■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MSI Windpad 110W専用スレ Part4
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 07:57:43.41 ID:L2V6KDaN
- AMD Fusion Zシリーズを搭載した10.1型タブレット「WindPad 110W」専用スレです。
OS Windows7 Home Premium 64ビット 正規版
ディスプレイ 10.1インチワイド(1280×800)
IPSタッチパネル光沢液晶
CPU APUAMD デュアルコア・プロセッサ Z01(動作周波数:1GHz)
GPU AMD Radeon HD 6250 グラフィックス
システムメモリ 2GB DDR3
ストレージ 32GB SSD
無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠
Bluetooth Bluetooth3.0+EDR
本体サイズ 約15.5(H)×271(W)×183(D)mm
本体質量 約0.85kg
別売りオプションのドッキングステーションにより、HDMI出力、LAN、USB 2.0×2などを拡張できます。
【製品情報】
公式
ttp://www.msi-computer.co.jp/PC/WindPad/WindPad_110W/
wiki
ttp://www18.atwiki.jp/windpad110w/
【前スレ】
MSI Windpad 110W専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309595882/
MSI Windpad 110W専用スレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313465909/
MSI Windpad 110W専用スレ Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315760286/
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 02:25:41.46 ID:4Jyx3ilu
- SDカードは挿しっぱなしだったりしません?
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 02:49:19.71 ID:KL3sZ/n0
- そうです。SD挿しっぱなしなんですが・・・
これが原因ですか・・・
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 09:10:53.26 ID:zS/68oeF
- ドスパラのやつ待ってたけど高いから他の店でノーマルの110W買うことにしました。
延長保障つけたら2万円も違うよママン。
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 09:21:14.70 ID:In9dK+cE
- ドスパラのはメモリ4GでSSDが64GBか。
SSDが早ければこれもありともおもう
自分は同じスペックに換装して総額62000円くらいかかったから
8000円の誤差は手間賃と保障かな
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 09:30:53.97 ID:ljlPDhbJ
- ドッグが安いのは良いが、SSDの性能やキャリングケースやら付属ソフトとか細かいところでどう違うかだな。
人柱の報国待ちでそこそこのものなら買おうかな。
- 640 :638:2011/12/01(木) 09:44:06.42 ID:In9dK+cE
- って、書いたけど最初から7万だったら買わなかったなw
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 11:11:58.34 ID:VdoIJUDV
- >>580
いいねぇ。操作性格段にアップ。
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 11:55:26.18 ID:XHbEoQ4x
- ドスパラ買おっと
ただSSDは128G用意して欲しかったな
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 12:39:48.47 ID:5TRncVTO
- ドスパラのSSDが、MSIのと同様に使い物にならなくて、結局交換。
更なる出費って事にならないことを願ってるよ。
でも、そうなりそうな予感。w
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 13:48:23.94 ID:p2kHklRL
- >>643
そこがドスパラクオリティですので…。
まぁ、普通に報告待ちだね。
裏面のPrimeロゴはMSIと比べてどうなのよ、おまいら的に。削ったら落ちるかなw
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 14:59:09.38 ID:XHbEoQ4x
- 前面MSIよりはいいよ
俺はprime買う、外観だけは取っ替えきかないし
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 15:06:09.16 ID:3E7n/9/6
- 置換の手間隙かけても少しでも安くって層以外は、あえてwindpad買う必要もないような
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 16:20:09.41 ID:5TRncVTO
- 本体 69,980円(ドスパラ)
MyDigitalSSD 64GB 9,800円(サルテック)交換用
----------------------------------------------
合計 79,780円 実質購入金額
ステーション 3,980円(ドスパラ)お好みで
----------------------------------------------
合計 83,760円 購入金額
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 17:16:53.28 ID:MaOMC5wI
- 俺が先月買ったときは安かったよ
WindPad2GBモデル 48,800円(ドスパラ)
Samsung DDR3 SO-DIMM
PC3-10600 4GB 2,140円(ドスパラ)
MyDigitalSSD 64GB 9,800円(サルテック)
----------------------------------------------
合計 60,740円 実質購入金額
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 17:40:07.55 ID:16836l84
- モイチョイ軽ければね〜
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 18:07:17.14 ID:uQCW4c3R
- 中身はあとで考えるとして入れ物として先ドスパラ買っとこ
USB3.0ないしSSDは256Gにしようかなぁ
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 18:12:19.09 ID:uQCW4c3R
- primeのカスタマイズのスペックみると
バッテリー リチウムイオンバッテリー(標準4.2時間)
windpad6時間から減ってない?バッテリーケチったの?それともこれが正解?
