_FAILUREって各種ドライバに対するパワーステート変更要求に
応答がなかったりおかしかったりする場合に出るから、リカバリよりもドライバや
BIOS、ファームの更新が有効だと思う。

392 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 19:14:49.65 ID:tAJxqld3
いまだと、
BIOS 1.05
Firmware 4.12

最新だと
BIOSの1.06が出てるみたいだから入れ替えてみる


393 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 19:20:03.75 ID:PAX9kVpC
ファイルシステムフィルタドライバが原因でもこのエラーが出るので、
アンチウィルスの類いや仮想CDドライバなんかが悪さしてる場合もある。

ちなみに俺のWindPadではこのエラーは出てない。
先週買ってすぐにドライバ類最新にして、1週間弱しか使ってないけど。
仮想CDはVirtual CloneDrive、セキュリティ周りはとりあえずMSSEを
入れてた。Win8でもMSSE。Win8はisoマウント機能を標準で持ってるので
仮想CDアプリは入れてない。


394 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 19:39:56.34 ID:mA6yiXxK
>>270
仕事用に使いこなす予定だったが結局おまえと同じ結果に..。

395 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 20:19:27.27 ID:o/kfaxdw
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。


396 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 21:30:29.90 ID:UwZFbFlR
>>395
そうだねー許せないねー。

しっかしエレコムとかサンワとかも保護フイルムを出す気配が無いねぇ。。。
サンワはマウスコンピューター用の出すくらいだから作るだろうと思ってたのに

397 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 22:49:23.94 ID:23GMgu1O
購入当初は保護フィルムがないと傷付かないか心配だった。
今はなくても傷つかないし、神経質にならんでも大丈夫なんだなと。

持ち運ぶ時にはケース必要だけど、使用時には多少雑に扱ったところで傷はつかないから気にしてない。

けど、ゴリラガラスなのかホントのところ知りたい。

398 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 22:52:19.69 ID:y9myyOQQ
画面よりもフレームが傷ついたり凹んだりしそうだ
iPadもポリカーボネートケースで保護できてない部分が残念なことになってる
やっぱ袋状のケースに入れて持ち運びすべきなのかな

399 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 22:56:38.21 ID:Gzxb920P
リアカメラの枠がだな

400 :374:2011/09/25(日) 23:09:55.09 ID:LZpaTKwL
>>387
本当にありがとうございます!!!!
無事に換装完了しました!!
あなたとレスをくれた皆様の事は、忘れるまで忘れません!!


401 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 23:32:48.84 ID:tAJxqld3
>>400
おお、おめでとう。よかったね!

402 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 23:37:28.39 ID:2rnhuzQ3
>>388
SDカードさしてて頻繁にアクセスしてる環境でよくそのエラー出る気がする

403 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 00:55:32.32 ID:L6cGKFeF
メモリとSSD換装完了。
只今リカバリ&うpだて中
コレが済んだらエクスペリエンスかけてみる

404 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 01:37:13.17 ID:X6wF7zT4
>>402
そういえば、うちの環境SDカードずっとさしっぱなしですね…


405 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 01:37:26.18 ID:Deb6n+vT
60GBぐらいのSSDほしいな。。。。
TSUKUMO行ったけど、やっぱり売ってないね。
おとなしくWebポチして待つしかないか。
残り容量3GBちょい。

406 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 01:55:05.04 ID:Le2uWAFn
>>405
OCZの60GBは初回入荷分は完売してるからね
秋葉原だとarkやクレバリーやFREETや東映などが取り扱ってて近日入荷になってる

407 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 05:14:11.19 ID:KpVxHZ8a
Windows 7ではデスクトップを右クリック→「個人設定」→「ウィンドウの色」→「デザインの詳細設定...」
で表示される画面は
"C:\Windows\System32\rundll32.exe" shell32.dll,Control_RunDLL desk.cpl,Advanced,@Advanced
をコマンドプロンプトで実行すれば呼び出せるけど、Windows 8で実行すると「ウィンドウの色」に相当する
画面(Window Color and Appearance)が立ち上がってしまう。この画面には「デザインの詳細設定...」に
対応するリンクもない。
もしかして、Windows 8ではスクロールバーの大きさを変えたりする手段が現状ではないのかな?

MS謹製アプリ以外では一本指スクロールが効かないものばかりだからスクロールバーの大きさを変えたかった
んだけど。

で、ここまで書いておいてレジストリ変更でいけることを発見。
\\HKCU\Control Panel\Desktop\WindowMetrics の「ScrollHeight」と「ScrollWidth」の値をいじる。
デフォルトはそれぞれ「-255」
これを-600にすると40px。-480にすれば32px。ログオンし直せば反映。

日記状態ですまん。

408 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 05:20:52.14 ID:KpVxHZ8a
あ、上記の値はフォント設定が100%の場合ね。600twips=40px(600/15)
125%設定の場合、600twips=50px(600/12)になると思う。

409 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 07:13:18.34 ID:lboZJE2u
110WにGavotte Ramdisk入れてFATからNTFSに変換して使えてる人います?
うちのだと、NTFSに変換するバッチでエラーが出てFATのままでしか使えないんだけど困った

410 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 10:09:27.20 ID:jUEqaSBt
サンコーレアモノショップのiPad用アームは有るのと無いのでは大違いだけど
微妙に取り回しが不便だ
padをホールドする部分が微妙に不安定なのが怖い

411 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 10:51:07.51 ID:Dwpjq3J/
>>410
パイプに固定するタイプは5箇所の金具支持で結構しっかり付くよ。
上の固定具を緩めるとすぐ外せるので便利
>>96のやつね

412 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 15:51:17.79 ID:KpVxHZ8a
サルテック、MyDigitalSSDの128GBが入荷したそうだ。出荷通知の連絡が来た。

413 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 17:29:02.28 ID:zBgT8z1w
>>410
厚みを調整する爪の部分かな?
自分はゼムクリップ挟んで固定している
後、windpadをちょっと強めに挟んで固定すると安定する

414 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 18:10:51.22 ID:j1tmxI9o

windpad買ってみた
液晶にムラあり
液晶を思いっきり親指で押したような形で一部分だけ輝度高い
初期不良扱いになるのかな購入した店に持って行ってみよう
他に液晶不具合あった方居ますか?

415 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 18:21:16.79 ID:IgKj+nTv
>>414
msiマークの左上画面ギリギリの部分ならこのスレで何度か

416 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 19:18:40.74 ID:d/S52q3f
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

417 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 19:22:29.98 ID:qEKS7wCY
クリアファイルネタ飽きたよ。

418 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 19:23:27.81 ID:IgKj+nTv
msiゆるさん、美星 藍のクリファイルよこせ。

419 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 19:25:58.64 ID:5tQWuQCf
どうせなら今MSI製パーツ買うと付いてくるマウスパッドかマグカップが欲しいな

420 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 21:55:02.01 ID:KpVxHZ8a
本体の裏側に貼り付けられる液晶クリーナーは気の利いたおまけだよね。

421 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 22:08:16.80 ID:cUuc7nug
マグカップはまだしも、ストレートPCにマウスパッドって何の嫌がらせだよw

422 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 22:37:49.70 ID:2WAfLdOX
マウスとキーボードのセットがいいなあ

423 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 23:21:48.41 ID:tGlDlFyf
限定300個と噂される合皮ケースがいまだに諦めきれないw
実際ゲトできた人たちは使ってる?

424 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 23:49:35.03 ID:P9gvkUZu
メモリ4Gにしたんだがプロパティみると3.61Gしか使用出来ないんだが
他の人もそうなのかい?

425 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 23:50:14.36 ID:qEKS7wCY
>>423
神棚に飾ってある。

ってのは冗談で袋から出して確認して仕舞った

426 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 23:53:59.87 ID:cUuc7nug
>>423
入れたまま使えない上に取り出しにくいから使ってない

427 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 23:54:25.34 ID:cUuc7nug
>>424
ヒント:オンボードグラッフィクス

428 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 00:44:56.82 ID:SKMkPmln
>>427
トンクス
そういや、これオンボだったな

429 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 07:36:07.92 ID:k7xrKdlR
WindPadをWindows 8で使ってる方、ソフトキーボードでやたらと文字抜けが発生しません?
ExTouchなら大丈夫だけど全画面では使えないし。
iPad並みに打ちやすいキーなのに取りこぼしが発生しまくるのがすごく残念。
ATOKはWindows 8対応じゃないから仕方ないんだけど、うっかりShiftキーを使うとロック
されてしまって抜け出すのに苦労するし。

430 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 16:17:04.71 ID:iGmeZnvz
>>429
そもそもこのwin8ソフトキーボードの仕様じゃねえの。
タタタタタタタタタタッてうつものじゃなくて、タンタンタンってうてっていう。
タッチディスプレイ的には鍵盤のアプリでそこそこの反応であることはわかると思うし。

431 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 17:27:15.36 ID:aGJhNnF1
クリアファイルきた

432 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 18:37:03.26 ID:E0FYSHYl
俺の所も今日届いたがクリアファイルは美星じゃ無かった
消印は26日」になってる・・・・
メールしたのは」9月9日なのに

433 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 18:46:28.45 ID:q/lpnlu/
レザーケースくれとメールしたら、同じもの三つも入っていた。
クリアファイルとマウスパッドも入ってた。
とりあえず満足な対応だと評価する。

434 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 18:56:03.52 ID:k7xrKdlR
>>430
鍵盤じゃ遅れて打鍵されても意味ないけど、キーボードならバッファリング
すればいいだけだと思うんだよね。
どうも予測変換候補を表示させる部分で処理落ちが発生してる。
コンパネで予測変換切っても設定が反映されない。
ま、開発者向けプレビューだから仕方ないか。
製品版でも処理が追いつかないって可能性もあるけどね。

435 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 20:10:06.06 ID:DtpUOJoS
バッファさせると目視状態とズレが生じて訳が分からないことにw

436 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 23:26:38.50 ID:lVz65uDU
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

437 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 00:31:29.41 ID:TnzJofJL
>>383
BT、上記のとおりにやってもうちのは素直に入らなかった。
多分チップセットインストールを最初にやらなかったせいかと思われるが…

結局遠回りして無理やりいれた
1.ドライバCDのBluetoothのインストーラ Bluetooth_Suite_win7.exe を、実行
2.そのままだと何もしないで終わってしまうので、UACの画面が出る前にどこかを右クリックして、UACをアクティブにしない状態で
 %temp%からIXP000.TMPフォルダを探して、win764.exeを取得
3.exeを叩いてインストール

ここまでで、デバイスにbluetoothが出てはきた。きたが…スキャンかけても機器を認識しない
(多分このドライバも違うんだろうな:Athros AR3011 Bluetooth 3.0)

4.デバマネでAthros・・・のドライバのプロパティからUpdateDriverを選択
 Browse my ... → Let me pick ... でGeneric Bluetooth Adapterに切り替え

これでやっとBluetoothが使えるようになった。うちの場合はマウス。



438 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 12:23:48.57 ID:nelU1OAR
ちょっと今からオープンカフェ行ってソリティアやってくる。

439 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 13:09:28.48 ID:dfEaPG4l
そう言えば、SDXCのリードで固まる症状出なくなったな。
amdのドライバ更新したからか?

440 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 13:29:13.26 ID:lu/GdS8j
インテルの310 80GBが割と出回ってるな
秋葉原のark,FreeT,東映でまだ在庫有るみたい

441 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 15:41:16.17 ID:lu/GdS8j
PS3用のBTコントローラ買って見た
これに取り付け可能なミニキーボードが気になるが取り合えず保留
このコントローラでの操作性が良ければミニキーボードを買おう

442 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 18:23:48.81 ID:J8PyBu+j
クリアファイルきた。
オレは2台所有してるから1郵便で2セットきたけど、メモ帳は2冊、クリアファイルは1冊だったよ。
どうも、クリアファイルはご挨拶の冊子を入れるためのもので、実際の謝礼はメモのようだな。
嫁がDVDのダンボールに大ウケしてた。

SSDは64GBを海外通販のMyDigitalから購入した。
支払いはペイパル、4日ほどで到着したよ。

443 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 19:22:26.64 ID:h197aG57
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

444 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 19:30:04.60 ID:FVu6bSkc
クリアファイルゆるさん、MSIよこせ。

445 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 20:52:55.35 ID:zxhhsjTM
MySSDの128GBがようやく届いたので換装。
どこかのブログで環境移行にMacrium Reflectが便利って書かれてたけど、
俺は前にも使ったことのあるParagon Backup & Recoveryを使った。
ブートイメージはCDやisoだけでなく、USBにも作れるので手間いらず。
ただ、USBブートでは標準モードではマウス、キーボードが動作せず、
Safe Modeで起動してキーボード操作での作業が必要だった。
たぶん、スマートトラッカーか音量上下で項目移動等の機能と外付け
キーボードやマウスがバッティングしているんだと思う。

446 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:54:24.74 ID:elf089zy
>439
ちょ・・・mjd?
詳細plz

447 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 00:12:11.45 ID:3oRwuOgu
>>446
詳細って言うか、前は普段使いでリードで固まってたけど、
ドライバUPしてから普通に使ってたしそんな症状出てたの忘れてたぐらい。

あくまで体感だから・・・(´・ω・`)

因みにトラセンの64Gね

448 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 00:15:13.99 ID:gsp0fErP
>447
公式に来てないはずの11.9がダウンロードできるってやつ? それとも11.8?
どちらにせよ数日中には公式に11.9が来るだろうからそれを待ったほうがよさげだが

449 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 00:20:43.46 ID:3oRwuOgu
>>448
公式でupされてるやつ。
BIOSも最近出た106だっけかな?それ当ててる。
多分BIOSは関係無いと思うけど。

んじゃあ週末試してみるね。
PFB入れて何か容量デカイソフト入れて報告した方が良いかの?

このソフトでやってみろってのがあればそれで試す

450 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 00:39:46.64 ID:/qJj6229
>447
ウチは風見鶏の64Gなんですが、8割位の確立で再起動に
失敗するんで改善されるなら本当にありがたいす。

ちょっと試してみます。

451 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 01:29:06.29 ID:Md9zBPvZ
そういえば標準のSANDISKの32GBがアルミで覆われてたんだけど、ブログなんかに
上がってる写真だと剥き出しっぽいね。
いちおうそれをはがして128GBに巻き付けておいた。
遮蔽目的なのか放熱目的なのかよくわからんけど。

452 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 01:34:00.93 ID:HpnPDmkf
>>444
少しだけ評価したw

453 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 01:52:05.45 ID:TBlKWvNx
うーん、やっぱ、このスレ見てたら、
CF−C1に決めた。

454 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 01:57:49.87 ID:+qYQO6Se
>>453
さすがパナはいい物つくってくるな〜
でも、(オモチャにするには)お高いんでしょ?

