■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root22
- 1 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 12:01:31 ID:IyM4+nE4
- ■前スレ
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277389599/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1278833782/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1279844742/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281553857/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1284560182/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286967991/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1288111473/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289196415/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289978810/
■USBドライバーが見つからないんですが?
ここ読んでがんばれ。
http://codezine.jp/article/detail/4588?p=2
■○○コマンドがない、エラーが出る
意味をよく調べて何とかしましょう。
http://cyberam.dip.jp/linux_command/command/com_main.html
■ROMはどこですか?
ここにあるの適当に入れてみろ。
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=448
壊れるぞ。
■海外限定アプリが落とせない
MarketEnablerでググれ。
■ROMの焼き方がわからない
無理だ、諦めろ。
■質問がある
まずスレ全部読め。
わからなければググれ。
ここ全部読めばなんとかなる。
http://komugi.net/archives/category/android/ht-03a
http://acc.komugi.net/
- 2 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 12:04:38 ID:yk90Gwj5
- おつ!
- 3 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 12:35:12 ID:q1bFbBYb
- z
- 4 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 12:43:43 ID:vhEGGOKY
- >>1乙
- 5 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 13:22:56 ID:6wJtcFb8
- >>1 ζ
- 6 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 14:45:10 ID:7MtE2Xfb
- >>1 乙鰈様
- 7 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 23:06:11 ID:BMnbCzQf
- 1乙
早速質問ですけどステータスバーのバッテリーアイコンを1パーセント刻みのアイコンにすることってできますか?
ちなみにロムはmt3g-test3です。
- 8 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 23:10:17 ID:/sgB0L6j
- できるよ。100ピクセル必要だけど。
- 9 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 23:12:25 ID:5cXyRXbd
- 前スレ>993
そういえば大分前だからうろ覚えだけど、リカバリーイメージ焼くのってfastbootからしなかったっけ?
- 10 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 23:14:18 ID:kYHMAwmR
- >>9
要Engineering SPL
- 11 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/03(金) 23:16:43 ID:VecaG7C3
- >>7
出来るよ
101枚画像を用意しないと駄目だけど
- 12 :7:2010/12/03(金) 23:28:49 ID:BMnbCzQf
- もうこんなにレスが!みなさんすばやい回答ありがとうございます。
標準のframework-res.apkの中には6つしかアイコンのPNGが入ってないですが、どう差し替えればいいんでしょうか?
- 13 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 00:09:24 ID:vWiKS3jW
- uotで作ってみて動いたの確認した後自分好みのアイコン作ったら?('A`)マンドクセw
ttp://circle.glx.nl/
- 14 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 00:15:54 ID:Ye0Sepor
- そもそも/system/xbinは/system/xbin.sqfをリードオンリーでループバックマウントしてるとこだから何も書き込めない
- 15 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 00:49:27 ID:dkAIzOfY
- いまCyanogenMod 5.0.8なんだけどどれに乗り換えようかすげー悩む
ここいらでSenseUIのROMにするかCM6.1にするか(ρw-)
- 16 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 00:54:10 ID:vWiKS3jW
- pubromかtest3でも焼けば、驚くだろうけど地味で飽きるかもねw
CM6nightly系カスタムならSparksかBiffModかねえ
- 17 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 02:29:53 ID:Y6ruuPHg
- ドコモがスマートフォンカフェなるものをオープンしたらしい
動画でやってる
http://www.youtube.com/watch?v=rIstiplv36A
http://www.youtube.com/watch?v=fzohsSfDKrA
http://www.youtube.com/watch?v=swhkTFSk9d4
GALAXY S
http://www.youtube.com/watch?v=2HhR855-Xrw
GALAXY Tab SC-01C
http://www.youtube.com/watch?v=eAoq5zSSOwc
BlackBerry Curve 9300
http://www.youtube.com/watch?v=iuNRITLs3aQ
REGZA Phone T-01C
http://www.youtube.com/watch?v=uOpBsBddG2Y
LYNX 3D SH-03C
http://www.youtube.com/watch?v=Us3ZBDdbv-I
Optimus chat L-04C
http://www.youtube.com/watch?v=ULC8H6halqs
- 18 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 05:49:37 ID:Ke2b9If0
- 17 ウザ! 馬鹿か・・・だな。
- 19 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 08:19:13 ID:oNtYPpvW
- >>15
cm5使いは、不具合耐性が高いから、senceも飼い慣らせるので、みてみたいです。
今更ながらですが、ThxBiff1.6+Xpera Themeも、バラン良いかなと(nighty244ベース、今此方での運用はcc18% no_swap+adw1.2)
通知領域にwidgetボタンはあるし、ベンチはパッとしないものの、電話の初回2秒立ち上がりは魅力でしょ。
にしても、Atok馴れない。トラックボールが便利なんだかうざいのか・・・
- 20 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 11:04:55 ID:J99YSx6D
- マーケットがアップデートされた。関連タブが出現。
- 21 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 11:32:13 ID:OplJMDqG
- マーケット更新された様子もなく、
バージョンも、1.82のままだけど
関連タブでてきた。
どうなってるの?
- 22 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 11:35:18 ID:iJ4/CK2w
- 表示や機能はアプリに依存だけじゃないっしょ
- 23 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 14:03:30 ID:R2rsWmT0
- ETAってなんかわかりますか?
英語だめなんで適当にイメージで読んだんですが、
RC2いつ出るの?って聞いたっぽい人がすごい勢いで怒られてる?んですが…
ttp://forum.cyanogenmod.com/topic/11215-610-rc2-eta/
- 24 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 14:29:17 ID:Vc8o44jb
- Estimated Time of Arrival かな。
つまり、次の候補版はいつ出来んの、と聞いて叩かれたと。
- 25 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 15:39:52 ID:J99YSx6D
- RC2はまだ出ないが、nightly Build #271が出た。
- 26 :7:2010/12/04(土) 16:50:01 ID:58qIpKFP
- uotでバッテリー作成するまではいいけど、差し替えるとき、ファイル名を何にしたらいいですか?
100何個もアイコンができるのに、framework-res.apkの中のバッテリーアイコンは10数個しかない。
やっぱりXMLファイルとかいじらないと無理っぽいですかね。
- 27 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 17:02:30 ID:zBSUoqw1
- >>26
俺は詳しく見てないけど、アイコンのサイトで上書き用のzip生成出来なかったっけ
そのzipにやり方が入ってないかな?
- 28 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 18:16:07 ID:MgSlKagd
- http://komugi.net/img/2010/11/Version-A.png
こんなのが入ってない?
- 29 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 18:58:59 ID:1zF6PoDJ
- >>26
zipをリカバリから焼く
- 30 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 19:50:33 ID:VYb9Aj+W
- >>7
マーケットのbattry indicatorじゃダメなの?
>>14
ノーマルって、xbinじゃなくてbinじゃなかったっけ?
- 31 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 20:44:03 ID:J99YSx6D
- 「Angry Birds Seasons」も重い。
- 32 :7:2010/12/04(土) 21:13:45 ID:58qIpKFP
- >>27->>29
あれってht-03a用?frameworkの中をぞいたらdrawable-hdpi-v4となってるのでなんか違うような気がするんです。
>>30
せっかくrootとってるんだからマーケットのやつじゃなくて右上のアイコンを差し替えたいので。
- 33 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 21:41:09 ID:XPfQyMv9
- nightly251良いね、extでswapしてから固まり無し
rc2要らんかも
- 34 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 22:02:47 ID:iJ4/CK2w
- >>32
途中也でROMとかの選択間違えたりuploadするの間違えたりしたとか?
- 35 :7:2010/12/04(土) 22:53:19 ID:58qIpKFP
- 今までみんなの話が全く理解できてなかったが、やっと分かりました。
多分うまくいくと思います。いまからUOTいってやってきます。
- 36 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 23:10:51 ID:sJJtAvbN
- 何げに透過の通知バーも選べるんだね
- 37 :7:2010/12/04(土) 23:28:16 ID:58qIpKFP
- uotでframework-res.apkをアップロードしてそれをもとに作ってそのzipをやきました。
それから再起動したらロック画面まで行くけど、いきなりandroidのスプラッシュに戻ってまた起動の繰り返しでうまくいかない。
何でだろ。もう10回ほどループを繰り替えしてるよorz
- 38 :7:2010/12/04(土) 23:36:12 ID:58qIpKFP
- factory resetしてから再起動したら今度はandroidのスプラッシュで無限ループをしてるみたい。uotでうまい子といった人います?
- 39 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 23:41:40 ID:sJJtAvbN
- dalvik-cache消してみた?
- 40 :7:2010/12/04(土) 23:45:29 ID:58qIpKFP
- factory reset、dalvik-cache、cache、battery stats、rotate settingsはしたんですけど、うまくいきません。
- 41 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/04(土) 23:58:43 ID:sJJtAvbN
- 自分はやった事が無いけど、元ROMから抜いたのなら出来そうな気がするけど
一応確認でchmod 644 やってみたら?
- 42 :7:2010/12/05(日) 00:24:59 ID:t2mV6qRr
- >>41
framework-res.apkだけをadb shellから入れて、chmod 644やって再起動したら、起動時にいろんなものが強制終了されたみたいだけど、うまく起動しました。みなさん本当にありがとう。
- 43 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 00:29:50 ID:B1SEVKXG
- おー良かった。乙
- 44 :15:2010/12/05(日) 01:35:09 ID:NhjvmLa7
- >>16
>>19
結局悩んだあげく、メモリ増量+Biffmod 2.1を焼くことにしました。
いまフォント入れたりテーマ探したりしてます。
- 45 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 01:41:39 ID:DSyXFpKp
- Biffmod2.1って、SDcardにext4パテ作るとなんか引っ掛かるような挙動になりません?
俺だけ?
ステータスバーの電源管理ウィジェットとか、
押しても反応までに一呼吸ある感じ。
パテ作らなきゃサクサク動くのに。
- 46 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 02:06:04 ID:8rQX2HWq
- nightly271、IMEの変換とか確定がやたらレスポンス悪いんだけど、同じこと起きてる人いる?
- 47 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 08:23:01 ID:OQwT+Tz+
- ありがとうございます!
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=9585178&postcount=1362
- 48 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 08:44:07 ID:0FgkrcP5
- MT3G-test3-lang-ex1_ja_zh_S.zipが来ている
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=9585178&postcount=1362
- 49 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 08:56:20 ID:3Wvul2RA
- >>47
>>48
こりゃいいわ、ありがとう!
でもなんでシアトルの人が日本語化やフランス語化してくれるんだろ?
- 50 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 09:37:11 ID:GLvPbD92
- ついに日本語来たか
久しく焼いて無かったが、帰ったらram増量+terst3焼いてみっかな。
- 51 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 10:35:48 ID:t5fUjKIb
- 今test3+ram増量で使ってます
何か色々カーネル出て訳わからなくなったので今現在最新のやり方をまとめてくださいー
- 52 :7:2010/12/05(日) 10:49:03 ID:t2mV6qRr
- 電池アイコンは変わったけどgmail、email、camera、マーケットっていう主要なアプリがForce Closeされて、起動できなくなってしまいました。
mt3g-test3はそういうカスタマイズには向いてないのかな。Xdaにあるテーマもcyanogen用ばっかりだし。
- 53 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 10:49:18 ID:UPNoAlFJ
- android commander のページにアクセス出来ない。
自分だけ?
- 54 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 11:01:34 ID:CufognK1
- >>51
お前の親じゃねぇーだよ
自分の事は自分でしろカス
- 55 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 11:05:01 ID:GLvPbD92
- >>52
framework-res.apkの中身はどうなってる?
元々のファイルに電池アイコン100個追加しただけじゃ動かんかな
- 56 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 11:10:16 ID:tG31C9fA
- >>52
それはmt3gのせいじゃないだろう
テーマ替え初心者は焼く前に
7-ZIPあたりで差し替える方法が安全だよ
- 57 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 11:35:32 ID:t5fUjKIb
- hboot-1.33.0013ってどこにある?
- 58 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 11:35:50 ID:scGqo+cq
- ram増量した人に聞きたいんだが、
ラジオ変更して電波の掴みに変化でた?
- 59 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 11:36:34 ID:j7wlNiZ6
- ssakuma涙目
- 60 :7:2010/12/05(日) 12:28:26 ID:t2mV6qRr
- >>55
UOTkitchenでできたframework-res.apkの中のresの中には
anim
color
drawable
drawable-en-mdpi-v4
drawable-hdpi-v4
drawable-land-mdpi-v4
drawable-mdpi-v4
drawable-nodpi-v4
layout
layout-land
layout-port
raw
raw-es
xml
xml-en
xml-land
xml-mdpi-v4
が入っていて、電池アイコンはdrawable-hdpi-v4の中に入ってました。
この中の電池アイコンをtest3のframework-res.apk内のres/drawable-mdpiの中に入れればいいということですか?今からやってみます。
>>56
ステータスバーの差し替えとかは7-zipでさしかえれたんですが、バッテリーアイコンは個数上その方法では無理かなと思ってましたが試してみます。
- 61 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 12:53:34 ID:GLvPbD92
- >>60
いや、俺は正しいやり方は知らない
聞いてみただけだ…焦るな!
- 62 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 13:34:32 ID:Kv+GD4m6
- Cyanogenmod V6.0.0入れたんだけど、USB接続したらSDカードにマウントできなくなったけど、同じ症状の方いたら対策教えて下さい。
- 63 :7:2010/12/05(日) 13:39:03 ID:t2mV6qRr
- >>61
飯食って今からやろうかなと思ってたとこです。まだやってません。
>>56
ちょっと勘違いしてたけど焼く前に差し替えるって、mt3g-test3の中のframework-res.apkをuotで作ったやつに差し替えるってことですか?
ちょっとそれでやってみます。
- 64 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 13:58:14 ID:JgbTYRq6
- >>63
お前さ、「〜ということですか?それでやってみます」って
ヒトバシラー魂猛々しいのは良いことなんだけどさ
なんつーか…もうちょい落ち着けw
- 65 :7:2010/12/05(日) 14:02:13 ID:t2mV6qRr
- やってみてまた無理だった。ロック画面にいったらまたandroidのロゴの画面に戻されました。orz
そうですね。少し落ち着きます。
- 66 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 14:02:58 ID:0uMEFiww
- >>63
前に言ったと思うけどリカバリから
焼かないと上手くいかないと思う
- 67 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 14:47:40 ID:0uMEFiww
- CM nightlyのSettings.apkをTest3の/system/appに入れてみたんだけど
ADWランチャーが死にます。どうすれば動くの?
- 68 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 15:20:43 ID:52cttOhF
- Test3
Quadrand 360
Neocore
BGM_ON 21.3
BGM_OFF 25.7
こんなもん?
- 69 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 15:23:49 ID:OqDQMtyE
- cyanogenより遅ぇwww
- 70 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 15:28:20 ID:52cttOhF
- アプリの起動はCM22Xの時より速いけど、数字がねぇ
JIT入れてないからかな
- 71 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 15:37:12 ID:O/dwBl/j
- >>69
体感は早いんだよね
- 72 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 15:44:45 ID:XXMph4GI
- >>67
CM機能は取り込めませんので無駄です。
せいぜいezterryさんのPartのみです。
- 73 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 16:09:08 ID:0Bkgah/f
- >>65
とりあえず私のやった方法。
1 デザイン選ぶ
2 その他の項目はカスタムしない
3 本体からflame-workをPCにコピー
4 3のflame-workをアップロード
5 出来上がったzipをリカバリで焼く
これだけ。画像とかはflame-work内の記述で参照されるようになっているんでいじる必要無いです。
- 74 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 16:57:52 ID:7x9U3/PE
- >>73
ちなみにカスタムロムの種類とバージョンは?
Nightly269では出来なかった。
- 75 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 17:01:45 ID:O/dwBl/j
- test3だったのでnandbackupして日本語焼いた。ワイプも何も無しで問題なく焼けた。
- 76 :7:2010/12/05(日) 17:41:34 ID:t2mV6qRr
- >>73
ついに、できました!
ステータスバーもついでにカスタムしてたのが原因だったようです。
本当にお騒がせしました。そしてみんなありがとう。UOTサイコー!!
- 77 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 17:51:02 ID:B/q3QCtf
- >>75
でもステータスバーの日付表示だけ残念だったね。
ま、libicudata.soを上書きすればいいんだけどさ。
- 78 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 17:59:12 ID:rSHzloeL
- >62 スワップがfatだからと思う、過去に出てる
切るかextで作れば大丈夫だろ
extの方が普段も安定するみたいだ
- 79 :7:2010/12/05(日) 19:03:19 ID:t2mV6qRr
- うまいこといったけど、ステータスバーのpngを差し替えたとたんアウトだな。
UOTで電池アイコンをサークルバッテリーにしたときはいいけど、ドロイドバッテリーにしたらもう無理だし。
結構難しいですね。
- 80 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 19:10:17 ID:S2NJOaoR
- >>74
ごめんなさい。test3です。
- 81 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 19:12:30 ID:oDwdBVzL
- pubrom1.1とtest3+日本語化ってどっちがいいんだ?
- 82 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 21:31:45 ID:si6ewJCa
- >>80
test3の日本語のframeworkでもやってみたけどダメだった…
中身いじってるからダメなんかなぁ。
>>81
test3+日本語
- 83 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 21:32:52 ID:gYMa7yBj
- >>81
pubrom1.1の方がいいんじゃないかな。
test3+日本語化は中華フォントだし。
あと、gmailアプリが英語版です。
- 84 :72,84:2010/12/05(日) 21:39:58 ID:si6ewJCa
- ちなみにファイル生成の段階でエラー出てた
>>85
パブロムはFRG83でtest3はFRG83Dだからフォント入れ換えでtest3にした方が良い!
ちなみにCMも未だにFRG83のまま
- 85 :84:2010/12/05(日) 21:42:07 ID:si6ewJCa
- 74,82で
>>85は>>83宛
- 86 :7:2010/12/05(日) 21:45:50 ID:t2mV6qRr
- >>84
おれもtest3のframework-res.apkのステータスバーを差し替えてるやつでやったら生成段階でエラーでたよ。
ノーマルでやらなきゃ生成できないみたい。
だからノーマルでuotやってからステータスバーのpng差し替えたら起動不能になってしまった。
- 87 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 21:52:00 ID:si6ewJCa
- >>86
情報d
明日追試してみる!
- 88 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 22:07:14 ID:xCdh/cEv
- Sparksmod1.5出てるのね。
先ほど焼きあがったばっかりだが
Nightly268ベースで色々いじってあるのね。
あ、バッテリー円形になってるし。
- 89 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 22:26:16 ID:A2IsOipQ
- >>82
どうしても日本語化するなら
1 ベースのframe-workをuotでカスタムする
(日本語化済みならROMのZIPから抜く)
2 日本語化パッチを当てる
3 1で作ったZIPを焼く
一部英語のままだけど、ほぼ日本語化します。中途半端はいやな人には勧め無いけど。
- 90 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 22:30:07 ID:NYko5Pus
- sperksってhtccrayさんだったんか。
StupidFastやSuperFastは好きだったんだが、SuperBadからUIが苦手だ…
- 91 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 23:11:56 ID:si6ewJCa
- >>89
元々日本語化はtest3+パブロム+morelocal2でやってたんだけど
せっかく日本語パッチ出たからそれで試したんだけど…
明日参考にして色々とゴニョゴニョやってみる
- 92 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 23:39:18 ID:52cttOhF
- すまん
MT3G_TEST3使いのスコアを聞きたい
重複させてくれー
68 名前:名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 15:20:43 ID:52cttOhF [1/2]
Test3
Quadrand 360
Neocore
BGM_ON 21.3
BGM_OFF 25.7
こんなもん?
- 93 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/05(日) 23:49:52 ID:1na8rQZZ
- >>92
test3+partsでquad371だった
- 94 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 00:38:28 ID:9XG+J4SJ
- >>77
libicudata.soはどのロムにあるものがいいでしょうか?
- 95 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 01:21:25 ID:uzlRBAsL
- >>94
pubrom
- 96 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 02:06:31 ID:9XG+J4SJ
- >>95
ありがとう。でも、デカイね。CMのと同じかな?
もっと容量の小さいのはないのかなぁ。
仕方ないから/dataに入れてシンボリックリンク張ったけど。
- 97 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 02:23:33 ID:eCSqHkKB
- >>90
全然他人だよ?
- 98 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 08:29:16 ID:BLZZM9SS
- CM6.1stableきたw急すぎるだろwww
- 99 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 08:34:38 ID:LcnWBlQN
- おまいらのROMはマーケットアップされてから何の項目できてる?
自分のは関連じゃなくて類似なんだが。
by CM6.1RC1
- 100 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 08:39:36 ID:J3GiOR4Z
- CM系に入ってるSoundRecorderをmt3gに入れたいんだけど、
apk抜いてもインストールできません。
なにか必要な手順とかありますか?
- 101 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 08:42:28 ID:gfHWVJEO
- はははstable?
冗談はほどほどに・・・まさか
- 102 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 08:47:03 ID:NWiRbHU+
- >>98
That build is broken, dont use it
Wait for the release in stable forum
だそうです。
ttp://forum.cyanogenmod.com/topic/11451-61-stable-out/
- 103 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 08:52:22 ID:3FwcdEfh
- RomManager・ツッター無くてソース出せって言いに来たら>>102が詳細持ってきてた
- 104 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 08:55:51 ID:BLZZM9SS
- 無限ループ突入
月曜朝からなんてこった
逝ってくる
- 105 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 08:57:07 ID:1D5R7oij
- >>104
同じく既に焼いてしまったぁ〜orz
- 106 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 09:04:15 ID:1D5R7oij
- 仕方ない、元に戻すのもなんだから、gammaFlyでも焼いてみるくぅ〜
- 107 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 10:04:27 ID:1D5R7oij
- CM6.1stable 再来!?
- 108 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 10:18:32 ID:f8R4SZTS
- を、update-cm-6.1.0-DS-signed.zipって正式版かな?
- 109 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 10:37:17 ID:1D5R7oij
- とりま CM6.1stable 起動した!
- 110 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 10:39:49 ID:cGmw9PjG
- >>105
昨夜nightly273を、「ふっ、待った甲斐があった」とか言って焼き焼きした俺はアホですねん。
しかもmt3g-test3日本語パッチを昼間試した挙げ句の‥‥
- 111 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 11:08:32 ID:xoWEEHj3
- >>110
とりあえず比較レポするしかないだろ!
- 112 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 11:23:41 ID:NWiRbHU+
- きっと#273=6.1stableなんでしょうね。
#273以降新しいのでてないし。
ttp://buildbot.teamdouche.net/builders/cm_dream_sapphire_full/
- 113 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 11:26:38 ID:BLZZM9SS
- よし、Nightly272から上書きで入れてみる
- 114 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 11:33:34 ID:BLZZM9SS
- RAM増量できるのかな? >CM6.1
- 115 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 11:43:51 ID:NWiRbHU+
- >>114
ttp://forum.cyanogenmod.com/topic/11451-61-stable-out/
で、ezterryさんが、とりあえず271用のカーネル使ってって言ってるようです。
- 116 :91:2010/12/06(月) 11:52:51 ID:mGSl/WX7
- >>89
>>89
追試の結果とりあえず昨日と同じように、
test3のJPパッチから抜いたframework-res.apkでやったらでけた!
おそらくUOT側のサーバーが処理落ちか何かしてたのかと…
ちなみにCM6.1stableは逝けたよ!
- 117 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 11:53:26 ID:BLZZM9SS
- >>115
THX!
前スレで出てたCM6.1Nightlyなんとかカーネルで112976いけた!
- 118 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 11:59:45 ID:3lyQPv5i
- Nightly257からの上書きなんだけど正常に起動した。ez-nightly271のパッチ当てて。
アプリの起動アニメーションがCM6.0の頃のに戻ってるね。
一部では今日発表じゃないかと言われているgingerやってもらえるんだろうか?
