■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【emb】Huawei IDEOS 8150【ok?】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 06:15:04 ID:SamqnOyQ
- 重複スレがないようなので、スレ立てします。
- 2 :Uが抜けてるorz:2010/10/25(月) 06:49:19 ID:SamqnOyQ
- テンプレ
[メーカー]
Huawei(まだU8150は載っていない)
http://www.huaweidevice.com/worldwide/productFamily.do?method=index&directoryId=2037&treeId=37
[販売店]
1ShopMobile
http://www.1shopmobile.com/catalog.php/1shopmobile.com/dt/pd2117892/Huawei_U8150_B_IDEOS
Clove Technology
http://www.clove.co.uk/huawei-ideos
Kaimonotai
http://shop.isl.hk/products/detail.php?product_id=1414
eXpansys
http://www.expansys.jp/huawei-ideos-hk-android-2-2-3-colour-back-covers-203841/
[すでに手に入れた幸せな方たち]
山根博士
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/026/26427/?rank3d
しまづ(´・ω・`) ぶろぐ
ttp://sshzms.wordpress.com/2010/10/15/huawei-ideos-u8150-b-開封の儀-1/
[Appleユーザーの方へのお願い]
iPhone板が用意されているので、Apple製品のすばらしさを語りたいならiPhone板でお願いします。
/テンプレ
まだまだ日本語での情報が少ないので、情報交換しましょう。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:30:01 ID:gqDN6hSa
- http://www.smartone-vodafone.com/jsp/phone/english/detail_v3.jsp?id=1395
Android 2.2
Processor528MHz
2.8inch 240x320pixel
3.2megapixel camera
104x54.8x13.5mm 100g
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:11:18 ID:/eTLyZaj
- 昨日から興味持ちました
イーモバを無駄に寝かしているので
ただフラッシュはダメらしいのが悔しい
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:51:51 ID:NVGWxL1h
- Adios
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:02:23 ID:ZJr4gvJ1
- videosが検索にかかりまくってウザイ件
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:27:38 ID:fhTYL1pz
- イーモバのチャージsimでも使えるよね?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:35:38 ID:AGq6mvij
- SBMのポケファイの回線AのSIMも使えんのかな?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:19:17 ID:HJyFORkg
- 昨日香港から発送された\(^o^)/
届いたらembの音声SIMとCORE3G(d接続)
でテストします
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:24:04 ID:0W4uPVUO
- これ+U300で使ってる人います??
あと、rootって取れるんですかね?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:12:35 ID:P3x8RKCa
- >>10
SuperOneClickで取れたよ
firmwareも出てるから文鎮化の心配もない
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:45:46 ID:VTEla+mF
- root化はtwitterでRTされまくりのページに書いてあるようですよ
ttp://groundwalker.com/blog/270
Hauwei IDEOS U8150-B を入手してみた
あと、これもtwitterの話だけど、rey_kさんによると
SBM、bmobileはなぜかデータ通信ができないようだけど
(talking SIMでさえダメ)
みなさんはどうですか?
普段は設定の必要がない認証方法とかを
明示的に設定してもダメですか?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:09:24 ID:NI0lnB4/
- >>12
MVNOは駄目かも、でもなんで?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:40:57 ID:4fG7Lrwe
- 日本通信と提携してない店で買った端末NGなら日本\(^o^)/オワタ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:34:34 ID:GIdsMWWc
- 3G/HSPA Yes
Frequencies 900 / 2100MHz
Cloveで売ってるのは芋場使えないんかー
てかそのうち芋場公式から出そうだしなあ
とりあえず11月中旬ぐらいまでは様子見たほうがいいんかな?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:57:04 ID:smIw+5eR
- 芋場回線でも、それ借りてるAPNは繋がらないみたい。誰か成功した人いる?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:40:58 ID:oH8/qQ4c
- SIMロックはMCC+MNC(国番号+ネットワーク番号)で区別されるのだけど、
MNCはMNOごとに決められていて、MVNOは設備を借りているMNOと同じ番号を使う。
このため、通常はMNOとMVNOは区別できないはず。
それより、MNOでもSoftbankに繋がらないようなので、
モバイルネットワークの仕組みはよく知らないから例えばの話になるけど、
APNの認証サーバーか何かがA社の場合に互換性の問題があるとかじゃないかな?
であれば、MVNOでもつながるところはあるかもしれないし、
今後、ファームウェアのアップデートで改善するかもしれない。
Huaweiの最初のAndroidなので、長い目で見てあげようよ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:51:48 ID:smIw+5eR
- やっぱり待つしかないですね。早まって芋場新規契約しないように気をつけます。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:59:41 ID:NI0lnB4/
- 明日の芋場で何が出てくるのか。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:48:13 ID:468QcgE3
- 明日?
何か発表あるの?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:51:58 ID:N7NbH2HY
- Ideosではなかったね
芋場
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:15:31 ID:5L0l9ZR+
- AriaもMSM7227だからFlash動かなそうだね。
もしかしてEmobileってAppleと同じで、Flash嫌いなのかな?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:32:59 ID:CyQ2B3vN
- Flashは128bit SIMDが無きゃ完璧に動かなかったと思う
ARMならNEON(ARMv7)以降、x86ならSSEが必要
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:37:52 ID:I16x6cTa
- >11
ファームウェアってどこにあるの?探してみたけど、わからなかった
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:48:55 ID:JQIiAP3O
- >>24
このスレッド参照
ttp://android.modaco.com/content/t-mobile-pulse-pulse-modaco-com/317179/android-2-2-only-for-u8150-by-huawei/
メンテナンスモードへの入り方もzipに入ってる
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:05:16 ID:195DS/Nw
- 今朝この機種の存在に気がついて、夕方にポチってきた俺が通りますよ。
実はどうしてもハードウェアキーボードが欲しくて、ここ数週間Xperia X10 mini proを
買おうかと思ってたんだが、あれ(と言うかキャリア縛りのないスマフォ)を買うと、
日本では現状、回線が高いか遅いかの二択になるので、二の足を踏んでいた。
芋場が使えるなら、キーボードは妥協。その分軽くもなるし。
唯一の問題は、現状芋場がデータ/音声両用のSIMを出していないので今の電話機が手放せず、
二台持ちにならざるを得ない事ぐらいか。(それも多分、時間の問題かと思う)
MVNOで接続できない報告もあるようだが、確か芋場は専ら貸す側なので、私的には多分無問題。
早く届かないかな。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:50:54 ID:wT1yihxK
- 現状芋場がデータ/音声両用のSIMを出していない?
出てる
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:59:30 ID:VEJz05aY
- >>26
H11HW ケータイプラン+新にねん で1円 (アシストxxxの加算はない)
というのならさがせば見つかるぞ。
と店探してたらAriaはS31HTなんだな。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:05:54 ID:195DS/Nw
- >>27>>28
確かに、そうでなければ音声端末でネット見られないよな。
何勘違いしていたのか・・w
ただ、赤SIMから黒SIMへは機種変扱いにならないから、9月から1年縛りが
始まったばかりの状況では、ちょっとツラいものがあったりもする。
さて、そうなってくるとAriaを待っても良かったようにもちょっとだけ思ったが、
・SIMロックがかかっていない
・芋場使える(=そこそこ速くてしかも割安)
・すぐに手に入る
この三条件が揃うのは魅力で、やっぱりこれで良かったと思っている。
とりあえず来月は、赤SIMで使える事の確認も含め、現行の体制で行こうかと。
音声端末の安い通販サイトも調べたし、一ヵ月後には赤SIMに行っているかもしれない。
教えてくれてありがd。
- 30 :29:2010/10/29(金) 21:07:31 ID:195DS/Nw
- ×一ヵ月後には赤SIMに
○一ヵ月後には黒SIMに
何か今日はダメかもしれん。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:16:37 ID:O3UCCo+q
- >>28
なんという俺
データカードユーザーだった俺が中古芋スマホ使うための手段がまさにその0円H11HW
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:51:04 ID:VEJz05aY
- >>29
赤SIMをスーパーライトデータプランにして維持 と思ったら結構高いんだな。
いっそのこと赤SIMはD25HWでバリバリ運用、1円契約の黒SIMをideosに入れて、
データ系パケットは全部D25HWに投げるってのはどう?
赤SIMを「データプランないしデータプラン21」で契約してるなら、
ケータイプラン[新にねん]にすれば翌月からケータイプランデータセット
が適応されて、1000円割り引かれるから月8円からの運用ができるはずだ。
http://emobile.jp/charge/onsei-price-list.html
>>31
同士よ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:04:06 ID:fBHDUpaL
- 今日、手に入れたんだけど、これマルチタッチに対応してる?
まぁシングルしか使えなくてもそんなに困らないけど。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:23:38 ID:EKCCzjPE
- U8150-Bは芋以外のSIM(日本通信、ソフトバンク)はデータ通信全滅らしいね。
モバイルアウトレット ttp://www.mobile-outlet.com/detail.php?product_id=899
アースモバイル ttp://item.rakuten.co.jp/earth-mobile/10000252/
ここで売ってるのはドコモ・ソフトバンクで使えるって明記してあるけど、
これはちゃんと動作確認せずに書いてるってこと?
それとも、AかDで、そっちはドコモかソフトバンクで使えるってこと?
U-8150A (W-CDMA 2100/1700(Band IV)/900 MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHz)
U-8150D (W-CDMA 2100/900 MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHz)
W-CDMAって書いてないけどHSDPA 2100 だけ書いてあるから、このどちらかなのかなと。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:02:38 ID:sdeQB2kR
- >>17
見てよ。APNとの認証がうまくいってない模様。誰か解決してくれないかな。rootもとれてるわけだし。
- 36 :9:2010/10/30(土) 18:55:15 ID:h2haadcJ
- 税関に3日もお泊まりしてたが、郵便局で受け取ってきた。
とりあえず、emでの通話はおk
CORE3Gのsimでテスト中!
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:53:34 ID:FzhA6WWl
- docomo(moperaなど)はおkだよな?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:04:18 ID:vuP7VipL
- emobile、docomoはOK
emobileのMVNO(よく知らん)、bmobile、softbankはNGらしい
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:13:02 ID:fBHDUpaL
- ぬう、マップもブラウザもピアノ系アプリでもシングルタッチとしか使えない。皆はマルチタッチ使えてるの?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:18:36 ID:Fe/dYFEN
- >>33
どっかの海外サイトでみたら確か非対応だったと思う
- 41 :9:2010/10/30(土) 20:20:08 ID:h2haadcJ
- d.willcomcore.jp接続できずorz
morelocale2で日本語ok
fmラジオも日本語表示になるが、周波数は87.5~108しか入らずorz
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:31:39 ID:LIeBjRJb
- tether blu(有料)によるbt-panいけた
でも、bt-panくらいOSレベルで対応しとけよ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:31:50 ID:Fe/dYFEN
- 音声SIM
ドコモ、ソフトバンク、イーモバイル
データ通信SIM
イーモバイル
が利用OK?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:43:15 ID:vuP7VipL
- twitterから
> #IDEOS U8150-B:
> 動作するSIMまとめ
> ○芋 http://ow.ly/i/51MY
> ×禿open http://ow.ly/i/51N6
> ×u300 http://ow.ly/i/51Na
> ○HK3(docomo roam) http://ow.ly/i/51Nh
> Assume #IDEOS U8150-B:
> HK3 (Hutison 3G)のローミング先はDocomo/Softbankともに動作。
> 動作しないとしたSoftbank銀SIMも、通話とSMS送受は問題ない。
> つまりこれは、APN設定間違えていない限りNetwork lockedじゃまいかね?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:49:58 ID:FzhA6WWl
- >>44
フランステレコム(orange)のdocomoローミングは問題なく使えたよ。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:55:37 ID:vuP7VipL
- emobileの端末って、海外SIMは受け付けるが、
国内他社のSIMは受け付けない「ネットワークロック」が掛かっているけど、
U8150-BはSIMフリー端末だから「ネットワークロック」は関係ないはずだと思っていた。
でも、どうやら、それを外し忘れてるような気がする‥
huaweiのテクニカルサポートにメールしたら改善するかな?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:23:08 ID:EKCCzjPE
- ネットワークロックの外し忘れだったとしたら、OTAで対応できるのかな。
できるといいなあ。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:07:40 ID:FzhA6WWl
- >>46
それならdocomoのSIMが通る説明が出来なくない?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:49:15 ID:ySVKv51v
- C01HWのデータ定額SIM(イーモバ回線のやつ)は使えるの?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:31:32 ID:gV1/6mv2
- MifiのSIMが使えるかも気になる
本当に芋のしか使えないんじゃ海外SIMフリー買うメリットねーな
DocomoのSIMも使えるけど高いんだよね
- 51 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:40:08 ID:ySDdVh2U
- 今更の確認だけど、
当然APの設定をして、Authenticationの設定をいくつか試した上で
使えないと言ってんだよな?
あとデータ通信のローミング設定ONとかも。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:56:09 ID:gV1/6mv2
- >>15
絶対に芋から出るよ
1700対応だしHuawei製
フラグたちすぎ
Android搭載Wifiスポットとか銘打って売り込むのが目に見えてる
寧ろHTC Ariaを先に発表したのが何で?って位不自然
海外じゃ2.5万で買えるけどポケットWifiみたいに売り出し直後は4万とかで売るのかね
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:39:00 ID:fDzOJDF0
- 手持ちの芋場SIMさえ使えりゃ無問題の俺に死角は(ry
茸がSIMロック解除後に割安なスマフォ/PDA用APを、SIMロックで売った端末以外にも
解放してアクセスできるようになれば、そっちへ行ってもいいし。
どうやら今日、日曜日に香港を出るらしい。
という事は最速で明日の月曜夕方あたりに受け取れるか?
税関で長時間止まったりしませんようにナムナム(AAry
あとハイパー円高マンセー、マジありがたい。
>>52
芋から出るとなると、時期にもよるが、少なくとも国内では芋場ロックの可能性が高くないかな?
それはそれでイヤな気がする。(まぁ芋場ならいいかな、とも思うが)
- 54 :53:2010/10/31(日) 01:52:17 ID:fDzOJDF0
- >少なくとも国内では芋場ロックの可能性
何かヘンな事書いた気がするので、最後の二行はとりあえず取り消しときます。
>>52すまそ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:01:48 ID:1pIWQF1s
- ideos黒simから書き込みテスト
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:17:56 ID:dIS7BKVW
- イモバなんだけど、
通話SIMを使えば、データ通信以外に通話の発着信ができるの?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:05:10 ID:MyKhU0K2
- え?これマルチタッチ出来ないの??
一気に購入意欲失せたわ・・・
Vodafone 845かよw
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:57:48 ID:MEHAGTFe
- そうか、手元に故障したS12HTがあって、ちょうど喪が明けたところでの故障だったので
回線契約は解約したんだが。
これのIMEIがあれば、新たなSIMのみの回線契約ができるんだな。
この壊れたS12HT、ほしい?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:08:42 ID:A3AKrjMj
- え?芋場って持ち込み契約できるようになったのか?
以前茸ができるようになった時に調べたら、芋はNGだったような・・
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:25:49 ID:PcAUh53B
- 一番安く買えるのってどこだろ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:36:58 ID:gzMOJg5T
- >>56
普通に通話できるよ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:45:10 ID:ZB+AKMtq
- >>59
ちょっと前からできるようになったらしいね。
積極的に知らせてないので知らない人が多いが。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:30:01 ID:a0kHdujs
- >>59
持込みできる店舗は限られてるけど出来るよ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:36:20 ID:oEmRxTrY
- あと端末側が2年縛り終わってないのとかだと断られることがあるらしいので白ロム持ち込みは要注意。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:20:21 ID:I5MEEOw0
- >>57
最初そう思ったが、こんなに画面が小さいとどうせマルチタッチできない。
この割り切りに納得。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:22:38 ID:I5MEEOw0
- >>38
>emobileのMVNO(よく知らん)
iijmobileはだめぽ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:02:13 ID:dIS7BKVW
- IDEOSとariraのそれぞれの利点ってなんですか?
せめてどちらかの機種の解像度がVGA以上あれば、こんなに悩まなくてもすむのに・・。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:09:10 ID:hL0dOhF5
- 軽自動車にコンパクト以上の利点を求めるなよ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:22:45 ID:MzSo7DsG
- >>67
U8150B IDEOS
OS:Android 2.2 (Froyo)
Qualcomm MSM7200A 528MHz
2.8インチ 262K色 240x320pixel
RAM 256MB
ROM 512MB
カメラ 3.2M
サイズ 104 x 54.8 x 13.5mm
重量 100g
HTC Aria(グローバルモデル)
OS:Android 2.1
Qualcomm MSM 7227 600 MHz
3.2インチ 256K色 320x480pixel
RAM 384MB
ROM 512MB
カメラ 5M
サイズ 104.1x58.4x11.7 mm
重さ 107.7 g
単純比較だとIDEOSの方がCPUもメモリも解像度も落ちるがPocket WiFi機能が有る分Pocket WiFi+って考え方使い方のニーズを満たす
Ariaは性能的にIDEOSよりは上なので端末単体での使い勝手はIDEOSよりは上みたい
あとどちらも裏蓋が全面カバー方式なのでひょっとすると将来的に大容量バッテリーが出るかも?って事かね
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:27:09 ID:Kl3FEDo3
- >>69
あれ?ideosってMSM 7225じゃなかったっけ?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:36:09 ID:MzSo7DsG
- >>70
さんざんググったが殆どの所が周波数しか載せてない
その中で何とかリンク辿って出たのがQualcomm MSM7200A 528MHzなんだけど?
どこかに正確に明記してる所有る?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:03:55 ID:Kl3FEDo3
- >>71
ほんとだ。
PDA.netだとT-mobile向けのU8150はMSM7201Aだってなってるね。
ちなみに処理能力的にはMSM7201A(ハイエンド向け)>MSM7225だから
MSM7201Aの方がありがたいけど。
ぐぐってみたら2年前のS21HTと同じCPUか...
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:08:44 ID:MzSo7DsG
- >>72
でも同じCPUでもWMよりAndroidの方がサクサクしてて安定してるって話を聞くからそれほど問題はないのでは?
あと基本的にこの手のモバイル端末は画面解像度が上がればがるほどCPUパワーが必要でバッテリーの消耗が激しいけど
どちらを選んで買ってもそこら辺は安心みたい
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:53:45 ID:DUCBA5nC
- >>73
U-8150Bを使ってる夢をみてるけど、
画素数が少なくて文字が変にアンチエイリアス
かかってるの以外は快適だよ
rootもすぐとれるからフォント入れ替えればいいのかもしれないが
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:05:11 ID:MyKhU0K2
- マルチタッチ出来ないとか絶対htc Aria待った方がいいわ
もしくはOptimus One、Chic辺り
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:52:24 ID:3RvIuYNZ
- マルチタッチ非対応は、Xperiaあたりでも
かなりがっかりされたけど、実際はさほど困らない。
ブラウザはダブルタップでちょうどよい表示になるし、
地図アプリは、画面上の+、−ボタンで問題ない。
キーも1本指で打つなら、複数のキーを同時に
押すことはないので、使い勝手は変わらない。
個人的には、QVGAの方が不便だと思う。
解像度が低いだけでなく、QVGAに対応しておらず、
利用できないアプリが結構あるから。
もちろん、QVGA搭載の低価格端末も増えているから、
今後は解決するかもしれないけどね。
Androidが初めての人はAriaの方が無難。
U8150は、ある程度分かっていて割り切って使える人向けじゃない?
ちなみに、個人的には安いので、自転車搭載用にする予定。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:56:11 ID:DUCBA5nC
- どっち買うと選択肢があるなら間違いなくAria
画素数の違いは決定的だよ。
単にAria発表前にインフラストラクチャーモードでの
WiFiルータとして機能する端末がU8150-Bしか無かっただけで。
U8150にiPadやIS01をぶら下げるとか、わけわけらん運用をしてる夢を見てる。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:33:57 ID:Sq4Rr2qM
- >>77
既に部屋ではUQのWM3300RでPC+iPhone
出先ではD25HW+iPhoneって運用してる俺は隙だらけだ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:34:39 ID:v7rBbWoO
- >>72
実機上のAndroid System InfoでCPUの諸元みると、
最大600Mhzで動いてることになってる
MSM7227?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:29:20 ID:DUCBA5nC
- >>78
そのD25HWの赤SIMを刺すだけで使えるから、同じ夢を見れるぞ
>>79
抜粋してみると
Processor ARM c6-compatible processor rev 2 (v6l)
CPU Implementer 0x41
CPU Architecture 6TEJ
CPU Variant 0x1
CPU part 0xb36
CPU revision 2
Frequency range 122.88 -> 600.0MHz
T-mobile G1のMSM7201Aと同じ表示ですね
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:13:33 ID:DUCBA5nC
- 誤 c6-compatible
正 v6-compatible
すまそ
- 82 :59:2010/10/31(日) 23:33:45 ID:fDzOJDF0
- >>62>>63
うん、聞いてみたらできるって答えた。それも拍子抜けするぐらいあっさりと。
もっとも、今もできないんじゃないかと思ったのには理由があって、
http://faq.emobile.jp/faq/view/100290
何ですかねそれは。
敵を欺くには味方から?w
というわけで、ぜひお長居したい。>>>58
>>64
審査がどうのと言っていたのは、その事かな。
既存契約者で滞納も不正利用もないとなると、それ以外に思い当たらない。
>>80
そうそう、今使っている芋場回線がそのまま使えて、しかもSIMロックフリーだから
海外では現地で買うプリペイドSIMで好きに使える。この機動性が味わえるスマフォは
現在のところIDEOSぐらいのもの(S11HTもそうだっけ?)なので俺的には一択、
スペックなどで迷う余地がなかった。(Ariaを待つより、今使いたかったし)
さて、俺のIDEOSは香港を午前中の便で出たらしく、夕方には税関支部の入っている
郵便局支店に着いて、現在通関手続中らしい。
注文から丸二日で、ここまで来やがりましたよ。ネットとカードの威力を改めて思い知った。
もうすぐそこまで来ているかと思うとwktkが止まらなくて、帰りにAndroidアプリのムック買ってきましたが何か。
このwktkは、初代zero-3以来かもしれない。長文すまそ。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:37:48 ID:DUCBA5nC
- >>82
Fedexじゃないんだ。Fedexだとあとから不幸の手紙がくるよ
税金+手数料ちょうど1000円振り込むはめに
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:35:26 ID:N/WZVZX6
- >>83
郵便局経由のEMSなので、払うとすれば引取時に払う事になるんだと思う。
以前浄水器を買った時も、郵便局で払った覚えがある。
あと、Fedex等の国際宅配便サービスだとインボイスに基づいて必ず課税されるが、
EMS等の国際郵便サービスだと、抜き取り検査に引っかからずに、つまり課税されずに
通過する事も珍しくはないらしい。今回は課税価格(=購入価格の60%)1マソ4千円程度と、
課税最低限の1マソ円を少し上回る程度の額なので、その点もちょっとwktkしていたり。w
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:20:24 ID:aLapORB+
- ideosは金曜日発送で日曜日到着、EMSでした。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:48:01 ID:NH2im/2+
- EMSって住所によって経由郵便局って違う?
俺のは10/29から東京国際郵便局のまま。
電話したら混雑しているから待っててねと言われた。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:04:50 ID:zquQuphV
- うちはEMSで先週月曜日発送、火曜日東京国際郵便局着、水曜日配送だった。
到着時の支払いはなかったけど、これは課税されなかったってことなのかな。
海外通販あまり利用しないのでよくわからない。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:44:08 ID:N/WZVZX6
- >>85>>86
俺も混んでるって言われた。(ついでに課税扱いに回されたともorz)
週明けだからかな、ちょっとしたタイミングの違いで明暗分かれた。
ここまではスムーズだったのに・・
とりあえず、急ぎで通関してもらって明日の夜、国際局で受け取れる事になった。
(配達が絡むと、プラス1日か2日かかる)
こちらから頼んだわけでもなく、向こうが雰囲気で察してくれた模様。
>>86も、国際局での滞留時間を短くする為に頼んでみたら?
と言っても3日も止まっていれば、黙っててもそろそろかとは思うが。
>>87
EMSならば、受取後に請求が来る事はないはず。
その通り、ラッキーだったという事だ。
(郵便局や税関のミスだった場合はその限りではないがw)
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:23:23 ID:EduIjagR
- うちのIdeosも29日に国際局で止まってる
後1日動かなかったら電話してみるか。
しかし、東京国際支店って意外なところにあるんだな。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:25:59 ID:dkKCrw2s
- みなさん関税いくらかかったか是非書いてね
どうせモノがしょぼいから関税もしょぼいんでしょ
- 91 :白ロムさん:2010/11/01(月) 17:57:52 ID:FiKrPW3o
- >>90
関税は、1100円コンビニで、払ってきた。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:42:28 ID:Q4XfFdnM
- ドコモの東名阪バンド(1700MHz)が利用できるか検証したいと思っていますが、
なかなか検証しづらいですよね。何かよいアイディアありませんか?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:50:45 ID:wh/shTZc
- 今すぐ買うなら1shopが鉄板?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:08:28 ID:u9qw96AM
- EMSが国際支店で引っかからない自信があれば1shopmobile
少し高くても確実に早く手に入れたいならfedexを使うexpansys
ちなみに、俺のは国際支店4泊目突入中
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:25:57 ID:wh/shTZc
- >>94
ありがd
とりあえずevernoteが使えれば文句ないのだが
もしかしてQVGA非対応かな?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:38:31 ID:OwykmTFV
- >>94
2月ころ利用したけど速攻到着でした。
こりゃAPECがらみとかの理由があるんですかね?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:53:55 ID:N/WZVZX6
- >>92
掴んだ電波が1700MHzである事を見極めるには、1700MHzを使っていてなおかつ
2100MHzを使っていない地域を探す必要があるが、現状茸にそんなエリアはない
(少なくとも公表されてはいない)ので、難しいんジャマイカ。
>>93
パンツは品切れ中、なのでほぼ1shop一択だった。
>>94
それはさすがに電凸した方がいいレベルじゃないか?
俺のを急いで通関してもらうせいで、更に遅くなっているのかもしれないし。w
>>95
QVGA非対応のアプリでも、manifestを書き換えれば行けるらしい。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:57:05 ID:dkb+XW2+
- >>94
がんばれ、うちのは28日に日本着、本日朝に手元に届いた。
関税は700円だったよ
あと、起動したら何故か日本語だった。1shopmobileです。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:29:30 ID:85yK1MSg
- >EMSって住所によって経由郵便局って違う?
Yes
届け先地域によって担当が違う
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:49:54 ID:gi97r+rF
- >>86
住所と言うか、地域によって。
なぜなら、地域によって到着空港が違うから、それを管轄する税関と、
その支所が入っている郵便局も違ってくるから。。
香港だと、北は北海道から南は九州まで便があるし。
>>98
それ消費税じゃなかった?
この手の物には、関税はかからないはず。
まぁ払う分にはどちらでも変わらんが。w
- 101 :98:2010/11/02(火) 16:56:55 ID:dkb+XW2+
- >>100
消費税 500円、通関料 200円だった
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:47:26 ID:Y7LajZqZ
- 通関料ってのは通関を代行した手数料の事だな。
消費税500円という事は課税価格1マソ円・・課税最低限か。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:00:04 ID:LKx0qjhB
- 届いたからいじってる
mifiのSIM無理でした
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:24:17 ID:YKG53B9/
- 俺のは、やっと最寄の集配局まで着いたらしい。
朝になったら引き取りに逝こう。
しかし香港⇒東京より東京⇒埼玉の方が時間がかかっているという罠。w
>>103
吶喊乙。
結局、現状使える事が確認できているのは芋と茸だけ?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:37:11 ID:zRSnjaxU
- 折角emobileからmifiに乗り換えたのに、これのお陰でemobileを塩漬けにすることはなさそう
これは普段Androidとして使える
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:09:29 ID:zRSnjaxU
- しかし、見れば見るほどHT-03Aに似てる
同スペックのwildfire程のモッサリは無いしQVGAにしちゃ文字表示も綺麗
これで芋と茸以外のSIMも使えりゃwifiルーター用Androidとしては完璧だったのに
ってかSIMフリー買っても、あまりうま味が無い
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:36:28 ID:ZMNFLb2O
- 現状は確かに事実上芋オンリーだが、茸がSIMロック解除と軌を一にして料金プランを、
茸取り扱い以外のスマフォにも使いやすいものに変えてくると踏んでいる。
(今後は芋同様、長期契約での縛りにシフトして行くだろう、と言うかそうせざるを得ない)
そうなったら、その時点から芋だけでなく茸も使えるようになるわけで、その可能性は捨て難い。
禿やその他MVNOも何でダメなのかはよくわからんが、茸のプラスエリアとあう以外は
通信方式と周波数バンドに問題はないはずだから、今後の検証やキャリア側の
ポリシー/設定の変更でどう変わるかわからないし。
あと、海外での使い勝手はSIMフリーならではかと。
禿や茸が提供している海外データ定額の1,480円/日なんて、SIMフリー端末で
現地のプリペイドSIM挿して使えば、国によっては定額で一週間か10日使える額だ。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:16:06 ID:uSw0ddWK
- ようやく届きました。
結局、通関に4泊5日かかりました。
とりあえず、EMチャージ(rtc.data)が使えました。
大方問題ないと思っていましたが、
おそらく、これまで報告はなかったと思います。
あとは、他の方と一緒で、
ソフトバンク(smile.world)と
bmobile U300(dm.jplat.net)は利用できず。
"*#*#4636#*#*"で入れるテストモードで確認したところ、
User Authenticationでエラーになっている模様でしたが、
none/PAP/CHAP/PAP or CHAPいずれの設定でもダメでした。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:21:21 ID:AjQ6ym5j
- http://www.expansys.jp/huawei-ideos-hk-android-2-2-3-colour-back-covers-203841/
また、残が17台に増えとる。
さっさと認証を取得して、モバイル堂でも使ってばらまいたらどうや!!!
