■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【facebook】フェースブック 7冊目
- 1 :友達の友達の名無しさん:2010/12/05(日) 09:37:03 ID:1zKtrpdR0
-
※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sns/1288110056/
- 2 :友達の友達の名無しさん:2010/12/05(日) 10:17:08 ID:W+nvtut10
- 1乙
- 3 :友達の友達の名無しさん:2010/12/05(日) 10:19:11 ID:W+nvtut10
- 児童虐待防止キャンペーンの偽善者多いわ
- 4 :友達の友達の名無しさん:2010/12/05(日) 14:00:58 ID:GVZBVUJN0
- FBやってて偽善者とか言い出す方が理不尽。
- 5 :友達の友達の名無しさん:2010/12/05(日) 14:51:19 ID:HeCCaAUa0
- 接続できない、俺だけ?
- 6 :友達の友達の名無しさん:2010/12/05(日) 14:52:07 ID:HeCCaAUa0
- すみません、直ってました。
- 7 :友達の友達の名無しさん:2010/12/05(日) 15:19:28 ID:eS6N11010
- >>3
9割は面白半分でやってるだけだよ
- 8 :友達の友達の名無しさん:2010/12/05(日) 16:52:14 ID:1APL/eAS0
- なんでFB定着しないかな
アカウント数だけ増えても無意味
UI悪いとかいうけど、そんなに酷いか?
奥深さがわかる前に多くはアカウント放置しちゃうのか?
- 9 :友達の友達の名無しさん:2010/12/05(日) 17:06:47 ID:0lQvjkAX0
- Facebookは今のままだと多分、日本で流行らない:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/11/facebook-efc8.html
- 10 :友達の友達の名無しさん:2010/12/05(日) 18:05:04 ID:1APL/eAS0
- >>9
なんか日本のネットユーザーを馬鹿にしているね
そこまで程度が低いとは思えない
単に筆者の主観だと思う
モバイル偏重という部分除いて殆どは多くの非英語圏で共通してあることだし
あと可愛くないと駄目という部分は全く意味不明
- 11 :友達の友達の名無しさん:2010/12/05(日) 20:35:24 ID:CZDilHMS0
- >>8
UIは慣れるまではわかりにくいと思うよ、
どこになにがあって、こういう事をするには何をすればいいのか
っていうのはmixiの方が分かりやすい
とは言っても俺はFacebookの方が好きだけど。
- 12 :友達の友達の名無しさん:2010/12/05(日) 23:06:42 ID:Chejw4gT0
- 海外の友達から教えてもらったおすすめの映画とか動画、音楽、
俳優やミュージシャンやバンドなんかを日本人に教える(共有したい)っていうようなページってない?
自分で作らないとそんなページないかなあ。
- 13 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 00:54:55 ID:pJnb5ALb0
- 写真を高画質でUPしてもFB上で見る分には殆ど意味無いな。
- 14 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 12:52:54 ID:6yCrP7EX0
-
日本のデコデコとかゴテゴテのページ見ると頭痛くなるんで、facebookのデザインは
個人的には大好きというか素晴らしい
だいたい、あの一時は栄華を誇った My Space が衰えた原因の一つは
ページのカスタマイズし放題にしたせいで、ごちゃごちゃの装飾過多の
上に開くと重くて固まるようなページだらけになって一般ユーザーが
逃げ出したからなのに。
あれを反面教師として見ているからだろうからなFacebookは
- 15 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 12:55:22 ID:r7ibegz10
- >>13
はぁ?別途、高画質版をダウンロードするボタンが現れるよ。
- 16 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 13:00:47 ID:r7ibegz10
- フレンドの友達のゲイとフレンドになったんだけどさ、変なアプリに
ひっかかったのか知らんが近況のコピペ連投で俺のニュースフィードが全部そいつで埋め尽くされた
- 17 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 13:34:01 ID:D30+3AKU0
- >>10
ケータイサイトの主要層はDQN層だから
FBみたいな前向きなSNSを求めちゃいないんだよ。
劣等感を感じずに自己満足に浸れなきゃ受けない。
使っててDQN層的にイケてる感が無いと受けない。
アクティビティ表示が付いたとたん何十個も反対運動コミュが出来
肝心のアクティビティにはそれらの活動で埋め尽くされるのがmixi
(当然アクティビティなんぞなくてもコミュの活動は公開なんだが・・・)
日記に悪いことした自慢とか、仕事場の悪口とか書いて
コメも盛り上がるのがmixi
○○が嫌いみたいなコミュが大量にあって盛り上がってるのがmixi
モバゲーやGREEが大儲けしてるのは、ギャンブルスレスレの内容で集客しているから。
ユーザーはFBにあるような真面目なアプリじゃ物足りないし、
恥知らずのケータイサイト屋じゃないとこんなゲーム運営できない。
mixiユーザーの程度を知りたかったらこの板のスレタイをmixiで検索してみ。
つまらない理由で他人のアカウント晒すスレがいっぱい見つかるはずw
- 18 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 13:55:14 ID:8Hj/Z1hX0
- ケータイサイトっていうと前略プロフとか
おおいうのを思い出すw
でも数年後にはガラケーはAndroidにリプレースされるっていう話もあるんだよね
ガラケーメーカーが全部Androidを採用してる企業だからね
- 19 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 16:12:11 ID:pJnb5ALb0
- >>13
>FB上で見る分には
- 20 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 16:15:31 ID:pJnb5ALb0
- >>15
>>>13
>FB上で見る分には
の間違い。
- 21 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 16:37:35 ID:2uxS4kMA0
- 自分が入っているページの一覧って、どこで見られるの?
いいね、の集合をクリックしてもホップアップウインド表示されて見にくいんだけど。
- 22 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 17:19:57 ID:Lp64m2F50
- profileのレイアウトが変わった。ものすごい見づらい。
いまは希望者だけ新レイアウトになるみたいだけど、
そのうち全員強制になるのかな。
せっかく慣れたインターフェイスを変えないでほしいよ。
以前、News Feedのレイアウトとが変わった時は、
すごい不評で、反対のためのコミュニティページまでできていたけど
結局、元には戻らなかったな。。。
- 23 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 18:46:57 ID:8Hj/Z1hX0
- やっぱりUIに関してはまだまだ2流のサイトという印象を否めないな
Googleの右もウザかったけど、fbよりやっぱりずっと上だわ
- 24 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 19:11:47 ID:r7ibegz10
- フレンドのアルバムの中の一枚の写真に、いいねボタンを押した。
でも、自分の掲示板にそれが反映されないんだけど何でかな?
- 25 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 19:22:13 ID:nYmmHt9w0
- >>24
そのぐらいはよくあること
そのうち反映される
- 26 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 20:24:43 ID:+khQXdnJ0
- 新規登録しようとすると
「名前を確認できませんでした」か
「本名で登録してください」って出て進めない
本名なんだけどなー
- 27 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 21:27:02 ID:Qic9YJG80
- >>26
記号が入ってるとか
- 28 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 21:50:43 ID:gozHsMFE0
- Facebookって、どんな風に利用するものなの?
大雑把な質問でアレだけど、誰か教えてくれると助かる
始めようかどうかと悩んでて…
- 29 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 22:13:32 ID:2uxS4kMA0
- >>26
アメちゃんからみたらサルの名前だからね。
- 30 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 22:16:08 ID:9NLUHU6A0
- Twitterみたいに一言思ってることとか今してること投稿してる人もいるし
写真や動画貼り付けたり、みんなに見て欲しいものを共有するって感じじゃないかな?
で人の投稿見て、気になったらレスしたりいいねボタン押したりする
- 31 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 22:18:03 ID:gozHsMFE0
- >>30
ありがとう
人によって色々なのな…
- 32 :友達の友達の名無しさん:2010/12/06(月) 23:03:37 ID:r7ibegz10
- 学校の仲間なんかとみんなで騒いだり井戸端会議するような感じの使い方が一番facebookに合ってる。
話題のネタに写真の投稿や動画や、いろんなサイトのリンクを貼ったり。
- 33 :友達の友達の名無しさん:2010/12/07(火) 00:09:56 ID:KOP9WRWf0
- >>28
知人・友人がすでにFBに入っていて、連絡を取り合いたい場合とか
特定の趣味があって同好の士をさがしている場合とか、
ある程度目的を持って始めないと長続きしないと思う。
- 34 :友達の友達の名無しさん:2010/12/07(火) 02:12:07 ID:Pp/PiZVs0
- older postが表示されないんだけど
これは新インターフェースのせい?アレに変えればなおるんだろうか
でもアレ見づらいよね…
- 35 :友達の友達の名無しさん:2010/12/07(火) 03:22:37 ID:KOP9WRWf0
- 米時間の6日から、新しいプロフィールレイアウトが始まったんだが、一日でもう不満が出てきてる。
http://www.google.com/search?hl=en&client=safari&rls=en&tbs=qdr%3Ad&q=facebook+%22old+profile%22&aq=f&aqi=g-v1&aql=f&oq=&gs_rfai=
ググると古いプロフィール画面に戻すにはどうしたらいのかって質問がもうでてる。
FB側は一度新しいプロフィールレイアウトにアップグレードすると
もう戻せませんと公式に言っている。俺はアップグレードして後悔した。
- 36 :友達の友達の名無しさん:2010/12/07(火) 03:31:18 ID:KOP9WRWf0
- ちなみに古いレイアウトへの戻し方。
deactivateしてから、10分くらい待ってreactivateすると元に戻る。
俺はこれで戻せた。でも情報が載ってたサイトには a bit riskyって書いてあった。
何がリスキーなのかはわからん。
FB内にもアンチ new profile layoutのページがいくつかできてるな。
新しいレイアウトもいいけど、選択できるようにしろよ。。
一度変えたら戻せないって最悪。
- 37 :友達の友達の名無しさん:2010/12/07(火) 08:24:54 ID:3tbjm2/o0
- facebookって若い企業なのに
なんというかMS的な野暮ったさをかんじるのはなんでだろう
- 38 :友達の友達の名無しさん:2010/12/07(火) 17:10:08 ID:fVSp/FJY0
- >>30
twitterとかブログを連動させてる人もいるよね。
やたらと呟く人と友達だとウザいw
あとオヤジがやたら若い娘にコメントしたり友達になってるw
女の子もよく相手するな。
- 39 :友達の友達の名無しさん:2010/12/07(火) 23:00:57 ID:nuWnrKCv0
- mixiのプライバシー設定で、デマが流れて大変みたいだね。
やだなあ。あんなバカ共が大挙して流れてきたら。
自分で情報を咀嚼しないで、みんなにふれ回っちゃうんだから。
- 40 :友達の友達の名無しさん:2010/12/07(火) 23:50:10 ID:7xFGxPEu0
- このスレでは日本でfacebookが流行らないと困る、って感じの人が
うるさいけど、普通の日本人ユーザーは住み分けたいと思ってるよね・・
- 41 :友達の友達の名無しさん:2010/12/08(水) 00:53:50 ID:0AnfQCko0
- ゲームのやつらとかいろいろいるから、一枚岩ではないよ。
- 42 :友達の友達の名無しさん:2010/12/08(水) 01:07:05 ID:0+8z53ni0
- mixiで水着姿晒してる人partたぶん25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1290536808/
画像
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up130197.jpg
みづき
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5398614
自己紹介 はぃッ大学4年生ですなれました
そしてもぉ21サィです
次ゎ卒論とか頑張りますキット
なんとか就職できそーなので、
無駄にしなぃょーちゃんと卒業したぃです
てゆか、フリーターにならなぃょーに
頑張ります
みんなで見届けてやってくださぃ笑
- 43 :友達の友達の名無しさん:2010/12/08(水) 01:07:24 ID:jB0nLMEh0
- ttp://blog.facebook.com/blog.php?post=462201327130
運営、フルボッコにされてるな。
- 44 :友達の友達の名無しさん:2010/12/08(水) 05:13:32 ID:C/VWJ7Lr0
- 新プロフィールになって右側の広告欄の幅が無駄に広くなった。
- 45 :友達の友達の名無しさん:2010/12/08(水) 08:36:02 ID:rLWN9yRA0
- facebookってぶっちゃけ過大評価じゃね
企業としてはグルーポンとかの方が凄い気がする
- 46 :友達の友達の名無しさん:2010/12/08(水) 10:31:54 ID:jes6ksqSP
- Twitterと連動してウォーム投稿して あとは画像のファイル鯖感覚で使ってる
アプリはひと通りやって飽きた
- 47 :友達の友達の名無しさん:2010/12/08(水) 12:52:56 ID:XDS1SWdv0
- androidアプリをもっと充実してほしい
- 48 :友達の友達の名無しさん:2010/12/08(水) 13:09:27 ID:rLWN9yRA0
- >>8
UI悪いだろ、もっと洗練されないと馴染めないよ。
何がどこにあるのかわかりにくい。
- 49 :友達の友達の名無しさん:2010/12/08(水) 14:53:25 ID:H6VjYKuI0
- >>45
これだけ多くのユーザーをつなげてるってのはこれまでなかったし、凄いことだと思う。
グルーポンも確かにすごいけど、ちょっとえげつない。ガラケーサイト向けサービスみたいに搾取モデルだと思う。
参加企業に半額以下で提供させ、その額の半分を持っていくなんてね。
消費者にとってはいいことだろうけど。
- 50 :友達の友達の名無しさん:2010/12/08(水) 18:39:30 ID:INVBj4yU0
- >>24
写真やコメントへのいいねは自分のウォールには出てない。
フレンドのニュースフィードには自分がいいね押したことは出てるのを確認した。
前からそうだっけ?設定かなあ。
>>32
卒業してからみんな離れ離れになってしまってたけど、
むしろそうやって遠く離れてしまったり、忙しくなってからのほうが役立ってる。
それと、SNS通して昔の知人と交流が再開するとか、交流が拡大するとか。
学生のときなんて暇でFBじゃなくてもたいていのことで盛り上がれるわけだし。
mixiでよくある話だけどあまりのめりこみ過ぎるとちょっとした人間関係のもつれや素行バレで
活動しづらくなったり辞めなきゃいけないような事態も有りうる。
在米の友人に聞くとあちらはFBが私生活べったりになってる人が多いので
すでにそういうことがよくあるらしい。
FBはやり直しがしにくいよ。
>>46
画像置場としてはFlickrやPicasaの足元にも及ばない。
機能面でもセキュリティ面でももうちょっとなんとかしてほしいわ。
- 51 :友達の友達の名無しさん:2010/12/08(水) 19:20:25 ID:ZQxwmgPM0
- 秘密のグループって、登録したフレンドには誰が入ってるか見えるんだね…
自分以外にはわからないのかと思ってた
良かった、リア友誰も抜かしてなくて^^;
- 52 :友達の友達の名無しさん:2010/12/08(水) 19:49:41 ID:gDfJbDOc0
- >>50
>mixiでよくある話だけどあまりのめりこみ過ぎるとちょっとした人間関係のもつれや素行バレで
>活動しづらくなったり辞めなきゃいけないような事態も有りうる。
>在米の友人に聞くとあちらはFBが私生活べったりになってる人が多いので
>すでにそういうことがよくあるらしい。
>FBはやり直しがしにくいよ。
そこだよね。
昔の知人との交流を復活できるとか、メリットはあるんだけど、本名出さないといけないからね。
何度もやり直したりはしにくいし、そんなことしてたら信頼も無くす。
フレンドが大人数いてもうまくやるには、ある程度社会人としての顔を保ちつつやらないと難しいね。
そうなると、あんまり内輪の話ってできなくなる。
- 53 :友達の友達の名無しさん:2010/12/08(水) 23:20:27 ID:xZfgcy650
- 最近のアクティビティって消せないの?
- 54 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 00:14:46 ID:5flzCjAB0
- >>52
俺は人生自体に失敗したけど、やり直しはできないので我慢して生きてる。
facebookも、やり直しの効かない人生そのものなんだよ。
- 55 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 02:48:30 ID:EU2SH4TRP
- 英語・實名・顏出しのフエイスブツク三原則を守るのは結構しんどいですよね。
でも内輪の話をネツトで遣りたいと云ふ慾望を捨てるべき時代かも知れません。
國家機密でさえ漏洩して仕舞ふのです。私も緊張感をもつて三原則を守つて行き
たいと思ひます。三原則普及推進委員會でした。
- 56 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 02:52:28 ID:EU2SH4TRP
- でさえ→でさへ ですね。以後氣を付けます。
- 57 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 03:51:46 ID:wU/OuqWD0
- 内輪の友達しか登録しなけばいいだけじゃん。
無理にオンラインの友達を増やす必要ないし。
もともと大学内での仲間同士のコミュニケーション目的で始まってんだし。
もともとSNSってそういう人間関係支援ツールだと思うけど、仮想ワールドだと勘違いしてる人が多いように思う。
- 58 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 05:14:19 ID:I9xfFxGd0
- 内輪でも仮想でもやりたいようにやればいいだけ。
ただし、対象によって書く内容が違ってくるってのがわからないらしいね。
ま、そのうちみんな慣れるんじゃないの。慣れなきゃ生き残れないよ。
- 59 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 05:18:31 ID:I9xfFxGd0
- 「mixiに入ると、一日中mixiやってないといけなくなっちゃうらしい」
と言って参加しない人がいた。
今、考えると、こういう判断力のない人はホント、参加しないほうがいいよ。迷惑だ。
facebookのUIがとっつきにくいのも、そうした障壁としてはいいんじゃないかな。バカが来ない。
なんだか、そこまで考えて設計しているんじゃじゃないかという気がしてきた。深慮遠謀
- 60 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 07:29:44 ID:ReOMyvuS0
- は。やりたいようにやればいいと言うのなら
↑のような自己判断で参加しない人がいてもそれはそれでおkなはず。
何がどう迷惑なんだよ?参加しないってんだからネチネチ書かんでも良いでしょ
どうもfbスレはひねた奴がいるな。
- 61 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 07:50:11 ID:6xcmrVwc0
-
友達で新しいプロフィールに変えた奴、半分近くが「前の方が良かった」って後悔している
- 62 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 11:10:59 ID:vHsKIBV00
- 変えたら、もう元に戻せないの?
- 63 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 12:57:36 ID:5flzCjAB0
- yeah
- 64 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 13:29:59 ID:I9xfFxGd0
- >>60
読解力がないようだな。
人の話を鵜呑みにして参加しないほどのバカが、
もし参加するとアホなこと言い出すので迷惑、って意味だよ。
- 65 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 13:54:45 ID:874obLp/0
- >>59
fbのクソUIはツギハギで後付し続けた結果だ
障壁になるのが良いとか行ってる馬鹿は出て行け
- 66 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 15:06:25 ID:I9xfFxGd0
- >>65
日本のユーザーはこれ以上増えなくていいんだよ。
- 67 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 15:08:28 ID:0ekh5qVD0
- >>61
ざっとFB上で新しいプロフィールに不満を言ってる奴の意見を見ると、
・名前の横にstatusが表示されなくなった(wallに書かれるだけ)
・自分がタグ付けされた写真の最新の五枚が自動的にサムネで表示
(自分でサムネ表示されるものを選べない)
・誕生日や出身校などの基本表示が名前に下に常時に表示
(以前はinfoタブをクリックして表示。友だちに常時見せる必要あるの?)
・ビデオのリンクがなくなった。ビデオがさがしにくい
(写真のリンクと統合)
・Likesのリストがなくなった。infoタブの一番下の方まで行かないと見られない。
・友だちと共通のLikesリストが見られなくなった。
・一度、updateするともう戻せない。
- 68 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 16:26:50 ID:Oeez1T+10
- Twitterと同期させてるんだけど突然同期されなくなったりするこどか何度もある。
同期させてる人で同じような現象になってる人いる?
- 69 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 16:33:23 ID:SFWEGNltP
- Twitterは快調だけどアメブロとノートの同期は糞
- 70 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 16:42:21 ID:JVYuzqpI0
- >>67
あとデザインがダサくなった。
- 71 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 17:43:27 ID:874obLp/0
- >>66
お前の意思なんかどうだって良いんだよ
増えつつはある、っていうのが現状なんだし
それを認識してれば。
UIはウンコだけどな
- 72 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 18:45:17 ID:ZaNFB8rt0
- Email アドレスはユーザーネームになるのか
- 73 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 19:04:42 ID:L/i/6E9W0
- >>57
オンラインだからって仮想って事ないんじゃないの?
実際、FBで知り合ったマレーシア人が日本遊びに来て
一日付き合ったりとかあったぞ。
自分がどこそこ行くって言えば、必ず連絡くれ、案内するから
って誰かが言ってくれるし。
時間持てあまして友達も多い学生ならリアルで十分だろうけど、
なかなか自分の時間も持てない、日常が仕事ばかりって言う
社会人にとっては、オンラインでの友達作りも自分の世界を
広げる貴重なツールなんだよ。
- 74 :友達の友達の名無しさん:2010/12/09(木) 20:08:18 ID:wq+3qvzy0
- 社会人が「社会人の顔+若干のプライベート」で繋がるのが一番使い勝手がいいんじゃない?
あんまり地位が高い人は難しいだろうけどね。
- 75 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 00:05:45 ID:aelazkmF0
- オレそこそこ世の中で顔が割れてるから
知らない奴からもフレリクが来る
最初は断るのも印象わるいかなと認証してたんだが
リア友との会話に知らない奴が加わってきたりで
訳わかんないことになってる
もう一度やり直そうか迷う
- 76 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 00:30:30 ID:43FATZAs0
- 俺はただのクズだが、俺の外人彼女は、雑誌にモデルで載ったことあるし
元高級クラブのダンサーだから現地ではそこそこ顔が広い。
無数のナイスガイ達が彼女のフレンドであり、いろんな男から日常的にメッセージがきてる。
俺は嫉妬との戦い。彼女は、嫉妬をすごく嫌悪するので俺はそれを出せない。
俺の浮気は彼女は許さないが、彼女の浮気は快く許すぐらいの広い心じゃないと、彼女と付き合えない。
彼女の心は奔放でありながら、弱くて繊細。プライド高いから強がってるけど、本当は頼ったり弱音をはく相手がいなくて寂しい。
facebookにもセクシー画像てんこ盛り。
いろんな男達がみてる。つらい
- 77 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 00:35:23 ID:kNz/un1N0
- >>76
どうせまたフィリピーナなんだろw
- 78 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 02:50:44 ID:7BGlo3Ql0
- >>75
知らない人にフレリクする人はどんどん知らない人につながって
フレンドの人にはどんどんコメントするしね。
内輪の会話をするのにはFBはあんまり向いてないと思う。
内輪だけでつながるのに実名や経歴を出す意味もわからないしね。
- 79 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 03:08:58 ID:1EgT1emW0
- そのとおり。
勝手に口出しできるのが醍醐味。
内輪の話とは、本人が思ってるだけだから。
- 80 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 08:18:42 ID:jpYhWv2Z0
- >>75
グループ作ったら?
- 81 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 08:45:17 ID:ltSEetfC0
- そうだよね、非公開か秘密のグループを作れば
内輪の話ができるよ。
- 82 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 10:15:16 ID:CP5ljQvK0
- 地元の仲間と内輪の話をするときは、方言で
- 83 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 10:57:06 ID:mikykgXq0
- 秘密のグループに勝手に入れられて勝手に除名されてなんか気分悪かったな
そのグループのヤツ全員ブロックかけたw
- 84 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 11:01:16 ID:mikykgXq0
- 秘密のグループなんだけど、その秘密のグループをブックマークしてあったので
URLがわかった。
自分が除名されても誰がメンバーだか全員見られる状態だから気をつけてなw
- 85 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 11:06:58 ID:jpYhWv2Z0
- グループ使えねぇな(´・ω・`)
相変わらずfacebookは脇が甘すぎるな
秘密のグループの癖に除名したのが相手にわかるとか
メンバーじゃなくてもurlから見れるとか
勧めといてなんだけど作るの止めよう
- 86 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 11:22:25 ID:mikykgXq0
- あと、除名された時に通知は来ないよ。
秘密のグループ名を知ってたら検索でも出てくる。
WALLは非公開だけど、管理者とメンバーは見られる。
- 87 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 12:59:45 ID:0w+n6lAb0
-
新しいプロフィールはこりゃダメだろう。使いにくい
不評を踏まえて手を入れてくるかも知れないけど、現時点では
うかつに変えない方がいいと思う。
- 88 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 17:14:26 ID:xfvOWbsrP
- 今まで知らなかったけど、フレンド追加って既に知り合いの人に対して行うものなんだな
Twitterの感覚で興味ある人全員に申請しまくってた・・・
でもみんなフレンド承認してくれたから、知り合い以外承認しないって人はそんな居ないっぽいね
- 89 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 17:47:35 ID:oIvy3Ekb0
- さっきメアド使えるようになった
- 90 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 18:04:16 ID:1EgT1emW0
- >>88
相手による。スパム報告されて、警告が来ることもある。
ところで、それ外人? 日本人?
- 91 :友達の友達の名無しさん:2010/12/10(金) 20:08:06 ID:KHnVvNz40
- ウォールを外に対して閉じている人には最初にフレンド申請をする他ないんじゃない?
プロフィールの情報が乏しい人に対して申請したら変だけど、ある程度情報を出してる(それが本来なんだろうけど)
ような人には申請して構わないと思ってたけど・・・
しかし、数百人・数千人規模のフレンドが居る人って、だいたい承認してくれるみたいだよね。
で、そういう人はだいたい共通のフレンドが居る。
そのうち誰に対しても申請&承認している人達は1つのグループになるんじゃないかと思うw
あと、フレンド申請の時に一言添えられる場合と、そうでない場合があるみたいだよね。
設定がよくわからないけど。
- 92 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 00:03:47 ID:UUpdEGf90
- mixiと連動やめたの?
facebookに書き込んでもmixiのボイスに反映されなくなってる
- 93 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 00:35:50 ID:uReN8NFG0
- >>92
設定をやり直せって通知が来ているよ。
- 94 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 07:52:42 ID:4Vw7oRh80
- 初歩的な質問なのだが、どっかの誰かのyoutubeURL(楽曲PV)を、「この曲きいてみて」って貼り付けていいの?
- 95 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 09:01:47 ID:wVMEgr+80
- >>94
ブログに貼付けてるのと違いはないからやってても大丈夫といえるが正直法律的には問題あると思う
YouTubeは楽曲利用のライセンス契約してるから問題ないが二次利用はいかんだろうな
けどそれで逮捕とか今のところないし
問題あったら動画削除か警告の通知の方が先にくるだろうから
指摘があるまで自由にしなさい
- 96 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 11:25:13 ID:XhvjeQns0
-
何か古いままの自分のプロフィール画面も変わってる・・・・
自分のステータスを投稿しようとしたらステータス入力の項目が消えている。
思わず数秒探し回っちゃったよ
wallのshareのstatusをクリックしないと出てこないのね入力欄。
前は上の目立つところに最初からあったのに
- 97 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 12:17:57 ID:KlY34tEd0
- >>57
飲み会の写真や拾い画像貼って盛り上がる、そんな使い方だとして、
今は泥酔画像やグロ画像を見てるのが仲間内だけでも、
一生学生時代の友人とだけ付き合うならいいが、
就職できずに引き籠ったりしない限りそんなことは無いわけで。
それに、フレンド全員のプライバシー設定が全項目友達のみになってるわけじゃないだろ。
内輪で盛り上がってるから閉ざされた場所って感覚になってるだけ。
就職したら、仲間内で一斉に若気の至りの過去ログ全部消去するか?w
就職活動中でもチェックされてる可能性は高いけどな。名前検索は拒否できないし。
- 98 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 12:44:24 ID:wCaeBmP80
- >>96
隠す必要性がわからないよね。
正式リリースまでに変更されるといいけど。
- 99 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 14:01:16 ID:PeJc0J+d0
- >>95
バカだろおまえ。
ようつべ自体にfacebookへの共有ボタンが用意されてるだろ
- 100 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 14:14:12 ID:I/W9mZkNP
- >>99
Youtubeに違法に投稿されたPVを共有したら
自動公衆送信権侵害幇助だろ。
- 101 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 15:32:27 ID:wCaeBmP80
- >>100
だな。違法動画シェアしてたらこの程度の奴と思われるだけ。
- 102 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 16:09:17 ID:LYuaiqpT0
- >この程度の奴と思われる
いちいちそこまで他人に関心ないだろ
- 103 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 16:14:24 ID:wVMEgr+80
- >>99
http://www.jasrac.or.jp/release/07/07_4.html
http://www.youtube.com/t/howto_copyright?gl=JP&hl=ja
契約をしてライセンス料ちゃんと払ってるから
ようつべはいいけどフェースブックは払ってない
だが個人利用限定で
フェースブック上でもいいということにはなっている
しかしいまでも二次利用の規約にない個人投稿はようつべ上でも違法
二次利用とは
■ 楽曲を自分で演奏しもの
■ 楽曲を自分で歌ったもの
のみ
PVの個人投稿はほとんど違法といえる
でそういうのにリンクさせると
自動公衆送信権侵害のほう助になる
共有ボタンはそういう違法な物の拡散は想定されてない
が正直そこまで厳密ではないからあんま気にしないでいいだけ
- 104 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 17:03:34 ID:uReN8NFG0
- >>101
そんな神経質なやつ見たことない
つーか、こっちから願い下げ。
- 105 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 17:25:32 ID:wTT/p07k0
- 皆、バンバン、リンク貼ってるけどな。
- 106 :友達の友達の名無しさん:2010/12/11(土) 18:13:02 ID:4tWUFZdu0
- 2ちゃんねるツイッターbot
ニュース速報+ https://twitter.com/#!/2ch_newsplus
ニュース二軍+ https://twitter.com/#!/2ch_wildplus
ビジネスニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_bizplus
科学ニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_scienceplus
ニュース国際+ https://twitter.com/#!/2ch_news5plus
東アジアニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_news4plus
芸スポ速報+ https://twitter.com/#!/2ch_mnewsplus
ほのぼのニュース+ http://twitter.com/#!/2ch_femnewsplus
痛いニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_dqnplus
萌えニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_moeplus
ニュース実況+ https://twitter.com/#!/2ch_liveplus
ニュース速報VIP https://twitter.com/#!/2ch_news4vip
お詫び+ https://twitter.com/#!/2ch_owabiplus
Walker+ https://twitter.com/#!/2ch_ticketplus
2ch 地震速報 https://twitter.com/#!/2ch_namazuplus
- 107 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 00:45:20 ID:BqOK2fGe0
- もう冬休みか?>>104>>105
- 108 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 00:55:55 ID:o+DAhFtA0
- はあ???
