■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Froyo】Huawei IDEOS U8150 その8【海外輸入】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:00:36 ID:/yaQSVqk
- IDEOS U8150/Pocket Wifi S(S31HW) Wiki
http://wikiwiki.jp/ideos8150/
Huawei IDEOS U8150を語りましょう。
IDEOS X5 (U8800) マダコネ━━━━━('A`)━━━━━!!
U8150-A UMTS 900/AWS(Band IV)/2100MHz
U8150-B UMTS 850/1700(Band IX)/1900/2100MHz
U8150-D UMTS 900/2100MHz
GSMはどれも850/900/1800/1900のクワッドバンド
Huawei U8150 (IDEOS)
http://www.huaweidevice.com/ideos/
日本通信版 (BM-SWU300)
http://www.bmobile.ne.jp/ideos/
※姉妹機種
イー・モバイル Pocket WiFi S (S31HW)
http://emobile.jp/products/hw/s31hw/
イタリアボーダフォン版 ファームウェア
U8150 V100R001C02B827SP03(Italy Vodafone)..zip
UPDATE.APPのMD5: 527112b7659ff26d710957ea5b37507f
FAQ
Flashが使えません。→CPUの制約による仕様です。
海外で買ったらドコモ、SBで通話はできるけどデータ通信ができません
→たぶん仕様。ファームを入れ替えましょう。でもFOMAプラスエリアはダメ。
前スレ
【Froyo】Huawei IDEOS U8150 その6【携帯IP電話】
7 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1296180066/
過去スレ
6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1295499363/
5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294878600/
4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294183652/
3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293670079/
2 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293194523/
1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287954904/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:01:43 ID:/yaQSVqk
- 関連スレ
EMOBILE Pocket WiFi S (S31HW) Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1295823151/
日本通信IDEOS
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1293027612/
日本通信b-mobile Part33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1295530152/
日本通信 b-mobileSIM/talkingSIM 8枚目 【docomo】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1293626792/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:07:18 ID:OUzJKAxk
- 揉めるのイヤだから、日本通信版のスレも立てておくわ。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:12:07 ID:OUzJKAxk
- 関連スレ
【IP電話】HuaweiIDEOS BM-SWU300その8【日本通信】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1296619662/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:30:44 ID:4C63Xg0o
- ここでは海外輸入版の情報のみの書込みをお願いします。
日本通信版、イーモバイル版とは別スレになっていますので、お手数ですが関連スレをごらんください。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:36:13 ID:lt2910YN
- >>1>>2
乙
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:37:00 ID:nKiYvQYa
- 乙
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:55:29 ID:nKiYvQYa
- 新しいFWの情報はないの?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:59:31 ID:JIap8QOG
- >>1
乙
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:04:39 ID:GXtjKUdl
- >>1
乙
iPhoneの黒SIMでスピードテストしてみたよ
http://i.imgur.com/Gn2Fh.png
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:16:54 ID:OUzJKAxk
- >>10
禿回線はダウン速度は速いんだけど、やっぱりアップ速度に若干の難があるね。
普段はそれほど気にならないんだけど、写真をメールに添付して送る時などに
結構イラつく。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:17:45 ID:hyEqH9Wp
- >>10
さすがに速いね。できたらテザリングさせてiPhoneから測定してみて下さい。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:43:06 ID:OUzJKAxk
- IDEOSで利用可能なSIM
■ドコモ
・パケホーダイ+mopera
通話:OK
APN:open.mopera.net ID:なし PASS:なし
月額料金:11,805円(タイプシンプルバリュー780+i/SPモード315+モペラU315+パケホシンプル10,395(最大))
・パケホーダイ+mopera 128K
通話:OK
APN:mpr.ex-pkt.net ID:なし PASS:なし
月額料金:7,395円(タイプシンプルバリュー780+i/SPモード315+モペラU315+パケホシンプル5,985(最大))
ドコモの通話ありプラン。SPモードやモペラのスマートフォン定額はIMEIでドコモ製品かどうかを
判別しているおり、IDEOSの様な非ドコモ端末では利用できないため、PC接続扱いで利用することになる。
高速&バカ高なプランか低速&安価なプランの二者択一。
さらにiモード.net(315円)を契約し、imoniを導入すればiモードメールも利用可能。
・定額データプラン スタンダード割
通話:NG
APN:mopera.flat.foma.ne.jp ID/PASS:設定サイトで表示されたもの
月額料金:6,300円(定額データプラン5,985+モペラU315)
ドコモの通話なしプラン。以前はIMEIでドコモ製品でしか利用できなかったが、現在はSIMフリー他社製品でも利用可。
今ならキャンペーン期間中なので、1年間は4,725円(定額データプラン4,410+モペラU315)で利用可能。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/discount/data_campaign/
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:43:25 ID:OUzJKAxk
- ■ソフトバンク
・iPhone SIM
通話:OK
APN:smile.world ID:dna1trop PASS:so2t3k3m2a
月額料金:5,705円(ホワイト980+Sベーシック315+パケフラット4,410)
・ガラケーSIM
通話:OK
APN:open.softbank.ne.jp ID:opensoftbank PASS:ebMNuX1FIHg9d3DA
月額料金:7,280円(ホワイト980+Sベーシック315+パケし放題5,985(最大))
・iPadSIM
通話:NG
APN:sbm ID:data PASS:softbank
月額料金:2,430円
ドコモ・auと比べると電波が心許ないし、イーモバイルと比べるとデータ通信速度が劣るが、
圧倒的な安さが魅力。腐っても国内3大キャリアの一つ。
特にiPadは月額料金が安い上にiPadまでついてくるお得商品。いらなければオクで転売。
ただし、APN情報は一般公開されていないものを勝手に使っているため、
ある日突然設定が変わる可能性があるので、そこの所だけ注意が必要。
iPhoneのSIMはroot取得してmms.apkおよび絵文字表示用フォントを置換えれば、MMS利用可能。
■ソフトバンク(イーモバイルMVNO)
・PocektWIFI C01HWの赤SIM
通話:NG
APN:emb.ne.jp ID:em PASS:em
月額料金:4,979円(データ定額4,679(最大)+データ従量300)
ソフトバンクが回線純増のため、イーモバイル製品にソフトバンクデータ従量プランを抱き合わせ販売。
一見あまり安そうに見えないが、C01HWがスーパーボーナス一括0円で投売り状態。
スパボで購入すると月月割が1,000円つくので、2年間は月額料金が3,979円。
しかも、キャンペーン割引で、最初の1年間は月額3,409円に。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20101217_01/index.html
PocketWIFIは便利なので持っていて損はないけど、いらなければオクで転売。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:43:55 ID:OUzJKAxk
- ■イーモバイル
・スマートプラン(ライト)
通話:OK
APN:emb3.ne.jp ID:em PASS:em
月額料金:4,580円(ライトは最大4,980円)
SIM単体での契約はできないので、本体購入が必要。
つか、イーモバイル回線使う予定なら素直にPocketWIFI S買っとけ。
イーモバイル同士の定額通話プランに入るのなら、+980円。
WILLCOMパクりの通話定額キャンペーンに入るのなら、+1,820円。
APNはemb.ne.jpでも実は使える。
・データプラン(ライト)
通話:NG
APN:emb.ne.jp ID:em PASS:em
月額料金:4,580円(ライトは最大4,980円)
2年契約すると、1パケットも利用しない月は月額0円というプランも利用可能。
イーモバイルは縛りが厳しいので、データプランに加入するくらいなら
ソフトバンクのPocketWIFIスパボ購入の方が遥かにお得。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:44:07 ID:OUzJKAxk
- ■日本通信(ドコモMVNO)
・b-mobileSIM U300 for IDEOS
通話:NG
APN/ID/PASS:送付SIMに記述
月額料金:約1,934円(14ヶ月版Amazon価格 27,088÷14)
ドコモ回線を利用したエリアと、圧倒的な安さが売り。あと圧倒的な遅さも。
日本通信提供のIP電話はこのSIMでの利用を前提にしているらしい。
talkingSIMやU300プラチナサービス等もあるが、IDEOS推奨となっていないので割愛。
■MiFi(ドコモMVNO)
・MiFi SIM
通話:NG
APN/ID/PASS:送付SIMに記述
月額料金:約3,990円
ドコモ回線を利用したエリアと、そこそこな安さとそこそこな速度が売り。
動画やSkypeは公式には利用不可とあるが、なぜか使える。当然いつまでも使える保障はない。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:48:54 ID:OUzJKAxk
- >>15修正
誤:2年契約すると、1パケットも利用しない月は月額0円というプランも利用可能。
正:契約後2年経過すると、1パケットも利用しない月は月額0円というプランも利用可能。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:50:13 ID:lt2910YN
-
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/yunyumusenki/index.htm
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:27:13 ID:tRdF4PIo
- >>14
禿ガラケーSIMでもmms使えるよ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:55:44 ID:oQ3WRSlK
- みんな、これでどうやって、
着信、通話してるの?
skype?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:59:47 ID:KScUtZaV
- >>20
うちはスカイプ。オンライン番号もとって電池持ち以外は結構快適。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:04:58 ID:oQ3WRSlK
- >>21
電話番号が 50- のしかなくない?
それを一つ選んで使ってるの?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:05:24 ID:HTLznt1E
- あの〜i PadSiMで2430円になるの?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:10:51 ID:Lm2y9FA3
- TPUケースのレビュー発見
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ssbyj/diary/201101290001/
シリコンよりましか?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:14:52 ID:KScUtZaV
- >>22
そだよ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:15:35 ID:Ce2SSszO
- ケース導入しない方が良いと思う…
そこまでカバーしたいのかなぁ?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:18:43 ID:KScUtZaV
- >>26
カバーよりクレードルが欲しいな。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:21:46 ID:oQ3WRSlK
- マーケットからSkypeをダウンロードしてるんだけど、異常なぐらい遅い。
10分でまだ1%とかあり得ないとおもうんだけど。
なにか速くする方法ない?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:41:14 ID:0bEsDAqc
- >>28
http://www.freespot.com/
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:52:44 ID:sRhEmWYx
- カバーは、RAY-OUTの赤いヤツ着けた。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:54:21 ID:Lm2y9FA3
- >>30
USBささります?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:29:43 ID:TW0jQfZX
- これって もしかして、無線LAN単独運用には向かない端末?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:34:29 ID:iFWJh5/X
- >>32
んなことはない。
b-mobileSIMを入れた状態よりも、
SIM無しのが全然バッテリーの持ちがいいし
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:44:57 ID:1I+QaUyA
- なんだか日本通信版とスレを分けた感じだけど、
各々のスレをチェックしてるんだろうなw
せめて【AndoridでIP電話】とかにすれば良かったのでは?
今さらだけど・・・
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:49:32 ID:lt2910YN
- >>31
上と下開いてる(カバーされてない)から全然大丈夫。
それより、売ってるトコ見つけんのが大変かも…゛(通販は別として)
黒いシリコンのヤツは結構売ってんのにね。
- 36 :31:2011/02/02(水) 20:53:04 ID:Lm2y9FA3
- >>35
あまぞんにあった。フィット感はどおです?
とにかく滑り止めになってほしくて。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:16:31 ID:mOf7KWPy
- >>34
同じ機種なので結局両方見て情報収集してるw
面倒だけど余計な紛争もなくなるだろう
まとめwikiの人も大変かと思うけどがんばw
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:36:19 ID:sRhEmWYx
- >>36
オレ的には上々。
滑り留めにはなると思う。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:59:03 ID:Lm2y9FA3
- >>38
参考になりました。ありがとう。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:04:21 ID:0InFHP25
- 全スレ >>949 のWallpaper何?
欲しい。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:25:09 ID:md6mZyjE
- >>37
一時期のメールだIP電話だでうんざりして分けたようだけど
結局は情報分散だと思うんだけどね。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:30:11 ID:PTvqlVZs
- >>41
それを言うなら、ポケファイSスレも情報分散だし、
各自が必要に応じて情報収集すればいいだけでしょ。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:06:29 ID:GDqkwX7W
- 俺は機種情報しか要らんからこのスレとポケファイSスレだけ見れば良くなったから
スレを追いかけるのが楽になってすげえありがたい
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:15:27 ID:Qt4ih4sN
- 俺は香港版だけどS31HWも契約して
芋黒シムで香港版を使っている
emb3だとid被るのがw
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:20:35 ID:C1ETvNYE
- >>44
スレチ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:29:13 ID:/jE30Mxk
- >>45
お前の方が違いだどっかいけや
香港版に芋黒SIMのどこがスレ違いだボケ!
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:32:33 ID:HNH9fB8d
- ここは輸入版専用スレだから、ギテキがどうしたとかの情報を話そうぜ!
端末共通の話題は共通スレでやろうぜ!!
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:35:31 ID:C1ETvNYE
- id被るとか芋内輪の話じゃん
U300使ってたウザイ奴やっと追い出したすぐ後でこれだよ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:37:11 ID:Qt4ih4sN
- >>47
技適話は板に専用スレが有るのでそちらで語って下さい。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:43:48 ID:DEaVBQK9
- >>18
が技適情報だな
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:44:55 ID:yZNcnCqC
- >>49
うむ、ぐうの音もでない。
輸入専用版は難しい所だ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:52:31 ID:DEaVBQK9
- よく見たらちょっとちがてるので貼ってみたw
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/keitaidenwa/index.htm
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:58:12 ID:DEaVBQK9
- 技適マークがない機器はアマチュア無線のような資格が必要ってことかな?
詳しい人いない?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:57:54 ID:Xo3nD7C8
- ここってこれの後継機種とか機種そのものについて話し合う所だよね?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:59:27 ID:Qt4ih4sN
- >>53
アマチュア無線なら電話級(現第四級)取ってあるが
携帯なんて無い時代に試験受けたがら知らないやw
試験うけたの小学生の時だもん
基地局も移動基地局の申請もしてない資格マニア
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:07:27 ID:bSKMRgYY
- 香港版+イタリアSP03+SB黒SIMで使ってるが、
MMSはソフトバンク公式のSoftBankメールというアプリを使ってる。
これだと何も入れなくても絵文字も表示される。
7日にVerupでフォルダ分け出来るようになるらしい。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 05:30:24 ID:OBNf8tZV
- SBモバイルの前身がボーダフォンだったことが、今更うらやましく思えてくる。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 06:55:54 ID:k3v+aSHS
- 技適の話はこちらでどうぞ
【技適】海外スマホの国内使用問題スレ【FCC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1295786704/
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:13:52 ID:qO1GV5kf
- 海外版買って、テンプレSIMいれるだけで使用できますか?
ファーム書き換え必須でしょうか?
b-mobile以外でテザした場合死にますか?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:18:24 ID:k3v+aSHS
- >59
>1-17を100回読め
それでも判らなければ、買うな
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:37:56 ID:V5H0cHB/
- 一応あっちのスレから転載しとく
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 23:29:42 ID:eKyR4o7u
動作報告
プリモバSIMで通話、s!メール送受信成功
参考URL http://blogs.yahoo.co.jp/k2k2linux/27862135.html
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:52:46 ID:fkDF1moz
- イーモバMVNOのIIJmioは使えるでしょうか?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:49:59 ID:ewydGYPa
- >>61
俺もT-Mobile CometをSIM Unlockして禿のプリモバSIMで運用してる。MMSは使ってない。AMSS Ver.がB239なのでそのままだと3Gデータ通信は出来ないのよね。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:50:10 ID:KnJEp9+/
- https://market.android.com/
端末で検索してでないアプリも出てくるがインストールは無理だな。
しかし・・つなげる必要もなく恐ろしく便利ではあるんだけど使ってる
gmailアドとパスワード抜かれたら遠隔で好きなアプリ入れられるぞ。
端末側何の断りも無く入った。
これは後で問題になる気がする。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:06:18 ID:GuuCrIQj
- >>53
技適は日本で電波を出していい無線機かどうかを証明するもの。
アマ無線の資格は無線従事者免許といってアマ無線で電波を出していい人間かどうかを証明するもの。
アマ無線でも携帯電話でも無線LANでも無線機から電波が出るのは一緒だから、その無線機は技適を取得してる必要がある。
またある一定以上のパワーの電波を出すのには無線局免許も必要だけど、電波を出すのに資格のいらない無線機はメーカーが包括免許を取るか例外的に免許不要な無線局って事になってる。
スレチすまん。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:15:56 ID:8ijbXDIF
- >>65
おーありがとー
案内された板に行ってみたけどろくな情報がなかっただけに
たすかるー
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:46:57 ID:7wnDP1Hw
- 昨日秋葉で、充電用にマイクロUSBケーブル1mと1.5mのもの2本買ってきた。
1.5mは正常に充電できたが、1mのは赤いランプがついて充電してるように見えるが
充電量が逆に減ってしまう。200円の安物だからあきらめるけど不良品って多いのか。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:16:39 ID:EcUzK6Ah
- >>67
ケーブルは問題ないと思う。
2〜3回充放電を繰り返してみて。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:38:08 ID:wXRLQJ74
- >>67
安物ケーブルはmicro USB端子の精度が悪く、
接続機器によっては接触不良をよく起こすという経験はある。
でも、充電ランプが光っているなら、それとは違うのかも。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:46:15 ID:7wnDP1Hw
- >>68
いや、ケーブルだと思う。充電量30ぐらいで充電開始したのに、気がついたら
充電量が6まで落ちていた。ケーブル抜いたらさらに4になった。
充電してくれのメーセージが出たから1.5mに差し替えて、今充電中。
半月使ってるけど、こんなこと無かった。使えないと困るのでこのまま充電するよ。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:07:24 ID:D6uhAUWd
- >>12
アイホンからテザリングしたら遅かったw下りが0.25Mbpsで上がりは0.18Mbps
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:14:57 ID:YKUY4uip
- >>71
やっぱテザリングには制限かけてるのかな。パケ代は大丈夫?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:53:11 ID:D6uhAUWd
- >>72
日々チェックしてるけどパケフラットの範囲内に収まってる
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:16:46 ID:D3mn2MET
- 俺も秋葉で買った安いUSB使ったら急速放電したよ。
エクスペリア用とかを買った方がまだ確実。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:34:51 ID:YKUY4uip
- >>73
サンキュー。明日IDEOSが帰ってくるから、試してみる。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:10:29 ID:MJibkg2z
- >>73
チェックってどうやるんだ?
MySoftBnakじゃ
総パケット数の表示だけで
定額対象なのかわからん
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:13:32 ID:YKUY4uip
- >>76
確定前料金を信じるしかないんじゃね?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:16:27 ID:D6uhAUWd
- 前日14万くらいで昨日いろいろやって今日は増えてた。一定額通知も設定してるから大丈夫だと思うんだが。
通話料 ホワイトプラン 0円
定額料 パケットし放題フラット専用パケット定額 4,200円
通信料 PCダイレクト@0.08円 165,082円
割 引 パケットし放題フラット専用パケット定額 対象通信分 -165,082円
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:01:24 ID:RLemwKZG
- 日本通信版20000円くらいで買えない?
ポイント還元とかで実質23000円が最安?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:26:37 ID:t80U3Rbd
- >>79
お客様、こちらへ。
【IP電話】HuaweiIDEOS BM-SWU300その8【日本通信】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1296619662/
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:55:46 ID:Z1XJnNw1
- 今ふと思ったんだけど、
これって日本通信のSIM(IPフォン無し)でもし盗まれたらそれっきりってことじゃないか?
ガラケーみたいに機能止めることができない。
つーか、誰かの道に落ちていないだろうかw
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:06:07 ID:jtr9xfkX
- >>65
>>65
ウソは良くない。
知らないことを書こうとするなよ+スレチ
⇒技適は日本で電波を出していい無線機かどうかを証明するもの。
電波が出せるかどうかは局免許の問題
海外の技適なし携帯だってローミングなら電波出せるしね
⇒電波を出すのに資格のいらない無線機はメーカーが包括免許を取る
無線機メーカーが取るのは型式の認定
包括免許は無線局を運用する事業者の問題
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:27:47 ID:t80U3Rbd
- >>81
こんなんはどう?
https://www.mylookout.com/
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:33:28 ID:RC3aUzi8
- 本体、SIMを利用されるのは諦めるしかないけど、
個人情報はなんとかしたいな。
プライバシーマーク取得の会社で社用携帯としてつかっていたら
大きな情報事故扱いになると思う。
つか、まだまだAndroidはこの分野弱いよね。
iPhoneは標準機能でリモートワイプがついているのが大きい。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:35:02 ID:k3v+aSHS
- 無線LAN設定でスリープにさせない設定にすると、無線LAN接続アイコンが出っぱなしで
実際にはスリープしてるよう気がするんだが
どーよ?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:35:53 ID:RC3aUzi8
- >>85
3G切ってスリープさせた状態でメールの着信してくれるか試せばおk。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:09:42 ID:Xo3nD7C8
- ideos安く売ってる所ある?
安くても輸入代行で20ドル増しされるから国内のネットショップで買うのとあんま変わらんくなるんだよねー
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:15:59 ID:RC3aUzi8
- >>87
こことかどう?
http://shop.isl.hk/products/detail.php?product_id=1544
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:18:32 ID:oKymRBnH
- 画面サイズぎりぎりのジャケットだと画面の端っこ(ステータスバーとか)触りにくくなっちゃうね。当たり前だけど。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:19:02 ID:RC3aUzi8
- あと、芋版でよければテルルの一部店舗でシンプルにねん一括0円やってるよ。
即解約した場合、解約費用・事務手数料・日割りの月額費用とか計算すると
大体15,000円くらいで購入可能。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:33:11 ID:Xo3nD7C8
- >>88
そうそこより安いとこないかなーって思って探してたんよ
安いとこで149ドルだったが輸入代行通すとそこと殆ど金額が一緒になるんだよねw
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:37:38 ID:Xo3nD7C8
- >>90
即解約はブラック入りのリスク考えるとあんまやりたくないなあ
もっと別にイーモバで即解約しなきゃいけない場合があった時に契約できなかったらシャレにならんw
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:24:08 ID:k3v+aSHS
- web版 android marketって 1つのgoogleアカウントで複数の端末を使ってても
ちゃんと、把握されてるんだね
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:18:14 ID:PM8eDCWJ
- >>82
技適なし携帯ならwifiには繋げてはいけないことも追加して
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:58:24 ID:ppgRm/fL
- XDAに転がってたi9000用の日本向けFMラジオアプリ、
証明書のエラーでインスコできねえ@イタリアFW
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:36:58 ID:jgOa9zWU
- >>95
Galaxy用のラジオアプリいれてもダメっぽいよ。
FMラジオは共通機能に組み込まれてなくて、独自仕様みたい。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 05:51:33 ID:Fe7tysXE
- FMラジオの話が出たので便乗。
FW変更前に吸いだしておいたFMRadio.apk(とodex)を
イタリアSP03当てた後にインストールしようとしてもどうもうまくいかない。
/system/がroになってるんでそれかなぁと思ってrwにmountし直してもやっぱ駄目。
吸出し漏れかなんかミスってるんか、根本的に再インスコ無理なんかな?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 05:57:30 ID:BZgos0Ay
- ホームの下の方に、
電話、ホーム、ブラウザってあるけど、
このブラウザを別のに変えられんかね。
Galaxyだと長押しでいけたんだけど。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:37:17 ID:GxFzMQDb
- PC WatchにGoogleがWeb版Android Marketの記事。
内容はともかく写真がIDEOSなので紹介。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20110204_424660.html
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:41:37 ID:et7pwvEx
- >>91
輸入代行以前に送料は考えないの?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:02:57 ID:3vvhtqZE
- >>100
輸入代行会社のことを実費だけで手続きしてくれる友達と思い込んでるんだよ
ただの友達も居ないのに
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:39:31 ID:0SgJreJH
- >>99
スペシャルサンクス
パームパイロット、ドスモバ、SLザウルスみんなPCでケアしてきたんで>>99はマジで助かる。
>>91
それが現地価格?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:20:35 ID:FtkfPjM5
- 俺が追加したアプリ
My Tracks、GPS Status、Speed Test
乗換案内、perfect viewer、WiFi Manager
Radiko.JP、Tuboroidon、OpenWnn、Skype、twicca
2ちゃんの専ブラで公式P2経由で書き込めるのだれか知らない?
●対応は多いんだけど・・・どれが公式P2対応しているんだろ?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:34:48 ID:3vvhtqZE
- >>103
tuboroidonは試験実装してるっぽい
でも、ちゃんと動かない?
オレが●の設定もしてるせいかな?
試してみたら?
使いやすいよ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:36:53 ID:3vvhtqZE
- あ、ごめん
tuboroidon使ってるんだな
やっぱりまだダメなんだな
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:50:25 ID:jfcVoMgM
- tuboroidon
AriaならP2で書けてると言っておくよ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:59:15 ID:3vvhtqZE
- モリタポ無いから書けないとか?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:27:47 ID:PYRDeQ4a
- せっかく分離したのに
海外版専用のスレで何雑談してんの?
日本通信版という雑談クソスレあるだろが
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:02:27 ID:DLhno++6
- 分離した(キリッ とかクソワロス
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:28:16 ID:Es66dUfi
- 黒SIMで使ってる人いる〜?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:34:13 ID:nsUA/Mw7
- >>110
今使ってないけど、入れてたよ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:02:18 ID:g3Nvh7k1
- 。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:02:09 ID:PAWoQPCO
- >>110
芋の黒SIMならギガデータプランで使ってるよ
emb3も使える
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:25:44 ID:x9N34d9R
- SoftBankの黒SIMで誰か使ってたら教えて欲しい
iPhoneからこっちに替えようと思うんだけど、どう思う??
