■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MSI Windpad 110W専用スレ Part4
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 07:57:43.41 ID:L2V6KDaN
- AMD Fusion Zシリーズを搭載した10.1型タブレット「WindPad 110W」専用スレです。
OS Windows7 Home Premium 64ビット 正規版
ディスプレイ 10.1インチワイド(1280×800)
IPSタッチパネル光沢液晶
CPU APUAMD デュアルコア・プロセッサ Z01(動作周波数:1GHz)
GPU AMD Radeon HD 6250 グラフィックス
システムメモリ 2GB DDR3
ストレージ 32GB SSD
無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠
Bluetooth Bluetooth3.0+EDR
本体サイズ 約15.5(H)×271(W)×183(D)mm
本体質量 約0.85kg
別売りオプションのドッキングステーションにより、HDMI出力、LAN、USB 2.0×2などを拡張できます。
【製品情報】
公式
ttp://www.msi-computer.co.jp/PC/WindPad/WindPad_110W/
wiki
ttp://www18.atwiki.jp/windpad110w/
【前スレ】
MSI Windpad 110W専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309595882/
MSI Windpad 110W専用スレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313465909/
MSI Windpad 110W専用スレ Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315760286/
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 21:36:02.64 ID:0Gcze/Z7
- >>392
>SIMスロットがあるべき場所はマッサラな空き地でした。
miniPCIeのとこ?
- 394 :392:2011/11/17(木) 21:53:56.65 ID:0uAx1gHT
- >>393
電源部から見てmini-PCIeの左側ですね。殻には穴&蓋がありましたが、
ソケット?スロット?がありませんでした。
ちなみにデフォルトのSSDはTS32GMSA300って書いてあります。
既にMyDigitalSSD 128GBに換装しちゃったのでベンチとかはしてません。
最近言われてる遅延はこいつのせいなんですかね?
- 395 :sage:2011/11/17(木) 22:58:45.22 ID:lW+fW+wU
- 当方、PCを分解した経験もない初心者ですが、SSDをMyDigitalSSD 128GBに
交換したいです。殻割できれば、どれがSSDかなんて判るものでしょうか?
内部の写真など紹介されているサイトなどあれば教えて下され、エロい人。
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 23:54:49.20 ID:DvZ4HJck
- >>395
>>1のwiki見ると内部写真があるよ
スイッチ類無くさないように気をつけてね
- 397 :sage:2011/11/18(金) 00:18:10.05 ID:lMYGOsdX
- >>396
ありがとうございます。チャレンジしてみます。
>>1に目を通さず、すいませんでした。
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 00:28:19.02 ID:wGWBgX+H
- >>397
sageる時は、E-mailの欄の方にsageって入れてね。
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 02:16:26.51 ID:fNbfyZzA
- 換装してゴミと化したデフォルト32GBの使い道ないかな
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 06:38:36.11 ID:wz2z56CN
- 持ち運ぶ簡易ストレージにすれば?
USBメモリよりは速いんじゃないの?
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 08:14:27.51 ID:QMNZiQZK
- >>400
そうしようと思うのだが、実際どの様にすればいいの?sata-USB変換ケーブルで繋げたらよいの?電源いるの?msataの外付け分からん。
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 10:17:08.14 ID:xryQS0vM
- >>401
試しに注文してみたよ。デスクトップPCに繋いで使うつもり。
変換名人 MSATA-SATA1
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 15:54:43.84 ID:87zxYLLu
- ダイソーの液晶フリーカット保護フィルムA4 315円
カットして張りました。タッチの動作問題ないです。
専用保護フィルムが出るまでのつなぎです。
指紋は....よく付きます。^^;
ダイソーの小さな写真立て用のイーゼルにのせました。
電源コネクタの部分を加工しました。
高さがあるので、純正の電源コネクタも邪魔になりません。
スクリーンセーバーに写真を割り当てたら
まさにデジタルフォトフレーム。!!
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 17:11:11.57 ID:c3LN+0Nu
- ホラ!また5万円切ったよ。(価格.com情報)
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 17:42:54.85 ID:Ey/jMFf0
- >>402
それはMicroSATAで、mSATAではないのでは?
