■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MSI Windpad 110W専用スレ Part3
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 01:58:06.34 ID:Wq88PZxx
- AMD Fusion Zシリーズを搭載した10.1型タブレット「WindPad 110W」専用スレです。
OS Windows7 Home Premium 64ビット 正規版
ディスプレイ 10.1インチワイド(1280×800)
IPSタッチパネル光沢液晶
CPU APUAMD デュアルコア・プロセッサ Z01(動作周波数:1GHz)
GPU AMD Radeon HD 6250 グラフィックス
システムメモリ 2GB DDR3
ストレージ 32GB SSD
無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠
Bluetooth Bluetooth3.0+EDR
本体サイズ 約15.5(H)×271(W)×183(D)mm
本体質量 約0.85kg
別売りオプションのドッキングステーションにより、HDMI出力、LAN、USB 2.0×2などを拡張できます。
【製品情報】
公式
ttp://www.msi-computer.co.jp/PC/WindPad/WindPad_110W/
wiki
ttp://www18.atwiki.jp/windpad110w/
【前スレ】
MSI Windpad 110W専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309595882/
MSI Windpad 110W専用スレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313465909/
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 21:59:46.23 ID:AB5sgU8N
- 訂正しなくてもわかるとは思うけど、
×キーボードケース付き
○キーボード付きケース
画像も撮ったから載せとく。
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111002215725.jpg
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:04:03.64 ID:tLOJXegx
- >>529
これって閉じてるときにキーボードが画面に当たって画面に傷ついたりしないの?
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:04:19.13 ID:GNrBYcCr
- 皆様液晶保護シートって使っています?
もしぴったりのがあればご教授ください。
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:17:01.80 ID:AB5sgU8N
- >>530
まだ外出に使ってないしゴリラガラスの強度がどんなもんなのかは知らないけど、傷つく可能性はあると思う。
液晶保護フィルム貼ったり、布挟んだりした方がいいだろうね。
早くどっかのメーカーが専用の液晶保護フィルム発売してくれないかな。
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:17:52.37 ID:tLOJXegx
- >>531
ゴリラガラスを信じて貼ってません
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:20:21.59 ID:tLOJXegx
- >>532
レス感謝。なるほど、やはり懸念はあるんですね
購入時についてきたフェルトケースをはさむのもいいかも
あるいは100円ショップに売ってる書道用の下敷きのフェルトシートとか
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:21:39.77 ID:GNrBYcCr
- >>533
ゴリラガラス…なんでしたっけ?
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:34:22.05 ID:jXFuU71H
- >>535
戦車に踏まれても傷つかないスペシャル化学ガラス。
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:36:36.07 ID:NmHMqaKP
- MSIの日本法人とグローバルでゴリラガラス採用の有無について言ってることが
違うんじゃなかったっけ?
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 22:37:54.88 ID:tLOJXegx
- だが俺は信じる!これはゴリラガラスであると!
とりあえず現時点で傷は全くついてないし
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 00:35:51.61 ID:XJftLxm6
- 知らないうちに傷ついてたけど本当にゴリラなのかね
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/280306.jpg
爪でなぞると段差にひっかかる
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 00:37:58.08 ID:XqQD5MYF
- ガラスってか中の液晶が圧死するかも
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 00:44:52.70 ID:nXZHURm+
- >>539
これは‥\(^o^)/
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 01:22:23.57 ID:b9gRqgeG
- >>529
これカッコイイなw
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 05:59:39.24 ID:kmnyOioi
- >>532
キーボード付きケースは臭わない?
キーボードなしの方はめちゃくちゃ臭い。化学物質臭というかビニール臭というか。
しばらく使って臭いが薄れてくればいいんだけど。
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 06:36:45.91 ID:THsRI2va
- >>536
象だろ
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 06:58:12.63 ID:nXZHURm+
- >>528
OCZのはNOC-MSATA-120G?
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 09:01:02.10 ID:JbKF3yQk
- 畳むときは裏返せばいいじゃん
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 09:18:12.29 ID:j/CIz/qy
- キーボードケース、買おうかと思ったけど、せっかくのパッドPCにキーボードを
つけるとただのノートPCじゃね?と悩んだのでとりあえず保留…
耐ショックケースも買っちゃったし
>>539
心の中のベジータが 「早く保護シールを貼るんだ!手遅れになっても知らんぞ!」と叫ぶ声が聞こえる…
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 10:50:42.33 ID:0PsmpDcT
- >>528
1000MBでベンチを是非。50MBだとキャッシュに乗ってしまう率高い。
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 11:42:17.26 ID:kmnyOioi
- シーケンシャル速度の割にNCQがやたらと優秀だな。
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 13:01:08.61 ID:Sqmte5xk
- >>527
もうすぐ後継機に切り替えって噂だがな
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 13:52:33.63 ID:vgaiyabk
- >>550
ソース下さい(`・ω・´)
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:04:37.28 ID:w8zAlsTZ
- 買いたいと思ってるんだけど、WindowsPCがタブレット型になっただけって認識でいいんだよね?
