■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root18
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:06:31 ID:VQvXEEWp
- ■前スレ
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1271420244/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1273228886/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1274776473/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277389599/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277389599/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1278833782/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1279844742/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281553857/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1284560182/
■USBドライバーが見つからないんですが?
ここ読んでがんばれ。
http://codezine.jp/article/detail/4588?p=2
■○○コマンドがない、エラーが出る
意味をよく調べて何とかしましょう。
http://cyberam.dip.jp/linux_command/command/com_main.html
■ROMはどこですか?
ここにあるの適当に入れてみろ。
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=448
壊れるぞ。
■海外限定アプリが落とせない
MarketEnablerでググれ。
■ROMの焼き方がわからない
無理だ、諦めろ。
■質問がある
まずスレ全部読め。
わからなければググれ。
ここ全部読めばなんとかなる。
http://komugi.net/archives/category/android/ht-03a
http://acc.komugi.net/
それでもわからないなら諦めろ。
安価985の人は次スレ立てよろ。無理ならすぐに別の人に頼んでちょーだい。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:08:00 ID:FqTsA0yF
- 1乙。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:11:17 ID:Z37kX6i5
- 乙
スマホ板なんていつのまに…
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:58:48 ID:X9n9I2AC
- SPモード非対応の原因の一つは、ラジオイメージがメールのプッシュ受信命令の
WAP_PUSHに対応してないからだそうなので、
OTAでSPLやRADIOの更新がされれば・・・無いだろうなあ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:16:50 ID:sKUrCpWR
- 1乙
スマホ板とか出来てたんだ…
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:24:45 ID:iIQ7b6bl
- Xperiaに機種変した
今までイライラしてたのがばかみたいに感じるくらいサクサク
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:26:50 ID:6GjCJ+FE
- いまさらxperiaはねーよ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:32:06 ID:lPfUSTdX
- そらもうアレ(>>1乙)よ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:03:46 ID:ltAz0xOS
- >>6
そんな嬉しそうにするなよ、見てて泣けてくるじゃねーか
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:20:17 ID:ZxtgX5AR
- 2.1xperia <<<<<超えry<<<< 2.2magic
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:47:12 ID:4/oMczGa
- 結局Xperiaは誰かが予想した通りに2.1は無さそうだね
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:17:50 ID:4xm5sZXZ
- 板違うし
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 06:45:34 ID:N6w+sDbx
- 公式2.2は本当なのかな
今のところ、情報元がTmoしかないが。
本当だとして、前回みたいに順次という形をとるのだろうか
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:48:39 ID:E2YbO3UL
- お祭りかときてみたが。。。
アプデは本当なのか?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:54:09 ID:unI5xnKn
- xdaにもスレあるから
英語嫌いな俺の為に
そっち見て報告してくれ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:55:35 ID:i5ZAl0PR
- あうあうあ〜〜
だれか純正リカバリ(recovery-backup.img)ください・・・・・・・
HDDとんだよ〜〜
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:07:46 ID:j/iEXnxs
- myTouch3Gの公式1.5のROMって、
b-mobileのU300挿しただけで通信できましたっけ?
いったんmopera契約し直さないとダメですかね?
初めてカスタムROMいれた頃はまだDocomoだったので…
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:40:12 ID:5PMcnuMq
- >>16
どっかに落ちてた希ガス
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 09:56:19 ID:YkPfdgLL
- ThxBiff入れてみたんだけど、通知エリアの時計が真っ黒で見えない・・・。
これってどうやって直したらいいの?
ググったらSparePartsで変更しろって出たんだけど、それらしき項目がないし。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:04:11 ID:ItDmkf86
- >>19
Android Custom Cookbook:推奨環境−CyanogenMod設定以下再読
ttp://acc.komugi.net/?%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0Rom/ThxBiff
ver1.2のところのXML色設定 cmparts_ui.xml は、試してないけど使えるかも。
v2.2の標準ROM改変版を期待して、久々戻ってきました。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:20:53 ID:i5ZAl0PR
- >>18
みつからない(;;)
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:21:25 ID:Qkz0wkDY
- とりあえずOTAファイル欲しいんだけど
コムギさんとこのmyTouch3G公式1.6いきなり焼いちゃだめ?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:09:19 ID:YkPfdgLL
- >>20
あんがと、やっとやり方判ったわ。
こんなメニューの奥深くから設定ロードするのね。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:26:17 ID:hoTQspOd
- チリ33人の次は
俺たち全裸部隊の番だな!
ハ、ハクション
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:36:50 ID:uM6U/Yr6
- >>21
家に帰って覚えててファイルがすぐに見つかればやってもいいが、
如何せん最近はまったく弄ってなかったからファイルがどこにあるかわからない。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:30:15 ID:dDC9hPvw
- これか?
2010/10/02(土) 13:18:34 535 白ロムさん EkR9tNd30 (1)
SDformatして公式nandbackup飛ばしてしまったんで、誰か公式1.6あげてくださる方いらっしゃいませんか
2010/10/02(土) 13:35:16 536 白ロムさん fscedNrU0 (1)
>>535
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=565718
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:56:10 ID:6Y5qDvM0
- 2.2になってFLASHに対応するんだろうか。
CPUの仕様で無理なはずだけど、どうなんだろうw
対応するなら、rootが取れるようになったらすぐ入れ替えかなw
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:29:08 ID:4/oMczGa
- >>23
SparePartsじゃなくて設定-CM設定-UI-ステータスバーだよ?
>>26
それはドコモ1.5
>>27
CM6にしたってAOSPベースなんで今回出るmyTouch3G向けのfroyo自体も大差は無いはずだよ
上手い表現出来ないけど、注目すべきなのはオフィシャルが作ったMagic向けのFroyoがどんな物なのか?かなあ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:51:21 ID:4xm5sZXZ
- docomoもしもアデマやるなら
cpu解放
spモードの件
ペリオのアデマとの優先順位でマジック遅延
制限
docomoの余計なものつけたい
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:06:39 ID:hAr89Z8E
- 日本語でおk
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:11:02 ID:YljVuW/Q
- 若干、解読不能だな
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:58:11 ID:0xlstVyc
- なんかスレが進んでると思ったら何その奇跡
でも1.5からrootの俺は逆にめんどくさいのか
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:14:25 ID:4/oMczGa
- まあ直ぐにOTAのファイルが出回るでしょ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:06:30 ID:n0x9BNyW
- 無線LANのAPをステルスモード(any接続)にしても接続できるROMないですかね。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:12:57 ID:1ZsaEjV6
- >>34
SSIDわかったら手打ちで入れれると思うけどそれでも接続出来ないの? うちはステルスにしてないからあれだけど。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:14:14 ID:ROJCzYIe
- ハッハッハハクション
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:25:59 ID:5GHztPD6
- で、2.2アプデって来たの?
やっぱデマだった?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:29:56 ID:upwztEoR
- ぶぇっくし!
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:45:43 ID:PQOUIORX
- XDA見たけど、まだ来てないみたいだな
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:03:24 ID:1nx2615p
- cm6のnightlyいれたんだけど、着信音が1回しか鳴らないんだがループしないんかな?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:20:15 ID:NppaCP4+
- 出ないな
またガセかな
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:27:24 ID:oly6il+t
- >>16
http://android.jpn.org/files/20090801-docomo-ht-03a.rar
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:40:19 ID:TnF7eeBP
- >>41
T-mobilの顧客サービスに連絡し確認できたらしいから
待てやコラ!らしいよ
http://translate.livedoor.jp/AmiWeb?ami_url=http%3A//www.tmonews.com/2010/10/t-mobile-mytouch3g-users-receiving-android-2-2-froyo-beginning-tomorrow/&ami_src_lang=EN&ami_tar_lang=JA&ami_dis=3&ami_dict=general&ami_font_col=009933
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:54:00 ID:EyOmIKQP
- >>43
表示されなかったんだが、これだよな
http://www.tmonews.com/2010/10/t-mobile-mytouch3g-users-receiving-android-2-2-froyo-beginning-tomorrow/
いまだに信じられんな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:00:06 ID:TnF7eeBP
- >>44
そそ!
クルクル
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:02:10 ID:GAexv1Ue
- つまりこれって
docomoで公式アプデ→ウマー!
docomo公式は来ない→しかし海外版の公式のおかげでカスタムROMの完成度アップ→ウマー!
ってことでおk?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:08:12 ID:rZvhiYTB
- もしかしてmyTouch 3G化しとかないと2.2入れられない??
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:27:07 ID:TBJpVIKi
- TモバのSIMも要りますョ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:35:54 ID:4/oMczGa
- >>48
1.6の時はDocomoに限らず世界中のキャリアでSIM無しでもOTA飛んできたけどね(SIMフリーにしたのはしらない)
ただIMEI見るのかどうかは知らないけど、mt3g化Ht-03Aには来ない気がする
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:20:37 ID:8iASg7A/
- でも誰かがロダにアップしたらインスコできるんでしょ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:28:38 ID:wfEsQg5z
- OTA始まればファイルは直ぐに出回るけど
手順待ちだね、適応の仕方とその後のrootの奪取方法だね
なんかandroidが特別という訳じゃないけど、root化の穴を必死には塞いで来ないイメージがあるんでrootも既存の方法とかで直ぐ取れそうな気がするわ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:06:50 ID:a0cynQ9U
- 明らかにセキュリティホールだわ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:11:37 ID:/2DyzhBr
- FLASH来るのかなぁ。
FLASH使えてroot取れるなら文句ないわw
とりあえずあまり期待せずに待っておく。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:13:51 ID:vhN2Tp3X
- flashはmagicのcpuセットでは無理だと何度話題が出れば・・・
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:16:59 ID:/2DyzhBr
- >>54
やっぱりそうか。
じゃあ現状のカスタムROM2.2と何も変わらないっぽいなぁ。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:20:07 ID:8iASg7A/
- しかしあんなもっさりを公式で配布するのか?という疑問はあるな。
何かメーカーじゃなきゃできないようなすごい最適化があるんじゃないかと勝手に期待してしまう。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:22:17 ID:8Sjqs5bO
- たぶんSkypeが2.1以降じゃなきゃ対応しないから
その関係でリリースしてるんじゃないかと思うんだけれど
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:48:03 ID:znc+I3vp
- CPUパワー足りんだろ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:10:36 ID:cZfKzhqS
- 我慢できないからアメリカまでOTAしに行ってくる
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:19:07 ID:/2DyzhBr
- たしかになぁー
公式でオーバークロックができるはずもないし。
>>57
2.1以上じゃないとスカイプはつかえないが、結構オーバークロックしないと音声ブチブチでまともに通話できないから意味ないかもだけどw
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:52:20 ID:jiWN8k3A
- このスレにいてcyanogenのARM件についての発言知らないとか馬鹿じゃねーのって言いたい。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:40:10 ID:ECkZzpok
- あれはバイナリで提供されてるからだと思うんだが
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:43:58 ID:6If4kz3g
- >>32
レンジでチンッして交換してもらえば無問題。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:22:00 ID:HouyOlmS
- メリケンに住んでるお前ら動画アップしろ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:30:54 ID:T+1ksap9
- 公式アプデは限界をみせて買い換えを促すビジネスモデル
- 66 :16:2010/10/15(金) 08:54:10 ID:Y1koznqE
- >>26
これのリカバリは標準のじゃないんですわ(;;)
>>42
これ、一応落としたけどこれも違う希ガス・・・あとで確認します
>>25
急ぎではないんで時間あればお願いしたいです。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:48:08 ID:hAlCTiTF
- >>66
純正ROMの設定から工業出荷時の状態にリセットすれば標準リカバリに戻る
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:24:20 ID:Y1koznqE
- >>67
マジで?やってみる!
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:08:00 ID:Y1koznqE
- >>67
ダメだったよ・・・やっぱりリカバリ戻らないよ・・・
>>42
これも違ったよ・・・
だれか親切な人、お願いします。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:32:44 ID:uS2ilwZD
- 2.2ROMまだー?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:40:33 ID:6QqeUBgM
- >>69
標準リカバリなんかいらなくね?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:47:42 ID:Y1koznqE
- >>71
うん、修理にだすとき以外で使うことはまずないと思う。
OTA使うこともないと思うし
でも、何となくなくなると気持ち悪くてね・・・
あともしかしての公式2.2に備えて・・・・
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:53:48 ID:uS2ilwZD
- 1.6の最強ROM教えてください
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:18:36 ID:PVAT6Lun
- >>73
そんなことココで聞いたら怒られちゃうぞ。
やっぱり早いならsuperD1.2かdwang1.17じゃね?
StupidFast v1.0 が個人的に好き。
ここから好きなの探しなさい。
ttp://acc.komugi.net/?%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0Rom
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:27:44 ID:bgHKSnXo
- >73は最強のROMを探しているんだから、速いのとは少し違うんじゃないかな?
恐らく>73は範馬勇次郎のような強さを持ったROMを探しているんだと思うよ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:42:51 ID:U4PwNSyo
- >>73
俺もstupidfast
電池持つ気がする
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:41:35 ID:HouyOlmS
- >>73
hyper j +oc 614
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:51:46 ID:wfEsQg5z
- >>72
修理出す時すら標準リカバリは要らん
勝手に標準になってかえって来るし、文句も言われん
>>73
どれも大差無いと思うけど、電池の持ちが良いのはSuperD1.9.3+wgカーネル
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:01:55 ID:8FelZOo8
- ふと思ったけどカスタムROMでもこれほど差があるんだから
メーカーごとに同じandroidでも差があるのかな
ht-03aしか使ってないからわからないけど
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:04:01 ID:LwdwsHRs
- docomoの標準1.6にOTAしたら標準リカバリに書き換わるんじゃねーの
1.6rootedを作るときにリカバリ更新を無効にした覚えがある
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:12:18 ID:2rg/51nF
- >>80
そっか1.6に上げたらリカバリ変わるんだったか!!
工場出荷に戻したときに変わる物だと間違って覚えてたわ。
それだと2.2に上がるときも同様なことになりそう。でも海外はSPL更新がデフォだから
リカバリ書き換え回避を試す人がいなさそうだ。
しかし公式2.2はまだかのう。build.propやらをどう最適化設定してるのか気になるぜ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:54:26 ID:Y1koznqE
- >>80
おぉ、なるほど。試してみよう
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:58:56 ID:Y1koznqE
- 連投すまん
>>80
書き込んでから気付いたけど、標準リカバリじゃないとOTAで上げれなくね?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:45:15 ID:2Ms0wLy9
-
(´;ω;`) あでまぁ?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:49:54 ID:HffFcyAB
- 公式1.6のままの俺が大勝利ってことか?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:53:33 ID:p1Hb8MrP
- Q.あでまぁ?
A.山田「既に発売終了している・・・とどのつまり、アップデートなどない!」
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:08:07 ID:8WiOWPh5
- このタイミングでアップデートしたらペリア買った人たちが可哀想だな
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:16:23 ID:VpZkunMF
- タコなソニエリはもうソフト部門htcに害虫すればいいのに
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:25:20 ID:6MWixCNC
- rootの取れない2.1よりrootの取れる1.6の方がいい気がするんだがなぁ
まあどうでもいいけど
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:27:50 ID:srirYhZ7
- Xperia買う層はデザイン重視だろうからOSなんてどうでもいいんでしょ
ソニエリにソフト面を期待してる奴なんていないだろ…
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:20:57 ID:BFWsb001
- xperiaじゃなくてnexus one出してたとしても、あれほど一般層に売れたとは思えないから、
商売としてはあれで良かっんだろう。
お前らはht-03a絶賛するけど、売れたかというと期待ほど売れなかったわけだしな。
ヲタの評価ほど当てにならないものはない。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:27:51 ID:M5vjcAGM
- まあ売れたかどうかなんぞ関係無いしな。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:29:42 ID:UfzFjiNv
- 売れた売れないを言い出すのはアホン脳
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:58:08 ID:jRzfFcZ1
- おOTA飛んでき始めたか
ttp://forums.t-mobile.com/t5/myTouch-3G/so-has-anyone-got-the-update-yet/m-p/506846#M63244
ttp://forums.t-mobile.com/t5/myTouch-3G/I-GOT-AN-UPDATE-NOTICE/m-p/506237#M63158
結構軽いらしい。個人的にはCM6.1のNightlyよりは遅いと予想してるけどちょっと楽しみだね
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:00:27 ID:2Ms0wLy9
-
(´・ω・`) あでま・・ま・・マジできたん?!
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:24:08 ID:bxI2Tuor
- あはは
本当に来たのか
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:30:06 ID:/3/Dyhdg
- >>94
なんかよさげなコメントもあるねー
楽しみ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:40:07 ID:oO753u6T
- フルワイプするときはリカバリの状態でrm -rf /system/* /data/* /cache/* すればおk?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:21:09 ID:bLJqY2WK
- >>98
ヴん投げればいいよ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:09:14 ID:gCLl+G91
- 公式なら、1.6並のマルチタスク性能あるのかもと期待
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:15:30 ID:k9Xjjh4g
- >>98
ttp://www.mediafire.com/?hj3cx2uljuj
これ使えば楽
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:16:13 ID:0VzjEoQQ
- 性能はあんまり変わらないはず。
期待できるのは細かいバグ修正。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:25:39 ID:Iu0JgnBP
- カメラ周りの調子が悪いから期待
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 04:19:00 ID:C6EFVwYp
- >>90
1.6でも実際には困らないというのが正しいんじゃね?
大半のアプリは1.6以上対応だし2.xになっても言われるほど劇的に変わるわけでもない
このスレでもわざわざカスタム1.6使ってる人いるし
そう言いつつ俺は新しいもの好きでCM6使ってるんだけど
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 05:07:43 ID:A7o27Sbv
- 軽さは変わらない見た目の違い
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:38:54 ID:Hs45b2Pe
- 本当に2.2来たんだなw
ガセかと思ってた
とりあえず、速さはあまり変わらんだろうけれどカスタムROMの安定度は増すね
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:05:54 ID:H4UnCrD8
- GammaFry v1.1使ってるんだけど、
PCとUSB接続してもマスストレージが使えません。
前にも何かの2.2系入れて同じような症状が出たんですが、
対策パッチとかあるんでしょうか?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:24:11 ID:J9k9XxQf
- 一旦普通に再起動したら?
何かの拍子に勝手に再起動かかった後はストレージの項目出てこなかった。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:43:48 ID:QQp7/hr8
- 俺のワキ臭はどうしたら
安定して消臭されるんだ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:02:29 ID:J9k9XxQf
- 出かける前にはシャワーを浴びろ
6時間くらい経たなきゃ臭いは出ない
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:11:40 ID:722U+A7b
- 風呂上りに脇をドライヤーで乾かすといい、ってどっかで見たぞ。
火傷しない様に試してみ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:20:45 ID:nk8xhz2a
- ThxBiff-v1.5来たねー。
今1.4で超安定していて、2年縛りはこのままで充分だなぁ、
とか思っていたくらい速くて何の問題も無かったけど、
電池持ち良くなっているみたいだから1.5は焼いてみる。
MT3Gの2.2ROM来てもOC出来ないから遅いのは確定してるしね。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:40:58 ID:bLJqY2WK
- >>112
もぐりかよ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:50:37 ID:nk8xhz2a
- ん? この場合の「もぐり」の日本語使用は適切か?
伝えたい意図が理解出来んのだが
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:03:09 ID:22Cv+/To
- >>107
SDにスワップファイル作ってんじゃない?
root16の#758から詳しく載ってるから見てみてね。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:11:50 ID:H4UnCrD8
- >>108
再起動してみたら使えました。
ありがとう!
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:42:47 ID:QQp7/hr8
- >>110
>>111
最近、ワキがOC気味だから助かるわ
ありがとう。心なしかワキ安定してきた。
あとは臭いがどんだけ持つか、試してみる。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:00:15 ID:TQ+MAo+7
- >>117
無臭がどんだけ持つかだろ?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:18:25 ID:WBUfknd1
- 何か臭いな、このスレ。
カメラが安定したFroyoロムが欲しい。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:26:24 ID:C33UlgZp
- 2.2romって使ってると異常に重くなってくるのは変わってないの?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:29:30 ID:1I0lLI+N
- >>120
JITなし、CCなし、Swap 32MB
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:39:44 ID:zML/7I5u
- >>120
最新のnightlyでJITなし、CCなし、Swap 64MBでならないけどな
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:54:43 ID:O8keoW9n
- CCありだとだんだん重たくなるんじゃなかったか。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:30:04 ID:Sp0yLEXg
- 2.2にしたらムービー添付メールを再生できなくなったからdwangにもどしちまたよ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:38:37 ID:k9Xjjh4g
- えー2.2にも色々あるわけでえ
もしかしてMp3等再生出来なかった時のSuperFとか
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:45:19 ID:APV8p/YV
- >>120
重くなってきたときにFast Rebootってアプリ使うといいよ。
常駐してるアプリを全キルしてメモリあけてくれる。軽くなるよ。
そういやGALAXY S触ってきた。ものすごい敗北感w
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:52:29 ID:rHL+3Bdm
- >>126
なんで?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:57:00 ID:vuFGWe5G
- 300万台売れてりゃ(ry…
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:06:56 ID:ROokfRUn
- そりゃあスペックが違いすぎるからな・・・
仕方ないよ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:09:59 ID:rHL+3Bdm
- desireなら解るけど銀河なんて
すぐ落ちぶれるだろ?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:12:09 ID:iCH53uU9
- そりゃ1年以上も後発なんだからいいに決まってるだろ・・・
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:37:08 ID:fL2qDZoi
- このスレ、本気でHT-03Aが最強だと思ってるやつがいそうで怖い
Snapdragon端末には勝てないよ、はっきり言って
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:52:43 ID:hcsGVFKH
- >>126
もうホットモックあるの?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:57:14 ID:XWr+F2Mh
- >>133
DSでも置いてる店は置いてあるよ。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:58:45 ID:zML/7I5u
- >>132
N1持ってるから問題ないお!国内モデルなんかが2.2で盛り上がってる時に3.0とかメシウマすぎると妄想する。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:00:00 ID:I/09jKbL
- Galaxy は発熱が凄いって聞いたけどどうなの
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:42:35 ID:+wYz1rxA
- ThxBiff1.5はDroidBasementのカーネル使ってるけども、そこのページによると、
>After unplugging from USB, please reboot
>to prevent excessive battery drain. *This is being worked on.