455 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 02:02:35.41 ID:Md9zBPvZ
>>453
実用性を考えたらCF-C1なりThinkPad X220 Tabletなりを買った方がいいね。
俺もWindows 8が出るまでの繋ぎとしか考えてないし。

456 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 02:19:25.91 ID:VvNZGac3
だれかイオンSIM差した人はいない?
そもそもSIMモジュールは息してるんだっけか…
分解写真みるかぎりはなんかついてそうだが。

457 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 02:41:36.68 ID:TBmU1J2/
>>453
全てにおいて中途半端な産業廃棄物だろそれ

458 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 02:57:47.34 ID:Md9zBPvZ
>>456
SIMモジュールが付いてるのは法人モデルだけだけど。

459 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 03:29:26.30 ID:JcLSd9rR
付いてるのは、SIMスロットのみでモジュールは非搭載

460 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 04:39:43.15 ID:AeAW6LGA
>>454
>>455
まあ来年以降がタブレットの本番になりそうだから
今買うなら十万円コースはちょっとな
ただそうなるとXiと抱き合わせで投売り始めたIconiaの方が優位か

461 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 05:44:48.23 ID:Md9zBPvZ
>>460
それなりに使えるようにしようとすると、追加投資でX220Tあたりを会員価格で買うのと
大差なくなるよ。抱き合わせで買うなら別だけど。

462 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 05:59:11.91 ID:JcLSd9rR
何処で差別化するかだな
CPUは、AMDとインテル次第だから選択肢が無いも同然なのは仕方がないがディスプレー及び本体サイズと解像度やSSDの容量辺りで差別化をはかるしかないのかな?

463 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 06:44:03.20 ID:AeAW6LGA
>>461
こういうものは基本的に追加投資せずに
短期間で買い換えていく方がコスパいいように思う


464 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 07:13:10.84 ID:JcLSd9rR
メモリとSSDが使い回せれば問題無いような気がする

465 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 07:21:21.09 ID:JcLSd9rR
俺的には、10インチは外に持ち出すには大きすぎると感じるが
Androidの7インチ辺りは小さいと感じる
昔有ったビクターのインターリンクと同じ8.9インチ位の奴が欲しい
解像度は、絶滅寸前の1600x900で出して欲しい

466 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 07:36:14.70 ID:AeAW6LGA
>>462
12インチならSandyがのるわけだから、22nmのIvyなら10インチにのるだろ
Samsungが試作品出してたみたいだし
それより小さいサイズになると性能がかなり落ちるかんじになりそう


467 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 07:39:26.06 ID:3oRwuOgu
>>465
その解像度だと12インチぐらい欲しく無い?
スマホ持ちだと逆に中途半端なサイズの方が不要だと感じる。

クレードルに刺して利用も考慮に入れるならベストなサイズと思う。

468 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 08:17:23.68 ID:fO7n8KtR
>>458>>459
ですよねー・・・


469 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 11:12:26.94 ID:Md9zBPvZ
Windows 8のタスクバー上での上フリックは動かないわけじゃないんだな。
かなり強めにプレスして上にフリックすると反応する。けど成功率が1/3くらい。
結局、プレス&ホールドした方が確実。
プレス&タップでコンテクストメニューを素早く開くこともできないし。

470 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 11:43:23.29 ID:TBlKWvNx
情報にふりまわされないほうがいいよ。

win8が、安定してこなれてくるのは、
やはり2年くらい先だよ。

13万のCF−C1を2年使えば、ちょうどいい。

471 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 11:54:54.38 ID:fkcsKkkM
>>470
C1の話ししたけりゃ専用スレに行け。
ここに来るな

472 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 15:05:09.02 ID:IF9mS9n8
Win8は後からでもインスコできる
それより来年後半にはIvyやKrishna搭載のタブレットが続々出てくるから
正味一年使うなら予算5万前後が適当

473 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 17:54:30.38 ID:G986q30B
縦横のモーションセンサー周りの問題って解決したの?
まだ不安定なまま?

474 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 19:31:20.98 ID:gfJr3BdG
O-easy起動時のバイブレーション止めたいけど、どうしたらいいの?

475 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 20:05:22.35 ID:zb+0gtyT
SDカードが不安定なのはカニのドライバのせいだよ。
別のカニチップのカードリーダーでMSのジェネリックドライバでも動くのがあるんだけど、カニドライバを入れると駄目になる。

476 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 21:38:24.29 ID:fO7n8KtR
>>474
俺と一緒に殻割してバイブ引っこ抜こうぜ!
開けるのめんどくさくてやってない

477 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 05:51:16.25 ID:eH0Q5c4a
3Gが値下げきたぞ〜
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=160&sbr=810&ic=275800&ft=windpad&lf=0

ドスパラ通販
69,980円 → 64,980円

478 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 08:03:19.78 ID:8QqouHuI
デュアルブートとかやった人いますか?
ubuntu入れてデュアルブートしたいと思うんですが、


479 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 08:12:34.93 ID:DQsNloOe
>>478
やれば良いだろ?
んで動作報告お願い。

ってかLinuxってこの機種で必要か?

480 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 09:26:03.43 ID:TE4tu0M/
>>479
もうやる準備してるw
また報告します!

481 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 10:13:45.05 ID:WaG7/Qqh
必要かどうかなんてインスコしてから考えればいいじゃない

482 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 13:03:40.91 ID:LjJpyCV9
oczの120Gきたみたいね
@impressの記事

483 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 18:31:41.14 ID:SgYkI/oz
Bluetoothだけ使うために標準のカードを空スロに挿したけど
マウスやキーボードを本体の後ろに持ってこないと反応しないorz
近距離だから要らないと思ったけどやっぱアンテナいるのか…

484 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 18:59:05.20 ID:qJeZLfuN
110WでCiv4はまともに出来るかい?

485 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 19:54:47.06 ID:4Ou2f17D
誰か本体miniHDMIからの24p出力を試したことある人いる?
HD6250で24p出力ががうまくできるのかが知りたい。
もしくは60p出力した場合、出力先モニタでビデオがガクガクしたりしないかも
こちらだけでも教えていただけるとありがたいです。
ちなみに60p出力は特に設定しなければデフォルトのはず。

アニメや映画を24p出力してテレビ4倍速でヌルヌル動かしたいんだ。
24p出力がうまくいかない場足60pで出力しても
入力された映像が24p制作を検知できればテレビが勝手に補正してくれるので。

486 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 20:15:44.33 ID:D/bzOIDV
>>485
REGZAの42インチにHDMIで繋げて
DVD再生と録画した地デジ再生したけどコマ落ちも無かったよ。

こんなんで回答になるかな?

487 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 20:22:01.17 ID:J55TlfKf
60fps動画は多分無理だよ
帯域狭すぎる

488 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 21:18:40.20 ID:4Ou2f17D
>>486-487
ありがとうコマオチがないなら最低ラインの満足は得られそうだ。
いい一押しになった。。

帯域自体は大したことないんだが、今メインpcで使ってるグラボが
24p出力を選択するとどうも上手に出力してくれなくなるんだよね。
デスクトップコンポジ切ればほぼ正常になるからおkとしてるけど。

489 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 21:35:14.16 ID:xdlu+Kfn
1080/60pとりあえず確認済だよー。

490 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 21:42:15.12 ID:4Ou2f17D
>>489
わががま言ってスマンのだがよかったらどれくらいの
ビットレートのどんな動画形式かか教えてくれるとありがたい。
調べるのメンドイからそいうツール持ってなかったら気にしないで。

491 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 21:50:55.09 ID:6viqDavY
そこまで細かい要求するなら自分で試したほうが早いんじゃね?
miniHDMI変換ケーブルなんて1本1000円しないだろ

492 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 21:56:10.23 ID:4Ou2f17D
持ってないのはw110の方なんだ。
買う決心はついたんで大分後になるとは思うけど
いろいろ試してレポするよ。

493 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:19:18.78 ID:D/bzOIDV
>>492
とりあえず、テレビとかと繋げるんであれば
クレードルも一緒に買うと良いよ。
後メモリとSSDもね。

494 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:26:31.33 ID:6viqDavY
ついでに保護シートとBTキーボード&マウスだな

495 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:45:31.87 ID:D/bzOIDV
こんぐらい使ったなぁ

WindPad110w 54,800
Intel310 80G 14,800
メモリ 4G 2,480
クレードル 6,800
外付けBD 14,800
周辺機器 6,800

合計 93,680

・・・・(´・ω・`)えっ!?




496 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:49:11.93 ID:D/bzOIDV
あっ・・・トラセンの64G 9980円忘れてた。

10万オーバー(´・ω・`)

497 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:58:32.30 ID:4Ou2f17D
ん!?
外付けBDか・・・BDのビデオは見た?

しつこくてスマンね。コレの使用用途の90%は
ソコにあるんでどうしても根掘り葉掘り。
TW317A7からの買い替えになるんだがこっちは
動画用アクセラレタで再生はうまくできるけど
外部出力がおまけレベルのダメダメなんだ。。
設定いじってもこーデック、ビットレート関係なく
コマ落ちが発生してしまう。

498 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 23:06:48.09 ID:D/bzOIDV
>>497
BDソフト再生してないんだ(´・ω・`)

再生支援あるし、大丈夫だと思うよ。
エンコした動画はMPCで再生すればスルスル動くし。

499 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 23:08:35.24 ID:SgYkI/oz
BDはUSB接続なら見れる
PowerDVDで確認
ネット経由は標準の無線モジュールだと帯域的に厳しかった

500 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 23:14:55.03 ID:4Ou2f17D
>>498-499
ありがとう!これで一切の迷いもなく手を出せる!
BDはLANでとかも考えてたけどやっぱドライブ買うかー。
いつ在庫復活するかわかんねーけど後日レポさせていただきます。

501 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 01:18:35.39 ID:ndt/3Ftw
>>490
ふつーにHDMIで出力すれば1920x1080/60pで、何再生とか関係ないような。
HDMIキャプボ(60p対応)でも難なく取り込めたよ

502 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 04:05:50.35 ID:jmrg6iwl
>>500
在庫?ドスパラ通販なら、あるみたいだぞ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=160&sbr=810&ic=267747&ft=windpad&lf=0

503 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 10:41:11.11 ID:/cQ0aAoM
俺も3Gモデルにすればよかったとちょっと後悔。
EM770Jを追加したとしてもアンテナ結線がないだろうし。

504 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 10:43:57.58 ID:U2sCdU9R
>>483
アンテナつければ問題ないですよー

505 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 12:10:06.12 ID:2HwEAWiZ
クリアファイルほしい人はここで買えば?
http://www.asmaru.com/goods/261504/

506 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 12:52:56.25 ID:eXHDmwjX
ざきやまさんからタブレットとルーター届いた( ´ ▽ ` )ノ
タブレットにルーターの設定も入れてあって感動しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
転売する人は箱開けてから転売しないとカード情報流出するから注意してねー!

507 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 14:43:49.47 ID:s/702sb4
>>505
よし、今後クリアファイルクレクレ厨にはここを薦めませう。


508 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 16:16:54.74 ID:ZhJEueSm
あんまやること無くなってきたし
そろそろ初心者用のオススメ構成とかみたいなのでも作るか

ああwikiのね

509 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 17:40:08.10 ID:PvX9ltzm
>>508
いらんだろ。

510 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 17:43:58.69 ID:yMBwpA5u
>>508
おねがいします!

511 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 17:56:17.32 ID:/cQ0aAoM
ドキドキ堂のケース(キーボードなしの方)って誂えたようにピッタリだな。たた、ビニールレザーが凄くクッサイ。

512 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 20:13:04.23 ID:d6S3Ya4l
バイブうざいので、殻割りして引っこ抜く。
コツありますか?

513 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 20:30:34.92 ID:/cQ0aAoM
>>512
カラ割りとしては気楽な方だよ。
スイッチ類は外側からテープで留めておくと落下しなくて後が楽。
側面から見ると3色になってるけど、表側の溝を開く。
パキパキするときは上から。
はめるときは下から。
これくらいかな。

514 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 01:06:11.76 ID:1RGe1k7J
クレードルしょぼい割に高くね!?
それともこっちも写真うつり悪いのかな

515 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 01:07:59.74 ID:GNrBYcCr
クレードルは角度調整が出来ないのでおすすめしない


516 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 01:33:50.72 ID:xWAv2GkH
>>514
USBx2と有線LANにマイク、スピーカジャックにHDMI
立てたまま充電出来る。

チルトが出来なくても十分使えるぞ?
何より見た目の統一感だな。

517 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 02:34:08.44 ID:Ikp3w4zZ
でもボッタ価格なのは同意
せめて保証書とマニュアルくらいつけろやw

518 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 14:18:55.38 ID:3kk72hcG
誰かドックコネクタ使って拡張ケーブル作ってくれないかな

519 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 16:31:29.11 ID:pKBCjPBI
空きスロ用にminiPCIe用のOCZSSDMPES-64G欲しいんですがどこか売ってないかなぁー
mSATA用なら結構あるんだけど空きスロで使えるのが少ないね

520 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 16:33:27.47 ID:M0exGhR1
>>519
秋葉原なら売ってるけど?
スーパータレントの奴だけど

521 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 18:54:06.12 ID:jXFuU71H
MISゆるさん、クリアファイルよこせ。

522 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 19:04:19.68 ID:9z2CCdEi
>>505

523 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 20:09:19.39 ID:IuIw2INN
iconia w500のほうは安くなってきてるのに、これは何で高いままなんだろうな

524 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 20:12:21.88 ID:Ikp3w4zZ
品薄=高値維持

525 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 20:21:40.72 ID:e2ozajgy
時期的に在庫処分じゃね>W500

526 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 20:55:28.69 ID:ydvHgxNs
人気ないから投げ売りなんじゃね?
使ってるユーザーで誉めてる人をほとんど見ない

527 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 21:22:54.30 ID:bNoe1DB8
110wはリカバリディスクの件で入荷待ちになってた時期が長いから、値下げするのが遅いんじゃね?
数ヶ月すれば同じくらいになると思う

528 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 21:43:46.80 ID:AB5sgU8N
OCZの120Gに換装してみたからベンチ載せとく。
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111002213821.png


ドキドキ堂のキーボードケース付きのやつも買ってみたが、USBケーブルの仕様が変わったのか、
上下逆さまにしなくてもUSB端子には余裕で届いた。
キーボードは歪んでる部分もあったりして値段相応。

529 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 21:59:46.23 ID:AB5sgU8N
訂正しなくてもわかるとは思うけど、
 ×キーボードケース付き
 ○キーボード付きケース
画像も撮ったから載せとく。

ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111002215725.jpg

530 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:04:03.64 ID:tLOJXegx
>>529
これって閉じてるときにキーボードが画面に当たって画面に傷ついたりしないの?

