5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ROM焼き以外】IS01に非公式なあれこれするスレ

1 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/08(水) 14:12:42 ID:hFfqJ+Yw
ROM焼き以外の、IS01に非公式なあれこれをしたい人の集うスレ。
ハードウェア的な分解や既知の手順となったroot奪取やその後のあれこれはここで。

関連スレ:【ROM焼き】au IS01 root2 〜わたくし達も未来へ〜
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290609363/l50

11 :10:2010/12/14(火) 00:22:56 ID:2mqx2fYK
ちょうどカカクコムに同じ質問があって、大丈夫だった。
正確には、/system/app/以下の
Launcher.apkとLauncher.odexをそれぞれリネーム。
フリーメモリがおよそ5MB増えたぜ。

12 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/16(木) 18:49:15 ID:pqDS3CCJ
>>11


ついでに、これをやればケータイアプデも行わなくなるよ。(バックグラウンドプロセスが消える)
mv /system/app/FotaApp.apk /system/app/FotaApp.apk.org
mv /system/app/FotaApp.odex /system/app/FotaApp.odex.org

これをやると、#が放棄したメジャーアップデートが効かなくなる。
mv /system/app/MajorUpdate.apk /system/app/MajorUpdate.apk.org
mv /system/app/MajorUpdate.odex /system/app/MajorUpdate.odex.org

13 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 00:41:46 ID:ukNgi2pM
.org をつけてやるだけでandroid.media.なんたらが暴走するケースあって
クソすぎるから Launcher.apk... みたいにピリオド追加しといた

14 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/17(金) 21:57:32 ID:/XS7MGw+
>>12
SHARP を # と略すなコマンド混同する

15 :11:2010/12/18(土) 15:41:51 ID:zqWGfVcO
情けない話なんだが、、
Launcher.apkをリネーム無効化したあと、
普通は、ほかのホーム.を読み込んで使うと思うんだけど、
ほかのホームも削除してしまうと(要するにホームアプリがない状態になると)
いきなりリブートした挙句、起動が途中で止まってしまうようになった。
虫めがねショートカットも効かず、タッチパネルも効かない。
唯一電源長押しからのマナー、電波オフ、電源切るメニューだけが出せる状態。
adbできるところまで到達しないし、もうどうしようもない。
せめてホームアプリ.apkをpushさえできれば直ると思うんだけど・・・
こんな文鎮化もありうるというお話でした。。

16 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 15:47:20 ID:o7ZAh7oB
>>15
ステータスバーだけ出て真っ黒な状態ならまだadbでつながる可能性ある。
USBケーブル抜き差ししてみた?

17 :11:2010/12/18(土) 16:57:28 ID:zqWGfVcO
>>16
ステータスバーだけ出てる状態だったんだけど、
デバイスとしてadbがつながらなかった。
でもこれは俺のPCがうまくドライバ入れれてない可能性あり。

で、それとは別に復旧できました!
やりかたは、SIM入れといて、電話かけてもらうように頼んでから着信。
着信アプリはサービス?で起動できていたらしく、
受話はタッチパネルが効く。
そこから電話帳を呼び出して、自分あてにgoogleのURLをメール。
メール着信も開けるので、そこからブラウザを開けたので、ほぼ勝利。
adwホームを落としなおして、念のためhome switcherをインストールして
adwをデフォに設定。→再起動。
お騒がせしました。

教訓:ホームアプリは何かしらないと詰まってしまいます。
駄文失礼。

18 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/18(土) 17:19:48 ID:o7ZAh7oB
>>17
ブート時、ホームに設定したアプリの起動に失敗すると、何かの初期化処理が
途中で止まってadbがつながらない場合がある。そういう状況に陥ったら、
USBケーブルを抜き差しすれば、それがトリガになってつながることがある。
>>16はそういう意味で書いた。まあadb接続がセットアップされてなきゃ
意味ないけど。

で、何かしらアクティビティ(GUIアプリ)が立ち上がると、途中で詰まってた
初期化処理が最後まで動いて、それまで使えなかった機能がちゃんと使える
ようになる。ショートカットだの何だのも。以上、ポカやったときの経験談。

