■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MSI Windpad 110W専用スレ Part4
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 07:57:43.41 ID:L2V6KDaN
- AMD Fusion Zシリーズを搭載した10.1型タブレット「WindPad 110W」専用スレです。
OS Windows7 Home Premium 64ビット 正規版
ディスプレイ 10.1インチワイド(1280×800)
IPSタッチパネル光沢液晶
CPU APUAMD デュアルコア・プロセッサ Z01(動作周波数:1GHz)
GPU AMD Radeon HD 6250 グラフィックス
システムメモリ 2GB DDR3
ストレージ 32GB SSD
無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠
Bluetooth Bluetooth3.0+EDR
本体サイズ 約15.5(H)×271(W)×183(D)mm
本体質量 約0.85kg
別売りオプションのドッキングステーションにより、HDMI出力、LAN、USB 2.0×2などを拡張できます。
【製品情報】
公式
ttp://www.msi-computer.co.jp/PC/WindPad/WindPad_110W/
wiki
ttp://www18.atwiki.jp/windpad110w/
【前スレ】
MSI Windpad 110W専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309595882/
MSI Windpad 110W専用スレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313465909/
MSI Windpad 110W専用スレ Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315760286/
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 17:26:11.78 ID:BoPHhTLZ
- トラセンのもどっこい性能なんだろうか・・
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 20:06:18.11 ID:Psi0gjCw
- >>357-358とか見る限りSandiskより悪そうだ
型番でググって最初のページに書いてあるのが本当なら
read 99MB/s write 35MB/sってなってるし
かなり性能低そう
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 00:10:51.39 ID:txYNXUP5
- ほぼ今までの最安値なのに全然売り切れない
こういうの欲しい人にはあらかた行き渡ったのかな
ドスパラの、売れてなさそうだね
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 00:50:49.31 ID:/oqdXf3k
- >>556でポチったSSDの出荷案内メールがきてた
もうちょっと時間かかるかなと思ってたからバックアップとってねー
届くまでに移植環境整えておかないと
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 01:14:35.58 ID:cbY0dbWo
- >>726
wikiなどで見る限りsandiskとほぼ変わらなかったよ。
intel 310 はこんな感じになりました。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 180.670 MB/s
Sequential Write : 84.754 MB/s
Random Read 512KB : 175.399 MB/s
Random Write 512KB : 84.507 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 11.591 MB/s [ 2829.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 21.056 MB/s [ 5140.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 92.840 MB/s [ 22666.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 74.894 MB/s [ 18284.8 IOPS]
Test : 50 MB [C: 40.5% (30.2/74.4 GB)] (x5)
Date : 2011/12/05 22:12:58
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 01:35:06.93 ID:tCZAz6rz
- 今日、実物みたさにドスパラ三宮行ったけど、店頭に置いてなかったよ…
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 03:20:06.40 ID:ZRG2bYL3
- 画面が映らなくなったった(>_<)
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 07:25:33.78 ID:qAdk7+de
- 寝落ちして添い寝したり寝ぼけてベッドから何回か落としたけど壊れない。
思ったより丈夫だね、これ。
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 16:51:15.72 ID:a+AiaN91
- ノートPCよりもモバイルに便利だと思って買ったのに、
気づいたら、Bluetoothのキーボード、マウスやら、高さを作るための土台やら
どんどん重装備になってきたw
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 18:12:11.54 ID:HyK+M1oE
- だが、それがいい
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 19:42:47.47 ID:3DO836om
- 3日前に買った新品ベンチ。
http://s1.gazo.cc/up/s1_7609.jpg
不良品・・・?
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 19:45:14.88 ID:M3VBJN5l
- 使っていると画面に水平方向にノイズが走ることがあるんだけど、初期不良かな?