531 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:04:19.13 ID:GNrBYcCr
皆様液晶保護シートって使っています?
もしぴったりのがあればご教授ください。


532 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:17:01.80 ID:AB5sgU8N
>>530
まだ外出に使ってないしゴリラガラスの強度がどんなもんなのかは知らないけど、傷つく可能性はあると思う。
液晶保護フィルム貼ったり、布挟んだりした方がいいだろうね。
早くどっかのメーカーが専用の液晶保護フィルム発売してくれないかな。

533 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:17:52.37 ID:tLOJXegx
>>531
ゴリラガラスを信じて貼ってません

534 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:20:21.59 ID:tLOJXegx
>>532
レス感謝。なるほど、やはり懸念はあるんですね
購入時についてきたフェルトケースをはさむのもいいかも
あるいは100円ショップに売ってる書道用の下敷きのフェルトシートとか

535 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:21:39.77 ID:GNrBYcCr
>>533
ゴリラガラス…なんでしたっけ?

536 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:34:22.05 ID:jXFuU71H
>>535
戦車に踏まれても傷つかないスペシャル化学ガラス。

537 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:36:36.07 ID:NmHMqaKP
MSIの日本法人とグローバルでゴリラガラス採用の有無について言ってることが
違うんじゃなかったっけ?

538 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:37:54.88 ID:tLOJXegx
だが俺は信じる!これはゴリラガラスであると!
とりあえず現時点で傷は全くついてないし

539 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 00:35:51.61 ID:XJftLxm6
知らないうちに傷ついてたけど本当にゴリラなのかね
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/280306.jpg
爪でなぞると段差にひっかかる

540 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 00:37:58.08 ID:XqQD5MYF
ガラスってか中の液晶が圧死するかも

541 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 00:44:52.70 ID:nXZHURm+
>>539
これは‥\(^o^)/

542 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 01:22:23.57 ID:b9gRqgeG
>>529
これカッコイイなw

543 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 05:59:39.24 ID:kmnyOioi
>>532
キーボード付きケースは臭わない?
キーボードなしの方はめちゃくちゃ臭い。化学物質臭というかビニール臭というか。
しばらく使って臭いが薄れてくればいいんだけど。

544 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 06:36:45.91 ID:THsRI2va
>>536
象だろ

545 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 06:58:12.63 ID:nXZHURm+
>>528
OCZのはNOC-MSATA-120G?


546 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 09:01:02.10 ID:JbKF3yQk
畳むときは裏返せばいいじゃん

547 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 09:18:12.29 ID:j/CIz/qy
キーボードケース、買おうかと思ったけど、せっかくのパッドPCにキーボードを
つけるとただのノートPCじゃね?と悩んだのでとりあえず保留…
耐ショックケースも買っちゃったし

>>539
心の中のベジータが 「早く保護シールを貼るんだ!手遅れになっても知らんぞ!」と叫ぶ声が聞こえる…

548 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 10:50:42.33 ID:0PsmpDcT
>>528
1000MBでベンチを是非。50MBだとキャッシュに乗ってしまう率高い。

549 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 11:42:17.26 ID:kmnyOioi
シーケンシャル速度の割にNCQがやたらと優秀だな。

550 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 13:01:08.61 ID:Sqmte5xk
>>527
もうすぐ後継機に切り替えって噂だがな

551 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 13:52:33.63 ID:vgaiyabk
>>550
ソース下さい(`・ω・´)

552 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:04:37.28 ID:w8zAlsTZ
買いたいと思ってるんだけど、WindowsPCがタブレット型になっただけって認識でいいんだよね?
ネトゲとかエクセルとかWindowsPCに出来てこれにできない事ってある?
スペック的なものは置いといて

553 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:13:23.62 ID:vgaiyabk
>>552
スペック無視なら普通のWindowsだよ。
マウスとキーボード、光学ドライブ繋げりゃ何でも出来る。

利用用途をちゃんと考えないとノート買えば良かったと後悔する。
後、SSDなら何だかんだで10万近くになる。

554 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:14:48.74 ID:cAvcls1L
ウィンドウサイズを指先で変えたりとか


ぶっちゃけ、外付けでキーボードとマウスさえ繋げりゃ
全く同じ事が出来るよ。できるよ!

555 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:30:00.62 ID:kmnyOioi
>>551
120Wも6月の時点で公開されてるから、いつ出てもおかしくないんじゃない?
Cedarview-DのAtom D2700とD2500も先日正式発表されたし。

556 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:34:11.84 ID:w8zAlsTZ
なるほど
もうちょっと様子見というか用途確定してから購入考えてみる
レスthx

557 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:38:25.01 ID:kmnyOioi
ネットブック向けのCedarview-Mは来月出荷開始という噂だから、その発表と
同時に出るんじゃないかな。Cedarview-Dの方も来月という噂だったのが9月
末に唐突に発表されたから、どうなるか分からんけど。

558 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:41:58.26 ID:cAvcls1L
Atomって時点でなあ。

Z-01、グラフィックがいいからか
使ってて結構快適だぞ。
実際に実機に触れれば一番だろうが。

559 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 15:24:25.13 ID:Nkt+6O6x
とりあえず正月まで待つか

560 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 15:35:04.36 ID:kmnyOioi
>>558
これくらいの値があれば不自由ないんじゃないかな。
110Wよりもバランスがいいような気がする。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/449/950/html/comp-14.jpg.html

561 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 15:56:29.46 ID:cAvcls1L
ゲーミンググラフィックが3.4ってのはちょっとなあ……

562 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 18:10:55.12 ID:vgaiyabk
>>561
だねー
現状足りないのははCPUの速度だけ。
単純にZ01のクロック上がった奴を載せて欲しいな。

ATOM載せてグラフィック落ちるってタブレットの利点を損なってる気がする。

563 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 18:55:11.41 ID:Sqmte5xk
どうせ来年IvyやKrishnaのったのが出たら欲しくなるからな
それまでの繋ぎ

564 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 19:43:08.04 ID:1VSj3EBJ
windpadって10インチモニターとしては使用できないの?

565 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 19:44:58.43 ID:/fRwcp9F
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

566 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 19:45:30.15 ID:a1z9OE7m
モニターやん、

567 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 20:05:47.95 ID:d2VWTtak
USBメモリにアップデータ(AFUDOS.EXE, EN0E1AMS.106, flash.bat)入れてBIOSとかの更新しようとしたんですがMissing operating systemってでて更新できません
FDとかCDドライブじゃないとできないんでしょうか

568 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 20:16:18.19 ID:kmnyOioi
>>567
http://www18.atwiki.jp/windpad110w/pages/13.html#id_20013986

569 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 20:39:06.70 ID:1VSj3EBJ
>>564
つリモートデスクトップ

570 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 21:10:51.93 ID:vgaiyabk
>>564
つ USBキャプチャーボード

571 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:21:55.32 ID:d2VWTtak
>>568
freedos入れるの忘れていました
ありがとうございます

572 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:36:31.89 ID:3WIU72H6
iconia w500から買い換えた人
液晶の質は比べてどうですか?

w500はざらついた感じがして
気に入らず手放してしまいました。


573 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:46:27.72 ID:WqnhM3gx
50MB程度のドライバ解凍すんのに20分も掛かったwww

574 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:49:42.83 ID:WqnhM3gx
IPSだしW500よりは綺麗ってきくけどW500持ってて買い換えるほどのものかって考えたら微妙な気ぃする
角度によっては若干グリッド線?みたいなのが見える、気になる人は気になるんじゃ

575 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:51:48.06 ID:kI7dS9Pu
>>574
それはタッチセンサーだぬ

576 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 03:27:46.43 ID:nfyYo3zz
>>573
おぅ、おつかれー

577 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 12:50:02.48 ID:om2DpCG5
IPSっていってもギラツブなIPSもあるしVAの方が目に優しい場合もある。

実際パネルの比較してるところある?

578 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 12:58:19.11 ID:Aq+7wmty
>>577
画像処理や使ってる液晶で印象も変わる
実機見にいけ

579 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 18:37:00.70 ID:gekPg5jf
周辺機器に関してどうでもいい報告。
マジックキューブ使えてちょっとほっとした

580 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 19:34:28.64 ID:d289x9PA
flash11入れたらつべのフルHD動画のコマ落ちが殆ど無くなった…気がする
前も結構ヌルヌルだったから錯覚かもしれんが

581 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 20:12:29.76 ID:tasiJUmI
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

582 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 23:15:21.57 ID:pyNHj8qB
おぉ、やっと54000の壁をきったな
このまま40000台まで行ってくれ

583 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 23:15:37.18 ID:X5otkWH9
gセンサー効かなくなった...
サイドのスイッチ切り替えても駄目みたい。何かドライバ消しちゃったのかな?

584 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 23:42:59.88 ID:0I+Lr8sG
>>583
再起動した?
起動処理が落ち着いてからチャレンジしてみな。

585 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 01:52:01.25 ID:vyvOBp/S
シーテックではアンドロイドタブレットばっかり出てきたけど
どこもwindowsのは作ってないのかな
8が出てきたらwindowsタブの本番かな

586 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 12:30:06.58 ID:iWW+NQE6
>>585
win8がどの位修正入れて来るかと、
ハードのスペックがどの位上がるかがネックだろうね。

大量に売れてくれればコストも下がるし助かるんだけどね

587 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 12:30:30.54 ID:bEIPQbv9
8よりIvy出ないと10インチにのらないからな
12インチだとさすがにタブレットとしては大きい

588 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 16:13:11.44 ID:1eTu2V+E
流れぶった切ってすみません。

BIOSやファームのアップデートがありましたけど、結局Intel Wimaxに成功した方は
居ないのですか?当初のフリーズ報告は、多分アップデート前だったと思うので
アップデート以降に試した勇者が居ましたら、ご教示下さい。

589 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 22:36:21.83 ID:PD8IIGQz
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

590 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 14:35:08.40 ID:WQYtNcuI
>>589
送ってやるから住所と名前

591 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 21:39:56.37 ID:xmUA54ef
>>529
いいなあ…
俺が買ったときのはケーブルが真ん中から出てて届かないや

592 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 23:25:15.97 ID:QDslNReO
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

593 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 06:04:35.43 ID:DCuxA3pk
>>588
言いだしっぺの法則があれやこれや
正直もう一度、載せ換えてドライバを当てるのがメンドクサイ。
>>592
おつかれさまっす

594 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 07:21:13.42 ID:5P2n1h2D
MSIゆるせ、クリアファイルよこさん。

595 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 07:30:22.02 ID:5ApP88kT
(京言葉)MSIゆるしまへんえー、クリアファイルよこしなはれー

596 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 07:34:46.47 ID:vG1+VREE
結局、空きスロットに挿して動作確認出来たSSDって?

597 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 08:16:11.49 ID:2/mbyWet
>>596
wikiに報告上がってるので全部だな。ってか動くの何てほぼ無いし、
mSATAのSSDが手に入り安くなったからな。んで、80G〜120Gぐらいに交換が普通。

空きスロは通信モジュールを試行錯誤ってのが今の流れだな。

598 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 09:08:21.88 ID:vG1+VREE
>>597
そうだったのか……。
ありがとう m(_ _)m

599 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 10:16:26.06 ID:WOIIEK9V
mSATAのやつの動作報告はガセと思っていいぞ。空きスロットはmPCIeと確定しているからな。
報告者も単発で信ぴょう性は便所の落書き程度。

600 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 10:58:21.45 ID:GZVL6aiH
しかも増設側スロットはUSBしか結線されていない
mPCIeのカードでも一部しか動かんぞ

601 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 11:31:15.44 ID:RkWarit0
空きスロ使う予定も無いし、
あのスペース有効に使えないかなぁ?

602 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 14:45:19.65 ID:9VHbTuF3
3Gモデルのアンテナ線ってどこに繋がってるんだろ?
Wifi用の↓とか這わせても意味ないかな?
http://www.henj.in/WLAN.html

603 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 14:52:46.66 ID:9VHbTuF3
あるいはWifiのAUX側を3Gモジュールに繋いじゃうとか。
とりあえずWWLANモジュール入手して試してみるかな。

604 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 15:10:17.31 ID:RkWarit0
>>603
3GでもWiMaxでもwifiでも帯域違うだけでで何用のアンテナでも問題ないよ

605 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 15:34:42.37 ID:9VHbTuF3
>>604
さんきゅ。波長とアンテナ長の関係とか気にしなくていいってことか。
実は3Gじゃなくて3Gモジュールに入ってるGPSが使いたいだけなんだけどね。
取り寄せていろいろ試してみるわ。

606 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 16:52:05.11 ID:GZVL6aiH
>>605
国内版の3GモジュールにはGPSついてないぞ
US版には入ってるらしいが・・・

607 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 22:46:02.18 ID:O9143nNq
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

608 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 22:50:40.71 ID:RT75u8ey
これをアナグラムして、不要な文字を削除すると現れるメッセージは・・・

ゆ る S M せ よ

609 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 23:00:54.47 ID:RkWarit0
EP121に勢い負け過ぎてるなぁ。
こっちのがコスパ的に売れる気がするのに(´・ω・`)

610 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 23:14:55.19 ID:wGEOaHix
ペンタブと指タブの違いでしょう。

611 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 23:53:47.70 ID:AMomjsiD
勢いって何
あっちは絶版で売れようがないんだが

612 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 00:08:25.57 ID:LVFMjmTF
>>606
そうなんだ。GPSを省略する代わりにイーモバやプラスエリアを掴むように
なってたりするのかな。
Jの付かないEM770Wでも取り寄せようかと思ってます。ドライバ周りで苦労
しないで済みそうだし。

613 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 00:50:32.38 ID:IeFS0ND9
展示されたんで、コンピューターのプロパティ見ようとしたけど

右クリックってどうやるの?

614 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 00:52:58.68 ID:EQmvv2qC
長押しか2点タッチ

615 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 03:17:45.94 ID:IeFS0ND9
>>614
なるほど〜(・∀・)
アリガトンございましたm(__)m

616 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 23:55:21.26 ID:mMuVXV2E
この製品買うにあたって対抗になる製品とはどのあたり?