USBを抜いた後はリブートしないとバッテリ消費が上がる
らしいので注意。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:54:03 ID:aIkaHdli
- たしかにギャラはいい しかし俺たちが欲しいのはHT−03サイズのギャラなみ性能だ
ht−03でがんばると言わない俺
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:54:21 ID:6mquZauF
- >>136
ドコモ実機触ってけど2.2なのに発熱より消費電力が早すぎ。
デザインが初期のkitchenにあったdesireアイコンのようで正直微妙。
スクロールも高速PCでビデオカードの設定してない感じの動きで中途半端にカクつく。
でも現行では最高スペックなのは事実。
root取ってイジったら韓国製品だろうN1を超えるな。
なのでとりあえず予約した。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:58:07 ID:aIkaHdli
- カメラのフラッシュないのが。。。少し嫌だ。。。ぎゃら
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:15:50 ID:3mtv618f
- 贅沢言わんからスナドラ採用でサイズをHT-03Aにしてくれと
iPhoneですらでかいのにでかさ競争するんじゃねえよ…
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:43:07 ID:aIkaHdli
- いまだスマートフォンを知らない人には大きさが派手に作用するかもね
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:45:15 ID:9JC997A6
- 03Aの最大の利点は小ささだよね
初めてアイフォンとか見た時にデケー・・・
こんなのポッケに入れて持ち歩きたくねー・・・って思ったもんよw
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:10:59 ID:KJCzHfvj
- >>143
86かよ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:57:25 ID:0VzjEoQQ
- ね〜まだ〜?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:46:23 ID:uNuqCHy1
- >>135
お前キモい。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:05:34 ID:Bx90z9eT
- こないね〜
いまさらThxBiff1.5焼くのもなぁ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:43:26 ID:qkrUXYx2
- ThxBiff1.5焼いてみた
初めてswap64MB切ってみたんだけどswappinessって設定しなくてもいいの?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:54:48 ID:daN/xA6U
- >>148
俺はしてる。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:05:08 ID:qkrUXYx2
- >>149
どこで設定すればいいのですか?
やり方を教えてください
10か20ぐらいにしたいです
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:30:29 ID:daN/xA6U
- >>150
/data/local/userinit.shのswappinessは初期値で30じゃないかな?その値変えれば?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:45:25 ID:FerrCtsF
- 助けて
手順.1 Androidの開発環境をつくる
手順.2 GoldCardの作成
手順.3 ダウングレードする
手順.4 root権限取得 ←今ココ
で、無事起動してgoogleアカウント入れたまでは良かったが
mopera契約してないので3G通信できずに先に進めないTT
docomoで最初にやったときは、wifiでサインアップできたので
考えなしだった。これってmopera契約しにショップ行くほかないのかな?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:47:56 ID:5GAd81CF
- >>152
同様にwifiでサインアップでおk
質問する前に試してみい
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:54:55 ID:u/uee4cF
- Vodafoneイメージ使え
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:56:36 ID:FerrCtsF
- >>153 試してみようにも、homeに進めない・・・
>>154 Vodaなら行けるんだ!thanks 落としてくる
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:59:06 ID:BNu//O/N
- >>155
自分も同じとこで詰まったな
i-modeの契約すら切って電話+wi-fi運用なんで
そこでサインアップ出来ないで困った(wi-fi起動不可)
んで上でも言われてるヴォーダフォンイメージ見つけて来て解決したよ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:15:56 ID:SRs5BdDW
- >>155
> >>153 試してみようにも、homeに進めない・・・
残念 やっぱりそうきたか
質問する前に試してみいって言った意味をわかってほしかった
ちなみにわしはできたよVodaなしで
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:17:24 ID:FerrCtsF
- >>156
ありがと。今vodaダウンロードしてる。
手順1でもディレクトリが
android-sdk-windows
だと認識しないってとこで詰まった。
なかなか骨だわ。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:19:56 ID:FerrCtsF
- >>157
カンが悪いのか何を言ってるのか理解できてないわ。
サインアップキャンセルできないし、wifi通信させることも
できないし、技があるならぜひ教えていただきたい。
試してないんじゃないよ。やってみて出来なくて詰まってたわけで。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:20:36 ID:BNu//O/N
- なんつーのかな
わざと不親切に書いてあるんだと思う
1から10まで書かないとわからない人は諦めた方が
この先の事を考えても良いと思うって事を暗に示してるような感じかな
まぁ自分も何度諦めようかと思ったけどね
確か手順3くらいまでで6時間くらい悩んだw
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:47:46 ID:QzDGaoRi
- >>151
NotePad++ を使って30を10に書き換えてみた
動いているのでうまく言ったんだと思う
ありがとう
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:50:27 ID:xPeC7z93
- 最近は1.6のままでルート取れるんじゃないの?
なぜ、わざわざダウングレード・・・
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:46:10 ID:zdPwySrb
- シャッターを無音にしようとしてましたが、トラブル?発生です。
root化後
root explorerで
/system/media/audio/ui/camera_click.ogg
を書き換えていたのですが、変化がなかったので削除してから
コピー&貼り付けを行おうとしました。
貼り付けはなぜかできずに削除のみとなってしまいました。
結果的には無音となりましたが、このまま使用しても問題ないでしょうか?
元に戻す必要がありましたら、方法を教えて頂けませんか?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:29:13 ID:KI9JDwhQ
- >>163
ThxBiff1.3は初めから無音付いてるよ(´・ω・`)
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:40:50 ID:lEN+lA08
- ドロイドをタップする画面で、左上から四隅をddddするとスキップできる。時計まわりな。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:54:19 ID:eV/+vueD
- >>141
節子、それを贅沢と言うんや
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:08:12 ID:IvYanjHD
- >>165
ddddは何の話ですか?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:12:34 ID:zdPwySrb
- >>164
すいません
ROM焼きスレでしたね
純正ROMでしたので・・・
実際はファイルがなくてもOKっぽいですね
異常がありそうなら、正しいスレでも聞いてみます
ありがとうございました
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:54:12 ID:Oi0JeXJ1
- ね〜まだ〜?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:19:44 ID:f6FxU7uK
- こないね〜
ひまだからThxBiff1.5焼いちゃった
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:32:22 ID:pbHUzHX1
- ThxBiff1.5 チタニウムのリストアが落ちるなー
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:51:11 ID:pbHUzHX1
- 失礼 リストアするアプリで落ちてただけみたい
バッチで最初に出てくるヤツを除いたら動いてる
連投スマヌ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:09:15 ID:0FbNh5Y1
- ROM ManegerからROM入れ替えしようとしたら、docomoロゴから動かない
詰んだかなこれは・・・
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:32:25 ID:yW1NXYbw
- >>173
ggrks
まだ諦めんな
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:38:12 ID:0FbNh5Y1
- >>174
今Goldcardつくろうとしてるところだよ!
なんとか頑張ってみるよ!
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:53:26 ID:fxUjcqrU
- >>162
> 最近は1.6のままでルート取れるんじゃないの?
> なぜ、わざわざダウングレード・・・
オレはそれをコムギさんとこで書かれていた手順でやったよ。
確かに1.6でrootとれた。当然SDK必須だけどな。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:57:48 ID:5ZIWSHJY
- accの1.6からroot取得する方法のページにそのことが書いてないから気づかなかったんだろうね
ところでMytouchの2.2アップデートが全Tモバユーザに行き渡るのは23日になる目算だとか。
楽しみだね〜
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:28:19 ID:y15zpELn
- 1.6(公式)でさ
# flash_image recovery /sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img
したら、待ち受け画面(?、スリープから何かボタンを押したら表示される
トコ)が表示されない、HomeボタンとTelボタンが反応しなくなったのだけれど、
これはウチだけかな?どうにかして、修正できるのかな?
(他の動作はメッチャ軽くなってんだけどさw)
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:57:46 ID:ARaG01x7
- >>176
GOLDCARD⇒1.5だとSDK要らないよね。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:59:11 ID:19TETl8P
- >>159
俺はvodaだから挙動が違うかもだが、繋がってない状態で一旦サインアップする。当然駄目だゴルァされるんだがその後Wifiに繋げる?って訊かれるんでそこで設定、って事してる。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:33:42 ID:zDrK2CAw
- コムギさんのところでMyTouch 3Gの2.2アップデートはT-Mobileのネットワークだけとコメントをしている人いるけど、
3Gのみで無線LANではアップデートされないということ?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:29:11 ID:Oi0JeXJ1
- コムギも所詮ど素人なのでトライアルアンドエラーという方法しか知らないんだろうな。ある意味情弱。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:45:01 ID:LEfdOEeT
- ROM MAneger使ってcyanogenいれてみたら
bootの時のCGから全然動かなくて起動しなかった
やっぱなれないことはするもんじゃないね
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:51:03 ID:zDrK2CAw
- >>182
で、どういうふうにT-Mobileユーザーだと判断してる?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:01:13 ID:WQPydIwI
- コムギってアメリカ在住だったのか
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:03:41 ID:zx70Ez8c
- えっ?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:11:13 ID:eV/+vueD
- 俺の人生試行錯誤錯誤錯誤
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:40:40 ID:+dE7hUTI
- >>180
そいつはバカなんでほっといていいから
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:15:11 ID:y15zpELn
- 178です。
とりあえずwipeしたら、直りました。
出直してきます。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:36:17 ID:sC96iW7y
- >>178
早くなるなんてあり得ない
いったい何の事を言ってるんだ?
そもそも最初の起動で書き戻される
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:40:01 ID:zDrK2CAw
- >>190
軽くなったと言っているだけみたいだけど…。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:43:04 ID:9wenSrpx
- froyoだとswap設定したほうがいいの?
長く使うとccと同じく重くなるイメージがあるんだけど
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:30:49 ID:Q75AN8mE
- mytouch3G化したHT-03Aにfroyo OTAキター!
インストール完了。バージョンは2.2.1!
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:35:01 ID:BNu//O/N
- ふむ
で、どんな感じ?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:36:07 ID:v6KcVzRV
- >>193
環境を教えてくれ!
T-mobile SIMとか言われるとげんなりするけどw
- 196 :193:2010/10/17(日) 20:42:13 ID:Q75AN8mE
- >>194
まだ弄りはじめたばっかりだが、動作は思ったより悪くない感じがする。mytouch3gの1.6よりは遅いが。Languageでjapaneseが無いのでmore locale2をインストールした。あと、Live Wallpaperは無い。ブラウザでflashは動かない。
>>195
ドコモ従量制SIM&iijmioの環境です。自宅の無線LAN設定もONだったからDLはそちらからだと思うけど。。。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:45:42 ID:5ZIWSHJY
- カメラどうなってる?>>94だとズーム機能があるかもとか書いてたけど
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:52:26 ID:dhcLXE2X
- ランチャーはドナツと一緒か?
- 199 :193:2010/10/17(日) 20:53:47 ID:Q75AN8mE
- カメラにズームあるね。
1x〜2.6xまで選べる。後はホワイトバランスが5種類(auto,Incandesent,Daylight,Fluorescent,Cloudy)、位置情報on/off、フォーカスモードon/offとガンマ補正(0,+1,+2)がある。
- 200 :193:2010/10/17(日) 20:55:51 ID:Q75AN8mE
- カメラで撮影した際、ボリューム0だとシャッター音がしないのは前からだっけ?日本だけ?
- 201 :193:2010/10/17(日) 20:58:26 ID:Q75AN8mE
- >>198
ランチャは同じっぽい。少なくともCM6等に載っているカッコいいランチャ(ADWだっけ?)ではなく前とあまり変わった感じがしない奴だ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:02:29 ID:dhcLXE2X
- >>201
ありがと
入れたくなってきた
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:03:50 ID:IieFJ0kv
- さあ、XDAのハッカーさん達にがんばってもらおうか!
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:05:18 ID:c87eWG6L
- そうかやっぱりFlashは動かないのか・・・
でも今後のカスタムROMに期待
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:14:23 ID:IuwQspY6
- とりあえず、カメラのズームあたりはcyanに追加してもらいたいな
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:26:29 ID:vYp5k0TK
- 言語に日本語が無いとな
myTouch3GはドコモUSAでも扱ってるから日本語のってると思ったがなあ
まあもういつ毒抜きしたロムが来てもおかしくないな
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:46:35 ID:5ZIWSHJY
- http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=807899&page=13
SPLとRADIOが更新されたと書いてあるが・・・
端末情報のベースバンドはどうなってる?(リブート後のfastbootでも可)
SPLは下手に変えると文鎮化するらしいからなあ
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:20:55 ID:IDYQiqCL
- スワップ250Mとってみたけど40MBも使ってるもんなんだ
普通のメモリがいっぱいっぱい
# free
free
total used free shared buffers
Mem: 97492 93580 3912 0 1960
Swap: 257036 40944 216092
Total: 354528 134524 220004
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:21:51 ID:TN/yopgY
- >>208
250は多すぎ。32,48,64くらいで
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:43:30 ID:IDYQiqCL
- >>209
多く作りすぎると逆に遅くなったりする?
SD有り余ってるから適当に作っちゃったんだけど
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:10:55 ID:9DfT/dqC
- >>173
>>183
kwsk
すでに遅いかもしれないが、ROMManager - CM6に関しては俺も先週同じ経験をしたが
解決して今は動作している。
おそらく一カ所手順を誤っているだけだと思う。
状況がわかれば何か伝えることができるかもしれない。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:14:21 ID:fsTjw5qs
- ワイプしてないだけだったりな
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:16:25 ID:CM+iJIA7
- >>201
MT3GのFroYoは、Launcher2というヤツだよね。
http://forums.t-mobile.com/t5/myTouch-3G/Ladies-and-Gentleman-Froyo/td-p/505185
のスクショが本物なら。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:15:23 ID:JjIzZkR2
- XDAからmytouch-froyo.zipのDL完了。48MB
これ焼いたら幸せになれるの?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:08:32 ID:O3pRQ9qs
- urlぷりーず
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 03:57:32 ID:KJ9NyhB3
- >>214
53MBくらいじゃなかった?
上げてる人によってサイズが違うのが微妙…
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 04:53:18 ID:8FV6+xRh
- superfly1.4よりサクサク?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 05:27:57 ID:hzv9kF9n
- それは気になるが何よりrootがとれるかどうかだ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:19:06 ID:FnSbosqn
- >>218
それはKitchenで片がつく。
問題は、RadioとSPLの方だ(1個目のzipが見つからないことだ)と書いてるよ。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:13:37 ID:1NBVybVe
- super fly 1.4 でWireless TetherでBluetoothテザがものすごく不安定なんだけどこれは俺だけかな?
ROM焼きなおしても変わらないし、別のROMにしたら使えるからROMの問題かな?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:34:38 ID:SgGv3v01
- >>220
その質問に対してはそうじゃねとしか言えないけど
やっぱりbluetoothは電池持ち良い?
良いならtooth脱獄しようと思ってるんだけど
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:38:42 ID:SgGDYLuW
- >>220
wireless Tethfrが動かないROMもあるからそうじゃない?
としか言えない、すまぬ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:55:05 ID:n4oiH0z/
- 何やらcm6使ってるとやがてGmailの着信通知が来なくなってくるんだが。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:59:43 ID:mxxgyozc
- >>222
CM6系で動かないROMなんざないだろ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:03:10 ID:1NBVybVe
- >>221
電池もちはいいぞw
ちょっと速度は遅いけどね
ネットブック側のバッテリーもBTだとWi-Fiより3時間くらい長持ちするからBT使えないのは痛い。
>>222
うむ・・・
Wi-Fiモードや有線はちゃんとできるんだけどなぁ。BTだけダメだ。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:04:24 ID:84TKJNV8
- >>223
オレもなった。
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→Gmail→データを消去
これで一時的に治るよ。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:06:42 ID:RYJrekS8
- 2.2系でA2SD+が使えるROM知らない?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:01:10 ID:q/VPvLeI
- Skypeをバックグラウンドに回すとオフラインになるんだけどなんで?
毎回サインインしてるんだが…
CM6
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:01:51 ID:vnH+e6at
- >>225
Bluetoothのテザリングよさそうだな
wifiだと充電しながらじゃないとほとんど使えないし
バッテリーが熱もってバッテリカバーはずしとかないと壊れそうで怖い
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:27:53 ID:PmQHADxU
- >>224
以前使えないバージョンがあった。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:28:07 ID:NU+IE60a
- >>230
自分の経験だけでケチつけるような奴はスルーしていいよ。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:50:20 ID:mxxgyozc
- >>230
どれだよ?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:54:20 ID:oQb7Vw5y
- SperFly1.4の話じゃないのかw
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:23:13 ID:T2gnT7j4
- speedTeamのKolohe氏がOTA2.2.1ベースのロム出してるね
http://www.multiupload.com/1RSXY7SN72
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:09:56 ID:a3Z0UNfW
- SIMなしの緊急通報のみって、110とかかけられるの?
- 236 :222:2010/10/18(月) 20:14:10 ID:SgGDYLuW
- >>232
忘れたから全部試して下さい
っていうのは冗談だけど動かないのあったよ、個人の環境にもよるのかも知れないが。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:26:15 ID:lD7UAiEv
- >>234
試しにいれてみたけど、カメラはちゃんとズームが付いてていいね
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:28:42 ID:gNiJRvyS
- >>237
カスタムはされてないのかな?
クロックいくつ?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:44:33 ID:5IwvPNLS
- http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=811960
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:51:30 ID:rKfqHHT5
- >>239
おお!これは…!!あとで入れてみようっと
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:51:58 ID:gNiJRvyS
- もうルート取れてるのかよw
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:55:00 ID:NU+IE60a
- 32A
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:11:41 ID:lSsQWm4x
- Official AOSP 2.2 OTA -- Flash for Dream
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=811620
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:12:14 ID:4slhZnBJ
- >>239
32Aじゃん
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:20:23 ID:ixPw+UBA
- Androidのアプリの自動バックアップと復元切りたいんだけどどうすればいいの?
初回起動時に必ずオフにしてるつもりなのに、たまに復元される
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:27:56 ID:oQb7Vw5y
- >>243のまだまだやっつけ程度のROMだろうけどかなり評判良いな
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:37:16 ID:4slhZnBJ
- dream用だけどいいの?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:45:46 ID:b2eom9Zy
- 243のやつを入れたけど、速いし安定してるしrootとれてるしGPS直ってるし最高!!
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:47:42 ID:kbMXimZw
- >>248
CM6と比べて電池持ちはどんな感じ?
よくなってる?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:52:05 ID:NU+IE60a
- まだ入れて数時間なのに電池持ち聞く奴
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:01:47 ID:5ApueQcg
- mapが落ちるなぁ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:07:43 ID:9En1jryY
- >>250
気が早いとは思うけど、動かしながらの減り具合とかも見えるやん
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:17:58 ID:esbjoTUr
- >>234と>>243のやつ入れたけど両方B-mobileU300のSIMそのまま使えるな
libhtc_ril.soのサイズが449KBになってる
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:23:27 ID:nDTFhfwD
- >>253
アンテナ表示は、×のまま??
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:25:13 ID:KhQljbG9
- 243 cpu595 にオーバークロックしてあるね。ADW速度優先設定で快適。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:25:43 ID:esbjoTUr
- 残念ながら×のままだ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:29:22 ID:nDTFhfwD
- >>256
レスサンクス。
そこが一番の希望だったんだけどな〜。
残念。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:45:35 ID:NU+IE60a
- CMよりよさげなのでしばらく常用することにした。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:46:26 ID:NhN7iay/
- >>258
フォントはいってるの?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:47:35 ID:4slhZnBJ
- >>258
docomoロゴ消えたりしないよね?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:03:17 ID:NU+IE60a
- 中国風フォントでよけりゃ入ってる。
いやだったのでDroidSansJapanese.ttfを入れてみた。
起動時のロゴなら変わらないはず。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:05:41 ID:NU+IE60a
- 日本語ローケルは入っていないので、英語アレルギーの人はやめておいたほうがいいかも。
wnnとかは動く。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:09:57 ID:hos6Twqh
- >>261
おい!それは一般名だろ。どこのフォント?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:12:06 ID:dtyD4dF3
- どうして馬鹿見たいなレスだらけなんだよw
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:14:11 ID:dtyD4dF3
- 馬鹿というかrootすら取ってない奴ばっかだろw
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:16:37 ID:Fpjr+T8Z
- >>265
何その自問自答w
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:17:26 ID:qoZ2JKkL
- この機種でタイの1-2-callのエッジを使う為の
設定方法を教えていただけないでしょうか。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:18:46 ID:uvkODnqQ
- >>263
エスパーするとHT-03Aの公式ROMに入ってたフォントだと思う
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:18:48 ID:89F/atOy
- DroidSansJapanese.ttfはSDKに入ってる純正のフォント。
rooted済み。
ROM焼きスレなんぞ最初からレベル低いにきまってるだろ。バカでもできるんだから。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:24:04 ID:dtyD4dF3
- >>267
設定は登録関係のみだろうから
SIMロックの解除が要るんじゃないか?
>>269
そのレスも結構すごいぞw純正フォントだもんな
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:26:10 ID:89F/atOy
- なにがすごいんだか。アホかね?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:33:18 ID:dtyD4dF3
- >>271
アホなのは否定しないが
普通DroidSansJapaneseは何を使ってる?と聞かれたら
「メイリオ」とか「あくあ」とか「IPA」とか答えるんだが。純正ってのは初めて見たから俺的にはすごいのw
大体99%の人は純正DroidSansJapaneseがどんなのか知らんかもしれんwHyperJのがそうだったのかな?
それとすごいというのは、馬鹿とかアホとか思った訳ではないので勘弁
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:41:11 ID:A9itvK42
- >>243
キーボーいなくてヘレン真っ青!
ちゃうちゃう、キーボードなくて文字いれられへんやんヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:52:09 ID:89F/atOy
- >>272
ほんとにアホだな。説明する気にもならんよ。
少しはググってから書きゃいいのに。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:54:30 ID:5Namk2+y
- これ純正改だけあってなかなか良いね
カメラやギャラリー周りの細かいバグも治ってるし
軽い感じもする
これベースに結構良いROM出るんじゃないかな
期待!