- 109 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 01:10:48 ID:WrAh3MKb0
- このスレ事あるたびにああ思われるだの、自意識過剰な人が定期的に湧くね
- 110 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 01:18:32 ID:64Vge/Ey0
- 白人コンプレックスなんじゃね?
- 111 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 01:22:19 ID:f0nRiUmJ0
- ただの思いこみだろ
- 112 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 02:49:21 ID:QWqmR0VhP
- どう思われるかじゃなくて、逮捕しようと思えばできるってことだろ
6月にもようつべへの動画投稿が著作権法違反だとして
いきなり中学生が逮捕されただろ
自動公衆送信権侵害幇助だって
逮捕の前例がなければ逮捕できないわけではない
それでもいいならご自由に
- 113 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 03:18:15 ID:HSSNPqay0
- プロフィールをアップデートしなくて良かった
ところでFBのアカウント自体は日本でも増えてるみたいだが、すぐ止めちゃう人も多いね
余計なことしないでいいから、いいかげんFBは日本でなんか具体的な努力をしてくれ
- 114 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 03:33:54 ID:WrAh3MKb0
- 具体的努力は胡散臭いおじさんたちがやってるよ。
登録して放置する人が多くなりそうだし、日本人とはmixiとかで交流するから個人的に流行る必要は無いかな。
- 115 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 04:34:21 ID:f0nRiUmJ0
- 既に参加しているんならそれでいいと思うがな。
運営に努力しろってことは、もっと拡大しろって意味だよな
参加者が増えても別にいいことないぞ。
- 116 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 04:37:33 ID:f0nRiUmJ0
- >>112
そうそう、権力はいつの世でもバランスを考えて
発売前のマンガ誌をスキャンしてアップするような、悪質なやつは摘発するだろ。
それをどっかのブログに貼ったやつまで逮捕されたか?
空気が読めないやつは、なにもしないほうがいいよ。危険だよ。
- 117 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 05:19:37 ID:QWqmR0VhP
- >>116
>それをどっかのブログに貼ったやつまで逮捕されたか?
前例がなくても逮捕できるって言ってるだろ。
それに検察は世の中の空気を読んで動いているだけではない。
と親切に言っておいてやるよ。
- 118 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 05:31:53 ID:f0nRiUmJ0
- ありがとよ。
おれはいままで1000件くらい貼ってるけどな。
そのうち逮捕されたらあんたのことを思い出すよ。
そういうことは起こらんだろうがね。
警官が何人いても足りやしない。
- 119 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 05:42:48 ID:f0nRiUmJ0
- 「発売前のマンガ誌をスキャンしてアップする」
ここまでやればどんな権力だって許さんだろ。
前例うんぬんの話じゃないぜ。
ま、権力がどれだけやるかおれには想像がつくから大丈夫だ。
ヘタ打ちそうなやつは自粛してな。
- 120 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 05:56:42 ID:QWqmR0VhP
- >警官が何人いても足りやしない。
警察官の人数の問題じゃないんだよ。
>ここまでやればどんな権力だって許さんだろ
同じことをして逮捕されなかった人間もいるってことを
想像する力はないんだね。
- 121 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 06:05:18 ID:U7D5ks4v0
- 最近は著作権者もプロモ目的で公式に流したり放置する場合もあるし、一概に違法、とは言えなくなりつつある。
NHKのように公式にYoutubeと提携する例も増えてきた。
著作者が拒否してる場合は動画サイトがあっち側で削除するし、そこまで気にしなくてもいいと思うがな。
だからといって自分でアップするのはまずいとは思う。そもそも他人のものを公開する権利はないからな。
- 122 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 06:18:29 ID:f0nRiUmJ0
- >>120
>同じことをして逮捕されなかった人間もいる
うそつけ
- 123 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 06:31:02 ID:QWqmR0VhP
- >>121
著作権者が違法動画を放置しているからと言って
黙示の許諾があったとは必ずしも言えないところが
難しいんだと思うんだけどね。
公式に提携を表明していれば別だけど。
- 124 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 15:35:34 ID:Q/8RNCF10
- プレイスって、ある店にチェックインしたら、友達は俺がそこにいるてわかるけど、
他のフレンド以外の他人には、知られないんですよね?
- 125 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 15:57:41 ID:vIDW5jp00
- >>118
お前やっちまったな・・・掲示板で放流宣言はマズいってあれだけ言われてるのに
- 126 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 16:06:12 ID:f0nRiUmJ0
- へー、そうかい。
- 127 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 16:23:35 ID:vIDW5jp00
- そんなに焦らなくていいって
今日明日の話じゃない
とりあえず親御さんにお別れの手紙を書いて
自分の荷物を段ボールに詰めてその日に備えるんだ
- 128 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 16:42:13 ID:f0nRiUmJ0
- いやー、なんならこっちから警察に知らせてやろうか。
さぞ、扱いに困るだろうな
facebook上にYouTubeを1000回貼りましたけど、捕まえてくださいってなw
- 129 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 17:43:33 ID:cNGyx51I0
- 自分を正当化したいがため、
堂々と宣言してるところが痛いと思われてるのに、
全然わかっちゃいないのな。ID:f0nRiUmJ0は
しかも、その理由が「みんなやってる」「捕まるほどの事じゃない」か。。。
やっきになって監視・取り締まりしても採算性が無い、
著作元にもYouTubeにもそれだけの労力をさけないという
大人の事情で見逃されてるだけなんだから、やりたいやつは黙ってやるものだろ。
>>118のやってることは立ションやタバコのポイ捨てを正当化しようと頑張ってるようなもの。
だけど、2chやフリーのブログに貼るくらいなら匿名で貼り逃げだが
実名で自分のウォールに転載してるとはなw
みんなやってるって言っても、仲間内の法知識やモラルが同レベルってだけだろ。
似通った人間が集まりやすいってこともあると思うし。
実際自分の500人以上いるフレンドや交流先で、
大量にキャプ動画シェアしまくって楽しんでるやつなんて見たことない。
時たま好きな歌などを1つ2つシェアしてるのを見るくらいで。
>>121>>123
一般人のアカウントから投稿された
ライセンスに問題のないTVやPVのキャプ動画なんてまずないよ。
公式の動画はアカウントのプロフィールと説明を見りゃすぐわかるし。
- 130 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 17:52:36 ID:Q/8RNCF10
- 長文粘着キチガイをブロック
- 131 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 18:31:04 ID:OYMNyESs0
- 1つ2つも同じでしょう。
正当化しているのは自分の方じゃん。
- 132 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 19:11:37 ID:Au1V1UPv0
- 自分のWallにリンク貼ることの可否はひとまず置いておくとして
それを不特定多数に晒してる人ってどのぐらいいるのか?
Wallはフレンド限定が初期設定じゃなかったっけ。
俺はもうだいぶ前に垢取ったから曖昧だけどさ。
麻雀だって厳密に言えばれっきとした賭博だけど
その境界は曖昧で遊びでやってる程度ならいちいち警察も動かない。
仲間内で見せ合ってる程度で粘着するのは野暮だと思うわ。
- 133 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 19:32:08 ID:WE85FNN40
- そりゃ友達五人の理論
友達1000人いるオレには通用しない
リンク貼っただけで1000人の大群衆に公開することになる
映画館満席上映レベル
- 134 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 19:36:31 ID:Au1V1UPv0
- 1000人もいればやめた方がいいかもな
その中に素性の知れない人間も相当いるんだろうし
俺の日本人フレンドは面識ある人限定にしてる
- 135 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 19:53:36 ID:yBpUm7Q60
- 動画1000も貼るなんて違法云々の前に迷惑行為だろ
個人の趣味全開のオナニー動画貼っても正直あんまみないんだよね
そんな無意味なボランティアするなんてホント暇人
- 136 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 20:06:49 ID:sxF4lfEa0
- >>135
ぶっちゃけ観ないよなw
本人はスゴい動画を見つけてきたみたいな感じで勧めてくるんだけど
こっちにとってはホントどうでもよくて気の毒なときある
- 137 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 20:27:40 ID:OXOonPEG0
- 今更だが。ここ2週間くらいのことなんだが、たまたまプロフィール等見に行った相手から、
突然リクエスト来ちゃった。who is... だのなんだの色々考えてみたけど、やっぱりなんかアプリあんの?
誰か教えてください。頼む。ちなみにその時の挙動は以下:
・skype あげてた。コンタクトに入ってる
・そいつのフレンドを何となく巡回
・そいつの名前ググってたどりついた
ニュースフィードにあがってたり?する可能性あんのかね。
気分悪いんだよな。別にこそこそする必要ないんだけどさ。
- 138 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 20:51:51 ID:c2pQqZ5r0
- 足跡はつかないはずじゃなかった?
フレンドのフレンドだったら知人の可能性として名前が向こうにも出るけど、それは踏まなくても出るよね。
- 139 :137:2010/12/12(日) 20:55:21 ID:OXOonPEG0
- >>138
そうなんすよ、だけど実質来ちゃった。
色々理由があるんだけど、
どう考えても俺が覗きにいった反応としか思えないのよ。
ちなみにこっちの(登録)名は知られてない。
skype なんかが連携してたせい???
お友達候補にあがったかな???
- 140 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 21:00:51 ID:c2pQqZ5r0
- >>139
気になるね。
フレンド申請は基本無視して一向に構わないものだと思うけど、原因は知りたいよね。
- 141 :137:2010/12/12(日) 21:04:25 ID:OXOonPEG0
- >>140
たびたびすんません。
そうなんすよ。そいつドイツ人の鬼プログラマで。
俺もはっきり覚えてないんだけど、はじめ見つけたのがグーグル経由ってのとかが、
何となく影響してんのかなとも。
まあ、知り合いなんでフレンドなっても構わんのだがw
悪さを見つかったようで気味悪いんですわw
- 142 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 21:07:42 ID:bE16F/Ug0
- People you may knowに載ったから見つけた
リストに載る基準は不明
アクセス数も関係あるのかも
- 143 :137:2010/12/12(日) 21:09:32 ID:OXOonPEG0
- >>140
たびたびたび。
skype のアドレス帳って、そもそもアカウント初めて登録するときに連携されましたっけ?
意識的にやった記憶ないんだけどなぁ。
どうも、向こうが向こうのスカイぷアドレス帳からこっちを見つけただけっぽい。
- 144 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 21:21:25 ID:c2pQqZ5r0
- たまたまその時期にメアドで検索された可能性は?
というか本名は出してるんだよね?
- 145 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 21:27:47 ID:Nw2JzPJdO
- もう本人にどうやって見つけたのか聞いてみてよ
- 146 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 21:49:18 ID:f0nRiUmJ0
- 結局、みんな自分が見聞きした範囲以上のことは想像できないってこったな。
おれがやっているのは、現在入手できない貴重なコンテンツをみんなで共有することなんだよ。
フレンドは1000なんてとっくに突破している。同じことをやっているやつ多数。
今、売ってるビデオだの放送後間もないテレビだのを貼り付けるやつなんかいやしないよ。
>129 >その理由が「みんなやってる」「捕まるほどの事じゃない」か。。。
論理の飛躍
>135 >動画1000も貼るなんて違法云々の前に迷惑行為だろ
バカ? 迷惑なやつのフレンドなんかに誰がなるかね?
>112 みたいなアホな正義感しかないやつは、毎日通報でもしてりゃいいだろ。
- 147 :137:2010/12/12(日) 21:50:36 ID:OXOonPEG0
- >>145
お騒がせしてすみませんね。
向こうがskypeのアドレス帳から見つけたんだって。
俺もあんまりfacebook使ってないんだが、気がつかんうちに同期されてたわけだ。
意識的に連携可不可選べなかったけかな・・・
- 148 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 22:03:35 ID:bE16F/Ug0
- >>146
>現在入手できない貴重なコンテンツをみんなで共有することなんだよ。
自分で一から作った動画じゃない限り
新旧関係なく著作権隣接権の侵害であることには変わりませんが
- 149 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 22:05:24 ID:bE16F/Ug0
- ×著作権隣接権
○著作隣接権
- 150 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 22:14:11 ID:NEjGdCT80
- 「自分は貴重な動画を1000投稿しているが捕まったことはない。
友達1000人と共有し合っていて問題だなんていう奴はいない。
みんなは私のことを神と呼ぶ」
P2Pとかロダで放流してるのと変わんないのにw
- 151 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 22:19:48 ID:2QsJVi9o0
- 三原則厨の次は著作権厨か…もうウンザリ
- 152 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 22:21:46 ID:NEjGdCT80
- まあとりあえず違法行為っていうことは自覚した方がいいよ
不特定多数の人が見る掲示板で偉そうに言うことじゃないからw
- 153 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 22:27:43 ID:f0nRiUmJ0
- >>148
だからどうした?
デジタル時代には古い著作権の概念は似合わないんだよ。
仕方がないから勝手にやってるだけだ。
- 154 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 22:27:48 ID:2QsJVi9o0
- 判決ブッチしている2ちゃんねるで偉そうに言うことじゃないからw
- 155 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 22:28:43 ID:Au1V1UPv0
- >>151
結局日本人ユーザーが増えると偏屈な人間の絶対数も増えるわけだから
日本人フレンドはリアル友人知人ぐらいにとどめておいてる
非日本人にも捕鯨厨とかおかしい奴はいるけどな
- 156 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 22:29:19 ID:f0nRiUmJ0
- >>152
現行法では違法だね。立ちションと同じくらい。
古すぎる考え方で説教していると嫌われるよw
- 157 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 22:31:58 ID:j+Gx9Hk60
- 自分がYoutubeの動画をシェアしても誰もコメを付けてくれない
↓
他のやつらがシェアした動画では和気藹々
↓
自分だけ仲間に入れず涙目
↓
Youtubeのシェアなんか止めさせてやる!著作権侵害だ!ムッキー!!!
- 158 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 22:36:27 ID:NEjGdCT80
- >>153
>>148
だからどうした?
デジタル時代には古い著作権の概念は似合わないんだよ。
仕方がないから勝手にやってるだけだ。
神の発言w
- 159 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 22:52:27 ID:f0nRiUmJ0
- >>158
神を逮捕するのはできんだろうなw
- 160 :友達の友達の名無しさん:2010/12/12(日) 23:01:06 ID:ZGDJfTwH0
- 一応いうと著作権と著作隣接権は違うからな。
ごっちゃにしてると恥ずかしいぞ。
- 161 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 00:57:56 ID:3q35xVFA0
- >>136
確かに、人の貼った動画は見ないのに自分は貼ってしまう…
いいね貰ったこともないワロタ
- 162 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 01:10:44 ID:sqNgNccb0
- 日本好きのフレンドばっかりなので(殆ど向こうからリク来た人)、
日本の景色や流行りものやニコ動系のおもしろ動画なんかを貼ると、
結構反応あるよ。
逆に、外国モノの普遍的なもの貼っても反応なし。
キャラ弁動画は、びっくりする程レスついたw
- 163 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 02:13:28 ID:DAawEzZn0
- >>147
あなたが知らず知らずのうちに同期していたというより
相手がSkypeのアドレス帳をインポートしてあなたを見つけたという感じ。
FBはメルアド検索ができるから、登録時のメルアドを知ってる奴なら簡単に見つかる。
- 164 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 02:19:44 ID:sm1zXhJv0
- >>161
いろんな人が全然違う生活リズムの中で時間見つけてフェースブックやってるから
観ろよって言っても観れない人が多いんだと思うよ
おもしろそうだからあとで観ようと思ってもしばらくすると冷めちゃって忘れることも多いし
自分専用動画保管庫ぐらいのつもりでやってた方がいいかも
- 165 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 02:35:37 ID:K5Jtd/CZ0
- FBはアダルトコミュって活発ですか? ミクシィが下火なんで。
- 166 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 08:54:41 ID:QXyPiXaM0
- 前に付き合ってた彼氏に赤ちゃんが生まれたそうで、
写真がアップロードされてました
その彼氏については完全に冷めてたので、
なんとも思わなかったんですが、赤ちゃんが可愛いすぎるのが
なんか悔しかったです…
それと、私が壊してしまった十字架のネックレスを
未だに付けてたんですが、(破片は私が思い出にってもらったのですが捨てちゃいました)
壊れた十字架(半分以上も先ない)ネックレスなんか付けてるなんて
私にまだ未練があるとしか思えないです…なのでちょっと切なくなりました
っていうムダ話でした
チラ裏すいません
- 167 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 09:21:06 ID:DAawEzZn0
- >>165
活発かどうかは知らんが、人に見られたくないようなことをするなら
FB専用のメルアドを用意しておかないと、知り合いにばれるぞ。
- 168 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 09:23:50 ID:sqNgNccb0
- チラ裏に書いてろととまでは言わないが、
恋愛板か失恋板の方が良くないか、その話?
- 169 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 09:25:58 ID:kWX0X9eYP
- >>166
- 170 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 11:45:56 ID:8S82HfkX0
- 申し訳ありませんが、Facebookにご登録いただくことができません。
- 171 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 13:09:02 ID:xrQZeYOr0
- >>166
俺は元嫁と子供との幸せだった時の画像や動画を未練たらたら貼りまくってた。
そんな俺に、外人の彼女は何故か惹かれた。
付き合うようになったら、元嫁のことに関して激しく嫉妬するようになった。
俺は元嫁の画像を全て削除した。
子供の画像は、彼女や彼女の友達に見えないようにアルバムだけブロックした。
子供のことは今でも一番愛してるけど、新しい彼女に理解は得られそうにない
- 172 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 13:19:32 ID:QXyPiXaM0
- >>168ですよねw
>>171いつものピーナの人ですか?
- 173 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 13:31:35 ID:xvXHcVWs0
- ピーナ厨の負け犬人生がだんだん浮き彫りにw
やっぱり日本人とは無理な50代親父が理性抜きの肉欲に溺れて
金ヅルにされてんのかw
- 174 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 16:51:40 ID:g1QeybOx0
- >>156
YouTubeも違法動画かどうかは内部でチェックしてて
先日からコミュニティガイドラインや著作権ルールを順守してるユーザーにだけ長い動画が投稿できるようになった。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101210_413301.html
YouTubeはただ違法コンテンツを見逃してるわけじゃなかった。
当然共有してる動画がどんな動画かってことも記録されてるだろうな。残念だったね。
違法動画が相応の要請が無いとなかなか削除されないのは、著作権法違反が権利者からの告訴が必要な親告罪で
権利関係を確認するのは部外者には難しいから。当然だね。
- 175 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 16:56:17 ID:qu5VX9iMP
- >>174
それじゃ>>156への反論になってないよ。
- 176 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 17:07:21 ID:q2xRV7l7P
- ピーナの人のレスがだんだん面白くなってきた。
- 177 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 19:43:35 ID:6bqBu7Ty0
- ケイト・ピーナ・三原則はこのスレのアイドル。
- 178 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 20:02:11 ID:UhybEIaK0
- >>174
対策済みですが、なにか?
自分のルールでやるなんてエラソーなこというやつは
それくらい対応していて当然だろ。
- 179 :147:2010/12/13(月) 21:39:40 ID:DYGjr4Kz0
- >>163
もう諦めてたんですが、
わざわざレスいただいてしまったんで・・・
メアドは誰にも知られてないのなんすよ。
ただskype登録に使ったのと同じなので、skype名とskype用メアドが
勝手にfacebookにひもづくんだっけ?と。
いづれにしろレスどうもっす。
- 180 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 21:52:08 ID:sqNgNccb0
- >>177
著作権の人って三原則の人っぽい
- 181 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 21:55:49 ID:UhybEIaK0
- その著作権のやつが何人もいる件について
- 182 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 22:17:40 ID:6bqBu7Ty0
- ここ半年ぐらいのスレの劣化具合は異様。
- 183 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 22:19:18 ID:UhybEIaK0
- facebookの大衆化と歩を合わせて.........
- 184 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 22:52:29 ID:8va44UyN0
- >>182
同意。
ユーザーが増えるというのはこういうこと。
- 185 :友達の友達の名無しさん:2010/12/13(月) 23:19:30 ID:DAawEzZn0
- 大学の飲み会で「お前はまだ未成年だから飲んじゃダメだろ」って
説教してる人って感じかな。
- 186 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 00:09:42 ID:7HZNV4xe0
- 新参を受け入れなくなってきたら末期だわ
- 187 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 00:16:07 ID:RA1etEeq0
- というのとは違うだろう
- 188 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 00:42:10 ID:NXhWx1iq0
- 向こうのスレに書いたら一向にレスが来なくて
PCに詳しい人がいたら教えてほしい
以前FRIENDだった人がいまだに自分のLIKEボタンを使える
これは何を意味するのだろう?
FREINDでなくなればLIKEボタンは使えないはずなんだけど・
- 189 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 00:45:18 ID:RVa3i+NQ0
- フレンドじゃなくてもいいねは使える
- 190 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 01:00:04 ID:yCScgJ390
- とりあえず、facebook恋愛ネタは別スレ作れば盛り上がりそうか?
- 191 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 01:00:45 ID:yCScgJ390
- >>188
公開範囲をチェキ
- 192 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 01:07:17 ID:RA1etEeq0
- 三原則の人も恋愛ネタスレに逝ってくれちゃうとうれしいんだけどw
- 193 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 01:12:43 ID:NXhWx1iq0
- >>191
全部友達のみ設定の時にされたんだけど
- 194 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 01:14:07 ID:NXhWx1iq0
- それにFRIENDじゃないのにLIKEは使えないと思うけど
- 195 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 05:02:45 ID:ZHDejZwA0
- 本当に困ってます。
Facebookのアカウント設定で「連絡用のメールアドレスが登録されていません。」って出てしまいます。
メールアドレスの追加や変更ができないだけでなく、知らせの連絡も受け取れないので非常に不便です。
ログインは電話番号でできてます。
誰かわかる方、対処法教えてください。
- 196 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 06:36:28 ID:uNyd3G4L0
- >>194
なぜ、そう思う?
- 197 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 07:19:57 ID:NXhWx1iq0
- >>196
自分はそうじゃない人のは使えないから
- 198 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 08:21:18 ID:Q6wuD90J0
- 流れつまんなくなってきてるから
ここらへんでピーナの人出てきてくれると
ありがたいんだが
- 199 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 09:33:37 ID:BjhO/nrD0
- >>190はピーナじゃね?
語りたいんじゃない?
- 200 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 13:10:18 ID:uNyd3G4L0
- まあ、ピナとのスィートラブ日記
は、ピナスレでやってるのでここでは控えます
- 201 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 13:15:16 ID:EfmF5PT20
- Googleからの検索回数はfbは2chより上になってるらしいね
携帯とか専ブラとかいるから、総数は2chのがまだだいぶ多いだろうけど。
- 202 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 14:11:50 ID:VcEnSQwl0
- IPHONE用のアプリを使っているのですが、IPHONEカメラで使った写真をアップロードできないです。
わかる方おられますか?
- 203 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 15:20:49 ID:Q6wuD90J0
- gugure kasu
- 204 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 20:21:09 ID:CUqyiWnI0
- >>202
どうやったらわからないのか理解出来ん。
でかでかとボタンあるし。
英語できないから、おまえら翻訳して使い方教えろよ!ってことかな?
- 205 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 21:07:31 ID:20R34Xm2P
- 英語分かんないけど、とりあえずクリックの根性でなんとかなってる
- 206 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 22:43:32 ID:EfmF5PT20
- え?あのiphomeアプリわかりやすいと思うけど
- 207 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 22:53:13 ID:CQPFnkNy0
- あいぽんのアプリは日本語化されてるだろ。
写真は
メニュー→ニュースフィード→左上の「写真」でアップできる。
メニュー→写真から写真をアップできないのはちょっと分かりにくいね。
- 208 :友達の友達の名無しさん:2010/12/14(火) 23:43:06 ID:uNyd3G4L0
- androidアプリがいい加減な作りのままなのがムカつく
なめてんのか利用者を
- 209 :友達の友達の名無しさん:2010/12/15(水) 04:09:52 ID:Xb2r6IP40
- じゃあ自分で作ればいい
- 210 :友達の友達の名無しさん:2010/12/15(水) 05:34:56 ID:ju+MxxOE0
- Androidをなめてんだろ。
- 211 :友達の友達の名無しさん:2010/12/15(水) 06:50:21 ID:BzoDYZhB0
- なんでも舐めればいいというものではない。
舐めるなら◯◯だけにしとけ。
さぁ◯◯に入るのはなんだ?
- 212 :友達の友達の名無しさん:2010/12/15(水) 10:29:14 ID:Tec48MOG0
- android更新きた。チャットもサポート
- 213 :友達の友達の名無しさん:2010/12/15(水) 12:55:28 ID:pHbsCgH70
- フレの画像に付いたコメントに「いいね!」と「フラグ」のリンクが有るんだけど、このフラグってのは踏むとどうなるのかね?
- 214 :友達の友達の名無しさん:2010/12/15(水) 13:21:40 ID:Tec48MOG0
- 死亡フラグ
- 215 :友達の友達の名無しさん:2010/12/15(水) 13:34:11 ID:r3ty8tvC0
- iPhoneアプリは新しくなって使いやすくなったよ
- 216 :友達の友達の名無しさん:2010/12/16(木) 01:03:49 ID:wDc4J1Nu0
- ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121501000967.html
今年の人にフェースブック創業者 26歳、米誌タイム発表
【ニューヨーク共同】米誌タイムは15日、年末恒例の「パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」に、
会員制交流サイト大手「フェースブック」創業者で
最高経営責任者(CEO)のマーク・ザッカーバーグ氏(26)を選んだと発表した。
同誌は1927年、第1回の「今年の人」として、大西洋単独無着陸飛行に初めて成功した
チャールズ・リンドバーグ(当時25歳)を選んだ。
26歳での選出は、リンドバーグや52年のエリザベス英女王(同26歳)に匹敵する若さという。
選考理由で同誌は、フェースブックには現在約6億人の会員がおり、地球人口の10分の1に相当するとし
「ザッカーバーグ氏は、世界は友達になる可能性のある人たちで満ちているとみている」と紹介した。
2010/12/16 00:36 【共同通信】
ttp://img.47news.jp/PN/201012/PN2010121501000981.-.-.CI0003.jpg
- 217 :友達の友達の名無しさん:2010/12/16(木) 06:27:29 ID:sNNtogdE0
- 新しくなったプロフィール、よくwallを見に行くフレンドの友人一覧に
必ず自分のアイコンが上位(?)に表示されるんだけど
あれって頻繁に相手のwallを見ている順に表示されてたりする?
試しにあんまり行かないフレンドのところを見に行ったら上位には表示されなかった。
足跡機能はないんだろうけどアクセス数で表示される面子が違ってくるとか?
相手にコイツ俺のwall見に来すぎ!ってバレてたら嫌だな..w
- 218 :友達の友達の名無しさん:2010/12/16(木) 07:06:54 ID:c4RGpBJJ0
- >>217
それはないな。ほとんどFBにアクセスしてない友だちが表示されることも結構あるから。
ただ、まったくのランダムとは思えない。自分か友だちのページに行って何回かリロード
してみるとわかるけど、たとえ友だちが500人いても表示されるメンツがあまり変わらない。
この「よく表示され友だち」のメンツも入れ替わってるみたいで、1週間後とかにまた友だち
のページにいくと、前とはまた別の友だちが「よく表示される友だち」になってる気がする。
あと、旧プロフときは自分で「常に表示する友だち」を設定できたけど、
新プロフでもできるんじゃない? Featured Friendっていうのがそうなのかな?