- 406 :402:2011/11/18(金) 18:11:53.93 ID:xryQS0vM
- >>405
ガーーーーーン!!!!
microSATAではなくminiSATAだったのか・・・・・
安いから諦めつくけど・・・・
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 18:28:14.78 ID:ja2JuARS
- >>406
それも間違ってるw
「mSATA」でggrks
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 19:01:03.02 ID:evAjZTyC
- 4Gモデルが安くなってきたな
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 19:05:43.96 ID:sF0DbZnN
- サルテックでも売ってるRN-MSATA-ADPTという変換基板なら確実ですわね
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 19:17:45.51 ID:kRGoUQj4
- 4Gメモリモデルの110W-045JP安くなってきたね
最安で57,000円前後か
2G最安が50,000円前後でにCFDのメモリ2,000円前後で買って入れ替えた方がまだ安いかな
殻割りメモリSSD交換前提なら2Gモデルを買っていじった方がまだ安いね
ドスパラのSSD64Gモデルは6万半ばくらいになるのかね
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 20:23:13.61 ID:3eP2CawJ
- ↑
それっていつ発売されるの?
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 20:31:26.06 ID:evAjZTyC
- >>411
>>237
発売日の詳細はまだわからんな。
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 00:21:43.78 ID:FkNAlGnQ
- http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA040BK?ga=acp
これ使っている人いる?
付けられますかね。
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 00:24:51.99 ID:x2yUTjyt
- >>413
見る限り、
幅が違うのに調整できないみたいだから
あまっちゃってダメなんじゃない?
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 08:10:41.00 ID:plONWhMb
- これはAcerのW500とちがってなかなか下がらないな。性能の差はあまりないはずなのに
- 416 :402:2011/11/19(土) 10:08:25.91 ID:4QXpt50U
- 結局サルテックさんでRN-MSATA-ADPTを購入しました。
あと、「Zenithink &Flytouch3 & Superpadの10吋タブレットPCの専用レザーカバー」
も人柱で購入してみました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0051Z5BEY
Flytouch 3 10.1インチタブレットPCのサイズが270*180*15(mm)になっているので
たぶん大丈夫だろうという甘い考えです。
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 12:10:51.36 ID:qOEKCADQ
- これ使っている人いますか?
取り付け幅が可変みたいですが、ガタつきなく、
しっかり取り付けられますか?
縦位置で使用するとき滑り落ちたりしませんか?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA051?ga=acp
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 13:34:03.49 ID:plONWhMb
- >>417
2300なら自分で買って人柱になってみようぜ
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 15:30:27.76 ID:FDJbKuBT
- >>417
普通にドッキングステーション買えばいいじゃん
- 420 :417:2011/11/19(土) 16:11:22.73 ID:qOEKCADQ
- >>418
\2,980 ですね。
誰も使っている人がいなければ、人柱になってみます。
>>419
ドッキングステーションって、縦位置で使用できませんよね。
それに、水平、垂直方向に角度調整できませんよね。
これが出来れば、迷わないんですが・・・
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 20:00:19.79 ID:SLRQzmUM
- 電机本舗の、L字プラグACアダプタの在庫が復活してた!
ドック用、別宅用に注文したわ〜
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 21:11:43.66 ID:6kc8ZPly
- >>412
そろそろ発売日ぐらい発表して欲しいもんだわ
気を逃した口だから、ドスパラ次第では即ポチるっつーのに
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 21:13:54.85 ID:FkNAlGnQ
- SSD 64GBでいいならいっそそれでイイかな。
128GBなら2GBですね。
64GBだと自分で交換の場合と速度的に違いがあるかが心配
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 21:45:15.90 ID:Pc2Ozldh
- Patriot PSD38G13332S Elpidaチップで8GB認識した
PSD38G13332SはMicronチップもあるみたい
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 21:47:34.79 ID:6VppePJN
- opera mobile emulatorってのが使いやすかったからこれをメインにして
ie9とおさらばしようと思ったんだけど日本語が入力できない&flash使えないorz...
それ以外はほぼ完璧なのに…。
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 00:53:06.35 ID:p9z6/dsq
- これって使えますか?
//www.plata.co.jp/user/html/wm-630.html
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 09:22:28.88 ID:Hih3/Z28
- >>420
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MR040?ga=acp
こっちはICONIA対応謳ってるから確度高いんじゃないか?
4980だと高いな・・・・。
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 11:29:16.55 ID:gpa62S1s
- MSIゆるクリファ さん、どこいったよ?
