■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セキュリティ初心者質問スレッドpart126
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:17:58.90
- 初心者の方の為のインターネットとパソコンのセキュリティについての質問スレッドです
自習を出来るリンクも紹介していますので自衛のご参考にして下さい
━ 質問マナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ アドバイスをもらう為に、「質問用テンプレート」を使って質問しましょう
・ 2回目以降の発言書込は、名前欄に「最初に質問した番号」を半角英数字で入力して下さい
・ アドバイスする方は、解りやすい説明をしてあげて下さい
・ 他から誘導されて来た場合は、その旨書いておきましょう
・ ここは2ちゃんねるですので、正しい解答ばかりとは限りません (用心しましょう)
・ ここにサイトURLを示す場合、先頭のhを抜いてリンクして下さい
━ 質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】 『』 例、Windows 7 Home Premium 64-bit 、XP Home SP3
【PCスペック】 『CPU: GHz 、メモリ: MB』 (「システムのプロパティ」で確認)
【使用ブラウザ】 『』 例、Internet Explorer 8
【セキュリティソフトと年式】 『』 例、○○○○ 2011
【その他スパイウェア対策ソフト】 『』
【具体的な症状】 『』
【過程と措置】 『』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Windows オペレーティング システムが32 ビット版か 64 ビット版かを確認する方法 (XP proやVistaやWindows 7の方)
http://support.microsoft.com/kb/827218/ja
*画像アップロードサイト ttp://uploadgeek.com/
(アップロード後、サムネイル表示をクリックしてオリジナルサイズプロパティのURLを)
*長い文面の中継サイト ttp://www.text-upload.com/upload.php
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:23:39.77
- 悔しかったら有料のAVIRAでも買って使えばいいんじゃねーのか?
無料のやつのボット対策の記述部分のソースを晒してみ?
ねえケドな
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:36:27.18
- >>941
ファイル名略さないでくれよ
マニュアルとかのドキュメントファイルで反応してるなら除外設定すればいいよ
やるならOSアップデート等もDLして渡さないとUSBメモリに感染するよ
半端に関わるくらいなら気にしないほうがいい
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:52:26.08
- AVIRAでアンチボットを真面目に考えてるんだったら、これかえよAVIRA FREEなんて使ってないでさw
特に>>948の情報伝達の疎いお方はよく目を通しておきな、日本語だからよw
http://www.avira.com/ja/for-home-avira-premium-security-suite
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:54:09.02
- age
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:37:40.27
- 質問:セキュリティソフトを導入するにあたってのアドバイス
【使用OS】 『Windows7 64bit Ultimate』
【PCスペック】 『CPU:Intel Core i7 990X/3.46GHz 、メモリ:24MB』 SSD使用
【使用ブラウザ】 『Internet Explorer 8、firefox、2ちゃんねる専用ブラウザ 』
【導入予定のセキュリティソフトと年式】 『ノートン360 バージョン4.0、ウイルスバスター2011』
【質問内容】
ノートン360 バージョン4.0、ウイルスバスター2011のどちらかを入れたいのですが、2つとも導入すると遅くなることで有名です。
最新のCPUを導入しましたが、このスペックでも遅くなったりするものでしょうか?
精度は劣るけど遅くならないと言われてるソフトと差がでるのか?
ノートンは検出では一番だけど、色々と問題症状も出る、2ちゃんねるには向かない等言われてるけど、
ウイルスバスター2011を導入した場合と違い
どのソフトを入れた方が良いのか、相性、地雷などがあったらアドバイスをください
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:44:35.81
- メモリ:24MB→異常に少なくないか?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:51:25.48
- >>957
24GBだろうな
990Xだから4GB6枚差しなんだろう
ていうかSSDでそのスペックならなんも気にならないと思うがな
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 04:00:48.52
- 釣りかと思ったけどな、RAM2GBだか4GBだかの記述がほしいところだな
ノートン360 バージョン4.0を比較対象にしてるのは金額的な問題なのかな
2つ入れるのは駄目だ
2択だ
できればノートン360V5が良い
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 04:06:27.89
-
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 04:16:44.76
- age
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 04:56:13.92
- (ο^д^)ノシ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 04:56:32.27
- (・∀・)イイ!!