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:30:03 ID:nsUA/Mw7
- >>114
数日使ってiPhoneに戻したよ。
テザリングをどうしても使いたいわけじゃないし、
iPhoneでも方法はあるし。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:21:48 ID:h94oHuCx
- 黒SIMでは動作確認はできた。
アイホンは脱獄とかしてるから文鎮になっちゃったりするかもしれんからideosはいい予備だわ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:57:11 ID:nsUA/Mw7
- >>116
おお、同じだわ。
まぁ文鎮かはしないと思うが、
お、地震だ
JBしたからか、動作が不安定なんだよね。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:47:22 ID:tzovkusc
- 大阪で安く売ってそうなところは無いかな?
通販より出来れば直接買いに行きたいなと。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:41:29 ID:36WMuiKm
- >>102
インドかパキスタンか忘れたがネットショップ
149ドルが商品価格
アメリカへの送料は24ドル
日本に発送はなかったからアメリカの輸入代行に発送してそこから20ドルで日本に送ってもらうっていう見解なんだが>>101なんか違うか?
それで送料とか輸入代行通すと日本で買うのと変わらないから誰か安い所ない?って聞いたんだが
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:04:43 ID:h94oHuCx
- 安くって4,800円くらいって事?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:04:05 ID:9NOKhcLO
- >>119
それで初期不良つかませられたら絶望だな
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:58:06 ID:Jeow7r1z
- 俺は>>119は馬鹿げているって思うw
でも、1円安い長ネギのために車で遠くのスーパーまで買いに行く人がいてもいい。
日本通信が使えないと宣伝する、技適マークが無いっていう、
実機見たら使いにくいほど小さいのに、IP電話実用にはまだまだだってわかったのに
ファームを書き換えることまでしてわざわざ安いIDEOS買うような
このスレの住人だってけっこう世間から見たら馬鹿げているんだって思うよ。
というか、中国→インド(orパキスタン)→アメリカ→日本のIDEOSが見たいw
買ったら報告よろしくw
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:52:46 ID:kAB/y4qh
- >>122
このスレに、こんな馬鹿げた内容を書き込んだおまえも同じ仲間だ。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:57:14 ID:nsUA/Mw7
- ネギが切れてることを思い出させてくれた>>122は立派だ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:47:17 ID:69sXieHJ
- >>122
>ファームを書き換えることまでしてわざわざ安いIDEOS買うような
ファームを簡単に書き換えられるIDEOSの自由さに、おれは魅力を感じたけど
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:54:50 ID:shWGQ+db
- ideos本体が2万円切って
事務手数料が0円でip電話専用モードを用意したら
バカ売れするとおもうな。
中学生の子供とかに持たせるのに最適。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:42:20 ID:EDHB6Ohy
- 正月にHK版を三月兎で購入、ファームを伊棒にして
圏外病に悩まされつつb-mobile SIM でつかってたんだが。
今日なんでか電源が入らなくなっちまった。
ググっても対処法は無いような感じで、文鎮確定?
とりあえずファーウェイJPにメール投げてみるけど
なしのつぶてっぽいよなあ。
このスレの達人の方々、対処方法あったら教えてくださいませ。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:49:27 ID:BKIMp8jc
- 高い金払って買ったオモチャなんだからファームの入れ替えくらい楽しませてやろうぜ!
実はコレ買ってる人ってそれなりに金持ちなんだよね・・・
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:00:50 ID:yccIH2Km
- >>127
バッテリー替えてみるとか?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:02:53 ID:QnGILLT+
- 本社の電話サポートってちゃんと英語で答えてくれるの?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:40:27 ID:+48nW1HV
- >>127
香港版なら付属の充電用ACは香港の端子だけど・・・
・AC-USB電源を別途買っているか&出力はいくつか?
・ACをIDEOSに刺すと充電モードに移行する(これで本体電源ボタンの不良か判断できる)
・USBでPCに接続すると充電モードに移行する(これでACの不良か判断できる)
・ACを刺しても何も起こらない(USBコネクターの破損が疑われる)
・テスターでバッテリーの電圧を確認する(正常なら本体文鎮化が疑われる)
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:22:21 ID:hKUXeRbM
- IDEOSを坂道で落下
おむすびコロコロ状態で吹いてたらIDEOSから赤ちゃんが
…おわり
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:30:13 ID:aVHywXQD
- > 実はコレ買ってる人ってそれなりに金持ちなんだよね・・・
まだ治ってない。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:02:35 ID:J1GQAJVC
- リスク多いし、使うの難しい海外携帯を使いこなせるのは、頭のいいお金の証拠。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:12:06 ID:J1GQAJVC
- お金ーー>お金持ち
初めてIDEOSから書いたから間違えた。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:26:12 ID:J1GQAJVC
- EN2chよりanちゃんの方が安定して使い易いね。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:27:32 ID:xYYqSDPI
- >>134
確かに失敗すればそれなりの出費だし、故障時にはサポートも期待出来ない
何かあれば全て自己責任だ。それらのリスクを被り
端末を買う金を捨て金に出来る余裕がないと、手を出せないな
自由と安さを得るには責任が伴う
最近はそれがわかっていない奴も増えたみたいだが
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:21:42 ID:v6fY8/uh
- 俺がIDEOSを買ったのは、既存の携帯キャリアじゃこういった端末を発売しないから。
既存キャリアは万人ウケして無難で個性のないヤツばかりで好きじゃないw
少数派ってのが好きなんだっ
こんな俺もいますよ?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:04:56 ID:8iPDCvpP
- IDEOSゲット前に公衆無線のあるカフェで周りスマフォユーザばっかだったw
ネトブ出してんの俺だけで恥ずかしかったw
今はIDEOSで堂々とカフェ行ける?かもw
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:11:01 ID:sX3SJCTx
- >>139
IDEOSて俺の周りのスマホユーザーからは「お前のケータイ、中国人みたい」という評判だよ。
ま、実際、上海の地下鉄とかこういうちっこいケータイばっかりだしな。
だが、それがいい!
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:12:56 ID:QnGILLT+
- >>139
ちゃんとウェブやメールを使おうとすると、スマホでは使いにくい。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:39:26 ID:xg4R07r5
- > 初めてIDEOSから書いたから間違えた。
使うの難しい海外携帯を使いこなせてなくてワロタ。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:47:06 ID:fJRnlG/1
- だってエクスペリアやアポーや芝やシャープが
SIMフリーでテザおkな機種をださんからしかたない。
まぁキャリアの制限もあるけど・・・
中華でっけこう!
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:18:56 ID:omIrwY/5
- いや、もう少しでテザリングは常識になるんじゃないかな?
ideosには、それまで頑張って貰うんだ。
そのあとはこのコどうしよう。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:28:21 ID:ShvSPX3F
- >>144
その年の8/15に供養してやろうぜ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:11:24 ID:SfCzF3ds
- 質問なんですけど
現在複数のgmailを標準アプリで運用してるのですが
ひとつのアカウントでしか着信音またはヴァイブレーションがききません
これは仕様なのでしょうか?
また、バッテリー切れの時に必ず(マナーモード時でも)爆音で通知音がなります
これも仕様でしょうか?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:01:56 ID:J1GQAJVC
- >>144
テザリングなら2.1のおいらのスマホでもできるしね。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:45:15 ID:ziwhM49m
- >>146
確かに、マナーモードでも、通知音をサイレントにしても、バッテリーが残り2%の時に音がなるね。
色々試してはみたけど、無理みたい・・・
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:02:03 ID:TY5u92s4
- IDEOS の電源か入らない問題ってなんとかならないものかな。バッテリが空になったら、もう充電できないって、なんだか昔のノキア携帯を思い出すよ。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:10:15 ID:TY5u92s4
- スレ違い。すみまそん。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:13:55 ID:Amik9qZS
- 伊棒のSP03ファームって使っているのいる?
妙にバッテリーの減りが早いんだが気のせいか?
あと、無線LANのスリープ時にも切らない設定にしても、勝手に切れてるっぽい
伊棒SP02に落としたら、ある程度は改善されてるくさい
とりあえず様子見中。
あと、
web版android marketのおかげでアプリのインストールがしやすいのはありがたいな。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:39:02 ID:Amik9qZS
- >>149
本体で充電できなくなったら
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/06/news051.html
でやるとか?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:55:23 ID:zyehCR+Y
- >>151
> web版android marketのおかげでアプリのインストールがしやすいのはありがたいな。
でも何故かインストールされないソフトがある。
PCのウェブ上ではインストールさていることになっている(Complete)のに
IDEOSの中では姿形もない。
完全な同期とは言いづらい。
ちなみに入らなかったけど入っていることになっているアプリは
宇宙戦争FREE
Mobisle Notes - を行うには
将棋Free
Google Sky Map
aTilt 3D Labyrinth Free
Googleマップのストリートビュー
Kindle for Android
PhotoWonder
青空読手
などなど。
入っていないんだからインストール失敗とか表示してほしい。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:57:27 ID:zyehCR+Y
- >>152
すげぇサンクス。
で、IDEOSバッテリーの動作確認した人いる?w
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:16:30 ID:8PD+hTuD
- ウェザーニュースタッチ動かないんじゃなくて画面表示失敗してるだけなのね。
目くら打ちしまくって地元をMyスクリーンに登録したら何とか使えるようになったよ。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:17:18 ID:l4rwT6zv
- >>154
白い方
充電のオレンジ点滅はしてる。
しかし、このバッテリー端子幅短っ!
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:30:05 ID:WRiqTStM
- >>152
返信サンクスです。こんなのあるんですねー。
日本通信が伊経由で出荷しているIDEOSですが、電源問題を抱えたロットが混じっているらしく
電源が立ち上がらないロットがあるそうで。
こちらの日本通↑新盤IDEOSが起動できない前に
・画面がちらちらしだす。
・充電が8%から上がらない
などがありました。
今日受け取った新品交換してもらったIDEOSは、前のIDEOSとメニューの中身がちがっており、
別ロットのようでした。
- 158 :157:2011/02/06(日) 20:32:46 ID:WRiqTStM
- x 日本通↑新盤IDEOS
○ 日本通信版IDEOS
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:43:23 ID:zlxkWHgn
- http://www.msjp.com/shop/index.php/battery/ideos_high-capacity-battery/
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:54:41 ID:zyehCR+Y
- >>159
こ、こ、これが、、、、
ヤフオクで裏蓋が閉まらないでありがとうございましたってやつ?
それとも違う商品かなw
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:09:58 ID:scgHPlTP
- 買物隊の輸入無保証品が気になりますがこれって単に保証がないだけで外箱や付属品類はありますよね?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:29:00 ID:qQyqs9Ov
- >>160
楽天の「PDA工房」から同じ物買ったけど、普通に
使えてるョ。
かなり長時間使えるから、ルーターとして実用的になった気がする。
熱は気になりますが(^_^;)
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:07:38 ID:W8/mDWTo
- >>162
標準バッテリーを実質数時間で食い尽くすっていうのはちょっとありえないよね
メーカー純正品としてデカバッテリーを出してくれれば・・・・
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:13:35 ID:U/5NXjJA
- >>161
外箱、付属品類はついてたよ。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:35:53 ID:I5mFac/n
- >>164
ありがとうございます。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:10:04 ID:b4/uxkuP
- >>160
ヤフオクのは、純正バッテリーをコピーし損なった、
ただの出来損ない
しかも、純正より低容量(1050mAh)
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:59:37 ID:b4/uxkuP
- >>159
メーカー直販はこちら
http://www.mugen-power-batteries.com/mugen-power-3900mah-extended-battery-for-huawei-ideos-u8150-emobile-pocket-wifi-s-s31hw.html
※5%オフのクーポンコードは「5off2011」
※送料はエアメールなら無料
※今は在庫なしで、旧正月明けの生産みたい
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:16:51 ID:Br3yyVBr
- >>151
伊棒SP03ファームだけど、
機内モードにして2日ほっといてるけどまだ99%.
通知エリアに何か表示させると電池食うよ。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:22:31 ID:hwuULvZj
- インドtata版だっけ?あれ試したひといる?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:05:57 ID:d2mGxmC1
- いる
プラスエリアが近くにないから試してないけど。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:50:22 ID:d2mGxmC1
- 芋ファームもだれか試してみてくれ
俺はイマイチうまくいかなかった
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:53:22 ID:aT7Xp8pI
- >>169
ダウンロードしようとしているが
途中で切れてファイル自体をダウンロードできない‥
4、5回やったけど、ダメ
悲しい‥
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:25:54 ID:zlknyrkz
- >>172
どこでダウンロード出来る?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:12:15 ID:sjxFnuqo
- ttp://www.androidworld.it/forum/firmware-e-modding-vodafone-ideos-huawei-ideos-127/%5Bhot%5D-tutte-le-rom-ufficiali-10778/
ttp://webftp.myppc.it/index.php?dir=Ideos/ROM/
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:14:50 ID:uZQILMo7
- >>341
>結局SMS使えるかは答え出てないのか
>自分もそろそろb-mobile切れるんで気になってるのだけど
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:45:20 ID:2bwwl9RM
- >>174
ありがとう。いつのまにか良いものが出来てる。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:07:19 ID:JAw891fV
- >>172
ファーム上がってたとこかなり重いねぇ。
切れる事は無かったけど結構時間かかった
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:35:49 ID:2bwwl9RM
- ダウンロードは順調。India TATAは日本語OKだよね?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:37:11 ID:pv6nUVkn
- >>178
おk
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:48:35 ID:DXdXebBD
- イタリアと比べてどっちがおすすめですか?
どう違うのですか?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:49:41 ID:sjxFnuqo
- >>171
まさか再起不能に?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:55:01 ID:0GhH/oHL
- シェフのお勧めはどれ?
寿司、パスタ、それともカレー?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:01:03 ID:pv6nUVkn
- >>180
まだそんなレベルまで検証されてない
っていうか協力してくれ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:05:15 ID:bZtR3xw5
- >>181
いや、そこまでは逝ってない
芋ファームでAPN設定した瞬間再起動する
イタリアなりTATAなりを焼き直せばとりあえず普通に通信できる
芋ファーム使えてる人もいるみたいだから、俺が実験に使ってる個体が壊れてるだけのような気もする
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:12:03 ID:MibkV1AW
- >>184
便乗になりますが芋ファーム同じ症状です
APN接続に行った途端再起動するみたい
SIM抜きやSIM有でも通信OFF設定では無問題
ちなみに芋赤SIM差してます
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:19:07 ID:bZtR3xw5
- >>185
おぉ ありがたいです。
そうなると俺のが壊れてるっていう問題じゃなさそうだなぁ
俺のは本体が香港版
SIMはSoftbank銀SIMと芋(Softbank MVNO版)
あと、ドコモSIMだと再起動せずちゃんと使えた
けど俺ドコモは従量なんであんまり検証できてない
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:44:26 ID:EpbA00xV
- S31HWはU8150-92なので、U8150-Bとはハードウェアに違いがあるのでは?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 02:45:54 ID:EpbA00xV
- >>174
教えてくれてありがとう
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 04:46:44 ID:EpbA00xV
- Huawei、「IDEOS X3」の画像を公開、MWC 2011で発表予定(更新)
ttp://juggly.cn/archives/20021.html
> 更新1:SoftBank 004HWの国際版のようです。
初代IDEOSの最大のウィークポイントである
QVGAがHVGAとなるため、
値段によっては、大人気になるかもね
Flash Playerが使えないのは初代と同じだけど‥
そういえば、ソフトバンクも
SIMフリーを機種限定ながら始めるらしいが、
(おそらくiPhoneは除く)
004HWを初代と同じ程度の金額でSIMフリーで売り出したら、
日本通信はどうなってしまうのだろうか?
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:11:24 ID:z6yoQOha
- >>159
バッテリーの横になんでIDEOSおいてあるんだろうって思ったけど、カバーなんだね。
裏蓋閉まらないんじゃなくて裏蓋が付いてくるんだw
でもカメラレンズの引込み具合からするとかなり厚みが増すことになりそう。
俺の使っているガラケーよりも厚くなるんだろう。
考えてしまうな。。。。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:19:56 ID:mRC7i/AA
- >>189
IDEOS X3のデザインは(・∀・)イイ!!
ただHVGAと引替えでどれぐらいもっさりするのかな?
http://gpad.tv/phone/huawei-ideos-x3/
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:12:23 ID:xL0o2cBu
- 芋FWを香港に入れたけどAPN設定後から再起動を繰り返す・・・
APN設定しないでroot取ってフォントとかWiFiWidget.apkとか抜いたよ
芋と香港の中身の違いなんだろうか?
しばらくは伊棒FWSP03で使うから、これから再設定だw
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:24:24 ID:fGrmEkrp
- >>186
当方の香港版⇒芋fw試しました。
黒simですが同じ症状ですね。
起動後、通信始めると再起動⇒通信開始⇒再起動⇒.....のループ
やはり使えないのかな?
芋の機体とはハードから違うようですね。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:34:34 ID:awhO2+Lo
- >>193
報告ありがとうございます
日本通信版本体+芋ファーム+黒SIMだと問題なく動くらしいんで、日本通信版本体や芋版本体にあって香港版本体にない何かがあるんですかねえ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:33:50 ID:oWnzr4UY
- >>193
もしかしてTwiiterの人?
日本通信版本体だけど、いれた当初は問題なく使用できてましたが
その後イロイロアプリ入れて環境整えてたら昨晩突然再起動の症状
がでるようになった。アプリが原因か本体の原因かは不明。
APN設定してデータ通信すると再起動になることからココの人たちと同じ
原因だと思われます。
ダメもとで伊棒ファーム入れてから芋ファーム入れたら再起動止まって
使えるようになりました。
現在芋ファームに変更して20時間ほどしかたってないけど、とりあえず
使えてる。
とりあえず、今はTwicca、Softbankメール、SKYPE、FMラジオ、TaskKiller
入れてるけど、大丈夫みたい。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:54:09 ID:awhO2+Lo
- ついったには書いたけど、気のせいかと思ってこっちには書かなかったけど
俺もイタリアSP03焼いたあと芋焼いたら再起動せずに使えたな…
ただ数分で再起動モード入ったんで気のせいかと思ったんだけどあとでもう一回試してみます
焼いた伊棒はSP02? SP03?
- 197 :195:2011/02/09(水) 15:31:51 ID:oWnzr4UY
- >>196
焼いたのは伊棒はSP02です
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:12:26 ID:7TDejnOS
- 香港hw+伊03fw+芋赤SIMから芋fwで無限再起動発生。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:28:44 ID:m10DR6rl
- 保護シートとカバーのオススメある?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:35:09 ID:LY/SYTNv
- >>199
保護シートだけど、100円ショップ「セリア」で売ってたDSLite用
下画面サイズ2枚組(イノマタ化学)がピッタリでよかったよ。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:37:59 ID:m10DR6rl
- >>200
トンです
- 202 :196:2011/02/09(水) 19:08:27 ID:bZtR3xw5
- >>197
ありがとう
伊棒SP02焼いてから芋焼いてみたけど、たまに(十数回再起動して2回ほど)数分使えることもあるが基本的には駄目だった
たまに数分使えるのは何なんだろう…
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:13:09 ID:ix6A0XJb
-
日本通信のSIMいれて使いたいんですが、
そういうときは日本通信版を素直に買ったほうが良いですか?
日本通信版と違いあるんですか?
日本通信版のほうが高いけど10日間ついているんで良いのかなと思った物ですから。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:33:19 ID:py0rxD/i
- >>203
素直に買った方が良いかと思うよ。
海外版だとある程度安くは買えるけど、試行錯誤しなきゃならんし、
保証の問題やら安定性やらなんやらあるから。
あとプラスエリアの問題もある。
そういう試行錯誤とかを楽しめていじくり倒す気があるなら海外版って感じで。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:38:59 ID:4n04vqMG
- >>192
Wifiwidget.apkってどこにありました?
自分も抜こうと思って探したけど、見つからなかった・・・
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:32:50 ID:ix6A0XJb
- >>204
やはりそうですね。
日本通信版を素直に買う事にします。
Thank you.
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:53:55 ID:A4ym/vyB
- IDEOSに以下の設定が無いのですが…
>日本国内ではGSMは不要なので切る。
>「設定 > ワイヤレスとネットワークの設定 > モバイルネットワーク > ネットワークモード > WCDMAのみ」
節電のため、エロい人アプリ作って下さい。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:14:45 ID:1pytOtjv
- >>207
*#*#4636#*#*
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:32:09 ID:K3p8JT9h
- 海外SIMフリー端末でエリアプラスに対応している・出来た
端末ってありましたっけ?
日本国内、全てのキャリアのW-CDMAの帯域をカバーしているのは
今のところ日本通信版IDEOSだけでしたよね
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:52:39 ID:1pytOtjv
- >>209
Iphone
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:54:36 ID:tbyix4AI
- >>209
禿の1.5GHzに対応してないでしょ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:00:37 ID:fg2Kqy0B
- >>210
あいぽんはエリアプラスの800MHz帯と芋とドコモの1.7GHzに
対応していましたっけ?
>>211
禿のHSPAエリアへの対応を考えなければ実用上無問題じゃないかなぁと
HSPAエリアカバーも含めて完全対応となると
さすがの日本通信版IDEOSもダメですが
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:30:05 ID:nJ6fI81M
- 香港hw+芋fw
rtc.data で玉砕;;
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:23:49 ID:99PnjkZw
- 芋FW入れるメリットが分からん
Bモバならまだ分かるんだけど
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:16:56 ID:XN+K2zg3
- 日通のfwはまだ出てないよね?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:03:35 ID:fg2Kqy0B
- >>215
今のところ無いねぇ。もしリリースされて日本通信版と
同等の機能が使えるようになったらこのスレで祭りになるかも
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:30:42 ID:0+26B/Q3
- >>214
HSUPA
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:32:09 ID:0+26B/Q3
- 気にしてる人がいるかもしれないんで報告
先月分のSoftbankの請求が確定したんだけど
銀SIMのopenで使ってた分、テザリングで使ったのも含めて全部定額内だった
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:49:30 ID:59HUO47Y
- >>215
>日通
この馬鹿やろう。
日通=日本通運だ。クズ。
本通=日本通信だ。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:08:52 ID:awU41f2S
- >>219
あっちのIDEOSスレに引っ込んでてくれ。
日通だろうと本通だろうと運輸業と間違える奴はここにはいねぇよ、どうでもいい。
株屋うぜえ。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:09:12 ID:sue032T/
- どうでもいい
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:12:24 ID:7WFrXqSs
- >>219
自治厨気取りのバカはウザイな
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:33:42 ID:fg2Kqy0B
- >>218
そういう実用上気になる情報はありがたい
使える事が分かっているSIMフリー機・海外端末など
キャリアサポート外の機種を運用したくても
誰しも最終的に気になるのはキャリアの課金だろう
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:42:29 ID:Y4GkXeP8
- リヤカバーの黒ってどっかで手に入るかな?
イーモバで部品注文かな?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:43:58 ID:lJ3ocSuR
- >>218 乙です
ありがとう。
- 226 :195:2011/02/10(木) 17:47:42 ID:V4Npf8uF
- 日本通信版IDEOSに芋ファーム焼いた者だけど。
今日昼頃からまた再起動病が再発した。
結局何が原因なのかがわからなくなってきた・・・orz
芋ファームは諦めることにした。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:21:13 ID:7WFrXqSs
- >>646
できる
ただし、d25hwのsimで通話はできない
s31hwでapnの変更が必要
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:28:25 ID:7WFrXqSs
- う、しまった
誤爆と言うか、別スレに書いた内容が残ってて、そのまま書き込んじゃったorz
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:00:56 ID:0+26B/Q3
- 芋ファーム何やっても駄目だなぁ
たまに数十分使えることもあるけどそのうち結局再起動する
6スレの682さんはもういませんかねぇ
682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/25(火) 21:42:32 ID:w8olIBTr (4 回発言)
芋のS31HWのroot獲った序に環境をSDにバックアップし
香港版でRestoreしたら芋赤SIMで上り2.2Mbpsでている。
上りはハードじゃなくFWで制限してるのようだな。
芋赤SIMは1月30日から寝かすから・・・U300じゃ意味ねーな。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:36:26 ID:SXBtwf9w
- 日通版とスレ分けて正解だったな〜 温度差有り過ぎだ。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:49:38 ID:J2zgDo/5
- >>229
ブートイメージを変更してリカバリーの書き換えして
カスタムリカバリーROMを作るのかな?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:41:02 ID:4Tq1W7zJ
- >>230
ポンツースレはうまくバカの受け入れ先になってくれてるな
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:39:32 ID:jEf1xjix
- >>229
6スレの682さんの手法だけど、
HSUPAとかFOMAプラスとかの対応は
AMSSで行うはずなんだけど、
AMSSってOSとは別の領域に含まれるから、
単なるOSのバックアップ/リストアじゃ
ダメなような気がするんだけど。
ただ、逆にAMSSそのままで、
OSだけS31HWのものにすると
うまくいくという可能性もなくはない。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:58:59 ID:dENI6GlI
- >>233
なるほど。
とりあえず試してみたら再起動モードには入らない。
でも禿銀SIMだと上り384k超えない。
やり方が悪いのか、俺が禿のHSUPAエリアから外れてるのか区別つかない。
一応俺がやった手順を書いとく
(人柱要素高すぎるんで、fastbootとrecoveryとUltraJackについてはあえて細かく書かない)
(1)芋ファーム焼く
(2)fastbootで起動してrecoveryに UltraJack-Recovery_v4.6.2.img を書く
(3)recoveryで起動してBackup
(4)伊棒SP02ファーム焼く
(5)fastbootで起動してrecoveryに UltraJack-Recovery_v4.6.2.img を書く
(6)recoveryで起動して(3)で書いたやつをRestore
(7)再起動
これでビルド番号が(1)のB830、AMSSが(4)のB257になる
(1)(4)で書くファームを変えることでいろんな組み合わせができると思う
(4)を芋ファームにして(1)を色々変えるのは昨日試したがどれも再起動モード入った(たまに数十分使えたけど結局再起動)
今回の(4)はとりあえずスレで実績ある伊棒02にしてみたが、特に強い根拠があったわけじゃない
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:13:46 ID:dENI6GlI
- ん 一か所書き間違えた
下から4行目、AMSSは(4)のB254ね。B257は書き間違い
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:44:02 ID:hrYzLz2U
-
こちらは平和なスレが多いね。
【IP電話】HuaweiIDEOS BM-SWU300その8【日本通信】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1296619662/
は、基地外とか氏ねとかばかりですよ。
おまけに日本通信を日通とか書いている頭が悪い人もちらほらですよ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:53:58 ID:n2lQjsmg
- >236
そんなお前は、株スレに帰れ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:57:03 ID:hrYzLz2U
- >>237
>そんなお前は、株スレに帰れ
意味不明?
