■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MSI Windpad 110W専用スレ Part3
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 01:58:06.34 ID:Wq88PZxx
- AMD Fusion Zシリーズを搭載した10.1型タブレット「WindPad 110W」専用スレです。
OS Windows7 Home Premium 64ビット 正規版
ディスプレイ 10.1インチワイド(1280×800)
IPSタッチパネル光沢液晶
CPU APUAMD デュアルコア・プロセッサ Z01(動作周波数:1GHz)
GPU AMD Radeon HD 6250 グラフィックス
システムメモリ 2GB DDR3
ストレージ 32GB SSD
無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠
Bluetooth Bluetooth3.0+EDR
本体サイズ 約15.5(H)×271(W)×183(D)mm
本体質量 約0.85kg
別売りオプションのドッキングステーションにより、HDMI出力、LAN、USB 2.0×2などを拡張できます。
【製品情報】
公式
ttp://www.msi-computer.co.jp/PC/WindPad/WindPad_110W/
wiki
ttp://www18.atwiki.jp/windpad110w/
【前スレ】
MSI Windpad 110W専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309595882/
MSI Windpad 110W専用スレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313465909/
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 02:16:35.84 ID:LAeiFKMn
- う
ん
こ
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 04:09:24.38 ID:a/A2Rga5
- ごろ寝してエロゲしながら思った。
トラックポイント最高!!
あと>>1乙
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 08:29:55.09 ID:nQYSSKUI
- >>3
バカタレ、スマートトラッカーと呼んでやれ!
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 12:06:56.29 ID:0jAm6e/s
- >>3
画面タッチだと動かないゲームでもスマトラで出来るので確かに同意
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 12:13:43.94 ID:LK1u2QW3
- 前スレ埋めようよ
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 12:30:40.31 ID:JNpob7bS
- だが断る
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 18:04:13.75 ID:XtS/DCUL
- necの話が出ていたので見てきたけど、atomかよー
クソCPUでは使い物にならないな。
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 19:26:08.89 ID:5iu8oKzv
- NECのはどうでもいいが、採用されてるExTOUCHには興味ある。
110Wで使ってる人いる?
Facebook登録で110Wにも使えるらしい。
http://www.facebook.com/ExTOUCH.2FC
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 19:47:45.04 ID:y8Goq2Ke
- >>9
マウスのLuvPad WN101-Pにも入っとるんやねExTOUCH
人柱求むw
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 20:18:12.52 ID:MJJViRbh
- 普通に使えるよ
キーボードは慣れたら便利そう
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 20:53:31.84 ID:DRIFsnvz
- MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 20:57:16.28 ID:LdtNKdE4
- ExTOUCH 入れてみた。
タスクバーが一本増える感じで必要なショートカットはちゃんとあるから意外と使いやすい
通常のタスクバーは隠して使うと場所が取られずにいい感じ。
ちょっと難点な所は
・ExTOUCHのバーが左右固定しか選べない。
・キー入力がフリックのみ?
俺は気に入った。
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 22:15:49.05 ID:J2iRozkN
- 画面の明るさがころころ変わるのですが、
固定ってできないんでしょうか?
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 22:43:58.20 ID:9vd+VluG
- >>14
ファームウェアのアップデートで治った報告があった気がする
詳細やアップデートのやり方については過去ログやwikiを見てくれ
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:07:15.98 ID:b9fr2RgW
- オレもExtouch入れた。
ん、Androidみたいなフリック入力はできるけど、フルキーボードは出ないんかな?
スマートトラッカー&Extouchのコンビでなかなか使い勝手良くなるね。
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:51:11.82 ID:8Kupz8H4
- Extouchでフリック入力してみたけど、おかしい文字しかでないとおもったら、
ローマ字入力のキーコードはいてるみたいですねー
設定が"かな入力"だとつかいものにならない。
ランチャーとかはいい感じなんですけどね
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 01:33:53.59 ID:7ixORGpF
- リカバリーディスクが届いたのでリカバリーをしようとしたのですが、
U(SBハブにキーボードとDVDプレーヤーを繋げて起動時からF11でリカバリーしようと
したのですが、リカバリーディスクを選んでもウィンドウズが起動してしまい
リカバリー出来ません。
リカバリー方法を知ってる方いましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 02:04:43.06 ID:1q2gfaHR
- >>18
キーボードとDVDドライブを同時に繋いだ時に電力が足りてる?