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:25:37 ID:sqTtod61
- emnetメール使えないならイラン
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:29:11 ID:gHp7IhgW
- 動作確認一覧表ってどっかになかったっけ?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:01:55 ID:OuOjrziy
- >>95
Evernote(1.5.1)はQVGA非対応でした。
非対応でも、裏技でインストールできますが、
動作するかは別問題です。
結論としては、Evernoteの場合、
画面が乱れるところがあるものの、QVGAでも動作するようです。
トップ画面は少し残念な感じになります。
Evernote for Androidでは、検索窓+4ボタンが表示されますが、
縦持ちの場合、最初の2ボタンが検索窓に重なり、
入力中の検索キーワードが見えなくなるなどします。
一方、横持ちなら、重なりませんが、
4つ目のボタンが表示されず、押せません。
まあ、臨機応変に縦横切り替えれば、
全部の機能にアクセスできますので、実用上は問題ありません。
安価なQVGAモデルも増えていますし、
QVGA用の画面デザインを用意すればよいだけなので、
近いうちにQVGAにも正式対応するとは思います。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:11:29 ID:OuOjrziy
- >>110
うちはEMチャージのため、試す環境がありませんが、
↓あたりの設定で使えるかもしれませんよ。
APN emnet.connect
Proxy wm.internal.emnet.ne.jp
Port 8080
Username emobile
Password emobile
MMSC mms.internal.emobile.ne.jp
MMS proxy 10.56.46.1
MMS port 8080
UAを修正できるMMSクライアントが必要かもしれませんが。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:18:19 ID:m9yNj4sL
- >>112
重ねてありがd
実は既に注文してしまい、少し心配だったので助かります。
このクラスのスマホでメモアプリが使えないのはつらいですよね。
これからAndroidの勉強しますが、GUIパーツを触る
リソースエディタ見たいなのがあれば、現状バージョンの
evernoteでも使いやすくなるかもしれませんね。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:31:09 ID:+Pou+pij
- >>113
いや絵文字使えんと
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:42:02 ID:KZt5+l1C
- うちもやっと届いた、つーか待ちきれずに局まで取りに行ってきましたよ。
芋場も、設定を作ってやったら何の問題もなく接続。
まぁいい点残念な点いろいろあるが、とりあえず困ったのは・・
起動したら日本語が表示されたので、おお>>98の言う通りだしめしめと思っていたところ、
設定で一度英語に変えてみたら、その設定に "Japanese"がなくて戻せなくなった。
香港の設定に戻って「日本語なんかシラネ」の状態になったのかな。
(その割に、最初から日本時間になっていた時計はそのままなんだが)
まぁそれはシステム表示だけの話で、ブラウザその他のアプリケーション上では日本語が
問題なく表示されるのでそのままでも別に構わないんだが、Android MarketもYoutubeアプリも
香港ベースになって、Shimejiすら出て来ないので困っていますよ。
"Android nihongo"と入れてみると、翻訳アプリばかりが表示される。w
誰か戻し方知りませんか?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:56:38 ID:S9EG4aJt
- 結局使えないメジャー系のアプリってevernoteくらいなのかな
メジャーのくくりは人それぞれとして
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:17:14 ID:RwIlCoji
- >>116
android market から More Locale 2ってのはダメ?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:09:56 ID:gxrhG6X0
- あとsimejiだとおも
sHimejiじゃなくて。
- 120 :116:2010/11/03(水) 23:14:37 ID:YKG53B9/
- >>118
あ、まさにその方法で自己解決したところでした。w
Morelocale2を(再?)インストールしてみたら問題なし。
MarketもYoutubeも日本仕様に変わりました。
お騒がせしますた。
ついでに書いとくと、一番初めはSIMを入れずに起動、その時は英語表示。
一旦電源を落としてSIMを入れ、再度起動すると日本語表示に変わっていました。
SIMの内容でも読むのかしらん。まさかね。w
>>119
あ、それはタイプミス。w
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:16:45 ID:kXUUjkdP
- >>115
DroidSansFallback.ttfに
絵文字フォントを組み込めばいい。
ドコモやソフトバンク用なら、
誰かが作ったのがネットに転がってるけど、
イーモバイルの場合は自分で作らないといけないかも。
だいたい海外の携帯が「日本独自の仕様」に
対応していないのは当たり前。
ここのスレの住人は、
そんな常識にあらがってみたいと思ってるだけ。
あんた、単に煽りたいだけでしょ。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:24:41 ID:ZL1EuOe1
- EmobileのAriaがすごい高くなりそうなので、勢いでぽちりました。よろしくおねがいします。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:27:12 ID:kXUUjkdP
- >>120
最初のセットアップは、SIMのMCCを見てると思うよ。
MCC、MNCについては↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mobile_Network_Code
そもそも、Googleからメーカーに渡される
Androidのソースには、日本語が含まれている。
ROMの容量などの理由で、販売地域以外の言語のリソースを
削る場合もあるようだが、U8150-Bは日本語のリソースが入ったまま。
ところが、なぜか、Huaweiは設定の選択肢に手を入れて、
Englishと中文2種類しか選べないようにしている。
一方、セットアップは選択肢が削られているのを知らずに、
日本語に設定しているのだと思う。そんなところでしょう。
- 124 :116:2010/11/04(木) 00:24:53 ID:uFhN7BLb
- 良い点と残念な点も書いてみる。
良い点
・薄い、軽い、小さい!
胸ポケットに入れている事を時々忘れてしまうレベル。
・芋場が使える
現状、そこそこ安くてそこそこ速い回線の内、キャリア縛りのないスマフォで唯一使えるのが芋場。
(日本通信のiphone向けプラチナがどうなのかはよく知らないが)
そして、その芋場を使えるスマフォは現在のところ、これとS11HTだけ。(ただしAria coming soon.)
・裏蓋三色セット
私的には、何気にポイント高し。どの色も、ベース色である黒とのコントラストがグッド。
残念な点
・文字入力のしづらさ
あらかじめわかっていた事ではあるが、そしてコンパクトさとのトレードオフである事を
重々承知ではあるが・・それでもこれほどまでとは思わなかった。orz
せめてスタイラスペンでも使えれば、かなり助かるんだが・・
・3Gの感度が悪い
今日試した内の少なからぬ場所(都内とその近郊)で、アンテナが五本の内の
一本二本だけだったり、あるいは全く立たなかったり。
同じ芋場SIMをD02HWで使う時には、全くそういう事はない。
(せいぜい、接続ユーティリティーのアンテナ表示三本の内、一本が立たない程度)
家でも、窓際に持って行かないと不安定。
まだ判断のつかない点
・バッテリーの持ち
元々半分強充電されていたところへ、電源を供給したりしなかったりで設定作業その他をやり、
平行してちょこちょこ充電していたので、今日のところは判別つかず。
>>123
詳しい説明dクス。なるほど「最初」がポイントか。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:54:25 ID:jBan5xp0
- 良い点 として
Andorid OS2.2標準の「ポータブルWiFiアクセスポイント」利用で、
インフラストラクチャーモードのWiFiルータになるってのもあるね。
普通はアドホックだし。Ariaも(2.2にして)これを搭載しないと
他社と差別化できないと思うんだが。
あとmicroUSBケーブルはIS01みたいにD+/D-短絡のものは必要なく
100円ショップなどの普通のmicroUSB充電用ケーブルで利用しながら
充電できてるみたい。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:52:41 ID:5uHG/8O/
- >>121
なんでそう突っ込めるレスしかせんの?そんなんで煽ってると言われてもw
絵文字っつったらカラーやろカラー。
そんなん使えんかったらMMSなんか使う意味ない。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:54:28 ID:MmFRuaqG
- >>124
>・文字入力のしづらさ
そこでGraffitiですよ。
>・バッテリーの持ち
あまり良くないと思う。たいして使ってなくても、
毎日寝る前に充電セットしておくことが必須。
それから、良い点にひとつ追加。
Andoroid2.2だからテザリングOK。emobileの利点が生きる。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:25:48 ID:X+fOeRZe
- >>126
カラー絵文字はさすがに専用アプリが必要かな。
ソフトバンク用なら標準mms.apkの
カラー絵文字対応の改造版が出回ってるから、
技術的に無理な話ではない。
絵文字の入力の問題もあるから、
いずれにせよ、専用アプリはあった方がよい。
ところで、皆がある商品で盛り上がっているところに、
いきなり割り入ってきて「××ができないから要らねぇ」とか
言って場を白けさせる人ってよくいるんだけど、
あんた、どう思う?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:37:06 ID:5uHG/8O/
- >>128
別に個人の意見なんだから何だって良いだろ。
それよかそれに噛み付いて自分ルール押し付けてくるやつがキモイと思うYO!
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:50:48 ID:X+fOeRZe
- >>129
ID:5uHG/8O/は、この機種は不要だということはわかった。
貴重なご意見ありがとう。そして、さようなら。
- 131 :98:2010/11/04(木) 10:14:09 ID:v6V3pPQ/
- >>124,127
バッテリーの持ちは最初は減りが遅いが、減り始めたら一気になくなる感じかと
毎日充電しないといけないのは他のスマフォも一緒なので普通かも知れないです。
3Gの感度は悪く感じないです。
ネットラジオ聞きながらいろいろと電車で移動したけども(都内)
電波が悪くて切れたことはなかったので。
文字入力は慣れだと思う
openwnnフリック対応版で入力してます。
良い点追加
・リングカーソルキーが便利
自分がカーソルキーとかの無いスマフォ使ってたからですが。
ところで、カーソルキーの真ん中って反応します?
タップとして反応してくれないんだけど。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:46:26 ID:zLbuX+w8
- 最大の敵は謎のsoftbank,MVNO他拒否だな
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:26:51 ID:UnyCPBFM
- ttp://www.expansys.jp/huawei-ideos-hk-android-2-2-3-colour-back-covers-203841/
在庫13
地道に減ってる
このスレ効果かな
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:25:41 ID:w0LOfKKU
- >>131
> ところで、カーソルキーの真ん中って反応します?
> タップとして反応してくれないんだけど。
意外と強く押し込む必要があるけど、反応するよ
- 135 :116:2010/11/04(木) 16:09:45 ID:uFhN7BLb
- 残念な点に、flash playerがインスコできない事も追加かな。
まぁ、これはCPUパワーの問題なので、調べておかなかった俺が悪いんですが。
3Gに関しては、アンテナ表示が1本だったり場合によっては全く立たなかったりと悲惨だったので
状態悪しと思ったが、実際に接続は(大抵の場合)されている上に、Speedtestのアプリを落として
計測してみたところ最高で下り1.6Mbps出ているし、どうやら思い込みだった模様。
(もっとも、計測結果にバラつきがあるのも気にかかるが)
何かぐぐってみたら、iphoneやモバイルルーターでも似たような事は起こっているらしいし、
あの表示はあんまり真剣に見ないほうがいいという事か。w
(ついでに>>124を一部訂正、アンテナ表示の本数は、全部で五本ではなく四本)
あと、芋場をギガデータプランに変えておいて良かったと思う。
先月、まだこれを買うつもりがなくて(と言うか知らなくてw)、ネットブックでの利用を想定して
プラン変更したのを戻すの忘れていて、一瞬しまったと思ったが・・
ようつべが見られるので、結構パケット使いそうだ。結果オーライ。
バッテリーの持ちは良くないと実感。
それも>>131の言う通り、ある程度減ってからが速い。
1/3ぐらいになってからは、あっという間の印象。
毎日充電の生活はzero-3以来だナツカシス。w
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:21:29 ID:Raab4v4V
- 正式に技適通過してるぞ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:39:50 ID:7SYs+MWK
- mms入れ替えてUA変えてもエラーになっちゃうな。
通知だけは出来るので気になる…
これが出来たら完ぺきなのに
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:51:51 ID:FSRdep5s
- >>136
なぜか「Ideos」で通ってるから、必ずしもU8150とは限らないけど。
ttp://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=287dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=52&R1=*****&R2=*****
意外とNTTドコモの冬春モデルに入っていたりして。
個人的には、日本でもSIMフリー端末として家電屋で売り出されたら面白いと思うんだけど。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:14:56 ID:mT2ldKhN
- >>138
周波数帯がおかしい
それだけ?他には無いの?
800と1700が使えるって言ってもドコモの場合800も1700もあくまでエリアの補完用だよ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:22:00 ID:1Y5Easux
- >>138
>個人的には、日本でもSIMフリー端末として家電屋で売り出されたら面白いと思うんだけど。
オレもそう思うな。ただ、保守の問題があるからそう簡単にできるのかどうかはわからん。
ただ、芋向けの端末保守は(おそらく)やっとるだろうし、そうなれば流通ルートだけの問題。
意外に、イーアクセスから株主の量販店に流していたりして・・・・
なお、
U8150じゃなくてU8800でもいいけど茸はHSPA+はないから、その可能性は低いかも。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:28:06 ID:Raab4v4V
- >>138
それならドコモの型番で通るさ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:29:50 ID:mT2ldKhN
- http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101104_404519.html
>また、4日の発表会においてソフトバンクモバイル代表取締役社長の孫正義氏は「(イー・モバイルが利用する周波数帯の)1.7GHz帯に対応したモデルを検討している」とコメント
多分これじゃないのかな?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:44:54 ID:FSRdep5s
- >>139
認証番号は3つ。
(1)W-CDMA方式携帯無線通信用陸上移動局
(2)W-CDMA(HSDPA)方式携帯無線通信用陸上移動局 ※周波数は(1)と同じ
(3)第2条第19号に規定する特定無線設備 ※WiFiおよびBluetooth
掲載したURLは(1)のもの。
で、下記URLによると、掲載されている周波数は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/W-CDMA
2100MHz帯のバンドI、850MHz帯のバンドV(800MHz帯のバンドVI)、
1700MHz帯のバンドIXの上り周波数を網羅している。
ちなみに、受信に用いる下り周波数は技適の対象ではないと思う。
- 144 :138:2010/11/04(木) 23:02:43 ID:FSRdep5s
- >>141
そうそう、ドコモもソフトバンクもイーモバイルも、
技適はふつう自社の型番で通るよね。
だから、Huaweiブランドもありうるかなと思ってる。
まあ、技適通しつつ、並行してキャリアに売り込んでいる可能性もあるけど。
で、結局採用されず、Nexus Oneのように技適通過したものの、
国内販売はないまま終わる可能性もある。
ところで、今調べていて気がついたのだが、
U8150→Ideos
U8800→Ideos X5
U????→Ideos X6
ということみたいなので、
今回通過した「Ideos」はU8150-Bで確定かもしれない。
U8150じゃないかもと書いて、ごめん。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:54:19 ID:yU+YUT8z
- ちょっと聞きたいんだが、IDEOSでMobilepointの無線LAN繋がる?
wepキー入れたらWifiは繋がるがブラウザ立ち上げてIDと
パスワードを入力してもエラーが出てネットにアクセスできなかった。。。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:17:38 ID:pl9p2e1Q
- ドコモのパケット定額のSIMが使えて、テザリングも使えるんだね。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:36:49 ID:mXhwRzTK
- >>145
今日どこか(多分マクドナルドw)で試してくるが、エラーの内容は?
>>146
定額ではあるけど、高い方のな。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/05/18_02.html?ref=nr_index
ドコモ縛りのないスマフォ・PDAによる接続は、そこで言う「パソコンなどの外部機器を接続した通信」
として扱われる。わかりづらい表現だが、スマフォ・PDAとしてパケホーダイ・ダブルに割安な料金を
適用するのはドコモで取り扱った、つまりはドコモ縛りのある端末だけだよ、という事。
IDEOSに限らず、SIMフリーはみんなそう。だからこそ、芋場を使える事が大きな魅力なのだよ。
ところでGmailが、擬似ではない完全なプッシュメール対応になっていたのには、もうご機嫌ですよ俺は。
一方、flashがインスコすらできないというのは、想像以上にキツかった。
専用アプリが入っているようつべを除き、動画サイト全滅じゃんorz
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:50:36 ID:9B4S7GiB
- >>147
とりあえずニコ動ならNicoRoがある
ttp://octoba.net/archives/20100919-nicoro-android-971.html
SDカード上にキャッシュするのでSDカードを装着して試してね
動作がちょっと怪しいけど、QVGAでも動いたよ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:46:31 ID:Dw6WXIVh
- >>147
完全なプッシュ、って
3G回線切断状態のスリープから
通知が来ときだけダイアルアップして取得しに行くってこと?
どうやってんだろう?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:40:45 ID:jcatcvKT
- >>145
うちだけかもしれないけど、mobilepointに限らず、認証で
OpenWnnの英数字入力でIDとかパスワード入れると
何故かはじかれることがある。
OpenWnnを使わない設定にして、Androidキーボードから入力すると通る。
simejiは使ってないから知らない。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:15:28 ID:pl9p2e1Q
- >>147
使って確認したけど、オレはパケット定額の上限\4410で納まってるよ。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:36:12 ID:DZg71kfZ
- >>147
ごめん。エラー内容メモるの忘れていた。
>>150
simeji使っているんだけど、それが原因かなぁ?
週末にもう少し試してくる。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:59:20 ID:mIyN2fFT
- >>142
これは多分データ端末(スティックの奴)
- 154 :147:2010/11/05(金) 23:57:08 ID:mXhwRzTK
- >>148
あ、それ忘れていた。
SayMove!がダメだったショックで気が動転していたと理解してくれ。w
スペック的には問題なしと思われるだけに残念。
>>149
どうやるんだろうねー。w
とにかくGmail側で、当方が使っているキャリアを把握しないとできない事だと思うが、
そんな情報が一体どこで伝わったのか・・
設定は最初WiFi環境でやっていたんだが、最後に半分ダメ元でWiFi切って別a/cから
メール送ってみたら、スリープ状態でもタイムラグなしで着信。あれにはちょっと驚いた。
>>151
それはIDEOS、もしくは他の「SIMフリー」端末で使った月の料金?
そうだとして、i-modeに偽装できるようなツールでも使ってる?
(Androidでそんなものがあるのかどうか知らないが)
>>152
ごめん、俺もマクドナルド逝くの忘れてた。w
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 05:16:04 ID:ovOKSXpJ
- >>150
文字入力時に末尾に自動的に半角スペースが入ることあるからそれが原因かもしれない
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 07:38:27 ID:pKMWz1Ln
- どなた様か、fmラジオを日本仕様の周波数に対応にする方法おおしえください。
- 157 :147:2010/11/06(土) 11:00:21 ID:7LXHk4Po
- XPでUSBテザリングする為にドライバをインストールしようとすると、何度試やってドライバが入らない。
何でやねん?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:37:59 ID:mUw1OYJT
- > USBテザリングですが、Nexus Oneで試したところ、Windows 7では、OS標準の
> 「Remote NDIS based Internet Sharing Device」というドライバーが入りました。
> Nexus Oneのヘルプページ(http://www.android.com/tether/)によると、
> XPの場合は、ヘルプページからダウンロードできるinfファイル
> (tetherxp.inf)が必要です。中を覗いたところ、Nexus Oneのほか、
> HTCやMotorolaの一部機種のデバイスIDが記述されていました。
> この中にU8150-BのデバイスIDを追加すれば、U8150-Bでも動作すると思います。
> デバイスIDは設定で変化しますので、USBテザリングを有効にした状態で、
> デバイスマネージャから!マークのついたデバイスのプロパティを開き、
> 詳細でハードウェアIDを確認してください。
> VID(Vendor ID)とPID(Product ID)の記述を追加すればよいと思います。
> なお、infの記述には"without adb"と"with adb"の2つがありますが、
> 前者は、設定→アプリケーション→開発→USBデバッグがオフの場合、
> 後者はオンの場合です。
> 念のため、[AndroidDevices]と[AndroidDevices.NT.5.1]の両方に追加してください。
> うまく動作するとよいですね!
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:44:09 ID:On9kDFZ+
- 3行で
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:37:43 ID:mV1G18Sz
- >>159
か
え
れ
- 161 :158:2010/11/06(土) 16:36:05 ID:KZYhgyat
- >>157
infを作ってみた。元のtetherxp.infに次の4行を加えただけだが。
> ; Huawei Ideos with/without adb
> %AndroidDevice% = RNDIS, USB\VID_12D1&PID_1039
> ; Huawei Ideos with/without adb
> %AndroidDevice% = RNDIS.NT.5.1, USB\VID_12D1&PID_1039
ドライバー本体はXP標準のものが使われる。
手元にXPがないので、動作確認はしていない。動作報告よろ。
↓からダウンロードして、解凍してくれ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/53757.zip
- 162 :157:2010/11/06(土) 22:51:03 ID:H/SGEjlY
- >>161
うまくいったよ!
ありがdと言う他ない、マジ助かった。
今は自宅だけど、WiFiは切ってあるからそちら経由でない事は確かだし、何よりIDが違っているはず。
それに書き込もうとすると3Gでデータが流れている事がわかるし、まず間違いない。
- 163 :157=162:2010/11/06(土) 22:53:09 ID:7LXHk4Po
- やっぱりID変わってた。
さて今度は、テザリングを切って自宅WiFiからの書込み。
>>157と同じIDになっているはずだが・・
- 164 :157=162=163:2010/11/06(土) 22:57:07 ID:H/SGEjlY
- 再びテザリング経由での書込み。
全て何の問題もなく、うまく行っている。
重ね重ねdクス。
さて、お次はWiFiテザリング。
うちのルーターはWPA2をサポートしていないから、また一苦労か。w
- 165 :157=162=163=164:2010/11/06(土) 23:58:38 ID:H/SGEjlY
- 今度はWiFiテザリングより。
たまたま入れていたWireless Gate用のユーティリティーで、複数の暗号形式による設定を
使い分けられるようになっていたので、とりあえずそれを利用。
最初、電波は掴んでいるのに接続できなくて焦ったが、原因はなぜかIPが固定の設定になっていた事。
(理由はいまだにわからないが、DHCPで自動取得に変えてやったら無事接続)
唯一の問題は、テザリングをON/OFFするのにいちいち機能メニューから段階を踏んで
入らなければならず、涙が出るほどめんどくさい事。w
WiFiやBluetoothやGPSみたいにランチャー出ないかな。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:04:12 ID:oJEjLhb9
- つhotspot widget
- 167 :157=162=163=164=165:2010/11/07(日) 00:13:37 ID:6vmzLBOb
- >>166
うわ、すごく楽だわありがトン。
しかし何か俺の専用サポセンみたいになってきたので、以下自重。w
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:22:57 ID:XRagpcoA
- いんじゃね?
まだユーザーも少ないし。そのかわしテンプレ化しといてくれ。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:04:23 ID:d5bUjEfW
- 芋の回線で初Androidだけどこんな便利とは思わなかった
しょうがないとはいえ1700が割り振られたのは不幸としか思えない
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 05:12:58 ID:OrKSALut
- >>167
IDころころ変わるから酉付けてくれ
それと小出しした情報をまとめて書いてくれ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:35:41 ID:X2iWg/mM
- 1shopで購入
香港
↓1日
日本
↓2日
配達
オモタより早かったヨ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:55:42 ID:emd2Uadh
- >>150
OpenWnn plusは英語の単語を空白で区切ってくれる使用だけど
パスワードの入力のときは注意
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:37:16 ID:w3+LnCcT
- >>171
無事到着おめ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:40:32 ID:IAsPR7qi
- >>144
冬春のドコモスマートフォンにIDEOSが入ってないのが確認されたね、あるのはドコモ版PocketWi-Fi
技適通過したのはやはり芋またはメーカー直販かやな
- 175 :157=162=163=164=165:2010/11/07(日) 11:15:05 ID:lZAXK4F7
- >>170
「変わった」んじゃなくて「変えた」んだけどね。
目的はわかるだろ?
- 176 :081-M-OK.w-lan.jp:2010/11/07(日) 14:32:33 ID:wzCem9jl
- 145です。
mobilepointにログインできました。
旅行先の石垣島から記念カキコ。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:55:12 ID:d2bzw3ey
- >>176
マクドナルド石垣サンエー店からようこそ!
かな?
しかし石垣島にマクドナルドがあるのか、ビックリ
- 178 :176:2010/11/07(日) 15:07:15 ID:wzCem9jl
- そうなんよ。
しかし石垣島まできて何やってるんだか。
雨だしな。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:09:50 ID:tD60nAWh
- 西表いってみなよ見事に何も無いから。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:17:40 ID:d2bzw3ey
- >>178
いやいや、
「青い海を望める南の島でハンモッックにゆられ、
トロピカルジュースを飲みながらゆったりとネットサーフィン」
ってのが夢って人多いぞ。楽しんできてくれ。
emobileはさすがに石垣はサービスエリア外か。
ただエリアマップに島は乗せてるから空港まわりはそのうち
サービスインするのかもね。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:11:29 ID:HFXk0tER
- http://www.t-mobile.com/shop/phones/?WT.ac=0941HOM21#
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:43:22 ID:Ww8SG3jp
- >>107
ht-03aをsimロックすれば解決じゃね
そっちのほうが安い。。。。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:45:04 ID:KPy6LQY/
- >>182
バッテリーが・・・・・
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:53:37 ID:7a+pHirh
- >>182
どういう意味?
俺、SIMロック解除済みのHT-03Aを持っているけど、
これってW-CDMAは800MHz/2100MHzのみだよね?
あと、Android 2.2ベースのCyanogenMod 6.0を入れてるけど、
現在のところ、WiFiテザリングは使えないよ。
ついでにメモリが少ないから、動作も重い。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:58:08 ID:IAYJW5yN
- 予備バッテリー込みで欲しいけど手に入る?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:41:29 ID:TBgcOZy6
- >>185
買えばいい
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:55:31 ID:faCrcw7Y
- >>185
ttp://www.mugen-power-batteries.com/mugen-power-1300mah-extended-battery-for-huawei-u8150b-ideos.html?r=7
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:36:37 ID:173vYu/6
- 今日届いたので、U8150から記念カキコしようとしたら規制中
裏蓋黒+3色かとおもったら、黒は無し。
ちょっとしか触ってないけどAndroidいいね
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:02:29 ID:UWjbS1i9
- SoftBankの004HWって何者?、X5、X6でもない。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:10:01 ID:Qf3SL3hV
- >>189
多分オリジナルモデル
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 04:46:40 ID:DSQTFW61
- Bluetoothキーボード買ってきた。多分これと同じ物。
↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/i8oes/qbf-525.html
で、ペアリングとドライバのインストールまではうまく行ったが、
ユーティリティー(?)の初回起動時に求められるアクティベーションが
何度やっても失敗してお預け状態。
ドライバのタイムスタンプは8月下旬。Froyoを想定して作らなかった、とか?
ちなみにXPマシンでは使えた。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:04:28 ID:nfx1nW5m
- >>191
bluekeyboardはどお?
ttp://jp.androlib.com/android.application.elbrain-bluekeyboard-ime-jjmzA.aspx
これとiPazzPortの組み合わせでキーボード使えた。
- 193 :191:2010/11/10(水) 17:54:38 ID:TeJlMxTm
- それも試したんだが、そっちはインストール完了後に「開く」のボタンがグレーアウトしてて先に進めない。
結構鬱。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:41:41 ID:0hFq+PuK
- みなさん、EvernoteやSkypeがQVGAに対応しましたよー
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:51:23 ID:2u8GhJ8F
- >>193
設定→言語とキーボードでbulekeyboard.jpをチェック
ペアリングしたあと、入力画面を長押し
入力方法→bulekeyboard.jpを選ぶ
少し待つとok
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:28:31 ID:xiLDGVE+
- せっかく苦労して裏技でEvernote入れた所なのにヽ(`Д´)ノ
でも、やはり良いね見栄えは良いねEvernote2.0
少しレスポンスが悪い印象はあるけど
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:35:00 ID:Dzb2x/FZ
- Skypeはありがたいな
早く来い来い
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:32:36 ID:FD5C9pWU
- at&tのsimでマーケットからskypeインスコできた!
でもskype起動中ずっと近接センサー付きっぱだし、通話もマイクが機能してないっぽいorz
motoのflipoutでも似たような状態だからいまんとこqvga全滅かも、、、
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:37:54 ID:DSQTFW61
- nicois吶喊してみるかな
使えなかったら慰めてくれw
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:42:45 ID:AGIzI1NF
- 失敗は、成功のもと
がんばれ
- 201 :198:2010/11/10(水) 23:12:04 ID:FD5C9pWU
- 左耳にflipout右耳にideosでテストしたから各々の症状を混同してたw
ideos固有の症状が切り分けできたので報告します。
マイクは正常に機能する。
スピーカー出力がすこしおかしい。
近接センサーの赤い光は見えるが、画面に顔を近付けても画面オフにならない。
wi-fi環境では遅延、音質ともに実用レベル
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:42:41 ID:FD5C9pWU
- ・音声simのemb接続でも遅延ほとんどなし!