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:15:35 ID:dtyD4dF3
- >>274
頑張れ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:22:55 ID:ZOcAs5tk
- >>228
スカイプがバックグラウンドで動かないのはたぶんメモリ不足。
2.1だとメモリを多く食われてるのか、かなりケチらないとバックグラウンドは無理。
Super flyとSuper Froyoではバックグラウンドで動いてる。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:25:35 ID:A9itvK42
- 両方入れたらキーボー見つかったけどbackappsきかねーーーwww
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:54:52 ID:dtyD4dF3
- >>278
busyboxが入ってないはず
titaniumを入れてそこからBusyBoxを入れるのが楽かもしれん
つーかBackapps自体がなつかしいぞw
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:16:49 ID:z3GeQWvi
- HT-03A始まったな。銀河予約してもうたわ。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:27:22 ID:3Et8huaB
- >>243
ギャラリー2Dに差し替えるためにはカメラアプリも差し替えなきゃいけないっぽいのがつらいが、
メモリの空き具合が半端ないな。どうなってんだ、こりゃ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:29:38 ID:A9itvK42
- >>279
ありがとう、ダウンロードしてるぐらふまではいくんだが、
できてないみたいで、backappsのリストアすると
busybox: not found
になるわ・・・
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:44:35 ID:3Et8huaB
- cm6より軽いのはわかったが限界もわかったから、Super D 1.2に戻して寝るか
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:55:44 ID:dtyD4dF3
- >>282
marketにstericsonのbusyboxがあるからそれ入れてみたらどう?
キーワード"busybox"で一番上に出るはず
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:52:16 ID:5Namk2+y
- backappsってフロヨ非対応じゃなかったっけ?
チタニウムでも同様にbusyboxが無いとか出るけど
お困りですかってボタンからDL出来て使えるようになるね
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 07:05:35 ID:HT0j8Ksr
- >>272
一応横からマジレスしておくが
DroidSansJapanese.ttfというのはAndroidの本流ソースにあるドロイドフォントシリーズの日本語拡張部。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Droid_%28%E6%9B%B8%E4%BD%93%29 ←そういう名前のフォントなんだよ
標準欧米フォントのDroidSans、日中台韓を台湾風で強引に一つにまとめたDroidSansFallback、が標準。
更にオプションとして、日本文字のDroidSansJapaneseの他にヘブライ語・タイ語・アラビア語などがあり
これらは拡張なので入って無ければDroidSansFallbackが代わりに使われる。
HT-03AのROMにはこのAndroidオリジナルのDroidSansJapanese.ttfが入っている。
つまりDroidSansJapaneseはフォントの名前で、日本風に言えば「ドロイド日本語ゴシック」の意味だ。
更にこれは名前さえ合っていればいいので全く別のフォントをDroidSansJapaneseと名乗らせれば使える。
Windows風に言えばフォント変更機能は無いけどフォント名をMSゴシックに変えれば使える、みたいなもん。
これを踏まえてDroidSansJapaneseをWindowsにおけるMSゴシックと読み替えて読み返してみ。滑稽だから。
ROM入れ替えてる奴はみんな知っててやってるもんだと思うけどな・・・。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 07:53:58 ID:ZiHqGPxp
- >>286
上から目線の知ったか厨はスルーでいいよ
ちゃんとした情報教えてやらなくてもよし
ひたすらスルーするのみ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:01:50 ID:A9itvK42
- >>285
そ、DLまでは行くんだがインストールできなかった・・・
>>284
ありがとう、見つけて入れてbackapps使えた!
感謝感激。ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
でもやっぱ英語力養わないとあかんわ・・・
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:17:15 ID:GnWBZ3jt
- >>288
ぬな!?フヨロでbackapps使えたのか?使えたのか?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:32:03 ID:4vFd8vCx
- >>286
横からウザ杉w
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:48:11 ID:HT0j8Ksr
- >>287
すまん
>>290
気持ちよく知ったか掻いてるところを横からボコボコにしちゃってごめんね涙拭いて
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:01:02 ID:TcVtiC/L
- >>283
ROM焼きの王道、ワロタ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:03:45 ID:wFQetJ2G
- >>290
正しい情報の提供者がうざいのであれば、
間違った情報で上から目線シッタカの>>272は氏ねってことか。
かわいそうだろそんなの。>>272涙ふけよ。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:07:31 ID:Fpjr+T8Z
- フォントとか今さらどーでも良いじゃん。それよりMT3G OTAの話しよーよ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:34:31 ID:dtyD4dF3
- >>286
フォントの説明ありがとうwww
だから>>263と>>272読み返してくれw
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:48:30 ID:zbVd5jeF
- フォントにフォントにフォントにフォントにご苦労さん♪
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:51:09 ID:kM7ZoHGU
- うわ、あれだけ詳細に説明されてまだ分かってないぞこいつ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:17:11 ID:Z2kXuYIg
- >>246
これは期待できるね!
Angry Birdsもモッサリせずに出来るしw
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:17:27 ID:ZOcAs5tk
- この2.2のカメラアプリをほかのROMに移せないのかな?
明るさ変えられるのマジほしいんだけど・・・
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:36:45 ID:NT44ZFJC
- >>299
ヒトバシラーならやってみるべし
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:02:10 ID:KLO8PQdd
- Official Froyo マルチタスクの効きもダイフいいね。
swap無しでも、cm6のswap64と同じくらいで、swap64つけたらかなりアプリが生き残るようになった!ブラウザも死ににくい。かなり、1.6に近づけた感じ!
まあ、まだ焼いたばかりだからこの先様子をみなけりゃまだわからんけどね
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:13:17 ID:4vFd8vCx
- >>286=>>293
近年まれに見る真性池沼
必死杉www
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:29:25 ID:9SqCaUA+
- MT3G OTAを取り込んだCM6.1RC1もうすぐだって
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:34:59 ID:Fpjr+T8Z
- >>303
楽しみ過ぎるなしかし!
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:36:02 ID:WndDvCaL
- >>303
チンコ立ってきた!
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:36:22 ID:EMz1QkQ4
- cyanogen鯖吹っ飛んでる?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:38:33 ID:A9itvK42
- >>298
メモリーがよゆうなんだよねー。リブートやフリーズもまったくない。
システムの細かい設定ができない分安定志向なんやろうか?
劇はやではないがエクスペリア純正並にタッチパネルも反応早くなった。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:13:00 ID:4HvSC25v
- やっぱり裸で待機か?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:35:08 ID:/qz7xhG6
- >>307
XPERIA並み?
ARIA要らんかったかなぁ。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:37:20 ID:Q12p8T75
- >>309
それはちょっと言い過ぎだから安心して!
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:54:55 ID:dtyD4dF3
- ttp://mirror.teamdouche.net/?device=dream_sapphire
最新の#209はOTAの組み込んでるっぽい。べた褒めな声が多い
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:19:06 ID:kM7ZoHGU
- >>302
いいから涙拭いてこいよ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:02:05 ID:JfFnlzQu
- MT3G OTAのデザリング(Wifi)は APモードだったりしない?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:38:04 ID:QxoF1YRw
- 馬鹿のひとつおぼえw
【レス抽出】
対象スレ:【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root18
キーワード:涙
検索方法:マルチワード(OR)
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 08:48:11 ID:HT0j8Ksr [2/2]
>>287
すまん
>>290
気持ちよく知ったか掻いてるところを横からボコボコにしちゃってごめんね涙拭いて
293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 10:03:45 ID:wFQetJ2G
>>290
正しい情報の提供者がうざいのであれば、
間違った情報で上から目線シッタカの>>272は氏ねってことか。
かわいそうだろそんなの。>>272涙ふけよ。
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 14:19:06 ID:kM7ZoHGU [2/2]
>>302
いいから涙拭いてこいよ
抽出レス数:3
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:42:07 ID:HT0j8Ksr
- ん?
>>295
>>286の説明読んだあと自分で>>263と>>272読み返してみた?
それぞれ自分がアンカー付けてるレスと
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:49:46 ID:bYpX2jMf
- 以下ID:dtyD4dF3と愉快な自演たちに触るのもアホと見なす
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:20:10 ID:cmGRsybE
- >>313
ハード的に無理じゃなかったっけ?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:20:17 ID:dtyD4dF3
- >>316
うむ。まじですまん反省中
最新Nightly#209入れて見た
カメラズーム有り、通知領域開くと電源管理ウィジェットが入ってる、CCがデフォで15、サーフェースディザリングのチェックボックスがデフォでオフにw
デフォで245/528MHz Max710MHz。fireratのパッチでSwap等適用可
地味な変更点だがSwappinessが30と今迄の半分まで下がってる
今のところ気になる所は無し、SperFly、GammaFly,SparksModとわたってきたけど
このROMがベストかも
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:22:47 ID:HT0j8Ksr
- >>316
もしかして俺本気で自演だと思われてんの?
>>263とか>>272とか本気でみんなおかしいと思わないの?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:26:14 ID:SKOU8aKQ
- >>309
aria超いいから安心しろ
完全にHT-03Aユーザー向け
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:27:32 ID:ZiHqGPxp
- >>319
だからスルーしろって・・・
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:28:07 ID:Fpjr+T8Z
- >>319
話の内容が稚拙だから興味ないの。だからもうその話は終わりにしてください。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:30:29 ID:gf0XYRfK
- CM-Nightly209入れてみた。
カメラはズームと明るさ調整、半秒〜2秒の間での自動撮影機能、アンチバンディング(これ何?)。
通知領域にwifi等の設定ウィジェット(CMSettingでメニュー変更可能)、サーフェスディザリングは初期でOFF。
全体的に軽い。特に3Dギャラリーがえらい軽くなってる!やっぱ公式カメラドライバの影響か。
もちろん2.2.1です。ADWの設定後再起動時にFC起こしたが、RC1迄には直るだろう。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:43:56 ID:GShy1gHt
- >>243
これカメラアプリが起動しないんだけどなんでだろ?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:00:43 ID:2EvZ4Mf8
- >>324
すんよ!
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:34:08 ID:IyrwCCxH
- >>323
ちなみに・・・
画像技術用語集より
英語:banding
読み:ばんでぃんぐ
画像のハーフトーン部に出現する帯状の濃度ムラをいう.ハーフトーンドットの間隔が機械系の速度変動により変わる場合等に発生し,スポット露光走査方式の場合に発生することが多い.
ということは、アンチバンディングというのは・・・。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:00:55 ID:fy0m9O2I
- >>319
心配するな
おまえさんが一番ウザいから
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:14:44 ID:TcVtiC/L
- >>243
Official AOSP 2.2 OTA -- Flash for Dream
build.prop書き換えで3gp動画再生確認。
確認程度な話ですが。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:20:56 ID:bYpX2jMf
- >>319
お前じゃねーよ
みんな分かってスルーしてんだからいい加減にしろ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:21:48 ID:z3GeQWvi
- >>303
wktk
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:22:08 ID:qoZ2JKkL
- >>270
SIMロックの解除は済んでいるので、
APNの設定方法が知りたいのです。
ご存知の方お願いします。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:23:11 ID:8MSoHNbs
- OTAだけど、マーケットの復帰でホーム(ADW)が落ちる。
電池持ち、今日1日街ち受けで94%とFroyoROMでは結構持つ。
sd-extもLinux Swapも見つからず、Swapper for Root 使えず残念。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:39:18 ID:UX/7G3zS
- >>319
自演レスしか無いから心配になったのか?w
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:44:23 ID:HT0j8Ksr
- >>329
ごめん、自演たち、の意味が今更分かった、さっきからの単発のことかorz
つーか俺が長々と言うまでもなくROMスレだとみんな常識だったな・・・
強引にnightlyの話にしちゃうけど、フルワイプしてnightly入れたらIMEがsimejiに切り替わらなくなってしまった
フルワイプで入れた人他にいる?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:48:22 ID:tJE0Jx+i
- 2.2OTA評判良いね
電池持ちも良いならSuperFroyoから乗り換えようかな
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:54:09 ID:we7uOtYt
- こんな白熱しているなかですまぬ、どなたか、カスタムROMの作り方を、初歩から教えてくれるエロい人はいないですか?
おおざっぱに言うとCM6が自分で作れるようになるまで、みたいな感じ。日本語ロケールの組み込み方とか
だれか、エロい人そんなホームページ作って下さい。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:05:30 ID:KpMGE87R
- 2.2OTAでswap使えてるよ
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:06:39 ID:KpMGE87R
- 電池の持ちもいいし
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:10:05 ID:fdg/5HHr
- >>336
お前、大物だな…
それかただのゆとりだ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:13:50 ID:TcVtiC/L
- >>337
ターミナルからならいけるね。
$ su
# swapon /dev/block/mmcblk0p2
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:20:17 ID:A9itvK42
- すげえ、このロムワイハイのじゅしんかんどまでむちゃ上がってるわ。
今まで届かなかった四階から二階にとどくしww
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:28:02 ID:K2Qrtimi
- 1.388で買って1.39で売り。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:28:44 ID:K2Qrtimi
- >>342
誤爆すまん
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:33:39 ID:TcVtiC/L
- >>342
ユロドル確認したw
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:35:05 ID:EMz1QkQ4
- >>336
CM6 ビルドでなんか出てきたような気がする
64bitのUbuntuでやってるとかそこでは出てた
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:46:06 ID:89F/atOy
- 取り敢えずswapパテ使いたい奴はswapper2使えばいいと思うよ。
そのうちCMでやってるようなinit.dの手続きが使えるようになる気がする。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:02:14 ID:8MSoHNbs
- swapper2 使えるのか。インスコしたけど広告うざーで、新しげなSwapper for Root を試してだめだったんだ。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:04:46 ID:mnkBxAhH
- どうやったらフォントごときにあんなに熱くなれるんだろう
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:32:24 ID:k6Mp9XmJ
- >>335
これ、かなり良いね。
1.6から乗り換えても遜色ないとおもう。Hyperj信者の自分が見てもそうだもん。
これ出さないドコモって。。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:34:57 ID:k6Mp9XmJ
- >>349
あ、連投。
ちなみに、ThxBiff1.5からの乗換え。
それよりも良い感じ。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:37:48 ID:Fpjr+T8Z
- >>346
20userinit書き換えてuserinit.shにswap記入してそれを20userinitに読ませれば良いよ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:42:41 ID:kt0vTX1h
- >>350
ThxBiff1.5よりいいのか!
ThxBiff1.5のuserinit.shをコピペすればスワップパーティション読み込んでくれるかな
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:48:14 ID:89F/atOy
- >>351
めんどくさいので今はいいやw
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:54:03 ID:z3GeQWvi
- OTA2.2焼いてみたけどアプリのダウンロードからインスコ完了までが速いなw
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:55:16 ID:kt0vTX1h
- >>243にはinit.d自体ないのか
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:56:24 ID:KDssaNXV
- Official AOSP 2.2 OTA よりCMの最新Nightlyの方が良いよ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:00:10 ID:kt0vTX1h
- >>356
ってことはThxBIff1.6に期待だな
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:00:14 ID:TcVtiC/L
- 2.0OTA ThxBiff1.2からno-wipeでおためしっだけど、しばらくこれかな。
swap無しの動作も良いし、swapパテ動作させても良い感じ。595Mhzで安定してる。
やっつけ版なのは仕方ないか、busybox入れたし、あれこれ弄れば良さそうだ。
今のところ、apkがらみなのか日本語動作が一部変な気がする。
Droidwingの音声認識とか・・・自分だけかもしれないけど。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:08:00 ID:kt0vTX1h
- >>351
userinit.shの設定うまくいかなかった
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:20:49 ID:z3GeQWvi
- >>356
ここかな?209が落とせないけど・・・。
ttp://mirror.teamdouche.net/?device=dream_sapphire
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:21:56 ID:KDssaNXV
- >>360
混んでるだけだと思う
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:24:29 ID:8MSoHNbs
- 347だけど。
swapper2試したけど自動起動せず。
init.d作成してuserinit.sh試してもダメ。
firerat.patch でswappy on してもダメ。
Linux初心者にはこれ以上無理、まー日刊ROM最新号に期待ということで。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:33:22 ID:89F/atOy
- >>362
swapper2は動いてるよー。
たぶんbusybox入れてないのでは?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:47:14 ID:j0uQG6YT
- ttp://mirror.teamdouche.net/?device=dream_sapphire の209のやつなんだけども
googleマップで「ログインできませんでした」って出るよね。
なんかおかしいってことなのかなぁ。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:00:40 ID:zadjIvFs
- >>364
アクセスアカウントを許可すりゃおk
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:05:05 ID:Fpjr+T8Z
- >>362
ごめんごめん#209ならsd-extにuserinit.sh置いてswapon書けば使えるよ。swapパーテーションはちゃんと切ってるんだよね?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:43:57 ID:CTeTvYmP
- init.rc解読した。
MT3G-test2_S.zipをswapパテで使いたい場合、
/system/etc/install-recovery.sh
に、
#!/system/bin/sh
/system/bin/swapon /dev/block/mmcblk0p3
を書くがよろし。
かなり快適になったわ。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:53:12 ID:d57D38+8
- >>365
ありがと
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:55:14 ID:tfFNOJYv
- AOSP 2.2 OTAまともにまともに表示されないゲームがいくつかあるみたい。
angry birdsとか。#209のほうは激遅だけど大丈夫。
しばらく使うつもりだったのに。。。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:04:39 ID:+BRQcvFx
- >>369
angry birdsとか。#209のほうは激遅だけどって
サクサク動いてるよ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:09:04 ID:Vq2Tm6/+
- いつの間にかお祭り状態だな
そんなに良いのかい?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:15:30 ID:tfFNOJYv
- >>370
OTAのほうは試した?スピードはOTAのほうがぜんぜん上だと思う。
パチンコのトリをドラッグしたときの追従速度とかがぜんぜん違うと思う。
iphone版も見てるから余計に遅く感じる。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:17:35 ID:iLRxqPQq
- angry birdsとか、お前ら結構コムギに忠実だな
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:17:38 ID:4GbVjVx5
- >>369
あれじゃないかなFroyoで良くなる症状な気がすんだが
SetCPUのプロファイルが上手く動いてなくて低いクロックのまま動いてたんじゃないかな?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:19:25 ID:4GbVjVx5
- >>372
デフォではそのOTAの方が一応クロックは高い
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:21:57 ID:+T1tvnK7
- 209落とせない…
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:34:21 ID:Uj3frzAP
- 焼いた後TitaniumBackupを入れるときはマーケットからダウンロードするのですか?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:40:35 ID:Wm+ntN3+
- >>372
OTAは試してないけども
oc614+jit onでは如何か?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:44:49 ID:iJFHUx73
- そのアングリーバードが落とせなくなってるみたいなんだけど
なんでだろ?(´;ω;`)
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:47:45 ID:4GbVjVx5
- >>377
それでも良いし、APK保存しておいて自前でROMに追加してから焼いても良いし
adbからでも良いし色々な方法が有る
>>379
そもそもマーケットではMagicもかHt-03Aでなのか知らんけど機種で弾いてるみたいだから、オフィシャルから落とすべし
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:49:23 ID:tfFNOJYv
- >>378
ありがと。もう眠いので明日試します。
>>379
Angry Birds 1.3.5.apkでググれば?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:06:22 ID:iJFHUx73
- >>380-381
出来た!ありがと!
これ、機種情報かなんかで弾いてるのか・・・
apkググって入れたよ
普通にサクサク動いてるよ♪
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:19:12 ID:v6nSN+8r
- ほんまや、WiFiの感度すげーうPしてるなこれ。
まるで整理前の様や。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:53:06 ID:BZFcHakK
- >>320
ARIAが要らない子になるかと思っていたら、ちょっと良くなっただけじゃねえか。
>>307の発言にも困ったものだ。
ARIAを弄るとHT-03AはフリックWnnのキーボードが出るのが遅くてイラつく。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:15:10 ID:srZIrJmD
- >>366
CM6 Nightlyはsc-extに>>367おけばおk?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:56:33 ID:uFj6Bv8l
- 落とせぬー
激しく気になるジャマイカ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:24:04 ID:QIjm1V8B
- CM6 Nightlyの初期アクセスポイント
だけどmoperaになっているから
気をつけて!!
気づかないとパケ死だよ
といっても上限1万でとまるけどね。
しかし不思議なのが、moperaの
IDとpassが空欄なのに
なんで通信しているんだ??
原因わかるひといる。
SIMに記憶されているのか??
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:38:29 ID:VKvVw5zn
- >>385
sd-extね。userinit.shに書いておけば20userinitがそれみるはず
しかしOTA方がswapとか無いのに209より軽く感じる。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:47:28 ID:VL8ZH9me
- すみませんが、確認させてください。
CM6 Nightlyを入れるときって、
1 リカバリ(sapphire)でwipe(factry resetとDalvik cash)
2 ROMを焼く
3 Gappsを入れる
4 reboot
であってますか?
nightly焼くの初めてなのと、Official AOSP 2.2 OTAのほうは焼き方違うみたいなので
不安になってしまって…
- 390 :389:2010/10/20(水) 08:49:31 ID:VL8ZH9me
- 連投すみません。
今はThxBiff1.5使ってます。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:52:28 ID:u9Hfl02p
- >>389
今までのROMと手順は全く一緒。
出来れば2の前に、wipedatacachesystem.zipもflashしたほうがいいかな。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:56:02 ID:VL8ZH9me
- >>391
ありがとうございます
早速やってみます。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:16:33 ID:S/nLuR/M
- >>384
少なくとも新しい端末を持ってるやつは、
このスレの書きこみ全ての末尾に「という夢を見たんだ」を補って読むべき
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:58:05 ID:i9Xj9pJ9
- wipedatacachesystem.zipってどこにありますか?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:04:28 ID:vIffanWQ
- >>394
xdaのBiffmodのスレにあったよ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:05:56 ID:zZse16pO
- OTAってなんで2種類もあんの?
