■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root19
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:44:33 ID:+PCMdgIt
- ■前スレ
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1273228886/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1274776473/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277389599/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277389599/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1278833782/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1279844742/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281553857/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1284560182/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286967991/
■USBドライバーが見つからないんですが?
ここ読んでがんばれ。
http://codezine.jp/article/detail/4588?p=2
■○○コマンドがない、エラーが出る
意味をよく調べて何とかしましょう。
http://cyberam.dip.jp/linux_command/command/com_main.html
■ROMはどこですか?
ここにあるの適当に入れてみろ。
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=448
壊れるぞ。
■海外限定アプリが落とせない
MarketEnablerでググれ。
■ROMの焼き方がわからない
無理だ、諦めろ。
■質問がある
まずスレ全部読め。
わからなければググれ。
ここ全部読めばなんとかなる。
http://komugi.net/archives/category/android/ht-03a
http://acc.komugi.net/
それでもわからないなら諦めろ。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:51:44 ID:i34IKgrZ
- 乙。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:54:23 ID:/TUgUG0Z
- そらもうアレ(>>1乙)よ。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:39:42 ID:N18rweHm
- つぎわ、こっちだな。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:46:48 ID:2wL5P3dh
- おつ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:56:54 ID:ry+rAVsk
- CM6DSでOC576、swap32、jit、CCオフの設定で
数日使っているとスリープ中でも勝手にリブートする。
アプリとかの問題?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:15:17 ID:DmHpWUTM
- CM mighty220を焼いてみた。
一日使ってみて、気づいたんだけど音が出てないや。
さて、221を焼くか。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:27:02 ID:ag6tqlA2
- 1乙
あと前スレ1000はよくやった
>>6
OCの最低値を256MHzまで上げる
最終手段はワイプして焼き直し。ぐらいしか思いつかない
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:34:41 ID:cV13FF2Z
- >>6
そうだね、俺は問題なかったしそうい話しも聞かなかった。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:42:28 ID:0MgametC
- #222が来ましたね…
#221焼くつもりだったけど、222焼きます。
しかし、nightlyいつまで続くんだろう…
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:57:06 ID:Qr/CyvfM
- >>10
はやっ!
いい加減RC1だしてー!
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:01:44 ID:gA78gYt0
- 222にした機会に久しぶりにswapやめてCCにしたらすこぶる安定しているしレスポンスが速い。
CCも完成度あがってるの?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:23:37 ID:xt0qsvTC
- >>12
音楽聞きながら2chとか見れますか?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:02:02 ID:gA78gYt0
- Raziko(非公式版)とナビを動かしながらEn2chは出来る
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:08:27 ID:aX9jkZ5q
- 209くらいからCCでもかなり速いよ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:30:37 ID:bcImY5b1
- CCは遅くてオフにするようになったんじゃなくて
Froyoになってから、起動後数日経ってからの動作が極端に遅くなるからだね
単純に222が、OTAを上手く取り込んできてて早くなってる可能性とかないかね?
というかMT3G_test2_Sの速度に早く追いついて欲しいな
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:31:09 ID:peyUBe24
- >>11
同感!
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:46:13 ID:B2JMMbct
- >>16
いやその問題が209くらいから改善してるおって話な
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:48:21 ID:Mi6s+9cH
- 218を入れてccだけで2日経ちますが
遅くなる事は今のところない
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:07:34 ID:FvwfpoHl
- むしろotaよりnightlyのほうが速い。特にカメラの起動とか。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:24:13 ID:KzGZQT+N
- CMのgappsが表示されないんだが、どこから落とせるかな?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:25:55 ID:Qr/CyvfM
- >>21
コレでなくて??
http://forum.cyanogenmod.com/files/file/124-google-addon-mdpi-tiny-20101020/
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:10:24 ID:5osKdWuj
- angry birdsがtitaniumの復元も新規インストも出来なくなったけど、なぜだか知ってる人いますか?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:18:31 ID:0MgametC
- >>23
他のapkなどで容量がいっぱいになってる可能性があるかもしれません。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:35:11 ID:5osKdWuj
- >>24
ありがとうございます。/dataですよね?一応140MB空いてるようですが、少し削除して試してみます
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:09:50 ID:x1upIxUX
- ttp://forum.cyanogenmod.com/topic/2697-nightlies-discussion-of-nightlies/page__st__3340
の#3342に25日版のGapps有り。tiny版ではないがgmailとyoutube,mapが入って無いので
systemを圧迫しないらしい。各自アプリはマーケットから入れてほしいとのこと。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:19:11 ID:tA95KJGS
- nightlyいれた。快適だなこりゃ。
従来のダサイ電池アイコンとか変えたいんだけど、みんなどうやって変えてるの?
ZIP解凍して差し替え?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:56:57 ID:Qr/CyvfM
- >>26
このGappsでなんか良いことある???
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:12:46 ID:5osKdWuj
- >>24
ROM入れ直した直後でもダメでした
>>26
恐らくマーケットから入れる分のアプリが/data/appに入るので、合計4-5MB程度の空きが/systemに(上限が90MBに制限されている)出来るんじゃないでしょうか
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:25:50 ID:5DVNxnlF
- 結局、火曜日じゃなく木曜日と言うことか
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:33:35 ID:peyUBe24
- >>30
何が木曜なんですか?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:39:26 ID:5DVNxnlF
- 前スレ502-504
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:33:56 ID:w9blmUFI
- >>30
ってか既に週変わってるじゃん!w
何か先出しのがxdaに転がってるがどれ様かわからん
- 34 :23:2010/10/27(水) 17:59:59 ID:5osKdWuj
- angry birdsの件で自己解決したので、必要無いかもしれませんが一応報告させて頂きます
/mnt/secure/asec/以下に件のアプリのゴミが残っていて、それを削除したら無事復元出来ました
froyo純正のapp2sd?のディレクトリのようですが、何かの弾みにおかしな状態になってしまっていたようです
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:24:22 ID:Zh3GSzX+
- [ROM] CyanogenMOD 6.1 RC1 - xda-developers - http://goo.gl/W91l
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:36:39 ID:zFB7WCPW
- RC1きたかこれ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:37:51 ID:o00vMI2I
- >>35
これ消されるんじゃないか?w
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:38:10 ID:etj7rTDX
- だれ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:47:32 ID:yqXkuSc1
- AngryBirds_1.3.5.apkを拾ってきて、ThxBiff1.5に入れてみたけど・・・
画面に収まり切らないようで、音楽しか聴けない。
どうすれば良いのでしょうか?
SDパテーションはLinux-swapのみ。ext必要なの?これ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:00:05 ID:7jbq1Vp+
- >>35
Desireはスレチ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:02:47 ID:799lElqR
- >>39
音楽が流れて、画面の端に長方形の青い物体が表示される?
- 42 :39:2010/10/27(水) 19:07:19 ID:yqXkuSc1
- 一度LockScreenへ行って帰ってくると「Play」ボタンが・・・
遊べるようです、もっさりだけど。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:08:02 ID:X37xvija
- 03A以外の事に疎くて知らなかったけど、Desireもカスタム焼けるの?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:10:49 ID:799lElqR
- >>42
gpuが有効になってるとそうなる。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:10:54 ID:7cboh2TY
- >>35
おいっ!
- 46 :39:2010/10/27(水) 19:15:28 ID:yqXkuSc1
- >>44
なるほど、ありがとうございます。
GPU無効が???なので探してきます。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:55:39 ID:V3gk2sJl
- ヒトバシラーさんよホウコクヨロ!
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:11:23 ID:QNvY3pq/
- >>27
解凍して差し替えでいいよ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:17:28 ID:o00vMI2I
- Openだから誰がコンパイルしても問題無しだろうが
RC1とはいえ命名はどうなんだろねw
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:32:46 ID:799lElqR
- 名前なんぞタダの飾り。さんざんstableという単語に騙されたでしょ。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:57:43 ID:7+hQwOIh
- >>46
地面が真っ白にならない?
当方OTA
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:59:10 ID:On232frp
- >>51
CMでもなるから テクスチャーの問題?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:04:54 ID:799lElqR
- GPUが有効だと地面にはテクスチャーが貼られるけど、とても重くなるし、一部動作がおかしくなる。
angry birdsをやりたいだけなら、GPUを無効にしといたほうがいいかもね。
もともとこの機種はサポート対象外なのだろう。
GPUオンにしたい人は15gpu_permsでググればいいよ。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:29:45 ID:o00vMI2I
- やっぱ上のDesireの6.1は名前変更されたなw
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:55:01 ID:FvwfpoHl
- そーいえば、otaベースのromにしてからタスクキラー系のアプリ入れなくてもなんか行けちゃってる。なんで?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:59:43 ID:FvwfpoHl
- しかもswapなし、ccデフォ18%jitありnightlyスゲ!6.1の期待、裸ネクタイ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:15:26 ID:u5GmYA9t
- RC1マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:22:19 ID:YMsTLqzH
- cm_dream_sapphire_full-222とgapps-hdpi-20101020.1-signed焼いたんだけど、
最初の設定ウィザードが来ない上に、ホームボタンが効かないのは俺だけなのかな・・・
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:24:03 ID:cLAIJMGF
- 6.0から焼いてないから、どうなるか楽しみ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:40:29 ID:FvwfpoHl
- さきっちょから何か出てるぞ!w
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:44:42 ID:xP0p55rk
- にょろーん
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:49:08 ID:o00vMI2I
- >>58
焼くのを間違ってる、hdpiじゃなくてmdpi。それのtinyを使うべし
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:10:31 ID:dLS8cpJG
- CM6.1こないしnightly222を入れてみた
早く6.1こないかなー
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:21:17 ID:gz0qSuAD
- 荒れるので乞食はお断りです
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:22:33 ID:YMsTLqzH
- >>62
Tiny入れたらウィザード出てきた。ありがとう。
http://wiki.cyanogenmod.com/index.php?title=Latest_Version
ただ最新版のgapps、英語表記になるバグがあるっぽい・・・orz
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:30:05 ID:AphXs0el
- 連絡先のスロールがいまいちだったので、連絡先の写真表示をオフにしたらかなり良くなった!
- 67 :前スレ647:2010/10/27(水) 23:36:38 ID:7XSkTIMj
- 222試したけどやっぱカクカクするんでOTAに戻した
なにが違うんだろうなOTAの音楽アプリ自体が軽いのかな
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:58:55 ID:LUxDLSt8
- >>65
バグと言うか日本語リソースが含まれなくなっただけなハズ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:05:12 ID:Za4ZS5N3
- cmっていつどこで/system/xbin/xbin.sqfをマウントしてんの
同じことをOTAでやりたいんだけどどうやんの
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:35:00 ID:oQ3ARqNe
- >>68
そうだったのか・・・とりあえず前Verの入れたら上手く出来た。ありがとう
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:32:01 ID:mr+AHN/y
- gapps-hdpi-20101020.1-signed.zipは入れて問題ないですか?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:01:47 ID:8GBnU5Pf
- >>71
問題有り。hdpiは高解像度機用なんでmdpiをどうぞ
それとtinyにしておかないと、/systemの制限にかかってマーケットとかが入りきらない事が多いのでtinyを選びましょう
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:05:54 ID:8GBnU5Pf
- 最新のは日本語化が未だなので、少し前の物になるけど日本語化済みのgapps
ttp://komugi.net/archives/2010/10/19223623.php
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:26:40 ID:Y8oDex5Y
- 223北けどRC1は?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:44:58 ID:8O5MbEhr
- 永遠の火曜日の始まりだな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:11:08 ID:d4J76G6H
- いまはhyperJ を使ってます。
2.2系の階段を上がりたいのですが、
順序としては
アプリバックアップ→ワイプ→ロム導入→初期設定→アプリのリストア
といった手順でいいのでしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:13:30 ID:8zh+fbhP
- 222が久しぶりに安定してるから223は入れないでおくかなw
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:19:01 ID:Obw2Qsy6
- >>76
1.6系で2.2に対応していないアプリがあるから
素直にマーケットからインストールいたほうが良い!
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:47:57 ID:8GBnU5Pf
- >>76
ワイプはこれも使うのが確実。ROM焼くのと同じ手順
ttp://www.mediafire.com/?hj3cx2uljuj
焼いた後はAPNをきちんと確認すること
ランチャーはADWだと設定しないと遅いので、どこかでオススメ設定見るかLauncherProに替えるのが吉
>>77
マルチタスクに特化したのか、タスクの残り方が今迄と明らかに違うんで
自分はちょっと使い辛い
- 80 :77:2010/10/28(木) 11:55:39 ID:8zh+fbhP
- >>79
ほぉー
いつまでもアプリが生きてるのはそのせいか。
スカイプが勝手に死なない気がするんでいままでよりはいいかも。
メモリスワップしてないとアプリ1つでもきついがw
221までは勝手に再起動とかしてたが222は今のところ起きてないな。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:46:06 ID:Y8oDex5Y
- Nightly219以降、SDのマウント解除が出来なくなるときがあります
同じ状態の人いませんか?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:01:55 ID:8zh+fbhP
- >>81
マウント解除するときスワップ切ってる?
スワップはいってると解除できないよ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:22:32 ID:wL4QXi2Y
- >>79
横からすみません。
良ければadwのおすすめ設定教えてもらえないでしょうか?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:32:33 ID:Cjk7Na1B
- RC1来ましたね。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:37:00 ID:smiFROMm
- どこだ!?
ないぞ!
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:40:03 ID:Xh0vpoLz
- やっと焼けるな。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:40:13 ID:pX3Wr70n
- >>84
ほんとだね。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:41:04 ID:smiFROMm
- あったあった。
焼くぞーノ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:42:19 ID:pX3Wr70n
- >>85
acc.komugiからnightlyのリンクたどれ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:44:43 ID:8GBnU5Pf
- >>79
ごめん、よくよく考えたら最近のNightlyとかに入ってるのはデフォで十分早い
せいぜいドロワーのカラム数を減らす程度かな。これすら人によっては問題無し
他のオススメ設定はこっち参照
http://acc.komugi.net/?%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0Rom%2FThxBiff
最近使ってなくて適当な事書いてごめんなさい
RC1焼くべ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:47:13 ID:K30rx36a
- RC上書きでいけるかなー?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:48:01 ID:8GBnU5Pf
- >>91
NightlyからならDalvik-cache消すだけで大丈夫でしょ。多分
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:50:57 ID:n/3E0ZQI
- フッ 30分前に公式2.2にしたところだぜ・・・
RADIO戻さないとCM使えないんだよね?
しばらくCMは様子見かな
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:57:24 ID:2cDz8RkW
- このまま服着ないで焼いちゃうぜー
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:59:39 ID:8zh+fbhP
- RC1焼いた人、いろいろ報告よろしくw
Nightlyとの違いを書いてくれるとうれしいw
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:06:23 ID:Nb69TcZV
- 218から待ったかいがあったよ
早く落ちてくれ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:41:20 ID:fNp57VYI
- cyanogen曰くcpufreqはinteractive governorがお勧めらしい
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:57:47 ID:Xh0vpoLz
- いま焼き始めました。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:03:10 ID:pyaUUozz
- >>95
タスクの残り方が#222っぽい気がする(同じとは思えないけど)
名前が変わってプラシーボ効果で明らかに早くなった気になれる
カメラのシャッター音は相変わらず鳴らない
あえて総評すると、新しいNightlyからは特に見える大きな変化は無さそう
2.1カスタムROMは要らない子に(1.6も?)
しかしなんとなく.1がすぐリリースされる予感
だがやっぱりCyanogenさん、ありがとう。
>>97
みたいね。ずっとondemandだったw
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:15:26 ID:s1O82hzh
- >>99 ありがとう。悪くはなさそうだね。時間あるときに入れてみるかな。 シャッター音がないおかげで結構便利だったりするからこのままでいいw
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:21:45 ID:hZbfcF9Y
- たーみなるえみゅれーたー1.0.16
退化した?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:23:06 ID:pllku4/L
- RC1は3gマークがHになるんだけど皆さんどうですか?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:25:29 ID:pm4RRtPF
- ちょっと前のNightlyからそうなってたよ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:26:22 ID:hZbfcF9Y
- 特に何もしていないけどswapが有効になってる
パテ切った境域のサイズとは異なるけどなんだべな
>>rc1
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:33:09 ID:O/PtaKLw
- >>104
コンプキャッシュが有効になってるってことではなくてですか?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:39:33 ID:pllku4/L
- >>103
そうなんですかThx
Nightly218の時はなってなかったからたまげたw
なんか見栄えが不安なんで画像差し替えてみます
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:40:30 ID:r4wbqGbs
- cmなんか最近アプリ起動したりするときのアクションかわった?
なんかこー、前後にびよーんのて感じだったのが、横スライドに。
どすか?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:43:43 ID:hZbfcF9Y
- >>105
そーいうことなんだ?
知りませんでした。
確かめてみますわ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:53:04 ID:8O5MbEhr
- gappsで10/20のを入れると日本語化されてないというのはどうなるの?
入れるとエラーとかなるの?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:58:08 ID:hZbfcF9Y
- >>105
お察しの通りswapではなくコンプキャッシュでした
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:09:36 ID:pyaUUozz
- >>109
英語になるだけ。>>71-72に気をつけて
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:11:20 ID:8O5MbEhr
- よく解らなかったけど1020のを入れた
チタニュウムでアプリ130個リストアなう
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:15:12 ID:8O5MbEhr
- >>111
つべとか開いたら日本語だった
たぶん話しかけるやつが英語なのかな?確認しなかったので不明
tinyの方をいれてます。そこは抜かり無しですthx
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:34:08 ID:4KZ+5PAX
- またガセネタ流してるんじゃないの
日本語なのか英語なのかどっちなんだい?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:57:49 ID:ZsMrULAC
- >>106
見栄えやだよね。どのファイル差し替えればいいか教えて
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:28:03 ID:t8iRQ6tb
- みんなCM6.1RC1焼いてて流れが止まったか
会社早く終われ!
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:37:36 ID:C576Dvp+
- 同じ6.1だから違いがわかんね
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:46:12 ID:wZPr1rwP
- >>115
/system/framework/framework-res.apkを解凍して /framework-res/res/drawable-mdpi/に有る
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:48:32 ID:SujjVtiJ
- OTAってjit効いてんの?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:52:14 ID:pllku4/L
- 上の人が言ってるけどそこのstat_sys_data_in_hとかhのつく所を3g画像に置き換えてる
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:06:59 ID:Aj57Guzb
- CM6.1RC1を焼いてみたが音が出ない。
ヘッドフォンからは音がでる。通話でも音が聞こえる、けどスピーカーからは音が出ない。
物理的に死んだのか?それとも焼きミス?
同じ状況の人いますか?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:10:56 ID:Xh0vpoLz
- 6.1焼いてみました。
今の所、flickwnnの設定を弄ってる時に2度固まった。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:12:22 ID:V6biFvVe
- gmailの設定で着信音が鳴らない様になってるのかもね。ゲームとかも駄目なら原因は分からん。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:13:19 ID:MN/NLB3e
- こりゃ今回はスルーだな
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:33:27 ID:DnegD/wB
- CM6.0stableからRC1焼いてみたけど音出るぜ!
wipeしてない。gappsも入れ直してない。
ccオン、swap無しで運用中。標準でオーバークロックできるみたいなので614Mhzで使用。耐久性はどうなのかなあ。
印象としては6.0stableよりも描画の挙動が荒い印象。
でもCM信じて使い続ける。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:36:22 ID:vRyLQLfO
- nightlyでsd-extってrw出来てなかった?
RC1だとreadonlyになってない?
20userinitiいじって/data/local/userinit.sh見るようにしてもswap自動でマウントしなくなった。
誰かswap自動マウント出来る人やり方教えて。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:37:04 ID:SujjVtiJ
- 俺も今、試したけど問題ねぇーよ
swapなしoc614.cc + jit on で4時間経つけど
全く問題なし
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:37:10 ID:sJrA/7sl
- >>121
Nightly焼いてる途中でそんななったけどsystemとかも全部ちゃんとWipeしてからやり直したら直ったよ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:42:10 ID:wZPr1rwP
- >>126
fireratのパッチで、ちゃーしゅーめんでハイできた
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:44:56 ID:DnegD/wB
- CM6.1RC1にてfr-patch140.txtでのswapオン/オフは普通に動いた。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:10:12 ID:WGiophnJ
- >>130
おーその手が!アリガトン!
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:14:47 ID:z1/wQ6G+
- なんかNightly222のがよかった気がするけどどかな?
ってか223きてんのね。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:16:40 ID:wZPr1rwP
- >>132
ちなみに#223はRC1より前に出てる
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:27:12 ID:z98TYsrL
- >>125
本当に描画荒い感じだね。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:27:40 ID:8O5MbEhr
- gapps-mdpi-tiny-20101020-signed.zipインスコしてもマーケットでgoogle inc.で検索
するとMAP、つべ、ストリートビュー、音声検索はバージョンアップできる
全部日本語表記だけどマーケットだけは英語表記だね。まあ使用には問題なしだよ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:30:01 ID:wZPr1rwP
- >>135
GMailの事も思い出してやって下さい
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:37:59 ID:8O5MbEhr
- >>136
スンマソ。Gメールは全部英語表記だね
なぜかメニュー押しすと出てくる項目で その他 だけが日本語…
まあバージョンが上がれば日本語表記になるんじゃないのかね。
いつかは知らんけど。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:40:05 ID:vjgrBvPj
- >>137
Gmailもマーケットにある筈だよ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:56:21 ID:lloMvW6u
- 今日自宅の庭に入ってきた猿を動画撮影したんだがぎりぎり入ってなかった
我が家のワンコがリードを引っ張っりカメラがずれた
こんな団地内に猿が入ってくるなんて・・・ 初めて野生の猿を身近で見た
猛暑の影響がここにも
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:01:27 ID:wR2umr63
- >>139
僕どこから来たの?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:06:36 ID:8O5MbEhr
- >>138
Gmailはマーケットにありますが既に2.3の最新版になっていました
しかし、このROM減色系なの?壁紙の色が…変。dwangの再来?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:33:07 ID:9V/0GNze
- OTAのでいいんだが、munuボタンでロック解除されるのがネックだ・・・。
CM6から何かファイル移せば直るとかないのかなぁ。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:33:12 ID:vjgrBvPj
- >>141
一度アンインストールしてから入れ直せばおk
壁紙と言えば久しぶりにマリオ壁紙にしたらエライ早いんだが、前からこんな速度出てたっけ?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:42:29 ID:EB0bmvzI
- RC1焼いたけどフリーズがひどい
Nightlyの方がよかった気がする
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:45:15 ID:59rTpr/x
- 何故か頻繁に固まる。
入れ直そうかな。CM6.1です。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:01:02 ID:0e4aNnq9
- 6.1エラーで落とせないな
どっか他で落とせるとこないかな?