俺は使ったことないからわからんけど。
- 219 :友達の友達の名無しさん:2010/12/16(木) 07:57:23 ID:df1g5zX30
- >>217
私も同じこと思った…
もしそうなら、ちょっとだけ嬉しい人が見にきてくれてるみたい
- 220 :友達の友達の名無しさん:2010/12/16(木) 08:18:28 ID:sNNtogdE0
- >>218
憶測だけどこっちが見に行った、というより相手のwallに書き込んだり逆に書かれたりの
やりとりがあった相手がランダムに表示されているのかも?と思った。
1週間くらいで入れ替わるんならいいんだけどね…ちょっと仕事がらみで気になる奴がいるもんで
>>219
相手がそう思ってくれると良いんだけど男同士だからな… ばれてたら何となく気まずいw
- 221 :友達の友達の名無しさん:2010/12/16(木) 10:28:19 ID:X1m3A1lY0
-
前にも書いたが
俺は、表示されるフレンドを特定のフレンドに固定する方法をピナに教わった
- 222 :友達の友達の名無しさん:2010/12/16(木) 11:29:41 ID:zMj/aGar0
- FBって、ヤレる?w
- 223 :友達の友達の名無しさん:2010/12/16(木) 11:33:32 ID:x5o3PZBIP
- かなり活動していた女の人が突然メンバーじゃなくなくなるのって
ストーカーとかされた場合が多いの?
- 224 :友達の友達の名無しさん:2010/12/16(木) 12:47:58 ID:X1m3A1lY0
- 失恋かもしれん。女は気まぐれ
- 225 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 05:35:59 ID:BQby+8XdP
- また落ちとる。
メンバーが増えすぎてシステムが追いついていないんじゃないの?
- 226 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 05:43:55 ID:6yIVIuXX0
- つながったけど超重い
- 227 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 05:45:05 ID:dnNsFkbM0
- まともに繋がらない・・・
- 228 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 05:53:14 ID:6yIVIuXX0
- ついにプロフィールが強制的に新しいバージョンに変更された!
みんな自分のプロフィール見てみ。
- 229 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:07:46 ID:QVTrch7M0
- 更新押さないと変更にならないんじゃないの?
ツアーのあとに
- 230 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:08:40 ID:FnyaMGJZ0
- キタね〜まあでも言う程見づらくもないよ
memoriesって何だこれ??
非表示にはできんのか?
- 231 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:08:54 ID:QVTrch7M0
- やべー変わってるぽいね
- 232 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:11:01 ID:6yIVIuXX0
- クエスチョンとかいう項目が増えてるな。
なんか疑問に思うことを書くとフレンドが答えられるようになってるらしい。
- 233 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:11:07 ID:QVTrch7M0
- バグっとるがな(´・ω・`)
- 234 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:20:44 ID:6yIVIuXX0
- またつながらなくなった。。
- 235 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:21:50 ID:QVTrch7M0
- パスワードがはじかれる
- 236 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:23:30 ID:6yIVIuXX0
- 改悪中
しばらくおまちください。
- 237 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:29:16 ID:CenDrcbF0
- 名前をカタカナで書いたらアカウント停止された
- 238 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:30:53 ID:FnyaMGJZ0
- まっしろになってるぞい
- 239 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:33:05 ID:AVGpJc8E0
- 当方、Win7 IE8 だけど数十分前から急に fecebook をブロックしてしまって表示されなくなってしまったゾ!!
(FVをリロードさせた時点でこうなった)
RockMelt でも全く同じ状態だ。
みんなどう?
- 240 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:34:35 ID:9XO+mHOY0
- 日本のログインページは表示されるけど、パスワードがはじかれる
- 241 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:39:09 ID:9XO+mHOY0
- プロフィールが変更になったから、みんな一斉に設定を変更しようとしてdだ?
- 242 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:40:30 ID:9XO+mHOY0
- つながったw
- 243 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:41:51 ID:9XO+mHOY0
- プロフィール元に戻ってるwww
- 244 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:42:06 ID:9VBQtlwn0
- 昨日NHKニュース9で紹介されたからとかじゃないよな?
- 245 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 06:51:32 ID:6yIVIuXX0
- ほんまやプロフィール直ってるw
- 246 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 07:08:12 ID:LYdIhysB0
- システム崩壊?
- 247 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 08:46:08 ID:+BenCHJp0
- 携帯から入れない。
- 248 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 19:41:03 ID:vRhASj410
- なんか急に知り合いがかなりの数ひっかかるようになったぞ
日本でも来るか??
- 249 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 20:35:50 ID:hbX11srbP
- こないから安心してー
- 250 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 22:29:14 ID:R9xgKlD60
- >>248
たしかに秋くらいから増えた。
でも日本のFBユーザーって二極化してない?
誰とでもフレンドになって数百人フレンドがいる人と、知り合いとしかフレンドにならない人に。
- 251 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 23:21:37 ID:AVGpJc8E0
- それは、mixiでも言えるよね。
- 252 :友達の友達の名無しさん:2010/12/17(金) 23:36:42 ID:LYdIhysB0
- 俺は知り合いのみ派
知らない奴に俺のアルバムを見せたくないし意味がない
- 253 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 00:09:50 ID:qpl8+W8V0
- ブラゲ板にFrontierVilleスレ建てました。
やってる人いたら情報交換しましょう。
【Facebook】Frontier Ville【Zynga】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1292597507/
- 254 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 02:19:27 ID:RQV0zCMo0
- >>252
アルバムに関してはフレンドの中で閲覧者を限定する方法が無いに等しいからね。
リスト作って特定の人にだけ見せたって、反応されたら他の人にもバレバレでそこからアルバムに入れるんじゃ意味が無い。
パスワード付けたり、非公開アルバムの閲覧者の反応をサムネイルを含めてニュースフィード等に出さない仕組みが欲しいよ。
秘密のグループにしてもそうだけど、特定のフレンドと内々でなにかやるにはなんかいまいち。
Facebookの仕様を考える人たちにはシャイな人はあまりいないんだろうか。
自分の場合、外国人だけはフレンドつながりなら知らない人でも受け入れてる。
まあ、友達が増えたってのと同じ感覚。
日本人は同じようには思えない。友達が増える喜びよりは見せたくない人に見られるっていうのが強い。
子供が写ってて場所がわかる写真も載せてるし。
Facebookやってると日本は狭くて人間関係の距離感がすごく近いってことを実感する。
閲覧者の反応含めて表示/非表示をコントロールできるようになれば、フレンド対象ももっと広げられるんだけどなあ。
YouTubeみたいに、公開範囲をコンテンツ所有者の設定優先にしてくれるだけでいいのに。
- 255 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 02:23:23 ID:MVNsQ+9n0
- >>254
え?イイネとかで反応されても、公開設定を友達のみにしてたら
他人には見えないんじゃないの?
見えちゃうの?
今までずっとそのつもりでやってきたんだが/(^o^)\
- 256 :255:2010/12/18(土) 02:24:35 ID:MVNsQ+9n0
- 画像の話ね
マジでプライベートな写真載せてるから困るんだが
- 257 :255:2010/12/18(土) 02:25:38 ID:MVNsQ+9n0
- スマン、先走ってたようだ。
フレンドの中での話だったんだね。
- 258 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 02:36:37 ID:RQV0zCMo0
- 海外に転勤になった友人が、海外生活を始めたとたんにプライベートな写真をアップし始めた。
もちろん見せたい風景がいっぱいあって寂しいのもあるだろうけど、
結局、日本でmixiのような閉鎖的なシステムが好まれるのって
身近で知られたくないことを詮索されたり噂のネタになるのがやなんだよな。
独身の時はそれほど気にしなかったけど、結婚して子供ができると
他人の私生活の詮索が大好きな暇人が意外にいることを知らされる。
主に主婦だが。。。本当にめんどくさい文化だよ。
- 259 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 03:31:58 ID:97ZoUe5l0
- >>255
いいねやコメントした人のニュースフィードなどにはサムネイル付ででちゃうよ。
そこからクリックすると許可してない人でもアルバムに入れてしまう。
最低でもフレンドのフレンドにみられる可能性がある。
アルバム・写真に対するコメント・いいねをアップした人の設定したプライバシーポリシーで囲い込めない、
コメントした人のプライバシー設定に基づいて公開される、
認証してるのはアップした人のプロフィールから観に行くときだけというザルみたいな仕様。
フレンド全員が身内主義でフレンドのフレンドもあなたの知り合いばかりならいいけど、
そうじゃないなら目論見は破たんしてる。
こういう欠点があるから身内主義と誰に見られても構わない使い方の二極化してる。
↓が詳しい。
ttp://terry75014.blog85.fc2.com/blog-entry-86.html
>写真にひとつでもコメントをつけられると、自分がいかなる公開設定をしていても無効になるからだ。
>そして、コメントをつけた人の友達全員に写真アルバム全体が公開されてしまう。
- 260 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 03:35:34 ID:MVNsQ+9n0
- >>259
おいおいマジかよナンテコッタ\(^o^)/
貴重な情報本当にありがとう
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら写真消してくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 261 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 03:40:05 ID:MVNsQ+9n0
- フレンドに一人数千人クラスのフレンド抱えてる
来る者拒まずの人間がいるからオワタ
どこの馬の骨ともつかない奴に見られてるかもしれないんdな
- 262 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 04:16:14 ID:ElHnJ6dp0
- いいタイミングで↑で話題になってるから聞きたいんですが、
自分のlikeを相手のフィードにのせない方法ってありますか?
プライバシー設定でlikeや関心の項目をinfoに表示させないやり方しかないのかな?
コメントはいいんだけど、内輪のネタ画像なんかを気軽にlike押しまくってたんだけど
それはつまり相手のフィードに出まくってるんだよね…?
- 263 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 05:06:56 ID:0oCJE3ZM0
- >>262
もちろんそうだろうけど、フレンドのグループ設定すればいいんじゃない?
- 264 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 05:41:59 ID:0oCJE3ZM0
- この時間は重くなるな。
- 265 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 10:27:44 ID:QfFL64gv0
- 彼女の掲示板の近況や写真に、俺がコメントしても、俺のフレンドたちには見えない。
俺的には、俺の彼女とのやりとりを、フレンド達に見せたいのだけど、彼女のプライバシー設定で見れない。
俺の写真は、デフォ設定では、フレンドのみ公開だが、コメント入ればコメントした人のフレンドも見れるプライバシー設定にしてある。
ちなみに、俺はフレンドに日本人は皆無
日本国籍取得者はいるが。。
こんど、帰国子女のハーフの日本人女性とフレンドになる予定
申請する前に、一度会って話しておきたい。
- 266 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 10:47:58 ID:XcobBz2M0
- >>259
このページかなり詳細に解説してるね。
よくワケわからずとりあえず登録して個人情報入れちゃってるユーザー必読だろう。
全部読んでいったら、最近FB解除した
アメ人友人の気持ちがよくわかった。
頻繁な仕様変更のたびにFB公開哲学とやらに基づいて
ユーザーが知らない間に自動的に強制公開にされてるような事例を
頻繁に経験してたんだろうな。
なにしろその仕様変更に対応するアプリ開発してたわけだから
- 267 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 11:01:26 ID:9ITCLLmr0
- >>265
それ彼女のウォールの話だろ。
あんたのフレンドが見てるニュースフィードにはコメントしたことが出てるよ。
>>262>>263
いいねやコメント欄には個別プライバシー設定はない。
「あなたのいいね!やその他のつながりを見ることができる人」で全体的に遮断するしかない。
これを自分のみとか見せない人を設定するくらいならフレンドにする意味が無い。
プライバシーは細かく設定できるわりに、その大半は拒否すると利便性が大きく損なわれたり
記入しなきゃいいだけか、隠す必要のない項目ばかり。
あまり意味のない設定項目増やす前に、
閲覧制限のあるコンテンツに対するコメントやいいねは
閲覧権限のある人間しか見られないようにすればいいだけなのに。
YouTubeやFlickrなどほとんどはそうなってるよね。
というかFacebook方式のほうが設計がややこしそう。
- 268 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 11:52:19 ID:ylmL5KOR0
- コメントボタンが消滅したのですが、なぜでしょう?
FlikerとFacebookを共有設定してから突如消滅しました。。。
- 269 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 16:48:51 ID:ySJ+n86I0
- >>267
結局、基本的に公開が前提なんだよね。
そんなに見られて困るような写真やコメントなら出さなきゃいいし、
mixiとか他のSNSやってりゃいいものを、なんでfacebookでやるのかという話。
友達の友達くらいにまでは見られてもいいような写真やコメントに留めるべきだよ。
フレンドの中に誰でも認証する人がいたらウォールの情報は全部公開されても
困らないようなものにすべきだろうね。
- 270 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 20:02:15 ID:t3onXCMz0
- オレは最初登録したときに知ってる奴は全員ブロック
名前検索には引っかからないよう設定
順次ブロック解除しながら友達登録
新しく知り合い+関連の深い奴見つけたらどんどんブロック
段階的にブロック解除していき友達登録
友達認証しない奴は永久ブロック行き
これで友達登録してない奴全排除
何かの拍子に見えて困るという事なし
- 271 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 22:03:46 ID:hF3pvfHE0
- わけがわからん。
みんなそんなに秘密があるのか。
それでその秘密を誰かと共有したいのか。
その誰かは信用できて、喧嘩しなくて、安全なのか。
あり得んと思うけど。
- 272 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 22:14:50 ID:dMQ5xZRjP
- 公開できるものしかアップロードしないで全体に公開しておいたほうがいい
変に秘密にして勝手に相手を信じるからどっかから漏れたときに
疑わなきゃならなくなる 対策してても絶対なんてないんだから
最初からアップロードしなきゃいい。
- 273 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 22:23:32 ID:hF3pvfHE0
- >>272
それしかないと思うよ。
週刊誌に毎週出てるじゃないか。
捨てられた女が、内緒話をバラしているの。
全員公になることはないと確信してたと思うよ。
それと一緒。自分の心の外のどこかにあったらバレる可能性がある。
- 274 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 22:48:13 ID:aw93tY+N0
- ファンページのノートを誤って削除してしまいました。
もう1度復活させる方法ってりますか?
- 275 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 23:25:30 ID:/wxHAtRp0
- ここのスレの勢いの弱さとか、ニコニコ動画でのFB関連の動画に対する関心の無さには驚くばかり
世界をあれだけ席巻しているものなのに、日本でまだマイナーだからと言う理由で、よく無視していられるものだ
やる理由もないのにFBやれとまではいかないけど、一昔前の日本人なら関心は持つくらいはしたはず
近年の日本人の内向き姿勢の強さは異常じゃないだろうか
日本が衰退し、太った敗北者と言われるのも当然な気がする
ところで、↓FBが来年9月までに会員1000万人を超えるかどうかはともかく、この田中氏の言っていることは色々と重要だと思う
特に最後の部分でFBをコミュニケーションツールとして採用している企業の安易なやり方を戒めている部分もとても大事なことを言っている
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmgp/20101020/216752/?P=6
- 276 :友達の友達の名無しさん:2010/12/18(土) 23:50:54 ID:Dhg3fDf80
- 友達検索が変わってるな。なんか、やり過ぎだろ。
- 277 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 00:09:04 ID:ntzKFxku0
- >>275
欧米でも過疎始まってる
映画化されたところで終わった
日本は映画化されたところで始まったと思ったようだが
- 278 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 01:04:19 ID:35kI49G50
- >>271
ゲイとか。
偶然だけど、友の友の友でゲイにぶち当たって
更に辿って行ったら、巨大なゲイネットワークを
掘りあててしまった事があるw
華人系だっただけに、全世界に広がってて
facebookの偉大さを知ったww
- 279 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 02:48:01 ID:g3Jp+XBk0
- >>278
俺はフレンドは、ピーナばかりだが、一人だけゲイがいるよ。
フレンドピナの親友がゲイ。ゲイだとジェラシーとかないから安心てきる。
女の嫉妬が一番怖いから
- 280 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 06:54:16 ID:+S2CfjUr0
- 100人200人とフレンドがいる人増やしている人って、どれくらい相手を知ってるんでしょうか
ゲームみたいに 増えていくのがうれしいこともありますか?
- 281 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 09:12:03 ID:iYSPZQwv0
- facebookやってる日本人で、日本人同士で交流してる人たちって変な人多いね。
なんか気持ち悪いノリで交流してるの見た。
日本人なのに日本人っぽくない。
利用してるのって年寄りが多いのかな。それとも海外で育ってたりしてるから変なのかな。
- 282 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 10:57:43 ID:g3Jp+XBk0
- 日本人そのものが変な人なんだから
仕方ない
- 283 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 13:57:16 ID:4/0A2hsj0
- >>281
海外で育った帰国子女なら外国のフレンドが入って日本特有のノリにはならないんじゃない?
- 284 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 15:04:00 ID:djfSOLAM0
- 動画アップロード100MB、2分までって少ない
- 285 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 20:16:55 ID:35kI49G50
- 日本人特有のノリってどんなだ?
妙にテンションが高かったり、顔文字満載とかそんなの?
- 286 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 20:25:30 ID:jNKcSLG90
- >>280
今フレンドが800人ぐらい。
本当に親しいのは15人ぐらい。
仲良しなのが50人ぐらい。
プロフィール画像と名前が一致できるのが150人ぐらい。
名前をなんとなく認識できているのが200人ぐらい。
600人ぐらいは全く知らない。
嬉しい事はあんまりない。かえってわずらわしい事が増えるから減らしたい。
今日のイベントとかで誕生日の人が表示されるけど、誰だっけ?状態の人はどんどん外してる。
- 287 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 21:05:07 ID:iYSPZQwv0
- 自分は日本特有って書いてない、日本人っぽくないって書いたんだけど。
wallで「ただいまー。」って書くと日本人のフレンド何人もが「おかえりー。」みたいな。
もっといろいろ続くんだけど具体的に書くと分かっちゃいそうなので書けない。
最後にノリつっこみして、みんなで笑い合うみたいな。
たとえば、「風邪っぽい。」って書くと、「寒かったでしょー、早く布団に入りなー。」とか
作ってもないのに「しょうが湯作ってあげたから飲んで寝るんだよ。」とか。
うまく説明できないけど、なんかダサいっていうか、古くて気持ち悪いノリ。
mixiとかやってないから分からないけど、あんなの他でもみんなやってるのかな。
若い子もこんな感じ?これがふつう?日本人と交流してないから分からない。
- 288 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 21:30:58 ID:soR0KFyt0
- あとキャラ設定かなんか知らんが語尾にわざと「〜でござる」とか「だにゃー」とか付ける人気持ち悪いよ
普通の日本語で書けよ
- 289 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 21:48:16 ID:tEGcByiQ0
- >>287
自分、twitterもやってるけど、そういうのすごく普通に会話してるけど。
朝は朝で「おはよー」「いってらっしゃーい」とか。
そういう挨拶系、自分はウザいから見てるだけだけど
それこそ日本人のノリかと思ってた
FB友はほとんど外人だから、そういう挨拶系の会話で埋まるってほとんどない。
やっぱり何かしらのコアになるネタを誰かが提供して盛り上がる、っての普通
- 290 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 21:51:13 ID:tEGcByiQ0
- 見てると50人とか100人相手に「おはよー」って毎朝挨拶してるのもいて
よーやるよ、と感心する。
携帯で気軽にできるtwitterだから起きる現象かと思ってけど
FBでもやってんのか
- 291 :友達の友達の名無しさん:2010/12/19(日) 23:03:19 ID:JdmIJXlb0
- 「おはようございます」の挨拶系本当にuzuいわ。
言葉考えずに安易に簡単に複数のWallに投稿できて
顔を売り込めるからな。それに反応して応える奴も
ほぼ面白みのない奴らばかり。
- 292 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 00:19:03 ID:+iZPRDbg0
- 最近、アプリのお知らせは大量に届くのに、友達のウォールへの
投稿に対するコメントのお知らせが届かない
無視されたかなー、と思ってその人のウォールに行ってみると
とっくにコメントもらえてたりする
不便だなー
- 293 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 01:17:58 ID:CT/d12m00
- >>287
そういうの頻繁にやってる人って自分の周りにはいないよw
付き合ってる人が悪いんじゃない?
- 294 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 02:32:58 ID:cluIPnD+0
- 自分のStatusじゃなくて友だちのWallに書くのか?
それだったら、うざいな。
俺の周りにもそんなことやってる人はいないな。
「風邪引いた」くらいなら自分のStatusに書く人もいるけど。
- 295 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 02:58:26 ID:uDjxlWlO0
- みんなにうまく伝わってないな。自分の文章力がないからだね。
あいさつだけだったり、「風邪引いた。」って書くだけだったら気持ち悪いって思わないんだけど、
その後続く小芝居みたいな、歯の浮くようなセリフっぽい会話。
あんまりうまく言い表せない…。
自分の友達じゃなくて友達の友達の友達くらいのwallで見た。
このやり取りに7、8人の日本人が参加してたんでこういう人けっこういるんだなと思ってビックリしたんだけど。
でも、自分が見たのは特殊だったんだね。分かりました。
- 296 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 03:53:51 ID:mvIp953p0
- なんだか気持ち悪い人だな・・・
- 297 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 05:32:14 ID:4AsP8/1l0
- まぁアイドルブログにどいつもこいつも同じようなコメント残すのようなもんだろ。
テレビで見たよ。かわいかった。
明日もがんばって。
みたいなくだらんコメントが何百何千と。
自分的にはアメブロ使ってる層が一番嫌い。改行大杉だし。fbには絶対こないで欲しい。
- 298 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 08:22:49 ID:Hm6Edtet0
- 交流してないならほっとけばいいんじゃないの?
- 299 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 08:38:13 ID:8JZR0J5f0
- >>277
適当なこと言うなよ
facebookはYoutubeよりビジター数多いんだぞ
Googleの次いで世界2位、Yahooなんかは遥かに引き離してる
ここが過疎ならどこが盛り上がってるんだよw
日本におけるmixiより、他国におけるfacebookの方がずっと人気が高い
mixiなんてAmazonジャパンに負けてるしw
- 300 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 12:05:04 ID:JoR1cr7Q0
- 色んなSNSのスレ見るけど、ここが一番選民意識が高くて排他的だなw
- 301 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 13:26:50 ID:4AsP8/1l0
- >>300
ただ外の世界を知ってるから余計に、だろ。
国内向けのガラパゴスサービスだけで満足してる層とは違う。
- 302 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 13:29:54 ID:8JZR0J5f0
- 排他的とか選民的とか思わないけど
ガラケーサイト向けのサービスの雰囲気にはウンザリだなあ
前略とかモバゲとか
- 303 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 14:36:04 ID:IMnQ7MixP
- >>300
面白いでしょ
- 304 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 16:45:13 ID:+iZPRDbg0
- たかだかFBで選民意識とか
ありえんw
聞いてもいないのに、自分はリアルの外国人友人としか
やってないけど〜って言い出す類の人は多少あるのかも
知れんが
- 305 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 19:34:24 ID:IO6szARz0
- >>299
数字に踊らされるバカ発見
- 306 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 19:49:38 ID:8JZR0J5f0
- >>305
数字が全て
- 307 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 19:52:21 ID:NXwfUIFM0
- >>287
日本人と交流してないけどFBフレンドにそれだけ日本人があふれてる、ってなんなん?
アニメとゲームが好きな支那人?
- 308 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 20:23:33 ID:An4q42l20
- >>305
そんなバカでも使えてバカを悦に浸らせバカを数億人集結させるサイトを作った奴はやはり天才
- 309 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 20:53:03 ID:8JZR0J5f0
- 自分だけは馬鹿じゃないってねw
- 310 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 22:38:38 ID:29+FPYdW0
- 日本人と交流できない日本人も変だと思うJK
あ、日本人が嫌いなzか
- 311 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 22:42:20 ID:8wyiFc6aP
- >>310
日本語でおk
- 312 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 23:02:20 ID:b0VGVDDt0
- >>310
日本語でok
- 313 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 23:18:42 ID:+iZPRDbg0
- JKもZも、普通にわかる方が2chに毒され過ぎか?w
- 314 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 23:33:04 ID:8wyiFc6aP
- >>313
訳してみて
- 315 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 23:33:59 ID:bZC5BNmX0
- ID:NXwfUIFM0はもう出てこれない筈w
- 316 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 23:35:07 ID:bZC5BNmX0
- >>314
http://ja.wikipedia.org/wiki/JK
- 317 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 23:36:24 ID:+iZPRDbg0
- JK=常識的に考えて
z=在
- 318 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 23:37:38 ID:bZC5BNmX0
- >>314
KYな人だなぁw
- 319 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 23:38:32 ID:8wyiFc6aP
- 日本人と交流できない日本人も変だと思う常考
あ、日本人が嫌いな在か
・・・・日本語でおk
- 320 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 23:44:56 ID:+iZPRDbg0
- わかるんなら別にいいじゃん
- 321 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 23:48:06 ID:rjpdoJav0
- >>319
「おk」って何ですか?「OK」の事ですか?
他人に指図する前に自分の日本語を再度読み直しましょうね。
- 322 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 23:53:48 ID:eWeCdIzb0
- 日本語でって言ってるのにおkって言っちゃう洒落だよ。
なにここにわかだらけで怖い
- 323 :友達の友達の名無しさん:2010/12/20(月) 23:57:53 ID:F7Gr33+f0
- スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓
/| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
- 324 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 00:33:19 ID:bwxBdvO1P
- 2010年12月20日11:00 実名じゃないとFacebookアカウントが突然停止に
http://techwave.jp/archives/51534404.html
>認証手続きは、Facebook上での「友人」の顔写真を表示し、
>これがだれであるのか4択の中から選ばなければならない、というもの。
>これに5回連続で正解しなければアカウントが停止になるもようだ。
やばい・・・これされたら確実に俺のアカウント停止だ
って言うかこれ正解できる奴殆んど居ないんじゃ?
- 325 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 00:59:35 ID:uql+OYjZ0
- >>322
にわかじゃなく日本人じゃないんだろ ( ´_ゝ`)
シナチョン批判すると即座に反応してくる
2ちゃんに大量にはりついてるスパイどもだよ。
- 326 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 01:01:06 ID:qWigCFxeP
- >>324
海外からって条件付きでしょ??
日本にいる間は大丈夫
- 327 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 01:07:08 ID:BBAoU7+B0
- >>324
本当かなぁ?
台湾の木村拓哉とか有名人の成りすましを何回か通報してるんだけどちっとも対応されてないよ
- 328 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 01:11:55 ID:7HIfc8DJ0
- >>324
これは100人近くフレンドが居る人には無理じゃない?
リアルで付き合いがあっても、ランダムに出て来ると顔と名前が一致しない人もいるだろうし、
相手が顔写真を変なアニメのキャラクターに変えてたらわからないじゃん。
- 329 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 01:12:25 ID:+0/VCidk0
- このスレはおわコン。
- 330 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 01:23:26 ID:SQJ+VrKW0
- >>328
>リアルで付き合いがあっても、ランダムに出て来ると顔と名前が一致しない人もいるだろうし、
え?
- 331 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 01:26:47 ID:ADxrySG80
- >>330
普通にあるだろ、そんなの。
こちとら営業じゃないんだ。
- 332 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 01:28:27 ID:qWigCFxeP
- >>330
ブルジョアのパーティーで貴婦人の名前が出てこないって感じじゃない
おれには関係ないけど
- 333 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 01:39:03 ID:24nRk21e0
- 昔、リアルでつき合いがあっても、最近疎遠な人の顔はちょっと微妙かも。
書き込みをFeedに出ないように設定しちゃった人たちの
最近のプロフ写真がどうなっているかなんてわからないよ。
- 334 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 01:48:01 ID:tv9IlOIn0
- >>324
え?みんな知らないの?私3ヶ月前くらいから
5回その認証手続き受けてるよ
友達数3000人超えてるし、私も最初は「そんなの絶対無理だし、終わったな」
って思ってたんですが普通に5回ともクリアしました
っていうのも自分がよく観覧している友達の写真ばっかが問題に出されるんです
全く見たこともないような写真は一度も出たことありませんよ
だから普通にクリアできました…そんなに難しくないので心配しないでください
- 335 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 01:50:30 ID:BBAoU7+B0
- とりあえずプロフ画像をキャンディキャンディにしている友達に画像変えてって頼んでみよう
- 336 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 01:52:25 ID:tv9IlOIn0
- あ!すいません!補足です!
記憶は曖昧なんですが
この写真にタグ付けされてる友達は誰ですか?っていう風な
問題形式で出されるんですが、@からCくらいまで
友達の名前が並べられていて
その一つに必ず自分がよく見てる友達の名前があるんです
残りの3つはほとんど見ない友達or名前も知らない人が
選択肢に出てくるので、むちゃくちゃ簡単です
- 337 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 01:54:30 ID:FhUwZgS70
- リアル外人フレンド20人しか登録ない俺にはワラン プロブレマ
- 338 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 03:50:58 ID:HmEVfqOnP
- 實名、顏出し、英語の「フエイスブツク三原則」を守れば良いだけです。
三原則を守らない人を運営が締め出すのは當然でせう。
まともな外國人達は皆守つて居ますよ。
(ピヰスサインも止めませう)
世界の常識に従ひませう。三原則普及推進委員會でした。
- 339 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 04:05:10 ID:rCZ8IxOhP
- よう、久しぶり。
帰れ
- 340 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 04:19:35 ID:HmEVfqOnP
- >>339
私が帰つて來る場所は此処なのですよ。ホホホ。
- 341 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 09:08:05 ID:uql+OYjZ0
- >>337
ワランって何語? フランス?イタリア?