- 119 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 12:15:36 ID:1mgqZbhj
- 6.1stableは
ttp://mirror.teamdouche.net/?device=dream_sapphire
ここのを落とせばいいの?壊れたファイルのままになってるかな?
- 120 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 12:18:56 ID:BLZZM9SS
- >>119
修正版になってました
- 121 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 12:20:38 ID:3lyQPv5i
- >>119
それでいけたよ。2010-12-06 00:45:07のやつ。
- 122 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 12:22:01 ID:1mgqZbhj
- >>120
どうもです
>>115のスレに
DS: Removed bootloader/radio asserts - GOOD LUCK
とあったけど、ラジオのバージョンチェックがなくなってるってことかな。2708パッチ無しで試して見よう
- 123 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 13:54:07 ID:1mgqZbhj
- パッチ無しだと起動しなかった。残念
というか通話回線が繋がらないんだけどなんでだろうか
- 124 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 16:01:36 ID:lq1Nt6td
- ROM Managerで6から6.1.0に書き換え完了。
なにが変わったかあんまよく分からないw
- 125 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 17:13:48 ID:e5nw4ey8
- youtubeで再生できない動画がよくあるんだけど
みんなはどう?
ちなみにROMはtest3
- 126 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 17:28:56 ID:FRuC9pht
- それは他のROMでは見れてるってこと?
- 127 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 17:41:51 ID:BmP7FOVR
- test3に271カーネル入れてみたけど、さらにスムースになった感じだな。
- 128 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 18:32:45 ID:d06RUBeO
- ひょっとしてgingerbread来るからstableでいいやって出したんだろか
- 129 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 19:32:19 ID:Wp/gHVW8
- 6.1stableとtest3日本語パッチ版の両方試したけど、271カーネルが下限170Mhzで落ちるっぽいので最初の増量カーネルに戻してます。
nightly251あたりまでは160Mhzにしていたけど、個体差あるにしても下げすぎなんかな。
- 130 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 19:38:21 ID:w3QE2sql
- >>129
ん、うちのは落ちるというより、音楽がノイズだらけに。
新しければ良いというわけでもないかと、244-253あたりを常用、様子見に日々焼くの繰り返し。
- 131 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 19:47:13 ID:eRFMXo95
- >>129
こちらはずっと122-576で使ってますが、
何の問題もないですねぇ
- 132 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 20:15:01 ID:gpmbd9vW
- えっ!?
122-595で問題なしですが
- 133 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 20:23:11 ID:G45Cmdca
- >>125
とりあえずその動画貼れよ
検証できねーだろ
- 134 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 20:24:00 ID:m7Q+qXGO
- cm6にしたら標準カメラでシャッター音がする
試しにFXcameraで写真撮ったら音がない
もういちど標準カメラで写真撮ったらフリーズしてしまった。。。
- 135 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 20:24:17 ID:+OMYjHub
- CM6.1の安定版来たのか!
なんか色々あって入れるにもどうしたら良いのか
わからなくなっちゃったお
メモリ増量してるんだけどこれ入れる場合は
どんな順序で何入れればいいんだろ?
ってか増量6.1rc1からだったら上書きでおk?
- 136 :134:2010/12/06(月) 20:33:24 ID:m7Q+qXGO
- 再起動したらなんとなく治ったかな。。
着信音量消して、写真撮ったら音しなかったw
もうFXは消してしまおう
360もあるし
- 137 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 21:34:43 ID:M3CKLHo7
- さっそくCM6.1をROMmanegerでダウンロードしようとすると
ダウンロードエラーになってしまいます。。。
- 138 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 21:43:45 ID:m7Q+qXGO
- 6.1stableのnew radio版が待ち遠しい
- 139 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 21:45:37 ID:h3uV/S+/
- リリース直後は混むのかROM managerで落とすのは厳しいよ
上のほうのレスのリンクから落とすほうが確実
- 140 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 21:57:13 ID:M3CKLHo7
- >>139
dクスです。
そうしてみます
- 141 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 21:57:40 ID:3DUeE9kd
- >>135
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=722801
This version is for the old radio on both Dream and Magic. I plan to support the new radio soon.
- 142 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:18:17 ID:Fh5ie5tF
- 6.1 stableはtest3と比較してどう?
- 143 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:21:51 ID:qw7Vt/uV
- >>135
同じ環境でROM上書き後にカーネル焼いて問題無く起動。
地味に機能追加されてて面白い。
- 144 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:31:28 ID:m7Q+qXGO
- え?w
- 145 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:35:57 ID:ghq9nGqb
- 最新のradioで問題ないよ
- 146 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:36:48 ID:Q/eBq4q7
- 増量版待ちだな
- 147 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:39:35 ID:M3CKLHo7
- >>143
どんな機能追加されてるの?
さーて入れてみよ
- 148 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 22:42:41 ID:BmP7FOVR
- >>142
6.1stableよりもtest3+nightly271カーネルの方が快適。
機能が多い方が良ければ6.1stable。
- 149 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 23:32:54 ID:sJkfRLvV
- test3使用中なのですがnandバックアップ失敗します。
同じような方いますか?
- 150 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 23:39:34 ID:4WzYmN7w
- >>149
何でバックアップしてるの?ロムマネ?俺はロムマネで問題ないよ。バックアップ必要ないの削除するとか?SDの容量は大丈夫?
- 151 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/06(月) 23:56:52 ID:nzVfMUUa
- >>150
sdの容量が足りませんでした。
すみませんアホでした。
- 152 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 00:11:32 ID:6oG4nnuq
- ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 153 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 00:19:52 ID:xjWHc0Rc
- 6.1stable使ってるやつwifi使えてるか?
なんか自分のはエラーになるんだが。。。
- 154 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 00:24:45 ID:TIzuQ+KJ
- >>151
おー当たった! 何はともあれバックアップ取れて良かった
- 155 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 00:30:00 ID:6oG4nnuq
- あぶねえ
まさに今、ステイブル6.1かテスト3のどっち焼こうか考えてた。。
- 156 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 00:40:48 ID:6oG4nnuq
- あ、ちょっと聞かせてください
RAM増量したら電池の持ちはだいぶ落ちますか?
弄くり次第でどうにか押さえることもできますか?
- 157 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 00:48:44 ID:pacntuAd
- >>156
あんまり良くないね、戻そうかと思ってる人が多いような気もするけど
考えないように、見ないようにwして使ってる人の方が多いのかな?w
- 158 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 00:55:56 ID:kfzo9wMx
- >>156
感じ方は人それぞれかな、自分はさほど変わらないと思うけど…
まあサクサク軽快に動く代償と考えれば
- 159 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 01:18:36 ID:M6Bf3ze2
- setcpuでondemandモード
advanced 200000 ,70, 0, 0
が電池の持ちがいいみたい
razikoを聞いてても電話の起動はそこそこ速い
- 160 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 01:21:42 ID:pacntuAd
- カーネルの話すっとばすのはどうかとw
- 161 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 01:49:59 ID:vC41tTc/
- pubrom1.1からMT3G-test3_Sを焼いてみた。
1. radio:2.22.28.25とhboot:1.33.0013の適用
2. MT3G-test3_S
3. MT3G-test3-partsB_S
4. MT3G-test3-lang-ex1_ja_zh_S
pubromの場合は、電波不安定(アンテナマーク)がいきなり無くなる、でも直ぐに戻る。MT3G-test3の場合は、上記の問題はない。
docomo sim でのセルスタンバイの電池使用量にかんしては同じよう(まだ使い始めて1日だから詳しくは分からないけど)。
11時間使用で5%(WiFiでWeb30分、3GでWeb30分、通話2分、待機)
確かに、pubromより速い。アプリからホームに戻るときのアニメーションがスムーズ。
- 162 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 01:56:10 ID:PXxiHE8g
- やっぱパブロムのアンテナ表示は不安定だよね
動作にしたってあのクロックで早いわけない
変な信仰者がやたらオススメしてたのはなんだったんだ?
- 163 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 02:10:03 ID:AvHvsnRG
- 本人だったんだろな
- 164 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 03:55:12 ID:6QI3x0Cv
- CM6.0RC1からCM6.1stableに変更することで追加された
変更点・メリットなどを教えて頂けませんか?
CM6.1RC1で結構問題なく動作しているので導入しようか迷っています。
- 165 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 04:57:50 ID:CqUP3za+
- チェンジログ貼っておくわ
今からCM6.1焼きます
https://github.com/CyanogenMod/android_vendor_cyanogen/blob/froyo/CHANGELOG.mkdn
- 166 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 05:40:02 ID:WUyk427M
- うちも今焼いてみた
271kernelも入れないとBootAnimation前でるーぷだった
体感としてはtest3のほうが速いかな
もうちょい弄って戻すかね
- 167 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 06:19:22 ID:mAtXuVOd
- きたー
Google、Androidの最新バージョン2.3(Gingerbread)を正式発表。SDKもリリース
http://www.gapsis.jp/2010/12/googleandroid23gingerbreadsdk.html
- 168 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 06:23:37 ID:btIMiPiE
- やっぱ2.3来てるじゃん
CMは6.1stableで2.2は開発終了ってことでいいのかな
- 169 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 07:39:35 ID:Ybov8R8M
- 2.3はまともに動くのだろうか(汗)
- 170 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 09:08:40 ID:2dHr/QNz
- >>169
大丈夫っぽいな
16日発売のNexsusSより早く実験版1月中にRC1
- 171 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 09:24:22 ID:TIzuQ+KJ
- >>168
2.3にCM6.1 STABLE間に合わせたんだろうね。2.3も期待したいねー
- 172 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 09:43:42 ID:CarPjjX+
- Nightly274が来てる。
- 173 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 11:12:29 ID:ZusDB4+n
- 今回はT-mobile公式アップデートするかな?
なんかfroyoで公式あってのカスタムだって思い知った
まあそれでも夜な夜な焼くことになるんだろうけど
- 174 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 11:17:56 ID:gErKhRX7
- CM6.1 stable RAM増量版で運用中。
今のところ問題なし。
ところで、増量版を焼いている途中で、カーネルを6.1にするか、nightly251にするかの選択があったけど、みんなどっちにした?
- 175 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 11:53:59 ID:MIlbANG9
- >>174
6.1でいいんでない?
ezterryさんの解説
ttp://forum.cyanogenmod.com/topic/11548-cm61-2708port-for-new-radiospl-unofficial/
- 176 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 11:58:07 ID:G4tvpsly
- >>172
焼いてみて感想をレポください
- 177 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 12:37:55 ID:gErKhRX7
- >>175
フォーラムに説明があったんですね。ありがとう!
当方twitter しか、見てなかったので、詳しい説明がなく悩んでました。
- 178 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 12:54:52 ID:NL23bIVF
- さて、HT-03Aは2.3にも食い下がれるだろうか
- 179 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 13:08:07 ID:e6TP8Xbc
- >>159
試してみた
今までいじったことなかったけど、なんだかスムーズになった感じがする
フラセボかもだけどサンキュー
- 180 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 13:45:52 ID:BB56FAzS
- CM6.1 stableでニコニコが見れないのって俺だけ?
- 181 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 14:25:18 ID:JyYVztzo
- 1.5から公式に1.6。非公式で2.2まで来られた。
発売から一年半弱、これまで最新の技術を享受出来たから
2.3は例えもう行けなくても悔いはなし。
行けたら行きたいけどね。ui関連の改善は興味深い。
- 182 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 14:57:20 ID:pacntuAd
- DS向けCMは、6.1(Froyoの意)がラストって言ってるね
- 183 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 15:10:53 ID:PYjMSTYf
- (´・ω・`)ショボーン
- 184 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 15:20:36 ID:bJjd/Bir
- >>183
ここまで良く続けてくれたよね。
- 185 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 15:34:11 ID:PuYPPpRK
- >>182-184
今日もNightlyが出てるのはどうゆうことなんだろうねぇ…
- 186 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 15:38:33 ID:G4tvpsly
- >>182
でも、まだNightlyの開発は続いているぜ!!!
- 187 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 15:39:07 ID:WUyk427M
- GBは知らんよー
ということでは。
- 188 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 15:57:06 ID:AstAOkx0
- >>186
マイトィーはROMにあらず、テーマですからーーーーーざんねーーーん!
- 189 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 16:05:29 ID:lIJkL5B3
- 二日後ぐらいまでに最新ラジオに正式対応した6.1ROMを出すと言ってたから、それの開発じゃないの?
あとはバグフィックスリリースか、GBからの機能取り込みをするつもりなのかも。
- 190 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 16:12:33 ID:2dHr/QNz
- このスレはgingerbread祭りになると思ってたのに・・・
CMチームに感謝しつつぼちぼちカスタムしてあと1年耐えるか
まあひょっとしたらT-mobileが公式2.3出すかもしれんし
- 191 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 16:16:13 ID:7W5mqxW2
- 次の公式stableまで不定期で出るとかじゃ?
- 192 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 16:18:34 ID:MIlbANG9
- まぁ、カスタムROM作ってるのはcyanogenさんばっかりじゃありませんし…
他の人の反応とかどうなんでしょうね?
- 193 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 16:20:52 ID:CjJ21EfR
- ドコモよ、CMチームに感謝状贈ってやれ
カスタムROMがなかったらandroidのここまでの盛り上がりは無かったかも知れない
- 194 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 17:21:33 ID:BOExJJDh
- MT3Gtest3にCMnigtlyのカーネルって入れて大丈夫なの?
みんな入れてるみたいだけど、OTA系とCM系って全然違うromなんだよね?
- 195 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 17:35:01 ID:UWQ/OzB2
- >>193
たしかに、
APNミスって募金したやつもいっぱいいるからな、俺みたいに。
- 196 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 17:37:17 ID:PuYPPpRK
- >>194
今のところ271は無問題だよ
- 197 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 17:40:00 ID:7zL3kZBt
- >>180
> CM6.1 stableでニコニコが見れないのって俺だけ?
ニコニコのアプリ?
それなら俺もロム焼いたら見られなくなった
対応していない?
- 198 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 18:35:57 ID:BB56FAzS
- >>197
アプリなんかあったか?
俺が入ってるのはサイトでのこと
Flash10.1がマーケットに表示されないじゃん
- 199 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 18:46:36 ID:3g6J4q+h
- >>198
前は見られたの?
ht-03aのCPUは10.1の命令に対応してなくて動かないって言われてたけど、見れてたなら大ニュースだ!
焼いてみたいからROM名教えて欲しいな
- 200 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 19:01:00 ID:j0L7K0vq
- >>193
ドコモとしてはこんなに長く使ってもらっていい気はしていないw
スマホ入門版として投げ売りして、
ある程度スマホを分かってもらった上で、スペックに嫌気がさしたら
早々に次期機種に移行してもらうのが狙いだっはずw
ここのユーザー的にはドコモとHTCに大満足だけど。
- 201 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 19:13:29 ID:BB56FAzS
- >>199
残念ながら昨日9時間もかけてカスタムROMを初導入したばかりだw
そうか・・・HT-03Aでは見れないのか・・・
見れると思って入れたのにな・・・
- 202 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 19:21:41 ID:BXeyBSpU
- 公式からの初カスタム導入ならFLASHなくても満足じゃない?
RAM増量までしたら感動するよ
- 203 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 19:31:01 ID:auEEQSUo
- ニコニコはニコニコPlayer(仮)ってアプリで見られますよ。
どの動画でも見られるわけじゃないけど…
- 204 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 20:25:47 ID:CO/+KzEg
- stable用カーネルはまだかいのぅ( ´ー`)
- 205 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 20:38:37 ID:FlehdQN4
- ほほほ、あわてないあわてない
リラックスξ´ー`)旦
- 206 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 20:42:20 ID:BB56FAzS
- CM6.1stableに入ってる?マーケットってver1.82なんだけど
バックアップ取ってあったver2.12のマーケットに上げてもおk?
- 207 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 20:43:51 ID:crER9sMT
- ram増量して、幸せになれた?
- 208 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 20:44:10 ID:mAtXuVOd
- 次に遊べそうな候補として期待していたNexus Sは少し期待はずれだったからなー
8月にちょうど2年になるけどそれまでにおもしろい機種が発売することを祈る
できたらまたHTCがNexusシリーズを出して欲しい(期間的にないだろうけど
- 209 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 20:48:50 ID:htouNcl3
- 増量版まだこなイカ?
- 210 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 20:54:53 ID:MVGq/ZCO
- >>208
なんでNexus機をキムチ臭いとこから出したんだろうな
オレは今後の狙い目は、三世代スナドラ搭載機だと踏んでいる
- 211 :>>156:2010/12/07(火) 21:07:15 ID:j0L7K0vq
- >>157->>161
レスありがとうございました
思い切ってtest-3焼きました
動作はさすが快適です
電池もクロックしぼって放置してる分には問題なさそうで、
一日外出しても焦る事はなさそう
cm6 stableからの移行で、機能はかなりあっさりしてますね
亀の壁紙を見た時は、初めてこれを使った時を思い出して若干感慨深かったです(w
Swapやってないんだけど、
test3はswapしたほうが更に快適になるものでしょうか
- 212 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 21:18:07 ID:MIlbANG9
- ところで188は何が言いたかったの?
- 213 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 21:21:07 ID:TIzuQ+KJ
- >>212
いまだにわかんねー
- 214 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 21:22:15 ID:MIlbANG9
- ところで188は何が言いたかったの?
- 215 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 21:38:58 ID:PYSO0ux0
- そういえば188は何が言いたかったの?
- 216 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 21:56:08 ID:pjAV6y1U
- マルチタッチ対応してたのは外出?
何気なく触ったらはんのいかしたから‥ちなみにMytouch3g状態です
- 217 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 21:58:45 ID:tfEo8lFN
- >>216
今さら感が漂う。2.1ROM出回ってたときから出来てたけど
- 218 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 22:04:55 ID:pjAV6y1U
- >>
ありがとう
- 219 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 22:14:20 ID:evlGk4Bq
- あんまりアクセスする人もいないと思うが
ドコモマーケットが何度やってもPC版に飛ばされるのは俺だけ?
もちろんUserAgent弄ってるとかではなく。ROMはtest3です。
- 220 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 23:01:57 ID:1Ali+cSv
- これの次は安くなったnexus1狙いかなぁ
- 221 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 23:13:04 ID:WUyk427M
- >>219
そういえばあったね
そんなとこ
- 222 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 23:15:13 ID:tYmkmKGQ
- 純正ROMでもないんだから飛ばされて当然だろ
- 223 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 23:16:35 ID:cHKbtNyV
- urlが微妙に変わってなかったっけ
- 224 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 23:19:59 ID:WesRWUjI
- >>219
カスタムROMならbuild.prop弄らないと入れない
- 225 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/07(火) 23:34:02 ID:nHb2vh85
- build.sapphire.propのHTC Magicの部分をdocomo HT-03Aに
- 226 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 00:13:52 ID:eJDK6Owu
- マルチタッチなんてIS01のandroid1.6でもできるっちゅうねん。
- 227 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 00:15:24 ID:gI29Dxg5
- おまいら助けてくれ。
どうも最初のブート画面から進まなくなっちまった
リカバリーからリストアしてもダメ。
goldcardはないし。。。
- 228 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 00:30:06 ID:oDccLYRP
- >>227
PCから焼き直せば良いのでは?
- 229 :197:2010/12/08(水) 00:32:21 ID:EsnuXFPt
- >198 >199
すまん、ニコニコPLAYER(仮)ってのだ。
1.6の時は見られてたのに、CMにしたら見られなくなった。
- 230 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 00:33:19 ID:zQPQ7zOo
- >>227
リストアじゃなくて、別のROMを入れればいいんじゃなイカ?
- 231 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 00:35:14 ID:zQPQ7zOo
- >>229
こちらでは普通に見られてますが…
- 232 :197:2010/12/08(水) 00:35:41 ID:EsnuXFPt
- >203
CMでそのアプリでニコニコ見られてる?
俺のは緑の画面で固まるんだよね
なんか変なことしたななぁ?
- 233 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 00:47:56 ID:zQPQ7zOo
- >>232
その動画が見られないだけだと思います。
まだどの動画でも見られる訳ではないみたいなので。
- 234 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 01:18:49 ID:QtVgxI7b
- >>227
似た状況でPCから認識せずリカバリから焼き直しもできなかったときは、
別の機体(俺の場合ペリア)で作ったGoldcardでさようならdocomoスプラッシュしたよ
- 235 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 01:24:13 ID:bR2xXczB
- RAM増量するならココをみなさい!
と言うような親切なサイトあれば教えて下さい!ホントに真剣に今すぐやりたいと思ってます。
- 236 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 01:25:20 ID:+3GyHbNK
- 今日はじめてROM焼して、CM6.1いれたけど
電池が全然持たない。
- 237 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 01:28:59 ID:I4gQdsTU
- MT3G-test3-parts入れるとターミナルで
~ #とかなるんだけど同じように~がつく人いる?
- 238 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 01:43:45 ID:jj782V9S
- >>225のお陰で久々にドコモマーケットを見られた。
Yahoo! Japanは相変わらず天気だけPC版に飛ばされるけど。
欲張ってSO-01Bになってみたけどspモードメールはやはりダメだったw
- 239 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 02:12:31 ID:z+X1zork
- >237
同じ。
なんで~が付くのか分かる方?教えてください。
- 240 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 02:43:15 ID:CK5yB8K5
- >>235
簡単にリカバリから済ますなら
ttp://yoshibook.blogspot.com/2010/11/fastbootht-03aram.html
fastbootわかるなら、>>175のサイトとか色々あるよ。
- 241 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 04:03:25 ID:sgv3cFpK
- Angry Birds Seasonsがまともな速度で動くromはないよね?
- 242 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 04:19:47 ID:oDccLYRP
- cm6.1RC1 メモリ増量からstableに変更した際、メモリが112700kBから112844kBと
微妙に増えたんだが、karnelを271用に入れ替えたからかな?
- 243 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 05:39:27 ID:1CXRK4us
- 譁ー縺励>rom蜈・繧後◆縺代←繝槭シ繧ア繝繝医い繝励Μ縺後↑縺縺橸シ
- 244 :227:2010/12/08(水) 07:38:29 ID:M1dR+rxv
- やったこと
リカバリーからSpoofSPLとaccのSPL書き換えzip書き込みしたら
ボーダフォンのロゴから動かなくなった。
ちなみにRAM増量済み
goldcardうごかんかった(泣)
- 245 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 07:52:01 ID:bR2xXczB
- >>240
ご親切な方ありがとうございます。
今週末気合いを入れてやってみたいと思います。
- 246 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 08:02:55 ID:MFeb02U9
- >>244
カーネル書き換えてないに一票
- 247 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 08:11:03 ID:M1dR+rxv
- >>246
>>105のカーネル入れでも起動しない。
コムギんとこのでもだめ。
もっかいRAM増量の手順やったほうがいいのかなぁ
- 248 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 08:12:18 ID:M1dR+rxv
- ミス
175だった。
- 249 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 08:58:53 ID:eJDK6Owu
- 初の文鎮?
- 250 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 09:36:44 ID:zL6/8cbo
- >>242
>>175のNightly271のカーネル入れると112844だけど、前スレに出てたezterry_'s kernel extractor-cm6.1.0-Nightlies.zipっての入れると112976で少しだけ増えるよ。
CM6.1にも問題無し
メモリ増やせばいいってもんじゃないだろうけどw
- 251 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 09:43:24 ID:zL6/8cbo
- 連投ゴメン
コレ
ezterry_'s kernel extractor-cm6.1.0-Nightlies.zip
ttp://www.mediafire.com/?e03vd6wbpuhc49f
- 252 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 09:47:41 ID:SNWpsZGh
- ゴールドカード作成みすってんじゃね
- 253 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 10:15:14 ID:aLvbaw/u
- >>238
> 欲張ってSO-01Bになってみたけどspモードメールはやはりダメだったw
SPモードメールアプリはどこか別の場所から機種情報を参照してるっぽい
そこがごまかせればうまくいくかも
- 254 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 10:20:46 ID:ZtCh3UZf
- rom焼きした後もニコニコプレーヤー使えてるよ
- 255 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 10:25:35 ID:sB2leFKo
- >>244
そもそも増量済みでその後の手順が何をしてるのか理解出来ないけど
ロゴから動かんって、リカバリもfastbootにも入れないの?