まあ何にしても、復旧してよかった。

19 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/20(月) 12:29:02 ID:Wq1XrQMk
>>17
おつおつww
w-zero3で、Today(home)用のwidgetにバグがあって
永久再起動を喰らったのを思い出したw

20 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:36:42 ID:asiHCw5j
不要なプリインストールアプリを削除するために一度オールリセットをかけたいとおもっているのですが、リセットしたあと現在の環境を直ちに再現する方法はないでしょうか?
またviでいじるのは怖いので。。
アプリは全部TitaniumBackupでバックアップ済みです

21 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/21(火) 23:55:02 ID:8KxKy2UV
>>20
余計なお世話だけど、オールリセットしても大していいことないよ。
プリインストールアプリは結構残るし、そもそも消せるアプリって
最初からメモリなんかに殆ど影響を与えてないものばかり。

デフォルト状態からAU謹製ウィジェットを削除をしちゃえば、
オールリセットと実質的な差はない。

XPとかのクリーンインストールとかと混同して、夢を見過ぎな気がする。
手間と比べるまでもなく、得られるものは少ないよ。

22 :名無しさん@名無し変更投票、詳しくは議論スレへ:2010/12/22(水) 01:00:19 ID:ZJIF7vTA
>>21
そうなんだ。。じゃあオールリセットやめます
ありがとう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:26:31 ID:S4aItBUw
セカイカメラ for is01のapkアップしてもらえないでしょうか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:44:00 ID:0DPSh7ZM
>>23
au one marketにある

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:51:50 ID:qgsiWfQs
プリインスコ版は「セカイカメラ 2.1.3.1.apk」が最終verかな。
現在au one marketやセカイカメラにあるOS1.6用って画面表示は
縦モード固定縦画面固定だからIS01だとちょっとね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:16:28 ID:tenfCgGU
>>24
SIMがないのでダウンロード出来ないんです・・
セカイカメラ 2.1.3.1.apkをください。。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:31:34 ID:xMpDjGwZ
>>26
SIM無し運用は自己責任。
なんで俺らがお前の尻拭いしてやらなきゃいかんのかと。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:59:11 ID:Wiw0DIDV
>>21
> プリインストールアプリは結構残るし、そもそも消せるアプリって
> 最初からメモリなんかに殆ど影響を与えてないものばかり。

はいw
嘘つきAU#工作員供、こんにちは〜

糞プレインストールアプリを取り除いていけば、
やったぶんだけ見違えるようにレスポンスがよくなりますが、何か?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:51:13 ID:i+JuSpTL
>>28
具体的にどれを消したら軽くなったと書かないと意味ないよ。

一番重くて消せないのは、ワンセグの監視系とかでしょ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:13:34 ID:Wffeklrx
>>28

ドヤ顔さん、こんばんはw。

んで、何を取り除いたら、どの位フリーメモリが増えて、
何のレスポンスが見違えるように変わったのかな?

主観的な自己満足は結構だけど、他の人には分かるように、
説明してもらえないかな?

別に、あう&#の工作員でもないんだけどね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:20:51 ID:Wffeklrx
>>29

たしかに、ワンセグ関係が結構リソース喰いますよね。
そういう時は、以下のファイルを退避させて、再起動するとプロセスが消せます。
元に戻して再起動するとまたワンセグが見れるようになるので、後でちょっと
退避と復帰のshellスクリプト書いてみようかと。

/system/app/FSoneseg*

32 :21:2010/12/31(金) 15:10:48 ID:6fKLITAT
>>28

あまりの遅レスにびっくりしたのはさておき、
その意見には興味がある。

「デフォルトで配置されてるウィジェット以外」で、
「オールリセットで消えるアプリ」のどれが、どの程度
レスポンスに影響するのか、是非教えてくださいな。

ちなみに、俺はもちろんオールリセット経験組だし、
今はNANDロック解除して余計なアプリ削除してるから、
何をやればどの程度軽くなるのか、嘘ついてもすぐに分かるよ。