- 342 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 10:45:47 ID:Unakd+uk0
- ggrks
- 343 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 12:24:45 ID:tv9IlOIn0
- >>341
タガログじゃない?どうせ>>337はいつもの
ピーナの人でしょ?外人フレンドって
フィリピンバーで金ばら撒いて吊ってきた尻軽でしょ?
- 344 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 13:27:32 ID:tXlkPSrh0
- リアル友達だけをフレンドにしていれば色々なプライバシー問題は
気にする必要ないと思う、基本的には
- 345 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 13:45:56 ID:ADxrySG80
- だからそのリアル友達って永遠に「友達」なの?
永遠のはずの夫婦だって結構離婚するんだからさ。
- 346 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 14:00:30 ID:Zb0i0JvD0
- >>344
リアル友達にもこの人はここまでみたいなラインは個別に微妙に違ったりするけどね
- 347 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 14:06:32 ID:uql+OYjZ0
- 今までのリアル個人情報流出@日本、洒落ny+夫婦恋人不倫関係のコラボが
一番祭りになってなかったかww
>>343 サンクス タガログ語つーとやっぱスペイン混合してんのか。
- 348 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 15:17:03 ID:EovjPqaD0
- http://api.twitter.com/777terry
you tube
http://www.youtube.com/user/444terry2
Facebook
Sorry it's stopping.
- 349 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 16:50:12 ID:BHsTEb5w0
- リアル友達からその友達の素生のわかる人に広げていくか
不特定多数の人と繋がるかのどっちかでしょ。
どちらにしろFBは外面で付き合うものだよ。
「リアル友達だけと内輪で」ならmixiや他のSNSの方がいいじゃないか。
- 350 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 18:21:21 ID:G9UEqQIr0
- そこまで秘密にしたいならメールで良くない?
もしくは電話
- 351 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 18:22:48 ID:Y9DQ28Ht0
- CIAはソーシャルネットワークFacebookの個人設定情報を利用してインターネットの隅々まで調べている
下記の記事が出ている。
Government Uses Social Networking Sites for More than Investigations
EFF: August: 16th 2010
http://www.eff.org/deeplinks/2010/08/government-monitors-much-more-social-networks
閉じた世界のように見えて少しも閉じていないというところにミソがある。
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/facebook-1fe5.html
- 352 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 18:39:12 ID:vwiUYPOm0
- なんかもう、SNSそのものを否定する流れになってるよ。
- 353 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 21:37:09 ID:lDHM9Kya0
- >>334
そんなに友達数が多い人ってどういう付き合い方をしてるの?
全員のウォールを見てやり取りするわけじゃないんでしょ?
- 354 :友達の友達の名無しさん:2010/12/21(火) 23:13:19 ID:ADxrySG80
- >>353
フレンドが多くなると相手からなにか言ってくるのに対応するだけでよくなる。
つまり俺様状態。
- 355 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 00:41:32 ID:NoSOOKIy0
- 日本の場合、携帯メールに重要なソーシャルグラフが詰まってるし
普及率から考えてもその規模はmixiより遥かに大きい
mixiのつながりは携帯メールのつながりを補完してるだけ。
mixiがあるからfbが普及しないんじゃなくて
最大の要因は携帯メール文化があるから
- 356 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 00:58:57 ID:ZWVSU8hp0
- FBを始めた頃、友だちが少ないのがちょっといやで
フレリクを送りまくってた。
さすがに面識がない人には送らなかったが、
ホームパーティーで一回会っただけ人とかにも送りまくってた。
当然FB上でもそういう人たちとはほとんど交流無しだな。。。
- 357 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 02:27:01 ID:II7iS1h90
- >>355
外国って日本みたいにしょっちゅう携帯メールやりとりしたりしないの?
- 358 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 02:44:49 ID:+BseZ/bp0
- >>357
携帯メールちゅうもんが存在しないんだよ
該当するのはいわゆるテキスト・メッセージらしい
あれがtwitterの原型なんじゃまいか
- 359 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 03:22:28 ID:II7iS1h90
- >>358
mjdsk
だから日本人と比べて
あんなにfacebook、twitter中毒みたいな人で溢れてるのかぁ
- 360 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 03:40:57 ID:JOyXGUcH0
- 2ちゃんねるニュース・Twitter bot・RSSサイト
2chニュースbotをフォローすると時事ニュースがとんでもなく面白く理解できる。タイムラインの難しそうだが気になるニュースタイトルをタップして飛んでみると、記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。
おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、ツイッターの2ch速報のお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。もはや中毒気味になる位にニュースが毎日楽しくて仕方ない。
このbotを知るまでツイッターには今ひとつ魅力を感じなかったが、このbotをフォローしてからツイッターが生活のメインになってしまった。2ちゃんねる掲示板を巡回してニューススレを見るのも見るのも悪くないが、こちらはかなり手間暇が掛かる。
しかしTwitterでは絶え間なく立てられる新着スレが放っておいても次々とタイムラインに届く。まさにツイッターならではの便利さ。
Twitterでは無くRSSでも2chを試したことはあるが延々と2chだけが続くのを見るのもちょっと疲れる。Twitterでは2chbotばかりでなくホッとする人のつぶやきも適度にタイムラインに載せられてくるのが心地よい。
またRSSとTwitterを行き来する手間も無くて楽なので、どちらかと言えば俺としてはTwitterにbotを入れる事をオススメしたい。
2ch、2ちゃんねる、news、ニュース、まとめ、bot、などの単語の組合せで検索すれば多数の2ch botの検索が可能だが、1タップで2chに飛べる下で紹介する顔文字botが特に使いやすくオススメ。
俺はRSSは使用しないが、ここではTwitterを使用しない人のために最新ニュース速報を次々と配信してくれるサイト2NN、2ちゃんねるニュースナビゲーターも紹介する。
ここでは敢えて四つしか取り上げないが、2NNサイト内であればどの掲示板でもRSS生成が可能。サイトを覗くだけでも良いがRSSリーダーで情報収集する人ならばこちらがオススメ。
- 361 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 03:41:10 ID:JOyXGUcH0
-
上レスから続き
●2ちゃんねる Twitter bot (全て1タップで掲示板閲覧可能。2タップ以上必要とするbotは不便なのでここでは掲載せず。)
ニュース速報+ https://twitter.com/#!/2ch_newsplus
ニュース二軍+ https://twitter.com/#!/2ch_wildplus
ビジネスニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_bizplus
科学ニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_scienceplus
ニュース国際+ https://twitter.com/#!/2ch_news5plus
東アジアニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_news4plus
芸スポ速報+ https://twitter.com/#!/2ch_mnewsplus
ほのぼのニュース+ http://twitter.com/#!/2ch_femnewsplus
痛いニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_dqnplus
萌えニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_moeplus
ニュース速報VIP https://twitter.com/#!/2ch_news4vip
ニュース実況+ https://twitter.com/#!/2ch_liveplus
お詫び+ https://twitter.com/#!/2ch_owabiplus
Walker+ https://twitter.com/#!/2ch_ticketplus
2ch 地震速報 https://twitter.com/#!/2ch_namazuplus
2chニュース速報Σアラマーhttp://twitter.com/#!/2ch_NEWS_PLUS
政治news+2ちゃんねる https://twitter.com/#!/government2ch
●2NNニュースサイト(RSS生成可能)
2ちゃんねる情報サイト ニュース速報ナビ 新着http://www.2nn.jp/latest/
2ちゃんねる情報サイト ニュース速報ナビ トップページhttp://www.2nn.jp/
2ちゃんねる情報サイト 今日のニュース http://www.2nn.jp/ranking/today/
2ちゃんねる情報サイト 祭級ニュース http://www.2nn.jp/matsuri/
●その他サイト(RSS不可)
全板縦断勢いランキングhttp://2ch-ranking.net/index.html?board=zenban
2MM 今日の人気ランキング http://2ch-m.info/index.php?page=click_linklog_view.daily_ranking&
2ちゃんぬる 過去スレ閲覧サイト http://2chnull.info/
- 362 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 06:08:05 ID:9pdwlvIE0
- 携帯メールがソーシャルグラフを形成していて、text messagingがそうではないという
理屈がさっぱり分からん。
- 363 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 06:31:40 ID:7J76+5mw0
- 携帯メールじゃなくてiモードみたいな携帯の機能が、ってことなのでは。
- 364 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 07:35:38 ID:AUh++RTI0
- アホに釣られるなよ。
日本だってつい最近までsmsが主流だった。
ドコモのショートメールやcメールやスカイメール
キャリア間で送れない鎖国仕様だったが。
- 365 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 07:57:44 ID:ZWVSU8hp0
- text messageが有料だからじゃないか?
アメリカだと一通につき5セント取られる。
ちなみにアメリカのケータイって電話をかける方だけじゃなくて
受ける方も通話料を支払う。
- 366 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 08:00:03 ID:ZWVSU8hp0
- すまん。text message 一件につき20セントだった。
- 367 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 08:41:48 ID:NoSOOKIy0
- アメリカではSMSを契約してるひと多くないから
日本の携帯メールみたいな感じにはなってない
- 368 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 08:43:22 ID:NoSOOKIy0
- >>364
日本に住んでない人か?
ショートメールが主流だったのなんて10年以上前だろw
- 369 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 09:09:38 ID:NOnAH+Ye0
- 通話無料分が余るから同キャリアなら使ってるわ
- 370 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 09:57:24 ID:AUh++RTI0
- フィリピンではsms1通1ペソ
- 371 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 11:49:12 ID:qFkAnkEpP
- 誰も聞いてないから
- 372 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 12:13:25 ID:oJSefcdu0
- 俺がj聞いてあげるよ
- 373 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 15:01:52 ID:+BseZ/bp0
- とにかく携帯持ってれば携帯メアド持ってるのが当然で、
外出してても電話かける感覚で気軽にメールやりとりできて
なおかつiモードで気軽に携帯mixiだのゲームだの
擬似ネット環境にアクセスできた日本の携帯環境が
外人にとっては想像できない環境だった、らしい、ということ
ガラパゴスとかバカにするつもりはなく
ある意味本当にSFの世界みたいな別天地
外国でiPhone出回る前に日本の携帯メールってものを説明するだけでも
一苦労したわ。
- 374 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 18:54:05 ID:NoSOOKIy0
- 結局のところ日本人が友人と連絡取り合うのに一番重視してるツールは何?
ってことになると
携帯メール>>>SNSってこと。
日本におけるSNSは趣味の領域に過ぎないんだよ
- 375 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 18:57:37 ID:AUh++RTI0
- アメリカはよく知らんが、メールが面倒だから通話が主流なんじゃないの?
途上国は、通話料浮かせる為にsmsでチャット状態だよ。
それに、mmsなら写真もメールできるし。
でもアメリカは第二世代の次の通信規格がCDMAで多くの国と違って特殊じゃなかったか?
ちなみに、昔からほとんどの国でyahoo messangerなどは携帯のsmsと相互にやりとりできる。
日本は、smsもyahoo messangerも鎖国仕様だったからそんなことできなかったけど
- 376 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 19:13:47 ID:NoSOOKIy0
- >>375
途上国とかはどうでもいいけど
とにかく日本でSNS>携帯メールになるのはまだまだ先ってこと
スマートフォン比率が最低でも半分以上にならないと話にならない
それでもまだまだだろうけど。
- 377 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 19:20:01 ID:NoSOOKIy0
- ちなみにこの際鎖国仕様だったとかそういうことは一切関係ないからね
- 378 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 19:51:15 ID:AUh++RTI0
- >>376
先?超える必要があるのか?
日本は、キャリアによる顧客囲い込みで同キャリア内でしかメッセージが送れなかったのと
写メールのヒットでe-mailに各キャリアが力を入れた結果、sms使う人がいなくなっただけだ。
スマートフォンとか関係ない。
スマートフォンがsmsをシームレスに使えるようにできてるのは日本以外の多くの国でsmsが主流だからだ。
ただし、日本でも国際規格にそったsmsができるように、キャリア縛りとかなくす方向で国が指導していくらしい
- 379 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 19:54:19 ID:NoSOOKIy0
- >>378
日本はシェア首位のmixiにしても対人口普及率はかなり低い
もちろん、日本はそこそこの規模のコミュニティサイトが拮抗してる状態だからというのもある
(2ch、ニコ動なども含め)
- 380 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 19:59:57 ID:AUh++RTI0
- >>376
〉途上国とかどうでもいいけど
まさにこの思考が、ガラパコス化の原因なんだよ。
一般日本人は、電話会社に異常に高い金を貢いできたからガラパコス化して、端末メーカーは世界に取り残された。
- 381 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 20:02:23 ID:NoSOOKIy0
- >>380
だからなんだ?というほかないな
端末メーカーがどうとかはメーカー板にでも行って語ってくれば良いじゃない
- 382 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 20:04:24 ID:NoSOOKIy0
- SNSが携帯メールより圧倒的に便利で安全というイメージが無いんだよ
- 383 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 20:05:50 ID:AUh++RTI0
- >>379
日本人がsnsを好きじゃないのは単にネクラだからだ。
世間の顔色伺ってばかりで自己主張できない。
だから匿名環境での言いたい放題が好き
一人当たりのメールの送受信数は日本人は多くない
- 384 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 20:07:13 ID:II7iS1h90
- そういえば、iPhone以前は、海外旅行したら
海外の携帯の遅れぶりにびっくりしたもんだ
外国人は、90年代後半の日本の携帯みたいなの使ってた
日本で写メールが出てきた辺りだったかな
雑誌で、外人が日本の携帯がハイテクすぎて驚いてるって記事読んだこともある
- 385 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 20:09:22 ID:NoSOOKIy0
- >>383
そうやってすぐ日本人叩きにしか議論が持っていけないんだろ?
- 386 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 20:11:06 ID:NoSOOKIy0
- Twitterなどは日本人の投稿が全体の30%を占めてる
やっぱりメール文化なんだよ
- 387 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 20:12:35 ID:II7iS1h90
- 日本人なのに日本人卑下しまくる人ってなんなの?
(゚⊇゚)ガイジソーコンプなの?
- 388 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 20:46:10 ID:y3qmJ+Un0
- GSM携帯電話のサービスとして、SMS(Short Message Service, ショートメッセージサービス)というテキスト・メッセージサービスが有ります。
SMSは、日本以外では、メッセージを送受信する際の主要な通信手段であり、携帯電話利用者数70百万人を抱えるフィリピンでは、SMSは最も強力な通信手段です。
フィリピン人の1日当たりのSMS送信数は12通と、世界でもトップクラスです。(シンガポール人は1日当たり10通、アメリカ人は1日当たり1通と言われています。)これが、フィリピンが「SMS capital of the world」と称される由縁です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぐぐったらこんなの出てきた。
たしかに、アメリカ人はあまりメールやらなくて、フィリピン人はメール好きみたいだね。
両者とも正しいってことで。国によって文化は全然違うから。
- 389 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 20:49:18 ID:y3qmJ+Un0
- オイラは、外国人差別する奴と韓国人が大嫌いだ
- 390 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 21:29:33 ID:WezCMwWN0
- 1対多なコミュニケーションができないメールじゃ、どうにもならないと思うがなぁ。
メーリングリストも全然普及してないし。
メールとSNSは目的が違う。
メールは1対1で、1対多はSNSって役割のままでいいと思う。
- 391 :友達の友達の名無しさん:2010/12/22(水) 23:48:31 ID:1wg40pOE0
- 逆に日本でfacebook使うメリットって何?
って思うわ
自分は台湾人の友達増やしたくてfacebook始めたけど
「リアルの友達とだけ付き合いましょう」ってのを押し付けられたら
何のメリットもないから、使わなかったと思う
- 392 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 00:18:49 ID:odb4pVOz0
- 日本人は2chとニコ動だけやってりぁいいんだよ
- 393 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 02:33:24 ID:q3YQ2Wt10
- おまいら、いつ来ても同じ議論してるな。何このスパイラルw
- 394 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 04:02:42 ID:SzNjRnqw0
- ある有名人(ファンを多数フレンドにしている)に友達リクエストを送ったら
「この方と本当に知り合いですか?
facebookの誤用を防ぐため、この友達申請は送信できません」
などと出てリクエストが送れなかったんですが、なぜでしょうか?
普段はこちらから友達リクエストを送ることはほとんどないし
送った時は承認されているんですが。
- 395 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 04:03:27 ID:SzNjRnqw0
- あとその人以外でリクエスト送ったのは、リア友だけです。
- 396 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 04:09:04 ID:SzNjRnqw0
- あ、よく見たら同じコミュニティに属してる人しか承認してないみたいだ。
鬼のようにリクエスト来るだろうし、制限でもかけてるのかな?
失礼しました。
- 397 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 04:15:44 ID:j29gGH3s0
- >>391
Facebookやる前から海外に知人がいるとか
日本でも遠方に疎遠な友達がいるとか想像つかないの?
友達が身近にみんないて、携帯メールなどで連絡を頻繁にするなんて
地元就職の低学歴か学生くらいじゃね?
- 398 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 05:45:58 ID:auGAzAa90
- >>397
最後は言い過ぎ。
自分のまわりは今だにパソコンもネットもしてない奴がゴロゴロいる。別に低学歴でもないし、ちゃんと働いてる。
ようは本人にやる気があるかないかだけ。
いくらネットの楽しさ便利さを説いても無駄。
頭悪いとか情弱とかそんな問題じゃなく、興味だな。
- 399 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 06:04:40 ID:j29gGH3s0
- >>398
何か勘違いしているよ。
>>391がリアルの友達とFacebookやるメリットが分からないっていうから
反論しただけ。
学生の時の人間関係が社会人になっても身近なままで疎遠にならないのは
仲間内がみんな地元で就職している人くらいだ。
自分が移動しなくても就職やら結婚で友人は離れ離れになるし。
卒業した後しばらくはマメな奴が集まろうって指揮取っても
結局進んだ先の生活や人間関係が忙しくて多少なりとも疎遠になっていく
頭の悪さとか関係ない。
馬鹿な人が大学出たって卒業したらたいていはバラバラになるでしょ。
そりゃ大学や就職先も全部地元とか、
進学先や就職先の人間関係よりも遠く離れた幼馴染に固執する人も少しはいるだろうけど
そんな細かい話してるわけじゃないし。
- 400 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 06:20:45 ID:SzNjRnqw0
- >>398
いるよねそういう人達
常識的な社会人で、20代でも
mixiにすら手を出さない人達
自己顕示欲が極端に薄いのかなと思ってる
- 401 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 08:54:16 ID:3qpJRCgq0
- >>399
ここで主張されてるように、リアルの友達とだけやるのが
FBの使い方、みたいな所では日本にそんな需要あるか?
って思ってるだけ
海外に友人居るとか海外に住んでる人はもうやってるだろうし
国内の友達とSNSでやりとりしたいならmixiやるだろうし
セキュリティもしっかりしてないのに実名登録、日本語化が中途半端、
周りに誰もやってない、で何でわざわざFB選ぶ人が居るかってこと
逆に、アプリとかオンライン海外友達作りとか日本人にわりかし需要が
ありそうな所では、このスレ的にはあんま積極的じゃないし
だったら、今のままでもしょうがないじゃん、って言うか、いいじゃん
一体どうしたいのよ、ここで議論してる人たちは
って、つい思っちゃうのよねー
- 402 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 10:24:08 ID:e2YU8urs0
- おまぇが、どうしたいのよw 長文で力説されてもだから何
- 403 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 14:21:09 ID:9MsDSDTm0
- 別におまいらがどうしたいかってのが、大局に影響するわけじゃなし
- 404 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 17:09:11 ID:ZNeuAJo0O
- よしっ、みんなイライラしてきたので、くだらない話題を振っちゃうぞ
ザッカーバーグってサバンナの高橋に似てない?
- 405 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 17:33:05 ID:ArxnA0ek0
- もっと外人受けする面白いこと書けよw
- 406 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 20:19:04 ID:jNda4+rx0
- 適当にリクエストおくりまって
2度目のリクエスト禁止命令がきた
- 407 :友達の友達の名無しさん:2010/12/23(木) 22:11:40 ID:W/9n3/OU0
- 学生時代の親友達とは年に一回の電話と年賀状でも十分
そんなにメールのやりとりで関係を確認しないといけないような緩い付き合いではなかったからな
ましてSNSなんて参加してようがしてまいが大した問題ではない
- 408 :友達の友達の名無しさん:2010/12/24(金) 01:04:23 ID:KQn+HBwl0
- 緩いな君
- 409 :友達の友達の名無しさん:2010/12/24(金) 01:22:31 ID:TdaYOfQA0
- >>406
1週間くらい禁止だったかなあ。
何回喰らってもあんまり心配ないよ。
- 410 :友達の友達の名無しさん:2010/12/24(金) 02:02:51 ID:65Qixa0c0
- 最近FB始めたんだけど、新しいプロフィールと古いプロフィールって、
どう違うんですか?
友達のページは、プロフィール写真の他に、名前の下に小さい写真が
5枚並んでて、友達リストも縦に並んでいるんだけど、自分のは小さい写真
がなくて、友達リストも横3列になっています。
どっちが新しいレイアウト?
友達のみたいなレイアウトにするにはどうすればよいのでしょうか?
- 411 :友達の友達の名無しさん:2010/12/24(金) 04:34:32 ID:T4DYahUQ0
- >>410
新しいのにすると元には戻せなくなるよ
- 412 : [―{}@{}@{}-] 友達の友達の名無しさん:2010/12/24(金) 10:11:16 ID:xBdCoBW4P
- >>411
そんなにいいのか。さっそく変えてみようかな
- 413 :友達の友達の名無しさん:2010/12/24(金) 10:27:37 ID:4SH6otB30
- >>412
>>411はそういう意味じゃないぞ。
×「新しいのにすると(新しいのが良過ぎて)元に戻せなくなる(戻す気がなくなる)」
○「新しいのにすると(気に入らなくて元に戻したくなっても)元に戻せなくなる」
- 414 :友達の友達の名無しさん:2010/12/24(金) 10:47:43 ID:xBdCoBW4P
- (冗談も通じなくなったとな・・・)
- 415 :友達の友達の名無しさん:2010/12/24(金) 13:52:34 ID:7XeReKm/0
- >>407
大学時代の友人はもっとこう…ドライな関係だったな
- 416 :友達の友達の名無しさん:2010/12/25(土) 03:00:53 ID:CcWiRc280
- iPhone板にFBスレ無いからこっち来ちゃったけど、公式アプリの落ちまくり度はスゴイな。AppStoreでの評価もひどいし。
- 417 :友達の友達の名無しさん:2010/12/25(土) 04:45:48 ID:8U2YAeun0
- そんなに落ちないよ。旧型iPhoneを使ってるんじゃないの。
- 418 :友達の友達の名無しさん:2010/12/25(土) 05:57:34 ID:KK3mr8Rs0
- >>416
落ちたことない
- 419 :友達の友達の名無しさん:2010/12/25(土) 08:28:05 ID:9IQSdRgU0
- 勝手に新しいデザインになっててプロフィールを見つけにくかった
- 420 :友達の友達の名無しさん:2010/12/25(土) 09:21:08 ID:o11ugfeOP
- 今最新のを使ってるけど、落ちまくるね。
お知らせが何件にもなって、完了を押す時になる。
- 421 :友達の友達の名無しさん:2010/12/25(土) 12:33:37 ID:tY2i51xK0
- Facebook、個人的には流行って欲しいような
流行って欲しくないような
Twitterで馴れ合いやってる奴らが
「なにそれおいしいの?w」とかツイートしててちょっと悔しかった
でもそいつらになだれ込んで来られて騒がしくなるの嫌だし
なんだか複雑な気分
- 422 :友達の友達の名無しさん:2010/12/25(土) 14:57:58 ID:8VKEivYO0
- androidアプリは落ちないよ。
fuckin bitch 達のクリスマスパーティー画像がさっそくアップされた。セクシー極まりない
- 423 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 06:47:24 ID:QfFvJ9aT0
- オナニーするときにfacebook必須だよな
画面半分はエロ動画、もう半分はfacebookの女友達のアルバムを開いてヒートアップしてるよ。
- 424 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 08:38:50 ID:MLj0f+YR0
- FacebookがついにYahooを抜いて世界第三位の巨大Webサイトになった « TechCrunch Japan http://jp.techcrunch.com/archives/20101224facebook-yahoo-third-largest-website/
- 425 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 10:52:32 ID:pwd0be/UO
- てす
- 426 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 12:21:58 ID:VIDY1dpN0
- facebookにエロ動画ペタペタ貼り付けてる外人がいるけど、特に規制は無いの?
- 427 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 12:54:49 ID:fTSRQ5gh0
- 実名実名言うが、外人の実名も半々。外人は通名がほとんどだし、HN使う人もかなり多い。
日本人だけ、馬鹿正直に「実名でいこう!」「実名は反対!セキュリティが…」とかイミフなこと叫んでる。
そんなもん、言うまでもなく臨機応変。
>>421
同意。FaceBookは本当に便利。便利なツール。全部詰まってる。
最近、代理店の奴らがどっと入ってきて「会社員が上司への自己アピール、知識アピール」「今スタバにいます」
っていう意味不明な使い方。こういう使い方してる奴は、必ず半年以内に触らなくなる。
- 428 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 14:20:10 ID:w0/9JmINO
- 映画『ソーシャル・ネットワーク』の1月上映で、ブームが日本でも来るみたいな話があるんだけど、あの映画って正直facebook普及にどれくらい貢献できそう?
あの映画は日本ではあまりヒットせずに終わるだけじゃないかと個人的には思っているんだが
- 429 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 14:21:21 ID:SD82F1ss0
- >>427
実名と嘘名が半々なんて、ゲーム専門のやつだけだろw
- 430 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 14:23:26 ID:SD82F1ss0
- >>424
アメリカではまだヤフーに次ぐ第四位だね。
アメリカでは全員使ってる、みたいな論調が多いけど、あれはオーバーだよ。
- 431 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 14:24:24 ID:SD82F1ss0
- >>428
メールやtwitterを話題にしたテレビや映画があったけど
そんなんでブレイクした例ってないんじゃないの。
- 432 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 15:08:18 ID:QT5lioGgO
- そもそも映画を見に行くヤツ自体少ないだろ。
- 433 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 15:09:14 ID:/q8aM8+r0
- アメリカも実名では煩わしくなってアカウント停止した人が結構いるみたいだし、全員実名でやり取りとかにはならないよ。
中国人留学生は日本人芸能人の名前使ってたり日本人のような名前にしていたりする。
それに実名出してもアラビア文字とかインドやタイの文字で書かれてたらわからんよねw
- 434 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 15:12:26 ID:Qif5DJgXO
- >>430
上位3つは検索エンジンだから多いのは当たり前では?
マイクロソフトなんて、bingとかmsnとか自社サイトとか全部足した数字だろ?
GoogleもYouTube合算だろ?
第一、その数字でアメリカの首位はYahooだけど、
検索シェアや、収益・売上はGoogleにボロ負けしてるわけで
やっぱりfacebookの勢いは凄まじいよ
検索エンジンよりSNSのが訪れる人が多いということの意味を理解すべき。
ちなみに日本のmixiはYahoo!JapanやGoogle日本に全く歯が立たない。
- 435 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 15:15:27 ID:Qif5DJgXO
- 映画のソーシャルネットワークはソニー配給だから宣伝は多いだろ
アカデミー賞取りそうなんでしょ?
- 436 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 15:19:40 ID:w0/9JmINO
- >>431,432
やっぱりそう思うよね
映画に出版ラッシュで、11年はFBが話題になって流行るだろうとか言うヤツをネットでしばしば見かける
さらにFBがブレイクしそうな雰囲気だとか、ティッピング・ポイントを超えたとか......
でもとてもブームが来そうな雰囲気を自分はリアル世界ではまるで感じない
正直2008年頃より幾分マシになった程度の実感しかわかない
自分の周りじゃ、ネットサービスの話題は、mixiやツィッター、モバゲー、ニコニコ動画やYouTubeばかり
俺の周りが特殊なのかな?
- 437 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 15:35:47 ID:+Mfmf+hG0
- >>433
アメリカの中国人はそもそも実社会でも本名使わないよな。
大抵英語名で生活している。あとタイ人も英語名か通名だな。
リアルの友だちでも本名を知らない中国人とか結構いる。
- 438 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 16:32:23 ID:w0/9JmINO
- >>437
FB側も日本人側も、日本と海外の実名の意味の違いをいまいち理解してないのじゃないかな?
英語圏だと、日本人以外のアジア人は、英語名、洗礼名(クリスチャンネーム)を普通に使う
でも日本じゃそういう名前は有名人でもない限り普通公式の場じゃ使えない
海外では、日本社会ではクリスチャンネームがあまり使えないことは知られていない
だから偽造日本旅券なんか、平気でジョセフ・山田みたいな名前がある
- 439 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 16:32:53 ID:SD82F1ss0
- >>434
ポイントが違う。
世界市場で第三位なのがアメリカ市場では第四位、というのを問題にしているだよ。
- 440 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 16:50:00 ID:Qif5DJgXO
- >>436
ユーザー数は2008年から比べると130万人くらい増えたけどな
Googleからの検索数は確か3位じゃなかったか?