ネトゲとかエクセルとかWindowsPCに出来てこれにできない事ってある?
スペック的なものは置いといて
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:13:23.62 ID:vgaiyabk
- >>552
スペック無視なら普通のWindowsだよ。
マウスとキーボード、光学ドライブ繋げりゃ何でも出来る。
利用用途をちゃんと考えないとノート買えば良かったと後悔する。
後、SSDなら何だかんだで10万近くになる。
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:14:48.74 ID:cAvcls1L
- ウィンドウサイズを指先で変えたりとか
ぶっちゃけ、外付けでキーボードとマウスさえ繋げりゃ
全く同じ事が出来るよ。できるよ!
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:30:00.62 ID:kmnyOioi
- >>551
120Wも6月の時点で公開されてるから、いつ出てもおかしくないんじゃない?
Cedarview-DのAtom D2700とD2500も先日正式発表されたし。
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:34:11.84 ID:w8zAlsTZ
- なるほど
もうちょっと様子見というか用途確定してから購入考えてみる
レスthx
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:38:25.01 ID:kmnyOioi
- ネットブック向けのCedarview-Mは来月出荷開始という噂だから、その発表と
同時に出るんじゃないかな。Cedarview-Dの方も来月という噂だったのが9月
末に唐突に発表されたから、どうなるか分からんけど。
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:41:58.26 ID:cAvcls1L
- Atomって時点でなあ。
Z-01、グラフィックがいいからか
使ってて結構快適だぞ。
実際に実機に触れれば一番だろうが。
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 15:24:25.13 ID:Nkt+6O6x
- とりあえず正月まで待つか
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 15:35:04.36 ID:kmnyOioi
- >>558
これくらいの値があれば不自由ないんじゃないかな。
110Wよりもバランスがいいような気がする。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/449/950/html/comp-14.jpg.html
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 15:56:29.46 ID:cAvcls1L
- ゲーミンググラフィックが3.4ってのはちょっとなあ……
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 18:10:55.12 ID:vgaiyabk
- >>561
だねー
現状足りないのははCPUの速度だけ。
単純にZ01のクロック上がった奴を載せて欲しいな。
ATOM載せてグラフィック落ちるってタブレットの利点を損なってる気がする。
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 18:55:11.41 ID:Sqmte5xk
- どうせ来年IvyやKrishnaのったのが出たら欲しくなるからな
それまでの繋ぎ
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 19:43:08.04 ID:1VSj3EBJ
- windpadって10インチモニターとしては使用できないの?
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 19:44:58.43 ID:/fRwcp9F
- MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 19:45:30.15 ID:a1z9OE7m
- モニターやん、
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 20:05:47.95 ID:d2VWTtak
- USBメモリにアップデータ(AFUDOS.EXE, EN0E1AMS.106, flash.bat)入れてBIOSとかの更新しようとしたんですがMissing operating systemってでて更新できません
FDとかCDドライブじゃないとできないんでしょうか
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 20:16:18.19 ID:kmnyOioi
- >>567
http://www18.atwiki.jp/windpad110w/pages/13.html#id_20013986
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 20:39:06.70 ID:1VSj3EBJ
- >>564
つリモートデスクトップ
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 21:10:51.93 ID:vgaiyabk
- >>564
つ USBキャプチャーボード
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:21:55.32 ID:d2VWTtak
- >>568
freedos入れるの忘れていました
ありがとうございます
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:36:31.89 ID:3WIU72H6
- iconia w500から買い換えた人
液晶の質は比べてどうですか?
w500はざらついた感じがして
気に入らず手放してしまいました。
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:46:27.72 ID:WqnhM3gx
- 50MB程度のドライバ解凍すんのに20分も掛かったwww
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:49:42.83 ID:WqnhM3gx
- IPSだしW500よりは綺麗ってきくけどW500持ってて買い換えるほどのものかって考えたら微妙な気ぃする
角度によっては若干グリッド線?みたいなのが見える、気になる人は気になるんじゃ
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 23:51:48.06 ID:kI7dS9Pu
- >>574
それはタッチセンサーだぬ
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 03:27:46.43 ID:nfyYo3zz
- >>573
おぅ、おつかれー
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 12:50:02.48 ID:om2DpCG5
- IPSっていってもギラツブなIPSもあるしVAの方が目に優しい場合もある。
実際パネルの比較してるところある?