33 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/06(木) 08:48:14 ID:wG85+odr
>>28
σ( ̄▽ ̄;も知りたい。

アレコレ詰め込み過ぎてオールリセットしたものの、サクサクには程遠かったからなぁ・・・。
何を消せばサクサクになるのか是非知りたい。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:55:56 ID:cmG9aDLi
ワンセグ、FM、ホーム、メール、アップデート辺りを片っ端にリネームしたことがあったけど、
キビキビ動作するようになったけどな
graffitiまで軽くなったのには笑った

速くならないって消し方が中途半端なんじゃないの
メモリ以外で
IS01が際立って劣ってる部分てあんまないんだから、おかしいでしょ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:13:59 ID:bMCkQx0+
そういうことを書くやつは、誰一人として何を具体的に変えたのかを書けない不思議。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:28:57 ID:T+3P6z11
>>34

全くスレを読まずに、それだけの的外れ長文を書くとは。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:05:01 ID:cmG9aDLi
はぁ?なんだその言い草は

>>35
これだけ書いても分からないオマエが不思議w

>>36
そちらが的外れだろ。または>>35のフンというべきか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:11:07 ID:cmG9aDLi
と思ったが、root化IS01じゃなくて素の糞状態のことかよ
こりゃ軽率だった。失敬失敬 >>35-36

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:38:43 ID:jLXRGu7i
こんな感じに書けば納得してもらえるんじゃないの?
でも、アプリ退避させてもたいして空きメモリ増えたり、動作がサクサクには感じ無いけどね。
体感的に大きいのは、内部にswapを256MB作ったら、かなりサクサク&安定で、オススメ。

●不要アプリの退避
・標準ホーム(ただし、ADWの入替時には、復帰させる)
※ホームアプリが無いと、起動出来なくなる為。
mv /system/app/Launcher.apk /system/app/Launcher.apk.org
mv /system/app/Launcher.odex /system/app/Launcher.odex.org

・ケータイアップデート
mv /system/app/FotaApp.apk /system/app/FotaApp.apk.org
mv /system/app/FotaApp.odex /system/app/FotaApp.odex.org

・メジャーアップデート
mv /system/app/MajorUpdate.apk /system/app/MajorUpdate.apk.org
mv /system/app/MajorUpdate.odex /system/app/MajorUpdate.odex.org

・メール
mv /system/app/Mail.apk /system/app/Mail.apk.org
mv /system/app/Mail.odex /system/app/Mail.odex.org
mv /system/app/MailProvi.apk /system/app/MailProvi.apk.org
mv /system/app/MailProvi.odex /system/app/MailProvi.odex.org
mv /system/app/SendCmailService.apk /system/app/SendCmailService.apk.org
mv /system/app/SendCmailService.odex /system/app/SendCmailService.odex.org

・公衆無線LAN
mv /system/app/WISPr.apk /system/app/WISPr.apk.org
mv /system/app/WISPr.odex /system/app/WISPr.odex.org

・ワンセグ
mv /system/app/FSonesegApp.apk /system/app/FSonesegApp.apk.org
mv /system/app/FSonesegApp.odex /system/app/FSonesegApp.odex.org
mv /system/app/FSonesegBG.apk /system/app/FSonesegBG.apk.org
mv /system/app/FSonesegBG.odex /system/app/FSonesegBG.odex.org
mv /system/app/FSonesegBML_Http.apk /system/app/FSonesegBML_Http.apk.org
mv /system/app/FSonesegBML_Http.odex /system/app/FSonesegBML_Http.odex.org

●swap作成
●SWAP(256MB)
# dd if=/dev/zero of=/data/local/tmp/swapfile.swp bs=1024 count=262144
# chmod 777 /data/local/tmp/swapfile.swp
# mkswap /data/local/tmp/swapfile.swp
# swapon /data/local/tmp/swapfile.swp
# echo 10 > /proc/sys/vm/swappiness

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:37:07 ID:hkwxV4ts
>>39
Swapはカーネルの入れ換えが必要ですか?