あとさ、mixiはかなり話題にならなくなった印象ある
- 441 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 16:52:48 ID:Qif5DJgXO
- >>439
それはfacebookがアメリカで弱いのではなく
Yahoo!が世界で弱いんだよ
欧州などではシェアが無いに等しいから。
facebookのリーチ率はアメリカでは50%もある
ちなみに日本のmixiは僅かに15%程度
かなり普及してると思わないか?
- 442 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 17:13:46 ID:pS4Gdj5L0
- このスレって、賑って来たように見えて
その実、facebook分析屋ばっかり増えて
ユーザーの同士の情報交換は、殆ど量増えてないな
- 443 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 17:29:43 ID:68ssVr2M0
- リスト分けしたのに友達欄に最近更新のあった友達しか表示されないの自分だけ?
- 444 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 17:35:02 ID:Qif5DJgXO
- ただ、俺の周り〜論は、あんまり信用できんのだよ
facebookは各種数字上は流行り初めのTwitterくらいにはなってるはずたから…
- 445 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 18:52:34 ID:w0/9JmINO
- >>440
>ユーザー数は2008年から比べると130万人くらい増えたけどな
うーん、でもその数字だと他の国内のSNSと比較しても、人口比率的にもまだまだ弱いという気が
>Googleからの検索数は確か3位じゃなかったか?
>あとさ、mixiはかなり話題にならなくなった印象ある
まあmixiはかつてに比べたら話題にはならなくなったのは確かだが、ある程度日本の日常に定着した感はある
気になるのが、最近FBに参入してきた日本人達は、なんか仕事がらみな感じがするのは気のせい?
なんか企業主導でFBが広まるというのはなんか本来のFBの存在意義との違和感を感じるし、そうした広まり方でちゃんと定着するのか心配
>>444
>ただ、俺の周り〜論は、あんまり信用できんのだよ
流行り始めてる/まだ流行らないのどちらにせよ、確かにあてにはならないよね
自分の周りにまだFBが認知されていないのもたまたまであって欲しい
>facebookは各種数字上は流行り初めのTwitterくらいにはなってるはずたから…
その数字上の通りに推移してくれれば本当に良いのだけど
ツィッターとfacebookの性質の違いが、その推移の違いにならないことを願うよ
"実名制"とか"UIの出来が悪い"とかFBに対してネガティブな反応して、FBを拒絶する日本人は多いけど、はっきり言ってそれくらいのことでFBに対する関心を捨て去るなんて勿体なさすぎるじゃないか
奥深さを知れば、日本人にとっても魅力的なものなのに
- 446 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 21:38:50 ID:Doctmv5q0
- >>440
mixiは離れてる人多いよね。
変にニーズに応えようとして複雑になって多くのマイミクを抱える人がウザくなったのかも。
- 447 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 21:42:01 ID:Doctmv5q0
- >>445
外資系の人が外国人との付き合いから入っていたのと、
今年になってからは仕事がらみの人がたしかに増えたと感じる。
でも日本企業の主導というわけではなく、個人事業主の人とか
セミナー開いてて出版している人のアピールとかが多い気がする。
コンサルとそれに勧められての人とかも見かけるな。
- 448 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 22:33:04 ID:w0/9JmINO
- >>447
>でも日本企業の主導というわけではなく、個人事業主の人とか
>セミナー開いてて出版している人のアピールとかが多い気がする。
>コンサルとそれに勧められての人とかも見かけるな。
なるほどね、そういうことなのか
ただ、FB的には少し不自然な普及のさせ方だな
あまりそういう広まり方が主流になりすぎると、日本のFBの性格が変わってしまいそうで困る
やっぱり、友達や家族、同僚や学校の同級生を通じて招待して広まるのがソーシャルコミュニティーの形成として自然だと思う
- 449 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 22:45:22 ID:tdPi87RX0
- でも若い子も増えてるよ。
学生じゃなくて社会人成り立てとか。
学生は中国人が多いw
- 450 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 23:36:51 ID:QhTRj3Oc0
- >>448
2人招待したけど、実名登録?遠慮するわ、
って言われてしまった
それ以来、個人メールの署名欄とかにfacebookのプロフィールURL
載せたりしてるけど、反応なし
諦めてオンライン友達さがし
今は楽しくやってる
- 451 :友達の友達の名無しさん:2010/12/26(日) 23:40:49 ID:QhTRj3Oc0
- >>449
中国人はSNSに抵抗ないかも
QQとかMSNとかスカイプ使いまくってるし
中国のブログのSNS化も進んでる
ただ、飽きるのも早いけどね
本国じゃFB使えないし
- 452 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 00:25:00 ID:0Eg5/3JB0
- 中国人が多い??
どんな人間関係なんだ?俺は無縁だけどな。フィリピン人とアメリカ人だけだ
- 453 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 00:36:06 ID:b7D8cAp50
- 中華系・コリアン系はフレンドは今は拒否してる(前は承認してたけど、結局仲良くならなかったし)
イタリア人・フランス人に陰険なヤツ多い
アメリカ・べネズエラ・インドネシアにDQNがポツポツと
(アメリカ・インドネシアはいい人もいるから両極端)
なんかインド人ユーザーが一番親切で頭が良いイメージ
自分、フィリピン、オーストコリアのフレンドはゼロだ(拒否してないけどリクエストも来ない)
- 454 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 00:48:01 ID:l5hjVPn70
- >>441
へえ、Yahooは欧州じゃ弱いんだ、知らなかった。
でも、イタリア、南米、トルコ、インドネシアなんかのほうが
facebookは、アメリカより普及率がそろそろ高いんじゃないか。
リーチ率の数値に関しては留保する。
ベースは個人のPC?
その数をどうやって業務用と切り分けたの?
職場の仕事でfacebookを仕事として使うのはノーカウント?
全世界統一でそんな調査できるの?
とうことで、基準が各国でバラバラな可能性がある。
みんな数字を盲信しすぎ。
- 455 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 00:51:12 ID:l5hjVPn70
- >>445
>"実名制"とか"UIの出来が悪い"とかFBに対してネガティブな反応して、FBを拒絶する日本人は多いけど、はっきり言ってそれくらいのことでFBに対する関心を捨て去るなんて勿体なさすぎるじゃないか
いや、おれはそういう障壁があったほうがヘンなやつが来なくていいと思うが。
「facebookビジネス化」で浮かれてるバカも、すぐめんどくさくなるし。
- 456 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 00:56:06 ID:l5hjVPn70
- mixiに関しては、マイミク1000人のおれの感覚だと
あまり変わってない、むしろ定着したように思う。
書き込み数はここ2年くらいで減少している。
でも、twitterや、ましてやfacebookにそんなに流れているわけでもない。
浮遊層が消えて、着実に使っているようだ。
こういう鈍臭いシステムって根強いよ。
- 457 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 01:44:48 ID:20n0zMsk0
- >>449
中国はFB遮断してるから殆どいないよ
突破してやる奴はいるけどさ
台湾香港マレーシアシンガポールだと思われ
- 458 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 05:07:39 ID:hVinaS0e0
- yahooが死に体ってこと知らない人が、ここのスレにもいるんだな。
mixiに関しては、ブログでも「メンバー限定記事」にできたり、twitterの出現もあり
「友達にしか公開しない日記」の価値が著しく低下してる。
アプリくらいしか強みがなくなったところで、質が中国業者の劣化パクリばっか。
フェイスブックアプリが秀逸なだけに。(ゲーマーから言わせれば糞ゲだろうが、ゲーマーではない大多数受け)
>>457
まあ、一応検閲はあるから必然で使う人は少なくなるが
中国本土在住の奴と話したら「FaceBookもGoogleもツールがいっぱいあって、いくらでも見れる」そうだよ。
- 459 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 06:25:17 ID:l5hjVPn70
- >>458
別に情報屋じゃないからヤフのことなんか知らんがね。
だいたい使わないしさ。どんな勘違いだ。
- 460 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 06:46:04 ID:1wzhH4B90
- なんかさ〜つい半年くらい前くらいまではここもまったり情報交換とか
やってた雰囲気だったけど
最近妙に得意気にいらん分析する奴が出てきたな
ヤホーがどうとか知らんがな
- 461 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 07:27:32 ID:sdhpcfHl0
- >>460
それだけユーザー増えたってことだろ。
日本人のフレンドは家族以外いないがな・・・
- 462 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 08:15:53 ID:zQJ1v9ZI0
- 少なくともここへなだれ込んで来てる人たちって
分析するためにユーザーになったんじゃないの
って感じだけどなあ
- 463 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 09:26:06 ID:8RMz2MmQ0
- 文化の違いかな
日本人は分析したがるよ
- 464 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 09:30:05 ID:dKgbiwCUO
- 以前はそんな日本人此処にいなかったけどな。
- 465 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 09:56:27 ID:ReqYeCTl0
-
なんか最近は生臭いというか脂臭いというか日経ビジネス臭のするサラリーマンとか
脱サラ志向オヤジとか増えたなぁって感じ。この半年くらい。
しかもサラリーマンなのにビジネスパーソンとか単語を使っちゃう類の人。
やたらトレンド分析したがったり人脈開発とかに燃えちゃうタイプ。
とにかく金ってのが見えててイヤ。やたら分析したがる人がここに
増えたのも同じ類じゃないかな
海外の知り合いとのコンタクトとかプライベートの音楽だの色んな趣味の
シェア中心で面白いから使っていたような人間からすると何か違和感
- 466 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 10:08:54 ID:nG3lwijX0
- >>465
>海外の知り合いとのコンタクトとかプライベートの音楽だの色んな趣味の
>シェア中心で面白いから使っていたような人間からすると何か違和感
同意
facebookはリアル友達・知り合いとやるのが普通だと思ってた
元々の知り合いでもなんでもない人と手当たり次第にフレンドになりたい人に大しても違和感がある
そういうノリが好きな人、友達の数にステータスを感じる人はmyspaceの方が向いてると思う
- 467 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 10:12:29 ID:JfJth1DK0
- 仕事が中国関係なんで普段日本人より中国人との付き合いが
多くて、FBに逃げ込んでたんだけどw、この前、終に在日中国人に
見つかってしまった
freetibetとかダライラマとかカルマパ17世のファンページ登録してるから
ヤバイわw
まぁ、登録解除する気ないけど、芋づる式に中国人がやって来たら
いやだなぁ
- 468 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 11:11:45 ID:JfJth1DK0
- ほんとにオタ同士のケンカばっかりだな
ジャニオタ並
- 469 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 11:12:35 ID:JfJth1DK0
- 大誤爆・・・・・・・・・・・
- 470 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 13:13:52 ID:d/XmwNJa0
- (*´д`*)
- 471 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 13:14:34 ID:dREwoddU0
- >>454
分析屋気取りがYahooが世界で弱いのを知らないってのも変な話だわ
- 472 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 13:17:23 ID:dREwoddU0
- 加えて>>454へ
facebook
アメリカ 150000000人/300000000人
インドネシア 32000000/230000000人
アメリカのが普及率高いよ
随分てきとうっすねえw
- 473 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 13:27:47 ID:Qh1qabbrO
- >>456
mixiは減ってね?数字でもそうだけど、それ以前に
これはやってたら明らかだと思う
コミュも日記もすんげぇ過疎ってるし、2ちゃんの衰退にも匹敵する
あとツィッターに流れた奴は多い気がする。
- 474 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 13:32:18 ID:dREwoddU0
- 今は日本のアクティブユーザー数だと
Youtube>Twitter>mixi>ニコニコ>2ch
mixiはTwitterよりユーザー数は少ないけど、一部の奴が中毒的に使ってる感じ
でも決算報告見る限りでは伸び悩んでるのは間違いないだろうな
- 475 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 14:32:30 ID:l5hjVPn70
- >>471
分析屋と情報屋は違うがな。
IT情報なんてオラ知らんぞ。
- 476 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 14:35:54 ID:M/uBwJqs0
- 新しいレイアウト、本当に見にくい!!
自分は変えてなくても友達が変えてたらどうしようもないな。
戻してほしいわ。
- 477 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 14:36:21 ID:l5hjVPn70
- >>472
訂正する。おまえは情報屋ですらない。
説明も出典もない数字をいきなり出すのはバカ。
左側は人口らしいけど、インドネシアが
どれくらい貧しいと思ってんだ。PC持ってるやつは金持ち。
同じ基準で比較するのは無意味。
それで441はリーチ率を使ってるんだねどね。
- 478 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 14:42:00 ID:l5hjVPn70
- >>473
実質、減ってると思うよ。
アカウントは放置だろうから、たいして目減りしないだろうけど。
でも減ったのは、流行に左右される浮動層で
地道に使っている人は今だに、思ったより多い。
さっさとtwitterに移るかと思ったらそうでもない。
facebookに比べたら、どうしようもなく鈍臭いUIなんだけど平気らしい。
ちなみにtwitterに移って活発な(面白い)のは、niftyにいた奴ら。
- 479 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 15:07:34 ID:dREwoddU0
- >>477
なんで俺が情報屋なんだ?意味がわからん
Yahooが日本や一部の国以外は全くダメってのは社会常識的なレベルでは?
それを知らないってのはちょっとなw
- 480 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 15:08:40 ID:ReqYeCTl0
-
なんか広告代理店のプレゼン資料みたいなレスが増えたなぁって思う。
なんちゃってITビジネス系のブログみたいなのというか
- 481 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 15:13:06 ID:l5hjVPn70
- >>479
字が読めないのか。情報屋失格と言っている。
情報屋失格でもヤフのことは知ってるんだな。偉いなー、エライ、エライ。
それで数字の突っ込みへの返事はどうした?
枝葉末節しか書けないのか
- 482 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 15:14:58 ID:l5hjVPn70
- >>480
そいいうところに興味があるのがトレンドなんだよ。
facebookはメジャーになるか、否か、ってのがね。
facebook熱を煽ろうとている奴がいるんだから、仕方がないだろう。
- 483 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 15:15:18 ID:Qh1qabbrO
- うーん、マイミク1000人というからにはmixiのコアユーザなのでは?
だから衰退を感じないというか。
俺の周り(っていうと叩く奴いるかもだが)はmixiを離れた奴はかなり多い
中学の同級生のコミュニティ20人はまるごとツィッターに移籍してしまったよ。
俺もやってるけど、ツィッターのが楽だし手頃なんだよな、スマホ対応も良いし。
mixiに残ってる奴もボイスとアプリばっかりなんだよなぁ…
マイスペースみたいに、落ちぶれまくるって可能性もありそうじゃね?
最近はユーザー無視のサービス強制導入とかで叩かれたし。
- 484 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 15:18:57 ID:l5hjVPn70
- >>483
コアユーザーじゃないんだよ。
ほとんど書き込まない。
ある分野の人達とマイミクになっている。
twitterにみんな移行するかと思ってたら
全体からすると少なかったんだ。
誘ってもめんどくさそうにしている。
確かに、変なサービス導入多数で、やーな気分になってるね。
だからといって、辞めないんだよね。
- 485 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 15:25:56 ID:Qh1qabbrO
- でも俺の周りは全然違うんだけど?
ツィッターに移りまくり
- 486 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 15:34:49 ID:WzfxRCLz0
- >>427
タイもニックネームがかなり多いな。
実名の方が多いけど。
- 487 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 15:42:30 ID:l5hjVPn70
- >>485
1000人のうち100人くらい移ったかな、って感じ。
- 488 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 15:55:40 ID:hxs0Rkrm0
- PCでネットしてる人は今のmixiボイスとイイネ!ばっかだよね。
昔みたいにmixiで馴れ合いやってるのはほとんど携帯でしかネットやらない人だと思う。
暇じゃないと続かないよ。マイミクの日記にコメつけてまわるなんて。
- 489 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 16:33:00 ID:mz/w463b0
- .
- 490 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 16:37:43 ID:mz/w463b0
- mixiは一年くらい放置してたんだが、スマホ購入して復活したわ。でもやってることはTwitterからボイスに垂れ流すのと、イイネだけだけどね。読むだけは読んでる。mixiはTwitter投稿ボタンをつけろよ。
- 491 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 16:46:37 ID:hVinaS0e0
- あるがままのことを書いたら「分析」ってw 何のコンプ抱えてんだよ、分析野郎は…。
まあ「ヤフーは死にかけてる」ことは今更だが有名な話だよ。
今ちょうどTV見てるんだけど、マレーシアのジャングルでも女の子PCでフェイスブックしとるw
誰かが上で「貧しいとPCない」とか書いてるが、今時PCなんて高級品でもないと思うが。
- 492 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 17:51:04 ID:hfwFBghe0
- >491
ジャングルで通信しているやつが1人いるからって全体を語られてもねえw
貧乏で飯が食えなけりゃPCを買えないのは「社会常識」
米国とインドネシアのベース数が人口じゃ比較にならないのも「社会常識」
- 493 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 18:11:12 ID:dREwoddU0
- じゃあYahooが世界的に死に体なのも「社会常識」だな
- 494 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 18:30:39 ID:VjbUZDPT0
- なんか久々にiPhoneで見ようとしたら見れないんだけど俺だけ?
- 495 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 19:03:06 ID:mebij4V00
- シェアとか比較なんてどうでもいい。本当にうざい
- 496 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 19:50:25 ID:2FjQc83m0
- ビジネス目的の日本人FBユーザー増加 → スレに分析屋さん湧く
結論:このスレはおわコン。
- 497 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 19:55:50 ID:8RMz2MmQ0
- マイスペはちょびっと使ってたけど重過ぎてみなくなった
mixiやったことない
8年ぐらい前ならともかく最近はヤフーで検索しない
アカウント持ってても使いこなすといえるほどの機能がないという5年前のフェースブックから使ってて
ツイッターも一度も使わずに終わりそうなオレとしてはホントどうでもいい話だな
- 498 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 20:19:08 ID:Qh1qabbrO
- 今、一番人がいるのはツィッターだよなぁ
- 499 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 20:36:37 ID:JfJth1DK0
- >誰かが上で「貧しいとPCない」とか書いてるが、今時PCなんて高級品でもないと思うが。
ちょっとヒドす・・
- 500 :友達の友達の名無しさん:2010/12/27(月) 23:16:38 ID:mebij4V00
- ツイッターとかyahooとかmixiは、どうでもいい。これより禁句で。
- 501 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 00:09:11 ID:RIRy0Id60
- 禁句とか言ってないで、人の話がつまんなければ、自分で面白い話を振れよ。
文句だけ言ってても始まんないだろーが。
- 502 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 00:10:02 ID:jgdAFN9kO
- IT系の気取ったブログの連中がfacebookを過大評価してる。
Googleを倒すとかさぁ…アホかと
- 503 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 01:20:09 ID:CyaEmhjT0
- フレンドからアプリ許可が必須のグリーティングカードが来てるけどスルーでおk?
アプリ許可したら勝手に自分のフレンドに送られたという話も聞くし
送ってくれたフレンドには申し訳ないがそいつ以外のフレンドに迷惑かけるリスクは避けたい
そいつ自信も意図に反して勝手に送られただけの可能性があるならなおさら
- 504 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 09:43:27 ID:a/69bnTQ0
- >>503
いいねボタン押して放置でよろしい
時期を考えてもどうせクリスマス+新年の挨拶
ラブレターではないはず
- 505 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 10:06:11 ID:fJpDMwPIO
- 質問です。グループを作って非公開のディスカッションボードを作りたいのですが
QA にはグループのカスタマイズから作れる
とありますが
作れません。
ググっても、そのQAとファンページしか出てこず
手詰まりです。
わかる方お願いします。
- 506 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 10:39:23 ID:93HyX/0v0
-
>>502
金の匂いがするとその手のビジネス評論家気取りが寄ってくるよね。
あと勝間とか
「楽しい」とか「パーティー」とか「友達」とかだと金にならないから食いつかない
「広報」「人脈」「プロモ」「情報発信」「マーケティング」とかオッサンが
理解できる生臭い単語にならないとメディアも飛びつかない。
やはり昔のほうが良かったなぁ。
- 507 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 10:58:05 ID:CBt/eswY0
- 一時的にアカウントをご利用いただけなくなっています。
どうなってんのー?
- 508 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 12:46:57 ID:C5/+itP20
- >>506
年明けには必勝本がでる予感
- 509 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 13:33:55 ID:93HyX/0v0
- >>508
今すぐ使える簡単 Facebookガイド 基本&応用技 :日経BP社
Facebookであなたのビジネスはこう変わる!! : 毎日コミュニケーション
仕事で使えるFacebook入門 : ダイヤモンド社
Facebook革命 - Facebookでビジネス人脈を築け! : 東洋経済社
だな。で新橋や霞が関あたりの本屋に平積みで並ぶの。
ああやだやだ
- 510 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 13:40:19 ID:59gjQDt80
- >>508
もう結構出てきてるし
facebookマーケ専業のベンチャー企業もちらほらあるよw
アプリ開発者向けの英語の専用書はだいぶ前からあるけど
- 511 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 13:41:43 ID:GVUVslzQO
- >>506
>金の匂いがするとその手のビジネス評論家気取りが寄ってくるよね。
いいかげん"金儲けは悪"という社会主義的思考は止めにしたら?(自覚はないのだろうけどね)
そんなことだから、日本は活力を失って衰退し、さらにFBすら受け入れない保守的な社会になってしまった
そういうビジネスに結びつける人がよってくることはむしろ健全だし、日本のFBを活性化させる一因にもなる
- 512 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 13:50:22 ID:59gjQDt80
- アホだなあ…
FBが普及した他の国にはまともなSNSがあった国は少ないだろ
あってもUIの酷さで有名なMyspaceとか
最初からfacebookなんだよ。
- 513 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 13:52:17 ID:lFxQ5BcvO
- 会社名と役職もかいた
みんな書いてるし
仲のいい外人友達6人…
外人とだけ連絡とりあうようにする
だれかれフレンドにはなれんな
- 514 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 14:15:18 ID:GVUVslzQO
- >>512
強いローカルSNSがあった国は少なくないのだが
台湾も欧州もね
それらは所詮ローカルに止まっていたこと、拡張性に欠けることから結局負けた
それにアメリカ内でもFBはMYspaceを押しのけたという事実を忘れている
日本で苦戦してるのは、単に実名制に対する過剰警戒があることとモバイル偏重が原因
- 515 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 14:48:08 ID:59gjQDt80
- >>514
こいつマジうざー
- 516 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 15:06:14 ID:cYTcs7Ix0
- 単に、ときたw
- 517 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 15:08:38 ID:GVUVslzQO
- >>515
はいはい、そうですか
自分にとって気に食わないからと何の議論もせずに"ウザい"なんて感想を言うなんてナンセンス
そりゃ考えなくて済むから楽だろうけどさ
俺は異論を尊重はするけど、単なる一方的感想にすぎないものは認めない
何か問題があるなら具体的に反論しなよ
- 518 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 15:23:36 ID:59gjQDt80
- >>517
だから〜、どれもまともなUI備えた強いSNSなんかじゃねーだろバーカ
- 519 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 16:01:03 ID:GVUVslzQO
- >>518
あのさ、日本のSNSだけが世界的にUIが優れてるとでも思ってんの?
例えば台湾のYahoo!奇摩が保有する『無名小站』なんか、使いやすいし、かつては台湾No.1SNSだったぞ
だけど今はfacebookに置き換わってきている
日本だけが特別に凄い国だとでも思ってるの?
- 520 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 17:11:57 ID:SKibBpUu0
- ファンページのWallでTwitterからの投稿を非表示にしたんだけど、元に戻す設定が分らない
どうすればいい?
- 521 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 17:14:17 ID:SKibBpUu0
- 自己解決
http://apps.facebook.com/twitter/
こっからいけた
- 522 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 17:38:14 ID:59gjQDt80
- >>519
なんでこんなメンドクセーのお前
頭悪いの?
- 523 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 17:50:52 ID:GVUVslzQO
- >>522
頭が悪いのはそっちでしょ
もういいよ、これでお前の相手は最後な
- 524 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 18:14:33 ID:93HyX/0v0
- >>5111
誰も悪とは書いていて無いだろ
要するにそういうのポマード臭と加齢臭がしてきてダサいというか
オッサン臭いってだけw
しかもすぐに語りを入れたがるんだよねその手の聞きかじりオジさん。
誰も聞いてないのに自説ご開陳
- 525 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 18:20:04 ID:59gjQDt80
- >>523
敗走クソワロタ
- 526 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 18:32:12 ID:fJpDMwPIO
- 年末にFacebookで大喧嘩しなくてもいいのに。
それよりグループのディスカッションボードについて教えて下さい。
- 527 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 18:56:44 ID:GVUVslzQO
- >>525
はぁ?何で?
現に、ビジネスや金儲け的なものに結びつけるのはダサいなんて軽薄な印象論を基準にするようなヤツだぞ
ファッション感覚でSNSを考えるなんて馬鹿以外の何ものでもない
しかも今時ポマードだなんて、引退した爺さんの世代の代物
いつの時代のオッサンの話をしてんだろ?
若者ぶってるけど結構、歳行ってるんじゃないか?
新しいものの活用法が理解できないから、難しい話についてけないんだろ
- 528 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 19:17:26 ID:Irr0xoaa0
- 誰かがビジネスにして儲かるかるから無料で提供されている。何時の間にか忘れちゃうんだろうね。そういう対象であることはいいことだよ。
- 529 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 19:30:33 ID:1ILE2L1F0
- キチガイ同士が喧嘩してるスレはここでつか?
- 530 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 21:06:58 ID:CC8T+Aup0
- まだ喧嘩してるのかー。
その間、ずっとディスカッションボードの検索している
>>505
ですが。英語サイトまで見たのですが、
もしかして、グループでディスカッションボード作れたのは
古いバージョンなのかな?UIが見た目、今より古いので。
- 531 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 21:39:37 ID:ORb2H6Ii0
- 「○○さんが××グループに参加しました」って出てたからクリックしたら非公開コミュだった件w
自分はぶられてるーww
っつーか、非公開コミュの存在バレバレってどうなん?w
- 532 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 21:49:01 ID:CC8T+Aup0
- 非公開は公開なんだよね。
そのさらに下に「秘密」というのがあって
それが本当の非公開。そこまでは調べたんだよ。
- 533 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 21:54:15 ID:7q/wlduSP
- 直接あって話すかメールでもすればいいじゃんとか思っちゃうけどな
- 534 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 22:02:04 ID:lkzal6C40
- 自分も非公開グループにいくつか入っているけどわざわざ非公開にする程の情報が何も無いw
- 535 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 22:32:29 ID:jWXQW+eV0
- フェイスブックで海外のリアル友だちできた人いますか?
- 536 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 22:55:54 ID:7d0+VpTm0
- どこまでを友達って言うのかわからない
リアルの家族の写真を見せ合ったり、仕事の話をする文通みたいなのを含めればYes
リアルで会ったりするかといえばNo
- 537 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 23:27:23 ID:FDtwFZp80
- みんな毎日何か書いてる?
薄〜いつながりのひとばっかだからうっすいコミュしかしてねーわ
- 538 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 23:42:50 ID:oWT+IgAW0
- おととい、そして、さっきまで
外国のフレンドとチャットしてたんだけど、
これが結構オモシロイ!
みんなはチャットしたことある??
- 539 :友達の友達の名無しさん:2010/12/28(火) 23:46:56 ID:+HAwyyI50
- アカウント作った時に入力した漢字の名前ってどうやって変えるんでしょうか
アルファベットの方はアカウント設定で変えれたんですが漢字の名前が変えれません
アカウント作りなおさないと無理なんかなぁ
- 540 :539:2010/12/29(水) 00:17:04 ID:kdeJM2Q/0
- 変更の仕方がわからないのでアカウント作りなおすことにしました。
そしたらアカウント作る時に漢字の名前は変更できませんて書いてありました。
漢字の名前は入力しないでスキップするのがいいみたいですね。
おさわがせしました。
- 541 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 00:21:26 ID:anbUjbxfP
- あれ、おれ変更できたけど気のせいかいな。。。
自営だから店舗の名前にして個人の名前にしてまた店舗の名前にしたけど
- 542 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 00:22:20 ID:anbUjbxfP
- ()の部分だった勘違いスマソ
- 543 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 00:26:53 ID:E2HOiKlA0
- 出身地検索してみたが
アルかニダ5
肉便器(西洋姓の女)4
日本人1
で萎えた
- 544 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 01:17:54 ID:Fo+U20hl0
- 最近、画面の右側に
"Account Privacy Protection"
"Saftey Level: Low"
(うろ覚えだけど)みたいな表示されることない?
クリックして"Increase security"しろみたいに書かれてる。
すごい、怪しいんだけど。クリックしてみた人いない?
- 545 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 01:27:11 ID:0D9fkY1s0
- >>544
それ単に他のメアドも登録しろとかだから
- 546 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 01:59:10 ID:Cxz+2GQ00
- >>534
日本に来たフレンドを案内したり
自分が海外に行く時に現地に居るフレンドと
会う事はある
誰とでもそこまで仲良くなれるわけじゃないけど
リアルでも知り合いだし会えば楽しく話するけど
メールしたり会う約束する程じゃないってのと一緒で
- 547 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 02:00:13 ID:Cxz+2GQ00
- ごめん
>>535
- 548 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 02:31:55 ID:XhwjKnNS0
- ヤクザだけどfacebookはじめました!夜露死苦!!
