■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root21
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:26:50 ID:d3KmcgXy
- ■前スレ
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277389599/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277389599/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1278833782/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1279844742/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281553857/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1284560182/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286967991/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1288111473/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289196415/
■USBドライバーが見つからないんですが?
ここ読んでがんばれ。
http://codezine.jp/article/detail/4588?p=2
■○○コマンドがない、エラーが出る
意味をよく調べて何とかしましょう。
http://cyberam.dip.jp/linux_command/command/com_main.html
■ROMはどこですか?
ここにあるの適当に入れてみろ。
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=448
壊れるぞ。
■海外限定アプリが落とせない
MarketEnablerでググれ。
■ROMの焼き方がわからない
無理だ、諦めろ。
■質問がある
まずスレ全部読め。
わからなければググれ。
ここ全部読めばなんとかなる。
http://komugi.net/archives/category/android/ht-03a
http://acc.komugi.net/
それでもわからないなら諦めろ。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:55:36 ID:hDFXZuWK
- 2ゲット
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:20:19 ID:YOpYxEQm
- じゃあ3getズサ━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━!!
そして>>1乙
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:25:26 ID:PDZ1a1LK
- >>2-3の
携帯が壊れますように(-人-)
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:03:57 ID:eg3GfreO
- >>4
あんたヒドイな。
いや、みんなむしろその方がいいのか…?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:04:53 ID:s7OFj0fe
- なあ、質問なんだが
この機種で16:9のアプリを起動すると
どう表示されるんだ?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:24:51 ID:QCZphU4o
- MT3GParts1まる一日使ってみたけど
やっぱ鉄板コンボであるCM6Remix+2708カーネルのほうが速いわサクサク度が違う
メモリの空きが多いのが効いてるような気がする
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:08:05 ID:ppn4R5id
- dなしとdありの違いって結局なに?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:16:15 ID:Mh7Hd1a8
- >>8
dはデラックス版
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:17:38 ID:Uwa09K7v
- >>8
SPL1.33.0013はsapphire用
d付がdream用に改造したやつ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:25:59 ID:Mh7Hd1a8
- >>10
どうしてカスをあまやかすのかな???
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:34:37 ID:YOpYxEQm
- >>4
(つд⊂)エーン
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:30:40 ID:XB48D8tW
- ρ(-ω-、)ヾ(^ω^*)
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:01:08 ID:Am1gNpMa
- コムギさんとこ見れないんだけど俺だけ?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:13:05 ID:sH8p8fqj
- >>14
あそこは鯖がしょぼい
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:25:55 ID:8KtjJm6I
- >>7
それはMT3G-test2_Sより遅くなったって事で良いの?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:31:45 ID:gm0ZQ4f5
- 新ota のradio 。
3gが早くなったようなプラシーボ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:34:05 ID:y3/wH34G
- メモリ増量Dwangでoc・swapなしがヌルヌルのキビキビで電池餅もいい感じ
買い換えまではこれでいけるわ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:35:48 ID:sLHTyUfG
- >>995
ThxBiff 1.6どうよ(´・ω・`)
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:36:52 ID:R7diXp+v
- >>7
CM6remixって、バッテリー使用量のCell standbyが大変なことにならない?
それで泣く泣くやめたんだけど。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:47:15 ID:brcU3GQM
- >>20
Cell standby 96%
Phone idle 2%
Wi-Fi 2%
SIM無しで一日放置した状態。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:08:25 ID:XTdsl2/q
- 通話録音が1.6でしか動かないってんで
いまだに移行できぬ(´・ω・`)
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:38:52 ID:NavYnQRB
- 糞携帯
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:49:52 ID:h12cV5Wg
- >>21
sim無しならそうなるよね(笑)
でもsim有りでもCell standby 80%とかになるんだよなぁ…。
そのsim無し状態で電池の持ちはどんな感じ?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:06:58 ID:LRFp9Pyu
- そりゃ使わないでほっときゃそういう%表示以外ならんだろ・・・
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:20:29 ID:fhath6r6
- >>24
8〜23時まで放置で88%でした。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:28:23 ID:1MyMY9Vn
- ギャラクシーの動画の最後のほう
スタバを検索みたいなのがあるんだけど、そうやって使うのかしら
GALAXY S
http://www.youtube.com/watch?v=2HhR855-Xrw
GALAXY Tab SC-01C
http://www.youtube.com/watch?v=eAoq5zSSOwc
BlackBerry Curve 9300
http://www.youtube.com/watch?v=iuNRITLs3aQ
REGZA Phone T-01C
http://www.youtube.com/watch?v=uOpBsBddG2Y
LYNX 3D SH-03C
http://www.youtube.com/watch?v=Us3ZBDdbv-I
Optimus chat L-04C
http://www.youtube.com/watch?v=ULC8H6halqs
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:31:45 ID:ZBXnVmCd
- 明日ROM焼き初めてやるけどやっぱりおすすめはCMですか?
あとみんなアプリいくつくらい入れてるの?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:14:25 ID:dugGUvyd
- >>27
おまえ馬鹿だろ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:20:42 ID:lLwAFPQw
- >>28
どれも似た用な物だし、OTA2.2系は軽いけどCM6.1の何でも入ってる感も捨てがたい人には捨てがたい、両方取り込んだRuymanは色々いじらないとで初めてには向かない
・MT3GParts1_S(2.2OTA系)
・pubrom1.1(2.2OTA系)
・ThxBiff-v1.6(CM6.1Nightly系)
・CM6.1RC1
取り敢えず上記あれこれ試してみれば?メモリ増量は取り敢えずお勧めしない
それとWipeは、このSuperWipeってのを使うと良い。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=834812
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:36:53 ID:0IBQ/pni
- 大阪だと・・・w
pubrom1.1は色々言われてるしオススメ出来ない
自分も実際に電波不安定になったからな
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 03:00:35 ID:o28xcvJE
- >>30
SuperWipeいいですよねー ボタン押すのが ちときついけど。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 04:20:10 ID:YWVMmQiL
- SuperWipeての出たのか
拙い読解力だけどSD - ext内も消してくれるのね
今までAll In One. v2.0+wipedatacachesystem+リカバリフルワイプとしてきた潔癖症だけどこれのみでやってみよう
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 05:14:32 ID:1zk48KD4
- >>22
MT3G-test2で問題なく動作するアプリはあるよ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:14:43 ID:oZeIez2A
- >>26
ありがとう。CM6remixもう一度入れて検証してみようかな。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:34:30 ID:4MaQAnPh
- >>31
俺はそういう現象に出合っていないなぁ…
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:03:55 ID:ZBXnVmCd
- >>30
ありがとー!帰ったら全部やってみます!
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:37:18 ID:7C/xbM9z
- CM6.1RC1で日本語フォント入れると、通知バーや設定画面で文字化けするのは何故なんだぜ?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:38:17 ID:IK1fQPks
- 今からradioを2.22.28.25にしようとしているんですが、
今SPLが1.33.0013dなので1.33.0013にしてからやろうと思っています。
この場合、
1 update.Engineering-SPL-HBOOT-1.33.2005-signed.zipで1.33.2005に戻す
2 http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=831139に書いてある手順どおりにやる
で大丈夫ですよね?
ちなみに、fastbootからやる場合、
radioも前のSPLも、zipの中のimgファイルだけを、
fastboot flash なんとか
ってやれば大丈夫ですよね?先駆者のみなさま、一応確認させてください。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:53:12 ID:lLwAFPQw
- >>39
zipの中のってのは、flashableな物からと言う意味だろうけど、抜き出した物でok
d無しだと、eraseコマンドが効かないのでそのエラーはスルーで
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:54:47 ID:IK1fQPks
- >>40
ありがとうございます。
nightly248がきたらやろうと思って待ってるんですが、
そういう時に限ってなかなかこない…
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:21:37 ID:bMETwKdn
- バッテリー持ちの悪さはロムで改善出来んのか?※froyo+ram増で
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:44:28 ID:+mK0rL90
- android commander使ってファイル書き込みしたいんだけどルートになっていませんとかでて入れれない。どうしたらいいですか?ちなみにadb shellからはちゃんと書き込みできてます。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:49:45 ID:LZGPk7Dr
- FRG83Dにアップデートされた方いますか?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:08:23 ID:lLwAFPQw
- >>43
superuser絡みがおかしいのかな?
ダメもとでadb shellかterminalから
su
fix_permissions
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:31:43 ID:bGLrB4e8
- >>38
systemの容量いっぱいで入りきって無いんじゃない?
ファイルサイズかハッシュ確認してごらん。
俺は日本語フォントだけ/data/fontsに突っ込んでリンクにしてるよ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:54:29 ID:jg0nHSFI
- 週末にOTAアップデート含めたMT3G-test3出すんだって
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:37:01 ID:ksU4pYsm
- >>47
お、それは楽しみだ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:44:47 ID:ocPEtBNa
- 電話の呼び出し音が聴こえなくなるのは仕様ですか??froyo
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:57:44 ID:c5ZV69fg
- MT3G-test2使っているんですが
電話帳アプリが使いづらい・・・
何かgoogleと同期できるものでおすすめありますか?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:36:11 ID:4MaQAnPh
- >>50
ここはROM焼きスレ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:47:21 ID:IK1fQPks
- nightly248を待っていたらnyghtly249がきたでござる
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:59:27 ID:IK1fQPks
- nyghtly…orz
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:19:35 ID:7C/xbM9z
- >>46
フォントが約6Mで、システムに約8.5M空きを作ったんだけどなぁ
/dataに入れてシンボリックリンクで試してみよう
帰ってから...
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:18:30 ID:cUYQBAr3
- >>47
ええ〜楽しみだなぁ♪
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:43:11 ID:nH2j/Bul
- >>30
増量kwsk
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:46:09 ID:nH2j/Bul
- >>50
シンプル電話帳
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:57:40 ID:cqZzWqPF
- MTG3系ってmorelocale2使っても日本語にならないのか?
それとは別にマーケットも英語のままなんだが
まぁ別に困らないけど
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:58:29 ID:cqZzWqPF
- MTG3って、どこのTCGだよ
MT3Gね
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:02:26 ID:fhath6r6
- >>58
マーケットはアップデートされたときに日本語のになったけどな。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:03:27 ID:u3uq0BvZ
- >>58
apkを変えれ!
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:27:52 ID:yH6yQ2Wq
- >>47
お、ドキワク
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:03:39 ID:7pFzF8Lb
- froyo yoshi 1.0 fixed Bluetoothってのがでてるけど、試した人いる?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:58:56 ID:nwaxcTGL
- android commanderのことで質問していたものですが、superuser開いて許可してるやつを全部削除して権限とり直そうとしたら、権限を取得しますか?と聞いてこなくなり、adb shellでもsuできなくなっちゃった。どうしたらいいですか?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:25:03 ID:dugGUvyd
- >>64
リカバリーで戻せば良いんじゃないの?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:31:30 ID:gMD/jAU4
- thxbiff1.6使ってicyanも使ってみたけど
正直、違いがよくわからん。
前も誰かが言ってたけどもうCMのテーマ違いくらいの違いしかないと思うんだが、
でっていう。。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:43:54 ID:9PMSLDDt
- >>49
仕様なわけねーだろハゲ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:48:05 ID:WR/5EJlT
- 普段、馬鹿だバカど言われてると、他人に馬鹿と言いたがり
禿だハゲだと言われていると、、、
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:59:38 ID:xDNYpsMV
- >>65
やっぱりそれしかないですかね。
週末にmt3g-test3が出るらしいからそれまで待とうとおもったんだけど、
とりあえず、再起動してみようと思ってしてみたらdocomoロゴから進まんorz
仕方ないからもっかいrom焼き直しするわ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:00:54 ID:DLeRcOLX
- なんかすっかり落ち着いちゃってtest3くるまで暇だな
gingerbreadもなかなかこないしIS01買おうかなぁ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:14:28 ID:+PhS1E9C
- >>70
なぜそこでIS01なんだw
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:21:22 ID:DLeRcOLX
- >>71
なんかあの1.6止まり葬式祭りがやけに楽しそうに見えてちょっと参加してみたくて
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:21:51 ID:O/f1jKtg
- RAM増量してMT3G最新にしてラジオも25に書き換えた。TEST3来るまで暇だ。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:27:57 ID:LqTmWjW4
- IS01 月8円ってw
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:28:10 ID:lLwAFPQw
- 普通にis01買っちゃった人は、二度とauは買わんかもねw
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:33:46 ID:0IBQ/pni
- 0円だの維持費8円だのばっか書かれてたけど
実際は新規の手数料約3000円+充電ケーブル約1000円+初期設定時パケ代100円以下
と24か月縛りの月額192円が掛かるんだよね
このスレにいる人はアンドロイド携帯既に持ってるわけだし
これに3000円だか4000円だかの価値を見出せるかは微妙なとこでしょ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:34:34 ID:+PhS1E9C
- >>72
楽しそうなんて言ったら怒られるぞww
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:13:05 ID:bbyw7E6o
- メモリ増量で電池持ちが悪くなると良く見るけど原因ってわかってるの?
OCじゃあるまいし、メモリ増えて電池くうってのがあまり想像できない。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:13:55 ID:lLwAFPQw
- >>78
タスクが残り易くなるのってのは有るんじゃないか
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:15:26 ID:ftD043E1
- is01のロム焼きスレってあるんだな
気持ちは分かるけど焼くロムが無いだろうに
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:16:21 ID:lLwAFPQw
- >>80
ROM以前にroot取れたってだけで何も出来ない
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:24:22 ID:2prqSTe9
- まずはカタチからってことだろうw
日本でしか売られてない端末は基本的に待っても無駄だろうな。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:46:08 ID:lqS7Rhs0
- 全部入りで、安定してるお薦めはどれですか?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:48:49 ID:7gE9GYdx
- そりゃCM6.1だろうな
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:51:51 ID:lqS7Rhs0
- ちなみに今pubrom1.1ですが、openwnn入れないとローマ字入力出来ないのがちと辛いです。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:55:29 ID:7gE9GYdx
- androidキーボードしか入ってないならそれは当然だと思います!
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:38:52 ID:HFlRf/7b
- ThxBiffの1.5 ---> pubromのRAM Hack版 ---> あまりにも素っ気無いのでThxBiff 1.5に戻す ---> 再起動繰り返す ---> ezBiffTestKernel20101106-2708_Sに焼き直し <--- イマココ
結局メモリ増量のままThxBiffになったが、Twidroidで画像投稿しようとしたらコケるようになっちまった。既出?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:50:04 ID:eUyvS2fK
- >>49
おっと、仲間発見。
うちは呼び出し音どころか、すべての音が出なくなったよ。
でも電話出来たから、一週間程放置してたら通知音とか着信音が鳴り出した。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:50:22 ID:LAemT+E0
- マーケットでコメント読むこともできないのか?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:55:25 ID:eq+dwg6f
- >>88
君等ROM名位書けんのかねw
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:31:14 ID:bR6lcrfQ
- OS2.2で以前のOS が最適化されて早くなったと言うけど、公式1.6とどっちがサクサク?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:47:32 ID:1HLe4kY6
- >>91
hyperj+ocでクロック614で増量なしで動くからな
五分じゃね?軽さなら2.2
クロックならhyperj
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:51:03 ID:eq+dwg6f
- いみわからん・・・・
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:13:12 ID:m8GDgbVp
- pubrom ramhackバッテーラ餅悪ス
なんか携帯震えたと思ったら、電源落ちてたwww
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:17:03 ID:ak8XAxP2
- ダメだなパブロムは・・・
電波不安定だのバグだの落ちだの報告多すぎる
そもそもこれのデフォクロック530程度じゃなかったっけ?
それでこの不安定度はもう普通じゃ無いだろ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:20:32 ID:eq+dwg6f
- デフォはHTC Magicとしてなら528MHzだがHt-03aでは384Mhzじゃ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:23:34 ID:ak8XAxP2
- いや、セットCPUとかでOCしないで
ロム焼いた状態でって意味だよ
CM6.1とかだって570くらいがデフォ設定でしょ
それであんだけ安定してるのにパブロムと来たら・・・
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:25:01 ID:eq+dwg6f
- だからデフォったらデフォじゃ、ノーマル、公式状態が>>96
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:31:34 ID:eq+dwg6f
- ちなみにカチコミ!SO-01BペリアもSnapdragon1GHz動作してると思う人が多いだろうけど
ドコモのは700MHz弱迄の上限に抑えられてる
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:32:15 ID:eq+dwg6f
- カチコミ!は忘れてw
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 05:25:28 ID:YEwIkmX9
- スーパーフローヨ8.4いいよ。GPSがダメな気もするが満足。UIもいい。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:48:13 ID:g95vhsEb
- >>95
君だけ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:40:32 ID:OpILSAIY
- >>87
そんなマイナーなネタはどうでも良い。
説明はちゃんと読もうな。それが出来ない君はRAM Hackに手を出さない方が良かった。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:04:10 ID:TG48VFnC
- >>95
文句言ってる人が多いのは、
ramhackの導入方法が一番簡単そうだから
使ってる人が多いってだけじゃないか。
安定してる人はいちいち書かないから不具合の比率は分からんよ。
少なくとも俺は今まで渡ってきたfroyoでは
一番安定しているし電波もバッテリー持ちも特に変わらん。
OCとかよけいな事すると弱いのかもしれんが。
クイック検索入力中に全く落ちなくなったのはfroyoで初だな。快適至極。
これはromよりramhackのおかげだろうけど。
あとはfroyo搭載機が普及してstagefright無効化しなくても見れる
エロ動画サイトが増えればなんの不満もない。
新機種の何が出ても今のところこれよりデカいし
当分心穏やかに過ごせるな。名機だね。docomoは糞だけど。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:56:22 ID:XQwKDC6A
- 細かい不満は自分で、が基本だもんねぇ。
こちらは、いま、ThxBiff1.6だけど、non wipe 導入時不具合出たので不要アプリの整理を兼ねて一から環境作り。
電話などで最近イライラすることが多かったアプリの起動が改善した。
当たり前だけど、ときに基本に戻るのは大事なことかと。
いまのところ、GPSの反応が鈍いことに頭悩ませてます。1〜2分待っても衛星1個しか掴んでなくて、位置取得こけたり、移動時追従遅かったり変な位置飛ばされたり。
buold.prop書き換えて様子みてますが、事実、衛星そのものが減ってるのはあるでしょうが、疑似でなんとかなりそうなのになぁと。
- 106 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:15:36 ID:9vJyJZfN
- >>100
どういうこっちゃ兄弟!
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:47:38 ID:eq+dwg6f
- >>106
テ、テスタロッサ?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:56:57 ID:/EsYm927
- 俺のpubromは凄く快適に動作中。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:02:19 ID:lOGZgFau
- マーケットに無くてxdaにしかないアプリでお薦めなの無いですかね?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:04:15 ID:4gLEQwcx
- 俺もpubrom1.1 ramhackだが快適だなぁ
電波が切れたことなんて1度もない
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:12:33 ID:tCJ1fKFk
- nyghtly250か・・・・・・。
はやく安定版来ないかな。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:27:51 ID:5/tI38mD
- 俺もpubrom1.1 ramhack無問題!
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:35:09 ID:LbsF97Ht
- 俺も問題ない
すこぶる快適
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:44:59 ID:aNHF9znB
- そんなpubromで大丈夫か?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:51:23 ID:wSgLYCFK
- >>111
コレは調子良くね?
多分もうすぐRC2の悪寒
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:55:36 ID:JJ195Qwe
- そんなpubromでNoPurobrom
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:22:56 ID:zsbfQsa9
- >>116
もうひとひねりぷりーず
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:23:20 ID:M26zuOn9
- >>115
eocoreでの数値上昇が噂になってるけど、使ってみてどう?
