■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MSI Windpad 110W専用スレ Part3
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 01:58:06.34 ID:Wq88PZxx
- AMD Fusion Zシリーズを搭載した10.1型タブレット「WindPad 110W」専用スレです。
OS Windows7 Home Premium 64ビット 正規版
ディスプレイ 10.1インチワイド(1280×800)
IPSタッチパネル光沢液晶
CPU APUAMD デュアルコア・プロセッサ Z01(動作周波数:1GHz)
GPU AMD Radeon HD 6250 グラフィックス
システムメモリ 2GB DDR3
ストレージ 32GB SSD
無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠
Bluetooth Bluetooth3.0+EDR
本体サイズ 約15.5(H)×271(W)×183(D)mm
本体質量 約0.85kg
別売りオプションのドッキングステーションにより、HDMI出力、LAN、USB 2.0×2などを拡張できます。
【製品情報】
公式
ttp://www.msi-computer.co.jp/PC/WindPad/WindPad_110W/
wiki
ttp://www18.atwiki.jp/windpad110w/
【前スレ】
MSI Windpad 110W専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309595882/
MSI Windpad 110W専用スレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313465909/
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 21:38:24.29 ID:fO7n8KtR
- >>474
俺と一緒に殻割してバイブ引っこ抜こうぜ!
開けるのめんどくさくてやってない
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 05:51:16.25 ID:eH0Q5c4a
- 3Gが値下げきたぞ〜
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=160&sbr=810&ic=275800&ft=windpad&lf=0
ドスパラ通販
69,980円 → 64,980円
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 08:03:19.78 ID:8QqouHuI
- デュアルブートとかやった人いますか?
ubuntu入れてデュアルブートしたいと思うんですが、
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 08:12:34.93 ID:DQsNloOe
- >>478
やれば良いだろ?
んで動作報告お願い。
ってかLinuxってこの機種で必要か?
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 09:26:03.43 ID:TE4tu0M/
- >>479
もうやる準備してるw
また報告します!
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 10:13:45.05 ID:WaG7/Qqh
- 必要かどうかなんてインスコしてから考えればいいじゃない
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 13:03:40.91 ID:LjJpyCV9
- oczの120Gきたみたいね
@impressの記事
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 18:31:41.14 ID:SgYkI/oz
- Bluetoothだけ使うために標準のカードを空スロに挿したけど
マウスやキーボードを本体の後ろに持ってこないと反応しないorz
近距離だから要らないと思ったけどやっぱアンテナいるのか…
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 18:59:05.20 ID:qJeZLfuN
- 110WでCiv4はまともに出来るかい?
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 19:54:47.06 ID:4Ou2f17D
- 誰か本体miniHDMIからの24p出力を試したことある人いる?
HD6250で24p出力ががうまくできるのかが知りたい。
もしくは60p出力した場合、出力先モニタでビデオがガクガクしたりしないかも
こちらだけでも教えていただけるとありがたいです。
ちなみに60p出力は特に設定しなければデフォルトのはず。
アニメや映画を24p出力してテレビ4倍速でヌルヌル動かしたいんだ。
24p出力がうまくいかない場足60pで出力しても
入力された映像が24p制作を検知できればテレビが勝手に補正してくれるので。
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 20:15:44.33 ID:D/bzOIDV
- >>485
REGZAの42インチにHDMIで繋げて
DVD再生と録画した地デジ再生したけどコマ落ちも無かったよ。
こんなんで回答になるかな?