- 964 :956:2011/06/07(火) 04:58:03.90
- >>959
4GB×6
地雷がないならノートン360V5にしてみます
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:12:31.43
-
>様々な製品のユーザーや社員に成りすまして荒らす、
>自演好きなESET信者のZ音びたー文が居座っているので
>釣られない様にして下さい。(自虐ネタも多用します)
>
>ESET信者の禿豚ピザ音の情報スレ
>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304787384/
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1292416230/34-44
>■セキュリティソフト比較サイトでESETが評価ランキング1位だらけの理由
>http://blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/38149469.html
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:58:57.85
- ここか、AVIRAのPersonal(Free版)がBOTには対応していないと断言する大嘘つきが湧いたスレはw
知識もないのに大きなことは言わないことだなw(決めつけも墓穴を掘るよw)
ある程度セキュリティに詳しい人間がいるスレでは、嘘がばれるとブーメランとして返ってくるからwww
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:21:03.74
- 初心者さんで間違う人がいると困るから言っとく。
今のアンチウイルスソフトは、有料、無料問わずボット類も監視、検出する。
検出率が低いとされるソフトでも、当然ボットは検査対象に含まれている。
不安になる人は、自分が使ってるソフトの定義更新情報を見るとよい。
まともなアンチウイルスベンダーなら、必ず定義更新情報をネット上で公開してるから。
そこから、どのような脅威(マルウェア)に対応できるようになったかがわかる。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:48:56.17
- 誰だ?
また Avira Personal に関するインチキ情報を流し回ってるのは
知恵袋の名物嵐怪答者 hakushon_daimao1 か?
教えてgooやOK Waveの名物嵐怪答者 redirect(=rebind,wamos101) か?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:51:02.32
- >>967
今どきBOT系を検知しないアンチウイルスなんて
探す方が難しいもんな。
Aviraフリーも含めて、主だったベンダーは全てBOTは検出対象になっているよな。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:08:39.96
- おまえらがBOTまき散らしてんだろ乞食どもw氏ねよ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:18:47.52
- お前らってほんと、2chの中では威勢が良いよな
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:16:29.67
- (ο^д^)ノシ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:22:20.19
- ボットは悪意のあるプログラムであり、広義のウイルスの一種である。
各ベンダーのアンチウイルスは検出できます。
(ボットは次から次へと亜種が発生しているし、進化しているので検出できない場合もある)
世界的な脅威になっているため専用駆除ツールを配布しているベンダーも多くある。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:25:02.24
- Avira Personal Free アンチボット未実装
Avira AntiVir Premium アンチボット実装
ではおさらい
Avira AntiVir Premiumはボットネットに対する防御ができるがAvira Personal Freeはできない
そして、初心者諸君
フリーのアンチウィルスの大半はボットネットに対する防御はできない
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:36:28.83
- ウソも辛抱強く100回言えば信じる人も出てきて
まことになる
とか思ってるのか
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:57:52.91
- ボットネットなんか気にすんな
気にしなければいい
俺を気にするけどな
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:51:08.08
- Aviraフリーにアンチボットはあるけど、アンチルートキットはない!
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:51:36.72
- フリーで充分
- 979 :977:2011/06/07(火) 23:54:18.85
- ttp://www.avira.com/ja/for-home-avira-antivir-premium#tab3
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:00:31.36
- >>979
それだよ、3500円の割に充実してるのは
これにPC快適ユーティリティが付けば買いだな
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:36:46.57
- 3年前パソコン買ったときデフォで入ってたウイルスバスターを3年更新したりして使ってきたんですが、
いつの間にかクラウドにバージョン変更したり、自動更新の督促広告のポップが勝手に出たり、
ウザイんでこの夏の更新切れを機に別のソフトに乗り換えようかと思います。
ウイルスソフトでなるべく軽快で、しんらいせいがたかいのはどれでしょうか?