- 549 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 12:34:47 ID:GARHcIMG0
- 2ちゃんねるNEWS速報+ナビ (RSS生成可)http://www.2nn.jp/
※2chニュース Twitter botあり。2ch・Bot にて検索。
- 550 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 13:48:13 ID:o5+Im0KU0
- マイスペースってしばらく見ないうちに別のサイトみたいになってるな
- 551 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 14:35:31 ID:c7qpzu/T0
- 2ちゃんより面白いの?どうよ
- 552 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 19:33:52 ID:8k8z6c+s0
- マイスペースとか関係ない。スレ違い
- 553 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 21:19:12 ID:g7E3q4QQO
- >>551
ていうかこれ日本で流行るのか?
実名制で大丈夫なのか、プライバシーに鈍感だとか使いにくいとか、あまり良くない評判も多いじゃん
特に9月末の記者会見の記事というのを読んだが情けない
これから考えるとか、他人に方策を聞くとかそんなことをお役人の答弁みたいに言ってる
●実名でやっていくのか、mixi対策は?--Facebook日本責任者に聞く - CNET Japan
ttp://japan.cnet.com/news/service/20420616/
正直、日本支社がこの無策じゃ駄目くさい気がする
まあ日本市場なんて取れなくても、痛くも痒くもないというのが本音なんだろうけど
- 554 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 21:30:52 ID:oSgJKAQS0
- だからさ
流行るかどうかじゃなくて
既にやってるやつ、必要があってやろうとしてる奴のスレじゃねーの?
なんでそんなにurl引っ張ってくるほど必死なん?
まあ流行らないで欲しいからいいんだけど
- 555 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 22:13:44 ID:g7E3q4QQO
- >>554
>なんでそんなにurl引っ張ってくるほど必死なん?
はあ?必死?なんで?
ネットメディアで取り上げられて名前をよく見るようになったから、様子見してるだけなんだが
流行りそうなら、普通の人より早めに始めておきたいじゃん
だけど、ツィッターみたいにこれから流行り出すという意見と、日本じゃ流行らないという意見の両方あるから、色々と探ってる訳でさ
551もそんな感じだろ
だけど色々情報集めてて9月のあの会見はさすがに情けないなと正直思ったから引用したまでで
(URL貼るなんて大した手間じゃないのにそれで必死とか言われてもね、頭大丈夫?)
>既にやってるやつ、必要があってやろうとしてる奴のスレじゃねーの?
誰か決めたんだよ
今facebook様子見してるヤツは多いんだから、色々と聞いたり流行るかどうか探る人間が来たってかまわないだろ?
お前に関係ないレスは無視すりゃ済むのにさ、なんでそんな余裕が無いの?
- 556 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 22:13:51 ID:Cxz+2GQ00
- 実名なんて、自分が管理してれば(自分の投稿内容も含めて)
別に大した事でもないのにね
普通に社会では実名で暮らしているのだし
レンタルビデオ屋では平気で免許証だの保険証出せるのに
おかしなもんだな、って思う
まぁ、匿名でやりたいと言う人はそれでいいとは思ってるけど
ゲームやりたいだけの人とか居るんだし
- 557 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 22:17:52 ID:bl0lNaed0
- 同じく流行らないで欲しい
流行ってるという理由だけで始める人が無駄に増えるとろくなことにならない気がする
myspaceのようにね
- 558 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 23:05:00 ID:Y22wFHgQ0
- 流行ってる→廃れた
この流れに飲み込まれたら完全終了
映画化で来年以降この流れになる可能性大
適度に利用者多い状況を維持していた去年終わりあたりまでが自由度はピーク
友達多い奴が偉い、有名人と友達とかの競争が始まり
フェースブックで億万長者なんて宣伝が始まると末期
- 559 :友達の友達の名無しさん:2010/12/29(水) 23:06:26 ID:taO0rAFI0
- 554は心が狭すぎる。
きっとそういう人も生きていける場所がどこかにあるから
そっちに行くといいよ。
- 560 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 00:09:21 ID:GYlRtPVQ0
- またこの流れか。すさんでるなー。
- 561 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 01:33:36 ID:7cdXOd7bO
- メール不精な男性がFacebookやツイッターをしているのが謎。
ITコンサル系だから仕事に役立たせるためなのか、たんなる出会い目的なのか。。。
ゆるいつながりが好きなんだろか。
どなたかヒントお願いします。
- 562 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 01:34:04 ID:Vbed536v0
- >>558
>フェースブックで億万長者なんて宣伝が始まると末期
Second Life.....
- 563 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 03:22:22 ID:ZcDgihEe0
- >>562
まぁSecondLifeは遊びか金儲けにしか使われんかったからな。
Facebookは友達や家族と日々いろんなことフォローしあえる実用的なものだから、違うかな。
Secondlifeはなくても困る人はいないが、faceboojはなくなると困る人がたくさんいる。
- 564 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 03:43:58 ID:3AqtHyVD0
- 「え?フェースブック?しってるよ。昨日、私100万円儲けちゃった。みんなもやったら?」
来年の今頃はこんなだろ
- 565 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 05:36:23 ID:Z5KRCIz/O
- >>557
myspaceなんて流行ってすらいませんが
- 566 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 05:58:42 ID:ZcDgihEe0
- >>564
実名制が逆にそういう情弱層を弾いてくれるから、
理解して使う人をゆっくりジワジワ増えていくんじゃないか。
儲かる、ってのでは流行らないと予想。
まぁ流行る流行らないってのはどうでもいいけど。
- 567 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 06:25:58 ID:Vbed536v0
- MySpaceも一時アメリカでティーンがはまり過ぎて社会問題になるほど流行ったのになぁ。
何で下火になっちゃたんだろう?
- 568 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 06:56:17 ID:8atdr8zSP
- 大事な御話が有ります。
フエイスブツクを遣る上で最も大事な事です。
實はフエイスブツクには三つの大切な原則が有るのです。
何だか御分かりですか?
とてもとても大切な原則なのですが・・・
- 569 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 06:58:19 ID:Z5KRCIz/O
- >>568
なんかまた変なネタふる奴が来た
いったい何、コイツ?
- 570 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 07:01:08 ID:Z5KRCIz/O
- ゴメン、前々からここにいる三原則荒らしの人だったのね
思わず反応しちゃった
- 571 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 07:14:00 ID:8atdr8zSP
- >>570
荒らしでは有りません。此の世で一番大切な原則です。
貴方は御分かりですか・・・?
- 572 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 07:38:02 ID:Z5KRCIz/O
- >>571
知ってるさ、タンパク質と炭水化物、脂肪のことさ
とっとと消えなよ
- 573 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 11:30:53 ID:e5mPMGF/O
- フレンドが
本読んでるって近況書いたら数日後にプロフィール写真に今公園でこの本読んでる
欲しい自転車の画像upした数日後にBikecycle Bikecycleで今現在ニュー自転車買ったおプロフィール画像
キャラ画像にしたらなんかキャラ画像プロフィールになってた
フレンドはフレンド500人いるから自意識過剰かしら
- 574 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 12:06:07 ID:3AqtHyVD0
- >>567
重いから
- 575 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 13:26:04 ID:cuQSbCoe0
- うちの会社(広告系)でSNS事業部なるものができたが、
そこのメンバーが誰1人フェイスブックアプリやってないって状態。
ファンページ1つ作るのも大変とか。広告代理店のSNSに対する絡み方は色々終わってるよ。
代理店の奴等は、さっさとフェイスブックなどSNSから撤退してほしいわ。
- 576 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 13:39:17 ID:eviErgUR0
- >>567
ユーザーが増えたもんで調子こいて余計な機能増やしていって開くのが苦痛なほど激重に
今ではユーザーが折角作ったページのレイアウトなど勝手に変更したりどんどん悪化してる
Facebookも徐々に余計な事始めてるし
設定も知らぬ間に勝手に変更されていたこともあったから嫌な気配がする
- 577 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 13:41:05 ID:dJxSB1G+0
- 2008年5月、インターフェイスが日本語化された。これは運営側のローカライズではなく、
ユーザーがサードパーティの翻訳アプリケーションを使ってのボランティア作業の成果であった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Facebook
このあたりの基本から何とかしてほしいよな。
競争が厳しくない他国では何とかなるのかもしれないけど。
- 578 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 15:07:47 ID:sN5WnI6UO
- まるでWindows Live。
- 579 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 16:15:35 ID:/jOEPQNN0
- XBOX、ダークナイト、Facebook
海外で流行ろうが日本では受けないものたち
- 580 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 16:37:42 ID:wq6Qa2tv0
- >>573
wwwwww
判断難しいねw
- 581 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 17:53:19 ID:OeYs2+Uj0
- イベント作成したんだけど日付が
JST時間になってないような感じなんだけど、どこで調整すればいいの?
- 582 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 18:29:26 ID:Im1mj0VA0
- >>581
Facebookに表示されているタイムスタンプが正しくない場合は、コンピュータの時刻設定が間違っていることが考えられます。
Facebookではコンピュータの時刻設定が使用されますので、時刻設定が正しいことを確認してください。
時刻設定を調整したら、Facebookからログアウトした後で、ログインし直します。
Facebookのタイムスタンプに変更が反映されているはずです。
- 583 :友達の友達の名無しさん:2010/12/30(木) 22:24:17 ID:cuQSbCoe0
- >>577
外国の人から言わせれば
「フェイスブックやアプリに使われてる英語なんて超簡単なのに、なぜ日本語版が必要なの?」
って感じなんだよな。
フェイスブック程度の英語がわからない奴は、別に無理して使わなくていいと思うよ。
流行らせようとしてんのは、広告で収益を上げようとしてる広告代理店だけだし。
- 584 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 02:24:37 ID:KIMtDaCf0
- >>583
んなわけないだろ。
日本人が英語できないのは世界的に有名だろ。
できるほうが驚かれる。
- 585 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 02:26:29 ID:fbiYkRoI0
- スペイン語しか話せないアメリカ人が沢山いる時代だってのに。
- 586 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 02:26:35 ID:KIMtDaCf0
- スレチだが、ハングルがあってなぜか日本語がないflickr。
わざと日本人来ないようにしてんのかな。
Facebookの日本語化も適度に日本人を敬遠させて、個人的にはいい感じ。
- 587 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 02:45:31 ID:fbiYkRoI0
- >>586
欧米の観光地に行くと、中国語や韓国語の表示やガイドブックが
日本語より多いことは、最近はよくある。
海外の新聞社のアジア地域特派員のベースは、東京から中国に移りつつある。
日本て既に案外落ち目なんだぜ。
- 588 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 03:17:41 ID:g0PAzyVS0
- 英語ができないことで有名だったフィンランド人は教育改革で数十年で英語が得意なほうの国に入った。
日本もあの程度の英語は日常語として使えないとな。
っていうかネイティブって学校の文法に出てこないような言葉喋るから困る。
お勉強させてもらってます。
- 589 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 04:05:21 ID:xpIuRLp/0
- >>586
yahoo messangerなんて世界中の言語をサポートしてるのに、日本語だけない。
日本語版は、ソフトバンク製の鎖国仕様になった別ソフトである。
そもそも、yahooジャパン自体がガラパコス化してる。日本人を世界から隔離しようとしてるのかと思えるほど。
- 590 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 04:07:44 ID:8DI7w+Zh0
- idk, u n me gtg now,
nite, cu2moro!
ネイティブ、ネット上ではこんな感じだね。教えてもらう云々以前の感じ。現地で生活なりしないと理解不能に近い。
i don't know, you & me gotta go now,
good night, see you tomorrow!の省略。
- 591 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 04:11:04 ID:8DI7w+Zh0
- >>589
本当、そうだね。Yahooジャパンはガラパゴス、こんだけYahooに依存してる国も珍しい。
世界的にみてYahooって厳しいから、Y!シェアが大きい日本は相当力入れてるんだろう。
- 592 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 04:11:42 ID:fbiYkRoI0
- >>588
フィンランド語なんて誰も使ってくれないから、という特殊な事情による。
- 593 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 05:54:02 ID:Ev3s6C7yO
- >>579
そこにレッドブルを加えてあげて
外人達(主に米欧)は日本人が外国嫌いの証拠にそれらといっしょに挙げるから
- 594 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 05:59:53 ID:Ev3s6C7yO
- >>586
単純にユーザー数や翻訳版を作るコストに対する収益性の問題じゃない?
例えばPCゲームの世界でも、韓国、台湾向けは発売されるのに、日本語版は無いなんてしばしばあるよ
- 595 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 06:05:03 ID:Ev3s6C7yO
- >>588
一応EUだから、日常でも必要性があるからという部分がある
日本と韓国は英語が必要な場面はまだまだ無いので下手なのは当たり前
あとフィンランドどハンガリーは欧州でも英語下手は有名
フィン・ウゴル語族という言語の系統がそもそも違う圏だからだが
- 596 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 06:53:48 ID:6AnnoqIN0
- >>590
そんなの暫く読んでたらすぐ慣れるじゃん。
みんな同じような略仕方だし。
- 597 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 06:55:29 ID:6AnnoqIN0
- >>595
韓国はむしろ国内での就職も難しいから英語ができる人が増えてるんだが。
留学数も多いし。
芬蘭語と洪牙利語はむしろ日本語に近いよな。
- 598 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 07:07:29 ID:FnFAHczM0
- >>597
実際はまだまだらしいよ
所謂エリート揃いで社内の会話は英語オンリーな会社でも
会議になるとみんな黙りこくってなにも進まないから
居酒屋に行ってハングルで会議して
一番英語が出来るやつがまとめて提出なんだと
- 599 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 07:41:49 ID:9eV7THQO0
- 本当にここの連中も危機意識ないね
日本の広告業界がどうとか、流行るか流行らないかとか
もうそんなくだらないことを呑気に言っている場合じゃないのに
もうfacebookは日本でも絶対に普及しなくちゃいけないものなの
去年の段階でちゃんと危機を漠然と感じ取った人はいたみたいだが、
日本におけるfacebookに関してネット上で的を射たことを書いている人間はいまだに少数
・facebookが流行らないために起きた、日本のITの危機
ttp://blogs.itmedia.co.jp/musasabi/2009/11/facebookit-f0ad.html
日本が落ち目だと書いた人がいるが、この分だとさらに衰退しそうだ
食料と資源を自給できないこの国で世界の発展の流れに一旦取り残されたらそれでもう終わりなんだよ
"ガラパゴス化の何が悪い"なんて言うなよ、悪いに決まってんだから
世界は日本を必要としないが、日本は世界を必要としていることを忘れるな
そして日本がFBと同じようなサービスを匹敵する規模で提供できない以上、
これを受け入れて活用する以外に道はないんだよ
英語のアプリが使えない?
多くは簡単なシンプルな英語だけだし、非英語圏のユーザーも活用しているのに日本人だけ使えないはずがないだろ?
FBを使わないための言い訳なんて探すな
- 600 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 08:03:53 ID:xpIuRLp/0
- うるさいんだよキチガイ
おまえは日本人の代表のつもりか?
日本は衰退しようが関係無い。おまいみたいなキチガイはfacebookから消えろ
- 601 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 08:53:52 ID:K3vi4lYr0
- このスレの方向性に危機感
- 602 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 09:12:19 ID:CWdxmI0C0
- >>599
別にやりたい人だけがやればそれでいいじゃん
たかだかfacebookごときで何でそんなに必死なの?なんかあんた怖いよ
- 603 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 09:26:48 ID:1VYyRSbv0
- >>599
いくらFBに入ったところで、日本人だけで固まってるヤツとか多いじゃんw
そもそも殆ど英語を使わなくてもいいようになってるし。
- 604 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 09:41:44 ID:R6C2psZn0
- まあ、カッカせずにこれでも見れ
http://www.youtube.com/watch?v=sVUGcPJ6xUA&NR=1
- 605 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 09:50:06 ID:ai42UF4D0
- フェースブックから日本経済が見える・・・ずいぶんと飛躍したもんだ
- 606 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 12:05:31 ID:QPU60H6d0
- フェイスブックにアカウント開いてみたら、友達を探そうとか知り合いを検索しようだとか出てくる。
でも俺には友達がいない。
そりゃ知り合いはいるがネット上で出会いたくはない。
というわけでアカウント作ったまますることないんだが、2ちゃんみたいにみんなで話し合うところとか、誰でも読める記事とかないの?
どうすりゃいいの?
友達いない人には無用のものなの?
すみません初心者です。
- 607 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 12:13:30 ID:Ev3s6C7yO
- そう言うなよ
Yahoo!JAPANの検索ランキング一位は、
なんとfacebookだったぜ……
というのは嘘でやっぱりYouTubeだった
でも一応39位ランキングインしてたぞ、twitterは8位だが
気になるのは40位にpixivがランクインしたこと
アカウント数の近さからして当然の結果だがオタク層がそれだけ利用してる訳だ
だけどこの層はFBを実名じゃ絶対に使わんだろうな
とにかくここで日本のIT危機云々言っても始まらんよ
- 608 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 12:20:23 ID:Ev3s6C7yO
- 失礼、>>607は>>599に対するコメント
- 609 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 12:36:44 ID:CWdxmI0C0
- >>606
もともとリアル友達と連絡を取り合うためのものだから
友達いない人にはあまり意味がないと思う
ましてネット上で出会いたくないというなら尚更
話し合うところはあるが基本実名なので2ちゃんのような気軽さはないよ
- 610 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 12:45:46 ID:QPU60H6d0
- >609
ありがとう。
そっか。
だって知り合いは実社会でいくらでも話せるしなあ。
実社会のように利害のない不特定多数の人たちと、素直に話し合ってみたいんだが。
もちろん実名で。
たとえば好きな映画について話すとか、男の子育てについて話すとか、そういう誰でも参加できる場所があるかと思って。
俺には無縁かな。
- 611 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 12:50:43 ID:CWdxmI0C0
- >>610
自分が登録した理由は海外のリア友たちと連絡を取るためだからなぁ
確かにいつでも話せる相手とはやる必要性があんまないね
好きな映画なりなんなり検索すればファンページなどみつかるからいろいろ見てみたらいいよ
2ちゃんほど盛り上がってないけどw
- 612 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 12:56:33 ID:R6C2psZn0
- >>610
リアル友との連絡用って言うのにこだわる必要ないよ
実際にはFBで友達増やしてる人だってたくさん居る
とりあえず、興味ありそうなテーマのファンページ探して気に入ったら
いいねボタン押したり、グループに参加してみれば?
出来れば書き込んだりしてれば、そのうちにフレリク来るよ
後はフレンドになった人のウォールでまめに交流してれば
友達の友達からリクが来る
FBでの友達作りもリアルでの友達作りと一緒
- 613 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 13:04:34 ID:R6C2psZn0
- ただ、ファンページやグループは思うほど活発でない
基本、お互いのウォールでのやりとりになると思うけど
日本人が増えれば、また違って来るかもね
日本人って、リアルでせまい人間関係にうんざりしてるとこ
あるから、逆にオンラインでは不特定多数の人と共通の話題で
軽い交流したい人の方が多いんじゃないかなぁ
- 614 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 13:13:12 ID:QPU60H6d0
- >>611
>>612
サンキュ。いろいろやってみます。
>>613
俺の場合まさにその通り。
mixiも知り合いの招待が必要って時点で萎えてダメだった。
- 615 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 13:13:23 ID:E0U4gjct0
- >>610
むしろ不特定多数と大量にフレンド承認し合うのに向いてるんじゃない?
実名で登録してたらリアル友達に発見もされるだろうけど。
フレンドが大量にいる人だったら大抵承認してくれるから、自分の興味と同じ興味を持っている人を見つけてみたら?
ウォールを公開してて書き込みも多い人だったらフレンドになれば楽しめるよ。
- 616 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 13:18:38 ID:Ev3s6C7yO
- >>611
同じく海外の人との連絡用
国内の不特定多数の人と友達になるならmixiとか使ってればいいし
やっぱり俺みたいなタイプの人間が日本のFBユーザーに多いのかな?
- 617 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 13:47:49 ID:MNZdEaem0
- FBやってる友達なんていないから
ファンページだけやってる
それ以外の馴れ合いならtwitterでも出来るし
- 618 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 14:11:01 ID:vw2spH1s0
- >>617
twitterだとやり取り全部公開されてるから落ち着かない。
FBだとある程度限定されるし一般への公開は拒否もできるから居心地いいよ。
ある程度の年齢になったら仲間内だけの内輪話を延々するとか無いし。
- 619 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 14:35:13 ID:R6C2psZn0
- >>616
海外の不特定多数(って言い方も語弊があるんだけど)と
友達になるのならfacebookが一番手っ取り早いんじゃない?
自分はペンパルサイトとか探してたけど、しっくり来なくて
facebookで結構いい友達出来た
- 620 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 15:36:52 ID:S33oYODG0
- >>611
たしかに、確かに海外で知り合った友達とFB上でも友達になったけど
初めはオンラインでの交流はほとんどなかった。リアルで会えるから。
でも相手が母国に帰国したり、こっちが別の町とか日本に帰ってから
FB上でのやり取りがすごく増えた。連絡を取り合うためのハードルが低くて助かる。
- 621 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 16:17:11 ID:YBIc4bx40
- 「ゆるさ」が丁度いいんだよ
- 622 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 19:19:25 ID:p94Lb37e0
- 海外の芸能人や有名人と友達になろうとして
アカウント取ってる人が多いね
それほど有名じゃなかったりゆるい人ならフレンドになれるから
個人的な内容漏らされたりしてる
でもって、そういう目的ではじめた人はみんな匿名で
自分自身のページは放置
- 623 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 19:24:47 ID:W9eIiDtV0
- >>586
Yahooは日本語版だけソフトバンク(ヤフー株式会社)主導で開発・運営されてきて
システムも共有してなくて似て非なるもの。
アメリカのYahoo本体が上場するときに
ソフバンが金はいくらでも出すって言って
筆頭株主になり強い力があったという経緯がある。
海外版のYahooに日本語サービスを載せると
日本語版の利用者が減るのでそうさせなかったんだろうね。
- 624 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 19:54:57 ID:8DI7w+Zh0
- ここに書込みしてる人って、なんか無理やりフェイスブックしようとしてる人が多いよね。
まぁ、会社がITや広告でアンテナ高い系だからなんだろうけど。
フェイスブックってのは、友達とコンタクトとるため、とかアプリやるため、とか
なんか確たる動機ないんだったらやんなよって。
最近、日本人がドドーと入ってきて「俺のSNS知識自慢www」って感じの書込み多くてサイテーって思ってる。
- 625 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 21:36:58 ID:MNZdEaem0
- FBが日本人増やしたいだけならネット上のアニオタ呼べばすぐに流行るよ
Twitterがそんな感じになってるし
Myspaceはアニオタに受けるコンテンツないから日本で流行らなかったんだろ?
- 626 :友達の友達の名無しさん:2010/12/31(金) 22:04:06 ID:rRYwOxsY0
- 実名制が怖いとかなんとかいうけどさ、
本当に戸籍上の実名で登録しているかなんて日本にしろ他の国にしろ
チエックするなんて現実的じゃないし、現時点ではノーチェックなのにね。
外国人でよくあるセカンドネームだっていいんだし要は友人達が分かる名前ならいい。
ということだろう。
日本人ならペンネームや芸名みたいに苗字+名前の形になっていればそれでOKじゃん。
名前はそのままで本名はもじるとか、逆に苗字で知られているなら名前はもじるとか
色々やりようはあるのにね。
どう見ても本名に見えなくていつでも捨てられるようなハンドル名をそんなに使いたいのかね?
(実際はそういう名前を使っている人は外国人でも結構見かけるけど)
免許証提示させてコピーとるようなレンタルの会員証やらネカフェやらなんやら
方がネット以上によっぽど怖いし悪用されかねない。
何を恐れているんだ?
- 627 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 00:57:13 ID:8vrOBWnZ0
- >>626
>友人達が分かる名前ならいい。
実名が嫌な人たちは友達にばれるのが嫌なんじゃね?
自分のヲタ趣味がリア友に知られたくないとか、
リアルの人間関係をオンラインに持ち込むのが煩わしいとか。
- 628 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 15:01:37 ID:bhDgOPhA0
- フレリク承認待ちでスルーされてる人って
誰がまだスルーしてるとか判るもの?
何人かのリクエストを放置してて
一部だけ承認して後はまたスルーしようかと思うんだけど
手当たり次第フレリクしてる人以外は
なんで承認しねーんだよ!!もしくは拒否しろよ!とか思う?
- 629 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 15:43:20 ID:8jv3GJjb0
- 微妙な気持ちなのかな、と思う。
- 630 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 16:11:27 ID:Sl+lIvYdO
- >>627
そういう心理もよく理解できない
公の場で明かせない趣味があるなら、実名の場のFBではそうした趣味関係で使わないか、もしくはプライバシー設定を細かくいじれば済むはずなのに
海外でも同性愛的嗜好を明かさないために、プライバシー設定を注意深く設定して使うなんて当たり前のことなのに
もっともオタクの人達中には、小児性愛的嗜好を持った連中が多い
そういう連中が、自分の性嗜好をひた隠しにしたいだけなんだろうけどね
FBを利用するか否か以前に、人間として真っ当になるのが先だと思う
国はそんな連中を放置せずに、どんどん治療、矯正すればいいのに
- 631 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 17:01:08 ID:mO87ccuw0
- >>627
友人達
ってのはヲタ趣味仲間と読み替えてくれれば、それでもいいわけで
- 632 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 18:01:39 ID:gYOPxLv6O
- >>628
厭なら向こうからフレリク取り下げると思う。
- 633 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 19:40:19 ID:Yae3jxEM0
- / \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <もっともオタクの人達中には、小児性愛的嗜好を持った連中が多い
/ ⌒(__人__)⌒ \ そういう連中が、自分の性嗜好をひた隠しにしたいだけなんだろうけどね
| |r┬-| | FBを利用するか否か以前に、人間として真っ当になるのが先だと思う
\ `ー'´ / 国はそんな連中を放置せずに、どんどん治療、矯正すればいいのに
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 634 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 19:49:07 ID:bhDgOPhA0
- >>629
>>631
ありがとう
そんな気にしないでも良さそうだね
そういえば、いつの間にかリクエスト一覧から消えてる人がいたけど
あれは自分で取り下げてたんだな
- 635 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 20:33:01 ID:Sl+lIvYdO
- >>633
やれやれ、そんなに腹が立ったか?ロリコン
ペドファイルなんてそいつの人格問題なんだ
同性愛者と違って、バレても同情の余地は無い
何はともあれ実名制のおかげで、日本の小児性愛者どもからFB敬遠されているのなら良いことだとは思うね
- 636 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 20:34:08 ID:neD+ezqm0
- 自分がリクエストを出してるかどうかってのは相手のページに行かないとわからないし
取り下げるのも相手のページを見ながらだよね。
リクエストされた方も煩わしいなら無視のボタンを押せばいい。
- 637 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 20:42:49 ID:GrDeOhAZ0
- (実名・リア友志向)facebook<mixi<<twitter<2ch(匿名・非実在青少年志向)でok?
俺、おいさんだからmixiもgreeもモバゲーもやったことないんだけど、
facebookはでっきるかなでっきるかなはてはてぶふーん?
- 638 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 20:46:50 ID:r6D/icp60
- >>637
普通に喋れ
喋れないなら無理
- 639 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 21:01:22 ID:GrDeOhAZ0
- >>638
大丈夫YO!始めたばかりだけど向こうじゃ真面目だから!
つーか2ちゃんなら「なんかセックスしたい」とか書き込めるけど、
facebookじゃ絶対に「近況:なんかセックスしたい」とか書けないw
- 640 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 21:08:52 ID:qyBiwzxR0
- 今までは好きなバンドの公式Facebookを見るくらいしか使ってないけど
帰省から戻ったらFacebookを始めてみようと思う
登録してすぐは日本人のフレンド申請が多いのか?
個人的にはその方がありがたいんだよな
ブログやmixiで書いている内容を要約して、英語で記事を載せたいと思うけど
英語力にはほとんど自信がないし
- 641 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 21:17:03 ID:oTWcQEA50
- その辺どうなんだろうな
facebookは外国で知り合った友人の間だけでやってるが
知らない人からの申請は滅多にこないけどなぁ
もしや日本人同士だとmixiのノリで知らない人同士の申請多いのか…?
- 642 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 21:35:21 ID:bhDgOPhA0
- 逆に見知らぬ日本人からは一回もリク来たことないけど
知らない外人からはよく来るよ
- 643 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 21:50:12 ID:r6D/icp60
- 知らない外人から普通にリク来るよ
- 644 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 23:02:01 ID:8vrOBWnZ0
- 友達は百人弱くらいだけど、そのうち見知らぬ人からきたリクで友達になったのは3回だな。
日本語を勉強しているというフランス人と
俺と同じ日本のバンドが好きというインドネシア人と
よくわからない台湾人。
でもこういう経緯で友達になった人ってほとんどFB上でも交流がない。
- 645 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 23:12:51 ID:Nfb6x6Yi0
- http://www.facebook.com/photo.php?fbid=142842072435551&set=a.117656874954071.37714.100001292773509#!/album.php?fbid=117656874954071&id=100001292773509&aid=37714
フェースブックで写真載せて婚活
こういう手もあったか。
- 646 :友達の友達の名無しさん:2011/01/01(土) 23:14:43 ID:texS/Gl60
- mixiでもFacebookでも申請きたことない、、
少なくともmixiは活発な中学性ぽくて空気に馴染めない
Facebookはなんか楽でいい
- 647 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 00:03:01 ID:vl1hSxVz0
- >>636
おいおい嘘はいかんぞ。散々ガイシュツだけどね。
ちゃんと、自分が誰にフレリクして、結果どうなったか一覧でモニターできる。
ということで、フレリク放置している人はビクビクしているといいよ。
オレはよくチェックして呪ってるよw
- 648 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 00:04:53 ID:vl1hSxVz0
- Find More Friendsを見て、わんさかフレリクしてくるよ。
でも、誰かれ構わずフレリクすると、警告が来るんだよな。
アメリカらしいっていやそうだけど、カルチャー違うわ。
- 649 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 00:14:19 ID:Bd9KrTng0
- >>645
ダンディで外人好みの顔だな
アルバム見たら自分撮りだらけで感心した
- 650 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 00:21:45 ID:qKNeKrv00
- 質問です。
ここ数日 Greeting Cards が何も脈略もなく数人に勝手に送られてます。
これ以上送られるのも難なので、どうにか対処したいのですが、
止め方がわかりません。誰か助けて!