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 18:30:22.74 ID:eyhwkASy
- WindPad使っててバッテリーが6時間も持ったことなんてないよ
負荷にもよるだろうけど、たいていは3時間程度
理論値ではなく実測値を載せるなんて流石ドスパラ!良心的だなあ
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 18:32:13.08 ID:NVJ+SoxE
- SSD換装予定なのになぜ高いドスパラモデルを選ぶのだろう
安いmsiの2Gモデル買って換装した方が安いような
そんなにmsiとドスパラでデザイン違うのかな
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 18:47:41.25 ID:MaOMC5wI
- 表の「MSI」マークが嫌なので黒いカッティングシートで消している。
どなたかOS起動時のMSIロゴを消す方法を教えて下さい。
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 19:02:14.95 ID:+7Szdwqf
- なんでみんなmsi嫌なの?いいpc作ってるジャン。俺はmsi ロゴ隠そうとは思わんけどね
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 19:17:54.72 ID:5TRncVTO
- >>655
>なんでみんなmsi嫌なの?
みんなドスパラ関係者。そろそろ気づけ。w
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 19:23:41.98 ID:mYBOtQfC
- 評判良かったから買ったのだが、電池が3時間もたない。
営業用にと思ったのにピンポイントでしか使えない。まいったな。
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 19:55:30.75 ID:FnHRRfel
- ゲスパラ
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 20:23:46.08 ID:VGeFq/aU
- 昔のロゴの方が好きだったな<MSI
裏にぶたおのイラストとか描いてあれば良かった
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 20:24:25.66 ID:UmW6KoD8
- >>656 勉強になりまっす
どすぱら、どすぱら、
愉快などすぱら、みんなでどすぱら、
どすぱら どすぱら どすぱら ばんざ〜い
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 20:35:58.56 ID:3N804DIC
- あれ?
尼で買った4Gモデルにはmsiのロゴが無いぞ。
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 21:57:45.16 ID:0/+CP8PX
- 色ダサいしロゴも嫌、外観がMSIは致命的
ユーザーにしたら納得いかないんだろうけど、俺は置換の手間とかもバカらしい
一万二万の価格差なんて別に問わないしドスパラにする
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 22:33:53.34 ID:D+o1uwFG
- http://www.digi-tsuhan.jp/shop/2361-29/
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 22:58:29.77 ID:tYuBVTw6
- よく見るとprimeは背面の作りがwindpadと全然違うな
純粋にバッテリー削られてるんじゃないかこれ
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 23:16:26.04 ID:2RTXPcM9
- >>663
高いよ!
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/01(木) 23:31:27.34 ID:+z7wDrWB
- 社員湧きすぎわろた
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 00:20:26.18 ID:i1tAUG0F
- アフターは
MSIとドスパラのどっちが上?
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 08:53:43.18 ID:xxA0dNmX
- 本当に裏面違うな、バッテリー容量減少はこのせいか?
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 09:09:20.03 ID:NpT46oWg
- 重さは875gで増えてるくらいだからバッテリー減って無いと思う
実際4.5時間なんだろ、はなから6時間持ちますってのが無理がある
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 11:17:10.25 ID:iZKb/37E
- 俺には背面も変わりがないように見えるのだが。
凹んで見える?それは写し方が下手なだけです。
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 11:48:53.84 ID:/WEU18Wf
- とにかく、人柱さんに報告してもらえばそれでいいよ。
このスレ、ドスパラ社員多すぎ。
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 12:29:57.16 ID:pOf/sFYW
- いずれにしろ、人柱さんが来るのは最短でも後2日?
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 12:34:14.58 ID:Oo7A7999
- SSDかメモリの消費電流が増えてるんだと思われ
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 17:47:37.99 ID:0JSNg5Yp
- Erdes PAD買った。背面はへこんでないよ
クリアケースとかキャリングケースはついてない
不織布でできた梱包材でくるんであるだけ
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 18:07:00.47 ID:/WEU18Wf
- >>674
皆が知りたいのはそこじゃなくて、「電池がどれだけ持つか」、
「SSDは使い物になるのか」ってあたりじゃない?