- 256 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 10:36:18 ID:zL6/8cbo
- Nightly275北
- 257 :255:2010/12/08(水) 12:17:37 ID:Pxd38FXs
- >>255です。
自己解決しました。
- 258 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 13:09:52 ID:kFPTn3v9
- cm6.1RC1にGingerbreadのキーボードいれてみました。
LatinIMEを上書き。
しかし、日本語入力は選択肢にない。
- 259 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 14:41:17 ID:mkv6L4Y/
- >>253
spモード契約してないしspモードメール自体に興味はないけど、偽装でごまかせたらおもしろそうだな。
- 260 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 15:31:24 ID:oDccLYRP
- >>250-251
thxです。問題なく112976kBになりました。
- 261 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 16:47:13 ID:BK8Uovy3
- >>159
滅茶苦茶快適になった…気がする。
どういう設定なのか知らないけど。
- 262 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 17:19:28 ID:X/2ZDoEm
- >>241
chmod 0660 /dev/msm_hw3dc
ってやったほうがスムーズ。でもこれだとほかのゲームがスムーズでないので
chmod 0666 /dev/msm_hw3dc
って戻さなけりゃいけない。
test3だとFroyo Partsにそのスイッチがあって、割と便利。
起動するとブラックアウトするので、画面オフ。しばらくたってから復帰すると、プレイできるようになる。
- 263 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 17:34:40 ID:HuCA9pLl
- test3で日本語化で幸せになったんだけど
Gmailが英語なんだけど日本語化できないの?
- 264 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 17:44:04 ID:f0oxvFNH
- >>263
マーケットで再ダウソでいいんでない?
- 265 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 18:04:41 ID:fAVQV5vH
- >>258
俺も入れてみた。
キーの間が空いてるから入力し易くなった!
- 266 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 18:13:20 ID:HuCA9pLl
- >>264
アプリケーションの管理とマーケットの両方でアンインストールできなくなってる。
- 267 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 18:18:38 ID:sB2leFKo
- >>266
titanium等でアンインストール
- 268 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 18:19:12 ID:Z8MhSqMZ
- それで出来たら
IS01ユーザーは苦労しなかったろうな
- 269 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 18:26:33 ID:HuCA9pLl
- >>267
できました ありがトン
- 270 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 18:34:14 ID:orJRChKS
- Quadrantベンチ取ったら平均30位上がってた
さすがに吹いたわw
- 271 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 19:53:11 ID:jlhPvYcN
- >>258
flashしようとしたらエラーがでる
なぜ?
- 272 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 19:53:21 ID:ydeJUEpy
- 純正weatherの.apkあげてくれないか?
- 273 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 20:20:46 ID:kba77nYr
- >>255
リカバリーとfastbootには入れる
goldcardはDesireZで作ったんだが、ファイルが認識されない
- 274 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 20:47:57 ID:flIPKZ9R
- >>273
それなら何だってできるんでない?
- 275 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 20:57:34 ID:xHnJg9nI
- >>270
どの環境で?
- 276 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 21:23:39 ID:FUAGu5vp
- >>273
俺には多分わからんけど、
hbootとradioとリカバリのバージョンを書いたら
誰かが対処法を書いてくれるかも
- 277 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 21:26:37 ID:XZbO5LiW
- >>271
俺もそうなったから構成ファイル二つをsdcardにコピーしておいて、
titaniumでIMEを削除後、
母艦から操作してそれぞれを /app /lib にコピーして再起動で逝けた
- 278 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 21:27:13 ID:g+9JSCw4
- goldcardはPCでも作れるのに
- 279 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 21:40:38 ID:kba77nYr
- >>276
HBOOT-1.33.2005
RADIO-2.22.27.08
- 280 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 21:50:59 ID:E5QF2Ena
- >>272
オマエ、人に頼む態度じゃねぇな
( ̄ー ̄)
引きこもりで、仕事はしてねぇな
- 281 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 21:57:30 ID:DXhAeYV4
- build.propってどやって編集・上書きすんの?
- 282 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 22:02:45 ID:Eg7Xjpf9
- docomoCompass.apkどっかない?(´;ω;`)
- 283 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 22:06:17 ID:NGFjb+Qg
- >>282
HyperJのzipに入ってなかったか?
- 284 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 22:10:32 ID:Eg7Xjpf9
- まじ?探してくる!(`・ω・´)
- 285 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 22:19:05 ID:XZbO5LiW
- >>281
ワードパッド
- 286 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 22:20:11 ID:XZbO5LiW
- 上げてもた…
- 287 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 22:31:11 ID:Eg7Xjpf9
- HyperJに入ってた!
でもapkだけ抜いてSDにコピーしてもインスコ出来ないな
インスコ画面までは行くけどインストールされていませんってでちゃう・・・
これ署名しないとダメって状態?(´;ω;`)
- 288 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 22:36:46 ID:TBbSIRuU
- >>281
Prop Editor
- 289 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 22:42:38 ID:OK3UhKiN
- >>277
ありがとう
無事成功した
でも日本語入力は出来ないな
入力言語の追加ってどうやるんだろうか...
- 290 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 22:45:48 ID:TBbSIRuU
- http://code.google.com/p/net-widgetron-propeditor/downloads/detail?name=PropEditor-0.3.apk
ちなみに俺はsshで繋いでrwでsystemマウントしてviでいじって上書きしてる。何の事かわからなければpop editorも一つの手かと思う
- 291 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 22:57:45 ID:EwSKtHcW
- 今さらながら、ram増量してtest3焼いた。
しばらく使ってみて問題が無ければ、2年は頑張る予定。
- 292 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 23:22:22 ID:OYOp6os0
- >>291
えっ、今から!?
- 293 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 23:30:19 ID:DXhAeYV4
- >>288
>>290
ありがとう。prop editorで変更できました。
viはさすがにわからないので助かりました。
- 294 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 23:41:43 ID:dg2t0I12
- 今さらだけど、やっと6.1の安定版来たんだね。
早速RCから上書きで入れてみます。
- 295 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 23:57:30 ID:thtoEgwd
- >>287
adb shellかターミナルエミュレーターで
mount -o remount ,rw /dev/block/mtdblock3 /systemでシステム以下を書き込み可能にして
/system/app/アプリ名でやればokなはず
つまりはフォント書き換えの要領でapkごとぶち込め
- 296 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 01:23:42 ID:5tCq2LmL
- 最近になってコムギドットネットの記事見ながらroot取得したんですけど、最初に
adb push exploid /sqlite_stmt_journals
で失敗して以降着信しなくなったんですけど、同じ症状が出た方っていますかね?
他にも画面ロックの解除パターン入力が出なくなったり、無音にしてるのにアラームが鳴ったりもしてます。
root取得しても改善しなかったんですけど、このままromのバックアップ取ったら復元したときに症状も再現しますか?
rom焼いて症状がおさまるならこのまま突っ切っちゃうつもりですけども。
- 297 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 01:36:12 ID:uj0Jtvcd
- >>262
MT3G-test3_S.zipを落としてB|| Parts Add Onもいれたらいいんですよね?
今test2入れてるんですがwipeはした方がいいですか?
- 298 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 02:04:38 ID:PawFihIP
- >>279
SPLとRadioの組み合わせがおかしい
RAM増量にするならhboot-1.33.0013にする(ROM焼くときは対応カーネルを焼く事)
元に戻すならradioだけを戻す、間違えると困るから直リン ttp://sapphire-port-dream.googlecode.com/files/ota-radio-2_22_19_26I.zip
補足は ttp://wiki.cyanogenmod.com/index.php?title=Dream:DangerSPL
- 299 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 02:12:16 ID:9IlaIzH0
- 別にいいんだけど最近著しくスレのレベルが下がった気がする
- 300 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 03:35:41 ID:RfeJdIhX
- 知らんがな
- 301 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 05:10:08 ID:9gYXWlOB
- CM6.1stableで下記のlive壁紙をインストールしましたが、
設定画面で壁紙を選択後にエラーで出て使用できません。
何か対応策が有ればご教授下さい。
ttp://ti1200.jugem.jp/?eid=25
- 302 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 08:25:38 ID:NkjApoXs
- >>279
2005って純正じゃない?
- 303 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 08:27:08 ID:NkjApoXs
- >>287
バージョンが1.6用だからだろ
- 304 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 08:47:57 ID:n9qc6gMo
- >>301
それ、動かないよ@cm6.1n244
n26xの以後で、雪降りライヴ壁紙の設定が出来なかったので、いまこれ常用なんだけど、同じくだめ。
- 305 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 08:52:52 ID:1PgT4yF1
- >>303
test3でもちゃんと動く
>>287
俺はROMの/system/appに追加してからROM焼きしてる。
- 306 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 09:32:17 ID:AyWDD1yH
- test3焼いた〜
あったはずのswap領域が消えたのは仕様かな
- 307 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 10:25:31 ID:9AOKqB4J
- いまさらですがROM焼きチャレンジ中です。
ROOTはとりました。
SDKとイクリプスもなんとか設定終了
と思ったらUSBドライバがSDKに入ってない模様。
google-usbドライバ?みたいなのがあるんだけど
どうもちがうっぽい。
どうかエロイ人このボンクラにご教授のほどを・・・
- 308 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 10:27:57 ID:3gPiI7eb
- >>307
ここで聞くより、
まずはコムギさんのとこ見てやるといいと思います!
- 309 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 10:37:53 ID:7CVz3VBW
- test3にmenuでロック解除を何とかするのが出てた
bug fixじゃなくframework入れ換え
Hマーク付き
- 310 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 11:21:50 ID:ZuTCv6WE
- CM6.1Stable入れたんですが、simejiもOpenWnnもインストールして
設定できてるのに、入力方法の選択に表示されません。やっぱり
焼き直しが必要でしょうか?ググったんですがそれらしい症状は出てきません。
漢字変換できないんで、1.6に戻すかどうか迷ってます。
個別の対応法法があればご教授下さい。
- 311 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 11:25:25 ID:7CVz3VBW
- Text settingsのチェックは入ってるのかね
- 312 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 11:28:33 ID:2c3vRbj5
- >>310
設定の言語とキーボードでチェック入れましたか?
- 313 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 11:29:55 ID:ZuTCv6WE
- ご返信ありがとうございます。
>311 >312
はい、チェック入れています。。。
- 314 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 11:39:38 ID:ZuTCv6WE
- 310です。
再起動は数回してます。入力方法を聞かれ、クリックすると通常は
どのIMEを使うか聞いてきますが、聞かれることなく設定画面が
消えてしまいます。
モノは試しに、IMEをSDに逃がしたりしてみましたがダメでした。
- 315 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 11:47:55 ID:PawFihIP
- >>314
キーボードの左下?123長押ししてるの?
そうだとしたらそこじゃなく入力フィールド(検索窓とかメモ帳とか)で長押しで選べると思うよ
間違ってたらごめん
- 316 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 11:51:49 ID:ZuTCv6WE
- >315
ぬぉぉぉぉ!
アホでした。ほんまにアホでした。どんな誹りも受けます。
311さん312さん、そして315さん、ありがとうございました!
- 317 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 11:57:04 ID:bXN9E3qN
- >>316
おれもそれではまったから恥じるなw
- 318 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 12:00:16 ID:DdLBFmol
- 最近の質問はエスパーじゃないと答えられないな…
- 319 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 12:14:20 ID:iEjB0VL4
- 皆Latin IME消さないで焼いてるの?
- 320 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 12:30:13 ID:cmjF2hwa
- >>318
俺もそうオモタw
- 321 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 12:59:44 ID:od9jmGfh
- エスパーの皆さんに質問があります。
>>295,287
でやってたドコモのコンパスをネタでねじ込んでみたのですが、LCD_DENSITYを
変更したせいか見た目がズレズレにw
そこでCM6.1なんでSpareParts互換モード入りにしたところ見た目はなんとかな
りましたが、方角がズレズレw
まったく解決策がみつかりません、どなたかよろしくお願いいたします。
時間があったらtest3の方でも試してみます。
- 322 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 13:01:26 ID:D3arQ6In
- >>310
困ったら再起動の法則
- 323 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 13:03:42 ID:D3arQ6In
- >>322
レスついてるのに気づかず適当なこと書いてハズイ
- 324 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 13:26:09 ID:TDohITeZ
- test3なんだけどMENUでロック解除されちゃうのは俺だけ?
前は違ったような、、、
part入れてかだろうか。。
- 325 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 13:39:40 ID:3BAE8N9z
- >>310
どこかテキストボックスで長押し。
- 326 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 13:40:49 ID:PawFihIP
- >>321
コンパスずれたら8の字に端末回す
わかんなきゃただ振り回せばおk
- 327 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 13:47:31 ID://aiCM9z
- >>325
もう解決してます・・・
- 328 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 14:04:18 ID:1PgT4yF1
- Now with Gingerbread theme!
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=9686189#post9686189
- 329 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 14:09:59 ID:1PgT4yF1
- >>321
LCD_DENSITYで140にしてるなら
cp_1bg1.png
cp_2bg1.png
sl_1bg_1.png
sl_1frame.png
sl_1glass.png
sl_1graduation.png
これらのファイルを320*455を366*520に変更すればぴったりくるよ。
再署名は忘れないでね!
- 330 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 14:22:09 ID:7CVz3VBW
- >>324
前から
>309
- 331 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 14:33:28 ID:IsgzndT7
- >>307
sdkインスコの所で、driverだけ指定してインスコで入る
- 332 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 14:47:39 ID:IsgzndT7
- どっかにHBOOT-1.33.0033をリカバリーから導入するzipなかったっけ?
- 333 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 14:48:39 ID:IsgzndT7
- ミス。
HBOOT-1.33.0013だった
- 334 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 14:51:33 ID:PawFihIP
- >>332
accのpubromのとこに有るよ
- 335 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 15:09:34 ID:IsgzndT7
- >>334
official-SPL.zip (182.14 KB)
これでおk?
- 336 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 15:10:14 ID:RGyL75UM
- 2.3はいつ頃、来るんだろうか
年明けぐらいかな?
- 337 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 15:30:46 ID:PawFihIP
- >>335
そう
- 338 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 15:46:26 ID:IsgzndT7
- >>337
thx
- 339 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 15:56:58 ID:PuDCEane
- CMで全アプリの表示アイコン(四角の並んだやつ)にアプリアイコンをドラッグ
したら元に戻せなくなりました。全アプリ表示アイコンの復活方法無いでしょうか?
- 340 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 16:05:55 ID:PawFihIP
- >>339
Home長押し-カスタムショートカット-アクティビティを選択-ランチャーアクション-ドロワー開け閉め
出来たショートカットを件の位置へ
蛇足。LauncherProお勧めw
- 341 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 16:06:17 ID:lO4eYYs9
- >>339
設定→アプリ→管理→adw→情報削除?
では?
- 342 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 16:18:46 ID:PuDCEane
- >>340
無事復活しました
ありがとうございました
- 343 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 17:44:40 ID:3mguUF0b
- 確かにADWよりLauncher Proの方が分かりやすいよね。
ADW使っててドロワーがどっか行ったときはビビったw
- 344 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 18:04:23 ID:JbAaqI0V
- sparksmod 1.5でneocoreが24.9
音無しで29.7でてビックリ。
だから何?って事だが。
- 345 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 19:18:51 ID:4HCXUFqn
- >>344
体感速度はどう?
- 346 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 19:21:29 ID:ATQ2ivdv
- だからCM6.1"Stable"とは名ばかりでぜんぜん"Stable"じゃありません
- 347 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 19:24:43 ID:WJ5jJTsr
- cm6.1stable+ezterry__'s kernel extractor-cm6.1.0-Nightlies.zipが電池餅いいかも
cm266+266kernelと比べてだけど
- 348 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 19:46:56 ID:JfiSY28A
- 小まめなタスクキラーもいい
- 349 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 20:45:53 ID:UeLRnJXa
- cm6.1アドオンのマーケットとgmailは日本語に
できないのでしょうか?
- 350 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 20:47:00 ID:8znuI+rq
- 結局、cm6.1とtest3だとどっちがいいの?
- 351 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 21:03:34 ID:ulBEbKBM
- >>343
日本語対応と、有償版のAndroidマーケット決済対応が望ましい。
どーも日本語でないと直感では使いづらい。翻訳者がいないなら協力したいくらいなんだけど。
- 352 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 21:19:14 ID:qfYDUGNF
- ちとスレ違いだけど。
>>343
ただ、ADWは劇的に軽くなったので、逆に言えばドロワーとスクリーン周りの設定
ぐらいしか弱点がないとも言えるんだよねい。ADW設定のスクリーン設定やドロワー設定
の中で出来るようになればいいのに。
にしても、Gingerbreadのoverscroll API使ったホームアプリが出てくるのは
いつになるんだろう
- 353 :227:2010/12/09(木) 21:20:13 ID:tvrJ7qzN
- HBOOT書き換えで、無事復活しました。
お騒がせしました(泣)
- 354 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 21:28:56 ID:Tgqwk6h1
- >>350
機能重視ならCM
早さ重視ならtest3
- 355 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 21:41:00 ID:oX6Ro1d7
- >>354
test3の何が速いの?
実感出来ないんだけども
- 356 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 21:41:58 ID:zc6Gy32v
- CM6.1はとっくの昔からStableだろ。
- 357 :sionしおん ◆6o3oHXobj2 :2010/12/09(木) 21:47:19 ID:Q7Uyxfpi
- >>232
俺もだ
- 358 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 22:15:24 ID:U5sVloXC
- RA-sapphirev1.5.2から1.7.0に更新しようとしたらflash_imageが無いってなったのでHyper Jから持ってきて
# cp /sdcard/flash_image /system/xbin/flash_image
のxbinをbinと間違えてたことに気付かずにその後に
# flash_image recovery /sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0.img
としたらout of memoryみたいなのがずら〜と出てきた後に
エラーで止まってしまいRA-sapphierが起動しなくなりました
とりあえずbinの中のflash_imageを消しました
これを復旧する方法はありますか?一応adb shellはできリカバリに入れない以外は普通にできます
あと調べてみると/systemにxbinというフォルダが無くxbinというファイルがあったのですが
自分で/systemにxbinのフォルダを作ってそこにflash_imageをコピーしたらいいのでしょうか?
- 359 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 22:53:01 ID:HbfYPgtd
- cm6.1stable使ってるんですが
なんかさっきから勝手にリブートしまくるんですけど、
- 360 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 23:51:25 ID:PawFihIP
- >>358
リカバリのファイル名が違うのが気になるけど、下記参照でどうでしょう
http://komugi.net/archives/2010/06/01181906.php
- 361 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/09(木) 23:59:59 ID:etfuLWpr
- 今までHyper J 1.5使ってたところに、CyanogenMod 6.1を入れてみたんですが、
使い方が全く違って困っています。
gmailアカウント登録時の、ドメイン\ユーザ名 におけるドメインとは何のことでしょうか?
Marketに飛ぶショートカットはどこにあるんでしょうか?
すみませんが、教えていただけたら助かります。
- 362 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 00:03:22 ID:wrxP9QwU
- >>361
gapps入れた?
- 363 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 00:04:33 ID:UrmI4sa1
- >>361
ggrks
ここは初心者質問スレでも、
CM使い方講座でもないんでな
ドメインは多分Google Appsのことじゃまいか?
あとマーケットがないってことはgapps焼いてないな?
とエスパー
- 364 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 00:04:48 ID:vOj3yolg
- >>362
いいえ、導入していません。
gappsというのも初耳なので、調べてみます。
- 365 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 00:13:23 ID:vT/jWN+P
- 日本語じゃないとヤダとか言ってるひといるけど
xdaも読めないでカスタムしようとする事自体かなりヤバイ
つかほとんどの質問はググれば分かるのばっか
語学的な問題なら英語板で聞け
- 366 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 00:18:03 ID:LFwan+w4
- >>360
adb remountでremount failed operation not permittedとなります
titaniumも入っているのでrootは取れていると思うのですが
- 367 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 00:37:19 ID:HYntTDBG
- >>364
CM6.1入れるときにどこ読んだんだか・・・
gappsは必須じゃんか・・・
xdaの英文くらい読もうよ
- 368 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 00:41:51 ID:f9rhlxoT
- >>359
自分はSet CPUを576まで下げたら直った。
ホーム画面まで出てるならお試しあれ
- 369 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 00:45:18 ID:vOj3yolg
- >>363
なんとなくわかりました。
hyper Jの時点でmarketをバックアップ取らなければいけなかったということですね。
gappsを落としてリカバリで読んだらgmailのアカウントは同期が取れるようになりました。
ありがとうございます。
- 370 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 00:57:31 ID:NuZpUhJm
- ROM焼き・・Beginners
CM6.1とtest3どっちを焼こうか、どっちが良いかは人それぞれ。
自分の環境(使用目的)にあったROMを探し出してみたらaccとかで!
あと、【ROM焼き】docomo PRO HT-03Aの前スレを読んで参考にするとGood
- 371 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 01:12:52 ID:LFwan+w4
- 上手くいかなかったのでrom managerのリカバリを入れることにしました
そのページの最後にあるRA-sapphireへの入れ替えをやってみても
mtd: read error やmtd: re-read error、mtd: write errorがやまのようにでたあと
error reading recovery: No space left on deviceと出てリカバリが破壊されました
どうもflash_imageの導入が上手くいかないみたいなのでClockwork Mod Recoveryを使っていくことにします
- 372 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 03:07:02 ID:NblUcOhJ
- >>359
情報が少なすぎるw
- 373 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 03:39:32 ID:Wz6H0jwq
- >>371
エラー自体は致命的じゃなさそうなんで心配はしなくて良さそう
adb shell mount -o rw,remount /dev/block/mtdblock3 /system
adb push recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img /sdcard
adb push flash_image /system/bin
adb shell chmod 755 /system/bin/flash_image
adb shell flash_image recovery /sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img
注意するのは裏で何か重いのが動いてないか、一行一行をのんびり実行w
エラー吐いたらまた再起動して挑戦
- 374 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 04:25:56 ID:13CNncUn
- 君らデンジャラスな事してんなw
スリル中毒者だなw
- 375 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 06:46:00 ID:KI7/1Tiv
- test3ってcc有効にした方が快適?
- 376 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 06:46:45 ID:LFwan+w4
- >>373
1時半にRA-sapphireを諦めていたので今日の夜やってみます
寝る前にMT3G-test3_S.zipを焼いてみたのですが何度やってもdocomoロゴで止まってしまいます
これは焼けないromですか?
- 377 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 06:48:59 ID:ilagnnYR
- 最近test3焼いて喜んでましたが
flash player載らないことを知って萎えました
今更すいませn
- 378 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 07:22:48 ID:9Wt5qjWt
- >>376
wipeしてないってオチじゃないよな?
- 379 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 07:26:45 ID:Ba4yxEfb
- >>376
メモリ増量前提だから、旧カーネルを追加で焼かないとだめかな
同じ作者が公開してる ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=8930875&postcount=475
一番上のezBiffTestKernel20101031-ebi0_S.zipを焼けば動くはず(名前皆似てるから注意w)
それでもダメなら、SuperWipeしてからROM-カーネル-addon焼き直しで
ttp://www.multiupload.com/KUHC7RM4V4
- 380 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 07:31:10 ID:LFwan+w4
- >>378
Clockwork Mod Recoveryでwipeした後にsuperwipeもしています
>>379
test3は増量前提なんですか
帰ってやってみます
- 381 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 07:35:03 ID:Ba4yxEfb
- >>380
そいうこと。書き忘れたけど>>379は増量してない場合のやり方ね
- 382 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 07:36:39 ID:LBOJQjaT
- cm6.1で現在使用中のやつのベンチが333なんだが、これってどうなの?