モノは3Gモデルのノーマルなんだけど。
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 20:05:32.86 ID:m+1py6Iw
- >>708
自分のもノイズ出たけど、気にせず使ってたら何時の間にか出なくなってた。
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 20:36:58.33 ID:/oqdXf3k
- >>736
バックグラウンドで最適化してて遅くなっているか、SSDが今までの物と変わったか・・・
TranscendのSSDだと、こういう数字出してもおかしくないかもしれない
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 20:44:50.23 ID:3DO836om
- >>739
さすがに遅すぎるので上で話題のkingston SMS100S2/64G発注しました。
届いたら殻割って報告します。
あとついでにTDK製32GSDHCも認識しない・・・
何か踏んだり蹴ったりだなorz
- 741 :736:2011/12/06(火) 20:56:28.54 ID:3DO836om
- 殻割らなくてもデバイスマネージャ見れば書いてあるのね。
ええ,Transcend Ts32gmsa300でしたよ。
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 21:31:47.97 ID:MwXX/nRW
- つうことはMSIのモデルは地雷ぎみ?
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 22:39:13.11 ID:/oqdXf3k
- >>741
あぁ、やっぱり虎だったか・・・(´・ω・`)
新しいロットはSSDが地雷になってると・・・
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 23:57:56.27 ID:CX7F9Mau
- でも、どうせ皆、SSDは交換することを前提に買うんでしょ?
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 07:27:02.90 ID:oVkwG+ql
- デフォルトのSSDはメーカーに関わらずつかいもんにならんよ。
うちに来たのはSandiskだったが同じように遅くて使い物にならんかった。
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 07:59:04.17 ID:M4fx1LZW
- うちはSanDiskのまま使ってるな
速くはないが遅くもない
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 12:00:58.79 ID:LvlCidWV
- ディスク早くなきゃいけない処理とか思い付かないのでデフォのままだわ。ノベルゲーしかしないし。
たまにブラウザ見るくらいか。
容量的には変えたくはあるが…
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 12:36:18.68 ID:1Nw+aCuh
- >>746-747
こういう人達がSSDを変えると、「今までのはなんだったんだろう!
もっと早くに…」って思うんだよ。
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 13:14:23.23 ID:d/CJ0r1s
- なんかタブレットに10万とか掛けるのもバカバカしく感じる(本体代とパーツ換装も含めて)
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 15:00:01.88 ID:9ChrvUbL
- >>749
もっと早くに購入していれば648みたいに約6万ですんだのに。
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 16:53:42.56 ID:SdlCIJih
- ここで話題に出てる
バッファローのBluetoothキーボード BSKBB01BK
エレコムの2.4Gワイヤレスキーボード TK-FDP021
この辺のキーボードはOS起動前のF11とかBIOS設定とかに使用できるんでしょうか?
Bluetooth のは駄目なようなきがするけど
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 16:58:05.28 ID:IJpzCd56
- >>751
USBキーボードが確実
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 17:05:40.78 ID:L/rwrdnP
- Bluetoothはドライバソフトウェアで動くようになってるからBIOS上では無理やね
あとスリープ復帰時に再接続されないのも面倒
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 17:13:37.20 ID:1Nw+aCuh
- >>751
うん、無理だね。
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 20:16:08.74 ID:LvlCidWV
- >>748
残念だか本体で510の128Gつかってるのでそれはないね。
単純に用途の問題。
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 20:20:28.72 ID:3IcHiSEr
- ほかに安くなった8Gメモリ搭載して動作した報告ないですかねぇ?
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 20:24:10.25 ID:1Nw+aCuh
- >>755
悪いけど、別に残念じゃないよ。
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 20:31:35.02 ID:8pzs5muP
- PCデポに045JPの展示機があったのだが、
画面下にmsiのロゴ無かったな。
それと、ACアダプターの電源コードも長くなった模様。
ACアダプター別売りしてくれ、日本法人!!
- 759 :746:2011/12/07(水) 20:36:15.15 ID:M4fx1LZW
- >>748
おじさんのSSD遍歴を知りたいのか?
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 21:15:34.14 ID:1Nw+aCuh
- >>759
女遍歴の方を頼むわ。w
ちなみに俺、昭和27年生まれ、来年還暦なんだけど、俺よりおじさんなの?