それとgappsは皆は何を入れてるのん?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:14:48 ID:pUwLcnpa
- ここにかいてあったmdpiの1022版を更にだいぶ削ったの入れてる
マーケットのステータスバーのアイコンがシアンになってるやつ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:46:08 ID:59rTpr/x
- ダメだ、入れ直してもすぐ固まる。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:49:21 ID:vjgrBvPj
- 自分のでは起きてないけど、googleのアプリが走ってると固まるのかな?
アプリの復元か連絡先の同期とか
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:51:47 ID:Rq3Q9MaP
- うちのはロック解除操作で固まる。だめぽ。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:53:42 ID:IlMBEcPX
- 俺も今焼いて設定、ブラウザ、2ch等試したが特に問題ないな
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:54:05 ID:59rTpr/x
- せっかくRC1待って入れたのに残念です。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:55:47 ID:bI8k/S4h
- オレのはめだったエラーはないけどなぁ
なんでこんなに個体差でるんだろうw
ちなに223から上書きしただけ
だれかOCパッチ当ててる人います?
今まので使えるのかな?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:00:41 ID:vjgrBvPj
- Dalvik-cache消したり、fix_permissionとかどうかね
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:00:55 ID:2cDz8RkW
- 特に問題なしです
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:07:38 ID:0e4aNnq9
- 一向に落とせないな
これ、シアノゲンのサイトの会員になってログインしないとダメとかある?
つっか誰か分散してお(´;ω;`)
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:11:50 ID:vjgrBvPj
- >>156
んー?自動でミラーに飛ぶはずだよ?
ttp://mirror.teamdouche.net/?device=dream_sapphire
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:16:55 ID:0e4aNnq9
- >>157
ありがと!
なんでミラーに飛ばなかったんだろ・・・?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:17:40 ID:8O5MbEhr
- OC128-614、CCデフォのみ。リブートなし快調
いろいろ試して見たけどSWAPいらないかも
凄く進歩したかも
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:21:31 ID:tEpTDsr3
- とうとう勝手にリブートしたよ。何が原因かさっぱりです。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:34:34 ID:Ngps8h5Q
- なんか不安定みたいだね > RC1
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:39:36 ID:EU5N2Cxo
- いまからRC1焼こうと思ったが不具合報告出まくりでどうしようか悩む
とりあえず落としとくか
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:46:57 ID:RCX/0xJU
- 落ちるのは珍しく無いだろ?
cm6はたまに落ちたけど
nighty からは本体だけで問題ないみたい
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:56:42 ID:gZQWKbS8
- RC1、titaniumで一括リストア中に再起動しますね。
特定のアプリで再起動がかかるっぽい。
とりあえずtAttachApkInstallerとPad長で再起動を確認しました。
普通の再起動と違い、スプラッシュではなく、ブートアニメーションから始まります。
電池の消耗もなんだか#222より悪い気がしたので、#222に戻してしまった…
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:01:13 ID:V6biFvVe
- 再起動がかかる人はずっとnightly追っかけてたせいで内部メモリが壊れかけてるんじゃないの?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:09:35 ID:0e4aNnq9
- 6.1試したけど特に問題無いな
色々と入ってるから最初重い感じだったけど
要らないもんチタニウムで消して色々設定したら別に問題無く使えてるよ
まぁ安定板じゃないから不具合はあるでしょw
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:23:19 ID:Rq3Q9MaP
- リブートの無限ループになったーwww
OCしすぎたか・・・
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:26:43 ID:ml+WUmHf
- CM6.1RC1のSparePartsで互換モード項目をオフにしたらすこぶる快調になった。ラッキー。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:51:39 ID:Rq3Q9MaP
- あかん、別のrom焼いてもリブートの嵐・・・ \(^o^)/オワタ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:55:15 ID:MN/NLB3e
- どうやらスルーして正解。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:01:03 ID:wR1aQ/Wy
- 別のROMもって・・・
froyo初めてなら空zip使いなよ
ttp://www.mediafire.com/?hj3cx2uljuj
それとextもWipe
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:01:24 ID:h1nfgZlG
- RC1焼いたけど。、全く無問題。リブートもしないけどなぁ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:07:52 ID:QZaseJZc
- ううむ…
nightyもRC1も焼いたけど、OTA2.2の方が軽くて快適だったなぁ…
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:09:00 ID:S3VjDjPQ
- 空zip焼いてみます、ありがとう!!
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:11:07 ID:1TQMl0+f
- ヤマダ電機アプリがマーケットに無いんだが、RC1にしたせいじゃないよな?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:23:27 ID:Dto74DLy
- >>175
有るよ?学生服は山田
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:28:35 ID:S3VjDjPQ
- 空zip焼いたら安定したでござる。
たぶんOCでcasheか何かが壊れたんだと思う。
RC1のせいではないかも。
お騒がせしました。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:34:09 ID:g+ajJMsg
- RC1でトラブってるなんて信じられんなぁ…
トラブってる人はrommanager使ってるとかなのか?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:34:21 ID:D6C9xFOE
- RC1はよいとこある?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:43:01 ID:Z5pvxBYd
- >>178
rommanager使ってワイプしてRC1矢板でござるよ!
復元機能で#218の時のアプリも今戻ったでござる。
楽ちん、べんりべんり。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:52:00 ID:9NgsJBpp
- >>177
こんな技があるんだなあ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:13:41 ID:HqJvVb9g
- RC1、カメラがトラックボール長押しで撮影できない。ついでにビデオ撮影も強制終了する。
カメラからギャラリーの画像を削除した後適当につついてたら「カメラに接続できません」と出て再起動しやがった。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:19:55 ID:2VcjAq9k
- CM61RC1の話題で盛り上がってるところすまんが、OTA22って
Live Wallpaperって使えないの?
まぁ、使えたところで電池とメモリの無駄だから使うつもりもないが。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:26:30 ID:Dto74DLy
- どうもnightly#222から変なんだよな
タスク管理アプリ等でアイドル中に空きメモリ確認すると、5MB切ったりとか
今迄見た事無い挙動をするようになった
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:32:18 ID:sbc9I8fn
- >>182
RC1、カメラ
トラックボールをダブルクリックで出来た
ビデオ撮影も問題なし
> カメラからギャラリーの画像を削除した後適当につついてたら「カメラに接続できません」と出て再起動しやがった。
これも起きない
何が違うんだろうか?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:42:26 ID:Dto74DLy
- >>185
nightly時代からあった症状だと思うけど
カメラを端末を縦方向に持ったままだと、トラックボールでシャッターが切れない
一旦横にしてシャッター切ると次からは縦持ちでも切れる。そしてやっぱり音は出ないw(ファイルは無音では無い)
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:53:14 ID:HqJvVb9g
- カメラを横向きにしたらTBでシャッター切れた。ありがとう
でもビデオが駄目なのは変わらず。TBは横向きでも効かないし、録画ボタンを押すと撮影画面が停止して
携帯を動かしたときにオートフォーカスだけが働く以外反応無しになる。
録画ボタンをもう一度押して撮影停止するとカメラが落ちる。
fix_permissionでもcamera関連の許可エラーはなかったみたいだし…
やっぱOTAのカメラがまだ取り込み切れてないのかな。まあRC2の頃には直るだろ。ビデオ使わないからおk
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:55:48 ID:GRqkH9K8
- >>186
縦で試したら一回目は反応なし
横にしなくても二回目からは反応する
同じく音は出ない
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:14:00 ID:Dto74DLy
- >>188
縦のままでもポチポチ沢山押してたら撮れた
動画は落ちないな。これはメモリ関係かもね、自分はCC、JIT共にオフでswap32MBのswappiness30設定
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:05:33 ID:uJlOjB7u
- あぁ、これ元から無音が入ってるわけじゃないのかw
そのほうが都合いいんだけどw
223だけど、カメラはビデオカメラだけ音出るね。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:15:52 ID:M7mVD1ut
- Root初心者ですm(._.)m
やり方教えてください。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:19:18 ID:3axA1mUN
- >>191
su
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:32:43 ID:/9avHt2J
- おれも初心者 教えてけろ〜
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:47:04 ID:PpeaUVuP
- OTA 2.2公式系で日本語Rom教えて
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:05:23 ID:19hjpsgr
- >>194
上のほうにあるよ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:20:41 ID:TKb/5kUE
- rootのやり方一から教えてください。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:29:34 ID:bfUpSdIt
- 1、まずおもむろに服を脱ぎます
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:36:03 ID:v4Fbuh6/
- >>196
komugi.net/archives/2010/08/04212446.php
これで解らなかったら諦めたほうがいい。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:39:02 ID:2JW+yWF3
- >>192
ワロタ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:17:16 ID:Rl7X8uZX
- >>198
そんな突き放した言い方やめろよな
>>192
笑うなw おれたち初心者なんだぜ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:35:38 ID:L7qtiw8o
- おれも初心者だけど、root化→ROM焼きを決意してから1ヵ月くらいかかってやっと最近cm6stable焼けた。コムギドットネット見ながら、わからないことはひたすらググれば何とかできたよ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:51:20 ID:QZaseJZc
- >>195
無いんじゃない?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:02:56 ID:qaY6j8As
- よくいるよね、ふんぞりかえっている初心者って。
みんな色々調べて試行錯誤してやってるのにね。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:21:15 ID:2JW+yWF3
- なんかちゃんと出来てないと癪に障るので、
再度RC1焼き焼き…
やっと安定したかなぁ…
何が悪かったのかは結局よくわからずorz
ところで、
設定>無線とネットワーク
にテザリングって項目前からありましたっけ?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:37:49 ID:1TQMl0+f
- RC1概ね順調だけど、Operaの起動中(初回起動時のインスコ中)にOperaが落ちちゃう。
みんなはどお?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:02:02 ID:gFm/6mQ1
- >>205
問題なかったよ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:05:32 ID:HLPKTB9g
- RC1問題なくCC有りSWAP無しで快適だけど、再起動直後にシステムが反応しないってメッセージがでんだよね。
待機押せば後は問題ないのだけど何故だろ??
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:08:07 ID:fMfbq5eQ
- CM6.1のダウソ数すげぇwまだ遊んでる人多いんだな。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:18:39 ID:/J5RGdH3
- まだ試せないのだけど、CM6.1の電池持ちはどうだい?
出来ればSuperfroyoから移行した方の報告があると助かります
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:40:32 ID:3VWW2Vgn
- >>209
2.8.2>>6.6.2>>cm6.1rc1
とくに悪いとは思わんよ。何して”持ち”って言ってるかわからんけど。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:40:42 ID:ZuB4Avnl
- >>209
あんまり良くない感じです。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:46:41 ID:uJlOjB7u
- ぶっちゃけPCで遊んでるような人ならROM焼きくらい半日あればできちゃう。
root取るのはもっと簡単だし。
223が安定しすぎてて不具合報告のあるRC1入れる気にならない。このままでいいやw
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:23:28 ID:0TMFiXHA
- ふんぞり反ってる初心者ってさ、女の前に仁王立ちしたら、丁寧にズボンとパンツおろしてしゃぶってくれる、と思っている位勘違いしてるよね。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:50:08 ID:1TQMl0+f
- >>206
マジですかぁ
おれだけなのか
ども!
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:55:57 ID:1TQMl0+f
- >>203
最初から人に頼って聞く奴は、
最後まで人に頼るのな。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:00:37 ID:u/q+67U5
- >>212
事前に何度か操作の確認、ファイルの用意をして、コムギさんとこの資料くまなく読んでおいたら、1.5にダウングレード、root取得、リカバリー導入、ROM焼きまでトントン拍子で行ったけど?
いまもっと簡単にroot取れるのに取り方わからんとかROM焼き分からんと言う奴は勉強不足とかそんな問題じゃないとふんぞり反ってる初心者は思う
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:47:00 ID:qXuhHEAZ
- >>215
この子ですね>>114
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:21:43 ID:SB/hQg3/
- CM6stableからCM6.1RC1に乗換えて一日。
上で言われてる程不安定じゃない、再起動一度も無しだ。
笑っちまうぐらいにサクサクなんだが、cc改善の賜物か?
cm6 528, cc off, jit off, swap64
こうなった↓
cm6.1 614, cc 自動, jit off, noswap
あと通知領域のウィジットがなにげに便利。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:27:47 ID:gAyZlvuR
- もしかしてRC1あたりからswapなしの方がいいんでない?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:38:21 ID:xFdYnAeh
- CM6stableとの比較じゃ意味無いかと
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:40:28 ID:xFdYnAeh
- >>219
元々無しが推奨。必要な人だけが使うもの
swap無いと起動出来ないアプリとかも有るにはある
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:45:58 ID:HLPKTB9g
- こんにちは情弱です。
droid・・.ttfとかなんちゃらやってroot explorerでフォントねじ込んだのですが、systemフォルダがギリギリです。
こういう時は何を消したらいいのでしょうか?
CM6.1です。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:53:50 ID:BnPqzUQi
- >>222
appの中の要らんアプリ
media中の要らん音源
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:56:36 ID:zgcQ8+Pm
- 先ほど1.6からCM6.1に移行しました。
PCにUSB接続したときに、いちいちストレージの確認画面になるのは仕様ですか?
頻繁にUSBを抜き差しするので、
1.6の時のように、ステータスバーからストレージをONにしたいのですが・・・
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:57:57 ID:HLPKTB9g
- >>223
>media中の要らん音源
それで頑張ってみます。
音なんて着信音とアラームの2種類あれば自分的にはOK。
オープニングアニメーション.zip??とやらは消しても動くんすかね?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:59:04 ID:K1HwAtYz
- >>222
どの位必要なの?
取り敢えずはtitaniumとかで、MAP、Yutube、GMailをアンインストールしてフォント導入
まだダメならCMwallpaper(3.5MB)とか要らないの消せば良い
後に上記googleのアプリをマーケットから入れる
メイリオで7.5MB欲しいとかならシンボリックリンク貼るほうが早くて良い
>>224
ちゃんと焼けてないのでは?上にも有る空zip焼いてROM焼いてからmdpiのtinyなGapps使ってる?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:00:20 ID:nrrYMWa5
- >>222
焼いた後ならば
appフォルダの
LatinIME.apk
LatinImeTutorial.apk
SetupWizard.apk
とか消したらどうでしょうか
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:02:25 ID:BnPqzUQi
- >>225
動くんじゃね?
消した事ないけど
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:03:28 ID:2JW+yWF3
- >>222
/systemにフォント本体を入れないで、
/sd-extとか/dataとかにフォントを入れて、
/system/fontsにはシンボリックリンクを置いたらどうでしょうか?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:04:53 ID:2JW+yWF3
- 既出だったorz
失礼しました。
- 231 :や:2010/10/29(金) 15:13:35 ID:tiS9ASrq
- >>225
問題ない
代わりのアニメーションあるから
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:18:03 ID:HLPKTB9g
- >>226
>メイリオで7.5MB欲しいとかならシンボリックリンク貼るほうが早くて良い
調べてやってみます、マカーなものでヒラギノぶちこもうとしましたが9Mはキツイですねw
LCD Densityのプロパティ書き換えて快適なんで、フォントも綺麗なの逝ってみたかった..
>227、229さん
ありがとうございます。
>228、231さん
ありがとうございます。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:25:35 ID:K1HwAtYz
- でも皆が書いたの全部やったら10MB余裕で空くねw
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:32:44 ID:4M17RW6P
- cm6.1だとOC612まで出来るの?
俺のは576までしか出来てない……
あと久々にccとjitをonにしてみたら快適
でも電池持ちが若干悪くなった気がする
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:39:51 ID:U6/I57aW
- SetCPUでauto detectし直してみたら?
それとcyanogen曰く、intaractive governorで使うように。らしい
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:45:06 ID:f5bWbIPc
- RC1フリーズ繰り返してたけどswap offにしてccしたら症状が無くなった
RC1不調な人お試しあれ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:47:13 ID:zgcQ8+Pm
- >>226
CM6.1はその通り焼いて不具合なく動いてます。
不具合とかではなく、
USBでPCに接続した時に、画面が勝手に切り替わり、
ドロイド君が出てきてUSBストレージをONにするかどうかを聞いてくるんです。
今までの1.6だと、ステータスバーにUSB接続している通知があるだけで、
勝手に画面が切り替わることが無かったので・・・
ドロイド君が出てこなくする設定とかってあるんですかね?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:49:13 ID:4M17RW6P
- >>235
クレカがJCBしかなくてsetcpu持ってないんだ
とりあえずintaractive governorをググってみるよ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:52:44 ID:U6/I57aW
- >>237
そういう挙動にはならないよ、ちゃんと焼けてないような気もするけど
取り敢えずROMmanagerからパーミッション修正してみたらどう?
>>238
xdaに公式スレがあって、そこのはfreeというのは秘密だからな
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:10:04 ID:rGz2BjyB
- ちょっと前のnightlyからUSB接続したら勝手にmicroSDがPCにマウントされるの俺だけ?回避方法ってあるのかなー?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:17:06 ID:U6/I57aW
- 焼いた直後からそうなるの?こっちではnightlyでもなったこと無い
swapperとか使ってる?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:23:15 ID:U6/I57aW
- それかtitaniumでシステム設定も丸々バックアップしてて、開発の所のUSBデバッグ外れてるとか?(ここは基本チェック入ってると思う)
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:24:30 ID:2JW+yWF3
- >>240
それってスマホ側ではなくて、
PC側の問題じゃないかなぁと思ったり…
USBメモリ挿したら勝手にエクスプローラで開いちゃうとかと一緒じゃないかなぁ…
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:25:31 ID:vJy6MoYr
- >>240
Winamp for Android beta入れてる?入れてたら設定で変更。
- 245 :243:2010/10/29(金) 16:28:13 ID:2JW+yWF3
- あ、android側でONにしなくても、ってことか。
ごめんなさい。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:28:20 ID:ilmeU4iP
- >>225
ブートアニメーション(/system/media/bootanimation.zip)は消しても大丈夫だよ。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:28:48 ID:UvxXKX2G
- 3gpがいつまでたってもデフォで見れないのは何か大人の事情があるのかな?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:51:37 ID:eEbymEZg
- 実は俺のもUSBに接続するとmicroSDがPCに勝手にマウントされる
その際、ドロイド君は出てこないし聞いてもくれない。問答無用なんだよ…
オレンジのドロイド君をグリーンにしてからドロイドエクスプローラー使ってます
ROMmanagerからパーミッション修正…直らない
SWAPER2をSWAPパテで使用中だけど
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:13:01 ID:U6/I57aW
- >>248
設定-アプリケーション-開発
USBデバッグの所のチェックはどうなってる?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:17:50 ID:u/q+67U5
- >>225
意外と音源消しても容量増えない。よっぽどttsとかボイスダイヤラーとかVPNとかbluetooth共有とかMMSとか消した方が容量でかいから効率良いと思うが
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:22:38 ID:eEbymEZg
- >>249
USBデバックはチェック入っているね
いつもと変わらないんだけどな
ちなみにCM6.1R1
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:39:04 ID:rGz2BjyB
- >>244
天才w
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:46:45 ID:z0NEwguV
- 今時Winampとかどこのおっさんだよw
- 254 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:53:57 ID:U4/1cFfl
- >>244
最高や!
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:01:12 ID:rGz2BjyB
- >>253
以外に便利だし懐かしいんだから仕方ない!btuneやmeridianよりしっくり来るんだもの
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:05:23 ID:8GiNU/UI
- ちょw
おっさんダメsgだろ
http://komugi.net/img/2010/10/winamp2.png
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:13:31 ID:y5TMqoXv
- 同期機能はいいなと思ったな。今更PCにWinamp入れなきゃ駄目なのがネックだけど
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:21:34 ID:rGz2BjyB
- >>256
ん?呼んだか、ゆとり
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:24:12 ID:0bqKl4n8
- 音楽再生ソフトで自動マウントするのはいくつかあるので、Winamp に限らず
入れてる人は設定チェック。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:41:07 ID:+X9FfZXR
- 焼いちゃったよ、CM6.1RC1。
CC18%は結構背後に回ったアプリが落とされるけど、まぁ用途に寄りけり。
早いね、これ。OC614MHzも効いてる感じ
にしてもLancherProの方が軽い。
なんでADWが標準なんだろう。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:44:04 ID:HKGjnZZq
- 最新のgappsの連絡先ってフリガナ検索対応してない?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:45:26 ID:+X9FfZXR
- なんかマーケットの調子が悪い、CM6.1。
まぁ、感じも分かったし、ThxBiff1.5に戻そう。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:47:21 ID:8GiNU/UI
- >>260
作者がcyanogenのチームにいるから
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:57:07 ID:ZUQTjO2P
- mediagoでも同期できるんじゃないかな
PSPを持ってなければ大差ないが
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:26:45 ID:WPxY6uUa
- 一応祭りに乗ったけど結局OTAに戻した
多機能で面白いんだけどやっぱ速いほうがいいわ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:31:57 ID:Wn1mr8G+
- >>261
してる!