3D早い?操作感は・・・
と、焼くかw
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:30:48 ID:sN0pUOrx
- 効いたよね♪
早めのパブロム♪
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:41:34 ID:IVTPhrMt
- >>116
>>119
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:45:52 ID:JKtF9TGf
- 噂のnyghtly250焼きたいけどもうすぐrc2が出そうな悪寒だし悩む
こいつがもう一台あればいいのに
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:57:49 ID:9zCrzS6E
- にゃ…nyghtly250
- 123 :118:2010/11/19(金) 14:10:25 ID:M26zuOn9
- ThxBiff160にno-wipeでお試しnyghtly250。
neocoreちょびっとあがる。10〜15%くらい。
RC2まではこれでしのごう。
- 124 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:18:46 ID:9vJyJZfN
- なんか確かに良い感じなような・・・
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:37:07 ID:vYCi1NkC
- カスタムロム入れると電池持ちってどれくらい良くなるの?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:41:47 ID:GQtReMvs
- 大抵良くはならない。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:46:07 ID:JueAuKRP
- >>50
電話帳R。
MT3G-test2で問題なく動作してます。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:30:00 ID:xKjhyZLX
- test3に乗ってくるOTAアップデートってなに?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:36:14 ID:xN3RRbm0
- gingerbreadなかなか来ないな
やっぱオサイフがらみかな?
froyoの乗った端末は基本的に行けるみたいだから
HT-03Aでも行けそうなんですごい楽しみなんだけどなぁ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:30:26 ID:dveaNfNA
- つか、この端末手放せないな。
色んなワクワクをもらった。
楽しすぎる。
ありがとうht03a。
そうだ、romを焼こう。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:55:06 ID:7biQNwNh
- あまりに簡単になったので情弱な俺でもrom焼きできました。
froyo系よりはdonuts系の方がサクサクしてて好きです。個人的にはです。
hyperJはもう更新無いかな?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:06:02 ID:QuUoNt+t
- ギャラクシーほしぃー
GALAXY S
http://www.youtube.com/watch?v=2HhR855-Xrw
GALAXY Tab SC-01C
http://www.youtube.com/watch?v=eAoq5zSSOwc
BlackBerry Curve 9300
http://www.youtube.com/watch?v=iuNRITLs3aQ
REGZA Phone T-01C
http://www.youtube.com/watch?v=uOpBsBddG2Y
LYNX 3D SH-03C
http://www.youtube.com/watch?v=Us3ZBDdbv-I
Optimus chat L-04C
http://www.youtube.com/watch?v=ULC8H6halqs
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:29:36 ID:ak8XAxP2
- パブロムの異常なまでの擁護ワロタw
必死にお勧めするヤツがいるって事は・・・
つまり・・・そういう事だと思うよ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:40:48 ID:HM4hv3n/
- >>72に触発されて今日午後近所回ってみたけど、どこにも在庫なし。
(ちなみに茨城南部)
test3楽しみだわ。
HT-03A買った時「低スペックだし、どうせすぐに飽きるだろうな」
とか思ってたのに、いまだにwktkが消えない。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:41:27 ID:QzkAAq0+
- パブロムて人のふんxxでって感じ。
自分で出来るしょ!このレベルは。
と前に書いてあの反応。
た、し、か、に、気持ち悪いわw。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:44:07 ID:JJ195Qwe
- 妄想きもっ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:47:13 ID:QAg8qTCu
- 擁護とかそういう発想になるのは気持ち悪いな
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:50:21 ID:asVpw6fI
- まあ草生やしてる時点でアレだしさ。
こういう手合いは気にせずスルーにかぎる。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:14:41 ID:4pHQzDDo
- パブロムの草
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:16:31 ID:j9o2eGd0
- ROM焼いて、無事動いて、そして気に入ればいいんじゃないの?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:34:54 ID:Ba3rd+Py
- たいした意味もなくマンセーする方もdisる方も同じレベルにしか見えない
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:39:36 ID:wBPOJO3T
- 他人が作ったものを入れて楽しんでるだけのくせに何故それほど偉そうにできるのかわからん。
このスレの人全般。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:00:40 ID:gdc2O+Sh
- 仲良くしないとサンタさん(生姜パン)来ませんよ!
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:16:20 ID:3eYbgIJV
- >>143
ジンジャーブレッドってクッキーみたいなものかと…
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:20:21 ID:JKtF9TGf
- 俺がマンセーするのはsuperfryの人だけ
と言ってみる
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:41:41 ID:O4stCGF2
- 昨日、フォントのことで書き込んだがシンボリックリンクでも、設定画面等で化けてしまった...
CM6.1RC1でフォント替えてる人で、同じ症状の人居ないかな?って居たら既に話題に上がってるよな
中華で我慢かねー
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:46:25 ID:K8k+3pTZ
- >>146
フルパスで指定してる?見当外れならごめん。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:52:10 ID:+uRM//SZ
- >>145
1.6の頃はメガネがいやだったけど、今はSuperFlyのテーマ作って当ててる
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:58:29 ID:JKtF9TGf
- >>148
今のテーマいいよね
俺もバッテリーアイコンだけ別のにしてそのままテーマ移したよ
もう復活しないのかなー
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:06:09 ID:+uRM//SZ
- 俺もバッテリーをアナログにかえたりしてやってるよ
DesireHDかなにかに行っちゃったんだっけ?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:19:04 ID:O4stCGF2
- >>147
フルパスってSDK導入の時に指定したやつ?それなら通ってるはず
くぐったらこれかも、試してくる
ttp://froyo.blog103.fc2.com/blog-entry-5.html
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:42:29 ID:h1wU215g
- >>151
言葉を失いました
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:44:08 ID:270uyJHu
- 昨日買い増しで買ってきました
どうぞよろしくお願い致します
本日はこの辺で失礼いたします
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:47:49 ID:bR6lcrfQ
- まだ売ってるの?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:53:09 ID:+QCp6o2b
- >>153
( ;∀;)イイルーキーダナー
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:54:56 ID:eq+dwg6f
- いあ売ってないだろw
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:05:25 ID:GSWbydK6
- やっぱダメだ、化けてしまう
知識不足過ぎるな
>>152
「CM6の場合、DroidSansFallback.ttFで日本語表示させてるようで...」ここかな?と思ったけど見当外れだったね?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:06:38 ID:Lyobr0yy
- Galbraith氏のパッチがあたったカーネルが待ち遠しい。
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201011/18
intersectRavenのir-kernel 2.6.35にはパッチがあたっているようだがNexus One用みたい
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:15:10 ID:iJpRXYFo
- >>157
上書きの後とか
パーミッションとかちゃんと変更してる???
違うたら ごめんやけど
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:32:58 ID:mYPkDLou
- >>153
お前ただ者ではないだろう
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:47:37 ID:kQ+weyp3
- >>157
好きなフォントの名前をDroidSansFallback.ttfに変更してSDに保存
typefreshを使って上書き
これでもだめですか?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:50:27 ID:JJ195Qwe
- 空き不足で正常に焼けてないとえすぱー
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:51:42 ID:eq+dwg6f
- >>157
fallbackはCM6のデフォに戻す。入れたいフォントをDroidSanJapanese.ttfにしてどっかに入れる。
再起動
仮に最後の手順をしてなかった場合の処遇については、>>170が申し渡すので
正装の上正座して待つべし
- 164 :157:2010/11/20(土) 00:02:22 ID:qvxMYjPn
- 端末操作中なので、PCから
>>159
フォントにもパーミッション割り当てあるのか・・・
ROM managerでパーミッション修正かけてる途中だがこれとはまた別?
>>161
上記の処理終わってダメだったら試してみる
>>162
/dateからのシンボリックリンクでやってるんだぜ
>>163
再起動は勿論行ってるんだ、再起動後に一部が豆腐になってしまってる
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:03:41 ID:1GgD6iEe
- おととい、売ってる所発見して機種変3000円で買ってきました。
なんか、仲間入りみたいでうれしいです。28才女
これくらいの大きさが、ちょうどいいんで、いろいろ探したかいがあります。
仲良くしてクダサイネ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:06:58 ID:G0WMf/g0
- >>165
( ;∀;)イイ女ダナー
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:08:20 ID:MInpJ4fj
- >>165
AKBヲタやめてあなたのファンになります
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:11:40 ID:/rcUrKsJ
- >>165
とりあえず結婚してくれ!
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:16:06 ID:vpXhguY+
- ようやカスタムROMいれられた。CM6.1RC1。めちゃくちゃたのしいなこれ。
これってe電話帳ってつかえないんですか?連絡先がありませんってなっちゃう。
あと、既出だと思いますけどチタニウムからアプリ戻したらダウンロード履歴に出ない…?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:16:31 ID:qL7LCfNd
- >>165
俺はすぐキレる男だが
今後、お前の質問だけは優しく答えてやるからな
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:29:54 ID:wU2FqRFp
- フォントか、前純正からjapだけぬいたら化けたな
要らないもの消してメモリー確保してフォルダ毎移したら正常になった気がする、はっきり覚えてないが
rc3まではhyperjから抜いてた
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:42:24 ID:6Qy4Bn5o
- >>164
聞くのが馬鹿馬鹿しいけど、切り分け出来てるの?
どうも手順じゃなくフォント自体に問題が有る気がするんだけど
変なotfとか使ってない?フォント名なんなの?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:51:09 ID:6HRY8OH8
- >>169
e電話帳がfroyo対応してないだけじゃないっけ?
titanium〜は何かダウンロードすると表示されるようになると思う
- 174 :157:2010/11/20(土) 00:51:21 ID:qvxMYjPn
- フォントのパーミッションについてぐぐったら、出来た・・・
>>159殿、ヒントありがとう
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:59:58 ID:qRrqG+/1
- コマンドは打てるけど、何も分から無いってのも困り物だなw
上の方のandroid commander使うのが無難で良いと思うぞ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:00:55 ID:IHuuRq8E
- 教育漢字のみのフォント入れたとか?
それなら教育漢字以外は□や文字化けするんじゃ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:06:42 ID:rL3mLCof
- 今やっとこさvodafone1.5にダウングレードからFrashRecovery導入までたどり着いた。
ROM焼きのためにRA-sapphire導入してるとこなんだけど上手くいかない。
recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.imgをSDの直下に置いて通常起動状態でUSB接続。んでadb shellで
#flash_image recovery/sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img
実行してんだけどRA-sapphireに変わってない。実行後は下みたいに出る
# flash_image recovery/sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img
flash_image recovery/sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img
usage: flash_image partition file.img
#
原因はなんだと思いますか?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:08:25 ID:4e4krvV+
- >>174
前に上書きしただけで
パーミッション変え忘れたときに、
豆腐になってたような気がしてたんよ
うる覚えやったんで確信はなかったんやが
とりあえず よかったね!!!
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:17:22 ID:rvQEnguy
- Rom Managerで無事カスタムRom(CM6.1RC1)入れたんですけど
ステータスバーにある3Gの表示がHに変わっていました。
どういう状態なんでしょう?
普通にアプリダウンロードとかできています。
詳しい方教えてください。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:18:11 ID:qRrqG+/1
- >>177
文面通りならコマンド間違っとる
#flash_image recoveryここにすぺーす/sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:19:36 ID:5qVs75pJ
- >>158
なんだこれスゴイな。
描画速度上がったらますます快適になるね。楽しみ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:26:39 ID:rL3mLCof
- >>180
サンクス。こんなちっちゃな間違いだったのか。あともうひとつの原因としてマウント解除してなかったっていうのがあった
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:26:45 ID:qRrqG+/1
- >>179
HSDPAハイスピードエリア、もしくはエロい妄想の事
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:28:40 ID:qRrqG+/1
- >>182
乙、というか今はダウングレードしないでもRoot取れるのは秘密にしとく。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:29:20 ID:snuyRi1s
- >>177
いまさらそんな焼き方とかどんだけマゾだよ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:30:53 ID:rL3mLCof
- >>184
焼き用のマネージャーあったり1.6からとかいうのはダウングレードしてなんやかんやしてから気付いたぜ
まあ苦労した分出来たときの感動が一入なはずさ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:32:08 ID:/rcUrKsJ
- >>182
コピペお勧めw
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:36:30 ID:rvQEnguy
- >>183
dクス エロい妄想でした。
でもどうして 3Gから表示が変わったんだろ・・
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:39:11 ID:qRrqG+/1
- >>186
感動つうか、面倒なのも楽しみのうちな世界だからねここはw
ボジョレーでいい気分なんで、お勧め要Rootアプリをひとつ AdFree Android
広告消えます、知ってたらごめんなさいw
>>188
今迄は3GもHSDPAも区別してなかったからじゃないかな?
その表示が嫌で3Gの絵に戻す人も多いと思う
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:41:23 ID:/0hbWV/X
- >>169
シンプル電話帳が似てる
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:47:26 ID:rvQEnguy
- >>189
なるほどです
急にHなんで出てくるんで、パケット定額じゃなくなっちゃうかとw
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:17:06 ID:/0hbWV/X
- >>165
かわええええええええ(´・ω・`)
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:19:42 ID:rL3mLCof
- やっとだ、やっとゴールできたよ俺…。CM RC1ってu300使えるよね?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:15:02 ID:PJsarK0N
- >>193
大丈夫だ、問題ない。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:18:03 ID:zV4JKMi1
- 使える。アンテナ表示は圏外だけど。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:19:53 ID:QKdjYZ+D
- 発売から1年経った機種のスレとは思えない勢いだ。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:31:37 ID:E9RPscWx
- だって使い勝手どんどん上がっていくんだもの
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:41:45 ID:r0z2yGJl
- たまにはHT-01Aの事も思い出してやって下さい
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:54:34 ID:RUTXsZsO
- 大衆車で沢山売れたカローラ(AE86)やらシビック(EF9)のパーツ開発が未だに在るのと同じやな。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:10:54 ID:0UBndAiA
- お前ら、なんかイライラする
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:46:55 ID:j6+Zt87q
- みなみ、最近、なんだかいらいらする。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:54:38 ID:r0z2yGJl
- 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) ランランルー♪ ランランルー♪ ランランルー♪
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:07:45 ID:W9bQSw/r
- >>202
和んだ( ´∀`)
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:21:22 ID:RUTXsZsO
- 元に戻せないてあったので、未だにびびってROM増やせてない。
1番わかりやすく日本語でやり方を覚書してくれているブログおしえてー。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:21:23 ID:9fE2nSUR
- ヨッシーってのが来てるね。Ruymanみたいな感じかな?
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=832608
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:26:01 ID:9N/hslqy
- >>185
自分はボダ好きだからあえてダウングレードしてやったw
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:40:33 ID:r6wCIXNg
- 殺伐とした雰囲気がなくなったなw
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:48:21 ID:x+wONV5A
- >>207
明らかに>>165から、空気が変わったよな
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:43:44 ID:csUoKEGv
- すみません、助けてください・・・
フォントの入れ替えをしてたんですけど、フォント名を間違えてしまって・・・
起動時にdocomoから進まなくなってしましました。
フォント名を変えようにもsuできなくなったので権限不足で変更できません。
なにか対処法ありませんか?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:51:32 ID:jaSOGvVx
- >>209
カスタムしてるならフォント入れて焼き直せばいいだろ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:55:30 ID:imLO0EKl
- 仲間はずれになりたくないからiPhone買うスイーツばかりだというのに
絶世の美女>>165ときたら…
実におもしろい
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:55:50 ID:WtalMG9J
- >>209
俺も初めてやった頃に一度やったよ
そのくらいはなんでもないさ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:00:07 ID:LRQC9DRs
- おんや
ドコモマーケットというアプリがあるのかい?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:01:45 ID:csUoKEGv
- >>210
カスタム・・・してないんです・・・
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:03:55 ID:LRQC9DRs
- >>214
ほな、FactoryResetが手っ取り早い
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:05:03 ID:/0hbWV/X
- >>209
電池抜く→ボリューム下押しながら電池差す→pcから
電池抜く→ホーム押しながら電池差す→リカバリーから
好きな方選べ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:12:07 ID:/0hbWV/X
- カスタムしてないヤツがフォントいじるなよ
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:13:24 ID:WtalMG9J
- Desire ROMのapkから画像抜こうとしたら全然構造が違っててなにも取れなかった…
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:18:01 ID:vkLrj1bU
- 電池抜かなくてもmenuと戻るボタンと電話ボタンを同時押しすれば再起動かかるよ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:22:59 ID:lB7UaaNA
- >>204
日本語のブログでもコマンドはアルファベットだぞ。
だったら英語のブログでも大差ないだろ。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:29:18 ID:csUoKEGv
- >>215
ファクトリーリセットでも無理でした。
フォントまでは戻らないみたいです。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:35:18 ID:WtalMG9J
- Factory Restは正しいデータで上書きするわけじゃないから、そりゃ直らないよね
DS行くかカスタムするか…
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:36:13 ID:WtalMG9J
- Resetだ
カスタムしてからダメなら壊してDS行くという手もあるな
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:39:18 ID:LRQC9DRs
- おんや
標準リカバリなら出荷イメージついてなかったけか
気のせいだったようだわ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:44:09 ID:/0hbWV/X
- カスタムならnand backupあるのに
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:12:52 ID:74xOQbno
- >>198
HT-01AはAndroid化してまだ使っているぜ。bmobileがどうしても使えなかったが。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:14:29 ID:0UBndAiA
- update.zip作りやいぃじゃねぇーか!
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:52:56 ID:jaSOGvVx
- >>221
今からカスタムしろし
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:30:04 ID:0adwXRPz
- MT3G-test2_SにMT3G-test2-market fix.zipって当てたほうがいいの?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:40:37 ID:rTFN8i72
- 標準リカバリでupdate.zip作ってフォント書き換えできたっけ
それなら簡単だな
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:06:37 ID:WtalMG9J
- 標準リカバリじゃ無理じゃね?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:18:36 ID:1fYeJjAn
- fastbootでadbのコマンド受け付けられなかったっけ?
いじったのが随分前だから素がどんなのか忘れた。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:46:20 ID:6bZ3jlGx
- 急がば回れでgoldcardからが早道なんじゃないかかな
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:53:29 ID:rL3mLCof
- 本体でフォーマットしたsdがないとか
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:11:45 ID:6bZ3jlGx
- FAT32でフォーマットしさえすればよかったような
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:19:27 ID:vpXhguY+
- CM6.1RC1でシンボリックリンクを貼ってフォント変えようとしたんだけど変わらない…なんでだろう
あとmount -o remount〜っていうコマンド打ってもsd-extにフォントファイルうつせない…
公式1.6rootedのときはできたのになあ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:34:24 ID:x2t5w7q8
- CM6.1 RC1でu300を運用してんだけど繋げるが圏外表示になる。んでセルスタンバイでバッテリものすごい消費してる
ちゃんと認識してくれる2.2系のROMってありませんか?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:12:17 ID:ixX2gjxp
- >>237
残念だけど、そもそもu300を完全に認識するrom自体無い
純正も同じ
あきらめろ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:38:28 ID:Kt273lbp
- >>237
ないので自動機内モード(アプリ)
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:44:25 ID:uimJ71mO
- >>236
とりあえずsd-extをあきらめて、
/dataにフォントを入れればできますよ。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:53:17 ID:x2t5w7q8
- >>238-239
サンクス。自動機内モードさっそく入れた。スリープぐらいでしか発揮しないのがちとざんねんだが
これでもけっこう電池持ち変わりそうだね
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:03:12 ID:s72Wadeb
- おいっおまいらっ
今電車で20代くらいのおにゃのこが03A使ってたぞ!
もしや・・・
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:56:06 ID:3DHF8KMS
- >>242
LGか!
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:56:51 ID:jn3SidtR
- >>242
今年23のオレの嫁さんかもしれん
予備で買った二台目を持ち出して、使ってるぞ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:15:29 ID:/0hbWV/X
- 女の子はiphoneのイメージが強い
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:19:40 ID:biCUjenz
- >>244
ああそうですか。おまえら夫妻など沢山子供産まれて老後まで幸せになってしまえばいい
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:28:36 ID:xXeEYxcn
- 165です。
昨日は、ここに書き込んでから、今日のプレゼン資料をつくらなきゃいけなくて、皆さんのカキコミに返事できなくてゴメンなさい。
皆さんの書き込みうれしいです。
ちなみに、黒買いました。
仕事してる時にも使うので、次はケースを買って大切に使いたいです。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:35:15 ID:H3yBodku
- 女が使っているのってそんなに珍しいかな?
私の周りで3人いるけど、かなりレア?w
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:37:11 ID:yMffl01x
- 知らんがな
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:37:44 ID:x2t5w7q8
- ht-03a使ってること自体がレアだと思うけどな。あとT-01Aとか
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:39:51 ID:/0hbWV/X
- 天使きたああああああああ(´・ω・`)
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:40:52 ID:kqMCQh/b
- >>247
今日見たのも黒だったな。
伊勢崎線つかってるか?w
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:41:22 ID:xXeEYxcn
- >>248
ごめんなさい
ただ、ちょうどいいサイズの携帯を探してて、これが私にちょうどいいと思った所、なかなか売ってなくて、やっと見つけたんで嬉しくて、書き込んでしまいました。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:42:54 ID:pxw8zK03
- 俺、>>247がケース買ったらジョギング始めるんだ…
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:44:25 ID:H3yBodku
- 顔が見えないからこそのですねw
もちろんノーマルで使ってることになってますけどw
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:45:13 ID:xXeEYxcn
- >>254
私も、毎朝走ってますよ
気持ちいいですよ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:22:08 ID:PfnE865P
- Mydocomoで見れるこの機種のユーザーズボイスのアンケートに回答したユーザーは
なんと男81%、女19%らしいぞ。意外と女率は高い。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:23:39 ID:vJaxWoUP
- スレチだ失せろカス
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:28:18 ID:EHNLLQyA
- 畜生。。。
今更だがメモリ増量後、色んなロム試したけど、どれも1〜2分起きにバッテリーがどんどん減っていく(battery snap調べ)。
単なるバッテリーの寿命なのかな?