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 21:55:15.89 ID:kCBKtMm0
- 私は平成16年生まれ。
彼氏はいるけど彼はPCのことは全く駄目なんだよね。
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 22:06:01.92 ID:3OQgihN2
- 若すぎィ!
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 23:07:50.65 ID:M4fx1LZW
- 昭和27年はおじさんじゃなくてジジイだろ
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 00:56:36.57 ID:4zlPjkeN
- よく考えろ、今年は平成23年だぞ・・・
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 03:02:15.28 ID:Ygr27IeQ
- ドスパラの方のドッキングステーションは本店とかで直に買えるの?通販限定?
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 03:57:42.83 ID:0TqNp8J7
- すみません
extouchをダウンロードし逃してしまいました…
どなたかうpしてもらえないでしょうか?
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 04:18:15.39 ID:eIZmBV7Q
- >>758
Amazonで4Gモデルを買ったけど、表面にmsiのロゴはないね。
ACアダプターは1メートル。これは短い。
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 05:43:08.63 ID:HEvvzzd0
- >>766
385あたりを読んで探すといいよ
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 06:22:38.24 ID:zc2XgZuC
- >>768
ダウンロードできました!
ありがとうございます。
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 09:27:31.54 ID:HjZeg5Fi
- >>769
私はさんざん探したけど見つかりません(>_<)
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 10:03:20.11 ID:GnWp4DZx
- 昔このスレでゲームのコントローラーのようなワイヤレスキーボードを使っているという人がいたのだけど,たどり着けなくなってしまいました。
たしか3,4000円で安かったのですが,ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 10:51:04.56 ID:wRi0jV1T
- >>770
>>389に大ヒント書いてあるじゃん
>>771
ここにあるようなもの?
http://www.donya.jp/category/546.html
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 12:11:38.49 ID:mUetFjtl
- cl900のサイトの
サポートからダウンロードにいけばひょこっと置いてあるよ
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 13:10:33.94 ID:IArTKmrZ
- >>772
>>773
ありがとう!
ゲットしました!(^^)!
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 13:16:38.67 ID:LvLgtC8p
- TDK製の32ギガSDHCが認識されないと昨日書いたものですが、
諦めて別の品を買おうと思います。
参考までに皆さんの使っている銘柄を教えてもらえませんでしょうか。
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 13:29:06.65 ID:RKNdtj//
- >>775
>>1にあるwikiは読んだ?
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 13:55:16.84 ID:eIZmBV7Q
- DellがAndroidを撤退して、今後はタブレットはWindowsに集中するらしい。
まだまだハードの性能が低いスマートフォンならともかく、
タブレットとかもうパーツの低価格高性能化でWindowsが普通に動くのだから、
Androidのメリットがあまりないかもな〜。Windows8になれば、なおさら。
タブレットみたいな大きなサイズなら、スマートフォンアプリよりも、Windows用のソフトを
動かしたい人は多いだろうし。
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 14:01:57.28 ID:eIZmBV7Q
- あ、スレ間違えました。
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 14:02:16.09 ID:MtQsx6p5
- 前に書き込んだようにウインドウ枠やスクロールバーの太さを変えてはみたけど
やっぱり反応が良くない。
とくにウインドウ枠の右下角をクリックしてウインドウを大きくするのが
一番うまくいきづらい。
どうしてる?
こういうことがうまくいきやすいタッチペンはどれですかね。
- 780 :775:2011/12/08(木) 14:06:17.01 ID:LvLgtC8p
- >>776
wiki読んでドライバ入れなおしたりフォーマッタ使ったりしたのですが駄目でした。
てかSDHCの不具合報告って全くないんですね。何とついてない。
2Gの低容量のものは認識するので、ハードの故障ってわけでもなさそうです。
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 14:08:33.35 ID:IF58Gz+H
- >>780
交換してもらったら?
遅いかもしれないけど...
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 14:36:54.97 ID:lf3/sAwd
- これ早く出回らないかな
交換したらかなり快適になりそうだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111208_496649.html
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 14:50:57.91 ID:RKNdtj//
- >>780
そう。それは気の毒に…。Windpadが唯一の所有PC?