・付属品のヘッドセットでも通話ok
・やはりログイン中はずっと近接センサーが作動している
・そのせいで若干電池の減りが早い
なんか、もうね
~ネ申 機 確 定~
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:18:07 ID:D0FS00Cy
- nicois使えた。
快適で有料の価値はあるとオモタ。
あと、24時間以内なら返金OKな事は忘れてた。w
気に入ったのでそのまま使い続けるけど。
>>198
Skypeいいなぁ、
と思ってファイル漁ってインストールしたまではいいが・・
インストール⇒サインインまでは逝ったが、コンタクト一覧から選んで通話しようとすると、途端にエラーで落ちる。
(細かく言えば最初の一回だけは、音声テストが一秒か二秒流れて落ちた。その後は、何も流れず速攻で落ちるようになった)
エラーメッセージ:Skype(com.skype raider)が予期せず停止しました。やり直してください。
ファイルはRapidshareから落とした。
バージョンは、ファイル名を信用するとすれば1.0.0.538。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 03:48:17 ID:q7rKsoLo
- 何かさ、ぐぐって調べても、ある特定の機種について成功した情報しかなくて、
そしてどうも機種によって通るファイル通らないファイルがあるようなので・・
成功者>>198のおこぼれに預かれると嬉しいとか思ってみたり。w
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 05:48:49 ID:MIrn23tj
- >>203
最新版は1.0.0.614でエラー出ないよ
>>204
at&tに限らず香港のプリペイドsimでもマーケットに出てくるよ
海外プリペイド持ってると何かと便利
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:32:33 ID:D0FS00Cy
- うん、ぐぐって1.0.0.614を落としたら、落ちずに使えるようになった。
音声テストをやった限りでは、
・WiFiは無論、赤SIMのemb接続でも、問題のないレベル。
・ただ、これは多分CPUパワーの問題だろうが、WiFi接続とBluetoothヘッドセットを併用すると
まともに音声が流れず、使い物にならない。3GならBluetooth併用可。
夜になったら誰かにかけてみよう。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:46:03 ID:DTRF3NEJ
- ケースって今のところ、11/26発売のこれしか無 いのかな。
http://www.fommy.com/view-full-page.asp? divid=T-Mobile&model=T-Mobile+Comet+U8150& cat=Cases&skuno=89791
T-Mobile Cometで使用されてる、黒のカラバリ 欲しい…何処かでカラバリだけ 売っていれば良いんだけど。
http://mobile.engadget.com/photos/t-mobile-comet-review/3542083
ところで、b-mobile talkingSIMで3G通信できた 方います?U300がダメなのだか ら、現状無理なのかなぁ。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:08:48 ID:6oC+X9M9
- TalkingSimでもだめだね
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:32:40 ID:G8zM95WO
- 上の方の人も言っていたけど、文字入力はつらいね。画面サイズ
指サイズとの兼ね合いで、キーボードの改善は難しいそうだね。
Graffitiは入力パネルのサイズがQVGAに最適化されたら決定版に
なるかもしれないね。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:51:54 ID:dMbSi650
- simejiだとなぜかつらいが、Open wnnだとうまく入力できる
OpenWnn フリック対応版はまだ試してないです。
- 211 :193:2010/11/12(金) 00:18:16 ID:Kuu1wuDK
- >>195
Bluekeyboardで、ペアリングまではいいんだが、
>入力方法→bluekeyboard.jpを選ぶ
この後「接続処理中です。キーボードを操作しないでください」というメッセージが
四回点滅した後、上部に「切断されました」と表示され、相変わらず使えないよ。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:33:46 ID:tjtnTNUW
- U8150-BでGlobal Dataの3G Data Simって動作(検証)報告有りますか?
Docomoのmvnoらしいので期待は出来ないと思いますが。
www.mifi.jp/sim/
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:38:59 ID:GM6CmshQ
- パンツでポチった。
当日発送ははえー
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:17:02 ID:K+rMY6oc
- >>212
俺が>>103で報告した
無理
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:46:29 ID:aBjEzWLm
- >>213
当日は速いな、1shopは翌日だった。
すると明日の午後には日本に着く可能性が高い。
税関で何日も止められない事を祈る、が・・
折も折APEC、そこが最大の難関だな。
SIMは何使うの?
- 216 :215:2010/11/13(土) 01:47:22 ID:aBjEzWLm
- ×明日の午後
○今日の午後
日付変わってた。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:07:25 ID:FMjL2zwt
- >>214
>>>212
>俺が>>103で報告した
>無理
Thx!
やっぱりemobileで再検討します。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:52:23 ID:FEwwC23K
- しかし、HTCありゃ〜がでてくるのに、U8150も芋からでてくるの?
でてくるとしたらいつごろ? 認証通過したし、T-mobile剥けとかに量産出荷中だから
時間はかからないと思うのよ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:34:11 ID:vpMCzulg
- 本当に芋から発売されるの
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:46:00 ID:lws9POL0
- 芋以外で使い道がある機種とは思えないけど
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:47:19 ID:/42GHBvO
- >>219
さあね。
認証通過と言っても、芋の型番じゃ無くてIDEOSのブランドで通ってるそうだし。
フリー端末として発売するかもよ?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:52:21 ID:FEwwC23K
- ところが、認証情報を見ると
5M00 G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W 826.4〜846.6MHz(200kHz間隔102 波),
832.5,837.5MHz,1752.4〜1782.4MHz(200kHz間隔151波),1922.6〜1977.4MHz(200kHz 間隔275波)
24dBm
となっているんだよな。
周波数からいって茸か?と思えるけど、今のところは発表なし。禿げ電もなし。芋もなし。
もしかすると、このままsim ロックフリー端末として投入するのか? とも思えちゃう。
インセなしになるけど、量販店ルートに投入する分には15000円程度で販売になるんじゃないか?
これくらいなら、茸でも禿げでもうれちゃうだろうか?
まぁ、芋剥けだと、pocket wifiの代わりとして大量に捌けるのかもしれない。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:58:26 ID:/42GHBvO
- アリアスレにも書いちゃったけど、
もしかしてMVNO用か?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:18:11 ID:FEwwC23K
- 在庫を最小にしようと思えば、できるだけ品種は少なくするのが鉄則だから
イーアクセスがMVNO専用としてU8150をかかえることは考えにくいんだけどねぇ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:24:57 ID:BCctd8Q/
- softbankの銀SIMでは
・電話はできる。
・SMSも使える。
・データ通信は出来ない
ということで合ってますでしょうか?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:50:56 ID:aBjEzWLm
- >>222
むしろ、そういう売り方もあるかと思う。>pocket wifiの代わりとして
現に俺、実際使ってみて最もありがたかった事の一つがテザリングだし。
別の言い方をすれば、ポケットにいつも入っているテザリング端末が
単体でもそこそこ使える、という魅力。手軽さは正義!
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:21:08 ID:w6dSQ8FP
- AndroidマーケットにServersManが出てこない件について
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:40:04 ID:/KhprqLs
- >>227
まさか、全員同じ環境だと思ってないよな?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:09:59 ID:pBUa5Jw7
- また海外SIMの自慢か?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:39:07 ID:oYpVEm11
- 初androidです。
日本語入力ってどうすればできるようになりますか?
あと、黒SIMなら通話もデータ通信も出来る感じでしょうか。
赤SIMからの変更を検討しています。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:57:41 ID:jcsT0vvx
- >>226
ここから先、既存のデータ端末ユーザは24month contract の更新とともに
・DC-HSDPA(HSPA+)の高速データ端末
・wifiルータ機能付音声端末
のいずれかに誘導していくのが戦略かも。そのための銃弾がU8150かHTC aria なのかは
わからんが。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:08:49 ID:U8FMqjBJ
- >>227
QVGA非対応とかじゃないの?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 17:57:47 ID:2+IyTIf+
- どなたか、b-mobile 使用できる様に出来る方、いらっしゃいませんか?
- 234 :213:2010/11/15(月) 22:29:38 ID:KxuWioZx
- ついたの結局今日。
昨日まで香港の空港で止まってた。
>>215
土日は日本の税関仕事してる?
回線は芋
セットアップ中〜
という夢を見てるw
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:15:25 ID:d4NVZMXi
- 昨日夜にマン充電したのに朝みたら残り15%の警告表示。買った当初からバッテリーの持ちはわるいが、どうだい、皆んなのは。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:18:39 ID:JGfuJi25
- >>235
同じように寝る直前に満充電状態を
確認して、充電ケーブルはずして、
翌朝起きたら残り半分くらいだったよ。
確かwifiだけを有効にしたままだった。
寝てたのは6時間くらい
Overclock Widgetインストールして
Screen On/OffのMinを122880に
セットして3G/wifi OFFで半日持ち
歩いてみたら残り98%くらいだったよ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:59:54 ID:7AaABpHv
- この機種はroot取る必要性感じないな〜
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:01:37 ID:kVmJhFuB
- これ、ホントに芋からでるの?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:21:13 ID:VVEY880N
- ハワイの3G周波数(UTMS850MHz)が使えると見てぽちってもた。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:15:21 ID:kpBR5dxv
- 予備電池売ってないね。mugenも12月にならないと入らない
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:08:12 ID:lmnIy31P
- >>238
フラグがたってる、ってだけで確定って訳じゃない
芋の中の人じゃないと分からんだろう
個人的にHuaweiはこれといい、E583Cといい魅力的なデバイス出してるから
二年得割も併用して芋が上手く使えばライバルと勝負できるかもね
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:29:19 ID:smdUh26a
- docomoのデータ通信SIMだと3Gデータ通信できる?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:29:47 ID:0nPj0dGs
- >>242
できる
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:33:32 ID:smdUh26a
- >>243
おお!Skypeもできたら神機(なんだが、これは別にIDEOSは無関係か)!
ありがとう。SIMを確保しておきたいから明日PortableWifiかPC付きUSBモデム探してみるよ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:42:08 ID:hZSLVnA2
- T-Mobile Comet(要はU8150-A)用のROMを発見した。
ttp://android.modaco.com/content/t-mobile-pulse-mini-pulsemini-modaco-com/322543/t-mobile-us-rom-for-the-u8150-aka-comet/
U8150-Bにそのまま書き込むと、
煉瓦化、T-MobileにSIMロック、電波を拾わなくなるなど、
不具合が起きるかもしれないので、要注意。
ただ、一部のファイルをU8150-Bにうまく融合させれば、
b-mobile/softbankなどがつながらない問題を解決できるかも。
しかし、update.appというファイルはどうやれば解凍できるの?
ちなみに、U8150-B用のROMはこちら。
ttp://android.modaco.com/content/t-mobile-pulse-pulse-modaco-com/317179/android-2-2-only-for-u8150-by-huawei/
また、他機種用のカスタムリカバリーを流用する話はこちら。
ttp://android.modaco.com/content/t-mobile-pulse-mini-pulsemini-modaco-com/318969/ideos-u8150-b-recovery-console/
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:36:28 ID:MCs78tz2
- >>241
SACが昨今の料金高止まりの要因だから、SACの発生しないオンラインショップと直営ショップ
限定で、10000〜15000円程度でばらまいちゃうというのがいいかも。(アシスト500くらい)
音声端末にも、バリューデータプランを作って、ギガデータは3千円程度まで値下げして
があるともっといいかも。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:33:13 ID:3a399mR9
- 本当に黒SIM繋がらないね。
音声回線の方は問題ないのに。初めて見るパターンだな。
認証エラーってーと相性とかじゃなくてもっとロジカルななにかがありそうだが。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:46:47 ID:Tjp8ZLmY
- emnetメールだが件名だけは届く
本文見る方法は無いのかな?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:29:05 ID:FV6bZc0z
- 秋葉原で29800円で売られていた。
直に手に入れられる魅力にクラクラしたが輸入しようと我慢。
送料、関税込みで23000円くらいですよね?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:10:12 ID:IbvPqHjj
- どこの店?
3万なら直に買えるほうがいいなあ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:37:45 ID:FV6bZc0z
- >>250
マジコンや中華無線LAN端末とか売っている露店。
ZOA 秋葉原本店の入口から見て左の建物の前。
平日だと建物2Fで営業している様だが・・・
怪しさMAXのアキバらしい店だよ。
俺が見た時は5台有ったが結構売れていた。
閉店前に1台残っていたが
中国人?な店員さんが、実物運用していて、ちょーお勧めしていた。
俺も相当悩んだ・・・買えばよかったかもw
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:41:15 ID:FV6bZc0z
- >>250
お店はここ
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50908823.html
- 253 :q:2010/11/24(水) 08:09:42 ID:DtyMsbpf
- skype使えるしいいね。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:31:53 ID:NS7hAQA4
- 公安が正式採用したとか、Skype対応しているとか、芋が使えるとか
auは使えないとか、香港プリペイドSIMも買うなら認証用に電話する。
ストーカーされなくて料金安いと売り込んでたな。
買えば良かったのか?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:35:14 ID:rgwGtF/2
- 1円端末ポチろうかと思っていたが、グズグズしていたのが却って幸いした。
二年縛り付けさせられた挙句お預け喰らうのでは、プレイがハード過ぎる。w
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:39:22 ID:rgwGtF/2
- あ、255は黒SIMゲットの方法として。
繋がらなくなっていたとは意外。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:18:42 ID:xfk64jpM
- OSアップデートで、使えなかったU300が使える様になった
記事があったわ。IDEOSにも来ないかな…
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:34:12 ID:ZC45ZAAD
- もうこうなると、茸の早漏を願うばかりだな。
SIMロック解禁を待たずに料金改定してくれ。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:24:22 ID:hRB0ZhcC
- >>249
俺の場合、為替手数料があったので
1$=\84.767(換算日11/17)
合計\24,073 だった。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:42:14 ID:XRVncIjX
- あれ?もしかして、秋葉原で29800円なら買いだったのか?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:13:12 ID:zF9u+gmM
- 香港でカード払いで買ってきたけど日本円で20500円の請求だった。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:20:08 ID:vtosiBbb
- >>249
23500円くらい+消費税500円+関税手数料200円
秋葉原29800円は結構お得だと思う
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:25:23 ID:yygjN4sQ
- 待ち時間無しで買えるのは、メリットだろ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:26:54 ID:rI6U8bCE
- しかし、こんなマイナーなものを目ざとく販売するもんだ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:46:30 ID:yygjN4sQ
- いや、あそこは、前からPocket Wi-Fiの香港版の奴扱ってたからその繋がりだと思うよ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:42:06 ID:n6zZY3rZ
- >>254
>ストーカーされなくて
そこだけ意味がわからんな、どういう事なんだろう。
芋は割とマイナーだからSPAMに狙われにくい程度の事かしらん。
もっとも、芋のキャリアメールなんて使ってる香具師がいるのかは知らんが。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:25:31 ID:4oeQ0j5G
- >>266
Hutchison3のSIMの事なら・・・
香港はSIMカードを買うのに身分確認はいらない
SIMの使用者の個人情報の登録も不要なので
電話番号は解っているのに購入者の個人情報を追跡できない。
Hutchison3はドコモローミングで日本でも使用できる。
足が付き難い携帯って意味でしょう。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:40:28 ID:nLCBxs4h
- サンキュウ。
土曜日に行きます。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:55:29 ID:6pKCs67W
- >>254
「公安が正式採用」っていうのも本当か?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:19:36 ID:jgoqujff
- >>269
え!
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:30:59 ID:f7JkLgl0
- 公安は香港や中国の公安だろ?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:01:56 ID:ahumcjQU
- >>261
わしは1.8万円やった。一週間前に香港でカード払い。流石におまけは液晶保護シートだけやったが、海外は貼ってくれるからいいよね。慣れてるだけあって仕上がりも文句なし。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:35:38 ID:n1RfzviL
- やっぱskype最高。低価格ネ申木幾だな。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:55:08 ID:YtNM0vx3
- Atokいれて見たが実用とは程遠いもっさり。
CPUもメモリーも足りてないんだろうな。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:55:13 ID:ltpaA63q
- LiveViewと組み合わせるとさらに使い方が広がるね。
問題はバッテリーだが、予備が入手できるまでの間は
背広の胸ポケにエネループにつなげて入れておいて、
メールチェックはLiveiewで見るようにする。
電車で座れたり、落ち着いていじれるときは、ポケット
から取り出してメール返信や気晴らしに2ちゃんでも見る。
高度な作業をするときは、パーソナルホットスポットに変身
エネループをつけておくほうが安心だが、PCからWiFiでつなげて
3Gアクセス。
こう考えるとIDEOSが休んでる暇ないな。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:09:25 ID:W3aMADT/
- 技適表示可能になるファームの公開はまだなんでしょうか?
ついついアップデートの確認をやってしまう。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:31:03 ID:JFnGgpc4
- >>276
そんなファームでるの?
bmobileとか使えるようになるかもしれないから
アップデート自体は期待しているけど
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:35:43 ID:3/a0YkrY
- だね。
芋場の黒SIMが使えなくなっている現状では、二台持ちを好まない身としてはtalkingSIMぐらいしか
現実的な選択肢がなくなっているから、早いとこお長居したい気分。>うpだて
音声通話を、Skypeに全面的に頼る気にはなれないし。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:40:51 ID:G9hwiG1w
- >>277
可能性は有るでしょうね
この間のiOSのアップデートでiPadが技適表示可能になって海外からの輸入版が日本国内で正式に使えるようになった事例が有りますから
IDEOSも技適通過してますのでファームアップで技適表示可能に出来るって言うかすると予想されます
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:22:56 ID:W3aMADT/
- >>278
「芋場の黒SIMが使えなくなっている」
ってSBMの(iphone用)黒SIMがつかえないではなくて、
emobileの音声契約黒SIMが使えなくなってるの?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:05:57 ID:vtzSAqNX
- >>280
俺も芋赤SIMは使えるのは確認しているが、芋黒SIMは使えるか確認していない。
赤が使えて、芋黒SIMが使えないとは思えないが、ソフトバンクの黒SIMと誤解しているのかな?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:31:29 ID:ToFOzaA+
- S21HTで使っていた通話、パケ定額SIMで普通に使えてるけど?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:41:05 ID:W3aMADT/
- >>282
サンクス。やっぱりiPhone用黒SIMと混同されてたな。
Ariaが発売されたら購入してSIM差し替えするんだ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:43:33 ID:DG75qP8t
- >>279
でも、世界中に無数にある携帯電話のうち、
技術認証を画面に表示するのは、今のところ、
iPhone以外では見たことがないよ。
たとえば、IDEOSの場合、周波数帯ごとに
U8150-A、U8150-B、U8150-Dと異なるモデルがあったり、
(ファームウェアもモデルごとに違う)
SIMフリー版は赤・青・黄のパネル、
T-Mobile版は黒のパネルでT-Mobileのロゴ入など、
発売地域ごとにローカライズされたモデルのため、
その地域の技術認証を本体ボディに印字するのは難しくない。
一方、iPhoneは、世界共通モデル化を進めている。
従来の方法では、世界中の技術認証を印字する必要があって、
背面パネルが技術認証で埋まってしまう。
だから、画面表示という「常識破りの」工夫を始めた。
今後、他社も追従する可能性もあるけど、
Apple以外の、発売地域ごとにローカライズを行うメーカーでは、
技術認証は本体ボディに印字するという「常識的な」方法が、
しばらくは採用され続けるのではないかな?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:59:23 ID:46J1NeUL
- ちなみに、うちのNexus One(PB99100)は、
昨年11月18日に技適を通過しているが、
Android 2.1→2.1 update1→2.2→2.2 update1
と何度もアップデートしているにも関わらず、
いまだ画面に技適マークを表示してくれない。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:05:34 ID:qmFsStSo
- >>284
技適マークを画面表示出来るのはApple iPhone 4以外にもあるよ。
ZTE 003Zね。
タブレットだと、Apple iPadとかSamsung SC-01C。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:11:08 ID:wRcmy7yV
- 技適を通過すれば、芋が持込契約を認めるだろう
そんな夢を見ていた時期が、俺にもありました
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:49:38 ID:W3aMADT/
- >>287
新にねん+ケータイプランで税込み1円の
H11HWを契約すればいいだけではないかと
(アシストはなし。ケータイ定額プランではないので注意)
満期解約済み端末持ってれば、それを持ち込み契約
という手もあるらしいが。(ベーシックでも契約可能らしい)
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:34:39 ID:mAHnQrM9
- しかし裏蓋の三色セットは、思った以上にイイ!!(AAry
普段の青から、今日は黄色に変えてみたら気分が違った。
阪神ファンになった気分だった。w
>>288
確かにそうなんだが、必要のない物を買う事に抵抗を感じるタチでね。
買った端末は、IMEIをメモった後にはどうせ使う事もなく、箱ごとそのまんまになる事が目に見えている。
契約したまま売ったりしたら、十日前の俺が味わったのと同じ事が誰かに起こってしまうわけだし。w
二年の縛りも、この冬から来年の春にかけて、各キャリアとも変化が見られる可能性が非常に高い事を
考えると、付けないで済むなら付けたくないし。持込でSIMだけゲットできるなら、それに越した事はない。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:04:18 ID:vtzSAqNX
- 期待しないで待つことにした。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/028/28849/
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:54:50 ID:lg+5ZXZh
- 芋から出そうなら個人輸入するよりもうちょっと待とうかな。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:17:59 ID:LUE8iIET
- 芋の場合、テザ禁止にする必要性はないように思うんだけど、どうなんだろう?
ポケファイ+α的な使い方すれば、電池はそこそこ持つかな?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:25:04 ID:/vuzrlX4
- >>290
芋から出る可能性は高くなってきたようだ、しかしAriaとIDEOSてミドルエンドで被るような気がすんだがどう住み分けさせるんだ?
IDEOSはローエンド扱い?
Huawei IDEOSがEMOBILEからS31HWとして登場しそう
http://ameblo.jp/povtc/entry-10720722848.html
Bluetooth SIGの認証を通過した機器を検索する検索窓に“S31HW”と入力して検索すると、“U8150-B(HUAWEI Technologies Co., Ltd.)”
のBluetoothモジュールが検索に引っかかるのである。
偶然に含まれている文字列を拾って検索に引っかかるということも考えられるが、“S31HW”と検索して“U8150-B”が引っかかるのは偶然
とは思えない。
未通過の端末で検索に引っかかるのは、多くの場合はBluetooth SIGの通過端末のリストに表示される直前である。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:58:41 ID:v5UVYkab
- 端末価格の差といっても5千円くらいかなぁ。
H31HWだと1万円くらいで調達できる?
インショップとか使ったばらまき担当?
データ端末ユーザの2年年期明け用交換端末?
MVNO担当端末?
ariaでもできそうだよなぁ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:01:09 ID:v5UVYkab
- あ、Band T X \ 対応だから、思い切って、現有の販売ルートを使って
simフリーとしてばらまく。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:18:08 ID:f1sCvYt3
- 人があまり持ってない端末だからいいのになあ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:22:34 ID:Acrqf6Bl
- >>293
週アスの中の人もIDEOSは間違いなく出ると。
やっぱりIDEOSも芋場確定なのか。
http://twitter.com/#!/ACCN/status/8806450021273600
芋蟻との差別化はどうするんだろ。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:27:15 ID:v5UVYkab
- HTCありゃ〜 wifiテザなし
U8150 wifiテザあり(wifiルータ機能あり)
とか?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:16:09 ID:lg+5ZXZh
- >>298
さすがにそれではAriaが売れないでしょ。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:26:00 ID:8bODELvB
- >>298
wifiテザ無しで、芋を選ぶ物好きは居ないだろうから、それは無いだろ。
ポケファイ代替での祖父対策じゃないの?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:32:06 ID:v5UVYkab
- >>300
ま、そうだろな。あと、やはりsimフリーで投入というのはないのだろうか?
1.5〜2万円くらいになると思うが、機種変更用として投入する分にはそこそこはけたりして?
で、祖父対策ってなんじゃ?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:35:27 ID:8bODELvB
- すまん。祖父番。ソフトバンク。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:42:42 ID:kqqmz5rE
- 一瞬祖父地図かとオモタw
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:43:22 ID:v5UVYkab
- ああ、そういう意味なら、禿げ電のみならず茸とか顎対策といったほうが正しいんじゃ
ないかねぇ。茸は脅威だよ。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:06:03 ID:v5UVYkab
- 結局、aria とIdeosとどう両立させるのかは、まだわからんのか
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:29:06 ID:xDjYS85f
- IDEOSでb-mobileのSIMが使えないとあるが
APNの設定をANP、ユーザー名、パスワードのみ入力しているだろ?
認証タイプを 「PAPまたはCHAP」に設定してみなさい。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:47:45 ID:JJxajBbT
- >>306
確かに俺も当初はそう思っていたが
お前はたかだか300程度の過去記事さえ読んでないだろ?
このスレを最初から読んでみなさい。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 03:38:53 ID:6c5OiJ+a
- >>306
そんなん試した人間が何人いると思っとるんだ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:26:40 ID:6K1QoOvs
- >>306
このスレが立つ前からそんな程度の事は俺も書いたし、ほかの人も確認してる。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:42:59 ID:2A4KOR3v
- 上から目線で間違うなんて馬鹿としか言いようがない
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:25:51 ID:1VDSsjqj
- 設定してみなさい!(キリッ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:40:22 ID:zgc6AJ6e
- ロットが違う初期モデル買った人は哀れだなw
昨日届いたIDEOSはb-mobileで通信できるつーのw
どっちが上から目線でなんだかw
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:21:05 ID:a0++UFRW
- へー他でも成功報告出てきたら買ってみようかな
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:53:09 ID:6c5OiJ+a
- それなら重要情報だぞそれ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:58:14 ID:Q1Wy5HPk
- >>312
23日に買った俺のはダメだった
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:03:57 ID:KfR1yMer
- >>312
嘘はいけないよ。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:25:49 ID:VgrfTWab
- ポケファイリプレースとしてきちゃうんじゃないかとか。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:09:31 ID:HNibqLYN
- 734 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/29(月) 18:21:25 ID:RBwwbcJe
今日芋ショップの店員から聞いたんだが、ariaは来月17日発売だそうだ。
本当なら、そろそろ発表あるんじゃないか?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:31:03 ID:O/h7ii+y
- 俺が輸入業社に頼んだU8150-Bが明日到着するので発送しますと連絡がきた。
今回入荷するU8150はau意外の国内通信会社のSIMを認識するそうです。
12月1日に届いたらSIMフリーの件が本当かレポしますよ。
所有しているSIMはドコモ緑SIM、ソフトバンク黒SIM、BモバイルU300SIM
イーモバイル赤SIMとHutchison3のプリペイドSIMです。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:34:56 ID:cFM2qzl0
- >>312
本当なら、ファームのバージョン名を教えてください。
正確なバージョン名さえ分かれば、
Huaweiのサイトからダウンロードできるので、
あなたは示申と奉られること間違いない。
もし嘘なら‥‥面白すぎるぞ。
そのTipsは、最近では、Galaxy Tabスレあたりで、
話題になってるみたいだね。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:45:22 ID:KfR1yMer
- >>319
au以外は認識するよ。ファーム関係なしに。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:48:10 ID:O/h7ii+y
- >>320
>>312が本当かどうか怪しいので、俺でよければ届き次第確認しますよ。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:48:26 ID:cFM2qzl0
- >>319
うちのU8150-Bでは、
ソフトバンク黒SIM、b-mobile SIMに関しては、
・SIM、通信会社を正しく認識する
・(ソフトバンク黒SIMは)音声通話もできる
・でもパケット通信はできない
という状態だった。
なので、au以外のSIMを認識するというのは間違いないと思う。
ちなみに、既出の情報によると、
・ドコモSIMはパケット通信まで可能
・イーモバイル赤SIMもパケット通信まで可能
・なぜか海外SIMなら、ドコモのローミングはもちろん、
ソフトバンクのローミングでもパケット通信ができる
とりあえず追試よろ。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:55:07 ID:6K1QoOvs
- >>319
認識するだけならするだろ。
つか、途中から出荷ロット限定がついちゃったし、そうならそうと
最初から書けよ。釣りなら出てってくれ。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:07:37 ID:O/h7ii+y
- >>324
誰かと勘違いしている様だけど?
俺が国内の輸入雑貨屋に頼んだら即納のはずなのに、入荷待ちで
今日、明日到着するから発送する連絡とSIMの事が書かれていたから
書いただけだけど?
届いたら画像うPするから待っててね。
ちなみに、費用は送料込で約26000円でした。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:16:41 ID:6K1QoOvs
- >>325
うわ、すまんすまn、312だった。
陳謝陳謝
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:00:38 ID:Aej0QR0z
- >>325
もしかして技適マークついてたら、羨ましいな
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:58:46 ID:3OloZS5U
- S31HWが技適を通過したみたい。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:03:35 ID:DCQUoHjG
- ほう。発売は来年早々かな。さすがに年内はないよな?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:22:20 ID:AuKNDkx5
- 技適を通過して発売しないこともあるからな〜
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:41:08 ID:HHdAexhZ
- >>323
芋場は、持込新規の際に客にIMEIを申告させているような有様だから、端末情報を読んで
ハネるような芸コマな事はしていない(と言うより、そんな手の込んだ事に対応できないw)と思われる。
したがって、データ通信に関して赤も黒も違いはなく、電波さえ拾う端末であれば、あとは設定も
共通でいけるような気がする。
とりあえず、明日来るので試してみる。希望的観測に終わらない事を祈りつつ。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:06:59 ID:HyYftixX
- MVNOの芋場赤SIMだとAPN設定してもつながらいのだろうか。。。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:53:15 ID:auz8NJ3K
- >>328
おお!