それとも失敗してるの?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:34:08 ID:zVhCdSt4
- >>258
お前がカスだ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:42:28 ID:BTkmoUn4
- で結局CC,OC,jit,vwヒープサイズはどの組み合わせれば最強なの?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:01:03 ID:PPzKU2yy
- 使い方によって違うんじゃないかと思い始めた。
動きが一番軽いのはcc18%か10%,jitなし,vm16mだと思う。
自分は複数のアプリを同時に使うからこの設定ではきつくて、いまはcc18%,jitあり,vm32m
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:04:15 ID:QxdOdocQ
- メモリ増量をやめて、元に戻す方法は、ないのでしょうか?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:30:43 ID:uzTIo48V
- >>263
radioとSPL戻してROM焼き直せばいいと思う。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:32:27 ID:wRjWEEra
- 以前こちらで半年ROMってろと言われた者ですが、今日で半年経ちました。
早速ですが、rootってなんでしょうか?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:50:41 ID:/uxieH5G
- 半年ROMって分からない時点で自分には向いていないことに気づくべき
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:51:07 ID:p/IwWZmz
- 道路じゃね?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:52:05 ID:p/IwWZmz
- >>265
スーパー権限
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:58:59 ID:murC27WV
- 目薬じゃね
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:13:49 ID:wRjWEEra
- 一部冗談通じない奴がいて、つまんなくなっちった。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:17:51 ID:Ot7p2QHY
- >>264
SPL:1.33.2005
radio:2.22.19.26I
にすることで無事戻せました。
ありがとう
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:22:26 ID:Ad6vLQrl
- >>270
冗談言いたいなら他所でやれ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:25:55 ID:wRjWEEra
- >>272
つまんない人間だな
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:33:05 ID:3FSuq3LR
- >>273
お前の冗談つまらないな
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:33:51 ID:xHQofFnV
- もう半年ROMってろ
と誰も言ってやれない件
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:51:26 ID:obqZktW4
- 今週末にtest3来るんじゃなかったのか?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:58:28 ID:5cXoniRG
- >>276
test3は日本で作ってるのか?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:14:14 ID:vUp9hv5Q
- >>242-257
久々に和んだ
とまあアクティブなカスタムROMも少なくなってきたしベターな環境設定でも探すか
ちなみにSWAP OFF, CC 18%, JIT ON, CPU max512MHz min256MHzで安定してる
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:14:23 ID:rDSQ7M10
- SuperFroyo 8.4いいな。餅も良さげ。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 03:05:00 ID:1gt4qCbo
- 今日is01買ってきました。これからも、みなさんよろしくお願いします!
>>236
そのROMじゃデフォではsd-extは認識しないよ、fireratのパッチ使うと楽ざます
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 03:30:22 ID:dM3aqFRw
- あえてis01買うとは・・・。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 03:53:13 ID:bXDgjBji
- 葬儀に参列したかったんじゃない?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:00:41 ID:1gt4qCbo
- 完全に宅内でベッドサイドでのブラウジング用にと買った、というか貰った?w
結果超満足、買ってから知ったけどこれワンセグついてんだなw。
と同時にこのちっこいHt-03Aは名機だなあと、再確認。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:06:21 ID:V/1KEayA
- まぁ4000円のオモチャだと割り切れば
それなりに遊べるし便利かもな
2年後に解約忘れるなよ!
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 05:00:37 ID:WdLnxDWH
- もうrom焼きスレじゃなくなってきたね。残念。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 05:27:08 ID:nY32QA/J
- なんにだって、波ってもんはあんだろが。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 07:58:31 ID:56C/pvsB
- 銀河の公式電話帳帳が欲しい。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:02:09 ID:Zl27PlL4
- cm nighty250だけど、battery full chargeで放置、12時間で15%切るんだけど、こんなもん?
battery stats クリアして初回。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:30:35 ID:k41I57o6
- >>288
私のは100%の状態から10時間で50%くらいになりました。
その間やったことは、Tweetdeckでtwitterのタイムラインを確認したのと、
en2chでここを見たくらいです。頻度は、30分に一回くらいずつかな。
今日は朝6:30に充電を終えて、100%の状態で、まだ100%のままです。
ちなみにbatter statsクリア後初回ではないです。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:46:58 ID:e/sgSajH
- 確かにメモリ増量後は電池の消費が早いような気がする。ま、コマメに充電すれば良いだけだが。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:02:07 ID:ZKq7+x5H
- モバイル端末なのに解決方法がコマめに充電かよ..
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:24:56 ID:BFZDNpAP
- nightly毎日焼いてバッテリー持ちがどうってのもなあ
あんまり気にしなくていいんじゃないかな
まあのんびりいこうや
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:26:50 ID:NYjkpWst
- >>289
同じくらいです、nightly249
あとは通勤で音楽聞きながら無駄にナビしてるくらい。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:29:16 ID:NYjkpWst
- >>288
あきらかに異常。
それかよっぽど消費電力の多いのがバックにいるか。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:47:19 ID:z8rg9+Qf
- 昨日ROM焼きデビューした。偉大なる先達たちの情報に感謝。
しかし、いきなり2.2にしたから、次を待つワクテカの楽しみは味わえないね。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:02:44 ID:GPRQYUzP
- >>295
ん?
もうgingerbreadいつ出てもおかしくないし、出たらすぐ実験版が来て開発始まって
年明けにはソコソコ使えるのが出て2月中には安定すると勝手に予想
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:48:54 ID:yB6uJ85b
- 勝手なやつめ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:51:45 ID:Da2VGcjj
- その勝手ぉう゛ぇ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:57:38 ID:a0QHTA/G
- そんなもんだろうなと勝手に同意
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:01:31 ID:8Sd2FNJc
- メモリ増量で文句言うヤツは戻せば良いじゃない?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:20:15 ID:UDvHi37s
- OSの更新でここまで楽しめるとは思わなかった。
htcから03Aの進化ver.出ないかな?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:48:04 ID:yTxBREFb
- NEW froyo yoshi 1.1LITE のライトってなんだ?
外出中だから誰かkwsk
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:48:35 ID:WyFejn4M
- 回線がイーモバで後継とも思えないが、
サイズ的にariaに期待。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:51:41 ID:k41I57o6
- >>302
froyo yoshi 1.0からいくつかのapkを取り除いたやつ
>>303
AriaとかWildfireはsimフリーのを買えますよー。
1shopとかexpansysとかで。
サイズ的にAriaの後継とかでないかなぁ…
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:56:44 ID:529l8xDQ
- さてHT-03Aを友達からかってきたぞ
文鎮化がこわいがやってみよう
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:56:46 ID:k41I57o6
- 新しいROMといえば、
SparksMod1.4が出てますねぇ
nightly251がベースらしい…
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:57:18 ID:N69lLf9L
- 前スレ300-301の手順で増量完了。
spl2005じゃなく標準からでいけた。
一番簡単な方法だな。
ちなみにromはmt3g-test2
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:05:09 ID:rWMXyuCY
- そーいや、2.2からうpロダが使えると聞いたので
mt3gのデフォルトブラウザとsteelでうpロダ使おうとしてみたが、ダメだった
どのブラウザなら出来る? もしくはロム変えないと無理?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:31:24 ID:Zl27PlL4
- >>289-294
情報ありがとう。
うちの、待機中にしてはちょっと消耗激しいよね。弄り倒してるときの減り方はあまり変わらないけど。
動作しゃきしやきなので、もう少し様子見で使ってみます。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:50:12 ID:yTxBREFb
- >>304
ありがとうございました。
確かにyoshiは変な中華のブラウザとか余計なアプリ多かった
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:54:25 ID:71x/WPnw
- >>309
あんまり激しく減るなら、
一旦焼き直したほうがいいかも…
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:01:42 ID:Gtf76jkT
- docomoがSIMフリーになったら、Nexus oneとか使っても上限13000円じょなくて6000円になるのかな
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:12:04 ID:zT19Gfw7
- >>312
どうだろうな。使えるようにするだけじゃないかな。
まあ、今は13000円じゃなくて10000円だけどな。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:24:23 ID:8Sd2FNJc
- >>305
root化とリカバリーさえ入れれば
nand backup取れるから大抵のミスは防げる
rom焼き自体は突っ込むだけ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:28:19 ID:mQIpry8W
- >>312
SIMフリーの意味間違えてないか?
ドコモの端末にどのSIM刺しても使えるようになるだけだぞ?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:28:44 ID:WyFejn4M
- >>304
ニュースリリースで見たっきりで、
今買えるとは思ってなかった。
調べてみる。ありがとう
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:35:29 ID:Zl27PlL4
- >>311
cm61rc2 が来たら一からいこうかと。
当座しのぎは、現況ままでおk、と思ってます。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:58:01 ID:OTeH20CD
- カスタムロムはグーグルの罠だ
お前らはどっぷり中毒に掛かってる
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:03:16 ID:ATmYVQSd
- >>318
お前がそういうのだから正しいんだろう。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:10:25 ID:vUp9hv5Q
- >>304
スレチだがAriaの後継機でてるよ
Gratiaだったはず。見た目はほぼ同じと言うかAriaベースの機体だかんなー
Android2.2であとはほとんどAriaと同じだった
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:11:13 ID:Da2VGcjj
- ragemax のらねこ通商
なんでカップルで同じ白Xperia触ってるわけ?XPERIAはいつからリア充向けスマートフォンになった?お前らはHT-03Aでも触ってろ
わろたw
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:22:20 ID:yB6uJ85b
- >>320
ariaは2.2にしてもflash使えないのが唯一の欠点
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:31:22 ID:Gtf76jkT
- >>315
意味はわかってるけど、せっかくSIMフリーになってもドコモ回線のユーザーにはメリットがないな とと思ったんだ
SBは今でもSIMフリー機使っても上限上がらないよね
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:11:06 ID:yB6uJ85b
- >>323
俺もSIMフリー化による料金改訂に期待してるよ
ドコモの指定端末以外は1万とられるってんじゃユーザーのメリットが少なすぎる
とは言え、ドコモのことだからiPhoneしか優遇しないかもな
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:49:15 ID:KFGSBzUU
- ariaは横幅広いから嫌。デブい。
それよりtest3マダカナー♪
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:31:20 ID:k41I57o6
- >>322
legendもダメなんですよね?
よく見たらlegendのほうが大きさ好みにあってた。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:39:28 ID:fRNgLTrs
- どんだけ女に飢えてるんだよおめーらw
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:45:42 ID:nTdyv/SZ
- >>327
藪からスティックに何を。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:53:15 ID:k41I57o6
- 今日はnightlyお休みかな?
さすがにネタがないとか…
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:05:43 ID:SX/DuPcj
- >>329
そろそろRC2来るからじゃね?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:37:32 ID:VPsLOs0Q
- 別の機種にRC2きたね
楽しみだ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:21:28 ID:4+0ROGNJ
- >>238
んなばかな
現にこうしてテザリングして書き込んでるオレが居るぞ。
純正1.6
hyperJ
superD(なぜかテザリングできなかった)
CMなんたら
と使ってるが全てでu300使えた。使えないのって純正1.5じゃなかった?
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:28:49 ID:ZKq7+x5H
- たぶんアンテナピクトの話
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:28:56 ID:yB6uJ85b
- >>332
認識できるってのはアンテナがたつという意味では?
俺はu300でアンテナがたったのはNexusOneだけだ。ハードになにか制約があるのか?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:36:21 ID:Z+umNY1K
- 238のはアンテナの話だね。ちなみにペリアでも立ってた
あと通信自体は純正1.5はできて1.6はlibhtc_ril.soの書き換えが必要なんじゃなかったっけ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:39:03 ID:owSXtBDY
- エクスペリア持ちだけど、楽しそうだから中古で買ってロム焼いてみた。
オーバークロックしてやれば十分楽しいな。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:46:44 ID:+0MArHO9
- icyan焼いたところ、アプリインストールする寸前でリブートしちゃうんだけど。
そんなことになった人いる?
ヒントとか下さい。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:59:35 ID:jgjFyT/G
- >>337
焼いた後wipeしろと過去ログに書いてあったのを読まないなんて
どんな情弱だよ。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:32:43 ID:8Sd2FNJc
- >>336
なまかなまか
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:29:52 ID:W7z/oDx2
- >>339
なぜか全然読めんかった
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:46:42 ID:wrnpPH3/
- CM6.1ってveoh再生できなくなっちゃうんだね
音しか出ねーよ
1.6に戻そうかな
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:14:44 ID:wrnpPH3/
- tes
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:15:45 ID:wrnpPH3/
- 連投で悪いんだが、ネクサスワンのフロヨみたいにAPでテザリングできるアプリとかカスタムロムってあります?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:14:46 ID:gC9Ev64f
- よーわからんが、アドホックネットワークじゃ駄目ってことかな?
ならハードの制約だから無理だよ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:21:02 ID:ji5K8mCK
- MT3G-test3
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=8676013&postcount=1
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:21:22 ID:9yopYPAJ
- >>343
Wireless Tether
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:57:10 ID:24ak9KXN
- >>345
おっ、ついにtest3来たか。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:18:31 ID:beMM3+JP
- >>345
これはとりあえず焼かねばなりますまい。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:20:34 ID:/c9axuaz
- ここのスレの連中はアホばかりだな。3G使うから電波を探して出し入れするから電池へるねん。電話代(パケット代)も高いの使って電池劣化させてほんま金持ちばかりや。
俺なんてワイハイしか使えへんから、3日は電池持つわ。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:35:01 ID:/dm4NjhU
- 今さらだかスレチ多くないか
test3北のか
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:36:57 ID:beMM3+JP
- >>349
wifi使えるとこだけでしか通信しないんならそれでもいいと思うよ。
かつては私もそれで頑張ってたこともあるけど、
やっぱり外でも使いたかったからb-mobileのu300買いました。
月額2500くらいでいくらでも使えるし。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:46:36 ID:9X72tuF8
- >>345
今から寝るから、起きたら焼いてみよう。
ちなみに私もIS01取り置きしてもらってて、今週中にでも契約しに行く予定。
二年間の間になんか奇跡がおこ……らねーか。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:03:48 ID:MMIm2TIT
- MT3G-test3-parts_S.zipはLive Wallpaper行けるのか・・
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:25:06 ID:4TJUNKNk
- この機種の魔力すげーw
微妙なスペックなのがまたいい。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:39:11 ID:ZEOtz9EI
- XPERIAやGalaxySへの踏み台にするつもりが
余裕で2年間戦えてしまう(キリッ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:40:59 ID:fxlYgTGo
- Xdaから2、2落とそうと、頑張ってみたけど、
ダウンロード出来ない…
ダウンロードが始まると、
「この携帯ではサポート出来ません」で終わってしまいます。
- 357 :356:2010/11/22(月) 11:52:00 ID:fxlYgTGo
- ちなみに落とそうとしているのは
androot1,6なのですが…
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:06:54 ID:bA3Ffz5f
- test3、fastbootでシステム消す必要あんのね
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:22:32 ID:sMPY5y0B
- ラジオの変更も必要になってないかな?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:28:38 ID:znLinvvb
- で、test3なんて入れる価値あんの?
ゴミじゃん
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:29:21 ID:EFOuY42l
- >356
スレチ
downdroid
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:31:25 ID:a8YwwTrz
- >>358
test-2からならwipeなしでたぶん大丈夫って書いてあるよ。
ところでgprsclassの選択、10と12とどっちがいいのかね?
調べても効果あるっていう説とないっていう説とあるんだけど。
ま、12でいってみるか。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:45:35 ID:bA3Ffz5f
- >>362
すまん見落としてた
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:50:24 ID:DMZWDwGD
- で、test3は何が違うの?
- 365 :153:2010/11/22(月) 13:00:35 ID:Apc77FIb
- まる三日かかってcyanogen導入できました。
usbドライバで思いの外、時間がかかってしまいました。
カスタムROM導入って結構難しい作業なのに皆さん簡単にやってのけてすごいですね。
今日はこれからbmobileかいにいきますので、この辺で失礼いたします。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:05:00 ID:ojwL3Chi
- アマゾンで買うと安いのに>b-mobile sim
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:10:24 ID:wN/9pN7d
- test3はロック画面がmenuで解除できなくなった?
これだけが理由で導入できないんだが…
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:16:01 ID:a8YwwTrz
- >>367
いや、解除できるよ。
むしろ個人的にはmenuで解除できなくしてほしいんだけど。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:40:22 ID:SGQQE8iS
- >>365
好き
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:43:27 ID:X+zO9K9J
- >>366
ですねー。
更新もしないで、6か月のを買い直すのが一番安いですね。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:37:05 ID:GUwNiKp9
- Radio換えてからWiFi調子いいわ
まったく切れん
ちなみにPLANEXのMZK-W300NHという格安無線ルータ
PCやDSでは問題なかったからHT03Aは諦めてた
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:40:08 ID:GIDcWESb
- bmobileはアンテナ表示出れば完璧なんだけどなぁ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:44:42 ID:aDI/DlXF
- >>372
アンテナ表示できるアプリてないのかな?
表示できないなら偽装とかで
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:46:02 ID:ojwL3Chi
- pubromをインストールしたのは良いんだけど、b-mobile simを使ったらセルスタンバイの電池使用量が
ディスプレイと同じくらい(50%弱)にまで膨れ上がったので泣く泣く断念。
dwangだと10%強なのに…。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:46:22 ID:DTW49vEj
- 有料だけどあったはず
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:57:37 ID:MMIm2TIT
- ロックかかってても通話ボタン・終話ボタンがきくのが、
いいんだか、悪いんだか・・
こないだポケットから出そうとしたときに終話ボタン押しちゃって切れた。
カスタムROM入れてなくても同じか・・
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:59:16 ID:ogO/fiGC
- >>376
分かる!俺はハードボタン削って低くした
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:19:46 ID:G4ioVM6f
- OTAtest3のマーケットが無い!
HELP ME!どうしたらいいのコレ?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:23:43 ID:ilG2I2Un
- sdにマーケットのbackup取ってないの?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:43:33 ID:Kq/SVZ7L
- >>377
ボタン削って低くしたてすごいなw
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:52:20 ID:1XHiyG32
- いきなり255だとぉ!?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:20:32 ID:A5gc8IR/
- うわあぁ!test3入れたらセルスタンバイが大変な事に…。
test2に戻すか…
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:40:27 ID:mgRYWMys
- 250で満足してるんだが255入れた人いたらどうなんでしょうか?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:44:03 ID:7Jp+MtA5
- >>382
test2の時にどうだったか見てないから
入れたtest3でそのまま行くぜ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:53:24 ID:NhmxPgVw
- >>382
docomoのsimでtest2は普通だったけどsimはどこの?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:57:17 ID:hXDzUGSj
- 255インスコ中
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:21:33 ID:F0rGwexX
- test3ってram hack必須みたいなことが本スレに書いてあるけどホント?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:22:02 ID:tQo4rXDf
- b-mobileの話題が出てたんで調べたら
安価で便利そうだね!
月額2234で使い放題ってのは魅力だね
03Aは1.5じゃ無いと使えないって書いてあるけど
カスタムロムだと大抵使えるって事で良いのかな?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:28:00 ID:A5gc8IR/
- >>385
ドコモsimだよ。
test2では問題無かったんだけどね…。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:36:38 ID:BBjycoDF
- >>382
俺もtest2に戻した。70%こえてるし。。。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:03:02 ID:W1LXTD4f
- 今見たら80%だった>セルスタンバイ
詳細見ると
電波の無い時間が50%
これがアンテナが突然無くなるのと繋がってるのかも
ネットワークオペレータのサーチもすごく時間かかるし
ただこれはtest2の時から変わらんけど
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:09:48 ID:ojwL3Chi
- >>388
カスタムromだからってb-mobile u300のsimが使えるかどうかはわかりません。
でも、ここいらを参考にすれば使えるはず。
ttp://takanory.net/takalog/1230
ttp://okanekangaeru.blog129.fc2.com/blog-entry-150.html
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:12:03 ID:mNes/vj7
- test2→test3上書きしたらブッ壊れた、、、
他の書き込み見ても不具合出てるみたいだからtest2に戻した。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:16:18 ID:W1LXTD4f
- あれ
>384 >391と同じ端末からなのに
ID変わってる
やっぱり再接続してるのかな?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:26:21 ID:HFPpcOG8
- >>371
増量のときのラジオ?
俺も同じルーターでラジオ変えてるけど繋がり悪いママ、、
ROMか?
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:45:01 ID:m9LKKAxI
- 動画発見
GALAXY S
http://www.youtube.com/watch?v=2HhR855-Xrw
GALAXY Tab SC-01C
http://www.youtube.com/watch?v=eAoq5zSSOwc
BlackBerry Curve 9300
http://www.youtube.com/watch?v=iuNRITLs3aQ
REGZA Phone T-01C
http://www.youtube.com/watch?v=uOpBsBddG2Y
LYNX 3D SH-03C
http://www.youtube.com/watch?v=Us3ZBDdbv-I
Optimus chat L-04C
http://www.youtube.com/watch?v=ULC8H6halqs
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:47:23 ID:tQo4rXDf
- >>392
情報ありがと!
i-mode切って電話+wi-fi運用だったからそれなりに不便だったんで
このシム買って通信用と電話用の2台持ちにしよかな
ドコモの通信費がもっと安ければ1台で済むのになぁ・・・w
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:05:49 ID:BXbfAOBR
- >>397
でもドコモの速度って他社と比べたらそれなりの価値はあると思うよ
禿やu300でテザとかはちょっとだるいよ、まあその代わり安いんだけどね
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:08:13 ID:mgRYWMys
- >>386
何となくでも良さそうならレポよろ!
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:46:57 ID:0TncsArS
- >>393
増量やってないだろ?