Windows上からリカバリーデスクを認識してるか確認
一度キーボードだけ繋いでBIOSで起動ドライブの設定を確認
この辺りを試してみて
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 04:45:08.96 ID:/cSNsG9N
- やはりC1だな。
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 09:57:49.33 ID:oLsGhqgD
- >>18
もしかして:ぷれすえにーきー
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 10:26:01.06 ID:WqrYhHxg
- >>20
買えば良いだろw
110Wとは倍程価格が違うのに比較するのがおかしい
専用スレにいけよ
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 11:12:02.36 ID:ZChblfyc
- >>21
Press any key to boot from CD or DVD...
もしくはBディスク入れてたりしちゃってたりして慌てちゃってたり
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 19:35:03.00 ID:HbSObdEh
- MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 21:02:49.60 ID:pScYdM5e
- >>24
キモい
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 21:09:16.49 ID:qpPJuArH
- >>24
文房具屋に10枚入りで500円くらいで売ってる
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 21:25:51.44 ID:W4MgSV3Y
- 先週の金曜日の午前1時過ぎにメール送ったのにまだ来ない
リカバリー後ドライバー入れるって話が有るが本当ですかって質問と
販促品のおまけがまちまちだと言う話ですがどういう基準で付けてるのですかって質問を書いてメールしたけど
返事もリカバリーディスクも来ない
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 21:47:11.47 ID:qTiWjWcy
- >>27
supportの方にメールした?
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 21:57:53.66 ID:W4MgSV3Y
- >>28
前スレ510に貼ってあったpdfに書いてある宛先にメールしました
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 22:18:36.81 ID:qTiWjWcy
- >>29
そこは質問受付とかはしてくれないと思うよ
supportは翌日くらいに返事くれたけど
campaignの方はディスク発送後のメールしかくれなかったな
そのメールが来たのもディスク到着後だったけど
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 22:23:36.64 ID:iQL1PMAf
- MSIは初期不良のサポートも差別する様なメーカー。
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 22:39:51.11 ID:vzWAa+L+
- このパソコンの使い勝手はどうですか?
リビングでSNS見たり、部屋でワンセグ見たりしたいです。
あと、女が片手で持てますか?
それから、見た目可愛くしたいのでデコったりしても壊れませんか?
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 23:32:41.90 ID:j4SUv4Yd
- >>32
重さは約1kgあとは察しろ
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 23:36:24.16 ID:7ixORGpF
- 英語が分からないただのバカでした・・・
キーを一つ押せばよかっただけなんですね><
みなさま教えてくださりありがとうございました。
無事リカバリー出来ました。
感謝感謝
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 23:47:58.55 ID:vzWAa+L+
- >>33
察したくても近くの電気屋さんで売って無いので・・・
6万ぐらいの買い物はやっぱり勇気がいります!
テレビ+パソコンって考えて、持ち運べそうでって考えたんですが(´・ω・`)
お古の大きいパソコンをそろそろ買い換えたかったんです。
迷惑をお掛けしました(´・ω・`)
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 23:56:17.13 ID:7ixORGpF
- あ、34は18です。
たびたびご迷惑おかけしました。
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 23:58:02.75 ID:7vxWXSo7
- >>32
ソファに座って膝に乗せながら使う感じだね
片手でずっと持ちながらの使用は男でもキツイよ
SNSは問題ないが、ワンセグはUSBの外部チューナーが必要
デコはお好みでw
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 00:06:44.55 ID:4wAjPcRq
- >>37
返信アリガトゴザマス(`・ω・´)
膝に乗っけて使いたかったんです!
直接太ももとかヤケドするんでしょうか?(´・ω・`)
ノート型パソコンって底熱くなるじゃないですか。
ワンセグはお古のパソコンに刺さってるので持ってるんですよー!
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 00:07:19.02 ID:Pc5v6k0N
- 膝上だとちと熱くなる
両手で持つか片手でも抱えるように持たないとねー
まぁ初代iPadで慣れてたからそこまで重いなーとは感じなかったけど
あと自宅ならPC用地デジチューナとnetUSB使えば無線で地デジ見れる
LAN内でストリーミングサーバ立てるのもありかな
11n環境は必須になるけど
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 00:25:30.52 ID:XHWPwYYC
- 俺はspinelで地デジ飛ばして見てるよ
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 00:52:50.31 ID:lBGlnQ4E
- Win7でフリック入力とかできないんですか?