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 18:30:46.26 ID:0JSNg5Yp
- ssdはSan Disk SSD P4 64GB SATA Disk Deviceで
成績はこんな感じ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 157.231 MB/s
Sequential Write : 87.608 MB/s
Random Read 512KB : 137.035 MB/s
Random Write 512KB : 15.160 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.550 MB/s [ 1843.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.735 MB/s [ 911.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.903 MB/s [ 1929.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.636 MB/s [ 887.6 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 30.8% (18.3/59.5 GB)] (x5)
Date : 2011/12/02 18:10:18
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
バッテリはこれから測定してみる
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 18:52:05.83 ID:VGeSPUhL
- >>676
乙。
32GBに毛が生えたぐらいだな・・・・。
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 18:55:46.39 ID:pOf/sFYW
- >676の結果を見て、見えてきた
俺の頭の上に「ざわ…」って書いてあるのが。
外見気にならないなら、2GB買って殻割った方が…? いやいや、でもしかし
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 18:58:47.22 ID:/WEU18Wf
- びみょーな結果。
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 19:09:44.24 ID:utiB3EaT
- >>676
あり。しかしこれはまた・・・SSDは交換必須か?
ほかに付属のソフトウェアとかはどうなってるんだろう?
ドスパラ版は完全に無しのWin7クリーンインストール状態とかなんだろうか?
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 19:24:11.35 ID:mq9skAvt
- とはいえその辺のatomタブレットよりは全体的にましなんだよなー。
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 20:22:01.49 ID:xxA0dNmX
- いや、十分じゃん
windpadイラネ、こっちにするわ
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 20:32:30.14 ID:0E/CBMhc
- またsandisk p4か‥
- 684 :242:2011/12/02(金) 20:39:40.50 ID:j2bXc8o3
- ドスパラ版はわかんないけどMSI純正版のSanDiskの32GB、
チップを見たら
表:コントローラー、フラッシュメモリ1個
裏:フラッシュメモリ1個
空きパターン:両面にフラッシュメモリ1個分ずつ
だったからキャッシュメモリが実装できるパターンが無い
ひょっとしたらドスパラ版のもキャッシュメモリが無いのかもしれない
念の為にSanDiskのサイト見たけどmSATAのSSDにはキャッシュメモリは実装してないっぽいので、
おそらくはドスパラ版も無いと思う
あったらごめん
サルテックで買った128GBやとコントローラー、フラッシュメモリ4個、
キャッシュ用メモリ(nanyaチップ・・容量まで見てなかったゎ)があったので、
快適度はキャッシュメモリが貢献しているっぽい気がする
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 20:55:03.47 ID:g92/Meih
- >>684
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100601_371446.html
>大きな特徴はnCacheと呼ばれる500MB超の大容量キャッシュを搭載する点。
>高速な不揮発性SLCメモリを採用し、アクセス速度を高速化。
らしい。
多分コントローラに統合されている。
と言ってもSLCなんでDRAMより遅いよね・・・
- 686 :242 :2011/12/02(金) 21:53:29.97 ID:j2bXc8o3
- >>685
なんとまぁ・・それは見落としていました
うん、確かにキャッシュメモリにSLCじゃMLCよかマシって程度であまり快適じゃない気がする
でもってコントローラーにSLCのキャッシュを積んでるからって、
DDRメモリ実装して無いってのは32GBも64GBも同じやから
やっぱり快適度は同じように低いかも知らんね
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:05:33.02 ID:0JSNg5Yp
- BBenchでバッテリ計測したが
2時間44分(6%)で省電力移行モードになった。
Erdes PAD は高パフォーマンス設定で、CPUの使用率は100%で計測した。
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:48:40.66 ID:an7NRsgt
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/17/news034_2.html
>バッテリー駆動時間の検証は、BBenchでチェックした。
>Windows 7の電源プランは「バランス」で実行し、液晶ディスプレイの輝度は40%、
>無線LANとBluetoothを有効にして、BBench側はデフォルトの設定(10秒ごとにキー入力、60秒ごとにWebページアクセス)とした。
>結果は、バッテリー残量5%の強制サスペンドまで5時間5分だった。
これと同じ設定にしてみたら?
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 23:25:06.00 ID:B3F3Agir
- 流れぶった切ってすまんこ
キングストンから64GBのmsataSSDが8780円で出るみたいだけどこれって使えるんかな
使えるとしたらサルテック入荷待ちの自分にも光明が
http://tomoji2.blog11.fc2.com/blog-entry-1927.html
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 00:58:52.58 ID:ip/Dcb5P
- >>689
コントローラはどこのだろうね。
以外にSANDISKだったりすると泣けるが・・・・。
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 01:24:06.76 ID:tfP77md2
- http://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=erdes_pad_nt1
ドッキングステーションの箇所の黒塗りは何?ひょっとしてmsiから画像を流用しちゃってるの?