- 429 :420:2011/11/20(日) 12:16:31.53 ID:HEypxEgE
- >>427
これだと縦位置でもずり落ちることはなさそうですね。
たしかに、\4,980 はちょっと高いですね。
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 15:58:13.05 ID:deCPUbT7
- >>428
どこが ゆるゆる なのー? ><
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 17:10:24.56 ID:UuLX0fCo
- >>427
http://www.scythe.co.jp/accessories/grippi.html
似ているのだとサイズの出してるGRIPPIがある。こっちだと密林で、も少し安い。
ただし、こちらはちょっと幅が余ってそのままでは上手く固定できない。
音量ボタンやACソケット部が、爪に当たって隠れるし。
自分は、スチール製なのを利用してフレームをひん曲げて使用中。
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 17:28:25.80 ID:J5ds52QB
- せんえつですが。。。
MSIゆるさん、クリアファイルよこせ
実はおとといWindpadが届き、WindowsUpdateを45個パッチやったら、途中でねてしまいました。
翌朝以降、起動できなくなってしまい、リカバリーディスクでも解決できず、
サポート電話したらHDD故障だと思うので、新品と交換になりましたとさ。とほほ。
なもんで、 僕も
MSI 許さん、クリアファイル よこせ〜! です。
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 18:36:55.95 ID:5U+EkRH6
- サルテックから届いた MyDigitalSSD 128GB のファームウェアは ver.011 だった
ver.012 がリリースされているので、リカバリ前にアップデートしておこう
http://www.mydigitaldiscount.com/mydigitalssd-msata-half-slim-and-2.5-inch-sata-ssd-firmware-update.html
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 20:22:18.39 ID:vhoi1582
- 最近のPhisonって大丈夫なの?
初期のはかなり評判悪かったけど。
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 21:25:45.13 ID:9QU1d0qh
- MSIゆるした。クリアファイルいらね
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 21:47:09.70 ID:qUbX20NI
- デフォルトのSSDそんな遅いの?
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:50:23.84 ID:9G5HOcjl
- MyDigitalSSD 64GB届いたので換装してみた。
ものすごく快適になった・・・
初期のSSDはほんとなんだったんだ
なんだかんだで結局高い買い物になったなあ
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 07:58:21.25 ID:rOIXzNTl
- どこで買った?
リンク貼りお願い
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 08:04:02.57 ID:rOIXzNTl
- この調子だと
4G 64GB ドスパラverもやばいのかな
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 09:35:52.34 ID:fda+GtmC
- ドスパラを信じよう!
きっと、パーツ交換しなくても始めからサックサク動作の
名機に仕上げてくれてるよ!
だって、俺たちのドスパラだもん!
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 10:03:00.08 ID:T2F6NegC
- >>440
裏切られた思い出しかないんだがwww
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 11:11:34.33 ID:1VbC4Ncr
- ドスパラ待ってるがいったいいつになったら正式なアナウンスあるんだろうな・・w
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 13:25:06.65 ID:rOIXzNTl
- よくあるパターンは
28日とか30日だね
- 444 :437:2011/11/21(月) 17:12:12.56 ID:FWItl1XB
- >>438
サルテックだけどうちには即届いたけど今在庫切れになってるね
http://shop.sarutek.com/index.php/mdms-5064.html
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 18:10:45.83 ID:exfvJapj
- 棒茄子商戦狙いです
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 22:26:18.80 ID:1VbC4Ncr
- だったら、もう発売日くらい出ててもいいと思うけどなぁ
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 03:09:04.23 ID:aLCRBuFo
- ドスパラ待ちきれなくて注文しちゃったぜ。
早く来るといいなぁw
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 07:45:30.81 ID:T2jvuMmo
- 注文までしたのに
その人に裏情報おしえてくれないの?
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 09:22:53.47 ID:KJZwOfYc
- もう予約できるの!?
- 450 :447:2011/11/22(火) 09:29:07.68 ID:aLCRBuFo
- >>448
注文したのは2GBモデルとIntel 310 SSD 80GBと4GBのメモリだよ。
紛らわしくてすまんかった
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 10:52:36.29 ID:cykMndBs
- >>450
きさまぁ〜
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 11:38:12.26 ID:Epa2rhcf
- Androidタブレットの性能のへっぽこさに辟易して110wの購入を検討しているんですが
1080Pの動画をサクサク再生することは可能でしょうか?