やってないならカーネル差し替えろ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:46:41 ID:3aPz8qZl
- >>397
あまり通話しないならtalkingsim使うのもありかも
とりあえず一ヶ月分買って試してみたらいいんじゃないか
- 402 :332:2010/11/22(月) 22:03:18 ID:rZ8irUOn
- ごめんなさいu300じゃなくてtalking simでした・・・
APNの設定でさんざんu300って入力してたからu300だと思い込んでたようです。
332に挙げたロムでtalking simが使えます。アンテナ表示も実際のデータ通信も通話も問題ないです。
2.2にしたら電波のつかみ具合が良くなったような気がする。(うちが奥まったところなんでギリギリ圏内)
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:16:45 ID:DTW49vEj
- >>402
やっぱtalking simならアンテナ表示大丈夫なんだね。そうじゃないかと思ってた。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:38:12 ID:3aPz8qZl
- >>400
talking simだとセルスタンバイはどれくらい喰ってる?
u300が切れたら移行したいと思ってるんだが
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:48:23 ID:pGnuu0dC
- test3、fastboot eraseせずに入れちゃったよ。
動いてるけど・・・
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:54:34 ID:BXbfAOBR
- 1.33.0013だとしたら、fastboot erase効かないはずだから気にしないで良いんじゃ?
クリーンにしてインストしましょう的な話だろうから、SuperWipeで良いでしょというか出来ないから仕方ないとも言う
- 407 :405:2010/11/22(月) 23:03:39 ID:pGnuu0dC
- >>406
すごく不安定で気になってます。(;´Д`)
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:05:40 ID:MMIm2TIT
- pubromにno wipeで上書きしたがきわめて快調
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:24:31 ID:BXbfAOBR
- >>407
何に上書きしたのか知らないけど、最良なのはSuperWipe使ってから焼き直す事だけど
場合によってはDalvik-cache消すだけ、fix_permissionsするだけで直るかもね
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:11:16 ID:lONEl5xG
- みんな!分かったよ!
MT3G-test3_S.zipをフルワイプで焼いたらセルスタンバイ問題無しだった。
で、MT3G-test3-parts_S.zipを追加で焼くとセルスタンバイがヤバイ事に。
つまり、MT3G-test3-parts_S.zipに問題があるって事だ。
その後もう一度フルワイプでMT3G-test3_S.zipを焼いたけど、やはり問題無し。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:16:39 ID:fS2R39UT
- parts無しとなると、結局ごく一部のfixのみというpか?w
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:30:20 ID:M/eFeS/Z
- >>409
SuperWipeってリカバリーからFlash zip from sdcardするだけでいいの?
- 413 :410:2010/11/23(火) 00:50:34 ID:lONEl5xG
- >>411
そうなるんだろうけど、フルワイプで焼き直したらなんかやたら動作が早いんだよ。
ADWとかSettingsとかもシャキシャキ動いてビックリ。マーケットもすぐ起動するし。
ちょっと慣れない速さだから試してみて欲しい。
これがFRG83Dビルドの効果か?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:21:05 ID:/Ng7zOJJ
- MT3G-test系って良いromだけど今でも日本語化されてないんだよね?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:21:34 ID:5R/g2gH7
- test3+partsだけど外から帰ってきて3Gからwifiに自動で切り替わらなくなった
logcat見ると
E/wpa_supplicant( 206): TI: Driver not initialized yet...aborting...
W/wpa_supplicant( 206): Failed to initiate AP scan.
が出続けてる
ドライバをリロードしてやると繋がるぞ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:44:01 ID:/XJtkKYE
- >>414
pubromがあるだろ。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:14:19 ID:OKcx9Hw/
- パブロムだけはやめとけ
必死に宣伝してるヤツがいるって事は・・・
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:10:58 ID:/Ng7zOJJ
- >>416
使ってます(´・ω・`)
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:58:46 ID:1IDSS4NL
- http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20101104_06/index.html
これまだかな?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:19:28 ID:Phv2HVxn
- >>417
お前キモいな。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:26:59 ID:hgv5V1sK
- >>419
俺等には関係ないよな?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:46:44 ID:gHlx5NYf
- 必死に否定するヤツがいるって感じだな
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:52:03 ID:1V8tOEhN
- >>421
関係ないですねぇ
どうでもいいけど、画像のマーケットだと
ダウンロードはどこ行っちゃったんだろw
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:26:44 ID:1V8tOEhN
- MT3G-test3で、ステータスバーの日付を
2010 11 23 から 2010年11月23日
にするのは、
libicudata.soの入れ替えで出来ましたので、
一応報告しときます。
使ったのは、biffmod2.1のlibicudata.so(5101KB)です。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:36:54 ID:M/eFeS/Z
- パブロムがtest3を完璧にしてくれるさ
当然完全日本語化してな
今日中によらしくな
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:46:33 ID:0ztAlkfd
- 日本語化なんか待ってるより自分でやるほうが早そう。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:20:30 ID:Svj2R6B7
- というかシステム設定等の日本語化なぞ要らないべ
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:48:31 ID:eS0WdLUk
- >>425
日本語化よらしくw
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:16:55 ID:GiYPh6Js
- PC無しでROM焼いてる人もいるみたいだけどSDカードの中身はあぼんなの?
フォーマットしないと使えないしバックアップもとれないよな?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:27:57 ID:BgwAvXu+
- >>429
???
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:30:29 ID:0ztAlkfd
- シっ、かまうんじゃありません...
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:54:12 ID:yzB19k3h
- >>431
だって、あのひとおかしいんだもん
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:10:58 ID:E8Grf+TM
- 焼いた事が無いんでしょ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:12:12 ID:sjC7FKmd
- >>421,423
例えばあうのIS01とかだとその画像のSoftBankのトコがAUになってたりするのが
分かってないと意味不明だと思う。
ま、それより検索機能を何とかしてもらった方が断然使い易くなるんだが。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:55:19 ID:vDcZrh26
- 最近はじめてROM焼きしたんだけど、数日使ってたらものすごく重くなってきて公式1.6よらよっぽど使いにくくなってしまった…あとアプリがすぐおちる。
こういうのってswapが原因?
OpenwnnとかShimejiの文字入力アプリが落ちまくって困ってる。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:56:40 ID:vDcZrh26
- 435です、書き忘れましたがCM6.1です
連投すみません
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:59:46 ID:RTdZ7zaP
- >>424
空き容量が足りないって怒られた…
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:01:03 ID:0lLMgWcV
- >>423
メニューボタン押してみ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:39:29 ID:1V8tOEhN
- >>437
いらないアプリを消したり、
サイズの大きいアプリを一旦マーケットから入れ直したりして、
/systemの空きを増やしてみてください。
>>438
なるほど、ダウンロード履歴へのアクセスが一手間増えちゃうんですねー
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:29:05 ID:vW75CZTS
- >>424
ナイス!
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:02:59 ID:RTdZ7zaP
- >>439
Gmail、googleMAP、YouTubeが/systemなのを忘れてた…
d
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:11:12 ID:EKEoOcrY
- Tモバが公式OTAのソースをGitHabに公開してる
https://github.com/tmobile
これは面白いことになるで
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:13:22 ID:sC3j3+ix
- >>435
遅い、電池消耗が激しい等々、ROM焼き直後は、安定してない。
背後であれこれ動いててが普通で、落ち着くまで早急には判断できないんだよね。
逆に、使い込むと具合悪くなったり。
まずは一週間程度使ってみないと、ROMの癖とかわからないよ。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:21:53 ID:GiYPh6Js
- >>430-432
え?ROM書きかえたらSDカードをフォーマットしないと使えないんじゃないのか?
そのためにPCでバックアップとっといてフォーマット後に戻すって作業が必要だって夢で見たけど?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:28:59 ID:Wb5nzubA
- >>444
GoldCardとか最近使わないもんな
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:01:34 ID:lbyX7ix9
- >>437
俺も足りなかったから/dataに入れてシンボリックリンクはったらうまいこといったよ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:07:22 ID:vDcZrh26
- >>443
ありがとう、そんなもんなのか。
もう少し我慢して使ってみる!
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:27:39 ID:RTdZ7zaP
- >>446
Gmail,Maps,YouTube,Mms,Protips消した
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:37:22 ID:FJFfnNKB
- >>447
swap使ってるなら止める、もしくは少なくする。
cm6とかは昔と違ってswapは32mbとかが、お勧めさいずになった
swap止めて、ccのみでも良いと思うけどね
imeが落ちるのはfontを変えてないなら、ダメ元で
fix_permissionsしてみる
何れにせよ公式1.6より悪いってのは、普通の状態じゃないね
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:53:27 ID:RTdZ7zaP
- pubrom-1.1のSettings.apkで設定の日本語化出来ました。
adb shell
su
mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock4 /system
cp /sdcard/Settings.apk /system/app/Settings.apk
chmod 644 /system/app/settings.apk
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:47:11 ID:7Ohxa+08
- 常用で使うには、dwang 1.17.1 が最強ですかね?
それとも docomo 公式1.6 ← これじゃ・・ガラ携のほうがマシ??
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:50:53 ID:lEKP4gqu
- >>451
君にはガラケーの方がお似合いだぜ!
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:56:54 ID:FJFfnNKB
- つうかガラケーと公式1.6の何を比べるって言うんだい?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:09:55 ID:0ztAlkfd
- 角度とか
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:14:04 ID:yEL9kpdL
- >>451
どこを見てそういう考えに至ったのか
俺、フロヨで常用してるよ
ota 2.2 test2
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:22:14 ID:lbyX7ix9
- >>448
おれも消していれ直してみよう。
ところで、Protipsって何のアプリ?消しても問題ないの?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:31:04 ID:SbTfdud+
- で、test3って、spl0013前提なの?
rom焼き後の偽装は不要?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:52:00 ID:Fr3mnv6d
- RAM増量前提だと必須だろうけど普通のSPLでは試してないなあ。
ただカーネルをROM焼き後にインスコしないとDocomoスプラッシュ
の永久ループになった。今日test3とnightly256焼いてみたけど
結局Superfroyo 8.4に戻った。サクサク度から言うと
test3 = Superfroyo 8.4 > nightly256
ところでSuperfroyoに以前から付いてるステータスバーの円形
バッテリーメーターはなんて言うアプリか知ってる人いたら教えて。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:01:22 ID:FJFfnNKB
- >>458
おいおい・・・
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:04:23 ID:xtW26Nn+
- >>458
ニヤニヤ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:14:21 ID:i1EQM2I5
- >>458
異議あり!
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:51:03 ID:yEL9kpdL
- >>458
単なるアイコン画像だよ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:56:23 ID:Fr3mnv6d
- 458だけどあれはアイコンだったのね。なるほど、移植は無理か。あれがあると
Gauge battery statusが要らないから助かってたんだけど。
ところで体感のサクサク度を書いたけど異議があったら教えてちょ。俺的には
バッテリーの餅もSuperfroyoとnightly 241対応増量カーネルが一番
だと思ってるけどもっといいのがあったら教えて。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:16:16 ID:4HgaZx/M
- >>463
http://circle.glx.nl/
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:38:21 ID:0ztAlkfd
- test3が出たというのに、この盛り下がり様。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:46:41 ID:N+pUmxSh
- Emailgoogle
protips
talk
を消した。
↑sdには一応あるが後talkbackを消したいが何してるアプリ?talk関連?
gmailメインだからgmailは消せない。後何か消して良いアプリある?
要らない音声ファイルも消したし標準壁紙は消せないみたいだな
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:55:15 ID:FJFfnNKB
- 何したいんだ?
音声消したって軽くはならんぞ
タスク管理や、ddmsみて走ってるサービスを潰すだけで良いんじゃないか?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:14:21 ID:hJb/EwtG
- MT3G-test3、スクリプトを少し弄って標準SPL+標準radioに焼いてみた。
カーネルは ezBiffTestKernel20101031-ebi0_S.zip を上書き。
快適。
けど、確かtest2もそうだが、こいつもSkypeが落ちる。何で?
Ruyman大丈夫だったのに…
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:40:03 ID:vDcZrh26
- >>449
とりあえずもう少し様子見てだめそうならswapとめてみようかな…さんくす
フォントはシンボリックリンクはって別のに変えてるけどそれもわるいのか…
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:51:28 ID:DGQqChx0
- >>456
protipsはドロイド君の吹き出しウィジェット
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:57:37 ID:nod1ISGg
- systemupdateずっと繰り返しダウンロードしてるけど何だろう?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:07:37 ID:CV8tAohE
- >>469
フォントはこの端末では起きないけど/dataに突っ込むと、とある画面でずれたりする症状があるらしく(理由は不明)
んで上の症状の代わりというか、この端末ではIMEが落ちる(主に検索時)んじゃないかと、個人的には思ってる
今は/systemに空きを作るのが楽だからこれもダメ元で、/systemに戻すのはどうだろうか
面倒なら軽量なフォントを導入、最近だとOHAに提供されたモトヤのマルベリなんかそこそこ見栄え良いと思うけど
ttps://android.git.kernel.org/?p=platform%2Fframeworks%2Fbase.git;a=commit;h=76d3b0f1bdf31b7315b636834f7da7211ca907e0
MTLmr3m.ttfってのがそう
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:24:11 ID:I5rXkXB0
- >>404
セルスタンバイって何?
見てみたら16%となってたけど消費電力?
%ってことは他のアプリの起動状況で変わるのかしら。
CM61 + talking simです。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:08:09 ID:Wc+brLTQ
- >>473
404だけどアンカミスってたな ×400→○402
セルスタンバイは回線の消費電力
u300だと40〜60%あたりだからtalking simだとどんなものか気になってたんだ
使い終わったら乗り換えることにするよ。ありがとう
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:33:59 ID:8ILzVZPP
- SETCPU って、ウィジェットととして置く意味あるの?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:53:22 ID:CV8tAohE
- >>475
refreshのとこをpassiveじゃなく、秒数つければそのインターバル時のカレントクロックが表示されるよ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:46:23 ID:o68PvAZ0
- なんとかback系はセッティングのユーザー補助から設定できるけど使ったことないな
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:58:29 ID:WwN9KDL/
- Beautiful widgetの現在地を自動検出から手動設定に買えたら
バッテリーが丸一日持つようになった。
- 479 :288:2010/11/24(水) 10:22:18 ID:jIR0+uKV
- cm nighty250+radio 2.22.28.25 hboot 1.33.0013 (gapps-mdpi-tiny-20101020-signed適用Gmail.apkとVending.apk日本語に置換)
当初、電源持ち悪いと報告したものです。そのまま使ってました。
現在の電源消費、若干改善。
放置で丸2日は厳しい程度ですが1日はちょこちょこ触ってても持つ感じ。
RC2はよこい!
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:32:13 ID:xewRtbNy
- nightly256メッチャエエ
いまんとこは…
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:04:17 ID:jIR0+uKV
- ttp://forum.cyanogenmod.com/topic/2697-nightlies-discussion-of-nightlies/page__st__4387
#4388のXtra Ver.焼いてみる。事前にbuild.prop見た。ちと確認。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:26:43 ID:0EHNmFeI
- ALL YOUR BASE ARE BELONG TO US.
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=9379306#post9379306
素敵なBootanimationがXDAに…
- 483 :481:2010/11/24(水) 13:21:36 ID:jIR0+uKV
- 先ほどのXtra。
うざい位色つき、だけど個人的には好み。
ついでなのでGmail.apkの通知stat_notify_email.pngも色つきに。
3gpはそのままではだめなので、例の行をコメントアウト。
ちょこちょこ細かい変更がありますね。おもしろい。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:35:35 ID:zvV5EdRd
- 初歩的質問ですみませんが、
test2からupする際、
MT3G-testt3ってSPL書き換えないと入らないのかな?
何回やってもmyTouch3gの画面から進まないので・・・
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:10:32 ID:lgwVKA2p
- ロム焼いたあとそのままカーネルも焼いてる?
ezBiffTestKernel20101106-2708_S.zip
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:12:22 ID:D/weVN+M
- >>484
ヒント
カーネル
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:15:57 ID:DpzclN2G
- 20101031のカーネルを上書きでどう?
- 488 :481:2010/11/24(水) 16:55:59 ID:zvV5EdRd
- >>485
>>484
>>487
カーネルは
ezBiffTestKernel20101031-ebi0_S.zip
これをtest3焼いた後に入れたんだけど、
ezBiffTestKernel20101106-2708_S.zip
こっちのほうがいいの?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:03:42 ID:1C3zgWHl
- カーネルはRAM増量してるかどうかによるんじゃないかな
まさかSIM差さずにウミガメで止まってるとかじゃないよね
- 490 :481:2010/11/24(水) 17:19:23 ID:zvV5EdRd
- >>489
ずばりソレでした・・・
お手数掛けて申し訳ありませんでした・・・
>>485
>>484
>>487
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:49:45 ID:04mSebEk
- >>482
SSもないし何が素敵なのかわかりませぬ><
どう素敵なの?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:53:19 ID:a7U5Ms/B
- >>491
昔の有名なネタだな
ggってみ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:52:07 ID:UGyb/8xd
- Gammafly V1.3 いいね!
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:09:35 ID:9IbSyklA
- なんとなく秋葉原祖父行ったら中古03A大量すぎワロタwww
価格も1万前後だし、遊び用に買うには丁度いいな
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:22:08 ID:FLiw6jVC
- 3000エンくらいになったらもう一台ほしいな
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:22:28 ID:rZyynq4i
- >>481
jit効果が体感出来る!
思い込みかも知れんけどw
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:45:00 ID:R3+Cbvop
- >>495
3,000円になる頃には、もう欲しく無くなってる。
世の中そんなもん。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:47:59 ID:2eGsNMa2
- >>497
君は人体錬成したときに「真理」を見っちゃったろ?
悲しいよね・・・真理って・・・(´;ω;`)
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:36:03 ID:Rjdl5/Sp
-
3000円どころか元祖0円androidだったんだけどな
まあ俺もバリュー化目的でもらって来てハマっちゃったクチだけど
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:22:30 ID:W8TNy7Pu
- >>494
先週までは7千〜8千円台のものもチラホラあったんだがな
さすがにみんな売れていったか
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:34:15 ID:B2eAnB+p
- MobileAPって国外版の銀河Sのプレインストールアプリってこいつで動く?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:34:45 ID:/bjCcdh+
- >>495
えー、春先から0円なんですが・・しかも398円運用。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:35:45 ID:04mSebEk
- >>492
把握
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:57:53 ID:R3+Cbvop
- >>502
もう新品じゃ売ってないからしょうがない。
ところで398円も何に払ってるの?
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:02:18 ID:/bjCcdh+
- >>504
基本料金とユニバーサル使用料。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:08:31 ID:Xgtzy5zh
- ちょっと質問です。mt3g-test2で、ステータスバーを変えたくて
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=727117
の下のほうにあるステータスバーをダウンロードしてきてframework内を差し替えて再起動したらandroidのロゴで無限ループが起こってました。
仕方なくtest3入れて正常になりましたが、ステータスバーの変え方を教えてくれませんか?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:19:43 ID:vn9arkuq
- >>506
現状アイコンというか絵しか変えれないよ
それを理解してるなら、Autosignかパーミッションの問題じゃないかな?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:21:04 ID:vn9arkuq
- ああごめん、ベースは別のを使えないよ
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:37:04 ID:9Q91s4XX
- test3なんだけど、なぜかWiredテザリングができなくなった。
なんで?PCはXP。ドライバがないと言われる。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:56:56 ID:z3aeLj1l
- >>509
フロヨはN1のドライバが必要だったとおもう
コムギに書いてある
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:05:49 ID:GQ51v8Jl
- >>509
ドライバ無くてもいいのはwin7だけじゃないかな
- 512 :509:2010/11/25(木) 00:14:07 ID:aB49y2Ca
- >>510
情報ありがとう。
明日探してみます。
- 513 :509:2010/11/25(木) 00:22:34 ID:aB49y2Ca
- これか?
ttp://www.android.com/drivers/tetherxp.inf
寝る
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:30:15 ID:JB/Fq+dP
- StupidFast v1.0 ROM焼きされた方いますか?
1.6 だから使ってる人いないかな、何か不都合があれば教えてほしいです。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:36:54 ID:ewZqoxuo
- >>424
数字になった曜日を戻すのもこれだっけ?
たしか前スレで誰か書いてたけど忘れちゃった
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:41:21 ID:SHnbUlGV
- >>515
そこも曜日表示になったよ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:02:47 ID:YFT2OJe/
- Gammafly速えな
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:25:09 ID:Uk+y4yyr
- >>506
ステータスバー自体はframework-res.apk内の画像を差し替えればいいだけ。
framework-res.apkを置き換えるんじゃないよ。中のPNG画像の差し替えね。
時計の文字色変えるのは分からなくて断念した。
無限ループは、焼くまでの過程でどこかミスってると思う。
>>514
1.6じゃ鉄板のひとつだと思う。軽いし安定してるし電池持ちも良い。
2.1以上必須のアプリとかなければ今でも使うんだがなあ…
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:03:08 ID:ZeS8vpET
- >>518
上の人はEvoのframework使ってるからそもそもがアウト
かなり面倒だけど文字色変更ガイド
ttp://androidforums.com/droid-all-things-root/49813-guide-change-notification-clock-pull-down-text-colors.html
GammaFlyはhtcclayが止めてからはただのテーマROMっしょ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:49:52 ID:aIXy6bcJ
- テーマいじるだけでこんだけ速くなるんなら誰も苦労せんわな
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:53:45 ID:b6WnLjUW
- 全然話題になって無いけどOTAベースでfiash lite対応のROMがXDAに来てるね。
半日使った感想は電池持ちがヤバイ。
原因はUP DATE配信されるからだけど。
操作感はTEST3同等
SkyFire使えば動画がストレス無く見れる
しばらくはコイツで行くわ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:11:45 ID:EHLF4JvZ
- >>518
中見てみたらpngファイルありすぎでどれがステータスバーなのか分からないので諦めました。これ用のテーマ探してみます。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:12:16 ID:LA1YqlTt
- >>521
ちなみになっていうROMなの?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:46:10 ID:yAyDk19o
- >>522
えーそれぐらいファイル名で予想つくだろ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:29:15 ID:Dl+0F7+u
- >>522
statusbar_background.9.png
まめFile5、MDIEあたりのファイラー使って画像を縮小表示させれば全部一気に見れるから今後はそうしろ
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:51:15 ID:JWyncYCC
- >>523
ArsADroid
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:25:03 ID:bNJXB5HE
- すみません。
ROM managerの削除の仕方知りませんか?