英語わかんないバカな俺に教えて
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:11:42 ID:v6nSN+8r
- >>396
本家と分家の太田さん。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:22:02 ID:4GbVjVx5
- >>388
軽さの感覚はそれで合ってると思う、Official AOSP 2.2 OTAは576MHz CMは528(OCカーネルは入ってるっぽい)
>>394>>101
>>396
2種類以上有るけど基本的にはOTA2.2ベースのカスタムROMなだけ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:28:38 ID:JfJSwbqb
- >>367
init.rc解読、ありがとう。無事設定できました。
Official AOSP 2.2 OTA 待受時の電池もち良さそう。
ThxBiffの新しいの出るまではこれ使ってみようと思う。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:29:03 ID:vIffanWQ
- wipedatacachesystem.zip
これ使ったことないけど 必要なのかな?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:31:55 ID:VL8ZH9me
- APNの設定とかフォントとかは、
1 落としてきたROMを解凍する
2 解凍した中身の必要な部分を変更する(APN,フォント,アプリなど)
3 変更したものをzipにして、update.zipにリネーム
4 Auto-signでupdate.zipからupdate_signed.zipを作成
5 update_signed.zipを焼く
というようにするようにすると楽だと思います。
apns-conf.xmlとかほとんど無駄な行だし。
もうやってる人多いとは思いますが…
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:35:08 ID:zZse16pO
- >>398
ありがとー。
そいうことだたのか。
んでも、2.2のカスタムROMて言っても
安定版じゃないから。どれもまだ、不完全なんでしょ?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:44:29 ID:n8Rfn2+N
- ところでこれはどーなの・・・
[ROM][32B] TMUS-32B-Froyo-CM6Remix - Official T-Mobile ROOTED
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=811852
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:02:35 ID:4GbVjVx5
- >>399
CMの#209も持ちが良いみたい。OTA様様かも
>>402
そうでもないよ元々CM6系もかなりの完成度になってたし
Official AOSP 2.2 OTAは細かい所の調整というか弄る所は多そうだけど、大本は超安定してる感じだし
最新CM6.1?Nightly#209はOTAの良い所+今迄のリソース(CM設定とか言語とか)を組み込んでて結構いい感じだと思うけどね
どちらも不具合報告は殆ど聞かないし、常用も問題無いと思うよ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:13:23 ID:zZse16pO
- >>404
そうなのか。
なんか、折角OTAで安定されて出てきたのに
カスタムROMされて、下手にバグられても
困ると思ったんだ。
どんどん、OTAベースの新しいROM出てくるから
安定版でてくるまで待とうかと思ってた。
んで、今のところはどのROMが
一番よさげなの?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:20:58 ID:tfFNOJYv
- >>403
Official AOSP 2.2 OTAがベースだからあんまり変わらないけどCMと同じようにinit.dが使えるので
userinit.shが使えて楽ちん。
Official AOSP 2.2 OTAはやっぱりテクスチャー使ってるゲームはダメみたい。
xdaのほうにも同じ内容の投稿があった。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:28:43 ID:NV2iui5P
- 太田から流用してるのはカメラとかGPSとかハードの制御関連だけであとはCMまんまじゃね
でもそここそが懸案だったから209は良くなったって思う人が多いんだろう
OCカーネルも入ってるしね
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:37:42 ID:LVlFH+BX
- 209入れてみたけど、ホームにOCウィジェットを一度おくと2度と移動できなくなるみたいだ。
別のROM試すかな・・・
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:13:42 ID:AbnRhejP
- CM6のNightly#209のlibhtc_ril.soのサイズが440kbになっている件。
もしかすると入れ替えなしでbmobile行けるのだろうか。今焼き込めないんで誰かやれた人いたらレポお願い。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:23:27 ID:VL8ZH9me
- >>409
b-mobileのsim読めますよー
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:40:18 ID:EH6Byzkw
- 次のNightly#210って今日は来ないのかな〜。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:40:44 ID:39axaly9
- 今北産業
なに、2.2の極めて公式に近いROMが出たの?
ならどこから入手可能?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:42:50 ID:AbnRhejP
- >>408
つ SetCPU
>>409
ありがとん。それは大きい。楽しみだ。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:46:04 ID:HsvxaKUH
- 数日中にRC1出すみたいだからそれまで待てばいいじゃない
カメラドライバを公式の物に対応させたからか、今のnightlyは画像系のバグが出てるみたいだし。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:50:32 ID:k8uoxHTa
- というか3Dギャラリー超早いw
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:55:26 ID:HeTZc/H9
- >>412
いつものところぐらい見ろ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:55:58 ID:k8uoxHTa
- なんかもう6.1nightlyってthxBiffもSparksもそうだけどCM6StableよりStableに相応しいROMだと思うが、やっぱRC付けてだすのかw
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:04:46 ID:HsvxaKUH
- 3Dギャラリー早いよねー。自分も初めて使ったときびっくりした。
最近のCMは3D機能を使って画像表示全般の速度向上してるらしいから、もう10MRAMHackはしない、
というかすると遅くなるらしい。
早いSD使ってSwapすればメモリに困ることは無いから、もうRAMHackは要らないなあ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:10:06 ID:i9Xj9pJ9
- >>394 >>398ありがとうございました
#209でangry birdsが落ちまくる ThxBiff v1.5の時は普通に出来てたのに
フルワイプでwipedatacachesystem.zipもやってます
oc614 swap無しcc25% jit無しです
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:12:51 ID:k8uoxHTa
- この端末は遊べるなあw
そういえばCyanogenがVibrantはサポートしないと言ってたんで、買おうかどうかまた悩んでしまう
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:17:28 ID:k8uoxHTa
- >>419
こっちは落ちないなあ。OC576、Swap32、CCオフ、JITオフ
取りあえずクロック少し落とすか、fix_permissionsするか、CC切ってみるとかどうかね
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:03:24 ID:ORYw0YKQ
- >>403
これって日本語ロケール入ってる?
焼いた人教えてくだたい
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:05:11 ID:Rqrp3N41
- さすが公式ROMだな
まだ改善できた事にびっくりだよ
6.1楽しみだな
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:08:57 ID:tfFNOJYv
- >>422
no
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:10:59 ID:OECIkRt+
- thxBiff電波のつかみ変じゃね?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:17:37 ID:ORYw0YKQ
- >>424
Oh!Txh
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:27:31 ID:i9Xj9pJ9
- >>421
その通り cc無しにしてクロック下げたらいけました
どうもです
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:30:05 ID:Tabom/FY
- 2.2OTAベースでHyperJみたいに日本語最適化したrom出たら最高潮。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:33:52 ID:+i17MlAa
- >>425
1.3だがバリ0でも電話は拾うね
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:13:57 ID:1ujlcHXE
- MT3G-test2_S.zipのROMだけどDroidExplorerが繋がらないので
久しぶりにコマンド叩いてみたらsuになれない
す適用からはじめるのですか?全然わからない
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:24:21 ID:7WxqyORK
- >>430
TitaniumBackupの、お困りですか?からbusybox入れたら、とりあえずsuが効くようになった。でも相変わらずbusyboxが見ないのでマーケットから探して自分で入れた。
多分こんな感じ。
しかしOTA22めちゃくちゃ速いな。日本語入力さくさくだわ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:28:30 ID:s6B5bEg2
- wifi BT GPS Blight調整がいっしょになった
ガジェットはどこにある?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:59:30 ID:1ujlcHXE
- >>431
聞いてよかった。マーケットからbusyboxを入れたよ
setupsuをインスコしなくてよかった
ありがとう
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:02:56 ID:i9Xj9pJ9
- OTAって今までのROMの焼き方と違うんですよね?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:12:24 ID:k8uoxHTa
- >>434
Official AOSP 2.2 OTAなら別にただのカスタムROMだから普通の手順だよ
busyboxがないからマーケットからStericsonの入れればおk
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:25:45 ID:luJnm0cg
- Official AOSP 2.2 OTAってどうしたら文字入力が出来るようになるんですか?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:29:18 ID:v6nSN+8r
- >>435
普通ちゃいまんがな。ぷにゅもスマムビもブルも、ダウンロードした3gp動画見れませんがな。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:30:43 ID:7WxqyORK
- >>437
それ、焼き方の話とちゃいまんがな。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:34:21 ID:Ljm2ghBd
- まあいくらなんでもそろそろ3gpはデフォで見れるようにしてほしいな
>>437
cm6 3gp で検索
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:05:42 ID:nuCTeX2y
- >>439
横からだがありがとう
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:06:49 ID:ITRYx5u3
- cm6 Nightly入れてみたぁ
初めての2.2系なんですがflashはまだ見れないのかな?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:18:46 ID:6Rc6Th57
- また来たよflash厨
どうしてくれよう
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:23:52 ID:ITRYx5u3
- すまん、ちょと前に書いてあったw
magicのcpuじゃ使えないのね、、、、、、
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:24:36 ID:+DfpyHcb
- >>442
落ち着いて、落ち着いて。
誰だって夢をみるのは自由なんだから。
ググらず、ログ読まず、ずっと夢見れるのはある意味幸せだと思うよ。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:25:10 ID:zpe6kLQb
- >>441
HT-03Aではromがどうなってもflashは無理なのよ。ハード的な問題で。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:29:54 ID:H2FnPuTr
- フラッシュは無理なんだよぉ
いいかんげんにしてよぉ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:32:17 ID:ITRYx5u3
- みんなすまんw 許して(泣)
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:33:54 ID:VL8ZH9me
- MT3G-test2_Sの話です。
busyboxをインストールして、
adb shellのあとでsuを入力して$を#にすることは出来るようになりました。
他のカスタムROMみたいに、最初から#にするには、どういう手順でやればいいでしょうか?
あと、ls /sdcard でsdcardの中身が見られないんですが、
そういうもんですか?それとも何かがおかしい?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:36:52 ID:PRksVyl0
- >>447
ごめん。言い過ぎた。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:00:27 ID:ew6zHfaD
- つまりー、flash(10.1)をarm6用に
コード変換していた人がいて、どーにも変換できないとこがあったわけ。
で、これ用のflashはねーってこった。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:01:49 ID:s6B5bEg2
- >>448みたいに困ったやつは↓を焼いとけ
[ROM][32B] TMUS-32B-Froyo-CM6Remix - Official T-Mobile ROOTED
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=811852
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:14:23 ID:VL8ZH9me
- >>451
ありがとうございます。
とりあえずやってみます。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:51:08 ID:UKD4B+gG
- 2.2romの時にtitanium backupで復元のバッチ叩くと,
1つ目のアプリインストールした後に、nullになって進まなくなるんだけど対処分かる人いますか?
一応busyboxのインストールはしてます
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:01:49 ID:tfFNOJYv
- はやってるのはOfficial AOSP, CM6Remix, #209あたりかな?
質問するときは紛らわしいから、どのROMの話か書いたほうがよさげ。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:20:41 ID:UKD4B+gG
- >>453 です
cm6stable,nighty209,cm6のtest版の全てでnullになりました
superD1.2,dwangでは問題なくいきました
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:34:16 ID:VKvVw5zn
- >>455
何のROMで取ったバックアップなの?1.6で取ったの2.2に戻すとかしてるのかな?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:53:41 ID:srZIrJmD
- 間違えてsystemのパーティションをswaponするuserinit.shをpushしてしまったーw
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:22:36 ID:kU/ILcKF
- >>456
1.6と2.2どっちでとったバックアップもダメでした
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:33:44 ID:vIffanWQ
- >>458
アプリのせいじゃないの?
うちのは
RMapsとタスクマネージャー(Wing Tseng)
の2つははずさないと再起動のしまくる
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:00:19 ID:ct1PvpWf
- >367 サンクス!!
昨日から起動時からのSwap出来ずに悶々としていたヤシです。ようやくSwap出来ました。
お礼がてら情報提供。OTAからTitaniumBackupで不要アプリ削除するとメッサ軽くなるね。
AmazonMP3;Favs;Bluetouth共有;EMail&Polsy;Gapp(Search;VoiceSearch;Talk;CarHome;);画面のヒント、など
チラ裏日記すめん
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:00:21 ID:srZIrJmD
- >>367
これは人によってパーティションが違うかな?
うちは
mmcblk0p2でおkだった
blockにたいして1つ1つswaponして確認していったんだけど、どのblockがスワップパーティションかどうか確認するコマンドとかあるのかな?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:04:35 ID:ct1PvpWf
- >461
自分も知らずにいました。SD-EXT切るとmmcblk0p3、SWAPパテのみだとmmcblk0p2ですね。
CM6から焼いてSwapper2でmmcblk0p2指定したら、500MBのSWAPが出来て、SDフォーマットからやり直しでした。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:09:27 ID:dwDsdeJC
- >>461
fdisk -l /dev/block/mmcblk0
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:14:22 ID:kU/ILcKF
- >>459
それも疑ってアプリが2つのバックアップを作ってみたけどダメでした
でも、情報サンクス
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:21:24 ID:srZIrJmD
- >>462
なるほど
sd-ext切っておこうかな
って自動でswap有効になってないや
/system/etc/install-recovery.shにおいてchmod 755 install-recovery.shだけじゃだめ?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:45:14 ID:srZIrJmD
- Titanium Backでしすてむのデータとユーザーアプリだけバックアップできたら便利なのになー
システムアプリまでバックアップされると少し邪魔
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:05:48 ID:o8x0GBYy
- >>466
フィルターかければいんでね?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:20:38 ID:m8kCaYi5
- AOSPもCM6 Nightlyも、Titaniumで壺の復元しようとすると再起動する
もう壺使うのやめろや情弱ってことなのかw
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:51:27 ID:v6nSN+8r
- >>439
おーきに!助かった。
これで10時と3時の休み時間に抜けます!感謝ワーイ♪☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ヘ(゜▽゜ヘ)☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ワーイ♪
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:56:22 ID:XWsUK/0N
- Tモバオフィシャルの新しいRADIOイメージ焼いたらwap push来るかな?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:58:20 ID:1ujlcHXE
- MT3G-test2_S.zipなんだけど
/system/etc に install-recovery.sh とかないんですけど自分で作るんですか?
それと、fr-patch140.txt で all とかではダメなんでしょうか?やはりこれはCM用ですか?
どなたか教えてください
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:58:30 ID:GcIMpAza
- ギャラリーってpicasaに上げてある写真まで拾って表示してくれんの?知らんかった。。。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:04:13 ID:g9FTosL+
- >>472
同期してるからでは?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:15:12 ID:1AWw8hpR
- cm6安定版から話題のnightlyに変えてみたが、痒いところに手が届く孫の手アップデートという印象。
電源管理がいつでも呼び出せたり音量ボタンで完全なマナーモードに出来る機能が純正同様に得られたり、
カメラも機能が増えたり、compcacheの程度も選べたり、で尚且つ安定性も向上したりと全てがブラッシュアップされてて感動した。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:16:16 ID:Z87CwbBG
- アクアPフォントに合うフリーの欧文フォントって何かな?ボールドも揃ってるやつ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:19:51 ID:itQF3iiO
- ここ見てたらやはり次回購入時もHTCで間違いないな。
HT-03Aがここにきて祭りになるとは全く予想してなかった。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:03:10 ID:p3xk/XHI
- hyper j 1.5でwireless tether導入し、
青歯でテザリングしようとしたが、接続した瞬間電源が落ち
再起動する。
仕方なく、dwangに入れ替え、現在は快適です。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:20:06 ID:FizFzqXL
- >>468
209だけど復元できたよ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:33:47 ID:N7cfDi1h
- >>477
釣りだろ?w
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:45:10 ID:0DJ2Ybjv
- dwang厨乙
つーかまだいたのかw
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:43:07 ID:FizFzqXL
- >>477
そんな過去の遺物より>>234の方が断然速いし良いよ
英語だけど
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:02:14 ID:yz5ceSkt
- >>460
改めて見てみると不必要なアプリって多いね
さっき限界まで削ろうと思って消しまくってたらネットにつながらなくなったw
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:05:50 ID:yz5ceSkt
- Googleに自動的にバックアップされてるのを停止したいんだけどどうやるの?
昔消したはずのアプリが毎回勝手に復元されて困る
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:11:40 ID:hEOF0V4S
- >>474
半年おそいよww
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:31:57 ID:HOc25yLQ
- >>483
設定→プライバシー
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:34:22 ID:qNAZIdH5
- AndroidMarketアプリから消せば消えない?
設定→アプリから消したらまた復活しちゃう気がする
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:41:20 ID:0uajNAXP
- >>478
Nightly209ってことだよね?
同じのなんだけど、うちではダメだ
なんでかなー
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:04:54 ID:oLBj2Nxo
- CM6.0.0StableからNightly209に焼き替えるときってWipeは必要なの?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:14:41 ID:hEOF0V4S
- >>488
必要ではないし、色々試して身を持って体験すればいいよ。
大丈夫、文鎮化したやつはいーへんから。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:24:50 ID:Zkr+A+PM
- >>474の
>電源管理がいつでも呼び出せたり
これってどうやるんです?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:37:11 ID:v00sich1
- >>490
notification barに組み込まれてる
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:41:00 ID:3DImg9jm
- MT3G-test2_S.zipにswapper2でSD-EXTにスワップ設定できた
あまりにもあっけなく拍子抜け
でも、なんとかshとかやっぱりよく解らない。残念
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:31:29 ID:3DImg9jm
-
>>492はSD-EXTじゃなくてSWPパテでした
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:43:25 ID:hEOF0V4S
- >>492-493
勘違いはなはだしい。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:51:23 ID:DkJraRn0
- nightly211きてる
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:09:12 ID:GJhihJBP
- gapps見えないのう。昨日だか更新有ったとき落としとけば良かった
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:09:42 ID:8GjVc+jW
- Nightly209だけど、通話終了後に固まることあるよね。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:18:01 ID:SYq/NyEI
- >>495
209焼いたばっかなのに...
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:29:31 ID:6cSnTWCe
- >>496
コムギさんの最新の記事から行けないですか?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:57:20 ID:SNCLPn7u
- >>497
あるね。
だからMT3G-test2を入れた。
こっちはそんなことないようだよ。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:20:07 ID:dXmo/FNM
- 2.2.1鉄板教えて
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:22:28 ID:NttdJmdT
- From Cyanogen's twitter.
"We are aiming for CM 6.1-RC1 on Tuesday."
あっちの水曜はこっちの木曜だよな
じゃ今日か
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:24:42 ID:r0svt6nh
- 火曜だろ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:27:39 ID:zGnhu8cH
- >>503
冷静な突っ込み腹いてぇwww>>502
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:32:21 ID:kwieoTl/
- 昨日209焼いてうっかり3G付けっぱなしだったから火傷した。
アカウント紐ヅケしてから10分もしないうち気づいて慌てて機内モード切り替えたが2000円ちょっと飛んでった(´;ω;`)
もうモペラ解約しようかしら。spオンリーならmopera.ne.jpで火傷しないんじゃね?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:40:48 ID:4ir9907H
- MT3G-test2いいな。
日本語対応してないけど設定項目ぐらいの英語はわかるし、
日本語フォント入れてmore locale2でロケールをJapanにすればアプリ問題ない。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:49:08 ID:hEOF0V4S
- >>505
SIMさしてる時点で素人。おれなんかこれで付き390円(機種代0円)で遊べてるし。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:12:07 ID:GHBmLxHM
- >>505
先月の俺だな。
>>507
スマホに素人が居るとは初耳だな
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:14:33 ID:pKLUbn9b
- 素人じゃないやつってプロなのか?w
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:19:45 ID:GJhihJBP
- というかスレ住人の90%位は素人じゃないか?w
SIM刺さっちゃってるものw
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:43:52 ID:Oc+1yfDr
- 俺も差しっぱだなあ。ズブの素人なのは確かだけど
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:56:05 ID:8GjVc+jW
- 最新のgappsのgapps-hdpi-20101020.1-signed.zipは、twiccaダメだね。
何やってもインストール出来ない。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:57:59 ID:DkJraRn0
- それhdpiだし、twicca関係ないじゃん
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:58:39 ID:tRSyqRWc
- >>494
純粋に質問なんだけど、SD-EXTとSwapパテで目に見えて差が出る?
普通にSwapパテで運用して満足してたよ。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:03:41 ID:8u8E5dZB
- >>512
map入ってないってオチ?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:05:25 ID:tRSyqRWc
- >>506
xda見てると、cmは機能詰め過ぎで重いって意見も出てるね。もし本当なら、このままの公式OTAで十分満足だな。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:17:07 ID:bYovoo2K
- >>514
>SD-EXTとSwapパテで目に見えて差が出る?
質問の真意がわからないが、
SD-EXTにuserinit.shをおいて設定した時とswapパテのみで比較
とエスパーしてみる
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:31:18 ID:bUObDzbA
- 209焼いた後でAPN確認したときにうっかりmopera.netで接続しちゃった
丸一日気がつかなかったけど
mopera.netってFOMAだから9900円が上限だよね?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:35:32 ID:GJhihJBP
- >>517
いあ速度とメリットとかの話じゃないか?
最近のfireratなんかでも出来るけど、sd-extにSwapファイルを何メガでとか置いて使うのと
普通にパテ切った分だけ使うのとのね
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:40:04 ID:ffVhn/Fo
- とりまチョチョイとcm6焼いてskype試してみたけど、
現状だとocなしじゃプチプチノイズはいってかなり厳しいな
やっぱハードのスペックに限界が…
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:55:17 ID:IKzsrJvC
- CM6の最新版入れたが、頻繁に固まってタッチパネルが効かなくなり再起動する羽目になる
早くなったのは確かだけど決して安定はしていない印象…
ビルド205あたりが一番安定してて動作もそこそこ軽かった気がする
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:04:56 ID:tyRnmU3j
- 211焼いたけど失敗したみたいだ。
激重だしホームボタン効かないし(ADW設定は確認した)
wipeは完全にやってるのになんでだろ?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:18:09 ID:8q+tg74u
- MT3G入れてtitanium backupでぎりぎりまでアプリ削ったらかなり軽くて快適になった
文字入力のストレスがない
消しても問題ないアプリってたくさんあるんだな
あとはスワツプ有効にすればもっと快適になるのかな?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:19:09 ID:nOivPLdQ
- >>518
青天井
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:22:27 ID:+TfVdiEg
- >>518
こんな料金プランの仕組みも知らないやつが
ROM焼きとかやってるのかよ・・・
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:27:39 ID:GJhihJBP
- >>523
MT3Gとか変な略はやめれ。というかアプリ消そうが走ってるサービスはそんなに多くないんでその効果は基本的にはプラシーボ
MT3G-test2の素性が良いのが正解
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:35:49 ID:8q+tg74u
- >>526
そうかな?
windows とかでもディスクに余裕かあったほうが快適だけど
メモリだと違うのかな
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:40:28 ID:Lylmw5mR
- ROM焼きなんかPCにWindows入れんのとさほど変わらんでしょ。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:41:57 ID:bUObDzbA
- 青天井とかありえないよ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:44:11 ID:bUObDzbA
- ちょっとよわそうな奴を見ると態度がでかくなる
これだから壷の住人は
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:45:59 ID:SeqVuOYd
- >>522
俺もホームボタン効かなくなった。
もう一度焼き直したら効くようになったよ。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:57:34 ID:tyRnmU3j
- >>531
そか、ありがとん
焼きミスなんて初めてだ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:12:54 ID:EuNRu1eZ
- 俺もなったな。wipeしても効果なくてCM5.0.8入れて戻してとかやってたら直ったけど
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:19:09 ID:5S8R+t89
- >>525
いいじゃん、料金プランの把握と、ROM焼きの技術は比例しないよ。
青天井で被害受けるのは本人だし。
わざわざ心配してあげなくてもOK。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:24:29 ID:bUObDzbA
- >>525
http://acc.komugi.net/?plugin=related&page=%E8%B3%87%E6%96%99%2F%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%96%99%E9%87%91
パケ・ホーダイ ダブル/シンプル
スマートフォン定額上限:5,700円(税込5,985円)/月
その他通信上限:9,900円(10,395円)/月 (2010年6月〜)
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:44:07 ID:lUgKGdEB
- 普通に>>234が快適すぎる
見た目もそうだが1.6を重い出す程軽いな
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:56:32 ID:uY+Owscs
- >>521
ocを595にしたら?