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:40:05 ID:otfLWfqb
- CM6.1RC1を一日使ってみたが、今までのどれよりも安定して早いわ
環境はOC614 CC18% JIT無し swap無し
今までの2.2系で一日使って初めて、一度も応答無し出てないから感動してるわ
- 268 :225:2010/10/29(金) 19:50:03 ID:8b0IDUxP
- >>246
大丈夫でした、ありがとうございます。
しばらくはシステムの軽量化でも楽しんでみます。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:52:41 ID:19hjpsgr
- OTA系列が安定してさくさくだな
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:01:18 ID:f5bWbIPc
- OTA系列最高だけバッテリーアイコンの上に残量が出せないためcmしかない
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:08:29 ID:fx0IRvfQ
- んでOTA系列でいっちゃんオススメは何?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:13:31 ID:BZmsNbtl
- >>271
どれも変わりません!
しいて言えば日本語化とswap自動マウントされるpubrom?が良いかと(まだ公開中かは不明)
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:21:39 ID:qM6nCnaj
- >>248
俺はDoubleTwist の設定のせいでPCに接続すると勝手にPCにマウントされてた。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:31:14 ID:D6C9xFOE
- OTAに戻した。OTAとCMの良いとこどりのCM6Remixがおすすめ。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:35:27 ID:BwSRwD12
- Menuキーでロック解除されないOTAってあるの?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:55:27 ID:BZmsNbtl
- >>275
試した事が無いから知らないんだけど、froyoだとアプリは動かないの?
Lock 2.0、Lockbotとか
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:59:46 ID:UtZiDBCF
- >>270
modded logicのbattery statusじゃ駄目?
色変えるとそこそこcmライクだけど
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:01:15 ID:vm/MFvr2
- OTA出てきたんでウザいNightly厨が来なくなったねwww
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:08:40 ID:B5K/g/NP
- >>278
日本語でおk
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:08:44 ID:DzkiCr2o
- 誰に話しかけてるんだよw
しかも日本語でおk
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:10:35 ID:DzkiCr2o
- ワロタw
4秒差被り
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:11:59 ID:ENwlTLCv
- MT3G-test2からDwang魂を感じる
いやまじでやけに速くてメモリーの空きが多いんだけど
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:12:31 ID:mwoRti1/
- >>239
俺OTAだけどusbつなぐとそういう挙動になるよ
ドロイド君が出てきて聞いてくる。
CM系は使ってないので分からないけど焼きミスではないと思うなあ。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:15:30 ID:BFbRO63V
- >>282
かなり安定してるよなぁ
swapなくても速いし。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:16:20 ID:d832LndF
- >>256
恋愛サーキュレーション・・・コムギたん
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:18:54 ID:3axA1mUN
- OTA系でswap64MBが1日使うとちょうどいい感じ
あとは高速に入力したときの文字入力のミスがもう少し減ってくれると嬉しい
スクロールとかアプリの起動とかは今の速度で不満ないや
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:18:57 ID:BwSRwD12
- >>276
スリープから戻ったとき、たまにLock画面になってない時があるんだよね。
というか1.6の時にLockbot使ってて、Lockになってないことがあったから、
2.1→2.2とROM焼きしてきたんで、いまさら逆戻りはしたくないんだよ。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:28:47 ID:HKGjnZZq
- >>266
まじか!
CM6.1RC1+gapps-mdpi-tiny-20101020でフリガナ検索ができない・・・
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:36:01 ID:XYNNN7VN
- >>277
これは良さげだね
ありがとう
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:40:27 ID:D6C9xFOE
- ふりがな検索はOTAでも使えてるよ。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:46:53 ID:/UTEuQ+H
- ちょっと前はDwang厨がウザかった
今はNightly厨かな WWWWW
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:52:38 ID:KX4PUbdZ
- CM6.1RC1で漏れもプチフリが気になっていたので、
swap(64MBだった)オフにしてCC18%にしてみたら、嘘のように安定した。
メモリ不足なのか公式radikoアプリが鳴らなくなるけど、まあいいや。
Razikoあるし。
関係ないけど、最新版Razikoって地域設定が手動になっていて
東京で大阪の局聴けるんだねww
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:11:32 ID:WmklTobA
- nightly#223と#222の間に何か大きな変更ってあったんですかね?
CM6.1RC1とnightly#223は#222に比べてバッテリーの減りが速い気がします。
どんどん吸い取られてく感じ…
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:29:10 ID:XYNNN7VN
- ここいらでJit onにしたら高速になったりしてw
んなわけないか
- 295 :262:2010/10/29(金) 22:46:55 ID:+X9FfZXR
- CM6.1RC1評判良いのか・・・
ThxBiff1.5戻すのやめて、ちょっと使ってみよう。
とりあえずGmail.apkとVending.apkをThxBiffからCMに移植。
英語でも支障はないが・・・まぁ趣味。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:57:47 ID:/6NvKi7x
- >>295
GMailはマーケットから落とせるお
速度はやっぱofficial2.2OTA系が早いけど、何か面白みが無いw
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:59:16 ID:xZOIm7Tp
- >>295
マーケットから落とせばおけ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:04:12 ID:WmklTobA
- official2.2OTA系でCM6.1の通知領域での電源管理ウィジェットが使えればなぁ…
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:09:16 ID:rN0rAvli
- RC1て文字化けせん?
なんで?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:14:35 ID:9NgsJBpp
- swap無し。デフォルトのまま。電池持ちが悪い気がする。あとホーム落ちがたまに。
まあ快適だけど。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:14:35 ID:SqEEmnN4
- 288です
焼き直したらふりがな検索できました
なんだったんだろう
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:23:07 ID:9NgsJBpp
- だれかこういうの配布してくれよ。どうなってんのこれ。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=761517
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:34:37 ID:016lzyTH
- うお。テザーにapモード追加か?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:34:57 ID:QTqotQDn
- >>302
カッコいいなー
カスタムROMもそろそろ安定化してきたから本格的にUI変えたりとかしてみたい
ユーザー作成UIの方が自由でセンスありそう
まずは上部アイコン(バッテリーや3G接続等)
次にロックスクリーンの再配置にアイコン入れ替え
後はnotificationbarのデザインと考えるのは簡単だけど作るとなるとキツイ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:36:40 ID:/6NvKi7x
- >>287
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=816894
これスライド入ってるし、CM設定取り込んでるから殆ど日本語化済みとバーとかの色変更も可。
swapはターミナルからオンに出来るしfrpatchもおkとか、CCはenable出来ないっぽい
ロックの絵とかステータスバーのテーマがあうあうなんで、6.1RC1のframework-res.apkを上書きで解決。バー内の電源管理も動く
なかなか良くない?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:46:44 ID:3JffdOmt
- 銀河買ったからgoogleID別のを取得しようとしたら
面倒になっててワロス
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:18:37 ID:fuyXDLmR
- >>305
そんなROMが出てたのか!
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:50:05 ID:GOx4MAYW
- >>307
デフォで652MHzと要らなそうなアプリ一杯w
自分的にofficial2.2系ではベストかな
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:14:26 ID:fZZNi+TK
- >>308
まじ!?CM6Remixで常用しようと思ってたのに。焼き直しだ!
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:38:12 ID:GOx4MAYW
- 音がデカすぎw
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:52:15 ID:FAEzVoB7
- cmはいつからmopera.netがデフォルトになったんだろ。
わざわざmopera.net入れる位ならmpr2.bizho.netをデフォルトにしてほしいわ、危なっかしい。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:11:20 ID:g9ZThQ/w
- cmの開発サイトの見本だとbizhoになってるんだけどなあ。まだ反映されてないのかな。
ところでDS版superfroyo8.4の制作が着々と進んでるみたい。テスト版のスクショも上がってたからそろそろかね。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:16:40 ID:GOx4MAYW
- >>305の公式スレ
スペイン熱いなあ。SuperfroyoもOTAベースなのかな?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:18:29 ID:Ag5qgATu
- >>311
前スレ908
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:19:47 ID:GOx4MAYW
- URL貼り忘れw
ttp://www.htcmania.com/showthread.php?t=146757
ここはgoogleで自動翻訳するといつもお腹痛いw
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:20:16 ID:yno4fdqq
- nightly厨見てるかい?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:00:32 ID:AlJn/J2f
- どうも海外ROMにありがちなカラー化アイコンには馴染めない。
当然スクショ見た時点で拒否反応が出る。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:18:40 ID:GOx4MAYW
- >>317
アプリのアイコンはノーマルだよ、設定画面とかはGalaxyテーマでなんとか許せる
通知バーは許せないので、CM6.1RC1のを移植で至って普通になったw
xdaでも「ROMは早いけど、テーマヤメレ」って書き込みあったw
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:04:03 ID:AlJn/J2f
- 個人的な好みの問題なので気にしないで。ドノーマルな画面のほうが好きなので。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:39:41 ID:djL6Wo4w
- LCDDensity for Rootが使えるOTAベースのROMあるかな?
Official AOSP 2.2 OTAでは使えなかった
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:01:31 ID:q1TSwRIW
- >>320
busybox入ってる?
- 322 :225:2010/10/30(土) 05:09:39 ID:kDF62cBR
- >>320
root Explorerなどで設定書き換えの方が手間一度で済むからいいよ。
どこの設定とかは前スレにでてる。
フォントやらいろいろイジレるし、無料アプリがあれば尚いいけど。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:11:20 ID:bU7VMdlR
- OTAベースじゃないけど公式OTAだと一応使えてる
でも再起動ごとに戻っちゃうし、アプリによって表示が変になるのはある
CM6だと互換モード切れば改善されたのがこっちだとされないみたい
CM6だと焼く前にbuild.prop書き換えでやってたんで再起動で毎回戻るってのは同じかもしれんが
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:13:10 ID:rg0Nau/w
- Ruyman rom いいね!menuでロック解除ならんし。
でも、俺もRC1のframeworkに入れ替えて
gapps-mpdi-tiny-20101008 上書きして完全な日本語になって
満足。
しかし余計なアプリ入りすぎ!消すの面倒。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:20:09 ID:1Q/Fn619
- >>324
OTAベースだからメチャ早いし他に何いるの?って感じだな
気が付いた所ではCMと同じカメラの不具合か
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:33:38 ID:DRcM03Nz
- >>325
確かに。
日本語だし、通知領域の電源管理あり、menuでロック解除ならないし、
軽いし。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:51:29 ID:lm0ONZUu
- >>326
CR6.1とか公式2.2.1と比較して、
電池の持ちはどうですか?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:11:43 ID:oLRxYEAf
- >>239
237です。
パーミッション修正でおkになりました!
ありがとうございました。
でも、今度はwifiが接続できない・・・
テザリングにもwifi接続が無いし、やはりちゃんと焼けていないのだろうか・・・
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:28:40 ID:b6FMtEnD
- 片手で寝ットしてる時ってmenuでロック解除がありがたいんだがなあ
なんとか設定できないもんかな
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:59:20 ID:f39LGdT2
- >>329
アプリで出来るよ
さんざん既出
unlook
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:11:37 ID:N8DOzKgZ
- Ruyman ROM落としてみたけど、確かに不要なアプリがてんこ盛りだねw
>>324
具体的にお聞きしたいのだが、freameworkって具体的にはどのファイルの入れ替え?
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:15:07 ID:bU7VMdlR
- さっき公式OTA2.2から1.5にしてリカバリをrecovery-RA-sapphire-v1.7.0G.imgにしたらリカバリに入れなくなった
ネットでリカバリ破損時の対処法とか見ながらなんとかリカバリに入れた
その後SPLを1.33.2005にしてFULLwipe後にスレの上にあったRYUROMってのを焼いて再起動したら起動直後に固まって
もう一度起動しても起動直後に固まって電池抜いてまた再起動したらMT3Gロゴから進まなくて
電池抜いてさらに起動させようとしたら・・・
電源が入らなくなったぁぁああ
リカバリもfastbootも入れない
USB刺しても充電ランプもつかない
予備電池も無反応
壊れたかな?
- 333 :332:2010/10/30(土) 09:24:07 ID:bU7VMdlR
- ああ入れたのはRuymanROMだった
しばらく放置して反応ないようなら秋葉で白ROMでも買ってくるか
>>331
system\framework\の中のframework-res.apkじゃないの?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:24:39 ID:/qfTgjCw
- 文鎮1号か!
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:35:54 ID:bX92/9l2
- 初のレンガ報告か?w
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:08:05 ID:4tN77phP
- >>320
LCDDensity for Rootだと再起動後に設定が書き戻されるので、
/system/build.propの中の“ro.sf.lcd_density=160”の行を、
160→140に書き換えてからROM焼きしてる。
ROM焼き後でも/systemからSDCARDにコピー・編集して、
ESファイルエクスプローラーで/systemに上書き→再起動で出来る。
この方法はMT3G-test2.zipでも使える。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:44:18 ID:AlJn/J2f
- 軽いから文鎮にはしづらいな。しばらく様子見。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:44:31 ID:b+Sc7/oF
- build.propとかを編集したい人はこれ使おう
ttp://code.google.com/p/net-widgetron-propeditor/
端末上で編集できるから便利
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:57:39 ID:ZcY5SbD7
- Nightly#225出てるね
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:10:03 ID:4/30SEFV
- RuymanROM83.1MBとかww
要らんアプリとフォント、framework-resの書き換えするか
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:11:28 ID:YB8lZPyc
- RADIOとHBOOTが書き換わるって今迄無かったからなあ、、ご愁傷さまです・・・
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:13:12 ID:yHGQvuTG
- >>339
後から出るってことは、RC1を更に改善したものと解釈して良いのですか?
RuymanROMかRC1で迷ってます。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:20:10 ID:pd0HmuRQ
- >>332
つAED
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:22:11 ID:YB8lZPyc
- >>342
betterかどうかはまだ不明だね、良くなる所も悪くなる所も楽しみなのがNightly。
安心感ならOTA系かな?CM6RC1のメモリの使われ方は正直微妙・・・
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:22:14 ID:eTjF9+2k
- >>337 俺も近い状況です。変化あったら教えてください。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:36:32 ID:DitIrxBM
- >>321
titanium backup入れた時に入ったと思ったら入ってませんでした
busybox入れたら無事できました
>>322
有料アプリを買ってみようかと思いましたが買うまでの手続きが面倒そうなのでまだ敬遠しています
>>336
>>338
確かに書き直されますね
Prop Editorで書き直してうまくいきました
みんなありがとう
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:57:27 ID:N8DOzKgZ
- Ruyman焼いてみたんだけど、ブートアニメから一向に進まない。
かれこれ10分は経ってる気が…。
RC1に戻すか…。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:09:32 ID:AlJn/J2f
- 文鎮仲間
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:20:12 ID:7YPdKTOg
- >>347
つーかそんなのどのROMでも有り得るぞ、電池抜いて再起動
>>348
文鎮報告のは公式の純正2.2OTA、radioイメージとかもごっそり書き換わっててCM6に戻せない等の報告はすでにあった
スルーして正解だなとか言う話じゃない
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:22:40 ID:zpfkvtlL
- CM6RemixにMT3G-test2と同じカーネル入れて使ってる
いろいろ試してきたがこれが一番良い
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:25:37 ID:AlJn/J2f
- >>349
君は幼い頃、先生からはやとちりとか、おっちょこちょいだとかと通信簿に書かれたことがあるでしょ。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:39:22 ID:bX92/9l2
- radioならhtcに有るので代用出来るとか
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:40:56 ID:2Cs5VJjW
- >>351
だから>>347はRC1からだから文鎮化なんかしないよって事、わかるかい?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:43:21 ID:AlJn/J2f
- >>353
>>347に関して文鎮云々と言っているのはキミだけ。本人すらそんな事言ってないよ。大丈夫?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:46:46 ID:xIu8AGQY
- >>354
そうかradioの件を知らなくて文鎮になったのかい?
fastboot入れれば直せるよ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:48:35 ID:AlJn/J2f
- また新しいおっちょこちょいが登場。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:51:56 ID:rg0Nau/w
- >>331
俺はframeworkのフォルダまるまる入れ替えたよ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:10:31 ID:Dw+FfhDh
- >>350
カーネルて具体的にどのファイルいれかえたらいいのですか?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:18:30 ID:8N9uLSuz
- >>350
1MB増えるんだっけか
fireratのでカスタムMTDも適用済み?
おまけ、RuymanROMはCMpartsが殆ど動いてる見たいで良い感じです
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:25:58 ID:rg0Nau/w
- RuymanROM 受話音量っての?相手の声大きすぎてビビッタw
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:27:11 ID:mTc6erPw
- 画面タッチ音量がMedia VolとSystem Volの両方から影響受けてる気がするんだが、前からだっけ?
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:27:57 ID:mTc6erPw
- ^CM6.1RC1で
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:39:14 ID:aR8/EYFt
- Nightly225入れた人報告を・・・ってもういないかなw
安定してるから俺は222のままでいこうか。
大きく違いが分かるくらいになったら別のROM焼くかな
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:43:30 ID:5szKAYwi
- >>363
ついさっき入れたけど特に#223以降と変わりはない、電池持ちはまだわからん
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:57:40 ID:IZyWvdqE
- Beautiful Widget の週間天気を開いた時の
天気のアニメーションって
LCDのサイズ変えると使えないの?
互換モード切っても無理だし
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:02:11 ID:gJflUDma
- rom焼く前にアプリ削るのは単純にapk消せばいいの?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:03:15 ID:mTc6erPw
- 再署名も
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:54:33 ID:gJflUDma
- >>367
あ、それは勿論
消せばいいんだね。ありがとう。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:59:11 ID:NBV4lYyk
- >>366
ついでにtitaniumとか入れとくと、
アカウント設定する前にリストアできて便利です。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:07:00 ID:bX92/9l2
- CM6.1RC1,時計がずれていると思ったらClockSyncでNTPserverに接続できていない
俺だけ?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:13:07 ID:j3C3e+qm
- >>370
Superuserで許可しないとダメ。
手動でsynchronizeしたらSuperuserで許可するかどーかのメッセージでないかな?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:07:46 ID:bX92/9l2
- >>371
許可しているんだけどな…
やはりどこかおかしいんだな
インスコし直したら動き出したあ
どもでした
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:16:51 ID:4tN77phP
- >>365
俺のとこも表示しないよ
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:19:10 ID:fuyXDLmR
- 端末をwin7のpcに繋いで弄くってると度々pcがフリーズする
やっぱりpcとの相性とかあるのかな?
ちなみにxpの方では無問題
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:42:37 ID:yHGQvuTG
- RuymanROMでバッテリー残量表示がずっと100なんだけど
私だけですか?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:46:17 ID:Sii9ulyI
- >>364 ありがとう。安定してた222がいきなり超不安定になってまともに操作受け付けないから焼きなおし検討中
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:47:15 ID:bRFynYDf
- >>375
普通にもりもり減ってくよ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:52:00 ID:YCcJlCaT
- >>375
こちらも問題無し。framework-res.apk を変更してたならchmod 644してやるとか、fix_permissionsとかどうでしょう?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:30:46 ID:eTjF9+2k
- 345です。自己解決しました。元々337と違い本体の電源は入れられたので
pcと通信できない他の部分を疑ったらpcのusb接触不良。orz とんだお間抜けでした。
元々U300のSIMが接続できずここを参考に色々やってますが未だ繋がらずです。
現在ドコモ1.5まで戻してANP弄ったりしてますが、変化無し。なんだかなあ。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:36:40 ID:YCcJlCaT
- >>379
知ってたらごめん、http://upld.komugi.net/Android/libhtc_ril.zip 使ってますか?
後はapn id pass等は貼付けや自動変換使わない方が良いかもです(IMEによってはスペース追加してしまう事もあり)
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:17:04 ID:eTjF9+2k
- >>380レスありがとう。一応libhtc_rilがらみは検索で知っていて
libhtc_ril.SO.zipを使ってみましたがAPNがAPNsと表示され
追加しても他の設定を要求されて無知な私にはチンプンカンプン。
取り敢えずもう一度この辺確認してみます。
もしかしたら又こちらに相談するかもしれません。その時はよろしくです。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:42:18 ID:OFdQTVm2
- Ryuman、mopera入ってる!
mpr2.bizho.netも入ってるんだけど、デフォがmoperaになってます
すぐ気付いて良かったー
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:43:01 ID:Iy0Cx5BP
- 質問させて下さい。
どうにかroot化までこぎつけたのですが、recovery-RA-sapphire-v1.7.0Gの画面がでてきません。
経緯として、recovery-RA-sapphire-v1.7.0Gに変更したところ、再起動し、boot menu?の画面が開いたので、
恐らく変更は完了したと思います。そこで早速ROM(OTA2.2)を読み込もうと思い、ホームボタンを押しながら再度電源を
ONにしたのですが、さっきと同じmenuが開きませんでした。(機種に△!マークがでてきてしまいます)
そこで間違って出荷状態に戻してしまったのですが、その後どうも最初にでてきたmenu画面がでてこないのです。(ドロイド君背景のやつ)
出荷状態に戻してしまった後も、root化記憶の認証は再度済ませ、SDの中にrecovery-RA-sapphire-v1.7.0G.imgは入っています。
また、コマンドプロントでは
$ su
su
# mount -a
mount -a
unknown option -- amount: invalid option -a
#
となってしまいます。エロイお兄様方、どうかご教示下さい。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:51:32 ID:TQZsXFzu
- >>383
リカバリーが変わってません
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:15:28 ID:E/MdPe9/
- だって出荷状態に戻したもの
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:40:17 ID:Iy0Cx5BP
- >>384さん>>385さん
早速のレスポンス、ありがとうございます。
ひゃー、やはりそれが原因だったのですね・・・泣
それにしても、なぜsuperyuserがでてきたのでしょうか。
skdからやり直しっぽいですよね・・・出直してきます。
ありがとうございました!