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:46:40 ID:m0zmAEIJ
電話機能を待避させると何か問題起きる?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:56:04 ID:aNpniz4s
>>40

swapはkernelの入れ替えが必要です。
標準ではswap非対応ですので、対応したkernelをrecoveryの方に書いて使用しています。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:00:59 ID:Z4JnujCE
>>42
ありがとございます。
手順としては、
Android SDKをPCにインストール。
NVさんのIS01 Super Tuner をPCにインストール。
recovery領域のバックアップ。
recovery領域のに改造カーネルを焼く。
swapの設定。
で良いのでしょうか。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:27:47 ID:aNpniz4s
>>43

NV氏のツール類は、使っていないで分からないです。
改造したkernel(ubi化)を、以下のコマンドでrecoveryに焼いています。

●イメージ吸い出し(オリジナルrecovery領域をバックアップ)
# dd if=/dev/mtd/mtd9 of=/sdcard/download/mtd9.bin

●recovery領域にROM焼き
# flash_image recovery_wr /sdcard/tmp/ubi.img

●recovery側から再起動。
# reboot recovery

書いてある内容が分からないようでしたら、止めておいてくださいね。
あくまでも自己責任という事でお願いします。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:21:36 ID:2l70em26
>>44
なんと親切な。
有り難うございました。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:28:25 ID:X8uucCZ5
>>44
改造したkernelはどれですか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:09:03 ID:3PyNa7UA
>>46

今気づいたんですが、ここのスレって【ROM焼き以外】だから、
ROM焼きの話はスレチでしたね。失礼しました。

ところで、>>34,37さんが言っているキビキビ動作が気になるのですが。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:12:48 ID:688HKqmb
通話するつもりないから、電話関連のプロセスも
起動しないようにしたいんだけど、
Phone.apk, Phone.odex,
IncomingCallReceive.apk, IncomingCallReceive.odex
をリネームしておけばいい?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:55:01 ID:CEnTi0bV
>>48
Phone.apk移動させたら起動時にエラー出たから電話関係そのままにしてる

50 :48:2011/01/13(木) 23:49:43 ID:688HKqmb
>>49
それだけだとエラー出るのか。サンクス
でも電話関係いらないからadb入れてちゃんと調べてみるよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:02:44 ID:lo6gnJO3
クイック検索殺した人いる?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:20:50 ID:pKShcp5a
よくある、ボタン押しの組み合わせでハードリセットって出来ないのかな?
それができれば、安心してboot領域に改変ROMが書き込めるのに。
リカバリ領域に書き込むってのが、どうも怖くてねぇ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:09:44 ID:t79Tq/b1
>>52

それ逆だと思う。
boot領域に書く方が、リスクが高いかと。
リカバリ領域のバックアップを取って、そっちにROM焼きする方が、いざという時
普通に起動するからいいんじゃないの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:27:22 ID:umx9YkMp
>>39
自動起動アプリを退避させても空きメモリがさほど増えないってのは、やっぱりワンセグ用に100M確保ってのが変わらないってことだろうか?
起動時にこれをさせないとか、後ででも解放することができないのかな?



55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:02:12.16 ID:bvN4UIDp
できるよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 14:13:07.62 ID:gSIPhqcP
なにこれ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:08:03.20 ID:bleNJ5Ga
あんた他のどっかのスレでも同じこと書いてただろ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 07:59:44.90 ID:1+Ajznp1
>>57
こだまでしょうか いいえ、マルチです

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:31:51.32 ID:SPRVXAfF
はわわ、ひろゆきさ〜ん

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:22:08.00 ID:PLgI25Z4
はわわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:14:00.35 ID:SuMv11vr
文鎮になってしまた

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 03:11:11.74 ID:Q5zvHl70
ご愁傷さまです。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:05:53.15 ID:hl8CqT/K
>>61
何をやってて文鎮化したの?
手順書けば助けになれるかもしれないんで書いてみて。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:12:29.34 ID:WS6Hgjqh
まず、服を脱ぎました。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:43:51.79 ID:iNhGKNmZ
それだけなら文鎮にならないし、復旧できるだろ