キーボード打ちづらそう・・
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 01:29:09.51 ID:6zQ9t0pH
- >>41
ExTOUCH いれたらフリックできますよ
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 07:46:56.57 ID:pWgxSA7u
- ここんところ役に立たない情報ばかりだな。
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 07:48:26.85 ID:jSRNXE1E
- extouchダウンロードするためにFacebook登録するかなぁ。。。めんど
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 07:49:25.46 ID:yGOrsacn
- これでWin8β動くかな?試す人いる?
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 08:18:45.17 ID:mznXf/Az
- >>43
そんなに改造できる範囲も広くないし、ここらの住人が最初半月いじりまくっただろうから
もうセンセーショナルな情報はそう簡単にはでないっしょ。
新パーツが発売されて、試したら動いてネ申とかいう展開がありえるぐらいか。
さて、そろそろSSD交換の品探しでもするかな。
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 08:20:17.74 ID:Pc5v6k0N
- 新しい使い方もなさそうだしな
落ち着いたと思えばいいんでねーかな
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 08:51:11.12 ID:F6vhoPvo
- キャリングケースや保護フィルムとかの対応周辺機器が増えたらまた賑やかになると思う
出ない気もするけど
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 09:19:10.98 ID:mznXf/Az
- 重さを比べて思ったけど、初代iPadも今考えると相当重いけど、それより重いんだね。
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 09:26:51.90 ID:Cae7q/c8
- >>49
初期型iPadみたいにケースが充実してれば熱問題とかも気にせずにすむのにねえ
ICONIAで滑ったせいかどこもWindPadの出してくれない…
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 10:06:20.40 ID:0fc939ze
- >>14
アップデートしない状態の場合は、休止状態を使わないことで避けられるはず。
その症状って休止状態から復帰した後だけ発生するでしょ。
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 10:09:46.23 ID:0fc939ze
- >>38
そこまでは熱くならんよ。
生ふとももやけどする心配は無いと思う。
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 10:17:59.46 ID:f0kd3aDF
- アクアゾーンで魚飼ってみるとか
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 10:28:33.72 ID:9dLLWUnp
- 暇なら誰かWin8入れてみてよ
http://msdn.microsoft.com/en-us/windows/home/
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 12:09:40.75 ID:ahXanH0P
- >>51
明るさセンサーに電気の光が当たったときとか、センサーを指で覆ったときになるやつです。
デバイスマネージャーでも止められないのはなんででしょう。。。
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 17:31:10.08 ID:kvFt4JkF
-
公式見たら、メモリのあたりの記述またかわってるな…
どうしたいんだ。
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 17:55:16.20 ID:4wAjPcRq
- 昨日質問した>>32です。
兄が昼間買って来てくれたのでゲット出来ました!
また質問何ですがインターネットに繋がらなくて・・・
線を繋げてくても挿す穴が・・・・
これどうやって繋げるんです?(´・ω・`)
何度もすいませんがお願いします。
あと、ワンセグの機械さしたんですが、CD入れる所が無くて(´・ω・`)
途方にくれてます・・・
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 18:04:26.68 ID:T1ewiuOo
- 有線で繋ぐにはドックがいる
基本は無線LANのWi-Fiで自宅の無線LANルータから接続
WiMAXルータでも可
光学ドライブも搭載しないのでUSB外付けのを買うしかない
あるいはPCからCDイメージ吸いだして110WにDAEMONインストールしマウントでもいいし、
CDの中身を丸ごとUSBメモリなどに移動させて使う手もある
とマジレスしてみる
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 18:11:50.04 ID:f0kd3aDF
- 兄に訊け
とマジレスしてみる
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 18:32:05.21 ID:4wAjPcRq
- よくわからない単語がイッパイで混乱してました。
素直に兄に聞いてみます(´・ω・`)
苦手なんですよね
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 19:24:08.94 ID:+TlEY+oR
- >>60
買ってきてくれたんだろ?良い兄ちゃんじゃないか。
近所なら機材一式持って駆けつけ
手取り胸取り教えてやるんだけどな。
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 19:48:04.46 ID:EEUEdexg
- >57
有線でインターネットするにはこういうのが必要
http://www.iodata.jp/product/network/lanadapter/etx3-us2/
なので普通は無線LAN(Wi-Fi)でつなぐのだが、有線で送られてきた信号を無線で飛ばしてくれる機械が必要になる。
無線ルータとか無線親機とか言われてる奴
受信は110Wが最初からできるので子機はいらない
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8370n-hp/
ワンセグはインターネットにつながってから
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:10:01.89 ID:4wAjPcRq
- 何かすごくコメント貰ってアリガトゴザマス(`・ω・´)
兄にインターネットに繋げてってお願いして来ました。
ワンセグですが何か古いからドライバが何とかカンとかで新しいの買わ無いとダメって言ってました。
前のパソコンで使えてたのに(´・ω・`)
後はメモリと容量が少ないから増やしてくれるらしいです。
よくわからないので逃げて来ました。
本当に皆さんありがとうございます。
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:36:39.81 ID:f0kd3aDF
- あー古いワンセグだと64bit対応してないねー
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:42:19.03 ID:6SznsIn4
- >>64
なるほど、それが原因か!