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:40:37 ID:+ZUhkNsC
- Nightly厨来ないんでさびしいな
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:43:06 ID:DXzLvYSU
- >>386
もうSDKは良いw
su通るんだからもう一回flash_imageだ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:44:47 ID:yHGQvuTG
- >>377,378直りました。
frame-work変更してやり直しました。
ありがとう。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:03:30 ID:Iy0Cx5BP
- >>388
ぎゃー!できました!ありがとうございます!!
# reboot recoveryを二回目はやっていないのが原因でした。
我慢できずに、バックアップとらず焼いてしまいましたwあぼんの予感がしますw
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:13:00 ID:DXzLvYSU
- >>390
PC有るからどうにでもなるから大丈夫。
焼くときにきちんとWipe(data,cache,dalvik-cache)するようにね。
上の方に有る空のzipを使うのがベター
- 392 :332:2010/10/30(土) 20:14:35 ID:bU7VMdlR
- 文鎮か?報告したものです
あれから半日電池抜いて放置してたけど状況は特に変わらず
電池入れなおしてUSBを刺すと赤い充電LEDは点灯した
でも電源ボタンを押すと消える。 ボタン押したままにしても変わりなし
他のボタンだとLED点灯中に押しても変化なし
その後は電池を入れなおさないとUSBを刺し直してもLED再点灯はしないって感じ
USBはPC接続、AC接続、ケーブル交換全て状態は同じ
とりあえず諦めるしかなさそう
でも次の休みにでも白ROM調達して復活するよノシ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:20:40 ID:Iy0Cx5BP
- >>391
素敵なお兄様、ありがとうございます。
Wipeしないで起動しちゃいました→永遠とandoroidマークが・・・
これはもう死んでしまったんでしょうか。
空zip→焼きたいROMという手順ということですか?質問ばかりでスレ汚しごめんなさい。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:28:28 ID:DXzLvYSU
- >>392
乙です、今回かなり特殊なケースだったからね・・・。
気を取り直して次は銀河で!
>>393
最初結構長いよ10分位掛かる、ダメならUSB抜いて電池抜いてリカバリ入ってWipeしてから起動(起動しないとかLoopとかは割と普通にあるから心配しないでいい)
焼く順番自体は、空zip-ROM-gapp(必要なROMなら)
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:29:39 ID:dUTev7mp
- >>392
充電ケーブルさして赤くなるならgoldcard入れてfastbootモードだっけ?で1.5にダウングレードしてからリカバリ入れて直したりできない?
私も同じようなことになったことあるけどそれで解決した
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:37:17 ID:dUTev7mp
- >>392
SAPPING.ndhが入ったgoldcard入れてボリュームダウン押しながら起動だった。
http://acc.komugi.net/?%E6%89%8B%E9%A0%86%E6%9B%B8%2F%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:37:21 ID:b+Sc7/oF
- >>187です
カメラが落ちる現象ですが、「アプリケーション管理」からカメラ設定を消去した所正常に戻りました。
どうもtitaniumで、OTA前のカメラ設定を復元していたため起こったようです。お騒がせしました。
色々エラーが出てる方は、対象アプリの設定を消去すると直るかもしれませんね。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:52:09 ID:BHTtu55K
- >>302
ここのLancherProみたいにしたくてhttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=748220
からLauncherPro Dockをインストールしてみたものの当て方が分かりません
LancherPro.apkの中の画像を差し替えるのでしょうか?
どなたか分かる方ご教授お願いします
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:54:18 ID:MOWtthFe
- >>1
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:57:33 ID:Iy0Cx5BP
- >>394
親切にありがとうございます。ここまでできないとは、泣きそうです(つд`)
Official AOSP 2.2 OTAを焼こうとしているのですが、空zipをSDに入れる前に
やってしまっていますし、もう戻れませんよね?
きちんとWipe date,cache,Dalvik→Flash zip→MT3G(OTA),homeボタン→Reboot→10分以上待つ
というステップを踏んでいます。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:02:53 ID:9wq8NZtX
- >>400
電池一回ぶっこぬいてリカバリ入ってフルワイプしてもっかい焼き焼きすればおk
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:10:20 ID:Iy0Cx5BP
- >>401
きゃーー!できました!!!ありがとうございます!
みなさまのお陰です、ドロイドくんが迎えてくれました(・∀・)♪
本当にありがとうございました!
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:12:09 ID:F03qUm9B
- >>402
お礼は見える形で頼む
まずは君のスペックから聞こうか(´・ω・`)
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:13:03 ID:OLb38IAa
- >>398
設定-Preferences-AppearanceSettings-Dock background-custom、んでギャラリーから選択
そういう事じゃなかったとしたらすまんね
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:14:04 ID:OLb38IAa
- >>402
やらないか?
今日はやさしい人が多くて良かったね
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:43:01 ID:BHTtu55K
- >>404
ありがとうございます
俺の穴でよければ(つ*⊂)´・ω・)
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:51:57 ID:IJnWdaMK
- アッー!
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:13:03 ID:wNgd8F9t
- xdaでSetCpuのfreeのapkが見つかりません・・・
どなたかurl貼っていただけませんか?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:17:44 ID:+84L5AC7
- 2.2OTAのおかげでよいスレになってきt
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:18:39 ID:bX92/9l2
- もしかして今なら何でも望みが叶うの?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:18:39 ID:+84L5AC7
- >>408
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=505419
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:19:10 ID:WPx5jPtw
- >>408
setcpuでググれば良いじゃん?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:28:35 ID:wNgd8F9t
- >>411 ここは見たんですが見つけられないんです・・・
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:34:14 ID:wtlHXTTn
- >>413
あるけど?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:35:13 ID:OLb38IAa
- >>413
7個もあんぞw頑張って!!
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:40:07 ID:9wq8NZtX
- >>413
普通にあるじゃん
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:43:54 ID:tqoTwwfR
- >>413
もうやめた方がいいレベルだな
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:47:03 ID:DTq7cZq/
- >>413
逆に見逃せることのほうがすごいわ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:47:37 ID:zBo/KvHo
- 登録してないから、落とせないんでは・・・
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:23:42 ID:C486oHyX
- こんばんは。ここにある、
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=761517
僕今、この画像↓のステータスバーに変えたいと思ってます。
http://img40.imageshack.us/img40/3710/snap20100911025522.png
かれこれ3時間は探してるんですがこんな感じのテーマ知ってる方いませんか?
ちなみにAOSP2.2OTAです。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:41:15 ID:QJjh6t78
- >>420
このへんとか参考になるかな?
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=818609
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:55:25 ID:BHTtu55K
- >>420
SpeedTeamFroyovがそんな感じだからframework-res.apkをzipにして解凍
そして目当ての画像の色をホワイトに変更してupdate.zipでぶち込むなり焼く前に弄くるなりして変更すればいいよ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:15:31 ID:VY4DDsp9
- >>422
すみません初心者ですがZIP内容変更に挑戦しています。
解凍せずに中身を見たり変更はできるけど、それを焼く事ができません。
Auto-Sign?とやらの必要があるのですか?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:18:01 ID:2NoMiAAe
- xdaって無料で使えるの?登録しようかな
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:35:43 ID:u+rPFd7U
- >>420
metamorphで探しているのですか?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:35:48 ID:aL8w/jex
- 6.1焼いてから音が出ないと言ってた者ですが、空zipで焼き直してみたけどやっぱり音出ません。
着信音はどうでもいいけど、アラーム多用するから通知音は欲しいんだよね。
他のROMにしても音が出ないのは何が原因なんだろうか。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:37:26 ID:i4pOm3Hq
- Fix apkとか試してミソラシド
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:43:03 ID:WQD1tn89
- >>423
ごめんAuto-Signは必要だよ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:43:52 ID:bxQta9+d
- >>423
ROMや差分アップデートするような、Update.zipを作っても良いけど
.apkだけ作ってsignして、adbから流し込んでも良いしコマンド面倒だったらGUIでファイルさわれるのを使えばおk
ttp://androidcommander.com/
>>426
例えばスピーカーフォンとかもダメなん?
だがそもそも、他のROMでもって事は・・・
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:54:01 ID:aL8w/jex
- >>429
通話中にMENU>スピーカーで音出ないからやっぱりハードの問題かな。
Nighty焼くまでは普通に出てたんだけど、nighty焼いてから急に出なくなったのよ。
今は仕方無いから、小さいスピーカーを紐つけで使ってる。メチャ不便だわ。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:01:25 ID:ODCJJ5fE
- レスありがとうございます
>>421
その作者さんのところは既にチェックしたのですがたどり着けませんでした。
>>422
なるほど、探して自分なりにやってみます。
>>425
いえ、metamorphは使ったこと無いです。>>422さんのようにframework-resで後焼きしてます
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:04:35 ID:jcYoh2w6
- nightly厨元気かい?www
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:08:02 ID:M2gQ1Lq8
- >>432
いじめられたのか?w
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:51:33 ID:mI6v24o8
- OTA2.2系で日本語系カスタムおすすめ教えて
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:53:49 ID:VY4DDsp9
- >>428
>ごめんAuto-Signは必要だよ
ども。
マカーなんでこれとかZipmounterで出来ないか試してみます。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=573498
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:11:11 ID:rPdN0rbr
- RA-sapphireでdalvik-cacheをwipeしようとするとエラーが出るんだけどなんでだろ
以前はできてたと思ったけど少し前からエラー吐くようになった
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:38:15 ID:bxQta9+d
- 1.6.2じゃない?1.7.0ならならない
ただ確かApp2sd絡みでsd-extだかのも消そうとして、そのファイルが無い場合にエラーを吐くけど、実際は消えてるはずと言う話だったはず。
元々が”はず”の話でそれをうろ覚えで書いてて、はずはずになって済まないw
まあバージョン上げればスッキリです
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:08:23 ID:Dej/pE5T
- cm6.1RC1を焼いたはいいが、アクセスポイントの確認をしていなかった凹
早めに気づいたからプラス1,500円でおさまったけど。。。
自分が悪いんだけどなんだろうこのモヤモヤ感は。
あと1日だけど、ぺリアに差して上限までテザる事にした。
こんなアホいないと思うけどみんな気を抜くなよ!
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:22:59 ID:rPdN0rbr
- >>437
今見たら1.5.2だった
1.7.0を入れようと思ったらcyanってのがあるのと無いのがあるけど無い方でいいんでしょうか?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:49:52 ID:bxQta9+d
- >>439
cyanなんて有るんだね
どうもバックの絵だけが違うらしいね
判っては要ると思うけどGね
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:54:27 ID:rPdN0rbr
- >>440
レスありがとう
色がシアンになるってことかー
では入れてみます
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:57:34 ID:bxQta9+d
- あああ大事な事ひとつ忘れてた、CM5.0.7でリカバリ書き換えるとリカバリ壊れちゃうから注意、遅くてごめん。
最悪の場合、直し方はコムギさんとこ参照で
http://komugi.net/archives/2010/06/01181906.php
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:58:32 ID:bxQta9+d
- >>441
いあ、cyanogenロボの壁紙になるんじゃないかな?w
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:04:23 ID:rPdN0rbr
- >>442
Official AOSP 2.2 OTAだから多分大丈夫だと思いますが一応見てみます
>>443
そうなんですか てっきり色だと思ってました
まだ落としたところなんでまだいれてないです
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:36:41 ID:2fORRY0I
- 新潟美女図鑑入った人いる?
ライブラリか、とかでて入らん。
当方ota221
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:19:24 ID:RtBImtYE
- rootがとれない(T_T)
./exploid がないってなんなんだ?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:29:00 ID:FZOYz3Cx
- >>445
対応機種が、ペリアと銀河のみ。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:35:46 ID:FZOYz3Cx
- ”ご利用の端末では、本アプリケーションをご利用いただけません。対象端末をご確認ください。“
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:08:56 ID:hZfWSSbS
- >>445
新潟じゃなくて他県で妥協できんのか?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:46:42 ID:8v5sHAdJ
- ryuman落ちまくる
俺だけ?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:00:20 ID:8v5sHAdJ
- ruymanだった
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:18:07 ID:M2gQ1Lq8
- >>450
昨日の昼に入れて一回も堕ちてないよ
oc652のまま
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:23:44 ID:SggfTu6K
- CM6.1rc1稼働2日目。
rebootしたら、再起動しまくり。
操作画面まで行き着かない。
心当たりといえば.prop editer
起動させてみただけで書き換えしてないけど。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:24:28 ID:COg+jI/Z
- ryumanに入っている訳わからんアプリを一個ずつみていたら
Tapatalk PROってXDAのアプリとそっくりに気が付いた
どっちかがパクッタのかね?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:43:04 ID:2fORRY0I
- OTA2.2+710 mhz overclock.zip が今のところ一番軽いな。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:23:37 ID:JZ407Hj3
- 上の方に出てたけど、update.zipとか使った後焼きについて、手順を詳しく説明してるサイトってある?コムギさんとこにあったっけ?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:57:23 ID:5FNSOxYy
- さて、そろそろHyperJのゆりかごを出ようか・・
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:13:55 ID:Nl9QpMop
- >>446
情報が少なすぎるわカス
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:33:04 ID:HKKeTEDb
- 446じゃないけどMTG-test2焼いてadbshellで見ると$
rootが必要なアプリは動いてるんですけどなんで?
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:39:15 ID:r4HozBh7
- >>455
ちなみにどのカーネル?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:47:18 ID:aXN2WIBS
- >>456
http://komugi.net/archives/2009/12/23220322.php
だめだーRuyman使ってていきなり再起動する
焼き方に抜かりはないはずなんだけどもう一回試すか。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:56:14 ID:HFGZWoDo
- >>459
suって打ってみたら
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:06:46 ID:HKKeTEDb
- >>462
例の言葉が出るだけです
busyboxも入ってるんですけどねえ
だめもとで1clickもやってみたけど一緒です
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:13:34 ID:T1GjcU2B
- >>461
swapしてないだろ?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:16:21 ID:cfDpbFW0
- HyperJは甘え
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:16:36 ID:2fORRY0I
- >>460
リュウジンのやつ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:17:28 ID:2fORRY0I
- 間違い。リュマン。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:38:11 ID:JZ407Hj3
- >>461
thx!
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:45:12 ID:COg+jI/Z
- >>461
OCはどのくらいでしているの?
リブートさせると652mhzだよ
Setcpu使っている?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:39:06 ID:+E1T5Pq7
- >>469
SetCPUはまだ入れてない、652のまま
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:08:40 ID:CwZ4oVqp
- 早え
cm nightlyが228へジャンプ
- 472 :379:2010/10/31(日) 16:09:30 ID:aWL2SB6L
- 色々やっているうちにrootが又戻って「す設定」利かず。
ttp://komugi.net/archives/2010/08/04212446.php#extended参照で
rootshell打つと拒否されてしまいましたorz
何故かrecovery-RA-sapphire-v1.7.0Gが中途半端に残ってる。
goldcard入れてやり直しかな。
root復活に伴いlibhtc_ril.soをまだ実行できていないのですが、
MMSCとかMMSからみの設定やmoperaのANP情報って必要なんですかね。
それだとSIMフリーの端末だと直接u300のSIM使えなく成っちゃいますが。
わかる方居たら教えて頂くと助かります。
因みに当方中古で入手、バックアップ取って居なかったお馬鹿です。
SIMは知人のxperiaで動作確認済みです。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:09:41 ID:T39usRV2
- >>471
どやさ?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:17:13 ID:pWj54zJS
- >>472
まず落ち着いて
PCと繋いでadb shellで#出るでしょ?
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:34:16 ID:Jwng7upD
- CM6.1RC1でClockworkMod Recoveryでリカバリモード入れないんだが、他にこの不具合出てる人いるかな?
- 476 :379:2010/10/31(日) 16:42:18 ID:aWL2SB6L
- >>444
出ません。現在 adb shell
$
ここでsu打つと su: permission denied
と表記。でkomugi.net/archives/2010/08/04212446.php#extended参照で
./exploid迄は問題なく進みましたが、rootshell打つと拒否されます。
- 477 :379:2010/10/31(日) 16:46:24 ID:aWL2SB6L
- あ、しまった!電源管理ウィジェットを使用してWiFi ON/OFF
するの忘れてた。もう一度出直します。(失礼)
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:55:34 ID:pWj54zJS
- 本当にRootなくしてたのね
Universal Androotというものが有るのだけど、まあ夢ということで
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:11:42 ID:+E1T5Pq7
- だめだー焼き直したけどやっぱ落ちる
wipe→空zip→ロムって感じで焼いてんだが普通というか今までこれで駄目だったことないんだが
あ、ロムはRuyman Oficial Ota modificada.zipです。
>>469
クロック落とせば良いかな?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:18:19 ID:Nl9QpMop
- >>478
androotでとっても結局abdができなきゃROMやけねーっていうwww
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:28:25 ID:5IM+JQ+6
- >>479
メモリブロック壊れてたりとか
- 482 :379:2010/10/31(日) 17:32:19 ID:aWL2SB6L
- 現在バージョンが1.5の中途みたいな状態らしく、Universal Androotが
動かない状態です。さっきの状態からプロンプト上で現在#出てますが
step03aが見つからないとぬかしております。一応メモリー上には
有るのですが。ど壷です(苦笑
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:38:35 ID:COg+jI/Z
- >>479
先ず最初にクロック落とすだろ
時間の無駄
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:02:10 ID:Htsl8F/5
- 今のとこ、公式2.2以降のカスタムromはどれが一番いいの?
安定度重視で
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:47:50 ID:+E1T5Pq7
- >>483
どうも。
とりあえずクロック落として2時間半ほど安定してます
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:51:18 ID:pgB81xny
- >>484
CM6ST NON-CC、SWAP64 かな
RUYMANもいいんだけど、電池の消耗がハゲシイ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:05:28 ID:TgzIyyoZ
- >>484
Official AOSP 2.2 OTAが安定してると思います。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:25:26 ID:lKTJ7xjT
- >>484 Nghtly222を5日くらい使ってるが今のところ特に問題ないよ。早いし安定してる。スワッブ必須だけどね。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:35:06 ID:whaDrcPU
- ピントを合わせるときに「ピッピ」となる音は何というoggファイルかどなたか教えてもらえないでしょうか。
コメント見た覚えがあるけど探しきれません。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:45:15 ID:4sxc29yT
- >>486>>487>>488
ありがとうございます!
現在Froyo Redux 1.9.0なのですがOfficial AOSP 2.2 OTAを焼いてみたいと思います!
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:47:46 ID:t39mdcNc
- ruyman良い!
けど電話の立ち上がりが遅くて取り損ねるのが痛恨
なんか手立てないですかね?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:58:10 ID:1ptopoat
- >>489
オートフォーカスの音はヴォリュームの方で消せたはず
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:11:16 ID:jNvAWNDq
- Official AOSP 2.2 OTAはadbで繋いだときの動作や、swapパテ有効化の方法がイヤだったのでCM6Remixを入れた。
CMの品質が安定するまではもう焼かない予定。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:26:59 ID:whaDrcPU
- >>492
有難うございます。助かりました。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:52:45 ID:TYpAnevs
- CM6.1でswapなし、CC18%、JITありで三日目でだけど割りとサクサク
ただCCとJITどっちが効いてるのか解らないwww
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:56:44 ID:5FJbRpXL
- >>487
公式系って
http://acc.komugi.net/?%E6%89%8B%E9%A0%86%E6%9B%B8/Rom%E5%B0%8E%E5%85%A5(CM5.0%EF%BD%9E_for_Magic)
これやんないと焼けないんでしょ?
fastboot (need EngineeringSPL)が上手く行かない
v1.6.2G.imgをイメージに使うの?1.7.0G.imgじゃ駄目?
FASTBOOTを選択して電源キーで決定する←これ反転して電源キー押しても反応しないし。
ThxBiffの様に簡単に焼ければ良いのに
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:11:02 ID:+E1T5Pq7
- >>496
MT3G-test2とかのこと言ってんなら
普通のROMと焼き方変わらんよ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:13:29 ID:TgzIyyoZ
- >>496
普通にリカバリから
1 wipe(factory resetとdalvik chahe)
2 wipedatacachesystem.zipを焼く
3 カスタムROMを焼く
4 reboot
でCM6nightlyと行ったり来たりしてますが…
ところですみません、
焼く前のROMのカーネルを入れ替えるのって、
解凍したROMの
/system/lib/modules
の中の2.6.35.7-cyanogenmodみたいなフォルダをそっくり入れ替えればいいんでしょうか?
もしくは
/system/lib/modules/2.6.35.7-cyanogenmod/kernel
の中身だけでいいんでしょうか?