でも、「IDEOS」そのままなら再度通す必要がないから、
「S31HW」は、多少手を加えているのでは?
(芋の立場上、自社型番で通し直す必要があるのかもしれんけど)
もし手を加えるなら、QVGA→HVGAとかかな?
ソフバンの004HWも、そもそもはIDEOSがベースで、
ソフバンの要望に応じた結果、あそこまで変形したのかもよ。
ただ、大穴はMSM7225→MSM7230に変更で、Flash 10.1対応かな?
これならIDEOS同様Flash未対応のHTC Ariaと差別化できる。
まあ、値段もそれなりになっちゃうだろうけど。
逆に、S31HWがIDEOSそのままなら、
IDEOSをS31HWのファームに書き換えてウマーという展開もあるかも。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:44:51 ID:NfB4dBr4
- >>333
手を加えるとしても、
せいぜいFMラジオまわりだけでしょ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:35:55 ID:s8rhiSUb
- >>333
そこまで夢が広がリングっっっwできる
脳が羨ましい。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:54:14 ID:xuoJnngG
- 芋黒用に注文した1円ケータイが届かないよママン
佐川仕事汁
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:54:31 ID:0Ggaci0b
- イーモバイルから出るなら待つ。
どうせ1円で2年縛りするだろうし
芋黒SIMだけ新規は無いだろうし。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:00:15 ID:0Ysy56cP
- 1円ケータイ配達されたらしい。
さ、早く戻って検証だ。
あとはバッテリーだな、早く出てくれ。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:00:28 ID:2wPPZ3KN
- 技適の件だけど、
日付はIDEOSの9/30に対して、S31HWは10/4だね。
こんな短い間に方針が変わったとは思えないので、
当初から、IDEOSもS31HWも
両方通す方針だったような気がする。
S31HW
ttp://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=288dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=5&R1=*****&R2=*****
IDEOS
ttp://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=287dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=52&R1=*****&R2=*****
また、認証内容を比較すると、
S31HWは1700/2100MHz帯のみに対して、
IDEOSは850(800含む)帯にも対応している。
なので、海外でも国内3キャリアでも利用できる
SIMフリー端末としてIDEOSを販売するプランも
あったのかもしれない。
個人的にちょっと不思議なのが、
芋のAriaリークが10/28だったこと。
10/4にはS31HWは技適を取得しているのに、
なぜIdeosを紹介しなかったのか?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:13:16 ID:2kgnrJAv
- >>339
最初はG4のことだけでAriaの予定はなかったらしいけど、急に告知することになったんだとさ。
前日くらいに、ライターの奴がイーモバの会見の前日に急に予定が追加されたみたいで行きたくなったみたいなことを言ってたから、それのことだと思う。
急に決まったからHUAWEIの人間で紹介できるような立場?の人がいなかったとか。
AriaはイーモバじゃなくてHTCの人間が説明してたし。
ローエンドだし予告するほどの端末じゃないと判断したのかもしれないけど。
あと、S31HWはU8150-BではなくてU8150-92らしい。
どちらにしろ、Ideosであることには変わりなさそうだけど。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:15:51 ID:ww84Ujza
- >>339
ガンちゃんはもう一機種発表出来る端末が有るんですがと言ってたはずだが?
何かしらの事情が有るんでしょ?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:33:25 ID:0Ggaci0b
- >>341
本当はX5かX6を投入したいが生産が来年だから
他社にandoroido端末欲しい層流失対策の繋ぎでしょ。
端末価格が安いし、スペック気にしない人が
wifiデザリングできるからと飛びつくだろうし。
でも、8150-Bだとデザ600kbps台なんだろ?
モバイルルーター用途ならD25HWで十分な気がするが。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:57:01 ID:M76nI1v7
- >>337
こわれたS12HTのIMEIをさらしておくから、黒SIM単体で調達できるか挑戦してみてほしい。
なおこのS12HTの原契約は解約すみ。
IMEI: 354149/02/002424/3
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:03:16 ID:eGOfxzvH
- Yui__kotegawa: @GATE2628 今日、イーモバイルの人と話したら来月にポケットWi-Fiの機能をもったスマホ出すんだって。迷う
about 4 hours ago via ついっぷる/twipple
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:23:34 ID:y7aa1bfH
- >>344
来月ならAriaじゃねーの?
IDEOSも12月に出るかなあ。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:33:58 ID:xSBR+zto
- S31HW&VAIO Pでモバイルリッチコンテンツを楽しむかな
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:58:48 ID:XYPGGv9Z
- 流出対策なら、他社製品発売の前にせめて発表ぐらいしたらいいのに。
だいたいAndroid 2.3がリリースされたら、
安価だけど最新OS搭載というIDEOSのウリがなくなっちゃうのに。
まあ、いずれにせよ、S31HWが発売されれば、
国内でもIDEOS用交換バッテリーが手に入りやすくなるね。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:08:28 ID:WNmInnyr
- >>347
>国内でもIDEOS用交換バッテリーが手に入りやすくなるね。
でも芋だと高いのが難点だな。
6000円とか言ってくるんじゃないか?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:27:31 ID:1rwPblQ9
- 互換モノにも期待
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:19:54 ID:cG8BtEnr
- ポケファイの電池とは違う物なの?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:44:38 ID:nx1XeayD
- >>350
Pocket WiFiはHB4F1(1500mAh)
IDEOSはHB4J1H(1200mAh)で、HB4F1より小型化されたものみたい
HB4F1も、今年の初め頃はあまり出回っていなかったのに、
最近では入手しやすくなったね。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:27:44 ID:pbiysqYy
- バッテリー、中国の通販ポータルサイトにはボコボコ出てくるな。(しかも安い)
ただ、
支払:カード番号を店のサイトで入力(=PayPal等は使えない模様)
発送:中国の携帯番号の入力が必要
その両面でハードルが高そうだ。
ebayにもあったが、発送がなぜか半月後になる上に、高い。(と言っても$30だが)
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:45:32 ID:r3rPgko2
- taobaoにもあるよ。70人民元(900円)ぐらい。
海外発送できなかったり、英語が通じなかったりするけど。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:17:20 ID:XpfHllGM
- 台湾旅行の予定繰り上げて買ってくるかな。
充電器とセットで300台湾元とか、かなり魅力だ。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:59:38 ID:1djuu9u8
- ヤフオクでいいじゃん
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:00:34 ID:1djuu9u8
- ポケファイより容量小さいというのは痛いな
- 357 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 17:04:04 ID:XpfHllGM
- >>355
バッテリーの話なんですが
- 358 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 17:17:29 ID:1djuu9u8
- >>357
ヤフオクでも売ってるでしょ
1000円ぐらいで
- 359 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 21:26:15 ID:tQRUoX1r
- 先ほど、IDEOSU8150-Bが届いたので、XPERIA対応の充電ACで充電し
bモバSIMを挿したが、認識はしても通信はできないから>>306はガセですね。
モンハンの配達で宅配便が混雑してるからIDEOSが届くの遅くてイラっとしたよw
他のSIMも試してみるが、結果は前からの情報通りだと思うよ。
- 360 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 21:30:17 ID:tQRUoX1r
- 端末情報を確認するとこんなんでした
ベースバンドバージョン
2210
カーネルのバージョン
2.6.32.9-perf
- 361 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 22:45:53 ID:tQRUoX1r
- カーネルのバージョンは変わっていないから
【BモバイルU300SIM】
音声通信は無い、データ通信が繋がらない
【ソフトバンク黒SIM】
音声通話できるがデータ通信が繋がらない
【イーモバイル赤SIM】
音声通信は無い、データ通信良好(これ専用で運用予定)
【Hutchison3】
ローミング良好、音声通話、データ通信問題無し(ドコモローミング)
【ドコモ緑SIM】
通話はできる、パケ放題契約していないからデータ通信は未テスト
3Gアイコン出るのでデータ通信できるでしょう。(勝手に通信しているのでOFF)
Hutchison3のドコモローミングより芋赤SIMでのデータ通信速度が
体感でも圧倒的に速い・・・芋黒SIMが欲しくなる・・・
IDEOSの操作ボタン部のパネルの下部に端に半円の小さな欠けが有る
マイク穴?と思ったが、背面パネルの下部の穴がマイク穴だからなー
この辺が中華ぽいクオリティーで素的だw
- 362 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 23:00:28 ID:ooLVMJv4
- >>361
>>343 を利用してsim調達
- 363 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 23:07:56 ID:5mng9oeR
- ところでお前ら、電波強度はどのぐらいになってますか?
俺のだと、家の中ではまず間違いなく-100dBmかそれ以下で、今など-109dBm 2 asu という状態。
それでもデータはどうにか使える(現実に書き込めている)が、音声は時々途切れる事がある。
外へ出てもせいぜい-80dBm台で、最高に電波状態の良かった駅構内で-56dBmを確認したのが、
これまでのところ最高レベル。これは赤でも黒でも状況は同じ。
みんなこんなもんなのか、それとも俺の端末固有の問題があるのかを切り分けたいと思い質問。
- 364 :363:2010/12/01(水) 23:09:19 ID:5mng9oeR
- >>363は芋場の事、書き漏らしすまそ。
- 365 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 23:29:20 ID:tQRUoX1r
- >>362
ariaでも購入しようかと・・・
>>363
家の中で芋-85dBm 14asuです
- 366 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 23:54:46 ID:3muqxz7+
- >>363
室内 芋赤SIMで -83dBm 15 asu
これぐらいあれば困らない。
ところでビルド番号は関係ないのかな?
- 367 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 00:01:11 ID:tQRUoX1r
- 再度IDEOSの端末の状態から電波強度を5分観察
(今回はwifiをoffにしてみた)
-79dbm 17asu
-75dbm 19asu(これが一番長く表示されてる)
-67bdm 23asu
- 368 :363:2010/12/02(木) 00:39:29 ID:sMFvr/Gq
- >>365-367
お前らご協力ありがd。
うーむ、俺の端末でも外へ出ればそのぐらいにはなるから、特に感度が弱いという事ではなく、
結局家の電波状況がアレだという事か。
まぁ、今回のような購入直後のテストを除けば、在宅時に携帯を使って音声通話をする事は
あまりないので、いいと言えばいいんだが、これまで使ってきたWillcomが支障のない状態で、
しかもご存知の通りPHSは音質が良かっただけに、ちょっと残念ではある。
(もっとも、相手が固定かWillcomじゃないと意味がなかったがw)
今は少しマシな状態、と言っても -101dBm 6 asuだがorz
Wi-Fiの有無は影響していない模様。
ビルド番号はU8150V100R001C127B818SP05
ビルド番号ぐぐったら、アンサイクロペディアみたいなのが引っかかってきてワラタ。
http://glossary.tank.jp/t0F4D.html
あとバッテリー、MUGEN POWERにもあって、1300mAhとなぜか少しだけ大容量だが・・
$ 44.95
高っ!そこは送料無料とは言え、ちょっと手が出せない。
- 369 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 00:43:34 ID:i4GQ2/XL
- >>361
>背面パネルの下部の穴がマイク穴だからなー
micro USBの隣はストラップ穴でしょ
↓こんな感じ
http://freedeai.jpn.org/up/src/up2067.jpg
- 370 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 00:46:05 ID:Bnkf2dT4
-
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
( 果報は寝て待て!
ゝ________ノ
∩ 〇
/⌒ヽ o
| | ll´|
/ \ (ヽ/ ⌒ ヽ || .|
( |  ̄)└' |
/ ̄| | ̄ ̄ `´ ̄ ̄ ̄ヽ
/__| |________ヽ ,-^ ' -, _, -- 、,,
/ ∪ ヽ >`^ ' ';., ; '' '
/___________ヽ
/ ヽ
/____________ヽ
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
- 371 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 01:25:06 ID:b/s/0DAT
- >>369
すいませんorz
箱の写真にも半円があるのでマイク穴のようですね。
あれから弄ってSimejiやTuboroidonいれて遊んでいますが
root獲ってフォント弄らないとQVGAじゃ文字が読み難いw
でもこのサイズでFroyo搭載なのは魅力的。
- 372 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 07:54:56 ID:JMNW5tO+
- >>368
mugemはadesのとき使ったけど純正と変わらない容量表記詐欺
寿命も中華クオリティで払う価値ない。
- 373 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 10:12:05 ID:toLzizWk
- ebayに出てるのはどうなんだろ。
マトモなクオリティーなら、US$30ぐらいは払ってもいいが。
- 374 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 02:04:46 ID:tc+h/ZcG
- 衝撃に備えよって来ないかなー
- 375 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 12:21:16 ID:YUOwbJki
- スマフォにはあるの?
- 376 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 14:27:40 ID:OgaZcVxZ
- aria高いなぁ
こっちにしようかな。
- 377 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 16:36:07 ID:Iu3buceJ
- aria があんな風なので、当面こっちを使い続けることに決定。
- 378 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 18:18:20 ID:Lm9ZSrGm
- 今まで接続出来てた赤simが突然繋がらなくなった
待ち受けでのキャリア名は小文字だけ表示されてる
端末情報見ると、ネットワーク不明、サービスの状態は休止中または使用不可
初期化してもアンテナにxついてるし、APNを再設定しても改善せず
なんでだろ
- 379 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 19:27:17 ID:RLGpfhJT
- >>378
料金未払いで止められたんじゃないの?
IDEOSを昨日充電して机の上に放置
今帰ってきてIDEOSを確認したら電池マークオレンジ色の1本に・・・
随分と大食いだなー駐在アプリと設定しないと。
- 380 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 20:29:35 ID:Lm9ZSrGm
- >>379
USBデータカードでは問題なく繋がるから端末側の問題みたい
まるで赤ROMにされた気分だ
- 381 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 21:02:18 ID:YWw8KNVC
- >>380
APN情報が突然消えた、とかないか?
- 382 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 21:34:34 ID:Lm9ZSrGm
- >>381
何回か端末初期化してるんでそれはないと思います
初回設定時はAPN設定しなくてもアンテナが立ってたはずなんですけど、端末初期化してもxマークが表示されてアンテナが全く立たないんです
- 383 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:03:33 ID:RLGpfhJT
- 機内モード?と思ったが機内モードだと飛行機のアイコンが表示されるから違うよな〜。
モバイルネットワーク設定のデータ通信を無効にしてもアンテナアイコンは表示される。
SIMの認識がおかしいのか?SIM接触面と本体接触面拭いてみたら?
- 384 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 23:57:55 ID:3n0Fs0BK
- >>378
「ネットワークオペレーター」でネットワークを検索し、「EMOBILE 3G」を選択して登録し直してみたら?
ありゃ〜絡みで何かいじった結果、再登録が必要になっている可能性あり。
- 385 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 08:57:17 ID:CerVPfQo
- ariaの価格からして、ideosも案外高いのかもね
てかariaはキャリアメールの対応が遅れるから問題外だわ。。
- 386 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 14:54:52 ID:q0X+XyNi
- >>385
禿のDesireは発売からキャリアメール対応まで半年かかったからこんなもんじゃないの?
てかemnetメールをメインで使っているのか珍しい
- 387 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 16:37:48 ID:jauU2Wlw
- >>386
だな。H11TとS11HTでEMnetメール使ってたが、
gmailからの転送にたびたび失敗するんで使うの諦めたよ。
転送だけじゃなくてgmailのMTA経由のメールまで
拒否する始末だったし。とても怖くてメインにつかえない
- 388 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 12:17:12 ID:6uOOmjEv
- IDEOSのシリーズで芋軽みたいな形状のやつ出してくれんかな。
芋軽は案外使いやすいんだが。
- 389 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 21:09:25 ID:F0RJPIiP
- キーボード付きも欲しいな
- 390 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 22:15:29 ID:LpNuqSBe
- 今日は秋葉原でIDEOSを使っている人を5人確認した。
以外にIDEOS使いが多くて、驚いた。
その中の1人はIDEOSで何か調べていたら電話の呼び出し音が鳴って
電話応対始めたが、話している携帯はXPERIAなんですよw
XPERIAで話しながら、iPhoneでメール打ってるポイw
スマホ複数持ちは当たり前なんですかね?
- 391 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 22:38:24 ID:jRQnCssD
- >>390
XperiaにIDEOSにiPhoneの3台もちということ?
まあ俺もIDEOSにiPhoneにおサイフケータイ3台だが、
最後のはチャージ以外は電源入れずに持ち歩くICカード代わり。
- 392 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 23:16:53 ID:CErxSb2Q
- それならICカード持ち歩く方が楽じゃん
- 393 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 23:56:21 ID:jRQnCssD
- >>392
君がそう思うならそうしてれば良いよ
現金最小限しか持たない主義だから、どこでもチャージできるし
飛行機からバス、コンビニ、○×カメラとか重なると携帯1台の方が楽。
今後AndroidにもNFCがつくようだしね。
- 394 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 00:05:20 ID:u2ewqdfm
- 世の中広いねえ
- 395 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 00:16:23 ID:qyZBxC39
- 通勤、通学限定ならわかるけど普段から複数台の携帯入れる為にカバンとか持ち歩いてるの?
- 396 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 20:05:31 ID:z9or6kIU
- S31HWとしてIDEOSが出るのは確定っぽいね。
問題はいつ、いくらで出るのか。
- 397 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 21:47:36 ID:f2k3vI2j
- 23000円位で売ってるものなあ。
- 398 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 21:57:43 ID:2f+2uxtT
- (妄想1)
・IIJとかexciteとかが音声に新規参入して、ほぼ実費の15,000円程度でばらまく。
当然、契約はクレカ支払いのオンライン契約のみ
(妄想2)
・インショップとか親密ショップ(モバイル堂とか)限定で、販売店剥けのSACをはしょって、
ほぼ実費の15,000円程度でばらまく。
- 399 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:05:19 ID:0YKbU3kp
- >>398
そんな儲からないこと出来ないでしょ
- 400 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:12:42 ID:WMefGFih
- 新規2年縛りで1円な予感。
- 401 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:15:20 ID:2f+2uxtT
- >>399
SAC(約25,000円)の発生さえ抑えられれば、あとは通信料で利益は出せると思うよ。
つか、現状でも販売店経由での音声端末では利益はでていないはずだ。
- 402 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:28:38 ID:R/S0TMkd
- いつもdocomoのSIMで普通に使ってたんだが、
昨日ヨーロッパから帰って来て羽田で、IDEOSにdocomoのSIM差し替えて
使い始めたら、何かキャリアのネットワーク名が、
NTT docomo kansai 3G
になってしまった。何かおかしくない?
あと、今は出張で大阪に来てるんだが、東京に比べて大阪でIDEOSを
モバイルルータにすると、とてつもなく遅く感じる。何か関係あるか?
- 403 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 02:44:02 ID:b8YZ2PPu
- >>402
統合後のドコモのMNC(Mobile Network Code)は44010だけど、
以前9社体制だった頃の44010の割り当てはドコモ関西だったようで、
なんか44010をNTT DoCoMo Kansai Inc.と表示することがあるみたい。
なので、別におかしいことではないのでは?
- 404 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 02:51:16 ID:/6rxa44i
- >>402
電波状況はもちろん場所や時間帯で速度変わるのは当たり前じゃない?
- 405 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 09:08:00 ID:A1IQIvia
- >>403
いや、東京で関西と表示されたら驚くでしょう。他の端末では見た事無いし。
>>404
大阪の一カ所、東京の一カ所の比較じゃなく、わりと広域での比較なんだが。
これでも毎週大阪に来てるんで、いろんな場所で使った上での感想。
大阪のネットワークは遅いと思う。docomoだけじゃなくソフトバンクの奴も
そんなこと言ってた。
HSPAなのは同じ条件なはずだから、基幹への接続の問題だろうか?
- 406 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 10:10:39 ID:w87M73TA
- >>405
基地局本体が古い可能性が高い
関西の中心地だから初期に大規模に展開してるから更新のタイミング的な問題で古いままなのかも?
- 407 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 11:36:34 ID:36NcJSTC
- >>402
俺も最初NTTDOCOMO/DOCOMO kansaiになったけど、気がついたらDOCOMO/DOCOMOに戻ってた。
因みに一昨日東京都千代田区でxperiaから差し替えたらそうなった。
先々週、大阪には行ってたけどその時点ではIDEOS持ってなかった。
xperiaは大阪でも使っていたが・・・いまいちピンと来ない。
SIMにキャッシュとか残るの?
- 408 :403:2010/12/07(火) 17:54:00 ID:2RBvF1fs
- >>405
海外製のAndroid端末を持っている人、「設定→無線とネットワーク→
モバイルネットワーク→ネットワークオペレーター」を選択してみてよ。
うちは東京多摩地区だが、IDEOSでは、
次のtwitpicの人と同じように「NTT DoCoMo Kansai 3G」と表示する。
http://twitpic.com/32y7r3
IDEOS以外の端末でも「NTT DoCoMo Kansai 3G」と表示することがある。
理由は、先にも書いたけど、↓の記述から推測できるのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mobile_Network_Code
上の表(現在)では、44010はNTTドコモに割り当てられている。
下の表(ITU-Tのリスト)でも、44010はNTTドコモだが、備考に関西とある。
wikipediaには上の表と下の表が違う理由が書かれていないけど、
ITU-Tのリストは、現在だけでなく、過去に割り当てたものも含んでいる様子。
ところで、世界中の携帯電話会社の名称なんて、よく変わる。
たとえば、日本では、J-Phone→Vodafone→Softbankに変わった。
このため、MNCから携帯電話会社の名称への変換表は、
携帯内部に固定的にあるのではなく、随時、どこからか手に入れていそう。
結局のところ、使用する(手に入れた)変換表によって、
MNC=44010を「NTT DOCOMO」と表示したり、
「NTT DoCoMo Kansai」と表示したりするのでは?
どう思う?
- 409 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 19:48:57 ID:TkcnbUal
- このスレを見て全く予備知識無しで1shopで注文してみました。
SIMフリーでルータがわりになるところが魅力です。
iPhoneは使っていますが、アンドロイドは初めてで到着がたのしみです。
- 410 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 00:31:11 ID:mviuxWhw
- >>409
オクでも23000円台と輸入と差が無くなってきている。
この前は新品で21000円+送料+代引き込みで、総額22090円のIDEOSが有ったよ
シムフリーと記載されてるが芋専用に近いからなーIDEOS。
ドコモとSB銀シムで通信ができるが、ドコモとSBシム使うならIDEOSじゃなくても
大画面でRAM容量多くてCPUが速いシムフリースマホが選べるからねー。
- 411 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 01:10:19 ID:xjfModQy
- >>390
今更のレスだが・・
好きでそうしているのかもしれないが、もしかするとそうせざるを得ないのかもしれない。
なぜなら現状、黒芋(=音声端末用)の入手は意外にハードルが高いから。
まず、SIMのみの契約は不可。
白ロムは、端末のIMEIで別の契約が残っていると契約不可。一度それで痛い目に遭った。
黒芋ゲット後、そ知らぬ顔で中古品として買い取らせている輩も少なくないようで、
そのババを引いてしまった模様。
しかも、販売店は建前上、既にSIMを所有している者に対して売るというスタンスなので、
最近赤ロム対策として打ち出している無期限の返品受付も、拒否される可能性が高い。
オクで見られる「未使用」も、端末が未使用であるというだけであって、その端末のIMEIで
契約されてしまっていない保証はどこにもない。
で、確実なのは新品の1円端末購入だが、二年縛りの契約が前提となる上に、
H11HWのアシスト無し1円は、どうやら終了のお知らせの悪寒。
最後までサイトに残していた販売店も、先月末でリストから消していた。
(代わりに今月頭から、ありゃ〜がラインナップに加わっている)
現在、黒芋だけの入手を目的とした音声端末の新規契約は、割り切ってアシスト付を買うしか
現実的な選択肢がなくなっている模様。
データ端末で使っていた赤芋(=データ端末用)を、契約内容の変更不要な部分をも含め
そのまんま流用できる事の手軽さが一方にあるだけに、面倒さが際立つ。
>>402
俺のもネットワーク検索かけると、茸に関してはそう表示されるよ。
ちなみに場所は東京と埼玉。
>>410
まぁ、せっかく芋が使えるのにわざわざ他を使う意味はあんまりないな、現状では。
エリアの問題ぐらいか。
つまり、むしろありがたい実質SIMロックというわけだな。w
- 412 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 15:01:24 ID:PxPpc/wl
- 統合したくても縛りのおかげで出来ないっていうのはあるな
- 413 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 21:51:27 ID:xNUztAVr
- >>410
地方住みなもので店頭とかオクとか全く見ないで、このスレとリンクだけで申し込みましたw
たしかにオクで即決25000円とか出ていますね。1shopでは送料込みで24000円くらいだったので、
手間なんかを考えたら悪く無いですね。
私は国内ではPCとiPhoneで間に合ってるのですが、海外でプリペイドSIMで使えてデザリングが
できたら便利だと思いまして。
昨日の夜にはEMSで香港から出荷されたみたいですので、もうしばらくの辛抱ですね。
今週末に台北に出発なのですが、間に合えばいいなあ。
- 414 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 23:13:09 ID:GDvo96X5
- >>410,413
ヤフオクは出品者次第だから、値段だけでは選べないですよ。
タイトルは新品なのに、商品の状態欄は中古とか、変なのもあるし。
ちなみに、413さんには運が悪かったみたいですが、
今日ぐらいから1shopも$20くらい値下げしたみたい。
ところで、台湾のデータ通信用SIMは、Taiwan Mobileが安くてよかったです。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/09/23/prepaid/index.html
私もJailbreak+SIM unlockしたiPhone 3Gで使ったことがありますが、
台北市内も台南などの地方も、よくつながり、
Googleマップなど使っていても速度的に不満はなかったです。
海外プリペイドは、開通作業やクレジット追加の際に
SMSを送る必要があったりするから、モバイルルーターより、
テザリング可能なスマフォの方が、たしかに便利ですよね。
- 415 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 02:08:19 ID:1T35OEdj
- SkypeでIS03と通話したら、相手の声が背面スピーカーから聞こえていて、常にスピーカーホン状態なんだけど、どうしたら受話器で通話できる?
通話自体は問題ないのだが相手の声が回りに丸聞こえで困ってる。
- 416 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 02:12:09 ID:Ur417TH7
- >>413
同じく1shopで買ったが、 日 本 に 来るまではあっという間だよ。
香港の倉庫から出荷された次の日の午後には日本の空港に着き、
夕方には税関支所の入る集配局に到着していた。
問題はその後。
消費税の課税扱いとされた場合、通関手続に時間を食う事が往々にしてある。
俺の時も、土曜:香港から発送⇒日曜:日本着⇒水曜:昼にやっと受取、だった。
しかもそれはWebでトラッキングして、税関支所の入っている郵便局に着いたところで電凸し、
頼み込んで優先的に通関してもらい、最終的な受取も、自宅最寄の集配局まで出向いての事。
黙って配達を待っていたら、その週の週末になっていた可能性すらある。
IDEOSの場合、課税価格(=購入価格の6割)が1万円以上なので、課税の対象になる。
但し現実問題として、1shopが配送に使うEMSの場合、課税価格1万円以上であれば
全てが課税扱いとなるわけではなく、つまり通関手続が必要となるかどうかは、運次第。
そこで引っかからなければ、あとは通常の国内郵便小包配送だから、その翌日か翌々日には
確実に手元に届く。しかし課税扱いになってしまうと、その辺が読めなくなる。
火曜夜に香港出荷だと、恐らく昨日水曜に日本に着いて、今夜は税関支所の入っている集配局で寝てるだろう。
仮に通関で引っかからなくても、週末に間に合うかは微妙なタイミングだと思う。
地域によって、また時期によって税関の混み具合にも差があるだろうから一概には言えないが、週末に
間に合わせたいニーズがあるのなら、Webで集配局まで来ている事を確認後、朝イチで電凸してみる事を勧める。
尚、消費税は通関手数料と併せて700円(EMSの場合、品物と引換に支払う)なので、額は問題にならない。
問題は時間。
>>414
俺も再来週渡台なので、楽しみ楽しみ。ついでにバッテリーと充電器買ってくる予定。
ただ、到着が松山空港なので、携帯会社のカウンターがあるかどうか不明で、ややgkbr気味だが。w
- 417 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 02:47:41 ID:aG/MXVHy
- >>416
EMSは国内は速達扱いですから、
税関さえ無事通過すれば、後は問題ないかも?
配達局へ夕方の便で到着しても、休日だったとしても、
即日配達してくれるはずですよ。
また、東京国際支店は、国の機関である税関と、
民営化した郵便会社は別組織ということで、
お願いしても通関は早くなりませんでした。
- 418 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 06:36:34 ID:efhYOabs
- >>415
ヘッドフォン付けたら?