617 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 00:25:53.06 ID:R8dQQHyq
お前らこれは入れとけってソフト教えて

618 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 00:45:49.64 ID:uSEeRvuG
>>617
マーケットスピードとHYPER SBI。

619 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 01:12:40.36 ID:R8dQQHyq
ググったら証券ソフトじゃねーかw
そゆのもいいけどさあ
もっとタブレットにあう定番みたいなのも頼むよww

620 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 01:30:18.87 ID:R3fBSq61
>>618
それ入れたら、お金持ちになれますか?

621 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 01:47:07.43 ID:j2YpVrwA
>620
私は日経225で50万擦りました。

622 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 06:41:19.68 ID:z9wdI12M
>>616
Winタブレットだと新品で入手不可能なASUSのEP121

後はゴミのAtom系

それとしきりに宣伝工作が湧くコンバーチブルPC

623 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 07:36:12.51 ID:Y8QgzATy
>>618
為替やるなら岡三のNET TRADER 365FXとかどうだろう?
メインマシンの横に置いたらティっカーボードになるね。

>>622
Atomでメモリ1GでWin7なオンキョーの中古タブレットが約半額で祖父地図で売ってたが
これに比べるとゴミなのね。

624 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 08:43:05.42 ID:CqXxtJhT
>>623
このPCのAPUが軽自動車だとしたら、atomは原付

625 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 11:12:54.26 ID:5J3SfHC3
>>616
絶対windowsならiconiatabかF-07C、FMVLUG90Gぐらい
単にタブレットってことならandroid7インチとどっちが目的に適うか



626 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 11:35:38.40 ID:qHx1RPkX
>>622
値段は高くなって仕様も一部変わったみたいだけど
B121として15日から普通に買えるみたいだよ。

高くなってるから前ほど魅力は薄れてるかも。
まあEP121はいじり倒すつもりなら海外のを買えるし全くない訳じゃない。

627 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 14:36:01.97 ID:uDohJ1Yi
>>625
F-07Cは比較検討に入るか。。。?

628 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 15:05:52.30 ID:5J3SfHC3
>>627
もちろん同列の比較対象にはならないけど
10インチじゃやっぱデカいって使い方するヒトは
現状それぐらいしか選択肢ないんじゃないか

629 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 16:11:14.84 ID:5NbGKib6
現行発売中のWin7で1kg未満タブレットとなれば選択肢はことのほか少ないなあ。
もしも待てるならWin8出てからの新型タブレット発売を見極めてからの方がよいような…

今すぐ欲しいならこれ以外に対抗はない。

630 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 18:20:59.67 ID:Pn2uqIN5
>>629
そだなー
サムチョンのタブレットも高そうだし、
日本で発売するのかもまだわかん無いし。

やっぱり現状はこれしかないなぁ。
日本産が好きで、同価格ならマウスのタブレットがあるけど、
atomが遅過ぎて全く使えないし。

631 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 21:31:43.03 ID:AfvOrrF7
>>621
まさかの偽札製造告白。

632 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 22:39:02.61 ID:7yasBlDR
B121って航空機みたいだな

633 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 22:44:58.87 ID:rFuUausP
>>630
これでもう少し重さが軽くてCPUが早くてバッテリーの持ちがよければよいんだがなあ

あとWIMAXかLTE搭載。できればUSBが2発。

634 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 23:28:35.23 ID:WoyzuUd/
pejuはやっぱりDELLDELL詐欺なのか?

635 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 23:39:14.62 ID:7yasBlDR
>>633
そこまで矛盾する要求を詰め込める才能に驚きだよ

636 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 23:44:04.55 ID:5J3SfHC3
zacate搭載になるか、7インチになるかどっちか片方でもとりあえず満足する

637 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 00:49:14.09 ID:70IaJhyc
USB2発はやっぱり欲しいね。
ってかminiHDMI端子入れるならUSBのが良かったな。
クレードルで外部出力させれば良いだけだし。

んで、本体の下部に充電コネクタは設計ミスだろ。
ありゃ使い辛過ぎる。
クレードルでの充電も、拡張コネクタの22と24番が空いてるのを使えば良いのになぁ。

値段に関しても+2万位でも良いからメモリと大容量SSDとクレードル(キーボード型)は付けて欲しい

638 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 06:42:25.29 ID:20gKSSqv
いや、どっちかって言うともう少し販売体制強化して複数の構成を販売して欲しい
せっかく公式キャラとか作ってるのにほとんど活用して無かったりしてるしさ

639 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 06:48:27.72 ID:Q1hxutxp
>>632
公式キャラってあれのこといってんのか?

640 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 09:11:48.75 ID:YXpyjU+l
>>638
3Gモデルは影薄いよね。

ところであとで3GをWIMAXモジュールと差し替え出来るの?

641 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 10:03:13.89 ID:VV0SdUZ1
>>640
できるんじゃないかな。標準モデルの空きスロットで認識するみたいだから。
ただ、USB接続になってるWiMAX機能のみの認識になると思うけど。

642 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 13:30:40.50 ID:7Xo88BCs
>>641
なるほど。
あとは秋葉などで合うバルクのWIMAXモジュールとドライバがあるかどうかだね。

643 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 22:52:53.74 ID:w0QzJDVj
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

644 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 22:55:30.52 ID:J1NFLeUL
>>643
ぬるぽ

645 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 23:47:23.48 ID:70IaJhyc
>>644
ガッ!

646 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 00:01:40.92 ID:SNevz221
>>642
WiMAXはintel 6250一択じゃない?

647 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 04:07:59.32 ID:CpghqGzs
>>646
1つ前の型の5350ってのも有る
まあ東映は今6250しか置いて無いけど
ドライバーはIntelの公式から落とせるしね

648 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 08:25:25.90 ID:E6/pb+pz
Cedarview-Mに間してこんなサイトを見つけた、既出?画像を見てくれ。
長々と英語を読む気に慣れなかったのでフェイクかどうかの判断を一切考えずに載せる。
ttp://vr-zone.com/articles/exclusive-first-intel-cedar-trail-benchmarks/13413.html

ちなみに、全機種持ってないのでよせ集めの情報になるが
                atom n450    AMD z-01
                TW317A7     110w
PCMark05 v.1.2
PCMark Score         1432       
 CPU Score          1204       1765
Graphics Score         433       1891
            ASUS Eee PC 1005PE
 3DMark06
Overall Score           154       1613
 CPU Score           495        641

649 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 08:40:20.30 ID:SBseIZN5
何でみんなWiMAXモジュール入れようとするのかが・・・
穴があるから入れてみるってな感じ?



650 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 14:24:21.81 ID:wozyBpKK
>649
だよねえ。
Wimaxルータの方が便利なんだけどな。
内蔵も持ってるけど喫茶店とかに入る前にPC起動して電波チェックとかするのがめんどい。
あと、窓際に置ければ電波入るって状況の時も結構あるし。

651 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 14:40:32.79 ID:SNevz221
>>650
俺もWiMAXルータは持ってるけど、予備的にPCを1台機器追加してる。
最近はWindPadを持ち歩く機会が多いので、こっちに6250を載せ換えようか検討中。

652 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 14:45:32.69 ID:wspdMtNu
>>651
ルータ型でロングライフタイプは出力も弱いからねぇ。
確かに載せてしまうのはありかもしれん。

それよりも6250のwifi側が動いて欲しかった。
あっちは5GHz対応だしねぇ。

653 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 20:46:49.89 ID:hcci4yIQ
PC内臓型のほうが早く電波の拾いよくないか?

654 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 21:18:26.65 ID:9d1gecXX
無線のアンテナはノイズ発生源からなるべく離すべきだろ

655 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 21:50:15.97 ID:3D+QR4dV
>>653
アンテナが大きいからね
USB型の10倍以上
モバイルルーターの倍以上だから

656 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 23:15:15.94 ID:o18xutYa
>>655
そうなんだ。
しかしご多分に漏れず内蔵WiMAXと無線LANは排他使用だから
110本体だけでルーター化は無理みたいだな。

657 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 00:21:09.99 ID:gkawdWn5
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

658 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 02:36:03.21 ID:FtFksNko
お前も暇よのぉ

659 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 04:55:38.75 ID:Yrwyyyg1
>>657
ぬるぽ

660 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 21:08:06.61 ID:D5kZCddy
wikiにあったACアダプターの自作してみた。
ひさしぶりの半田ごてを使った。
L型のプラグになって、とても便利。
ありがとう。

661 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 21:17:38.88 ID:UaY4E/PL
気がついたら52000円まで下がってた。
年末には49800円+ポイントとかなってたらうれしいなぁ。

662 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 21:59:12.88 ID:ixrztXPK
>>661
年末まで待つなら網IvyやWindows 8が出るまで待てばいいのに。

663 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 22:52:56.66 ID:UaY4E/PL
>>662
ivyはともかくwin8のタブは人柱向けなんじゃないか。
値段こなれるまで時間かかるし。

664 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 23:46:25.45 ID:af/XmOky
さて、ネタも尽きてきたしそろそろ工作タイムかな?

空きスロはmini-PCIeでUSB側だけ生きてるということだと、
mini-PCIe→USBに変換すれば中に詰めれるUSB機器だと増設可能ということだな。

http://www.aitendo.co.jp/product/1421
こんなのあるけど試してみようかの?

誰かやったなら2度手間したくないのでやらないけど(´・ω・`)

665 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 10:25:33.77 ID:BbC4arGQ
>>664
これ、面白いな。でも、これを突っ込んで、USB機器を置く場所あるかな?

666 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 11:19:13.03 ID:WJgEl472
>>664
これ前でてなかった?

667 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 13:53:16.23 ID:bW9vB9x1
>>666
出てたっけ?
記憶に無いけどな。

結果使えたってなってた?

668 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 14:45:34.59 ID:4VBw9ARC
>>667
こーいうのが有るって紹介でてただけですね

ロジのレシーバーうめこんだりSDカードリーダー埋め込んだりとかは
妄想していましたけどw

669 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 15:02:05.54 ID:U+CaiHPg
今日、殻割りに挑戦して、メモリとSSDを交換しようとしました。
元々付いていたSSDが、銀紙のような物(アルミホイル?)で
包まれていました。

この銀紙何でしょうか?この銀紙、外して新しいSSDに付けた方が
いいのでしょうか?(それとも、剥がすなんてとんでもない?)
新しいSSDにも、何かを買ってきて巻いた方がいいのでしょうか?
だとしたら、この銀紙は一体何と呼ばれている物なのでしょうか?

質問ばかりですみません。「SSD、銀紙、アルミ」などで検索しても
的確なページがヒットしませんでした。もしご存知でしたら
どなたかご教示下さい。 m(_ _)m

670 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 15:04:54.36 ID:uxYy0f7I
>>669
銀紙なんて付いてたっけ?
普通に付いてたSSD外して新しいSSD付けただけでOKだったけどなあ

671 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 15:21:42.67 ID:bW9vB9x1
>>669
俺のには付いて無かったけどなw
多分、放熱用だと思う。

確実にいらん。
おまじない程度に思っていい



672 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 15:31:02.95 ID:U+CaiHPg
>>670-671
画像を用意している間に、既にお返事をいただきまして、
ありがとうございました。

こんな感じです。↓
http://iup.2ch-library.com/i/i0446365-1318487325.jpg
(このうpろだ、いつまで生きてるか分かりませんが…)

673 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 15:32:03.42 ID:ANSOkyvJ
ノイズ対策&アースじゃね?

674 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 15:41:47.11 ID:U+CaiHPg
この画像↓、wikiで紹介されてるブログから拝借しました。
ttp://img.eeepc.dnki.co.jp/20110806_961198.jpg

この画像とくらべると、私のSSD、銀紙の下に何か四角い物が
隠れていて、銀紙がモッコリしているように見えませんか?
怖くて剥がせません。(よって、何が隠れてるのか分かりません…)

675 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 15:47:00.89 ID:BbC4arGQ
>>674
俺のもアルミで覆われてた。たぶん放熱(&もしかしたら+ノイズ)対策用。
普通に換装するだけで動いてるから気にしてない。
不安定だったり、そのあたりが熱くなるようだったら付ければいいんじゃない?


676 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 16:08:01.96 ID:U+CaiHPg
>>670>>671>>673>>675
僅か1時間ほどの間に、4人もの方からレスをいただきまして、
ありがとうございました。

気にせず、交換することにいたします。背中を押していただいて
ありがとうございました。

677 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 16:35:28.30 ID:/V2Ij+S8
>>676
どこのSSDに換えるの?
ttp://karinto2.mine.nu/blog/kuni/2011/09/msi-windpad-110w.html
mSATAなら、なんでもOKじゃ無いと書かれているけど
上手く逝ったらメーカー・型番ヨロ

678 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 17:05:05.78 ID:bW9vB9x1
銀紙は、ノイズ対策とか意見あるけど
アースに結線しないと意味無いから確実に放熱用だよ。

679 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 19:00:57.37 ID:U+CaiHPg
>>677
MyDigitalのSSDです。
↓ ここからこれを買いました。(アマゾンで、サルテックから)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001AP0X3I
(128GBもありましたよ。)

ttp://www.mydigitaldiscount.com/mydigitalssd-64gb-50mm-bullet-proof-msata-ssd/
↑ここから買った方が安いのは分かっていたのですが、送料が
明示されてなかったので、送料を入れるとあまり変わらないかな?
と思い、サルテックから買いました。

早朝注文し、注文した日に発送、翌日に届きました。(関東へは送料無料)

ところで、某Bカメラに外付けDVDドライブを数日前に注文したのですが、
いまだ配達されず。と言う事で、データ載せは、その到着待ちです。
(こんなことなら、直接買いに行けばよかった…)リカバリーディスクで
やるつもりです。また報告します。

>>678
またまたありがとうございます。

680 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 18:56:17.01 ID:VQYHGKAP
52000円切った。
どこまで下がるんだ…

681 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 19:15:00.51 ID:rE1d4kHx
>>680
あるところまで逝って在庫切れ店が出てくると
一気に値上がりw

682 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 20:04:13.22 ID:8nxCzAAm
値段いちいち書き込むなよぉ〜


683 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 20:13:36.97 ID:DoNO9UK+
4万円切ったら起こしてくれ
  <⌒/ヽ-、___  
/<_/____/

684 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 20:21:29.69 ID:rE1d4kHx
>>683
USAでも$599.99が最安
永久に寝ておけ

685 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 20:24:36.34 ID:wQzT3RE0
>>680
まだ下がるぞ

686 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 01:56:57.21 ID:GMqBjEO1
4万円台になったら自動注文するスクリプトを俺自身に仕込んだ

687 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 10:41:46.04 ID:GpvOxqNC
おりは48000円になったら買う。

688 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 10:46:08.50 ID:FEChnSHq
4万円台突入と同時に120W発売開始の予感。
俺はもう買っちゃったからどうでもいいんだけど。Win 8までの繋ぎだし。

689 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 10:58:41.55 ID:Yv3CSp9U
そういえば、これって8Gのメモリーていけたっけ?