それとも両方ともダメ?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:28:32 ID:jNvAWNDq
- カーネルはboot.imgの中でしょ。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:57:33 ID:MAux31CM
- >>497
普通に焼くとABOTEDする
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:24:01 ID:tlg4r1P9
- >>493
同じ理由でCM6Remixで当分様子見。ruymanが今後熟成されたら良くなりそうだけど。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:29:07 ID:D9DisZxN
- >>496
殆ど何を言ってるのか分らない
公式系と言われてるのはただのカスタムROM、thxbiffとなんら変わりない
純正の公式OTAにしたいとなると、ちと面倒なのとRadioも変更されるので、戻す時も面倒。
それとHT-03AはどのROM焼く為にSPL変更なんぞ必要ない
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:31:34 ID:D9DisZxN
- CMremixが良くてそれ以上にCM化してるRuymanの何処がダメなのか不明だが
Ruymanは詰んでるアプリが明らかに割っちゃってるから、叩かれてすたれそうな気が
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:45:02 ID:khddcw2/
- Ruymanは余計なものが多すぎて直したり消したりするのが面倒。
それでも使いたい理由もなかったし。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:04:21 ID:tlg4r1P9
- RuymanはCM化しすぎてて不安定な気がするんだよなぁ。
CM6Remixくらいが適度かなと。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 04:10:25 ID:y1EO2YuY
- MT3G-test2に新しいカーネルきたぞ
HT03Aでもメモリ1MB増えるようになった
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 04:52:12 ID:nasPVEX1
- ジャンキーなおれはNighlyで毎回綱渡りだw
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:10:23 ID:sfncRfYE
- OTAで時間の自動同期してるんだけど5分近くずれる
ntpサーバの指定を日本のどこかにしたら直るのかな
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:14:37 ID:uNBz/X+4
- ふつ〜 ntp.nict.jp
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:11:08 ID:QnGW170k
- >>502
じゃ教えて何でthxbiffは焼けるのにカスタムOTAは焼くときABOTEDして焼けないの?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:28:42 ID:cb/JN+Ns
- >>510
落としたromが壊れてるとエスパー解答してみるw
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:31:58 ID:fUAjhA5H
- superfroyo8.4が出たよう
ttp://www.movilzona.es/foro/post14804.html#p14804
v2.2.1なのでCM6.1やotaも反映されてるんじゃないかな
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:32:03 ID:zBXhonKL
- >>508
NICTかMFEED
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:59:44 ID:P4lmtFBL
- gappsが落とせないな
おれだけか
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:37:47 ID:CYchsC5s
- pubromの6.2が出たね
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:02:17 ID:oItz5B8/
- 229きたぞー
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:09:12 ID:KMl9PhVQ
- じゃあ俺はsuperfroyo8.4を焼いてみるわ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:14:42 ID:nqSr3IkB
- >>507
あんた最高さ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:39:54 ID:L7LhX1BZ
- 先日、CM6.1RC1を焼いてWifiできないとぬかしていた輩です。
解決できなかったので、ご教授願います。
症状としては、
1.Wifi設定をONにするとAPは検知するが接続が出来ない。
2.テザリングの設定でWifi設定が無い。
2.に対しては、アプリ導入で解決できそうですが、
1.の時点でWifi接続ができないので困っています。
ぐぐってみたところ、wlan.koをコピーし直すと良いみたいなことが
書いてあったのでやってみましたが、復旧しませんでした・・・
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:41:28 ID:0YqDngCc
- >>519
Wifiの無線チャンネルを1〜11の間に設定しれ。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:52:25 ID:wM9zwQ28
- #229はAPNが最初からbizhoになってる
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:57:48 ID:9AZw6aTO
- 229どう?
何か大きな違いは・・・?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:15:27 ID:QuWj/nUD
- >>520
何チャンネルか試してやってみましたがだめでした。
もともとHyperJでは繋がっていたので、親機の方の設定は問題ないと思うのですが・・・
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:23:29 ID:oItz5B8/
- >>521
上書きしただけじゃなくて?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:55:30 ID:Tr4jTUhw
- >>521
あれ225からじゃ?、空焼きもやってます。
もう229なのか、RC1や225でそこそこ速く安定してバッテリーの減りも少ないから変える気がしない。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:06:18 ID:oL3fZ45s
- CM6.1のRC1にしました。
GPSの位置検出がかなり遅いです。
直っていると思ったのに
偉い人検出のスピードのあげかたとか教えて下され。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:24:46 ID:VKbdh9nG
- 遅いってのはrom入れ替え後の初回検出だけじゃなくて毎回ってこと?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:51:28 ID:oL3fZ45s
- GPSのけんです。
毎回ではなくバラバラです。
外に出て測定で早いと10秒くらいで遅いと数分かかります。
かなりばらつきます。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:18:57 ID:wM9zwQ28
- >>524
フルワイプしたけど最初からbizhoになってた
微妙に記述が変わって NTT Docomo(bizho) へ変わってる
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:21:02 ID:f7BD1gUt
- >>529
CMさんは神やのう
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:43:40 ID:QnGW170k
- 次はdocomoにしてね
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:15:14 ID:wD/vnZMo
- cm使わしてもらってて、adwのドロワーのスクロールがどーもかくつくんで
launcherpro plusに変えたらサクサクだし、カレンダーウイジェットとかもかっこいー!
けど、連絡先の表示が初回めちゃめちゃ遅い!解決策ある?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:32:05 ID:D9DisZxN
- >>532
けど、じゃないだろw
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:42:34 ID:EwTb8T+E
- >>532
ADWは割とデフォが5カラムになってるから重いんじゃね?4にすれば軽いはず
まあ自分もLauncherProだけどw
カレンダーはジョルテとCalenderPad併用
連絡先は単独アプリだから、ランチャー関係無いよ?
いっそLanucherProの、PeopleWidgetで全部並べちゃうとかどうよ?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:45:25 ID:/TxuhObJ
- Official AOSP 2.2 OTAで、
CM6.1みたいな通知領域の電源管理ウィジェット使えたらなぁ…
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:31:50 ID:wD/vnZMo
- >>534
つーことは、534はcm+launcherproつーことでオケ?
adw4カラムでもカクカク。
連絡先ウイジェットでもいんだが、写真入れてないんで殆どがダミーでさみしー。
otaにしたら連絡先の立ち上がりもそこそこなんでこれで行っちゃってみる。サンキュー!
にしても、launcherproいーわ!
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:37:10 ID:0CMO74KY
- adwはアプリラベル表示を外せば
横6列にしてもサクサクじゃねぇーか!
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:01:46 ID:gq2fw4jF
- CM6はいまだにGPSがだめだめ。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:18:05 ID:MXMBt/vl
- >>519
親機の暗号化なしでも繋がらない?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:38:31 ID:+tGkp3rN
- GPSも問題なし、Wi-Fiもbcm4329上書きして問題ない。
フルワイプして動かないならどこか操作過程がおかしいんだろ。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:48:06 ID:Cp8Z06Qk
- >>540
お、5GHz化?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:31:40 ID:8UMk40K3
- >>506
いれたけどふえない。
ダウン場所教えて。
あと何メガにfreeが増えたんだい?
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:39:13 ID:Cp8Z06Qk
- >>542
ROMじゃなくてカーネルでしょ
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=8930875&postcount=475
pershootsのでも前から+1MBになってたと思うけど
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:48:56 ID:DK2fUFrr
- >>542
98440
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:22:54 ID:feyq1R8w
- >>543
これってさ1MB増えてなんかメリットあんのかな?
体感じゃ全然分からんが
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:25:14 ID:y1EO2YuY
- 1円を笑うものは1円に泣く
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:31:12 ID:ntP59HVH
- メモリが1GBになったって演算速度が上がるわけじゃないしな
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:10:11 ID:fNYWd32Y
- GPSが動かないとは一言も言っていない。
みんな位置測定に時間がかかると言っているんだよ。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:18:20 ID:VGs6RB0z
- Nimbuzzがスカイプのサポートやめとる・・・orz
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:29:09 ID:lEg4jwfG
- >>529,530
おまいらNightlyを追いかけるなら更新履歴にも目を通そうぜ。
http://twitter.com/cmsrc
ちなみにAPN定義や翻訳は黙々と頑張ってくれている日本人のおかげです。mmsも含めて大感謝!
http://review.cyanogenmod.com/#q,status:merged,n,z
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:37:53 ID:go2pmw0Z
- メモリー増やすと良さそうなんだが、かえって逆効果でモッサリしたりするよな
例 Swap Size
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:41:48 ID:CRpqJSV9
- >>550
> ちなみにAPN定義や翻訳は黙々と頑張ってくれている日本人のおかげです。mmsも含めて大感謝!
Nightly厨が頻繁にこのスレに出現してたのは宣伝のためだったのか
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:08:34 ID:HC+jBZ/w
- メイリオ入れた人いる?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:10:43 ID:f7BD1gUt
- >>553
いれてたよーCMRC1なら無駄なの消したら普通に入ったよー
OSAKAのほうが好きで変えた。LCDで小さくしても崩れない。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:11:28 ID:fYsg1szp
- >>551
さすがにそれはなんというか•••
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:14:58 ID:gHcthAYt
- 前の会社で2億の機械を俺のミスでぶっ壊した時
社長はショックで声がでなくなりながらも振り絞るように
「君に怪我がなくてよかった。機械はまた買えばいい」と言ってくれた
その時、俺はこの社長に一生ついて行くと決意した
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:16:09 ID:frW3zH8o
- >>556
ん?誤爆
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:28:08 ID:0CMO74KY
- >>556
ついて来られても困るんだよ
何をしてでも金を作って返せやカスが!
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:30:16 ID:HJPKmTog
- >>556
でも前の会社なんだ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:33:01 ID:pgb1stjS
- ,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ / ,, \ ヽ、::::|
/ === === ヽ|
l , ,) ), , ( ( l / / / | _|_ ― // ̄7l l ――
.| ( ( (_人__丿 ") )"" | _/| _/| / | | ― / \/ ┼┐ ―――
l ) ) ヽノ ( ( l | | / | 丿 _/ / ――― |
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ) ) /
`/ | | \ /
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:33:45 ID:QxS5TZ+r
- HT-03Aが欲しくて欲しくてずっと我慢してたのですが、
今では我慢しててよかったと思っています
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:35:52 ID:BmrviF3L
- >>561
よかったね☆
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:55:21 ID:N40zf/BC
- >>543
トンクス!MT3G-test2_S + 魔法の5行 + lcd_density=95 + このカーネルで、
電車でgooglmapしてもリアルタイムにGPS追従するサクサクさとすばらしさ。
音楽聴きながらナビしても、きちんとナビ音声優先で制御してナビする。
あとは1MB版のカーネルで710MHzOCが出るのを待つ。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:58:19 ID:ZQijt8uq
- Androidに無償提供されたモトヤフォントのマルベリ試してみな。すごくいい感じだよ! http://j.mp/byrupJ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:02:21 ID:ark7yueN
- 魔法の五行ってなんかで見た事あるけど03Aでも効き目あるの?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:13:23 ID:cobqd5Fl
- みんなIMEは何使ってるの?
今までOpenWnn Pluseだったんだけど、
Froyoにしてから調子悪くてまいっちんぐ(´・ω・`)
因に現在のROMはMT3G-test2
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:23:49 ID:W4Mk/8bF
- 他には3、4種類しかないんだからそれのどれかだろ。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:26:15 ID:f7BD1gUt
- >>564
いいわこれ。ありがとん。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:35:35 ID:zR6FT0ss
- >>565
どうなんだろうね・・・HT03Aで試して見た人の報告が全然ないからわかんないんだよねえ。
自分も試してはいるが、電池が長持ちしている実感はよく分からない。
Desireスレで新たな設定項目が見つかったらしいから、それも含めて試して皆さんで報告してもらえると助かります。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:36:43 ID:q9WuZ9X+
- メイリオ入れたいけど大きすぎる
他にいいのある?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:38:17 ID:7o6azFjD
- >>554
メニューで字が半分ぐらいちょんぎれない?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:52:01 ID:Gxir/6VP
- 一番安定してサクサクなromは結局はどれ?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:53:55 ID:7o6azFjD
- メイリオはPCではちょっと野暮ったい感じだけど、携帯ではすっきりして見やすいよね。モトフォントはどうなのかな?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:08:34 ID:sdFliyVN
- >>570
リンクにすればいいやん。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:09:31 ID:sKlLuUA2
- >>570
文字サイズ?ファイルサイズ?態度? 何が大きいの?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:14:53 ID:JO9QUHh1
- >>571
んなことないよーずっとメイリオだったしー
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:14:54 ID:uMMFrQU8
- >>569
晒します。特にro.telephony.default_network=2はWCDMAオンリーになりますよ。
lcdは適当に。
ro.ril.oem.ecclist=110,118,119
ro.ril.enable.a52=1
ro.ril.enable.a53=1
ro.ril.fast.dormancy.timeout=3
ro.ril.enable.dcm.feature=1
ro.ril.def.agps.mode=2
ro.ril.def.agps.feature=2
ro.sf.lcd_density=92
ro.ril.hsdpa.category=8
ro.ril.hsupa.category=5
ro.ril.disable.fd.plmn.prefix=23402,23410,23411
ro.ril.enable.sdr=0
ro.ril.oem.mosms.mode=1
ro.telephony.default_network=2
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:23:12 ID:+nmQY1Le
- >>514
俺も落とせなかったのでコムギさんとこの少し古いの落として手動でいれた
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:37:51 ID:wA2aROkz
- ヒラギノもいいぞー
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:46:41 ID:3tQ/QUum
- ライセンスを気にする人なのでついうっかりIPAフォントを入れてしまう‥‥‥。
モトヤフォント試してみるわ。サンクス。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:50:27 ID:f/LlIHzP
- >>577
普段使っての電池の消費はどうですか?
ro.ril.disable.fd.plmn.prefixは意味が分からないから敬遠してたんだけど、以下の通信業者のうち
数字で指定した物を除外するで良いのかな。
http://www.gsmcenter.pl/pg.php?tid=88&s=&dodruku=1
ここにmagic/g1で使える通信関連の設定一覧があった。
http://forum.cyanogenmod.com/topic/747-hspda-no-longer-showing-up-with-stable-build/page__st__20
ro.ril.fast.dormancy.plmnは優先して捜すplmnを指定するのかな?もしそうだったら電波のつかみが確実に良くなるんだけど・・・
こういう設定は効果の説明がなかなか見つからないから、トライアンドエラーで試さないと行けないのが困る。普段使いしてる身としてはあまり挑戦したくない。
上の方のレスで紹介したPropEditorでは、この機種に有効なbuild.prop用設定をリストで選んで記述できるから、
ヒトバシラーな方は調べながら色々試してください。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:57:15 ID:7oiXE9RP
- そもそもDesireの5行の結果ってのは、「電池の持ちが良くなった」では無く
「異常消費していたのを改善した」(ソフトバンクの回線の所為?)と、捉える物じゃないのかな?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:21:20 ID:uMMFrQU8
- >>582
bmobile使用で常に電波無し状態の為、効果ありと感じてる。
また、A-GPSの行は、docomoの携帯のgooglemapのgps追従より早く、
車のナビよりも追従が早くなった。
ほとんどプラシーボかもだが。。。。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:37:41 ID:uO6zeU0M
- >>583
え、bmobileでマップって動くっけ?
何回現在地のボタン押しても「一時的に現在地が検出出来ません」って出るからてっきり使えないもんだと思ってたんだけども
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:42:03 ID:1jDRHD5C
- >>584
上の設定とromとカーネルでね。
電車や車だと0.2秒ぐらいで動くからかなりつかえる。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:57:48 ID:R1sA8vaA
- bmobile+HyperJで使えてるよ。
ただHT-03AのGPSの掴みが悪いって話は
ちょいちょい目にするけどw
一旦掴むと普通に使えるんだけど。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:03:07 ID:TuCUazf9
- >>584
効果って主にスリープ時の消費でそ?
ドコモSIMで5時間で消費0とか割と普通にでるから、この端末で魔法の5行が余り話題にならないのはその所為かも?
例えば12時間一切操作しないという人は少ないだろうから、伸びても意味が無いというか
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:07:46 ID:f/LlIHzP
- gps-confの設定をnorth-americaからasiaにした?初期設定のままだと
わざわざ北アメリカのサーバーを使って計測してるから遅くなるよ。
ntp.orgのページで調べたらjp.pool.ntp.orgってのがあるみたいだね。これを直接指定すると
もっとつかみが良くなるだろうけど、この設定だと、ここのサーバが落ちただけでGps使えなくなるだろうから
エイリアスのasia.pool.ntp.orgでもいいかも。タイムラグに有意な差はあるのかな。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:45:25 ID:8qJlkNX/
- >>577
各行解説して
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:31:07 ID:j8j9bOzs
- >>589
甘えんなw
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:33:13 ID:kDx6DQiK
- まじか
今cm6rc1だけどひょっとしたら使えるようになるんかね
また今日やってみますわ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:47:51 ID:lO1DQUXC
- テザのアドホックから抜け出すには、2.2romにすればおk?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:18:53 ID:bZAQ3IuO
- 今ってテザするとグレーゾーンでセーフとかならなくて、追加料金発生する?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:55:44 ID:AUXaLnsd
- >>591
cm6のときは0.2秒でマップ追従は無理だった
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:00:03 ID:AVNsxH3f
- dwang厨は絶滅したの?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:14:03 ID:X5YW8h4Z
- superfroyo書き込み無いけど、どんな感じでしょうか?
未だにNightlyなのでそろそろ他にと考えているのですが...
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:31:52 ID:zKjzci2W
- CM6.1にしてから通信のマークにHマークついてるんだけど
これはなんの意味でしょか?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:39:09 ID:PmzkhRkL
- nightly#230がやってまいりました。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:40:05 ID:aqg+ebsN
- >>597
hentai
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:55:02 ID:HgE49zIr
- >>597
HSDPA
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:02:44 ID:f/LlIHzP
- 昨日から使ってるけど、全体的にCM6.1よりちょっと遅い感じ。許容範囲ではあるが。
あと初期設定の壁紙がエロい。
電池の減りはCC18M,optimizar el sistemaした後Wifi環境でちょくちょくつついて、9時間で50%減くらい。
色々インストールやアップデートしてたから今後もう少し変わるかも。
無操作時の減りを見る限り、待ち受け専用で使うと相当持ちそう。BatterySnap便利だなあ
SuperFroyoをインストールした最初の起動時に、どのバージョンでも一度だけ強制再起動が掛かるんだけど、
他の人もなってる?作者が言ってる「10分置いておけ」ってのはそれこそ10分何もせずにおいとかないと駄目なのかな。
最初の起動だけ、使おうとしてもまともに操作できないくらい重くなるんだけど、
ついさっさと設定しようとして操作→再起動になってしまう。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:34:49 ID:09HIHBfM
- >>539
暗号化無しで繋がりました!
そしてWEP64では繋がりWEP128では繋がりませんでした。
CM6.1に変える前はWEP128で繋がっていたのですが・・・
とりあえず解決したのでこのまま使おうと思います。
ありがとうございました。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:30:55 ID:MBKObCkh
- 他のがそれほどいいわけでもなさそうだったし、230でも焼くか
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:41:02 ID:JO9QUHh1
- エロいと聞いてSFを焼いてみよう。10分放置しないとダメなの?
APNはモペラ?sim抜いとこうかな。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:02:29 ID:l7hw+4Zf
- 意固地になってたdwang厨は、OTA2.2の出現でやっと心を開いたって感じかな
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:25:11 ID:qdEWiPMR
- MT3G-test2を焼いたあの夜、俺はたしかにdwangちゃんの魂をその中に感じたんだよ
それだけだ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:43:09 ID:rwiNxogX
- >>606
いい話だな〜。
The虎舞竜(ザ・トラブリュー) のロードのハーモニカが聞こえてくるぜ。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:58:51 ID:twAC/fW8
- CM6で時計が5分くらいズレるのは、改善方法あるの?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:00:05 ID:s0sqlIqq
- >>608
ClockSyncで合わせる
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:07:01 ID:cB8gdDYP
- 3G通信をしてないと時計ずれまくるよね
i-modeすら解約しててオンラインは稀にwi-fi繋ぐ程度だと
時計のずれは全部のROMで発生するね
再起動すると正確な時間拾ってくるんで
自分は再起動で時計合わせしてる
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:18:15 ID:MBKObCkh
- >>610
ClockSync使え
捗るぞ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:26:23 ID:cB8gdDYP
- >>611
いや、だからソレってネットワーク接続しないとダメじゃんw
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:31:21 ID:E9HZBL9Z
- CMはntp使ってもずれるんだよね。最近のOTA2.2系はズレない。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:41:14 ID:MBKObCkh
- 稀ってほんとにそんなに稀なのか
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:53:14 ID:hO4M6KYF
- 5分前行動を徹底しろってことだよ。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:53:42 ID:ckP1p5gb
- ClockSyncて常駐するのかと思ってたけど起動した時に合わせるのね
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:02:30 ID:R9vglxZm
- >>602
バッファローのルーターだったらアップデートで改善された例もあるので試してみたらどうかな?多分ルーター初期化してandroidのみ繋げるとwep128でも繋がるはず
いろいろ試行錯誤してがんばってね
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:09:43 ID:R9vglxZm
- >>616
つ自動更新
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:17:05 ID:ckP1p5gb
- >>618
自動更新も出来るのね
でも手動だけで合わせたかったから好都合て意味だったんだ
ありがとう
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:45:39 ID:R9vglxZm
- >>610
たしか公式1.6だとずれなかった気がする
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:47:21 ID:cB8gdDYP
- >>620
あ、そうそう!
あれはネットワーク契約切っててもずれないんだよな
こまめに電話の方から時間拾って来るのかもね
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:48:18 ID:twAC/fW8
- そうそう、公式だとずれないんだよ。
CM6だとだんだんずれてくるんじゃなくて、
きっちり一定時間ずれてる感じなんだよな。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:49:20 ID:8QFXZra5
- 2.6.35.7になってもおかしいの?
しばらく使ってないけど。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:32:27 ID:7IUDAPkP
- 画面解像度以上の動画再生できるROM or 方法ってないの?
