■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MSI Windpad 110W専用スレ Part4
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 07:57:43.41 ID:L2V6KDaN
- AMD Fusion Zシリーズを搭載した10.1型タブレット「WindPad 110W」専用スレです。
OS Windows7 Home Premium 64ビット 正規版
ディスプレイ 10.1インチワイド(1280×800)
IPSタッチパネル光沢液晶
CPU APUAMD デュアルコア・プロセッサ Z01(動作周波数:1GHz)
GPU AMD Radeon HD 6250 グラフィックス
システムメモリ 2GB DDR3
ストレージ 32GB SSD
無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠
Bluetooth Bluetooth3.0+EDR
本体サイズ 約15.5(H)×271(W)×183(D)mm
本体質量 約0.85kg
別売りオプションのドッキングステーションにより、HDMI出力、LAN、USB 2.0×2などを拡張できます。
【製品情報】
公式
ttp://www.msi-computer.co.jp/PC/WindPad/WindPad_110W/
wiki
ttp://www18.atwiki.jp/windpad110w/
【前スレ】
MSI Windpad 110W専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309595882/
MSI Windpad 110W専用スレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313465909/
MSI Windpad 110W専用スレ Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315760286/
- 291 :242:2011/11/11(金) 23:56:58.77 ID:ZCgFdNSG
- OCZは圧縮してベンチスコアを稼いでるコントローラ使ってるので手を出す気になれない
Win8+Hyper-Vで遊びたいので、
SSDは交換&空きスロット両方を考えています
大阪なので秋葉原は無理
アマゾンか日本橋で購入の予定です
- 292 :[Fn]+[名無しさん:2011/11/12(土) 00:02:58.86 ID:U0tv5AwZ
- おいらはOffice使うときのために小さいキーボード持ち歩いているよ
小さすぎて打ちにくいってのは否定しないけど
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 00:28:59.39 ID:qONBu0If
- LS26050 GPS mini PCIe card
だれかこれ売ってるとこ知りませんか?
人柱になろうかと思っているのですが
ぜんぜん見つからないんです(>_<)
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 01:03:36.93 ID:pyTD/72v
- 既出だったらスマンのだが、o-easyのメモリ消費量がハンパないと思うのだが・・・
スタートアップで起動に失敗することもしばしばだし、これって起動させなくてなんか問題あるもんかね?
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 01:39:29.32 ID:XUUWyYNi
- >>294
一旦リカバリしたほうがいいと思う
変な常駐ソフト入れてたりしない?
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 01:59:34.69 ID:eyQLAIt9
- >>242
秋葉原と言うよりはPCパーツ屋の取扱いの方が意味合いとしては正しいかな
MyDigitalはサルテック経由か輸入するしかなさそうだし
日本橋だと、1's通販にはIntelがあるっぽい。
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 02:54:03.25 ID:UR4MrFXf
- AMDのCPU積んでるマシンにIntelのパーツくっつけるの、気が引けちゃうんだよなァ・・・・
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 04:18:54.35 ID:1rVSmFGh
- それを言うならCPUがIntel、GPUがAMDしか事実上選択肢が無いデスクトップは…
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 08:52:03.98 ID:qo5NaIP/
- AMDの石にゲフォのグラボくっつけてますが何か?
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 09:09:40.97 ID:qk3tuGCw
- すべてAMDです(^o^)
SSDは東芝
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 09:19:14.06 ID:XUUWyYNi
- >>297
IntelのSATAコントローラーよりAMDのコントローラーとの組み合わせの方が相性いいって聞くけどな
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 01:05:11.45 ID:J+DwObOh
- 無線遅いなぁ、と思ってなんとなくドライバをアプデしたら速度2倍になったw
USEN測定約15から30Mbsになった
wikiでも書かれてないし常識だったのかな
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 02:45:06.13 ID:jRyL13zp
- TSUKUMOで200円引きだったんで、intel 80GB換装したよ.