俺は今ん処、問題なし
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:01:21 ID:9rkNtcwa
- MT3g化してroot取って遊んでたらOTA来た。
DOCOMO定額WIFI無しです。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:03:45 ID:bZa9g2gW
- なになに!戻るボタンで
アプリを一掃してくれるじゃない!!
勃起した
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:56:07 ID:zeTaM/UB
- 不要アプリ消し>
起動サービスではメモリには影響ないだろうけど、logcatしながらいじってるとVoiceとかBT共有とか普通に走ってるよ。
Gapps達は辛みが多いので、プラシーボではないと思ふ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:57:43 ID:+TfVdiEg
- >>534
そうですね
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:04:01 ID:bUObDzbA
- ほんとに無知なんだな
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:06:37 ID:yz5ceSkt
- MT3G-test2_Sでスワップを起動時に有効にしたいんだけど
>>367をするだけでいいんだよね
なんかうまくいかないな
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:07:06 ID:Lylmw5mR
- このスレ見てて知識が豊富そうな奴なんか見たことないけど。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:11:09 ID:5S8R+t89
- >>544
知識が豊富な人が集まるスレを作ればいい。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:12:02 ID:+TfVdiEg
- >>544
自分で調べないでこのスレで確認しようとするアホがいるし
「お前が契約してる料金プランなんか知らんがな」って感じなんだが
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:16:42 ID:hEOF0V4S
- >>535
モペラすら契約していない俺は、もし3Gでアクセスしたらどうなるのかね?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:22:08 ID:vV/JCvPk
- >>547
従量APNもモペラ契約は必要だから、契約無しでは有料パケ飛ばせないよ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:23:53 ID:swqVA4dQ
- >>543
まずはそのシェルをandroid上のterminalで叩いて結果を見ること。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:31:36 ID:yz5ceSkt
- >>549
adb shellから実行sh install-recovery.shと実行してfreeで確認するとちゃんとswapが有効になっています
# sh /system/etc/install-recovery.sh
sh /system/etc/install-recovery.sh
# free
free
total used free shared buffers
Mem: 97708 86832 10876 0 1676
Swap: 257036 0 257036
Total: 354744 86832 267912
ls -l /system/etc/install*
-r-xr-x--- root root 57 2010-10-21 22:02 install-recovery.sh
init.rcにはこのように書いてあるので、起動時にこれが実行されるはずなんですよね?
service flash_recovery /system/etc/install-recovery.sh
oneshot
わからない・・・
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:40:02 ID:ouQo9S9a
- 動く動かん以前にswap大きすぎないか?多くても64Mぐらいに押さえとかないと
逆にパフォーマンスが悪くなると聞いたが・・・
動かない原因はたぶん>>462
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:50:07 ID:yz5ceSkt
- >>551
install-recovery.shを実行できているので>>462が原因ではないと思います
#!/system/bin/sh
/system/bin/swapon /dev/block/mmcblk0p2
swap大きくてパフォーマンス悪くなるってことあるんですかね
swapが少なければただ使わないだけなので特に問題ないような気がしますが
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:55:45 ID:7h8YM78E
- >>243にGalaxySテーマ移植したんだが、ステータスバーの時計の文字色変え方わかる人いる?
最近のfroyoロムはCM設定で変えるようになってるし、
ぐぐる先生に聞いたらservices.jarの中のclasses.dex書き換えるそうなんだが、
>>243にはそのファイルが無い…
いっそステータスバーを白にしてしまうか
それはそれでお洒落な気がしてきたけども
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:31:05 ID:Z79a1ZzT
- みんな変え方わかってるよ
簡単なんだから設定よく見ろよ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:36:53 ID:ouQo9S9a
- CM6.1nightly#209でカメラのシャッター音が鳴らないんだけどどうやって設定するの?
build.propにro.camera.sound.forced=1を設定しても駄目だ。
system内には音源あるんだけどなあ。音源指定のオプションがあったような気がするが思い出せない。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:38:01 ID:5S8R+t89
- >>555
その音源、ちゃんと音鳴る?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:41:51 ID:DG4fCxaK
- >>552
swap領域でかいに超したことないなら誰でも2GBくらい用意するさ。
何で32MBとか64MBとか言ってるかよく調べた上でパテの容量調整したほうがいいよ。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:54:35 ID:hEOF0V4S
- >>554
設定はないよ、公式ROMなんだから。
英語読めないなら書くなよ恥ずかしい・。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:25:40 ID:B3Z4u68V
- camera_click.oggはファイルブラウザから選んだ時に鳴っています。
何でカメラボタン押したときに鳴らないんだろうか。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:31:37 ID:Pt06oEBT
- 日本語カスタムまだ?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:36:08 ID:Fpzh1yto
- >>559
nightly#211でも鳴らないわ
>>560
ちなみに今何使ってるの?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:02:33 ID:Pt06oEBT
- >>561
thxBiff1.3
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 04:36:56 ID:9EGmfUI6
- >>539
どゆこと?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:23:30 ID:QGVq95If
- >>557
Linux Hacks:Linuxのスワップ処理を最適化するためのヒント (1/4) - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/10/news011.html
こちらを読んでみたのですが、どうしてswapのサイズを制限した方がいいのかわかりませんでした
swapされなければMicroSDが無駄になるっていうのはわかるんですが、性能に影響がでる理由がわかりません
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:32:21 ID:3fI0SKEz
- >>563
> >>539
> どゆこと?
自己解決。ウマー。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:51:36 ID:tPdiOfFQ
- >>564
MicroSDはとても遅い。
遅いものは使わないに越したことはない。
必要なときに少し呼び出すくらいが良いんだよ。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:05:03 ID:enj5dmcF
- >>566
スワップパーティションを多く確保したとしても、メモリからスワップアウトする頻度は変わらないと思います
その設定ははswappinessの値に影響されるはずです
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:20:36 ID:gB1i74q8
- 大きく確保すると頻繁に現在使用しているアプリのメモリからスワップアウトしてしまい、メモリに余裕がでるが動作が遅くなるってことですか
これはlinuxがswapinessの値だけではなくスワップのサイズを判断して、スワップアウトの頻度を調整するということなのかな
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:40:20 ID:w1rMh6t0
- 16頁のノート(上書き可)と1024頁のノート(埋まるまで書き足し)で
16頁前後の記憶しか出来ない主がその都度メモを参照する場合どっちが早いかって事だ。
馬鹿な主は何度も頁をめくり出しいずれ何をやってるか分からなくなる。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:49:22 ID:+EsBRHt8
- >>569
馬鹿の経験談乙
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:55:18 ID:qijqWKnh
- >>569
スワップパーティションのサイズが大きいとSDからのreadの速度が落ちるっていうことですか?
それは余りないような
問題は、スワップパーティションが大きいとその分メモリからのスワップアウトが増えるのかどうか
増えるとメモリに余裕があるのにsdから読み出さなくてはいけないので速度は低下する
増えないなら速度は変わらない
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:08:02 ID:9IymGd4p
- 朝からNigthly#212を焼き焼き中
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:16:26 ID:w1rMh6t0
- >>570
なんだ馬鹿はあんただったのかw
>>571
そこまでコロコロID変えて自己満足したいなら次は
ddms動かして目ん玉よく開けて調べて実数提示して書き込んでくれ。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:33:31 ID:m4dzmMe2
- 質問と回答への否定の繰り返し・・
理解しようともしないようだし、いったい何を望んでるのかさっぱり分からん。
もうこれ以上スレを汚さないで欲しい。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:56:00 ID:kUvD/XwJ
- >>571
lpic受けてみろ。わかるから。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:58:12 ID:fQFh5T7q
- Androidはメモリが足りなくなったらバックグラウンドにあるアプリを終了するんでしょ。
swapが多いとswap outされるけど終了はされないってことじゃないの。
microSDが遅いから、
swap outにかかる時間 > アプリ終了にかかる時間
となりそうだから、それならばswap無しでアプリ終了した方が待ち時間が減るってことだと思う。
Android開発者がチューニングしてAndroidはswapを持たないという結論で設計してるのだから、
半可通が意味もわからずswap作ったところでパフォーマンスは上がらないでしょ。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:11:54 ID:iI5uUiVr
- >>576
そゆこと〜(=゚ω゚)ノ
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:13:25 ID:544DmU/V
- >>574
おまえさん誰に向かって言ってるのかい?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:28:46 ID:GG/snnZm
- cm nightly が212 213と出てるな
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:35:25 ID:SjRHwck1
- 質問の繰り返し見てると、たいてい中途半端な知識しか持たない奴が明快な答え出さないから
納得できずにループするという感じだね。まあどっちもどっちという感じ。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:35:46 ID:9+SnqrnQ
- だからnightlyは不安定だからさー
使いたいやつはこっそり使えばいいんじゃない
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:36:15 ID:Hk60Sssd
- MT3G-test2_Sってとても新鮮だね
ccもswapもなくてもそれなりに動く
cmとは全然違うよね
そのせいか今までの見よう見まねのテクが全然使えん
で、PCに繋いでadb shellとかしても$のままで#にならないんですけど
どうすればいいですか?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:36:57 ID:Mn4X+2hQ
- >>579
ちょっw 今焼きw
まぁNightlyだからな・・・
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:44:17 ID:EZAfpnOJ
- >>582
上の方読もうよ。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:44:27 ID:Lakomjpc
- >>576
そもそもスマートフォンというハードウェア設計上swapを持つ意味が無いからな
内部ストレージに持たせるなら最初からRAM増やせという話だし
外部ストレージに持たせると利便性の問題が出てくる
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:51:03 ID:Hk60Sssd
- >>584
busyboxは入れてあるので端末内のターミナルからはsuで$が#になります
でもPCに繋いでadb shellでは弾かれてなにもできません
そこをなんとかしたいのです
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:03:06 ID:EZAfpnOJ
- >>586
私の体験で申し訳ないですが、
1 マーケットからbusyboxをインストール
2 busybox installerを起動してinstall
3 adb shellでsu
4 Superuserが権限を与えるか聞いてくるので許可
で、できました。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:06:36 ID:9IymGd4p
- >>581
正しくその通り
タッチパネルの不具合続出ですね
いきなりフリーズ状態は勘弁して欲しい
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:30:18 ID:Hk60Sssd
- >>587
あー出来ました
4番の聞いてくるのを見落としてました。繋いだら端末は見ていなかった…
ありがとう
もうひとつ教えて欲しいのだけどbusybox installerを見直したら
busyboxはデフォルト?の/system/binにインスコしていたのですが
/system/xbinの方にインスコが基本ですか?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:42:29 ID:EZAfpnOJ
- >>589
ごめんなさい、私も詳しくないので、その辺はよくわかりませんorz
私も最初に表示された/system/binに入れちゃってます。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:43:34 ID:npkmRR1J
- >>588
俺は問題なく使えてるよ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:51:01 ID:LpOBA7B7
- >>588
ちゃんと空zipとかでクリーンにしてから焼くと良いよ。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:09:53 ID:EZAfpnOJ
- やっぱりgps.confの中って、
NTP_SEVER=north-america.pool.ntp.org
を
NTP_SEVER=asia.pool.ntp.org
に変えたほうがいいんでしょうか?
どなたか試した方いらっしゃいますか?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:18:13 ID:9IymGd4p
- >>591-592
羨ましいっす
当然wipe何とかzipとフルwipeしてから焼いてますけど、なんか画面フリーズが起こっちゃいます
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:25:37 ID:npkmRR1J
- >>594
ocを下げたか?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:28:43 ID:9IymGd4p
- >>595
595-245で運用中っす
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:47:27 ID:LpOBA7B7
- #209〜213+gappsの20101008と焼いてるけど問題は無いなあ
CC、JIT共に無し、swap32MB
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:06:58 ID:WSLdzpo0
- MT3G-test_Sのフォントを変えたくていつもCMで使ってるandroid commanderで変更しようとすると
rootが取れてませんといったダイアログが出ます。adbshellでは#になるし、terminal emulatorでも#になるのに
相性の問題かと思いadbshellからフォント変更の手順を踏んでも変更されず
# mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system
# cp /sdcard/DroidSansFallback.ttf /system/fonts
# reboot
これです。フォントはSD直下に置いてあるし、何がおかしいのか分からない
どなたか教えて下さい。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:25:24 ID:Hk60Sssd
- >>598
PCにUSBケーブルを繋ぐと勝手にSDカードがマウントされるのでドロイド君を
タップしてオレンジからグリーンに戻してからadbshellでどうでしょう?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:58:48 ID:lwMbzTHy
- >>576
実際の問題として、バックグランドだからって
勝手にアプリが終わられると困る場面が多い
終わられると困るのはロガー関係
通信量だったり、GPSだったり、バッテリーだったり
ログが途中で切れるくらいなら、さくさくとか捨てるわ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:09:53 ID:EZAfpnOJ
- >>598
cpってコピー先のディレクトリに同名のファイルがあった場合、
問答無用で上書きするんでしたっけ?
rmしてからcpでもだめですか?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:14:40 ID:lwMbzTHy
- >>599
>PCにUSBケーブルを繋ぐと勝手にSDカードがマウントされるので
俺のはそんなことないぞ
いちいち通知バーを出してマウントするかどうかのダイアログで
「はい」を選択しないとマウントしてくれない
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:17:22 ID:lwMbzTHy
- ROMによって違うのか
>>602は忘れてくれ
すまんかった
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:37:42 ID:KBgNvwci
- >>588
俺も無問題
209からwipe無しで213へ
swap64MBのみ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:42:07 ID:fQFh5T7q
- >>600
プログラムの経験無い人かな。
バックグラウンドに回ったとか、本体がスリープに入ったとか
終了指示が来たとかのイベントが発生するとプログラム側に通知が来る。
そこで開いているファイルを保存して終了するのも、
ガン無視して動き続けるのもプログラム側の裁量だよ。
その分、スリープ中も全力駆動するアプリがあったら電池の減りが早くなるけど。
バックグラウンドで動くアプリ+前面で動くアプリ分のメモリが無いというなら
swap必須になるから32MBぐらいは取るのも有りかと思うけど、メモリ足りてるなら取る必要ないよ。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:50:36 ID:9IymGd4p
- >>604
羨ましいっす
大人しく諦めて、もうすぐ出るであろうThxBiff1.6を待ちます。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:58:35 ID:lwMbzTHy
- >>605
自分でアプリをつくるならまだしも
他人がつくったアプリを使うのに
お前の説明は何の役にも立たない
アホか
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:00:18 ID:mD+KarRL
- 人をアホ呼ばわりする割に・・・?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:04:00 ID:lwMbzTHy
- いつも思うけど、初出IDで煽る人ってよっぽど悔しいことでもあるのか?w
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:24:15 ID:ISrrzFSN
- どっちがアホかなんて明らかなのに
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:31:07 ID:m4dzmMe2
- >>598
# cp -i /sdcard/DroidSansFallback.ttf /system/fonts
これでoverwrite?っていう確認が出たら y と入力すればOKです。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:33:15 ID:lC/X81FH
- >>605
activityのライフサイクルではpause入ったら処理続行しちゃだめ
Serviceでしる
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:33:55 ID:pjmlua3t
- >>609
ふむふむ。初出IDに煽られて悔しかったのですね。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:40:27 ID:lwMbzTHy
- 煽ってるのが初出IDばっかりな件
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:44:20 ID:m4dzmMe2
- >>612
これは>>611へのコメントですね。
ありがとうございます。
自分がこれでやっちゃったものでいいのかと思ってました。
オプション -f で強制上書きなら大丈夫なのでしょうね。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:47:58 ID:lC/X81FH
- >>615
お前じゃねえw
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:50:58 ID:LpOBA7B7
- >>553
書き換え方法は知ってると思うけど一応
ttp://androidforums.com/droid-all-things-root/49813-guide-change-notification-clock-pull-down-text-colors.html
んで恐らくここが問題だったと思うけど、.jarはただのzipなんで解凍すれば.dex出てくると思う
解決してたらごめんね
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:51:27 ID:lwMbzTHy
- >>605の主張ってメモリが足りなくなった場合の振る舞いと全く関係ないことを
レスで書いてるんだな
メモリが足りなくなったら優先順位に従ってプロセスが勝手に殺されるのであって
アプリ側に選択権はないはずだが
Androidのバージョンが上がってそういうことができるようになったのなら知らん
煽りも来たので言いたいことだけ言って逃げるわw
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:06:50 ID:lC/X81FH
- >>618
優先度として、Serviceはよほど末期的にメモリ足りない時以外は殺されないよ
>>605はActivityと勘違いしている上にActivityの使い方としても間違ってる
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:13:44 ID:m4dzmMe2
- >>616
スマソ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:17:33 ID:F6zjuSMz
- そもそも>>600の言ってること自体が頓珍漢な件
swapが多かろうがなんだろうが殺されるんだから。
というか何故にログをとる必要が?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:23:41 ID:vImqnuU5
- スマフォ板で初出に拘るって......
引きこもりにスマフォは要らんだろ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:40:40 ID:oKF66fT8
- >>621
ログ取るのは好奇心。
自分だって、サイクリングの時にスマフォでGPSでログ取ったりするよ。
GarminのGPSで取るより、手軽だし。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:11:39 ID:jcumE4pz
- 初出IDで煽るアホは華麗にスルーで解決
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:23:56 ID:adc3P247
- ここ最近じゃID使い分けてた>>286の自演位しか見たこと無いから初出とかピンと来ないなあ
パンダワールドが現れては荒らす様な板じゃ無いし
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:26:34 ID:NFtFrPWz
- 初出ID以外はヒキコモリ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:34:09 ID:jtpgGB3n
- 熊猫界は規制中
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:41:45 ID:GjSKuMiI
- nightly#214うp
なんか早いなあ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:00:18 ID:aF8wYE1c
- テスト
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:04:38 ID:aF8wYE1c
- androotでrootedしたけど、rom焼くのは無理っぽいからロムってます
しかしながら、あんなに簡単にroot取れるとは思いませんでした
そのうち、同じようにワンプッシュでROM焼き出来るように願ってます
取り合えず、以上です
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:43:36 ID:GjSKuMiI
- ROM managerを使うと限りなく1クリックに近い感じで焼けるが。誰もオススメはしないだろうw
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:44:19 ID:91cFVROn
- >>628
おいマジかよ...
数時間前に213焼いたのに...
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:48:11 ID:zoI3N61/
- CM6 nightly214 焼いてみたけど、
>>522みたいなホームボタン効かない症状がでてきた
どこを失敗したのやら…とりあえず戻して様子みる
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:19:27 ID:egA+OypQ
- microSDをスワップに使用する場合、SDの寿命を削ってスワップすることも考慮してくれ
1日何回くらいスワップするかは、さっぱり検討付かないけどね
↓
microSD や (miniSD , SD) カードの書込耐性は、10万回〜数十万回らしい。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:44:12 ID:4t4pJoD5
- >>633
213からwipeせず上書きしたが特にそんな症状は出てないよ
>>634
SDカードは消耗品、今はそんなに高くないから惜しいと言う感じはしない
けどまあ突然壊れたら困る
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:53:03 ID:SgmP5mMA
- >>632
> >>628
> おいマジかよ...
> 数時間前に213焼いたのに...
よう、俺
仕事の休憩時間に焼いたのに…
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:09:44 ID:U4AuyWYN
- ちょっと今更感があるが"LDC Density"ってアプリいいな
画面が広くなってなんとなく気持ち良いが解像度無理に上げてるからフォント等見辛い、文字入力画面が小さくて打ちづらいという弊害が
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:28:25 ID:faHeRQ+1
- MyTouchのFroyo OTAをHT-03Aに入れてrootをとる方法を教えてください
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:39:16 ID:aHVNtpzB
- え、、、、自分でやらないの?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:52:24 ID:yaA5m4Pq
- >>637
この発想はなかったwwwwww
確かにタッチはしにくいが解像度上がって見晴らしはよくなった。
解像度高い機種に憧れてたがまさかこうしてこの機種で実現出来るとは夢にも思わなかった。
これでGalaxy Sへの誘惑に勝てる(`・ω・´)
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:55:46 ID:zOBYO0/n
- 俺も初心者で少々質問しづらいスレなんだが
>>1読んで解らなければ諦めろと言うレスが来ることを想定しつつ敢えて質問してみる
UniversalAndrootとROMManeger(無料版)だけでMT3G-test2焼ける?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:01:18 ID:Ud9pilFP
- >>641
やれば出来るだろ。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:02:32 ID:B3Z4u68V
- 明日くらいにRC1が出たらいいな。ビルドが多いのは開発のラストスパートに入ってるからだろうね。
twitterの@cmsrc見てるといつ何がコミットされたかが見れて面白いよ。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:02:58 ID:SjRHwck1
- >>637
なかなかいいね。予想通りウィジェットの表示が崩れてしまったりするのが少々残念だけど。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:11:57 ID:1QlqJ9GS
- >>638
OTA適用後だけど普通に1click Rootが使えるみたいw
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:31:11 ID:rtNGPnHe
- >>640
意外と使えるだろw
140~150辺りが丁度良いかな、あんまり下げすぎるとフリックwnnの大きめのキーサイズを持ってしても打ちづらくなる。
あとホームはLauncher Proが良。ADWだと下のアイコンが中央に寄って見た目がよくない。
一応5x5列でwidgetのサイズ調整をしてるが、やっぱりwidgetによってはデザインが崩れる。
FactoryWidgwtsのdigital clock widget群はどれもだめっぽい
まあAgendawidgetとかの丸々一面(4x4サイズ)使うwidgetとかブラウザ、2ch、twitter等は一画面に表示される文字量が増えてなんだかお得な気分になれる
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:36:18 ID:ksBwmJgZ
- OTAと205以降をそれぞれcc無swap無oc594でしばらく使ってみた
よく裏で音楽再生しながら表でブラウザとかメールとか操作するんだけど
Nightlyらはカクカク引っかかりながら動くのに対してOTAは実にスムース
全部入りっていうコンセプトでやってく限りCMはこのスピード出ないんだろうな
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:50:23 ID:VrDXWj9f
- >>625
池沼=>>286が張り付いてやってたんだな
頭悪すぎとしか言いようがない
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:57:54 ID:ODhfn9Cw
- >>646
それ使おうとすると再起動しちゃうのはなぜかな・・・
Nightly211使ってる。
- 650 :649:2010/10/23(土) 00:58:52 ID:ODhfn9Cw
- あ、これでいいのか。無駄レススマソ・・・
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:59:12 ID:paQ1sDqz
- >>594
ROM焼く
フリーズ
リカバリ
ワイプ
Dalvik-cacheだけな。
→ここ大事
リブート
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:27:03 ID:1QlqJ9GS
- >>647
そうかな?今は未だOTAの良い所全部取り込めて無いような気がするけど
直ぐに追いつくと思う、今回のは刺激になっただろうし公式>カスタムは意地でもひっくり返すでしょ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:47:35 ID:hdusuJka
- >>646
ありがとうございました。
通知領域にアプリ表示する
ソフトが使いやすくなったりもしたよ。
標準じゃいいとこ3つだし。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:09:02 ID:ODhfn9Cw
- >>646のやつ使ってたけど、これ使ってると公式スカイプが動かなくなるみたい。
俺だけ? みんなも同じかな・・?