- 383 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 07:42:59 ID:LFwan+w4
- >>381
ありがとうございます
- 384 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 07:51:25 ID:YADnasaC
- >>382
数字揃ってよかったねー
- 385 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 08:16:30 ID:973nJ9vq
- >>371
CM5でリカバリ破壊されたときと同じようなメッセージだなぁ。
- 386 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 08:18:50 ID:X+VnFfiF
- >>376
初期起動は時間かかるぞ>mt3g
じっくり待て
- 387 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 12:04:14 ID:XQw4e+Be
- SB1.7から超久しぶりに焼いてみました。
メモリ増量+Nightly+CC+JIT
この子本当に凄いね。まだまだ快適になるとは……。
nexus sで乗り換えようと思ってたけど、まだまだ愛しく感じる。
- 388 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 12:45:17 ID:C6mNI56s
- メモリ増量するための順番は、最初カーネル、次にROMでOK?
- 389 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 12:51:00 ID:ELDvt6t2
- >>371
単に容量不足なんじゃないか?
俺もリカバリツール入れ換えたときつまづいてリカバリ起動しなくなったけど、
不要なアプリ消しまくって日本語フォントも消して入れ直したら入ったよ
- 390 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 13:02:24 ID:i4Eli1bf
- >>388
メモリ増量の手順はこれ
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=831139
そのあとでROMを焼いて、対応したカーネルを適用です。
- 391 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 13:10:22 ID:C6mNI56s
- >>390
ありがとう、私にとっては少し難しいけどやってみます。
- 392 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 13:25:57 ID:ELDvt6t2
- >>391
>>240のやり方が楽だよ
- 393 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 13:38:55 ID:2TiPYRec
- accのpubromのとこのが一番楽w
ただfireratはflashableなSPLとラジオはやめれといつも言ってたね
spoof SPLはd無しなら要らないはずだし、もう最近のROMでは要らない気がする
- 394 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 13:42:14 ID:aQrgYz9c
- nexus S兼2.3をようつべで見てたけど
格好悪いにも程があるほどダサい
- 395 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 14:25:58 ID:7zza3gqY
- marketにあるvm heap てのがあって、入れてみたけど、どんけだろな。test3
- 396 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 14:40:02 ID:hlT2nmCQ
- メモリ増量すると標準カメラとギャラリーが動かなくなるのよね。
あまり話題になっていないので私だけ?
- 397 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 14:55:16 ID:BjnwPnc8
- >>396
メモリ増量+test3+nightly271カーネルだけどカメラもギャラリーも使えてるよ
焼くのミスってるんじゃない?
もしくはOCしすぎてるとか
- 398 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 14:59:51 ID:973nJ9vq
- >>396
俺のも大丈夫だ。
- 399 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 15:01:13 ID:OQXBhCWy
- gmailで引用返信編集できるようになったか
- 400 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 15:09:29 ID:NpAEfpWK
- >>399
念願きたああああああああああああああ
- 401 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 15:14:20 ID:7TX8c80N
- >>396
確かにカメラはごく稀にだけど止まる。
ギャラリーはサクサク動く上、今まで止まったことはないな
けどカメラは全然動かないって訳じゃないし、そもそもそこまで必要性ないから気にはしないが
- 402 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 15:40:55 ID:hlT2nmCQ
- >>397
完全wipeしても動かないんです
もしかしてCM+増量kernelだからかな?
増量にカメラバッファを横取りしているとか読んだ記憶があるんですがtest3なら大丈夫なのかもしれないのでやってみます
- 403 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 15:53:37 ID:XQw4e+Be
- 違ってたら恥ずかしいけど、もしかして標準ギャラリーが動かなくて、3Dギャラリーだけしか動かないってことかな?
だとしたら俺のもそうだ。
- 404 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 15:54:20 ID:8zxng8s3
- CM6.1で、設定->CM設定->ユーザインタフェース->ステータスバー->バッテリ残量表示
って効いてる? 時刻表示の方は再起動すれば反映されるのは確認したけど、
バッテリ残量表示は設定が何も反映されなくて。
- 405 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 15:58:21 ID:0etSlJVQ
- >>404
100%だと表示されないよ。
- 406 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 16:05:29 ID:C6mNI56s
- メモリ増量はとりあえず置いて、cm6.1入れてみた。
割と快適です。
- 407 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 16:19:12 ID:8zxng8s3
- >>405
Thanks。99%になったら数値が出てきました。こういう仕組みなのか…
- 408 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 16:31:28 ID:3UBUN8nV
- >>402
cm6.1+ezterry__'s kernel使ってるけど問題ないよ?
一回ワイプして焼きなおしてみれば?
- 409 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 16:44:07 ID:uMSYcy25
- test3+partsBを使っているのですが
アプリlcddensityが使えません。
またesファイルエクスプローラーで
build.propのro.sf.lcd_density=160を
130に変更しても保存できませんでした。
前スレでtest3+partsBはswapとlcddensityに問題があり
xdaに回避の仕方が書いてあるということは分かったのですが
どこのページなのか分かりません。
お願いします。助けて下さい。
- 410 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 16:57:21 ID:HYntTDBG
- >>409
build.propは>>290のprop editorを使うといいよ
- 411 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 17:00:15 ID:J/TYgSMj
- Biffmod2.1からCM6.1DSにした
rom増ししてないけど結構軽くなってるのね
驚いたのは3Dギャラリーが使えるようになったことか
でも昨夜いきなり電源落ちしたのが意味不明で怖い
- 412 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 17:36:44 ID:uMSYcy25
- >>410
ありがとうございます!
助かりました。
- 413 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 17:46:08 ID:JaYxjaEE
- カメラが落ちると言ってる人は一度、カメラ設定を初期化したらどうかな
自分も最初OSごと落ちたがコレで直った。
Titaniumで古いバージョンの設定を復元してしまったりしてない?
- 414 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 18:27:25 ID:PQTOCIhj
- nightly256-cm+ez-nightly251-cm-2708port_S.zip あたりがお気に入りで離れられない。
ちなみに、設定画面ほかうざいくらいに着色されてる tnpapadakos さんのColorized Ver+勝手にアプリの通知アイコンもカラー化。
これベースに、Home5画面とか1画面とか、見た目だけ変えた変種を作って遊んでる。
新しいのも一応焼くんだけど、音楽聴いて待機に入ると音がびびる。
下限122Mhzが悪いのかとも思うけど、nightly256では見られなかった。
安易だけど、個体差なのかなぁ。
test3焼いても調子悪いし。ご機嫌で動くROMあるからよしとしちいる。
- 415 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 18:44:20 ID:8SLfOAwq
- SuperBlerに271カーネル焼いてみたら電池もち悪くなったので、262に戻しました。
WiFi35%はやりすぎだろ・・・
- 416 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 19:45:28 ID:n6po18jF
- stableが出たのに着々と更新されるnightly
どうなるんだろうか
- 417 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 19:49:08 ID:KJV+Isb9
- >>416
新しく出てくれたほうが焼く楽しみがあっていいじゃなイカ?
- 418 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 19:58:15 ID:uqUgCCE6
- test3入れたらroot消滅しちゃった。
同じような人いる?
- 419 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 20:09:00 ID:L+bsE3Nb
- >>418
partsいれましたか?
素の状態だとroot権限与えられないときがあると思います
- 420 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 20:11:41 ID:rYNC8NvP
- ここ最近のこのスレって・・・
- 421 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 20:13:16 ID:uqUgCCE6
- >>419
あー、ころっと忘れてた!
ありがとー!
- 422 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 20:28:28 ID:l+6N/ZoD
- partsなんかいれなくても
いいわけだが。
- 423 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 21:10:21 ID:5TeQ3k9o
- root権限がなくなるなんてことは公式ROMを焼かない限りありえないと思うよ
出回ってるほとんどのカスタムROMは最初っからroot奪取済みだから
こういう質問ではほとんどの原因がBusyboxがインストールされてないからだと思う
Busyboxがインストールされてないとコマンドが使えない
コマンドが使えないとコマンドを利用するTitanium Backupなどのアプリが使えない
- 424 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 21:16:35 ID:uqUgCCE6
- >>423
いや、それがマーケットからbox入れてもTBから入れてもダメだったんだよ。
parts入れたら戻りました、お騒がせしました。
- 425 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 21:22:56 ID:WTcnpEQY
- >>423
優しい人ですね
本当に最近のここは、ググれば分かることも、イエローページみたいに聞いてきますね
分かりますよ、ググっても最近の情報か古い情報か判断するのが面倒なのも
でも、なんだかなぁ
優しい人が多いのが救いです。
感謝すべきだよ。
- 426 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 21:43:17 ID:BgMy4wtS
- rom焼き初心者質問スレはここですか?(´・ω・`)
- 427 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 21:45:33 ID:WTcnpEQY
- >>426
そうかもね(-.-)ノ⌒-~
- 428 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 22:02:16 ID:XdwzBYyJ
- なんかさ、gapps入れないとCMっていうかHT-03Aって速くね!?
- 429 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 22:03:16 ID:ubsn8aso
- >>424
インストールして起動してみたか?
それはインストーラーなんだよ!
起動することさえ試してないんやろ。
まったく…………
- 430 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 22:44:54 ID:eDDhm96+
- SparksMod 1.5どうやって焼くの?
わしにはちょっと敷居が高すぎるようだw
- 431 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 22:52:05 ID:wCSLT3m0
- チタニウムで純正アプリをアンインスト出来ない。何故だ。。CM6.1stable
- 432 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 22:53:16 ID:/RQ6njJV
- froyoでsenseUIでFlashLight行けるのって今度のARIAが初めてかな?
こっちにもカスタムロムに載って来たらいいな
- 433 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 22:53:56 ID:lCFJM+P9
- >>429
きっと、、、そう
- 434 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 23:26:38 ID:z3Pq4J9v
- >>432
諦めが悪いやつだな
いまさらlite載っても嬉しくないし
この機種じゃ重いだけだと思うぞ
liteはハードウェア支援とかないはずだから
- 435 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 23:29:33 ID:Z4riLlZ1
- >>429
マーケットからなら自動的にインスコされなイカ?
- 436 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/10(金) 23:33:48 ID:HYntTDBG
- >>435
マーケットのやつはbusybox install erというアプリ
- 437 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 00:13:34 ID:HhWCRALb
- 多分今まで純正で使ってた香具師が我慢の限界で続々とroot取得してROM焼きしだしたんだよ
先陣きった同士なんだし多めにみよう
- 438 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 00:14:51 ID:HhWCRALb
- >>437
多め×
大目○
- 439 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 00:15:17 ID:zBfZmfJt
- 多めか。
よしきた、まかせろ。
- 440 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 00:18:17 ID:a9Th/Im8
- 別にいいけど、コムギさんのところとxda見てダメだったら質問してくれ
あまりにアホくせえ質問が多すぎ
- 441 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 00:23:52 ID:xoGiZ3Q7
- 今、test3でmax614で使ってるとたまにrebootこくけど。
やっぱ600超えると端末の限界なのかな?
皆はどう?
- 442 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 00:24:55 ID:lH/6Svwr
- コムギさんの所見てやったらある程度理解して対処できそうなもんだけどねー
所でstable用カーネルはまだかいのぅ(´∀`)
- 443 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 00:28:14 ID:6nn/4Edt
- 増量カーネルなかなかこないね
- 444 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 00:29:55 ID:r0pK4Uyf
- >>441
個体差があるとしかいえない
614余裕ってのもあるし、590あたりが限界ってこともある
- 445 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 00:31:27 ID:bwQGnS67
- >>441
うちのtest3+ebizoカーネルはリブートしない。土下座はするけど
- 446 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 00:39:06 ID:wjg7qiMj
- 444・・・に一票。
595でOK!
- 447 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 00:46:07 ID:HhWCRALb
- >>441
俺のは614余裕だったね
けど電池持ち考えて528にしてる
- 448 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 01:12:03 ID:5FF9O4mv
- >>445
ケース無しの裸で使用ですね。
それはさておき、この機種でラバーハードケース使ってる人いるかな?
やっぱ使い心地、大きさにCAPDASEに勝るものは存在しないのかな。
- 449 :↑:2010/12/11(土) 01:30:04 ID:a9Th/Im8
- 超スレチガイなんだよね、こういうの。
どうにかなんねえかな
- 450 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 01:34:03 ID:o1WXTc/z
- ちょっと上に出てたMT3G用のしょうがパンテーマ翻訳しようとしてるんだけどうまくいかないなー
framework-res.apkの編集ってむずかしいのね
- 451 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 01:44:59 ID:HhWCRALb
- >>450
そのTheme焼いたら日本語じゃなくなるから日本語に書き直してるって事?
- 452 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 01:48:37 ID:UsOxqk+m
- cyanogen forum のnightly discussion の261のあたりで、
cpuは528以上上げてもバッテリー消耗するだけで意味ないよ、
みたいなこと言ってる人いるけど、どうなんでしょうね?
- 453 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 02:05:02 ID:i8orsN2X
- 700は全然違う。
600台後半は速いのはわかる。
600台前半は効果ない感覚も稀に。
上記はプチフリのような事が起きる事がある。
500台に関してはswapなり別の改善方法を取らないと体感するのは厳しいかも。
個人的な感覚でいうならこんな感じ。
昔800で動いてたけど700後半もアウトで今は前半でもよく固まるようになった。
- 454 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 02:11:47 ID:888aSM0Q
- cm6.1でMax528Mhzのメモリ増量。
感覚的には純正1.6の384Mhzでは、Win95をPen133Mhzで使ってるみたいで、
一方今はWin98をMMX Pen233Mhzで使ってるみたいな、体感的な感覚の違い。
528Mhz越えると逆に引っ掛かるような気がするのは、うちの石がハズレだからかしらん。
- 455 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 02:24:49 ID:U+zvFLRn
- >>453
徐々に壊れてきたな
たぶん来年の初めには動かなくなるよ
まあクロックアップはそんなもんだ
- 456 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 02:24:54 ID:o1WXTc/z
- >>451
そういうこと
画像差し替え意外にもいろいろいじられてるから、metamorphテーマにするだけじゃだめなんだよー
- 457 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 02:26:35 ID:BpAOoHoB
- >>454
代弁:「何言ってるかわからんw」
- 458 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 02:56:00 ID:i8orsN2X
- >>454
MMXのってるのに比較しちゃいけないだろw
せいぜい486のSXとDXくらいならわからんでもないが…SDRAMの容量は?w
>>455
意外と当たりかもね。
825とか700で常用で激アツカイロだったし。
600前半なら全然余裕なので7月までの我慢。
- 459 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 03:52:45 ID:xKnlHpIF
- >>262
Froyo Partsのチェックはゲームをする時だけチェックをするんですか?
それともチェックしたままでいいんでしょうか
電池減りが早くなるとか
- 460 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 04:12:11 ID:NCRv+lHw
- 基本、528MHzで運用すべきだよなぁ。安定性と消費電力考えると。
- 461 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 04:45:27 ID:08cB9rj+
- >>454
そんな書き込みがCyanogenModのフォーラムにありますね
http://forum.cyanogenmod.com/topic/2697-nightlies-discussion-of-nightlies/page__st__5210
しかし直ぐ下のezterry氏の書き込みを見ればわかる通り、ezterry氏はこれを否定しています
更に、528mhz以上は同じ電圧で可動してるのでバッテリーの減りには然程変わりはないとのこと
体感的にはあまり違いが感じられないが確実にほんの少しだけ早くなってるらしいです
(本機に搭載されたチップはこのような高いクロックを想定していないので
個体差によってうまくいかないとが多い)
電力の節約をしたいんだったら480mhz以下にしないとあんま変わらないみたい
私は528と600オーバーではあまり違いを感じられなかったですが品質の違いですかね
詳しい解説は#5217のbrentil氏が解説していますが、チンプンカンプン
- 462 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 04:53:47 ID:08cB9rj+
- ごめんさい>>461の書き込みは>>452 さんへのレスです
間違えました
- 463 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 05:07:12 ID:NCRv+lHw
- >>461
となると、overclock widgetで384MHzの次が528MHzになっちゃうのが
悲しいところなのか。
- 464 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 05:30:47 ID:BpAOoHoB
- というか何故Orverclock widgetなんだ?
- 465 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 05:39:56 ID:9w11dEsU
- overclock widget久々聞いたから懐かしさでレス
ところでカーネルはまだかいのぅ(´∀`)
- 466 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 05:50:32 ID:BpAOoHoB
- 大体あれって何でWidgetなんだろなw
- 467 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 06:31:51 ID:t2AfegKd
- あの虫みたいなデザインはきもいw
- 468 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 07:11:15 ID:odQ2JJRV
- えっ
overclock widgetじゃなきゃみんな何使ってんの?
- 469 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 07:17:22 ID:JJgs5GLU
- >>468
setcpu
- 470 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 07:36:41 ID:pjqfj6R9
- ROM焼きじゃない方のスレはOverclock widgetが主流みたいなんだよなー
あとSwapperだっけ
- 471 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 07:47:07 ID:tDioglkb
- タダだからじゃない?
- 472 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 07:50:55 ID:YHz99WZt
- しゅうりょう〜〜w
- 473 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 08:02:44 ID:SFLcnlLP
- >>392
再起動って具体的にはなにをすればいいの?
- 474 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 08:11:49 ID:pjqfj6R9
- Setcpuが無料だってことに気がつけないんだな
- 475 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 08:13:38 ID:YHz99WZt
- >>473
SPL焼いた時とかちゃんと画面見たら良いよ、Home+backとか書いてあるっしょ?
カネール焼いた後は再起動要らんと思うし、hboot 1.33.0013(d無し)ならSpoof SPLは必要無いはず
- 476 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 08:15:13 ID:YHz99WZt
- ていうか>>240のリンクの記事も豪快だなw
>リカバリーモードだけでできるのでSDKのインストールなどが不要になる。
おいw
- 477 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 08:42:57 ID:o89h8RBf
- 前に比べると色々簡単にできるようになりましたが、
いざという時には、それなりに環境が整ってないと対応できないと思うんだけどなー
fastboot知らないとか、goldcard作ってないとか…
- 478 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 09:13:49 ID:YsyzpoO4
- 別にいいじゃん
- 479 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 09:41:26 ID:Fnbs2TzI
- どうせ機種交換で使わなくなるのにここのスレの住人は必死だねぇ
- 480 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 09:43:57 ID:/GeTJJNy
- うおー!
この機種てばはしたけど
2.2になったりできてたんですか!
もったいないことした!
- 481 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 10:06:48 ID:9jOtTvuH
- >>480
なんか嘘臭いんですけど?
!!!!
- 482 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 10:46:44 ID:kCEXij+9
- setcpuでクロックの変動速度やthresholdをさわれば画面の引っかかる感じは無くなるよ
- 483 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 11:07:56 ID:L5+wJL+y
- すみません、以前マーケットが見つからないと言ってたものです
前スレを読んで、vendingがマーケットであることが分かったんで
自分でもhyper jからvendingをsdcardに移して、そのあとCM6.1を入れました
ですがCM6.1の方でvendingのインストールを行っても、「インストールされていません」としか出ないんです・・・
どなたか教えていただけますか
- 484 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 11:16:50 ID:pjqfj6R9
- 1.6のマーケットを2.2に入れようとするのは無茶だろw
最新のgappsから入れるか新しいROMから引っこ抜いて入れるといい
- 485 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 11:19:16 ID:pjqfj6R9
- ちがうか、そもそもマーケットはシステムアプリだから、パッケージインストーラじゃなくて、ROMに組み込んでおくかリカバリから焼かないとだめだよ
- 486 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 11:21:25 ID:dklJ+GMJ
- >>483
gappsだっつったろ
あとgappsはファイル名にtinyって入ってるやつ探せよ
- 487 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 11:24:39 ID:YHz99WZt
- >>483
ライセンスの関係でROMとGoogleの一部アプリは別配布するようになったの。それがgapps
ROM焼いてから同じように焼けば良い
ttp://android.d3xt3r01.tk/cyanogen/gapps/gapps-mdpi-tiny-20101020-signed.zip
- 488 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 11:29:48 ID:LicKUj6M
- >>483
何で助言受けていてその通りにやらないんや!?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=gapps+CyanogenMod+6.1&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
- 489 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 12:42:59 ID:R8Wrtukv
- このスレ
初心者スレじゃないからね
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290402286/
に誘導すればいいよ
- 490 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 12:49:07 ID:LEhPvNHN
- >>489
言われてること理解してないから、たとえ誘導しても理解してないなら意味が無いと思われ
と言うか前に比べてぐぐれば分かるような質問が増えたな
- 491 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 13:13:17 ID:Gqwn195I
- quadrantのスコアの最高はどれくらい?
なんとかしてノーマルXperiaに勝ちたいんだが、俺は常用設定で394
- 492 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 13:42:08 ID:xo1blb0z
- >>491
私は361でした。
CPU 122-528MHz ondemand
swap 64MB
swapness 30
jit on
CC off
サーフェスディザリング off
vmヒープサイズ 16m
で使ってます。
- 493 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 15:19:06 ID:L5+wJL+y
- >>484
>>485
>>488
ググったとこの最新っぽいgapps-mdpi〜ってのを入れてました。
>>486
tinyっていう名前がついてないと駄目なんですね
>>487
ありがとうございます、そのファイルで使えるようになりました
- 494 :270:2010/12/11(土) 15:22:13 ID:1fJvspxN
- CPU 614 Swap 64MB CC18% Jit-ON VM 32M
上の設定で最大403出たからクロックアップ次第では超えるかもわからんね
- 495 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 15:31:22 ID:Gqwn195I
- >>494
充電しながらだと微妙にスコア伸びない?
androidが乏しい電池に遠慮してんのかw
- 496 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 15:53:19 ID:kCEXij+9
- >>492
最低クロックが低すぎないか?
これじゃ遅すぎてサービスが動きっぱなしでcpuが節電モードに入る暇がなくて、かえって電池の持ちがわるくなるかも?又、急に割り込みに負荷がかかった時にクロックUPまでのタイムラグで割り込み処理が追いつかなくてシステムが不安定になりそう
- 497 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 16:02:27 ID:1fJvspxN
- あぁ確かに伸びてるね
気を使ってくれてると思うと微笑ましくなってくるw
普段はSwapとJit切って運用してるけど
それでも購入時の3倍近い数値が出てるってのは
つくづく遊びがいのある機種だと思います
- 498 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 16:02:51 ID:ttId6lwD
- >>496
ありがとうございます。
そういうこともあるんですね。
少し最低クロックあげてしばらく使ってみます。
- 499 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 18:02:34 ID:PNQ06omJ
- >>470
swapper使ってるんだけどもsdのswapパテ切った後に
なにかコマンド打てば認識してくれるとか?
- 500 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 18:08:51 ID:YHz99WZt
- >>496
想像力が片方に偏り杉w
殆んどの人はsetcpusleep時122か245にしてるだろうけど、決定的な違いなんかないよ
テザリングだって122で問題なく動くし、mp3だって同じ。
122だからって、ピーピー騒ぐ事じゃないかと
もっとも有るのか知らんけど、大外れ石だとこけるとか有るのかも?
- 501 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 21:16:14 ID:EkkHXbyB
- この機種ってfroyoの機能としてのwifiテザリングはできないんだっけ?
- 502 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 21:36:00 ID:NCRv+lHw
- >>501
そ。Froyo標準機能のWiFiルータ化は無理。wireless tether使ってadhoc接続
という形になる。
- 503 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/11(土) 23:34:06 ID:ANvj16yW
- >>459
Angry Birds (Seasons)をやるときはチェックして、ほかのゲームの時はオフ。
オンにしたまま他やると遅くなる。
- 504 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 00:35:39 ID:WtyXOjog
- android-sdk-r08でadbが同梱されなくなったので注意な
http://developer.android.com/sdk/tools-notes.html
>Also note that SDK Tools r8 requires a new SDK component called Platform-tools. The new Platform-tools component
>lets all SDK platforms (Android 2.1, Android 2.2, and so on) use the same (latest) version of build tools such as adb, aapt, aidl, and dx.