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 20:22:01.17 ID:J55TlfKf
- 60fps動画は多分無理だよ
帯域狭すぎる
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 21:18:40.20 ID:4Ou2f17D
- >>486-487
ありがとうコマオチがないなら最低ラインの満足は得られそうだ。
いい一押しになった。。
帯域自体は大したことないんだが、今メインpcで使ってるグラボが
24p出力を選択するとどうも上手に出力してくれなくなるんだよね。
デスクトップコンポジ切ればほぼ正常になるからおkとしてるけど。
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 21:35:14.16 ID:xdlu+Kfn
- 1080/60pとりあえず確認済だよー。
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 21:42:15.12 ID:4Ou2f17D
- >>489
わががま言ってスマンのだがよかったらどれくらいの
ビットレートのどんな動画形式かか教えてくれるとありがたい。
調べるのメンドイからそいうツール持ってなかったら気にしないで。
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 21:50:55.09 ID:6viqDavY
- そこまで細かい要求するなら自分で試したほうが早いんじゃね?
miniHDMI変換ケーブルなんて1本1000円しないだろ
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 21:56:10.23 ID:4Ou2f17D
- 持ってないのはw110の方なんだ。
買う決心はついたんで大分後になるとは思うけど
いろいろ試してレポするよ。
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:19:18.78 ID:D/bzOIDV
- >>492
とりあえず、テレビとかと繋げるんであれば
クレードルも一緒に買うと良いよ。
後メモリとSSDもね。
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:26:31.33 ID:6viqDavY
- ついでに保護シートとBTキーボード&マウスだな
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:45:31.87 ID:D/bzOIDV
- こんぐらい使ったなぁ
WindPad110w 54,800
Intel310 80G 14,800
メモリ 4G 2,480
クレードル 6,800
外付けBD 14,800
周辺機器 6,800
合計 93,680
・・・・(´・ω・`)えっ!?
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:49:11.93 ID:D/bzOIDV
- あっ・・・トラセンの64G 9980円忘れてた。
10万オーバー(´・ω・`)
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:58:32.30 ID:4Ou2f17D
- ん!?
外付けBDか・・・BDのビデオは見た?
しつこくてスマンね。コレの使用用途の90%は
ソコにあるんでどうしても根掘り葉掘り。
TW317A7からの買い替えになるんだがこっちは
動画用アクセラレタで再生はうまくできるけど
外部出力がおまけレベルのダメダメなんだ。。
設定いじってもこーデック、ビットレート関係なく
コマ落ちが発生してしまう。
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 23:06:48.09 ID:D/bzOIDV
- >>497
BDソフト再生してないんだ(´・ω・`)
再生支援あるし、大丈夫だと思うよ。
エンコした動画はMPCで再生すればスルスル動くし。
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 23:08:35.24 ID:SgYkI/oz
- BDはUSB接続なら見れる
PowerDVDで確認
ネット経由は標準の無線モジュールだと帯域的に厳しかった
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 23:14:55.03 ID:4Ou2f17D
- >>498-499
ありがとう!これで一切の迷いもなく手を出せる!
BDはLANでとかも考えてたけどやっぱドライブ買うかー。
いつ在庫復活するかわかんねーけど後日レポさせていただきます。
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 01:18:35.39 ID:ndt/3Ftw
- >>490
ふつーにHDMIで出力すれば1920x1080/60pで、何再生とか関係ないような。
HDMIキャプボ(60p対応)でも難なく取り込めたよ
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 04:05:50.35 ID:jmrg6iwl
- >>500
在庫?ドスパラ通販なら、あるみたいだぞ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=160&sbr=810&ic=267747&ft=windpad&lf=0
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 10:41:11.11 ID:/cQ0aAoM
- 俺も3Gモデルにすればよかったとちょっと後悔。
EM770Jを追加したとしてもアンテナ結線がないだろうし。
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 10:43:57.58 ID:U2sCdU9R
- >>483
アンテナつければ問題ないですよー
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 12:10:06.12 ID:2HwEAWiZ
- クリアファイルほしい人はここで買えば?
http://www.asmaru.com/goods/261504/
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 12:52:56.25 ID:eXHDmwjX
- ざきやまさんからタブレットとルーター届いた( ´ ▽ ` )ノ
タブレットにルーターの設定も入れてあって感動しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
転売する人は箱開けてから転売しないとカード情報流出するから注意してねー!