- 419 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 07:50:36 ID:Vtkw1kg0
- >>416
松山空港には携帯カウンターないらしいね。
桃園空港以外でSIM買うには2通の身分証明書がいるから、
パスポート以外に運転免許持って行くべき。
桃園空港に行けばパスポートだけで買えるけど、台北駅から往復2時間ぐらいかかる。
俺は一応国際免許も持って行ったけど、スムーズに市内の店で買えた。
いちばんわかりやすい店の場所は、台北駅前のシーザーホテル1F。
データ使い放題のAPNはinternet、使い放題の購入は端末からもできるけど、
中国語か英語のアナウンスを聞きながら操作が必要。
わからなければSIM買うとき姉ちゃんに頼んでやってもらったほうがいい。
- 420 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 09:21:49 ID:1T35OEdj
- >>418
やっぱりそれしかないのかな。みんなは普通に受話器で通話できてるのだろうか。
- 421 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 13:10:25 ID:Ur417TH7
- >>419
ないのかーorz>松山の携帯カウンター
大陸からの便で息を吹き返した空港とは言え、大陸と方式は共通だから端末はそのまま行けるし、大陸のSIMは
台湾でも共通に(しかも安く)そのまま使えるらしいから、SIMも端末レンタルもニーズ無しって事か。
羽田の国際線新ターミナルには複数のカウンターができているので、ちょっとだけ期待したが・・
空港でSIM調達してそのまま国内線に乗り継ぎ、昼前には地方都市の空の下、というもくろみは外れたな。w
まぁ、バッテリーと充電器の調達もあるし、初日は台北市内でマターリ過ごそうかな。
身分証明書はパスポート以外にもう一通必要である事は聞いていたが、日本の国内免許証でOKだったそうで、
それで逝こうと思っていた。そもそも台湾は代表権問題の絡みで、国際運転免許証は公的には使用できないし。
(地方でスクーター借りた時も、日本の免許証で無問題だった)
>台北駅前のシーザーホテル1F。
昔のヒルトンか。
Taiwan Mobileのサイトで検索したらそれらしい場所が出てきたけど、そこかな。
(地図のホテル名がいまだにヒルトンなのには藁ったがw)
- 422 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 04:31:17 ID:AhH3F3aI
- なんか台湾旅行スレになってるw
- 423 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 12:54:40 ID:znpa8R/s
- そういえば兎の3号店にIDEOS入荷してた、24800円。
IDEOS 8150 と表記なのでBかは不明。
- 424 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 14:40:58 ID:WVzErIy1
- GalaTabがテザ可能というので買ってしもうた
バッテリ巨大だから一日繋ぎっぱなしでもバッテラ減らないわ
さらばIDEOS!
- 425 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 15:25:30 ID:0u0qKRZh
- >>424
アップデートしないように気をつけてね
- 426 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 15:30:16 ID:AhH3F3aI
- >>410
>ドコモとSB銀シムで通信ができるが、
ん、SB黒SIMもSB銀SIMもパケット通信はできないような‥
- 427 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 21:37:42 ID:LHUbPMCZ
- SIMフリー表記された芋専用機なんだねw
(一部ドコモを除く)
- 428 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 00:10:31 ID:fP7MU0vi
- 結局、どのSIMがつかえるの?
EMで、キッチリ動いて
海外SIMもキッチリ動く?
- 429 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 00:34:38 ID:v32fMpfk
- >>428
俺のU8150-Bは芋赤SIM専用機なので、他のSIMを挿したのはハチソンだけ。
ハチソン3通話、データ通信OKでした。
- 430 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 01:05:00 ID:6KQSSwXA
- b-mobileがつかえればいいなあ
- 431 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 01:57:41 ID:znIJR8ON
- >>430
そう。それさえ使えれば。。。
- 432 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 13:20:21 ID:Wz7Hmbb9
- それにしてもいつ芋から出るのかな。
EMnetが使えるようになる2月あたりか?
- 433 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 13:29:00 ID:W4bfdhGk
- iijmioとかexciteとかのMVNOが、(破格のは無理だろうが)大バーゲンやったりしてね
EM本家での販売価格がわからないからそれ相応の価格(端末調達価格 + 実費の
妥当な価格)で販売したりしてな
- 434 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 16:53:26 ID:SL8Gq2Gv
- 妄想するのは楽しいだろうけど
100%有り得ないのはちょっと…
- 435 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 17:41:38 ID:eYA/H84N
- *#*#2846579#*#*
これで入れるテストモードの中でソフバンとかbmobileで使えない理由が見つからないかな?
- 436 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 20:43:58 ID:EK7MhbhK
- MVNOで売るにはハードル高そうだ
そもそもいまのままじゃ通信できんし、音声MVNOを開始せなならん
- 437 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 22:38:25 ID:LpNNL+Bg
- ttp://groundwalker.com/blog/270
> この最新ソフトウエアアップデートしたら芋場のMVNOはつながるようになったよ。b-mobileはどうかなぁ?
> http://www.huaweidevice.com/tcpsdownload/downLoadCenter?category=&flay=software&fileName=101210033733.zip&attachmentName=U8150%20V100R001C02B827SP02%20(Italy%20Vodafone).zip
ホントかな?芋場MVMOもb-mobileも持ってないから確認できないなぁ。誰か追試してみてよ。
- 438 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 00:25:43 ID:A3Xsv17t
- >>437
それU8150-B用なのか?
U8150にはA・B・C・Dと4種類あり、ファームも違うんだけど・・・
- 439 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 02:17:06 ID:A3Xsv17t
- >>437
試した、
ベースバンドバージョン 22201003
カーネルバージョン 2.6.32.9-perf
ビルド番号 U8150V100R001C02B827SP01
bモバU300でパケ通信成功して感激。
bモバの夜明けキタ――(゚∀゚)――!!
ソフトバンクのSIMは無いから試せません。
- 440 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 02:37:56 ID:bIwA8u2i
- >>439
emobileのSIMは有効なままですか?
- 441 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 03:06:23 ID:A3Xsv17t
- >>440
SIMは有効の意味が少し理解できないが、芋赤SIMも使えますよ
bモバ、芋APN設定すれば良いだけです。
FW更新後、イタリア?用のカーネルでも日本語表示が選択できます
日本語入力は別途準備ですが・・・
基本的にIDEOS購入後にする事、やる事は同じです
最初のFW更新中に固まって焦りましたw
30分放置しても△!が出たまま先に進まないのでバッテリー外して強制停止w
文鎮覚悟したが、再度更新かけれて2度目で成功しましたw
どなたか、ソフトバンクの黒SIM試してください。
- 442 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 03:14:22 ID:bIwA8u2i
- >>441
申し訳ない、推測していただけたようにFW入れ替えても
emobileの赤SIMを利用できますか?の意味でした。
iPhone4のSIMはあるので、アダプタ買ってやってみようかと。
でも全然落ちてこない、あと30分ってのがずっと続いてる..orz
- 443 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 03:25:58 ID:A3Xsv17t
- >>442
落としたZIPには更新用のフォルダ(dloadフォルダの中にUPDATE.APP)と
英文の手順方法PDFが有ります。
SDのルートにdloadフォルダをコピーして
IDEOSのボリュームUPボタン+END(通話OFF)ボタンを押しながら
本体の電源入れれば自動で更新がスタートします。
- 444 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 10:12:58 ID:TlmCdSoe
- b-mobileのU300で3G通信できました。
通信制限でようつべが見られない諸刃の剣ですがw
- 445 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 10:23:01 ID:RaULDlkz
- b-mobile3Gでも3G通信成功。
これでこの端末最強になったよ。黒SIMは後ほど試してみます
- 446 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 12:30:18 ID:tsZfJxLh
- アプデした人に質問。
やっぱり初期化されんの?
- 447 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 12:42:18 ID:TlmCdSoe
- >>446
完全初期化されたのアプリ全部消えた。
再インストールしました。
- 448 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 12:45:13 ID:tsZfJxLh
- >>447
さんくす
面倒そうなところだけバックアップしとくか。
- 449 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 13:01:16 ID:DWCm1CKl
- 先日、オーストラリアのファームを入れたら、エラーになりました。
なんでもかんでも8150のファームを入れるのは危険かと。
- 450 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 14:21:03 ID:b3P/7EKM
- http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=826
ついに出たか
- 451 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 14:30:01 ID:DWCm1CKl
- >>437
vodafone赤SIM(softbank銀SIM)はNGでした。
- 452 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 15:08:04 ID:FZe+MCTA
- >>450
19800なら買ってみるか
- 453 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 15:10:08 ID:rTnur+0d
- S31HWは2100MHz対応してて、しかもSIMフリーなんだよね?
ってことはドコモで使える?
- 454 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 15:10:42 ID:RaULDlkz
- >>450
みたいだね。でも、今このページみれない。
でもこれって、当然国内はイーモバ回線だけだよね
- 455 :452:2010/12/14(火) 15:11:26 ID:FZe+MCTA
- 買う気マンマンだつたんだが
黄色のカバーが付いてねぇ・・・orz
- 456 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 15:26:30 ID:tkhOY3f4
- 19,800円というのがアンドロイド相場の平均価格になると見て良い?
- 457 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 15:39:48 ID:7k8AmQZG
- わかなない
- 458 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 15:47:02 ID:tsZfJxLh
- S31HWはgizだけシムフリーって書いてるけど、
アスキーとかitmediaは触れてないからシムロックくさいね。
- 459 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 16:15:31 ID:tsZfJxLh
- と思ったらギガジンはシムフリー書いてあるな。
芋場の中の人とかいないの?
- 460 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 16:26:36 ID:eUTZfK5q
- 確実にベーシック1円になるな
芋場ナイス!
- 461 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 16:26:52 ID:+3+k85l8
- >※EMnetメールは非対応となります。
- 462 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 16:28:10 ID:pJ65BI9d
- S31HW見て購入予定なんですが
>>209のGraffitiてまだ最適化されてないですか?
昔Palm使ってたので最適化されたてたら購入確定なんですが。
- 463 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 16:28:59 ID:7k8AmQZG
- >>461
そうやってバンバン新端末出した方がいいな
- 464 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 16:43:43 ID:3dYkCUB9
- 19800円wwwオレのSmartQ5涙目wwwww
- 465 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 17:02:36 ID:eUTZfK5q
- いいじゃん。一年も遊べたんだし。
- 466 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 17:19:58 ID:DIUosQrt
- EMメール付けなかったのは何故だろう
- 467 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 17:30:39 ID:ZdZP4hBI
- >>461,466
Aria(S31HT)は2011年2月以降対応予定だけど
- 468 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 17:37:12 ID:7k8AmQZG
- そこが価格差なわけ
- 469 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 18:02:27 ID:degd6W5Q
- 19800円とは予想より安いな。
芋星から買い増ししようかな。
- 470 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 18:19:04 ID:rTnur+0d
- FOMA SIMで通信できるのかなぁ・・・
- 471 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 18:37:15 ID:7T1Gzpwz
- 1shopで昨日
ぽちってしもた
- 472 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 19:00:33 ID:DUWSKke8
- 俺のは今、香港郵便局だ。黄色だけがメリットか。
- 473 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 19:19:16 ID:YI+qodA1
- イー・モバイル、「Pocket WiFi S」発表
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101214_414261.html
>製品ボディカラーはブラックの1色だが、
>バッテリー側のリアカバーが変更可能で、
>パッケージにはブルーとピンクの2種類が同梱される。
>標準のブラックはつや消し加工となり、
>ブルーとピンクは光沢感のある塗装が採用されている。
- 474 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 19:25:22 ID:qIJVE1g7
- 電波のつかみが悪いって上の方で書いてあるけど改良されているのかな
そこさえクリアすれば即買いしたいぐらいなのに
- 475 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 19:43:48 ID:degd6W5Q
- これはPocket WiFiなんだよ〜、スマホじゃないんだよ〜、ってことで
性能がショボいことをうまく隠したってことなんだろうな。
ローカライズの手間を最小限にすることで低価格化も実現できたし。
まあこの売り方で正解だろう。この値段なら文句もないし。
- 476 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 20:00:34 ID:ZdZP4hBI
- >>459
じつはSIMロックフリーでもある:
「テザリング? 何それ?」──
「Pocket WiFi S」をあくまで“Pocket WiFiの新型”とするするイー・モバイルの狙い
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/14/news085.html
- 477 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 20:07:02 ID:ZdZP4hBI
- しかし、Pocket WiFiならiPod touchなんかと
抱き合わせ販売とかしたりするのかな?
- 478 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 20:14:22 ID:tkhOY3f4
- iPod touchやコストかかる他社製品のネットブック(笑)なんかと
抱き合わせしなくても単体でネット接続できてアプリも動いて、
まあブラウザーも使えて、ってのがこの機種設定の主目的ぢゃないの?
- 479 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 20:16:32 ID:4sjLdpt3
- >>477
抱き合わせで買いたいよな〜
- 480 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 20:17:46 ID:9hhHas6K
- pcwatchにはSIMフリーと書いてある
最安で280円/月で、端末19800円で買えるのね
うーむ
GalaTabの補完機として欲しい気がする
でかいのが使いたいときとちいさいのが使いたいときで気分で使い分けるとか
結局両方持ち歩きそうだけどw
- 481 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 20:30:33 ID:YI+qodA1
- マーケットどうなるんだ?
- 482 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 20:35:51 ID:ZdZP4hBI
- >>437
なかなかダウンロードできん。残り時間3日だって‥
- 483 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 20:36:46 ID:ZdZP4hBI
- >>481
何か問題でもあるの?
- 484 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 20:40:07 ID:tkhOY3f4
- EMのSIM入れてないとマーケット繋げないとか
- 485 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 20:56:15 ID:A3Xsv17t
- >>482
支援
ttp://www1.axfc.net/uploader/S/so/89139
パスは ideos
- 486 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 21:41:13 ID:+0WzmyBX
- >>485
おお?!サンクス
- 487 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 21:45:30 ID:ZdZP4hBI
- >>484
SIMフリーだし、
そんなことはないんじゃない?
来年対応予定のEMnetメールのアプリは、
MCC+MNCでダウンロード制限かけると思うけど
(emobile SIMの装着が必要)
- 488 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 21:47:56 ID:ZdZP4hBI
- >>485
ありがとう。
サーバーが混雑中で3回ほどリトライしたけど、
つながってから短時間でダウンロードできた。
- 489 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 21:52:24 ID:vo6xz+qr
- >>475
ローカライズなんてフォントいれたのとウィジェット入れた位?
全然手間かかってないよね
話題になってるファーム入れないと芋以外の通信も出来ない訳だし
海外購入組だけどホットスポット化のウィジェットは欲しいな
- 490 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 21:57:10 ID:+0WzmyBX
- >>485
DLしてアップデートかけたら初回失敗>二回目成功した。
なんで一回目は失敗するんやろかw
- 491 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 21:57:15 ID:ZdZP4hBI
- >>489
俺は、マーケットから無料で入手できる
"Tethering Widget"を使ってるよ
かな漢字変換は何がインストールされているのだろう?
- 492 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 21:57:45 ID:tkhOY3f4
- 127.0.0.1へのURLリンクだけだったりw
- 493 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 21:59:12 ID:1PXjR0E6
- おいおい黄色無しかよ
- 494 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 22:22:05 ID:QKHNKEMV
- 海外版持ってるけど、
黄色の蓋だけ赤や青みたいな光沢も何もないプラスチックそのまんまの質感でガッカリしたから、
あえて同梱せずに黒にしたのかも?
- 495 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 22:28:19 ID:D7W7XArv
- >>437
SB黒SIMにてパケット通信を確認。
ファームアップ後に日本語が普通に選べてびっくりしたw
- 496 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 22:37:58 ID:R8uqSu/W
- IIJmioがレンタル機種にエントリーしてくれたら、継続契約する動機になるんだが
- 497 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 22:45:10 ID:ogve7Cxt
- そーいえば、S31HWはHSUPA 5.8Mbps対応ってスペックに書いてあるけど、
Ideos U8150-Bは対応してるのかな?
家の周辺そんなに速度出る場所ないから、測定してもいまいち判断つかない…
- 498 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 22:45:39 ID:A3Xsv17t
- >>490
心臓に悪いと言うか・・・
俺も固まった時は焦ったよ。
>>495
報告ありがとう。
これで、やっとシムフリー機と呼べる端末になった(^◇^)
Quadrantのベンチが3Dが不完全とスタートしないから
IDEOSのベンチ出せなくて他機種と比較できない・・・
- 499 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 22:47:56 ID:HjBqOLZp
- >>495
銀シムトライしましたか?
- 500 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 23:01:57 ID:ydp7ClIG
- SB版ポケファイのA-SIM誰か試してください〜
開通すれば即買いします(`・ω・´)
- 501 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 23:07:43 ID:vo6xz+qr
- ファームの失敗とかここ見てなかったら焦ってたわw
中華フォントじゃないからrootとらなくてもいいし楽になった
- 502 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 23:13:32 ID:yEy0YqHn
- >>500
OKだったよ
しかしこれファームアップするといらん中華ソフトなくなってえらいシンプルになるのな
中華IMEも消え去るし、rootとらなくてもいいんじゃね?
- 503 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 23:35:25 ID:qIJVE1g7
- rootとるってsuすること?
- 504 :500:2010/12/14(火) 23:49:01 ID:ydp7ClIG
- >>502
ありがとう!
- 505 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 23:51:39 ID:9S3UUDc/
- SBM黒simで通った。
1回目のupdateでエラーが出たけど、そのまま強制リセットで問題無し。
2回目のupdateをせずとも問題なく動いた。
- 506 :500:2010/12/14(火) 23:52:41 ID:ydp7ClIG
- 即買いするとは言ったものの、芋場版発売までとりあえず>>437だけ落としておいてズボン下ろして待ってよう。
- 507 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 00:53:46 ID:+K1Tnd6M
- >>485
サンクス、昨晩放っておいたらダウンロード失敗してたので助かりました
>>490
たしかに1かいめは Firmware update Step 2/2
のInstallingの画面でもうあとちょっとで紫のバーが終わる直前で
黄色い三角マーク(!マーク入り)が表示され、ハードウエアキー部分が
点滅してとまりますね、
でリセットってどうやるんでしたっけ>?
- 508 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 00:55:41 ID:fUOF2bfO
- この値段凄いな
Ariaにする予定がかっとんだぞ
iPod touchと使えそうだからそことカバーできそうだし
- 509 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 01:30:13 ID:+K1Tnd6M
- >>507
リセット穴とか見つからなかったので、ダメモトでバッテリー抜き電源落とし。
再度update操作で無事FW更新完了しました。
softbankのデータ定額ボーナスパック データ通信(A)定額USIMカード
(emobile NVNO)刺していたら言語の選択で自動的に日本語に。
expansysから輸入時のFirmwareはmore localeいれないとダメだったので
こっちの方がよいかも。これからsoftbank micro 黒SIM試してみます。
- 510 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 03:00:50 ID:+K1Tnd6M
- >>509の続きです
>>437( = >>485)のFirm環境において、
モバイルネットワーク>データ通信を有効にするにチェックなし(=OFF)で
(1)softbank iPhone3GS 黒SIM
(2)softnank iPhone4 micro黒SIM+アダプタ
共にSMS送受信,通話ともにOK でした。
あれ?モバイルデータ通信OFFでSMS送受信できるんだ..
その後、(2)でAPNを設定し、WiFi off、データ通信を有効にして
3Gネットーワーク経由でデータ通信可能なことも確認。
((1)では試すの忘れたけど同じでしょう)
ちょっといいかも。
料金がどうなっているかは明日調べてみます
- 511 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 03:06:41 ID:+K1Tnd6M
- SBM黒シムを使う場合に
(1)設定>日付と時刻>自動 になってると年月日が狂う (1980年代?)
(2)IDEOSのSIMスロットの接触が悪く、SIMが認識されないことがあるが
上から押せばなおる(セロテープSIMの背面に張って解決した)
ただし当然定額になるかどうかは不明なので自己責任で。
- 512 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 08:09:58 ID:7TdOg3Ii
- これあう以外は全部動くようになったのか?
- 513 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 09:45:28 ID:5/KeITSJ
- 仮にSIMフリーのままで発売されたとして
嬉しいものなん?
スマフォとしての性能は微妙と言うより
底辺だし
ルーターとしてならEMで十分のような
コスト的にもSIM差し替えるメリットが
あまりないような気がするんだが
- 514 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 10:02:57 ID:oWK5Zkay
- EMとしてはPocket Wifi単体にiPod抱き合わせ0円で売るくらいなら
こっちを同じ値段で売った方が販促コスト安くていいし、
iPodの仕入れにキャッシュフロー流出させなくてもいいという。
単なる内部事情を反映した商品でござる。
- 515 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 10:39:20 ID:H0O3I1mG
- 連続通信時間4時間ってなってるけどテザ使用時だけかな?もし本体の連続通信時間も4時間だったら・・・
- 516 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 10:56:08 ID:5uv0CvML
- >>513
iPhone以外のスマホ持ちにとってルーター兼予備機になる最強端末
- 517 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 10:57:35 ID:5uv0CvML
- >>516
あ。auは除きます
- 518 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 11:36:47 ID:UXyN/nRt
- にねんMのポケファイからS31HWに変えたいとなると、
スマートプランライト+機種代でこれを新規契約して、黒SIMを寝かせて、ポケファイの赤SIMを使うがベストだと思うんだけどどうだろう。
通話はしないのとギガデータプランで1G以上通信する予定もないので+\280しても月々の料金が安いっぽいんだけど、
他に考慮するべき事項ってあるかな?
- 519 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 11:44:51 ID:5uv0CvML
- >>518
多分それが一番いい
- 520 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 12:34:09 ID:mdgwwh2M
- 海外版とちがってHSUPA5.8とか書いてある。
うらやましいぞ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/14/news093.html
- 521 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 12:45:22 ID:xGbkSCaX
- もともとのこのスレ住人とPocket WiFi S購入ユーザは志向が違うと思うの
- 522 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 13:06:45 ID:eJloGjPZ
- でも、>>520によれば芋場版はオペレーターロック?で他の国内SIMは使えないってあるな。
茸もやりそうな擬似SIMフリーだな。
micro U300に下駄はかせて使う予定の自分は、やはり個人輸入+上記ファームしかないんだろうか。
- 523 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 13:21:42 ID:1Hq3VeXa
- >>522
ちゃんと読め。あえてLockFreeにしたって書いてあるだろ
- 524 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 13:36:18 ID:RkDEKQ93
- >>522
仕様上はドコモとソフトバンク端末のSIMカードを入れても通信が可能になる。あえてSIMロックフリーにしたのは「日本でも来年からSIMロックフリー端末の普及が本格化するので、そうした流れに合わせたため」(説明員)とのこと。
- 525 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 14:01:37 ID:2ExOmWsv
- 競合バンド縛りで尽くhtcの名機を駄目にしてくれた芋にしちゃあ英断だな
当時はカイザーを禿シムで使いたかったぜ
- 526 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 14:13:08 ID:eJloGjPZ
- >>523,524
指摘さんくす。
完全に見落としてました。
オペレーターロックを掛けてたのは、無印Pocket Wi-fiの方だったか。
Pocket Wi-fi S(S31HW)はやはりSIMフリーなのね。
とすると、U300運用を前提にする限り機能的にはどちらも大差なさそうな。
モッサリ&Flashが動かないのは痛いが、これは買うしかないか。
- 527 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 14:31:08 ID:7LDNgFUy
- >>526
Pocket Wi-fi S事IDEOSはfroyoだから
2.1積んだCPU1Gモデルと比較しても
体感的に劣っていない。
あの銀河でさえ、Flash全部がサクサクヌルヌル
動く訳でもない。
不利な要素はQVGAな事、QVGA対応アプリの数だ。
- 528 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 14:40:28 ID:r3mT/4xu
- アプリは解像度に合わせて全体が縮小して表示されるんだろ
- 529 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 14:42:05 ID:vi9cTsK/
- 一応EMnetメールの対応は検討中ってことなんだよね?
対応したら本気出すから頼む!
- 530 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 14:42:36 ID:5uv0CvML
- >>528
うんにゃ解像度が足りないとそもそも動かないアプリが結構ある
- 531 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 14:59:11 ID:ey1Ka9Si
- これを機にemnetメールを転送(gmailなどに)設定できるようになればいいのに
- 532 :awa:2010/12/15(水) 15:04:53 ID:5lx1Z1VO
- skype便利。最高じゃねえかこれ。
- 533 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 15:16:33 ID:9j16hqfD
- 銀sim情報おくれー
お願い致します
- 534 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 15:20:45 ID:3VB9f5FX
- スマートプランが適用されるのはでかいな
データプラン2年超契約継続してるやつは、これ買わないなんてありえない
今のカード寝かす前提だけど、端末もらえたうえに
セット割引が適用されて月額負担が4980他→3980になるってことだよね
- 535 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 16:01:21 ID:ikFdU+Qv
- 俺も>>518のようにするわ
aria予約キャンセルしよ
- 536 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 16:24:54 ID:xNHEBwKB
- 今のうちに言っとく
この端末は本当にアプリが限定される。
例えば2ちゃん専ブラならAnちゃんは使えない。
と言うより、マーケットに表示すらされないものが多数。
人気のアプリもこんな感じだから、android目的な人は期待しないほうがいい。
今話題のangrybirdも不安定でできなかった。
俺は一ヶ月IDEOS使ってみて物足りなかったから、今買い替える予定。
ただ、ポケファイの代わりってならかなり優秀!
- 537 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 16:32:01 ID:5/KeITSJ
- スペック的に最底辺の端末に
そこまで期待する人いないでしょ
だからこそルーター扱いなんだし
- 538 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 16:33:50 ID:oWK5Zkay
- メールも見られるPocket Wifiって考えるとメールチェックぐらいにはいいよね。
送信のときは勿論接続する端末で。
- 539 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 16:37:42 ID:z1LxhNvs
- 通りすがりですが、anちゃん使えてます。
最初簡易設定画面のボタンがぎりぎりで押すのに苦労したけど、
設定を切り替えてからは特に問題なし。
- 540 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 16:37:53 ID:xNHEBwKB
- >>537
そそ!それくらい割り切れなきゃ、後悔すると思う。
>>538
gメールに関しては、送受信ともこの端末で十分だよ!
- 541 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 16:48:58 ID:xNHEBwKB
- >>539
マジですか?rootedですか?自分のはrootとって色々イジったらやっと表示された感じで。間違ってたなら、失礼しました。
- 542 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 17:18:45 ID:3euUrv6j
- >>541
あ、rootはとってますが、
普通にapkをadbで入れただけです。
apkは作者さん?のwebから落としました。
ちなみにIDEOSでこれ書いてますが、
書き込み画面はかなり苦しいですね。
rom中心ならほぼ問題ないかと
。
- 543 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 17:57:49 ID:5lx1Z1VO
- >>536
skypeも優秀だと思う。
- 544 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 18:33:55 ID:SBDAz5EX
- skype、背面スピーカーから音が出る件は解決したの?
- 545 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 20:46:24 ID:KUdND9kX
- >>536
これポケファイより電池持つの?
- 546 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 20:57:54 ID:zuqp7M0l
- >>545
バッテリー容量は1500mAh→1200mAhとダウンだが待ち受け時間が100時間→240時間と大幅にアップ
連続使用時間は約4時間とほぼ変わらず
後、充電時間が短縮されてるのも見逃せない
ACアダプター(約4時間)/USB接続(約6時間)→AC接続時 約150分/USB接続時 約240分
- 547 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 21:09:16 ID:KUdND9kX
- 待ち受けが長くなっているのはいいね。
何もしなくても10時間で10%減るところが4%で済むわけか。
ポケファイ買おうかと思っていたのにw
- 548 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 21:23:26 ID:xNHEBwKB
- 実は電池に関してはあんまり良くないかも。
フル充電してからスリープ状態で一晩放っておいただけなのに100%から22%くらいになる。
端末にもよるのかもしれないが自分のはそんな感じだから、常に家では充電器ささってるよ。
- 549 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 21:28:34 ID:8fThEznm
- >>548
その辺をチューニングしてるんじゃないのかね
- 550 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 21:29:03 ID:T9WfFi1K
- 単体でAPN設定できるだけで海外SIM現地調達後の設定がらくだし買いだな。
イーモバ寝かせたら月いくらで運用が一番安い?
あ、どーせなら本体0円(おまけPCかいPodかが0円)が付いてから買うことにしよう。
- 551 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 21:29:15 ID:zuqp7M0l
- >>548
SIMフリー版からの改良点かもしれないよ?
技適通過からここまで発表を引っ張ってたのってPocket WiFiウィジェットとバッテリー関連の可能性が有ると思う
SIMフリー版のスペックてどこにありましたっけ?
- 552 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 21:37:45 ID:xNHEBwKB
- >>549
>>551
たしかにそこを改良しててくれると使いやすくなる!
SIMフリー版は待受300時間、操作時間5時間という盛大な嘘が書いてあった気がする
- 553 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 21:44:46 ID:zuqp7M0l
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20101209/355062/
この記事では社長のガンちゃんがこんな発言してるからね
バッテリーの持ち時間だ。モビリティーを高めるためのポイントは、端末の軽さとバッテリーの持ち時間の二つ。Pocket WiFiは、80グラムとかなり軽い。
その先につながる端末も、軽量化されているし、バッテリーの持ち時間も長い。あとはPocket WiFiのバッテリーだろう。
- 554 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 21:49:38 ID:CZ6VOWdQ
- IDEOSだとAnちゃんはマーケットで検索できないけど、AnChan派が多いのかな?