>To download the Platform-tools component, use the Android SDK Manager, as described in Adding SDK Components
- 505 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 01:27:06 ID:uudXVGle
- >>502
サンクス
埋蔵金+CM6.1stableでwireless tetherとGPSが動かん
どうしたもんかな
- 506 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 02:39:48 ID:MWo5rL/n
- 〉〉505
焼き直し
- 507 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 02:41:25 ID:MWo5rL/n
- >>505
焼き直し
- 508 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 02:43:22 ID:MWo5rL/n
- >>505
焼き直し
- 509 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 03:10:50 ID:ZxT+8iui
- >>506-508
ま あ 落 ち 着 け
- 510 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 03:15:25 ID:uudXVGle
- >>506-509
おふぅ
みんな普通に動いてるのか
明日もっかい焼いてみるわ
- 511 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 03:39:59 ID:V9D9GZsI
- stableバグありって本家に書いてなかったか?
次のNIGHTLYでも焼いとけ。
- 512 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 05:30:02 ID:wF938JWC
- う〜む。CM6.1でニコニコPlayer ttp://jp.androlib.com/android.application.net-binzume-android-nicoplayer-qxDwq.aspx
使っていると、高い確率でrebootしちゃうなぁ。CM6.1、動画周りで秘孔でもあるのかな?
- 513 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 07:40:25 ID:GCo88bbC
- 8日以降大した動きがないな、ファイルサイズからみてもログからみても
http://review.cyanogenmod.com/#q,status:merged,n,z
ここ数日間のnightlyは自動生成されてるだと思われる
- 514 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 08:42:42 ID:hH650fPb
- >>504
ディレクトリが変わっただけでしょ?
- 515 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 09:30:55 ID:y5b9cKt0
- test3にnightlyとかいろんなカーネル焼いてみたけど、
結局ezBiffTestKernel20101106-2708_S.zipが速いし安定していて一番良い。
- 516 :307:2010/12/12(日) 12:10:52 ID:UoKGCfUC
- >>331
>>308
ご指南ありがとうございます。
未だドライバ探し中ですが、
がんばみます。
>>504
コマンドプロンプトでadb shellと
入力してもエラーがでるのは
その絡みなのかなあ?
- 517 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 12:46:19 ID:QvFu3pt3
- ほんとSDKの更新出来ないバグはどうもならんな
>>516
sdkフォルダにtool/adb.exeとか無かったら、コムギでは/toolsになってたPATHを/platform-toolsに変えないとだめかも
ドライバは一度変なの入れた場合。気合いで消さないと入れられないと思う
- 518 :sionしおん ◆6o3oHXobj2 :2010/12/12(日) 13:02:36 ID:FaWMlCgb
- >>512
俺もや
過去に見れてた動画は今も見れるから仕様変更とかじゃないの
- 519 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 17:17:10 ID:cwmkI28t
- test3にGingerbreadのリソースをMetamorphしてみたけどステータスバーのアイコンが潰れてイマイチだった。
それから、時計の文字色変更が面倒(.odexだから)。時間がないので後回し。
ttp://www.mediafire.com/?es2swen1wbaaeu5
- 520 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 17:54:14 ID:ZRQmpIXK
- もうすでにCMでご存知だと思いますが、
2010年6月18日に発表された日本の新成長戦略では、日本復活の鍵として
「光の道」構想の実現が挙げられ、同年8月31日には「光の道」戦略大綱として、
インフラ整備・利活用の加速化を通じ、2015年頃を目途に、すべての世帯における
ブロードバンドサービス利用の実現を目標とするものであることが発表されました。
ソフトバンクは、この日本復活の鍵である「光の道」構想を
どのようにしたら実現できるのか、具体的な提案を行っています。
国はA案を支持しています。私達はB案を推しています
あなたはどちらですか?投票して国に弾圧を与えてください。
このままではA案。
いま、この国の将来が、国民不在のまま決められようとしています。
国の身勝手なA案を採決された場合、料金はいまより高くなります。
A案?B案?
http://www.softbank.co.jp/hikari/
- 521 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 18:02:14 ID:C85K1BMy
- >>520
禿信者いろんなとこでうぜー消えろ
- 522 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 18:03:40 ID:vEOCbHZZ
- 逆効果だな、反感かってみんなA案にすんだろカス。
- 523 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 18:11:32 ID:vnDgXayD
- >>520
単に安いからBを選んでいるだけ。
そんな金どっから出るんだよ!
- 524 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 18:16:05 ID:yWbAn+UZ
- みんな>>520は広告書き込みだから反応しないで。
- 525 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 18:25:24 ID:inW5HgCh
- CMってコマーシャルか。
なんでcyanogen mod関係あるのかと思ったw
- 526 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 18:28:55 ID:wF938JWC
- >>518
となると、ニコ動側でエンコードの設定を変え、それがHT-03A + CM6.1の
H.264ハードウェアデコーダ周りの秘孔を突いたのか。
にしても、たかが動画再生でrebootするのはかなり辛いなぁ。nightlyでの
bugfixに期待するしかないか…
- 527 :sionしおん ◆6o3oHXobj2 :2010/12/12(日) 18:36:27 ID:FaWMlCgb
- >>526
他のromだといけるん?
- 528 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 18:47:52 ID:wF938JWC
- >>527
すいません、してません。ただ、たとえハードウェアデコーダに根本的な
原因があったとしても、デバドラが頑張ればとりあえずrebootだけは
回避することは可能でしょうから。
root取っていないようなアプリがreboot引き起こすのは、ちとやばいので。
- 529 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 20:26:10 ID:Gi7CJ9u9
- ところで、新しいマーケット入れた人いる?
うちのHT-03Aだと動かないんだけど@CM6.1st
- 530 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 20:36:20 ID:Mn4B01uc
- 自分のだと動いたよ
@CM6.1stable
- 531 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 20:48:10 ID:PxdAglP2
- >>529
素の2.2入ってないと動かないからいまんとこnexus oneしか動かないんじゃないの?
- 532 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 20:50:13 ID:Gi7CJ9u9
- >>530
うちのは「インストールされていません」と出るんだが
apk違ったのかな?もちょっと頑張ってみる事にします
- 533 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 20:56:34 ID:nA/Te4bu
- >>530
新マーケットって何処かでDLできるのか?
- 534 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 21:23:19 ID:Mn4B01uc
- forum.cyanogenmod.com/topic/11707-gingerbread-based-for-htc-dream
ここの一番下にある
- 535 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 21:39:32 ID:Gi7CJ9u9
- >>534
サンキュー(*^ー゚)b♪
無事、起動できました!UIが可愛くなって(・∀・)イイ!!
- 536 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 22:29:48 ID:v/Te7Ss8
- >>534
ランチャーと一緒なの?
- 537 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 22:34:32 ID:v/Te7Ss8
- >>534
自己解決
リンク先にあったのね…
- 538 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 22:43:51 ID:qPwHWi6U
- vendingなんとかってのをDLしてリカバリからやればいいんかね?
- 539 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 22:51:05 ID:uIt5At6D
- それでOK
- 540 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 22:58:45 ID:FKDk8lWs
- >>539
サンクス
- 541 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 23:00:30 ID:wQNJLSoB
- 正直あのマーケットは歓迎しない。
返金に応じられる時間を開発者が各自設定できればいいのに。
- 542 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 23:00:38 ID:J3+2WCIQ
- 増量について質問です。
hboot-1.33.0013だとeraceできないとのことなのですが、
その場合どうすれば良いのでしょうか。
- 543 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 23:06:32 ID:ZQm0XVQC
- >>542
SuperWipeで我慢、出来ない以上気にしないでおk
- 544 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/12(日) 23:48:28 ID:J3+2WCIQ
- >>543
ありがとうございます!
無事完了することができました!!
- 545 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 01:59:20 ID:/797l3F+
- http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=870340
Gingerbreadきたぞ!!!!!
- 546 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 02:04:45 ID:9KZg/ovb
- SuperBlerV2
ttp://www.movilzona.es/foro/superbler-para-magic-dream-por-super-tmel-blerfont-t3395.html
CMはもうDream/Sapphire向け開発はしないみたいだが、こっちの人はまだ続けてくれそうな感じ。
日本語入ってないけど。前のV1を使ってる人いたらどんな感じでした?
- 547 :545:2010/12/13(月) 02:18:54 ID:/797l3F+
- >>545のzipにOpenWnn.apkが入ってるんだけどこれは一体・・・。
- 548 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 03:06:38 ID:9o6AWdOi
- 32aのを丸パクリしたもんでOpenWnn入ってるのかもね
一言も書いてないから、kingklickみたくゴラーされるかもw
- 549 :545:2010/12/13(月) 03:07:39 ID:/797l3F+
- なるほどそういうことかw
一応起動確認したよー
- 550 :545:2010/12/13(月) 03:23:28 ID:/797l3F+
- http://picasaweb.google.com/gf.sran/GingerbreadOnHT03A
とりあえずキャプ。
- 551 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 04:00:40 ID:cIvSnNyI
- >>550
通話やGPSやカメラやバッテリーの持ちといった、いつも問題になるところはどんなもんでしょ?
- 552 :545:2010/12/13(月) 04:14:13 ID:/797l3F+
- もうFroyoに戻した後なので・・・他の人のレポ待ちですorz
メインがこれだとあんまり遊べないですねー
- 553 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 05:09:27 ID:XfRHTT3u
- 結局の所
3G WIFI GPSの電波御三家の掴みがいいのはどれよ?
- 554 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 07:14:47 ID:yP971Zkc
- >>545
これはちょっと常用できませんね
グラフィック周りがものすごく遅い
でも動いただけでもよかったと思います。今後に期待
- 555 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 08:56:51 ID:zWu+NiYC
- パッと見た感じで何が変わったのか分からないな。
Gingerbreadって特徴はなんだったっけ?
- 556 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 10:08:00 ID:DfbOvql8
- ゲーム用のキーアサイン、くらいしか思い出せない…
- 557 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 10:37:42 ID:dP0qoVU4
- 焼いてみたけど、gappsが無い。
試しにCM6のgapps焼いてみたけど、Googleのアカウント登録と同期は出来るようになったもののマーケットは現れず。
そのあとにアップされているGingerbreadのマーケットを焼いてみたが現れず。
コピペについては、ブラウザ上とメールの受信メール本文でSense UIライクなコピーが出来た。
Gmailの受信メールの本文は長押ししても何もならなかった。が、直後にGmailが再起動してしまったので、コピペの可否は不確定。
- 558 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 12:35:54 ID:9MUxqIYN
- >>555
sip対応、UI速度改善、カーネルver2.6.35、jit最適化ぐらいじゃね
HT03Aでも得られる恩恵は
- 559 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 12:45:08 ID:yP971Zkc
- ちょっと調べてみたが変更点はこんな感じらしい、
どれくらいカスタムロムに取り入れられるか分からないけど
操作面の変更
・ソフトウェアキーボードが誤入力しにくいよう間隔を開けた。マルチタッチ入力対応。単語修正機能追加。
・テキストツール及びコピペ機能を強化
・バッテリー・メモリ管理画面にグラフなど
性能面の変更
・DalvikVM に Concurrent CG を採用
(VMが停止することなくメモリ管理とアプリの並行処理できるようになる
VMがメモリ管理するときにアプリの固まるのを防止する機能で
パフォーマンスが改善するとは一概に言えない)
・加速度センサー、オーディオ、OpenGL ES(3Dグラフィック)などを改善・高速化
・ビデオコーデックVP8、WebM対応、AACエンコーディング
・VoIP/SIPコール
(キャリアによって規制を受ける可能性が多いにあるが
ドコモはauのスカイプ搭載をうけて、VoIPを検討するようなことを仄めかしている)
特徴って言ったら、UIが変更されたことと
ゲームがやり安い環境になったくらいですかね
あとSDKに入ってるエミュレータを使ってみて分かったんだけど
日本語IMEは最初っから入ってるみたい、デザインはそのまま、フリック入力はできない
個人的にはAndroidキーボードからでもローマ字打で日本語入力できるようにして欲しかったわ
- 560 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 13:28:24 ID:FxRbsXWv
- >>550
石田ゆきまさ様お疲れ様ですw
- 561 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 13:53:42 ID:W82I/noC
- >>560
特定すんなwwwwwww
というか、GMailのメアドも割れてしまったんだよなぁ・・・
- 562 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 14:03:17 ID:vKR8jdaC
- なんでpicasaなんかに上げたんだろかw
- 563 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 14:09:44 ID:FxRbsXWv
- 技術と行動力があって写真うpでセキュリティーホール開きまくりwww
だが、それがいい。
静かなスレだし普通にすればいいと思うって・・・俺が書くのもなんだけど。
- 564 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 14:10:18 ID:F8dbWuU6
- パンツが丸見えでも見なかった事にするのがオトナ
- 565 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 14:19:32 ID:dirnheQf
- パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
- 566 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 16:05:39 ID:UkIBdj7f
- Ishida yukimasaさんてのは、もしかして同志社大学のひと?
- 567 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 16:06:06 ID:W82I/noC
- パンツじゃなくて本名だから恥ずかしくないもん!
- 568 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 16:20:57 ID:EwuVqv3+
- dwang廚なら叩きまくるところだぞ!
- 569 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 17:25:57 ID:W82I/noC
- なんだこの流れwwwwwwwww
- 570 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 17:32:39 ID:W82I/noC
- とりあえず>>545にHero用のgapps焼けば動くのかな。
まぁ・・・うん・・・大学も本名ももういいや\(^o^)/
- 571 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 17:35:30 ID:ICOgibuK
- >>570
DQNネームを名付けなかったご両親に感謝しろ若者!
- 572 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 17:50:39 ID:WJynXahN
- ゆきまささん人柱乙です。
- 573 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 18:11:23 ID:UkIBdj7f
- Ishida yukimasaさんへの励ましはこちらへ
http://twitter.com/#!/yukimasa
- 574 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 18:14:20 ID:P87PtHSs
- Nightly焼くのに飽きてきてSparksmod1.6入れてみたけど
いいね!カスタムしてる感じあってさ。
- 575 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 19:06:33 ID:yDjB0S/D
- 2.3が載るってニュースにほとんど反応なくてワロタw
他から見たらめちゃ羨ましい機種なのに
ここの人は恵まれてきたことに慣れ過ぎてる
- 576 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 19:19:37 ID:FxRbsXWv
- ただ今、石田祭り開催中!
- 577 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 19:21:50 ID:7iy39o0b
- >>575
2.3より俺の名前で盛り上がりすぎだろおまいら...
- 578 :sionしおん ◆6o3oHXobj2 :2010/12/13(月) 19:23:15 ID:XxdcYna6
- 第二の佐藤か
俺、石田
- 579 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 19:28:38 ID:7Ht1faJr
- >>578
第二の佐藤とかここはvipじゃないんだよ( `ェ´ )ピャー
- 580 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 19:40:03 ID:yDB1aNbs
- MT3G-test3-lang-ex1.3_ja_zh_S.zipが来ている。
アラームの曜日も直っている。
- 581 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 19:41:06 ID:mLqN+WU/
- >>575
まだ完全じゃないですからねぇ…
私みたいな1台持ちだと、
なかなか焼く勇気がでない。
特に仕事中は。
- 582 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 19:46:34 ID:lS+lGfcH
- >>580
俺はそれのGB Theme待ち
- 583 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 20:00:33 ID:+pJshzgs
- >>580
すみません どちらですか?
- 584 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 20:09:56 ID:yDjB0S/D
- >>580
MT3G-test3-lang-ex1_ja_zh_S
使ってるんだけど、どういう問題があったの?
気付かなかった
- 585 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 20:11:17 ID:yDjB0S/D
- >>581
おれも一台持ち
最近になってやっとtest3にしました・・
- 586 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 20:11:55 ID:vKR8jdaC
- >>575
32a用のをただ載せ替えたってだけだからまだまだアラが多いし。
今の時点でwktkはできないねー
- 587 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 20:11:56 ID:/797l3F+
- MT3GならCM6.1用のgingerbreadテーマから画像引っこ抜いて
metamorphで入れればよくね?(`ェ´)ピャー
- 588 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 20:14:28 ID:lS+lGfcH
- >>587
画像だけで良ければどうぞどうぞ
- 589 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 21:50:49 ID:BLgenAIV
- gingerbreadのテーマなら自分用にzipに固めたやつあるけど…いる?
- 590 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 22:08:31 ID:Y/3XqzdP
- >>589
おねがいします
- 591 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 22:17:09 ID:yDB1aNbs
- <<583
http://goo.gl/Clq77
- 592 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 22:20:59 ID:BLgenAIV
- >>590
test3用だよね?
先にこれを焼いて
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=9771131&postcount=1493
その後で焼いてみて 日本語パッチにテーマ当てただけだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1297918.zip.html
ダウソパスはtest3
- 593 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 22:26:19 ID:BLgenAIV
- てゆーかtest3用のテーマxdaに上がってるんだけどな
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=9686189&postcount=1440
こっちの方が変わり様は大きい 日本語じゃなくなるけど
- 594 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 23:15:07 ID:L0Jqhld1
- 1台もっちってすごいな?おれなんかandroidだけで4台、iPhone、iPodタッチまでもってもまだ不安でメモリー増量に着手してないんだが。
- 595 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 23:19:01 ID:WWkDsmjJ
- >>594
台数の問題じゃなくない?スキルとやる気の問題
- 596 :545:2010/12/13(月) 23:32:58 ID:/797l3F+
- F-09A(発売日購入)とHT-03A(今年3月に購入)とad[es]の白ロムだから
わりと不安だったなー
- 597 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/13(月) 23:49:45 ID:nrZIwts7
- Nightly275は自動無人ビルドって噂
もあるけど餅が倍くらい良くなってる
希ガス。是非ゆきまさにも聞いてみたいw
- 598 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 00:06:38 ID:tXhxXPLd
- ユッキーおやすみ(*v_v*)zzZ
- 599 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 00:11:27 ID:sAE154/A
- magic特化の機能追加、修正はしないだけで、共通してる部分は修正されていってもおかしくないからね。
しかし2708版CM6.1が来ないなあ。couple of daysほどで新ラジオ対応版を出すって
twitterでいってたんだけども、もう一週間ぐらいたってしまってるねえ
最新のNightly版はパッチ無しで動くのかな。
- 600 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 00:55:23 ID:7xCsuCHF
- MT3G-test3でradio:2.22.27.08と2.22.28.25の電池餅が違う気がするけど?
自分だけかな、同じ環境と設定で2.22.28.25の方が餅がいい。
hbootは1.33.0013、bなし。
気のせいかなー
- 601 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 01:13:34 ID:yz8xsX5Y
- >>600
2.22.28.25の方が電波のつかみがいい気がするんだよね。
それでなんじゃないかな?
- 602 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 01:21:22 ID:7xCsuCHF
- >>585
おれも一台持ちw
だから…ちょいと心配だぁ。ヤフオクでガラケーでも買うかなー500円くらいのwww
- 603 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 01:27:00 ID:7xCsuCHF
- >>601
やっぱり!そーだよね
- 604 :545:2010/12/14(火) 01:50:20 ID:yFoKQ+B/
- >>597
Nightlyって怖くて試せないのは俺だけ?
・・・gingerbreadの方が怖いか普通に考えてwww
- 605 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 01:53:05 ID:ewgZhxz/
- >>601
2.22.28.25の日付が2008年だけど大丈夫なんかな?
- 606 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 02:03:14 ID:VfyOS2Uf
- CM6.1にしてから、どうも時計が遅れるなぁ。NTPクライアント動かして定期的に
同期すれば済む話とはいえ、やっぱり気になる。
- 607 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 02:12:11 ID:sAE154/A
- ChangeLogに6.1.1が出てるね。公式新ラジオ対応版はここで出すのかな。
それともMagicには関係ないものかな。
- 608 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 05:58:34 ID:9qLbgyvf
- もし次SIMフリー買うとしたらどうする?
1. 普通に機種変 上限1万
2. 新しい端末データ定額で電話しない 03Aはパケット使わず電話のみ運用
3. 孫、庭回線へ
- 609 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 06:28:10 ID:cm9gG2yG
- 4:4月の料金改定待ち
- 610 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 07:46:55 ID:Ws3YU6j7
- 気がついたらまたベンチを測っている。
何回やっても何回やってもあの糞ペリアに勝てないよー
- 611 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 08:04:34 ID:oBWICOJG
- >>608
2辺りが現実的。電話あまりしないからht-03aで十分な件
- 612 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 08:17:50 ID:TrgcsEV4
- cmのステータスバーの電源管理、
test3に移植できないの?
- 613 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 09:41:02 ID:zfk5IoTs
- >>609
4月に料金改訂あるんだ。
- 614 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 10:06:33 ID:F2o1MclZ
- >>613
simフリー化
- 615 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 10:09:06 ID:BV7YVFXm
- LTEのせてこないかなあ
- 616 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 10:09:12 ID:pWChcv3v
- >>610
もういいだろどうせ体感とは無縁なベンチだし、なんだかんだ枷が外れたぺリアは2500越えだから。見た目良い勝負なだけで十分っしょw
- 617 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 10:37:10 ID:EWsZQTa+
- >>613
まだ未定だがSIM単体契約の話を出してる辺り何らかの施策はすると思われ
- 618 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 12:11:38 ID:6ZxvSKDX
- >>593
これなかなか良いねー
アニメーションが今までに無い感じで気に入ったよ
- 619 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 12:28:58 ID:thuEmWQ3
- >>608
すでにフリだから必要なし。
- 620 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 20:06:39 ID:SldoCpZz
- てす
- 621 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 20:30:36 ID:pWChcv3v
- おーvodaにもfroyo OTA開始とな。すごいなあ
- 622 :sionしおん ◆6o3oHXobj2 :2010/12/14(火) 20:52:18 ID:J4jO9bnD
- はやく2.3だせ
フロヨ秋田
- 623 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 21:10:19 ID:F+dGCwJI
- マーケット、なんか異常終了する。@cm6.1nighty244
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=872526
dalvik cache消し+fix permissionsで再起動中。
- 624 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 21:12:44 ID:EGGGldJY
- >>622
もう出てる。お前は出てくんな。
- 625 :623:2010/12/14(火) 21:25:59 ID:F+dGCwJI
- だめみたいだ。一度立ち上がってはいるので、こちらの環境のせいだろう。
今度、ROM焼きアカウント登録前のときにでも試そう。
- 626 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 23:16:12 ID:xcFkGpnw
- 2.3のテーマパッケージ
日本語パッチ後に上書きして使えるかな
- 627 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/14(火) 23:47:42 ID:7xCsuCHF
- >>623
MT3G-test3で動作確認できました。
Vending.odexを削除しないとエラーになる。
- 628 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 01:10:59 ID:IYP4hU80
- すみません、助けてください。
Wi-Fi ONで100%強制リブートかかっちゃいます。
普段はほとんどOFFにしてるんで、どのタイミングでおかしくなったのかは
はっきり分からないんですが、おそらくRAM増量してcm6.1 DS焼いてからではないかと思い、
rom焼き直したり、radio & hbootを戻したりしてみたんですが、直りません・・・
試した環境 :
radio 2.22.27.08 & hboot 1.33.0013(d無し)
・cm6.1 DS + ez-nightly271-cm-2708port_S
・MT3G-test3_S + ez-nightly271-cm-2708port_S
・MT3G-test3_S + ezBiffTestKernel20101106-2708_S.zip
・Hyper_J 1.5
radio 2.22.19.26I & hboot 1.33.2005
・cm6.1 RC1 + ezBiffTestKernel20101031-ebi0_S
・Hyper J 1.5
※一応、ROM焼き前にはSuperWipeしてます。
どれも、Wi-Fi ONにチェックいれてから「ONにしています」中にリブート。
最近やったことといえば、RAM増量以外に、お試しで2.3を焼いたぐらいで、他に思い当たる節もないです・・・
何か対処法やアドバイス等ありましたら、教えてくださいm(__)m
- 629 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 01:22:44 ID:IYP4hU80
- 追記 :
new radio & hbootは
ttp://forum.cyanogenmod.com/topic/9683-new-radio-dream15mb-xtra-ram/page__st__20__p__85646#entry85646
にあるヤツを、
元に戻すときには
accにあるupdate.Engineering-SPL-HBOOT-1.33.2005-signed.zipと
>>298 のota-radio-2_22_19_26I.zip
をリカバリ(RA Recovery v1.7.0G)から焼きました。
メインPC入院中でSDK環境導入できないため、リカバリからの適用しか試してませんが、ターミナルエミュのfreeでメモリ増量、およびHBOOT画面でradio & hbootの書き換えは、それぞれ確認しています。
- 630 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 01:35:19 ID:9AqtEqRA
- 助けてくれ。
update-cm-6.1.0-DS-2708port_S.zip を焼いて、
ゴミ箱が、上に変わったの知らずに、
ホーム画面で、時計アイコンを捨てようと思って、
下の真ん中のすべてのアプリの表示ボタンに
ドラッグしてしまった。
真ん中ボタンが、時計になってしもた。
復活するには、どうすりゃいい?