690 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 11:48:08.19 ID:PJg3X+tI
>>688
俺もそう思う(ーー;)

691 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 11:51:07.31 ID:GpvOxqNC
120wは魅力的ではないし、おりにとってはラッキーだな。

692 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 12:28:46.94 ID:FEChnSHq
>>691
120W発売と同時に110Wの出荷終了で高い店の在庫しか残らないってパターンになる気がするけど。

693 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 12:33:01.02 ID:2QVsbFBB
買う時期待ってる人は買う気がないんだろ

694 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 14:50:00.40 ID:1uy2lXjb
この方面にとんと疎いのだが
外出先でデータ通信をやろうとする場合
何があればいいの???


695 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 14:55:45.90 ID:rVmJfK4B
金と信用

696 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 15:20:53.11 ID:2QVsbFBB
>>694
wifiは標準に搭載してるからモバイルルーターあればいい。

携帯会社がやってるPocketWifi
WiMAXルーターとかイーモバイルのルーターとか。

プロバイダーのサイトでいろいろ紹介されてるよ

697 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 15:30:27.76 ID:FEChnSHq
>>694
ドスパラで売ってる法人モデル買って、b-mobileあたりの3G SIMを突っ込む
ってのもアリ。
イオンSIMも大丈夫なんだっけ?

698 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 15:35:47.75 ID:j6+VbpBZ
俺は、WiMaxのUSB端末を直にぶっ挿してる。w
見かけたら俺だと思ってくれ。

699 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 15:52:26.19 ID:2QVsbFBB
>>698
よぉタケシ。元気か?

700 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 16:41:45.68 ID:1uy2lXjb
例えば
HuaWei EM770 EM770W 3G WWAN Mini PCI-e Card HSDPA GPS
なんてのを刺してそれに SIM を刺してやればいいの??


701 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 18:22:06.65 ID:3wqiVzKB
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

702 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 18:25:42.51 ID:Qxv7ZGzK
>>701
クリアファイルさんちーっす。

703 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 19:13:37.00 ID:dpZG5c2u
120Wは110Wにいらん機能追加したりなんなりで値段あがりそうな気がする。

704 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 19:15:22.60 ID:6ncjPJvR
>>701
お元気そうでなにより!

705 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 22:08:38.92 ID:Px6/sa5F
>>701
買ってないんだから、MSIがくれるわけないよ。

ここらへんでおとしどころにしとけ。

706 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 22:43:12.04 ID:dpZG5c2u
買うと決心はついたものの、今度は延長保証の有無で迷うwww
1年後にはwin8のタブレットがあるだろうしいらんかなぁ。

707 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 23:09:08.38 ID:FUeWSFs2
>>706
どうせメモリとSSD交換するんだろ?
保証なんて有ってないようなもの。
その程度で迷うなら買うなよ。

708 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 23:12:42.94 ID:Oz0XmxYg
どうせ殻割るんだから延長保証いらんだろ

709 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 23:17:39.17 ID:dpZG5c2u
>>707
>>708
ですよねー。

710 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 00:19:44.45 ID:I/Ag4eri
クリアファイルさん、MSIゆるせ。

711 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 00:21:41.12 ID:xAFa3V3a
何が許せないんだ?
いろいろ思い当たりすぎるけど

712 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 00:26:20.28 ID:6FOhGdsq
>>710
新しいな

713 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 00:34:59.37 ID:Q+lyal2a
>>710
「よこ」が抜けてないか?

714 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 01:03:56.07 ID:SKlNcNEt
8GBが、ボチボチ安くなった
ただ、かなり割高なのは変わらんが
買えない値段でも無いな
ttp://www.1-s.jp/products/detail/57284
さて、認識して使えるのか・・・

715 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 01:27:41.96 ID:RQ3Ygw44
>>714
気になるっちゃー気になるけど、8G乗せても意味ないからなー。
使えてもふーんで終わりそう。

716 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 01:31:27.79 ID:ZXQCddGd
AMD Z01もしくはAM50 FCHのスペックシートってどこかにあるのかな。
探し方が悪いのか見つからん。チップセットの上限もよくわからないんだよな。

717 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 07:00:02.16 ID:6FOhGdsq
Z01 ってどのくらいの実力?

ATOMが10万馬力としたら、Z01って何馬力ぐらい?

718 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 07:04:04.74 ID:6FOhGdsq
>>713
>>710は「MSIゆるさん、クリアファイルよこせ」に対してのネタだと思ったんだけど…



719 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 07:11:52.67 ID:/7woJ3MJ
>>717
AtomはノンターボでZ01はターボ付きって考えてくれ

720 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 08:04:04.49 ID:Ugoh1euN
>>718
710と713をあと10回読み返せ

721 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 08:26:38.70 ID:1sGT0Obl
いつも書いてる人のことを、「クリアファイルさん」と呼んだんじゃないの?


722 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 10:05:46.77 ID:in6X5Z96
>>719
逆じゃね?
aromはドッカンターボで直線番長
bobはトーップスピードは遅いが坂道や悪路でも速度が落ちにくい
そんなイメージ

723 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 10:48:11.07 ID:ZXQCddGd
ATOMといってもCedarviewかどうかでかなり違ってくるような。

724 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 12:47:08.00 ID:SKlNcNEt
今日届いた。
今、WinUPDATEしているが筐体が思っていたより熱くなるのにビックリしたw

725 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 12:48:47.19 ID:RQ3Ygw44
>>724
デビューおめ!
早くメモリとSSD交換作業に移るんだ!

726 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 12:57:35.64 ID:SKlNcNEt
>>725
あんがと。

メモリーは届いているのだが、SSD(128GB)は尼で
納期が、お届け予定日: 2011/10/19 - 2011/11/1だってw
在庫ありだったのに・・・
後、ドックは明日の夜の予定


727 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 12:59:03.98 ID:oNladx1R
SSD要領足りないけど金無くて換装できない…。

家で使う分には無線で共有すればいいだけだからいいんだが、
出かけるときに持ち歩くとなるとしんどいね。

728 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 14:09:51.63 ID:GIsnsdDF
そろそろ値段据え置きで、搭載メモリ、SSDの容量を増やしたモデルが出そうな予感。

729 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 14:18:01.02 ID:3c0txIIg
120Wの価格はどのくらいの予想?

730 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 14:19:26.44 ID:SKlNcNEt
う〜ん、WinUPDATE、超遅い・・・w
かれこれ1時間やってるけど未だ20/30・・・orz

731 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 14:23:42.47 ID:SKlNcNEt
違った、2時間だw

732 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 14:25:07.24 ID:RQ3Ygw44
>>729
価格は変わらんだろな。
ATOMだからねぇ・・・
マウスのタブレットは死産だし・・・

>>730
そんなもん。
スリープに気をつけろ!

733 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 20:26:11.18 ID:oNladx1R
WiDiとか余計な機能つくし値段あがるんじゃね?
売れなくてすぐに落ちてきそうだが。

734 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 22:29:20.68 ID:R3zpxdoA
あっ、>>664を注文するの忘れてた(´・ω・`)
みんなごめん。
明日でも注文しとく


735 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 01:48:41.36 ID:8T8x01vj
クリアファイルよこさん、MSIゆるせ。

736 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 03:57:32.81 ID:BgB18ROS
>>735
今際の際の言葉みたいになってきてるぞ

737 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 06:07:49.53 ID:+3JeyfOm
クリアファイルよさこい、MSIうるせー

738 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 08:13:20.85 ID:dqTjfqj8
べっ・・・別にクリアファイルなんて欲しく無いんだから!MSI許さないんだからね!

739 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 11:50:45.63 ID:JxXjBDKb
2chて何のソフトで見てる?
他に入れておくべきソフト教えて欲しいです

740 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 12:43:38.67 ID:cByvxRZu
クリアファイルさん、MSIゆるせ

741 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 12:49:55.79 ID:d6fuom+K
本当にクリアファイルさんお願いです。
MSIを許してあげて下さい。
このスレの住人みんなからのお願いです。

742 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 14:53:27.45 ID:0c3395jp
クリアファイルは予定数に達したため配布を終了しました。
誠に申し訳ございません。


743 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 15:31:14.74 ID:gujgk7e1
>>737
札幌市民乙

744 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 19:34:44.14 ID:7zoFWI2L
うわあ、背面カメラのカバーにでかい傷が。
取れるよりましだがもろすぎ。
使ったことないからいいけど。

745 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 19:38:17.34 ID:EGxD02MP
1週間に1000円のペースで順調に下がってるな
11月になれば50000円切りそう...そろそろ買うぞ

746 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 20:04:41.19 ID:Gb2B3z7+
>>745

1000〜2000円でガタガタ言うな
パチンコなら1000円で5分持たないかもw

747 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 20:23:50.91 ID:hMJVx3zv
1000円を気にするんじゃいろいろ改造出来ないぞ?
何だかんだで8万超えぐらいかかるんだし。

748 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 20:26:35.52 ID:2T5PbqIo
金かかるから、少しでも抑えたいんじゃないのかなぁ。

749 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 20:28:05.27 ID:AiUqvYAM
値段書くなつってんだろボケども

750 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/17(月) 20:46:41.39 ID:Ndudlqxo
金以外話題がないんじゃねぇ

751 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 22:38:35.83 ID:8wdYx7PV
まぁ安くなってユーザー増えてくれればこっちも嬉しいよ。
数が出ればタブレットPCに力入れるメーカーも増えるだろうし。

ただしマウス!お前はダメだ!

752 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 22:39:52.01 ID:JXUVcJg/
全バラしたけど液晶の輝度ムラは直らなかった…
やっぱり画面から落下させたらどうしようもないんだな

753 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 22:41:53.08 ID:8wdYx7PV
>>752
何でバラす前に初期不良と言わなかったんだ(´・ω・`)

754 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 22:56:11.86 ID:JXUVcJg/
いや、落としてぶつけたら輝度ムラになったんだ

755 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 23:34:33.14 ID:CfdjgleX
液晶分解せな

756 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 00:09:36.12 ID:TW+IBOHm
スタンバイから復帰する方法って電源ボタン押すしかないの?
タッチパネルもUSBからのキーボードもマウスもどれも復帰できないんだけど

757 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 01:35:52.68 ID:QIel84Sp
そろそろ新しいの出ないかな?

758 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 02:05:36.21 ID:Q6dEWo1N
>>757
残念ながら次はATOMです
しばらく110Wは生き残りそう

759 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 02:14:42.43 ID:OzoRGdR8
実際、コレに不満はないな

慣れれば

760 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 03:08:35.37 ID:05Bx4zF6
>>756
がんばれ

761 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 11:27:30.39 ID:VA4si3U0
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/41121/data-rolling-out-xm13-msata-solid-state-drive?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+tcmagazine+%28Techconnect+Magazine%29

mSATA 動きそうですかね?

762 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 17:48:31.21 ID:+8ja7LTL
さぁ、5万切ったよ。5万切ったら買うって言ってた人達、ちゃんと買ってね。

763 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 18:20:57.16 ID:XiFCn21Q
木曜にぽちってまだ届いてねぇのに値下がりしすぎだあああorz

764 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 18:28:32.00 ID:BssG1rMl
4万切ったら買うわ

765 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 18:34:44.21 ID:5F4z0fNm
なにこの値下げ合戦w
売れなくてそんなに困ってるのか

766 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 19:17:22.28 ID:8fvJUWQj
良い端末だよ。
値下げを機に持ってない人は買っちゃいな(`・ω・´)

767 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 19:18:09.76 ID:VA4si3U0
4万円切ったら起こしてくれ 
  <⌒/ヽ-、___   
/<_/____/ 


768 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 19:35:16.59 ID:6WXZ2Iw5
    ∧∧
    (,,゚ω゚)    ヨイショ....
   / つ〜⌒ヽ
   ( ( (
   ∪,) ノ⌒) )



  <。⌒/ヽ-、__
  <。3゚/      /
  <⌒/      ヽ
/<_/____/

769 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 20:04:23.90 ID:kbh9o4E7
>>767
永遠にお休み^^;

770 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 20:47:26.04 ID:XiFCn21Q
windows updateおわらねぇええええええええええええ

液晶保護フィルムどうしようかなぁ。考えてる間が一番楽しいかもしれない。

771 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 21:21:36.85 ID:RwNG+ZHp
本格的に使うなら、SSDとメモリ交換でプラス20000は必要となる

772 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 21:34:45.37 ID:Q6dEWo1N
>>770
無くても普通に使ってたら傷つかないよ。
傷より指紋防止的なシートあればうれしいのに

773 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 22:06:20.56 ID:ZDRMj/vY
>>772
反射防止シートおすすめ
アンチグレアフィルムならだいたい指紋目立たなくなるよ

774 :687:2011/10/18(火) 22:19:17.48 ID:wtCE2L6a
おりを呼んでる声がする。もう一声。

775 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 22:36:08.03 ID:XiFCn21Q
>>772
俺も傷はどうでもいいんだけど、いまいちすべりが悪くて使いにくいのですべりのいいフィルムがあればいいなぁと思って。

776 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 23:25:27.73 ID:Q6dEWo1N
アンチグレアのシートってどれが使える?
w500用をカットして使ってたけど段差がうざくてはがしちゃったよ。

オヌヌメおせーてください

777 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 23:37:05.00 ID:6QQVIVr5
エレコムの防眩フィルタ使ってるけどなかなかいいよ
パッケの割りに小さいので買うときはサイズに注意

778 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 23:38:07.13 ID:sGKSb7cR
ソニータブレットのフィルムが画面表示部より少し大きい感じで丁度良かった。キッチリ外枠に貼りたい人にはオススメしないけど。

779 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 00:33:22.93 ID:xNj9z8LM
SSD交換って容量だけ?問題は。

780 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 00:39:16.70 ID:zh6nnLiy
容量くらいかな?問題は特に感じたことは無いです。


781 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 00:42:19.96 ID:btlGu9hv
>>779
交換するにあたって問題になるもの って意味なら、インターフェイスが二種類あるから間違わないようにってのもあるね

782 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 21:16:02.25 ID:1AgCPCKh
さて、\49,990で下げ止った。
後は、上がる一方かな・・・
最安値店の在庫が無くなり次第、上昇一方になるぞ
さぁ、早く買うんだw

783 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 21:20:58.77 ID:0A4AT27S
>>782
根拠を示したまえ

784 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 21:21:20.76 ID:p62QHQ+G
>>782
おー。安いな。
でも、もう2ヶ月ぐらい経つしそんなもんか。
値下がり分でメモリとクレードル買えるな。

785 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 21:25:32.43 ID:p62QHQ+G
>>783
まぁ、最安値で売り切れたら需要が上回ったって事だからね
値段が上がるのは当然でしょ。

売れるのが分かってるのに利益削る店舗は無いって事だ

786 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 21:32:45.57 ID:J29Npzld
5万円切ったことでボチボチ注文が入ったのかな
でも値下げ合戦の休戦は一時的なものだろうね
1週間後にはまた熾烈な競争が始まると予想する

787 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 21:35:21.67 ID:0A4AT27S
>>786
同意

788 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 23:41:12.01 ID:x8MRWFgy
>>766
どこが良い?