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 12:58:19.11 ID:Aq+7wmty
- >>577
画像処理や使ってる液晶で印象も変わる
実機見にいけ
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 18:37:00.70 ID:gekPg5jf
- 周辺機器に関してどうでもいい報告。
マジックキューブ使えてちょっとほっとした
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 19:34:28.64 ID:d289x9PA
- flash11入れたらつべのフルHD動画のコマ落ちが殆ど無くなった…気がする
前も結構ヌルヌルだったから錯覚かもしれんが
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 20:12:29.76 ID:tasiJUmI
- MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 23:15:21.57 ID:pyNHj8qB
- おぉ、やっと54000の壁をきったな
このまま40000台まで行ってくれ
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 23:15:37.18 ID:X5otkWH9
- gセンサー効かなくなった...
サイドのスイッチ切り替えても駄目みたい。何かドライバ消しちゃったのかな?
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 23:42:59.88 ID:0I+Lr8sG
- >>583
再起動した?
起動処理が落ち着いてからチャレンジしてみな。
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 01:52:01.25 ID:vyvOBp/S
- シーテックではアンドロイドタブレットばっかり出てきたけど
どこもwindowsのは作ってないのかな
8が出てきたらwindowsタブの本番かな
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 12:30:06.58 ID:iWW+NQE6
- >>585
win8がどの位修正入れて来るかと、
ハードのスペックがどの位上がるかがネックだろうね。
大量に売れてくれればコストも下がるし助かるんだけどね
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 12:30:30.54 ID:bEIPQbv9
- 8よりIvy出ないと10インチにのらないからな
12インチだとさすがにタブレットとしては大きい
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 16:13:11.44 ID:1eTu2V+E
- 流れぶった切ってすみません。
BIOSやファームのアップデートがありましたけど、結局Intel Wimaxに成功した方は
居ないのですか?当初のフリーズ報告は、多分アップデート前だったと思うので
アップデート以降に試した勇者が居ましたら、ご教示下さい。
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 22:36:21.83 ID:PD8IIGQz
- MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 14:35:08.40 ID:WQYtNcuI
- >>589
送ってやるから住所と名前
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 21:39:56.37 ID:xmUA54ef
- >>529
いいなあ…
俺が買ったときのはケーブルが真ん中から出てて届かないや
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 23:25:15.97 ID:QDslNReO
- MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 06:04:35.43 ID:DCuxA3pk
- >>588
言いだしっぺの法則があれやこれや
正直もう一度、載せ換えてドライバを当てるのがメンドクサイ。
>>592
おつかれさまっす
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 07:21:13.42 ID:5P2n1h2D
- MSIゆるせ、クリアファイルよこさん。
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 07:30:22.02 ID:5ApP88kT
- (京言葉)MSIゆるしまへんえー、クリアファイルよこしなはれー
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 07:34:46.47 ID:vG1+VREE
- 結局、空きスロットに挿して動作確認出来たSSDって?
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 08:16:11.49 ID:2/mbyWet
- >>596
wikiに報告上がってるので全部だな。ってか動くの何てほぼ無いし、
mSATAのSSDが手に入り安くなったからな。んで、80G〜120Gぐらいに交換が普通。
空きスロは通信モジュールを試行錯誤ってのが今の流れだな。
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 09:08:21.88 ID:vG1+VREE
- >>597
そうだったのか……。
ありがとう m(_ _)m
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 10:16:26.06 ID:WOIIEK9V
- mSATAのやつの動作報告はガセと思っていいぞ。空きスロットはmPCIeと確定しているからな。
報告者も単発で信ぴょう性は便所の落書き程度。
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 10:58:21.45 ID:GZVL6aiH
- しかも増設側スロットはUSBしか結線されていない
mPCIeのカードでも一部しか動かんぞ
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 11:31:15.44 ID:RkWarit0
- 空きスロ使う予定も無いし、
あのスペース有効に使えないかなぁ?
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 14:45:19.65 ID:9VHbTuF3
- 3Gモデルのアンテナ線ってどこに繋がってるんだろ?