RockPlayerだと遅すぎてダメ。。。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:34:22 ID:R9vglxZm
- >>624
現状無理
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:44:33 ID:TuCUazf9
- >>624
再エンコ、VLC、Orb、etc
ROMは関係無いどす
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:24:49 ID:S1b8Gz8V
- Nightlyを諦めてOTA2.2系に乗り換えたやついるかい?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:03:45 ID:Vznt+Bql
- >>627
志村、俺俺。
今、WifiRouter.apkの導入をもくろんでる。連休時にしかできないと思ってる。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:13:20 ID:gEKAfUYG
- Nightly→RC1→MT3G
で、結局RC1に戻った。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:25:19 ID:s0pQ+WI/
- MT3G - RC1- Nightly(なんか新しい気がして...)
frameworkだけsuperfroyoにしてます。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:25:35 ID:T8uBaPoh
- >>628
それって何か良い事有るの?
>>629
そんなあなたにRuyman。それとMT3Gって略は変です
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:41:56 ID:KQryBmoT
- とはいえ test2 じゃもっとわからん
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:05:23 ID:kb+/X3rM
- Ruymanってそんなにいいのかな?明日休みだし焼いてみるか…
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:21:33 ID:M7ZuW79J
- >>631
ヘイ ブラザー m.c.A・Tならナウくてカッコいいだろ?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:25:44 ID:0r3+tLYl
- MT3Gという略のどこが変なんだ?
ほかに略しようがないと思うし、XDAでも普通に使われてるだろ。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:47:30 ID:T8uBaPoh
- まあ何を指してるかは判るし、変と思う人が居るのも分かるが
しいて言うならROMの命名が悪いなw
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:08:36 ID:CaD7jAzh
- MT3GはMyTouch 3G の略だと思われ、HT03Aと書いてそれ用のROMを指すと言ってるようなものなので受け入れがたいんだろうな。
正確にはMyTouch3G用のOfficial AOSP 2.2 OTAなわけで。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:53:37 ID:h6ObpvnJ
- Official AOSP 2.2 OTA初めて入れたんだがこれってMorelocale2入れても完全には日本語にならないの?
後、カメラの音も出るしw
軽そうだし似たRomで完全日本語化になってるものある?
又、完全日本語化にする方法教えて
- 639 :379:2010/11/03(水) 03:13:59 ID:1kx/l5Ry
- GOLDCARDでMT3Gの1.5成ったもののBMOBILEのAPN入れても
U300相変わらず接続できません.(T_T)
困った事に他はSOFTBANKのSIMしか無いので
初期画面から先に進まず途方に暮れております。
(この状態だとadb shell使えないし)
同じ環境でU300使われている方居たら情報
貰えないでしょうか。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:43:21 ID:xjO8W9Z1
- >>639
同環境では無いけど、1.5及びlibhtc_ril変更してダメってのは何か単純なミスな気がする。
・モバイルネットワーク内
データ通信ON、ローミングOFF、2Gオフ
・同上内アクセスポイント
元々のAPNが有れば、開いてからMenu押して削除
新しいAPN作成、名前(任意)、APN、ユーザー名、パスワードを入力(コピペはしない)、そしてMenu押して保存
・APNリストの上で作ったAPNの右はじの丸を押して緑にする
・なんとなく再起動
どうだろう?
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:50:06 ID:l9/yAK65
- >>639
同じ環境でAPNの設定だけすれば初期設定は通った記憶があるけどなあ
dm.jplat.net
bmobile@u300
bmobile
で間違いないよね
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:58:22 ID:xjO8W9Z1
- >>639
ああごめんちゃんと読んで無かった。最初の起動で出来ない設定書いてるね
SAPPIMG.nbhはvodaの使うと初期設定はスキップ出来るはずだよ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 04:04:31 ID:xjO8W9Z1
- 後は単純にSIMの向き(欠けた角が外側)、挿し直し(接触不良?)とかかね
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:21:07 ID:ajtER4b0
- んーCM6.1RC1とgapps-mpdi-tiny-20101008入れたらカレンダーが見えないな
>>22や>>26のもダメだったんだけどそういう人は他にいるかな?
Titanium Backupで覗いたらcom.android.calendarに横線が入って機能してないみたいだけど
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:57:25 ID:bB1lyNkW
- mt3g 2.2otaだけど、imoniのwap pushが効かないんだよね。
ほかのromの人どうですか?
rom関係無い?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:09:41 ID:bcLlDjTU
- wap pushなんてむずかしいこと言わんでくれ
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:29:09 ID:AvK1VTfS
- MT3G-test2_S入れて満足しちゃったんだけど、
皆が言ってるNightlyの方は良いのかの?
- 648 :379:2010/11/03(水) 09:00:42 ID:1kx/l5Ry
- >>640-641情報ありがとう
早速試してみます。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:04:45 ID:2+JLChjI
- >>638
曜日が数字になるからlibicudata.so上書きしたけど
再起動後に必ずフリーズするので諦めてCM6RC1にした。
動作は快適そのものだったから残念。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:12:47 ID:hxYrwX1H
- >639
libhtc_rilは入れ替えてるよな?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:14:24 ID:kb+/X3rM
- >>645
CM6Remixだけど、pushされてるよ。
wap pushってあんまりアテにならないから、遅れたり来なかったりするけど。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:42:48 ID:KEQX56sF
- ここに居る住民の8割は自分でROMを作らない(作れない)奴ばかりなの?
とっかえひかっえするしか能がないのか?
OOが無い。OOが出来るROMが欲しい…
少しは自分で頑張れよ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:46:59 ID:ZVbqxjWf
- >>639
MT3Gの1.5でならU300使えるよ
そのまま1.6にUPDATEしてもAPN保持されてて使えた
2.2にしたらAPN消えたけどlibhtc_ril対応してるから設定すれば使える
ただMT3Gの1,5って起動直後の状態で英数字入力すると確定すると後ろに半角スペースはいるよね
それで接続できないってのはあるかもしれない
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:47:33 ID:J6XxdtvM
- >>652
君に期待しているよ
よろしくな
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:50:59 ID:MhO+fAyY
- >>652
貴方が一体何をしたのか聞きたい
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:16:11 ID:0kzZ4F3P
- >>644
それなった。wipeして直った。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:00:36 ID:hNLOQj9O
- >>652さんの作ったROMは超サクサク、機能満載で最高だぜ!
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:07:15 ID:YxeKuSzx
- >>652
お前モナー
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:30:03 ID:GcvhFnG1
- ここに居る住民の8割は自分で洋服を作らない(作れない)奴ばかりなの?
とっかえひかっえするしか能がないのか?
少しは自分で頑張れよ
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:00:39 ID:xb/dRnUP
- >>659
せやねん。
今更ながら、cm の brack bar 化
えらく簡単にできるのね。
CM6.1rc1にThxBiff用xml適用。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:00:56 ID:c8b4HZWb
- >>652
ROMを作ろうぜってスレでそれ言うならまだしも ROMをとっかえひっかえするスレだからな…
お前バカだろ としか言えない
それとも中身をちょこっといじることを作るって言ってるのか?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:04:22 ID:xb/dRnUP
- あ、これcmについてるのかな?
黒白ステータスバー切換。
何にせよ、便利になったもんだ。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:51:25 ID:D3IBlj0B
- >>647
そう Dwangの次にいいかな
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:10:42 ID:ut5YC+9U
- 誰かドコモ純正1.6のnandback下さいな
SD読み込まなくなって、フォーマットかけたけどそのバックアップ無かった・・・
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:14:43 ID:uZ7r1R56
- dwang厨キター!
誰かバルサン焚いてーーーーーーーーーー!
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:21:35 ID:iCTvtvG7
- >>664
20090801-docomo-ht-03a.rar
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:26:24 ID:iCTvtvG7
- 1.5だったけど問題ないな
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:42:05 ID:j4xU0Zlv
- >>666
XDAにあったの忘れてた、大したこと無いのに焦って失念してしまったようだ
ありがとう
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:45:00 ID:GcvhFnG1
- Nightly222から231にしたら
radikoが動くようになった
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:20:42 ID:uZ7r1R56
- ようつべが見れなくなったが
皆さんはどうどすか?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:21:41 ID:TbrO0dpG
- 俺 洋服は買ってるわ。いつも。
- 672 :639:2010/11/03(水) 14:27:17 ID:1kx/l5Ry
- >653
ビンゴ!ヴォーダイメージをgoldcardに入れて
旨く読み込めなかった所だったので一寸悩んでいた所でした。
みんなのおかげで無事接続しました。
結構良い勉強に成ったよ感謝です。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:31:40 ID:1Bu7h8VC
- (⌒⌒⌒)
へ ||| ハ
|\ //丶\ /ハ
|ヘ| / /_丶 ー―/_|
|ヘ| |_____憂●国} 中国が攻めてくるーッ!
| ̄| |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ヽ
ピュー (∃⊂ヽ |::( 6∪ ー─◎─◎ ) _
─── └┘ \ |ノ (∵∴ ( o o)∴ ) (つ∈)
\ \. | ∪< ∵∵ 3 ∵> / /
──── ヽ \ヽ ⌒ ノ / /
`、 丿u ヽ ___ ノ / /
───── ゛、_ / .\U____ノ ⌒ \ /
゛、 ヽ /
────── ゛、 / 嫌 諸君 SAPIO i. ン
/ 韓 ;;; |/
───────/ 正論 流 WILL ;;;;;発売中 |
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:40:17 ID:AgFwnvxO
- komugiさんとこを見てADBを使う手順を追っているのですが、どうしても「android_winusb.inf」を認識してくれず、
USBでつなぐと、USB大容量記憶装置として認識されてしまいます。
ドライバを削除しても、つなぐと自動的にマイクロソフトのドライバが読み込まれてしまい、
ドライバを更新して前記infファイルがあるフォルダを指定しても、「最適なドライバが組み込まれている」と出てしまいます。
どなたか原因わかりませんか。。
別スレで再起動するように言われたのですが、状態は変わりませんでした。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:54:56 ID:y3hlkRMV
- っUSBデバッグ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:56:28 ID:lEkyNDo4
- >>670
見れるお
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:56:51 ID:xjO8W9Z1
- 気合でドライバ削除せよ
手順は覚えていないが、旧ドライバの現物を削除してもキャッシュが残るので、それが悪さするような記憶が
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:02:49 ID:64GIwI9V
- htcのサイトにあるUSBドライバをインスコする前に繋いじゃうとWINが余計なことを
しでかすとかいうトラブルかね?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:21:55 ID:86P9V2oq
- >>674
android usb ドライバ 認識 レジストリ
とかでググればでたような...
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:34:30 ID:7k12BDHD
- >>676
ありがと
見れる様になりました
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:27:00 ID:QsqANfeT
- >>674
USBデバッグモードにしたときドライバがインストールされる前、
ほにゃららcompositデバイス(あるいはなんちゃら複合デバイス)としては認識されてる?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:54:06 ID:zGilwR10
- MyTouch3G公式froyoのrootedをOCするのが最速ってのもなんだかなぁ
カスタムロムが公式に速度面で勝とうとしたらswapもccもjitも結局いらない子で
あとは減色するぐらいしか道は無いのかな・・・ そう dwangちゃんのように
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:02:30 ID:q/JaCbla
- カスタムロム作ってる連中もガックリきてるだろうな
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:42:16 ID:/PWwmZ7Y
- MT3G-test2_SとCM6Remix焼いたけど、日本語化されてる公式OTAベースのROMって無いのかな
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:09:23 ID:zNS5EJ1f
- 名前忘れたけど25日ぐらいに出たR何とかだよ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:17:20 ID:/PWwmZ7Y
- >>685
Ruyman Oficial Ota MoD release v1
かな・・・?試しに入れてみます
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:40:16 ID:Hf6ApyP4
- mediafighterコメントアウトして焼いても何故か3gp再生されないorz
単身赴任中で嫁から一歳の息子の動画が送られてくるけど見れないからdwangに戻しちまったずら
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:42:06 ID:w1NDYHzW
- >>686
違う違う
俺も名前覚えてないけど確かにあるw
とりあえず発音しずらかった
過去ログ見てみな
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:47:08 ID:zNS5EJ1f
- >>686
そうそうそれ!
あとはPabROM6.2何かがあるよ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:03:16 ID:XzPCVMru
- 今日Official AOSP 2.2 OTAをいれたのですが、
マーケットでFlash Playerを検索してもヒットしません。
Official AOSP 2.2 OTAはFlashを入れれないのですか?
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:16:18 ID:wxJxk4Pp
- >>690
入れてどぉーすんのさぁ?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:17:03 ID:YAQx4cmF
- >>690
逆に、インストール出来たROMを挙げてみ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:18:43 ID:/PWwmZ7Y
- >>688 >>689
なるほど・・・様子見つつ使ってみます
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:26:52 ID:XzPCVMru
- >>692
froyoなら入れれると思っていましたが、無理なのですね。
ありがとうございます。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:30:11 ID:S2Gx7520
- Ruyman良いよ、設定系がCM取り込んでるから完全日本語だし
何よりCM設定が動くofficial OTA系ってこれだけでしょ、通知バーに電源管理入るし色変更、バッテリー残量表示とかちゃんと動く
問題は糞テーマと、無駄アプリ群。framework-res.apk入れ替えで乗り越えよう。
後、何個か割れ有料アプリが入ってるw
ROM自体は普通に最速クラス
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:36:41 ID:s0pQ+WI/
- CM6.1でsuperfroyoのframeworkを使うと標準のブラウザが動かなくなる?
なぜだかわかる方いらっしゃいますか?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:51:46 ID:2+JLChjI
- >>695
だんだん重くならない?
俺も最初は気に入って使ってたけど、2日目にしてもっさりすぎて
使い物にならなくなった。設定が悪かったのかな。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:12:31 ID:2u74Frqa
- >>695
割れでいいの入ってるー?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:25:05 ID:S2Gx7520
- >>697
Swap32MBだけど快調だよ
>>695
LauncherPro(donate版じゃないけど、機能は開放してあるっぽい),BeautifulWidget,Root Explorer,Advanced taskmanager
ランチャー以外すてたけどwつーか悪だw
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:33:47 ID:2QNFW/uq
- DroidSansJapaneseがfontsフォルダに無いのですが、
これは新しくファイルを作ればOK?
それとも別のファイルに上書き?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:38:45 ID:oPafYuYQ
- 作れ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:04:31 ID:2QNFW/uq
- ありがとうございます。
sd-extにコピーしようとすると、
/sd-ext:Read-Only File System
とエラーが出てしまいます。
パーミッションの変更も所有者の変更も同じエラーでできません。
アンマウントもしています。
他に何か原因は考えられるでしょうか。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:09:59 ID:iZs64YHi
- >>702
マウント出来てる?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:13:38 ID:S2Gx7520
- >>702
nightlyのカスタム系ならext自動認識するけど、認識しないROMの方が多いよ
/systemの空きと、フォントサイズ比べて入るようなら/system/fontsに入れるのが良い
今はマーケットからMap、Mail、youtube等落とせるから結構余裕作れる
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:34:10 ID:JhFXjOLm
- >>702
root権限が使えるファイルマネージャで、/systemをrwでマウントしてみたら
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:35:37 ID:1zitN+jd
- >>695
Ruyman Ota Mod のV3のこと?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:43:10 ID:s2WrQ5v4
- >>706
そうでもV2の話ね、V3は今知ったけどchangelog的には大きな変更は無さそうだね
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:46:43 ID:AgFwnvxO
- cyanogenmodで、起動画面から再起動が連続で掛かるようになり、
clockworkmodRecoveryV2.5.0.1で、レストアしようとしても失敗してしまいます。
どなたか正常なバックアップデータ頂けないでしょうか。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:01:59 ID:5tifPPWC
- >>708
バックアップデータなんぞやりとりするものじゃない
新しくROMを焼けば良いだけ。というか何をしてどうなったのかを書くと良いかと
新しくROM焼いてそうなったのならあれこれWipeすれば起動するかもしれん
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:22:42 ID:AgFwnvxO
- >>709
ありがとうございます。
fontchangerというアプリを試していて、再起動したらこうなってしまいました。
稀にOSが起動しても、フォントが全て消えてしまっているようで、文字が全く表示されません。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:31:34 ID:5tifPPWC
- >>710
取り敢えずcacheをwipeして再起動
ダメな場合、無いフォントを入れ直すってのもあるけど、なんか気持ち悪いから何かROMを焼くのが良いんじゃないかな
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:32:59 ID:CvmmpHRi
- MetaMorphでdata/appのアプリを変更すると、そこだけ読み取り専用になって、アプリが起動しなくなってしまいます。
なにかやり方があるのでしょうか?
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:38:27 ID:qEy4h7iV
- >>710
リカバリモードに入れるんならそれで色々やってみるよろし
以前似た状況でさらにうっかり標準リカバリになってたことがあったけど、
最終的に別の機体(借りたXperia)でGoldcard作って
さようならdocomoこんにちはmytouchした
色々やってみて電源入らなくなったら次の機種買う口実ができたと思うんだ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:43:16 ID:5tifPPWC
- >>712
terminalで
su
fix_permissions
治らなくても泣かない
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:05:44 ID:tJpOgiQQ
- mt3g容量大きいせいか3gではdlできないみたい
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:07:04 ID:tJpOgiQQ
- すみませんruyman ota v3.0の事です
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:15:30 ID:h6ObpvnJ
- 頼む誰かpubrom ROM貼って
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:27:47 ID:h45U7oz7
- >>717
ツイッターで調べれ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:28:06 ID:n19WR6+7
- >>717
こっから探せ
http://twitter.com/pabroff
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:31:38 ID:CaD7jAzh
- >>717
ほい
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200812/23/74/b0141474_21124137.gif
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:32:56 ID:h6ObpvnJ
- >>718-719
クグり方が分らんなう
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:35:44 ID:5tifPPWC
- >>721
http://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&newwindow=1&rlz=1B3GGLL_jaJP400JP391&q=pubrom6.2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
くたばれ
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:39:18 ID:h6ObpvnJ
- >>722
ありがとう
お前良い奴だなwツンデレ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:46:19 ID:KQryBmoT
- >695
>問題は糞テーマと、無駄アプリ群。framework-res.apk入れ替えで乗り越えよう。
>後、何個か割れ有料アプリが入ってるw
なんかもう、これだけで裏でキーロガーとか仕込まれてるんじゃないかって気
分になっちゃうんだよね。CMにこだわるのはそこ(githubでオープンだし、た
くさんの人がかかわってるからまだマシなんじゃないか感)もある。
もちろん、不安を払拭するためにはdocomo ROM以外ないし、それ以外は50歩
100歩なんだけどね。なんとなく信用できん(-_-;)という感じがする。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:54:55 ID:EcTFSQ+T
- superfroyo8.4 いつの間にか出てるじゃん。後で焼こうっと。
- 726 :717:2010/11/04(木) 00:14:32 ID:2O6GT7ce
- >>722
焼いた。ありがとう助かった。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:40:55 ID:ttgcQdTm
- cm6.1でCC、JITありで使ってるけど電池持ちが悪すぎる
androidOS、セルスタンバイ、アイドル状態、androidシステムだけで86%も使用してる……
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:50:16 ID:69wed3af
- 悪いってのがどの位なのか、何と比較してなのか不明だけど
SetCPU使ってスリープ時にクロック落としてても?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:57:04 ID:HbXRLqBI
- >>727
カーネルを変えてみてはどうでしょうか?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:25:39 ID:aaAFxPxG
- >>700
上書きじゃなくて追加するんだよん!
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:04:45 ID:rrYuEWJj
- FLASH LITEがほしいんだが、無理なのかな? HEROのロムなら動くけど、あれってブラウザがFLASHに対応してるからなの? それともロム自体? 2.2ロムにFLASH LITE入れられたら個人的には文句なしなんだけど
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 06:57:59 ID:/jRuXAgo
- >>714
apkの中身なので、それでは直せませんでした…
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:26:32 ID:FhmN3BNz
- 今日もnightlyを焼く簡単なお仕事…の予定
#232が出てます。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:16:54 ID:P+G35xg2
- >>651
それって3Gでも来てる?
その後試したら、3G切ってwifiにすれば来るんだよね。
どうも3Gだとこない謎仕様っぽいんだけど…
これでspモードが全く悔しくなくなる予定だったのになあ…
ドコモはどこまで俺らを馬鹿にしてくれるんだ…
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:25:34 ID:5UK24ihd
- >>734
Nightly使ってるけどmoperaのならちゃんとWAP PUSHできてる。
メール通知ってやつ使ってる。
imoniはどうだか・・・wifi未使用
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:35:45 ID:Vks0Drvh
- >>733
カリスマヒトバシラー殿に敬礼 ( ̄^ ̄ゞ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:14:15 ID:yZFclAma
- >>734
imoniのWSP PUSHはwifiだけじゃないの?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:02:30 ID:P+G35xg2
- >>735
なるほど。moperaのは3G切らなくてもwap push来るんだね。
>>737
wifiだけっつーか3G接続中は来ないらしい。
当然ながらspモードのwap pushは3g接続中でも来るらしいので
一般的に3g接続中はwap pushが受けられないというわけではないらしい。
smsだからあたりまえだが。
またxperiaでもi-modeのwap pushは3g接続中だとこないらしいので
機種やROMの問題でもないらしい。単にi-modeのwap pushの仕様。
なんでそうするのか意味は分からん。誰か教えて。
3gでもi-modeのwap push飛ばしてくれさえすれば、
将来的にi-modeメールにフル対応するとか嘘ついて
期待させてi-modeとi-mode.netに無駄金払わせ続けた挙句
spモードであっさりht-03a切った件は忘れてやってもいいのだが…
spモードのメールアプリよりimoniの方が断然使いやすそうだし。
つうわけでROM関係なかった。長々スレチすまん。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:06:33 ID:G7nft9a+
- nightly上書きしすぎて今どのバージョン使ってるか分かんなくなってきた
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:50:06 ID:g8D2wOHJ
- >>739
端末情報を確認すればよろし
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:53:06 ID:RB5fun3C
- ruyman v3使ってんだが
今日、着信音が鳴らなくて気づかず
急いで電話をかけるが何故か繋がらない
で上司にメッチャ怒られた!