789 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 02:16:12.33 ID:UbsC5DVH
SSD32GBじゃ容量少なすぎて泣ける。
128GBにしたいorz

790 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 07:42:00.02 ID:zO30yykf
>>789
すれば良いよ

791 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 09:58:32.64 ID:rmXyx3xa
5万円切ればXi5万円引きで実質21000円で買えるんだからいいじゃん

792 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 14:16:37.43 ID:B80BArXy
>>791
どこで売ってるの?

793 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 16:13:13.23 ID:UbsC5DVH
なんか明らかにおそいなぁと思いながら使ってたらBSODになりやがった。

メモリのせいかなぁ…メモリのせいだったらいいんだけど。

794 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 17:36:44.73 ID:UbsC5DVH
初日に動作確認(ちょっと電源いれてブラウザいじる程度)した直後にメモリをCFD 4GB ELIXIR D3N1333Q-4Gに換装済み。
あとのハードはデフォルトのまま仕様。
OSはグラフィックをパフォーマンス有線にしたほか、O-easyをスタートアップからはずしてた。

届いて三日目の今日、BSOD頻発。起動から10分以上CPU使用率100%に。
別PCでmemtestを4周したがメモリに異常なし。

初期不良でいいよね?それとも設定なんとかしたら改善されるものなんだろうか?

795 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 17:44:53.97 ID:PdbxYKfJ
>>794
元々付いてたメモリに戻してもBSOD?

796 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 17:56:19.19 ID:zO30yykf
>>794
げっ、同じメモリだw
SSDが未だだから放置しているが
気になる〜

797 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 17:58:55.64 ID:PdbxYKfJ
って言うか、このメモリ。前スレにもBSOD報告あったよね?
その人は、PFBが原因じゃないか?って言われて、結局どうなったのか
分からずじまいだったけど…。

798 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 18:08:57.28 ID:D88ttx5u
同じメモリだけど何ともなってないよ
個体差?

799 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 18:10:52.83 ID:eYrWdA9t
>>794
オレも同じメモリで時々同じ症状でるわ!
気になっていたんだが、メモリが原因かなー。



800 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 18:15:22.12 ID:Ii0oJRuP
エリクサは輸入会社のブランドだから中身全部違うぞ
つーか、基本BUFFALOの選別落ち

801 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 18:15:38.04 ID:UbsC5DVH
>>795
もともとのメモリに交換してからはまだBSOD確認できてない。
しかし、やはり異常なまでに動作が遅く使い物にならない。
グラフィックをパフォーマンス優先にしたのがまずかったのかと思い元に戻そうとしたら、
プログラムやエクスプローラーが一切起動しなくなりました。
再起動しても不可でおわたwww

リカバリかけてだめだったら送り返そうと思う…。

802 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 18:17:39.54 ID:UbsC5DVH
>>798
うらやましすぎるんですけど。

>>799
うちの場合はメモリ変えても治らなかったのでメモリじゃない気がする。

803 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 18:24:05.37 ID:Ii0oJRuP
>>801
とりあえずmemtestとmhddとcccアップデートかけてみろ

804 :798:2011/10/20(木) 18:27:33.31 ID:D88ttx5u
ただ、2、3回ぐらいスリープからの復帰で失敗したけどね
一度ちゃんと復帰してすぐにブラックアウト、その後電源ボタン長押しすると何もなかったように復帰する
っていうのはあった

805 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 18:44:07.62 ID:UbsC5DVH
グラフィックオプションをデフォルトに戻したらだいぶ改善した…気がする。

>>803
ごめん、ブラウザ開こうとしたり負荷かけると一瞬でフリーズするからなんもできない。

O-easyをスタートアップからはずしたのがまずかったんだろうかと悩んでいる…。
昔のvaioじゃあるまいしプログラム一個でこんな不安定になるなんてあるんだろうか^q^

806 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 18:47:55.67 ID:PbasnTJW
CPU100% までわかるなら、どのプロセスが食っているかわかるだろ
それ書いてくれればエスパーしなくても分かるんだが。
CPU糞襲いからコンパイル走るアップデートだと、当分100%になるぞ。
会社の古いPen4のマシンとか2時間くらいかかってた。

807 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 18:55:44.80 ID:UbsC5DVH
グラフィックドライバが検出できませんと表示されてフリーズ…
その後画面になにもでなくなりました。再起動しても変わらず。

>>806
一番食ってたのがO-easy、その次はexploler、あとはタッチパネル関連のプロセスだった。



808 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 18:55:55.97 ID:PdbxYKfJ
今裏で、必死でインデックス作ってるんじゃない?

809 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 19:02:12.85 ID:UbsC5DVH
セーフモードで起動したら無事起動できた。
しかもびっくりするほど軽い。もうなにがわるいのかわからない。

810 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 19:28:37.52 ID:zO30yykf
>>809
Pen4の壊れかけの挙動を思い出したw

811 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 20:07:31.04 ID:ho/gINQc
>>801

自分のは殻割なしで一日でまったく同じような症状になり、
そのうちに起動すらできなくなった。

サポートに電話したら、システム障害よりも、
物理的(SSDかも)に問題があるかもしれないと言われ、
交換ができなかったので返品にした。

気に入ってただけに残念だ。

812 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 21:55:58.56 ID:4+1ENJL/
大阪ボンバーの在庫は捌けたようだな

今の値段が底だぞー
買い損ねても知らんぞー

813 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 22:40:33.51 ID:7N27OhTM
>>812
このスレには売りたくて仕方ないやつがいっぱい居そうだな。
今からそんなに売れる機種とも思えんので、まだ二番底はありそうだな。

814 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 22:52:25.31 ID:io0rVUoG
>>813
俺は手放さないよ( ´ ▽ ` )ノ

815 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 23:37:32.97 ID:NVnSoqHh
>>813
俺も手放さないよ?
定価の-1,000円で発売日ぐらいに買ったけど、凄く気に入ってる。
本当に良い端末だから勧めたいだけ。

暫くはこの機種以上にコスパ良いのが出なさそうだから、待ちたい人は待っても良いと思う。

816 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 23:40:23.97 ID:KM4uXpM2
手放すためには500gくらいで同等機が出てくる必要があるからな
SONYが本気出したとかでない限り当面可能性は無い

817 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 23:53:38.82 ID:7N27OhTM
売りたくて仕方ないやつ = 思いのほか捌けずに在庫あり。値下げ競争に悲鳴をあげているSHOP

818 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 00:04:40.43 ID:wvD29H4p
ベッドサイドに取り付けて絶賛活躍中ですぜ
ネットと2ちゃんと漫画見るには便利でたまらん

819 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 00:07:17.02 ID:WK1y9iKN
>>818
専ブラは何をお使いで?

820 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 00:11:24.66 ID:RW2GULIw
これって輝度センサーどこにあるんだ?
明るさ自動調節してないみたいなんだけど

821 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 00:11:41.68 ID:wvD29H4p
>>819
Jane style
指でスクロールできない場合はボリュームボタンでスクロールしてる
ボリュームボタンへのスクロール割付はmawakey使ってる

822 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 00:13:46.88 ID:1hSetokq
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

823 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 01:51:19.04 ID:9M/x995R
今月の残業代でマジ購入考えてるんだけど
都内で実機触れるとこありますか?

824 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 03:08:09.36 ID:2SugswKZ
MSIさん、ゆるクリアファイルよこせ。

825 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 03:38:04.95 ID:u/IayV+9
音量大きめでYoutube流してたらスピーカの音が割れてきた
どうしよう(笑)

826 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 04:04:23.52 ID:/++3a9q5
>>824
ガバガバのクリアファイルか
それは困るw

827 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 06:13:47.26 ID:QbAAS1zr
msi公式からグラフィックドライバをダウンロードして更新しようと思ったら、お使いのオペレーティングシステムには対応してませんと言われて更新できない\(^o^)/

828 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 07:16:47.14 ID:zTcS0RWu
クリアファイルさん IS M

829 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 15:11:06.48 ID:wBXNqpDk
クリよこせ ゆるSMさんI アファイル

830 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 18:36:01.52 ID:qidIrsW8
>>823
>都内で実機触れるとこありますか?

俺も、購入前は随分探し回ったけど、結局どこにも無かった。(9月末頃)
唯一、ビックカメラの新宿ハルク店(←正しい名前かどうか分か?)で
モックアップがあったくらいだった。

831 :793:2011/10/21(金) 18:57:20.86 ID:QbAAS1zr
急に重くなった原因を特定できたかもしれない。
CCCが不安定だったようで、CCCがクラッシュ(?)して強制終了した後驚くほど動作が軽くなった。
なにが原因でCCCがおかしくなったのかはわからないけどorz

問題は再起動したらグラフィック関係のドライバ等もろもろ全部起動しなくなったことだ。
入れなおすべく全部削除して公式からドライバ持ってきたもののはじかれた。
リカバリしようにもUSBハブ持ってないのでリカバリできない。しばらくいじるのは先になりそうです…。

832 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 19:41:30.21 ID:WK1y9iKN
>>831
弾かれたって具体的にどんなエラーでたの?
ってかどやって削除したの?

833 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 20:05:56.00 ID:mKQ1ArVf
少し前ならドスパラモバイル館に実機あったぞ
今は知らん。

834 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 20:14:01.62 ID:XlL02ePW
確かにドスパラなら結構普通に置いてるな
横浜店にもあった

835 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 20:29:04.19 ID:QbAAS1zr
>>832
今ドライバディスクから入れなおしてるから確かめることはできないんだけど、
具体的にエラーメッセージはでることなく、○○は動作を停止しました、とエラーメッセージが出て終了する。


836 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 20:32:42.38 ID:RRjoAjpQ
>>831
64bit版だよな?

837 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 20:35:05.38 ID:hGo4Oi0R
やっぱ、底値だよね・・・
まぁ、待てる人はずぅ〜と待てば良いけどね(^^;

838 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 20:40:31.46 ID:QbAAS1zr
>>836
もちろん64bit版です。

839 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 20:53:25.62 ID:RRjoAjpQ
>>838
とりあえずAMDが作るディレクトリ消そうか。
アカリンは俺の女だ(`・ω・´)ゆずらねーよ!?
C直下にAMDなんとかってあると思うから消してみ。
んで、programFilesの中も確認してみて
うまく消せてる場合は実体のファイルいないはず。

840 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 20:57:00.36 ID:WK1y9iKN
>>839
あれはインストール時の一時ファイル置き場のだけだぜ

841 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 21:08:44.06 ID:whw6SUcT
>>840
そんなの分かってるよー
念のため。

俺も一度インストールに失敗したけど、DLしなおしてセーフモードでアンインストールとかで復帰した記憶がある。

それでもダメならwindowsの復元機能はどう?

842 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 21:17:50.68 ID:QbAAS1zr
>>839
ありがとー。
試してみます。


843 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 21:35:15.48 ID:XlL02ePW
このマシンでAndroidアプリが動くらしい
http://www.amd.com/jp/press-releases/Pages/amd-bluestacks-android-apps-2011oct20.aspx

844 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 22:38:29.64 ID:wvD29H4p
>>843
Windows7とシームレスにAndroidアプリが使えるとしたらかなりうれしい話だな
しかも速度的に同等と成ればものすごい福音じゃないか。こりゃ楽しみだ。

845 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 22:39:15.34 ID:L/QpGcWm
>>843
androidの中身がlinuxだから、動かす気になれば動くだろうけど・・・

846 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 22:55:41.96 ID:WK1y9iKN
>>845
linuxベースだけどx86じゃないしgoogleがライセンスを無料配布するとはとても思えないし
少なくともx86のlinuxと同じ感覚で使えるようにはならんと思うよ

847 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 23:57:10.39 ID:0i4e3/0E
話の腰を折ってスマソ。購入直後から充電率98%だったのが、1週間経って
95%まで落ちた(もちろんこの間ACアダプタ挿しっぱなし)んだが、
これは初期不良で(゚Д゚)ゴルァの対象なん?