んじゃ、とりあえず鍵穴でも…ってだめか
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:44:45.86 ID:4wAjPcRq
- >>64
あっ。それです。
64なんとか32なんとかって。
windowsならどれでも一緒何じゃ?と思ってたんですけど、違うんですか?
いじわるしてるんじゃ?と疑ってたんですよ。
よくわからんデスタイ(`・ω・´)
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:53:00.22 ID:6SznsIn4
- >>66
より新しい性能の良いWindowsという程度の理解でOK
現時点で64ビット版のドライバがないなら諦めて買い替えしかないな
せっかくだから小さくて性能のいいワンセグ買うよろし
届くまではYoutubeとニコニコ動画で我慢するんだね
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:57:20.86 ID:4wAjPcRq
- >>67
パソコンも全部お兄ちゃん預かりになりました(´・ω・`)
と言っても買ってくれたので文句言えないです。
何か全部完成したら渡してくれるのでそれまでは
お古のパソコンで我慢してます。
あまりに高額なプレゼントですし、後で何か要求されそうで兄を少し警戒してます。
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:07:13.90 ID:i2uLZQvN
- ここでまさかの兄登場の流れか
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:32:30.49 ID:c0ltesha
- 近親相姦のフラグだなこれは
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:33:59.60 ID:f0kd3aDF
- 兄がちゃんとmsataで1.8インチのssdじゃないと入らないって知ってればいいんだが。
あと、初期ロットでリカバリディスク無くて詰みとかだったら最高
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:39:26.05 ID:Mo5jbDdr
- >>71
だが兄ちゃんはMSDNに加入していたのであった。
か、うっかり間違えてWin8になっているかも。
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:43:51.70 ID:4wAjPcRq
- >>69
それは無いですよー
一生懸命パソコンに向かって英語みたいな文字打ってましたから
忙しいんじゃないですか?
>>70
絶対無いです
>>71
意味がわかりません
いまのパソコンも兄が作ったのを貰ったので
部品とか大丈夫だと思います。
明日必要な物が揃うらしいので、
パソコン返して貰ってから使い勝手報告しますね(`・ω・´)
兄が専用のアプリ作ってくれるらしいのでちょっと楽しみです!
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:52:36.88 ID:f0kd3aDF
- 俺、ちょっくら知人スレでwktkして待ってる!
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 23:01:48.44 ID:AuWsrq28
- MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 23:09:38.14 ID:rWF+3Toh
- >>74
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇスレか。
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 23:28:36.30 ID:0fc939ze
- だれかWin8のプレビュー版入れて感想聞かせてくれw
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 23:32:38.92 ID:ah6+fq1G
- imacにはいれてみたが
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 00:10:21.28 ID:qgDTSJtF
- 110Wを買ってからほとんど使ってなかったW500に入れてみたけど、
Windowsキーの無い110Wには入れないほうがいいかもしれない。
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 06:02:25.01 ID:/nCrZQJq
- いま思ったけどHDMIで外部出力するとタッチパネル使えなくなる?