気になるので報告お待ちしてます・・・
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:24:26 ID:5+QGqRV1
- T-Mobile myTouch 3G Froyo OTA焼いた。メモリが増えた!?
# free
total used free shared buffers
Mem: 112760 108096 4664 0 4
Swap: 0 0 0
Total: 112760 108096 4664
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:16:25 ID:5bYOUukU
- あれVRAMまわしてんの?テクスチャどうこうそのせいじゃね
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:45:54 ID:1QlqJ9GS
- CMnightly#215北
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:52:59 ID:SSBiNlq6
- Official AOSP 2.2 OTAを焼いてみようと思ってるんだけど
MT3G-test2_S.zipとez-BiffTest2Kern_ebi0_S.zipの方?それともebi1の方?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:00:27 ID:2oVRtdeY
- >>611
ありがとうございます、出来ました。他の方もありがとうございます
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:12:30 ID:1QlqJ9GS
- >>658
~test2_s.zipのみで良い。eb1は32A等別機種用
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:14:31 ID:SSBiNlq6
- >>660
ありがとう
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:14:13 ID:j320nn84
- >>655
公式バージョンでそのメモリ?
2.x以降って常にVRAMも使うようになったからramhackすると遅くなるんじゃなかったっけ?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:56:24 ID:jb5R72yq
- >>637
130くらいがちょうどいいな
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:57:31 ID:UNwpThhp
- >>655
zip名で言うと何焼いた?
MT3G-test2_S.zipはメモリふえないけども。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:59:55 ID:qbtB1Uvr
- 昨日はお騒がせしました スワップパーティションが増えても、スワップアウトする頻度は変わらないようですね
なので>>576さんと>>621さんの言っていることを実際に検証してみました
結果から言うと、スワップがあるとアプリは終了されずにちゃんとスワップアウトされているようです
また実際にスワップなしで起動し直すのと、スワップありで復帰するのでは、スワップありの方が体感は速いです。
Google Mapで起動しなおす場合は、グレーの背景が3〜5秒ほど表示されてから前回表示していたマップが表示されますが、
復帰の場合はすぐに前回表示していたマップが表示されます。
またTwiccaでも同じように、起動しなおす場合は黒の背景が3〜5秒ほど表示されてから前回表示していたTLが表示されますが、
復帰の場合はすぐに前回表示していたTLが表示されます。
swapなし
アプリ起動なし
total used free shared buffers
Mem: 97708 90512 7196 0 12
Googleマップ 起動なので遅い
total used free shared buffers
Mem: 97708 95700 2008 0 12
引き続きTwicca起動(メモリが足りずGoogleマップが終了される) 起動なので遅い
total used free shared buffers
Mem: 97708 90572 7136 0 12
引き続きマップ起動(メモリが足りずTwiccaが終了される) 起動なので遅い
total used free shared buffers
Mem: 97708 94968 2740 0 12
swapあり
アプリ起動なし
total used free shared buffers
Mem: 97708 83952 13756 0 24
Swap: 257036 0 257036
Total: 354744 83952 270792
Googleマップ起動 起動なので遅い
total used free shared buffers
Mem: 97708 95916 1792 0 8
Swap: 257036 2052 254984
Total: 354744 97968 256776
引き続きTwicca起動(Googleマップは終了されない) 起動なので遅い
total used free shared buffers
Mem: 97708 95976 1732 0 8
Swap: 257036 2812 254224
Total: 354744 98788 255956
引き続きGoogleマップ復帰(Twiccaは終了されない) 復帰なので速い
total used free shared buffers
Mem: 97708 95804 1904 0 8
Swap: 257036 3824 253212
Total: 354744 99628 255116
Googleマップ復帰(K-9 Mail Googleマップ マーケット Browser 乗換案内 anちゃん twicca ジョルテ camera Galelly Clock YouTube MyTracks がバックグラウンド) 復帰なので速い
total used free shared buffers
Mem: 97708 95760 1948 0 8
Swap: 257036 67892 189144
Total: 354744 163652 191092
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:12:48 ID:ZC09bMbA
- ながすぎ。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:25:56 ID:hei35XnG
- 結局>>576と>>621が頓珍漢だったわけか
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:29:48 ID:LS6xj9VR
- MT3G OTA DEDEXED OPTIMIZED XxKOLOHExXって情報少ないけど、どうなのかなぁ?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:33:26 ID:tgH1NMxJ
- >>668
可もなく不可もないいたって平凡なOTAベースのROM
特に不具合なく普通に使えてるから常用してるよ
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:47:18 ID:1QlqJ9GS
- >>664
カスタムromじゃなく、otaで飛んで来た純正状態かと(リカバリとかも書き変わる)
3ファイル位の構成でxdaのどっかの板に揚がってたはず
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:52:25 ID:vF1oGH5z
- >>667
アプリ起動に使ってたメモリをSDに書き出す(swap out)
またそのアプリを起動するときに、終了時に書き出されたメモリをSDから読み込む(swap in)
こうして、アプリに使ってたメモリをSDに格納することで端末の空きメモリに余裕を持たせて動作を快適にするために、アプリのメモリを格納する場所がswap file
しかし、端末とSDのアクセス速度が遅い場合、swap out、swap inの作業速度が遅くなるためアプリの起動・終了によけいな時間がかかってしまい、結果快適じゃないんじゃない?
てことだと思うけど、スワップとかよくわからんから全部妄想で書いた。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:54:57 ID:h3rCUm6X
- set cpu for rootアプリ入れたけどこれってタスクキラーアプリ
入れてる場合ignore listに入れといた方がいいのですか?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:55:53 ID:vF1oGH5z
- いやまてよ、雰囲気的には
普段、ほとんど使われてないのにメモリを占有してるアプリ
が対象っぽいな
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:02:56 ID:LS6xj9VR
- >>669
ありがとう。
いたって平凡か…安定しているのは魅力だけど、MT3G-test2_Sとどっち焼くか迷うなぁ…
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:06:46 ID:otAvJzhl
- >>671
スワップアウトする先は、2種類あります。ファイルとパーティションです。今回はSDにスワップパーティションを作成して実験しました。
そのテストをした結果体感はスワップした方が速いという結論になりました
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:09:44 ID:QM5Z69Ee
- もう#216出たな
ターミナルが青くなっててびびったわ
wipe無し上書きで快適
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:09:54 ID:/m377OdI
- SDにスワップする場合、スワップインよりスワップアウトに掛かる時間が一番大きいと思うよ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:17:10 ID:tAfgBU+k
- ちょおおおお!
たった今#215焼いて今起動中…
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:26:49 ID:vU4BATRM
- swapの話は常識として(合ってる合ってないは別)
「使えるものは使おう」じゃなく、「使ったら負け」的な所が有るから肯定否定の話は噛み合いにくいかもね。おまけにmicroSDは絶望的に遅いってのも有るし
個人的な結論としては、なんでもOKな気がするw
>>668
speedteamの人のはOTAベースには違いないけどどっちかというとMT3G-test2_Sベースのちょっとした修正版な気がするよ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:28:26 ID:vU4BATRM
- >>676
215から青ターミナルだった
なんかもう良さも悪さも分らないうちに新しいVerを焼く作業になってるよねw
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:57:07 ID:5sLA24df
- cm remixでは入ってなくて
マーケットにあるterminal emulatorの
黒いのは起動できず
青いのは動く
コロコロで前のコマンドが出せなくて面倒
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:07:39 ID:ZC09bMbA
- >>678
乙。
こちらは、215落しっばなしで焼いてすらないよ・・・じゃあ、216落とすか。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:26:27 ID:5+QGqRV1
- >>664
>>670さんが先に答えてしまいましたが、OTA純正です。
HBOOT : 894fb8631db9.hboot-1.33.0013.opal.zip
Froyo OTA : e059adc603a3.signed-opal-ota-60505.e059adc6.zip
market update : 05d1432120ee.signed-opal-FRG83B-from-FRG83.05d14321.zip
SuperOneClickv1.5.1-ShortFuseでroot取った後flash_imageをコピー。RA-sapphireにリカバリを変更。
rm /system/etc/install-recovery.shで純正リカバリーに変更されるのを防ぐ。
RADIOが2.22.27.08に書き換えられた状態でCM6を焼くとリブートを繰り返すようになるので注意。
RADIOとHBOOTを元に戻せばCM6など焼けるようになるが上記Froyoは起動しなくなる。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:42:55 ID:UNwpThhp
- >>683
サンクス。MT3G-test2_S.zipと比べての体感はどう?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:44:34 ID:UNwpThhp
- ramhack状態でangrybirdsなどできるものなのかやってみるか。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:44:49 ID:kCukFIjZ
- 215焼いたら何故かターミナル消えてた
仕方ないからマーケットからダウンロードしてるけど
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:46:51 ID:cX9JXNsO
- >>683
Radio上げるとcm使えないのが悩ましい。
知らなかった。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:48:15 ID:HaKghk3f
- swapを切ったらタスク管理でKILLリストに登録などせずに自然に任せた方がいいの?
cmの時と違って何時までも立ち上がった
ままなので切りまくってまんだけど。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:52:45 ID:vU4BATRM
- >>688
自分はswap32MBでタスク管理は使わず放置してるけど、良い感じだよ
タスク管理はよっぽどのアホアプリ用にしか使わなくなった
- 690 :686:2010/10/23(土) 12:01:39 ID:kCukFIjZ
- ゴメンAWDでグループ分けしてたせいで一覧から消えてただけだったわ 笑
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:03:13 ID:HaKghk3f
- やっぱり切らない方がいいんだね
上の長文見てたら気がついた
ありですた
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:05:35 ID:h3rCUm6X
- もう一度聞きます。set cpu for rootアプリ入れたけどこれってタスクキラーアプリ
入れてる場合ignore listに入れといた方がいいのですか?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:09:44 ID:3PO8mtRt
- >>683
そんな長文貼り付けなくてもw
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:09:47 ID:OGgMHAog
- >>692
まず自分で試してその結果をここにレポしてみてください。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:18:21 ID:h3rCUm6X
- >>694元々このアプリの効き目が微妙なので判断しかねてます。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:23:25 ID:TELlKyu6
- >>695
効き目ってなんや?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:32:37 ID:bipMOSJq
- もうすぐGingerbreadくるのか
さすがに無理だろうなあ
- 698 :686:2010/10/23(土) 12:33:04 ID:kCukFIjZ
- 216入れたらマーケットが白くなってるw
ブラックテーマ使ってるから激しく違和感
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:03:39 ID:OGgMHAog
- >>695
じゃぁ使うなw ゆとりかYO
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:38:02 ID:YdxZhDF/
- CM6.1RC1北鴨
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:39:22 ID:YdxZhDF/
- CM6.1RC1北
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:44:17 ID:Dp8TJZI2
- cm6.1rc北
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:49:07 ID:vAHV5Ac8
- チキンで人柱になる覚悟のない俺としては
stetabeがでるまで待つ方針
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:52:31 ID:6pP1jvKE
- どこにも無いで・・・ RC1
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:55:14 ID:Az4vlIy4
- 6.1どこだ、みつかんねーぞ?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:35:08 ID:i7M0KJ+e
- 1時間前にgit上でタグが打たれただけだろ。
正座して待つ!
http://twitter.com/cmsrc
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:12:46 ID:86FW+bbv
- SuperFroyoから公式2.2にした人いる?
電池持ちとかどう?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:16:32 ID:HaKghk3f
- CM6.1 Nightly Build DS を ROM Manager Premium で更新
ttp://akehara-sanpo.blogspot.com/2010/10/cm61-nightly-build-ds-rom-manager.html
皆これでらくらくやってるの?
ROM Managerってぶっ壊れて大変なことになるとかでボクは未だに手動でやってる
んだけど…
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:28:55 ID:Nd6TveNP
- Premiumくらい買えよ情弱貧乏人。
いったいいつの話してんだよ。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:48:57 ID:cL2Nm5JO
- CM6 Nightly 209からブラックテーマにしようと弄ると起動画面ループになる
OTA加えたから何か変わったのかな?
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:49:31 ID:tAfgBU+k
- 何でも情弱だとか貧乏人だとか…
>>708
俺はリカバリーから。
ひとそれぞれで良いんじゃないか?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:06:54 ID:bipMOSJq
- >>710
209,212,213,216でそれぞれ今まで通りにテーマは変えたけど、そんな事にはならなかったよ
何かやり方間違えてるに違いない
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:22:05 ID:/lkh2olD
- リカバリーからのほうがROMを弄れていい
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:23:07 ID:cLeXBwVB
- 公式2.2日本語カスタムないの?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:24:28 ID:cL2Nm5JO
- >>712
じゃあ俺が何か間違えてるみたいだね
ありがとう
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:37:07 ID:THlXwP2z
- ああなんか公式フロヨ祭りすごい楽しい
でもジンジャーブレッド祭りは無理なんだろうなぁ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:39:19 ID:/m377OdI
- Flashの容量がかつかつな以外は無理な理由もないような気がするけど
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:08:58 ID:OGgMHAog
- >>716
まずはN1の特権じゃね?
docomoやAUの端末が2.2だの.2.1だの言ってる間に年末か年明けぐらいには来そうだし楽しみだ。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:10:01 ID:CbUmWbL8
- 情弱貧乏人のオレはHT-03aに満足
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:20:05 ID:Du24Gjh3
- 俺がNightly焼いてると新しいバージョンがでるという
マーフィーの法則的な感じだったが216は良いね。
次からは2,3飛びで焼こうと思う。
しかしROM焼きの楽しさったらないな。
非力なバイクを弄る感じっての?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:22:28 ID:x+MbnEWW
- そろそろ公式1.6がどんなものだったか忘れてきたww
そう感じるくらい軽くなったってことだな
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:33:52 ID:V58CpL89
- >>698
gappsのバージョンは?
gapps-mdpi-tiny-20101008 なら変わんないよ。
>>720
確かに216はいいね。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:52:44 ID:IP6yy/R+
- FLASH10.1とは言わんから、HEROのROMにあるようなFLASHは搭載できないのかな?&lt;br>それだけでもほしいなぁ。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:30:11 ID:HaKghk3f
- すみません情弱貧乏人ですけどgappsなら
ttp://forum.cyanogenmod.com/files/file/124-google-addon-mdpi-tiny-20101020/
をつかうといいと思います
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:39:55 ID:V58CpL89
- >>724
thx!!
混んでて落とせないけどw
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:20:07 ID:hDPV4FHN
- >>724
それって日本語入ってなかったんじゃないかな?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:32:37 ID:i7M0KJ+e
- ギャラクシー予約してたんだけど、OTA22入れたらなんかギャラクシーに数万
払うのばからしくなってきた。ギャラクシーも良いものなんだろうけど。
キャブ車を一生懸命維持してた学生時代を思い出すよ‥‥‥。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:44:18 ID:e6BYz0gv
- 銀河、作りがチープでわろた。
発売後も色々笑わせてくれるだろね。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:46:14 ID:Epe1ZJxm
- gapps-mdpi-20101020-signed
ttp://www.tap3w0rm.com/hosted/android/gapps/gapps-mdpi-20101020-signed.zip
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:47:28 ID:1P6bRkka
- だよなー
なんかめちゃくちゃ快適
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:56:47 ID:tWbpKT41
- 俺もWildFire買おうか考えてたけどまだまだこれでいける自信が出てきた
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:36:37 ID:ueXByibp
- 最近のcm6はcm設定でバーの色変えれるんだね
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:55:05 ID:i7M0KJ+e
- >728
あまりGalaxyを舐めないほうがいい‥‥‥
冗談は抜きにしても、チープさと引き換えに得た軽さは魅力。
あれで03Aより軽いんだぜ、嘘みたいだろ‥‥‥。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:21:16 ID:oXBneMxF
- HT-03Aに愛着があるのはわからないではないが、他機種を貶めてまで持ち上げるのは痛々しいのでやめて欲しい
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:49:25 ID:Az4vlIy4
- スペックと引き換えに韓国製品持つか、他のキャリアに移るかだもんなー
オレは前者はまず無いけど、あるとしたら後者だな
まぁ、有志のおかげでこの機種でまだ行けるから当分様子見だよな
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:49:48 ID:PSdphWJd
- 事実ならある程度はいいと思うけどGalaxy Sは世界的に評価高いからな
サムスンだから認めたくないというのもある
しかしそんなこと言ってる間に日本メーカーは置いていかれた
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:56:04 ID:1doM2OSd
- スペックとかに価値を見出すのなら、とっととそっちの機種に移るべき
HTCはスペックとかに面白みはないから
このスレに来てるならわかってるだずだけどなあ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:02:55 ID:9fB9oFpo
- Galaxyは触ればandroid持ちなら絶対欲しくなる端末だと思うな
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:16:52 ID:CKKTwyZ+
- 他でやってくれ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:18:46 ID:JOJrFWSP
- >>740
激同
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:19:12 ID:oM+xGfF+
- CM6.1ってどこにあるの?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:30:27 ID:OqPkOT70
- >>740
ゴメン、言いたい事は良〜く分る。
俺も激しく同意する。
ただ、激しく再帰にワロタw。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:46:24 ID:GQmyVPOi
- >>741
CM6のNightlyがCM6.1でしょ
今だとNightly216が最新版
android2.2.1でビルド番号がFRG83になってるやつ
ttp://mirror.teamdouche.net/?device=dream_sapphire
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:48:17 ID:oM+xGfF+
- >>743
そうなのか。ありがと。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:55:11 ID:/re8k1gv
- stableが出るまで我慢しますよ。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:56:29 ID:1JWM+njY
- OTA22って何?
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:18:44 ID:u7NXbE4v
- ブラウザ使わないなら 頻度低いなら まだまだht−03でいいと思う俺の用途。
ブラウザ必要なら ht-03投げ捨てたくなるほどギャラはいいね(でざいあも)エクスペリアはブラウザ現状だめ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:24:55 ID:txQkYFxZ
- >>720
非力なバイクいじるってのより、色んな女ととっかえひっかえセックスしてる感じの方が近いかな。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:27:40 ID:aUEneuqU
- >>748
本体変わらないんだし、コスプレ楽しんでるだけだろ?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:32:51 ID:eBgTuCdj
- 217きた
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:40:28 ID:M4KWvaF6
- キリがないな、superfly+OTAのような決定打が待ち遠しい。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:56:15 ID:eCt1M+9K
- 214でmp3のアルバムジャケットがうまく読み込まれないので様子見
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:56:53 ID:W4+DqKiM
- nightly出しすぎだろw
- 754 :665:2010/10/24(日) 02:17:36 ID:87L9wC29
- 体感速度の比較はできたので、アプリを終了しない場合の電池の消費量を比較してみました。
・測定環境
HT-03A MT3G-test2_S
・測定方法
電池残量が0%から充電して表示が1%になった瞬間からシャットダウンが開始されるまでの時間を測定しました。
1%〜シャットダウンまではスリープ状態にしています。
swapなし バックグラウンドなし
37分30秒
swapあり バックグラウンド(K-9 Mail Googleマップ マーケット Browser 乗換案内 anちゃん twicca ジョルテ camera Galelly Clock YouTube MyTracks)
アプリの起動は1%になる前に済ませています。
6分10秒
というようにバックグラウンドでアプリが動いていると極端に消費電力が増えるみたいです。
スワップを利用する場合はタスク管理アプリも併用して、長い間HT-03A使わない(仕事前など?)と判断したときは全アプリを終了するのがいいかもしれません
ただしこの測定方法が結構適当なので信用できるデータかどうか怪しいです。
消費電力が増える理由はよくわかりません。
メモリやスワップにデータを保持すると消費電力が増加するのか
Sleep中でもOSはスワップインスワップアウトなどの処理を行いCPUが電池を消費しているのか
まったく別の理由があるのか
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:36:17 ID:hevEJh5J
- >>754
最初の頃になんと言われたか忘れたの?