- 631 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 01:42:28 ID:KaAdmyLy
- >>630
>>340
- 632 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 01:43:28 ID:lTb1V8QD
- >>630
ショートカットからアクティビティで
デスクトップに作れたキガス
- 633 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 01:52:30 ID:9AqtEqRA
- >>631
>>632
ありがとん。
復活でけた。
- 634 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 01:59:20 ID:KaAdmyLy
- 重要なボタンだから製品でこの仕様ならサポセンが大変な事になりそう
- 635 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 02:05:20 ID:0f8OXHjZ
- お?
update-cm-6.1.0-DS-2708port_S.zip って新ラジオ対応版来たん?
メモリ増量してる人はどうやってインスコすれば良いの?
- 636 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 03:07:48 ID:RfkTizOn
- マーケットver2.2.6入れてみたが落ちまくって使い物にならん
- 637 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 03:18:02 ID:MolPuOiG
- >>635
北とか来ないとかじゃないだろ?
ezterryがパッチ当てて作ってるだけだ。どのカーネルを使ってるかだけの話
メモリ増量してるなら、ただ焼けばおk
- 638 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 04:20:23 ID:9BPJYIk6
- nightly281 何か容量増えてる
- 639 :545:2010/12/15(水) 05:22:02 ID:0/QjtR2z
- >>635
CM6.1+eztest2708カーネルとどう違うのこれ・・・
- 640 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 06:20:33 ID:9BPJYIk6
- >>639
MemTotal 112760 よりちょっと多いやつじゃないの?
- 641 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 10:16:02 ID:Iwnsl1e2
- CM6.1用のGBテーマって、xdaにあがってるmetamorphのヤツしかない?
- 642 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 10:35:28 ID:mhFnDbnT
- wifi tetherってPSP繋がる?
ノートpcも繋がるのと繋がらないのがあった。
相性とかあるの?
- 643 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 10:41:50 ID:I5z9aZxT
- http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=871869
これはどうよ?
- 644 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 10:52:04 ID:Iwnsl1e2
- >>643
THX
これはGappsをmdpiの入れてるね
問題なく入るのかな?
- 645 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 11:04:09 ID:Iwnsl1e2
- 連投すまんこ
このgapps入れてみた人いる?
gapps-mdpi-20101213-signed.zip
ttp://www.mediafire.com/?peefn8hb4rv3ftc
新マーケット入りみたいだけど。
- 646 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 11:05:24 ID:KaAdmyLy
- >>642
ゲーム機はad-hocモードをゲーム機間の通信専用にしているのでインターネットは繋がらない
標準tetherでセキュリティ無しなら繋がると思う
- 647 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 11:05:56 ID:T9WfFi1K
- >>642
アドホックとかも知らないなね。
- 648 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 11:36:24 ID:oEsUDcZw
- >>646
インフラストラクチャーモードもあるから直接ネットに繋がる機能があるよ
>>642
携帯電話回線会社はPSP程度は止めてないからインフラストラクチャーモードなら繋がるはず
アドホックモードはPS3必須
XlinkKaiは知らない
このスレでは関係ないがNECの最新のWiMAX機器とiPod touchは繋がりにくいそうだ
だから相性問題は否定出来ない
ただしノートPCの方にも問題がある可能性があるから一概には言えない
- 649 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 11:55:54 ID:ZWbmtdi0
- >>648
いあいあ、Ht-03aがAPモードで動かないからDSとかPSPはつながらない
良くハードの所為とか言われるけどあんなもん実際はソフトでしょ、きっと。
1.6時代に誰かインフラストラクチャで動かしてた気がするけど、2.xでは聞かないねえ
- 650 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 12:26:57 ID:biIu4eYI
- >>649
無茶を言うなw
ハードの仕様以上のことはソフトじゃ実現出来んぞ
- 651 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 12:32:42 ID:ZWbmtdi0
- 言っても分らないとは思うけど、出来るチップと出来ないチップの差なんて今時無いって話なの。
- 652 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 12:34:52 ID:FKKmcrtk
- 何か最近はやる事なくて3Gアイコンを4Gにしたりして遊んでるけど昔のときめきがなくなってきたなー
- 653 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 12:38:38 ID:biIu4eYI
- >>651
その自信はどこから…
まあつまり、651がht03aでインフラテザーが出来るソフトを作って見せてくれるって事ですね
- 654 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 12:47:20 ID:dw/Yvd4y
- チップが対応してるのにドライバで無効にしてるのはありがちな話。
わりと常識。
- 655 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 13:05:45 ID:oEsUDcZw
- >>649
そうなんかそりゃ失礼
テザリングって普通のAPって解釈してたんだけど違うのか
これもいわゆる相性問題なんだろうか
- 656 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 13:25:24 ID:4SLaLEbG
- >>654
よくあるね。
一つのシリーズでランクを上中下とするときにファームで機能を殺したり。
物理的に殺してる場合は無理だけどね。
- 657 :623:2010/12/15(水) 14:21:55 ID:v4Jnz0wz
- マーケット2.2.6、CM6.1n244では異常終了だったが、n281だと起動する。
なんの工夫も無いが、更新しておくか。
- 658 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 16:12:09 ID:4SLaLEbG
- MT3G-test3の日本語パッチとGBテーマ合体させて、
一から焼き直ししてたらいつの間にか新しいマーケット北!
- 659 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 18:32:22 ID:hp3KmcDc
- ROM Manager更新来た!新カーネルも。さっそく焼いてみよう。
- 660 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 18:42:49 ID:fWmUqRO7
- >>659
新カーヌルが何処に来たんだ?
- 661 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 19:38:25 ID:McqVF9nh
- 3gpみれるようにbuild書き換えすると
一気にベンチマーク悪くなるんだね。
- 662 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 20:00:13 ID:FKKmcrtk
- >>661
なんだと!?
ずっと前から焼く前に書き換えてたんだけど元に戻したら体感変わるかなー
- 663 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 20:02:30 ID:4SLaLEbG
- >>661
Quadrantの値が203から339に跳ね上がった!
ずっと前から書き換えてたから気付かなかった…
これでしばらく様子見
- 664 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 20:06:38 ID:hSN0FC7l
- CMでタイミングいいのに400行くというのに…
- 665 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 22:34:08 ID:McqVF9nh
- >>662
自分の環境では体感は変わらないと思う。ただ、ベンチの数字が>>663くらい
違うから気分的には3gp我慢して戻したくなる(笑)
- 666 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 22:47:08 ID:FKKmcrtk
- >>665
ほうほう
3gpさんまた会う日まで
- 667 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 22:52:33 ID:GjhTNQQW
- Gingerbreadのソースコード公開はNexus S発売後すぐに、年内? | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/14620.html
期待
- 668 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/15(水) 23:19:13 ID:xti/eSu6
- 3gpだけはだめだぁ・・・
- 669 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 01:05:51 ID:iKjgPSvS
- >>665
パソコンもそうだけどベンチの結果なんてゲームグリグリじゃない限り意味の無い指標なんだけどな…
でも気になる数値だったりする……
- 670 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 01:10:10 ID:iKjgPSvS
- >>667
ソースコードが出たって最適化せれたドライバが出ない限り大した使い物にはならないよ。
cm6もそうだったでしょ。
- 671 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 01:16:37 ID:Al6IlKs7
- 既出?
Enomther's [ROM] TheOfficial Dream/Sapphire v2.14.1
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=538456
良さげなんだが今の環境が安定してて焼く気がおきない
- 672 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 02:12:58 ID:M2gGZGMX
- メモリ増量してtest3使ってるんですが、急にcontactのふりがな検索ができなくなりました。
morelocale2をいれてからこの症状がでた気がするんですが、焼き直し以外で直す方法ないですかね?
ちなみにmorelocaleを消して再起動してもダメでした
- 673 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 02:39:27 ID:pkbT4R1b
- >>672
消す前にja.JPとかに戻したの?それか端末自体のロケールを日本に
そもそもmorelocaleって今や殆ど意味無いでしょ
- 674 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 03:01:39 ID:5KmHjdrV
- メモリ増量思いとどまって様子見の俺は勝ち組ww。
- 675 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 03:33:46 ID:iKjgPSvS
- >>674
ご愁傷様です
- 676 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 03:59:38 ID:GY2UQKr9
- メモリ増量の威力は凄いよ
でもSDスワップはやめた方がいい
実際SDスワップの有無でベンチ計っても結果同じだった
- 677 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 05:36:26 ID:M2gGZGMX
- >>673
一応消す前にROMの元のロケールであるEnglishにもどしました
contactがロケールの切り替えらしき挙動を見せるんですが、変わらずです
- 678 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 06:25:26 ID:pkbT4R1b
- >>677
menu-language&keyboadでJapanese選べないの?
自分はtest3じゃないけど、最近のROMって殆んど日本語ロケール設定出来ない?出来ないのってSuperFroyo位なイメージがあるけどどうだろ
- 679 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 06:48:30 ID:8yXSKLLZ
- >>678
test3はmorelocale2が必要
- 680 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 06:51:15 ID:hsZqSqYG
- 日本語パックがあるの知らないの??
なんでxdaも読まないて焼くの?
バカなの??
- 681 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 07:08:56 ID:Wy/W9gWt
- >>672
前に同じ様になった時は
contactsとかついてる関係ありそうなアプリケーションのデータクリア、再同期で直った気がする。
- 682 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 07:14:22 ID:+J+sZl4W
- だからtest3の日本語パッチを使えって!
- 683 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 07:16:33 ID:pkbT4R1b
- >>677
ごめん、日本語-英語-日本語とかロケール弄ると確かにおかしくなるね
アプリケーションの管理から、アドレス帳と連絡先のデータ消去の後再同期で直った。
連絡先だけ消した時は直らなくて、アドレス帳消した時についでに連絡先も消してみただけなんでもしかするとアドレス帳を消すだけで良いのかもしれない
- 684 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 07:38:29 ID:M2gGZGMX
- >>681
>>683
データクリア→再同期で無事直りました!
ありがとうございました!
日本語パッチはまた暇ができたらxdaみて導入します
- 685 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 08:19:07 ID:vNytZFPM
- >>684
日本語パック当てるのなんかウンコしてる間にできるくらい簡単だぞ。
- 686 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 09:14:54 ID:uODr2L+Q
- >>671
良さそうだね。帰ったら焼いてみよう。
- 687 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 09:40:44 ID:vEypo3eS
- Sparksmod 1.6て電池持ち凄く良いね。
- 688 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 09:45:50 ID:0lUOuIfg
- >>671
RAM増量していないCM6.1が3日に1度ぐらいフリーズしているので、
それよか安定しているといいなぁ
- 689 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 10:40:55 ID:qOjC47Ak
- >>671
nightlyに飽きてきたので後で試してみようとおもいます。
ありがとう。
- 690 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 11:30:30 ID:0B/oeYJ8
- RAM増量を戻そうと
update.Engineering-SPL-HBOOT-1.33.2005-signed.zip導入後に
ota-radio-2_22_19_26I.zipを導入する時に下記のエラーが出て戻せないんだけど、誰か解決策わかる人いる?
E:Failure at line 2:assert getprop("ro.product.device") == "dream" || getprop("ro.build.product") == "dream"
- 691 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 11:57:41 ID:pkbT4R1b
- >>690
リカバリー何使ってるの?
後SPL入れた後画面の指示で再起動した?
- 692 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 12:05:26 ID:0B/oeYJ8
- リカバリはRA-sapphire-v1.7.0Gで、SPL導入時のHOME+BACKで再起動した後に
Radioを導入しようとしてるんだけど・・・
- 693 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 12:25:17 ID:vZiW7/64
- cm6.1-dsにしたらADWの設定が変わってて
左右のショートカットアイコンとか消せなくなってるんだけど
これどうにかなる?
真ん中のドロワボタンをピンポイントで押すのしくじるときある・・・(´;ω;`)
それと、ゴミ箱が上部に出てくるのも気に入らない
アイコンを画面上部に設置するのに支障ある・・・
- 694 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 12:27:16 ID:YzWVtFeJ
- build.propのro.product.deviceをdreamに書き換える
- 695 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 12:30:23 ID:yMGa86UN
- CM6.1用GBテーマで>643以外にイイのない?
あ、metamorph以外で。
- 696 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 12:32:40 ID:qVm1j0KK
- >>690
俺も同じ症状で戻せない。
今は特に不具合も無いのでこのまま行くつもり。
test3+ram増量。
- 697 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 12:44:50 ID:0B/oeYJ8
- >>694
やっぱり所定の場所が"dream"になってないからエラーが出てるんだよね
俺はWindowsプログラマだけどLinuxに関しては良く解らん・・・orz
ただ書き換えて保存すればいいってわけじゃないよね?
誰か教えておくんなまし・・・
- 698 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 12:44:58 ID:pyjpymYf
- >>695
大体のテーマなんて画像差し替えるだけだから移植ぐらいなら自分で出来るぞ
xdaに上がってるThemePorterってツール使ってるけど( windows用) 、差し替えをバッチ処理できて便利。
しかもCMならステータスバーの文字の色とかで悩まなくていいから尚更楽。
- 699 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 13:19:11 ID:Nlfc+9Ea
- >>697
自分も良く分からないけど上にあるのは厳密にはDream用.zipっぽいね
一応Google I/Oの32BMagic?のRadio Imageがあったけど、同一ファイル名で中身のUpdatescriptの中が”dream"ではなく"sapphire"になってたからこっちなら問題無さそう
但し、肝心のimg自体は全く同じ物(MD5で)なんで手持ちのを解凍して取りだしたのをfastboot
から焼けば問題無いと思うよ
一応リンクだけど、保証は出来ないから自分で確認はして下さい
ttp://developer.htc.com/google-io-device.html
- 700 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 13:19:54 ID:DnoPQNKt
- Check your /System/build.prop file
ro.product.device and ro.build.product must be = sapphire
build.propを編集するにはadbで上書きするか、propEditorを使いましょう。
ht-03aだとbuild.sapphire.propも編集しないと行けないかも
- 701 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 13:41:14 ID:B0msn8X0
- >>700
Unicode扱えるエディタなら大抵大丈夫だと思う
- 702 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 13:55:09 ID:Nlfc+9Ea
- ああ、buildprop覗いてるのね。じゃあやっぱfastbootから焼くのが楽だね
- 703 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 15:17:25 ID:0B/oeYJ8
- そうか、有難う
fastbootは使った事ないからそこから勉強しないといけないな・・・
- 704 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 15:20:49 ID:qOjC47Ak
- >>703
xdaのメモリ増量の記事みればすぐできますよ。
- 705 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 15:49:01 ID:0B/oeYJ8
- とりあえず>>699のサイトからDLしたota-radio-2_22_19_26I.zipを
試しにいつも通りRA-sapphireでFlashしたらいけたっぽい
nandbackupしてた標準1.6をRestoreしてちゃんと起動したから問題なさそう♪
みんなサンキューでした♪
- 706 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 17:40:31 ID:v8AlayW9
- ご機嫌でよろしい♪
- 707 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 18:12:19 ID:swQTb68u
- cm6.1rc1以降のnightlyは音声検索が起動しないから戻した。皆様どんなもん?
- 708 :しおん ◆6o3oHXobj2 :2010/12/16(木) 18:42:41 ID:pPvGzTn5
- 水没したが二日で復帰した
電源ボタンの感度が悪くなった画面に水滴が付いた
気にならないレベルだから良いな
カメラは普通に使える
regzaフォン予約してかました^~~~^^
- 709 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 18:51:22 ID:3vgszonF
- >>707
俺も同じ症状でナイトリー262にしたら音声検索出来るようになったよ〜
参考までに!
- 710 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 18:57:12 ID:jPYllr7P
- >>707
上に挙がってる281で試したら出来たよ?
- 711 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 19:04:18 ID:1WN0rCLR
- >>705
そのページの最後近くに
Version 2.22.19.26I
Supports 1700 & 2100 MHz bands
とあるんだけど、プラスエリアが使えるか心配してるのは自分だけ?
- 712 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 19:11:34 ID:0lUOuIfg
- CM6.1だと自分でgapps焼かない限り新しいマーケットはこないのかなぁ?
- 713 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 20:11:49 ID:+MmwafCQ
- >>712
前んときは来たよ。
関連とかいうタブが出来たとき。
- 714 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 20:25:14 ID:mcQA385I
- >>711
FOMAプラスエリアは800MHz帯を使ってるから1.7Gと2.1GHz帯のみだとすれば、使えない。
HT-03AはFOMAプラスエリア対応しているが、ノーマル(純正)radio:2.22.19.26Iとは違うのか?
Goldcard(Vodafoneイメージ)でもradio,hbootはもどるけどこれも同じってこと?
- 715 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 20:37:44 ID:DnoPQNKt
- プラスエリア対応はbuild.propのdcm.featureで別途有効化できるようにしてるんじゃないの?
海外では800MHz帯があまり使われてないから、初期状態で有効になってないだけとか。
- 716 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 20:43:01 ID:DnoPQNKt
- いや違うわ。technical details about the Google I/O device.だから、
ht-03aベースの開発機の性能の話じゃないか?
- 717 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 20:47:57 ID:d85t93EO
- 2.2にすればwifルータてきるの?アドホックじゃないやつ。
- 718 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 20:49:41 ID:bAH3REOp
- なんと!実は今入院中なのでプラスエリアは確認出来ない・・・
- 719 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 20:51:47 ID:bAH3REOp
- あ、ID変わってる・・・705です。
- 720 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 20:55:19 ID:mcQA385I
- >>715
ro.ril.enable.dcm.feature=1ですよね。
FOMAプラスエリア対応エリアで使ってみれば分かりますがwww登山
- 721 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 21:02:22 ID:LotSDj7z
- >>720
登山しなくても我が家は田舎なのでブラスエリアしか入らない
禿げ電は、もちろん圏外
- 722 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 21:12:29 ID:0lUOuIfg
- >>717
少なくとも現状では無理。
- 723 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 23:01:24 ID:KpEOHZQl
- >>709
>>710
情報をありがとう。こちら281でしたが、また試してみます。
- 724 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 23:22:09 ID:UhmiO9hJ
- ROM焼き関係の質問をする人へ
YES → 【わかった?】 ─ YES → 自己解決できましたね
/ \
【xda読んだ?】 NO → xdaの参照元も貼って質問してください
\
NO → まずxdaを読んでください
- 725 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 23:43:51 ID:lbOoTugr
- >>724
スマホだと見辛い件
AA判定されてないから
- 726 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 23:47:42 ID:UhmiO9hJ
-
∧_∧
( ´_>`) ∧_∧
i⌒ ヽ (´く_` )
| | / \
| | .? ̄ ̄ ̄ ̄? ヽ
_ | |_ ? FMX ?⊂__)__
⊂ u) ?____?/
ROM焼き関係の質問をする人へ
YES→【わかった?】
/ YES → 自己解決できましたね
【xda読んだ?】 NO → xdaの参照元も貼って質問してください
\
NO→まずxdaを読んでください
- 727 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 01:40:42 ID:rRka9bD3
- >>725
anちゃんだとちゃんと判定されてる
- 728 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 01:56:46 ID:Y1X3Fe7k
- CM6.1.1はHT-03A対応みたいだね。
ttps://github.com/CyanogenMod/android_vendor_cyanogen/commit/056619dbd882257c8407f7008bbabac8a5221088
カメラのシャッター音が鳴らないのはやっぱバグだったのか。
カーネルいじってるみたいなのでおそらく6.1.1で新ラジオ対応版が出ると思われ。
- 729 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 03:50:45 ID:rRka9bD3
- >>728
君は何を言ってるんだ・・・
- 730 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 08:02:06 ID:UW2W9OLC
- >>726
thx!
>>727
en2chだと判定されてなかった
基準がなんなのか良く分からん
- 731 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 08:26:52 ID:uhq//dyY
- tuboroidでもAA判定されてるな
- 732 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 08:43:38 ID:l3Bu7bKm
- >>729
何か間違ってるのか?
Common: Fix camera sounds - CAF/Cyanogen/mtwebster
N1/DS/Supersonic: Kernel performance tweaks and fixes (various)
- 733 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 08:58:06 ID:AgngISKa
- CM6.1で標準ブラウザを使って2ch mateのapkをダウンロード中に
フリーズしたことが2回。
SDカードへのライトアクセス周りがおかしいのかなぁ? ちなみに使っている
SDカードは以前swap置き場にしていたぐらいなので、SDカード自体の問題と
いう可能性は少ない。
いずれにせよ、自分じゃちょっと手に負えない部分だし、完全にkernelの問題
だろうから、今度のkernelアップデートに期待かなぁ
- 734 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 09:24:52 ID:4bnrIjTt
- CM6.1だけど、GoogleMap5.0での3Dグリグリできませんね。CPUの種類で判断されてるのかな。
- 735 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 10:03:31 ID:AgngISKa
- HT-03AのMSM7201AはARMv6な命令セットの上に、GPUがGPUだしねい。
たとえGoogle Maps上で3Dがサポートされていたとしても、そのモードに移った
とたんフリーズ状態になりそう。
- 736 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 11:10:47 ID:ealOnPFo
- テザリングする為にダウングレードしようとしたら駄目だった。
一度修理で基盤交換したからかorz
- 737 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 11:18:34 ID:AgngISKa
- >>736
root取るのにダウングレードなんてする必要皆無だぞ
- 738 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 12:16:16 ID:ugRLg5vl
- おなじみBrut.all氏による改造グーグルマップ5.0
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=9868137&postcount=2079
HT-03Aで3D表示可
- 739 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 12:29:02 ID:ugRLg5vl
- これベクターマップできてるのかな
ただタイルが傾いてるだけのような気がする
- 740 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 13:44:39 ID:4bnrIjTt
- >>738
おっと、ありがとう。
ちゃんとベクターマップできてます。
しかしなるほど、ベクターになれば端末側の処理量は増えるわけで、全体的にやや重いなあ。
使用不可としたGoogleの判断も間違いではないのかな。
ただ、キャッシュが使えるのはありがたいわけで、やっぱり使います。
- 741 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 15:35:13 ID:gVZ0rMyB
- >>740
確かに3Dはつらいね。さすがにこれは仕方ない。
- 742 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 15:38:14 ID:i+6ZCcxj
- >>738
mytouch3GのROMだと使えなかった(ノД;)
- 743 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 16:17:20 ID:vrAlxOs0
- Gmail.apk アップデートされたらどこに入るの?
/data/app/?
書き換えのためにアップデートの取り消ししてるが、面倒くさい。
- 744 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 17:10:08 ID:uVEXHW6+
- >>738
ログイン出来ないって出るけど楽しいな
建物も立体になるのなw
- 745 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 17:10:42 ID:KP0JtZX4
- bmobile組だけど、map新しくなったらgpsの掴みが良くなった気がする。あと、測位が早い。
- 746 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 17:14:47 ID:PTkdEt+9
- >>743
書き換えの為ってのが謎だけど。アンインストしてマーケットから落として入れれば?