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 14:43:49.47 ID:s/702sb4
- >>505
よし、今後クリアファイルクレクレ厨にはここを薦めませう。
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 16:16:54.74 ID:ZhJEueSm
- あんまやること無くなってきたし
そろそろ初心者用のオススメ構成とかみたいなのでも作るか
ああwikiのね
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 17:40:08.10 ID:PvX9ltzm
- >>508
いらんだろ。
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 17:43:58.69 ID:yMBwpA5u
- >>508
おねがいします!
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 17:56:17.32 ID:/cQ0aAoM
- ドキドキ堂のケース(キーボードなしの方)って誂えたようにピッタリだな。たた、ビニールレザーが凄くクッサイ。
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 20:13:04.23 ID:d6S3Ya4l
- バイブうざいので、殻割りして引っこ抜く。
コツありますか?
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 20:30:34.92 ID:/cQ0aAoM
- >>512
カラ割りとしては気楽な方だよ。
スイッチ類は外側からテープで留めておくと落下しなくて後が楽。
側面から見ると3色になってるけど、表側の溝を開く。
パキパキするときは上から。
はめるときは下から。
これくらいかな。
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 01:06:11.76 ID:1RGe1k7J
- クレードルしょぼい割に高くね!?
それともこっちも写真うつり悪いのかな
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 01:07:59.74 ID:GNrBYcCr
- クレードルは角度調整が出来ないのでおすすめしない
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 01:33:50.72 ID:xWAv2GkH
- >>514
USBx2と有線LANにマイク、スピーカジャックにHDMI
立てたまま充電出来る。
チルトが出来なくても十分使えるぞ?
何より見た目の統一感だな。
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 02:34:08.44 ID:Ikp3w4zZ
- でもボッタ価格なのは同意
せめて保証書とマニュアルくらいつけろやw
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 14:18:55.38 ID:3kk72hcG
- 誰かドックコネクタ使って拡張ケーブル作ってくれないかな
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 16:31:29.11 ID:pKBCjPBI
- 空きスロ用にminiPCIe用のOCZSSDMPES-64G欲しいんですがどこか売ってないかなぁー
mSATA用なら結構あるんだけど空きスロで使えるのが少ないね
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 16:33:27.47 ID:M0exGhR1
- >>519
秋葉原なら売ってるけど?
スーパータレントの奴だけど
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 18:54:06.12 ID:jXFuU71H
- MISゆるさん、クリアファイルよこせ。
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 19:04:19.68 ID:9z2CCdEi
- >>505
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 20:09:19.39 ID:IuIw2INN
- iconia w500のほうは安くなってきてるのに、これは何で高いままなんだろうな
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 20:12:21.88 ID:Ikp3w4zZ
- 品薄=高値維持
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 20:21:40.72 ID:e2ozajgy
- 時期的に在庫処分じゃね>W500
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 20:55:28.69 ID:ydvHgxNs
- 人気ないから投げ売りなんじゃね?
使ってるユーザーで誉めてる人をほとんど見ない
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 21:22:54.30 ID:bNoe1DB8
- 110wはリカバリディスクの件で入荷待ちになってた時期が長いから、値下げするのが遅いんじゃね?
数ヶ月すれば同じくらいになると思う
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 21:43:46.80 ID:AB5sgU8N
- OCZの120Gに換装してみたからベンチ載せとく。
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111002213821.png
ドキドキ堂のキーボードケース付きのやつも買ってみたが、USBケーブルの仕様が変わったのか、
上下逆さまにしなくてもUSB端子には余裕で届いた。
キーボードは歪んでる部分もあったりして値段相応。
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 21:59:46.23 ID:AB5sgU8N
- 訂正しなくてもわかるとは思うけど、
×キーボードケース付き
○キーボード付きケース
画像も撮ったから載せとく。
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111002215725.jpg
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:04:03.64 ID:tLOJXegx
- >>529
これって閉じてるときにキーボードが画面に当たって画面に傷ついたりしないの?