起動が強烈に早くなった. というかデフォのSSDが糞すぎたのか
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 09:11:45.73 ID:m1gAjbGw
- >>303
俺もIntelのSSDにしようかと思ってるよ。
容量多いにこしたことないが、4GBメモリとSSDへの投資で
2万で収まるならアリかと思う。
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 10:05:06.34 ID:N58uOz1h
- Intelは嫌いだからMyDigitalかなあ
東芝さえあれば悩む必要もないんだが…
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 10:32:22.25 ID:XLTY4hpv
- Sarutekめ、はよSSDおくれ。
発送が予定よりずいぶん遅れてるぞ。
そろそろ電話でゴルァしちゃうよ?
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 11:13:31.10 ID:slyf1FZ+
- >>302
詳しく!
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 11:47:37.04 ID:oAxRp28t
- >>306
本当に遅すぎる。
10/30注文→10/31 10日ほどかかるとのメール→11/13今ここ
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 13:25:46.79 ID:kHJdOtT6
- >>308
少量の海外取引は、間に入る販売店が日本にあったとしても言われた日数の倍かかる
くらいの覚悟をしておいたほうが、精神衛生上よろしいと思う
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 13:49:21.13 ID:9NyXrIs+
- >>308
店によってはある程度注文たまってからまとめて取り寄せるとこもあるから…初期不良とか対応できるなら直販から自分で輸入したほうが速くて確実だよ。
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 14:46:04.80 ID:XLTY4hpv
- そりゃ一般的にはそうだろうが、
それならば注文時に「次回入荷は11月上旬」とか、
確認メールに「発送まであと10日」とか書くなって話。
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 15:52:10.48 ID:J+DwObOh
- >>307
マイコンピューター→システムのプロパティ→デバイスマネージャー
→ネットワークアダプターのAtheros AR9002WBのドライバーソフトェアの更新を行うだけ
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 17:05:02.94 ID:UNCoiylV
- 電机本舗の延長ケーブル自作面倒なんで注文してみたが
一週間たっても発注メール来ない
問い合わせにも反応ないしもしかしてあんまりこの店評判よくない?
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 19:56:29.96 ID:wvhGGUyz
- 自作アダプタ作って熱収縮チューブで繋げたけどドライヤじゃ縮まなかったから
ライターで炙ったりヘアアイロンで挟んだら若干溶けて導線出てきたorz
接続部を半田で固めたのもまずかったかな
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 22:09:52.52 ID:i86tSo2w
- >>312
ああ、そういうことね。
たしかに少しはやくなったような…
このマシン買ったらドライバーやファームやらいろいろアップデートしたほうが幸せになれそうだ。
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 22:50:50.84 ID:wpLC8AFo
- >>313
俺も1週間音沙汰なし
催促メールにも無反応
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 22:55:14.60 ID:6+Nfties
- >314
炎の上で炙ると熱すぎて燃えるよ。炎の中を数回通せば(一瞬炎に接触させる程度)おk。
ヘアーアイロンは流石に溶けるだろ。半田は問題ないと思うが。
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 23:07:26.50 ID:FdzNTehy
- 半田使ってたなら半田の熱で縮められたのに。
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 23:52:32.16 ID:jRyL13zp
- win8入れてWORKGROUPを変更すると、再起動後100%でstartingのまま起動しないわ
windpad特有なのかね
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 23:56:45.61 ID:lPG6e6sN
- MSIゆるさん、クリアファイルよこせ。
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 00:16:55.54 ID:5F60wZZS
- >>320
こんばんはー
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 03:03:44.82 ID:hkrh7j0f
- ドライヤーで温めて縮めるのが一番簡単じゃないか?
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 03:24:29.72 ID:mcmK+U0a
- ドライヤーの温風の温度はモデルによって差がある。
温度が低い物だと収縮させられないよ。
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 07:37:43.72 ID:RT/nP9Dr
- じゃ、ヒートガンだな
300℃近くまで上がれば十分でしょ
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 08:24:28.59 ID:MfEQOQtm
- もってりゃぁこんな話してないわな
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 08:27:04.58 ID:SjNs2v4i
- >>313
俺は先月の30日に頼んで4日に催促のメール出して(返事なし)6日に発送されて7日についたかな。
ご参加に。
- 327 :326:2011/11/14(月) 08:30:05.01 ID:2E6u18bE
- >>326
×ご参加→○ご参考
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 11:13:30.75 ID:CoJKyGal
- ターボライターやコテライザーみたいに
ガスが横向きでも噴出するものなら
炎を近づけるだけで一瞬で縮むと思う
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 11:40:01.13 ID:k2z0ClPi
- 電子レンジに入れちゃおうぜ!!