それと、更新の仕方などで気をつけることとか有りますか?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:11:29.76
- @ウイルスメールは危険だとよく言われますが、普通のメールや仕事上のメールと、ウイルスメールって簡単に見分けれるんですか?
ケータイの迷惑メールのように、アドレスやタイトルで判断するのでしょうか?
A怪しいと思い込んでしまい、間違って仕事上の大切なメールを削除しちゃうことは無いのですか?それだと業務に支障がでますよね?
私はたまにネットカフェを使う程度で、普段はケータイからネットをしてますが、ファイルを開きまくったり、ケータイメールを全部開いたりを普通にしちゃってます。
B携帯で今までトラブルにあったことが無いのですが、今まではケータイが安全すぎただけですか?
セキュリティソフトやファイヤーウォールがないのに安全だと、携帯になれてしまうと、セキュリティに対する意識が薄くなり、将来的にパソコンやスマートフォンで痛い目に遭いやすいですよね?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:32:39.05
- 俺はsmtpメールよりもhttpメールしか使わないね
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:09:08.48
- >>982
1. 添付ありの場合が多いから添付ファイルに注意
仕事で添付ファイルをもらうなら、出来れば事前に確認とっとくとか、アンチウイルスソフトでスキャンするとか
差出人を知らない場合は注意、もしくは差出人が"自分"の様に装ってるスパムとかも多い
件名もスパム対策のためにわざとスペルミスをしている場合もある
2. ソフトの設定次第だと思うけど、大体は完全には削除されずに、ゴミ箱行きになってると思う
ウイルス付きメールよりもネットカフェでPC使う方を気を付けた方がいいと思うが・・
3. 携帯電話でのウイルスはほぼ聞かないと思う
ただ スマートフォンのウイルスとかスマートフォンのアプリで悪質ものは増えてくるかも
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:40:44.96
- HTTPメールのがSMTPメールよりセキュリティに強い
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:41:00.98
- >>983-985 三人ともありがとうございます。
ごみ箱に捨てても、削除しなければ見れそうなので安心しました。
HTTPとSMTPが分からなかったのでWikipediaでチェックしてみました(専門用語がいっぱいで、よく分からなかったですが)。
メールにも種類があったんですね。初めて知りました。
HTTP→ヤフーメールなど。SMTP→携帯やプロバイダー独自のメールということでしょうか?
プロバイダー独自のものよりも、ヤフーメールとかの方が安全な理由が分からないです。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:15:19.15
- >プロバイダー独自のものよりも、ヤフーメールとかの方が安全な理由が分からないです。
え〜?なんだって〜
ヤフーメールの機能は良く知らないけれど、マイクロソフトのは迷惑メールの振り分けとかブロックしてくれるじゃん
プロバイダが有料でメルアド発行してくれる奴には必要だよ
介してプロトコルがちがうんだよ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:44:04.55
- ぜひ聞いて下さい
携帯でmixiをやってるんですが、何者かが勝手に日記を書いてるんです。
しかも、携帯に保存してある写真も使われてるんです。
mixiってそんなにセキュリティ甘いんですか?
つかめちゃ怖いんですが
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:13:56.89
- 甘いのはアカウント情報を管理するユーザ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:43:46.42
- Windowsファイアウォールについてくわしく説明されてるサイト知りませんか?設定がいまいち
わからない。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:57:19.85
- こんなんでええのか?
OSくらい書いて貰わんとVISTAから大きくかわってるぞ
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/security/internet/sp2_wfintro.mspx
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:10:12.44
- >>991
そうなんだ
7 だとセキュリティソフトいらないレベル?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:23:17.84
- はぁ?
自分で調べられないのか?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:47:43.39
- >>993
ここは初心者スレどすえ。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:19:57.72
- >>994
ここは初心者スレどすえ。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:29:52.29
-
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:33:44.13
- >>988
家族に聞けよ
- 998 :八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/06/08(水) 19:46:20.62
- 次>>1だれか建ててきてよ
ninja低すぎて代行依頼すら蹴られたω
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:16:06.77
-
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:16:18.93
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
267 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★