848 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 23:58:55.39 ID:y6r1XAZF
内蔵のSSDでファイルシステムエラーが発生するので問い合わせした所

MSI サポートセンターです。

早速では御座いますが、本社へ確認を致しましたところ
AMDのCHIPとWINDOWS7+SSDの組み合わせにて現象が発生する
ようです。

CHIPメーカーへは弊社より上記状況を報告させて頂いております。

ディスクのチェックに関しましてはフリーソフトのCrystalDiskInfo等にて
ご確認頂けますそちらを代替にてご利用頂ければと思われます。

上記対応に関しましては、弊社では対応出来ませんのでCHIPメーカー又は
OS側のUPDATE等をお待ち願います。

エラーチェック動作以外に関しましては、問題御座いませんので
ご安心願います。

だとAMD頼むぞ早く対応してくれ

849 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 00:42:20.70 ID:Jx7Gzcfc
>>848
情報提供ありがとう。120wまで待つことにした。

850 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 00:53:50.24 ID:nbMGv2gk
>>846
AndroidOSを動かすってはなしではないだろ。
アプリを動かすってだけの話で。
まー動かすためのベースにAndroidを解析なりエミュレートなりはしてるだろうけど。
JavaのVMと似たような構想でつくってんじゃないかね。

まー試せるなら、DLして試した方がいろいろ手っ取り早そう。

851 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 06:28:16.20 ID:RlPRomb0
>>830,833,834
レスありがとうございます
ドスパラあたってみます

852 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 09:58:13.73 ID:Ltk3071t
いきなりですがちょっと質問させて下さい。
うちの社内で使用したいのですが、下記の用途ならそこそこ使えるのでしょうか?
必要であればメモリやSSDも換装できます。

@使用は大体社内中心で、時々出張先に持っていく程度。出張先では置いて使用予定
Aエクセルやワードで前もって作った見積書、契約書の修正やPDFの閲覧
Bネットサーフィン(Youtube等の動画再生中心)

スペック的に2は問題ないはずですが、10インチ程の画面でエクセルやワードの修正はやはり苦しいでしょうか?
1に関しては重量やバッテリー、社内のPDF化した資料の閲覧等使用してらっしゃる方の意見が欲しいです。
長文になりましたが宜しくお願いします。

853 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 10:43:28.31 ID:y6R8mbCS
>>850
あくまでも投資しますよ、最適化しますよって話だから、
物がいつ出てくるかは分からんのがつらいな
そのうちアナウンスあるんだろうが、いつの間にか消えてるなんてこともある業界だし

854 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 10:52:27.82 ID:Dubh1vIm
>>847
それは別に不具合じゃないと思う。
この機種に限らず、過充電を防ぐために100%までいってアダプタ挿してると自動的に充電ストップするはず。
ずっとそのままの状態だとアダプタだけで動いてて、バッテリーの方は自然放電で地味に減っていくと。
詳しいわけじゃないから間違ってたらすまん。

855 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 12:49:38.87 ID:q7JB+Gnh
>>852
そもそも私用pcを会社に持ち込めるくらいリテラシー低い会社なのか?

856 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 13:28:29.92 ID:RVwxKnnG
>>852
>エクセルやワードで前もって作った見積書、契約書の修正
キーボードが無いことは、想定済みなの?
それとも、キーボードを持ち歩く覚悟済み?


857 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 14:49:22.47 ID:Ltk3071t
>>855
ごめんなさい、書き方が悪かったです。私用ではなくうちの会社のほうでタブレットPCの導入について調べています。
PDFやインターネットの閲覧、メールだけならAndroidやiOSといったものでいいとは思うのですが、
一部からエクセルやワードの簡単な修正くらいできないかという意見がでて悩んでおります。
しっかり用途を考えないと現行のwindowsタブレットでは中途半端になりそうなので。

>>856
修正する場合はキーボードを使用する為に持ち歩くことを前提で考えています。

858 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 15:09:09.80 ID:tVGwY802
コレは完全にオナニー用だから

会社でとかそういう使い方には向いてないと思うの

859 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 15:09:50.04 ID:Nk1VDlKf
>>857
おれは、このPCでExcelとかWordとかを使うことに否定的。
まして、その為にキーボードを持ち歩くなんて、本末転倒だと思う。
素直に、小型ノートブック+スマホでいいと思う。



860 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 16:02:34.64 ID:6wfq5u8h
閲覧専用なら別に問題ないけど、
編集するならキーボードあったほうがいいです。

861 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 16:25:27.26 ID:2vdnIF72
いちお仕事で持ち歩いているが、Excelやwordの編集はキーボード&マウス必須。
しかしそういった運用ならネトブのほうが楽だぞ。
持ち運びも本体、キーボード、マウス、AC、スタンド(本体立てかけ用)などなどで結果ネトブの時よりかさばってるし重くなってる。

まぁ、車に積んどいて必要な物だけ持ち歩いて運用してるけど。


862 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 16:25:58.49 ID:y6R8mbCS
単体でも出来なくはないが、操作系も違うしなあ…

863 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 17:32:11.21 ID:UE9W/7BG
俺なんか、結局これとノートブックを同時に持ち歩くハメに。(仕事時)

864 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 17:49:08.73 ID:JOZN1Npc
エクセルでも数値の修正ならいいんだけど
個人的に困ってるのはドラッグ操作
セルの幅を変えたり、オートフィル機能を使おうと思っても境界をを正確にタッチできない
スマートトラッカーだと長い距離をドラッグできないから、結局マウスを繋ぐハメになる
それ以外は今のところストレス無く使えてるかな

865 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 18:34:55.41 ID:Ltk3071t
>>858
確かに色々と用途を求めるのはよくないかもしれませんね。

>>859-861
編集するときはマウスとキーボードで行うとは思います
毎日毎日編集するわけではなく普段はタブレットとして使用したいので。

>>862-863
そうなると本末転倒ですね。

詳しく話すとエクセルやワードの編集の頻度は社内にPCがふさがった時に使う感じで
2週間に一回あるかないかくらいだと思います。
メインはお客さんと話しながら机のテーブルの上に置いてPDF化したファイルを見せながら話したり、
工場のほうに来ていただいた方に社内に上がらずうちの会社の販促動画を見せたりとそういった感じで使用したいと考えてました。
もうちょっと社内で色々調べたり話しあったりして決めていきたいと思います。
皆さん色々と意見を頂き有り難う御座います。

866 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 19:52:04.43 ID:1Ews08AX
リカバリ中。これでまた再発したらどうしよう。

867 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 20:50:28.60 ID:0U8dX+iN
>>864
出先での資料編集にはまず使えないけど、話しのネタになるよ。
特に新しい物好きの客は明らかに食いつきが違った。
営業ツールとしてはオススメ出来る

868 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 21:20:35.24 ID:di1KbtHW
iPadのほうがいい気がする。
あっちのほうがヌルヌル再生できるかと。
拡張子が限られるかもしれないけど、

OfficeはWindowsのほうがいいけど、

モバイルPCがやっぱいいんでない???

869 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 21:59:46.73 ID:q7JB+Gnh
おもいけどレノボの201Xとかにした方がいいかも

870 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 22:13:30.07 ID:y6R8mbCS
早くもアルファ版が出てる
http://www.bluestacks.com/download.html
動くアプリの数が限られてるので動作確認以上の意味は無さそう
ひとまず110Wでも正常に動作するが、結構カクカクだな

871 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 23:09:09.70 ID:0U8dX+iN
>>870
それ入れたよ。
Android持ってないからマーケットからDL出来ない(´・ω・`)
英語出来てAndroid持ってる人は入れるといいかもめ

872 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 23:28:10.46 ID:JP2l3sdK
マウス(ドラッグ)については、買う買わない、だけの問題だと思うが。(BTなりを考慮する必要はあるが。)
キーボードについては大きさ=使い勝手だからな。総じて考えるとそんなのもって歩くのは面倒くさそう。
メーカーもののノートブックが無難だわね。

873 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 23:45:35.26 ID:GyRoRYzA
そうとも言い切れん
俺は少し小さめで10キー無しのパンタが一番使いやすい

874 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 00:32:37.84 ID:b9hdXJk2
ノートパソコンならテンキーいらないな。

875 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 00:37:15.54 ID:joE7s4Or
意外にエレコムの小さいBTキーボードも使いやすい。
iPhoneもタブレットも1台でいけるから鞄に忍ばせてる

876 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 08:43:33.68 ID:nAtvKYMZ
tsukumoでintel 310 Series SSDMAEMC080G2C1ぽちったぞぉおおおおおおお
容量だけみたらコスパ悪いけどいつも使ってる店にお金落としたかったんだ…
早く届かないかなぁ

877 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 09:54:10.65 ID:bonAb6rt
ブルースクリーン(1041 9f)が出るようになった。
原因がわからない。
SSDを交換するかな。

878 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 10:39:20.34 ID:nAtvKYMZ
>>877
イベントビューアからログ見てみたら?

879 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 15:49:15.02 ID:e0wZ+7ZC
>>877
ubcdおすすめ

880 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 17:10:59.49 ID:pX+o/RfA
さて、週明けが楽しみだな。
おまいらが言うように今が底ならば、価格が上がるかね。

881 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 17:38:37.70 ID:BYNqlqcv
>>880
最安値が4店舗、しかも在庫が潤沢
月曜からって・・・
給料日(25日)過ぎないと売れないんとちゃう?

882 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 18:03:46.09 ID:7I4JOftk
5万きったんでポチったんが今朝到着。メモリ変えたりごちゃごちゃして、ふと気づくとなんか真ん中あたりで液晶がゆらゆら・・・
5mm四方くらいやけど交換対象になるかな?

883 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 19:21:38.45 ID:NZHwYa4E
殻割したらだめでょ。。
なんか干渉してるんじゃない?

884 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 22:53:48.66 ID:7I4JOftk
むりかな・・・
裏から指でちょんちょんとつついたら真ん中でゆらゆら〜

干渉て何かでその部分が押されてたりするてこと?

885 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 22:58:07.30 ID:joE7s4Or
>>884
真ん中だったら、空きスロが怪しいな。
もしくはネジが入りこんで圧迫してるとか?

886 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 23:01:29.72 ID:7I4JOftk
レスありがと〜
今からちょっと割ってみる
また後で

887 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 23:46:52.71 ID:nAtvKYMZ
殻割したってばれなきゃ問題ないだろ。
封印のシールがあるわけでもないし。

888 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 23:48:08.07 ID:Ew1xL92v
きり良く\48,600になったら買いたい

889 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 23:51:25.59 ID:joE7s4Or
>>887
んだんだ。
チェックしようが無いからね。
液晶の不具合やっぱり多いね。

ドット抜けやゴミ混入とか
とりあえず買ったばかりの人は液晶のチェック必須だな

890 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 23:54:23.00 ID:7I4JOftk
>>883 >> 885
ありがと〜
開けて閉めただけやけど、何か薄くなったかんじ
基盤についてる四角いゴム?があたってるみたい。
少し様子を見ます。


891 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 23:59:35.37 ID:joE7s4Or
>>890
液晶裏の支え用のゴムだろ。
基盤の着脱しないと治らないし、意外に難しいぞ?
店舗に電話して交換可能か聞いてみるのが一番だよ

892 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 00:10:08.24 ID:Vrrmz1AZ
>>891
わかりました明日電話してみます。
みなさんご親切にどうもありがとうございました。

893 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 01:58:27.53 ID:O6DZAKdz
良かったら写真ください

894 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 13:19:18.43 ID:Zgl02U0e
http://www.brule.co.jp/umpc/ocs9.shtml
これって どうなんでしょうかねー

895 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 13:29:48.77 ID:L4oKjHqN
CPUがこれじゃあなあ。
買うな、とは言わないが。

896 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 14:06:55.97 ID:Dw646+l4
基本独自インターフェイス積んでる窓padは糞(もちろん110w含めて)
os動かすだけでcpu悲鳴上げてるのにさらに重くしてどうするつもりだ

897 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 14:28:20.11 ID:L4oKjHqN
110wは悲鳴上げる程じゃないぜ
メモリ増設してるからかもしれないが。

898 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 14:59:29.20 ID:0WymZ5AH
値段高杉。
トランスミッターやら独自UIやら誰も望んで無かろう。

899 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 16:01:14.43 ID:1HjZJL+t
タブレットの相場感わかってない日本メーカーよりは妥当な価格設定だろ

900 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 17:56:35.08 ID:xE6P78KO
70000であの性能とか

901 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 19:20:15.78 ID:Dw646+l4
仕方ない。ナショナルブランドで「インテル入ってる」って言えばどんなに低性能でも有難いがって買っていくお国柄だ。

902 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 19:35:40.03 ID:vSgGuRrX
国内メーカーの安心感は認めるが、インテルとか誰も気にしてないだろ…
office省いてくれSONY

903 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 19:48:28.03 ID:B1nI2KH3
>>902
国内メーカーの安心感なんて幻想
リコール隠しも平気だよw

904 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 22:17:31.57 ID:d28/r3WS
早く安くならないかな。

905 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 23:02:32.29 ID:hSRaP4JU
セブンスター貿易も在庫全部捌ききったようだな
わりとまじで今が底値みたい

906 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 23:10:52.10 ID:0WymZ5AH
年末に在庫処分でどーんと安くなってほしい。
思いの外気に入ったから予備にもう一台欲しいんだ…。



907 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 23:50:38.00 ID:GDrqN04V
>>848
同じ症状が出て、初期不良として新品と交換して貰ったんだが
ACアダプターが初期型のチープな物から、かなりしっかりした物に
変わっていた。
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。は
MSIゆろるさん、ACアダプター変えろだなw

908 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 00:07:09.48 ID:Nu2l+wsQ
>>907
チープって、海外も対応できそうなコンセント部分着せ替えできるやつのことか?
うp

909 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 00:14:22.54 ID:dssTfzb1
いいや
すぐにでも断線しそうなケーブルが太くなっている
あと旧型の長さを測っていないが長い感じがするよ


910 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 00:36:28.84 ID:Tu2Lzh7B
>>909
発売当時に買ってるけどACのケーブルって細い?

911 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 00:49:23.34 ID:dssTfzb1
>>908
すまんそのタイプだった
>>910
今、有るACアダプターのケーブルは+-のケーブルが同軸被覆になってるよ

912 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 00:52:23.10 ID:Tu2Lzh7B
911>>
うちのもその海外コンセントつかえて同軸被服ですよ
ちなみに合皮ケース付きロット

913 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 01:30:34.68 ID:Tu2Lzh7B
910ですけど
ACの型番PSA18R-120Pってなってます

914 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 01:35:56.79 ID:Hau6MOw5
>>909
とりあえず、新旧両方の型番うp

915 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 02:15:51.55 ID:dssTfzb1
>>914
今あるやつは
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106695
に有るやつと同じ物
ACの型番PSA18R-120Pだな
と言う事は交換したACアダプターの方が新型なのか?
あのアダプターが新型ならACの型番PSA18R-120Pの方が
いいな。交換した110wが新型なら、ACアダプターに関しては旧タイプの方が
作りがしっかりしてる。
しかし本体のBIOSは最初から106だったが
ACアダプターに複数のタイプが有るみたいだな。

916 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 02:29:28.66 ID:dssTfzb1
>>915
すまん
しかし本体のBIOSは最初から106だったが>
これは間違い106にVerUpした後に
>>848
に気が付いたからBIOSは106以前のVer

917 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 08:35:18.45 ID:qXFzWw/R
何かtpmとか言うの有効化しようとしたらスタート画面でキー入力求められて萎えた。
Bluetoothキーボードじゃ反応しないし、電源切ってもこの画面にしかならない。
UBSキーボード買わなきゃ回避出来ないですか?