マウスキーボードが必須になるんかな
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 06:55:18.80 ID:xaQSObWW
- 女子に優しいスレだなここ。
あまりにもスレの雰囲気がかわっていてワロタ。
で、兄の改造が3G通信対応になってたり、
SSDがまさかの128GB対応していてたりしたら神。
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 09:56:41.52 ID:/Qy4djMp
- >>80
クローンなら多分使える
拡張ならわかんね
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 10:14:17.19 ID:wOuvF1nV
- >>81
だが妹がそれをこのスレに伝えられるはずがない
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 10:24:37.15 ID:YF5x4MWN
- 女からの質問だから盛り上ってたと言うより大言壮語吐いてた兄貴がこのスレに質問に来る事に対する期待だった気がする
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 14:37:18.17 ID:lQTOSlXi
- MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 14:46:34.80 ID:/nCrZQJq
- あまりにもサポートが遅かったので電話してみた
そしたらカバー丸々交換しないといけなくてそれの取り寄せに時間掛かってるみたい
Windowsプロダクトキーのシールも使い回し不可なので色々めんどくさいらしい
まぁ無料でやってくれるみたいだけど
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 14:48:33.49 ID:/nCrZQJq
- どうやら俺が接着剤で直そうとしたのがダメだったらしい
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 15:24:44.82 ID:cHvcGnQz
- >>80
やってみたので所感です。
クローンはできるけど解像度がメインに合うようになっているのでいまいち。
拡張はoptical fingerが使えるけどどうやって窓を外部の画面に持っていくかで苦戦。
本体がメインの場合、タッチはメインのみ使用可。
外部をメインに使った場合、タッチ使用可。なぜか操作に混乱し挫折。
結論、マウス必要。
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 15:50:00.71 ID:woIkBeNP
- >>32です
帰ってきました。
それにしても何で「妹」って名前付いてるんですか?
パソコンが出来たらしいです。
机の上に黒い台に刺さって置いてありました。
マウスもキーボードもついてました。
勝手に部屋に入るとか本当に(´;ω;`)ブワッ
今から使ってみます(´・ω・`)
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 16:10:57.10 ID:xaQSObWW
- クレイドルゲットしてたとはありがちだが盲点だった。
>勝手に部屋に入るとか本当に(´;ω;`)ブワッ
意外とリアルすぐる。
兄貴よ、とりあえず、タッチペンなんか1本買ってやれ。
たぶんつめが伸びてると使いにくいぞ。
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 16:14:22.41 ID:xaQSObWW
- ソフトウェアキーボードでなんか標準以外のオススメありません?
有料でもいいです。
クリックしたときに「ポッ」とか音が出て欲しいんだけど。
バイブでもいいんだけどさすがにあの振動はちょっとでかいかな。
すごく記憶があいまいなんだけど、XP時代にスレートPC買ったときは
たしかソフトウエアキーボードをクリックすると音がで出た気がするんだが
あれ、NECのオプションのプログラムだったのかな。
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 16:43:37.51 ID:c0o9HtZF
- なんかこのひと別にタブレットやタッチ操作に拘ってなさそうだし安ノートでよかったんじゃ・・・
- 93 :妹子:2011/09/15(木) 17:41:39.91 ID:woIkBeNP
- いろいろ触ってみました。
画面タッチで色々操作出来てすごくいいですね。
本体も思ったほど重く無いので、片手で持ち運びが余裕でした。
ただ、起動すると画面左上のオレンジ色のランプが光るので
テレビとか見てるとちょっと気になります(´・ω・`)
入力するのもあいふぉんみたいにフリックで入力できたので、サクサク入力できます。
それとは別に、前のパソコンのお気に入りとか写真とか全部、コピーされてたのでがすごくショックです
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 18:34:44.94 ID:X5//gwXf
- 結局GTM382のドライバのインストールがうまくいかないまま止まってる。
GTM380を差した人はもう板にはいないのかな?
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:24:42.62 ID:Vw6rpnrf
- リカバリーがまだ来ない
先週の金曜日にメールしたのに・・・
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:39:12.26 ID:R5Mx3A+t
- サンコーのヘッドレスト用iPadアーム買ってみた
http://www.thanko.jp/product/car-accessories/ipad-car-mount-kit.html
ベッドの細いパイプに取り付けようとしたらネジが短すぎたので
M4の40mmネジをホームセンターで買ってきて取り付けた
5箇所を爪で抑える構造なので実に安定してる。買って正解。
これで寝る間際までネットやゲームが出来る!駄目人間まっしぐらだ!
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:51:08.64 ID:hxx/3Rrn
- >>93
妹子!w
すでにExTOUCHも入れてる兄www
>>91
ソフトウェアキーボードはMS IMEなら標準だと思う。
IMEパッド→ソフトキーボードで出せる。
ExTOUCHっつうフリック入力できる入力アプリあるよ。
Facebook垢必須だが。
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 20:00:42.55 ID:v9Ffcllh
- >>96
おいらはベッドにこれつけてる
http://www.thanko.jp/product/desk-accessory/ipad-flexible-arm.html
ほんとに駄目人間になれるよな
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 22:35:06.11 ID:/nCrZQJq
- >>98
これいいなーWindpadでもそのまま使えるのか
しかし顔の上に落ちてきたら怖いなw
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 22:45:07.35 ID:+z0XRu9/
- …クレードルって一日で手に入るものなん?
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★