上記なら基本/data/appだけどSDにも置けるでしょ、アンインストしないで/systemに有った場合はどうなるか知らない
- 747 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 17:15:01 ID:uVEXHW6+
- >>742
一度マーケットからmap 5.0を入れて、アンインストールしてから738の入れたらいけたよ
- 748 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 17:24:34 ID:6J27CaPl
- >>744
アカウントに対するmapからのリクエストを許可したらいけた
- 749 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 17:26:57 ID:6J27CaPl
- >>745
wi-fiアクセスポイントから簡易測位してるから早いみたい
- 750 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 17:48:51 ID:4bnrIjTt
- >>745
こちらもb-mobileだけど、Cyanogen6.1になってからずっと測位は早いです。
Mapのバージョンはあんまり関係ないかと思います。
- 751 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 19:22:33 ID:hIyv1/Sr
- Goldcard (Vodafoneイメージ)2.2.1のアップデートに失敗。
アップデートできないのか?
詳細ttp://kanpoca.web.fc2.com/
- 752 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 19:44:28 ID:PTkdEt+9
- 1.5から2.2行けるのかね?しかもrootedだったり
というか、どうでもいい話だ
- 753 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 19:53:15 ID:4qzKPGY+
- >>752
え?
- 754 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 20:02:24 ID:eS7+Keq0
- >>671
これ良いね。
環境移す時間無かったからMT3G-test3に戻しちゃったけど、これからカスタムするならいいかも。色々できるし。
また時間ある時にちゃんと運用してみよう。
- 755 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 20:09:45 ID:PTkdEt+9
- >>753
otaの話だよ。tmoでも1.6じゃないと飛んで来なかった気が
だがやっぱどうでもいいわ
- 756 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 20:27:20 ID:vrAlxOs0
- >>746
ありがと。
通知アイコン、色つきに書き換えてるんですわ、モノクロは味気ないので。
通常のが/system/app/配置、アップデートすると/data/app/のところに何かできる。
/system/app/に配置のものは、アンインストールできない。
なので、アップデート、マーケットで取り消してほりこんだ。
実は、Map5.0も、元のがアンインストールできずで入らない。
いろいろ触るつもりなら、gappsあてずにマーケットから入れるのが正解かな。
- 757 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:17:38 ID:8gJ5oncf
- あれ?マーケットでマップ5.0見つかるのか
なんでだろ
オレので見たら4.xのまま
マーケット自体のアップグレードも来てないってことなのか
- 758 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:35:18 ID:sCp7cQ5b
- Googleマップがインストできない。。。
「Unknown reason -8」ってでてしまう。
Titaniumで消すのはしたんだけど、他にもやるべきことある?
ちなみにROMはiCyanっす。
- 759 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:35:45 ID:AgngISKa
- >>757
そもそも、ROM焼きしてマーケットの自動アップデートが来た人っているの?
- 760 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:41:18 ID:jOhrr7V1
- Hyper Jの時は来たけど、CM6.1にしてから来てない気がするなあ。
- 761 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:52:51 ID:oNWKPn5E
- マーケットは新しくなったぞ
- 762 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:59:32 ID:0BQE8S+M
- >>738コレって上書きでなくて単体で入りますか?
- 763 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 22:06:41 ID:3214OTaw
- t-mobile u300買ってきたお!
ぶっちゃけ遅くてビックリ!w
wi-fi運用のみだったのもあってここまで遅いと思わなかった
アクセラレータ設定してもあんまり変わらないどこか
かえって遅くなることってある?
なんかずっと読み込み中のまま止まったりするんだよな・・・
- 764 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 22:09:37 ID:mFj+TJBX
- >t-mobile u300買ってきたお!
一体どれ買ったのよ?w
- 765 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 22:11:41 ID:iINMOPgg
- >>763
お前、水嶋ヒロだなw
文才有り過ぎ
- 766 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 22:11:51 ID:3214OTaw
- ゴメw
b-mobile sim u300だったw
- 767 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 22:12:27 ID:ZTkxDrRF
- bモバとの組み合わせが回線、動作の速度とマッチしていちばんつかいやすいとおもふ。
- 768 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 22:15:48 ID:3214OTaw
- アクセラレータ設定してる?
これ切るといくぶんかマシになるんだけど・・・w
なんなんこれ?(´;ω;`)
- 769 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 22:25:12 ID:WexI84Fq
- アクセラレータ設定すると、
画像の多いHPで
同じ画像ばかり表示されるので切った。
- 770 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 23:04:54 ID:1YwM5W5w
- 今はdocomoロゴを消さないでrom焼きできるの?
- 771 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 23:13:02 ID:gn41dXWz
- >>770
出来るよ
- 772 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 01:09:46 ID:JJ9LfePf
- 新mapのナビがフリーズしたりで経路検索で止まるんだけど
皆大丈夫?
CM6.1 RC1とステータブルでも試した・・・
- 773 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 01:19:44 ID:RZjXnw9t
- >>772
クロックアップの値は?
- 774 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 01:40:16 ID:JJ9LfePf
- いじってないんで570ちょいだと思う・・・
あれ?自分だけなんかな。。。
- 775 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 02:15:43 ID:3lgQYTfw
- >>756
/system/appでもアンインスト出来るよ
というかスレ的にtitaniumは入れていて欲しい物
- 776 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 02:31:08 ID:JJ9LfePf
- 6.1dsでナビ復活した・・・なんだったんだろ・・・(´;ω;`)
- 777 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 04:38:55 ID:GKJxig9V
- >>770
世間的には終ってる端末
カスタム入れれば神機
- 778 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 04:59:23 ID:lEnLc+6i
- >>777おめでとう
- 779 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 05:28:10 ID:+LKNSE2L
- HTCからLTE端末発売決まったから、LTE始まってこれが発売して、docomoがSIMフリー化したときが、ちょうど2年くらいでここの住人がいなくなりそうだ
- 780 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 07:16:27 ID:ykkcOW5z
- >>779
ドコモのXiのサービスエリアがこうだぞ…
ttp://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=500000&lat=35.686254&lot=139.694936
料金だって
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/index.html ってな具合で
2012/5以降スタートキャンペーンが終わったら青天井だし。5GB/月 = 160MB/日だから、
動画視聴とかしない限りは¥6510 or ¥7980でおさまるだろうけどさ。
- 781 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 07:43:08 ID:NUjG3hEx
- 「StupidFast 」入れてますがこれより動作が軽快なのありますか?
- 782 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 07:44:03 ID:VjuZfvGo
- >>780
朝っぱらからネガティブキャンペーンご苦労さん。
お前は、ドコモがこれ以上サービスエリアを拡大せず、
wimaxやイーモバなどライバルの値下げ攻勢を前にして
値段を下げないとでも思ってるのか?
- 783 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 07:49:12 ID:ykkcOW5z
- >>782
LTEはまだまだ非現実的だって話をしたら、なんでネガティブキャンペーンになるんだ?
- 784 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 07:50:38 ID:79ogAhR6
- >>782
お前、頭大丈夫か?
- 785 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 08:04:00 ID:svOtJRa9
- >>782
どう落とし前を着けるんだ?
- 786 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 08:08:56 ID:/fA9/kAR
- もうやめて!! >>782 のHPはゼロよ!!
- 787 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 08:09:42 ID:3lgQYTfw
- >>785
ttp://www.otokomae.jp/
- 788 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 08:33:42 ID:svOtJRa9
- >>787
flash 見れねぇ〜
嫌がらせヤメテヨ
- 789 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 09:40:39 ID:hMVTFHIv
- >>779
周波数帯の問題があるから当面はdocomo仕様の端末でしか利用できないよ
- 790 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 10:24:44 ID:+Oq43hTj
- >>782
LTEの件は別スレでやってくれ
- 791 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 10:38:41 ID:U6xLe8xH
- GALAXY S
http://www.youtube.com/watch?v=2HhR855-Xrw
GALAXY Tab SC-01C
http://www.youtube.com/watch?v=eAoq5zSSOwc
BlackBerry Curve 9300
http://www.youtube.com/watch?v=iuNRITLs3aQ
REGZA Phone T-01C
http://www.youtube.com/watch?v=uOpBsBddG2Y
LYNX 3D SH-03C
http://www.youtube.com/watch?v=Us3ZBDdbv-I
Optimus chat L-04C
http://www.youtube.com/watch?v=ULC8H6halqs
- 792 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 11:32:52 ID:seido8dL
- >>781
どうだと思う?
- 793 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 12:53:46 ID:ZtnjH4fd
- 未だにこんな役に立たない動画貼り付けているアフォがいるのかよ。
淘汰されればいいのに。
- 794 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 13:25:50 ID:5bTnYvAh
- はらせときゃイーサ、動画なんてめんどくさくて誰も見ねーよ
- 795 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 13:38:34 ID:tvaLrapN
- docomoロゴを残せるromクッキング方法教えてくださいな
- 796 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 13:45:48 ID:bmJN9Nzw
- >>795
1.6でrootとればおk
方法はググれ
- 797 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 13:49:46 ID:TCbYEAhM
- どうせカスタムrom入れた時点で保証対象外でしょ?
ロゴなんてこだわらず、
好きな画像を起動スプラッシュにすればいいじゃん。
- 798 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 13:52:48 ID:tvaLrapN
- >>796
サンクスです
>>797
嫁さんのだから勝手にロゴ変わると
何言われるかわからなくてね
- 799 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 13:54:45 ID:O9MsZ76S
- CM6.1で使えるOverClockのファイル置き場教えてくれませんか?
- 800 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 13:59:18 ID:cMEVeVLm
- ROM焼きしてもドコモSIMのままで3G回線で使えますか?>>797
- 801 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 13:59:36 ID:f64e4/pD
- >>799
アプリじゃなく対応カーネルとかの話?
- 802 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 14:01:06 ID:svOtJRa9
- ググレやカスども!
- 803 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 14:05:44 ID:+Oq43hTj
- >>800
みなさん使えてますが・・・
- 804 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 14:29:59 ID:cMEVeVLm
- >>803
ありがとうございます
自分が見つけた紹介していた所だとWifiで接続しましたとしか書いてなかったので
心配になったので
- 805 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 14:36:46 ID:UDoyzDl4
- CM Nightly毎日アップされているけどそんなにやる事あるのかなー
一時期はNightly追っかけてたけど今は卒業してtest3に落ち着いてる。
マーケットアプリのアップデートはこない、マップ5.0は北。
- 806 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 14:42:15 ID:b9ZsATVY
- >>805
マーケットやけば良いじゃん。んでジンジャーテーマも入れて気分だけ2.3w
- 807 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 15:00:53 ID:PIxOoHUV
- RAM増量しようとしてるんですがFR-SpoofSPL_S.zipを探しても見つかりません
どなたかうpしてくれるか場所をおしえてくれると助かります
- 808 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 15:21:29 ID:3lgQYTfw
- >>807
hboot 1.33.0013なら要らんとおもうし、最近のROMならdありでもSpoof要らんと思う
Spoofの効果はSPLだまし
- 809 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 15:25:42 ID:gVTADItP
- 俺は最初からd無し入れてSpoofは使ったことないなー
- 810 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 15:27:56 ID:+e2YSXwh
- 俺のcmちゃんまだマーケット更新されないけどもしかしてずっと24時間返金のままなのかな?
- 811 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 15:30:08 ID:tqV+NuyL
- んなアホな
- 812 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 15:47:57 ID:PIxOoHUV
- >>808
ありがとうござまいす
そのままやってみます
- 813 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 15:49:31 ID:+e2YSXwh
- ですよねーww
- 814 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 16:08:10 ID:+e2YSXwh
- map5.0brut版でもこいつには荷が重いなー
- 815 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 16:30:16 ID:0CxXN6II
- Nightly285用メモリ増量カーネルきてますよ。
久々だね。いまから焼きます。
ttp://forum.cyanogenmod.com/topic/2697-nightlies-discussion-of-nightlies/page__st__4000__p__87005#entry87005
- 816 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 16:36:01 ID:3lgQYTfw
- 〜用じゃなく、この場合Nightly#285のカーネルをベースにしたメモリ増量向けのパッチ当て済みのカーネル(判りずらいw)
早い話がメモリ増量済みのならどのROMに焼いてもおk
- 817 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 16:49:55 ID:8dPAghVb
- >>815
メモリ数のレポをお願いします。
- 818 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 17:06:10 ID:0CxXN6II
- >>817
112836
これは変わらんでしょ。
- 819 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 17:09:48 ID:Co8pyv0i
- >>815
乙!
- 820 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 19:01:34 ID:JJ9LfePf
- また、ナビが動かなくなった・・・
なんなんだろこれ・・?
5.0が悪いのか、自分の個別の問題なのか・・・(´;ω;`)
- 821 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 19:09:54 ID:3lgQYTfw
- >>820
取りあえずダメ元で、fix_permissions
- 822 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 19:24:07 ID:JJ9LfePf
- MT3Gにしたら4.7入っててまた動いた・・・
これ明日になったらまた動かなくなるのかな・・・w
なんだろ?システム容量オーバーとかか?
5.0そのものがあわないのか?
皆5.0のナビで問題なく案内までいける?
- 823 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 19:39:09 ID:p6iDJqIr
- >>822
3D版で普通に動いてるよ
- 824 :805:2010/12/18(土) 19:57:27 ID:UDoyzDl4
- マーケットアプリ北
- 825 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 23:19:32 ID:N6FjM2Sk
- ほんとだ、来てた。
- 826 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 00:04:01 ID:ycshVtfk
- test3の人は着ているのか。CM6.1でも来るのか?
- 827 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 00:21:08 ID:Z4gOUmjB
- test3だがまだmapもmarketもupdateされてない
- 828 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 00:22:21 ID:f7zmf1MC
- test3だけど来てないないまんとこ・・・w
- 829 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 00:28:34 ID:7vTph8uH
- test3夕方マーケット来てたけどな
マップは昨日hack版5入れたけど重いんでhack版4に戻した
- 830 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 00:28:54 ID:oLFIfpzT
- 来てない奴はparts入れてないとか?
- 831 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 01:56:28 ID:F5S6QFh3
- 今出てるBrut5って上書きのみですか?前4.?入れた時はBrutのアイコンだったので不安なんですけど。
- 832 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 04:12:27 ID:AwvROI3c
- test3でparts入れてないけど、mapもmarketもアプデきたよ。
- 833 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 08:01:52 ID:mv9X3d4/
- test3ならちゃんとマーケット来るよ。
- 834 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 09:16:50 ID:plA+6d1a
- map来た
って3dやキャッシュもできてんの?ですか?
- 835 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 09:19:24 ID:ycshVtfk
- >>834
root取ってROM焼いて、さらにhack版Google Mapsをインストールしないと無理
- 836 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 10:06:12 ID:plA+6d1a
- >>835
hack版ね。
ありがとう
- 837 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 14:12:00 ID:h/bq8BkO
- Sparks mod1.6誰かも書いてたけど
バッテリー鬼餅だな。18時間で13%しか
減らないRomは初めてだよ。
- 838 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 14:14:27 ID:XL6Z0aHh
- >>837
3G通信有りでそれだったらすごいんだけども、自分も入れてみようかな。
- 839 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 14:24:36 ID:h/bq8BkO
- 勿論3Gオンだよ。ついでにwifiもオフ
にするの忘れててこの餅
- 840 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 15:33:28 ID:XGCzA2eR
- CM6.1n285+ Nightly285用メモリ増量カーネル、リブートが頻繁だ。
no-wipe上書きだからかと思い、今、full-wipe後入れてみたが、やはりリブートする。
というか、今、再起動でもループ。
とりあえず、ezBiffTestKernel20101106-2708_S.zipあてて様子見しよう。
でも、カーネルの問題でもないように思う。とっかえひっかえしても、状態変わらないし。
CM6.1stableあたりから、不安定さが気になる。
nightyは25xが一番安定していたんじゃないかなぁ。
- 841 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 15:33:40 ID:xNebAvD2
- >>837
RAM増量はしてる?
- 842 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 15:34:05 ID:Oc3Et6Lg
- >>837
ちょっと俄には信じがたいんだけど、電池以外の使い心地が悪いとかはありませんか?
入れてみようかな。
- 843 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 15:51:59 ID:W8BXaxnw
- >>840
昨日入れて今まで安定してるよ
122-614 ondemandで
- 844 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 15:54:48 ID:j5Gdwjqi
- Sparksさんが初めてスポットライト浴びてる
泣きそうw
- 845 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 16:23:45 ID:YYV0Mxo7
- 起動が壮絶に遅いのと、sd-extにアプリ突っ込むのがなあ
- 846 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 16:41:09 ID:7vtCxu0i
- accに
Enomther's TheOfficial D/S - v2.14.1
なるものが上がってて今入れてるんだが、誰か入れた人いる?
- 847 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 17:36:38 ID:h/bq8BkO
- >>842
ちょっとOC耐性が弱いかな。俺の端末だと595MHzが普通だったんだが
576に落とした。でも体感は全くわからんよ。
- 848 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 18:30:41 ID:/0RST53m
- >>846
>>671でしょ?
MT3Gtest3に上書きで入れてみたけど、体感同じでtest3より便利。今常用中。
- 849 :840:2010/12/19(日) 19:30:51 ID:XGCzA2eR
- >>843
rebootだけじゃなく、アプリが入らなかったりしてました。
起動ログ見てたら、zipalign おかしくなってた。
なのでzipalign入れ直してNightly285用メモリ増量カーネルに戻してみました。
1〜2日放置して安定したところで判断することにし、当面、これを使ってみようかと。
>>671 >>846 気になるけど、ぐっと我慢。
ステータスバーにwigdetのってるのかなぁ、あれに慣れちゃって離れられない。
- 850 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 19:41:37 ID:h8WglICt
- >>849
power widgetはバーに入るよ
- 851 :840:2010/12/19(日) 19:43:47 ID:XGCzA2eR
- >>850
ぐらっときた
- 852 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 19:49:27 ID:ycshVtfk
- CM6.1.1-DSが早いこと出て、数日に一度はフリーズする状況から改善されればいいんだけど…
と思ってたけど、どうせDS版はCM6.1.xで打ち止めで他のカスタムROMに移行せざるをえないんだから、
今すぐ移行したほうがいいんだなぁ。
- 853 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 19:56:55 ID:/0RST53m
- Enomther's TheOfficial D/S - v2.14.1
現在最強な気がしてならない。
- 854 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 19:57:45 ID:YYV0Mxo7
- Nightly#〜”用”じゃないってのw
Nightly#〜”の”
- 855 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 20:13:38 ID:8VauNAqf
- 一番電池もちいいromっていまんとこなにがあるんだろう?
- 856 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 20:29:48 ID:YYV0Mxo7
- むむ、Enomther's TheOfficial D/S - v2.14.1のTheOfficial_DS_v2.14.1_2708_kernel.zip
free:113064
- 857 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 21:03:04 ID:E97NIXaE
- >>856
なん…だと…?
- 858 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 21:07:02 ID:KQ7J1Vhr
- test3からEnomther's TheOfficial D/S - v2.14.1に変えてみましたが、どこが良くなっているのか分からない。
通知出したときの日付表示はやはりダメですね。
- 859 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 21:20:55 ID:YYV0Mxo7
- Enomther's TheOfficial D/S - v2.14.1
今度はOTA飛んで北、面倒な事になるから適用するなよw
なかなかcoolなテーマも ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=9911504&postcount=7763
- 860 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 21:28:11 ID:f7zmf1MC
- rainmetterみたいだなw
クール!
- 861 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 21:42:39 ID:uV7WBosp
- >>859
これってlater選ぶしか無いのかな?
- 862 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 21:44:08 ID:YYV0Mxo7
- >>861
この手順のままやったら消えたよ
1. find file system/etc/security/otacerts.zip and rename it to otacerts.zip.bak
2. in /cache directory i find downloaded update it was 894fb8631db9.hboot-1.33.0013.opal.zip and delete it
3.confirm update...it says reboot in 10-9-8..1 and boot up to recovery..then it dont find update so instalation aborted..
4. reboot and booala..no more notification
- 863 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 21:44:09 ID:tPmop6t0
- >>858
Spare partsが強力で色々設定できるでしょ。
- 864 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 21:48:07 ID:XL6Z0aHh
- SparksMod 1.6にgapps111210と、日本語フォントや設定ファイルの入ったzipを適用したら
起動しなかったり、設定メニューが落ちたりする。なんだこれ
システムパーティションが一杯一杯でエラーおこしてんのかな。sdk8のddmsはうまく動かないしどうしよう
- 865 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 21:57:59 ID:YYV0Mxo7
- >>864
ちゃんとext-3か4作ってある?
extにシステムのコアなアプリとかぶっこんでるから結構厄介なんだよね
- 866 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 22:14:57 ID:twsLH0Qx
- >>841
俺も休み時間に使うのが少なかった日に14%しか減らなかったときがあった。
もつろん通話なし通勤時音楽無しね。
ここに最近でていたSETCPUの設定と電池持ちが良くなるってプロパティへの呪文追加、どちが効いたかはわかんね。
普段は若干の通話と会社行き帰り音楽計一時間と休み時間に2ch及び標準ブラウザで50%少々なのが普通。
- 867 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 22:16:55 ID:XL6Z0aHh
- >>865
sd-extがext2になってました。
でもext4にして焼き直しても駄目でした。もう諦めようかな
- 868 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 22:21:48 ID:twsLH0Qx
- >>866
ごめん勘違い、俺はCMnightly275でカーネルは他のにすると614Mhzで落ちるから1106のやつ。
- 869 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 22:23:53 ID:h/bq8BkO
- >>841
してるよ
- 870 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 22:29:07 ID:XGCzA2eR
- >>862
公式OTAのUP来てビビッてました。
おかげさまで解消。ありがとうございました。
BlackBarに変更。
Spare partsに任せて、あれこれ変更。なかなか良い感じです。
- 871 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/19(日) 23:58:14 ID:uNQXeFnz
- map5.0brut版インストールで
インストールされていません って出るのって、どんな条件なのでしょう?
cm61rc1は一度map5のアップデートやってからアンスコしてbrut版入れたらできたけど
test3は同じことやってもインストールされていません って何?
- 872 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 00:13:24 ID:7xlDSuHa
- >>863
デフォのホームを常駐ってできますか?
今までLauncherPro使ってきたんだけど、出来るならデフォで行こうかと。
- 873 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 00:51:07 ID:qsWUE1kM
- >>862
/cacheの中が違うのを無視して進めたらダウンロードが始まって、
気がついたら催促はされないけど
頻繁にframeworkが落ちるようにorz
元に戻しました
また時間の有るときに再挑戦します
- 874 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 04:42:47 ID:thgXnYpq
- うげ、またCM6.1がフリーズ。ブラウザでapkをダウンロードしている時や、
マーケットでダウンロード & インストール中にフリーズすることがめちゃくちゃ多い。
これ、自分だけの症状なのかなぁ…
- 875 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 07:02:49 ID:LknjTEOV
- >>874
そうです
- 876 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 07:11:21 ID:e+cUbKTl
- フリーズってどういう症状なの?
何れにせよ取り敢えずはDDMS等でlogcat見るしかないね
考えられそうなのは、OCの数値がおかしいとか端末の耐性が低い、SetCpuとかの設定がおかしいとかかね
- 877 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 07:22:27 ID:thgXnYpq
- >>876
一切のキー入力が効かず、ディスプレイもずっとつきっぱなし。
電池を抜かない限り完全に操作不能になる。
パフォーマンス設定はJIT使用、Compcache 18%、VMヒープサイズ32M。
setcpuはmax528MHz、min128MHzでondemand。
とりあえずログ見るか…
- 878 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 07:36:22 ID:e+cUbKTl
- 滅多に見れない症状だね、うーん
- 879 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 07:46:40 ID:2u3lMONC
- まずはJITやめてみる。それでもダメならVMヒープを16Mに
してみるってのは?