- 651 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 00:22:20 ID:GFZfXqau0
- ちょっと聞きたいんですが、今Facebookにログインしてたら、お知らせが来、その内容が
「XXX added you to her list AAA」って。
そんなの今まであったかな?
自分、一部のフレンドを"hide_chat" とかにしてるからさ・・・・そんなお知らせ行くと困るんだが。
- 652 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 00:29:52 ID:GFZfXqau0
- 連投だけど、その人のプロフ見たら、その人のフレンドリスト丸見えなんだが。。。。
Family とか friendとかgameとか・・・・・
バグ??設定?そんなの見えるもんなの?
いい加減な名前でリスト作れないじゃんかー!
- 653 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 00:38:31 ID:Bd9KrTng0
- なんか無性に新しいプロフィールに変えたくなってきた。
不便といいながら、新しいプロふに変えてるフレンドのほうが多いんだが。
- 654 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 00:41:49 ID:wt5c1SCN0
- >>642
誰とでも友達になりたいって人もいて、その人たちはお互いに友達になっていくみたい。
だから、友達の中にそういう人がいて、そこに書き込んだりしてると
それを見かけた誰とでも友達になりたい人がリクエストしてくるというパターンが多い。
- 655 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 00:57:59 ID:IdzPc3zy0
- 何で誰とでも友達になりたいとか友達数集めとかって
言い切るんだろうね
普通に、「この人と気が合いそうだから友達になりたい」って事だってあるじゃん
自分も友達の友達とかグループの人にリク出したことあるけど、
別に誰でもいいからって出したわけじゃない
- 656 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 02:26:56 ID:7MTVfP4h0
- >>655
そりゃ当り前だろw
- 657 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 02:47:41 ID:aWONy2D90
- >>651
それは怖いな。
俺もchatしない友達リストを作ってるから。
リスとの名前自体は単なる「A List 」とかだけどさ。
- 658 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 03:20:21 ID:sV0mcnkJ0
- >>647
(((((((( ;゚Д゚))))))))
- 659 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 03:41:45 ID:vgYDr0aZO
- >>650
ウイルスチェックとウイルス駆使。フレンドに「さわるな危険」の注意喚起
たぶんよくあるKoobface(の亜種)か何かの感染
- 660 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 09:50:43 ID:TInHv4Qm0
- >>645
キモッ!でもスゲー!って俺は思ったけどまあいろんな使い方があっていいんじゃない?
男だからキモいと思うだけで、女性からすればキタワア!!なのかもしれないし。
- 661 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 16:52:01 ID:IdzPc3zy0
- 友達14人でさらされるとか・・・
まだ始めたばかりで使い方も今イチわかってないだろうし
自分撮りもプロフィール用に無駄にアップしたのかも知れないし
この程度でさらすとか、何だろ
mixiの人とか流れて来たら日常茶飯事になるんだろか
- 662 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 19:23:30 ID:L3tDQPXi0
- とりあえずアップしといただけじゃないの?
タグ付けしたものだけ見せるつもりで。
- 663 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 21:11:19 ID:9UjF06Zx0
- グループAでは○○さんを仲間外れにしていて
グループBでは△△さんを仲間外れにしていて
グループCでは自分が仲間外れにされていて
秘密のグループって変な気を使うから本当に嫌だ
表面上は何事も無いように接しているけど疑心暗鬼になっている
当然、自分をハブった管理人に対しては良い気持ちがしないし、
「コイツ、裏では××を仲間外れにしている癖に馴れ合ってて腹黒い」とか思ってしまう...orz
- 664 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 21:42:04 ID:A6sowOD80
- やらない選択肢もあるのにな
わざわざやって文句ばかりいう
中国人かてめーらは
- 665 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 21:45:04 ID:KFnOhbko0
- ハァ?
- 666 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 21:46:26 ID:+5MVQCFo0
- できればfacebookはmixiよりは常識的な層に来てほしいな。
でも海外での普及具合からいえば海外だと日本でいうmixi層がfacebook使ってるんだよね。
個人的にはtwitterが日本だとちょっと常識的な2chみたいな感じになってるのと同じように
facebookには日本ではちょっと常識的なmixiみたいになってほしい。
- 667 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 21:49:51 ID:+5MVQCFo0
- 海外だとおそらく日本でいうGREE()層とかモバゲー()層とかがメインでfacebookやってるんだよね…
なんか日本の脂ぎったfacebookの現状は特殊なんだろうなと思う。
俺は今くらいでいいけど、運営側としたらやっぱ日本でも
有象無象を取り込んでトップになりたいんだろうなー。
- 668 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 21:53:19 ID:+5MVQCFo0
- >>663
リア友なんやろ?
もしかしたら>>663のサプライズパーティー計画グループかもしれないよ。
- 669 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 21:56:52 ID:A6sowOD80
- ID:+5MVQCFo0
もうおまえFacebookやめちまえって。
悪いこといわねーからw
自分でSNSたちあげて、好きな連中にきてもらえよwまじで
- 670 :友達の友達の名無しさん:2011/01/02(日) 22:30:09 ID:+5MVQCFo0
- >>669
そんな子供みたいな論理出されても。
別に今は普通に続けていくよー。
環境が悪くなればやめるよー。
別にfacebookに依存するつもりはないから。
- 671 :友達の友達の名無しさん:2011/01/03(月) 07:11:11 ID:2iGkd9Hb0
- >>666-667
>日本でいうGREE()層とかモバゲー()層とかがメインでfacebookやってる
確かに!twitterもそうだよね
海外の人結構フォローしてるけど、ポツポツDQNがいるのはだからか
- 672 :友達の友達の名無しさん:2011/01/03(月) 08:09:03 ID:pJ1ORt8a0
- じゃあ2chでよくね?
- 673 :友達の友達の名無しさん:2011/01/03(月) 18:33:39 ID:+KxLMuZS0
- >>651
そりゃヤバイ。今までさんざんリスト作成、削除、またリスト作成を繰り返してきたから。
それと、プライバシ設定で「あなたの友達リストを見ることができる人」を
自分のみに設定したけど、プロフィールをレビューで友達の名前を入れると、
友達が表示されてる。どうなってるん?リストは651を見てから削除したんだが、
いままで、誰々さんが誰々さんをリストxxxに追加しましたなんて友達にお知らせが
行っていたら気まずいし、ヤバイ。
- 674 :友達の友達の名無しさん:2011/01/03(月) 18:49:25 ID:ZpW8H0ZN0
- mixiはニックネームをコロコロ変える奴が多くて誰が誰だか分からない。
それに比べてFBは実名だから分からなくなることはない。
でも名前がローマ字で表記されてるのは見づらいから早く完全に日本語に対応してほしい。
- 675 :友達の友達の名無しさん:2011/01/03(月) 19:26:00 ID:K3pPMG130
- >>674
>名前がローマ字で表記されてるのは見づらいから早く完全に日本語に対応してほしい
日本語のみでの名前表記も可能だよ。
台湾人とかのユーザーだと漢字姓名オンリーで済ませてる人も多い。
日本語姓名のみが嫌だったらローマ字との両方併記というのも可能だし。
- 676 :友達の友達の名無しさん:2011/01/03(月) 19:26:08 ID:ZWXKHBSy0
- >>650
フレンドのGreeting Cards投稿から、アプリ許可した?
うちのフレンドに1人ひっかかってるのがいて、いまだに時々投稿されてくるよ。
勝手に投稿するアプリなので、さっさと削除するのが吉。
- 677 :友達の友達の名無しさん:2011/01/03(月) 20:40:06 ID:0GzrMauq0
- 自分の投稿したコメに自分で「いいね!」するのって何の意味があるの? 時間を置いてなら、ある程度の理由は想像できるんだけど...
- 678 :友達の友達の名無しさん:2011/01/03(月) 21:33:49 ID:lcqckQRr0
- >>677
いるよね
意味がわかんない
- 679 :友達の友達の名無しさん:2011/01/03(月) 22:57:23 ID:xGSQn+ri0
- 本当に楽しいとか好きなこととかでテンション上がる投稿なのと、
いいねを押すのが楽しいからじゃね?
YouTubeとかでも自分の動画に高評価してアピールする人とか普通にいるし、
自己主張の一環かと思ってたけど。。。
- 680 :友達の友達の名無しさん:2011/01/03(月) 23:12:12 ID:Vdn51sYn0
- >>677
いるいる 自画自賛だよね。
- 681 :友達の友達の名無しさん:2011/01/03(月) 23:22:45 ID:xfodBiXS0
- facebook使い方がわかんねぇ・・・
いろいろやってみてはいるがいまいち
とっつきにくい
- 682 :友達の友達の名無しさん:2011/01/03(月) 23:29:02 ID:lcqckQRr0
- >>681
他人と絡んでいかないと面白くならないよ
基本的に自分が関係を持ったページの情報が流れていく仕組みだし
- 683 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 00:52:47 ID:+QNgHv9w0
- ローマ字も読めない奴がいるのか。そんな奴はmixiやってろ
- 684 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 01:12:40 ID:I6etAwOa0
- >>679
「久しぶり〜」みたいな唯の挨拶にすら付けてるぞ? 日本人でも外人さんでも。何かのおまじないなのかアレはって思ってさ。
- 685 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 02:34:24 ID:rOrWw75r0
- >>681
日本人ってすぐ「マニュアル読まなきゃ」「フェイスブックの本は無いのか?」って言うけど
SNSってそういう使い方するもんじゃないと思うんだよな。
無理がある時点で、使う必要ないじゃん?必要に応じて、使わないと意味無い。
無理に使ってる奴は、適当にSNS最新情報(笑)だけ垂流してすぐ消える。
- 686 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 02:36:01 ID:rOrWw75r0
- >>677
いるいるw
うちの会社でSNS隊長みたいなのに任命された奴がそれやってるんだわw 最低…。
自分の書込みに対し、毎度自分で返信レスとか入れちゃってる奴もいる。
- 687 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 02:38:10 ID:4Grmh7If0
- >>687
自分にレスって一人二役みたいなの??
今日は特に寒かった
→本当ですよね〜?
みたいなw
- 688 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 04:56:16 ID:OocQvH300
- >>686
俺としては、そんなどうでもいいことをいちいちツッコミいれる日本人の陰湿さが嫌いやわ。
自分のpostにコメントしてもいいじゃねぇか。本人やりたいんだから。
なんか迷惑でもかけてんのか?
個人より空気を重要視する日本人のコミュニティは怖い。
- 689 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 04:57:50 ID:kaJoqfDV0
- つーか、自分でいいねを押せるって、面白い仕様だよな。
そのように使ってもいいって、運営は考えてるんだろうね。
- 690 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 05:07:01 ID:JD8RgbaD0
- >>688
同意すなあ。
多分そんなん突ついて喜んでるの日本人くらいだと思うね。外人共はその辺な〜んも
考えてないよ。仮にごちゃごちゃ思われてもど〜っっっでもいいことだしな。
2chとかmixiがあっての現在だから日本人のネットコミュはちょっと特殊だよね、暗いし陰湿。
- 691 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 08:38:56 ID:ZQeqvQ4/0
- とにかくmixiの気持ち悪いノリさえ伝染しなければそれでいいや
- 692 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 10:59:11 ID:Qta0g11t0
- 外人にも陰湿だったり細かい事グチャグチャ言う奴
空気嫁的な自分ルール押し付けてくる奴結構いるよ
白人コンプ乙
- 693 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 10:59:52 ID:+QNgHv9w0
- >>645
この人見てみろ
はじから自分の写真やコメントにいいね押してるぞ
- 694 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 11:43:54 ID:6BNyhPWu0
- 私怨持ちこむなよ
- 695 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 13:01:02 ID:xlruYGNE0
- えっ?知らなかったんですか?2ちゃんねるでもいいねボタンがあることを
名前欄にnanafusianasanixと入れて書き込むといいねボタンが(ry
- 696 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 13:03:48 ID:EL9rKaNq0
- 人のウォールで記事を勝手に削除出来る気がするんだが、気のせいかな。
- 697 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 13:45:00 ID:VwFRPocB0
- >>696
自分が投稿したものは消せるよ。
アプリ放置しだしたフレンドの所では、
自分がshareしたゲーム投稿だけ目立ってたりするので時々掃除したりするw
- 698 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 18:04:55 ID:I6etAwOa0
- ちょっと聞きたいんだが、通常は自分がコメした記事に、他の人もコメするなどの更新が有ったらアラート来るでしょ?
あれ、一定期間過ぎたら来なくなるようなんだが、時間的にどの位のもんなんだろうか。
それと、いいね!押してくれないんだぁ・・・とちょっと寂しい気持ちでいたら知らぬ間に押されてたって事があったんだけど、
アラートなし、フィードにも上がらずだった。
注意深く観察したらその人、仕組みを良く理解してるようで、
思惑に合わせて巧妙に押すタイミングを計ってるようなんだけど・・・
- 699 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 18:49:45 ID:WYiZwU/r0
- >>698
考えすぎw
その時にアラートが来て、それを見ても少しの間はまたアラートが来たりするけど
結構アバウトだと思うよ。
あと、他人が「いいね」をやった時に自分のフィードに上がる時と上がらない時がある。
他人のウォールの方にはその人の友達のコメントに「いいね」をやった場合は出ないみたい。
どっちにしろかなりアバウトな設計だから考えすぎない方がいいよw
- 700 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 19:44:02 ID:I6etAwOa0
- >>699
いやいや、別に悲観したり疑心暗鬼になてるわけではないよw
システムとしてそうなってるなら俺も活用したいと思っただけ。
古めの記事や画像にコメントしたいと思っても、今更感の漂うアラートを
大勢に飛ばすことになるんじゃないかと思ったりするからね。
「いいね!」の件も、押したいけど大人の事情()で押すのを躊躇うことあるしw
- 701 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 20:11:10 ID:qP9Ykaru0
- >>700
だからそんなこと考える必要全くないってw
アラートってそのウォールの人にしか行かないし
- 702 :友達の友達の名無しさん:2011/01/04(火) 20:24:43 ID:qP9Ykaru0
- でも、たしかに沢山コメントしてある記事にコメント書くのは遠慮した方がいいかもね
- 703 :友達の友達の名無しさん:2011/01/05(水) 12:21:35 ID:Kl//HhjI0
- friendshipってのができてるやん
いつからフェースブック上で友達ですとか他人に知られる仕様
セキュリティレベル下げんなよ
- 704 :友達の友達の名無しさん:2011/01/05(水) 12:49:05 ID:65R+bhkD0
-
基本、「仕様です」と「深く考えるな」と「そういうものだと思え」ってのが
あるよな、FBって何に限らず
よくも悪くも結構アバウト。細けェことはいいんだよ!的な
- 705 :友達の友達の名無しさん:2011/01/05(水) 18:07:17 ID:dUR6+gB90
- 後に残るのは残るけど、基本的に時間の経過と共に表示が流れていくから気にすんな!的なw
- 706 :友達の友達の名無しさん:2011/01/05(水) 18:40:18 ID:FOIwbGO10
- まあ確かに遡るの大変だもんなぁ
アルバムは別として
- 707 :友達の友達の名無しさん:2011/01/05(水) 22:14:17 ID:5ymgHmX10
- SNSは楽しんでナンボなのに、仕事のことしか書けない奴が多い。
- 708 :友達の友達の名無しさん:2011/01/05(水) 22:26:59 ID:uJ461OCj0
- リアル友達がいない僕でも楽しめますか?
ちなみにSNSはTwitterしかやったことがないです
- 709 :友達の友達の名無しさん:2011/01/06(木) 00:05:58 ID:05pwtu4R0
- >>708さん
私も、ほとんどノーリアル友達です。
共通の趣味・興味のある人とお友達になる又は
グループに参加されるという方法があります。
ちなみに私の場合を書かせてもらうと・・リアル友達でない
相手側のウォールに書き込みしたり「いいね」をポチッとしたりして、
なんとか自分の方から動いてみました。
そしたら相手からも自分のウォールに書いてくれたりして(嬉しくなりました)
少しずつ交流が始まってきたという感じです・・。
今、Facebookが楽しいなって思います。
ですので708さんもファイトです。
リアル友達がいないと初めは色々と不安になるものですよね。。
- 710 :友達の友達の名無しさん:2011/01/06(木) 01:14:13 ID:C8tugBDq0
- 案外、若い人より経験豊富な年配の方とのやり取りのほうが楽しい。
若い人はmixi的なノリの人が多いよね。
年配の人はもう社会的な地位も趣味も確立していて、自身がある人が多いからかな。
- 711 :友達の友達の名無しさん:2011/01/06(木) 01:14:59 ID:C8tugBDq0
- × 自身
○ 自信
- 712 :友達の友達の名無しさん:2011/01/06(木) 03:19:00 ID:qO3r3ibc0
- 海外の人も英語でやり取りしてくれる日本人を望んでるところがあるから
英語で海外の人とやり取りしてみるのも面白いよ。
ネイティブじゃなきゃブロークンな英語だから間違っても気にする必要ないし。
- 713 :友達の友達の名無しさん:2011/01/06(木) 05:13:53 ID:5E1LM5n00
- おい、FBがまた余計なサービス始めたぞ。
http://www.facebook.com/instantpersonalization/
外部の提携サイトとつながるらしい。
提携サイトに書き込みをすると、FB上の友達にも見えるらしい。
「FBの友達のAさんが映画のサイトに書き込んだレビュー」とか分かるみたい。
しかもデフォルトでオン。まだ日本人が使いそうなサイトとの提携はないみたいだけど、
なんでFB外での書き込みをFBの友達と共有なきゃならないの?
プライバシー設定からオフにできます。俺は即オフにしました。
mixiとかもそうだけど、新しい機能を付ける時はデフォルトでオフにしろよ。
- 714 :友達の友達の名無しさん:2011/01/06(木) 20:29:42 ID:RG6Ml3Dx0
-
最近、mixiという言葉を書き込む元mixi厨が増えましたね。。
mixiとかやったことないから、比較されてもよくわからん。
やたら、ブライバシーを気にする人が多いですね。。
外人は、デフォでほとんどがオープンに自分のwallやアルバムを見せてる人も多いのに。。
私は、以前やってたsnsは、friendsterです。前も今も、リアル外人フレンドしかいません。
- 715 :友達の友達の名無しさん:2011/01/06(木) 21:03:03 ID:AfC0Wqtc0
- >>713
即時パーソナライゼーション?
現在ご利用いただけませんになっているが、これか?
- 716 :友達の友達の名無しさん:2011/01/06(木) 21:03:57 ID:08VbPW0i0
- >>714
嘘つけw
外人もオープンにしてない人は沢山いるじゃないか
- 717 :友達の友達の名無しさん:2011/01/06(木) 21:37:07 ID:Defglh0k0
- リアル外人としかFBやってません、と宣言する人って
だから何?と思ってしまう
だったら、外人とだけFB語ってればいいのに
わざわざここで話す意味もないじゃん
- 718 :友達の友達の名無しさん:2011/01/06(木) 22:31:14 ID:5E1LM5n00
- >>715
あれ、ホント?
自分の言語設定が「English」になってるからかな?
日本語にしてる人はまだ機能がオンになってないのかも。
まだ日本語の提携サイトがないみたいだから。
>>714
俺もmixiはやったことないよ。
ただ、前にmixiが新機能を勝手にデフォルトでオンにして問題になったニュースを見たから
比較に挙げただけ。
俺は顔も実名も出してるし、wallやアルバムも「友達の友達」位までなら公開してるけど
FB外の書き込みまでFBの友達に筒抜けになるのが嫌なだけだよ。
- 719 :友達の友達の名無しさん:2011/01/06(木) 22:42:46 ID:FfhypVv80
- フレリク放置されてる間にその人にフレンドができると
「○○さんと××さんがフレンドになりました」ってお知らせが来るんだな
おかげで相手がFB自体を放置しててリクに気付いてないのではなく
意図的に放置されてる(フレンドになる気なし)とわかって諦めつくが
- 720 :友達の友達の名無しさん:2011/01/06(木) 23:27:24 ID:VYXo0aST0
- >>719
昨日それされたわw
- 721 :友達の友達の名無しさん:2011/01/06(木) 23:39:16 ID:RG6Ml3Dx0
- >>719
それ知ってたけど、今改めて冷静に考えたら俺やべえ。ことに気付いた。。
- 722 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 00:11:34 ID:89roTIY10
- >>713
いい加減、外部→FBだけじゃなくてFB→外部のサービスをやって欲しい
FBの近況アップデートが自動でツイッターやmixiボイスに反映されるとか
自分としてはFB→twitterは是非やって欲しい
今は仕方がないから手動でコピペしてるけど
>>714
自分は元mixiじゃなくて今もmixiもやってる
むしろ日本人は特に親しい人だけFBで友達になっている
それ以外(特にハンドル名でかつ顔写真なしとか)はFBのフレンド申請されても
mixiでマイミクになりましょうとやってる。
mixiやってないと言われたらそこで終了
- 723 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 00:34:02 ID:/G8o8bL40
- モデルなんかやってる女性が恋愛対象に男性だけじゃなく女性も入れてるのは何?
バイセクシャルのカミングアウトってそんな気軽にやるもんなの?w
- 724 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 00:36:34 ID:89roTIY10
- >>723
モデルどころか一般人でも男性女性になっている女性が多い気がする
しかも写真が可愛い子ほどその率が高いような気がする
モデルのような芸能人的な人は
恋愛対象というよりも男性にも女性にも応援して欲しいという意味なのかとも思うんだが正直謎だ
- 725 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 00:47:36 ID:7kbdC00t0
- >>723
普通に質問の意味がわかってないだけだろう。
- 726 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 00:49:00 ID:X19cELMB0
- その一方、これは外国人に限るが、恋愛対象が女性と男性になってる男がいるんだよw
- 727 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 01:00:46 ID:gbE36bGz0
- 金正日のFBで恋愛対象が男性になっていたことがあったな
- 728 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 03:39:09 ID:KeKPL0/A0
- >>723
深い意味はないんじゃないか?
俺の友達でもFB上で女同士で結婚してる人とか
実際の家族でもないのに姉妹として載せてる人とかいるから。
仲がいい女の子同士だと、別に同性愛者じゃなくても
手を繋いだり、腕を組んだりして歩くことってない?
たぶん、そういうノリなんだと思う。
- 729 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 05:57:44 ID:yqKSRbPs0
- 交際ステータスの「オープンな関係」ってなんじゃらほい。「交際中」ってのと何が違うのさ。
- 730 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 08:57:38 ID:DLDqEesW0
- >>719
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
- 731 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 09:24:13 ID:FCidJJBO0
- >>719
人による。
放置されてる相手がプライナシー設定を友達までにしてればお知らせ来ないよ
- 732 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 11:07:41 ID:ERxLV3zLi
- >>729
俺も気になって外国の友人数人に聞いてみたところ
性別関係なしにセックスできるって意味だってさ
- 733 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 11:19:11 ID:KeKPL0/A0
- >>729
だれでもウェルカムってことでしょ。
- 734 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 12:51:38 ID:HxXME3za0
- >>728
俺もそう思うけど、海外じゃゲイやバイセクシャルは普通にいるし、
ゲイ気味の人なら体感的に三割はいると思う。
俺の外人彼女も、学生のとき、女と付き合ってた。
- 735 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 12:55:16 ID:HxXME3za0
- ああ、ちなみに俺のリアルフレンドに真性のオカマいるよ。しかも日系人
日本人の父親は音信不通。
さがしてと頼まれた。
- 736 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 14:20:01 ID:Kgobflnx0
- Facebook Japan
日本オリジナルの新機能ブレスト中。
(゚听)イラネ
- 737 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 15:05:18 ID:CHxh9kSK0
- facebookを始めて半年くらいになるけど、始めた当初は落ち込んだわー。
ちょうど転職活動中に始めたんだけど、初めは友達なんて登録する人いないし、
こっちの状況的にも前の職場のリア友とも繋がりたくなかったしさ。
そんな折、昔の友達とかいるのかなって思って検索してみたら、
みんなバリバリに仕事してヨーロッパとか海外に飛びまくってんだよね。
みんなのウォール見るごとに気持ちが落ちてきて、
やっぱfacebookやめようかなーって思い始めてきてさ…(´;ω;`)
まあ結局、facebook続けたんだけど、しばらくして転職できたし、
昔の友達とも今じゃ繋がってる。
今は仕事も充実してるし、友達も増えて人生ようやく落ち着きそう!ヽ(・∀・)ノ
↑これが俺の半年後の書き込みになるはず、なるはず。
- 738 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 16:37:53 ID:bcotoWRM0
- >>729
complicatedもどんなんだろう?と思うw
- 739 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 16:44:22 ID:S1ErNS6Z0
- >>737
ガンバ!
- 740 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 16:59:02 ID:yqKSRbPs0
- >>738
俺のフレは「交際中」>「複雑な関係」>「独身」 という流れを辿ったから、
自然と、あぁそういう事かと思ってる。それが正しい使い方なのか知らんけどw
- 741 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 17:22:36 ID:xXONG1YT0
- 交際や家族は遊び半分で設定してる人が多いから
あまり間に受けないほうがいいかと。
結婚しても籍を入れない夫婦が多かったり
交際・結婚していることをあまり公言しない文化の国も多いので。
特に信仰心の強い国の人で普通じゃない設定にしてる人は
遊びだと思ったほうがいい。
信仰心が強いのに不真面目というのが日本人にはなじまないかもしれないが、
むしろ日本人の真面目さのほうが珍しい気がする。
普通じゃない設定になってて真面目に申告してるのは
公にカミングアウトして交流を深めたがっている同性愛者くらいと思う。
- 742 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 17:50:52 ID:CI3LfYRe0
- >>728
FB上で女同士で結婚してる、ってナニ人?
自分なら日本人含むアジア人なら単なるノリ、もしくは腐女子系のなりきりお遊び、
欧米人、キリスト教圏の女ならガチでレズビアンカポー、っていう判断するけど。
向こうじゃそういうステータスなら「ガチカポー」ってカミングアウトも同然だから
お遊びノリなら、わざわざそういうリスク高いことしないと思うんだが
- 743 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 18:09:13 ID:xXONG1YT0
- >>742
キリスト教徒の欧米人だからって
真面目に設定するとは限らないよ。
自分のフレつながり見てると
アジア系のお遊び感とたいして変わらん。
テキトーなのが結構いる。
つーか、実際に不倫や同性愛であっても
SNSのプロフに正直に表示設定するなんて相当な信念がないとしないと思うぜ。
- 744 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 19:05:57 ID:CI3LfYRe0
- >>743
まあ、自分の留学先とかリアル知人はガチ同性愛があふれてて
同姓婚した奴もいるから
自分のFB友人だったらそういう軽いノリは絶対しないな。
でもまあもちろんいろんなグループやら層があるだろうけど
自分が気になるのは>>728の実例がナニ人か、ちゅーことだな
- 745 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 19:43:10 ID:HxXME3za0
- アジアのカトリックの国だと、同性愛は普通に隠さない。
親友を配偶者や恋人に設定してるのは見たことない。
親友を兄弟や親子関係に設定してるのはたまにいる。
完全に本名は8割くらい。残りはファミリーネームあるいはファーストネームだけ本名で、片方はニックネーム等にしてる。俺もこれ。
名字と名前が揃うと日本人の知り合いに見つかるから。
- 746 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 19:50:01 ID:5D/YWtzM0
- >>399
昔の友達とは
年賀状ぐらいで付き合うのがちょうどいいんじゃないかとおもう今日この頃。
結婚しました、子供が生まれました、家買いましたー、趣味は○○です。
あんまり知りすぎるのもメンドイな。。
- 747 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 20:20:18 ID:j2ZgOivT0
- モバイルの機能が良くなりました!!!
という宣伝が入った後、
携帯から何を書き込んでも文字化けするようになった…
- 748 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 23:06:35 ID:DLDqEesW0
- >>740
わろたwオープンな人w
- 749 :友達の友達の名無しさん:2011/01/07(金) 23:35:31 ID:KeKPL0/A0
- >>742
一組はベトナム人同士。
もう一組はペルー人と中国人。
ただし、全員、現在アメリカ在住。
- 750 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 00:47:39 ID:oCA3CdoJ0
- >>749
じゃ、お遊びだな
- 751 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 00:58:12 ID:No3puLW60
- >>747
携帯だと文字化けするよね。
スマートフォンだと平気なのかな?