リカバリーをflashrec-1.1.2か1.1.3に戻したいのですが、上書きができないようです、
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:11:55 ID:GG2fGeXZ
- ROMによってWIFIの感度が弱くなる事ってある?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:17:07 ID:LA1YqlTt
- >>527
rommanagerってアプリのことでしょ?
titanumbackup で消せるよ。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:21:47 ID:HT+MVc17
- >>520
いやこの人のはただのテーマといくうか、アイコンとか変更けだよ
今回はまんまmt3g test
大体現状最速ROMが更に早くなるわけが無い
OTA2.2系初めて入れたんでしょ?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:24:15 ID:LA1YqlTt
- >>526
thx 探してみる。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:47:04 ID:oPFo2vrI
- >>529
こんなアプリがあったんだ
ありがとう
試してみます
最終的にはrommanagerで入れてしまったリカバリーをflashrec-1.1.2か1.1.3で入れたリカバリー?以前のに戻したいのです。
アプリを削除することによって戻せるといいのですが…
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:13:50 ID:wiHgwahB
- >>532
戻らんだろ
素直にadb shellで書き込みなさい
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:22:37 ID:nUQMLxpI
- >>533
ダウングレードした時かな、むかし一度だけそれで起動したような…
自分の知識ではきびしいな
3ヶ月ぐらいかかるか
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:42:32 ID:FrEXUVI2
- OTA 2.2 test3相当速い
英語なのがネックだけど入れてみる価値あると思うよ
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:47:26 ID:0MJq+hXJ
- >>535
pubrom 入れてから上書きでtest3焼く
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:53:10 ID:wNjqBRIb
- 読んでも読んでも未読になるメールはどうにかなりませんか?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:57:40 ID:VRPpJOF0
- >>535
partsは焼いてる?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:02:03 ID:HT+MVc17
- >>357
アプリの管理からGMailストレージ消すか、Gmailのデータ消すか
fix_permissions
恐らくfixで直る気がする
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:02:46 ID:HT+MVc17
- 消すってのは中のデータの事ね
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:08:03 ID:3WmuBw8U
- >>531
すみません、出先だったのでURL貼れなかった。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=9332921
エンジニアSPL以外では動作確認してないとか書いているけど、
RAM増量状態から
1)フルワイプ
2)ダミーのSPL焼く
3)ROM焼く
4)RAM増量カーネル焼く
で、普通に焼けたよ。
起動スプラッシュで10分程度止まった後はスムーズに動いたよ。
再起動時はそれほど待たされない感じ。
再起動の度にセキュリティアップデートが来るのでうっとうしい(--;
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:53:15 ID:KEpBImwZ
- >>525
ありがとう。見つけれました。ステータスバーの画像って横長なのかと思ってたら小さいな。それで見つからなかったんだ。
でも、>>519のいうとおりで、これ用のframeworkじゃないからステータスバーのPNGファイルの名前が若干違ってるし、こっちのは横長の画像だった。だから、やっぱり差し替え無理っぽいなー。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:57:21 ID:ySH5CdH1
- 1.6rooted → hyperJ → CM5.0 → ThxBiff→ pubrom → CM6.0
をへて hyperJ に落ち着いてる。
増量してないからか2.x系より1.6baseのhyperJの方が、ht03メインの俺には使いやすい
安定も重視したいんだが2.x系でおすすめありますか?出来れば設定も
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:10:17 ID:FrEXUVI2
- >>536
pubromから上書きでも設定は日本語化されない
morelocal2入れてるから?
>>538
partsは入れてないよ
何故かterminalのfreeがnotfoundになる
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:14:07 ID:HT+MVc17
- >>544
partsにBusybox入ってるし、CMparts見たいな物も入ってるからいれた方が良いんじゃないかな
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:15:26 ID:FrEXUVI2
- 上でMT3G-test3-parts_S.zipに問題があるって事だ ってあるからなぁ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:25:37 ID:mskdVswL
- >>546
2日間parts有りで検証したがバッテリー餅悪いよ(test2との比較)
例のセルスタンバイの可能性不明(元がわからん)
今parts無しにて検証中
また結果は2日後書き込む
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:27:08 ID:HT+MVc17
- >>546
じゃあマーケットからstericsonのbusybox入れればfreeは通るようになると思う
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:37:12 ID:RyfAh2ik
- cmでflash lite使えるようにせいや!
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:39:25 ID:FrEXUVI2
- >>548
ありがとうございます
無事にfree入れてメモリ増量確認出来ました
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:43:45 ID:zOLC4/So
- MT3G-test3-parts入れて、CompcacheをEnableしているけど
Cell standbyは16%です@docomo sim
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:44:06 ID:2NZBFQ3z
- cellstandbyの問題は明らかにpartsか悪さしてる。
test3フラッシュ(partsは適用しない)
マーケットからbusyboxをインストール
マーケットtitaniumbackupをインストール
titaniumbackupにてmaps.apk gmail.apk youtube.apkをアンインストール
pubromのsettings.apkとlibicudata.soを上書き
再起動で幸せになれる!
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:46:16 ID:oiMclBEf
- Eclairの最初の頃、ホッカイロ化が必定のROMがあってな・・・
それに比べると、優秀なんだけど、電源持ちはいつも悩みの種。
test3焼くか・・・。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:02:54 ID:oiMclBEf
- と思ったが、ふと公式1.6に埋蔵金あてて見ようかとも思う、暇人な私。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:03:36 ID:Wfr+06JF
- test3はtest2よりあきらかに速いぜ。
いったいどうなってんだよ?これ!
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:12:16 ID:Uzp7+Y0L
- >>554
公式はわからんが、1.6のdwangにあててみたらサクサクは素晴らしかったけどカメラが保存できなかったなぁ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:17:45 ID:oiMclBEf
- >>556
あ、あれ2Mだと保存できなかったっけ。
dwangは素でサクサクなので、安定度増しの意味合いを感じてました。
とすると・・・公式も安定以外は期待薄かな。
SuperD v1.2はどうだろう・・と、なんか・・・人のいない方へ人のいない方へと行ってしまう・・・
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:23:52 ID:mV9q/VVr
- dwang厨はゴキブリみたいに(ry
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:53:20 ID:mPno5ZY7
- >>555
まともに使える速さにはなってきたよね
- 560 :537:2010/11/25(木) 23:13:38 ID:wNjqBRIb
- >>539
fix_permissionsで治ったようでござる!!
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:27:07 ID:NaIcfMHu
- >>559
いやもうぜんぜん速いよ。むしろ弟のペリアより快適な気がする。
最初これ買ったときはどうしようかと思ってたけど…。
この先の進化も楽しみだ。もう一つ予備買っとこうかな。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:40:31 ID:cRJamvpv
- hyperjってメモリ100じゃない?増量すると115になるの?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:43:15 ID:7K+RiaWT
- セルスタンバイ問題解決するまでtest3焼くのは待とうと思ってたけど
そんなに速いってのならとりあえずtest3単体で焼いてみようかなぁ
APNと日本語フォント上焼きするぐらいでいいのかな?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:46:45 ID:q1RvEmwk
- test3って、CM6otaや、Ruymanにあったような、ステータスバーをプルダウンしたときにある電源管理ウィジェットないよね?
公式の速さは魅力だけど、あれが便利すぎてRuymanから戻せない。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:02:31 ID:zpaIFVNE
- CM6.1使ってるけどtest3で盛り上がってるし焼いてみようと思うんだけど
nandroidでバックアップ→フルワイプ→ロム焼きで大丈夫?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:18:00 ID:Jn6Y2jhG
- >>565
別に普通のROMだよ、注意するのは最近の空きメモリ増をしたかどうかで、カーネルを焼く必要が有るか無いかだけくらいかな
後WipeはSuperWipeを使うと楽だし、クリーンになる
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:26:37 ID:Gc2CcrOR
- test3で電話取るとき通話ボタンじゃないといけないのね
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:54:15 ID:nnQf6Ebe
- >>563
morelocale2もいる
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:29:17 ID:wtS4Jkeh
- 日本語化になったら焼く(´・ω・`)
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:32:33 ID:zpaIFVNE
- test3にしたけどgoogleのアカウントにログインできない……
焼きなおした方がいいのかな?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:46:32 ID:sm2HhZ/c
- hyper j にスクリプトかましてご機嫌だけど、testいってみっかな…
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:50:20 ID:AthNRTsM
- 日記じゃねぇーんだよ!
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:02:38 ID:DpxzSJgl
- >>521
たしかに軽いけどtest3ベースなの?
qweのflash liteみれないけど、これ本当に対応してるか疑問。
対応が検証できるページもとむ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:19:03 ID:tLIAjQof
- >>552
>pubromのsettings.apkとlibicudata.soを上書き
これってどうやるんですか?
shellを使う場合はコマンドも教えて頂けると助かりまっす。
データはpubrom ramhackの方から抜き出してあります。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:23:01 ID:rSzs9WAI
- 2.2でb-mobile u300を使うと、セルスタンバイ>ディスプレイな消費電力表示でびびっていましたが、
試しにMT3G-test2_S.zipの様子を見ています。
battery graphで見ると、6時間のmail受信待機で電力消費0!?
そして使い始めると急激にバッテリー残量が低下。
そして少し長めに使うと1.6の時みたいに10%/30分位の減りになるようです。
バッテリー監視の何処かが騙されてるのかも??
感触としては2.2でも普通にu300が使える気がします。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:31:04 ID:D4DRiQa8
- >>574
[日付日本語化]
# mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock4 /system
# cp /sdcard/libicudata.so /system/lib/libicudata.so
# reboot
[Settings.apk入替え]
# mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock4 /system
# cp /sdcard/Settings.apk /system/app/Settings.apk
# chmod 644 /system/app/Settings.apk
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:34:30 ID:8MBmG0l5
- >>574
RootExplorerとかのアプリで上書きした方が簡単じゃない?
test3は2.22.28.25 radio推奨、って書いてあるけど、2.22.27.08とどっちがいいんだろうね。
セルスタンバイの不具合に関係あったりするのかな。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:37:55 ID:m3hpyF2C
- >>573
あのROMって動くの?
adobe flash でググって公式見たけど、
標準ブラウザだとFlash動かなかった。
この端末でFlashはきついかなと思って諦めてる。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:43:31 ID:tLIAjQof
- 574です。
返信ありがとうございます!
手順通り下のコマンドで入力したのですが
$su
# mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock4 /system?
# cp /sdcard/libicudata.so /system/lib/libicudata.so
cp: not found
になってしまいます。
libicudata.soはSDカードの一番上においてます。
試しにフォント変更もしてみましたがnot foundでした。
CM系ならいつも問題無く通るんですが、
test3の特別な手順あるんですかね?聞いてばかりで申し訳ありません。
どなかたご教授ください。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:49:13 ID:fVcXK6TU
- atokきたな
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:03:13 ID:m3hpyF2C
- >>579
busybox cp /sdcard/libicudata.so /system/lib/libicudata.so
でやってみて。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:13:39 ID:JFdxiTyH
- >>580
ほんとだ
変換候補をトラックボールで選択出来るのがいいね
qwertyキーボードも数字まで入ってるのに押しやすい
描画が一歩遅れるけど、入力にはついてきてる
でも
日本語をフリックで、その他qwertyだったから切り替えめんどくさ
しばらく使ってみるかな
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:15:24 ID:tLIAjQof
- >>581
できません、、
#になるからrootはとれてるし、
なんかもっと根本的なミスの様な気がする。。
焼きミスなのかなぁ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:36:13 ID:FVMRaFkS
- >>583
MoreLocale2で日本語を選択すればよい
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:45:23 ID:OUq3WQhj
- >>583
Android commander使ってみたら?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:47:32 ID:D4DRiQa8
- >>583
busyboxが入ってないとみる。
マーケットからダウンロードしただけではインストールされない。
ダウンロードが終了したらそれを起動してインストール!
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:51:13 ID:xSV/DsDh
- >>583
busyboxが入っていない。
もしくは、PATHが通っていない。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:53:03 ID:D4DRiQa8
- >>583
すまん、良く見たらsu通ってんのね…
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:18:43 ID:Zp421hhu
- >>573
うーん、どうなんだろう?
skyfireで動画がヌルヌルなのは確認
したけど、動画以外は駄目だし、
ニコニコは駄目だし。
本当にflash liteが動くのか検証が
必要ですね。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:23:11 ID:tLIAjQof
- あかん、
pathも通ってるし、busyboxも入ってる。
titanumは動いてる。
試しにterminal emuからもやってみましたが、
同じでした(not found)
諦めます;;みなさんありがとうございました。。。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:38:52 ID:nnQf6Ebe
- atokマーケットから見つかんねぇな・・・
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:39:50 ID:9oJtzgiH
- >>591
対応してませんw
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:41:44 ID:1jJFitKN
- suが通ってもbusyboxが無いとダメ
titaniumで入れられるのとは別にbusybox入れてるんだよね?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:42:38 ID:paZFPmRX
- >>590
ファイルマネージャーで/system/binにcp有る?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:52:10 ID:tLIAjQof
- >593
す設定動かしたので入ってると思います。
>>594
/system/binに cp というファイルは無いです!
無いと分かっても私にはどうしていいかわかんないっす。。
どうすればよいでしょうか?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:52:14 ID:xSV/DsDh
- >>590
ホントにパス通ってる?
Titanium Backupで入るbusyboxはパス通してくれないよ。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:57:46 ID:paZFPmRX
- >>595
やっぱり!
大人しくマーケットからbusyboxインストールする!
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:57:57 ID:KR1KbZgT
- >>591
atokで検索して見つかったわ
対応にHT03A入ってないけど使えてるよ
やっぱ変換は神だけどフリックの反応がまだストレス感じるレベルだな…
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:03:45 ID:xSV/DsDh
- $su
# mount -o remount,rw /dev/block/ mtdblock4 /system
# /data/data/com.keramidas.TitaniumBackup/ files/busybox cp /sdcard/libicudata.so /system/lib/ libicudata.so
ではどうかな?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:08:52 ID:4tc9GGZv
- >>591
ドコモSIM入ってる?入ってないと出ないっぽいよ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:11:31 ID:B8CmLhb9
- >>598
確かに、変換能力も変換速度も十分なレベル、長文変換能力がパナイ。
なのにフリックのポップアップは消せないし、ワンテンポ遅れるし、連続して、"あいうえお”って押せないしとにかくフリック馴れして予測変換切ってる人は多少イラッとする
けどこの変換能力は捨てられないな!
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:20:16 ID:JFdxiTyH
- >>601
フリック入力を選択しても、猿打ちが生きてるせいだね
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:33:13 ID:nnQf6Ebe
- >>600
それか、、、納得。
ありがとうございます。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:33:31 ID:9oJtzgiH
- 結局、単文節で変換してる俺がIMEに依存しないから最強だな
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:39:58 ID:tLIAjQof
- >>596-600
出来ました!
原因は私の不注意でした。
titaniumとす設定でbusyboxはインストールできるものだと思っていたのですが、
そうじゃなかったのですね。
マーケットでbusyboxインストールしたところ、
not foundがでなくなりました。
無事 日本語でるようになりました。
みなさん本当にありがとうございました。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:50:41 ID:9en00wBI
- RAM増量後、そのままnigtly257焼いたら、RAMサイズはノーマルだけど普通に動くんだな。splやradioを戻さなくてはブート出来ないと思ってた。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:51:54 ID:zEr8JpXB
- 過去ログも読めない情弱…乙
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:53:00 ID:tBmzF4Oc
- ATOKフラワータッチのガイドは消せるのに、フリックのガイドなんで消せないんだよw
ガイドのせいで重いよこれ
フラワータッチでガイド消したら快適だ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:26:27 ID:D4DRiQa8
- 今気付いたのだが、
libicudata.soの書替によってセルスタンバイが60%前後まで跳ね上がってる。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:42:39 ID:JPud7cx8
- >>608
フリック/フラワーあきらめた。
通常キーボード猿打ちでなら使える。
- 611 :609:2010/11/26(金) 18:05:38 ID:D4DRiQa8
- 追試の結果libicudata.soは無関係でした。
再起動ごとにセルスタンバイの安定値が違うようです。
ちなみにlibicudata.soを書き戻しても同じでした。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:32:31 ID:Sx5K5wzt
- root取ってROMさえゲッツすればrommanagerで
ROM焼きできるってことでおk?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:08:04 ID:yNb0HR2u
- >>612
人身御供になってくれ
嫌がらせじゃなく基本的にそう言うスレなんよ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:39:19 ID:g8/R5/cr
- >>607
情弱情弱ってバカのひとつおぼえみたいにアホか。かなり哀れなのでつられてみるわ。
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:19:09 ID:8HNc/bhQ
- そもそも調べ足りないやつに対して情弱っていう使い方自体が間違いなんだけどな
周りが使ってたから言ってみたかったんだろう
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:18:08 ID:YKwG8vKQ
- ただセルスタンバイ何%何%いってる奴はなんなんだ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:22:33 ID:JPud7cx8
- >>616
ベンチマーク、ベンチマークと騒いでるのと同類。
ところで、test3でneocoreの数値が悪いのはなぜ? とw
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:34:50 ID:+r4lacyo
- >>617-618
君らには関係の無い話
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:36:33 ID:9oJtzgiH
- >>618
そうですね
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:48:54 ID:Pf+F/rZx
- セルスタンバイの値はたしかに高いんだけど特に実害が無いように思う。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:50:13 ID:KsG3HlsZ
- test3は/dev/msm_hw3dcと/dev/msm_hw3dmのパーミッションが原因でグラフィックが遅いらしい。
su
chmod 666 /dev/msm_hw3dc
chmod 666 /dev/msm_hw3dm
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:24:51 ID:s+GY6/lb
- >>621
test3をフルwipeから入れたけどその問題はなかったけどなあ
順にパーミッションは666、660の状態だったけど、25fpsくらいは出てた
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:29:42 ID:Pf+F/rZx
- >>621
それはグラフィックというか3Dアクセラレーションの話だね。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:17:46 ID:JPud7cx8
- >>622
同じくtest3をfull-wipeで導入。partsもあわせて。
hboot-1.33.0013/radio-2.22.28.25。
カーネルは、ezBiffTestKernel20101106-2708_S.zip、201010***の方だとループした。
neocoreでのfps1桁台。
皆が言うほど早さを実感できない。
何かを間違えたんだろうが、面倒なのでcmに戻す。。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:23:58 ID:s+GY6/lb
- >>624
俺はpartsも追加カーネルも入れてないな
追加カーネルが怪しい気がしないでもない
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:23:05 ID:9WdqM3XO
- MT3G-test2を1週間ほど使っているけど、
再起動をかけた時たまにフリーズこくけど、同じ症状出る人いる?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:30:15 ID:UC4VhjjQ
- >>626
たまになってたよ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:45:25 ID:2l71p8/l
- SPL1.33.2005にしてpubrom1.1のzipのradioをリカバリから焼いたけど、バージョンが公式radioから変わらない。なんでやろ?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:54:34 ID:+PxWOLLm
- >>628
うろ覚えだかflash後特別なキー操作のリブートだったような…
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:59:45 ID:BxdN5ji4
- >>624
test3はrom焼くだけでカーネルは追加しなくていいはずだけど?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:43:10 ID:ILdzKIxj
- test3にしてからadb shellしても♯にならないんだけどどうしたらいいの?
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:45:20 ID:YzX99VSv
- su
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:13:51 ID:ILdzKIxj
- >>632
suをすっかり忘れてましたw
ありがとうございます
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:51:39 ID:J5+KzAxo
- www
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 05:43:39 ID:YzX99VSv
- >>633
いえいえ。作業頑張って下さい。
いまCM 6.1 使ってるんだけど、デフォルトの壁紙って何処に格納されてるか誰か判りますか?
壁紙変更する度にギャラリー開くのが面倒で…
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 06:13:12 ID:pedpHjS8
- >>635
/system/framework/framework-res.apkの中の/res/drawable/
他にCMWallpaper.apkにも有るにはあるね3.3MBも/systemでつかってやがります。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 06:47:12 ID:w3SW0RIL
- >>629
Home+Backのことなら、やっているんよ。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:08:52 ID:f9cB4bA3
- >>628
fastbootでインストールすればエラーメッセージがでるけどね。
2005事前に入れてあれば、バージョンチェックで弾かれてる訳ではなさそうだけど?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:23:53 ID:9YNXrrg6
- >>628
1.33.2005のままで新しいradioにできるんでしたっけ?