さすがドスパラ(哀)
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 01:28:42.04 ID:VnBicwa4
- ドッキングステーションに互換性あるなww
KingstonSSD報告したいが買って使えなかったらキツいなぁ・・・
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 01:42:24.12 ID:bOSp7bJ6
- ボディ黒、ロゴを無くすだけでえらいスッキリしたデザインに見える、いいよ
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 03:35:18.74 ID:l5ciJiUQ
- 買って1ヶ月でゴム足1つ失くした…
保守部品売ってくれないかなぁ
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 15:11:10.93 ID:2IL/kMSn
- で、サクサクなの?ドスパラ
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 15:25:48.21 ID:JrsALQfh
- >>695
超サクサク、マジで
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 15:51:56.68 ID:T0wtZ3Ie
- ストラップの穴にストラップを通せないのは俺だけ?
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 16:31:25.44 ID:eLCrveXw
- ドスパラ社員大杉
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 17:09:40.97 ID:FrmJgdE4
- >>688
その設定で測りなおしたら、3時間27分1秒だった。
バッテリ容量が少ないんじゃないかと思い、SIWで調べてみたが問題なかった。
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 17:29:05.01 ID:J3JiAP+h
- >>699
つうことはドスパラの表記としてはあってるのか。
ドスパラの商品にしてはほめてる奴が多いと思ったが、ドスパラが改悪できるようなもんじゃないしな。
単なるOEMだろ。
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 17:42:50.57 ID:FgEdMW5/
- Windows7機として、デフォの32Gは少ないよな〜。
最初から64G以上のものも用意しといて欲しいわ。通販限定でもいいから。
取っ払った32Gとか、このまま死蔵すると思うと資源の無駄すぎて。
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 18:14:00.35 ID:bOSp7bJ6
- >>699
windpadは5時間持ってprimeは3時間半?
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 18:14:57.70 ID:xuErEfgn
- <<そうらしい、と言っている>>
<<IYHで確かめてみろ>>
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 18:20:36.18 ID:ehVyMuHu
- 110W自体5時間近く持った試しねーよw
実際同じく3時間半ぐらいだろ
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 18:29:19.29 ID:FrmJgdE4
- >>680
ソフトはすごく少ない。
必要最低限で素に近い環境なのはありがたい。
Windowの関連ソフト以外だと
AMD VISION Engine Control Center
Adobe Reader X
Dual Camera Switch
Google Chrome
O-Easy
あと、もう削ったけどマカフィーが入っていたはず。
ほかには何があったかな?手いれたからもうわからんが、漏れがあったらすまぬ。
リカバリ関係はDSP版のWindows7のディスクと、ドライバ用のディスクがついていた。
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 18:37:29.53 ID:bOSp7bJ6
- >>705
結局背面も110Wと同じ?ケースと保護フィルムはなんか購入した?
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 20:30:47.02 ID:FrmJgdE4
- >>706
背面が110Wと同じかどうかはわからない。
110Wは夏にpc depotでざっくり見ただけなので、きちんとした所は覚えてない。
背面はへこんではいないよ。
ケースと保護フィルムはまだ購入してない。
ケースはMSI X340の合皮のケースを使おうかな?
でか過ぎのような気もするが。
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 20:55:28.74 ID:CA62LVKK
- デフォのSSDを何らかの方法で再利用してる人います?
もったいないのでなんかに使いたい。
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 22:17:57.73 ID:l0+oKSZF
- >>708
これはいかが?
ttp://shop.sarutek.com/index.php/renice-rn-msata-adpt-msata-adapter-2-5.html
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 23:51:21.18 ID:WQWaDiKw
- >>702
確かみてみろ
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 23:55:51.22 ID:bOSp7bJ6
- >>710
?
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 00:40:24.04 ID:KnvC0x6h
- >>709
それつけてさらにUSBに変換して32G USBメモリ化か。
ふつうのUSBメモリよりは速いだろうから、案外使えるかもな
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 02:19:24.95 ID:GaM7p3ib
- 嫁に頼まれた買い物をamazonで買おうとしたら、うっかりドッキングステーションも注文してしまった
しかたないね!
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 09:02:29.23 ID:iSm/mV7i
- >>713
Amazonならすぐやればキャンセルできますよ!