Swap大杉ない?だよ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:41:59 ID:s6eQ9GVi
- cm6nightryのチェンジログってどこでみれるんかね
教えてえろいひと
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:00:06 ID:yO6BEMOy
- >>756
nightlyにチェンジログは存在しません
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 04:04:00 ID:k5yHhJve
- 中身のsystem/etcCHANGELOG-CM.txttみてみ?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:08:39 ID:Cwyzdsl/
- #217ってファイル壊れてません?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:20:42 ID:87L9wC29
- >>755
多すぎるといけないという具体的な理由が1度も上がっていなかったので、実際に色々試して確認しているところです。
今までは動作が遅くなるみたいな意見が多くみられましたが、それは間違っているということが最初の検証で確認することができました。
次に問題となる電池消費についても、アプリのバックグランドの動作では電池を消費しないという意見もありますので、
実際に検証した結果として消費電力が増えるということが確認でき、スワップ多すぎることのデメリットが確認できたという流れです。
これらのことからOCと同じようにスワップ領域の確保は、動作の快適さと消費電力のトレードオフということがわかったので、
自分の1日の利用する時間を考えて、できる限りスワップを大きく確保する。長時間利用をしない場合はその前にバックグラウンドのアプリを終了する。
というのが理想だということがわかりました。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:30:03 ID:ltvOIYPI
- なんか217入れたら不安定だから216に戻した。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:40:44 ID:IfCX/2h3
- >>761
そんなことしてる間に#218が出てる件
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:42:20 ID:Cwyzdsl/
- 今216焼いてるのにー
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:45:21 ID:hevEJh5J
- >>760
バカバカしいから日記でやって
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:51:09 ID:d+Ry14Qo
- >>760
何もしらずにswap256MBに設定していた時、メモリを多く使う仕様のカメラアプリの場合は起動と終了にとても時間がかかった。
swap無しだと起動は早いが撮影後メモリ不足(多分)で異常終了が多く、32〜64MBに設定で多少時間はかかるが問題なく動作するように。
これがswapを少なくする、自分で体験した具体的な理由の一つ。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:57:18 ID:wO8Vn5T/
- >>760
出来る限り大きくするなんて言いようじゃないの?最初とってた量より少なくする が結果じゃんw
あとデメリットとして時間が経つほど重くなるってのも有るのと
例えばSwap32MBとかの時のメリット、デメリット
そもそもSwap有り、無しの検証。同CCオンオフ及び量、swappinessの値・・・etc
わかりました言うにはマダマダだw
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:00:36 ID:Ur8yRBCc
- >>764
たまには検証ルポもいいじゃん
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:04:44 ID:5IXOZrZq
- 自分で検証もしないで妄想でレスする割には、
他人の検証には文句言いまくりのここの住人w
おとといからのswapの話の流れでよくわかったわ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:44:18 ID:UDYbXmNN
- >>764
君のこのレスよりは、何倍も有益だとおもいます。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:47:15 ID:87L9wC29
- >>765
スワップを256MBでカメラの起動と終了というのは、初回起動と終了でしょうか?
初回起動している間に今までメインメモリに乗っていたバックグラウンドアプリをスワップアウトするため起動が遅くなってしまうんですかね
そういえばスワップあり復帰とスワップなし初回起動の比較は行っていましたが、
スワップあり初回起動(スワップアウト)とスワップなし初回起動(アプリ終了)の比較を忘れていました。
貴重な意見ありがとうございます
>>766
>出来る限り大きくするなんて言いようじゃないの?最初とってた量より少なくする が結果じゃんw
私基準で言えばそうですが(250MBは消費電力的に多すぎる)一般的な話しとしてです。
16MBとるよりかは64MBとる方がバックグラウンドに残せるアプリが増えるためアプリを利用するまでの時間が縮まるはずです。
なのでできる限り大きくと表現しました。
>あとデメリットとして時間が経つほど重くなるってのも有るのと
時間が経つほど重くなるというのはどういう理由からでしょうか?
>例えばSwap32MBとかの時のメリット、デメリット
思いつく限りあげてみます
メリット:
1. いくつかのアプリは終了しないですむため、再度呼び出すときは復帰になるのでアプリが表示されるまでの時間が短い。
2. スワップが大きすぎないために、消費電力をある程度に抑えることができる。
デメリット:
1. メモリを大量に消費するGoogleマップなどのアプリではスワップの恩恵を受けにくい。(といってもGoogleMapでさえ11MBなので実際問題なし)
2 .複数のアプリを起動してしまうと、スワップが多きくないためいくつかの終了されてしまう。
>そもそもSwap有り、無しの検証。
>>665がそのつもりでした。
>同CCオンオフ及び量
MT3G-test2_SにはCCがないので今のところ検証する予定はありません。
しかしCCとswapの動作速度と消費電力の比較は気になりますね。
CCを限界までとって足りない分をswapで補うべきなのか、そもそもCCは利用せずにもswapだけの方がいいのか
>swappinessの値・・・etc
これはやらなければいけませんね
機会があれば試してみたいと思います。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:09:12 ID:wTTOmg7m
- >>762
これでsetcpuが使えないのは俺だけ?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:10:30 ID:csIFgJyM
- >16MBとるよりかは64MBとる方がバックグラウンドに残せるアプリが増えるためアプリを利用するまでの時間が縮まるはずです
この一行の前に、swapは可能な限り使わないというAndroidに限らずの常識をもう少し考えて見ると検証に箔が付く気がする
swapを意地でも使うという立ち位置から離れないから変に見える人には変に見えるのかも
(一般論として)ことこの端末に関してはcyanogenを含め、Swapは無し、有りでも可能な限り少なくが結論
6.1nightlyになってそれこそ一年以上デフォが60だったSwappinessを30に下げたのも、いよいよ枯れて来たのかなって気がする
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:12:27 ID:EfFkpz57
- 色々やってみたがcoがnot fondから進まず挫折。busyboxインスコ出来てないんだろうか。
とりあえずoverclockとswapper2入れてそれなりに高速化してお茶濁し。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:13:41 ID:V6lEyfU5
- 時間がたつ程重くなるのはCompCacheじゃね?
Rom開発者の多くは、圧縮キャッシュとSwapは併用するべきではないと言ってるね。
あと、swappinessで検索した時見つけたけど、
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/10/news011_4.html
>だが、モートン氏の考え方には、メモリ領域のスワップアウトが早すぎると
>アプリケーションの応答が悪くなるというマイナス面もある。これは、(それまで使っていた)アプリケーションの
>画面をクリックしてもそのアプリケーションのデータが(すでにスワップアウトされて)メモリ内になければ、
>システムはそのデータを再びメモリに呼び戻さなければならず、その時間分の遅延が生じるからだ。
この辺重要かも。Swapを大きくし過ぎると駄目というのは、領域が大きくなった分何でもスワップできてしまうので
無駄なスワップが増えてしまうからじゃないかな。
たとえば電話機能だと、Swapしてしまうとすぐに通話が取れなくなるから、常に本体メモリ上にある方がいい。
あとは設定画面とかのどうでも良いアプリをわざわざSwapする意味があるのかとか。
小さいアプリならわざわざスワップするより起動し直した方が早い気もする。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:16:53 ID:k5yHhJve
- id変えて必死になってるのがいるがddmsでタイムライン全部記述してくれよ。
気がする、とか思うとか言うならマジで日記に書いてろって感じ。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:25:16 ID:ff2SpcQU
- >>775
デスブログよりddmsログがすべてだわな。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:29:05 ID:JOJrFWSP
- OSにアプリを終了されても一向に困らないやつはswapをとらなくていいんだよ
バックグランドで実行を続けてほしいアプリがあるやつはswapをめいっぱいとればいい
それだけの話
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:45:21 ID:iHm/y8BF
- >>772
私も特に最近は物理メモリに余裕がでてきたので一般的なクライアント環境では、スワップは必要ないと思います。余ったメモリをRAMディスクに使うくらい余裕があります
しかし一般的なクライアントとHT-03Aには、メモリ容量の差、メモリが足りなくなるとアプリを終了してしまう。という大きな違いがあります。
このため起動し直すより
復帰した方が速いということが確認できた今は動作の快適さという点だけに関してはスワップした方がいいという事実があります。
しかしだからといってHT-03Aのメモリに余裕があるのに積極的にスワップアウトするのは、復帰時のスワップインの時間と消費電力を考えるとただの無駄となります。
あくまでもメモリが足りなくなった場合は終了するよりもスワップアウトした方がいいということです。
なのでswappinessの値をできる限り下げる。スワップは消費電力と相談してできる限り大きくが理想だと思います。
swappiness を下げ過ぎるとそれはそれで何か弊害がでてくると思うので検証が必要ですが
ddms使うと検証の質が上がりますかね
確認したい値は、スワップアウトのタイミングと処理時間、スワップインの処理時間、アプリの起動にかかる時間あたりです
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:48:31 ID:iHm/y8BF
- >>774
私も最初はわかっていなかったのですが、スワップ領域を多く確保したからといってスワップアウトの頻度は上がらないようです。
あくまでもそれはswappinessの値に左右されます
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:53:43 ID:3+ZkeXOi
- 別にswapの話をするのが無駄だとは思わないんだけど、他人の話を聴く気がないならどっか別のとこでやってくれないかな
俺はswap云々より、nightly入れてみてくれた人柱の報告のほうが大事なんだよ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:58:41 ID:hUkfLQ3Y
- Swapと他機種(主にGalaxy)の話はスレチなので、日記に書くなりチラ裏に書くなりしてください。
それよりCM6.1RC1はまだですか?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:01:24 ID:csIFgJyM
- >>778
人によっては内部のメモリのアクセス速度と外部のSDへの速度差で、それこそ再起動した方が早いと思ってる人が多いかも
実際どうなんだろね?MLCでゴミみたいな速度のmicroSDで意外にも難無くswapに使えてるの考えると、中のも遅いのかもねw
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:01:34 ID:CKKTwyZ+
- 一人で検証できる能力もあるようだし、まだ試験不足を自覚しているようなので、小出しにせず
纏めて結論をだしてくれると感謝するひとも多いと思うけど。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:06:34 ID:k5yHhJve
- >ddms使うと検証の質が上がりますかね
ワロタ。
所詮この程度ってことで、せっかくの推論が全部信頼性ゼロ。
勝手な推論で自己顕示欲丸出し、PCやスマフォ覚えたてで知識自慢したいんだろう。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:07:42 ID:2+nq/DhI
- 今更ながらOTA2.2.1入れてみたけどメニューキーでロック解除される等、いまいちなことに気がついた。
確かに軽い感じはするんだけど惜しい。
SuperFroyoに戻してCM6.1を待つことにした
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:09:31 ID:Ur8yRBCc
- flash厨の最新ロム速報、その他はスレチってことでおk?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:13:18 ID:iHm/y8BF
- >>782
アプリ起動時は内部のフラッシュメモリからRAMに読み込むので、それとmicroSDからRAMにスワップインするときの速度差も重要かもしれませんね
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:22:00 ID:iHm/y8BF
- >>783
そうですね
細部まで気が回らず、スレの方々に指摘を頂いて気がつくことか多く小出しになってしまいました
もう提供できる情報もないですし、スレの雰囲気も悪くなってしまったので消えたいと思います
数日間ご迷惑をおかかけしました
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:23:37 ID:JOJrFWSP
- >>786
各々にとって、レスがうざくなってきたらスレチになりますw
まあ、オナニーしたあとに賢者になったときの気分だな
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:25:36 ID:ff2SpcQU
- >>778
一般的なクライアントってPCと比べてるのか?RAMDISKの話あるから他の端末じゃないよな?
そうだとすれば比較対象があれなんだが。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:26:53 ID:JOJrFWSP
- >>788
ウソか本当かも定かでないテキトーなことを言ってるだけの奴が多い中で
きちんと検証しようとしたのは称賛に値するよ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:50:06 ID:RcaYUnnc
- >>785
はっ?マジだわ全然気付かなかったし
メニューで解除出来たら1.6とかわんねーだろ
まいったなー
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:17:06 ID:rM2y2/T5
- 218使ってるけど、3Dギャラリーで画像を拡大表示してしばらくするとめっちゃ重くならない? みんなはどう?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:50:00 ID:4dM0yclj
- >>782
中のメモリが遅いんでsystemほとんどをSDに
突っ込んで、とかやってる人Twitterで見たな
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:51:06 ID:9dXb9JAc
- >788
悪くなかった。検証結果をblog(増田でもおk)に書いてサマリをurlつきで
こっちに投下、でいいんじゃないかな。
少なくとも俺にとってはスレチではない。焼くだけのクレクレ厨(>780とか)
よりは頼りになる。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:17:39 ID:csIFgJyM
- >>793
なるね。
しかし3Dギャラリーがここまで早くなるとは
>>794
幾ら何でもそんなに遅いとは思えないが、結果は気になるw
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:09:25 ID:VgDZ6O8G
- どうせcm6.1なんて火曜か水曜になるんだからswapの話しを徹底的にしてほしかったよ。cmってswap無しじゃどうにもならんしね
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:22:55 ID:ff2SpcQU
- >>797
swapサイズとswappiness色々組み合わせて自分なりにやれば良いんじゃないか?
そんなに難しいことじゃないしレスポンスやマルチタスクは個人の使用感で差があるわけだし。
百聞は一見にしかずってのはここでも一緒。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:44:27 ID:SxijGl09
- 来週かよ!寒いから服着るわ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:58:01 ID:VFW1xRCu
- xperiaはrom焼きできないの?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:05:37 ID:ff2SpcQU
- >>800
無理。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:32:58 ID:MLu8BCZU
- もみたいに 文字数制限あればよいのに ってマジに思った
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:33:47 ID:MLu8BCZU
- もみたいに 文字数制限あればよいのに ってマジに思った
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:21:34 ID:9dXb9JAc
- >802
長文嫌いなら読み飛ばす専ブラ使うぐらいじゃないと、このスレでは生き残れない
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:44:22 ID:uHziHx1M
- 219北
ttp://mirror.teamdouche.net/get/dream_sapphire/cm_dream_sapphire_full-219.zip
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:00:39 ID:Xo6kLjo3
- gapps-hdpi-20101020.1-signed.zipってマーケット入ってないの?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:09:48 ID:HJ3rLDfa
- >>807
hdpiだからか?
これはどう?
www.tap3w0rm.com/hosted/android/gapps/gapps-mdpi-20101020-signed.zip
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:13:44 ID:Xo6kLjo3
- >>807
ごめんなさいコピペミスりました
gapps-mdpi-20101020-signed.zip
こっち焼きました
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:20:19 ID:rM0+EVo4
- MT3Gtest2_sってロック解除にmenuボタンも使えるようになってるのか
スライドの意味ないだろ・・・
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:24:03 ID:WVRAZLyh
- MT3Gtest2は電話応答にスライド使えないのも×だな
昨日書き込まれてたgapps入れたらマーケット入って無かったよ
適当なの上書きして入れた
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:30:17 ID:csIFgJyM
- >>810
>>807のだろうけどtinyじゃないのは容量多いから/systemがトータル90MBを越えてしまう事が多い
.zip内にはちゃんと有るよ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:46:05 ID:IY83+ccp
- Swapper for Rootってアプリ最高に楽だな。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:02:47 ID:xPAD0QRE
- >>637
140で設定してるんだが、路線ドロイドなど特定のアプリでの画面表示がおかしな事になる
すべてのアプリには対応してないのね、残念
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:40:10 ID:shG1ZuEb
- 純正2.2とか最近のromってアドホックつかめます?
つかめるなら2.1から乗り換えようと思うんですが。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:47:41 ID:5vgUiEkj
- OTA だけど CMのPhone.apk が使いたい。試した人いるかな?
終話ボタンが表示されるアレは便利だった。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:50:01 ID:0L7rmTKO
- >>801
ガーン さっき買ってきた 残念
もうしばらくHT-03であそびます
つーかトラックボールのないスマホはなんと使いにくいやらw
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:54:41 ID:W2h0BmIa
- >>816
なぜこのタイミングでペリアw
2.2端末がまもなくって言うのにまだ1.6で上がっても2.1なのよー
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:02:29 ID:Ggek8Lj6
- >>637
HT-03Aから浮気しようと思ってたんだけど、このアプリ入れたら
まだまだイケる気がしてきた。
ありがとう。
起動ごとに初期設定に戻るのがイヤで、?0.75払ってしもたw
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:24:19 ID:V6lEyfU5
- LCD Densityはbuild.propで変更出来るよ。 ro.sf.lcd_density=xxx
一旦適切な値を見つけたらそのソフトをわざわざ使う必要は無い。
既に記入されてるROMもあるから文字列追加する場合は注意。
多重設定は先に書かれた物が優先されるらしい。後記優先の方が良いと思うが・・・
>>807のアドレスの、mdpiの後ろにtiny-をつけたらtiny版が落とせた。でも日本語がないね。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:26:19 ID:Ggek8Lj6
- >>819
((;゚Д゚)・・・!
よし、まだ返金できる時間だ。
ありがとう。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:36:51 ID:csIFgJyM
- w
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:44:52 ID:GQmyVPOi
- >>813
SparePatsで互換モード切って再起動してみれば?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:51:26 ID:yaPT201Z
- copy paste itっていうアプリにはロマンが詰まってるな
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:05:56 ID:ydfhbIyt
- nightly219焼いたが216に戻した。
しばらくこれでいく
あと通知領域の電源管理便利すぎやね!
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:08:27 ID:9dXb9JAc
- 前回RCを何度も焼いたら調子悪くなってったので、今回はstableまで我慢して
みる。
(OTA22をfastboot eraseから焼いたら綺麗に焼けたのか、調子いいってのもある)
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:29:22 ID:chuyfIuD
- もうccだけでも問題ねぇーな
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:45:19 ID:ypaW5YFt
- 218はちょっと不安定だったが、219はどうかな・・・
文字入力時にフリーズしたり、アプリがいきなり落ちたりしたが。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:46:41 ID:ypaW5YFt
- 連投すまん
>>796
やっぱりギャラリー重くなるのね。ありがとう。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:01:20 ID:eIcm8x1j
- >>814
できません
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:01:43 ID:BubfPBGM
- >>827
自分も#218はあれ?って感じ有ったけど#219は今の所良い感じ
>>828
#219は直ってるっぽい
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:12:31 ID:OBzvVY9q
- lcd_densityとOTA22とswapとocであと2年はいけるな。
wifiのアドホック問題とやらも最新のwireless tetherでいけるし、
あとはflashだけか。これもflash liteは過去にあったのだから
それ相当のだけでも期待する。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:43:03 ID:wtyus7DG
- lcd_density がphone identityを見ようとしてるのが気持ち悪くて入れられない。
>819 のbuild.prop を変更するやりかたってさすがに動的には変更利かないんだよね(試してないけど)
adb から実行できるviが欲しい... この際nanoでも文句言わない。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:45:25 ID:iefoxcwy
- 今日の夕方#218焼いたのにもう#219出てるのかw
今までアホみたいにswap切ってたけどOTAが軽かったので何となくoffにしてみた
もうswapしなくてもいい感じじゃない?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:45:34 ID:Vlr2EvTq
- 216使ってたが209焼いてからワイプ無しでやってきたせいか、ブラウザ使ってて再起したりその他不安定になってきたからシステムフルワイプして219焼いた。特に不安定な感じはしない。
あと214ぐらいからかswapが普通にfr-patch140.txtで有効にできた
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:00:55 ID:3gwa40Sn
- >>834
#209でもfr-patch140でswapいけたよ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:56:26 ID:Gw4qXsab
- 今更だが、OTA2.2ホント快適だな。
BusyBoxインストールするの面倒だったからTMUS-32B-Froyo-CM6Remix.zipにしたけど。
あとは、フォント変えて、ランチャーをLauncherProにしたくらい。
ARIA買ってなかったらこれで十分満足していたレベルだね。
快適快適という書き込みが増えれば増えるほどドコモはアップデートしたくなくなるだろうなぁ。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:30:47 ID:ByxDi+yH
- >>822
おお!できました!
しらなかったorz
ありがとう!
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:38:29 ID:M8atMOAL
- HT-03Aはどこまで快適になるんだろうなw
フリック入力がXperiaくらいに快適になったら新機種買うことがなくなりそうだ
これに続くカスタムROMが盛り上がる機種が来たら買い換えだな
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:50:14 ID:2wxlg0D8
- >>838
だな。
ギャラクシーがどうなるか
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:02:46 ID:p4P+TTLl
- >>839
まー値段がペリアと変わらないくらいの設定だから、客は新しいほうに流れる人と、
「サムスン」に抵抗感から避ける人とが真っ二つに別れそうだ。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:37:26 ID:vccQsYQH
- ニコニコプレーヤーと最近のcmの快適さに
来年のシムフリーぐらいまでは余裕で我慢出来る
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:25:31 ID:9MzY1zlu
- >>819
横からありがとう!
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:30:04 ID:r27fp7Ig
- density変更して横幅320dipじゃなくなると作りの悪いアプリはレイアウト崩れるだろうなぁ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:41:37 ID:nNPnq+0/
- >>817
俺も最近中古で2万8000円くらいで買ったよ。
まだ放置してるけど、2.1でたら遊んでみようかと思ってる。
galaxyでたらさらに安くなりそうだし、おもちゃとしては楽しめるんじゃないかな?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:05:12 ID:khwP4L6h
- 220北
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:07:55 ID:P7cZU/gM
- HT03A 福井
ペリア 斎藤
銀河 大石
ペリアも落ちぶれたな
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:21:33 ID:l4WIqW4u
- titanium backupってリストア一つずつポチポチやるしかないの?
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:32:25 ID:6oocK+/u
- >>847
Donate版なら一括でできますよ。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:38:28 ID:ypaW5YFt
- >>837
LDC Density使うと、公式スカイプはどうやってもダメだよね?
これさえ動けば特に問題はないんだがな。
ニコ生見れるアプリないかな?
FLASHは要らんから、ニコ生だけでも見たい。
FLASH Liteにも一応期待。このあたりが満たされたらしばらくこの機種でがんばれるw
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:52:34 ID:b81IBsvF
- 今マーケットおかしくない?
再起動しても何回やってもダウンロード出来ない。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:54:30 ID:b81IBsvF
- っと書いた後すぐに出来た
スレヨゴシ スマソ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:18:09 ID:0kK2IyBK
- >>847
メニュー バッチ処理
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:22:32 ID:n5jTNKXU
- ニコニコ動画なら
Graphica NiconicoBrowserLite + NicoRo(α)
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:23:05 ID:OsWXUa36
- Flash liteってどんだけググってもapkが見つかんない
なぜかFlash playerばっかり引っ掛かるのがウゼー
どっかにliteないかな?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:31:42 ID:DVMFVa/v
- 今まで、安定と言われてるROMを焼いても、再起動を繰り返してしまう症状に悩まされてたんだけど、
SetCPUの下限を245MHzにしたら今のところ問題なく動くようになった!
同じ悩みの人がいたらやってみて
cm6.1やota22で確認したよ
参考までに書いとく
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:50:15 ID:FcAIU5UK
- >>855
ものすごい今更感!!
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:56:55 ID:nNPnq+0/
- でもまあ下限128でいけるROMとそうでないのがある(気がする)からたまにハマる
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:59:16 ID:khwP4L6h
- >>855
>>855
>>855
>>855
>>855
>>855
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:00:20 ID:ypaW5YFt
- >>853
動画じゃなくて、生放送が見たいのよね。
>>854
FLASH Liteってapkなの?
インストールするだけで使えるならいいよね
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:22:54 ID:BubfPBGM
- 自分の端末は1.5時代から全てのROMで(ROMで変わるとは思ってないけど)
下限122、128Mhzでコケることは無いな
完全に個体差なんだろうな
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:28:04 ID:Wi5/JZk5
- HT-03AじゃNicoRoとかまともに動作しないよね?それともromチョイスやら設定やらでなんとかなるもん?