再起動したら治ったがトラウマ
cc、jit無し、swap32
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:56:37 ID:rrYuEWJj
- ぐわー moperaやっちゃったぁああああwww
数分間だけだが・・・
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:09:40 ID:FhmN3BNz
- HTC Gratiaが発売されたら、
新しい公式2.2が登場するわけで、
そしたらまた盛り上がりますかねぇ?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:09:44 ID:Abvk+No/
- >>742
合掌。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:53:32 ID:JG6z7Rgj
- >>740
普通に書いてあったでござる。
>>742
やっちまったな!精々1k行くか行かないか位だから気にすんな。
まあここの住人は一度はやらかしてるはずだから…
>>743
HT-03Aとは色々と違うから関係無いよ。
HTC Ariaぐらいかな、関係あるのは
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:44:56 ID:AKpqQ3Cb
- 銀河買ってから放置してたHT-03A(2.2OTA)が生きてたwちょうど1週間放置して残り14%。
ついでにCM6.1焼いてみる。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:08:41 ID:6IS+N2hR
- ruyman v3.0まだ不具合多いね
サイレントモードでアラームがバイブしか鳴らなかった
気をつけろ寝過ごすぞw
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:25:17 ID:FhmN3BNz
- >>745
HeroROMみたいにHT-03AでSenseUI搭載のROMが出てくるかと期待してしまった…
残念です。まぁ、どんな公式2.2なのかもわかりませんが。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:43:45 ID:JQYvfPGN
- >>748
test1000ってロムがsenseUIだったような?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:57:14 ID:laXU3Sx4
- iCyan0x00-froyoて面白そうだね。
iphon ui+hero ui+froyo ってさ!
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:19:16 ID:bUrAekuS
- Sense UI載ってればflash使えるかもね。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:42:45 ID:AKpqQ3Cb
- >>750
iCyan0x00 Sense(Eclair)の方だけど今入れたところ。
日本語ロケール入ってたけど文字化けしてたから英語にした。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=826860
あとFlash表示できたよ!
ちなみにGoogleニュースから見つけたこのページで試した。上と右の方のFlash広告が表示できました。
htp://www.hokkaido-np.co.jp/news/fighters/258549.html
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:51:22 ID:JQYvfPGN
- >>752
俺も今入れてみたけど文字化けしてないけどね。
設定もちゃんと日本語表示できたよ。
今のところ見た目も良いしいい感じだ!
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:58:47 ID:AKpqQ3Cb
- >>753
マジですか。SIM入れてないからかなぁ。
ちょっと見直してみます。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:01:07 ID:f3/CL9DC
- Flashってyoutubeも動くの?
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:05:58 ID:JQYvfPGN
- >>752
ごめん、senseの方だったのね。
俺froyoでした。
- 757 :644:2010/11/04(木) 18:06:57 ID:5svdw1Ag
- 焼いてー消してーまた焼いてっと
com.android.calenderが働いてないのは俺だけなのかなあ
試しにロム(CM6.1RC1とnightly232で確認)だけ焼いてgapps入れずに起動させても同じ症状(titanium backupで覗くと横線)だった
>>656
まだ見てるかな?factory resetとdalvik cacheのwipeで大丈夫でしたか?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:22:41 ID:g8D2wOHJ
- >>752 >>753
サクサク度はどうなん?
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:23:19 ID:2bamlqj0
- ruyman v3.0にマーケットが入っていないのですが。。。
どこから入れれば良いですか?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:32:54 ID:T6Ouur+i
- >>759
マーケット云々は散々過去に出てるんだ、調べてから質問しようぜ
gappsってぐくりなさい
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:35:30 ID:PB7e7lL3
- >>759
/data/appにある。
flashしてからwipeしてないか?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:36:13 ID:bZ+YZsID
- $ su っていれても # にならないのはなんで?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:38:54 ID:yZFclAma
- >>756
そのfroyoの方はFlash表示できた?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:06:01 ID:69wed3af
- >>757
働いて無い=アプリは有ってなんか変って状態なの?
factory resetは意味無い事が多いけど、導入後にも消せるけどdalvik-cacheは消してから導入してるよね?
というか空zip焼いてからROM焼く癖を付けた方が良いよ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:10:58 ID:9GGzVYfG
- よく、gps.confのnorth-americaをasiaに修正するっていう話があるけど、
それよりか、jp、もっといえば ntp.nict.jp にすればもっと良くならない?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:39:59 ID:JQYvfPGN
- >>763
flashは表示出来ない。
ただサクサク!
電池持ち悪いだろうなーって思えるくらいサクサク。
そちらのsenseのサクサク具合は?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:49:57 ID:IXgKVUxu
- おい!iCan0x00すごいさくさくだ。
それで凄いしゃれとんしぁ!
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:07:57 ID:nECMyPs+
- >>752
fonts入れれば文字化けは解消するよ、sence。
おもしろ半分で焼いてみて、今設定中。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:15:49 ID:yZFclAma
- >>766
報告thx
そんなにサクサクなのかw
こちらはcmなんで報告できないよごめん
- 770 :768:2010/11/04(木) 20:24:51 ID:nECMyPs+
- >>752
ごめん、fonts入れても設定画面入っていくと文字化けするね。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:29:43 ID:waLK/Oj4
- >>768
Flash?Flash Lite?が入ってるらしいけどHP上に貼り付けてあるYouTubeなどがそのまま見れるか試してもらえれば嬉しいです
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:40:25 ID:BMkWUUPn
- >>765
以前になんとなくPCで時刻合わせに使ってるのを書いて、まさにそれでやってるけど、大差ないような?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:42:00 ID:BMkWUUPn
- >>750
なかなかいいけど、自分のアプリを入れてくとアイコンが不揃いでかっこわるくなっていくな
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:42:53 ID:kPrmTkyY
- icyanのsense今焼いてみてるけどブート画面エロイな
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:56:38 ID:6IS+N2hR
- 若干ビーチ区透けてるね
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:16:17 ID:eJtSK7JB
- icyanのsenseブート中に再起動。ホームにたどり着いたら動かず暫くたって真っ暗。
電池抜いてもう一回再起動。これは怖い。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:27:27 ID:nECMyPs+
- >>776
起動が遅い+HOME落ち頻繁。
でも動いてる限りは、今までのHERO系よりも同左は早い感じはある。
受話が悲しいほど遅いので電話としてあきらめるとして・・・
再起動ばかりしてるので>>771 yutubeの検証は待たれよor誰か頼む。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:38:37 ID:eJtSK7JB
- 起動しない。こりゃ地雷だ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:42:55 ID:1Qt3PNQM
- icyanのfroyoお薦め。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:43:38 ID:eJtSK7JB
- >>779
絶対だな!信じるからな!
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:44:50 ID:WTSI/+7s
- icyan sence起動後のloding....ながすぎじゃない?
みんなけっこう時間かかった?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:46:22 ID:1Qt3PNQM
- >>780
おうよ!
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:46:47 ID:eJtSK7JB
- >>781
そこから動かない。フリーズを繰り返したのでやめた。
けどフロヨいれてみる
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:50:44 ID:WTSI/+7s
- >>783
そうか、、THX!
もうちょいためしてフロヨためしてみる!
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:53:20 ID:WTSI/+7s
- ぬぬ、
senceのほうだけど、
loding...のところで進まんと思ったら
ハードキーのHOMEとか検索キー押したら消えた。
オレの場合だけど参考までに。。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:55:05 ID:1Qt3PNQM
- >>783
俺の経験した注意点、
焼く前に不要なアプリしといた方が良いよ。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:58:47 ID:Q2Q1huMX
- >>757
呼んだぁ?
焼いたあとのwipeはDalvik-cacheだけ。やってもCacheまで。
でもよく見たらカレンダーちゃんと動いていなかった。繰り返しの予定しか表示されない。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:10:59 ID:Q2Q1huMX
- >>787
ごめん。カレンダーの同期にチェックが入っていないだけだった。よってカレンダーは問題なし。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:11:10 ID:eJtSK7JB
- 普通に焼けた。けどやめとくわ。なんかだせえw
ついでにFroyoforTrout-1.2を焼いてみる。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:17:28 ID:6IS+N2hR
- icyanのfroyoはやっぱり文字化けってる?
日本語無理っぽい?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:25:48 ID:OYlG6T8d
- >>790
文字化けってないよ。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:29:00 ID:WTSI/+7s
- icyan froyo titaniumインストールすると落ちる、、
使いたいのに。。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:34:55 ID:JQYvfPGN
- >>792
俺もそうなったんで先ほど書いたんだか、、、。
今は普通に快適。
- 794 :644:2010/11/04(木) 23:38:57 ID:5svdw1Ag
- >>764
設定ーアプリケーションーアプリケーションの管理からは存在が確認できなくて、titanium backupの一覧では最後に横線が引かれて暗く表示されてる(フィルタではUninst.に分類される)
焼く前はRA-sapphire-v1.7.0Gでwipe data/factory reset, wipe dalvik-cacheの後、wipedatacachesystem.zip, rom, gappsの順で焼いてリブートしてるけど、何か見当違いのことしてるかなあ
ちなみにcom.android.providers.calender とcom.google.android.syncadapters.calender は普通にある
まあまた色々やってみます、ありがとう
- 795 :644:2010/11/04(木) 23:41:48 ID:5svdw1Ag
- >>787
おっとちまちま書いてる間に
ありがとう、じゃあ俺の手順か環境がおかしいんだな…
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:41:56 ID:oCF+PzeL
- icyan froyoどこにある?
xda探したけどわがんね
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:43:37 ID:WTSI/+7s
- >>793
titanium入ったってこと?
どうやしたらインスコできた?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:44:53 ID:WTSI/+7s
- >>797
これー
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=746667
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:48:18 ID:JQYvfPGN
- >>797
焼く前に不要なアプリを消したよ。
したらtitanium入ったよ。
その後は全く安定してる。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:49:53 ID:KZkYizD7
- CM6.1 だけど、アプリのウィジェットが出てこなくなった
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:54:46 ID:JQYvfPGN
- icyan froyo デフォの着信音がスターウォーズなのね。
あとパックマン入ってた。
電話の起動は早いね。これが結構自分には重要
入ってる壁紙もおもろい!
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:57:33 ID:31IpFiYq
- icyan 変わり種で面白そうだねw
11/2版を焼いた人感想おしえてー!
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:16:32 ID:p47TIIag
- >>777
再起動ばかりなのかw
YouTubeの検証は自らしてみますありがとう
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:38:12 ID:HKcVjOAo
- >>789
FroyoforTrout-1.2どんな感じ?
xdaには「動作早いしgoogleアプリはあらかじめシステムからデータ領域に移動してあるぜ!」
って書いてあって気になってるんだけど。明後日夜まで焼けないから悶え中…。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:39:34 ID:51r79sBm
- 面白そうなんだけど、即消ししそうなのでスルーw
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:20:50 ID:ruUgWb5Y
- icyan我慢できずに焼いてみた
チタニウムをインスコしようとして2度再起動
不安定だなぁ・・・(´;ω;`)
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:59:12 ID:qoouI0W5
- 俺はpubrom6.2 +oc614で当分良いやサクサクだし
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:01:01 ID:qoouI0W5
- アッ固まったw
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:51:32 ID:yESXNhcS
- froyoでFLASH LITE動けばいいんだけどw
それは無理かw
明日iCyan試してみるかな
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:54:26 ID:ruUgWb5Y
- 愛ちゃんも結構なクロックアップじゃないかな
体感は結構速いからな
不安定さからも連想できてしまうのがアレだが・・・w
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:29:50 ID:JgYahfyM
- 愛ちゃん良いんかもしれんが、BiffMod 2.1がかなり良いかんじ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:18:20 ID:r0UgJKPm
- >>662
>黒白ステータスバー切換。
ステータスバーの色を切り替える設定なんてある?
CyanogenMod設定んとこじゃないよね
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:44:17 ID:RhyETE+y
- SenseUI使ってるやつは以前のZXのとかSwap96MB必要だった気がする。
安定してない人はSwap足りてないだけなんじゃ?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:28:10 ID:yGo0rC02
- biffmod 2.1どこ?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:55:14 ID:RVimYi3s
- http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=745478
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:56:01 ID:W/HxJIyc
- >>813
96MB確保してるが、落ちる。
足りてないのか、若しくは、減らした方が良いのか、着地点の目処が立たない。
あれこれ手を入れようにも設定変えるごとに再起動、Home正常化待ちが入る。
これだけいらいらさせられるのは、久々。
設定の日本語化時の文字化けもよく分からん。font入替えで何とかならないような感じ。
どこ弄ればいいのか、思案なげくび。
環境が整い、設定を弄らなければまずまず動きそうな予感はある。
HeroROMしばらく見てなかったので懐かしいし、なんか楽しい。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:19:37 ID:MVCJPLoc
- >>766
flash動かないでfa?
デグレじゃん
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:35:40 ID:RhyETE+y
- Flashが少しでも動くのはSenseUIのものだけ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:03:14 ID:S9JOaMpL
- >>812
cm設定-UI-ステータスバーのカスタマイズ内の通知の色、の中で変更可(好きな色に)
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:44:31 ID:d7L9DE4t
- >>812
補足
cm設定→ユーザインターフェース→追加機能→テーマを選択→STOCK_Black→再起動
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:57:17 ID:yESXNhcS
- SenseUIの2.2ほしいなぁーw
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:58:09 ID:yESXNhcS
- HERO系のROMって、初回起動時のセットアップがなかなか出てこないけど、どうすればいい?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:10:00 ID:S9JOaMpL
- 1、Hero(怒)
2、Hero(泣)
3、Hero(悲)
4、Hero(笑)
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:37:02 ID:pYT9Vf8r
- biffmod 2.1快適です。
ただ、CMNightlyと比べると、
通知領域のウィジェットの反応が若干遅いかな?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:40:38 ID:7c1T8Ep9
- Firefoxのandroid版新しいベータがでてたんで試してみたがやはり動かんね
何とか使えるようにならないものか...
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:42:24 ID:yi6HtV2H
- >>824
再起動したら起動しなくなった・・・
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:58:53 ID:pYT9Vf8r
- >>826
こちらもnandbackupしたものをリストアしようとしたら、
ステータスバーしか表示されなくなったのでもう一度入れなおしました。
再起動は普通に動作してます。
あと、3Dギャラリーが遅かったです。
Official AOSP 2.2 OTAの新しいほうのカーネル入れてみたら
ちなみに早く動きました。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:09:43 ID:S9JOaMpL
- >>822
そうだ思い出した、最速Hero
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=760045
ベースは1.5!
これ焼いて、次にOfficial2.2系OTAでも焼いて色々納得してからGalaxy買いに行けばおk
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:03:52 ID:6lwcPXIW
- >>827
単純にboot.img入れ替えればいいのですか?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:08:02 ID:d7L9DE4t
- >>829
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=8930875&postcount=475
ezBiffTestKernel20101031-ebi0_S.zip
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:05:19 ID:KUd6dlWs
- 愛ちゃんフロヨ アプリ入れると本当に落ちるね(w
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:11:07 ID:uBshdhrq
- いまルーマニアOTA入って動作してるんだけど、充電中にロングタップきかなくなった。
これはハードの故障なのだろうか?
こないだ水没してるんでありうる?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:46:15 ID:4E4NkhP9
- icyan froyoは焼いた後に、ファクトリーリセットするといいよ
- 834 :831:2010/11/05(金) 21:19:21 ID:KUd6dlWs
- >833 情報サンクス!
結局糞アプリ消すのがメンドくさくてBiffmod2.1焼いて遊んだあとに、ASOP OTAにnanodで戻りました。
1台環境だから遊べる時間が限られているので、、、、また挑戦してみます。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:30:25 ID:r0UgJKPm
- >>819
>>820
ありがとうございます
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:46:18 ID:PxWoIr0D
- >>833
どっちの?wipeの?
それとも起動中の?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:31:30 ID:gajnu68H
- CCの圧縮率ってあげると何かデメリットあるの?
圧縮したのを元に戻すので速度が落ちるのかな?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:42:11 ID:negYKQ0K
- >>837
圧縮率じゃなく、ただ表記を変えただけ程度に思って良いかと。
そんなに都合よく率は変えれないっす
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:01:22 ID:gajnu68H
- >>838
なんかサクサクしてるような気がするけど気のせいか……
わざわざありがとう
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:15:59 ID:negYKQ0K
- 6.1RC1の少し前のnightlyからCCは変更があったんだけど
以前はデフォが24MBというのが、変更後は18%≒17MB(97MB*0.18)数字は何れもおおよそ
それと同時にかなり長い間60だったSwappinessが、一気に30迄落ちたんだけど、何かベスト的な物を掴んだのかね?
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:07:32 ID:FEbCqmcU
- pubrom6.2のOCは595までだなw
614だと落ちる。フォントも入ってるし気に入った。
それともminが低すぎ?122にしてるが
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:02:48 ID:+HjOg0wt
- pubromどこにありますか?探したけどよくわかりませんでした
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:12:52 ID:D201D5Kn
- 上にあるお
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:18:58 ID:ACvAHXj/
- >>842
探してねぇーだろ?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:36:26 ID:+HjOg0wt
- >>844
血がにじむ程キーボード打ったけど見つからなかった
- 846 :841:2010/11/06(土) 11:37:48 ID:FEbCqmcU
- http://www.multiupload.com/MDLC1D2AC9
http://www.mediafire.com/?ooqn122u0rtw9
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:40:01 ID:6dmptnte
- >>840
CCでも重くなることがなくなったしね
swapとCCだとどっちがいいのだろうか……
あとjitの効き具合がわからない
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:42:33 ID:+HjOg0wt
- >>846
うわーまじでありがとうございました
- 849 :841:2010/11/06(土) 11:46:56 ID:FEbCqmcU
- >>848
9割日本語化されてるota2.2だが
マーケットとgmailは英語だぞw
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:47:38 ID:EwkHp87S
- パブロンにビーフに愛ちゃんか
どれも決め手に欠けるしシアノゲンももうひとつなんだよな
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:05:45 ID:/JnEKTCK
- biffmodはMT3G-test2の中の人が参加してるから
もしかしてあれくらいのスピード出てるのかなと思って焼いてみたけど全然遅かった
というかCMもそうだけど多機能にしていくとどうしてもメモリ喰って遅くなるんだろう
結局CM6Remix+MT3G-test2カーネルの鉄板コンボに戻した
たぶん後にも先にもこれが最速だと思う
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:31:37 ID:dQ9Q145r
- カーネルの入れ替えって具体的にどうやるんですか?
色々試してみたいのですが。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:37:54 ID:JDEw9Fe6
- この携帯はメモリーの差し替えできないかなぁ
出来たらまだ使うんだが…
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:39:24 ID:ZK0YtVmJ
- >パブロン
>ビーフ
>愛ちゃん
>シアノゲン
得意げに当て字使う奴キモイ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:44:26 ID:VpkxInX3
- 公式に速度で勝つには減色ロムしかないんじゃないかな
cmとかは速度優先のロムじゃないからね
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:55:56 ID:Z6+i5bfp
- dwang froyoマダー?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:03:23 ID:D201D5Kn
- >>853
あったら茸が全力で阻止するだろうな
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:39:41 ID:8DJ5KtwY
- >>852
http://goo.gl/qFJO
これを焼け。個人的な感想は電池餅が悪い気がするけど気のせいかもしれん。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:53:37 ID:LIkWnFfz
- icyan froyoってFLASH LITEダメなのね。焼いてから気づいた。SenseUIなのにな。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:56:07 ID:uM95iBq4
- ちょっと聞きたいんだが
root 取得してsuオーケーになったGALAXY をその状態から初期化して、sim カードを入れた場合ってどうなるの?
ふつうにfoot 取れた状態で、入れたsimカードが認識されるの?
詳しい人教えてください。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:11:47 ID:chEG46KT
- >>859
icyan0x00 senseの方じゃね。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:55:24 ID:vNuuBJ/N
- Nightlyの222あたりもそうだったけど、今回の234もMetaMorphが全く当てられない。
Systemの空きはいつも以上にあるし、なんでダメなんだろ…
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:55:32 ID:Ri4018hJ
- >>860
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287923551/
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:59:41 ID:vNuuBJ/N
- >>860
普通に使えると思う
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:14:49 ID:qnGAZ+BJ
- nightly234焼いたけどWMAの曲がw
warning - WMA is supported only up to 8って出てしまう。
ROMによって出たりでなかったり。
訳がわからん。
理由がわかるえらい人がいたら教えて欲しいっす!
教えてくんですみません。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:14:48 ID:xzuP6req
- いつの間に公式1.6からroot化出切る様になったんだ!?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:17:34 ID:ZTIjojmB
- >>866
今更w
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:22:35 ID:4Jg9EY0G
- >>866
すごい情弱を見た
ちなみに8月の初旬から
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:33:45 ID:qrCRS3P6
- Universal AndrootとRom Managerだけでロム焼きできるって言うんだからなあ
よく知らんけどiosの脱獄ってのもこんな感じなのかな?
touch買ったんでもうちょっとなれたらしてみるつもりなんだけど
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:42:57 ID:negYKQ0K
- 公式1.6からなら1.6出た時位からでしょw
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:08:52 ID:LpltZLW+
- ダウングレードせずにってことだろ
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:17:43 ID:negYKQ0K
- そのくらいは分かるけどさw
ダウングレードを避けてたなら不憫だなあと思ってね
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:18:34 ID:WL0O25tW
-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1286357268/727-728
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:48:41 ID:ZK0YtVmJ
- icyanにしたらジョルテが動かなくなった
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:23:42 ID:T2iSst96
- FlashLiteはAriaのfroyoロムからはもってこれないんかな?