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:04:19.13 ID:GNrBYcCr
- 皆様液晶保護シートって使っています?
もしぴったりのがあればご教授ください。
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:17:01.80 ID:AB5sgU8N
- >>530
まだ外出に使ってないしゴリラガラスの強度がどんなもんなのかは知らないけど、傷つく可能性はあると思う。
液晶保護フィルム貼ったり、布挟んだりした方がいいだろうね。
早くどっかのメーカーが専用の液晶保護フィルム発売してくれないかな。
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:17:52.37 ID:tLOJXegx
- >>531
ゴリラガラスを信じて貼ってません
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:20:21.59 ID:tLOJXegx
- >>532
レス感謝。なるほど、やはり懸念はあるんですね
購入時についてきたフェルトケースをはさむのもいいかも
あるいは100円ショップに売ってる書道用の下敷きのフェルトシートとか
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:21:39.77 ID:GNrBYcCr
- >>533
ゴリラガラス…なんでしたっけ?
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:34:22.05 ID:jXFuU71H
- >>535
戦車に踏まれても傷つかないスペシャル化学ガラス。
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:36:36.07 ID:NmHMqaKP
- MSIの日本法人とグローバルでゴリラガラス採用の有無について言ってることが
違うんじゃなかったっけ?
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:37:54.88 ID:tLOJXegx
- だが俺は信じる!これはゴリラガラスであると!
とりあえず現時点で傷は全くついてないし
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 00:35:51.61 ID:XJftLxm6
- 知らないうちに傷ついてたけど本当にゴリラなのかね
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/280306.jpg
爪でなぞると段差にひっかかる
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 00:37:58.08 ID:XqQD5MYF
- ガラスってか中の液晶が圧死するかも
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 00:44:52.70 ID:nXZHURm+
- >>539
これは‥\(^o^)/
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 01:22:23.57 ID:b9gRqgeG
- >>529
これカッコイイなw
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 05:59:39.24 ID:kmnyOioi
- >>532
キーボード付きケースは臭わない?
キーボードなしの方はめちゃくちゃ臭い。化学物質臭というかビニール臭というか。
しばらく使って臭いが薄れてくればいいんだけど。
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 06:36:45.91 ID:THsRI2va
- >>536
象だろ
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 06:58:12.63 ID:nXZHURm+
- >>528
OCZのはNOC-MSATA-120G?
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 09:01:02.10 ID:JbKF3yQk
- 畳むときは裏返せばいいじゃん
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 09:18:12.29 ID:j/CIz/qy
- キーボードケース、買おうかと思ったけど、せっかくのパッドPCにキーボードを
つけるとただのノートPCじゃね?と悩んだのでとりあえず保留…
耐ショックケースも買っちゃったし
>>539
心の中のベジータが 「早く保護シールを貼るんだ!手遅れになっても知らんぞ!」と叫ぶ声が聞こえる…
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 10:50:42.33 ID:0PsmpDcT
- >>528
1000MBでベンチを是非。50MBだとキャッシュに乗ってしまう率高い。
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 11:42:17.26 ID:kmnyOioi
- シーケンシャル速度の割にNCQがやたらと優秀だな。
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 13:01:08.61 ID:Sqmte5xk
- >>527
もうすぐ後継機に切り替えって噂だがな
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 13:52:33.63 ID:vgaiyabk
- >>550
ソース下さい(`・ω・´)
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:04:37.28 ID:w8zAlsTZ
- 買いたいと思ってるんだけど、WindowsPCがタブレット型になっただけって認識でいいんだよね?
ネトゲとかエクセルとかWindowsPCに出来てこれにできない事ってある?