なんで株スレなのか?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:21:42 ID:TUTw9yX0
- >>236
空気読めよw
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:59:47 ID:ExRoJ2ur
- レスのことスレとか言ってる頭の(ry
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:21:56 ID:M2TjuXvA
- 芋黒SIMにて
芋ファーム→再起動病
独ファーム→普通に使用可能
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:32:21 ID:AswcMlcM
- >>239
頭が悪いから無理
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:49:32 ID:Xra3sNh9
- 俺は芋ファームを香港版に適合させるの諦めた。
伊棒SP03で安定して使いたい。
Wifiwidget.apkインストールしホーム画面で追加→ウィジェット追加
Wifiwidgetを選択し今は香港版で簡単テザリングで快適。
>>205
亀レスですまん
emobileフォルダの中にJPフォルダが有りその中の
xmllogowallpaperlibpropappフォルダにWifiwidget.apkとか
S31HWに積まれているアプリが有るよ。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:01:10 ID:UQjbNB31
- >>243
ありがとう。
でもemobileフォルダが見つからないってことは、
ファームが違うんかな?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:02:03 ID:UQjbNB31
- /cont/emobile/だね。見つかった。Thx
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:03:55 ID:UQjbNB31
- × /cont/
○ /cust/
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:42:18 ID:Bw/NCLfF
- S31HWってWifiwidget以外に、なんか面白そうなの入ってたっけ?
FSKARENって聞いたことないIMEだけど、どーなん?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:10:25 ID:Al+oIsr+
- >>247
TwidroidPro.apk(Twitterクライアント)
escape_lite.apk(脱出ゲーム)
FsKaren.apk(かな漢字変換エンジンえふえすかれん)
UpdataOnline.apk(オンラインアップデートソフト)
WiFiWidget.apk(Wifiウェジット)
えふえすかれんはWMにも有料版がある富士通系のソフト会社の商品
携帯の漢字変換にも使われている。
香港版にえふえすかれん入れてみたが、設定ミスしているのか
キーボードが出ないので封印した。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:49:30 ID:NvFplCRX
- IDEOS指でスイっとやっても気持よくスクロールしないんだがGalaxyとかならスイスイ気持ちいいんかな?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:45:47 ID:pipLr9/9
- expansysで安くなってたから注文して届いたんだが
ACアダプタは日本仕様だし、ファームが日本通信仕様なんだが
ビルド番号
U8150V100R001C126B831SP03
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:56:13 ID:zdCQB/pY
- >>250
パンツって日通の卸元だろ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:13:14 ID:wp4a2H50
- >>250
黒のカバー付いてた?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:43:08 ID:KPTLRQmb
- >>251
>日通
この基地外。本通またはポンツーだろが。しね。
- 254 : 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/12(土) 16:50:27 ID:4k+rrPXR
- >>250
面倒だから、日本からの注文には全て日通仕様で送るよう統一したんかね〜
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:03:07 ID:Bw/NCLfF
- 返品されたやつのリビルドってことはないのかねー
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:17:30 ID:vhadyTaI
- 日通仕様が売れなくて余りを日本向けに送ったじゃあね
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:31:47 ID:mbdWW/Lf
- 「日通? あぁ日本通運か。 ・・・ん? もしかして日本通信じゃねーのか!?
日本通運だと思ってたから読んだあともしばらく理解できなかったじゃねーかよ!
畜生めーっ!」
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:52:08 ID:Bw/NCLfF
- また、基地外が沸いてきたな
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:12:33 ID:R7auJKf1
- そんなに気になるなら日通をNGにしろよ ちっとは頭使え、馬鹿
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:33:31 ID:U358OSAo
- expansysもあんまり日通べったりになると信用落とすぞ。
日通はそういうものと思うのが付き合い方の基本。
expansysは一応そうじゃなかったよな、今までは。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:34:43 ID:tLH9IFnD
- 俺日本通運をNG登録するわ。マジオススメ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:36:09 ID:JoWjC/2C
- >>261
おまえが見えない
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:42:42 ID:tLH9IFnD
- 実際のところ、「本通」をキーワードにGoogle検索かけても日本通信に関係しそうな話がまったく出てこないんだけどそこらへんどうなんだろうか
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:03:31 ID:fAonbjvD
- ( ゚∀゚)o彡°日通!日通!
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:31:35 ID:HnCGcHhL
- 株スレから湧いて出てきたような基地外をわざわざ召還してどうする気だw
これと言って盛り上がれるような話題が無いせいなのかもしれないが・・・
完全に日本のW-CDMAキャリアに適合できるようにするファームが出てきたら
基地外なんぞスルーして盛り上がるんだろうけどねぇ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:13:57 ID:z+Czrnog
- >>248
富士ソフトは独立系。富士通とは無関係。
FSKARENはケータイShoinと同じエンジンだね。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:16:54 ID:u5YAy4iL
- 日通と稼動でもいいからw
こういう有意義なテスト動画や写真でも貼ってくれよ
http://www.youtube.com/watch?v=k1jJ7H2v7W4
日本語化、その他の情報
http://tomaweb.web.fc2.com/ideos.html
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:23:46 ID:yKz8Z87m
- しつこくHSUPAトライした結果の副産物書いとく
人柱向けFSKARENの使い方
※要root
(1)芋ファームを焼いて/cust/emobile/jp/以下をどこかに退避
(2)好きなファームを焼く
(3)root取って/custをrwでリマウント
(4)(1)で退避したファイル群を、/cust/smartone/hk/ というパスでコピーする
たぶん/custのパーティションサイズが小さいので足りなくなると思うので元々あったファイルは消す
(5)recoveryで起動して初期化
(2)でファーム焼かなければ芋ファームのままFSKAREN使えるが、再起動病は解決してないので結局使えない
(再起動は禿銀で確認。芋SIMは確認してない。芋のAPNリストが勝手に現れるところまでは見た)
(4)のパスは本体の入手経路によっては違うかもしれない
2846579とかdmesgとかで確かめてくれ
smartone/hkだと覚えていてファーム焼いても書き換わらない部分があるんだな
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:02:19 ID:yKz8Z87m
- 補足
これやると/cust/smartone/hk/prop/local.propの影響を受けるのでビルド番号が変わる(芋のB830になる)
あとro.camera.sound.forcedとかの文字列もある
このへん気になる人は書き換えてみるといいかも
ro.config.hw_optaとかoptbとかに謎の数字が書いてあったんでこれが再起動防止のマジックナンバーだと思ってこの方法を試してみたんだが
見事に外してHSUPAは停滞中
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:20:32 ID:8xLdJGoA
- JCI版のプラスエリア対応って、輸入した端末をルート化してファイル書き換えてルート戻して販売してるものだとずーっと思ってたけど違うのかな
高い理由はその手間かと思ったので
で、もし本当にそうだとしたらファイルを特定できればおいしいわけだけど…
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:24:50 ID:yKz8Z87m
- >>270
AMSSバージョンが違う
最近日本通信版と同じAMSSバージョン番号を持つIndia Tataファームが発見されたけど
これがプラスエリア使えるかどうかはまだ誰も検証してないと思う
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:06:23 ID:GSZeAoW+
- FSKARENの使い勝手ってどうなん?
今、フリックWnn使ってるけど、入力のとりこぼしが気になるから
それがないなら、入れてみたいな
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 03:15:21 ID:cWXiIB8e
- >>252
黒のカバーなし、箱の封印もexpansysで 日本通信版とは異なる。
b藻場とe藻場SIMでどちらもそのまま通信できた。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:59:27 ID:gYGBrTyA
- 答えてくれてありがとう
もっと知りたいのだけど
日本語のフォントはどう、中華アプリは入っているのかな
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:41:15 ID:8FyehiA7
- >>272
S31HWユーザーだけど、正直言ってOpenwnnの方がまだ良いよ。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:43:48 ID:Ft9m0P6h
- >>272
俺には使いにくいのでwnnとかそんなのにかえた。しめじは重いし。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:03:51 ID:XmTWsGS8
- Graffitiお勧め
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:40:15 ID:I3MWb+6z
- OPENWNNが無難だね。
だけど変換がくそすぎるww
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:39:30 ID:BrDp7yE6
-
ここのぽんつうスレは、定期的に現れる日通とか言う低能が出没しなくなるときちんとしたレスばかりになるね。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:01:31 ID:ybGtj7ed
- 日通君が定期的に荒らしてるだけだからね
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:48:57 ID:1HsZYx7b
- ポンツウ君も定期巡回で獲物がいないからって足跡残さなくても良いのにね
病気だね♪
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:42:29 ID:st+unVHS
- ほっとけ、頭に乗るだけだ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:46:09 ID:st+unVHS
- 図に乗る、なw
わしかっこわりぃ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:03:37 ID:lcf8/Qs6
- 香港版本体+Tataファーム(AMSSが257SP01)でプラスエリアだめだった
以下、○は圏内×は圏外
まず実験環境で前準備というか確認
○プラスエリア対応機
×プラスエリア非対応機
これで実験環境がプラスエリアであることを確認した
実験本番
○日本通信版+FOMA SIM
×香港版+伊棒02ファーム+FOMA SIM
×香港版+Tataファーム+FOMA SIM
伊棒はいいとして、Tataがプラスエリア不可なのに納得いかなかったので
>>268に書いたのと同様の方法で
日本通信版の /cust/hw/normal/ を香港版の /cust/smartone/hk/ にコピーして初期化
(日本通信版の /cust/ 以下で何か設定してるならこれでいけるはず)
しかし…
×香港版+Tataファーム+日本通信版/cust/+FOMA SIM
念のため
×香港版+芋ファーム+FOMA SIM
日本通信版がHWカスタマイズしてるとは思えないんだけどなぁ…
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:12:34 ID:Vj+WhzQe
- 不思議ですな
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:55:39 ID:Khiy7yB4
- ちょいと教えて
香港版を伊棒SP3ファーム+禿銀Simで運用してるんだけど、
この状態でHSDPAは有効じゃないの?
3G使用時にHマークに変わってるんだけど…
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:57:49 ID:wrVch7GS
- >>286
HSDPAは有効。
HDUPAの話をしている
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:59:10 ID:wrVch7GS
- スレの流れに乗った質問じゃなかったね。
HがでてればHSDPAで通信できてる。
HSUPAの話でもなかったね。プラスエリアだったわorz
おまけに誤字ってるし。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:46:47 ID:Khiy7yB4
- なるほど、HSUPAのほうね。
了解しました。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:33:51 ID:xG1zmW+Q
- expansysで買ったideos、ファームが日本通信仕様で技適マークもついてる。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:44:21 ID:JoEpEvi6
- >>290
あの値段でその仕様なら、香港版買うより全然良いね
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:19:43 ID:An02csmj
- /cust-AndRootFileの構成が香港版と日本通信版は違う
香港版を売っているexpansysで日本通信版が届くなんて
見え透いた釣り針に騙されるレベルの人はココにはいません。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:28:19 ID:cWXiIB8e
- >>274
中華アプリなし、日本語フォントファイルも入ってた
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:29:53 ID:cWXiIB8e
- >>292
現に届いてるんだから仕方ない。
ACアダプタが日本仕様のものなので、
香港仕様のモノを発送している訳ではないだろう
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:34:22 ID:An02csmj
- 日本通信版のフォントは日中韓フォントです。
基本情報も理解していない馬鹿は帰れ!!
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:34:52 ID:cWXiIB8e
- クイックマニュアル等がは日本語のものがついてた
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:36:04 ID:cWXiIB8e
- >>295
それはSP02まで、SP03からは日本語ファイル入ってるよ
ちゃんと調べてから煽ろうな。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:39:45 ID:ii7FD+lB
- こう理不尽な噛み付き方してくるぽんつくは何なんだかな〜
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:51:39 ID:z5d3mbYC
- HK-IDEOSを販売しているのに日本通信版が届くなら
EXPANSYSは信用できないブローカーだって事だろw
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:02:36 ID:JoEpEvi6
- /cust-AndRootFile ってなんだ?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:04:21 ID:An02csmj
- ttp://www.expansys.jp/huawei-ideos-hk-android-2-2-3-colour-back-covers-203841/?partner=banner
JPでさえHK版で売っているのにHK版以外の仕様が届くなんて
通販としての信頼度も信用度も0なんだよ。
たとえ、黒カバーにレンズバリア付いていないロットの処分で
黒カバー抜いて香港版注文した奴に、日本人ならこっちの方が便利でしょと
送ったとしても、それは通販として最低な事なんだよ。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:07:54 ID:JoEpEvi6
- そうだね 表記に偽りありだね。信用度ゼロだね
仮に俺がそこで香港版頼んだつもりで日本通信版が来たら、普通に喜ぶけどね
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:17:23 ID:cWXiIB8e
- 確かにHK版注文したのに、届いたのは付属品が半端なJP版。
しかし、俺は普通に喜んでる。
b藻場、e藻場、禿銀SIM ファーム入れ替えなしに そのまま使えた。
まあ いいじゃないか。信じようが信じまいが。
俺はうれしかったから、このスレに居る人に報告したかっただけ。
信じてくれる人だけが、へー そんなのアリかよ って思ってくれればいい。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:22:08 ID:An02csmj
- ・・・すまん言い過ぎたのと気が付いた事
リンクを良く見るとcolour-back-covers-になっている。
香港版のIDEOSのcolourはBlueだからcolour-back-coversなら
日本通信版流しの可能性大だ・・・
信頼第一の海外通販としては致命的だと思うんだが・・・
- 305 :290:2011/02/13(日) 23:26:40 ID:MZRmojOW
- 注文したとき、expansysのサイトに
はイーモバその他で使用可能って書
いてあったんで、日本通信仕様にし
て送ってきたのかも。
今はその記述が見当たらないけど。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:31:35 ID:JoEpEvi6
- *#*#2846579#*#* にダイヤル→ProjectMenu→5→6 で表示される内容ってどうなってる?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:50:00 ID:An02csmj
- つ参考まで
芋版(S31HW)
Operator Name:emobile
country Name:JP
香港版
Operator Name:smartone
country Name:hk
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:57:15 ID:z5d3mbYC
- >>307
芋ファーム焼いた香港版再起動病のヒント?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:01:03 ID:XGFTaAO0
- 台湾バージョンは上から
fet
tw
でした。
- 310 :309:2011/02/14(月) 00:02:32 ID:XGFTaAO0
- ちなみにイーモバのデータ専用の赤シムです。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:02:46 ID:JoEpEvi6
- >>308
>>268の手順(4)のとこに書くべき文字列ではあるが、これやっても再起動病は治らない
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:04:15 ID:qqCFkC4s
- >>310
たぶんSIMは関係ないというか、ファーム焼いても変わらないと思うんだよねこれ
- 313 :290:2011/02/14(月) 00:21:18 ID:q+k1Ytvv
- expansys日本通信仕様
Operator Name:hw
country Name:normal
です。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:26:24 ID:qqCFkC4s
- >>313
日本通信が売ってるやつと同じだわ
これはたしかに日本通信仕様だね
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:58:27 ID:/ytZO3fe
- 既に香港や台湾使っている人は
芋FWからwifiウィジェットとフォント貰っていたりするから
たまたまミスで届いたかもしてない物を真似して買ってもなー
プラスエリア対応ぐらいしか、旨味無いし
禿と芋SIM使いには茸のエリアなんてどうでもいいしなー
内容と違う物を送る通販業者にどん引きするだけだよ。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:08:28 ID:qqCFkC4s
- >>268では初期化する方法を書いたけど、初期化しなくてもFSKAREN使える方法見つけた(相変わらず要root)
芋ファームなら、/data/cust/ 以下に /cust/emobile/jp/ 以下の各ディレクトリへのリンクを張るだけでいいっぽい
(FSKAREN使うだけなら全部のディレクトリへのリンクを張る必要はないかも)
芋以外のファームなら、もし/data/cust/ が空だったら
芋ファームの/cust/emobile/jp/以下の内容を/data/cust/ にコピーするだけでいいかも(未確認)
>>268の方法だと/cust/emobile/jp/以下の内容に従っていろいろ初期化されるようなんで
たとえば初期画面がS31HWみたいになったりAPNが最初から設定されてたりするけど、
/data/cust/を入れ替えるだけなら初期画面やAPNは変わらない模様
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:59:40 ID:qqCFkC4s
- たぶん芋の/cust/emobile/jp/ の中身が/data/cust/のパスで見えればいいと思うので、
芋以外のファームで/dataパーティションの容量が気になるなら
/custに元々入ってた中身を消してそこを使うとか、
microSD上のディレクトリへのリンクとかでもいいのかもしれない
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:24:21 ID:qqCFkC4s
- あと、芋ファームでシャッター音が気になる人は
/data/cust/propのリンクを消して(or作らないで)
/data/cust/propというディレクトリの実体を作って
/cust/emobile/jp/prop/local.propの中の1行を書き換えるか消して、それを
/data/cust/prop/local.prop に書き込んだらいいんじゃないかな
(busybox grep -v camera .... とかやると母艦にもってきて編集する手間を省ける)
他にも方法はあるけど
/dataなら書き換えても初期化で元に戻るという意味では比較的安全かも
このスレ向けじゃないかな
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:58:49 ID:K67xapVz
- >>306
うちも同じ。
http://t.pic.to/15s47m
フォントは既に差し替えてあります。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 03:49:28 ID:qqCFkC4s
- 芋ファーム焼かずに芋ファームの中のファイルがほしいときは
ttp://android.modaco.com/content/t-mobile-pulse-pulse-modaco-com/311344/repacking-updata-app-was-new-version-of-split-updata-pl/
でUPDATA.APPを分解して、できたunknown_file.4から
ttp://code.google.com/p/unyaffs/
で抽出すると/custの中身が得られる
(同じ方法で/systemの中身も得られる)
どちらもLinux前提だがVMware playerとUbuntuのページに置いてあるVMware用イメージで十分
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:17:08 ID:rBCQDsrM
- 今買うんだったらexpansysから買うのが旬ってことでオケ?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:23:12 ID:/ytZO3fe
- >>321
えーっ!!何考えてんの?
返品再生品や初期不良品が送られてきた可能性と
今買ってもhw版以外が届くかもしれないのと
hk版を販売しているのに違うバージョンを購入者に連絡もしない
海外通販を使うなんて、随分と危機意識が無い幸せな人だね。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:30:30 ID:6f1K8CMO
- >>306
香港、無保証版なんだがこれってなんだろ?
ファーム変えてないがドコモで使えてる
ttp://t.pic.to/15scol
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:34:30 ID:WwXCssYQ
- >>322
このスレで「危機意識がない幸せな人」ってワロスw
すべて自己責任
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:40:36 ID:WqZlj8NB
- >>321
ふつーにhk版が送られてきても文句言わないなら、良いんじゃないの
>>323
俺のhk版もhkファームだとその表示だった
別のファーム入れるとsmartone hkっていう表示になる
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:51:56 ID:wpv24t2/
- ID:/ytZO3feはなんかズレてるねw
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:58:21 ID:WqZlj8NB
- この件の話になるとすごく必死なんだよね
きっと利害関係者なんだろう
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:17:17 ID:/ytZO3fe
- だって日本通信版が届いたと書いている人は
expansysから購入した証拠物を提示していない
日本通信版持っていればProjectMenuみて書けるし
箱がexpansys仕様なんだろ。
今回のは、日本通信厨の自演臭強くてなー
誰もブログやTwitterで騒いでないしw
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:26:34 ID:WqZlj8NB
- そうだね
expansysで買う人が少しでも減るといいね
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:35:52 ID:gMVMeYyS
- 日本通信版もっと安くしろよ
expansysなら\16000切ってるんだろ?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:17:11 ID:XAKNfsIP
- >>330
こっちのスレで喚くことではないね。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:18:14 ID:qJqBVLAd
- 社長の給料が減るので値下げしません。
まあ、赤字でもしっかり貰うけどなw
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:11:23 ID:8EaScLGS
- あっちのスレに引っ込んでろ。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:34:26 ID:qqCFkC4s
- ここ数日 スレに書き散らした内容をWikiに書いてみた(+少し追記した)
こんなもんかなぁ…
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:36:33 ID:E1LC96ZG
- ツールバーに表示される3GとHの違いって何でしょうか?
これ以外にも2Gとか?表示されるんでしょうか?
詳しい方教えてください?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:39:39 ID:qqCFkC4s
- >>335
HはHSDPAで通信してる時表示されるんだと思う
2GはみたことないけどGSMで通信したら別の表示になるかもしれない
他にローミングだとRが表示されたりする
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:57:11 ID:VlmLozp+
- EDGEのEが表示される
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:38:15 ID:gklWcNwJ
- >>336
>>337
ありがとうございました
プラスエリアで通信するとツールバーの表示って何か変わるんでしょうか?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:47:38 ID:qqCFkC4s
- >>338
ちょっと訂正
ローミング中にRが表示されるのはアンテナ表示のトコだった
(通信中に3GとかHとか出るところではなかった)
で、プラスエリアの場合だけど、少なくともアンテナ表示のトコには何も出なかった
プラスエリア行ったときAPN設定しなかったので通信中アイコン(3GとかHとか出るトコ)がどうなるかは知らない
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:52:30 ID:qqCFkC4s
- って ここ海外端末スレだった
>>339に書いたプラスエリアのアンテナ表示に関する話は日本通信版の話です
香港版ではそもそもプラスエリアで通信できなかった(>>284)
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:17:46 ID:w+PlH4Ik
- 日本通信版と香港版のpros&consは知らないが、国内で買うより安く日本通信版を手に入れられるのなら、
パンツで買うのはあり?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:22:08 ID:j+MEPjko
- >>341
既出の通り、ハズレを掴んでも騒がないなら。
もちろん、店にクレーム付けて自分で戦うのは構わんよ。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:41:44 ID:lH5CzOwH
- 例の必死なのが沸くフラグか
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:05:00 ID:1doEvaun
- 日通と株と技適の話はしないの?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:15:32 ID:yNj1dc9R
- お帰りください
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:11:19 ID:hwz6oDYm
-
日本通信版のスレに安く買えると報告してないからネタなんだろw
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:37:10 ID:7IFZd6M8
- 日本通信版というからややこしいのよ。
Expansysでも日本版が買えるということじゃないの?
だいたい日本通信は正規代理店じゃないわけで、
Expansysから日本版を仕入れて売ってるわけでしょ。
だから、Expansys自体が日本版を売っても、さほど不思議ではない。
ただ、本当に日本版が届くか保証がないのは、ちょっとネックかな?
あと、最近のIDEOSの値下げは、
GingerbreadとHVGA液晶を搭載した事実上の後継機IDEOS X3発売直前の
在庫整理だと思うから、そのへんもどう考えるかだね。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:58:05 ID:kFFKgyKR
- 芋に対応していると嬉しいんだが・・・Band IXの表示無し。
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/033/33124/
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:44:06 ID:Xm7Ojw39
- >>348
W-CDMA 900/2100 みたい
SoftBank 004HWだから当然かも…
http://ameblo.jp/povtc/entry-10797841853.html
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:25:00 ID:OR/4hZx4
- 004HWはSIMフリーとかあるの?
流石に禿ではDesire HDや、手頃なモデルでは003Zがあるからこのスペックでは厳しいな。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:39:05 ID:7IFZd6M8
- >>350
SIMフリー版が19800円で発売されたら面白いね
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:09:31 ID:5HvgRCOD
- >>351
25000円でもすぐ買うわ。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:35:49 ID:y89tH/Ap
- 1ヶ月くらい使ったら電池のへたりが早いw
なんだこれは
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:42:15 ID:xvri96VJ
- カスタムROMとか使わなくても各SIM使えるってことでいいのか?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 03:41:08 ID:qQGsHU2j
- すみません
香港版本体で香港版初期ファームのまま使ってる方はいらっしゃいますか?
香港版に別のファーム焼くと/cust が上書きされるのですが
現在流通している香港版ファームのアップデータには/cust の中身がありません
(当初は/cust は工場出荷時以降二度と書き換えないというポリシーだったのだと思う)
つまり、あらかじめバックアップしていない限り/cust を香港版初期の状態に戻す方法がありません
香港版初期ファームだと/cust のパーティションは不可視で、
代わりにその中身が /data/smartone/hk (?)にコピーされるようです
香港版本体で香港版初期ファームのまま使ってる方がいらっしゃったら
/data/smartone/hk の中身をどこかにうpしてもらえませんでしょうか
これから香港版本体に別のファームを焼こうという方は/data/smartone/hkは保存しておいたほうが良いと思います
もっとも、バックアップするべき有用なデータが存在するかどうかはわからないのですが…
(逆に、バックアップするべきデータがここだけかどうかもわからない)
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 04:20:16 ID:xvri96VJ
- iPhone黒SIMでハイスピードエリア使えるROMってどれだ?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:53:21 ID:bX8wu9In
- 昨日、2.2.1をベースとしたカスタムROMが公開された模様。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=926918
HTC SenseやGingerbreadにも触れられており、今後に期待できそうだ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:55:48 ID:I5bxx+cs
- >>355
逆だと思うけど。
そもそもそんなの簡単にROMファイルから抜けるし。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:30:39 ID:qQGsHU2j
- >>358
香港版アップデータからも抜ける?