俺はEn2chを使っています。
- 555 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 21:53:57 ID:rUpAuK+t
- 俺もEn2ch使ってる
かなり使いやすい
- 556 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 21:54:12 ID:dfbU/Fzy
- >>548
「データ通信を有効にする」のチェックを外すだけで、
(データ通信するときだけ、チェックを入れる)
電池のもちがまるで変わってくるから、
細かいチューニングで改善しそうな気もする
でも、あくまでPocket Wifiとして売ってるから、
Wifiの時だけ「データ通信を有効にする」を変更するという、
安直な方法で済ましてそうでもある。
- 557 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 21:57:35 ID:rUpAuK+t
- >>556
こればっかりは芋場の腕の見せ所だな
バッテリが糞のままだったらコケるだろうし
注目度が高いだけにコケたら終了するぞ
- 558 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 22:02:52 ID:dfbU/Fzy
- 気になるのは、ITmediaの記事に載ってるプレゼン資料の写真、
どれも、WiFiテザリング on、データ通信を有効にする offの状態ってこと。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/14/news085_2.html
>>557
ほんと頑張ってほしい
- 559 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 22:07:57 ID:rUpAuK+t
- IDEOSはメール 2ch twitter ちょっとした調べもの
をする分にはなんの問題ない
いろんなアプリで遊びたい、いろんなカスタマイズしたい、
androidつかってるのを自慢したいってのには向かない
前者でいいならS31HW 後者目的ならAriaだと思う(芋場縛り)
偉そうに長々とすんませんしたーーー 失礼します!!!
- 560 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 22:35:57 ID:nXfJKi5s
- 「+アシスト400」って+400円された分、なにがどうなるん?
- 561 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 22:38:05 ID:JdzedYe/
- 初期費用の支払いが少なくなる
いわゆる金利無し分割払い
- 562 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 22:43:57 ID:nXfJKi5s
- 端末代の分割か。なんかしっくりこない名称だな。
- 563 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 23:17:38 ID:cHyfJGZr
- >>491
何かウチではTethering WidgetでUSB Tetherを切り替えても通信出来なかったんで、
Quick Tethっていうテザリング設定のショートカット起動用のやつを試したらうまくいったよ
- 564 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 01:39:52 ID:5KmHjdrV
- だれだよ稲妻マークに×付いてたら充電できひんってガセネタながしてるんは。
普通に増えて行ってるやないか。いいかげんやなー、テンプラもなおしてほしいわ。へんなジョイントいらへんし。
ほんまいらん買いモンしてもーたわ。
- 565 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 07:09:00 ID:4lVAxE/h
- ら200グラムの重さで良いから
10時間以上通信出来たら最高だった。
- 566 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 07:23:05 ID:MxQzZnZk
- >>565
無理
技術の限界で今以上の通信時間が欲しいなら大容量で重たいバッテリーを積まなきゃ無理
- 567 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 07:24:12 ID:OavUB4Es
- >>564
初めて聞く話ばかりだが、誤爆?
- 568 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 07:34:38 ID:5KmHjdrV
- >>567
いいえ、正確な爆撃ですー。市販の5V2A充電器+純正ケーブルのみで「稲妻+×」で
ステータス「充電していません」表示ですが、本体電源オン(スリープ)状態でもOffでも
バッテリー100%まで充電できました。
- 569 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 08:10:51 ID:YMSZDSwl
- 通話がないSIMだと電池切れるのはやい。
他機種でもあるのでAndroidの仕様
- 570 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 08:22:47 ID:wHfQvT7E
- フライトモードでおk
- 571 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 08:23:57 ID:kBCxuHQs
- >>568
稲妻マークは知らないが、普通のケーブルでokなのは、>>125で既出かと
- 572 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 08:25:58 ID:YMSZDSwl
- 電池使用時間でみてセルスタンバイが
トップに来るやつはまちがいなくその理由。
- 573 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 08:53:22 ID:na8iJLsI
- >>559
それだけ出来れば十分だよ
カメラが付いてたら嬉しいがそれ以上はテザリングすればいいし
- 574 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 12:22:52 ID:DGEt6eQv
- >>573
カメラは付いてるけど画質気にしなければ使える
QR読み取るときに使うけどカメラの質が悪いせいか
認識しないときはたまにあるがw
- 575 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 12:32:38 ID:dU5UVl2P
- QRコードの必要性がさっぱりわからん。
JOQRの必要性もさっぱりわからん。
- 576 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 14:12:27 ID:na8iJLsI
- >>574
サンクス取り合えず軽く使う分には一通りあって助かる、安いし
- 577 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 14:59:37 ID:ke6NZ+Ht
- skypeは使えないの?
- 578 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 15:30:57 ID:XdVBk6qj
- skype使えるよ。
- 579 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 16:43:23 ID:n6EUnzVo
- >>570
もしかして同梱のガジェットって、テザリングと一緒に回線自体もオフにするやつなのかな
- 580 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 16:45:54 ID:SYDVFjgK
- >>579
それは社員じゃないと答えられんだろ
簡単に3G殺したいならAPNdroid入れるといい
- 581 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 18:00:06 ID:Z8juKhsf
- >>577
使えるが、通話すると相手の声が背面スピーカーから聞こえるよ。
- 582 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 18:35:45 ID:fwkInaV7
- S31HWの試作機ではbmobile SIM U300も問題なくデータ通信できたようだよ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/029/29710/
- 583 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 18:57:33 ID:ts5zwRVH
- これをベーシック契約するか、PSP買うか悩む。
- 584 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 19:01:25 ID:tYevpPHV
- >>579
3G殺したら、通話できないんじゃないの?
- 585 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 19:10:50 ID:lTkPSRL1
- >>584
通話はFOMAかauのガラケーでするだろ?
- 586 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 19:11:59 ID:DGEt6eQv
- >>583
なにその異種格闘技みたいな悩みかた
迷わずXBOX買って来い
- 587 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 19:16:31 ID:sXNFOZ2f
- >>583
PSP抱き合わせのS31HW買っちゃえば無問題
- 588 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 19:22:58 ID:VRvnsCCU
- >>587
天才あらわる
- 589 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 22:27:59 ID:qDP+R0sZ
- > 上りの通信速度も異なり、海外版の384Kbpsに対して日本版は5.8Mbps。また、海外では「通信キャリアによってはテザリング機能をオフにしている場合もある」(説明員)という。
SIMフリー版とイーモバ版の最大の違いはこれ?
ならイーモバ版買った方がええのかの
- 590 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 22:43:01 ID:wdUlVmEk
- >>589
今から買うなら芋版買う方がいいぞ
IDEOSのACアダプターは海外仕様だし
日本語入力はSimeji導入しないと日本語入力できない。
S31HWならメーカー保障付くし日本語入力もできる。
芋はSIMのみの契約していないから、黒SIMを入手するのも大変。
5.8Mbps・・・こんな速度で通信できたら苦労はしない。
家の環境じゃD02HWとD25HWでも2.3Mbps以上でていない。
5.8MbpsなんてWiMAXかよ・・・
- 591 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 22:53:57 ID:qDP+R0sZ
- >>590
素直に芋版買うよ
死蔵してるs21htがあって、解約してSkypeインにしようか悩んでたし
3.0Mbpsも出ないのか・・・速かったのは昔のことなのか
- 592 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 23:19:03 ID:YMSZDSwl
- >>591
場所によるな
5Mでることもあるが300kの時もある。
うpはPocketWifiは5.8M対応はずだが500kでたこと無いしどうでもいいような?
- 593 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 23:19:04 ID:Ok34cnUZ
- 端末は欲しいけど芋場の回線は使う気にならないな
地域にも拠るんだろうけど
- 594 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 23:27:21 ID:Hv2HXg0k
- >>593
首都圏のベットタウンは速度的にまだ厳しいと思う
都内の商業地はむちゃくちゃ早くなった
- 595 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 00:07:12 ID:x+svcQNh
- >>510
亀フォローだが。SBM黒SIMではSMSは無料扱い、
モバイルデータ通信を有効にしてあえて通信してみた
パケット通信は PCダイレクト@0.08円
で、パケットし放題の対象通信分として扱われてた。
- 596 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 00:36:58 ID:/64HeypM
- 上面の電源ボタン(?)を押すたびに
ソフトリセット(再起動?IDEOSと表示されてそれなりに掛かります)
が起こったことのある方は居られますか。
ソフトリセットのやり方自体知らないんですが・・・
かなり頻回で困っています。
OSのアップデートは無し(自動アップデートがなければ初期バージョン)で、
killソフトと自動飛行モードソフトが常駐してる芋赤SIMです。
- 597 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 01:08:56 ID:0FOEdfLN
- スパボ一括で買ったSBガラケーSIMも使えますか?
- 598 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 01:14:41 ID:6tC2LFxE
- >>596
FWを>>485が支援してくれた物にうpしているが
電源ボタン短押しは「スリープモード」です。
- 599 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 01:18:12 ID:qZsduak+
- >>596
たまにあるな。
でも本当にたまに。
とりあえず初期化してみたら?
- 600 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 03:13:11 ID:vb5IwSNN
- >>597
もちろん使えます。何に使うか知りませんが、きっと請求はン十万円来るでしょう。
- 601 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 08:49:34 ID:n6uEf1zo
- >>591
上り5.8Mbpsのエリアは狭いからな、都内でも少ないさ
- 602 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 09:32:42 ID:Bh5yraut
- これって直感的に「アイディオス」で
読み方合ってる?
「イディオス」と読むこともできるよな…
- 603 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 09:37:29 ID:MUbCGEFr
- >>590
下りと上りは全く関係ないぞ、下りはウンコだが上りは早いとかある。
俺もD02HW→D25HW組だが、自宅はD25HWだと上り1.4〜1.8Mbpsくらい出る。
D02HWじゃ絶対400Kbps以下だから動画上げる時なんかは雲泥の差。
>>601
密かに上り2.0M地域ってのもあったりする。某地方都市の僻地にある
俺の自宅で1.4M超出てるから、2.0M地域はそこそこ広いんじゃないかな。
- 604 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 09:59:04 ID:ZaDXsj51
- >>602
直感で
IDEON = イデオン
IDEOS = イデオス
- 605 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 10:49:20 ID:6tC2LFxE
- 俺はアイディイオスと読んでる
- 606 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 11:04:12 ID:TS2QUnmj
- アディオス 響きがいいな
- 607 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 11:48:50 ID:UW++oeIu
- 俺は日本読みでイデオス、英語読みでアイディオスだと思っていたが
英語でも色々有るな
イディオス
http://www.youtube.com/watch?v=41zWbAXVPsQ
アディオス
http://www.youtube.com/watch?v=4Npp6jM9k_U
アィディオス
http://www.youtube.com/watch?v=y2auIe3jZJk
- 608 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:20:56 ID:dnPi2jzI
- 電話できるポケファイと割りきる
- 609 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:24:19 ID:dnPi2jzI
- S31HWにドコモのスマフォ用SIMいれたらどうなるのかな?
- 610 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:31:07 ID:aqunUQ8R
- 使えるっつー話だが。
- 611 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:49:30 ID:dVWgTM+V
- 使えるけど、テザリングしたら
1万取られんじゃねーの?
- 612 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:50:23 ID:kI6hheOS
- そりゃそうだろ
- 613 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 22:02:39 ID:x+svcQNh
- >>611
テザリングしなくても、AP側がIMEI見るから、
たぶんSPモード等では繋げない。
128K通信ないしは1万円超のどっちかでしょう
- 614 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 22:08:40 ID:XaL4Mjyq
- moperaならどうよ
音声通話はできるのかな?
- 615 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 22:46:28 ID:tvniF4BL
- あまり期待せずにSNESoid入れて超久しぶりにドラクエとかしてみたら
あまりに快適操作で驚いた。
ちょっと音が悪いけどこれはかなりいける。
これで通話しない自分だけどついに通話ボタンの存在価値と中央のボタンの価値を実感しました。
ちなみに新しいバージョンじゃなくてフリーで落とせるちょい古いのがこれにはあってる気がします。
操作性抜群でしばらくはまりそうです。
- 616 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 02:20:20 ID:5ab0nhlk
- >>613
データ定額の「接続先限定さービス」もしらないのなww
Dokomoのペ^ジ欲嫁カス
- 617 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 02:35:27 ID:CLp8GxTw
- >>518
ポケファイ(にねんM) = 4980円/月
S31HW(スマートプラン、ベーシック、にねん得割) = 4280円/月
ランニングコストだけで考えると、
ポケファイを解約して、S31HWを月々4280円で使うほうがお得のような。
でも、ポケファイの解約金とか考えると・・・・難しいですね。
- 618 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 02:54:13 ID:PJ7wp2Qd
- >>616
データ定額なんてポート制限かかったものを使う位なら
普通に128K使うし、もっと帯域欲しいならパケホAPNで
1万お布施するのがDoCoMoユーザーじゃん。
俺もHT-03Aから抜いた純正simをNexusOneに挿して
せっせと布施してる。
で、SPモードもIMEI見てるからだめ。サービス開始直後は
HT-03Aでも覗けたんだけどね…
- 619 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 05:22:48 ID:1LJ9Ty4V
- >>616
前提条件が、>>609で「スマフォ用SIM」だろ?何データ定額プラン
なんて持ち出してるんだよ。どっちが良くよめだよ..
まdocomoはスマフォ購入時、データ定額で契約できなくもないけどねぇ
- 620 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 08:07:45 ID:C7J+gZ/D
- Amazonでラスト1個あったモノを購入、送料込\23120でした。
e585で使ってたFOMAの定額データプランのSIM、そのままでは使えず。
>>437 = >>485 のファームで問題なく使用できるように^^
主な用途はiPhoneとネットブックのWiFi用。
e585に比べたら、上りは早いのに下りが遅い感じ… 良く分からん。
Skypeも普通に動くし、googleマップナビも使える。
何より安いし、いいねこれ。
- 621 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 09:06:35 ID:fOxr1H6g
- expansysかcloveのほうが安いみたいなので
そちらから買おうと考えています。
仕様を見るとたぶんU8150-BではなくU8150-D?だと思うのですが、
>>437のファームを書けばb-mobile使えるのでしょうか。
ハード的に同じならば生けそうな気もするのですが。
- 622 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 10:04:22 ID:zIwxNoID
- >>437
のファーム入れてから、着信音やアラームにSDカード上のmp3ファイルが指定出来なくなってしまったのですが、
何が悪いんでしょうかね?
- 623 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 10:21:06 ID:C7J+gZ/D
- >>622
『/sdcard/media/audio/』以下に
「alarms」アラーム音用
「notifications」通知音用
「ringtones」着信音用
コレで行けてるけど…?
- 624 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 11:23:58 ID:zIwxNoID
- >>623
なるほど。専用のフォルダに入れないとダメなんですか
ファーム更新前は /sdcard/Music/アルバム名 とかにあるファイルも普通に指定出来てたのですが、
それだとダメなんですね。情報ありがとうございましたー
- 625 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 12:59:40 ID:l1fbe2hv
- >>621
ハード違うんじゃないの?
- 626 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 13:08:12 ID:iN+c7Twp
- >>621
無理だよ。ハード的に別物だから。
- 627 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 13:39:49 ID:fOxr1H6g
- >>625
>>626
ありがとうございます。Bのほうを調達してきます。
- 628 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 18:25:16 ID:6VarBUXW
- ideosから書き込もうとすると
「emobileのEMnet接続ではユーザIDを通知しないと投稿できません。」
って言われる…
ariaは書き込めるらしいからapnの設定変えればいけるのかな?
芋androidから書き込めてる人いたらapn設定教えてください
- 629 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 18:45:40 ID:JIBeqI+f
- test
- 630 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 18:54:10 ID:KqrNBto3
- >>628
そのメッセージってIDEOSに限らず全てのイーモバ端末で出るはず
emnetの設定ページでユーザー通知オンに設定してやれば書き込めるはず
APNとかの設定は既存端末(イーモバ端末)のemnet接続と同じで良いはず
但し専ブラアプリ使うならそっちの設定も必要だと思う
詳しい人フォローよろ
- 631 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 19:33:34 ID:N+rqHdEd
- en2chで串入れれば書き込めるよ
- 632 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 19:57:23 ID:+fQOuJjE
- バッテリー2990円って安い?高い?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n90032769
- 633 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 19:57:27 ID:i4va8Agn
- IDEOS+U300からテスト
- 634 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 20:08:26 ID:jEsUf1Du
- IDEOSの電池残量表示ってちゃんと目安になる?
ポケファイは表示が滅茶苦茶で当てにならないので。
- 635 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 22:07:32 ID:Xta/y2X4
- >>634
結構正確だとおも
- 636 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 23:12:14 ID:6VarBUXW
- test
- 637 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 23:19:51 ID:6VarBUXW
- >>630
>>631
proxyとかあまり理解してないけどどうにかできたよ
ありがとう!
- 638 :500:2010/12/19(日) 08:10:19 ID:fcBnKi7M
- IDEOS
↓
井手♂
↓
井手らっきょ
↓
この端末の愛称はらっきょになりました。
ありがとうございました
- 639 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 08:50:16 ID:o+jmT92r
- 殆どの日本人はpoketwifiと呼ぶだろうがな
- 640 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 09:59:49 ID:+UPRv2Fp
- U300が何故か使用できない。
http://www.huaweidevice.com/worldwide/downloadCenter.do?method=list&flay=software&directoryId=20&treeId=0
ここのファームを入れようと思っても入れられない。
- 641 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 10:09:45 ID:+UPRv2Fp
- 出来た。
左の緑のボタン押してた・・・。
- 642 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 10:47:55 ID:dlSZqy8+
- 640のファームて何?
- 643 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 10:53:39 ID:7/e+1B4K
- >>642
伊太利亜版? 以前報告あった奴と同等かね
- 644 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 11:11:38 ID:12t14fXb
- Softbank データ定額(A)SIMでIDEOS接続。
PoketWifiよりは格段に使い勝手が向上。
そもそもWifiでPCやiPad繋がなくてもGmailくらいであれば事足りる。
ただやはり液晶が勿体無いなあ。。。ほんとそこだけ。
HOTSPOT速度
IDEOS単体 → 2284
iPad → 2222
Androidがボトルネックになる事はなさそう。
電池の持ちもPoketWifiと大体同じ。発熱少なめ。予備の電池確保できてないから
安心感に欠けるけど。
来年、普通にEMOBILE契約するよりキャンペーン始めたSoftbankで契約して
データ定額(A)SIM+IDEOS買ったほうが安いし縛りなくていいんじゃね?
携帯番号の有無はあるけどどうせ2台持ちでしょ?
ただたしかSBで2回線分の事務手続き料金取られた気がするけど…。
- 645 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 12:33:56 ID:+UPRv2Fp
- >643
以前のものと同等。問題無く使用できてます。
- 646 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 12:35:03 ID:RWTTNx+j
- ファームアップデートしたら動作がもっさりしだした気がする
- 647 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 13:34:01 ID:gQkSlY1F
- ファームアップデートしたらチャイナフォントじゃなくなるって聞いたのに変わらなかったよ
他の人はどう?
- 648 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 14:00:11 ID:ecBKcdlq
- >>647
変わってないね
- 649 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 22:38:17 ID:v8uICGLh
- >>620
おいおい、まさか下り5.8Mとか思ってる?1Mも出ないのに。
- 650 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 00:30:43 ID:jrBnXlYI
- 下りは一応7.2Mbpsというのがスペック
- 651 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 08:21:44 ID:hrsB5OV3
- いずれ禿バンク版も出るのかな?
- 652 :620:2010/12/20(月) 10:05:41 ID:521e78Pb
- e585の時は下り1M、上り0.1M程度。
IDEOSで同じFOMAのSIM使って常駐何もナシで下り0.3M、上り0.3M。
iPhoneの XTREME SPEEDTESTの結果だけの数値だけどね。
体感的にはそう大しては変わらん。
IDEOSにSkype常駐させるとコレが半減--;
バッテリーも馬鹿食いするので、SkypeはiPhoneに。
7.2Mの5.7Mなんて規格上の数値は、望んじゃいない。
- 653 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 12:14:17 ID:Y0KkQugY
- そもそもカタログスペック上の話は誰もしてないと思うんだが。
- 654 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 14:04:35 ID:lqijim6g
- >>616
なれないideosで必死に入れた感ばりばりで涙ぐましいなw
- 655 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 14:07:05 ID:eCc+IiE4
- >>651
004HWがあるんだから、出したら頭悪すぎだろ・・・
せっかく発売が遅いんだから、004HWをPocket WiFiにする・・・100%無いな
- 656 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 14:20:31 ID:Y0KkQugY
- これもIDEOSだが、OSは2.1なんだな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/ni_cits7.html
- 657 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:22:17 ID:5MZBKwVe
- イー米でU8150が145ドルで安い…と思ったら、バンドが微妙で日本だとIだけか。
- 658 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 23:01:30 ID:As99kDbO
- おまいらの人柱きぼん
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/ni_cvf845.html
中身はHuawei 845
- 659 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 03:26:08 ID:vdt4RNSQ
- >>658
ゴミ臭がはんぱないな
- 660 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 07:18:25 ID:gDsUVJOl
- 誰かこれ試した?
12/15のアップデートらしいが…
ttp://www.huaweidevice.com/tcpsdownload/downLoadCenter?category=&flay=software&fileName=101215021342.zip&attachmentName=U8150%20V100R001C02B827SP02(Italy%20Vodafone)..zip
- 661 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 07:20:43 ID:gDsUVJOl
- ごめん 上のと同じだった
- 662 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 09:39:53 ID:ItYaMl4y
- >>659
845と一緒なら日本語もwifiのデザも可能だね。
- 663 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 21:45:01 ID:9hMEpYAM
- 8150-Bをb-mobileで運用しているが
日本語入力でATOKトライアル版がインストールできるねw
ドコモのスマートフォン限定のトライアル版だと思ったが・・・
b-mobileはドコモ回線だからインストできたのだろうか?
- 664 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 21:52:32 ID:SgpL1kfH
- >>663
SIM情報見て判断て話なんでFOMAのSIMで当然インストールできる
S31HT AriaでもFOMAの解約SIM挿してWiFiでマーケットにアクセスすればatokトライアルがインストール出来るって言うか
既にインストールして使ってる
- 665 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:27:06 ID:suKfheoB
- 芋のPocket WiFiがしばらく解約できないので、買ってみようかな
handtecが今のところ一番安い?
- 666 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:30:54 ID:etR8iCrn
- >>665
やふおくでいま11円
- 667 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:35:15 ID:suKfheoB
- >>666
マジで!?
と思って見付けたけど、さすがに価格上がるでしょw
残り時間結構あるし
- 668 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:35:41 ID:snhpfXlb
- Google Maps 5.0 だいぶ良くなったが残念ながらIDEOSでは
Local Cachingができないようだ。
- 669 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:42:58 ID:etR8iCrn
- >>667
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/138197980
現在の価格:17,800 円
残り時間: 終了
- 670 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:53:44 ID:rElU6dDT
- 技適マークと保証のついた端末がもうちょっとで買える状況だと
さすがに相場はだださがりだなぁ。
- 671 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:57:27 ID:suKfheoB
- 開封済みだったから、多少値下がりした感が・・・
プラン変更なしで買い増しできれば良かったんだけど
- 672 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:57:47 ID:etR8iCrn
- ヤフオクだと、強気の\26,000は入札されず。落札価格は\20,000程度。
- 673 :sage:2010/12/22(水) 00:00:30 ID:YdrUXhnG
- それ、写真で U8150-A ってなってるけど
- 674 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 00:18:23 ID:eBcaqnkN
- 大容量バッテリーが出るといいな。
- 675 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 00:57:30 ID:skHspP6j
- >>650
おいおい、EM版と舶来といっしょにすんなや、GMSやぞ
- 676 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 11:47:45 ID:U1hmav8F
- b-mobile祭りネタはまだ盛り上がってないのか
- 677 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 11:54:46 ID:bZ5XCg/2
- プラスエリアって元々対応してた?
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30045/index.html
- 678 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 12:14:06 ID:kz8OWbLo
- >>677
なんか携帯も次の時代に入りつつあるんだな
プラスエリア対応はでかい
とりあえずオクとか海外通販って選択肢はなくなったな
- 679 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 12:21:10 ID:mOlPd70g
- がーん、芋のが1700MHz縛りなので、ヤフオクで落としちまったよ。orz
仕方ない、日本通信版も買おうwww
- 680 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 12:42:00 ID:ZpNU+aK9
- 芋のって1700M縛りだっけ?
- 681 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 12:43:07 ID:tQLOmVrw
- IP電話サービスは来年1月からのサービスか・・・
月額は490円で通話料10円/30秒なら非常用として美味しいよな?
オンラインで申し込み後、IP電話の専用アプリをインストールします
(提供形態は未定)・・・海外購入端末でもBモバSIM使ってたら
利用できるかな?
- 682 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 12:48:13 ID:mOlPd70g
- すまん、Ariaとごっちゃになってた。2100MHzも対応してる。
- 683 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:30:01 ID:TchOVQx+
- >>669
送料が2200円だからちょうど2万円になるw
>>681
BモバSIMは海外では使えないから
現地の準備しろって言ってるよ。
- 684 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:35:54 ID:TchOVQx+
- >>681
あ。すまぬ。
勘違いしてた。
アプリでサービス提供されるようだから
スマホなら使える可能性が高いと思う。
- 685 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:39:35 ID:H+rq9cSR
- 日本通信が出すのってこれ?
スペックはどうなんだろ
- 686 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:39:39 ID:+3rA8b65
- 技適と850MHz対応と裏蓋黒子でで6000円の差か。
なんか必死で輸入して損した気分。
- 687 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:41:47 ID:TchOVQx+
- docomoのSIM入れてSPモード使えるなら欲しいけどなー
- 688 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:43:39 ID:oSZoc8yR
- >>686
しかも保証付きで電池も改良されてるかもと考えると本当に輸入したの馬鹿らしいよな。
- 689 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:45:01 ID:bZ5XCg/2
- 今週にも出荷予定な割には、報道が少ないなぁ。
他にニュース的なものあった?日本通信のサイト行ってもないし・・・
- 690 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:48:09 ID:LYlHfTBd
- 出たかな公式
- 691 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:50:26 ID:bZ5XCg/2
- ほんとだ。公式来た!通販にも来た!
量販店のポイントが2万円くらいたまってるから、そっちで買おう。
- 692 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:50:43 ID:H+rq9cSR
- 日本通信、携帯電話よりも安いスマートフォン」新発売 併せて、世界で初めて050ベースのモバイルIP電話をサービス開始へ|日本通信株式会社
ttp://www.j-com.co.jp/news/release/1072.html
これ見てここに来たんだが
- 693 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:54:27 ID:O/gwwtjp
- 日本通信版は上り速度は384kかな。グローバルモデルって言ってるし。
- 694 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:54:42 ID:007UWnQr
- >>681
個人的には、IDEOSではなく
bmobileのSIMを挿した他スマホで使えれば魅力的かなと思う。
IDEOSで着信受けたいとは思わないな。
- 695 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:55:53 ID:E/A9+JeF
- >>686
>>688
あなた方人柱が居るからこそ今があるのです
感謝!!
- 696 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 13:56:19 ID:LYlHfTBd
- んー、ちゃんとしたスペック表が見たいな
- 697 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 14:08:53 ID:UYttkVPI
- 公式も来たね
http://www.bmobile.ne.jp/ideos/index.html
- 698 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 14:12:01 ID:ojiTYuKS
- > FMラジオ イヤホンをつなげればFMラジオが聴けます。
> *周波数は87〜110Mhz。
なんか「世界で使えて自宅が圏外」という言葉が頭をよぎった
- 699 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 14:16:55 ID:NY30GBNu
- http://www.bmobile.ne.jp/ideos/detail.html
「FMラジオ イヤホンをつなげればFMラジオが聴けます。*周波数は87〜110Mhz。 」
使えね〜w
- 700 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 14:19:16 ID:LYlHfTBd
- アプリケーションどうでもいいからバンド表を・・・w
- 701 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 14:23:58 ID:bZ5XCg/2
- どこもグローバルモデルと一緒的な書き方してあるなぁ。
プラスエリア対応ってホントかいな。
- 702 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 14:26:28 ID:LYlHfTBd
- >>701
ASCIIの方そのうち訂正される気がしてきた
- 703 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 14:38:52 ID:nOjpokNG
- bmobileでIP電話かいいね
月額の維持費はいくらになるかな
イーモバより安いかな
- 704 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 14:49:16 ID:nOjpokNG
- http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101222_416222.html
いいね
- 705 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 14:55:34 ID:ojiTYuKS
- ttp://ameblo.jp/povtc/entry-10696982406.html
「S31HW」は800MHzでは技適を通してないけど、
「Huawei Ideos」だと800MHzも含めて通ってるらしい。
期待していいのか?
- 706 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 14:59:14 ID:LYlHfTBd
- iPhone 3GSがプラスエリア対応だったのと同じ理論か
- 707 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 15:12:32 ID:TOBVcUNq
- Aria 2.2 でSIMフリーだったら神機だったのに
なんとも残念だな・・・
- 708 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 15:14:27 ID:h1YOTmm2
- 芋のARIAは芋の赤simを入れるとアンテナ表示が圏外になったりGPSが使えなかったり制限があるみたいなんだけど
この機種はどうです?