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:53:14 ID:pedpHjS8
- 1.33.2005はEngineering SPLだからおkどすえ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:56:52 ID:zp8HPPAj
- test3はlcddensityが無視されるね。
parts入れるとswapありのsdを認識しないし。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:18:44 ID:w3SW0RIL
- >>638
zipからimgをひっこぬいて、fastbootから焼いたら上手くでけた。不思議や。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:25:33 ID:HG284Zl2
- 2chブラウザに大阪弁ng機能が欲しい。
京都弁は許す。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:55:13 ID:0WRJAavp
- >>641
swapパテを使う方法はzdaに書いてあるよ。
最初のころはコムギとか見てたけどもう更新が追いついてないな。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:59:16 ID:EFfhspB2
- >>643
ならば、設定のメニューを京言葉とか船場言葉ではんなりまとめてみるとか。
ちなみに、○○弁というのは、旧来の文化中心から離れた雛の地の言葉を指す。
東北弁、東京弁しかり。津軽訛り、関東訛りしかり。
従って、京都弁と耳にすると違和感がある。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:13:39 ID:QZjPFhf0
- http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=807183
なんかきてるけど
FR_BOOTって何するもの
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:22:21 ID:u5wbIE5M
- fireratのcustomMTDのツール類だね
/systemとか/dataのサイズを弄るもの
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:42:37 ID:cP4+4Ktu
- froyo yoshi 1.1 microで無くなってる
picottsって何だろう?
今まで何か分からなくて消さずにおいたんだけど
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:26:14 ID:6TyoJbQa
- 2.2系romってGPSのつかみ弱いよなぁ…
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:59:06 ID:sPenRgpr
- >>649CM6.1RC1は掴みは良いけど起動が遅いです。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:51:03 ID:yZd7HBNF
- >>649
wifiも弱くね?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:17:28 ID:FAz9hOmv
- pubrom1.1あたりで出てたofficial-SPL.zipってのは、HT-03A初期状態のSPLなの?
だとすればSPL変更しても元に戻せるようになったってこと?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:32:00 ID:vzBN8WvE
- >>652
自分アホやろ
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:01:29 ID:jh0XW4+k
- とはいえRadioやSPLのファイル名にバージョン書かないのはどうかとも思うけどなあ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:32:25 ID:P0F1JTdM
- >>652
hboot 1.33.0013 でしょ。
でも、これだと fastboot erase ができないから、hboot 1.33.0013d の方が良かったかも、と
最近気がついた。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:04:13 ID:jh0XW4+k
- >>655
dは一応別機種用。OTAで配信されたmT3G(magic)froyoのラジオをDream/G1用に弄ったのが1.33.0013d
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:35:10 ID:1KFNvcHA
- test3ってfr-patchじゃスワップ盛れないの?
- 658 :しおん ◆6o3oHXobj2 :2010/11/27(土) 23:48:01 ID:Ke3Eaa66
- おいいいいいいいいい
何かリカバリ起動できないんだけど
ホームなが惜しも連打もダメ
romマネンシマャーから起動も駄目
どしよおおおおおおおお
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:56:43 ID:1zw1CziF
- >>658
Goldcard使って1.5に戻してみたら?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:57:30 ID:AFo+Yabe
- >658
とりあえず落ち着け
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:10:42 ID:/aic1mms
- >>651
弱いね。wifiも3GもGPSも全部弱い。
build.propに加える魔法の五行みたいな感じで、このへん強くする設定方法ないのかな?
個人的には電池の持ちよりも電波関係・GPSの受信強くなった方が嬉しいんだけど。
>>650
本当?CM系は動作が遅いから最近試してないけど、また焼いてみるか。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:14:57 ID:ndESIli/
- GammaFly、FRG38Dベースだし良さそうだな。
STABLEになったら焼くか。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:24:57 ID:hl7glh+l
- >>658
ざまぁみろ。そのまま死ね。
- 664 :おしん ◆6o3oHXobj2 :2010/11/28(日) 00:39:59 ID:KKKNMZd2
- >>659
なにそれよくわかんないからググル
>>660
落ち着こう
現状分析
ROMはcm6.1 dsなんとかや
起動は普通に出来る
がしかし
リカバリは起動できない
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:47:28 ID:2qIdFuRx
- >>664
慌ててROMも崩壊させろ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:55:20 ID:hl7glh+l
- あーそれ内部メモリが壊れたわ。
徐々に侵食されてあぼーんだから。
メシウマwww
- 667 :おしん ◆6o3oHXobj2 :2010/11/28(日) 01:04:06 ID:vzHKvw1z
- >>665
原因は多分
fastboot?をいじってハッカー気取りしてたからだと思うわ
さて
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:06:12 ID:2qIdFuRx
- ハッカーw
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:13:09 ID:fTGBJ+M6
- >>668
バッカー
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:15:02 ID:hl7glh+l
- しかも疑問系とか?()笑
自分で何やってるかわからないハッカー()笑()笑
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:42:03 ID:ag5cVXx4
- >>667
rom manager からリカバリソフトの再インストールもできないの?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:45:43 ID:2qIdFuRx
- >>671
ほっとけ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:02:05 ID:fpvTDprp
- >>671優しいね
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 04:56:39 ID:92sXC/zU
- カスコテ相手にすんな
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:07:30 ID:7oQRc8YH
- >>658
sdにリカバリーイメージ突っ込んでpcからコマンド打てば良いだろw
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:08:47 ID:7oQRc8YH
- >>658
ロムマネは使い方間違えると危険だよ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:52:59 ID:atKOLWQT
- >>656
そんなの知ってる
一次配布元にそれ以上のことが書いてある
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:51:39 ID:LECoGKAC
- >>675
そのコマンド教えてくれませんか?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:27:40 ID:tclSTfkL
- 別件を調べてるうちにこんなの見つけました。
build.propをいじるみたいです。
【バッテリ持ちを少し良くできた】
ttp://yueno.homeip.net/xoops/modules/xpress/?p=1450
build.propの中身とか意味わからないのがほとんどだけど…orz
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:32:19 ID:tclSTfkL
- 連投すいません。
↑のはCM6.1RC1+RAM増量kernelの話です。
他のROMで使えるのかは知りません。
けど、nightly257のbuild.propみたら同じような項目がいっぱいあったので、
CM系では使えるのかな?
※Biffmod2.1のbuild.propは全然違ってました。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:55:13 ID:1cDmg9hr
- >>677
つーか他機種のSPLだのRadio焼こうとする馬鹿な子見たら普通は注意するだろw
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:06:36 ID:q1i/PL/T
- でも本当にレンガになるのか確認してみたい気もする。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:18:32 ID:tclSTfkL
- RC2は今日も来ないなぁ…
nightly262がきました。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:22:04 ID:fTGBJ+M6
- >>683
N1来たけどこっちはまだかいな?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:37:53 ID:7oQRc8YH
- >>678
めんどくさい
http://komugi.net/archives/2010/08/04212446.php
一番下のsuの下
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:29:21 ID:bqVYT6h+
- ADWが新しくなってる。nightly262。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:54:39 ID:atKOLWQT
- >>681
お前英語読めないだろ
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:06:30 ID:tclSTfkL
- ttp://forum.cyanogenmod.com/topic/2697-nightlies-discussion-of-nightlies/page__st__4560
の#4570にnightly262用のカーネル?があります。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:43:13 ID:DM5OhLVv
- >>688
愛してるよ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:54:16 ID:aDAycFYg
- メモリが増えてもアプリが勝手に起動するからビミョー
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:30:17 ID:/Y3iTZq+
- 皆さんはどの位RAM空いてますか?自分はswspかけて18前後ぽっち
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:07:25 ID:ag5cVXx4
- メモリ増量、CC ・jit 無しで10M くらい。
クイック検索がやたら重い…。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:10:49 ID:ag5cVXx4
- ごめん。CC は18%だったわ。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:14:43 ID:eCWM8LZd
- ウィジェットはto droidだけなんでRAM26m前後を推移
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:47:33 ID:/Y3iTZq+
- レスありがと、少し安心した。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:54:14 ID:LECoGKAC
- >>685
ありがとうございます
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:45:42 ID:3D5+yggz
- >>691
advantest task killer を動かして37M
cc有りでver1.6系。
今まで多くても25M程度だったのに、妙に増えてる。
ADWの新バージョンが小さくなったからかも。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:11:04 ID:7oQRc8YH
- >>691
普段41%調子が良いと52%
- 699 :おしおん ◆6o3oHXobj2 :2010/11/28(日) 22:40:57 ID:NGF6uIKr
- おい
リカバリ起動できてrom焼き直したんだけど
マーケットが消えた
もう一度言う
マーケットが消えてアプリも消えた
残ったのは何故かsdcardにあったoperaのみ
マーケットが消えた
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:57:31 ID:aE+5k527
- 勝手に消えるわけ無い
自分で消したんだ
焼き直せ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:01:03 ID:4VhjyLPO
- いい加減コテハンつけるのやめたらどうだ?
ここはvipじゃないんだぞ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:04:39 ID:NGF6uIKr
- くそが
何で消えたんだよどうやって戻すんだよ
くそ
ぐぐってくる
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:06:54 ID:XfFQTUe+
- >>699
どのROM入れたんだよ
話はそれから
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:07:23 ID:aE+5k527
- >>702
上書き
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:08:32 ID:q1i/PL/T
- 問題起こす奴は大抵説明もヘタだな。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:18:06 ID:/aic1mms
- みんなやさしいね。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:19:59 ID:7oQRc8YH
- 俺がリカバリー教えたのが悪かった(´・ω・`)すまん
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:20:38 ID:if24dBGP
- HT-03Aの半分はやさしさで出来てるからな
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:22:22 ID:NGF6uIKr
- >>703
最初はコムギのwikiにあるcm6.1ds入れておいたんや
そいつにはマーケットもあった
次にコムギのwikiにある最近更新されたyoshiとかいうの入れたんや
そしたらマーケットもGmailもきえて言語は英語しかなかったからもっかいcm6.1に戻した
でgoggleappsとかいうの入れたらGmailとマップと音声レコーダーとcarhomeが入った
マーケットとyotubeが無かったからyoutubeはapk探して入れた
マーケットのapkが見つからない!updateは見つかった!
でさっき筋トレしてプロテイン飲んできました
って感じ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:22:45 ID:qnwpGEAO
-
(´・ω・`) 残り半分は・・・?
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:23:24 ID:98ppJKYX
- gapps焼き忘れてんだろ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:24:16 ID:NGF6uIKr
- >>707
実はですね
ROMマネージャーのマーケットのコメントに
htc magicだとリカバヒーが起動しないとか書いてあったからmytouch3Gに変えたら起動して適当に新しいrom入れたらマーケットが爆発した
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:25:27 ID:NGF6uIKr
- >>711
gappsは後から焼いたけどマーケットがねーんだよよおおおおおおおおおーん
ちゃんとtinyの所からダウホしたのに
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:26:52 ID:qnwpGEAO
- マーケット無いってのは何かで経験したな
入ってるんだけど容量オーバーとかでインスコされないとかだったと思う
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:29:01 ID:NGF6uIKr
- 端末の空きメモリ234MGもあるで…
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:29:58 ID:qnwpGEAO
- システム容量ってのが決まっててどうのこうのだったと思う
まぁそれが原因かはわからんけどね
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:30:34 ID:aE+5k527
- >>715
/systemの容量だ
90MiBまでしか入らねーぞ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:33:49 ID:+H+TDCG+
- この機種でステータスバーを半透明にすることはできますか?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:35:04 ID:8A/ssPbl
- >>715
systemのいらないapk消せ
面倒なら焼きなおせ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:36:27 ID:NGF6uIKr
- systemか
野良からゲッツしたandexploreで除いてみるわ
おいファイルマネージャーはつかえねーーー!!!!!!!
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:37:04 ID:8A/ssPbl
- 連投スマソ
書き直したばっかりだけど>>679いいかもしれん
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:38:18 ID:P7+iu5PW
- >>709
脳筋はガラケー使っとけ
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:41:42 ID:NGF6uIKr
- きたああああああああああああああああああああああああああああ
てきとうに拾ったsugherdtintdgyとかいうzipか言うしたら中にまーけむときあたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
名前はvendingでしたああああああああああああああうぜえええええええややこしいいいいいいいいいいマーケットにしろよくそぐぐーるやろううつうううううつううううう
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:43:34 ID:XfFQTUe+
- >>720
SwiFTPとかFTPサーバアプリ入れてwifiでPCからFTP接続してみろ
wktk出来るぞ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:46:44 ID:NGF6uIKr
- >>724
日本語でok
あのマーケット入れたんですけど
ダウロードできませんでしたてへっしばらく待ってねとかほざいてるんですけどどんだけ待たせるんですかこれおい
おい
しかも履歴消えてるから一々いれなおさなあかん
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:56:47 ID:NGF6uIKr
- 事故解決しました
セットアップウィザードっぽいなこれ
って思ってzip回答したやつからインスコしてホーム押して設定やったら壁紙がいつものになって(アミルたん)設定も治ってマーケットの履歴も回復した
今一斉にダウソ中
俺ハッカーの素質あるわwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:02:17 ID:DhPQKL5X
- 何かスレが伸びてるとwktkしながら開いたらこれかよ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:05:53 ID:fSLQEawz
- アホが来るのは過疎ってない証拠だよ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:08:27 ID:ACJtgm96
- たまにはアフォがこないとね
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:32:09 ID:liesJbUb
- てかこのスレの住民が優しすぎる件
スルーしない優しさに感動
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:02:00 ID:fywejg69
- 最初の一レス目で透明にした
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:06:34 ID:x0HdN8VS
- RC2が来なくて暇だっただけなんだからね?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:13:47 ID:PdKgl7yq
- >>679
CMnightly256で試してみたら、何故かMapで3G位置特定出来なかったのがやたら
精度良く出来るようになりました??
最初はGPS入ってんのかと確認したくらいですw
電池持ちは明日確認してみます。
現状は通勤往復1時間音楽・休憩時間ネットor2ch・通勤帰りのみ無意味にナビで残
り45%前後です。
ちなみにメモリ空きは30Mくらいです。
いろいろ余計なものを消したいが、消すたびに不具合無いか様子見なんで時間かかる。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 03:35:49 ID:fSLQEawz
- >>679を書き込んで電波強度が強くなった気がする
まぁ気のせいだろう
今のところ電池100%からの減りが少なくなったね
明日1日使ってみて良かったらまた報告しま
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:38:57 ID:FXOx3P6I
- >>733
agps効果。
話は変わるがtest3+nightカーネルいいな、
メモリ若干増えるし軽いし。atokが常用できる。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:23:49 ID:ieS+T3iv
- すみません、どなたかご存知でしたら教えてくたさい。
679の魔法の5行みたいのをbuild.propに書く場合、
b-mobileのsim使ってる人は
ro.ril.enable.dcm.feature=1
を書くべきなんでしょうか?
dcmのところに何て入れればいいのかわかりません。
- 737 :624:2010/11/29(月) 10:53:40 ID:iGx9/CAX
- test3をfull-wipe+parts /hboot-1.33.0013/radio-2.22.28.25でneocore一桁代のその後検証。
カーネルそのまま、他のを上書き関係なく改善無し。
おそらく、それ以外の要素で他の人と違ってる。
今疑っているのは、rootとるときにVodafoneの1.5のイメージを使用したこと。
多くの人には、関係ない話だが、test3の話について行けないのが寂しい。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:26:29 ID:1TMJcXDy
- >>737
parts以外同じ条件で21だったぞ
ボーダ関係無いだろ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:17:21 ID:xGl+qPNy
- この機種だとATOKで絵文字つかえないよね?使えるようにする方法あったりするの?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:27:51 ID:NOuCetlr
- GammaFly V1.3がRC2になってるけどCMRC2出てないよね?
何でRC2なんだろう?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:37:08 ID:xwxbZDnh
- SPLをhboot-1.33.0013に書き換えることで、起動時のdocomoロゴって消える?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:07:25 ID:qm0ppr0f
- >>741
少なくとも自分のは消えなかった
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:10:21 ID:grU7HOD/
- >>737
一時期のthxbiffで有ったmsm_hw3dcのパーミッションがおかしくなってるのと同じとか?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:14:06 ID:grU7HOD/
- >>737
あとお節介だけど、SuperWipe使う癖つけた方が良いかも
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:17:43 ID:iGx9/CAX
- >>738
>>743
>>744
この症状は、自分だけみたいなのにレスありがとう。
SuperWipeは毎回、partsの仕業とも思えないので、いったんあきらめます。
というか、経年で物理的な破損箇所が・・・。
修理出してきます。CMのママで、一度出してみようw
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:47:16 ID:hzpJz8Gr
- >>741
純正2007→2010→d→2010→dなしにしたが消えないよ。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:19:06 ID:j9c7WhSR
- >>735
test3にnightカーネル入れる効果って?
test3のカーネルとどう違うんでしょう?
- 748 :741:2010/11/29(月) 14:44:06 ID:xwxbZDnh
- >>742,746
ありがとう、やってみる
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:14:18 ID:gFKZ3D+U
- >>741
スプラッシユは変わらなかったが、
docomoロゴは必要か?
自分は他人には見せられんような画像なんで論外だがロゴは要らんよな。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:21:39 ID:BIjLbGFv
- myTouch3Gで1.5にした人はスプラッシュそのままなのかな
俺はVodafoneのがあんまり赤くてdocomo純正入れなおしたけど
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:38:50 ID:Jlghx9ix
- test3が良すぎて盛り下がってきたな・・・
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:52:39 ID:zll/Itze
- >>750
docomo純正スプラッシュ、なんでそんなに人気あるんだよ。
好きな絵入れればいいジャマイカよ〜。orz
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:11:06 ID:XebgfvGg
- そうそう
おれは「IDO」にしてる
このネタ結構うけるんだw
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:26:27 ID:E0r8EcBv
- >>750
どこかで見つけた白地に赤のdocomoロゴのやつにしてる。
- 755 :741:2010/11/29(月) 18:42:23 ID:aGEauK9U
- 個人のこのみだけど、いかにもっていうよりさりげなくやりたいから。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:03:14 ID:fSLQEawz
- >>679を今日1日使ってみた感想
cm250じゃあんまり実感できなかった
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:09:21 ID:M2gpU48c
- >>753
その考え方イイね
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:31:25 ID:qG3vEI+t
- >>747
メモリ総量が112844になる。
1ヶ月ぐらい新しいという満足感も。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:33:54 ID:IhvUubMY
- >>753
auかKDDIにしろよ
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:36:10 ID:IhvUubMY
- >>758
少し少ないね
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:37:43 ID:50KxAG9T
- まぁあれだな。他の機種触んなきゃまだまだこれでいけるな。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:44:50 ID:uBaAqLhI
- >>761
まあ、webなんかも回線速度がボトルネックになるSBMな端末と
ほぼ同等に使えたりするからなsぁ。
それはさておきROM焼きHT-03Aを有効活用するのなら、SIMをHT-03Aに
挿しといて、WiFiテザリングでGalaxy Tabとかのタブレット使うという手が。
通話やちょっとした用途ではHT-03Aを使い、普段使いは
バッテリー容量が十分あるGalaxy Tabの出番という感じで。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:51:04 ID:tgeyU8+C
- >>762
それテザリングしてる03Aのバッテリーがもたないんじゃないの?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:54:20 ID:pv1FcAFt
- >>762
ぶっちゃけタブじゃなくGala電話だけで良い気がしないか?w
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:54:31 ID:0cjdqPpv
- wifi tetherなんか使ったら
HT03のバッテリーが先に終わるだろ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:55:24 ID:0cjdqPpv
- あれ、遅かった
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:56:47 ID:dRasqoq1
- >>762
俺もどこかで似たようなことを書いたら
速攻で>>763の内容が返ってきたw
テザリングじゃなくてもwifiってバッテリーを食うよね
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:58:54 ID:EGKZQvm6
- >>751
いやーだってtest3良すぎるよ。
2.2にした時もたつくと思ったFlickWnnもシャキッと動くし。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:06:07 ID:zWQsXpSl
- >>763
モバイルルータが比較的電池持つんだし、なんとかなりそうだとは思うんだけど。
まあ、いざとなったらエネループつけての運用とか…
>>764
今、手に入らんやん。下手すりゃ来年2月とかいう噂だし。本当に有機ELは
モノが取れないんだなぁ…
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:08:41 ID:iDViuRwc
- wifiテザでもアホみたいに通信しなきゃじわじわ充電しながら使えるよ。もちACからだけどね
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:34:13 ID:NlzqhMcN
- http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=638659
ここのMain Theme Fileからstatusbar_background.9.pngだけ抜いてframework-res.apkにぶち込んでも大きさが違うんでステータスバー透明にならないよね?