俺は他のアップデータからは抜けたが香港版からは抜けなかったよ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:51:04 ID:d7yUsR2Q
- すいません、購入を検討してるんですが、誰かこれと他のAndroid機(たとえばタブレットとか)
BT-DUNで繋いでるヒトいます? 可能なんでしょうか?
PCはPDA-Net でいけるという書き込みは見るんですがAndroid機とっていうのが情報なくて…
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:13:45 ID:vEq5U52T
- android 自身は pdanet でBTモデムになれるが、
外部のBTモデムをDUNで繋ぐ方法はなかったと思う。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:34:11 ID:cj5K3Ay7
- >>359
香港ROMはカスタマイズデータが分離されていない、と推測する。
他のROMでは区別されているFMRadioやNotePadが一緒に入っているから。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:50:13 ID:d7yUsR2Q
- やっぱりそうですか それじゃあWifiでテザリングしか無いのか…
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:14:08 ID:0WthaZ6f
- >>360
IDEOSをbluetoothモデムにするということだよね?
IDEOSでpda-netを使って、Windows Mobileからダイアルアップしているよ。
Androidでの設定はわからないが。。。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:17:03 ID:fBMEiplB
- >>364
おまえはどこを読んでるんだ?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:29:48 ID:t9f3c46G
- >>365
まあまあ 落ち着いて
>>364
そう言うことです ただ、Ideosをbluetooth modemで相手もAndroidって事です。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:36:13 ID:drR/F5XG
- >>366
PdaNetがDUN
Wireless Tether for root userがPANじゃなかったっけ?
http://juggly.cn/archives/753.html
いずれも共有される側。
問題は共有する側。
DUN/PANの機能をもったAndroidは必ずしも多くないはず。
SmartQ 5はDUN、ArchosはDUN/PANに対応しているけど、
携帯は両方とも対応していないものが多いんじゃない?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:34:11 ID:yqK9ztJh
- >>367
そうです Archosなんです。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:46:51 ID:cLAorNpi
- iPhone黒SIMで運用して、SoftBankメール使える?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:45:40 ID:xMqqzDCr
- >>369
できるよ
APN設定してね
調べれば出るよ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:00:05 ID:V7VIRl61
- >>357
マジか。
でも環境安定しちゃったから今更人柱はなぁ。
誰か試した?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:35:35 ID:0ON+oas/
- >>368
ArchosならAndroidスマフォ+Bluetoothでネット接続は楽勝よ
Archosスレの方が詳しいんじゃない?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:25:19 ID:tuBH5V0v
- >>372
うーん あっちも読んでるんですが、どうも今のところはまだファームとかそう言う話の方が多いので…
それにこっちの方がArchosに特定せずにAndroid端末と8150を繋いでいる人が多いかなと思いまして
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:20:11 ID:hD8ojCTN
- >>373
Archosの設定はわからないけど、8150側では
まずペアリングをするのは必須だけど、
pda-netを使うときにbluetoothでの接続を開始するときに
他の端末から検索できるようにするというのを毎回
やらないといけないみたい。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:28:25 ID:g0hz4sT0
- Wi-Fiじゃだめなの?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:41:56 ID:8Sfw818j
- >>374
その前にPDA-Netはクライアントの方にもsぷりを入れないといけなかったんじゃ無いでしょうか?
>>375
Wi-fiだと電池の消耗が早そうなので、出来ればBT-Dunで
あと、テザリングするときにいちいちホスト側をさわるのがイヤなので、
そのあたりがAndroidだと必要になりそうで心配です。
Nokiaのように、全く何もせずにDUNでつなげたらいいのですが…
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:34:16 ID:KF5zZJfz
- >>376
pda-netのクライアント側のソフトは不要ですよ。
現にWindows Mobileでは何も入れずに使えています。
あれはWindowsとusbで繋ぐためなのかな?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:04:14 ID:u8CZBwXn
- >>377
おそらくAndroidとはダメだったと記憶しています…
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:27:29 ID:aBDF2gbu
- 端末だけ欲しいならPocket Wi-Fi Sでよくね?
一括購入なら即日解約できるじゃん。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:54:44 ID:aBDF2gbu
- >>248
libkaren.soいれてないだけじゃなくて?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:28:07 ID:KF5zZJfz
- >>378
http://wiki.archosfans.com/index.php?title=How_to_get_Bluetooth_tethering_to_work
このページの Android Phone [Works with Firmware 1.7.71 or later] のところに設定方法が書いてあるよ。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:08:16 ID:NTKrmX4g
- 初めて圏外病になった。電池抜いて入れ直したら元に戻ったよ。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:14:44 ID:gWViMWhs
- 電源切れば戻るだろ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:28:12 ID:E4pSgice
- >>382
ファームとSIMは?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:30:32 ID:GmBjsCnG
- 今からドイツのファーム焼いてきます。
目新しいことあったら報告します。
U8150V100R001C253B836
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:00:34.15 ID:D8DHRobY
- 気づくとRaziko拡張がインストールできるようになってるね。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:30:35.24 ID:V2x5EElG
- 予備機の無保証香港版が届いたので、越南、印度、独の最新FWと
芋FWを試してみた。
どれでも日本語、B-mobile7ヶ月SIMが使えたが、日本語フォント
(DroidSansJapanese.ttf)ある芋FWで使用中、再起動とかは
起こっていない。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:33:11.52 ID:8YmplS80
- >>387
他のFWを試す前のオリジナルFWの番号控えています?
従来のFWと同じでしたか?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:41:08.64 ID:gWViMWhs
- >>387
検証乙です。
無保証版との事ですが、購入状態で芋赤シムやbモバシムは使えましたか?
教えて貰えると嬉しいです。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:59:16.10 ID:V2x5EElG
- >>388
>>389
無保証香港版は、従来FWでU8150V100R001C127B818SP05だった。
届いたとき英語表示だったのであまりテストしなかったが、
確かB-mobile7ヶ月SIMは使えなかったはず。
芋SIMは、持ってないので分からない。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:52:11.16 ID:DURqsuOE
- >>390
早速のレスありがとうございます。
そうでしたかー。
カスタム化出来るひとじゃないと買うのは危険かも知れませんね。
プラスエリアでも使いたいので。。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 07:33:58.82 ID:CVk5JPK/
- >>386
>Raziko拡張
とは何で、どんな事が嬉しいの?
調べたくないので、訊いた。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:11:39.83 ID:UHvFpH6K
- 香港版などの並行輸入品は、保証無しという認識で良いでしょうか?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:38:27.39 ID:H0/B1K12
- >>393
購入店によって違う。これ常識
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:23:06.53 ID:UHvFpH6K
- >>394
買物隊は保証ありとなしが明記されていますが、expansysは保証のことが書いてないので、わからないんですよ。。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:41:11.61 ID:4mr/IU54
- >>395
「必ずお読みください」という文字も読めないのなら買い物やめたほうがいいんじゃない?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:22:55.97 ID:wVnRZbdG
- 買って2週間、もう方向リングのメッキがはげてきた…
このチープさがたまらん
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:47:56.58 ID:UHvFpH6K
- >>396
メーカー保証期間の修理に関する記載はありましたので、保証はありのようですね。期間は書いてませんが、通常は1年でしょうか。送料は自前のようですので、あんまり高いときびしいですね。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:01:42.76 ID:Uv3vStrm
- 海外端末の修理なら、このへんを読んでおいたほうがいいと思う。
http://ascii.jp/elem/000/000/502/502804/
http://komugi.net/archives/2010/06/11151151.php
http://hondamarlboro.blog112.fc2.com/blog-entry-96.html
http://blog.livedoor.jp/nor_cola/archives/51599476.html
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:33:47.96 ID:jzTHrqpR
- 台湾版+芋FW+Bモバ7ヶ月SIMで1日使用した。
芋FWはファイルがC26B830なのに端末情報ではC126B830と表示される。
回線速度が少し速くなった気がする。調子がいいと下り300kbps
近く出てradikoも普通に聞けることがある。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:13:36.40 ID:UHvFpH6K
- >>399
情報ありがとうございます。
やっぱりハードル高いですね。
修理代行してくれるところがないと、厳しい感じですね。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:41:32.65 ID:0RpFZwav
- >>401
修理気にするようなやつはこんなアングラ端末に手を出しちゃダメだろ。
どうしてもこれが欲しいなら保証のあるイーモバイルのかっとけ。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:19:56.45 ID:iDupNhKP
-
修理とかもっともらしく書いている人がいるが、
IDEOSクラスは、修理はしないよ。
全部取っ替えだよ。
コストからして、どこが悪いかを突き止めて、その部品をはずして修理して人件費と時間かけてなんてしていたら、すぐに2万円以上だからね。
だから、この手の金額の端末は、どんな場合も全部とっかえがデフォ。
メーカーは不良品率をあらかじめ製品の保険会社と料率きめて掛けてあるから、全部取っ替えても損はしない仕組みなんだよ。
メーカーに勤めている奴は知っている保険の仕組みだけどな。
簡単にいうと、10万個つくって、1円ずつ保険料のせても10万円の予備費できる。それで、10マンコの内、3個がクレームで帰ってくる契約だと、
原価1万円X3個で3万円の消費だが、10万円あるから7万円は保険会社の利益ってな感じだよ。
iphoneなんかもっともこの保険の仕組みを利用しているよね。
もっと勉強というか、世の中知ってから回答しようなw
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:32:34.81 ID:4mr/IU54
- >>403
修理が事実上の良品交換であることと、日本から海外へ修理を依頼する際の事務手続きや
決済手段については話が関係ないぞ。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:40:14.48 ID:vNWx6p1N
- 論点違う長文書くとかご苦労なこった
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:03:47.28 ID:VzEtPpcv
- イーモバな赤SIMバリュープランだけど、300MB超えそうだ
d25hwの時は無かったのに、こいつは楽しいw
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:51:36.59 ID:mMTfABnE
- IDEOS買う時
保証・修理が必要なら
EMOBILE>日本通信>海外輸入
安く買うなら
海外輸入≧EMOBILE>日本通信
おもちゃとして買うなら海外輸入
実用・安心ならEMOBILE
IP電話の日本通信
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:19:23.16 ID:UheNmaX9
- >>407
日本通信版の利点が何一つなくてわろた
プラスエリア対応だっけか
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:15:44.35 ID:vHSf7ozs
- そのプラスエリア対応も圏外病を発生させている原因の一つかも知れないしな
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:54:28.79 ID:UUXBKJ0t
- 台湾版 itlyFWです。
芋赤シムを全く認識しなくなりました。
AP設定等は間違ってないと思うのですが、なぜなんでしょう。
皆さんは芋赤シムで全く問題ないですか?
ネットワークオペレーターからネットワークを検索すると
EMOBILE.3G
の時と
eMobile,Ltd.3G
の時の2種類の電波を拾います。
上記の時のみ接続してるようです。
下記の電波は使用できないのでしょうか?
もし出来るならどのような設定(APNなど)にすればいいんでしょうか??
神の人
教えて下さいm(_ _)m
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:19:54.99 ID:zpXLjmu/
- >>410
俺は芋使ってないから横から口出すだけになっちゃうけど、
とりあえず自分のAPN設定晒したほうがいいんじゃないの
芋にもAPNいろいろあるようだし
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:57:05.52 ID:qtSTpWEj
- >>410
それはAPNの問題です。
芋は3つのAPNがありますから。
以上。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:24:57.98 ID:UUXBKJ0t
- 410です
APNの設定は
Name:EMOBILE
APN:emb.ne.jp
Proxy:not set
Port:not set
Username:em
Password:em
Server:not set
MMSC:not set
MMS proxy:not set
MCC:not set
MNC:not set
Authentication type:not set
APN type:not set
です。
どのように設定を直せばいいんでしょうか。
教えて下さい
よろしくお願いしますm(_ _)m
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:52:36.87 ID:8GgVeahi
- 電源入れ直しはした?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:15:59.10 ID:3jdutyo1
- >>413
S31HWだとモバイルネットワークコードは
MCC:440
MNC:00
認証タイプ:PAPになっているけど…
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mobile_Network_Code
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:28:23.80 ID:UUXBKJ0t
- >>414さん 415さん
親切にありがとうございいます。
電源入れ直しは何度もしました…
MCC:440
MNC:00
認証:PAP
を入れるとAPNsが保存できずに消えてしますんですけど…(泣)
SIMが悪いんですかね…(泣)
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:43:07.37 ID:Z0CicJtn
- >>403
任天堂のDSなんかが良い例だと思う
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:30:51.99 ID:YEBrDq1E
- >>413
http://tomaweb.web.fc2.com/ideos.html
このサイトは参考になる?
リセットのやり方も書いてるからためしにやってみれば?
ちなみにemは設定をem2か3でしたほうがよくね?
音声使う人はだめなん?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:41:46.01 ID:3jdutyo1
- >>416
まず電源切って赤SIM抜いて、データ端末に挿して接続できるか試す
接続できないなら赤SIM破損なのでEMOBILEに交換依頼する
赤SIMに問題ないなら、再びIDEOに挿して電源ON
APNの設定を始めからもう一度やってみましょう
Home→設定(Settings?)→Wireless&network settings
→Mobile networks→Access Point Names
→メニューボタン→New APN→NAME:EMOBILE→APN:emb.ne.jp
→UserName:em→Password:em→MCC:440→MNC:00
→Authentication type:PAP→メニューボタン→Save→EMOBILEを選択
→戻るボタン→Data enabledにチェック
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:16:05.27 ID:O/2wCapE
- >>418さん 419さん
ホントに親切にありがとうございます
リセットした上で、何もアプリを入れずに
419さんの方法通り確認してみました。
赤シムはデータ端末では問題なし
APNの設定をするとセーブするとAPNが消えてしまいます(泣)
なんでAPNが消えてしまうんでしょう??
IDEOS自身の故障、不具合なんでしょうか??
何度も書き込みすいませんm(_ _)m
先週まで普通に使えていたので悔しくて…
- 421 :419:2011/02/22(火) 00:33:11.17 ID:jSRfqfFq
- ググるとItaly Vodafone FWで芋の赤SIMが認識されないと
いう報告がいくつかあるみたいでした
お役に立てなくてすみません
芋の赤SIMだけで運用するのでしたらFWを台湾版に戻したらいかがでしょうか?
各国のFWについてはここに記述があります
http://www.gcd.org/blog/2011/01/712/
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:58:18.23 ID:Hzxdsog/
- >>418
俺は認証タイプは設定してなかったなぁ。
削除して作り直すとか、emb2に繋いでみるとか・・・
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:16:01.93 ID:qs0ZX7yO
- >>420
ってか、あんたみたいなのは、ガラケー買っておくべき。
なんか大きな勘違いをしている。
自分でいろいろと創意工夫しながら楽しむ事ができる人がアンドロイドは買うべき。
とっとと帰りなさい。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:20:48.52 ID:vOrHjssA
- メーカーの連中が聞いたら、涙が出るほどありがたいユーザーだな。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:30:22.96 ID:sN2cH1Wc
- APNの設定だけして
保存してないとみた
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:38:01.08 ID:elOHyyeD
- >>425
俺は禁断の*#*#4636#*#*しちゃって(ProjectMenu確認の為)
間違って優先ネットワークの設定を変えちゃっていると予想する。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:13:44.33 ID:jOF3UsM9
- >>420
FWを焼き直して0から設定すれば直ると思う。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:41:21.80 ID:fQn5V88G
- docomoのSIMを刺していたら、日本語のスパムSMSが届く。
ドコモのショートメッセージと互換性あるんだ..
http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/sms/
- 429 :当たり前:2011/02/23(水) 08:03:24.63 ID:AYXA4HsO
-
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:30:38.32 ID:DtVeEwVB
- >>428
SMSって全キャリア規格共通じゃなかったか?
ただ国内キャリアはキャリア内だけしかやり取りできないようにしているだけだったはず。
ネットからSMS送るサービス有るくらいだしね。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:36:56.94 ID:xRjXno/X
- >>430
嘘書くな、ボケ。
SMSは基本は電話番号だから、音声電話と一緒で、電話番号があれば通じる。
しかし、日本は総務省がお前同様に嘘つきクズだから規制しているだけだ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:09:42.01 ID:W+U4zFrg
- >>430のどのへんが嘘なの?
>>431の言ってることとそんなに違う?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:38:26.96 ID:kbbrLXjH
- >>432
総務省はSMSの規制なんてしてないし、ソフトバンクやイーモバイルは海外と一緒で
キャリアや国の壁を越えられる。ドコモやKDDIが自網内のみに絞っただけ。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:15:06.18 ID:EojRYiPR
- >>433
禿→芋赤simはダメだったよ。
音声契約してないとSMSも通らないのかも。
スレチスマソ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:29:43.87 ID:iJBZSgdJ
- >>433
SMSは各キャリア内でしか使えないよ。
MMSとゴッチャになってないか?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:48:27.02 ID:zSbD/tG+
- iphoneの黒SIMで定額内で利用できるの?
だったら買おうかな。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:17:26.03 ID:yb3J2U/W
-
香港・イタリアファームで
圏外病でたw
電源入りきりでもダメだったんで
apn再設定で治った
今まで大丈夫だったのに
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:31:50.05 ID:l4inGoNO
- >>436
ここでそんなこと聞いてるやつには使えないと思う
>>437
それって別の問題じゃないか?
要するにAPN設定が消えたんだよね?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:45:12.83 ID:kKf08PBR
- この機種で外コムのアプリ入れた人いますか?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:20:30.83 ID:xRjXno/X
- >>439
>この機種で外コムのアプリ入れた人いますか?
ここでそんなこと聞いてるやつには使えないと思う
- 441 :439:2011/02/23(水) 21:28:26.96 ID:kKf08PBR
- >>440
ごめんなさい。
私はこの機種を買うかどうか迷ってて、当該アプリが使えれば
買おうと思ってます。
一応、この機種のネックは解像度の関係で使えないアプリがあるというのを
知ってのことで質問した訳です。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:19:05.99 ID:jOSRfRZa
- >>441
手持ちの端末で試してみたが、マーケットに表示されない。
- 443 :420:2011/02/23(水) 22:35:24.83 ID:1MOQjRKb
- 420です
報告遅くなってすいませんm(_ _)m
様々の方の助言通りやってみてもやはりダメで
今日販売店に電話したら、交換になりました。
来週火曜日までおあずけ状態になってしまいましたが、IDEOSの楽しさを
味わってしまったので、楽しみに待ってます。
助言下さったみなさんありがとうございましたm(_ _)m
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:38:14.98 ID:iFwBIufP
- >>431
自分で言ってて恥ずかしくないか?
- 445 :439:2011/02/23(水) 22:38:39.66 ID:kKf08PBR
- >>442
ありがとうございます。
やはり表示されないということは、対応してないということですね。
コンパクトで魅力的だったのですが、Ariaの方向で考えようと思います。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:56:23.45 ID:lPXe/t11
- >>431
息するように嘘をつくとはこういうことか
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:51:02.55 ID:sYoNvBzM
- >>436
できるよ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:08:09.04 ID:mpo0UThq
-
失敗して120万円払いました。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:53:38.07 ID:fh0O841/
- あまり関係ないけど
本日、「イー・モバイル株式会社」が消滅しました。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:03:01.40 ID:fh0O841/
- >>449
ちょっと違った
消滅するのは、は3月31日だった。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:43:58.51 ID:py06yS13
- 芋じゃなくなるのね
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:21:55.86 ID:Cl1sOPIe
- U8150-Dを使ってる人います?
あと、日本通信のIDEOSと、海外輸入版の違いって、
技適シールが貼ってある以外に、外見の違いある?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:23:59.45 ID:n1+L6anQ
- プラスエリア
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:56:48.03 ID:BU8xmrfh
- プラスエリアってものがある事を知り、調べてみました。
なるほど。
これって、対応してないと受信範囲って結構狭くなるもの??
ソフトバンクレベルの範囲になるって感じかな?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:09:14.90 ID:FIf013zB
- >>454
んなに酷くはないよ。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:52:13.33 ID:ezHSMqpv
- >>454
ソフトバンクは電波(通信)状況が悪いのを800MHzがもらえてないせいに
しているが、800MHzをまったくといっていいほど使ってない都心で
あれだけ差がでている現実を考えると、眉唾もいいところ。
というわけで、ホントに田舎にいくのでなければ、今のところ平気かと。
プラスエリアは色分けされてるからFOMAのエリアマップで調べてみるといいよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
もちろん使えるにこしたことはないけど。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:00:40.25 ID:hqy922mP
- >>454
僻地や離島に旅行・出張へ行く方はエリアプラス対応必須だよ
これがないとドコモの回線の魅力が半減する
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:22:11.47 ID:csqSaZgB
- >>448
スクショカか領収書とかシャメでうぷ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:22:54.88 ID:B0ThtCMR
- プラスエリア使用不可にしてドコモ使うと、
ソフトバンク以下の使えない電波になるよ。
おぼいといてね。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:45:51.08 ID:ezHSMqpv
- >>457
山間部は特にそうだね。
エリアマップで行く先を確認すべし
>>459
荒らし?工作員?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:31:47.11 ID:ouFjyYBW
- >>459
笑っちゃうぐらい全力否定させていただく。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:14:49.46 ID:higPBsqF
- >>456
都心でも800、結構使ってるよ>ドコモ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:25:05.75 ID:B0ThtCMR
- >>462さんの言う通り、結構800使っているのがドコモ。
>>460>>461の両名は事実をしらないで恥ずかしすぎる馬鹿。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:31:42.46 ID:9oe2yWSI
- ideos 2台目。
在庫無しでちょっと待たされたけど、
eXpansysから本日到着。
ACアダプタが新型になってる。(PSEマークあり)
技適シールあり。
クイックスタートガイドと安全ガイドが日本語。
(他の説明書等は英語と中国語)
ttp://j.pic.to/14otu3
Operator and country info
ttp://t.pic.to/15r6cb
端末情報 バージョン・カーネル・ビルド番号
ttp://u.pic.to/15r8no
HK版頼んだのに、日本向(?)届いちゃったよ
困ったなあ(・∀・)?
このファームは日本通信版というより
日本向SIMフリー版って事なんだろうか?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:17:27.03 ID:hgvg2AyM
- >>464
2台目おめ!
香港版じゃなくても構わないのでは?
プラスエリアも確認取れれば最高ですね。
今のところ、ここが最安値かな?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:39:13.02 ID:VLAyrbA7
- >>464
ちょっとお願いです!!
技適マークの拡大写真が見たいです!
お願いします!!
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:30:30.38 ID:QyoJoX6f
- へー、よっぽど不良在庫になってるんだ・・・日本通信版w
香港版選んだのに日本通信版を押し付けられるなんて最悪だな
とう最悪かは日本通信版スレ見れはいいよ。
ドコモがシムフリー機を解禁してソフトバンクとドコモで使える端末出るのに
日本通信版IDEOS買って喜ぶドコモシム持ち何人いるんだろう?
IDEOSはイーモバイルのSIM持ちが喜ぶものだと思っていたが?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:54:11.44 ID:5l6CCh//
- >>467
日本通信版FWが嫌なら、伊棒FWなり印タタFWなりで上書きすりゃいい。
IDEOSはそうやって楽しめばいい。
このスレにわざわざこき下ろしに来んでもいいのに、ご苦労様です。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:01:21.55 ID:GeSq1VPe
- >>467
事実上ドコモのサービスでしか使えないような、音声とSMSしか出来ない電話機をソフトバンクで
使いたいヤツなんていないし、SIMロック解除に関しては海外渡航時に現地SIMを挿すほうが
主目的なんだがな。
- 470 :オークション情報:2011/02/25(金) 16:10:48.33 ID:YMiH9/+z
- このIDEOS、安い!
http://auction.item.rakuten.co.jp/10929061/a/10000013
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:12:27.30 ID:egwwKL6v
- 海外から買うより高いとか強気すぎるぞ。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:13:02.77 ID:9oe2yWSI
- >>466
ちゃんと接写できるのがないので
こんな感じでどうでしょう?
なんとか読めると思いますが
ttp://j.pic.to/15j2p7
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:18:05.06 ID:VLAyrbA7
- >>472
十分です!!!
ありがとうございます!!!
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:41:54.72 ID:QyoJoX6f
- >>469
海外のシムは今でも使えるだろ・・・
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:46:36.37 ID:bn6w6Rbn
- >>470
本人乙
マルチ乙
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:52:16.56 ID:qhW34hCm
- ソフトバンクは2GHzオンリー
ドコモは2GHzと800MHzに加えて東名阪で1.7GHzを使用してるよ
ドコモはソフトバンクより圧倒的につながって当然
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:04:00.19 ID:JC08ZruU
- >>470
本人乙
ネヅケ高杉
idしっかり覚えた
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:48:53.84 ID:yTQHio5r
- >>473
シールだからって自分で作って
貼るなよ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:00:46.33 ID:pL1AYIQG
- そういやIDEOSだとドコモの東名阪1.7掴めるのかな
- 480 : 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/25(金) 21:36:50.94 ID:PkcZj1NY
- >>478
そして、ヤフオクに補修用の名目で
技適シールが売り出されるのであった
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:33:01.79 ID:QyoJoX6f
- >>480
ラベルライターやプインターで自作できるって・・・やらないけど。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:35:10.06 ID:QyoJoX6f
- ATOKスゲー、タイプミスしてもプインターって・・・すげー
ところで・・・プインターってなんだ?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:56:40.56 ID:py06yS13
- >>482
ggrks先生によると
もしかして: プリンター
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 04:53:33.36 ID:H7gfPLUm
- >>479
emobileとは規格違うの?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 05:17:01.77 ID:uLJzyoJ9
- >>484
同じカテゴリーバンドだよ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:32:31.33 ID:apGRXRfZ
- ドコモのガラケーをパケ放題契約でつかっています。
U8150-BにSIMカードを入れたところ、通話はできるが、データ通信ができない模様。
mopera-Uスタンダードプラン(525円)に加入すれば、パケ放題(上限5,985円)でデータ通信できるのでしょうか。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:50:50.18 ID:GuYxS0XD
- >>486
モペラは315円のでいい パケほーだいに入ってるのならパケット上限の10000円ちょいかかる
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:05:42.70 ID:PQJ9j+HX
- 今更かもしれんが、>>357のカスタムファーム入れてみた。
今まで使っていたのは香港ファーム。ちょっと触っただけだが、気づいた違い。
・ 起動時のスプラッシュが違う。
・ 壁紙が違う。
・ 最初から root が取れるようになっている。
・ 画面OFFからの復帰は電源ボタン。
まあ、ぱっと触った感じでは大きく変わったようには感じられないかな。
このスレ民が気にするのはプラスエリアとか芋SIMとかだと思うが、
au使いなので検証不可。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:15:39.76 ID:kqrOTeFL
- >>486
5980円では使えないよ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:08:03.11 ID:Pqsm5F2J
- 本体は手に入れたんだが極力安く維持できる方法教えてくれ
通話+Eメール+ブラウジングができたらいい
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:17:17.83 ID:lQ7gjG00
- >>488
カスタムファームらしきものを落としてみたが、扱い方分からない。
難しい。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:17:20.88 ID:PQJ9j+HX
- >>491
基本的にはこの手順通りやった。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=10371747&postcount=5
この手順の中にある bootloader mode に入った後 USB で繋ぐと Android 1.0 とか
いうドライバが見つからないとか言われたので、以下の FAQ 3番にあるとおりにした。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=923615/
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:26:47.62 ID:PJUDDX3u
- Stock ROMならZipファイルの中にHuaweiの取説がPDFで入っているから、その手順どおりやれば簡単にできるよ。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:30:18.93 ID:1Dwkd0v3
- 安くてAndroid端末でマーケットが使えるものを探していたところこれにたどり着きました。そこでいくつか質問があるのですが、
1.画面の下にある円状のはトラックボールですか?