カードリーダーとか使ってでも、他のPCで試せないの?
なんか、カードその物の問題のような…。
- 784 :775:2011/12/08(木) 14:55:57.04 ID:LvLgtC8p
- >>783
フォーマッタ使ってのフォーマットはメインのデスクトップで行いました。
そっちでは問題なく認識するので、カードは大丈夫そうです。恐らく相性問題ですね。
仕方ないのでこれはビデオカメラで使います。
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 15:09:29.30 ID:RKNdtj//
- >>784
他の機械で認識するのなら、相性かもしれないね。
できれば皆の為に、詳しい型番を。
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 17:04:52.25 ID:1XPtp/3/
- >>782
110WのmSATAインタフェースがSATA3に対応してなければ速くならないんじゃない
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 18:40:29.16 ID:krz3d6y2
- windpadを買うかipad2とかAndroidのタブレット
買うか迷ってるんだけど…
用途はweb閲覧と動画鑑賞です。
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 19:28:24.30 ID:5XCsC2IO
- >>787
AndroidのタブレットやiPadと比較して、重い上にバッテリー稼働の時間が短い。
そのうえ快適に使うには殻割してメモリとSSDを交換する必要がある。
それでもwindowsにこだわるなら買い。
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 19:32:24.78 ID:GnWp4DZx
- >>772
私もこれにはたどり着いたのですが,もう少し大きいキーボードだったような気がするのです
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 20:50:00.04 ID:zQ+MRuHH
- >>788
ドスパラのやつなら高いけど使えるようにはなってる。
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 20:50:05.26 ID:oNJe0XaY
- 動画再生が非常に強力なのはアドバンテージだな
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 21:30:31.91 ID:yhcsuq8r
- kingston SMS100S2/64G 買おうと思って秋葉原行ったけどどこも売ってなかったぞ
ネットでも要取寄せだし
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 22:48:32.23 ID:5XCsC2IO
- 画面の中にホコリが入ってた…
ベッドの中で使ってるから仕方がないっちゃしかたがないか凹むな。
前にほこりが入る報告してた人、信じてなくてごめんなさい。
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 22:54:55.21 ID:4zlPjkeN
- >>729のSSDが届いた、バックアップの書き戻しに手間取ってしまった(´・ω・`)
ベンチの結果はこんな感じ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 136.783 MB/s
Sequential Write : 101.754 MB/s
Random Read 512KB : 101.295 MB/s
Random Write 512KB : 82.228 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.547 MB/s [ 1842.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 15.669 MB/s [ 3825.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 45.823 MB/s [ 11187.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 16.319 MB/s [ 3984.0 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 73.4% (21.8/29.7 GB)] (x5)
Date : 2011/12/08 22:43:36
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
>>730
intel 310は、4KBが早いね
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 05:40:53.14 ID:VvIXCxTc
- >>788
サンクス。
今日タブレット買う予定なんだが決められねぇww
もう一つ質問だけど、デスクトップをipadとかAndroid風に
カスタムしてる人っている?
っていうか出来るのか?
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 07:29:47.90 ID:KFk13G8C
- そりゃ、やろうと思えばいくらでもw
仮想環境入れりゃ本物だって入るだろ。
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 12:19:17.44 ID:51VY5wPk
- >>794
wikiの計測値よりも小さいファイルがかなり早いですよね
マイナーアップがあったのかもしれませんね
ともかく快適になりました(^v^)
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 12:31:02.07 ID:R8eU6SPt
- ネットブック(AtomN270&HDD)と比べるとWindPad(換装なし)はエミュやゲームどうですか?
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 13:33:47.25 ID:zYtSXH8z
- Z01ってCCCでオーバークロック利かないんだっけ?