大きさを編集したら透明じゃなくてグレーになるし・・・どうしたらいいんでしょうか?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:47:39 ID:SRAXrpkn
- >>771
グレーになるってことは
png透過がちゃんとできていない
とエスパー
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:50:11 ID:QnHF2ck7
- >>771
透過扱えるソフトで編集したの?そうしたから透明に成るかは不明だけど
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:15:25 ID:wGmtpxvw
- >>758
今は112976。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:21:25 ID:ZqFZ0I9T
- >>736
U300でそれ書いてるけど特に不具合はない(効いてるのかもよくわからない)
b-mobileもドコモ網だからこれでいいんじゃないかとは思うけど
まあbuild.propの情報は少ないから自分で色々試して結果を書き込んでおくれよ
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:22:41 ID:NlzqhMcN
- >>772-773
すいませんご指摘の通りです
ペイントで編集したので通過できるソフト探してきます
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:49:01 ID:cRi/6Xyc
- pubrom 1.1でメイリオフォントに入れ替えると豆腐になる箇所が
目立つのですが、仕様ですか?(CMでは問題ありませんでした)
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 04:17:11 ID:PBhmqhUd
- FRG83Dきたな(´・ω・`)
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 04:26:18 ID:HBCb4ZtK
- >>774
それはcmで?
cm262+cm262カーネル使ってるけど112844にしかならない
Test3+cmカーネルとか?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 04:50:56 ID:/hZ+P8Lx
- >>776
バカすぎて真夜中に吹いたww
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 05:55:28 ID:PBhmqhUd
- >>779
志村ロム違うよ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:55:36 ID:b9bq4720
- >>777
豆腐になる文字は中国語?そうであれば他のROMの
DroidSansFallback.ttfに入れ替えれば治るよ。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:00:08 ID:FZXz3i//
- >>778
ん?結構前からキてるよ。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:18:28 ID:RYPk3UzP
- >>775
ありがとうございます。
私もしばらく記述して使ってみて様子みます。
ROM焼き後、すごくバッテリー消耗するように感じたので質問しました。
充電した後は、比較的落ち着いています。
6時100%→翌1時20%くらい。
昨日は休みだったので、結構頻繁に使ったからかもしれませんが。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:36:12 ID:scV79Oui
- >>779
対応kernel有るの?
有るとしたら、ez-nightly262-cm-2708port_S.zip か?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:12:02 ID:v9KViXcZ
- 最近のNightlyってアンテナつかみが悪くて電池餅も悪くない?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:24:25 ID:FZXz3i//
- test3にez-nightly262-cm-2708port_S.zip
確かにram増えるな。一体どうなってんだ(笑)
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:31:25 ID:g3kdyTC4
- nightlyは251が調子良くてしばらく使ってたが
sparksmod1.4がそれベース?みたいで
入れてみた。さらにezterry's kernel extractor-cm6.1.0-Nightlies.zip
てのを焼いたらメモリ112976でアンテナ5本ビンビン!
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:37:58 ID:Zj5GaqDf
- >>788
そのカーネルのurlプリーズ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:42:52 ID:gsmkNOLK
- 俺もwifi感度の強いやつ欲しい
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:49:42 ID:rRUgJkqJ
- >>788
http://forum.cyanogenmod.com/topic/2697-nightlies-discussion-of-nightlies/page__st__4000
ここのNightly 262用 ez-nightly262-cm-2708port_S.zip でいいのか?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:49:47 ID:v9KViXcZ
- >>789
ttp://www.mediafire.com/?qhsz9f24mbx6s
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:00:15 ID:QnHF2ck7
- 話がしっちゃかめっちゃかになってるな・・・
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:10:06 ID:RYPk3UzP
- 中身までよく見てるわけではないですが、
zipの中身のファイルサイズが同じなので、
ezterry's kernel extractor-cm6.1.0-Nightlies.zip = ez-nightly236-cm-2708port_S.zip
じゃないのかな?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:45:59 ID:M6uL+/zU
- >>792
ありがとー。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:51:54 ID:M6uL+/zU
- >>794
え?そうなん?なら前使ってたやつだわ。ちなみに今、droidbasementの最新使ってる。ram増量対応版(ちょっとだけ少ない)ので安定だからこのまま様子を見よう。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:31:51 ID:Kz40I7OD
- >>788
neocoreで23.9
良いわ。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:15:35 ID:yC0gM+sF
- SparksMod-1.4.1-DS Action Packed
て新しいのね?快適お薦め。
しかしRaziel-77 Mod-v2.3 Froyo 2.2.1
てのは見た感じケバケバしくて入れる気しない。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:33:48 ID:WLD4fRQC
- >>795
262用は >>791 のほうだよ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:57:47 ID:6B4Glvsa
- sim無し運用ができない。ブラウザ、マーケット等グーグル謹製は繋がる。
そのた通信系ブラウザが通信できん。twicca等。
SuperFroyo、pubrom、ryumeiは試しました。助けて!
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:30:27 ID:H9qcRyF8
- >>777
DroidSansJapanese.ttf入れて豆腐になる箇所があるなら、一式セットで入れ換えたほうがいいよ。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:17:41 ID:RSahxQjO
- Eclairを何個か焼いてみて、電池持ちとサクサクさでStupidFastに戻して数ヵ月たつんだけど、こんな俺でもFloyoで幸せになれますか?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:36:54 ID:OweycYbW
- >>802
なれる…!
なれっ…!
埋蔵金で幸せにっ…!
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:57:44 ID:AklFTTvd
- >>802
公式2.2ベースはEclairとは比較にならないよ。
超快適。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:59:06 ID:9Ty9L5lB
- >>803
ワロタ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:01:16 ID:PaNt8sNR
- >>679
これ思ったんだが、
> ro.ril.disable.power.collapse=1 # 1= アイドル時に低電力モード(効くかどうか不明)
Power CollapseのDisableを1にしたら、省電力モードが効かなくなるんじゃね?
うちとこの端末に入っているコメントだと、「# For HSDPA low throughput」ってあって1になってるんで、
転送速度(立ち上がり速度?)を優先させたい人は1、省電力を優先させたい人は0にするような気がする
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:29:03 ID:IscpYIqa
- >>806
確かにそうだと思うが俺は敢えて1にする
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:48:36 ID:NlzqhMcN
- 昨晩ステータスバーをペイントで弄ってた大馬鹿者です
無事PNG通過で透明のやつできました
答えて下さった方々ありがとうございます
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:13:39 ID:mTQJOyTa
- >>777
あー、今出先だからリンク張れないけど
" FontForge uni200b"
辺りでググれば幸せになれるかも
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:26:25 ID:Yjn/gYvl
- >>808
画面みたいです
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:32:36 ID:e9H9NWmM
- Froyo入れないやつはアフォ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:49:04 ID:+NSXR+/K
- Eclair入れているやつは真性
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:11:27 ID:Kdipk1Sm
- CM6.1にメモリ増量で使ってるんだけど
ATOKが出たってんで試しに入れてみたら
インスコは出来るもキーボードが出てこない・・・
仕方ないからシメジをバックアップスからレストアして入れたら
これも同じ症状で出てこない・・・
キーボード設定でチェック入れてるのにアンドロイドキーボしか出てこないんよ
アンドロイドキーボの左下を長押しして「入力方法」っての選んでもなんもならん
もすけて・・・(´;ω;`)
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:17:51 ID:zPXnG6nv
- >>813
設定でatokを有効にした?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:18:44 ID:zPXnG6nv
- あ、設定してたんだね。ごめん。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:20:44 ID:Kdipk1Sm
- >>814
言語とキーボードの設定だよね?
シメジもATOKもチェックいれたよ
両方ともソフトの設定は問題無く出来るんだけど
キーボードが出てこないのよ・・・(´;ω;`)
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:07:27 ID:e9H9NWmM
- wipeして入れなおしたら??
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:41:43 ID:9Cg+G+8N
- >>816
本体の言語の設定と入力の設定と2つある
gmailでもwebでも立ち上げて入力画面で長押し
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:48:57 ID:Kdipk1Sm
- >>818
うお!出来た!
今まで入力するとこ長押しとかしないで出来てたのは
なんだったんだろ?
でも、出来たらなんでも良いや
感謝!
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:53:30 ID:9Cg+G+8N
- >>819
あの普通二ヶ所設定しないと何でも使えません
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:55:25 ID:9Cg+G+8N
- どんだけゆとりだよ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:57:32 ID:9Cg+G+8N
- docomoのマニュアルに書いてあるレベルの質問とか恐ろしい
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:00:17 ID:Kdipk1Sm
- いやぁ
いままではキーボードの左下のキーを長押ししてたら
どれ使うかの選択肢が出てたんでそれでやってたんよね・・・
ついでにATOKレビュー
予測変換や多機能なのは良いと思うけど
フルキーボードの配列がもう有り得ないほどウンコw
普通は「B」ってキーはキーボードの真ん中らへん、やや左にあるじゃん?
それが普通に右寄りにあったりでアホかと思った・・・
金払って使う事は無いな
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:00:30 ID:mz1gc4qL
- それだけROM焼きの敷居が低いってことだな。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:19:51 ID:F2ynywwt
- >>823
なんだコイツw
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:28:50 ID:cIPszHvb
- テザの話があったけど、wifiじゃなくてbt tetherならそれなりに電池も持つのでは?
ipadにしろgalaxy tabにしろbtあるだろうし
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:38:07 ID:xQ7ONPA9
- touchはJBしないとbluetoothでネットは出来ないよ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:39:37 ID:AJwTywLx
- この位のサイズのスマートフォンをもっと出してぇ〜
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:30:43 ID:6MFH4t72
- >>810
透明のやつ入れてもなりませんでした
逆に真っ黒になりますた
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:04:04 ID:PD726TBW
- test3+partsで満足してたけど久々にswap64MB有効にしてみたら意外と良いよこれ
起動直後はちょっとトロいけどそのまましばらく使ってるとだんだんキビキビしてくる
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:06:12 ID:6Q5oQOck
- デフォルトのandroidってロゴが出てくる
スプラッシュ画面を置いているサイト知りませんか?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:36:31 ID:1V80T0Ii
- >>823
レビューは勝手にすればいいが、自らがウンコである自覚が必要だな。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:58:56 ID:7pPe/7z+
- >自らがウンコである
目からウロコ
にみえた
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:43:21 ID:qte/lLio
- atokは候補が表示されているときにトラックボールでカーソル移動できないのが不便 あとはフリックで お とか入力するときに、いちいち あ が表示されてから
お に切り替えるせいでもっさりに感じる それでも変換精度が圧倒的だから入力速度は速い
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:54:24 ID:1V80T0Ii
- >>834
もつさりしている割には表示無視して入力すればまあまあ使える、確かに変換精度がいいだけ無駄が少ない。
電力消費も問題ないようで良かった。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:09:27 ID:fJS4InK9
- 今更ながらram増量やろうと思ってますが、どこを見ながらやれば一番簡単ですか?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:18:38 ID:RGHYehZ4
- >>836
ググッた形跡が全くないようなクズはやるな
- 838 :58:2010/12/01(水) 08:44:33 ID:gY+riUxJ
- >>831
デフォルトのブートアニメは、/system/media/bootanimation.zip等を削除すればいいだけ。
ROMによっては/systemの容量確保のために違う場所のこともある。
ROMのresignをお忘れなく。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:10:14 ID:aFHHCeyi
- >>836
こいつか今夜暴れる予定の奴は
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:24:43 ID:Ur7ZaMEg
- 横から補足するとframework-res.apkの\assets\imagesにある。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:27:32 ID:Ur7ZaMEg
- アンカ忘れた…
>>831
横から補足するとframework-res.apkの\assets\imagesにある。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:29:48 ID:Z/q0kGII
- pubromって本体端末情報の表示も「HTC Magic」とかじゃなくて
「Docomo HT-03A」って表示するようになってるんだな。
素人考えなんだけど、このROM内で持ってる端末情報をペリアとか銀河ってなるように
カスタムROMを作ってやれば、spモードメールアプリが動いたりしないんだろうか?
spモードメールアプリに対して、今アプリが動いている端末がアプリの対応機種だと
いうふうにごまかしてやれば動きそうな気がしない?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:41:01 ID:Z/q0kGII
- 補足
アプリがインストールできてとりあえず送受信するまでは動いてて、
機種判定ではねられるってことなので、アプリがドコモサーバーに対して
機種情報を送ってるぽい
アプリがどこから機種情報を取得しているのかわからないけど
これが騙せたら動きそう。
未だに何の解決策もないってことはアプリ側をいじるのは無理っぽいので、
OSからアプリに投げる機種情報をごまかせればいけそうな気がするんだけど
どうなんだろうね
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:47:01 ID:aFHHCeyi
- 全く使いたいと思わん。
ギャラの電話帳と電話は入れたいが
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:52:16 ID:Ur7ZaMEg
- spモードなんて糞でしょ。
そもそも端末情報の表示はbuild.propを編集してるだけ。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:04:34 ID:KIDozua0
- てか、この機種使ってて、
i-modeメール使ってる人ってどれくらいいるんだろ。
私はさっさとgmailに移行しましたよ。
spモード(笑)という印象です。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:06:49 ID:Y9awyIte
- >>838
>>841
ありがとうございます。
ちょっと探してみますね。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:28:04 ID:ToalL0Vj
- >>846
i-modeメールメインだぞ悪いか(゚Д゚)ゴルァ!!
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:30:52 ID:BJj45Mmp
- もともとi-modeメール使ってなかったり、友達少ない奴は移行が楽だろうな。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:32:44 ID:Ur7ZaMEg
- >>848
俺も+デコ美で。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:39:47 ID:sD+MgqZ8
- >>845
build.sapphire.propの書換。
build.propでの機種表示設定の書換はお薦めしない旨、コメントがあるので試してない。あれ、どういう意味?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:44:06 ID:yHnKXcwf
- CyanogenMod 6.0.0RC3で初体験中。
初回起動ってかなり遅いとは聞いてたけど数時間単位なのね。
そろそろ1.5hr経過する。。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:02:07 ID:ewodglwM
- >>852
そりゃかかりすぎ。
やり直した方がいいよ。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:09:11 ID:yHnKXcwf
- >>853
かかり過ぎなんですね。
最初からやり直してみます。
ありがとう
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:13:53 ID:IzZrzsP4
- >>852
それ、多分、loopしてる。PC繋いでddms叩いてみると確認できる。
もしかすると、wipeすると立ち上がったりして・・・だめなら、過去レスのwipe用zip試してみるとか。
ところで、ちら裏。
CM6.1nightly263、no-wipeで253に上書きしてみたが、今、戻した。
起動直後の忙しいタイミングであれこれapp立ち上げると固まってrebootする。
gcがらみかとも思うけど、なにしろ手抜きお試しなので決め付けるのも悪いか。
253->263 で目立つ変更点は、ロック画面メッセージのアプリが選べることとadwのupdate。
まぁ良いかという感じ。若干3Dほか表示関係が、早くなってる気もするが・・・
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:14:11 ID:wCncf9pB
- >>849
楽だったよ
プロバイダの移行時にメルアドの変更知らせるのに疲れ切って
それ以降独自ドメインで通してる
imodeもコネクトメールだったけ?の繋ぎに使っただけか
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:24:01 ID:Ur7ZaMEg
- >>851
あーそっちも書替してたな。
そのコメントはどこに書いてあったの?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:49:15 ID:6iX0ybF4
- >>857
cmのbuild.propのコメントアウト行にparseを試みるなとあります。
びびりなのて、そのまま従ってます。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:50:50 ID:6iX0ybF4
- 昨日、ステータスバーの透明化やってた人いたけど、あれ、framework-res.apk中のstatusbar_background.9.pngを透過320*26picに置換えでokということかな?
CMで、statusbar_background_sq.9.png 25*25pic 置換え、sign無しで置換えしたら、こりゃ違うなと。
試してみれば良いことですが。
手早く、透過させてみたい。
- 860 :855:2010/12/01(水) 12:21:15 ID:IzZrzsP4
- CMフォーラム見てた。
問題は、ez-nightly262-cm-2708port_S.zipかも。
改善するかどうか、分からないがnightly251用ので様子を見てみます。
ちなみに、先に報告があったmem:112976は、分からないけどこんな感じ。
ez-nightly251-cm-2708port_S.zip mem:112944
ez-nightly262-cm-2708port_S.zip mem:112844
url >>791
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:24:33 ID:6cN5x4sE
- >>852
なぜ今更6.0.0 RC3???
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:40:12 ID:M5N5E5JY
- Nightly266か。。RC2は何処へ?
- 863 :855:2010/12/01(水) 14:31:48 ID:IzZrzsP4
- カーネル変えたら安定したような気がする。
凍ったようになってもrebootしなくなった。
- 864 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 17:08:50 ID:PD726TBW
- test3のpartsがpartsBにアップデートしたよ
- 865 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 17:24:08 ID:H8ArJg5p
- カチこまれたせいでスレが止まった
- 866 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 17:29:50 ID:IsrhuWeR
- >>865
カチこまれたってどういう意味?
無論、ググッてみたがないから!
- 867 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 18:09:45 ID:NkQcuf6p
- RCってRe-Constructingの意味だから
人柱になりたくないならstableを選ぶべきだろ
- 868 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 18:13:53 ID:tW4Ja9L+
- アホか。release candidateだよ
- 869 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 18:24:24 ID:Hqw7FoQ9
- SuperBler v1
ttp://www.movilzona.es/foro/superbler-para-magic-dream-por-super-tmel-blerfont-t3285.html
SuperFroyoの人の新作
ロック画面のジェスチャが有効になってるので最近のCMNightlyベースだと思われ
RamHackしてる人はカーネルも一緒に落とすこと
- 870 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 18:25:58 ID:oYZXJhzu
- >>867
びっくりするわw
- 871 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 18:27:27 ID:TKwGlEXu
- >>867
リストラかよw
- 872 :800:2010/12/01(水) 19:15:30 ID:nv1KA+xy
- 最近のOTAベースは3G通信じゃないと使えないの?wifi繋がるけど、ブラウザ、マーケットしかできん。
simいれても無理(mopera接続無し)
だれか助けて・・・・・
- 873 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 19:27:41 ID:sp40YGzj
- ちょっと前にもかちこむって見た気がするな
どこかの方言かなにか?
- 874 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 19:48:44 ID:zfE6szfj
- >>872
そんなバナナ。Wifiでしか使ってないけど普通にアプリからでも通信可能。
- 875 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 19:48:56 ID:pHkC3e70
- >>872
マーケットからアプリをダウンロードして使うといいよ!
…そういう意味で言っちゃんじゃないのはわかってるけど。
でも、できない、ってのがどういう状態なのかわからないよ。
- 876 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 19:51:40 ID:/CcWr4g0
- >>872
test3だけどwifiで普通に使えてる
simあり
- 877 :800:2010/12/01(水) 19:57:48 ID:nv1KA+xy
- アプリ落としても一切通信できない。
ただブラウザ、マーケットは繋がる。同期もできる。なんぞこれ????メモリ増量はしてない。
- 878 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 20:07:36 ID:cQyCkWuf
- ラムファックは安定しないね、俺のだけかな?
オーバーフローっぽい時におかしくなる、nightly.cmともに
- 879 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 20:14:43 ID:CxUt6/aU
- 桜井テスタロッサ?
- 880 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 20:15:38 ID:bv5SW2o5
- 無理矢理ファックしたから嫌がられてんだろ
- 881 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 20:16:27 ID:CxUt6/aU
- >>877
だから何が出来てないか書けよw
ブラウザ出来て、マーケット出来て同期も出来るって殆ど出来てんじゃねえかw
- 882 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 20:22:16 ID:pHkC3e70
- >>877
もうめんどくさいから焼き直せばいいんじゃなイカ?
- 883 :800:2010/12/01(水) 20:22:55 ID:nv1KA+xy
- >>881
twicca、4sc、seesmic
アンテナが建たない。でもブラウザ等はできる。
- 884 :800:2010/12/01(水) 20:24:29 ID:nv1KA+xy
- >>882
上にあったスーパーフロヨ最新作いれたよ。ダメ。めっちゃ速いけどw
- 885 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 20:26:30 ID:IzZrzsP4
- かちこみ = fuck around!!かな。
>>878
kernelとっかえひっかえfuckしてます。
いまのところ、cm61n251用は安定しています。
とてもスケベな感じでぎもちぃぃ。
- 886 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 20:47:41 ID:CxUt6/aU
- >>883
だからどういう症状なんだよw
アカウント入れて通ったなら通信出来てるだろ?通らなくてエラーが出ても通信は出来てる
そもそもアプリの使い方を知らないだけじゃないのか?
- 887 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 20:52:17 ID:jcbTavPQ
- HSDPAをつかんだときにHアイコンを出すにはどうしたらいいんだろう?
H付きのテーマに変えたんだけどHが出ない。ということはHをつかんでる
という情報をアイコン描画の人に教えることができてないってことだよね?
つまりROM依存?教えてエロい人
- 888 :800:2010/12/01(水) 20:52:31 ID:nv1KA+xy
- >>886
アカウント認証で最初に接続するやん。それもできない。
アプリの使い方ぐらいわかるよw
グーグル製アプリだけ普通にできる。picasaとかさ。
ぷち文鎮だな
- 889 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 20:53:08 ID:cQyCkWuf
- いつのまにカーネルパッチが複数でてるんだ、知らんかった
ありがとう
- 890 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 20:54:10 ID:Hqw7FoQ9
- 電話通信が出来ないがデータ通信は出来るって事か?
通信回線は別々なんだから、どっちの回線がおかしいのかを書けよ。
多分simの当たりが悪くなってるから一旦電源オフにしてsimを入れ直してみて。
- 891 :800:2010/12/01(水) 21:00:00 ID:nv1KA+xy
- >>890
電話通信?電話はできる。ブラウザで検索できる。ニュースとか見れる。マーケットでDLもできる。
sim無し運用したいんだけど・・・
- 892 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 21:16:00 ID:CxUt6/aU
- >>888
だwかwらwどう出来ないんだよwwwwwwwwwwwww
エラーも何も出ないとか書きよう有るだろ
- 893 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 21:31:05 ID:Y7Zq2wZx
- >>888
何か根本的に違う気がする・・・
- 894 :800:2010/12/01(水) 21:37:18 ID:nv1KA+xy
- >>892
アプリは起動する。通信しない。twiccaだったら最初の認証ができない。
- 895 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 21:48:52 ID:fjQ2yKMt
- >>894
ツイッターのログインid、パスワードは合ってるのか?