2.ちょっとしたメディアプレーヤーとして使えるか?
3.電池の持ちはどうですか?
4.softbankのスマフォ用simを持っているのですが、それがあればsoftbank版atokは使えますか?設定とか必要でしょうか。
結局買うことになりそうですがどんな感じですか?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:39:13.93 ID:uPfg8LVm
- >>494
1.いいえ
2.いいえ
3.悪い
4.SBから出るの待つかEM版買え
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:43:30.47 ID:pnMsVbV1
-
1.黒い部分が決定ボタン、周りの銀色が十字キーみたいなもんです
2.使える
3.使い方にもよるが基本良くはない
4.googleアカウントでひもづけされてるだろうから使えるんじゃない?そういうようなことしてないので正直詳しくは知らないけど。atokはもうdocomo以外もおkなんだっけ?一応今は6月ぐらいまで無料だけど。
俺はサブのサブなんで満足はしている。2chとTwitterと音楽用とサブメールでしかつかってないけど。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:04:27.89 ID:zen/x0zf
- >>495-496の4の部分の回答の意味がわからん
SBのSIMあればSB版が、ドコモのSIMあればドコモ版が、auのSIMあればau版が落とせるんじゃないの?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:15:52.47 ID:NJtgE87Y
- >>494
4にだけ回答。
禿SIMさしてりゃ、ATOK(SOFTBANK)が落とせる。プリモバSIMでも落とせる。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:29:13.80 ID:kALKtqyW
- 禿SIM持ってるんなら普通に落とせる
無くても頑張れば落とせる
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:38:43.76 ID:h4VcJDpR
- HK版、FWそのまま、芋赤で普段は機内モードで放置なんだけど、いざテザリングって時に再起動しないとデータ通信し始めてくれないことが結構な頻度で起こる。何とかならないかなあ?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:50:57.77 ID:4XETMMe4
- 香港FW→ドイツFW
にしたがは安定している
今のところ再起動など一度もおきたことがない
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:29:28.37 ID:1Dwkd0v3
- >>495-449
ありがとうございます。楽しそうなので購入してみようと思います。
Amazonで16000円ぐらいでしたが、それより安いところはないですよね?買った後で知りたくはないので。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:06:21.75 ID:uQ7+gsCo
- 台湾版にSBM銀SIM使用
昨日、伊SP3→独にアップデートしたが今までどおり安定稼働中。
OSが2.2.1になった以外に違いが分からない。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:57:27.45 ID:KyNpRDnA
- 最近出荷されているideosはファームが末尾03らしいが、おれのは02だった。
やはりファームアップする方法はないのか?
電池持ちが末尾03は劇的に改善されているらしい。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:29:24.65 ID:f4g6aRLo
- >>504
SP03で電池の持ちが改善されたわけじゃないと思う。
本体交換で結果的にフルレストアすることになって、
電池喰いの原因になっていた何かが一時的にクリアされたと推測。
初期は交換品もSP02だったが同様だった。
ところで、自宅等で無線LAN環境にいることが多い人、
画面スリープでWiFiもスリープするように設定されてないか
確認した方がいいと思う。
WiFiをスリープさせないようにしたら1時間に1〜2%しか
電池消費しなくなった。
もちろん外に持ち出した時は話が別だが。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:34:28.40 ID:6GQ5s8LU
- 香港版+伊ファーム、スリープ時は自動機内モードで通信系を切って
ても、一時間で2〜3%ずつ減っていく…
これって、やはりハード系の問題?
ちなみに、電池を抜いた状態でアダプターを繋いで起動は出来る。
TaskKillerアプリでこまめに要らないタスクは切ってるけど、Gmail、
マーケット、時計は何度も復活するね。
電池の減りにくい有効な設定を教えてもらいたいなあ。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:04:46.39 ID:QKUqFcli
- >>506
電池使用量見て、一番電池食ってる所からチューニングしていくとか。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:20:47.16 ID:GdYaZfck
- >>488
StockとCustomってどう違うの?
あと、Gingerbread Portって使い物になる?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:38:55.51 ID:GBcHxOMU
- >>506
1時間で2〜3%って普通だと思う。
過去のテストでも、だいたい8時間放置で85%前後だったし。1時間2%程度。
通信切ると逆に消費するって言ってる人いたけど、どうだろう?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:50:04.07 ID:0ku0qqRs
- >>509
そりゃなんかの間違い
頭が不自由な人だったんじゃね?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:05:18.43 ID:Ibo4VMip
- >>510
障害者相手に言い過ぎ
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:44:10.66 ID:pNQ5lrYT
- au狂ったのかな?htc EVO超いいじゃん
これもう捨てるわ〜
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:06:33.16 ID:PvfolLK9
- 海外で使えないし、買う目的が全く違うだろ。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:28:50.15 ID:SZ94/eBI
- WiFiルータとして持ち歩くにはでかすぎ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:15:53.64 ID:XKOhdYf+
- この端末はテザリングというよりも、Androidスマートフォン使って見たい人向きだろ。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:25:57.84 ID:GMqrlhzy
- Ariaなら良かったのに
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:29:14.46 ID:C4W+Wwyl
- Ariaの2100対応版あったっけ?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:38:18.39 ID:GMqrlhzy
- auがhtcに特注すれば問題なすw
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:53:10.27 ID:VgXGmQoP
- なんだアホか。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:02:42.78 ID:XKOhdYf+
- CyanogenMod7(Gingerbreadベース)のIDEOS版
ttp://forum.cyanogenmod.com/topic/14418-huawei-ideos/
ttp://imgur.com/Ie6Oi
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:57:17.17 ID:qLsm8Vlh
- これ昼時は10kbpsくらいしか出ないな都内
通信速度とIPフォンの糞さをなんとかしないとこづかい携帯どころか
割高のボッタクリ携帯でしかねえよ現状
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:29:23.66 ID:AsVvIqCP
- >>521
各スレでネガティブな書き込みしている奴の文体見ると同一人物としか思えない
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:19:32.76 ID:tw/squiF
- まあでも本当のことだなw
ウチは30kくらいは出る、大阪市内
朝方に270k出た時は快適だったな
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:21:21.52 ID:tw/squiF
- 日本通信のu300だと分かるよね?w
一応書いておこう
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:21:27.84 ID:or7tXL/9
- そんなんじゃ地方の人しか使うメリットないじゃん。
都心はwimaxでも芋でも選べるしいいね。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:53:57.74 ID:BL+z+7aM
- >>525
そうでもない。
高層ビルの上のオフィスとかだと、WiMAXはほぼ繋がらず、芋も苦しいことが多い。
ソースは俺。
WiMAX、芋、どっちも使ってるけどu300にお世話になってる。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:04:53.53 ID:DC3h+XXC
- >>526
そんなに全部使ってる(契約してるんじゃなくて使ってる)と
定額データではないプロトコル制限の緩いパケ・ホーダイダブル
の10,395円一本に絞った方が安上がりなんじゃないか?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:21:06.64 ID:sSmRNGtt
- >>527
そのとおり。
これは、ケチでバカが、陥るんだよなww
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:32:53.21 ID:xlylKK8V
- >>527
コストを問題にしてないのでそういう意味での一本化は必要性がないのです。
繋がるならWiMAXで最速を、WiMAXがダメなら芋でそれなりの速度を、どっちもダメならu300で接続だけは確保という使い分け。
docomoは現状なんだかんだいっても速度でWiMAXには及びようがないし芋にも及ばない。
LTEのエリア・料金体系がこなれてきたらその頃には一本化考えます。
それに、WiMAXと芋で4200+3580=7780円/月だから、u300に2980円/月払ってもそんなに変わらなかったりしますよ。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:34:59.59 ID:E7o6vj+d
- >>527
モバオタ相手に野暮なこと言うな。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:35:57.66 ID:xlylKK8V
- >>528
バカだが、ケチではないな。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:30:55.49 ID:CrjQkXnl
- htc EVO
>海外で使えないし、買う目的が全く違うだろ。
Au ケイタイだから、GSM に Lock かかってないかもしれないよ。
世界中で売っている htc だから、unlock のテクも直ぐ開発される。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:03:38.65 ID:r0ihLC4e
- 横浜市内の田舎の方だと280kbps程度出てるけど、横浜市街へ出ると180kbps位だね。
コスパで満足してるからいいけど。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:03:45.96 ID:EdMAuppi
- IDEOSにSenceUI乗らないかな?
10台くらいAndroid端末使ってるが、
標準のAndroid UIや他のホームの見た目が反吐が出るほど嫌い。
最近じゃ見るのも嫌になってきた・・・
SenceUIならかろうじて見られるレベル
他の端末だと無理矢理Sence載せたり、カスタマイズで誤摩化してるけど、
IDEOSは結構厳しいな・・・
ROM焼きでSenceが乗るかもって記事に期待してるんだが、まだ無いよね?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:06:48.10 ID:EdMAuppi
- Androidの標準UIは機能美もなければ、センスのかけらも無いからなぁ・・・
カスタマイズしてもたかが知れてるし。見てると気持ち悪くなるデザイン。
auのOcean UI(もっさりは困るが)かHTCのSence UIを標準にして欲しい。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:15:51.64 ID:r0ihLC4e
- >>534
既出。
htp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=927861
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:20:17.12 ID:EdMAuppi
- >>536
お。サンクス。さっそくやってみる。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:46:50.03 ID:ty6/RuAF
- >>528
ケチでバカとは名古屋人のことか?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:54:44.82 ID:HpsFUGUC
- >>537
人柱報告ヨロ。
GingerbreadのROM見つけたんだが、導入失敗する。
UltraJackじゃダメなのか?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:17:52.59 ID:lqiwylF+
- >>538
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ //゙`´´ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
\ |
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:33:48.55 ID:l2mjY2ia
- ヘ へ
えっび♪ :| / /
.;:.:":;.
∧∧,
;' ゚Д゚ ';
'、;: ...: ,.: えっび♪
∪∪
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:06:50.47 ID:jft5Y3tc
- IdeosでVista SP2のノートパソコンにUSBでつないで、USBテザリングを
有効にしたのですが、エクスプローラーを立ち上げてもつながりません・・。
Windows7だと自動でつながるようなのですが・・
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:17:14.16 ID:Z9nI5ggA
- >>542
usbメモリとして認識されていると思うので、取りはずしてみたら?
物理的に外すのではなく、マウスでクリック。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:22:08.41 ID:FFKkbiau
- ActiveSyncっていうかWindows Mobile Device Centerがいるんじゃないのか?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:26:42.82 ID:Kpx0lagQ
- >>542
USBテザリングってどうやって設定した?
現状ではウィジェットとかで有効にするのは、どれもダメみたい。
メニューから設定しないと駄目。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:41:32.28 ID:sSmRNGtt
- >>545
>USBテザリングってどうやって設定した?
普通に何もしなくても自動でつながりますよ。
再起動してみたら。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:34:01.49 ID:/JZe9eco
- >>546
いや、普通はUSB接続するとマスストレージモードになると思うんだけど
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:58:42.89 ID:RvOOgc5c
- >>547
マスストレージはステータスバーのUSB接続から都度ONにしないと成らないと思うが?
接続してUSBテザリングONにするとRNDISデバイスとして認識されて自動で繋がる
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 04:18:26.34 ID:/JZe9eco
- >>548
ごめん、マスストレージモードじゃなかった
USB接続すると腕がUSBになったドロイド君が出てきて「マスストレージモードをON/OFFする画面」になるよね?
それのことを言いたかった
>>545はIDEOS側の設定についての話っぽいのに、>>546は
「IDEOS側で何も設定しなくても自動的にUSBテザリングモードでつながる」
って言ってるように見えたから、>>547って言ったんだけど
うーん、なんかうまく説明できない…
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 05:01:41.65 ID:XKYgn3mC
- >>542
USBテザリングをオンにすると、
自動的にドライバーが変わるんだけど、
それがうまく入らなかったのでは?
システムのプロパティからデバイスマネージャを開いて、
!マークのドライバーがあったら、
手動でインストールし直してみては?
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:06:15.87 ID:mkkXqJrd
- htp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=926918
のカスタムROM3種を試してみた。
環境は日本通信IDEOS。
・CUSTOM ROM V7
神速起動。神速反応。/systemに空きがかなりあるのでアプリたくさん入る。
Huawei公式サイトから日本通信やEMOBILEのFW落として展開して必要ファイルコピーすれば完璧。
・Gingerbread Port V2 (Android 2.3.2、CyanogenMod7、nFinity-GB 0.5)
3GもWi-Fiも認識しない。見て楽しむだけ。日本語にも非対応。
・HTC Sense V4
起動途中のHTCロゴでフリーズ。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:10:28.72 ID:4B0xEL4D
- >>551
日本通信のFWってどこにあるの?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:02:08.29 ID:uG9bNLUE
- このファームの v0.5 入れた人いる?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=10643179#post10643179
0.4 は動いたんだが、0.5 に上げたら立ち上がらなかった。
0.4 に戻したら立ち上がった。
スリープからの復帰で Wi-Fi をつかむのがえらく遅いから、
0.5 で治っているか確かめてみたいんだが。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:36:12.66 ID:ZWu1yhDi
- >>552
427 名前:白ロムさん :2011/03/03(木) 21:08:43.48 ID:nxSHz+B00
>>349
日本通信ファームは
htp://www.huaweidevice.com/worldwide/downloadCenter.do?method=downloadFile&flay=software&fileName=37938&attachmentName=V100R001C126B831SP03.zip
だぞ。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:40:51.93 ID:DcDrfEpM
- >>554
これは、日本通信のじゃなく芋のFWだよ。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:43:22.44 ID:ZWu1yhDi
- ところで俺はUltraJack Recovery使ってるんだが、ClockWork Recovery U8150-Dってどーなのよ?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:48:15.09 ID:ZWu1yhDi
- >>555
芋のは
htp://www.huaweidevice.com/worldwide/downloadCenter.do?method=downloadFile&flay=software&fileName=37938&attachmentName=V100R001C26B830.zip
だろ。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:53:01.68 ID:W4e7CQDd
- >>557
日本通信版FWあったのね。
これだけ非公開だとばかり思ってた。って事はプラスエリアも使えるんだろうか。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:58:34.88 ID:DcDrfEpM
- >>557
htp://www.huaweidevice.com/worldwide/downloadCenter.do?method=downloadFile&flay=software&fileName=37938&attachmentName=V100R001C126B831SP03.zip
htp://www.huaweidevice.com/worldwide/downloadCenter.do?method=downloadFile&flay=software&fileName=37938&attachmentName=V100R001C26B830.zip
解凍した中身まったく一緒だよ。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:59:28.41 ID:vOtK3Uzq
- fileName=37938 だから芋じゃないの?
attachmentName=V100R001C126B831SP03.zip は ダウンロードのファイル名指定してるだけだから
芋のファームを V100R001C126B831SP03.zip というファイル名でダウンロードしろと指定しているだけ。
落としきってないから断言はできんが、ファイルサイズが芋と一緒。
圧縮したzipで1バイトもサイズ違わないなんて偶然あるかね
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:08:05.05 ID:seBsvKzb
- ほぉぉ。
面白いですな。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:08:27.92 ID:ZWu1yhDi
- そーなのかー。
てっきりキター!と思ってDL中だったわ。
まぁ、バックアップのsystem.imgとかあるからいいか。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:23:53.40 ID:vOtK3Uzq
- fileName=37938 この数字変えまくったら、そのうち日本通信版に当たるかもヨ?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:32:32.80 ID:ZWu1yhDi
- てか、そもそもカスタムROM使ってるからあんまり必要ないんだよなぁ。
必要なのはFMラジオのapkファイルくらい?
どーせ聞かないけど。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:18:17.09 ID:IAa+8x4M
- >>500
自己フォロー。数秒待てば電波を掴み、さらに数十秒待てばデータ通信始めてくれることが分かった。
こいつ、要するに、遅いんだ、、、。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:02:27.08 ID:mzuKTg1T
- 端末の情報とか、SIMとか、WiFiとかの情報を見るとに
なんか良いアプリないですか?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:30:46.35 ID:pC5EiZv5
- >>566
Setting>About Phone
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:56:47.53 ID:f6rMiArU
- 禿黒SIMでデータ通信が出来ません。
ベースバンドバージョン:22201003
カーネルバージョン:2.6.32.9-pref huawei@product#1
ビルド番号:U8150V100R001C02B827SP01(イタリアンファーム)
です。
通話は出来るのですが。。。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:59:31.42 ID:SfY6BjiA
- >>568
APNを設定すればOKだよ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:47:00.93 ID:7AnyUbCM
- >>569
出来ました。ありがとうございます!
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:45:02.10 ID:KN1VjRVE
- >>570
APNはちゃんと定額のAPNを設定しないと、請求100万円コースになるよ。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:51:34.66 ID:h6V+0eRE
- 購入を検討しています。
カメラ機能を使って、簡易スキャナーとして使えるものでしょうか。
A4の用紙に、文字ポイント10P程度の文字が読めればいいのですが。
画質のクオリティーは問いません。
何が書いてあるか理解できるだけで結構です。
カメラ機能がクソと聞いたもので・・・。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:03:10.26 ID:U/5xA5I1
- イーモバイル版のデモ機でも触って来い
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:59:00.27 ID:kv/xz+Ud
- >>572
オートフォーカスが無くて接写でピンぼけするからおすすめできない
iPhone 3GS の頃の虫眼鏡テクニックを使えば不可能ではないが...
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 05:14:01.86 ID:Qz2ShcNM
- そうですか
自分の中では100g程度の重さのものは、
胸ポケットに入れてもあまりうっとうしくないので
書類を撮影 → evernoteへ → 自動でPCのevernoteと同期 → 分類整理
と考えていたのですが、残念です。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:06:12.44 ID:J6wcRbiS
- >>575
その程度の使い方なら、ガラケーで十分だし、ガラケーの方が使い易いよ。
使いたい事自体がその程度だし、
こんな簡単なここで質問するくらいのメカ音痴なんだから、
頭固く考えないで、ガラケー使えよ。
バカはバカなりに生きろ。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:16:52.07 ID:ro+cKXF8
- 今読んで慌ててevernoteのサイトに飛んだんだが・・・・
>>576の嘘つきぃ〜
ガラケーでebernote使えないじゃないか。
つーか、A4の10p文字認識ってハードル高くね?
俺の携帯じゃ無理だ ショボン
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:34:24.25 ID:7no0BTW9
- >>577
メールでevernoteの自分のアドレスへ送れば?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:12:40.39 ID:ro+cKXF8
- またevernoteのサイトに飛んだんだが・・・
>>578の嘘つきぃ〜
evernoteにはメールクライアントの機能はないじゃないか。
つーか、その使い方だとevernote必要ないと思う。
それにIDEOS+日本通信SIMだとevernote使う気しないし・・・
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:18:34.68 ID:XlsccnR5
- >>579
578はガラケーカメラで撮影してメールしてみてはと提案
俺はこれを常用してる
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:26:27.08 ID:7no0BTW9
- その通り。サンクス。
だが、579はなんか情報収集能力に弱点を持つ人みたいだな。
http://blog.evernote.com/2010/03/16/emailing-into-evernote-just-got-better/
英語じゃない方が良かったかな?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:31:24.48 ID:ro+cKXF8
- >578はガラケーカメラで撮影してメールしてみてはと提案
わかるんだけど、面白いかなってw
特定のメールだけをevernoteが取得するって機能としては面白いと思う。
実現すれば実用性は上がるだろう。
なにしろあの糞重いevernoteを起動せずにメールで新しいnoteを加えることができるんだから。
俺は携帯メールは全てPCに転送している。
管理はPCの方がたやすいし。
もちろん情報だけを移したいときは自分の携帯メールにメールする。
それでPCにも転送される。
考えることはみんな同じじゃないw
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:36:42.18 ID:ro+cKXF8
- >>581
マジサンクス。
こりゃ馬鹿にされても笑顔が出ちまうわw
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:13:30.66 ID:J6wcRbiS
-
>>ID: ro+cKXF8
こいつ、evernoteも使いこなしてないと思うわ。
自分で考える事できない正確だな。というか真性馬鹿だな。
他人を嘘つき呼ばわりで終わっているだけだし。
こういう馬鹿は、こども携帯か、老人携帯つかって会話だけしてろ。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:30:29.96 ID:w3AyrMMm
- ID: J6wcRbiS ←何この人
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:50:24.57 ID:dMpiMx5U
- tata版のFWって常用には向かない?
タスクバーの表示だけなら3Gでしか繋がってないように見えた
いくつか入らないアプリあったんで
伊ボダに戻した。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:51:37.79 ID:ro+cKXF8
- バカやおまへん。
アホでんねんw
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:41:18.34 ID:CNb+zOyG
- 意外と大量にカスタムROMがあって楽しいのぉ。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:32:13.89 ID:awMy2B6P
- 結局HSUPAは、Bでは無理なのか。ちょっと錯綜していて見えない。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:54:52.61 ID:4ZX+0HJL
- >>589
非公開の日本通信ファームを香港版に入れた人がいないからわからん。
ファームは日本通信版から吸い出さんといかんから、二台買った人にしか出来ないけどね。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:34:00.98 ID:cXKQrkQ3
- いわゆる「電源切っててもバッテリが減る」状態。
・バッテリ単体では、ほとんど自然放電しない。
・バッテリをU8150に接続すると、電源OFFでも3%/1hくらい放電する。
普通に考えると本体が不良なんだろうけど、
このケースでバッテリ側に異常があるってことはないかな。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:46:08.57 ID:O11AidDE
- クレードルめっけ
http://www.pocketgames.jp/shop/seidio/innodock_microusb09.jpg
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:29:30.00 ID:JCbLfQah
- 次期IDEOSはぜひ、この方向で
http://japanese.engadget.com/2011/03/07/galaxy-pro-qwerty-android/
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:10:16.24 ID:1XTgS8ZM
- >>593
ハードキーボード搭載の端末なら既に華為が出してるじゃん。
個人的にはこっちのほうが可愛くて好きだ。日本で使えるかはしらんが。
http://gpad.tv/phone/huawei-u8300-android/
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:03:54.21 ID:aJ90Kd6x
- どれだけ高スペックかが進んでもIDEOSサイズは絶滅してほしくない。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:07:56.07 ID:nCe3r4S8
- >>590
日本通信の本体はHSUPAに対応してるの?
上りも下りも300Kなんでしょ?通信速度はSIMで制御なの?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:09:36.06 ID:lLljILj8
- >>596
HSUPA対応はS31HWだけ。日本通信版や海外版は非対応。
通信方式と通信方式は回線が制御する。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:48:09.92 ID:wJo0kp9v
- >592
4000円か
高いとみるか、安いとみるか
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:34:48.78 ID:34fcUINx
- 汎用クレードルだから使い回しはできるわな。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:04:39.04 ID:W2DXH6Vf
- 本体の重みをmicriUSBだけで支えることになるんだろ?
それでなくても気を遣う部分なのにこぇーわ。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:18:47.58 ID:9HdQdlaZ
- さすがに後ろのほうに当たりあるだろ
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:49:25.44 ID:oeBrOlys
- >>553 だが自己解決した。
最初に香港ファームが入っていた場合は、一旦別の純正ファームに入れ替えないといけないのな。
以下の書き込み通り、イタリア wind のファームを入れた後で書き込んだらうまく行った。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=11913538&postcount=139
Wi-Fi が直っているかはまだわからんが、何か動作が軽くなったような気がする。
- 603 :判らん@おっさん:2011/03/09(水) 21:20:00.47 ID:hYuDm6wL
- 教えてください。WSIMにした方居ますか。会社契約でFOMA、個人でBMOBILEなんで携帯2つ持ちの不細工な。
電池は持ち悪いので替えればどうにか>>
現状はFOMAを最少契約にして、IMODE受信のみとプラスエリアのお話のみとして、BMOBILE中心でやっつけたいんですが。
単体差し替えは、通話確認したんですが。遊んだ方お教えください。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:26:18.44 ID:fiU8Kdcq
- なにそのyahoo翻訳
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:43:48.83 ID:fZNLea3K
- 機械翻訳でもここまで酷くはないだろ…
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:05:07.23 ID:xFTwMiCU
- W-SIMにしたいなあ。
パケ代安いし、電話も音質いい。
遅いけどな。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:18:25.15 ID:jLQWe7ny
- W-SIMってそっちかw
バッテリー容量が8割減でいいなら実現可能かもなwww
b-mobileと比べるなら、大して遅くは感じないかも知れないぞ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:30:03.35 ID:mrN9h3Ss
- 皆さんどうやって使ってます?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:05:30.63 ID:zAF6IfrK
- SB銀SIMでopen使ってるつもりがいつのまにかsmileになってた
しんだー
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:25:25.19 ID:mrN9h3Ss
- 私はSB黒SIMです。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:44:24.84 ID:zAF6IfrK
- iPhoneも持ってるから黒SIMの設定もしてあった
銀SIMも黒SIMに換えるかな
その方が安いし
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:35:35.67 ID:+swywyIS
- SB印の芋
エリア内なら、イニシャルコストは、安いな
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:32:06.77 ID:a/XwiZUH
- 黒SIMにパケ死は無い
- 614 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/03/10(木) 08:41:18.93 ID:6GS5SN6e
- >>611
機種変で変えるの?