他にも何かやったんじゃないか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:34:31.40 ID:KqlQn5CP
つぎに、鏡に向って両足を開いてすわりますた。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:34:26.37 ID:0gChDYJM
そこまでタイプミスも無さそうだよなあ

他に何やったんだ?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:03:30.14 ID:WS6Hgjqh
ネクタイを締めました。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:41:40.80 ID:hI3zA2so
もちろん靴下は履いたんだろうな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:46:42.84 ID:NHsTIoPc
オーバーニーを履いてましたが、片方半脱げだったのが良くなかったでしょうか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:39:25.03 ID:Ezmuupv0
そのまま外へ出ました。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:37:01.98 ID:i9+XjUHW
タイーホ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:41:10.66 ID:NHPp4JnK
仕方ないので、熱く焼かれた鉄板の上で土下座をして釈放して貰いました。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:24:03.86 ID:UUAWcL7x
俺開くスレ間違えたっけ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:11:31.28 ID:Vxih5rYa
>>74
じゃ、焼き土下座ご一緒にどーぞ、どーぞ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:55:00.01 ID:/5oUUR/Z
あれこれするスレだから間違えてない。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:14:59.17 ID:4rmrsmHY
IS01にUSBホスト機能あれば、PSエミュの操作がラクになると思うのに。
なんでIS02にはそれがあるんだ…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:40:31.68 ID:5lCkqqSU
WMだからだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:07:28.80 ID:4rmrsmHY
あぁ、そうだったWMだからか。
スレ汚しスマンかった。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:53:27.06 ID:c/XT4FIL ?2BP(1004)
>>77
OTGなホスト機能はあるけど不安定だから有効化できないってハッカーの1人は言ってた

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:08:09.70 ID:37w+wPky
右メニューのけしかた教えてほしいんですが
調べてもわからなくて


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:34:15.91 ID:W1ouUI2H
アプリを開発したいのか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:47:19.65 ID:gPOBDELY
いやアプリのは調べたんですけど常にサイドバー消す方法があるとか聞いたので
ガセでしょうか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:36:49.83 ID:bqeiQ5B1
ガセです

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:04:33.75 ID:7gnI3XdJ
やっぱり
残念


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:23:49.14 ID:cUB1UBMq
アプリ開発時にサイドバーを消す方法はこれね
ttp://blog.kcrt.net/2010/08/17/014820

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:06:58.00 ID:VCJP8Pnd
IS01でテザリングしてる人に質問。
パケ代はどうなの?
パソコン以外(ipod,ゲーム機)も繋がるの?

88 :SIM無しさん:2011/06/13(月) 18:06:20.97 ID:dpmmHf9f
>>87
IS01でテザリング?無理だろ

89 :SIM無しさん:2011/06/15(水) 08:52:27.78 ID:llvH0Hqx
>>88
テザリング可能なアプリがあるじゃないか。
料金は知らん。
なにぶんテザリングする先が無い。

90 :SIM無しさん:2011/06/17(金) 22:30:13.41 ID:DLYltyDM
出来るよ。津波直撃した後光回線50日切れたから使った。
ただ基本PCで使えるほど回線は太くない。むしろ使えない。
全然サイトとか開かないのでPC側でもAndroidに偽装した。あまり意味がないように思えた。
ソフトはEasyTether。知識必要無いソフトだけどPC側にもクライアント入れないとあかんソフトなんで他機種では無理。
料金は上限以上いかない。

ただ結局交通事情ある程度回復したあとモバイルwifi買って一時凌いだ
8円から6000円に跳ね上がる単体よりはデータ通信の料金も安いものなら圧倒的に抑えられるしこっちのがテザより汎用性高い

91 :SIM無しさん:2011/06/20(月) 13:16:56.22 ID:8FJ32b4D
IS01の改良機が2.4を積んでこの秋にも登場とか噂があるが,,,

92 :SIM無しさん:2011/06/20(月) 13:49:36.24 ID:HPxj0bMu
ID:8FJ32b4D
マルチウザイ氏ね

93 :SIM無しさん:2011/06/20(月) 17:26:51.62 ID:O0/LP7dO
>>15-17
の状態と似た感じになってしまった
>>15との違いは3Gを切ってしまっているので着信ができない
wifiでメールは受信するがステータスバーのタッチが反応せず読むことができない
1年立たずして/(^o^)\?