- 880 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 07:50:51 ID:IxPGiiwZ
- >>877
俺のもcm6.1で時々なるけど、処理が追いつかないんだと勝手に決めつけてあきらめてる
- 881 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 08:11:38 ID:HYa2ueUf
- >>877
俺も二回ぐらいなった事あるけど電池抜かずに通話ボタン+mEnuボタン+電源ボタンでリブートかけれるよ
- 882 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 08:50:13 ID:xxPl1YDp
- CMは不安定だなOTAでは体験したことないよ。
- 883 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 08:51:55 ID:thgXnYpq
- >>879
JIT止めるとメモリは楽になるけど処理速度がなぁ。
Bluetooth経由で音楽再生することが多いので、SBCのソフトウェア
エンコード処理が入り、CPU結構食うんですよねい。まあそれは
kernelやネイティブコードのお仕事なのでJITは関係ないのですが、
プレイヤー次第ではデコードまでソフトウェア処理、しかも
ネイティブメソッドではなくDalvik VM上で動くものもありますし。
とはいえ、安定性には代えられないですね。それにCM6.1の
デフォではJITオフですし。ってことで設定変えてみますだ。
>>880
う〜ん、SDカードのアクセス周りで処理落ち云々というのは
まずありえないかと。
>>881
音量キー以外のハードウェアキー全部押しは試してみたのですが、
その三つだけを押すのは試していなかったので、今度やってみますだ。
- 884 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 08:54:02 ID:thgXnYpq
- >>882
OTAならデフォの1.6並の安定性は確保されているだろうからねい。
- 885 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 09:07:54 ID:SbxmPSUM
- ota+adw、電話初回起動で5秒、カメラ同13秒。cm6.1stable辺りで3秒、8秒。自分のところではこんな感じ。
homeに依るんだろうけど、起動、少し遅いんだな、ota。
安定はしてるが、調整もcmと少し勝手が違う。
慣れない故だろうけど、しょんぼり。
- 886 :ななし:2010/12/20(月) 09:35:45 ID:WrJWxjkB
- >>883-884
OTAでデフォでJIT有効だっけ? もしそうなら、JIT無効にしたCM6.1よりJIT有効のOTA
のほうが起動速度云々は置いといてアプリの実行速度では確実に速い上に安定しているって
ことになるので、OTAに移行すべきでは?
- 887 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 09:40:22 ID:e+cUbKTl
- というかJITを体感速度を含めて語るのは止めたほうが良い気がするなあ
- 888 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 10:00:38 ID:xxPl1YDp
- アプリ実行中まで遅かったらJIT使う意味ないよな。
- 889 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 10:02:54 ID:thgXnYpq
- >>886
とりあえずJIT切って試してみて、それでもフリーズするようなら迷わず
非CM系のROMに移行しますだ。
>>887
JITはメモリを食うというHT-03Aはとってはめちゃくちゃ大きなデメリットが
ありますしねい。おまけに起動速度が遅くなるので、メモリを食うことと合わせて
アプリ切替時のひっかかりが出やすくなり、それが体感速度に大きく影響する
でしょうし。
- 890 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 10:05:13 ID:ohWPh8uT
- ezterryのGingerbreadが来ている。
http://goo.gl/HzTCn
- 891 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 10:17:22 ID:e+cUbKTl
- 塊魂www
- 892 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 11:28:28 ID:VO/IM2fY
- >>890
これはROMなのかな?
試してみてよ
- 893 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 11:44:37 ID:/4Ts44nC
- 塊吹いた
- 894 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 12:31:24 ID:cGhG1jip
- >>850
どうやんのこれ
- 895 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 13:32:44 ID:Teu8TkQ3
- >>894
sparepartsからstatus barがなんちゃらの中にあった
気がする
- 896 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 14:25:49 ID:B9fp1MhZ
- そういえば、Enomther's TheOfficial D/S - v2.14.1。
Widget選ぶとき、ずらずら並ぶのが気になったので、これ入れた。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=780828
status bar widget といい、すっかりCMに毒されてるなぁと自覚。
- 897 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 14:31:05 ID:F0HLrayM
- >>874
俺の場合にはフリーズというか、多量にダウンロード&インストールを同時実行してると、よく再起動はするな
- 898 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 14:50:47 ID:qZXFGiFQ
- >>896
乙!
Enomther's TheOfficial D/S - v2.14.1
oc614にするとフリーズしまくりなんだけど
cm285の入れて今のところ問題なし
CMばっかり使ってたけど良いわコレ
- 899 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 15:16:51 ID:2K75yzGW
- CM6.1でも128-245にするとめちゃくちゃ電池持つぜ。
待ち受けだけなら3日は余裕かも
- 900 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 15:49:19 ID:ewLYA6EG
- >>896
これで、HOMEにwidgetおける?
俺のは選択画面は問題ないが…
HOMEに置くときに落ちるな…
- 901 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 16:11:54 ID:PzuO2GyP
- fix_permissionsで治りそうじゃん?
- 902 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 16:23:01 ID:B9fp1MhZ
- >>900
こちらでは、使用に問題気づかなかった。
ただ、設定の際、書き換えごとに dalvik-cache wipe か fix permissions。
最初だけは、結構まめにやるんだ。
- 903 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 16:43:41 ID:TOEOeoJQ
- +app抜き、これ最強。
- 904 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 16:51:57 ID:ghHTRZM2
- Enomther's TheOfficial D/S - v2.14.1
はsparepartsでステータスバー自体の色変えれる? 時計とかの字の色変えるのは分かったんだけど。
- 905 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 17:31:43 ID:K/ExqhLf
- >>904
spare partsじゃ変えられないね
普通にframework-res.apk弄って変えれたよ
話は変わってEnomther's TheOfficial D/S - v2.14.1にはadbからもbrut マップが入らないんだけど入れた人居る?
- 906 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 17:55:29 ID:B9fp1MhZ
- Enomther's TheOfficial D/S - v2.14.1用は、XDAに黒framework-res.apk落ちてたので、使ってる。
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=9911504&postcount=7763
基本的に嫌いなデザインじゃないけど、多分、ちょこちょこ変える。
- 907 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 18:14:03 ID:ghHTRZM2
- 二人ともサンキュー。直接差し替えて変えるよ。
- 908 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 19:37:46 ID:43jN+tD6
- >>871CM6.1rc1ですけどbrut5.0入りめせん。詳しく教えてください。
- 909 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 19:53:12 ID:bdW3g0Jk
- CM6.1.0 stable出てるのに
なぜわざわざrc1とか使うの?
何か良いことあるのかな??
- 910 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 19:55:53 ID:1wCbudYB
- stableはゴミ箱の位置に難あるよね
でもCMは通知バーに電源管理あるのが神
マジでスペアパーツで他のロムでも出来るようになるのかな?
どの項目?
- 911 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 20:02:27 ID:xxPl1YDp
- >>909
stable = 安定版 ではないので。実際は。
- 912 :ななし:2010/12/20(月) 20:11:14 ID:WrJWxjkB
- >>909
CM6.1 stableのフリーズネタがさんざ出てきたあとで、そういうこというか?
- 913 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 20:24:16 ID:vvDDsybC
- >>910
ゴミ箱はAWDlauncherの問題。
CM6.1は関係ないよ。
今nightly285使ってるけど、
不安定だと感じるようなことないですよー。
- 914 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 20:29:36 ID:69nfrSeR
- >>910
Enomther's TheOfficial D/S - v2.14.1の事いってるならスペアパーツのステータスバーセッティングにある
このROMのスベアパーツは他にも色々設定できるよ
- 915 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 20:42:04 ID:1wCbudYB
- あぁスペアパーツってロムによって内容違うのかぁ
マーケットから落としたヤツじゃダメなのねw
MT3test3用のスペアパーツってあるの?
- 916 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 20:57:12 ID:IMSbUqJp
- Enomther's TheOfficial D/S - v2.14.1のROM増量ってどうやって焼くの?
リブートしまくってだめだ
- 917 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 21:14:02 ID:sAsW0LHV
- >>916
カーネルも焼いてる?
- 918 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 21:16:53 ID:IMSbUqJp
- 今はTEST3でROM増量してます
それでフルワイプしてspoofSPL→再起動→Enomther's TheOfficial D/S - v2.14.1→TheOfficial_DS_v2.14.1_2708_kernelって感じです
- 919 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 21:25:04 ID:1wCbudYB
- 因みにEnomther'sって日本語選べる?
ちと焼いてみたくなった・・・w
- 920 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 21:44:48 ID:sAsW0LHV
- >>918
hboot.imgは1.33.0013の方入れてる?
spoofSPLはhboot1.33.2005に偽装するためのやつだから焼かなくていいよ
もしhboot1.33.0013dの方入れてるならSpoofSPL1.33.0013を焼いてから試してみて
>>919
スペアパーツとアラームの日付意外は日本語
- 921 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 21:48:21 ID:PzuO2GyP
- >>919
設定とか日本語なってるよ
- 922 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 21:51:21 ID:b39pbR8C
- なんとかリカバリーの変更までたどり着きました
flash_image recovery /sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G.img
で
permission denied
となっちまいます
ご教授をお願いします
ググッて色々試したのですが・・・
- 923 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 21:55:27 ID:f+9s0h7l
- SparksMod-1.6.1 って人気無いの?
導入もオートカーネルで簡単だし安定して電池持ちもイイんだけど。
- 924 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:09:04 ID:PzuO2GyP
- >>922
suが効いてないだけとは思うけど、何処みてどうやったの?
- 925 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:16:07 ID:7xlDSuHa
- >>921
俺は初回起動時の設定だけ英語だった。
言語変更にも日本語はなく、Japaneseというのがあってそれにしたけど英語のままだった。
- 926 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:18:57 ID:b39pbR8C
- こむぎさんとこは一通りやりました。とりあたまさんのおぼえがきも。
suはちゃんとpopが出て
commandのところは/system/bin/shになっていまして
許可してます。
- 927 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:23:54 ID:1wCbudYB
- hboot1.33.0013dだけどEnomther's焼けたお!
で、レインメッターみたいなテーマってどうやって適用するん?(´;ω;`)
- 928 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:28:15 ID:2sE9Wz8Y
- >>926
adb shell
$ su
# になってるよね?
>>927
リカバリから焼くだけ
- 929 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:28:58 ID:IMSbUqJp
- hbootの書き換え(1.33.0013d.img から 1.33.0013.img) をしようと思ったら
C:\>fastboot flash hboot hboot-1.33.0013.img
sending 'hboot' (512 KB)... OKAY [ 0.516s]
writing 'hboot'... INFOsignature checking...
FAILED (remote: signature verify fail)
finished. total time: 0.672s
これはどういう事でしょうか?
- 930 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:35:07 ID:2sE9Wz8Y
- >>927
一応dalvik-cacheはwipeした方が良いかも
>>929
EngineeringSPLに戻してないんじゃ?
- 931 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:36:45 ID:3FSAWd1E
- 0013なhbootではfastbootがロックされて使えないので、
書き換え前にリカバリーからZipで、ロック解除されてる2005版hbootに書き換えておく必要がある。
2005はコムギさんとこを捜せばあったとおもうよ
- 932 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:41:01 ID:1wCbudYB
- Enomther'sのテーマどこにあるんです?
焼いちゃらめぇ!soon!みたいのしか見当たらないな・・・(´;ω;`)
- 933 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:46:03 ID:2sE9Wz8Y
- >>932
おいw
>>906見て言ったんじゃないのかねw
- 934 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:48:00 ID:1wCbudYB
- >>933
あぁここからの流れだったのねw
失礼すますたw
- 935 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:48:12 ID:b39pbR8C
- >>928
なってます
先にhboot(SPL)を更新し、hboot側からリカバリ領域のフォーマットをして書き込みを行うとうまく行くという事例があるようなので
それも試しましたが同じくpermission deniedになります。。
とにかくimgファイルが使えないような感じなんですかね?
アストロファイルマネージャーで見たところ
一覧にはあるのですがタップするとファイルタイプimgが見つかりませんとでます
関係ありますか?
- 936 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:50:53 ID:71GfVa3O
- Sparksmod、Finalだと
- 937 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:55:00 ID:1wCbudYB
- つっかCM用とかのテーマっていっぱいあるのね
これ面白い!
- 938 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 22:57:50 ID:IMSbUqJp
- >>931
ありがとうございます
無事に出来ました
- 939 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 23:05:51 ID:1wCbudYB
- >>931
自分もdから無印に変えようとして出来なかった
別に不具合無いしって諦めてたんだけどそゆ事だったのね・・・
勉強になります(´・ω・`)
- 940 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 23:09:24 ID:2sE9Wz8Y
- >>935
うーん。これでどう?
adb shell chmod 755 /system/bin/flash_image
- 941 :sage:2010/12/20(月) 23:09:52 ID:ohWPh8uT
- >>915
MT3GParts1_S.zipの中にFroyoPartsがある。
- 942 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 23:17:43 ID:thgXnYpq
- JIT切ったら、Bluetooth経由での音楽再生で今まで以上に音切れ多発するなぁ。
まあしょうがないか。
>>936
CMと同様にAndroid 2.2.1ベースで打ち止めってこと?
- 943 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 23:20:18 ID:/4Ts44nC
- グーグルマップ5でグリグリできるようになった
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=880447
- 944 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 23:20:53 ID:2sE9Wz8Y
- >>935
もちっと丁寧にw
adb shell
$ su
# mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system
# chmod 755 /system/bin/flash_image
# mount -o remount,ro /dev/block/mtdblock3 /system
んでリカバリ焼き
- 945 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 23:25:55 ID:9zjedgdp
- >>923
3Dギャラリー使うと落ちない?
- 946 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 23:35:00 ID:JNtZoI6N
- >>945
増量は3Dと標準カメラの予約領域を使っているので、諦め。
カメラは、アプリカメラで撮影は何とかなるがギャラリーは何ともならない
- 947 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 00:58:53 ID:YfDdOeDy
- >>943
おぉ操作感はどう?相変わらず重い?
- 948 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 01:22:56 ID:R/wmWvj2
- HTA magicの進化には開発したHTCの人間も驚いてるだろうなあ
- 949 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 01:45:46 ID:LulpinLS
- enomther'sってtest3と比べると
電池持ちが悪いような気がする
まだ丸一日も使ってないからわからないけど
- 950 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 02:16:53 ID:ueIt9CV6
- >>948
Googleのリファレンス機の部品をそのまま並べただけだけどね
- 951 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 02:32:01 ID:YfDdOeDy
- >>949
設定次第でcm機能満載だからとか?
でもcmよりは餅がいいんで久々に嬉しい
- 952 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 03:03:01 ID:LulpinLS
- >>951
確かに機能設定が豊富にあるよね。
ちなみに自分はステータスバーの
電源管理ウィジェットぐらいしか
使ってないんだけど
何かおすすめの機能や設定あります?
- 953 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 08:22:07 ID:8nIFmtWl
- rommanager使ってみましたが、
最後の再起動のさい、Eフォルダが、
開けませんと表示されるんです。
- 954 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 08:47:03 ID:eftMMKW3
- >>949
これとmap5.0いいな。3Dもコンパスもナビゲーションするには実用的な軽さ。
電車の中でもbmobileで追従するんでキャッシュ収集中。
このキャッシュ、バックアップしたいけど。。。
- 955 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 09:05:38 ID:/6Ah/jRc
- 電池持ちが気になってtest3にいつも戻る
これはもう進化しないのか
いつまでもtest
- 956 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 09:06:54 ID:HpuIxkes
- >>954
enomther's のmap5.0はgoogle謹製?
Hack版、入らないとそうそう諦めましたが、あれ、入るの?
- 957 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 09:15:36 ID:/zvBBEKD
- SparksModもEnomther'sも強制再起動が多すぎる。
やっぱりtest3だな。
- 958 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 09:38:35 ID:mgmWFgUe
- OTAベースの安定度はやっぱりすごいんだなぁ。
- 959 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 09:44:24 ID:HpuIxkes
- >>943
早速入れてみた。CM6.1nighty285+map5.0brut(enomther's には入れられなかったので)
違いが分からない。
3Dへの切り替えのつもりで拡大縮小してしまうのが、ちょっとだけ改善した気もする。
まぁ、良いか。3D重いし、Yahoo地図も入れようっと。
- 960 :959:2010/12/21(火) 10:10:07 ID:HpuIxkes
- Brut Google Maps 4.6.0.4686-brut17 tagged と map5.0brut、両方入るんだね。
初回立ち上げで動作がおかしいけど、機種再起動で動くと・・・。
ナビ動作確認。
- 961 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 10:15:16 ID:d/kFSg9u
- >>956
公式消してから入るよ
adb remount
adb shell "find /system /data -name *com.google.android.apps.maps.apk* -o -name Maps.apk | xargs rm"
adb uninstall com.google.android.apps.maps
後に、Brut4.x入れれば4も動く気がする(試してはいないけどw)
- 962 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 10:24:50 ID:HpuIxkes
- >>961
ありがとう、やはり入るんだ。
うちでは、これが通らない。SDKかなと思うんだけど、放置してます。
adb shell "find /system /data -name *com.google.android.apps.maps.apk* -o -name Maps.apk | xargs rm"
- 963 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 11:31:04 ID:KVX9mMQ8
- すいません誰か >>862 の手順を赤子の手を捻る感じで無力な俺に教えてください!どうかお願いしm
- 964 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 11:52:09 ID:YfDdOeDy
- >>952
後は相手が電話出た時と切った時にバイブするやつしか追加してないなー
>>963
1. system/etc/security/otacerts.zipを otacerts.zip.bakにリネームする
2. /cache directory の中の downloaded update it was 894fb8631db9.hboot-1.33.0013.opal.zip←こんな感じのzipを削除(俺の場合ちょっと名前が違った)
3.システムアップデートを押したらリブートしてリカバリにいくんでメッセッージを確認
4. リブートして確認
みたいにしたんだけど多分合ってる・・・はず
- 965 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 12:20:49 ID:wFG1Gb0i
- 俺は何もせずにアプデ押したけどリカバリに飛ばされ
以後何も問題ないし通知もない
- 966 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 12:22:00 ID:d/kFSg9u
- まあ普通にabortしそうだよね
- 967 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 12:37:09 ID:KVX9mMQ8
- >>964
ありがとうございました。
でもread-onlyとか言われてリネーム出来ませなんだorz
>>965
上のほうにあったけど不安定になってたりしません?
- 968 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 12:42:04 ID:kHlHgmaQ
- ARIA弄ってきたけどあれ最高だな
サイズ質感完成度何もかも欲しくなる
店でメインでうるさく売ってる他の端末弄ってもふーんで終わってたのにあれはキャリア乗り換えを真剣に考えてしまう
でもHT-03ほど弄れないだろうけど弄る必要がないってのは楽しめるのかなとも思うが
- 969 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 12:47:38 ID:mgmWFgUe
- >>968
Ariaは周波数帯がなぁ。1700MHz帯のみは辛い。せめて2100MHzにも対応してくれていれば…
- 970 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 12:49:47 ID:wFG1Gb0i
- >>967
昨日今日と今のところ問題なしです
>>968
サイズと裏豚が良いなとは思ったw
- 971 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 12:51:49 ID:amKU6COW
- 試しにSparksmod焼いてみたけど確かに電池持ちいいな。
ガラケーみたいに残量ごまかしてるんじゃないかと疑いたくなるくらい…
たまにプチフリ起きるけど常用できそう。
- 972 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 12:53:03 ID:/6Ah/jRc
- 新しく出たdesireの白がやばすぎ
マジ欲しい
- 973 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 14:00:29 ID:DgT+wJoE
- >>967
R,Wで/systemをマウントした?
- 974 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 14:03:00 ID:DgT+wJoE
- >>970
SIMフリーARIAとHD miniの裏蓋を揃えましょう。
- 975 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 14:14:16 ID:qUcHA0n6
- >>944
error opening /sdcard/recovery-RA-sapphire-v1.7.0G-cyan.img: No such file or directory
と出ます
どうすればいいですか?;-;
- 976 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 14:24:42 ID:d/kFSg9u
- >>975
imgがcyanじゃなく無印なんじゃない?
ちゃんと有るファイル名か確認だね
- 977 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 14:26:05 ID:d/kFSg9u
- 補足。RA-sapphire-v1.7.0G-cyanはRA-sapphire-v1.7.0Gのcyanogenテーマなだけ、機能は全く同じ
- 978 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 14:27:03 ID:qUcHA0n6
- すみません出来ました涙が出ました本当にありがとうございました
- 979 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 16:28:36 ID:eGQna5d7
- 寂しいから上げときますわ
- 980 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 17:24:50 ID:g3yIQCG6
- enomther’sなんだけど、OTAの案内を止めるにはどうしたらいいん?
- 981 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 18:20:48 ID:YfDdOeDy
- >>980
>>862
- 982 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 20:32:24 ID:qUcHA0n6
- cyanogenmod6.1D/Sを入れたのですが
マーケットがインストール後に強制終了されちゃいます。
あとSDカードが読み込みできないのですが何か方法ありますか?
- 983 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 20:42:02 ID:fbOOk6cp
- ありません
- 984 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 21:08:01 ID:zzqa+6TQ
- それまで動いていたアプリがメモリ増量後に起動しなくなるのは何が原因?
ThxBiff1.6(withXperiaテーマ)に
HBOOT 1.33.0013
radio:2.22.27.08
ezBiffTestKernel20101106-2708_S
を適用したらcamera360が起動しなくなった。
削除後再インストールしても変わらなかったので多分上のどれかと相性が悪いのだろうと思ってるのだけど。
やっぱりカーネルかな?
- 985 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 21:08:53 ID:Mgp9bqEX
- >>982
ROM焼き直し
- 986 :980:2010/12/21(火) 22:24:18 ID:LxInkvpT
- >>981
わずか100レスちょっと前すら見逃してた。
超ありがとう。
自分のような後世の初心者のために手順を書いとく。
# mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system
# cd /etc/security
# mv otacerts.zip otacerts.zip.bak
# cd /cache
# ls (消すファイルを確認)
# rm 687ff5575808.signed-opal-ota-75603.687ff557.zip(環境によってファイル名が違う?)
で、notificationにしたがってアップデートする。
10からカウントダウンが始まり、再起動する。
再起動後、ファイルがないのでエラーになる。
再度、再起動すると、以後はOTAのnotificationが表示されなくなる。
- 987 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 22:27:31 ID:qUcHA0n6
- >>985
してみました。結果は一緒でした
- 988 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 22:41:00 ID:da9qdBYE
- 俺はStupidFastでメモリ増量したらCCが効かなくなったな。
Froyoカーネルだからdonutでは多少不具合でるもんなんかな位に思ってたけど。
- 989 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:33:43 ID:IEvZzMS6
- >>987
マーケットのアップデートの削除 同データの削除、fix_permissionsのどれかで直ると思う
- 990 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:37:50 ID:sP7aJM6k
- マーケットのupdateまだこないお
- 991 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:39:57 ID:mUhAY83E
- test3だけどマーケット開いたら勝手にupされてて驚いたお
- 992 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:42:06 ID:LulpinLS
- >>964
電話出たときと切ったときのバイブ設定が
見つかりません。
良かったら教えてもらえないでしょうか。
- 993 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 00:26:46 ID:fbZVCPHh
- >>984
Camera360、古いバ−ジョンだったら動かなくなるよ。
最新版にアップすればOK
- 994 :984:2010/12/22(水) 00:51:46 ID:050MI+Fl
- >>993
ありがとう。UGしたら起動するようになった。
これで堂々と購入できる(え
- 995 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 01:55:36 ID:VK4AMcgK
- map5.0brutどこ?
みつからない。。。
- 996 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 02:13:34 ID:pW2Pd2J9
- >>995
>>738
- 997 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 02:31:19 ID:9ywpZl3P
- >>992
スペアパーツのアプリケーションオプションズ押してその上から三番目のフォンオプションをチェック
- 998 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 02:54:09 ID:VK4AMcgK
- >>996
ありがとん
- 999 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 05:11:29 ID:SHPirgS6
- 余計なお世話かも知れぬがスレ立てておいた。
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1292962208/
- 1000 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 05:12:26 ID:SHPirgS6
- うめ。
1000ならまだまだ現役で使える。
そしてドコモもサポートを続けると山田が公式に言う!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
247 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★