SIMだけの変更は無理って言われた
- 615 :判らん@おっさん:2011/03/10(木) 08:56:29.81 ID:0e9ulnlz
- いつもはBMOB,ときどきFOMAテストやってもた。W-SIM仮セットで,もこもこ状態
FOMA発信は、2G Only(データできへん), BもばデータOK IMODEメール OK
立ち上がり切替が30秒と遅い,実用性は?。電池消耗それほどでも
後は、もこもこ解消かいな。最後まで、YAHOO翻訳ですんまへん。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:38:18.75 ID:zAF6IfrK
- >>614
ttp://bj.cocolog-nifty.com/bj_mobile/2010/09/iphonesimsim-0c.html
SBMショップはやってくれないけど家電量販店内の窓口ならやってくれるらしい
成功できたって報告は多数あるから何軒か回ればできると思う
ただIMEIを確認するのでiPhoneを持ってないとダメみたいね
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:28:06.09 ID:ohgW2pjX
- 2台目のIDEOSを今回はeXでポチって今日届いた。
ただいま充電中。芋赤simで使用予定。
>>290のカキコの通り、技適マーク付きだった。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:00:25.21 ID:89MTepOt
- >>617
良いね。
日本通信仕様最安ってここかな?
送料や関税いれても安いか。
日本通信版を買ってもまともなサポートは期待出来ないようだし。
おれもぽちるか。
X3とかの方が良い?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:44:59.70 ID:DxJNrW5Y
- >>609
釣り
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:48:12.17 ID:kYzemyxl
- X5はどーよ?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:33:49.18 ID:zAF6IfrK
- >>619
2011年2月11日 〜 2011年3月8日
------------------------------------------------------
合計金額 42,528円
------------------------------------------------------
通話料 ホワイトプラン 20円
定額料 パケットし放題 980円
通信料 S!メール(MMS)@0.08円 22円
通信料 ウェブ@0.08円 66円
通信料 モバイルデータ通信@0.2円 41,528円
割 引 パケットし放題 対象通信分 -88円
銀SIMでsmile使うとこうなるって例
芋解約でもらった芋チャージ3千円分から銀SIMに3/7に入れ替え
3/7,8のたった2日間で4万超え
3/9の分を入れたらいくらになるか…
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:53:43.74 ID:zzQnSvoS
- 芋の赤SIMをつかわなかったのはなぜ?赤SIMなら定額では?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:05:24.21 ID:CrK20A7w
- docomoのSPモード拡張ってIDEOSでも使えるかな?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:13:06.26 ID:zAF6IfrK
- >>622
SB銀SIMは銀行とかの登録に使ってる回線で端末割賦も残ってるから解約できないけどそこにiPhone4を新規で買ったので未使用だった
芋はパソコンとセットで買ったデータ専用回線で2年で解約して無料でもらった芋チャージが余ってた
銀SIMを有効活用したくてIDEOS買ってとりあえず銀SIM、黒SIM、芋チャージの設定をしておいた
だけど使用期限がある芋チャージをとりあえず使ってたけどチャージが終わったところで銀SIMに切り替えたらsmileの設定になってたというオチ
他人から見たらただの確認不足の自業自得っすよ…
最終的に何万になるかわからないけどこの金額だったら普通にBM-SIM買えたなあ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:29:54.98 ID:sBVI51Jy
- >>623
IMEI制限
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:33:32.89 ID:6CrhHIqR
- 安さにつられて買った無保証品だが、起動/充電できない不良個体だった。。。
危うく投げ捨てるとこだったが、他の携帯のバッテリーとIdeosバッテリーを銅線で直結。
1分程度で起動できる程度の電力は確保。
チャージャーを買うか、銅線を常に持ち歩くか悩む
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:37:30.31 ID:hIKAgOAM
- SPモード拡張って、データ通信でも使えるようになるって話の事?
- 628 : 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/10(木) 21:41:19.41 ID:hIKAgOAM
- /system/appの不要なapkとodexを消しまくるだけで起動は早くなる。
特に大量にあるTouchPal関連を消すだけで効果大。
Facebookとかアップデートしたなら/data/appの方に入ってるから/system/appの方には不要だし。
deodexとか、zipなんとかすればもっと早くなるらしいんだけど、どゆこと?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:26:34.78 ID:8ExYg6R0
- 電源OFFでもバッテリが減り続けていた俺のIDEOS、
なぜか急に今朝から全然バッテリが減らなくなった。
以前は電源OFFなのに1時間に2〜3%も減ってて捨てようかと思ってたのに、
今は電源ON(機内モード)なのに半日で1%も減っていない。
何が起こったのか分からないけど、バッテリのマイコンが狂ってたんだろうか。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:46:00.39 ID:1FQeCIZg
- >>629
釣りが見え見えでキモイ
- 631 : 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/11(金) 00:46:28.39 ID:5vADBvNJ
- >>629
もしかしたらハード的な問題なのかもね。
接触が悪かったのが、何かの衝撃で正常になったとか。
中華Padではよくある話だった。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:31:08.77 ID:UJjnDqHu
- >>621
パケットし放題 980円って何?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:01:32.75 ID:0+qInCzo
- >>621
黒SIMだとsmileでパケットし放題適用されますよね?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:52:36.14 ID:fbFFs58V
- クロックダウンっておまじない程度の効果は、ある。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:15:45.43 ID:3WdH2Duv
- >>632
社員向けのプラン
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:51:03.28 ID:vL/Dl8Aj
- 同じ8150でも売ってるサイトによってBとかDとか無印とかあるんだな 何か違いでもあるんだろか?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:29:54.44 ID:NiOcdQ5G
- >>636
ちょっとぐぐれば分かると思うけど。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:23:11.37 ID:slIOgsmG
- どなたか、芋場のAria用Emnetメールアプリを試した人はいませんか?
自分のIdeosで試そうと思っても、なぜかマーケットで検索にヒットしません(T.T)
もちろん、芋の黒SIMを使ってるんですが…。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:10:42.91 ID:puHyfup/
- >>638
いない
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:35:44.64 ID:0vht81vU
- 芋チャージだとバッテリー消費が早いって話、そんなバカなと思ったら
本当に減りまくり。
SB(赤芋)から芋チャージにSIM書き換えて、APNも新規作成ではなく
AP名書き換えただけ、他には本当に全く何も設定変更無し。
夕方満充電で持ち出、twitterで時々つぶやいた程度使用で 0時頃残り30%。
なんでこんなに減っているんだろうと思って、朝見たら 死の完全放電状態。
家に戻ってから充電器繋ぐが LED赤がしばらく続いて消灯。
全く起動せず。
起動しないから検証しようがないが、芋チャージは電池の減りが早いというのは
事実かも知れない。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:20:30.17 ID:IbrNKuMX
- >>640
単純に基地局が間引き状態で電力消費が大きいだけだろ。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:13:41.77 ID:8+qnXhR+
- IDEOS U8150-dを買ったけど、talking SIM U300との組み合わせでは使えないんですかね?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:39:49.99 ID:gTkvvPX5
- >>642
> IDEOS U8150-d
その型番が表記タイプミスじゃないんだとしたら、そもそもバンド帯が日本仕様でないから、どのSIMも使えない可能性大。
U8150-Bなら使える。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:46:36.98 ID:P5ZHNpNP
- >>642
2100帯では使えるはず
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:59:17.84 ID:gTkvvPX5
- >>644
ああ、そうだったか。訂正ども。
ならファーム書き換えたら使えるんじゃね?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:31:09.83 ID:8+qnXhR+
- >>643-645
ありがとうございます。タイプミスではなく IDEOS U8150-d を買ってしまいました。
ファームはイタリアのに書き換え、T-01Aで利用中のtalking SIM U300を指してみたんですが、ネットにつながらず通話も無理。
設定値とかはT-01Aのと、まったく同じでいいんですよね?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:45:52.62 ID:IbrNKuMX
- >>646
WCDMA 900/2100MHzだから使えるはずだけど、よく言われているイタリアファームは
U-8150B用であってD用じゃないので使えない。なので、おそらく少なくとも日本国内の
2100は掴めないのでは。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:30:47.35 ID:8+qnXhR+
- >>647
そうですか…
いろいろやったけど駄目だったのはそのためだったんですね
ありがとうございました
逝ってきます(泣)
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:57:13.51 ID:OfFQuCN9
- >>648
ヤフオク?
Wi-Fiでしか使わない人向けに再出品
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:19:52.61 ID:HK48vOJt
- >>649
その手がありますね
通信販売で普通に新規品を購入してしまいました
出品も考えてみます
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:33:10.89 ID:4T49GtFt
- これで使おうかと激しく悩み中...
ttp://www.so-net.ne.jp/access/mobile/bitwarp_em/
ガラケー + iPhone4(simフリー) + ideosの組み合わせなんて
ちょっと効率悪いよね?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:56:22.86 ID:bbm06PBL
- EモバとBモバで状況によってSIM差し替えて使ってるけど、SIM用のケースって売ってないな。
SDカードのケースじゃカタカタ動いてちょっと心配。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:00:33.35 ID:tfmiTauN
- >>652
SIMカードケースでぐぐったら色々出てきたけど、そういうのじゃダメなの?
- 654 :652:2011/03/16(水) 23:10:49.58 ID:AYXIfNhh
- >>653
検索して出てくるのは売り切れが多くて、在庫がある物は求めている物じゃなかったりと。
海外から買おうとと思ってるけど$3程度の物を態々買うのも気が引けて。DXで扱いがあれば
他の変ガジェットと一緒に買うんだけど。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:15:55.25 ID:l+jYDVoj
- >>652
オレはバッテリーの上にSIMカード乗せてカバーしてるけどな
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:19:37.08 ID:5GPgAda3
- 日本通信版SP3とおぼしきROMがいつもの辺りに流出してるけど
誰も試してないのかな。個人的には同系統っぽくてもっと新しい
ウズベキスタンROMにも興味があるけど。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:49:17.94 ID:PoJHYs8/
- てst
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:35:36.01 ID:7fHdY6cR
- >>656
どこにある?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:36:29.84 ID:7fHdY6cR
- ああ、あったわ。
人柱になってくる
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 08:26:50.46 ID:7fHdY6cR
- 焼いてみたけど、日本通信版のSP3で間違いないね。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:07:53.77 ID:it7ByZN3
- U8500ってここでわかる人いる?
秋葉のメッセサンオー近くで買ったんだけど2.2にしてもFlash使えんかった
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:09:55.93 ID:it7ByZN3
- >>661
ちなみに値段は15800だった
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:44:20.94 ID:Z1C3qtPC
- >>661
可哀想に・・・IDEOSと同じで低スペック端末はCPU制限でFlash使えないぽ。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:03:34.38 ID:it7ByZN3
- >>663
どうもです
やぱり低スペックでしたか。。。
安いんで自己責任ですけどねw
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:10:25.69 ID:gR7pMLUS
- デザインがちょいダサだけど、IDEOSと大差ない大きさで解像度高いから
Flash諦めれば使い勝手は良さそうだな。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:13:19.63 ID:Hv06zov+
- >>660
人柱乙。
プラスエリア対応は…
西日本在住者よろしく頼む。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:32:32.20 ID:7fHdY6cR
- >>666
西日本在住だが、プラスエリアに住んでないからなぁ・・・
中身はまったく日本通信のものと同じみたい。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 16:15:04.05 ID:ebVM5hkj
- 香港版に例の人柱したんだがOperatorNameとCountryNameがhwとnormalになったぞ!
プラスエリアも期待出来そうだ。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 16:50:15.54 ID:nHFR662v
- 台湾版に人柱
確かにOperatorNameとCountryNameがhwとnormalに変わった
芋FWにした時は元のままだったのに
FMラジオと日本語フォントが入っている
2.2.1になった
FW更新後に再起動した時、なんかフォマートしたとか出て止まった
電源落として再起動したら直ったけど・・・
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:18:52.29 ID:ebVM5hkj
- 箱から出たドロイドくんの画面なら一緒だな
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:22:41.69 ID:KmE5Pqdi
- どこにあるの?
人柱してみたいけど。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:28:07.58 ID:slsgHqp2
- >>669
焼いてはいないがバラして内容確認してみたところでは
日本語フォントはS31HWと同じみたい。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:29:04.27 ID:5zBn/9Sv
- >>668
すみません。どこのサイトに日本通信版ありましたか?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:38:32.22 ID:eYWyXx2Y
- 香港版で人柱してみた。
端末情報のところにOnline Updateって項目が増えとる
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:41:24.43 ID:nHFR662v
- >>673
>>174 の下のサイト
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:13:57.65 ID:BLsrKh/y
- http://webftp.myppc.it/index.php?dir=Ideos/ROM/
の中の
U8150 V100R001C126B831SP03.zip
が日本通信版だよね
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:16:48.03 ID:eYWyXx2Y
- >>676
そう
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:21:32.36 ID:MqRDuSRh
- 過去レス見ような、>>552-560
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:31:41.67 ID:5zBn/9Sv
- >>675
早速にありがとうございます!
今から落としてみます。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:36:20.86 ID:kH5J6Y+K
- >>678
だからそれはフェイクのリンクで芋版なんだってばさ。
自分こそ流れを把握してないじゃん。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:40:44.75 ID:7fHdY6cR
- >>678
過去レスきちんと見てたら、その回答はないだろ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:47:23.49 ID:BLsrKh/y
- 668と同様、香港版(イタリアファーム)に日本通信ファーム当てたら、
OperatorNameがsmartone→hw
CountryNameがhk→normal
になったことを確認できた。
情報サンクス!
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:37:12.26 ID:jf4SP/j/
- 香港HWで伊棒SP2使ってたが、日本通信FWでUPしたら、2,3回再起動されて(IDEOSと出る)
箱から出たドロイドくんが表示されて
Formatting DATA....
Formatting CACHE...
file backup succ...
で止まったのでバッテリー抜き&電源ONで無事UPできました。
OperatorName:hw
CountryName:normal
thx!
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:15:31.17 ID:GetwQdgs
- >>676
のが正解?
香港本体に伊FWから書き換えたけど、
OperatorName:hw
CountryName:normal
にはならなかった…orz
普通に書き換えるだけじゃダメなの?
- 685 :684:2011/03/20(日) 13:48:30.72 ID:GetwQdgs
- 自己レス。
何度かやったらうまくいきました。
違うファイルが適用されてたようで…
お騒がせスマソ。
で、アプリ入れ直ししてみたけど、ATOKがダウンロード
できなくなってるのね。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:07:38.90 ID:8Kaclm63
- >>685
http://market.android.com/search?q=atok&c=apps
まだあるよん。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:22:49.56 ID:Na/L2nzM
- あとはプラスエリア対応がどうかだな。
動作確認の報告に期待。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:38:43.86 ID:+9ROtoxc
- >>686
いやそうじゃなくて。
SP03にするとURL直に打っても端末が弾かれて表示されないの。
だからDL出来ない。
そういうアプリは他にもあるから、ファーム書き換えるならapkのバックアップ取っておいたほうかいい(apk持ってくればインスコ出来るか
ら)
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:47:47.30 ID:wuEFA9FN
- Dタイプはどうやっても蚊帳の外か トホホ・・
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:35:30.74 ID:4GRBbhP5
- >>688
俺もGmail Notify freeでハマった。
いったん伊ファームに戻してごにょごにょした。
日本通信版のほうが制限多いのかな?
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:26:24.42 ID:1q0/iMNk
- 電池はどのくらい保つの?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:18:52.08 ID:j3pvOYso
- 日本通信版焼いたらUltraJack-Recoveryが上書きされて消えてしまったでござる
まぁ焼き直せばいいんだけど
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:22:34.65 ID:PEhB9enz
- 日本通信ファームUP時エラーになるのであきらめかけたが、
独版のpdfに UPDATE.APP を UPDATA.APP にしろって書いてあった。
ちゃんとUPできました。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:03:41.59 ID:sMslndRX
- >>691
残量29%からwifi、GPS、3G切った状態で10時間経過したが、29%のままだ。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:04:09.50 ID:RjOy1MS/
- この端末、放置だとアンドロイドと思えないぐらい持つな。
他の端末ほとんど使わなくても2日持たない感じだけどこれは4〜5日持つw
使えば2〜3日ぐらいだけどほかの端末だと1日だしな。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:25:06.86 ID:O6Ry8l17
- >>695
放置ってのも余り意味無いんじゃね?
- 697 :684:2011/03/21(月) 12:35:48.30 ID:8mmq6eTI
- 本通版入れたら、落とせないアプリが幾つかあったよ…
痛し痒しだなあ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:41:10.41 ID:1OVYCIyy
- Wifiルータとして使用する時の通信速度はE5830なんかと比べて速いですか?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:33:35.53 ID:RjOy1MS/
- >>696
ほかの端末みたいに待ち受けで食わないという意味なんだが・・・
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:25:08.82 ID:M4/WUyIH
- SIMは何?
通話無しで全部オフなら、電源切ってもいいだろ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:57:30.61 ID:s95uhP0I
- 694だが、
今はwifi運用なのでSIM無し。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:03:35.58 ID:ynsh7xD0
- >>700
このくそ遅い起動、いちいち待つの?
のんびりした生活してるんだな。
ある意味うらやましい。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:51:01.44 ID:LXNr+FCo
- 楽しいスローライフ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:30:48.52 ID:PYiMfIS8
- >>697
昨日マーケットで表示されなかったアプリが
今日は表示されるんだけど…気のせい?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:31:24.89 ID:7SbHjxtJ
- イー・モバイルのHTC Aria(S31HT)向け「EMnetメール(トライアル版)」アプリをソフトバンクのHTC Desire(X06HT)で試した!【レビュー】
http://s-max.jp/archives/1306502.html
Ideosではマーケットに出てこない(芋回線でも)。なんでDesireでは出るのか不思議。apkがどこかに転がってないかなぁ。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:13:41.51 ID:qhHTevwO
- Wifi+GPSオンで使ってると2日持たないんだがこれって普通?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:34:27.64 ID:7ntSVRsG
- >>706
Androidで2日持つと思う方がおかしい。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:36:39.87 ID:5lk0xOeG
- >>706
2日近くもつならいい方じゃね
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:12:32.36 ID:z1OkTg8k
- >>706
優秀ですよね。自分はWifi、GPS切ってても1日持たない
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:46:55.36 ID:7ntSVRsG
- >>705
MEDIASとかでも出る(ドコモSIMでも)から解像度縛りじゃねか?
- 711 :705:2011/03/24(木) 09:53:24.64 ID:zgewjXWi
- >>710
そうなんですか!
なら…と思い、BlackMarketDownloaderも試してみましたが、Ideosではやっぱダメでしたorz
apkをUPしてくれる神に期待するしかなさそうです(;´д`)トホホ…
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:03:43.67 ID:dDVBn0c+
- 日本通信SP03 FWが出回って、このスレは終了なのか?
急に書き込みが薄くなったな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:43:08.28 ID:9jVpuKcY
- 日本通信版ってファイル・サイズがデカいから、
余計なものがゴテゴテ入ってるんじゃないかという恐れがある。
Italy Vodafoneと比べて、そのあたりどうですか?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:21:35.53 ID:bQspuY/2
- X5到着した。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:25:13.68 ID:sa/ZmxTd
- >>714
おお 何日かかった? いくら? バッテリもつ? 何のsimさす? speedtest!
いっぱい聞きたいが、をめ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:34:08.07 ID:l5NsAPgu
- >>714
購入おめ。
これってドコモかソフトバンクしか使えないよね?
芋使えたらなぁ。使えたとしてもエリア的にあれかな。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:36:08.69 ID:l5NsAPgu
- >>712
このファーム使いたい人はプラスエリア対応というのが良くて落としてるのでは?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:38:34.21 ID:l5NsAPgu
- >>715
買い物隊やExpansysで売ってるようです。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:12:11.74 ID:bQspuY/2
- まだ仕事中なので開封は夜中になる。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:39:21.14 ID:9ZEWGR83
- オクの日本通信版が安くなってるな。
8150Bとくらべて、いま買うならどっち?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:22:22.26 ID:4jeLLPOx
- D25HWの2年契約が切れてないから
X5は赤SIMで運用しようかと思ってたけどだめなのかな
バッテリーが回せるみたいだから期待してたんだけど
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:34:29.08 ID:l5NsAPgu
- >>721
あれ?X5ってイーモバ周波数対応してました?
D25HWのバッテリー使い回しが出来るのは良いですね。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:27:56.20 ID:sa/ZmxTd
- http://www.gsmarena.com/huawei_u8800_ideos_x5-3596.php
これだと芋はダメそうなんだが
http://www.engadget.com/2011/01/06/huawei-ideos-x5-hands-on/
http://www.expansys.jp/huawei-huawei-x5-smartphone-black-210107/
こっちだと芋いける感じ…
U8150 のように型番のサフィックスで 仕様変えてるのかな?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:05:17.38 ID:xwbjU5mC
- これって上海で買えるかな?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:06:33.49 ID:l5NsAPgu
- >>723
芋は1700Mhz帯で、バンドIXじゃないと使えないような。。
芋シムいけそうですかね?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:16:08.43 ID:nvycKXBT
- >>717
??プラスエリア確認されたの??
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:51:15.85 ID:j9e3MW7j
- >>726
プラスエリア外在住のため、未確認です。。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:39:36.37 ID:86PjEhvk
- X5にU300入れて開通しました。
日本通信さんこれ出せば凄い売れると思いますよ。
是非よろしく。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:48:42.95 ID:jMg3F1oJ
- U8150-Bを買うか、U8300を買うか悩むなぁ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:53:14.06 ID:j9e3MW7j
- >>728
速度遅さは気になりませんか?
芋まで対応のU8150-Bはやはり神器だったのかなぁ。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:04:13.33 ID:gGFYKlC0
- >>728
何がいいのか教えてよ?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:20:06.83 ID:u+uWQERF
- 白も注文しました
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:26:11.45 ID:aRK5PVGL
- >>732
え?2台目注文?
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:26:29.92 ID:0ZCfgItL
- サクサクですよ
後はアンドロイド用のプラチナSIM待ちです
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:43:29.40 ID:x9KHyjya
- Android汎用のプラチナSIMとかほしいよなぁ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:23:36.25 ID:SdTgx4IC
- x5のFrequency band見ると、芋にも、当然ながらプラスエリアにも、対応してるようには見えないんだが
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:31:38.80 ID:f2OIUTRo
- かなり使えるエリアが限定されるのでは?クワッドバンド対応のU8150が現時点では最強?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:29:12.25 ID:MioXnbIs
- Wifiルータとして使う場合、4時間くらいは電池持ちますか?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:57:59.04 ID:ApkJFKVj
- >>734
セクサロイドと空目した俺の脳はもうだめかもしれない
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:34:17.44 ID:GNAdXGpt
- >>736
スペック表では完全に非対応
「可能かも?」とか期待する奴は夢想家
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:37:49.68 ID:Dk7uK1eA
- 日本通信版のファーム入れたら、案の定、余計なソフトがてんこ盛りだな。
しかもcom.huawei.updataとかいうサービスが立ち上がってる。
バッテリの消費も心なしか増えた。Italy Vodafoneに戻すわ。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:39:26.10 ID:aRK5PVGL
- 普通にFOMAとソフトバンクしか使えないってことですね。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:41:47.54 ID:aRK5PVGL
- >>741
芋シムしか使わないならそれでもよいかも。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:06:49.91 ID:fCUN/f6I
- >>729
U8300 やめとけ!
イタリア版を入手したが、U8150の過去ファームと同様の症状が出た。
(電源offでお漏らし&スタンバイ中でも半日保たず&ホカホカなカイロ状態etc)
ちなみに電池容量は、U8150より少ない930mAhです。
改善される事を期待して、ただいま返品交換の最中。
良かったら、オーストラリア版を試して欲しい。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:30:14.69 ID:vdKAz6yY
- でもU8300可愛いよなぁ。
U8150使った感想だけど、QVGAでソフトウェアキーボード表示させるとものによっては入力欄すら隠れることがあるのがちと痛い。
こういう場合なら小さくてもキーボードついてたほうがいいのかも、とは思った。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:35:56.39 ID:HMJykVIj
- 日本通信版ファームもいいが、XDAのIDEOS Dev TeamによるカスタムROMもいいぞ。
CyanogenMod 6/7の移植や、不要品削除の超軽量高速ROMもある。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:46:01.72 ID:lGqvbK3e
- >746
AMSSってどーなってんの?
軽い&速いにこしたことはないけど、
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:43:12.04 ID:G5V3Gjri
- >>746
どのRomがオススメ?俺は今は高速なrelease11_rippedUCを使ってるんだけど、他に良いのある?