AシリーズやらEシリーズでないから無効にされるのかな。
まぁ、1GHzで我慢できないならAcer行けって話しになるんだろうけど。
- 800 :751:2011/12/09(金) 15:46:59.87 ID:uM4EeG13
- Bluetoothや2.4GワイヤレスのキーボードではOS起動前のF11とかBIOS設定とか
弄れないみたいなのでUSBワイヤードなこれを買いました。
ttp://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/004001000002/
USBハブとして2ポート付いてるので便利かなと思って
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 18:36:38.30 ID:GBUferBn
- >>800
これでトラックボールがあれば合格
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 19:28:55.06 ID:khxxEHC5
- >>799
とりあえずK10STATでいじってみたところ、
電圧が1.0375V以上にあげることができないので、
この電圧で動く最大値でならOC可能っぽい
倍率に関してはFIDもDIDも低格以上に設定できるっぽい
試して無いけど4.0GHzにも出来なくは無いみたい
多分動かないと思うけど
>>800
普通にワイヤレスで動いてるよ
他の人が答えているとおりBluetoothはOSが起動しないと動かないから使えないけど、
普通のワイヤレスならレシーバーとデバイスが起動していれば通信してくれるのでBIOSも触れる
>>801
LogicoolのUnifyingおすすめ
レシーバーひとつでUnifying対応のキーボード・マウス・トラックボール等がMAXで6台まで使える
トラックボールM570
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
キーボードK800
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/7288
この二つの組み合わせは動作確認済み
マウス派の人ならマウス&キーボードのセットもあるので、
自分の遣いやすいもの(あるいは安いの)を選ぶといいと思う
USBメモリやBDドライブを挿そうと思うともう1ポート必要になるので、
OSインストール時はHUB経由で繋ぐけど、
Unifying以外で使うものが無い場合はHub不要だからかなり便利
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 19:45:46.82 ID:Yr+pH4Bc
- >>801
USBハブが無くても良いなら同じメーカーでトラックボールやパッドなやつあるよ
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 23:46:24.96 ID:AJxp8I+A
- age
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 00:40:58.00 ID:cZZpy64i
- 4で0.8、MW2で1.2、BOで1.5で、MW3で1.3だ。
ただ徐々に上がってるからMW3も1.5はいけそう。
漏れの実力は野良で1.5が限界かな。
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 00:41:43.70 ID:cZZpy64i
- 誤爆った。スマソ
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 00:59:57.28 ID:Uf2/e6/X
- >>802
K10STATで2GHzにしてもπ焼きほとんど変化なかったけど
(25万36秒→34秒)こんなもんなんか?
二倍だから二分の一ってわけじゃないのか・・・。
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 14:32:55.24 ID:BZWyT0sb
- 換装して余ったSSDを変換パーツとか使って空きスロットに搭載することは可能?
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 15:53:39.38 ID:TLysLijN
- >>808 ガイシュツと思われ、
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 20:28:42.12 ID:ahB8iT5d
- >>808
SATAのSSDをPCI-Eスロットに刺すのと同じ変換が出来るならおそらく可能
あの空きスペースでその変換が出来るアダプタを見たこと無いけど
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 06:22:47.59 ID:pUaRB3oW
- Intel Centrino Ultimate-N 6300N買ったけど使えなかった
ドライバインスト時点で固まって、再起したらスタートアップでこけて起動不可
DW1530指して使ってます
早く他の450mbpsの内臓子機でないかなぁ
- 812 :775:2011/12/11(日) 19:46:56.59 ID:7MWccEPQ
- >>785
遅レススマソ。
TDK製の32GB,class10 SDHCです.
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 13:30:53.45 ID:y+u5XgTC
- 今更だがExTOUCHの情報くれた人ありがとう。
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 14:57:49.43 ID:eO2Yxin7
- ExTOUCHの話が出たついでだけど、ExTOUCHって起動が遅くない?
なんか、忘れた頃に気づいたらバーが出てるみたいな…。わざと遅延起動
させてるのかな?レジストリか何かいじれば、改善しますか?
(スレ違いスマソ)
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 22:14:21.59 ID:drbxX4gI
- 3Gモデル買ってみたけど3Gの設定方法がさっぱりわからない
設定方法知ってる人居ますか。
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 23:02:36.97 ID:V6G+Ao+k
- どういう手順をやってどこで詰まっているのか
じぶんはイオンのやつ
183 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★