■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DDR3メモリ8GB×2枚セットが9千円を割り込んむ
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/12/11(日) 09:13:14.66 ID:??? ?PLT(12556)
- 先週、突然半額に値下がり、1万円を割り込んだDDR3メモリ8GB×2枚セットだが、今週は、
なんと9千円を割り込んむという限定特価を確認できた。確認できた最安値は8,980円。
この安値販売を確認したのはクレバリー1号店とクレバリー インターネット館。
販売数は「少量」(ショップ)で、両店ともに「限定特価」という。販売されているのは、
GeILのDDR3-1333対応品だ。
先週に続く値下がりで、「値下がり」が強調されたかっこうの8GB×2枚セットだが、
実際の相場はほぼ横ばい。一般的な相場は先週同様の9,480〜9,980円で、販売ショップが
先週の3店から6店に増えたのが目立った違いだ。
*+*+ PC Watch +*+*
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111210/etc_mem2.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:06:53.00 ID:???
- 「割り込んむ」と言いたかっただけじゃないのかと
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:36:17.71 ID:7GNo44J8
- 我が家には8MBのメモリが2枚捨てれずに置いてあるんだが
そろそろ手放してもいい時期が来たののかもしれない
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:43:46.63 ID:???
- >>3
つい最近捨てたわ。PentiumProのマザーと一緒に。
一応PCIのグラフィックボード(Rev3D)と一緒に保管
はしてあったんだが、さすがにもういいだろうって事で。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:01:23.81 ID:???
- デスクトップ用は急落してるけどノート用はそこまで安くないんだよなぁ
まぁノートに16G積んでどうすんだって話だが
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:26:53.32 ID:???
- Sandy組むときに16GBにしたけど半分も使ってねぇ
もっとOSレベルでメモリ食ってもらわんと困るよ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:31:40.88 ID:???
- >>6
仮想OS複数同時起動マジお薦め(゚д゚)b
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:12:38.24 ID:???
- 俺よろこんぶ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:20:14.88 ID:KIHuOeey
- 1万×1万ピクセルとかでお絵描き、フルHDで動画編集、DTMでフルオーケストラ
その他にメモリ16GBも使うのって何があるの?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:55:51.93 ID:???
- そろそろDDR3対応のマザボに切り替えるべきなのかのう
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:40:14.98 ID:???
- うちもDDR2だわ。DDR2は安くならんな。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:24:15.44 ID:???
- 12Kで4GB2枚セットを2枚買った俺って…orz
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:49:45.28 ID:px3STBtC
- まじかよー
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:15:09.39 ID:???
- 8枚64Gが¥40000でおつりが来るのかよ。
填め込みたい。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:08:04.02 ID:???
- SO-DIMMも安くなんないかな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:09:54.42 ID:PRc88GBP
- サムスンさまさまやな
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:21:45.43 ID:+Ze0hMLF
- DDR3-1333が8枚ちゃんとクアドチャンネルで動作するのかな。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:47:54.22 ID:???
- メモリ32GB時代がすぐそこに!
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:49:25.81 ID:???
- 5000円切るまで待つ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:58:32.59 ID:???
- ↓32bit版windows7を買った奴の負け惜しみ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:16:18.59 ID:???
- XP機に増設した時は1GB4千円くらいだったなぁ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:10:57.40 ID:???
- コンシューマーでもメモリ空間の大容量化に伴いECCメモリにシフトするんでもう影響ではじめたか
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:25:44.42 ID:???
- ノート用は何故安くならないの?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:33:55.51 ID:???
- ノート用を増設しようなんて酔狂な奴は希少だから
64bit ノートPCなら4GB(デフォ)もあれば十分じゃね?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:53:18.74 ID:???
- >>23
ノートで16GB積むとか、
Mac Book Pro使ってるやつぐらいしか思いつかない。
ニーズないだろ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:00:48.37 ID:???
- 自宅仮想環境ぐらいしか用途ないんじゃね?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:10:31.81 ID:???
- 積めるだけ積みたいと言う気持ちはよく分かる。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:39:22.80 ID:???
- DDR2が高い・・・
そろそろ乗り換えるかな
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:19:12.93 ID:???
- 今は安く見えても3年後には16Gのメモリがこれと同じ値段で発売されてるんだろうな
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)