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:28:05 ID:78MITDKh
- >>860
俺も無いな
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:33:59 ID:9MzY1zlu
- >>862
俺も!俺も!!
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:40:32 ID:ypaW5YFt
- FLASH LITEプラグインのapk落としてきてインストールしたが、やっぱりこのままじゃ動くわけないかw
HEROROMでは動くんだから、なにかやり方があるんだろうな。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:41:04 ID:IdsJFEWF
- ROM managerで、サーバーが混んでるのか
ずっとプレミアムのROMのダウンロードでエラーになるんだけど、他に落とせるところってどこかないですか?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:53:09 ID:vtTfkSDo
- ちょいと質問
カーネルの話だがcm6.0stのカーネルが一番スムーズじゃない?
34.5以降だと最新版のmapがカクつく
特に34.7とかOTA2.2の中のカーネルとか妙にカクつく
OTAにocカーネルの34.5に入れ換えでmapも快適
なんなのかねこの差は
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:18:03 ID:64KE2EMF
- しかしcustomROMのページ誰も更新しないなw
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:18:12 ID:H4udQQRq
- 自分の環境だとnightly216がどうにも不安定なのでOTAをビクビクしながら入れてみた。
なんでこんなに快適なんだろか。唖然。
apkのインストールが極端に速えええ。
thxbiff1.5が重くなってきてたので迷ってたけど、入れ替えて正解。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:33:29 ID:BubfPBGM
- >>868
純正?それともMT3G-test2_S
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:35:59 ID:H4udQQRq
- >>869
MT3G-test2_Sのほうす。
書き忘れました・・・
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:36:09 ID:khwP4L6h
- >>868
OTA2.2入れてみたけど、フォント変更やらブラックテーマへの変更などが簡単に出来ないからNightlyに戻しちゃった。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:46:03 ID:qdQ0PtzJ
- >>867
OTAが来た後何か出た?
話は変わるけどNightly218カメラがトラックボールで撮影出来ない
220になって出来るようになってる?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:47:49 ID:epEqdA7i
- あの、ちょっと調べてもお手上げなんで質問します。
自分もMT3G-test2_S.zipを焼いてswap使おうと>>367を試したんですけど、
そもそも
/system/etc/install-recovery.sh
が存在しないです。
リカバリはRA-sapphire-v1.7.0Gなんですけど何がいけないんでしょうか?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:52:04 ID:khwP4L6h
- >>872
出来るようになってます。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:56:33 ID:xcCrjDrE
- >>873
なければ作るといいと思うよ。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:10:42 ID:b81IBsvF
- >>872
GammaFly V1.2 が出てるね
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:26:13 ID:qdQ0PtzJ
- >>874
>>876
そうなのかthx
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:15:33 ID:epEqdA7i
- >>875
ありがとうございます。
/system/etc/install-recovery.sh 作りました。
その後
sh /system/etc/install-recovery.sh してfreeでswap見たら
有効になってました。
だけど再起動後自動で有効になりません。
なんというか、まさに>>550さんと同じ道を辿ってます・・
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:33:56 ID:6O09jFm6
- 最近のNightlyではビデオ録画アプリケーションにはオートフォーカスが搭載されているんだね。
オートフォーカスを切らないとフォーカスが定まらない映像になるから注意が必要だね
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:08:41 ID:b81IBsvF
- GammaFly V1.2 焼いてみた。
ギャラリーは2Dが入ってる。
Nightly219より安定して速い気がする。
で、今更ながらlauncher pro にしてみたが
ADWより軽いのかね?動作が軽快だ。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:26:54 ID:qdQ0PtzJ
- Twitter上にpubrom5.2なるものがあるね
OTA2.2ベースに日本語化してるとか
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:34:44 ID:BubfPBGM
- >>880
GammaFlyはHtcclayテーマのまんまNightlyと思っても良いかもしれん
個人的にはSparksの方がオススメ。
とはいえ最近のNigtlyは、とても出来がよいからカスタムとの違いは殆ど見えないよね
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:38:00 ID:a5Mb7256
- >>831
wireless tetherは、どのVerですか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:47:19 ID:qiK/lrKf
- >>403はバッテリーアイコンの上に残量表示できる?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:57:02 ID:vyQbM0yz
- Gmailのver.2.3って 偽装アドレスでの送信 不可? デフォにしててもだめぽ
ROMを2.2に上げる前はできてたような…
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:55:36 ID:8+RLR3dR
- >>884
マーケットでそんなソフト探せばできる
ただしcmと同じにはならない(と思う)
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:11:33 ID:+S0BUG9w
- >>883
2.0.5pre9
インラストラクチャの様な動きする。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:36:05 ID:rCiukX0U
- >>881
貼って
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:50:01 ID:gLLHdcqm
- >>887
CM6で試してみた感じ相変わらずアドホックだけどOTA版ならいけるってこと?
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:55:40 ID:mVdN2L80
- もうそろそろOfficial AOSP 2.2 OTAベースの亜種は欲しくなくなってきたなぁ。
CMにキレイにマージして品質上げた奴が欲しい。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:13:52 ID:4ja2oPyq
- もーpubrom5.2ってどこにあんのさ!
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:22:14 ID:D69H2SFH
- OTA本スレで言語追加の話してるssakumaがうpしてんじゃね
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:25:30 ID:TIocA3AD
- >>891
やる気あんのか?w
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:20:18 ID:QP7Anfq6
- 探せばみつかるさ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:02:39 ID:7wK/4WDk
- pubrom5.2はThxBiffみたいにベースは同じで日本人仕様って感じでいいね
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:11:54 ID:5AzpFMVg
- どう良いんだよ・・・
thxbiffと他のCMとの違いってapn絡みとfont入れて有るだけだろ
Official AOSP 2.2 OTA系はスプライト絡みが直る気がしないんでCM6.1に期待だ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:20:36 ID:Ljbjbr8x
- >>887
俺もできない
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:28:04 ID:OUp9QHXf
- >>891
ほい
http://dl.dropbox.com/u/6581241/pubrom-beta5.2.zip
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:10:14 ID:4ja2oPyq
- >>898
ありがとう!!!なんてやさしいんだ…。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:12:02 ID:qWkk4x+v
- カスタムROM導入しての日本語化と面倒だったからHyperJを使っていたんだが、2.2を使ってみたくなり
CM6 Nighty220を入れてみた。
最初から日本語なんだね。
APNもビズホになってるし、本当に快適になったよ。
ただwinxpと繋がらなくなった。
2.2にするとUSBドライバもupdateしなきゃなんだね。
HTC-Syncが落とせないや。。。。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:20:00 ID:jxTaR76X
- >>898
おおーっ、ありがてぃ。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:50:49 ID:OUp9QHXf
- >>899 901
Nightlyと比べてどんな感じ?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:26:53 ID:IaVJVicj
- Nightly #221入れたら「3G」アイコンが「H」に変わった。
これってHSDPA表示だよね? Windows Mobileの一部機種にもあったやつ。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:43:24 ID:FCeUO/qc
- おれもHになった (;゚∀゚)=3ハァハァ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:51:05 ID:pZ8sFA15
- 先週、ないとりぃ216にしたときにAPN変えるの忘れてた・・・orz
ドコモへ4200円追加支払い決定です。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:56:29 ID:/Dv7jxQ+
- rom焼きする前にmoperaを削除する方法無い?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:57:53 ID:aTXKNOk3
- >>906シムなんて要らなかったんや!
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:12:04 ID:s3ui81Cm
- CMのAPNにmopera入れたのこいつな
http://softbanksucks.blogspot.com/
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:12:21 ID:bq4DouZd
- 219が突然不安定になってきた。
頻繁に再起動する。
>>898はどうかな?w
入れた人報告おねw
FLASH LITE入れたい・・・ どうしたらいい・・・
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:14:02 ID:s3ui81Cm
- IDがCm
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:15:09 ID:fd31hqd7
- >>906
落としたROMをWinRARに突っ込んで(解凍はしない)、
/system/etc/apns-conf.xmlをデスクトップにでも引っ張り出して、編集。
編集したapns-conf.xmlをWinRARの元の場所にドラッグ。
ROMをauto-signで再署名。
- 912 :911:2010/10/26(火) 12:17:39 ID:fd31hqd7
- 補足。
同様の方法で要らないapk等を削除したりファイルの追加(着信音など)も出来る。
要らないのを削除しさえすれば、メイリオも入る。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:41:27 ID:Ih3qj8fE
- 横からすまんが
>>912
それってスクリプトも書き換えないとダメ?
AutoSignで署名しても
install scriptが無いよ
って感じのエラーがでて
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:20:36 ID:pm7z0Q44
- OTAたまにフリーズしちゃうorz
- 915 :911:2010/10/26(火) 13:24:45 ID:fd31hqd7
- ROM編集→update.zipにリネームしてauto-signのフォルダに突っ込む
→出来たupdate_signed.zipを焼き焼き。
完了ってな感じ。
AutoSignはコムギ氏のACCにあるリンクから取ってきたものだよ。
apns-conf.xmlの話。
NTT Docomo(mpr2.bizho.net)の直前行にmopera(mopera.net)があるのがマズイのかな?
行の順番が違えば、リストにmoperaが入っててもmpr2.bizho.netで繋がるのかな?
予測でしかないが、リストの上から順番にSIMに適応出来るのを探してるだけだよね?
- 916 :913:2010/10/26(火) 15:05:44 ID:Ih3qj8fE
- そうなんだー
帰ったら
auto signを入れ直してみよう
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:46:53 ID:/rEqtJul
- いよいよ消滅に向かってるか?
http://juggly.cn/archives/11850.html
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:17:37 ID:9txiSHLE
- 期間限定でしょ。そんなので何も変わらねーよ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:17:50 ID:RDRVAOLx
- 今DMが来た!金が、、、、
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:18:15 ID:5AzpFMVg
- >>917
そもそもとっくに販売は停止してるし、OSのアップグレード期待してる人も極小数かと
どちらかと言えばそのニュースを喜ぶ人の方が多いんじゃないか?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:27:56 ID:bzZgmwC/
- >>917
こいつと同じくらい持ちやすいならすぐに乗り換えるがな。
今のは大きすぎる。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:38:11 ID:Y4seKiIX
- 大きさはいいがカスタマイズ性とアクセスポイント化
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:56:26 ID:Ps95bQT7
- モペラで繋がってて焦ったなたしか
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:04:16 ID:851PdC7l
- わかった
ROM(ハード)のあぐま
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:13:10 ID:Liw3pyaU
- 旧機種が手元に残るんなら乗り換え大歓迎だと思うんだが。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:16:30 ID:KMGK/84L
- Galaxy Sの売り上げ台数のために、こういう割引も来るかもねー
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:23:28 ID:RDRVAOLx
- 買って半年だから意味無いみたいだ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:35:35 ID:H4FyqZym
- >>925
galaxyを嫁さん用にw
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:45:32 ID:AMXrZIJb
- pubrom5.2、いい感じなんだけど、3G通信が不安定だな…。
ウチのやつだけか!?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:07:33 ID:VDitQdD/
- >>917
これって機種変だから違約金の類いは一切発生しないよね
8月がファミ割の契約月だからそこで全キャリアの中で新機種選ぼうと思ってるんだけど、とりあえずGalaxySにしたくなってきた
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:21:23 ID:Z50px4M2
- >>930
尻の穴を見られるより
銀河を知り合いに見られる方が恥ずかしい
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:25:02 ID:aTXKNOk3
- マーケット落ちてる?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:25:24 ID:g6yQt6zN
- MT3Gtest2のromなんだけど、電話着信の時にgoogleアカウントの連絡先に登録してる登録名が出なかった。
これって仕様?たまたまか?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:30:33 ID:yWHlALJo
- アメリカ時間でそろそろ火曜だな
最後の祭りが始まるのか?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:35:19 ID:1jxwjdHZ
- 一体何が始まるんです?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:45:38 ID:ZI4pn4lG
- CM6.1RC1じゃね?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:47:51 ID:JUf/ztCz
- 今日来るのかな?かな?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:49:19 ID:b1IwiU3C
- pubromて、、、誰でも出来るレベルやん。悪い言い方だが。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:01:32 ID:Liw3pyaU
- >938
ええやん。誰でもできるひと手間でも100人ぶん省けば100手間だ。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:08:31 ID:IQxSN7vP
- てすと?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:14:10 ID:eKUdScZB
- lcd_density for rootってのを使ってみたけどこれOfficial AOSP 2.2 OTAじゃ使えないの?
タップしても再起動する気配もない
- 942 :663:2010/10/26(火) 20:31:35 ID:l6tfz3Y7
- >>938
別に大っぴらに公開してるわけじゃないのに
勝手に拾った乞食にそんなこと言われたらいい迷惑だと思う
- 943 :663:2010/10/26(火) 20:33:17 ID:l6tfz3Y7
- >>933
名前表示されるまでちょっと時間かかるよ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:35:09 ID:l6tfz3Y7
- あ、名前の663は間違いでした
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:52:07 ID:Hw0uk+Ec
- キリがないな、superfly+OTAのような決定打が待ち遠しい。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:01:21 ID:aTXKNOk3
- 「エラー」com.google.process.gappsが予期せず停止しました。やり直してください。
と、マーケットからダウンロードできなくなってます。「ダウンロードを開始中」と
グラフまでは出るんだがすすまねー・・。ぐぐってもわかんねー俺なみだ目orz。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:04:19 ID:5AzpFMVg
- >>946
設定-アプリ設定でマーケットのデータ削除してみ
直るかどうかはわからん
- 948 :946:2010/10/26(火) 21:06:32 ID:aTXKNOk3
- 誤爆しました、ごめんなさいm(__)m
これはXperiaの症状です。
>>947すいませんでした。それはしたし、端末初期化もしたけど変わりませんでした(^▽^;)
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:07:03 ID:7wK/4WDk
- こういう>>938みたいなのがいるから派手に公開したくないんだろうなw
勝手にやってることなのにいちいち文句言われちゃ適わないわな
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:17:56 ID:H+DeD+jq
- まあダメなもんはダメだよな。カスだと思ったら使わなきゃいいだけ。ほっときゃ自然に消えるし。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:20:30 ID:Liw3pyaU
- 別に(出来が)ダメだなんて誰も言ってないと思うが。
できあいのものをちょっといじっただけで「俺様の成果を感謝して受け取るように」とか言い出したら、
そんとき突っ込めばよい。
自分が使う用にmodifyしたものを共有するのは、普通のフリーソフト文化の一部。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:25:25 ID:H+DeD+jq
- あ、そうなのか。てっきり 誰でもできる=ダメ だと思ってたよ。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:43:59 ID:BoCi8de8
- 誰でも出来るのを有難がってるのがダメだろ!
ちったあ触発されろよ。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:46:07 ID:R6ugvUNK
- これからは自分にあったROMを自分でつくる時代か
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:06:46 ID:eHJn0uOw
- 最後の祭りとか言われると何だか寂しいなぁ…
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:24:53 ID:JZWnhzv6
- >>938みたいな乞食がウザいので
ROM一個につき10円とればこなくなるだろうなw
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:30:00 ID:H+DeD+jq
- 乞食もアレだけど、作った奴だってライセンス違反の泥棒だからなぁ。
もともと似たもの同士でしょ。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:32:25 ID:PzYjgOeE
- そんなこと言うなら
ここ自体がそれだろよ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:34:13 ID:H+DeD+jq
- だから偉そうに説教たれるんじゃねーよ。つーことです。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:37:02 ID:5AzpFMVg
- >>957
件のROMはライセンス的には特に問題無いかも
SetCPUの作者はROMに入れて配布するなとは言っていたはずだけど、まあ大丈夫だろw
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:37:17 ID:7wK/4WDk
- >>959
本人は説教してないと思うけどなwww
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:42:03 ID:jud97tS1
- なんだRC1来なくて荒れてるのか
ちなみに野良ROMになんでそこまで熱くなるの?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:43:14 ID:g6yQt6zN
- >>943
どういうこと?着信画面で少し待つ必要があるってこと?
着信履歴にも名前出てないし(番号だけ表示されてる)、どうなってるんだろ
CMにしようかなあ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:52:13 ID:JU00yDV1
- チン☆⌒ 凵\(\・∀・)RC1マダァ?
- 965 :913:2010/10/26(火) 22:53:48 ID:6W1eu7lG
- おかしいのはAutoSignじゃなくて
手順だった
「解凍後に再圧縮しても読み込めません」を見てなかったorz
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:02:54 ID:/caE7m9B
- #221来てるな
RC1が出るまで焼かないけど…
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:17:04 ID:QH2K4O04
- カスタムupdate.zip内のupdate-scriptで以下の命令を入れるとシステムファイルの削除指定ができるらしい。
delete SYSTEM:(system内ディレクトリ名)/(ファイル名)
これを使って、不必要なファイルを削除して必要なファイルを追加するupdate.zipを作ると便利かも。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:21:06 ID:kotNXogo
- 違反金込みで21000円引きなのか?
それとも違反金払って端末代から21000円引きなのか?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:35:26 ID:BNpVWJ+U
- うっかり標準リカバリに書き戻したあげくdocomoロゴから進まなくなったぜヒャッハー
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:42:04 ID:3R4cyBQ7
- 21000円で違反金をチャラにするということじゃないか?
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:49:42 ID:5AzpFMVg
- 違反金なんて存在してないぞ
端末購入サポートの24ヶ月縛りの24ヶ月-経過月数*1200円/月(正確な数字は失念)は人それぞれ違うだろうから関係の無い話でしょ
気になるのは21000円ってBBBだかのご愛願割スマートフォンと同じ価格なんだよな
ようは別にHT-03Aだから安くなるとか言う話で無いのかも知れない
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:52:28 ID:fgCoNmFf
- 俺はもう全部脱いだぜ!
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:55:47 ID:NkRzzVDa
- 皮も被ってないか?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:00:02 ID:RYF2BV+D
- 対応としてはあまりにひどいんで、購入サポートとHT03A割引きで実質交換という状態にしろレベルだろw
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:01:39 ID:xhOiBi2J
- 白ロムで買って一世代前の人がdocomo ショップで買ってたら良いのか?
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:04:52 ID:jRbVM5oq
- ギャラクシー買ってもどうせ放置だろ。もうドコモは信用できん。
HTC端末を待つ。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:05:31 ID:xhOiBi2J
- 不満ないし無料なら交換してやっても良いよ(´・ω・`)ポイントぐらいやるよ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:09:25 ID:qxso5Fab
- 交換したい機種が無い・・・w
サムチョンは在日だと思われるだろうし
ペリアはオワコンだからな・・・
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:24:39 ID:bcImY5b1
- galaxyはcyanogenがサポートしないとか言ってた記憶があるけど
CM6.1のalphaがIn Developmentになってる
表面側にサムソンのロゴが無くなったのは購入へ傾くきっかけになったw
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:06:01 ID:+EvUHGSH
- HTCもrootとれないんじゃね
HDとか
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:19:09 ID:sAcrA1tZ
- 221入れてるんだけど、ちょっと不安定じゃない? 俺だけ?
いきなり再起動したりフリーズしたりアプリが落ちたり。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:44:48 ID:+PCMdgIt
- 次スレ
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1288111473/
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:52:55 ID:brIg4ddA
- 山田はきっとやってくれる
仰天のHTC端末発表あるとおもいます
山田って名字は期待を裏切らないからな
もしnexus oneならノーベル平和賞与えるべき
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:55:29 ID:bcImY5b1
- いやN1はダメだろw
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:08:16 ID:ro3qV9sR
- >>981
君だけぇ〜にぃ!
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:10:24 ID:jrP29+gX
- >>984
今更感たっぷりだが、N1出すならドコモ許すってHT-03Aユーザーは多いんじゃね?
オレとかさ!
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:12:16 ID:KWA5z3Z0
- N1なんかいらんからDesireHDだせ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:27:39 ID:bcImY5b1
- ていうかドコモいってGalaxyのホットモック触ってみろ
相当な筋金入りのアンチじゃなきゃ欲しくなるからw
でもまあこの端末サイズ(HT-03A)のを欲しい気がするな
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:32:24 ID:qxso5Fab
- いやぁ
日本人にとって韓国製所持ってのは特別な意味を持つからねぇ
特にメーカーいくらでも選べる携帯電話を
わざわざ韓国製にするって事は日本では在日カミングアウトを意味しちゃうじゃん
さすがに無理w
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:37:35 ID:tA95KJGS
- >>989
こういうのいつになったら居なくなるんだろうか。現時点ではサムスンに負けてるだろ。くやしいけど。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:38:01 ID:dLS8cpJG
- >>989
メモリとか韓国製でも信頼できるじゃん
まあ俺は大きいから買わないけど
ところでお前らはブラウザなに使ってる?
この機種じゃdolphin browser HDはキツい事にようやく気づいた
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:41:39 ID:bcImY5b1
- >>989
興味本位で聞くけど、例えば彼女の端末とかも大事?w
iPhoneだったりしたら、ここがサムソンだからメッ!とかやるの?
大変そうだ・・・
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:45:46 ID:5XMy1nd8
- Desire HD出してくれれば21000円追加で払って買うわ
ギャラクシーとかいいから頼むよHTC製
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:54:03 ID:bcImY5b1
- DesireHDじゃなくG-2だったら禿でも絶対買ったのに!
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:57:42 ID:1ITjcjW2
- >>989
>日本人にとって韓国製所持ってのは特別な意味を持つ
まったく持たないと思うけど
いちいち気にしてる人なんて見たことないし
そういや次スレって>>982でいいの?
root18の重複スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286985765/
が4レス消化のまま残ってるけど
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:00:33 ID:qxso5Fab
- 別にサムスンに対する嫌悪感とか無いよ
日本の家電よりも今や上ってのも認識してるし
技術力も評価してる
でもね、戦争問題もあって日本には日本人に成りすましてる朝鮮人が
大勢いるのが事実であって、そいつらは名前を偽る事すら許されてるわけで
そんな状況下に置いてサムスン製の携帯を所持するのは
他人からあらぬ嫌疑を掛けられる危険性が高いわけで・・・
在チョンだと思われるのが少しでも嫌だと感じる日本人なら
避けて通るのが無難だろうって事だよ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:02:38 ID:oi8rpFTk
- regzaはroot取るの無理なんかな・・・
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:09:15 ID:jrP29+gX
- 1000ならDesire Z販売決定
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:10:11 ID:bcImY5b1
- >>998
おいw
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:20:31 ID:5XMy1nd8
- HT-03A最高!!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
>>392>>393>>394>>395
最終章>>404>>405>>406>>407>>408>>409★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★