ちなみにHTC Senseを使いたいんだけど、起動できない。なんでだろ?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:30:28.83 ID:smh8E/yi
- FOMAプラスが使えるROMがホシス
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:37:44.77 ID:FQNxnz6R
- >>748
同作者も参加しているDev Teamのfroyomanとか?
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:46:25.57 ID:FQNxnz6R
- FOMAプラスってROM依存?
日本通信ROMで解禁されるの?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:40:01.39 ID:2B22cN03
- CyanogenMod入れたあとに日本通信バックアップをリストアすると起動がAndroidロゴになるね。
焼き直しで直るけどさ。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 05:15:52.94 ID:Lls02xS9
- Skype起動させてると半日持たないのは仕様?びっくりした
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:59:52.24 ID:WK2PSdZi
- 禿Smartphone simで使ってる奴いるか?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:06:47.43 ID:gTey/fZi
- びくびくしながら使ってるよ。
以前、どこかのレスで100万円請求されたとか見たから。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:21:32.92 ID:8+OZmJO9
- >>755
よければAPN教えて頂きたい
スマホsimは情報が少なすぎる
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:10:35.55 ID:RxxCjJVS
- >>756
このスレを1から全部100回読め。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:17:18.58 ID:YdWWdze7
- だが断る
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:42:34.48 ID:Q/gU+pbI
- ちょ・・U8150-Bを購入したんだけど、この機種電源周りに不具合ある?
電源が入らない症状が・・。
調べたら結構あるみたいです・・。
このスレの住人で電源が入らなくなった方はいますか?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:34:17.21 ID:7QD+rQb2
- >>759
日本通信版だがなったぞ。つかガイシュツ。
ハードウェアの不具合なので、根本的な解決法はメーカー修理以外なし。
面倒なら空になっていないバッテリーを持ってくれば起動はする。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:39:33.72 ID:Q/gU+pbI
- >>760
そうだよね。既出でした。
家電を買い物して、初めての不具合だったのでびっくり。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:32:58.21 ID:KscqK0Ta
- U8150d買っちまった( TДT)
イーモバじゃ使えんのね
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:00:50.86 ID:7ZgV7bft
- >>762
何故購入しちゃったの??
調査不足?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:50:57.07 ID:KscqK0Ta
- はい(ノД`)
オクで売って買い直すしかないっすね
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:09:32.75 ID:Dak/HahJ
- せめて自宅GPSとしてでも・・
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:07:26.56 ID:Ll4J4VIp
- みなさんもIdeosを買う時は注意しましょう。
特に支那人から買うのは辞めたほうがいい見たいですね。
http://tomaweb.web.fc2.com/ideos2.html
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:54:48.66 ID:2khxF8gb
- そのあたりの面倒事も込みでそんな変な業者から買ったんじゃねーの?
店の評価が90%切ってる時点で期待なんか出来ないじゃん
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 05:44:15.73 ID:eQrH61L1
- 電源が入らない(充電モードにする電力さえない)状態まで
電池を使ってしまう ideosの設計自体の問題のようだから、
電池・本体交換して貰おうが、完全放電させてしまったら
症状は再発するようだ。
(実際は電池パックが傷む0v状態の完全放電ではなく、
2vくらいまでで放電は止まるぽい)
自分は、電池単体の充電器を買った。
もしうっかり完全放電しても充電できるから、安心して使える。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:19:18.67 ID:agce/5q+
- >>766
アマゾンから買わない方がいいよ
そんな業者の仲介してるんだ、ろくなもんじゃねー
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:37:01.74 ID:5mTaFmUD
-
ってか、中国人とは関わらないが良いというのは鉄則だよ。
日本の大企業だって、中国と商売して全員失敗しているじゃん。
中国人=ゴミ以下だよ。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:45:25.25 ID:FeLwLV25
- 中国人相手でも賢く買い物する方法はあるし良心的な商人もいるけど
互換バッテリーだけは不良率高いと思うわ 充電して1時間で切れるとかおいおい
売り文句の「ハイパワー XX00mAh!」とかに騙されちゃだめだね
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:49:43.54 ID:zmPJJm+a
- 中国製のバッテリー買うなら劣化したバッテリー使い続けてた方がマシだわ
爆発でもされたら洒落にならん
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:52:20.95 ID:VT+4XUS6
- SoftBankメール 2.0
更新内容
大幅なUIの改善
大幅な機能強化
デコメ送受信対応
iPhone黒SIMのブロック
気をつけろよ(笑)
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:13:16.92 ID:VxWqK83S
- >>768
それただ不良品が返ってきちゃっただけでは?
今出回ってるのは再発しないと思うぞ。
電源入らない不具合持った個体かどうかは、バッテリー抜いた状態で外部給電のみで起動出来るかどうかで判別出来る。
これで起動できるのにバッテリー充電出来ないって話は聞いたことないなぁ
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:17:05.03 ID:iKXTxu8w
- IDEOSで中国製以外のバッテリーを使うことは難しいよな
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:36:59.46 ID:IzmgP15B
- そもそも携帯機器で中華セルじゃない互換バッテリーを入手する方が困難じゃないか?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:17:16.12 ID:eQrH61L1
- 純正自体が中華セルだからな・・・
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:28:53.52 ID:eQrH61L1
- >>774
今試してみたが、うちの機体はバッテリ無し USB接続のみで起動した。
元は、ぱんつ購入(技適付 b藻場ファーム)品
現状は b藻場ファーム。
今考えると、完全放電したときは カスタムファームだった気がする。
そのときは、バッテリ完全放電した後にUSB給電をすると赤LEDが点灯して
一時的に充電開始したフリをするんだが 数分たつと消灯して
実際は全く充電できていないという現象が起きた。
その後、USB接続の充電器使って充電し回復。
ファームを元に戻した訳なんだが…
さすがに電池痛むから、完全放電して再検証はしたくない。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:01:30.82 ID:xByjYuPa
- >>773
sms使えたよ
s!メールはしらん
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:53:37.50 ID:5mTaFmUD
- >>779
>sms使えたよ
それ、昔からできたからw
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:27:56.02 ID:SBRG3AYj
- http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1014183
u8150でもマルチタッチ可能になるってマジですか?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:14:58.95 ID:y2FYbiK4
- u8150-d 買ってしまいました。
オクの釣り書きでは、ドコモとSBは使えると書いてあったのを信じたけど、
駄目なの?
現在送付途中、ファームを確認しようとして、ここにたどり着いて今、真っ青。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:50:05.61 ID:zn2+yVF2
- >>782
私もU8150-D使ってます。
日本通信ファームウェアを入れた状態で、Softbankで通話もデータ通信も出来ますよ。
サラの状態では試してませんが、少なくとも、日本通信FMのU8150-Dでは、Softbankいけます。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:09:46.94 ID:V9etc1PT
- >>782
それでドコモ使えなかったら詐欺行為として通報すると脅してやったらいいじゃん
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 06:41:37.08 ID:gKnMmTcz
- http://midori00.exblog.jp/15808946/#15808946_1
ほれ
- 786 :782:2011/04/01(金) 07:27:27.49 ID:y2FYbiK4
- ありがとー
ちょっと安心した
(でもb-mobileでやるつもりだった。日本通信ファームウェアでいけた
という事は少し望みあるのかしら)
とりあえず会社行ってきます
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:31:46.14 ID:QiIRC/Py
- 実機も届いて無いのに“釣り書き”とか中々サイテーな奴だな
- 788 :783:2011/04/01(金) 15:00:48.23 ID:zn2+yVF2
- >>786
あ、使うのはb-mobileですか。
私が基本として使ってるのは、日本通信SIMですよ。
問題なく使えます。FMによるのかどうかは知りません。
U8150-Dで使えないのは、イーモバだけのようです。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:03:54.51 ID:zn2+yVF2
- 何故俺はFM、FMと打ってるんだろう…FWだ。
>>787
友人で、店頭POPを"釣書"と呼ぶ人がいたよ。
東北の方言とかなのかもしれん。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:41:36.02 ID:IUr91tUn
- おまえら本当に釣書って言葉と意味をしらないのか?
馬鹿過ぎだろw
釣書ってのは、スペック詳細をかいた書のことだ。
お見合いとかで、その人のプロフィールとかを書いたのを釣書と言ったりもする。つまり、説明書のことだ。
ゆとり教育の馬鹿どもはここまでの低レベルとはあきれたわ。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:42:47.06 ID:Wh81Cp4D
- エクスパンシスで買うか 電脳中心買物隊の無保証版、買うか迷います。どちらがおすすめでしょう?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:52:45.90 ID:51QjFKpk
- >>790は「けんさく」をおぼえた!
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:59:43.49 ID:gRUNgRGJ
- >790
そもそもお見合いとかで釣書とかいう単語が出てくるのは関西圏の人達だけだと思うが
中部より東の方では釣書という単語そのものを普段の生活で使いません
在日や部落問題が未だに根強い関西以西とは違いますので
自分達の地域の常識が他の地域の常識とは限りません
エスカレーターでどちらを空けるとかマクドとかw
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:19:43.24 ID:IUr91tUn
- >>793
>中部より東の方では釣書という単語そのものを普段の生活で使いません
釣書は標準的な一般名詞なんだがww
おまえのような自分のレベルが常識だと思っている底辺にはあきれたわ。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:02:22.35 ID:v51gJxYQ
- 横浜だけど、釣書って言うよ
ドラマでも使う普通の単語だよ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:04:19.17 ID:Ba82DuBz
- 今日買って早速イタリアファーム焼いたんだけど、黒シムでMMS(S!メール)の
送受信が出来ない。
smileでAPNは設定し、ブラウザでネットの閲覧は問題ないから何が問題
なのかな?
>>773のいうようにSoftbankメールが黒シムをブロックしてるの?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:28:40.79 ID:8qdZ1QO3
- >>796
ブロックというか、スマートフォンSIMだけに対応するようになっただけだろ
- 798 :782:2011/04/02(土) 00:08:42.43 ID:rMuByNv0
- 帰って来てパソコン開いたらなんかえらい事になってますなww
「釣り書き」と不用意に用いたばかりにお騒がせしてすみません。
朝急いでいたので、咄嗟に出てきた言葉をよく精査せずに書きこみました。
しかし「サイテーな奴」とか「ゆとり教育の馬鹿ども」とかえらい言われようだな
うちらの方では普通に「説明」みたいな意味で使うけど、まあいいや
>>783さん ありがとうございました。おかげで安心しました。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:34:35.04 ID:SBDWjYsP
- 779だけど今日からsmsとs!メールが使えなくなっとるわ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:09:10.84 ID:06vynxq9
- エクスパンシスで買うか 電脳中心買物隊の無保証版、買うか迷います。どちらがおすすめでしょう?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:14:50.51 ID:rrY3+FuE
- >>800
配送トラブったときは買物隊のほうが楽。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 03:27:08.19 ID:+CiwF0G1
- いざこの機種手にいれてみるとあれだね
中国の技術も進歩したもんだと思う 実は普通に使えるシロモノとは期待してなかったんだがw
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 03:40:06.64 ID:jhHLk61G
- >マクドとかw
株式市場見ていないのかw
と言ってみる、関西人のオレ。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 06:42:09.38 ID:hTvGfQx0
- >>796
2.0から黒SIM非対応になった。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:03:36.84 ID:imns6xg9
- >>802
中国でもトップの方のメーカーだし、さすがに普通の物は作れるよw
いわゆる中華タブレット作ってるような名前も出てこない会社は、
これぞ中国って感じだけどね。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:29:19.37 ID:JuvMK96A
- >>804
そぉでしたか…
その場合やっぱりごにょごにょしないと
無理なんでしょうね。。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:32:38.47 ID:pO4L1gH5
- >>806
ごにょごにょもきかないみたい。
アプリの仕様自体が変わってるみたいなので。
1.5のapkがあれば、それを使えばいいんだけどね。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:00:01.37 ID:JuvMK96A
- >>807
そぉなんだ…
ありがとう、色々試してみます(-。-;
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:39:49.53 ID:2/PWQ2Yg
- talkingSIMで音声・データどっちも使えるのはABDのうちどれ?
まさかb-mobile経由で売ってるやつじゃないとダメとか。
- 810 :781:2011/04/03(日) 10:50:58.48 ID:rGmc88fe
- >>781
のカーネル試したら、
確かにマルチタッチになったよ!
まだmulti touch testerで試しただけだけど
Andro-IDのzipに、マルチタッチ対応の
ブラウザとかマップのapkが入ってるみたい。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:15:07.65 ID:OSJtopoO
- >>810
kwsk
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:48:20.36 ID:xBXTSe6C
- >>682
>台数だけはけっこう売れたIS01があの扱いだったんだから、この機種は推して知るべし。
>
>IS03, 04の2.2アップデートだって、いまだ「予定」だろ?
wwwwww
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:46:18.84 ID:QnNWna0A
- >>812
誤爆?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:50:17.09 ID:fMK3sgWY
- IDEOS Dev TeamのカスタムROM、Froyoman v3でマルチタッチとオーバークロック確認。
神だな。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:43:45.89 ID:cAcangkP
- froyomanって日本通信のSIM使えるんですかね?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:25:59.91 ID:gn1ClDRl
- マルチタッチ対応はマジすげーな。
クロックアップと合わせて、快適に使えるわ。
芋、ソフバンのSIMで運用もOK
糞ドコモは知らん。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:48:51.86 ID:K7EMpgUD
- なんで糞なんだよwwwww
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:17:28.21 ID:/8myi6MH
- マルチタッチもクロックアップも現状必要ないけどね
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:19:24.68 ID:HtI8YeRN
- b-mobile U300 for IDEOSはいけた。
800MHzは近くにないからわからん。
日本語フォント
DroidSansJapanese.ttf
通知バーアイコンその他
framework-res.apk
起動画面
oemlogo.mbn
bootanimation.zip
Google製アプリ
gapps_u8150_maury1234.zip
色々設定
build.prop
この辺を事前にバックアップorダウンロード推薦。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:22:13.64 ID:HtI8YeRN
- >>818
最低61MHzまでのクロックダウンがありがたい。
あと、ウェザーニュースは何故かシングルタッチ端末では画像に乱れが発生するのでありがたいぞ。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:25:48.07 ID:lYN98Yzl
- X5が池袋の店に入荷した
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:07:56.79 ID:Me65izy3
- 流石に無理だろうけど、これでカメラのフォーカス周りなんとかなればなぁ。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:37:22.25 ID:TjVNAviC
- >>822
画像数は良いとして、みたままに撮れるっていうのは今時珍しいね。
綺麗に撮れた時は嬉しい!
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:38:37.41 ID:TjVNAviC
- >>821
芋は使えないようですね。。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:41:22.98 ID:TjVNAviC
- EVO予約してしまったし、この先IDEOSをどうしようかと思案中。
今月発売なら解約手数料ゼロで芋解約できるので。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:53:15.65 ID:bHh35aBk
- 純正品と書かれているけど、こんなに安かったっけ?
シールを剥がしたらRowaとかじゃ無いだろうな?
ttp://moumantai.biz/?pid=27445252
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:44:42.44 ID:xkIYlz98
- >>826
それ買ったけど、純正品だったよ。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:53:15.06 ID:JuhdM7Ov
- >>821
どこ?
アドレスPLZ
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:54:48.27 ID:RpleD341
- どうせROWA製とたいして変わらんだろうに。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:44:50.93 ID:pIRn9FnN
- >>828
怪しい店じゃね?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:49:02.81 ID:DLw0+EUw
- X5はテザリング出来るのかな
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:19:38.04 ID:1bOugown
- >>831
出来る筈。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:37:27.49 ID:6RtJmFql
- >>831
素の状態だと、USBは可だが、Wi-Fiは不可らしい、ってどっかで書き込みを見た。まぁ、rootが簡単に取れるみたいなんで、そんでゴニョゴニョすればいけるらしいけど。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:07:55.19 ID:pRA41jZE
- >>814
試してみようと、ぐぐってROMは見つけたんですが、SDにいれて赤+音量UP+電源でもファーム書き換えになりません。何か別の方法があるんでしょうか?
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:18:35.44 ID:L9ms6+7E
- >>828
http://www.bwi.jp/
ここです
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:14:12.35 ID:F9/ZtOKd
- Froyoman v3を一日使ってみての感想です
マルチタッチは最初からあったようにスムーズに使えます
Clockは61Mhz〜672Mhzに設定できて便利です
問題としてゲーム系の画面が乱れます
芋場で使用、無線LANの掴みが若干弱い気がします
Froyomanのframework-res.apkが気に入らないので、他のと入れ替え
>>816 俺も、天下りで卑怯な電波割当てのクソdocomoは知らん
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:28:32.89 ID:rQjSrhQ8
- >>836
プロ野球で巨人嫌いみたいな感じか。
なんでも1番嫌いはいるよね。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:32:41.65 ID:F9/ZtOKd
- >>837
巨人はズルくないから別に嫌いではないよ。
しばらく使ってみてFroyoman v3よりLEANdroid_V10.1の方が良いかもしれない。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:15:02.85 ID:WnXbOrsI
- >>838
そう巨人はズルくない
やり方が汚いだけ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:45:15.27 ID:mvQQ1LLL
- 香港版でもu300あれば日本通信のモバイルipフォン使えるんだよね?
ipフォン自体が使い物にならないのはわかってるけど
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:07:39.56 ID:eLvRzmPa
- 日本通信版FWがでちゃったってことは
その価値って、技適と初期不良のサポートぐらいになったんか?
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:21:12.25 ID:yaY5B0YB
- サウジ版FWってAMSSイーモバ版と同じB259なのね。-92じゃないのに。
手元の-Bに入れて特に不具合はなさそうだけど、SIMがU300しかない…。
誰かHSUPA試してくれないものか。
あとスーダン版のB266ってのも気になるなぁ。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:59:20.84 ID:7FvOlN1G
- 話題みたいだからFroyomanっていうカスタムROM入れてみた。
入れてから気づいたけど日本語の記事にもなってるのね。
htp://ryubuntu.blogspot.com/2011/04/froyoman-ideosrom.html
でも、リンク先見る限りFUSIONideosとかの方がかっこよさそう。
全部マルチタッチ対応みたいだけど全部b-mobileとか対応してるの?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:52:24.87 ID:/lFP2bzy
- >>843
カスタムROMはOS層であって、Radio層は好きなのを使えばよろしい。
- 845 :781:2011/04/06(水) 06:40:02.50 ID:99TBjUZf
- どこまでがradio層だか分からなかったので、
俺はbmobileファームをベースにして、
カーネルにだけmultitouchとover/down clockパッチあてて
使ってるよ。
なかなか快適です。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:59:31.23 ID:7Th+6+d3
- ヨドバシが8日からSIMフリー機用のSIMを売るらしい。
秋淀で詳しく聞いて来る。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:19:32.55 ID:P1Ae3i9u
- >>846
これかな?
http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=6aa0b45709d0e70295439d73ac30d621
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:29:54.00 ID:zT343oJQ
- 有効期限が4カ月間ってのは、ちょっと短めだな
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:30:25.35 ID:b2SPfCfF
- データ通信専用SIMです。有効期限4ヶ月で1GBを利用できる
b-mobile Fair 1GBを9,800円(税込、日本通信ネット販売価格)でご購入いただき、
その後は1GBを8,350円でオンラインチャージして継続利用いただけます。
有効期限短かっ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:14:22.35 ID:v0zLn1qG
- >>847
違うやつです。4980円で使い放題だそうです。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:24:27.52 ID:fdqqUNG/
- >>850
なんだろう?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:34:46.00 ID:FHH/PUyT
- UltraJack-Recovery V6.2.2を入れた後、Froyoman v3を導入してみました。
マルチタッチ対応にちょっと感激。
さらに驚いたのは、メッセージアプリで、emnetのメール本文を受信して読めること。
添付ファイルは開けず、メール送信はなぜかできないけど、本家のメールアプリが来ない今、本文を読めるだけでも十分進歩です。
返信は「ケータイの調子が悪い」といってGMailで代理しています(^_^;
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:30:48.37 ID:n0Y3ua8i
- マルチタッチ試したくてLEANdroidを入れてみた。
UltraJackで普通に入れただけではdalvik-cacheが/cacheに逃げてくれなくて
少し手間がかかってしまった。この辺は環境依存か。でも結果は上々。
マップをベクタ表示にしてあると、マルチタッチで3D表示にできる!!
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:31:28.62 ID:zT343oJQ
- ヨドバシカメラでSIMロックフリー端末向けSIMカードを販売
ドコモMVNO「R-Sky」
独自のモバイルIP電話サービス「R-Phone」に対応したSIMロックフリーAndroid端末「RstreamA1」を販売するほか、
SIMロックフリー端末に差して使えるSIMカード単体も販売する。
ヨドバシカメラ店頭限定の「年間特別プラン」を用意する。
月額料金は、基本使用料+インターネット接続料金+パケット通信料込みで4680円。無料通話700円分も含まれる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/06/news077.html
これのことか
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:56:06.73 ID:zT343oJQ
- アールストリームが、
MVNOとしてアンドロイド携帯を使った音声・データ通信サービスを提供
日本通信が、MVNEとして事業を支援
http://www.rstream.co.jp/pressroom/100609.html
興味が失せましたwww。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:18:27.53 ID:OQALjJaw
- 本体価格がいくらになるか
知らないが新しいオモチャが
手に入ると思えば楽しいンじゃネ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:34:53.74 ID:dIrsHjqs
- U8150も持ってるけど、飽きてきたのでx5も買ったよ
上海駐在なんでタオバオで購入。2000元なので約26000円くらい
CPUが800MhzになったせいかFlash再生出来たよ
動作もU8150と比べたらサックサクでブラウジングも閲覧も苦にならない
画面も超綺麗に感じる
惜しいのはWifiテザリングが無いこと
ごにょごにょして出来る方法教えてもらいたい
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:50:25.28 ID:zT343oJQ
- RstreamA1って既に買える端末だったのか
http://www.amazon.co.jp/dp/B004JMPS70
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:51:59.09 ID:P1Ae3i9u
- ひぇ〜
http://www.google.co.jp/interstitial?url=http://www.foxconn.com/NWInG/products/default.asp
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:00:14.98 ID:29NAhUZW
- >>857
build.prop の ro.tether.denied とかどうなってるの?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:40:10.97 ID:sAjXSUiw
- >>858
ガイアの夜明けで前にやってたけど、
こんなに高いと誰も手を出さないんだよね
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:52:59.43 ID:spUY1j3O
- 俺、X6買ってみるわ。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:52:09.84 ID:7FvOlN1G
- LEANdroidとFroyomanどっちがいいかな?
Froyomanは速いけどダサい。
日本通信のにマルチタッチだけ移植ってどうやるの?
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:51:42.62 ID:57Ftp1w2
- Froyomanのダサさに耐えられなくてLEANdroidにしたけど快適。
なによりアプリケーションを入れられる余裕が大分増えるのが嬉しい。
速度はほとんど変わらないよ。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:15:57.22 ID:aTosd7BM
- >>861
思い出した!
法人相手に、社内通話有料の法人プラン売ろうとしてた、マーケティング不足の会社か!
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:47:00.51 ID:qbbw/upt
- >>865
的確すぎてわろたわ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:13:27.77 ID:XOSolDeS
- >>865
そう、それ
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:48:23.69 ID:C4E/EZj8
- 解ったら教えてくださいー。
芋場のS31HWなんだけど、ここでカスタムを知りまあ、一緒だろって事でFroyomanを
>>843のサイトを参考に入れてみたんだけど、見た目スムーズに完了して
問題なくオーバークロックツールとかも動かせるし問題ないんだけど
マルチタッチだけ動いてないっぽいんです。一応3度位芋場のファームを入れ直し
froyoman導入ってのをチャレンジしてみたんだけど、出来ない。。。
マルチタッチってくぱぁ〜で拡大するあれが出来るようになるって考えで
間違ってない?ちゃんとモバイルサイトではなくPCサイトでくぱぁ〜
やってもシングルタッチ的な動作しかしないんだよ。何か設定が必要ですか?
もし良かったら教えてくださいー。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:52:48.19 ID:SzpAv5eg
- >>868
カーネルが違うんじゃね
芋場のスレでやれ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:04:28.89 ID:VNv37Ko9
- >>868
日本通信版ファームを一度焼いてからカスタムROMを導入してみては?
>>843のサイトに手順出てるよ。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:05:08.62 ID:ymEEQwYW
- >>857
俺が見た海外の書き込みは、z4rootで簡単にrootがとれるんで、
その状態で、root必須のwi-fi tetheringが出来るツールをインストール
すればいい、って書いてあったよ。ツールはマーケットを探せばいろいろあるみたい。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:27:32.50 ID:KZQA7kTT
- >>870
んなことしたらHSUPA死んじゃうのでは。
まだ誰もやってないならやってみて欲しいけどw
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:32:00.62 ID:vuBrOoka
- >>868
とりあえず他のマルチタッチ対応のカスタムROM試してみるとか。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:50:44.66 ID:VNv37Ko9
- >>872
HSUPAはおそらくハードとソフトの組み合わせ。
香港版と日本通信版は日本通信ファームで800MHzいけたけど、その他のファーム(カスタムROM含む)では使えず。
戻せばまた使えるようになった。
友人のヨーロッパのどっかのとこの端末は日本通信ファームでも800MHzだめだったらしい。
ハードのキャリアカスタマイズ部分を制御するファイルがどこかにあるんだろうな。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:39:29.07 ID:NUvkThn+
- ExpansysからX5届いた。 4/4にポチって今日届いたから結構早いね。
4GBのSDと2000円クーポンが入ってた。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:37:18.58 ID:Tc0kGeFU
- >>864
俺もLEANdroidにした。 機能追加はうれしいし開発者には感謝してるけど。
カスタマイズは個人の趣味なんだから押しつけないで欲しいよね。
- 877 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/08(金) 10:22:32.34 ID:bpEPjDlw
- 禿X3は発売中止か
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:39:30.69 ID:WF1oBArD
- ダニィ!?