94 :SIM無しさん:2011/06/20(月) 17:41:12.28 ID:rndDKxCd
>>93
うおおおい、それは各説明サイトでもスレでもかなり忠告されてたろー
流石にそれは本人の不注意だわー…

95 :93:2011/06/20(月) 18:06:32.09 ID:O0/LP7dO
超パニクってたww
電源ボタンから「電波offモード」offから>>17の作業で何とかHOME画面取り戻した
まだまだ戦うんだから

96 :SIM無しさん:2011/06/20(月) 18:08:38.04 ID:rndDKxCd
>>95
マジで?w根性だなーw

97 :SIM無しさん:2011/06/24(金) 22:55:52.23 ID:cAnF2wcT
電源ボタンでアプリが終了できなくなった
かわりに電源ボタンを押すとホームボタンと同じ動作になる(数秒たってから)
電源長押しはいつもの動作
あとターミナルからコマンド売ってboot recoveryできなくなった。
bootがないとか言われる。
誰かエスパーしてくれ

98 :SIM無しさん:2011/06/24(金) 23:56:18.53 ID:bw/3Tws8
>>97
1行目は
設定→システム→終話キー設定初期化→はい
じゃね?

99 :SIM無しさん:2011/06/24(金) 23:57:24.57 ID:4j0wkIB/
>>97
> 電源ボタンでアプリが終了できなくなった
> かわりに電源ボタンを押すとホームボタンと同じ動作になる(数秒たってから)
> 電源長押しはいつもの動作
設定→システム→終話キー設定初期化


100 :SIM無しさん:2011/06/25(土) 00:02:42.35 ID:l4f04R/q
>>98-99
ありがとう
戻ったよ!!

101 :SIM無しさん:2011/06/25(土) 08:17:21.05 ID:BbSn4anD
このスレのエスパー度すごすぎてワロタ

102 :SIM無しさん:2011/09/22(木) 13:11:20.02 ID:jJvh2VQ+
Air videoのandoroid版は無いの?

103 :SIM無しさん:2011/09/22(木) 20:00:36.17 ID:AvB1kL5x
ttp://www.google.com/search?q=air video android

104 :SIM無しさん:2011/09/22(木) 20:02:07.52 ID:AvB1kL5x
>>103
スマソ。意味はわかるよね?
グラポで書き込んだらこのありさま。
グラポの作者に文句言って来る。

105 :SIM無しさん:2011/09/23(金) 11:27:23.04 ID:M1EWdX2/
BB14でrootを取るには、PCがないとできないんですか?

106 :SIM無しさん:2011/09/26(月) 22:54:37.35 ID:97Vvtiyw
誰か教えてください
BB14でrootを取って、キャッシュだけ増やしたいんですけど
現状、recoveryにROM焼きしないとできないんですか

107 :SIM無しさん:2011/09/27(火) 06:02:07.31 ID:/ZKjDsVX
>>106
リカバリの存在意義分かってる?

108 :SIM無しさん:2011/09/27(火) 21:10:57.12 ID:6tRaVdiz
>>107
オールリセットの際に読みに行く領域だと理解しています
いろいろ検索してみたのですが、BB14 で自動化されたものはrecoveryにカーネルを書き込んでroot化というものしか見つけらなかったので

109 :SIM無しさん:2011/09/27(火) 23:20:39.00 ID:kDjIU+9V
>>107
>>107
>>107
>>107

110 :SIM無しさん:2011/09/28(水) 09:33:27.64 ID:u2DegV3M
root取るだけならrom焼きは要らん
でもキャッシュいじりたいんだろ?
元のカーネルにキャッシュの機能がない以上、bootだろうがrecoveryだろうが焼くしかねぇよ

35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★