あれも10.1は駄目なcpuだよね
- 876 :426:2010/11/06(土) 22:47:49 ID:PatJeNd8
- 音が出なくなってた426です。
今日突然大音量で着信鳴りました。
特に何もしていなかったけど、自然に治ったということで。
やっぱりHT-03Aは凄い機種だなと。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:50:01 ID:iAKqh3pX
- 自然治癒ぱねぇ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:53:20 ID:qnHEE6ry
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:05:48 ID:mzBp9ygC
- さすがは俺たちのHT-03aだな!
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:07:11 ID:lmEVSXuP
- ロム入れ初心者にオススメ何って聞かれたけど何薦めればいいと思う?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:27:02 ID:qnHEE6ry
- pubrom6.2とかOTA2.2系焼いて、これ以降のROM焼き終了で良いんじゃないか?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:27:35 ID:xo1x9RrH
- >>880
icyanwww
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:33:20 ID:ABkAxGNu
- fr-patch141-BETA.txtなんだけど3パテ切ってもsd-extにswapが出来ちゃうみたいなんだけど
どうすればswapパテを認識してくれるの?
ちなみに
sh /system/etc/fr-patch141-BETA.txt swap
ってやっているんだけど…
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:39:38 ID:3knNfOwL
- >>880
スクリーンショット系だろ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:00:51 ID:6bB/YxU5
- ビーフ入れて、APNをmoperaからmpr2に変えたけど、
設定から外れて、また見に行くと初期のmoperaに戻ってる
怖くてこのrom使えんww
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:04:41 ID:ubBrH3Je
- >>885
ちゃんと変更後にmenu押して保存を選んでる?
それで駄目なら/system/etc/apns.confを直接消してしまえば良いと思う。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:10:05 ID:Z+Vf1LFB
- 一回やらかしちゃうと焼いてから変えようって思わなく成るんだよな
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:23:12 ID:OpgTG2Xf
- >>883
どっかでうっかりextにswapファイルが出来てしまったのかもね
リカバリでextをwipeしても直る気がするけど、一応やり直してみたら?
sh /sdcard/fr-patch141-BETA.txt swap rev
リカバリでextをwipe
起動後にpatch当てなおしだけど、途中でswapfile 作るか聞かれたらnね
swappinessは最近のROMだと30がデフォ
PS;141使った事が無いので、固有のバグだった場合はごめんなさい
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:27:29 ID:V71Jeq+c
- CMダウンロードしようとしたらログインしろみたいなエラーでますが、どうすれば良いのでしょうか?
優しい方どうか教えてください!
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:29:37 ID:Mw6K4x34
- >>889
登録してログインしてください
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:31:30 ID:figeusRh
- なんか会員登録だか必要みたいよ
このスレに貼ってあったミラー
ttp://mirror.teamdouche.net/?device=dream_sapphire
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:49:32 ID:lz/dzfrY
- >>888
extはマウントされていてapp、app-private、data、userinit.dとswapfileがあった
とりあえずswapfileとuserinit.dの中にあった25Swapの二つを削除
ここまでやって思ったのだけどももしかしたらswapファイルよりもsd-extの中に
swapファイルがあったほうがSDカードが痛まなくていいのかな?
もしかして最近はそういう思想なのかな?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:51:47 ID:ubBrH3Je
- WiFiを使ってると数十分で10%位電池が減ったりするんだけど、これってどうにかならないのかな・・・
3G通信の時も同じくらい減るのだろうか。もう契約切ってるからわすれちゃった。
>>889
ttp://forum.cyanogenmod.com/topic/2327-cyanogenmod-61-for-ds-they-said-it-couldnt-do-that-v610-rc1-10272010/
ここ。フォーラムからじゃないと登録必要
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:51:49 ID:lz/dzfrY
- >しかしたらswapファイルよりもsd-extの中に
swapパテよりもsd-extの中に に読み替えてください
- 895 :883:2010/11/07(日) 01:25:12 ID:lz/dzfrY
- すみません自己解決しました
単に”instead”を”install”と読み間違えていました
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:28:03 ID:OpgTG2Xf
- >>894
丸投げになるけど、ここ面白い
ttp://suz-avr.sblo.jp/article/30760449.html
ttp://suz-avr.sblo.jp/article/30760450.html
コントローラーがファイルシステム無視して管理出来てる見たいだから、思想はどうなんだろね?
個人的には「こまけー事はいいんだよ」で良いような気がするw
>>893
テザってるなら仕方無いけど、Web見る位ならそんなに減らないよ?
アプリの所為じゃないなら
一度3時間位コンセントで満充電させてから、リカバリでbattery statusをwipeしてみるとか。後は、別の電池を使ってみるとかどう?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:41:19 ID:ubBrH3Je
- wifiをつないでないときは、七時間使って途中音楽を20分ほど聞いても4%しか減らなかったのに、
家に帰ってWiFiにつないで使い始めると2時間で20%減ってたわ・・・SuperFroyo8.4です
数十分で10%は言い過ぎだったね。どっちにしろ減りがすごいので、とりあえずbattery statusをワイプしてみよう
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:52:44 ID:dTtB6NA1
- nightly225以降、幾つか試してるのだけれど
初回起動時「setupwizardが予期せず停止しました」って出て
強制終了させられた後、ホーム画面が表示されなくなる。
仕方ないから、再起動するとbootanimationから進まない。
6.1RC1は問題ないのだけれど。
どなたか理由が分かる人居たら教えてください・・・
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:57:49 ID:IjSmeO/C
- >>898
途中でホームボタン押したらうまくいくような。前からそんなのある。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:21:49 ID:dTtB6NA1
- >>899
途中というのはどのタイミングでしょう?
初期設定時、強制終了後、再起動後のbootanimation表示時
いずれもダメでした。
再起動後のbootanimationの時にボールも含めてハードキー色々を押してたら、
先に進んだけれど、やっぱりホーム画面が真っ黒。
lock時はちゃんと見えるのだけれど。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:47:43 ID:OpgTG2Xf
- >>900
以前にもそういう人を見た気がするけど、どうなったのか不明。
dalvik-cacheを消してるのは前提として。sdkのddmsでエラーを見てみましょう
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:27:55 ID:pPyhBV7b
- 駄目ならやり直せwもう一度焼けよw
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:09:11 ID:/nbvCKTM
- >>901
いまでもよくなるけど、dalvik-cacheをwipeして再起動するとうまくいくことが多い。
>>902
私の場合は/system含めてフルワイプしてから焼いても起きるので手を焼いた。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:25:59 ID:MicQudA+
-
>>890
>>891
あらがとう。
登録が必要なんすね?やってみます。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:15:05 ID:5TR1eByP
- 5時間充電して10%しか充電されず再起動したら15%減ったwww
cm6.1にしてから電池持ち悪すぎて泣きたい
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:29:31 ID:dTtB6NA1
- 898です。
色々調べてddmsでエラーを見てみました。
やり方が合ってるかどうか分かりませんが。
で、おそらくこれじゃないかなーと。
ERROR/AndroidRuntime(361):
android.content.ActivityNotFoundException:
No Activity found to handle Intent { act=android.intent.action.MAIN cat=[android.intent.category.HOME] flg=0x10200000 }
361がsetupwizardでした。
でも、さっぱり・・・
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:58:57 ID:B3RFnu6L
- >>905
充電器の故障では?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:17:33 ID:pPyhBV7b
- pubrom6.2+OC595 安定度hyperj以来だな
カスタムっぽくは無いがw
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:33:48 ID:4agp1mf9
- pubromも日本語化してステータスバーの色をCMみたいになれば最高なんだが
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:53:38 ID:py/ZcEXU
- >>905
カーネルを最新のに変えてみたらどうですか?
話変わりますが、
いらないapk削除+フォント入れ替え用のzipを作っています。
mount("MTD", "userdata", "/data");
package_extract_dir("data", "/data");
unmount("/data");
で/dataにフォント本体を配置することはできたのですが、
シンボリックリンクの記述方法がよくわかりません。
ググると、
symlink [リンク元] [リンク先]
というのはあるのですが、パスの書き方が
SYSTEM:bin/log
だったり、行の最後に;がついてなかったりと言語が違う気がします。
どなたかご存知だったら教えてください。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:13:36 ID:pPyhBV7b
- >>909
ぺリア用テーマとか適当に突っ込んで見れば良いじゃん。
俺、hyperj使ってた頃、他のromのOC(CM用じゃない)突っ込んで
hyperj+OC614で超安定してたよ。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:17:13 ID:09P3Jcqv
- CM6.1RC1使ってるのだが、パケホーダイとは 別に
1日約3円ずつFOMAパケット通信料が加算されてるのだけど
何でだろ。(設定はmpr2の方です)
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:52:17 ID:aRrxPjEo
- 電波測位するから。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:02:27 ID:uZ9Gn0jg
- >>905
充電が遅いとか持ちが悪いなら
一年使ってるだろうし電池の寿命かも
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:44:39 ID:DtLb63Cw
- iCyan0x00-Sense試したんだが、フォント入れても「設定」だけは日本語が□□□のままなんだけど、どうすればいいのかな?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:52:58 ID:l/me9tLo
- >>907
確かにその可能性はありますね
ありがとうございます
>>914
電池は二つともそんな感じなんで多分問題ないと思います
たまたまcm6.1にした時にハードに問題が起きたのかもしれませんね
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:06:35 ID:4hFnqgtA
- >>905
うちの場合、HyperJの頃と比べたら1.5倍位もつ気がするけど。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:08:04 ID:aRrxPjEo
- 以下dwang禁止
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:13:59 ID:Wm92SWxe
- dwangと出会えなかったら
今頃iPhone使ってた
ありがとうdwang
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:33:26 ID:n8UjNwOC
- ようつべアプリをアプデし動画を見ていたら
最初は問題ないんだけど途中から
音声がグダグダになり聞き取れなくなります
皆さんはどうですか?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:34:06 ID:DOGTK42A
- 公式1.6からroot化してリカバリイメージを書き換えようとしているのですがsapphire-1.7.0Gを書いて
reboot recoberyしたときは書き換わっているのに電源を落として通常起動、
電源落としてhome+電源ボタン長押しでリカバリモードに入ると標準のリカバリイメージに戻ってしまっています。
何か勘違いしてるんでしょうか?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:04:06 ID:sprF7HlJ
- >>921
起動時に/system/etc/install-recovery.shが標準リカバリーに戻しているので消す。
rm /system/etc/install-recovery.sh
その後リカバリイメージを書き換え。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:08:25 ID:1f1GJQYH
- >>921
公式1.6のまま再起動してるとか
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:04:15 ID:Ki+AfKxg
- >>922
起動時にリカバリを戻すようになっているんですね。
そう言われればOSを起動するまでは何回リカバリモードで再起動しても元にもどらないのに変だと思ってました。
早速試してみます。ありがとうございます。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:28:20 ID:R3bz5+yL
- >>915
permissionsは確認したの?
他の.ttfファイル参考にすればおk
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:17:29 ID:UluXzaSJ
- DesireROM焼きスレにPoBoxきてるね
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:20:43 ID:IjSmeO/C
- >>926
使えるの?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:55:28 ID:ZOXyd+/+
- 普通に使えてる
なんか、申し訳ない。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:01:07 ID:1WCA6n94
- 横がはみ出すんだけどどう調整すれば直る?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:05:29 ID:MVLuBwSD
- ちょっと話を整理させてくれ。
PcBoxがht03aでも使えてるわけ?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:06:22 ID:MVLuBwSD
- わかってるだろうけどPoBoxねw
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:07:21 ID:KDWwbmSS
- 家にHT-03Aあるの思い出して2.2にしてみたけど、普通に動作するのねー。
なんか感動した。
>>930
pcboxやない。pobox。
Xperia持ってる時使ってたけど、個人的にはいまいちだったなぁ。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:08:49 ID:1WCA6n94
- デザイアromスレにあるやつをやいてみろ。
はみ出てるんだってばさ。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:12:26 ID:DaVgLyuo
- MT3G-test2入力方法切り替えであるんだけどsorryです
動いてる人のロムはなに?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:12:46 ID:MVLuBwSD
- >>932
俺の方が一歩先立ったようだなw
細かいヤツからその突っ込みが来る前に下座っといたぜ
地獄のミサワより
>>933
解像度の問題?
density変えてもダメなんだろうか?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:21:46 ID:0UDlL/qN
- 933なんだけど、ロムさは昨日upされたナイトリー。
dencity大丈夫そうだけどまんどくせ。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:26:21 ID:MVLuBwSD
- >>936
おーなるほど。
ってかファイルのリンク切れてるから探す旅に出てみる。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:36:39 ID:+tCJSxRA
- dwangの発音ってディーワンでOK?
最初ドワンゴって読んでた
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:46:59 ID:TZE5tQSf
- >>906
走ってる別のプロセスのどれかが悪さしてる気がするけど
取り敢えずSDとかSIM外して起動してみるとか
>>938
デービッド・ワンたんだったかな
ドワングと読んでるw
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:52:15 ID:8wGXnUW6
- >>938
ゴキブリ
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:02:51 ID:IjSmeO/C
- pcbox使えないお。強制終了する。リュウメイ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:34:20 ID:WX+oKTZq
- >>941
mt3gtest2も強制終了する。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:00:00 ID:Ga0W7MwZ
- 銀河s Rom未だ?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:17:18 ID:B5EZS/4f
- >>943
んなキムチ臭いもん要らんわ!
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:31:02 ID:7zTSZaaw
- 中国と韓国とロシアは早く滅びてください
- 946 :915:2010/11/07(日) 22:10:22 ID:DtLb63Cw
- >>925
れすさんくす
permissionsがよくわからない・・
ちょっと調べてるがなんだこれ・・・
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:16:10 ID:CU36g5uQ
- >>946
ls -la
chmod
chown
chgrp
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:43:36 ID:hHa+4EW9
- >>946
読み込み書き込みとかの権限だっけ?
ファイル管理アプリで他のフォント見て同じに書き換えてますよ。
最初にRom焼いてからは情弱なんで、なんでもGUIでやってます。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:49:10 ID:pPyhBV7b
- >>944
出たら出たて即効焼く癖にw
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:05:11 ID:DtLb63Cw
- >>948
権限のことなのか。
同じく情弱なんでわかんないですw
ファイル管理アプリでできるのかな?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:11:23 ID:uZ9Gn0jg
- nighlty毎日何が変わってんの?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:27:36 ID:TZE5tQSf
- >>950
単純に/systemの容量の上限超えるフォント突っ込んでダメなだけじゃないの?
上限90MBだから確認してみたら?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:35:55 ID:rB3fuX8p
- http://forum.xda-developers.com/showthread.php?s=5f36716a5969f28f8a0b2998af238363&t=831139
これいいぞ。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:48:14 ID:ubBrH3Je
- >>953
自分で試しもしないくせにに貼るんじゃねえ。それはDream用だ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:57:42 ID:0sVI5c8D
- じゃ俺らはどうすればいいの
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:57:48 ID:rB3fuX8p
- >>954
total-112700 used-110612 free-2088 となりましたが
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:05:56 ID:t0lk6Grf
- >>956
失礼しました でもこれほんとに大丈夫なのかな。
物理キーボードの付いてない機種には絶対入れるなと書いてあるけど・・・
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:09:53 ID:zdnL2ccY
- >>956
カーネルだけていける?
splとhbootはすぐもどせるのかな。
バックアップとれるならやりたいけど。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:20:00 ID:37c7qG1D
- >>957
今のところ、ちゃんと動いてますよ。 しばらく使って様子をみてみます
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:41:52 ID:7Un19zv8
- >>959
ヒトバシラーの鏡だな!
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:52:55 ID:B4/WIOEJ
- 未改造の新radio/SPLないのかね
Tモバ1.6化して2.2にうpして〜って書いてあったけどえらい遠回りだぞ
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:00:50 ID:eePkCVUQ
- コムギ待ち
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:02:24 ID:3XBnMsxz
- >>961
そのTモバ1.6〜が未改造だろw
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:23:06 ID:eePkCVUQ
- どうやら大丈夫っぽいな
やってみよ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:58:20 ID:eePkCVUQ
- できた112700kBになったよ
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:01:55 ID:qPrFOBEW
- みんなすごいなぁ…
替わりの端末ないからなかなか勇気が出ませんorz
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:08:54 ID:3XBnMsxz
- んでスプライトバグは健在?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:01:25 ID:37c7qG1D
- 953です。
私のHT-03Aは、今のところ不具合もなくサクサク快適に動いてます。
ezBiffTestKernel20101106-2708_S.zipを焼いてあげないとドコモ画面でリブートを繰り返して起動しないです。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:07:30 ID:HydWKqdZ
- >>968
参考までに、romはなんですか?
どれでも問題ないのかな?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:23:45 ID:37c7qG1D
- >>969
MT3G-test2_S.zipです。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:55:29 ID:Y83nI57w
- >>968
俺はカーネルだけあててみたらドコモから進まなかったw
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:59:05 ID:q3yRp9ac
- >>969
わすれてましたが、リカバリーはRA-sapphire-v.1.7.0Gをそのまま変更なしで使ってます。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:07:51 ID:LWlK1dNU
- 953のヤツやってみたいが、fastbootでコマンドが入らない。
FAILED(remote: not allow)って出るんだけど対処法分かる人いる?
ブートローダー立ち上げ→FASTBOOTって出てる→母艦と接続
→FASTBOOT USBに表示が変わる→コマンドプロンプトでゴニョゴニョで合ってるよね?
FASTBOOT USBって表示のところで、何かのボタン押すんだっけ?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:11:39 ID:LWlK1dNU
- 自己レス。SPL書き換えてないから?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:19:54 ID:12zkc9Li
- >>973
俺も“cannot load”になってしまふ…
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:33:23 ID:qPrFOBEW
- >>974 >>975
コマンドプロンプトのカレントディレクトリにimg置いてありますか?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:43:14 ID:12zkc9Li
- >>976
HT-03Aのsdcardにアクセス出来ていないようなので、
c:\android-sdk\tools\にイメージを置いて実行中!
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:43:23 ID:qPrFOBEW
- あ、今のはcannot loadのほうの話でした。
- 979 :973:2010/11/08(月) 14:46:36 ID:LWlK1dNU
- >>976
SPLを1.33.2005に変更したらいけました。
無事起動しました。
freeでみると、ちゃんとtotal112700になってます。
利用可能なネットワークが見つかりません的なメッセージ出て、ちょい焦った。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:52:52 ID:eMLZwa9l
- 1.33.0013dで
fastboot flash recovery recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img
やると署名がどうこうってエラー出る
ひょっとしてsapphire用リカバリが二度と焼けなくなったとか
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:57:24 ID:12zkc9Li
- >>980
俺は>>972さん同様
リカバリの変更はしなかった
Nightly235でメモリ増量確認!
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:03:32 ID:79B4wFK2
- >>981
SPLとRADIOを変えてもリカバリもCMも使えるの?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:07:05 ID:KReBgzKF
- 次スレ
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289196415/
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:20:05 ID:12zkc9Li
- >>982
今リストア試してしてみたけど問題無いぽ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:26:45 ID:12zkc9Li
- >>982
今リストア試してしてみたけど問題無いぽ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:42:27 ID:QFwfMlCf
- >>984
乙です!
>>985
ありがとー帰ってやってみる
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:43:25 ID:QFwfMlCf
- >>983
こちらに乙だった
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:09:10 ID:RgKpJFFk
- nightly マジで毎日バージョンアップしてるなぁ。
何かわってるのかわかんないけど..
これは10日一回ぐらいでいいかもしれんね。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:33:46 ID:tpyehVPg
- >>988
オレは毎日焼くことに喜びを感じてるから、毎日仕事の昼休みに焼くんだぜ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:04:49 ID:kb90ysSk
- みなさんありがとう、情弱の俺もCMnithtly233でメモリ増量確認出来ました。
情弱なだけにカレントディレクトリの設定がわからず手間食いましたw
- 991 :981:2010/11/08(月) 18:32:31 ID:12zkc9Li
- RADIO変更で一点!
build.propのro.sf.lcd_density=160→140変更で
デコ美が全画面表示出来なくなりました。
ちなみにSparePartsの互換モードは切ってます。
「そんなもん使うな」って突っ込みは無しの方向で…
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:45:23 ID:+OobW/3W
- >>990
nandbackupした奴からだよね?
- 993 :992:2010/11/08(月) 18:48:40 ID:+OobW/3W
- すまそ。自己解決
fireratのfakespl当てたら再起動要るのね
- 994 :981:2010/11/08(月) 18:55:21 ID:12zkc9Li
- 前言撤回とゆうか…
BiffModV2.1(NANDリカバリ)では>>991の症状で、
Nightly235では全画面表示しました。
チラ裏になってスマソ。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:31:47 ID:1lHi3W4s
- >>992
情弱なんでそういった単語はわかりかねます・・
やってない。
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:50:57 ID:pQw5X4s/
- ぼちぼちN1向けに2.3のOTAが配信されるらしいけど、HT-03Aでも2.3動くようになるのかな・・・
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:57:15 ID:MWCWJHv9
- なんか3.0は動かないけど2.3なら動きそうな感じ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:00:01 ID:Dcmpz+Yd
- うめよ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:04:54 ID:v6vEmQJQ
- うめ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:05:40 ID:v6vEmQJQ
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★