使用目的は動画視聴、ネット閲覧、pdf閲覧を中心に考えています。
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 11:50:18.40 ID:tNMk8Fui
- >>452
メモリ4G増設済SSD標準の状態で使っているが、1080Pは無理。720Pでも厳しい。複数ソフトを立ち上げていると360Pでも時々カクつくこともあり
再生された動画も液晶の遅延のせいなのか残像が結構出る
SSDの遅さとCPUのクロックが低いので、デュアルコアでもマルチタスクはサクサクと処理はできない
ある程度快適に使うには速いSSDへの換装も必要
過度の期待をすると確実にがっかりするので注意が必要
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 11:52:44.26 ID:AJt9KBoA
- >>452
GOMプレイヤーよりもWindowsメディアプレイヤーのほうがコマ落ちしない
720Pなら問題ないけど1080はつらい
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 12:01:47.94 ID:sVZnmNd1
- >>452
MPCHCで再生してるけど1080p動画なんとか見られてるよ
もちろんエンコード形式に依存するけど
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 12:09:11.17 ID:cEl1PjTF
- 1080pって、24pなのか30pなのか60pなのか。
電源の供給でUVDの機能が変わるので、それも注意。
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 12:13:03.99 ID:Epa2rhcf
- どうも。
液晶で残像が出るんですか。それはちょっと…
基本、自エンコした720p動画が中心なんですが
ハイプロファイルは無理そうですね。
まあAndroidタブはベースラインがせいぜいなんで、それよりはマシそうですが…
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 12:32:50.29 ID:MfAKmrCm
- なんにしろSSD標準だとOSの動きにすら違和感があるからな
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 13:59:27.45 ID:24oyGKOe
- Intel 310 SSD 80GB
って、これ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004I8YM4A/ref=asc_df_B004I8YM4A491749/?tag=coneco-ce-22&creative=9311&creativeASIN=B004I8YM4A&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5
- 460 :447:2011/11/22(火) 16:26:42.82 ID:aLCRBuFo
- >>459
それそれ。
俺はデポで一括注文したわ。
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 18:45:30.74 ID:+UwUCTKF
- iso再生できるなら買うけどどうよ?
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 19:51:53.04 ID:fks0hFCg
- >>461
AndroidタブでBUZZ Player使え
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 19:56:49.62 ID:RJL5HbIm
- リカバリしたらカメラが使えなくなってる
O-easyでカメラオンにしても使えない
レジストリの問題なのかな
一応ドライバディスクのはあらかた入れたけど
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 20:39:13.12 ID:ZQV8+hb+
- >>457
720pでスケーリングないなら
UVD対応してるデコーダとエンコード形式で何とかなるんじゃないかな
そのデコーダでまたお金かかるかもしれないけど
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 01:37:45.58 ID:4NnGeOcD
- >>461
できる
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 02:28:25.14 ID:AeWtAaWv
- 買った当初から浮き気味だった電源ボタンがとうとう取れた・・・
同じような事になった人っているのかな?
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 05:37:31.33 ID:JkNbbXti
- この辺のやつ空きスロットに使えないのかな?
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2210105/
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 10:51:15.31 ID:xcx969SH
- >>467
EeePCとかMini9用のSSDは認識しないって
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 18:41:00.90 ID:JkNbbXti
- 今日デポから届いてメモリとSSD換装したが
やっぱりCPU性能が低いからCPUの力不足感があるな。
まぁ寝ながらいろいろできるのは良いが
右クリックが手軽にできないのは思った以上に大変なことに気付いたw
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 18:47:25.66 ID:8rFINr5z
- 右クリックしたいところをホールドしながらタップ
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 19:32:56.63 ID:kADYlVwA
- 俺は、指1本でできるプレス&ホールドの方が好きだぞ。(右クリック)
プレス&ホールド
ttp://www.youtube.com/watch?v=juYJqzEGvnA&feature=player_embedded
プレス&タップ
ttp://www.youtube.com/watch?v=YtHHogpZYnM&feature=player_embedded
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 19:57:43.68 ID:JkNbbXti
- なんだこれすごいwwありがとうw
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 20:17:10.62 ID:xcx969SH
- 俺も右クリはプレスnホールドだな
円が出る時間を最短に設定するといいカンジ
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 21:11:14.48 ID:AQ7EavuP
- 本日SSD換装を実施しましたが128Mのはずが32Mしか認識されません。
@easeus_disk_copyでSSD(32Mbyte)の内容を別付けHDにバックアップ
ASSD(32Mbyte)をSSD(128Mbyte)に差し替え
Beaseus_disk_copyでHDに確保していた内容をwindpadに戻した。
→ CSSDが32Mbyteしか認識されない状態。
Dリカバリーディスクでwindowsを再インストール
→ E「bootmgr not found」 ? のようなメッセージで、windowsが起動できない。
F再度easeus_disk_copyでHDの内容をwindpadに戻した
GCと同じ状態で32Mbyteしか認識されない状態
と云うことで、現時点で32Mしか認識されていません。
Dで使ったドライブはバッファローのDVSM-PL5802なのですが、
そもそもリカバリーができない事はあり得ないでしょうか?