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 12:05:04.45 ID:3c2iakv0
- 釣られはせんぞー
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 12:05:41.97 ID:yjkNxEoz
- >>316
>>326
なんかそれほど対応の丁寧な店ではない感じですね
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 15:30:28.62 ID:JGWcueEw
- ケーブルの自作は簡単なのでとっくに自作したけど・・・・・
サルテック早くSSD送って来いよ、もう2週間以上経つけどお詫びのメールすら送られてこない。
windpad関係はMSI、ケーブル、SSDすべて適当じゃん。
- 333 :332:2011/11/14(月) 15:33:40.24 ID:JGWcueEw
- うpした後にメールチェックしたらサルテックから発送通知が来ていた。
いや、全然怒ってないからね。気にしないでいいよ。
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 15:34:18.35 ID:F6uKaDUP
- ドスパラのまだー?
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 15:48:06.41 ID:nLVbhYuj
- ドスパラver.の本体カラーは、やはり他のドスパラPC同様 ブラックになるのだろうか?
その方が現行のガンメタより精悍で良いな。
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 16:53:22.70 ID:RT/nP9Dr
- 3Gモデル、ドスパラの店頭売りが52980円になってた
取り敢えず我慢して、芝製64GBのSSDを6000で買ってきたが
明日買っちゃいそう
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 18:12:19.77 ID:JGWcueEw
- 買いなはれ、何も捗らないが・・・・
- 338 :242:2011/11/14(月) 18:51:19.23 ID:E2BBUuUu
- FEM64GFDL
空きも換装も共にBIOSから既に認識不可能でした
にしても空きスロットは、
「SDSA4DH-064G」が動いて「SDSA4DH-032G」が動かないとか
意味がわかんない
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 19:52:11.94 ID:bk5SJ9mn
- >>338
デルとかASUSのはピンアサインが違うみたい
向こうのユーザーサイトで話に上がってた
純粋なMinipcieのカードが必要
国内ではもう販売してないです
SDSA4DH-064G(EP121付属)はMinipcie仕様
SDSA4DH-032GはmSata仕様
提供先によって変わってるみたい
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 21:15:36.88 ID:j9okSRKi
- o-easyが更新されたからインストールしてみたけど、何が変わったのかわからない。
どうせなら閉じるボタンを追加して欲しかった。
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 01:32:24.45 ID:o5/BGxzE
- o-easy誤爆しやすいからスタートアップから外そうと思ったんだが
これ切って大丈夫なのか?
過去スレ呼んで不安になった…。
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 10:23:05.76 ID:DSfWYC80
- なんか、テンプレにある分解写真みたら、CPU交換もできそうじゃないか…?
剥き出しのヒートシンクとファンを外せばいいんでしょ?
それともCー50ってママンに張り付いてるの?
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 11:53:59.84 ID:ASh/LwdN
- >>342
半田付けされてる。無理じゃね?
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 15:37:27.11 ID:VrB5yesF
- >>342
外せるとしても、どのCPUと交換するんですか?
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 18:07:35.72 ID:+oKrEQ2w
- >>341
うちのは切ってもだいじょうぶ。
biosやファームウェアは購入時のまま、メモリ4GB、SSDはintelの80GBに交換済み。
つけっぱなしでも問題ないからつけっばなしだけど。
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 19:03:49.30 ID:oZvEzfK7
- bing(だっけ?)をアンインストールしたら、win7が起動しなくなった
これアンインストールしたら不味かったのかな?
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 21:05:56.53 ID:d/t1i+FB
- bingバーだったかbingツールバーだったか、
真っ先にアンインストールしたけど問題ありません
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 21:13:38.10 ID:L25gr0+Y
- 俺も真っ先にあれは消した
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 21:19:11.95 ID:eHGvkAOt
- 俺はLive Meshとか色々入れて連携させてるからbing何とかも消してないな
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 21:33:20.38 ID:tEyNcZjy
- ムァームァー
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 22:45:13.05 ID:kc/vts5N
- オイラのトコにもサルテックから出荷メールが来てた!