素直にイデオス買うか…λ...
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:33:07.70 ID:i+aA7HsU
- >>875
使った感想きかせてくれideosから買い換えようか悩んでいる
- 880 :875:2011/04/08(金) 14:32:47.61 ID:Tc0kGeFU
- 1日使った感想。
U8150とは明らかにクラスが違う感じ。 液晶は特別いいわけではないが、充分見やすい。
裏蓋は黒ラバーの地味なやつしかないので、ちょっと寂しい。 日本通信IDEOS用SIMだと、
他の処理が早い分、ネットのもたつきが気になる。 Wifiは快適。 テザリングは普通の方法では
USBのみ。 前面に物理ボタンがないので、画面OFFになると面倒。 アクセラレーションがいいのか
動作はサクサク。 ニコ動をFlashで動かすと音声は普通に聞こえるが画面はカクカク(Wifi使用)。
良くも悪くも国内のフツーのスマートフォンに近い。 逆にU8150のミニマムさがかわいいとも思った。
気分で使い分けるといいかも。
出荷状態の香港ROMは中国語キーボードからの切り替えが良くわからずあきらめた。
GenericROMにしたらGPSが使えなかった。 アラブ首長国ROMにしたらマーケットがなかったが、
他は問題なかったので、root化してマーッケットの実体のVending.apkを入れて対応。
xdaで探せば出てくる。 ROM書き込みはVol. UP+Down+電源ボタン。
長々すまん。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:38:11.06 ID:8CCc7V83
- サンクス
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:18:27.36 ID:U4VunAh/
- LAENdroidって、QuickPicをインストールしないと、
マルチタッチ出来ないの??
- 883 :875:2011/04/08(金) 15:24:29.87 ID:Tc0kGeFU
- X5補足。 ACアダプタはごつい3本プラグ(BF型 英国仕様)に日本用変換アダプターが
ついてくるといった状況。 俺はU8150用を継続使用している。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:31:53.50 ID:xe/9CjF5
- 買い物隊の無保証輸入品は香港版なの?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:58:50.97 ID:kJA+NUHw
- >>882
IDEOSのマルチタッチカーネルは標準ギャラリーとそれを用いてるものに非対応。
あれは独自実装だからマルチタッチできる。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:15:14.76 ID:dp0irGp7
- LEANdroid V10.3アップデート完了。
相変わらず手元の環境では/cacheにゴミができるけど、その対処をして
日本語フォント入れてマップのベクタ表示化をして…もう完全に流れ作業。
わざわざJIT無効にしてるのはなぜなんだろう。メモリ節約?
>>882
ギャラリーは試してなかったけど、マップとブラウザはマルチタッチ可。
ベクタ表示なマップでバードビューグリグリ回して遊ぶのオススメ。
- 887 :875:2011/04/08(金) 18:41:12.73 ID:Tc0kGeFU
- 875だけど、問題が発覚した。 標準ブラウザを見ていると、あちこち言葉遣いが
おかしい。 「明らかにしました。」が「明。たしまにから」にw
よくみると逆さ言葉になっている。。。 ひょっとしてアラビア語のための拡張(右から
左に書く)が悪さをしている??? ということで、中国語に戻して使う方法を考えることにしました。。。
- 888 :875:2011/04/08(金) 20:37:07.51 ID:Tc0kGeFU
- X5のその後。 結局、出荷時状態の香港ROMに戻して、Titanium Backup Proで、
中国語IMEを片っ端からfreezeしたら、無事Android KeyboardとWnn/Simejiが立ち上がりました。
ということで、初っぱなの立ち上げで、ちょっと中国語を読む必要があるけど、あとは
少々の投資でどうにかなりそうです。 お騒がせしました。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:50:51.62 ID:L5rY8JE1
- >>888
adb shellでrmじゃだめなの?
無料のRoot Uninstallerとかさ。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:21:10.73 ID:zp/tTjtE
- froyoman導入してみた。
マルチタッチすごいねー。
>>886
googleマップって特別な設定しないと
ベクタ化にならないんでしょうか?
- 891 :875:2011/04/08(金) 23:13:10.32 ID:Tc0kGeFU
- >>889
海外掲示板でできたという話があったので、それに乗ったw というのが正直なところ。
Root uninstallerでもできると思います。
rmで消すのは最初に考えたけど /cust の中をいじるのにビビりました。 ヘタレです。
- 892 :875:2011/04/09(土) 10:40:49.06 ID:DheTD9Cs
- 俺ばっかり書いてて申し訳ないんだけど、Root Uninstallerでは消えなかった。
中国語IME(HwIME.apk)本体が/systemとは違う場所(/cust)にあって、さらに
/custは/systemとは別パーティションに入っているようなので。
その後試したところ、rm では消せました。
$ su
# mount -o rw,remount /dev/block/mmcblk0p1 /cust_backup
# cd /cust/pccw/hk/app
# rm *
でおk。 "*"で消すと、モーション入力とかアンチウイルスとか、
中国語のチャットアプリらしきものも一緒に消えます。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:03:47.79 ID:otJckMS8
- >>890
設定というか、システムが持っているOpenGL ESのVer.情報を
変更する必要がある。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:33:44.33 ID:+HwOF4e4
- 買い物隊、今回入荷分から値上げか。
円安かな。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:36:03.17 ID:34eN7Gly
- >>893
感謝!!
MapのVer5.3.0で3D表示が確認できた。
面白いね、これ。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:20:21.41 ID:KPgQr7uW
- 送料入れるとどこもたいして変わらないから買い物隊で買おうかな
無保証のほうは初期不良交換も無理?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:50:16.66 ID:+BoTqx7Q
- 流れさえぎって申し訳ない.
一月に香港版をamazonから購入したんだが,4月に入って急激に
バッテリーが減るようになった.
ファーム変えても初期化しても変わらないので本体の問題だと思い
バッテリーを購入中の本日,ついに0%でシャットダウンしたあと電源が
はいらなくなった.
バッテリーを抜いてUSB経由で給電しても電源が入らない.
ということは本体の不良ということですよね?
あぁ,保証効かないだろうなぁ.
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:51:22.80 ID:CFRCy1zT
- >>897
既出の不具合です。
俺、二台持ってるんだけど、内ひとつが同じ症状。
幸い日本通信版で交換してくれることになった。
不具合品とわかっていて売る業者も居るようですよ。
電池切れにならなければ問題は解らないのでたちがわるいですよね。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:51:25.80 ID:9Eq4Veyh
- >>895
やり方詳しく!
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:36:44.78 ID:+BoTqx7Q
- >>898
Thanks.
今箱見てたら12month のワランティついてることは判明.
購入したショップが相手してくれなければ自分でhuaweiと交渉するしかないのか.
だれか並行輸入版の修理ををHuawei本社としたひといますか?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:58:27.42 ID:CFRCy1zT
- >>900
購入時に不具合発生に関しての諸条件付帯は有りませんでしたか?
購入先で対応して貰うべきだと思います。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:07:40.07 ID:+BoTqx7Q
- >>901
Amazon内のショップなので,連絡先アドレスに先ほどメールしました.
M&S(旧QUE) というところなんですが,「その他の故障等は、メーカー
保証期間内でしたら、当店より海外メーカーへ持ち込み修理を行います。」
とあるので対応してくれるはずなんですが…
対応が良いとは思えないので最悪の事態を考えないといけないなぁと
思ってるところです.
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:14:57.97 ID:otJckMS8
- >>899
このヒントでわからないとは。
おとなしくガラスマでも使ってればいいのに。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:27:07.14 ID:XqQTrhyD
- >>899
build.propに「ro.opengles.version=131072」を書き足す
重いだけだよ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 03:26:08.28 ID:bNS2dLKm
- >>897
面倒なら、電池の充電器買えば解決。
自分の時も充電できなくなったが
電池にテスタあてたら、2Vくらいの出力はあった。
数回フル充電繰り返せば 元通りの電池の持ち
くらいにおいらは戻った。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 07:43:21.81 ID:33NLc6/T
- >>905
電池を外してUSB経由で給電しても起動しないので
電池が問題じゃないような気がするんだけど違うかな?
ちなみに充電器と純正バッテリは現在郵送中.
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:25:55.83 ID:JobA9G3y
- 質問です。
IDEOSを買う人の主な理由は
・テザリングが出来る
・SIMフリーである
・廉価である
こんなところでしょうか。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:28:53.23 ID:0vdpv3Qj
- >>902
おはです。
普通に対応した貰えると良いですね。持ち込み修理と言っても既知の不具合ですから交換対応となるはずなのですが。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:45:58.98 ID:A4FoMDt5
- >>907
小さい&軽い
電池持ちがいい
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:56:38.28 ID:QpTJ1RRm
- 電池もたねぇ
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:12:50.67 ID:N8V1ve0J
- IDEOS X5、デフォではUSBテザリングしかできないけど、Wireless Tether for Root Usersで、
マルチクライアントへのテザリングができることを確認した。 まあ、公式でも後から出るみたいな
話はあるようだけど。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:26:58.04 ID:sIofe0BT
- >>842
ドコモでもイーモバイルでもないキャリアで試したけど、
やっぱりHSUPAは効いてないっぽい.残念.
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:39:25.54 ID:yN2Bykus
- 質問お願いします。
普段はポンツーのSIM使ってて普通に使えたんだが
C01HWの赤SIMに変えた途端通信サービス梨になる…
>>419読んでAPNの設定を確実にしなおしたりFWもポンツー版、芋版、Italy版と書き換えてきたがやはりダメ。
C01HWに赤SIM差すと動作を確認できるからSIMの問題ではないと思うのだが…
教えてくだしあ。。。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:54:57.64 ID:IIE7aKnd
- そのU8150はU8150-Bなのか
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:57:21.70 ID:yN2Bykus
- >>419
今まで気が付かなかったけれど
漏れのはU8150-Dだたです。。。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:36:44.87 ID:0vMFHh6O
- 香港からU8150-Bを輸入しました。
国内で利用するためではなく海外で利用するために購入しました。
この場合はイタリアファームを焼かなくても現地SIMを購入してAPN設定すれば大丈夫でしょうか?
あとAPN設定はSIMがない状態だと設定情報が保存されないのでしょうか?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:46:11.96 ID:YLw9XTnx
- >>916
どのファームで動くかは国による
APNはそのSIMのHNIに応じて保存されるので、そのSIMを挿さないといけない
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:50:48.15 ID:0vMFHh6O
- >>917
ありがとうございます。
グアムのdocomo PACIFICで使うつもりなんですが、どのファームがいいのでしょうか?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:26:46.36 ID:YLw9XTnx
- >>918
だから、国とキャリアによるから一概には言えないんだし、不安ならグアムにありったけの
ファーム保存したPC持ち込んで焼き直せばいいんじゃないの。
どうしても繋がらなきゃ困るならもっと安定した端末使ったほうがいい。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 02:42:32.91 ID:fZyyMgX0
- カスタムROMのFUSIONideos使ってるけど、東南アジア数ヶ国に仕事で行ったときに弾かれなかったよ。
現地のSIMが余りまくった……
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:09:13.78 ID:7cffB/wi
- >>912
期待できないことはわかってたけど、実際にやってみてくれて
ありがとう。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:42:08.28 ID:1DfA14YZ
- 国内どこのW-CDMAキャリアでも使える
U8150-B最強とかおもったけど
今後出るドコモのスマホをSIMロック解除したら同じになってしまう予感
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:56:29.99 ID:M0sH4s5d
- 芋あるじゃん
- 924 : [―{}@{}@{}-] 897:2011/04/11(月) 12:06:38.11 ID:ej5TKZsi
- 先ほどamazon内ショップ( >>902 ) から返事が来ました.
簡単にいうと「仕様」とのこと.
正確に書くと「ファーム不良と言うか、乱暴な言い方をして
しまうと「仕様」という状況です」とのこと.
充電器で充電したバッテリーがあれば復活するとのことで
そこでは本体とバッテリーを送付することで充電サービスを
してくれるということでした.
明日には充電器と予備バッテリーが来る予定なのでとりあ
えずそれにかけてみることにします.
でも,バッテリーが急激に減っていく現象は解決するのか?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:21:21.35 ID:G1I+g6cJ
- >>923
docomoのスマホってBand IXに対応してると思ってたけど、
それでもイーモバでは使えないんだ??? ふ?ん。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:46:34.25 ID:sdnTV5HD
- >>925
ごく一部の機種を除いてドコモのスマフォはBand IX対応してないぞ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:52:51.53 ID:G1I+g6cJ
- >>926
へぇ、そうなんだ。知らなかった。
で、調べてみたら自分の音声通話用docomo端末も非対応だった...orz
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:47:40.81 ID:2cjtAMnZ
- >>924
えぇっ?
バッテリー切れた携帯に充電出来ないのが仕様って。。
充電器とバッテリーが送られて来るのは良いとして、根本的解決になっていませんね。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:20:53.20 ID:Iq4z13M1
- ideos x5 u8800ゲット
b-mobileでの設定に成功
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:22:15.89 ID:nCZxFORM
- U8800ってこのスレなのか?
とりまおめでと。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:57:10.52 ID:jurP6biI
- >>929
おめ
で、どんな感じ?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:05:10.25 ID:Iq4z13M1
- バッテリー切れで充電できない現象はU8800でも確認
バッテリーとってACつなげて電源入れてバッテリー戻せば解決
タッチは割となめらか
まぁ、先代がSH-10Bだからかなり良く感じるww
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:17:54.42 ID:zNwooL+V
- froyoman入れたらwifi繋がらない。変なリンク踏んだかも、ms removal toolインストールされてしまった。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:35:20.71 ID:jurP6biI
- >>932
マルチタッチ出来る?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:53:47.31 ID:Iq4z13M1
- マルチタッチ対応してるよ
日本語入力はとりあえずATOK Trial使ってる
ディスプレイにはGalaxy Tabのアンチグレアフィルム切って貼った
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:02:08.73 ID:Rx8TFNzZ
- >>892
huaweidevice.comのglobal siteに置いてある「海外向けアップデータ」を
当てるだけじゃだめなのかな?中身を覗いたら、「海外向け」には
HwIME.apkなどは含まれていないようだが...
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:07:47.55 ID:jurP6biI
- >>935
乙です
expansysで29,275円だからそそられるんだよなあ
そうすると、現状ではFOMAプラスエリアが対応しないって言うのだけが問題か
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:12:28.41 ID:Iq4z13M1
- eXpansysで買ったけどちゃんと届いたよ
包装はテキトーだったけどww
バッテリーはpocket wifiと一緒みたい
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:56:08.95 ID:QvmvyHaa
- やっぱ技適シール付?
買い物隊の正規品のほうはやっぱついてないのかな
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:12:30.99 ID:Iq4z13M1
- 技適シール?
何それ?
何のことかわかんない
全然しらない
貼ってない
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 04:32:46.30 ID:LUNVRZAS
- >>924
メーカーが修理や交換対応してる不具合を仕様とは、その言いぐさのほうが乱暴だな。
詳細を説明できてない時点で仕様でもなんでもないじゃん。
確かに電力の残ってるバッテリーを入れてやることで起動も充電も出来るよ。
ただ、バッテリーを不必要に喰うのも空のバッテリーを充電出来ないのも本体に問題があるからで、>>928も言ってる通り根本的解決にはなってない。
というか、充電サービスとか怖くて出来ないわ。
初期化も出来ない端末を素性の知れない業者に渡すんだろ?
充電したら中身いじり放題じゃん。
- 942 : [―{}@{}@{}-] 897:2011/04/12(火) 09:01:47.26 ID:cc5vppZK
- >>928
すんません.充電器とバッテリーは電脳中心買物隊 in 香港から
購入してたんです.まだ大阪止まりですけど今日には届くはず.
乱暴に言えばとは書いてあるけど,>>932 にもあるようにU8800
でも確認されるくらいの現象なのかもしれません.
- 943 : [―{}@{}@{}-] 897:2011/04/12(火) 09:03:08.30 ID:cc5vppZK
- >>941
そう.バッテリーが一時間で10%くらい減少する(電源オフ時も)現象は
バッテリーの不良というより本体だと思うけどなぁ.
とりあえず自分で購入した充電器待ちです.
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:31:08.62 ID:sa6njC3d
- >>937
handtecなら179.99ポンドだな。送料込みでも27000円ちょっと。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:44:49.40 ID:p6kuPjo4
- 買ってすぐは、電池の減りが早くない?オレのはS31HWだけど、何回か放充電を繰り返すと、放電時間を覚えるのではないかと思う。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:16:51.40 ID:XLPIOeJ0
- ペットのしつけみたいだね・・・
買ってすぐは無駄にいじるからじゃないのでしょうか?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:30:22.98 ID:l3KGR7iU
- >>945
そんな感もあるね。バッテリーのブレークインというか慣らしというか。
ただ、うちの場合早い段階でdata on demand入れた関係か割と早い段階で安定した感。
- 948 :897:2011/04/12(火) 22:56:19.64 ID:cc5vppZK
- 今夜購入していた充電器と純正バッテリーが届いたので,まずは
今使っているバッテリーを充電器で充電しました.
30分位して起動しなくなったIDEOS君にさして起動したら無事に起動.
バッテリーを外してUSB経由の給電も出来なかったIDEOS君ですが,
バッテリーを充電することで回復しました.
今は充電器で満タンになるまで充電中です.
あとはバッテリーの残量の急激な変化が起きるかどうかですかね.
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:49:29.33 ID:AlGPoEFW
- 最近かなり興味があるのですがこの製品のB買ってファーム入れ替えれば日本通信のFAIRが動くのでございましょうか?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:01:00.58 ID:pJEHTvhM
- >>949
そして一瞬で上限に到達する。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:20:14.28 ID:Xh1U01fK
- まさにFEAR
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:42:54.15 ID:4W3FIMPG
- >>949
待機状態でも1?2ヵ月で上限いくぞ
実質2000円なんてU300併用か必要時以外はデータオフにしないかぎり無理
- 953 :949:2011/04/13(水) 07:24:14.91 ID:zRRoEeEN
- >>950-952
なるほど・・・返答サンクスです
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:43:27.82 ID:n2Th2W0+
- 家ではwifiって使い方なら選択肢としてfairもありかと。
- 955 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/14(木) 00:52:27.52 ID:J+l7aYs5
- 2ヶ月悩んだ末ideos買った
が、解像度QVGAなのは知ってたけどきついな
粗が目立つし文字つぶれまくりだ
とりあえずSIMお試しの10日試してみるか…
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:55:06.57 ID:IYywCv9A
- ideos x6
http://ameblo.jp/amane-ken/
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:44:33.19 ID:sxHBoLl2
- >>955
適当な丸ゴシックに入れ換えれば快適
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:20:49.48 ID:5Akkaw5l
- >>955
まさにAndroid入門機だよ
そういう視点から見るとAndroidはワリと使えると思わせてくれる逸品だよ
出回ってる端末の中ではほぼ最低スペックw
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:53:28.39 ID:p/oqioFH
- LEAndroid入れたら、bmobileのideos用SIMで圏外病発生。
froyomanに戻したら直った。froyomanは今のところ
ついっぷるが落ちる以外特に不具合ありません。
マルチタッチは良いねえ。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:31:11.78 ID:iFMx0trt
- >>897
充電器で充電した電池の持ちはどんな感じですか?
うちのIDEOSもバッテリーなしで起動できない個体で死蔵中ですが、
バッテリーが持つようでしたらチャージャーを購入してみようかと。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:11:51.47 ID:+hIQRX6T
- Froyoman使いはFUSIONideosも使ってみ。
あっちの方が更に軽くて美しい。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:25:35.61 ID:yYLdh4aR
- 俺の8150-D、melfasだ。無念
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:26:40.86 ID:DteUW/K0
- >>958
マーケットでDLしようとしたら選べなくなってるのは低スペックのせいだったのか・・
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:53:02.44 ID:Z7OpChA8
- FUSIONideosベースでfingerprintをSP03に書き換えてもATOKが出てこない。
fingerprintじゃないならなに見てるんだろ?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:01:32.43 ID:Oa9zVdN3
- 先人達の知恵をお借りしてfroyomanにしてみた
時間と手間はかかつたけど、問題なく成功
ただこれまでインスコしたアプリや設定が無くなって焦ったw
今はバックアップから元にとりあえず戻したけど、その辺はやっぱりやり直しなんすかね?
froyomanでマルチタッチが使えることは嬉しかったかもw
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:28:35.06 ID:TKm6Xc84
- >>965
TitaniumBackupっていうアプリでバックアップをとれば環境に合わせて復元してくれる。
それと、Froyomanは試験勉強のため長期開発停止期間入ったらしい。
FUSIONideosは高速化に定評があってオススメ。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:36:26.14 ID:4INpl4IT
- froyomanでandrootfile使えない。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:57:19.05 ID:Oa9zVdN3
- >>967
あ、やっぱり?
参考にさせてもらったサイトで後から戻せと書いてあったファイルをandrootfileでもどそうとしたけど、なんだかうまく動かなかった
んじゃ、まあ、お勧めのFUSIONideosに逝きますか?w
FUSIONideosはマルチタッチもOK?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:17:24.46 ID:fkvKkn3t
- >>968
EXPERIENCE版だったかな?の方を入れるとマルチタッチ可能。
まぁ後はいつものLibreなんちゃらのブログに書いてある。
- 970 :965:2011/04/16(土) 07:29:06.87 ID:mf02BmlA
- FUSIONすんなり入ったけど、疲れて寝てしまった
やっぱり緊張するw
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:07:35.75 ID:0r/P8CaD
- クロックアップして「すべてのアニメーション」に変更してみた
こんなにアニメーションしてるんだなw
さすがに軽快とまではいかないな
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:59:08.90 ID:VBlAf8Nd
- FUSIONIDEOSなかなかいいな
クロックアップで早いし見た目もノーマルより快適
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:27:21.10 ID:yIyRgIb6
- 買い物隊の無保証8150B到着。まずは電池使い切り実験中。
思った以上に動作が軽くて満足。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:22:32.27 ID:mf02BmlA
- FUSIONにしたらGoogleマップの現在地が矢印じゃなく点になっちゃった
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:47:26.86 ID:ZdFdwERl
- >>974
framework-res.apk
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:21:35.50 ID:MX6dGBFp
- 【Froyo】Huawei IDEOS U8150 その9【海外輸入】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1302955656/
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:55:09.90 ID:V+Lbi3DQ
- FUSIONにしてマルチタッチになったせいか、通常タッチの認識具合がなんだか少し変わった気がする
はっきりしないけどなんとなくw
オレの気のせい?
他の人はそんな感じしない?
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:37:44.48 ID:baz5is0O
- 先ほどU8150ポチっとなしてきますた〜。
ちなみにスマホ童貞だけど、りなざう(Linuxベースのザウルス)使ってた頃思い出すな。見た目もスマホぽかったしw
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:02:15.18 ID:XZzqeLm0
- >>977
通常タッチ時に二点触っていると誤認されたらそうなるね。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:49:03.76 ID:XZzqeLm0
- >>974
http://i.imgur.com/D4oFq.png
普通に矢印だけど?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:05:55.07 ID:FN/gGpH/
- froyomanからFUSIONideosにしたけどいいかも!
軽くてデザインがすごく良いね。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:10:12.82 ID:FN/gGpH/
- iphone持っているけど最近ideosばっかさわってる。
昔のPDAとか思い出すなあ。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:39:47.77 ID:V+Lbi3DQ
- >>982
それ、ザウルスのこと?w
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:45:16.59 ID:qcR61SWP
- HVGAでこのサイズだったら最強だった
やっぱPCサイトはテザリングで見ないとだめか
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:10:14.84 ID:ZgAE8KH/
- >>984
つ X3
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:12:46.77 ID:YZcdH+ix
- >>985
X3とideosって同じサイズ?
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:51:07.00 ID:sYq8+kTl
- 禿のx3は中止になったけど海外版はでるの?
でも800MHz対応じゃなきゃお話になりませぬ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:13:16.74 ID:WGlfrkE6
- >>982 ザウルスも使ってたよー。pdaXromとか。
palmも良かったねえ。
女子高生が「スマートフォン」とか電車で普通に話してるのを
見ると感慨深いです。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 03:19:34.45 ID:eJX66U2B
- >>986
U8150 104×54.8×13.5mm
X3 110×57×11.2mm
縦にちょっと伸びて薄くなった感じだな
>>987
004HWは禿「先行で出させて」→「やっぱこれいらね」って話なだけで、元々U8150同様グローバルで売るつもりの端末なはず。
バンドはどうかよくわからん。
WCDMA900/2100MHzって記事は確認できたけど、イマイチ調べ切れてないわ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:31:57.92 ID:iBrUzRwD
- イーモバだからなぁ、SIMフリーでもなかなか使える端末が無い
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:14:57.07 ID:ftCnGbS9
- よし買うぞ
買い物隊で今ポチればいつ届きますか
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:54:22.83 ID:Iv2Qkllm
- >>962
公式ケニアROM(B842)は最初からマルチタッチ対応らしいね。
対象タッチパネルはわからないのでMelfas持ちの猛者は突撃すべし!!
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:00:37.88 ID:n79cCscq
- >>991
3日できた。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:14:12.21 ID:xH/mOUsC
- >>992
xda眺めてるだけだが、Melfasは望み薄いかも。
それよか公式が非公式パッチをパクってるんじゃないか疑惑があるらしい。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:29:59.82 ID:H1z/kitF
- 1000ならMelfas対応する
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:32:12.91 ID:FP7Fv8eO
- >>995
真面目にやれよw
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:01:14.02 ID:/BxsaS5T
- 1000なら
IDEON破壊
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:16:36.23 ID:zoerDtAr
- 1000なら、らっきょ食う
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:20:16.95 ID:ejBXF9CJ
- 1000ならIDEOSガス爆発
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:20:57.73 ID:ejBXF9CJ
- 1000なら、ドコモがIDEOS発売
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★