918 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 09:49:27.07 ID:apIcjWIa
スタート画面ならスクリーンキーボード使えるだろ

919 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 10:24:52.16 ID:qXFzWw/R
>>918
すいません、PCの知識が不足しているので説明がおかしかったです。
導入→再起動で、msiのロゴの後バックが真っ黒で英語だけ表示されています。
マウスの矢印は出ていな
い、Bluetoothキーボードは無反応でどうしょうも無い状態です。

920 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 10:34:51.26 ID:x83nRrUW
>>919
画面になんて書いてあるの?
音量上下でカーソル、O-EasyボタンでEnterだけはBIOS画面でも使えるよ。

921 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 10:59:35.73 ID:qXFzWw/R
>>920
たぶんf10キーで有効化、エンターキーで元のままかな?
ありがとうございます、試してみます。

922 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 11:17:35.97 ID:qXFzWw/R
>>920
http://iup.2ch-library.com/i/i0457626-1319508812.jpg
エンターキーじゃありませんでした、すいません。
駄目みたいですね、返信してくださった方々ありがとうございました。

923 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 11:25:39.32 ID:6Wykppz8
>>922
それって1回だけの設定じゃ無いの?
キーボード繋いで設定終らせなよ

924 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 11:33:09.45 ID:qXFzWw/R
>>923
繋がぐキーボードを持っていなかったので質問しました。
わかりました、キーボードを購入します、ありがとうございます。

925 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 11:38:53.43 ID:6Wykppz8
>>924
もしかして初PCがタブレット!?

926 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 11:41:52.73 ID:qXFzWw/R
>>925
いえ、ノートPCがあります。
こちらが二代目です。

927 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 11:45:27.88 ID:6Wykppz8
>>926
そかー(`・ω・´)
緊急用にキーボードとマウス、それとモニター、予備のデスクトップ
これは揃えた方がいいぞー。
あと、TMPソフトのアンインストールはTMPがBIOSで有効にならないと
きれいに消せないのね(´・ω・`)

928 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 11:51:40.41 ID:qXFzWw/R
>>927
んー、そこまでヘビーユーザーでは無いので大改造前提のデスクトップ系は考慮していなかったです。
前のノートも、vistaでメモリー512mbでした。
色々教えてくださってありがとうございます、それではRom専に戻ります。

929 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 11:55:12.46 ID:gQEfeyi0
まあ、USB接続のキーボートとマウスなんて安いものだし、
これからいくらでも:使い回せるから、一つ買っておいて損は無いと思うぞ。

930 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 11:59:48.78 ID:6Wykppz8
>>928
どんどん書き込んでくれ!歓迎だ!
だんだん過疎って来てるからいつもの面々じゃ飽きて来てるしw

クリアファイルさん最近来ないし・・・

931 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 12:05:23.46 ID:gQEfeyi0
クリアファイル貰えて許したのかもしれないなw

932 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 12:11:11.28 ID:6Wykppz8
>>931
クリアファイルさんならちゃんと
「クリアファイル貰った。MSI許す。」
って書くと思うよ?

933 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 12:14:27.08 ID:gQEfeyi0
じゃあ、おそらく志し半ばで……無茶しやがって(AA略

934 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 13:43:23.51 ID:r3doAhAO
クリアファイルさんは生きてるよっ俺たちの心の中になっ

935 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 15:45:04.23 ID:RP5SuUbB
GIGAもデンマートも売り切れたず〜!!
わりとまじで今が底値だよ〜!!!急げ〜!!!!

936 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 17:10:53.58 ID:smdkZzEm
これって
[]
_↑_

この辺にUSBポートあるの?
iconia W500 のキーボードとかと組みあわせられないかな?

937 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 17:11:29.52 ID:smdkZzEm
訂正
[_]
_↑_



938 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 17:12:52.93 ID:smdkZzEm
すいません横に持ってる時の下の辺の真ん中という意図です


[↓]
_↑_



939 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 17:14:57.36 ID:apIcjWIa
なにが言いたいかよくわからないが
テンプレとwiki読んで理解できないならどの道お前には無理

940 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 17:17:58.20 ID:WYCaMHOT
USBポートは右上の1つだけ
下にはない

941 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 20:11:02.60 ID:7anzkdVl
>>935
何故か、GIGA復活してるね
まぁ、そんなに長続きしないかも・・・
USで、$599.99が最安だったから、送料とか考えると今が最安なのかな?

942 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 20:30:45.93 ID:5Fa8Kl74
$599.99 * 77円=46199.23円
こんなもんだろ。
5万割れの店は確かに減りつつあるな。

943 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 01:48:10.35 ID:XByumj6c
フェルトケースがあまりにもショボイから、DELLのケースに替えた。
本体のMSIのロゴもシール張って見えなくしたw

944 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 06:10:24.44 ID:mExw1p1u
>>943
どんなやつ??

945 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 07:16:45.30 ID:K2lYabb1
ついに最安が、GIGAだけになりました・・・
流石の給料日パワーだw

946 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 10:09:49.24 ID:K2lYabb1
と思ってたら無くなった
ついに値上がりに転じましたね
>>880 殿、希望通りになりましたよw

947 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 20:01:11.61 ID:nBDqMpOQ
値上がりか・・・
買おうかどうしようか迷ってたけどもういいや、やめた
来年のWin8タブレット待とうっと
このスレへのブックマークも消す

948 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 20:09:59.30 ID:AgCGELD8
MSIはもっととんがった製品出さないかな?
こないだ東芝が発表した6.1インチで2560×1600のディスプレイ採用して
CPUはあえてi3で美星藍の痛PC仕様とかさ

949 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 20:13:48.93 ID:nC20yrw+
>>947
そんな報告いらんから(´・ω・`)
とりあえずドンマイ。

次は冬モデル出た時に型落ちになるタイミングが狙い目だな。

950 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 20:42:26.69 ID:K2lYabb1
タイミング良く、\49,990で買えた人はラッキーですね〜
人の忠告無視した人は、迷った挙句、中古待ちかな・・・

951 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 21:02:17.48 ID:zVfuD2aY
>>947
逆に自分は欲しくなったなぁ。それだけいいものということだし。
ただSSDとメモリ換装することを考えるとちょっと躊躇してしまう。

952 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 21:04:46.60 ID:XByumj6c
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。

953 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 21:08:31.25 ID:rGrRTNv3
>>952
クリアファイルさん久しぶり!(`・ω・´)

954 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 21:10:33.19 ID:mWZwMCO5
>>952
おひさしぶりっす!

実はこのスレを存続させてくれてるスゴい人w

955 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 23:46:17.19 ID:vXxT0OvV
今度は株を要求するらしい・・・。

956 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 01:16:31.99 ID:BXciisMe
5万割れでポチった口でただ今輸送中。
メモリSSD換装はとりあえずイジってから考えますわ。
メモリはやっすいから買っておくかな・・・・。

957 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 01:40:03.25 ID:usIO5wO1
>>956
仲間入りおめでとうございます(`・ω・´)

メモリもSSDも買っちゃえ!
いろいろ捗るぞ☆(ゝω・)v

おぼんにも使えて便利

958 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 07:18:41.27 ID:VLjgCh0B
>>956
SSD交換しないと遅すぎていらいらするよ。
intelの80GBに替えたらまったく別物かと言うくらいさくさくになった。

元から付いてたのが不良品だったんじゃないかと疑うくらいに。


959 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 09:46:41.57 ID:sQVn+P+h
MyDigitalSSD 64GBをアメリカから@$109.99で2台購入した。
送料$25.15で$245.13、日本円で19300円くらいになる模様@paypal
今回の購入は2回目だからか一台あたり10ドル安くしてくれたらしい。

MyDigitalSSD 64GB
Max Read Rate  270MB/sec
Max Write Rate  200MB/sec
http://www.mydigitaldiscount.com/design_images/bench_test/mydigitalssd-msata/tt-MDMS-5064-crystal.png

Intel 80GB 310
Read Speed  200MB/sec
Write Speed  70MB/sec
http://blog-imgs-42.fc2.com/s/i/l/silver0480/2010522_SSDMAEMC080G2C1_CrystalDiskMark.jpg

今のところはプチフリもしないで動いてる。みんな外した32GBはどうしてる?
mSATAコネクターに対応したSSDキャッシュが付いたママンを買うとか?

960 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 10:06:08.37 ID:VLjgCh0B
>>959
おー、書き込み速くてうらやましいなぁ。
容量はともかく値段も一台あたりならインテルの2/3。
インテルはやっぱ割高に感じちゃうね。

961 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 14:25:19.90 ID:sQVn+P+h
>>960
でもこのベンチ結果みたらシーケンシャルはいいけど、細い書き込みはインテルのほうがいいみたいですね。
良かったら、110Wでベンチ結果の上げっこしませんか?
CrystalDiskMark3.0でいかがでしょうか?

962 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 15:25:07.54 ID:YhXPRdUu
Win8 入れてみた〜
過去スレででている以上の報告事項は特になし、なんだけど、
フリックが動作しない件は、他の機種でも多数発生してるようなのでその情報だけはっておきます
たぶんOSのバグですな。次のpreviewかbetaに期待ってことで

ttp://social.msdn.microsoft.com/Forums/en-US/windowsdeveloperpreviewgeneral/thread/68572cd4-284d-46b7-9cd9-8d76b1811aa9/

963 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 15:40:29.20 ID:yw/gHbxO
>>961
おじさんと体の洗いっこしようかって見えた・・・・
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


964 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 16:07:15.43 ID:BlXlYUeJ
>>963
おまわりさん、この人です。

965 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 17:44:50.56 ID:sQVn+P+h
>>963
まあ・・・・それでも・・・いいけど・・・・・(´Д`*)ハアハア

966 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 18:02:06.35 ID:qAUG+jfW
ちいさいころ、知らないおっさんに「お嬢ちゃん、洗いっこしようか」って言われて怖くなって、思いっきり股間を蹴って、ゲラゲラ笑いながら逃げた記憶が蘇った(笑)

967 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 18:29:07.04 ID:BXciisMe
ドスパラ爆下げワロタ

968 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 18:34:53.79 ID:M6SuP0Jo
ドスパラ、3Gモデルも値下げか
少し待って3Gモデルを買えばよかったか

969 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 19:35:57.91 ID:UjZsDLMB
3GモデルでauのSIMが使えるなら個人的には非常に便利なのに。

970 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 19:42:50.39 ID:z12I9GbQ
ドスパラ3G値上げしてんじゃんかこのスレのアホ!

971 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 19:43:53.06 ID:sMFOVeRn
>>969
無理CDMA2000はオワコンなので全世界で見ても衰退してる

972 :880:2011/10/27(木) 19:55:15.92 ID:jozvwxKJ
>>946,950



973 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 20:13:57.28 ID:Et/NTsMg
ドスパラはいやな思い出が多すぎて安くてもちょっとなぁ。
3Gモデルが49800なら迷わず買うけど。

974 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 21:01:25.92 ID:7u0W7mgU
48800に釣られて衝動買いしました。

手元に来たらこちらでお世話になりもすm(_ _)m

975 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 22:18:19.27 ID:jPEqPBGq
糞パラはサッサと無くなって欲しいねw

976 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 22:21:50.18 ID:paOTnWl2
またこのショップを利用したいですか?
はい:38% ワロタww

977 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 22:29:51.09 ID:yw/gHbxO
>>976
一時期のクレバリーみたいだw

978 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 22:35:31.32 ID:jPEqPBGq
>>972
カワイソすw

979 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 23:39:55.31 ID:HzOkic6K
>>966
妹きたーーーーーー?

980 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 05:16:27.60 ID:jq0LvRgM
これまだ下がるな タブレット人気だけどwinが避けられてるな 7インチも予想以上に注目されてるって事だ
A500の投売りに続け!

981 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 06:56:35.47 ID:ZkSaNISu
>>980
7インチは小さ過ぎてWindowsは載せないだろうしありえんと思うよ。

値段も48000代切るのは厳しいな。

982 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 07:05:17.44 ID:PNJLag31
w120マダー。4G乗せてくれないかな。

983 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 07:24:13.26 ID:9yhC5kso
>>981
いや、東芝の6.1型の奴なら解像度的には有りかもよ

984 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 07:45:19.13 ID:ZkSaNISu
>>983
解像度が問題無くても操作出来ないでしょ。
人間のサイズが半分位なら問題無いと思うけどね。

それに小型化すると値段が跳ね上がる。

985 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 07:54:15.39 ID:9eO+P9i2
>>987
ペンを使えば大丈夫じゃね??

どなたか次スレお願いします。

986 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 07:55:15.52 ID:L2V6KDaN
次たててみる
ダメだったらごめん

987 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 07:58:41.91 ID:L2V6KDaN
MSI Windpad 110W専用スレ Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1319756263/

988 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 08:38:54.07 ID:X8YA+WOc


高解像度の場合はタッチパネルを諦めれば良い
トラックポイントと左右ボタン

989 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 09:35:35.54 ID:2kMsX/AA
そのためのスタートメニュー@win8ですよ
まぁあれも解像度は横解像度がこの端末(1280だっけ)くらいが推奨スペックだったはずだが
動かすアプリを選ぶ必要はあるが・・・

990 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 10:17:25.40 ID:qgVY3T5T
win8は1366x768が推奨で、1280x800は機能制限あり
ttp://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2011/10/25/landscape-and-portrait.aspx

991 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 11:05:26.49 ID:diRwuoa1
>>928ですが、皆さんのおかげで無事元通りになりました。
改めて御礼させてください。
ありがとうございました。


992 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 11:15:25.17 ID:bkyuIIhm
>>991
おめでとう
次は雑談に参加してね☆(ゝω・)v

993 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 15:50:45.56 ID:H4KWkMSd
埋めようや

994 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 16:44:04.81 ID:FQ9SNQB4
windpadを使い始めて彼女が出来ました

995 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 17:06:29.37 ID:qqDlpD5k
買ってみたけど動画再生する時にもう少しCPUパワーが欲しいなぁ

996 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 17:16:15.49 ID:xVs2/nGH
付いてて良かったトラックポインタ
画面タッチじゃ動かないゲームもいける!

997 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 20:27:29.74 ID:Ctx22NJh
1000だったら、windpad110w購入

998 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 20:42:01.85 ID:2SundOZU
買う気ねえのなw

メモリ4GBは結構だけどSSD変わってないな
せめて64GB以上でまともな速度出るのをだな…

999 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 20:45:40.65 ID:Jf5DK5f0
999ならオナヌーします

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 20:47:17.26 ID:Jf5DK5f0
イっちゃいますた

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

222 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★