延長保証付けたくて割高な店で4Gモデルの045JPを購入したんだけど、
本体より先にSSDが到着しそう・・・
中開けたら画像うpとかした方がいいのかな?
あ、ネジってネジロック剤とかかかってましたか?
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 23:10:17.98 ID:Lcx88YAg
- >>351
かかってないよ
普通にバラせるけど、使えなくなったクレカとかで
ジワジワこじった方が良いよ
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:44:56.57 ID:PutjLDtN
- バラしたときによくスイッチがなくなる…
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 02:12:00.55 ID:g+idRhH7
- メモリを4GBに交換したのでコントロールパネルで確認したら
3.61GBしか使用可能になってないのでおかしいなと思ったら
CPU内蔵グラフィックに384MB天引きされてることを忘れてた
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 02:33:32.68 ID:NaRKbQWK
- intel SSDに換装してWindows8インスコしたらすぐフリーズして
再起動しなくなる
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 03:07:13.67 ID:tPA0HuOK
- >>353
バラす前にスイッチにセロテープ貼って無くさないようにすれば良い
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 06:45:42.30 ID:G2TefLay
- サルテックからMyDigitalSSD 64GBが届いたので、交換してリカバリーしたところサクサクです。
ってゆーか、最初のSSDは不良品としか思えません・・・CrystalDiskでデフォの3〜5分の1ぐらいの数字しか出てないし固まるし・・・
ちなみにうちのはトランセルのTS32GMSA300が入っていました。
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 07:52:45.81 ID:82yDpdrr
- >>357
10月に衝動買いしてSSD発送待ちの1人ですが、今のSSDのスコアはWikiの半分以下です…
ブラウザも結構固まるし差し替えたら治るんかなぁ…
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 07:55:43.97 ID:G2TefLay
- とりあえず、交換前は故障としか思えませんでしたが(^^;
今は快調です。
ベンチもしっかり出てますし体感的にも別物になりました。
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 08:35:59.59 ID:hXVrdfoH
- >>357
今の出荷分(?)はSSD違うんかな。
初回のはサンディスク製SSDだったもんなぁ。
ベンチもwikiのより遅いの?
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 08:50:21.65 ID:d2RG2f3O
- サンディスクは割とまともなメーカーだからな
少なくとも実用上問題があるような遅さはない
虎のSSDは…お察し
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 10:19:56.91 ID:I/I8mxVc
- 最近買ったんだが、デスクトップ画面が起動するのは早いんだけど
ソフトの立ち上げを受け付けるまでかなり間があるんだが
やっぱり自分のも初期SSDがよくないのかな
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 11:06:35.99 ID:EKT0mlEp
- >>362
俺もSSD交換前はそうだったけど、交換したら気にならなくなったよ。
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 12:44:47.38 ID:S3Oitt36
- 誰かCPU交換したっていうのは結局ガセやったんか
画像アップなかったしな
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 15:05:36.64 ID:ozMJ0Cd6
- 買い時を完全に逃したから、ドスパラver 待っているんだけど発売日って決まってるの?
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 15:21:25.28 ID:k3/whUDz
- うちもサルテックのMyDigitalSSD 64GB換装しました。
体感速度がすごい上がり、ほとんど待つことがなくなりました。
現在、メモリ4GB、SSD64GB、SD32GBでpagefileやPrefetchを無効にして使用。
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 15:30:27.53 ID:dWllKOWh
- 俺もドスパラver待ってる
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 15:32:57.64 ID:JTevn+aP
- ドスパラverは値段がどうなるかだよな。
少なくとも1回中間が入る訳だし。
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 15:50:32.53 ID:UUYAH0mo
- 今更かもしれんが、ドキドキ堂の10インチタブレットキーボードなしケース買ってみた。
取り付け自体はできたが、miniHDMIポートが完全に塞がって使用できない。
あと、SDの取り出しも、ケースつけたままじゃ無理。
電源スイッチ部分にも取り付け用のゴムがかぶるが、一応電源のONは問題なくできた。
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 16:27:28.45 ID:k3/whUDz
- >>369
これでしょうか。質感はいかがでしょうか?
10インチ用レザー調ケース
http://dokidokido.com/category/others/kbp10/index.html
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 17:28:16.47 ID:mOGLP0sP
- ドスパラいつなんだよ!