どなたか芋の赤sim入れた人います?
- 709 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 15:31:04 ID:TchOVQx+
- このキャンペーンで出たら買おうかなー
http://www.j-com.co.jp/news/release/1071.html
- 710 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 15:43:22 ID:tQLOmVrw
- >>708
芋赤SIM使っているけど(bモバU300も)そんな制限はないよ。
少し前までは、芋のSIMとドコモの一部のSIMくらいしか使えなかっただけ
今はFW換えると、シムフリー。
ATOKトライアル入れてるしroot獲ってフォントも換えているが
小さなドロイド端末として活躍中(デザリングでwifiルーター最高)。
iPhone4、Xperia(bモバ)、is01(SIMなしwifi用)、ドコモガラケー持ち。
- 711 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 15:43:23 ID:TPl5WD01
- 1shopで買うた
- 712 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 15:56:09 ID:IWeg1/UB
- >>710
ありがとう
なら今度b-mobileからでるやつに芋の赤sim入れて運用しようw
芋では赤から黒の機種変できないし縛りがキツくて
- 713 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 16:11:58 ID:WhgaDEcC
- >>686 688
自分たちに先見の明があったと思えばいいさ。
でも、人が持つようになるともっと違うものが欲しくなる
U8300とかX6とか・・・
- 714 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 16:15:19 ID:yWmAwU5A
- asciiにはテザリングはイーモバとビーモバだけのように書いてあるが
ビーモバokでドコモngって縛り可能なんですか。
- 715 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 16:29:10 ID:i4WoW5Nz
- >>714
該当記事に小さく他のも動くよとは名前を伏せつつ書いてはある
ドコモSIM自体はデザリング可能だ売ってる端末では機能しないようになってるけども
通常の通信パケホとは別途の上限1万のプランになるんで割高感は否めない
- 716 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 16:33:37 ID:Nm4orB6F
- F-01Cなら機能付いてるけど モペラ+パケ代上限10000は必須だからな
- 717 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 16:39:27 ID:WYrKUTfR
- 田舎暮らしで芋はエリア狭過ぎるんで
ドコモ定額データプラン一択なんだ
実際使ってみて、U300でも十分程度の速度しか出ないのが何とも虚しかったが
- 718 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 16:39:52 ID:t/qRnjbu
- 記事みて今更北
SPモードメールが使えたらなぁ…くやすぃ
- 719 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 16:42:46 ID:TPl5WD01
- 日本通信や芋向けって、グローバルモデルとは違うの?
- 720 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 16:43:41 ID:TPl5WD01
- >>718
iモード+iモード.net+芋煮
じゃ駄目なの?
- 721 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 16:49:41 ID:yWmAwU5A
- >>715
サンクス
- 722 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 16:53:12 ID:/LOiqlko
- うーん、ファームアップデートしてもU300は使えないな。
- 723 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 17:02:59 ID:t/qRnjbu
- >>720
ああ、あったねそういうの……
ググってくるわありがとう
- 724 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 17:49:40 ID:TOBVcUNq
- >>718
4月以降、docomoがsimフリー端末を発売すれば、docomo以外の
他社の端末でもspモードに対応せざるをえないはず。
- 725 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 17:51:48 ID:TOBVcUNq
- >>709
ただの在庫処分だろ
- 726 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 17:59:26 ID:007UWnQr
- >>724
SIMフリーとIMEI制限は別物だよ。
IMEI制限は端末制限なので、たとえば
「SIMフリー端末のなかでも、ドコモが販売したと登録されている端末だけ許可」とかは
簡単にできる。
- 727 :396:2010/12/22(水) 18:42:37 ID:Ijw1JQR/
- 電池要領がすくないきがすんだけど、別売電池を交換する手間はどうあkね
- 728 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 18:45:32 ID:jHl3QKn9
- >>727
どうでもいいが、オマエさん、キーボードで打ってないねw
- 729 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 19:14:05 ID:5tGojxbi
- ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30045/index.html
androidをハッキングしてるみたいだね。
だとすると他の機種やカスタムロムではこのサービスは使えないのか…。
- 730 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 19:43:01 ID:K4yGd1su
- プラスエリアは使えんだろ。
- 731 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 20:01:38 ID:5tGojxbi
- >>730
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101222_416222.html
2GHz帯のほか850MHz帯もサポートする。
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30045/index.html
ポケットWiFiと違いFOMAプラスエリア(800MHz帯)にも対応。
- 732 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 20:06:22 ID:K4yGd1su
- 新ファーム入れるとプラスエリア対応するのかな?
- 733 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 20:23:51 ID:yimg4Zwn
- 8150Bでdocomoのmopera U契約で、都区内中心に使ってるが、時々、パケ詰まりみたいな事にならないか?
しばらくパケットが流れないで、少しおいとくと何事もなかったかのように落ちてくる。
テザリングでも、Android上のブラウジングやGoogle mapsなどでも同じ。
- 734 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 20:37:21 ID:TPl5WD01
- >>732
グローバルモデルとハード的な違いがなければ対応するんだろうけど・・・
- 735 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 20:40:29 ID:TKAI0vWT
- 日本通信必死だなwww
- 736 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 20:43:32 ID:fSs6ISbt
- 一口にグローバルに売られてる IDEOS と言っても U8150-A, U8150-B, U8150-D とあるからなぁ
- 737 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 20:46:30 ID:sGC/mSgJ
- 日本通信のIP電話サービスって携帯に電話できるのか?
- 738 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 20:47:12 ID:K4yGd1su
- U8150-Bは850MHz対応だけどプラスエリアは使えないってどっかのブログにあったよね。
- 739 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 20:48:28 ID:kfBtxq2g
- あーb-mobileオンラインショップ、とっとと購入させてくれよー。
- 740 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 21:14:51 ID:G8E3QJ+B
- 3Gの通信をoffにすることはできるのかな?
音楽プレーヤーとしても使いたいのだが、bmobile hoursのsimで動かすつもりなので、
必要なときだけ3Gにつながってほしいのです。
- 741 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 21:15:14 ID:bZ5XCg/2
- APNDroidは?
- 742 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 21:19:33 ID:fJ7NITqx
- >>740
アプリでOFFに出来るでしょ
- 743 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 21:22:58 ID:G8E3QJ+B
- >>741
すばらしい!まさに欲しかったものです。
購入ケテーイです。
- 744 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 21:25:05 ID:cMZoL7RQ
- U8150-B 芋赤SIM運用で職場から
アンテナ3本で、電波状態 -101dBm 6asu
SPEED TESTでDL755kbps、UP375kbps
- 745 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 21:26:49 ID:nW/RlcB2
- わからんのだけど、IP電話のメリットってなんだ?
- 746 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 21:33:10 ID:ViL/+qmN
- >>745
一般的な電話:回線交換式なので、安定した通話の為に優先的に回線を確保
IP電話:音声をパケットにして流すので、遅延などは了承してもらわねばならない、その分安い。
- 747 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 21:34:35 ID:cMZoL7RQ
- >>745
音声の遅延が多少有るが電話と同じ操作で操作できる。
通話料金が30秒10円(携帯電話は30秒20円)と安い。
携帯電話で割引対象外の他社回線にかけるならお得。
呼び出し専用なら基本料のみ。
- 748 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 21:38:18 ID:nW/RlcB2
- >746>747
サンクス、よく分かったわ
にしても、通話の遅れがどの程度あるかだなぁ。
- 749 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 21:42:29 ID:cRbFHjEc
- これはそそるなぁ
月額基本料:490円※(15分間の無料通話を含む) 通話料:30秒あたり10円(国内の携帯・固定宛)
これはなえるなぁ
FMラジオ イヤホンをつなげればFMラジオが聴けます。*周波数は87〜110Mhz。
- 750 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 21:59:10 ID:cMZoL7RQ
- U8150-B 今度はb-モバU300SIM運用で職場から
アンテナ3本で、電波状態 -93dBm 10asu
SPEED TESTでDL161bps、UP82kbps
b-モバの参考にして欲しいが、酷い時は上りも下りも64kbpsてす。
- 751 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:01:49 ID:ViL/+qmN
- >>750
64kbpsはWILLCOMで馴れている、問題ない。
- 752 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:03:28 ID:yimg4Zwn
- 3G回線経由でIP電話って、使い物になるの?
相当悲惨な気がするけど。
- 753 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:12:14 ID:TPl5WD01
- 芋の Pocket WiFi 利用者でプラン変更出来ない人への救済
- 754 :500:2010/12/22(水) 22:22:59 ID:2sB5vZpG
-
芋版より7000円高いのが納得いかん。
てか、微藻で言うとこのグローバルモデルは1.7GHz対応してる?
- 755 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:26:55 ID:2Lh+UKsb
- >>754
回線縛りがないことの意味が理解できないお前は
いつまでも納得せずに、イーモバ版買えばいいんじゃないの?
- 756 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:39:21 ID:cMZoL7RQ
- >>754
事務手数料不要、事務手続き無し、電池蓋が黒と黄色付属。
10日間使用できるU300SIM付属する。
SIMの有効期限が終わってもマーケット認識用に使える可能性が有る。
手続きが要るのはIP電話の契約の時。
- 757 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:39:22 ID:0Aq6eg8h
- SIMの契約期間切れたら電話番号どうなるんだろうね?
休止無料か通話基本料だけ課金なんだろうか
- 758 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:42:15 ID:i4WoW5Nz
- >>755
イーモバ版も一括買いなら縛りないんじゃ?
価格的には手数料とか考えるとトントンぐらいだろうけど
- 759 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:44:18 ID:1vDcDzYm
- http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=287dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=52&R1=*****&R2=*****
なぁこれでいいの?
いいんだとしたらトライバンド確定?
- 760 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:44:48 ID:cMZoL7RQ
- U8150-B b-モバU300SIM運用で職場から再測定。
SPEED TESTでDL279bps、UP179kbps
bモバ利用者はこれ以上増えなくていいよとマジに思う。
- 761 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:52:03 ID:t/qRnjbu
- ごめんなさい、多分u300買っちゃう
- 762 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:55:48 ID:YFDd2IDQ
- これ欲しいな
今週末発売って、いつからだよ?
金曜?土曜?
- 763 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:56:20 ID:nA5RnVbA
- bモバのIP電話ってbモバのSIMでしか使えないの?
- 764 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 22:59:58 ID:i4WoW5Nz
- >>763
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30045/index.html
>SIMを差し替えようが無線LAN環境下で使おうが番号は固定。
ざっと見回ってここでしか言ってないから飛ばし記事かもしれんけど
- 765 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 23:06:31 ID:cMZoL7RQ
- IP電話は銀河Sも予定されている。
IDEOSとの共通点はbモバ公式対応機種でOS2.2
IP電話アプリは必OS2.2なんだろう?
- 766 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 23:11:58 ID:B8PN20gt
- >>760
300bps未満ってのはひどいな
- 767 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 23:14:44 ID:nA5RnVbA
- >>764
情報ども
しかしこれだけだとちょっと不安すね
実際開始されてから報告待ったほうがよさそうかな
- 768 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 23:22:53 ID:ENxoJgax
- 日本通信のは芋赤SIMでいけんの?
- 769 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 23:23:10 ID:cMZoL7RQ
- >>767
その方が良いかもしれない。
芋版をとく割や縛り無しのプランで契約して
IDEOSの性能面に不満を感じたら、白ROMアリア買って
芋SIM差し替えてもいいし。
- 770 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 23:56:14 ID:WkCAjLC+
- オンラインショップでまだ申し込みできない…早くポチりたい…
それはそうと日本通信版IDEOSでもSoftBankのデータ定額(A)のSIM使えるのかな
スレでは海外版でいくつか使えるって報告があったけど
- 771 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 23:56:45 ID:Nm4orB6F
- なにを期待してるかしらないけどこの端末じゃandroidの40%くらいしか使えないからな。つまらないぞ。俺は買って一ヶ月で買い換えた。興味本意で買うなら止めときな。後悔するから。以上、最期通告。
- 772 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:01:37 ID:8KF2PTjy
- >>771
その40%の内容だけおしえてけれ
- 773 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:02:43 ID:Ak8DsQho
- 持ってる人GPSの感動どう?
Google mapが十分使えるレベル?
- 774 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:06:39 ID:VEFqphfK
- >>772
2ch twitter 音楽再生 Gmail テザリングが出来ればいいなら満足できる。いろんなアプリ使いたいなら止めとけ。QVGA対応してないから。
GPSは誤差100mが許せるならいいんじやね?俺は許せなかった
- 775 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:08:24 ID:3ymYd3Pu
- >>773
感動はそれほどしない。
感度は他の安堵よりやや落ちると思う。Google Mapsを空の下で
使う分には問題ないが、補足して場所が安定するまで時間がややかかる。
- 776 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:08:44 ID:8KF2PTjy
- >>774
ありがとう、よく吟味してみるよ
- 777 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:09:26 ID:Ak8DsQho
- 誤差100mって正気っすか
行き慣れてない都会に初めて放りだされたら、死ぬやん
- 778 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:10:54 ID:3ymYd3Pu
- あと前にも書いたが、Maps5.0の新機能すべては使えない。
他のいくつかの機種と同じで、キャッシュ設定とかメニューから削られてる。多分IDEOSのスペック(CPU能力、画面解像度、ストレージなど)に応分の機能しかアクティベートされないようになってんだろう。
- 779 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:13:13 ID:ZA0DlLrq
- 輸入注文した翌日に日本通信の発表とか・・・
- 780 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:14:31 ID:vSkqpvt/
- プラスエリアにも対応してないとなると 輸入物とメニュー回りが違うだけなのか?
- 781 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:14:49 ID:Ak8DsQho
- >>778
サンクス
ガラケーと2台持ちで、外出中の音楽と2ch専用機種にすればコスパは良いな
ナビはテザリングしてIS01の大画面に任せるか
- 782 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:18:15 ID:Rw1jhe6c
- >>779
同士がいた
- 783 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:20:33 ID:aB7EJzdb
- sbの銀色のシムもapnわかればつかえるのですかねん
- 784 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:21:41 ID:KEy2ahIx
- >>755
一括で買えばどっちも縛りなんてないんじゃないの?
事務手数料は確か3000円弱だったね。
芋の寝かせ契約あるから、それで一括機変して解約するかな…。
- 785 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:43:26 ID:3ymYd3Pu
- >>777
空の下で動かないでじっとしてれば、誤差10m以内に落ち着くよ。
但しそれ迄の時間が、他の機種に比べてちょっと長いという程度。
- 786 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:47:24 ID:Ak8DsQho
- >>785
それって、例えば駅から徒歩15分くらいの場所ならしっかり到着できるレベル?
いやこれは個人差があるか
- 787 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:51:49 ID:/DbfHuWR
- >>784
スマートプランのベーシックで契約して月5980円かかるよ
事務手数料は契約で2835円、契約解除でベーシックなら2480円。
割引サービスで契約していたら加入プラン別で契約解除料金が変わる。
事務手続きも2時間位待たされる。
IDEOSはデータプランで赤SIM持ちが契約期間残っているけと
wifiルーター単体でメールやネットが見れたら便利だろう的な
使い方を夢見る人にしかオススメできない。
- 788 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 00:58:54 ID:3ymYd3Pu
- >>786
最初からやたら歩きださずに、きちんと衛星を捕捉してから
歩きだすようにすれば無問題。
あせって、初期位置が3Gで決まった荒い位置のままでスタート
してしまうと、衛星を捕捉できないままいつまでも誤差が小さく
ならないので、泥沼化する。
まあこれはどんな携帯でも一緒だと思うが。特にこの機種だから
というところは最初に求められる根気の長さくらい。それも大した
違いではない。
- 789 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 01:01:27 ID:VEFqphfK
- >>787
まったくそのとおり。
本当にポケットwifiと同じ使い方する人しか幸せになれない。ぶっちゃけandroidではないからね。俺と同じ後悔する人が増えなければいいんだが。
- 790 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 01:01:52 ID:fIGfCq3F
- >>780
プラスエリアに対応してないって記事はないよ。
- 791 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 01:10:17 ID:/DbfHuWR
- ナビのGPSの誤算が酷い人はモバイルGoogleマップや
GPS Statusとかマーケットから落とさないで
デフォルトのナビやマップ使ってない?
IDEOSのGPS結構精度いい方だよ。
端末振れば矢印の向きも変わるし。
- 792 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 01:18:46 ID:HWSWZJ6X
- >>791
デフォルトはつかってないな
都内だけど道が細かいのか三本先の道を歩いてるとかザラだし
感度いいのなら、俺のと交換してください
- 793 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 01:24:34 ID:GZc8MZ55
- >>791
コンパス機能あるのか?
- 794 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 01:48:45 ID:h81HBzev
- >>789
>ぶっちゃけandroidではないからね。
どういう意味?
- 795 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 01:48:58 ID:VEFqphfK
- 俺はideosで初androidを十分楽しめてるけどなぁ
マーケットで出てこないアプリもapk見つけてくることができれば動くことも多いし
まぁハイスペック機ならもっといろいろ楽しめるんだろうけどね
- 796 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 01:58:38 ID:Ak8DsQho
- >>788
何度もサンクス
あとは、購入時の端末価格をどこまでけちれるかだな
- 797 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 02:04:14 ID:HWSWZJ6X
- >>795
それならいいんじゃないか!
俺はapk見つけるのが面倒だったのと、見つけてインストールしても動かなかったことがあって呆れてAria買った口だからね。一万円しか変わらないから芋場で買うならAriaをお勧めするけど。今はストレスフリーでandroid楽しんでる!
- 798 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 02:12:41 ID:ZA0DlLrq
- 自分の場合、まさにPocket WiFiで契約期間が残ってる故のIDEOS
- 799 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 03:11:40 ID:XdJ6CF4T
- >>797
普通にN1を弄る方が楽しいと思うが…
しかしこいつ、芋場とbモバどっちで買うか悩ましいな。
- 800 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 04:24:44 ID:MU/avysq
- >>799
知ってるか?
N1ってデフォルトじゃベンチマークがAriaの約半分なんだZE
今更N1何てゴミ機買う必要無いよ
- 801 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 04:51:00 ID:XdJ6CF4T
- >>800
今更買うなんて必要は全く無いが、春先から持ってる身としては
もうじき2.3が来ると思うだけでwktk。
- 802 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 04:59:57 ID:MU/avysq
- 現時点ではルーター+αならIDEOS及びその派生
Android+ルーター使用ならAria
IDEOS系が20000円前後
Ariaが30000円前半から後半
自分の使用目的とサイフと相談して買えば良いと思うよ
- 803 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 05:39:41 ID:3tJR+hGw
- これ、docomoのパケット定額に加入しているSIMを刺した場合は
スマホの5,985円じゃなくてPC接続の10,395円になっちゃうのかな?
- 804 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 06:30:52 ID:Cg4WJjTL
- >>803
たうぜん
- 805 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 06:43:42 ID:Uo96G9B7
- IMEI規制があるからね
- 806 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 06:46:54 ID:3tJR+hGw
- >>804
うあー
それなら携帯をアクセスポイントにして
ネットブックとか使った方がいいな・・・
もしくは速度は落ちるけどBモバSIM買い増した方が安いw
- 807 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 07:22:42 ID:+q8Rkb9U
- モペラの接続先限定オプションつけらばいいよ(無料)したら5985ですむよ。
- 808 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 07:47:12 ID:h860lR3G
- 10,395円の請求が来たら嫌だな
Xiみたいな青天井よりマシかw
- 809 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 08:04:28 ID:vmHOadF/
- >>807
それは定額データの方だろ
- 810 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 08:42:31 ID:BAnaANcw
- >>800
デフォは2.1なんだから仕方ない。
- 811 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 09:27:34 ID:Cg4WJjTL
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20101218/spop3.html
たかい
- 812 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 10:00:14 ID:l57EkwIy
- デザ不要茸縛りOKという条件なら
これ買うのと中古でHT-03Aを買って2.2化するのと
どっちがよさげ?
常時ポケットに入れても苦にならないAndroid端末が欲しいんだ。
ネットはどちらにせよモバイルWiMaxルーターを使うつもり。
- 813 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 10:08:02 ID:gi9lsZuk
- どっちもCPUパワー的に駄目だろ
- 814 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 10:10:53 ID:VEFqphfK
- >>812
どちらも幸せになれないと思う。
- 815 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 10:11:33 ID:NvDVkRhX
- 秋淀行って日本通信のがいつ入荷するか聞いて来ます。
- 816 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 10:29:17 ID:l57EkwIy
- >>813-814
通話&メール&2ch&家計簿付けぐらいできれば
いいやと思っていて
ブラウジングやマップはあくまで緊急用と考えて
いるんだけどそれでも不幸になる?
上の用途ならガラケーでもおkとか言われそうだが
できるだけパケット代を押さえたいんだ
とはいえ4インチ前後のハイスペ機を常時ポケットに
入れておきたくはないし
- 817 :671:2010/12/23(木) 10:33:21 ID:gnbKxxmG
- >>812
スペック的には解像度以外は大して違わない気がする
同じぐらいの値段なら中古はやだなー
- 818 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 10:34:48 ID:gnbKxxmG
- 名前欄の671は間違い。
- 819 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 10:44:29 ID:MU/avysq
- >>816
端末に値段を掛けられるならAriaのSIMフリーってても有るけどね
AriaのSIMフリーは2.1だが2.2に上げられるし、芋で発売された事でアクセサリーとかがどんどん出るだろうから選択肢のスミにでも置いとくと良いよ
- 820 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 10:59:08 ID:apc7tKZP
- 秋淀ポイント10%付きで早くて今週末入荷だそうだ。7階の本屋に浅尾美和が来ている
- 821 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 11:18:19 ID:juzYARWd
- >>820
THXエコポイントの商品券で買う事にします
- 822 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 11:59:24 ID:ZUD6CQRS
- 昨日発表になった日本通信のプラン、あれだったらウィルコムの方が良くない?
灰鰤なら、通話し放題・パケ使い放題で2430円だし。
- 823 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 12:07:08 ID:MU/avysq
- >>822
つエリア
- 824 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 12:21:17 ID:NvDVkRhX
- お年玉で買います
- 825 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 12:23:57 ID:gi9lsZuk
- >>822
継続利用してる人はともかく今更な・・・
- 826 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 12:27:41 ID:8l0rda/u
- ウィルコムw
- 827 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 12:32:14 ID:gd97sXUX
- 禿の傘下だけはなりたくない
- 828 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 12:48:12 ID:qpWNWm0M
- 灰鰤とは色々な意味で比べられない
OSも通信速度も違うし
いまさら新規で灰鰤を買う非PHSユーザーなんていないだろ
- 829 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 13:32:57 ID:+90TN+PO
- 端末だけ欲しいような気がするが、GalaTab実質支払いより高くつくのは考えちゃうな
- 830 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 13:48:34 ID:d0E9o4Fk
- やっと、U8150-B届いた。
芋のSIMとb-mobile U300のSIM挿してみた。どっちも普通に接続できた。
但し、芋のだとマーケットでATOKトライアルが表示されない。機種判別じゃなくてFOMAのSIMかどうかだけなのね。
- 831 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 14:04:33 ID:d0E9o4Fk
- U300のSIMだと3Gデータ通信はできるけど、3G/Hの通信アイコンは表示されなかったりする。
- 832 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 14:06:31 ID:nl5EO4Bu
- >>822
テザリング出来る?
- 833 :831:2010/12/23(木) 14:19:15 ID:d0E9o4Fk
- とおもったらU300では繋がってなかった。
ブラウザがキャッシュみてただけだった。orz
- 834 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 14:26:45 ID:OBC8tRfQ
- 1shopmobileで買ったのだが、電池が異常に持たないのだがこんなもの?
半日位しかもたない。使ってない時は機内モードにしているんだけど。
電池を長持ちさせるために、みなさん何か工夫されてますか?
良い方法があれば教えてください。
- 835 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 14:34:00 ID:t74j+In4
- >>834
エネループにつないで使います。
- 836 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 14:45:56 ID:+90TN+PO
- お小遣いで買える・・・・・・か
俺の小遣いじゃ買えねぇ
- 837 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 15:17:35 ID:/By5Ucmz
- 日本通信のやつは、U300の契約はしないで
実質待ち受け専用回線として、月490円のみって契約は出来るのかな?
- 838 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 15:27:16 ID:1Dtz5o/h
- >>837
できますん
- 839 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 15:29:52 ID:INhSWCqY
- >>834
付属するのは海外仕様のコンセントだから変換コネクターか
別に用意したUSB充電AC電源アダプターで充電していると思うが
USB充電AC電源アダプターは1.0A(1000mA)のモデルを使っている?
アンドロイド携帯は電力消費が激しいから、バッテリーを如何に長持ちさせるか
駐在アプリをマメに停止させたり、勝手に通信しないように設定したり
wifiと青歯とGPSは使う時以外はOFFにするなど・・・不便を楽しむ物だよ。
- 840 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 15:49:26 ID:niO1SW9p
- マゾは勘弁w
- 841 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 16:23:35 ID:ZA0DlLrq
- >>830
入れる時だけ茸SIM使えば、その後で芋SIMに変えてもおkなんかな?
- 842 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 16:25:32 ID:cwQaKKvI
- >>832
可
これ以上の話はググれ
- 843 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 16:47:43 ID:3tJR+hGw
- 灰鰤買わなきゃ2430円プラン加入できないのね。
しかも回線はPHSのデータ通信が無料で3Gは上限5,250円だし
灰鰤はダブるスロットでPHSはW-SIMだったはずだから
IDEOSじゃなくて灰鰤使用前提?
PHSだけ使う前提なら980円のデータ通信に誰とでも定額を
組み合わせてWS020あたりを使った方がいいと思う。
- 844 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 16:49:59 ID:PvaaiwMt
- >>833
ファームアップすればU300が使えるようになる
>>834
まずは設定→端末情報→電池使用時間をチェック
なにか自動更新しているアプリがあるはずなので、
Quick system info proでチェック
そのアプリをアンインストールまたは更新しないように設定を変更する
- 845 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 16:59:26 ID:cbijU6f7
- フィルタリングの件でiPhoneが総務省に怒られたばかりだというのに
これを子供に持たせろとか
日本通信はずいぶん挑発的だな
- 846 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 17:07:39 ID:7Y9SUVR2
- >>842
3G殺したら共有できないんじゃ意味なし。
合わせて7500円払うのなら最初からこっちのほうがいいだろうが。
勧誘する気なら正しい情報を持って来い。
- 847 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 17:08:49 ID:qgqL+zRv
- こんなところでクレクレする奴が使いこなせるとは到底思えないが
- 848 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 19:26:50 ID:/rrGXqFA
- >>812
両方もってるけど、HT-03Aの2.2化は間違いなくオススメできない
RAMが192MBしかないので、普通に使うとしゃれにならないほど重すぎ。
スワップを設定したり、チューニングすればどうにかなるかもしれんけど、
俺は根性がないので、諦らめた。
IDEOSもサブ機にならいいけど、画面がQVGAなのと、CPUが貧弱なのがね。
常用しないとしても、せっかくAndroidがあるなら、
いろいろと試したくなると思うのだが、
Flash Player、Firefox、Google Map 5の3D Mapなど、
IDEOSだと出来ないことが多い。
来年の中頃、MSM7230搭載機がローエンドに降りてきたら、
それがオススメだと思う。MSM7225/7227は×
>>816
まあ、テキスト主体ならIDEOSでもよいのかもしれんけど、
それはそれで狭い画面での文字入力はやりづらいから、
Flipout/Charmのようなキーボード付きにしたら?
- 849 :822:2010/12/23(木) 19:41:32 ID:dNQG8Mwo
- >>846
842は俺じゃないぞ。
テザリング使用時に3GSIMはONにしておく必要はあるが、あくまでONになっているだけで、PHS側パケットのみでの通信は可能だ。
なんでこんな仕様なのかは解らんが。
- 850 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 20:40:33 ID:Vl6mthSt
- ずいぶん安くなってきたんだね
- 851 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 20:59:56 ID:Cg4WJjTL
- >>837
いつもWLAN環境下にいれば、電話受けられるけど、街中では厳しいのではないか?
- 852 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:14:42 ID:Ak8DsQho
- IDEOSもデビュー割とかやって端末安くならないかな
- 853 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:16:55 ID:rT3D/817
- SIM無しで無線LANが使えるなら
中古の白ロムで売られたら欲しいな。
- 854 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:20:48 ID:HRFnghtV
- zen touchと悩む…
- 855 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:20:54 ID:jUucamEs
- 今までの芋スマホはSIM無し運用ができたから、IDEOSも多分できるのでは。
- 856 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:27:15 ID:h2z/Fhqt
- >>852
イーモバイルの2年縛りなら、端末値下げの原資があるから超安くなるのでは。
日本通信は、6ヶ月か12ヶ月との抱き合わせディスカウントはあるけど、
慣例ではモデル寿命末期の端末が選ばれるから、無理くさいかもね。
- 857 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:40:00 ID:N5cZdGBj
- 日本通信のはプラスエリアに対応か。
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30045/
- 858 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:42:33 ID:7Y9SUVR2
- >>849
情報に感謝。
どこでもWIFIの二年満了に伴う機種変更を考えてる人間には朗報だ。
十分に検討の価値がある。
- 859 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:54:19 ID:Uh2rMJL+
- >>851
手持ちのemobile SIMをさしっぱなしでってことじゃないかな。
というわけで当方も興味津々
- 860 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 21:57:41 ID:9nWwqVYp
- イマイチ使い道が見えてこないな。
これはできるけど、あれはできないと言うような、つまり中途半端な性能なんじゃないだろうか?