どなたか、アドバイスいただけるとうれしいです。
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 21:16:16.45 ID:WkuchceY
- パーティション拡大しろ
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 21:16:53.80 ID:BrhxR2hX
- Bの時点で32GBのパーティションしか作成されてないのでは?
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 21:36:01.48 ID:nftwEdYI
- EASEUS Partition Master Home Editionでパーテーションいじってみれば?
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 21:44:01.59 ID:U4IoNala
- >>Beaseus_disk_copyでHDに確保していた内容をwindpadに戻した。
って具体的にどうするのでしょうか?本体空SSDでUSBブート(BIOSで変更)勝手にするのでしょうか?
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 22:16:03.77 ID:NiG+sii7
- >>474
32M!?
Gだよな?
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 22:24:32.26 ID:mEUq5933
- >>479
茶色い奴のことか!
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 23:33:25.87 ID:AQ7EavuP
- >> 479
すいません。32M→32G、128M→128Gです。
>>475-477の方々
アドバイス、ありがとうございます!
週末にパーティションいじるのチャレンジしてみます。
>>478
easeus_disk_copyでDVDブートドライブにしておきました。
でもって、DVDからブートすると本体SSDとUSB接続したHDの間で
データのコピーができるようになるので、それをやりました。
といっても、はじめて使ったし、私自身もあまりよくわかってないです。
Partition Masterと云うのもいまから初めてチャレンジしてみます。
ドッキドキです。
>>480
茶色い????
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 23:49:10.77 ID:AEiZT/8d
- もっとお勉強してください。
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 00:09:21.84 ID:fYhomYkF
- 474 です。
週末にチャレンジすると書いたのですが、残り容量のパーティションが
10分でできてしまいました。
アドバイスいただいた方々、本当にありがとうございました。すご〜〜く、うれしいです。
にしても、リカバリーディスクでリカバリーできなかったのは何故でしょうね?
これって、僕だけですか?
- 484 :[Fn]+[名無しさん:2011/11/24(木) 02:02:30.84 ID:cbKMPqkn
- 俺はカバディができない
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 12:37:52.80 ID:7rCeA5iE
- うお・・デポ2000円くらい安くなってるし。。
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 12:42:04.36 ID:spIVPNBr
- リカバリに使えない、DVDドライブも、あるんだよ
LITEON iHOS104は、なんか白い画面で停止してリカバれなかった
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 15:22:48.07 ID:z65nEHw+
- >>485
なにが?
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 23:23:18.69 ID:z65nEHw+
- これってDVDから起動するために設定するにはキーボードつながないとダメ?
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 00:00:08.99 ID:icLeJS2V
- ダメ
どのみちDVDから何か起動した後もキーボードはいるんじゃね?HUB買って来い
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 08:05:35.93 ID:Jlt8N0MW
- ふつうのノートPCでもみかけたことないけど
これに使える予備バッテリー?みたいなのって無いですか。
外で携帯やスマホに充電するような。
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 08:43:49.68 ID:ekvXnJeM
- >>490
高くていいなら
http://itlifehack.jp/archives/4607181.html
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 14:18:50.36 ID:Jlt8N0MW
- サンキューです!
それをいろいろみていたら、こんなものもありました。
どっちにするか検討中です。
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-Energizer-XP18000/dp/B003NHJYQ8/ref=cm_cr_pr_product_top
183 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★