Wifi用の↓とか這わせても意味ないかな?
http://www.henj.in/WLAN.html
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 14:52:46.66 ID:9VHbTuF3
- あるいはWifiのAUX側を3Gモジュールに繋いじゃうとか。
とりあえずWWLANモジュール入手して試してみるかな。
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 15:10:17.31 ID:RkWarit0
- >>603
3GでもWiMaxでもwifiでも帯域違うだけでで何用のアンテナでも問題ないよ
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 15:34:42.37 ID:9VHbTuF3
- >>604
さんきゅ。波長とアンテナ長の関係とか気にしなくていいってことか。
実は3Gじゃなくて3Gモジュールに入ってるGPSが使いたいだけなんだけどね。
取り寄せていろいろ試してみるわ。
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 16:52:05.11 ID:GZVL6aiH
- >>605
国内版の3GモジュールにはGPSついてないぞ
US版には入ってるらしいが・・・
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 22:46:02.18 ID:O9143nNq
- MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 22:50:40.71 ID:RT75u8ey
- これをアナグラムして、不要な文字を削除すると現れるメッセージは・・・
ゆ る S M せ よ
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 23:00:54.47 ID:RkWarit0
- EP121に勢い負け過ぎてるなぁ。
こっちのがコスパ的に売れる気がするのに(´・ω・`)
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 23:14:55.19 ID:wGEOaHix
- ペンタブと指タブの違いでしょう。
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 23:53:47.70 ID:AMomjsiD
- 勢いって何
あっちは絶版で売れようがないんだが
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 00:08:25.57 ID:LVFMjmTF
- >>606
そうなんだ。GPSを省略する代わりにイーモバやプラスエリアを掴むように
なってたりするのかな。
Jの付かないEM770Wでも取り寄せようかと思ってます。ドライバ周りで苦労
しないで済みそうだし。
- 613 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 00:50:32.38 ID:IeFS0ND9
- 展示されたんで、コンピューターのプロパティ見ようとしたけど
右クリックってどうやるの?
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 00:52:58.68 ID:EQmvv2qC
- 長押しか2点タッチ
- 615 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 03:17:45.94 ID:IeFS0ND9
- >>614
なるほど〜(・∀・)
アリガトンございましたm(__)m
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 23:55:21.26 ID:mMuVXV2E
- この製品買うにあたって対抗になる製品とはどのあたり?
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 00:25:53.06 ID:R8dQQHyq
- お前らこれは入れとけってソフト教えて
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 00:45:49.64 ID:uSEeRvuG
- >>617
マーケットスピードとHYPER SBI。
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 01:12:40.36 ID:R8dQQHyq
- ググったら証券ソフトじゃねーかw
そゆのもいいけどさあ
もっとタブレットにあう定番みたいなのも頼むよww
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 01:30:18.87 ID:R3fBSq61
- >>618
それ入れたら、お金持ちになれますか?
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 01:47:07.43 ID:j2YpVrwA
- >620
私は日経225で50万擦りました。
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 06:41:19.68 ID:z9wdI12M
- >>616
Winタブレットだと新品で入手不可能なASUSのEP121
後はゴミのAtom系
それとしきりに宣伝工作が湧くコンバーチブルPC
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 07:36:12.51 ID:Y8QgzATy
- >>618
為替やるなら岡三のNET TRADER 365FXとかどうだろう?
メインマシンの横に置いたらティっカーボードになるね。
>>622
Atomでメモリ1GでWin7なオンキョーの中古タブレットが約半額で祖父地図で売ってたが
これに比べるとゴミなのね。
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 08:43:05.42 ID:CqXxtJhT
- >>623
このPCのAPUが軽自動車だとしたら、atomは原付
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 11:12:54.26 ID:5J3SfHC3
- >>616
絶対windowsならiconiatabかF-07C、FMVLUG90Gぐらい
単にタブレットってことならandroid7インチとどっちが目的に適うか
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 11:35:38.40 ID:qHx1RPkX
- >>622
値段は高くなって仕様も一部変わったみたいだけど
B121として15日から普通に買えるみたいだよ。
高くなってるから前ほど魅力は薄れてるかも。
まあEP121はいじり倒すつもりなら海外のを買えるし全くない訳じゃない。
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 14:36:01.97 ID:uDohJ1Yi
- >>625
F-07Cは比較検討に入るか。。。?
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 15:05:52.30 ID:5J3SfHC3
- >>627
もちろん同列の比較対象にはならないけど
10インチじゃやっぱデカいって使い方するヒトは
現状それぐらいしか選択肢ないんじゃないか
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★