俺はこれでこうしたい、が明確にならない端末じゃないだろうか。
単に2ch専用端末にするなんてバカ気たものにする奴はいないだろう。
- 861 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:11:06 ID:INhSWCqY
- 独特な日本語を使う単発IDさんが増えましたね。
- 862 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:20:18 ID:/rrGXqFA
- >>857
ハード的には一緒だろうから、
日本通信版のラジオイメージが手に入ればよいのだけど。
いっそのこと、ドコモからもポータブルWiFi Smart
とかいう名前で販売されないかな?
- 863 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:29:02 ID:7Illhbu+
- >>860
そのつもりだったんだがww
- 864 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:39:57 ID:N5cZdGBj
- 2ch専用ならデータsimで十分だな
- 865 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:43:22 ID:ZA0DlLrq
- 東京国際支店に来てた
- 866 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:43:58 ID:Cg4WJjTL
- FMラジオの件が残念で仕方ない
- 867 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:49:09 ID:Uh2rMJL+
- >>862
日本通信版も周波数は87〜110Mhzと日本と合ってないんですよ
http://www.bmobile.ne.jp/ideos/detail.html
- 868 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:57:00 ID:+q8Rkb9U
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuYmoAww.jpg
おまえらの防水?おれ今日防水ルーター0円で買ったよ。
しかも1.3メガ写真も撮れてタッチパネルも付いてる。
卵みたいのダサいから早く買い換えなよ。
- 869 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:58:21 ID:9nWwqVYp
- >>863
なんというバカだお前は
- 870 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 22:59:14 ID:h2z/Fhqt
- >>862
>いっそのこと、ドコモからもポータブルWiFi Smart
日本通信で技適ありで買って、ドコモショップで技適マーク見せてSIMをバリュー契約するのと
本質的に何が違うんだ?
- 871 :849:2010/12/23(木) 23:02:32 ID:dNQG8Mwo
- >>858
一応忠告するけど、使いこなすのは結構きっつい端末だよ。
あと灰鰤で誰定付けられるのは、今のところ来年2月下旬迄なので注意。
- 872 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:06:58 ID:Uh2rMJL+
- >>868
ドコモ夏モデルガラケーF-06Bかな?
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-2561.html
>Wi-Fi繋ぎっぱなしの場合の持ち時間は2時間強。
頻繁に使わない人ならいいのかもね。
ideosなら4時間はもつし、ガラケーじゃないし。
でも防水は欲しいな。
- 873 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:11:07 ID:VEFqphfK
- >>868
たかいな
- 874 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:17:40 ID:XrO4Z0qC
- 防水でルータ機能ありというとN-02Cもだな
でもパケ上限が1万になっちゃうんじゃ?
- 875 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:22:21 ID:3tJR+hGw
- 無線LANは電池が持たないけど
bluetoothなら結構持ちそうなんだよね。
でも、IDEOSはBT-DUNに対応して無いジレンマ・・・
- 876 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:23:04 ID:/rrGXqFA
- >>870
かかる費用が違う。
一定期間使うつもりでSIMを契約するなら、
SIM単独より、端末と一緒に契約した方が得でしょ。
定額データプラン2年契約で、たいていの端末は
0円またはキャッシュバックありで入手できるだろうし。
- 877 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:26:14 ID:qG7So8yf
- >>875
PdaNetって奴入れたらDUNはできるようになるよ。この機種でできるかは試してないけど。
- 878 :862:2010/12/23(木) 23:26:47 ID:/rrGXqFA
- >>867
あ、ラジオイメージというのは、
FOMAプラスエリア(800MHz)対応のための
ラジオチップのためのファームウェアのことね。
- 879 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:29:57 ID:/rrGXqFA
- http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30033/nihon_ideos_003_cs1e1_480x.jpg
この技適のシールって手作りできそうなんだけどw
俺のにも貼っちゃおうかなw
- 880 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:32:17 ID:/rrGXqFA
- >>877
例のQVGA制限のせいか、この端末だと
PdaNetはマーケットに表示されないよ
- 881 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:32:41 ID:Uh2rMJL+
- >>878
あ、なるほど。そっちを意味するですか、申し訳ない。
いわゆるファーム書き換えだけでは対応できないんでしょうかね。
だと嬉しいのですが。
- 882 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:34:00 ID:qG7So8yf
- >>879
技適はマークを画像とかで表示させるだけでいいとかになったんじゃなかったっけ?
実際取ってなくて、画像だけ表示させりゃいいってのであれば、そういうアプリ(技適マー君っての)もあるみたいだけど
意味はないんじゃないのかね。
- 883 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:36:03 ID:qG7So8yf
- >>880
マーケットに表示されないだけなら、apkだけ持ってきてインストールできんもんかね?
- 884 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:38:39 ID:3tJR+hGw
- >>877
たしかにPdaNetでDUNは実現できるけど
どうにもDUN−GWだけみたいなんだよね
FOMAを親にするならDUN−DTじゃないといけない。
- 885 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:41:50 ID:cjkja986
- >>871
このスレで言うのも何だが、CPUが他のモデルより遅いからな……。
Docomo回線でのテザリング可で特攻した猛者が多い気がする。
Android端末が欲しかったがWillcom+禿(通話のみ)で契約中だから、
下手に契約も出来なかったから結構気になる。
仮に、使いこなせなかったとしても灰鰤にSIMを差し替えすればいいし。
- 886 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:43:07 ID:qG7So8yf
- >>884
FOMAをモデムにしてIDEOSのブラウザで見るの?意味ある?
PCのモデムにIDEOS使うんじゃないの?
- 887 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:43:14 ID:/rrGXqFA
- >>884
んー、FOMA SIMが装着できるIDEOSなのに、
わざわざFOMAを経由してアクセスする必要って何?
- 888 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:47:48 ID:qG7So8yf
- 8円運用のIS01のモデムとして他のAndroidを使いたいことはあるけどなw
- 889 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:53:14 ID:rT3D/817
- リアカバーがシアン・マゼンタ・イエロー・ブラックなのが微妙だな。
シルバーやゴールドが欲しかったよ。
>>855
EM・ONEは確かSIM無しは駄目なはずだった。
OSもメーカーの国も違うが
- 890 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:54:10 ID:Z1RES8Q0
- そんなことより日本通信はプラチナのAndroidはやくやれや
- 891 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/23(木) 23:55:27 ID:Kl+xLfKp
- HT-03A(カスタムROM適用済)を持っているのだけど、IDEOSを買う意味はある?
スペックは似通っているのだけど・・・
皆さんどう思います?
- 892 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:00:27 ID:VEFqphfK
- 俺はこれが正式に発売されたらキャリアに苦情きまくると思うんだけどなぁ。対応してないアプリがたくさんあるとか知らない人多いだろうし。とんでもない希望もってる人とかもいそう。それこそ詐欺だぁって騒ぐ基地外も多そう。なんて言うか、めっちゃムネアツw
- 893 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:04:47 ID:Kyxn+iSE
- >>891
WiFiのインフラモードが必要じゃなければHT-03Aのままで良いと思う
- 894 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:10:44 ID:NYhTbmpY
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20101224_416663.html
- 895 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:15:22 ID:u2o+sDsT
- > そういう意味では、クワッドバンド対応で、いわゆるドコモの800MHz対応できるIDEOSにはお得感がある。
お、アスキーに続いてプラスエリアへの言及が。
実際試したんかなぁ。
- 896 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:17:28 ID:u2o+sDsT
- あーでも、クアッドならちゃんと対応してそうか。
- 897 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:19:37 ID:NYhTbmpY
- Quadなら+\7,000でも許せる、かな。
やっぱ「PDAとしては期待してはいけない」的な記述もあるね。
- 898 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:20:39 ID:FgEcge8m
- >>891
HT-03Aをroot獲って2.2で使っているならIDEOSはいらない気がするが?
メモリとかいろいろ大変だろうが、HT-03Aは名機だと思うぞ。
買い増しして現役引退させたiPhone3GにAndoroidoインストールしているけど
弄れる端末は面白いじゃん。
IDEOSは1700MHz(Band IX)難民な芋ユーザーの救済アイテム。
- 899 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:22:38 ID:2oZRDj7g
- >>895
試してはないだろうけどなんか資料は貰ってるのかなぁ
- 900 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:24:11 ID:u2o+sDsT
- ここまできっちりプラスエリア対応を明記してくれたのはありがたい。
俺は買うことに決めたぜ!
週末だか来週頭には店頭に並んでるんだっけな。楽しみだ。
- 901 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 00:56:06 ID:Pu9JMsot
- >>874
ひんと、ビーもばあんどデータ定額。
ドコモ網最強
- 902 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 01:08:39 ID:BYnBI6sX
- 日本通信、SIMフリーAndroidスマートフォン「IDEOS」
−26,800円。IP電話サービスも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_416390.html
- 903 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/24(金) 01:13:54 ID:QdVEID4I
- IP電話ってもしかして常時wiFi onで猛烈にバッテリー食う?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:48:01 ID:MNIpvX51
- >>886
>>887
IDEOSのモデムにFOMA使うので間違いないよ。
今現在bluetooth搭載ガラケーのSH-03Aを使ってる。
もちろんパケット定額契約中。
これをモデムにすれば128k通信だと+1500円ほどで済むんだよね。
通話やメール入力に関してはサイズ的にもIDEOSよりSH03Aの方が
サイズ的にも向いてるだろうし。
IDEOSはサブのおもちゃとして使いたい。
もし今のFOMAのSIMをIDEOSに刺して使うとスマホ適用外みたいで
パケット代が倍になっちゃうしね・・・
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:49:23 ID:AoXGBF/Q
- >>872
IDEOSが防水なら即買いだな。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:00:39 ID:u2o+sDsT
- >>904
わざわざIDEOS選ぶ必要がないよ。それなら他の高解像度の奴でいいじゃん。
他バンド対応とか、モデム機能が優れてるのに、それ活かさないとあんま意味ない気が。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:05:00 ID:2oZRDj7g
- 128k通信の方はIMEI見てないんじゃなかったか?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:09:38 ID:MNIpvX51
- >>906
クリエイティブの奴でもいいんだけど
ポケットに入る小さいのを探してるんだよね。
まぁ、高解像度のやつでもいいけど
そもそもDUN−DT対応機種がない。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:14:53 ID:OSrybRtX
- >>908
Archos 32の個人輸入とかどう?
Ideosでは使えないFlash Player 10.1も動くよ。
Bluetooth DUN/PANで携帯をモデムにできるし。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:28:21 ID:OSrybRtX
- >>895
引用している次の文が↓なのに、
> 残念ながら試用機はトリプルバンド対応のもので、
> 実際の接続を体験することはできなかったが、
> 実際に販売される端末はクワッドバンドだということだ。
↓なんて書くのって、面白い人だね。
> 実際試したんかなぁ。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:34:34 ID:hlUuloYt
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20101216/355333/table1.html
IDEOS BM-SWU300 2010年12月24日
明日(というか今日)発売なの?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:40:33 ID:AoXGBF/Q
- クリスマス商戦に間に合わせたいって書いていたからな。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:42:52 ID:qHLCGai5
- >>911
っていうか、その記事にIDEOS flash lite4.0と書いてある時点で信憑性がないんだが。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:49:04 ID:FgEcge8m
- >>911
芋が販売する前に、安スマホが欲しい層を少しでも確保したいんだろう。
値段的にXperiaの中古が買えるし、HT-03Aは中古は1万円だからな〜。
bモバで運用するならXperiaやHT-03A(root化)でいいわけだし。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:19:48 ID:Kyxn+iSE
- >>914
技適とってて保証付きでsimロックフリーで安価な端末ってのは
法人需要も結構あるよ。
アールストリームなんかが話題になってたのもそのせい。
これでHVGA機だしてくれるなら言う事ないんだけどな。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:34:20 ID:hlUuloYt
- >>913
flash はCPUの関係でそもそもダメだけど、flash liteもダメなんだっけ?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:38:31 ID:QRUeGguw
- >>916
対応してないよ。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:42:29 ID:hlUuloYt
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20101224_416663.html
>はっきりいって、Pocket WiFi SとIDEOSは、まるっきり同じハードウェアだ。
そうなんだ。先に販売されてた
U8150-BはHSDPA(下り最大7.2Mbps)までで、HSUPA(上り最大5.8Mbps)はなし、
Pocket WiFi SはHSDPAに加え、HSUPAが新にサポートされたハードウエアだと
思ってた。日本通信のIDEOS(BM-SWU300)はどっちなんだろう
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:46:56 ID:hlUuloYt
- >>917
サンクス。ググると(liteは)サポートされてるって書いてあるところが多いね。
たしかに手持ちのU8150-Bでマーケット検索しても出てこないや。
そういえばdocomo SIM突っ込んだら、ATOKトライアルは入った。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:47:38 ID:/nZV/fy0
- >>918
そこはRF部分は云々ってとこに入ってるんじゃね?w
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:59:37 ID:FgEcge8m
- >>918
芋赤SIMで自宅から計測 アンテナ表示4本 -69dBm 22asu
この時間でDL3135kbps、UP375kbps
HSUPAに対応して・・・改善されるものなのか?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:00:51 ID:hlUuloYt
- >>920
なるほどねー、あの記事だと周波数だけ違うと勘違いしやすいな
ただたしかにMSM7225自体はUMTS Release 6をサポートしてるんだよね
もったいない
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:06:10 ID:fAVi5I/v
- >>921
HSUPAになると上り1M前後は出るでしょうね
後pingが劇的に改善されるから体感速度は大きく変わるよ
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:08:06 ID:hlUuloYt
- >>921
どうなんでしょう。SBMよりマシだけどemobileは最近遅いときもあるし。
マルチキャリア化に伴う基地改修で改善されるのかな?
HSUPAの効果に関してはこんな記事もあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/25/news128.html
たしかHSUPAではRTTが(数百msが50ms前後に)改善されるので、
リモートでコンソール叩いてる人にはちょっといいかも?
#ゲームはしないので分からない
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:22:06 ID:MNIpvX51
- >>909
ArchosってDUNに対応してるのもあるみたいだけど
あったり無かったり?
夏バージョンの報告は結構あるみたいね。
32なら確実に使えるのかな?
28なら楽天で買えるのか・・・ ゴクリ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 05:07:17 ID:qHLCGai5
- http://www.speedtest.net/result/1082570675.png
Aria WiFiテザ
- 927 :891:2010/12/24(金) 06:46:25 ID:W7PQaiBm
- >>893 >>898
レスどうも。
やっぱりHT-03Aでもうしばらく行く事にします。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:57:04 ID:NYhTbmpY
- X01HTにU300でがんばってみようか案
- 929 :831:2010/12/24(金) 08:52:27 ID:fR6Wg2be
- >>853
SIM無しでWiFi運用できるよ。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:30:17 ID:4h4yrA3g
- おー日本通信でも売ることになったんだ
IP電話サービス始めるならU300買い直ししないで継続する人増えるかもね
これでPUSHメールサービスも始めたら完璧だな
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:57:51 ID:4h4yrA3g
- と、SIM変えてもなんら問題ないんだな
しかしまだ注文できないな
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:19:54 ID:oSeZoYRl
- 通信料がamazonで一割引で売られてるとか、
日本通信慣れしてない俺には斬新すぐる。
通話料も割り引きしてくんねーかな。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:23:43 ID:q6O6iKJp
- IDEOS本体もちょっと割引かからないかなー
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:14:58 ID:CvsV2KTL
- >>933
ビックやヨドで買えば、その分ポイントつくくらい?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:17:57 ID:67T3c0ny
- 日本通信のヤツなんかもう売ってる…
出荷いつかは知らんけど。
BM-SWU300[送料無料]スマートフォンIDEOS+b-mobileSIM U300(10日間)
商品番号 BM-SWU300
標準価格 オープン
当店特価 25,000円 (税込 26,250 円) 送料込
ttp://item.rakuten.co.jp/top5/bm-swu300/
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:27:47 ID:CvsV2KTL
- 今これ買ったら、年末年始の休暇は
こいつのカスタマイズで終わるなw
、、それもいいかも。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:38:30 ID:Y96sQoY0
- 年末年始に5日間ほど青森の実家に帰省するのだが
これとネットブックを持っていけば楽しめるかなあ?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:52:33 ID:IKImb7pY
- なにそれ楽しそう。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:35:40 ID:Pa7I8ayb
- EMチャージのSIMとiPhoneの黒SIMがあるから1.7GHzと2.1GHzに
対応してる端末が欲しかったけど,IDEOSとEmobileの同じ奴くらいしかないのな.
バンド1,9に対応してる端末がもっと出てきてほしい
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:39:06 ID:YKBEtAro
- >>934
商品券があるから15%還元wktk
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:51:41 ID:FgEcge8m
- >>937
青森・・・どこの地域にもよるが
芋だと「市」でもエリア未対応地域がある。
iPhoneでも移動していないのに圏外〜アンテナ2本とか多かった。
俺が泊まった深浦町黄金崎不老ふ死温泉はピンポイントで圏外w
宿周辺では辛うじて使えていたiPhoneが使えない状況は最悪だった。
従業員に聞いたらソフトバンクになる前はアンテナもなかったそうな・・・
芋など秋田駅で使った以降圏外で持っていく必要性などなかったw
青森はドコモとauが強いね。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:33:28 ID:7Bst7dNx
- アキ淀にはまだ入荷してないようだった
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:19:07 ID:YKBEtAro
- >>942
明日凸してくる
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:37:08 ID:VkYIxslC
- 俺も明日秋淀行って来る。
入荷してたら報告します。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:45:37 ID:uB1V1E1l
- ツイッターで本日発売開始予定って言ってるのはオンラインショップのことなのかな?
量販店で売るにはもう入荷してないと間に合わないよな
http://twitter.com/bmobile_jci/status/18179988595412992
FOMAプラスエリア対応も明言
http://twitter.com/bmobile_jci/status/18180358746939392
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:54:51 ID:sTVcsi/i
- オンラインショップにいっても申し込みボタンがない…
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:58:06 ID:IKXgs2Mu
- Bmobileのを買う人はdocomoSIM刺してテザリングするのが目的なのかな?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:58:58 ID:YKBEtAro
- >>947
祖父黒SIMさしてテザリングねらいです
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:12:52 ID:uB1V1E1l
- >>946
今日の23時とかにいきなりボタンが現れる予感w
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:39:05 ID:9NhgniH8
- 新しいファームウエア入れるとプラスエリア使えるようになったね。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:42:37 ID:5he050FI
- 届いたんで、Google垢を取得しようとしたら
携帯電話番号を求められた・・・
オワタ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:50:19 ID:qHLCGai5
- >>951
いらなくね?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:55:40 ID:aDGn0NRO
- 最近いるよな
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:59:00 ID:qHLCGai5
- そうなのか。面倒だな
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:06:14 ID:JMI8BPaS
- 週末って普通土曜日も入るな
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:29:41 ID:ifc3k0yJ
- これ普通にイーモバのデータSIM使えるんだよね?
Pocket Wifi Sだと機種変で買えないからこっちの方がいいかと思案中なんだけど
ルータの速度的に普通のPocket Wifiと比べてどうすか
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:34:02 ID:t6yNPEkb
- http://www.bmobile.ne.jp/ideos/note.html
購入できるみたい
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:35:11 ID:cEdMmG5Z
- IDEOSからだと携帯番号なしでG垢取れた
一安心
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:36:35 ID:twMcTTWT
- 今サインアップしたけどいらなかったぞ。携帯番号
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:41:20 ID:cEdMmG5Z
- 要求される場合とされない場合があるらしい
条件は不明
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:57:00 ID:K7JZ9/7h
- 新宿ヨドはまだ販売なし。POSデータ登録もまだらしい。
29日くらいに店頭販売の予定らしい。
明日、明後日にでもPOSデータ登録されれば予約受付できるようになるそうです。
b-mobileのオンラインで注文しようかな。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:57:08 ID:oV/vG2Qm
- これって読み方はイデオス?アイデオス?
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:04:07 ID:BVD+aYv2
- >>950
>>950
その新しいファームウェア、
あるいは、今日bmobile版を買った人、
設定→端末情報→ビルド番号を教えてください♥
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:08:25 ID:Kyxn+iSE
- とりあえずbモバ版の本体ポチった
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:09:44 ID:t6yNPEkb
- おなじくポチってきた
正月までに届くかなあ
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:12:32 ID:gVoDm/ei
- オンラインでぽちったぜw
配達指定日が28日から選べたってことは、月曜日発送かな?
指定しないとそれより速く届けることも可能とあったので、指定はしなかったんだが
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:20:16 ID:yl3plJ5N
- >>951
googleアカウントは別にIDEOSに紐づくわけではないので
別のPCから自宅電話番号でもいいよ
自動電話が1回だけかかってくる
- 968 :961:2010/12/24(金) 19:32:52 ID:R58fG7nz
- 我慢出来ず、b-mobileオンラインでポチってしまった。
グローバル版の新ファームて、イタリアボーダフォン版のことかな?
昨日、DLしようとしたけど、全然落ちてこないから諦めちゃった。帰ったらリトライしよう。
ヨドで香港版弄ってたら驚かれた。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:33:04 ID:GSFA1DCP
- クレカJCBしかねえや。アプリ買えねえのか
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:40:00 ID:U8iq+uZY
- Amazonで予約開始したな。29日発売となってる。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:11:55 ID:61K/6RY9
- http://www.huawei.com/jp/catalog.do?id=1083
ファーウェイ製「IDEOS」に関する一部報道について
今週、一部報道において、ファーウェイ製のグローバル・モデルの
スマートフォン「IDEOS」が日本において出荷開始されるという報道
がありましたが、これは華為技術日本株式会社(以下「ファーウェ
イ・ジャパン」)を通して発売するものではありません。
ファーウェイ・ジャパンでは、「IDEOS」を日本で発売する予定はご
ざいません。また、当社を通さずに輸入された「IDEOS」について当
社は一切の責任を負わず、故障などにも対応致しません。
なお、グローバル展開されている「IDEOS」とファーウェイ・ジャパン
がイー・モバイル株式会社に提供している「Pocket WiFi S(S31HW)」
とは別の製品です。この「Pocket WiFi S(S31HW)」はファーウェイ・
ジャパンが日本市場に向けて特別に製造した商品です。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:13:23 ID:dkaWuBPL
- ビックに電話していつから発売か聞いたら、
ビックの店員もよく分かってなくて、
びーもばいるとイーモバイルを間違えられた
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:13:59 ID:JB2MxmxR
- ぽちった。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:19:41 ID:BVD+aYv2
- > ファーウェイ製「IDEOS」に関する一部報道について
> 今週、一部報道において、ファーウェイ製のグローバル・モデルのスマートフォン
> 「IDEOS」が日本において出荷開始されるという報道がありましたが、
> これは華為技術日本株式会社(以下「ファーウェイ・ジャパン」)を通して
> 発売するものではありません。
> ファーウェイ・ジャパンでは、「IDEOS」を日本で発売する予定はございません。
> また、当社を通さずに輸入された「IDEOS」について当社は一切の責任を負わず、
> 故障などにも対応致しません。
> なお、グローバル展開されている「IDEOS」とファーウェイ・ジャパンが
> イー・モバイル株式会社に提供している「Pocket WiFi S(S31HW)」とは別の製品です。
> この「Pocket WiFi S(S31HW)」はファーウェイ・ジャパンが
> 日本市場に向けて特別に製造した商品です。
http://www.huawei.com/jp/catalog.do?id=1083
なんだか面白くなってきたよー
技適を取得したのは華為技術日本株式会社なんだけど、
技適のシールだけは日本通信に提供したのだろうか?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:20:39 ID:yl3plJ5N
- >>971
>これはファーウェイ・ジャパンを通して発売するものではありません。
>当社を通さずに輸入された「IDEOS」について当社は一切の責任を
>負わず、故障などにも対応致しません。
ファーウェイジャパンでは修理しないと言ってる?
故障対応は日本通信がやるのかな
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:29:19 ID:Et03WpDy
- 電波法問題がクリアになっただけで
やってることは輸入代行業者そのものだからな
どっかの記事で英国の会社から購入したとか
読んだような記憶が
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:32:53 ID:0agh5qtB
- もともと英国eXpansys社経由でグローバル版を入れるつー話だし。
故障対応は日本通信が窓口になったとしても、そこ経由になるでしょ、多分。
芋のは850MHz無かったはず。
だから、日本通信のは独自に技適取ってるんじゃ?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:38:02 ID:6sfHXVYq
- 納得のスマホが出るまでってことで、IDEOSかモバイルルータを半年くらい持ちたいんだけどどっちがおすすめ?
今持ってる機種はiPod touchと8円IS01、ガラケー
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:41:11 ID:wkid7QjA
- えーと、つまりこういうことで合ってる?
今までの輸入版
2100/1700MHz対応、上り384kbps
Pocket WiFi S
2100/1700MHz対応、上り5.2Mbps、ファーウェイ・ジャパン経由、保障はemobile
bモバ版
2100/1700/850MHz対応、上り384kbps、eXpansys(英)経由、保障は日本通信
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:45:24 ID:BVD+aYv2
- >>977
もちろん、イーモバイルのS31HWとは違う機種なんだけど、
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30033/nihon_ideos_003_cs1e1_480x.jpg
ここにある番号は、「華為技術日本株式会社のIdeos」が取得した番号だよ。
もしかしたら、日本法人から仕入れるのでは価格が合わなかったから、
日本通信が直接海外から買い付けたのかな?
そんなことしたら、日本法人が怒るのも当然だよねー
>>976
その英国の会社ってexpansys。ここで言うところの<パンツ>
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:59:48 ID:CqTsG98W
- おわったな<ポンツ>
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:05:31 ID:cEdMmG5Z
- >>979
ファームアップで850対応するって書き込みもあったし、まだ情報不足
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:07:33 ID:BVD+aYv2
- >>979
輸入版もbmobile版も2100/1900/1700/850MHz対応でしょ。
bmobile版はFOMAプラス対応をうたうけど、
日本法人とあんな仲だと、bmobile版のみの特別な対応じゃないよね。
ところで、海外携帯を日本で使うときの問題点って、
電波法だけじゃないことを、果たして日本通信は知ってるのかな?
ACアダプターおよびバッテリーにPSEマークが付いていないと、
電気用品安全法違反になるんだけど、
Expansysから仕入れた製品についているのかな?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:12:40 ID:BVD+aYv2
- ちなみに、850(Band V)≠800(Band VI)=FOMAプラスだよ
ただ、Band VIの帯域幅はBand Vに内包されるから、
iPhoneのように、Band V対応機器は、
ちょっとした修正でBand VIに対応できる
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:19:35 ID:BVD+aYv2
- > bmobile_jci IDEOSのメーカー保証について:
> 弊社のbモバイル・ヘルプデスクが窓口となって、
> Huawei社のメーカー保証が受けられます。
日本法人を無視して、Expansys経由で本社と取り引きしたっぽいね
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:20:54 ID:HFjHweHC
- 日本法人 「俺の儲け分がー!」 ってことかな。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:23:26 ID:Y96sQoY0
- そのぶん安いってことなの?
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:29:31 ID:gVHbd0J3
- 儲けがどうこう、ってより「俺らは関係ないから。お前んとこで買ったユーザーの面倒は見ねーぞ!!」ってことだと。
そりゃ当然だと思う。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:31:01 ID:BVD+aYv2
- >>987
とはかぎらない
仕入が安い分、日本通信の取り分が増えたのかもしれない
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:33:29 ID:BVD+aYv2
- >>988
Huaweiの日本法人なんて、そもそも個人ユーザーのサポートはしないでしょ。
たとえば、Pocket WiFiをHuaweiへ直接修理に出すことはないでしょ。
だから、わざわざサポートしないと表明したのは、
よっぽど怒ってるんじゃないの?
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:35:09 ID:wkid7QjA
- >>983 >>984
なるほど、と言いたいところだけど良く分からない感じですね
結局輸入版もbモバ版もハード的には同じでファームの違いしかないと思っておけばいいのかな
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:38:18 ID:DelFIb+w
- 最初から日本で売ればいいのに
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:44:06 ID:u2o+sDsT
- htcが昔SIMフリーの独自に売ってこけた。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:44:33 ID:gVHbd0J3
- 次スレどうすればいい?
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:49:00 ID:kYb5uAT3
- 日本通信は資本主義のルールに則って
商取引をしているだけなのに怒っているとかw
まあ中国企業だから仕方ないかもしれんが
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:50:14 ID:2raHDwie
- でu300持っている場合はトーナメントコストは日本通信がいいの?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:53:07 ID:gVHbd0J3
- 立てようとしたら既に立ってた。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293194523/l50
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:17:19 ID:gVoDm/ei
- うま
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:20:59 ID:bxDoh/je
- >>993
随分状況が変わってきてるとは思うけど、広告にある程度金注ぎ込まなきゃ
買うのはギークだけになるんだろうな
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:21:20 ID:gVoDm/ei
- 1000なら発売中止
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
279 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)