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 18:04:50.83 ID:UUYAH0mo
- >>370
質感は値段を考えれば、まあ悪く無いかな?って程度
良くはないけど悪くもない
ちょっと安めのシステム手帳のレザーの質感って感じだけども
表現が難しいなw
ICONIA TAB W500用のアイオーのケースのほうが質感はずっと上
ちなみに、そのアイオーのやつを切って使えないかと思ったが、
110Wの方が小さいため、使用はちょっと難しい
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 18:15:05.75 ID:k3/whUDz
- >>372
ありがとう、検討してみます。
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 18:31:06.65 ID:6d3n3Y56
- ドスパラVerはMSIが今度出すメモリ4G、SSD32Gモデルよりは安く設定できないんじゃないかな
今ある2Gメモリ版の在庫が無くなったら選択の幅が狭まるので、本家より安く設定するメリットもあまりないし
安く改造したい人は今市場在庫のみになっているであろう2Gメモリ版を買って、好きなSSDに交換するのが良いと思うな
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 18:43:45.02 ID:H/aYNJ8+
- >>374
市場在庫高くね?
さすがに見送りたくなる。
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 19:07:18.79 ID:6d3n3Y56
- 最安値が5万超えになっちゃったのか
ドスパラverはどのメーカーのSSDを使うかによるよね…現行機の64G版だったら遅いのは解消されないし
ドスパラver買って殻割った人の人柱報告待ちになるね
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 19:35:11.04 ID:3O1gf2A5
- >>369-370
自演死ね
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 00:24:51.53 ID:M5+GEdge
- ドスパラごときに期待してるお前らって…。
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 00:38:09.74 ID:Syy8cKdv
- それだけネタがないんだよ。
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 00:55:33.10 ID:oDK/7aBq
- ExTouchは手に入りませんか?
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 01:16:10.73 ID:r+yJWABy
- いまは51000円が最安値かな。
過去の最安値はいくら?
3Gタイプって通信以外はとくに違うところないよね。
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 01:49:14.86 ID:0TOSwIkI
- ドッキングステーションも安くなったね
ビックで送料込6300円だって
ドスパラverが出て品薄になる前に注文しちゃいなよ
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 07:39:34.65 ID:sS1eVqw4
- ドック買うメリット何がある?
- 384 :362:2011/11/17(木) 10:14:12.34 ID:6wIX3L2l
- >>363
>>366
反応ありがとう
正直不器用なもんでメモリ交換にすら四苦八苦したのでもう蓋あけたくないんだけど
現状のままだと使い勝手が悪すぎるので換装考えてみるよ。
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 12:15:06.19 ID:kSGXvEEh
- >> 380
他の機種のドライバダウンロードページでver1.0.6のリンクがあった。
ソースは俺。
時にフリックの出るタイミングをもう少し早めたりする方法ってどなたか知ってます?
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 13:54:10.42 ID:64t6u5Ma
- ICONIAのC-60が出たね
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 14:47:58.47 ID:0TOSwIkI
- >>383
個人的には、充電しながらスタンドさせて使用できることかな・・・
電源コネクタが横に付いていればたぶん買わなかったと思う
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 15:17:19.57 ID:BljIzZzB
- >>383
超小型デスクトップPC化する用途なら結構使える。
23型液晶とUSBスピーカーと地デジチューナーをドックに常時接続しといて、
テレビや動画を見る場合に本体を挿し込むだけで使えるようにしてる。
どこのメーカーでもいいから早く専用の防指紋フィルムだしてくれ。
MSIも公式サイトのアクセサリー欄いつまで準備中にしとくつもりなんだよ!
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 15:24:11.95 ID:0TOSwIkI
- >>385
情報サンクス! キャンペーン中にDLし損ねてガッカリしてたんだ
CL900のサポートから無事ダウンロードできました! ありがとう
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 15:43:23.88 ID:k5ZPKmJk
- >>389
をを、よくさがしたd
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 16:45:00.34 ID:RQ8P0h1r
- >>385、389
やっと見つけた、ありがとう。
>>388
ELECOM 液晶保護フィルム マット 11.6インチワイド EF-FL116W
うちではこれを切って使ってますけど、指紋が気にならなくなりました。
183 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★