スペック的なものは置いといて
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:13:23.62 ID:vgaiyabk
- >>552
スペック無視なら普通のWindowsだよ。
マウスとキーボード、光学ドライブ繋げりゃ何でも出来る。
利用用途をちゃんと考えないとノート買えば良かったと後悔する。
後、SSDなら何だかんだで10万近くになる。
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:14:48.74 ID:cAvcls1L
- ウィンドウサイズを指先で変えたりとか
ぶっちゃけ、外付けでキーボードとマウスさえ繋げりゃ
全く同じ事が出来るよ。できるよ!
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:30:00.62 ID:kmnyOioi
- >>551
120Wも6月の時点で公開されてるから、いつ出てもおかしくないんじゃない?
Cedarview-DのAtom D2700とD2500も先日正式発表されたし。
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:34:11.84 ID:w8zAlsTZ
- なるほど
もうちょっと様子見というか用途確定してから購入考えてみる
レスthx
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:38:25.01 ID:kmnyOioi
- ネットブック向けのCedarview-Mは来月出荷開始という噂だから、その発表と
同時に出るんじゃないかな。Cedarview-Dの方も来月という噂だったのが9月
末に唐突に発表されたから、どうなるか分からんけど。
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:41:58.26 ID:cAvcls1L
- Atomって時点でなあ。
Z-01、グラフィックがいいからか
使ってて結構快適だぞ。
実際に実機に触れれば一番だろうが。
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 15:24:25.13 ID:Nkt+6O6x
- とりあえず正月まで待つか
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 15:35:04.36 ID:kmnyOioi
- >>558
これくらいの値があれば不自由ないんじゃないかな。
110Wよりもバランスがいいような気がする。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/449/950/html/comp-14.jpg.html
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 15:56:29.46 ID:cAvcls1L
- ゲーミンググラフィックが3.4ってのはちょっとなあ……
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 18:10:55.12 ID:vgaiyabk
- >>561
だねー
現状足りないのははCPUの速度だけ。
単純にZ01のクロック上がった奴を載せて欲しいな。
ATOM載せてグラフィック落ちるってタブレットの利点を損なってる気がする。
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 18:55:11.41 ID:Sqmte5xk
- どうせ来年IvyやKrishnaのったのが出たら欲しくなるからな
それまでの繋ぎ
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 19:43:08.04 ID:1VSj3EBJ
- windpadって10インチモニターとしては使用できないの?
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 19:44:58.43 ID:/fRwcp9F
- MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 19:45:30.15 ID:a1z9OE7m
- モニターやん、
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 20:05:47.95 ID:d2VWTtak
- USBメモリにアップデータ(AFUDOS.EXE, EN0E1AMS.106, flash.bat)入れてBIOSとかの更新しようとしたんですがMissing operating systemってでて更新できません
FDとかCDドライブじゃないとできないんでしょうか
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 20:16:18.19 ID:kmnyOioi
- >>567
http://www18.atwiki.jp/windpad110w/pages/13.html#id_20013986
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 20:39:06.70 ID:1VSj3EBJ
- >>564
つリモートデスクトップ
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 21:10:51.93 ID:vgaiyabk
- >>564
つ USBキャプチャーボード
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:21:55.32 ID:d2VWTtak
- >>568
freedos入れるの忘れていました
ありがとうございます
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:36:31.89 ID:3WIU72H6
- iconia w500から買い換えた人
液晶の質は比べてどうですか?
w500はざらついた感じがして
気に入らず手放してしまいました。
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:46:27.72 ID:WqnhM3gx
- 50MB程度のドライバ解凍すんのに20分も掛かったwww
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:49:42.83 ID:WqnhM3gx
- IPSだしW500よりは綺麗ってきくけどW500持ってて買い換えるほどのものかって考えたら微妙な気ぃする
角度によっては若干グリッド線?みたいなのが見える、気になる人は気になるんじゃ
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:51:48.06 ID:kI7dS9Pu
- >>574
それはタッチセンサーだぬ
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★