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 14:56:07.75 ID:3m6LBTui
- タブレットを買う前は、iPadなんかもハーフサイズのが欲しいと思ってたけど、
実際こうやって使ってみると、これくらいの画面サイズがないとダメだな。
今まで紙で持ち歩いてた分厚いA4の資料を全部タブレットに入れてやったら快適すぎる。
あとはタッチペンで細かい字がサクサクと書き込めるようになればいいなと。
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 18:24:39.14 ID:wqyHN6fS
- 結局駆動時間の違いは何だったんだろうね
メモリ4GなってもMSIはいまだ6時間表記だし、嘘だとしたらいくらなんでも盛り過ぎな気もするけど
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 19:07:07.80 ID:cA9ECigZ
- 買うのに迷う値段だなあ
あと5000円安ければ
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 19:08:16.26 ID:hyMFs2nY
- >>689
九十九の通販でさっき届いた
kingston SMS100S2/64G
内蔵SSDと換装OK
リカバリ完了で空き42.3GB
>>690
Kingstonのステッカーの下にはphisonと書いたチップがあったよ
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 20:01:44.16 ID:/mCsi100
- >>718
乙。
ということはサルテックの64GBと中身は同じかね。
できたらベンチもよろしく。
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 20:40:51.08 ID:hyMFs2nY
- >>719
http://s1.gazo.cc/up/s1_7429.jpg
一応テキストでも
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 238.081 MB/s
Sequential Write : 230.891 MB/s
Random Read 512KB : 145.012 MB/s
Random Write 512KB : 215.771 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.626 MB/s [ 2106.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 17.848 MB/s [ 4357.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 66.784 MB/s [ 16304.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.869 MB/s [ 14128.2 IOPS]
Test : 100 MB [C: 29.2% (17.4/59.5 GB)] (x5)
Date : 2011/12/04 20:34:32
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
kingston SMS100S2/64G
wiki見る限りは遜色ないみたいかな?
nandのほうにはkingstonって書いてあった
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 22:16:12.83 ID:ZP0tWHiF
- 遜色ないどころか最速じゃね?
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 22:51:02.65 ID:8Md+AWEu
- >>720
はや
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 07:44:58.37 ID:xIJSulb4
- 速さは差はほかと体感できないレベルだけど、信頼できる店で買えることと低価格が魅力的だなぁ。
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 15:31:39.10 ID:4kSHVyre
- さっき intel 310 80gb ssd 届いた(^^)
メモリ4G換装以来、2度目の殻割りでSSD換装完了!
だいぶ環境整えてたのでMacrimRiflectでイメージ化したのを戻し、
領域拡張して無事完了!
2度目は慣れたせいか楽だったよ(^_^)/
体感速度はこれから。
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 16:56:28.51 ID:4kSHVyre
- 元々付いていたSSDはTranscend ts32gmsa300だった
Sandiskじゃないのもあるんだね。
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 17:26:11.78 ID:BoPHhTLZ
- トラセンのもどっこい性能なんだろうか・・
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 20:06:18.11 ID:Psi0gjCw
- >>357-358とか見る限りSandiskより悪そうだ
型番でググって最初のページに書いてあるのが本当なら
read 99MB/s write 35MB/sってなってるし
かなり性能低そう
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 00:10:51.39 ID:txYNXUP5
- ほぼ今までの最安値なのに全然売り切れない
こういうの欲しい人にはあらかた行き渡ったのかな
ドスパラの、売れてなさそうだね
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 00:50:49.31 ID:/oqdXf3k
- >>556でポチったSSDの出荷案内メールがきてた
もうちょっと時間かかるかなと思ってたからバックアップとってねー
届くまでに移植環境整えておかないと
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 01:14:35.58 ID:cbY0dbWo
- >>726
wikiなどで見る限りsandiskとほぼ変わらなかったよ。
intel 310 はこんな感じになりました。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 180.670 MB/s
Sequential Write : 84.754 MB/s
Random Read 512KB : 175.399 MB/s
Random Write 512KB : 84.507 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 11.591 MB/s [ 2829.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 21.056 MB/s [ 5140.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 92.840 MB/s [ 22666.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 74.894 MB/s [ 18284.8 IOPS]
Test : 50 MB [C: 40.5% (30.2/74.4 GB)] (x5)
Date : 2011/12/05 22:12:58
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 01:35:06.93 ID:tCZAz6rz
- 今日、実物みたさにドスパラ三宮行ったけど、店頭に置いてなかったよ…
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 03:20:06.40 ID:ZRG2bYL3
- 画面が映らなくなったった(>_<)
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 07:25:33.78 ID:qAdk7+de
- 寝落ちして添い寝したり寝ぼけてベッドから何回か落としたけど壊れない。
思ったより丈夫だね、これ。
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 16:51:15.72 ID:a+AiaN91
- ノートPCよりもモバイルに便利だと思って買ったのに、
気づいたら、Bluetoothのキーボード、マウスやら、高さを作るための土台やら
どんどん重装備になってきたw
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 18:12:11.54 ID:HyK+M1oE
- だが、それがいい
183 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★