つかもう別の原因だから、スレ汚すな。
- 896 :800:2010/12/01(水) 21:51:03 ID:nv1KA+xy
- あじぽんも繋がらない。通信だよ通信。
みんな今までありがとうつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
- 897 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 21:51:04 ID:FE5FXNlx
- >>894
wifiが壊れてるんじゃね
一度公式ROM入れてみなよ
- 898 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 21:55:24 ID:CxUt6/aU
- >>897
好い加減な事言うなwww
>>896
何かが本当におかしいとするなら、リカバリからdalvik-cache消すとか
terminalとかからfix_permissionsやってみれ
つうかWifiは家のちゃんとしたプロバイダか?外のとあるAPとかだとgoogle以外から出れない事も有る
- 899 :800:2010/12/01(水) 21:56:59 ID:nv1KA+xy
- >>898
あ、FONつかってる。OCN
グーグルからでられないとかあんの???
- 900 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 21:58:20 ID:08p8jq47
- >>800
通信しないアプリはインストールして使えるの?
superwipeしてからcm6rc1でも焼いて、ダメだったらgoldcardでやり直したらどうかな?
- 901 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 21:58:54 ID:CxUt6/aU
- >>899
ずばりそれだ、FONの認証通してない状態だとgoogleの通信だけは出来る謎の状態になる
家でそれだとしたら、fonのFreeAP側じゃ無い方へ繋げば良い
- 902 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 22:00:03 ID:zfE6szfj
- とりあえずあれだな。かなり痛い奴っぽいんであぼーん推奨だなw
- 903 :800:2010/12/01(水) 22:00:10 ID:nv1KA+xy
- >>900 使える。
>>901 おー神!!!!!!やってみます!!!!
- 904 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 22:01:02 ID:EO3FiNGK
- おいおいw
自分で設置したならFonの仕組みくらい理解しとけよw
- 905 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 22:05:05 ID:08p8jq47
- なんとまぁ、特殊な話でしたな。
特定できた人すごいね。
>>895
あんた優しいね。おつかれさま。
- 906 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 22:07:54 ID:08p8jq47
- なんか安価ミスった気がする。
誰に言おうと思ったんだろ。
ごめんなさい。
- 907 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 22:12:13 ID:+jCVjOVL
- 思うんだけどさ
FONってフリーの無線LANを共有したら皆幸せじゃん!
みたいな事なんだろうけどさ
だったら皆で無線に認証付けないフリースポットにする活動でも
すれば良いんじゃないのかな?
- 908 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 22:17:26 ID:cQyCkWuf
- 安全策のcm6なのにブックマーク飛んだ、なんでだろ?
昼間はnightlyでマップ、ブラウザ落ちまくり
メモリ壊れたのかな?
- 909 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 22:19:04 ID:CxUt6/aU
- >>907
一応よそ者と家主はセグメント分けがされてるから、セキュリティ的な事も考えてるんだろうね
- 910 :802:2010/12/01(水) 23:10:54 ID:sw2EbgXb
- 皆を信じてSuperFroyo焼いてみました。
すげえサクサクでビックリしたw
だけどバッテリー持ちが悪いな…
なんか対策あるのか過去スレ漁ろ。
と思ったらGPSが3kmもズレてるう!
- 911 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 23:33:58 ID:cxeTpkJg
- >>887
froyoから対応してるんじゃ
- 912 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/01(水) 23:46:10 ID:mMZ6g4Ti
- >>887
エッチすればおK
- 913 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 00:32:06 ID:GPc75WkD
- Android Commanderが死んだ。
入れ直しても、xdaから最新のベータいれてもExpired Version!て怒られる。
レジストリで思い当たるフレーズ洗ったけど出ないし…
対処法か代替ソフトplz
- 914 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 00:46:11 ID:b3uHHXzj
- >>910
SuperFroyoは独自カーネルのお陰で、むしろ他よりバッテリ持ちが良いイメージがあったんだが最近のは違うのかな。
SF系は初回起動時にすごい重い処理をやってるからその辺が関わってるのかも。開発者の人曰く
初回起動してからホーム画面(かアカウント設定画面だったかな)表示後に10分ほど無操作で待った方が良いらしい。
fix_permissionしたり、SupSetupにある optimize sistemaを適用すると変わるかも。
あとは>>679を試して見るとか。
バッテリ消費の判断は、もう2,3日使ってみた後にする方が良いよ。適用後すぐだと裏で色々動いてる(ギャラリーのキャッシュ作成とか)し、
設定等でどうしても普段より多くつついてしまうから。
- 915 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 01:05:25 ID:8/sCvQnz
- 誰かこの画像の白いバッテリーアイコンの在処知りませんか?
もうずっと探してるんだけど見つからない(´Д⊂
http://i.imgur.com/WPDTM.png
- 916 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 01:11:39 ID:a+OYCwl9
- >>915
>>464の色変えじゃね?
- 917 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 02:20:28 ID:RjKG19im
- >>464のリンク先が開かないんだけど落ちてるのかね
- 918 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 02:20:33 ID:8/sCvQnz
- >>916
TOPの画像だけみて数種類だと思ったらこの形もあったんですね
本当Thx
- 919 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 02:21:39 ID:8/sCvQnz
- >>917
俺も途中で読み込まなくなったから落ちてるんじゃない?
- 920 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 04:14:16 ID:nyJ/1YlX
- >>913
どうも期限の設定間違えたんじゃないかな?12/2で終わるようになってるかも
PCでの時計戻しちゃえば使えるっぽい、時差の関係で不具合報告は上がってないけどじきに修正ver出るんじゃないかな
- 921 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 06:32:27 ID:9/1yJx0Q
- test3使ってるんですが青葉の掴みが
悪い気がします。
- 922 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 10:15:52 ID:nyJ/1YlX
- >>913
予想通り不具合報告出始めたよ。後でうpするって
- 923 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 10:23:41 ID:HsCjeF0+
- >>913
俺のとこも先月の初めくらいに同じ現象で諦めてた…
>>920
使用期限なんてあったの?
- 924 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 10:31:19 ID:nyJ/1YlX
- >>923
ヴァージョン毎に設定してあったみたいで、最新のも最新ベータも手違いで今日12/2で切れるようになってたみたい。
上記verならPCの日付戻すと取りあえずは使えると思うよ
- 925 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 10:41:38 ID:HsCjeF0+
- >>924
今やってみたら9/2に切れてたみたい…
- 926 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 11:29:34 ID:0NUtGwn4
- 余談だが、is01のnandロック突破したっぽい。
アドホックいけるようになったから、ht03a親にして、テザリングして弄るかな
- 927 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 11:35:42 ID:nyJ/1YlX
- ていうかis01がテザ親になれてうひょーなんじゃなく、逆の需要ばっかだもんねw
なんか不憫だw
- 928 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 12:00:04 ID:LTIpXjVP
- nightly266用のカーネルが出てますね。
ezterryさんのやつ。
ttp://forum.cyanogenmod.com/topic/2697-nightlies-discussion-of-nightlies/page__st__4000__p__87005#entry87005
しかし、ROMごとにカーネルが出るってちょっとおかしな事態ですよね。
※nightly266は私の端末だと262のほうのカーネルでも普通に動きました。
最初だけちょっと不安定だったけど。
- 929 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 12:01:47 ID:0NUtGwn4
- ht03a触った後だと、is01すぐ飽きるわ
使えるアプリ少ないし、出来る事少ないし、CDMAだと使えるツールほとんどないし、画面の広さだけw
ホントmagic 神機
ところで、ここ最近にアップされたyoutubeの動画が再生出来なくない? 回避方法ないかな(現在最新版)
- 930 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 12:07:10 ID:oLDqxEqo
- ギャラクシーとレグザ
触ったけど確実にレグザはフラッシュページの表示がガクガク
GALAXY S
http://www.youtube.com/watch?v=2HhR855-Xrw
GALAXY Tab SC-01C
http://www.youtube.com/watch?v=eAoq5zSSOwc
BlackBerry Curve 9300
http://www.youtube.com/watch?v=iuNRITLs3aQ
REGZA Phone T-01C
http://www.youtube.com/watch?v=uOpBsBddG2Y
LYNX 3D SH-03C
http://www.youtube.com/watch?v=Us3ZBDdbv-I
Optimus chat L-04C
http://www.youtube.com/watch?v=ULC8H6halqs
- 931 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 12:21:31 ID:cqbtIVt+
- >>930
それ、設定おかしくなってんじゃね?
俺が触った時はそれほどガクガクじゃなかったぜ。
- 932 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 12:30:27 ID:YNnZXygj
- >>922
最新ベータ落としても動かないから
なんだ、寄付しないとこれ以上は使えないのか!と
ぽちりそうになって
コマンドプロンプトでいいや・・・とw
- 933 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 12:48:14 ID:t3gb11NV
- >>931
それ動画宣伝書き込みだよ。
あちこちに貼ってあってウザイんだよね。
- 934 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 13:59:49 ID:ZNXvK/LB
- >>928
cm4の時にも10Mhackとか同じような状況だったよ
- 935 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 14:06:04 ID:ijHKQoVJ
- >>928
カメラ動く?
うちのは、カメラが動かないので増量カーネル使えない
- 936 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 14:19:06 ID:LTIpXjVP
- >>935
使えてますよー
ちなみに266カーネルに入れ替えてみました。
こちらも問題なく動いてます。
- 937 :802:2010/12/02(木) 14:27:17 ID:lL20/c5l
- >914
ありがとう。fix_permissionsは済ませてある。確かに今日は少し持ちがいいかも。
supsetupsは焼き直後に早々とアンスコしてしまったw
あとはGPSだなー。久々に8の字キャリブレーションやってみたが改善されん。
勿論、IPで場所判別されてるのにmapがおかしい!って騒いでる人とは違うよ。
- 938 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 14:47:06 ID:vSA/e6WY
- >>935
test3にぶっこんでみた。カメラ動くよ
- 939 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 15:16:20 ID:p2hVRuqq
- CM6.1RC1増量からnightly262+nightly262カーネルに変えたんだけどすごく良くなってるね
電池餅も良いしアプリの立ち上がりも段違い
これはRC2が楽しみ
- 940 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 15:23:16 ID:HsCjeF0+
- >>937
それはコンパスの…
- 941 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 15:25:44 ID:YI2Jy0Po
- >>939
test3とどっちがいい?
- 942 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 15:27:47 ID:fLDoj6P3
- >>939
Test3より速いの?
- 943 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 15:52:24 ID:p2hVRuqq
- >>941-942
Test3は使った事ないから分からない
- 944 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 15:55:57 ID:ijHKQoVJ
- >>936
完全wipeしてもカメラが動かない
何でだろう?
- 945 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 16:00:32 ID:2eW3Xsmm
- アブリ戻したromと入れたばかりのrom速く感じるのは当たり前
- 946 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 16:07:10 ID:p2hVRuqq
- そんなの知ってるよ^^
4日間使っての感想だからそう噛みつかないで
- 947 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 16:29:25 ID:PyaIssjo
- Lock画面でジェスチャー、微妙かも。
文句言いつつ、設定はした@cm61n267
- 948 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 17:22:28 ID:1YiaQMpq
- 毎日入れ替えてるオレからすると
今のところcm6.0.0stableが一番stableだな
- 949 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 17:40:56 ID:HsCjeF0+
- 今日久しぶりにOTA2.2test3からNightly267にしてみたけど、
相変わらずPROZoomCamera5xが使えないんだな。
OTA2.2test3なら問題ないのに…
Nightly267のロックスクリーンは、
機能追加で使い勝手が良いのかもしれないけど、
見た目がクドイな。
Neocoreの数値が上がってるのが何やら良さげ。
しかし、cmはいつになったらFRG83Dに移行するんだろ…
- 950 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 19:03:06 ID:Oke2H4II
- >>949
ん?
262カーネルから83Dビルドでしょ?
- 951 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 19:06:11 ID:ggmFiOyI
- Googleアプリが英語のままなんだけどどうすれば日本語にできるの?
日本語版を焼けばいいのかなと思ってぐぐってもそれらしい情報はなくて。。。
試しに morelocale2 入れてみても変わらず。
CM6.1-nighty-256でgapps-mdpi-tiny-20101020-signed.zipです。
- 952 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 19:34:35 ID:nyJ/1YlX
- >>951
一つ前のgappsなら全部日本語化済みだった気がする
それかgmailとかはアンインストして、マーケットから落とし直せば日本語版になるよ
- 953 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 19:49:01 ID:KRkM6vKy
- android commanderきたお
ttp://androidcommander.com/
- 954 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 19:49:08 ID:g8Svw91h
- もう時代は268
- 955 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 20:08:30 ID:Bvklrw7c
- はええなw
- 956 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 20:18:44 ID:8TzHElSr
- なに焼いても結局CM6Remixに戻すのは俺だけではないはず
- 957 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 20:19:01 ID:ggmFiOyI
- >>952
ありがとうございます!
日本語版やっぱりないんですね。
公式Google Reader入れてみたら英語だったので、これはgappsが影響してるのかなと思ってました。
- 958 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 20:27:42 ID:KRkM6vKy
- >>956
君だけだと思うw
- 959 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 20:31:24 ID:tgQA+oTi
- >>956
remixからtest3+partsに変えました。
正直なところとくに良くなった感が無いけど。
- 960 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 20:33:46 ID:uzA2qhMf
- >>956
test3から戻す気にはなれんね
- 961 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 21:53:12 ID:/z+M1B5Y
- >>956
俺はCM6Remixを焼いてからずっとそのまま。
- 962 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 21:54:32 ID:hF4hBK1o
- ez-nightly-cm-2708port_S.zip
251.262.266全部使いもんにならん
安定感、スピード共にbiffと天地の差
- 963 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 22:03:20 ID:KRkM6vKy
- 天と地とはいえ、ヤムチャとチチ位の差だろw
- 964 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 22:47:21 ID:XjKwlaQd
- ヤムチャとテンシンハンってならまだしも
ヤムチャとチチって結構違うと思うが!
- 965 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 23:02:14 ID:KRkM6vKy
- うーん
じゃあ結果知らんけど、ぐりとぐら位だろ
- 966 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 23:02:31 ID:pqc4pFL4
- CM6.1にしたらギャラリーの画像の解像度が落ちたんですけど同じ症状って出てます?
ピンチズームすると元の解像度に戻るんですけど。
- 967 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 23:05:51 ID:KRkM6vKy
- 大体さ超〜〜〜〜大げさに、2.2OTA系とCM系なら天と地と言えなくも無いけど(それでも結構苦しいけどw)
nightly系同士で天と地ってどうなんだよw
- 968 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 23:13:06 ID:tgQA+oTi
- オレの今使ってるROMはサイコーって書く人多いけど、全部見なかったことにしてる。
- 969 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 23:14:33 ID:vSA/e6WY
- >>968
ebizoカーネルmao最高!
- 970 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 23:21:21 ID:9dGlQ1/e
- >>968
拙者のdwangは天下無敵でござる。
- 971 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 23:27:46 ID:CPW69vBs
- 2.2OTA系の何が良いのか体感出来ず
入れても数時間でnightlyに戻してしまう
- 972 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 23:28:54 ID:KffVWKLT
- >>970
戦う相手がおらんからのぅ
- 973 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/02(木) 23:43:13 ID:fdGty/Ly
- >>953
ありがとう
日本語版にはならないのかね
- 974 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 01:09:37 ID:EPZ1qKxY
- >>972
おりのCSDI系blue magicで粉砕して(ry
- 975 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 02:04:43 ID:e1KlbJ3m
- ギャラクシーとレグザ
触ったけど確実にレグザはフラッシュページの表示がガクガク
GALAXY S
http://www.youtube.com/watch?v=2HhR855-Xrw
GALAXY Tab SC-01C
http://www.youtube.com/watch?v=eAoq5zSSOwc
BlackBerry Curve 9300
http://www.youtube.com/watch?v=iuNRITLs3aQ
REGZA Phone T-01C
http://www.youtube.com/watch?v=uOpBsBddG2Y
LYNX 3D SH-03C
http://www.youtube.com/watch?v=Us3ZBDdbv-I
Optimus chat L-04C
http://www.youtube.com/watch?v=ULC8H6halqs
- 976 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 04:40:59 ID:0N1mALBG
- ホワイト円形バッテリーについて質問したけど>>464じゃしっくりこなかったので結局自作した
自作したら愛着沸いて楽しいなw
- 977 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 05:48:57 ID:opVD9KCj
- >>976
うp
- 978 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 07:11:24 ID:6EpiedDH
- >>975
ウザいから他所でやれ
- 979 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 07:36:28 ID:ppjTBUTf
- >>978
NGすればいいだろ
- 980 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 09:37:49 ID:z4NH/GFi
- お、GammaFly1.3がstableになったか。入れよう。
- 981 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 12:02:13 ID:XwWIcZG/
- cm6.1 nightlyを毎日更新してるけど、
増量カーネル、いちばん最初に入れた
ezBiffTestKernel20101106-2708_Sで
問題なく動いてるよ
細かくアップデートしてると、
いつの間にかいろんな機能が増えてて面白いね
久しぶりにカメラ触ったら手ぶれ補正とか入ってるし
Picasaとの同期をオフにできるようになって
ギャラリー3Dもクソ重くはなくなったし
- 982 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 12:02:22 ID:IyM4+nE4
- ちょっと早いと思うがたてておいた。
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1291345291/
- 983 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 12:11:21 ID:IyM4+nE4
- CM6.1nightly269 + ez-nightly266-cm-2708port_S
>>949
立ち上がらないアプリ、VMヒープの量を増やしてもだめでしょうか?
サマーウォーズの起動失敗、angrybirds(1.3.5)の動作中の固まりはこれで回避できるみたい。
ただ、お勧めではないことは確か。
・・・
何故かは忘れた。
- 984 :800:2010/12/03(金) 12:58:41 ID:ocRcZHXH
- 報告おくれてごめんなさい。FONの問題でした。FON側の設定かえたら治りました。
皆に感謝。みなさんもご注意ね♪
- 985 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 14:16:50 ID:0N1mALBG
- >>977
自作て言っても塗り替えただけだよ
http://i.imgur.com/kcvdx.png
- 986 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 15:01:40 ID:Q8d4pNTK
- >>950
今GammaFly-V1.3焼いてPROZoomCamera5x試してみたら、
やはり使えたので、未だcmはFRG83のままって事!
- 987 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 20:22:49 ID:mQ8BBa4V
- >>972
おれもそうだったけどfroyo yoshi1.2super試してみてくれ
結構強敵だぞ
- 988 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 20:31:57 ID:Xb7prsbl
- angry birds がほどほどに動くロムと設定あります?てかこの機種では無理?
- 989 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 21:02:23 ID:3R4J5y/u
- >>988
何をしてほどほどと言うのか難しいけれど
一応、RAM増量したBiffmod2.1でangry birds プレイしてるよ
かなり重いけど (´・ω・)
- 990 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 21:17:45 ID:rOFtsw3a
- >>988
マーケットにあるのは重すぎて無理だね
1.3.5のバージョンならストレスなしに遊べるよ
ググッて探せばあんじゃね?
- 991 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 21:20:40 ID:DlyT5RcY
- 標準1.6でも何とか動く
設定で音を消せばちょっと動作が速くなったか?
- 992 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:11:55 ID:Xb7prsbl
- やっぱ皆重いんだなぁ。背景無かった時は良かったけどね。
あと広告消えるとなんとか出来るね。
そんなアプリなかったけ?
- 993 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:29:17 ID:muVB+U5M
- flash_image : not found 地獄から抜けれません。。。
ググって、flash_image をSDcard直下に入れて
# mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system
# cp /sdcard/flash_image /system/xbin
# mount -o remount,ro /dev/block/mtdblock3 /system
をしました。
その後
# flash_image recovery /sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img
flash_image recovery /sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img
flash_image : not found
結局こうなります。わかる方教えて下さい。
- 994 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:35:11 ID:QnVbSxi3
- まさにflash_imageがないんだわ
- 995 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:38:42 ID:vOuMcPrf
- test3勝手に電源きれることがある。
だめだなこれは
- 996 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:39:13 ID:kYHMAwmR
- >>992
マーケットにあるAdFree
>>993
公式1.6rootedからかな?
ttp://blog.pdns.jp/?p=333
- 997 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:49:55 ID:cUEQmBnb
- >>995
うちのはない。ebizoryカーネル最新だけど
- 998 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 22:52:33 ID:5cXyRXbd
- >993
前半三行って何のためにやってんの?
なんでflashする前にmountしないの?
ちゃんとSD直下に置いてんの?
タイプミスってないの?
- 999 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 23:01:20 ID:kYHMAwmR
- 結果だけみると、cp /sdcard/flash_image /system/xbin でエラー吐いてる気がするよね
- 1000 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 23:05:14 ID:iwFlKHAg
- 【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1291345291/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★