- 752 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 00:59:19 ID:SzZFVDke0
- >>748
俺の友達が彼女と別れたことをFBのStatusで知ったので
次にリアルで友達と会った時にそのことに触れないようにした。
異性関係を公表するのも悪いことばかりじゃないなと思った。
女の子が彼氏持ちかどうか聞きづらいので、FB上でそれを知ることができれば
こっちとしては無駄な努力をしないで済むけどねぇ。。
- 753 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 01:11:46 ID:spFVL6Os0
- >>737
(´;ω;`)・・
自分も留学時代の友人の勧めで始めたけど、
自分以外は皆現地(現地人も日本人も)。
病気になって、皆の頑張り活躍見るのもつらくて3年放置。
その間数人がリクエストくれて、細々アカウントだけはかろうじて・・
3年経ってやっと体調回復してきて現地行ったら、皆歓迎してくれて
一緒にとった写真うpしてくれてさー
いちおうおいといてよかった・・
最終的には現地帰って直で交流したいんだけど
- 754 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 01:11:58 ID:cAutiottP
- なんでFBの日本人ユーザーって中年ばかりなの?
- 755 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 01:31:49 ID:CMWC0cpS0
- >>752
FBは知人も見ているものなんだし、知られたくない複雑な関係とか同性愛とかは
項目が用意されているだけで、正直に申告している人なんて
ほとんどいないくらいに思っておかなきゃ。
カミングアウトしてる真正ゲイはフレンドや参加グループとかシェアしてる情報からすぐわかるけど、
複雑な関係を公表したがる人ってどんな人だよ?w
そこまで真剣に考えていると素人AVをドキュメントかもと信じたがってる人みたいで気持ち悪いよ。
- 756 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 01:33:57 ID:QCfixEkd0
- >>754
このスレを見る限り学生が多そうだけど。
- 757 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 01:40:28 ID:QCfixEkd0
- >>752
交際ステータスで参考になるのって交際中と既婚くらいだと思うよ。
さらにナンパよけで相手がいることにしてる女性とか、
男性ならパートナーがいないことにしてる人も腐るほどいるでしょ。
それと参加目的が友情とか情報交換になってたら積極的に恋人探しする気はあまりないと思う。
結局のところ自分からアタックするしかないのでは。
- 758 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 01:57:01 ID:SzZFVDke0
- 結局、Statusが空欄って人が一番多い気がする。
たしかに、わざわざFB上で公表するようなものでもないしね。
>>757
>参加目的が友情とか情報交換になってたら積極的に恋人探しする気はあまりないと思う。
俺も「FB上」で恋人探しをする気はないよ。
リアルで知り合いの女の子が彼氏持ちかどうか気になってしまうだけ。
チラ裏ごめんね。
- 759 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 02:19:27 ID:SzZFVDke0
- みんな、Better Facebook 使ってる?
ttp://betterfacebook.net/
- 760 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 03:43:35 ID:/Q7LaAv50
- mixiで水着姿晒してる人partたぶん26
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1293615156/
画像
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131982.jpg
みづき
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5398614
自己紹介 はぃッ大学4年生ですなれました
そしてもぉ21サィです
次ゎ卒論とか頑張りますキット
なんとか就職できそーなので、
無駄にしなぃょーちゃんと卒業したぃです
てゆか、フリーターにならなぃょーに
頑張ります
みんなで見届けてやってくださぃ笑
- 761 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 04:22:09 ID:mgX0gtrt0
- 参加目的の「デート」って、単に性別関係なくリアルで遊びましょって意味なん?
「恋愛」と区別されてるって事は,日本語のデートとは意味が違うんだよね?
- 762 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 04:44:13 ID:yr3IA0L90
- おまいたち、プロフィールは新しいのにした?それともまだ古いほう?
- 763 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 05:36:38 ID:TvLKA7QV0
- >>754
中年ばかりではないけど、中年の人も多いと思う。
mixiよりは入りやすいんだろうね。会社での顔に近い形で入れるところがあるし。
それは実名や学歴・職歴なんかを晒すのがデフォであることのメリットかも。
- 764 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 06:22:38 ID:tg2gvtS60
- リアルで知り合いの女の子が彼氏持ちかどうか気になってしまうだけ。
- 765 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 06:32:09 ID:SzZFVDke0
- >>762
新しいのにした。後悔している。
- 766 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 07:21:15 ID:yr3IA0L90
- 周りが次々に新しいプロフィールにしているのを見てると
自分も変えたくなる衝動に駆られる
新しいほうが見栄えもよく感じられてきた。
- 767 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 08:52:04 ID:YJPiWS910
- 古いままにしている。
新しいものが良いとは限らないし後悔したくないから。
- 768 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 08:54:52 ID:PUcUPqU80
- そのうち全員新しいのに移行するんだが・・・
- 769 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 10:43:38 ID:Zd/hGmcR0
- >>757
まさに日本人はそんな文化なんだよな。
俺のフレ達
の国は、男と女の立場が逆
女の方が、恋人や旦那いることを隠すことが多い
男はずっとひやひやして、優しく接していかざるを得ない
女性大統領がいるような国はこんな感じ。
日本は完全な男尊女卑社会だよ。
- 770 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 11:01:24 ID:SzZFVDke0
- パートナーを隠すって
Statusを空欄にするって意味?
それともSingleにするって意味?
前者だったら、そんなことしている奴はゴマンといるな。
後者だったら。。。うーん、自分だったら考えられないな。
- 771 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 12:24:21 ID:oCA3CdoJ0
- >>770
Complicated にするって手もある罠
軽く付き合ってる?程度の相手に「本気じゃないから」サイン
暗に二股・三股も暗示
狙ってる人間にすれば「ゴチャゴチャしてそうだけど本命いないならアタックしてみっか」と思わせる
わざわざ「複雑な関係」申告とか信じられない意見もあったけど
遊んでる人間にしてみれば便利なstatusなんでないの
一夫多妻の国の男で日本女と結婚?して子供もいるのにComplicatedにしてたヤツいたな。
まだwelcomeの意思表示かい、と思った
- 772 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 16:09:12 ID:k+DS4hUg0
- >>770>>771
君たちはネット上のどこまでほんとかわからない自己申告プロフに一喜一憂する前に
もっと実物の女性に接して男女関係に慣れる必要があるんじゃねえか。
純真無垢も歳が行くとキモいよ。
・相手がいることを知られてるからフザけたステータスにして遊ぶ。
・相手がいるけどFacebookでは知られてないから下心出していることを隠す。
・Facebookで相手探してるわけじゃないからフザけたステータスにする。
Facebookじゃなくても合コンでもなんでも男女が集まればどこでも行われてることだろ。
なにが暗に二股暗示、本気じゃないサインだよw
遊んでる人間ほどそのことを隠すわ。
誰がただのセフレです、相手はいるけどまだ探してますなんて知り合いいる中で公言するんだよw
- 773 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 16:16:19 ID:SzZFVDke0
- >>771
complicated とか open relationshipって見たことないな。
single / in a relationship / married しかみたことない。
でも一番多いのは空欄だな。
- 774 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 16:33:39 ID:oCA3CdoJ0
- >>772
>遊んでる人間ほどそのことを隠すわ。
それ日本人基準だろ。本命いらないけど遊びたい、っての
男でも女でもオープンにしてるほうが問題少なくてすむ
- 775 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 16:35:12 ID:6wuf/W9W0
- こいつらマジなんかw
高校生くらいだったらかわいいけど、
大学生以上だったら、。。。
- 776 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 16:37:26 ID:6wuf/W9W0
- >>774
妄想もたいがいにしろよw
- 777 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 17:37:56 ID:kdXqpSkl0
- 童貞を続けると魔法使いになれるってほんとだったんだな。
- 778 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 17:45:33 ID:InndqBn+I
- 考え過ぎは童貞ではよくあること
- 779 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 18:02:41 ID:s2cWi95u0
- 自由奔放なフリーセックス文化の都市伝説を信じ、
フレンドのプロフィールを見ては、性生活を妄想して日々悶々とする。
思いもつかなかったFBの利用法だ。
- 780 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 19:20:08 ID:qXJ9mvB+0
- >>774
>男でも女でもオープンにしてるほうが問題少なくてすむ
なんというエロゲ脳。
どんな恋愛文化であろうと、人間には感情があって嫉妬や憎悪もするから
恋愛においてそんな一方的に都合のいい世界はない。
人権や経済的な格差で相手を縛らない限りな。
FBのプロフにそんな格差はない。
- 781 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 19:31:19 ID:CUICdUZ20
- 実際、FBって特にオープンでもないのに「実名!オープン!ハァハァ」って必死になってる新参は馬鹿丸出し。
広告やITなど、仕事の都合でFB始めた奴に、こういう勘違いが多い。
- 782 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 19:44:36 ID:wb6sif9e0
- とりあえず、「交際中」とか「既婚」とかになってたら
パートナーが本当に居るかどうかはわからんが
FBで男探す気はありません宣言だと思っとけ
「複雑な関係」は多分男居る
但し、恋愛依存体質かメンヘラだわ
空欄は、FBで恋愛なんて考えてもいない
ナンパされれば、ウザいから「交際中」とかに変える
そんなとこ
FBで恋愛相手したいなら「複雑な関係」とか言ってる女狙えば
更に複雑な関係になれるよ
- 783 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 19:59:28 ID:cAutiottP
- facebookの本が沢山でてるみたいだけど
誰が書いてるの?
facebookオタクか?
- 784 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 20:10:56 ID:UCSRXyRD0
- わざわざ本なんか読むようなものか?w
- 785 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 22:55:03 ID:ovH7e+Gp0
- 「テレビで見たんだけどさ、facebookってどこで売ってるの?」
というレベルのオッサンが興味持ち始めてるからな。
なんでも出しゃ売れるだろw
- 786 :友達の友達の名無しさん:2011/01/08(土) 23:39:25 ID:SzZFVDke0
- FBのstatusでわざわざ嘘つく必要があるとは思えないが。
嘘つくくらいなら空欄にするわな。ナンパがうざければブロックすればいいしさ。
周りのIn a relationshipとかmarriedが嘘ついてるとは思えない。
実際に友達の恋人とか旦那・奥さんに会ったこともあるし、
あったことなくても一緒に写ってる写真を大量にアップしているし。
- 787 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 00:39:12 ID:XkE0Aqh80
- そういや、既婚なのに空欄にしておいて
さもフリーのフリして女探ししてる奴いたなあ。フレンドも外国人女ばかりで、すごいキモかった。なぜ外国人なのかというと、日本人だと下心がバレるからだとさ。
- 788 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 00:59:46 ID:8N6TLAfI0
- よくそんな話で盛り上がれるな。
facebookも出会い系として普及しそうだなw
- 789 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 01:56:33 ID:Z4+B1y3E0
- 786と787は別人なんだよね?偶然魔法使い級が遭遇したのか?w
- 790 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 01:57:56 ID:Z4+B1y3E0
- >>788
なまじ出会い系よりリアルにその人が見えるから
妄想がとんでもないことになってるだけだろ。
- 791 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 02:29:05 ID:fpAuER/80
- >ナンパがうざければブロックすればいいしさ。
来る前にブロックしたいから嘘までつくんでしょ
望んでない場所でそう言うのが来るのって
ほんとに嫌なんだよ
- 792 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 02:47:47 ID:Ij68sNU00
- >>786
>FBのstatusでわざわざ嘘つく必要があるとは思えないが。
>嘘つくくらいなら空欄にするわな。ナンパがうざければブロックすればいいしさ。
思い込みが激しいにもほどがあるな。それは単にお前の考えた使い方だろ。
いろいろな渡航先の知り合いの延長でやってるが、結婚を公表したがらない人や、
逆にパートナーがいることにしてる人、嘘のステータスで遊んでる人なんて何人もいるわ。
赤の他人の仲良しを家族にしたり、架空の子供を登録したり、
喧嘩したり気分で交際ステータス変えたりな。わかる人にだけわかる洒落だな。
逆に子だくさんで子供を全員登録してる律儀な人もいたり。
そして若い女性はものすごい数のリクエストが来る。
>周りのIn a relationshipとかmarriedが嘘ついてるとは思えない。
>実際に友達の恋人とか旦那・奥さんに会ったこともあるし、
>あったことなくても一緒に写ってる写真を大量にアップしているし。
なにその両極端な思考。写真やつながりから明らかに正直だと思える人だけ信じりゃいいだけだろ。
だからといって、外国人なら倫理的に問題があることまでオープンにするはずだ、
皆が交際ステータスを正直に申告してるなんてのはおまえの完全なる妄想。
そんな融通のきかない性格じゃ疲れるだろ。
- 793 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 03:33:04 ID:dRF3WW+M0
- まぁまぁ。
現実社会そのままに、みんないろんな事情かかえてんだし、
多様性を認め合おうではないか。
自分の考えはきっと正しい。でも、世の中自分の知らないことがまだまだある。
だから、自分の答えがすべてではない。
そう考えるカムサムニダ。
- 794 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 04:38:19 ID:M+9QlrBt0
- 相変わらずここは自分が全て正しく、何かと他人を否定して
馬鹿にしたがる人が常駐してますね
- 795 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 04:42:11 ID:8N6TLAfI0
- 相変わらず、せまーい世界だけ見てそれが全てだと
勘違いしているのもいるんでね。いい標的になってるよ。
- 796 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 07:55:39 ID:wXNWZBR50
- これだけたくさんの人がいれば色々な使い方をする人がいるということですね。
私自身と周りの友人たちの使い方だけをみて、他の大多数も同じような使い方をしていると
思い込んでしまいました。FB上でフレンドになっていない他の人たちがどんな使い方を
しているか知る機会がありませんので。申し訳ありません。
- 797 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 08:39:43 ID:OmYogGlP0
- 昨日から始めたばかりだけど、広告を除けばmixiより気楽な気がする
ニュースフィードに、画像と英語のメッセージを載せるって使い方なのもあるけど
改めて英語を学ばないとダメだなw
- 798 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 09:55:41 ID:xiRUm17u0
- mixiは足跡のせいで、見に来てくれない云々〜でギスギスするのが嫌だった
わざわざ貴重な時間削ってフレンドのページを見に行くのは正直苦痛だった
その点足跡のないFBは気楽で良いと思ってる
- 799 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 11:46:44 ID:HMYd72nQ0
- FBにも足あと機能あるだろ。
足あとつけるとpeople you may knowに現れる。
- 800 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 11:53:40 ID:777jxFXR0
- >>799
マジで?知らなかったー!
適当に知らない人のウォール見てたんだけど向こうからは誰こいつ状態なのか…。
- 801 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 12:14:53 ID:xiRUm17u0
- >>799
それマジ?
全く知らない奴のプロフに足跡つけたとしてもそいつんとこに現れるのか?
- 802 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 13:27:15 ID:jvxD2ZrT0
- んなわけないw
- 803 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 14:19:39 ID:HMYd72nQ0
- マジだよ。共通のフレンドもいないのに唐突に現れることあるだろ?あれは自分のページを訪問した証拠。
- 804 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 14:27:31 ID:8N6TLAfI0
- 希薄な根拠で決め付けるとはね。facebookも大衆化したもんだw
- 805 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 14:56:38 ID:HMYd72nQ0
- そうですね。選ばれし僕たちのためのfacebookだったのに大衆化して残念ですねプ
- 806 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 15:05:26 ID:Ac9AQITx0
- 共通のフレンドが居る場合には気にしなくていいってことじゃんw
共通のフレンドも居ない人を覗いたことが知れたところで何の問題も無いし
- 807 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 15:22:48 ID:8N6TLAfI0
- >>805
そうでもないよ。バカはからかって遊ぶと面白い。
- 808 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 15:37:45 ID:777jxFXR0
- ∧_∧ facebook?ミックミクにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡m
( っ ≡つ=m
/ mixi )
( / ̄∪
- 809 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 17:40:51 ID:fpAuER/80
- 定期的に出て来るね、「足跡機能がFBにもあるよ」話題。
- 810 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 18:32:01 ID:AjJ3o6MF0
- グループ・ファンページ運営者が
『クリック率』をあげる為に活用しているぞ!!
http://facebook.gwbg.ws/
- 811 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 20:46:55 ID:NVPGu9eF0
- ・独身を公表
・恋愛対象を公表
これらは出会い目的と思って間違いなし?
- 812 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 20:51:41 ID:wENHKU2h0
- 恋愛対象を自分の性別と間違えることってないよね?
- 813 :友達の友達の名無しさん:2011/01/09(日) 21:10:25 ID:hOPALI+D0
- >>812
それに今朝気づいたよw
すぐに修正したけどw
- 814 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 05:28:52 ID:SDBuXica0
- >>812
リアル知人の中にも間違えてるっぽい人がいっぱいいる。
自分の性別と間違えてゲイにしてたり、
男女の恋愛って意味と勘違いしてバイの設定になってたり。
説明読んでないのか、母国語以外のUIで使ってて理解できずにいるのかはわからないけど、
自分が知らないだけで本気の場合もあるかもしれんので
気づいても放置してる。。。
あと、現在の職業がチェック入れ忘れて
退職したことになってる人多い。
- 815 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 05:44:52 ID:94D//3BU0
- >>812
それがもとで>>727がニュースになったくらいだから
たぶんかなりの人達が間違ってるんだよ
- 816 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 06:07:34 ID:U3fCQsmqP
- 矢張り英語力が必要ですね。
英語・實名・顏出し。
此等三つを「フエイスブツク三原則」と申します。
- 817 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 06:11:07 ID:SDBuXica0
- >>811
真剣に婚活や恋人さがしてるのかもしれないし、
FBで恋愛持ち込む気はないけど、ただフリーだからそう表示してるだけなのかもしれないし、
人によるでしょ。
そのへんは独りよがりで考えるのはやばいよ。
- 818 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 07:01:32 ID:V1B5Za4x0
- mixiやTwitterもやったことないのにFaceBooKをはじめてみたw
実名ってとこいいねぇと思う。取り合えず友達に勧めまくればいいのかな?
- 819 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 08:51:54 ID:5qUJJeSK0
- >>811
そもそもは学生が始めたシステムだからなー。
- 820 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 09:07:59 ID:5qUJJeSK0
- アイドルのテイラースウィフトなんかはこれの前に主流だった
Myspaceでヒットしたし、いわゆる欧米の学生の
情報交換が主だったんじゃないか?だから「恋愛対象」とか
「ファンページ」のように、学生っぽいものが多いのでは。
- 821 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 09:13:02 ID:OxSeYnNo0
- そういえばGREEって今は面影ないけど
元々高学歴学生限定のSNSだったんだよね?
縁なかったけど\(^o^)/
- 822 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 09:57:41 ID:SDBuXica0
- >>821
招待制で路線も全く違ったからな。
まさか射幸性ゲームで暴利をむさぼるサイトになるとは。
路線変えるとき、別の名前で始めたほうがよかったんじゃねえかと思う。
- 823 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 10:46:08 ID:7GF8fjuu0
- >>821
そうだったの!?
俺、○大院卒だけど知らなかったー!
- 824 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 11:36:57 ID:HzW8s9Hu0
- ○大院(笑)
レベル低すぎだろ(笑)
- 825 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 11:45:05 ID:Lm6MBlAG0
- >>811
性別 女性
恋愛対象 男性って表記しているけど出会い目的じゃないよ
外国人って同性でも表現が本気かジョークかわからないオーバーな表現してくるじゃん。
「ハイ、私のかわいいスイートなベイベーちゃん、あなたの可愛い頬を食べちゃいたい」とかさ
だからレズビアン除けというか、「ノーマルです」っていう意思表示
- 826 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 12:09:58 ID:4SkZ+6Gp0
- 欧米人でわざわざ同性の友達と仲良さげなツーショット写真を
プロフィールに使ってるのって、カップルなんかな?
- 827 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 15:15:51 ID:9rbBgf9c0
- >>826
おまえキモい。まさに日本人特有のキモさ。
友達でもないのになんでそんなどうでもいい疑問が沸くの?
なんですぐに関係があるかどうかを気にするの?
付き合ってると思う理由がわからない
- 828 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 17:37:19 ID:Xl0pR/6E0
- >>827
言いすぎだろw
でも、たしかに日本人って自分と違う価値観を持った人を認めようとしないよな。
認めなくてもいいから、口出しするのはやめろよと言いたい。
- 829 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 17:40:03 ID:pr6MattM0
- 日本人でも同性とのツーショットプリクラをプロフィール写真にしてる奴なんて腐る程いるわ。男も女も。
- 830 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 17:42:54 ID:HzW8s9Hu0
- 彼氏とのプリクラをプロフ写真にしてます
私は男です
- 831 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 17:57:00 ID:Nd8rwmPh0
- >>819
だからその後のことまで考えてなかったんだろうねw
交際のことなんかまで載せてると、交際がややこしいことになってしまうと面倒臭いよね。
- 832 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 17:57:02 ID:E/74lpQU0
- ホモか?
- 833 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 17:58:50 ID:Nd8rwmPh0
- 女性で女友達とのツーショット写真をプロフにしてる人いるけど、
どっちが本人かわからんw
- 834 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 18:59:15 ID:HzW8s9Hu0
- >>832
失礼な
GAYと言ってください
- 835 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 19:00:34 ID:4SkZ+6Gp0
- >>827
友達だから疑問わくんだけど?
ガールフレンドと会えなくて寂しいとか書いてるし
それならそれで別に構わないんだけど、知らなければ
うっかり傷つけるような事言うかも知れないし
- 836 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 19:06:10 ID:qDD9ub+L0
- 何かやるたび、自分のウォールに「・・・さんが・・・しました」って出るけど、削除できないのかな。
何でもかんでも報告されるのは、ちょっと嫌なんだけど。
設定ページ見てもそれらしき項目無いし。。
- 837 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 19:09:24 ID:JMaz3daL0
- 友達なら勝手に詮索せず自然の成り行きにまかせて広い心で付き合ったら?
友達がゲイやレズなら友達やめるの?
>うっかり傷つけるような事言うかも知れないし
うっかり傷つけないように相手の交友関係などを詮索するのはどうかと思うけどね
噂好きの婆みたいじゃん
- 838 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 19:11:48 ID:4SkZ+6Gp0
- >>837
はあ????
- 839 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 19:14:29 ID:4SkZ+6Gp0
- もういいわ
- 840 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 19:43:10 ID:Vtj3Hr4v0
- >>836
普通に消せばいいじゃんw
- 841 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 20:15:16 ID:9rbBgf9c0
- >>835
ほんとに友達なのか?英語もろくにできないくせに。
girl friendと書いてある?それは恋人って意味だ。
女友達のことを普通はガールフレンドとは呼ばない
- 842 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 20:37:49 ID:Pwz51EwD0
- >>836
どうせ闇雲にフレリクしまくって人数自慢して、結局wallがめちゃくちゃになってるだけではないか?
普通に友達のactivityなら全然気にならんが。
- 843 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 20:40:49 ID:aAP3F9Ye0
- というか、ウォールにそれを出さないでfacebookをやる意味あるのか?
- 844 :友達の友達の名無しさん:2011/01/10(月) 23:05:06 ID:pSF3rpUP0
- 最近登録したんだけど、世界中の人がやっている!割にはあんまりヨーロッパ系見ないんだが
インドネシア、フィリピンらへんがかなり多いようにみえた
- 845 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 00:20:40 ID:PiuJUjrs0
- グルーポンの広告が出たから「誤解をまねく」にチェック入れて消したったw
- 846 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 01:11:30 ID:byycZWwT0
- なんか、実社会の友達を中心にFB使っている奴と
オンラインの友達を中心にFB使っている奴と
話がかみ合ってないような気がしてならない。
- 847 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 01:18:05 ID:byycZWwT0
- >>836
普通に設定できるよ。
特定の友達だけをウォールに出ないようにできる。
- 848 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 01:20:23 ID:94/neVuL0
- >>846
閉じて知り合いとしかフレンドにならない人と
オープンにして何百人何千人とフレンドにしてる人でしょ?
そりゃ噛み合わないよねw
- 849 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 01:21:20 ID:5I3/HIkJ0
- >>844
sns大国フィリピンに関しては、以前はfriendsterが主流だった。
myspaceが登場しても流行らなかった。
friendster全体を見てもフィリピンが一番のアクティブユーザー数。
しかし、facebookに一気に以降した。
friendsterは、もはやウェブアルバム状態。
- 850 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 01:23:14 ID:5I3/HIkJ0
- ちなみに、インドニシアはよくわからんが、やつらの英語レベルは日本人以下。
- 851 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 01:26:07 ID:5I3/HIkJ0
- 350人とフレンド登録してる在日フィリピーナに質問してみたが、全員がお見知りで、会ったことない人とは登録てないだと。
なんなんだよとw
- 852 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 01:33:11 ID:HMihG3jv0
- 俺の回りで使ってる人は留学、ワーホリ、旅行、仕事など何らかの海外経験がある人がほとんど
- 853 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 09:45:24 ID:tg2guheW0
- >>845
ww
- 854 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 12:07:59 ID:oP4V6kmB0
- おまいら、ここでもフルネーム晒せや!!
- 855 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 15:47:47 ID:KP00fwT90
- >>854
人に名前を訊く時はまず自分から。
以上、マジレスでした。
- 856 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 16:14:13 ID:BEwzx+ru0
- >>850
学問として学んでいなくても母国語以外に馴染みがある国は
過去にその言葉の国に侵略されて入植された歴史があんだよ。
侵略者の言語が母国語にも取り入れられてたりな。
だから同じアジアでも生まれながらに英語やスペイン語ができる国と
勉強しないと外国語がてんでダメな国がある。
- 857 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 16:50:58 ID:u3KeE+OA0
- お前らどうやってフレンドつくってんの、てきとーにリクエスト送ってるのか?
外国人のリアルな友人なんて一人もいないし、add me !ってプロフにかけばいいのかな
- 858 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 17:48:26 ID:zx9Hg+rp0
- なんか最近ビジネス絡みのユーザが増えてきて超ウザいw
リアル知り合いだけど、1年半程前にFacebook勧めたときは殆ど活用することなく、
フレンドも数人しかいなかった彼が、ここ半年で急にフレンドが増やしてきてる。
今は500人超えてるしw。
それもTwitterから流れてきた感じなんだよね。
その人のwall見たら、「ご承認ありがとうございます」みたいな挨拶で埋め尽くされててワロた。
- 859 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 17:50:51 ID:BEwzx+ru0
- >>857
何か趣味とかないか?
無関係の人だけフレンドにしても、友達を作りたい場合、
何か共通項や目的がないと盛り上がりに欠けると思うよ。
一度フレンド増やしゲームみたいになってしまうと2chみたいなその場限りのノリになってしまって
リアルにこだわる人とつながりにくくなるので、
仲良くなったフレンドのフレンド・・・みたいな感じで地道に広げたほうがいい。
友人がそれでアカウント作り直した。
東南アジアの人はフレンド異様に多かったりするけど、
知り合いの知り合いとも仲良くなりたいという願望が強いだけで、
無差別に増やしてるわけじゃないんだよね。
個人的に一番本当の友人につなげやすいと思うのは
行ったことある場所や行きたい場所に住む人とフレンドになること。
その人の街への思い入れを言えばまず仲良くなれる。
次行くときに事前に約束して現地で会ったりするとマジで感動する。
- 860 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 18:07:15 ID:BEwzx+ru0
- >>858
雑誌の特集やセミナーとか増えてるからね。
でも、誰でも見られる表示項目を絞ったらおしまいじゃないか?
自分の場合、人間関係がプライベートで出来上がってるので
ビジネス用途主体で使ってる人はフレンドにしないよ。
名前とサムネイルだけは隠しようがないが逆に断りやすいかな。
- 861 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 18:12:56 ID:LGE6asy50
- >>856
・・・・スペイン語を話すアジアの国なんてないぞ。
たぶんフィリピンではスペイン語が通じるとか勘違いしてると予想。
- 862 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 18:18:52 ID:LGE6asy50
-
ちなみにフィリピンぐらい最後まで西洋の植民地だった国もないけど、それでも
まともな英語を喋れるのは僅かな中流以上と外人相手の商売している一部の
人間だけ。
逆に植民地にされたこともない北欧の国やオランダは一般人でもまともな英語を使える
人が多い(小国なので使わないと一般人でも日常ビジネスで困ること多いから)
単に「母国語だけで生活・仕事にに困らないかどうか」っていう実用的なところが
非常に大きい。植民地だの歴史だの国民の収入レベルだの教育だのはあんま関係ない。
北欧のバンドがみんな英語で歌って海外に出るのも同じ。母国語だけじゃどんなに
売れても市場的に成り立たないから。別に大英帝国に植民地にされたわけではない。
アジアの国は人口が多いので一般人は英語喋らなくても暮らしていけるとこが多いし、
実際どの国も英語喋れないよ。観光とか出張で会うような人間は一般人じゃないし。
そういやフィリピン女専門みたいな奴がこのスレにいたな
- 863 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 18:22:28 ID:BEwzx+ru0
- >>861
書き方が悪かったかな。
フィリピンは語彙やら数字など、スペイン語から取り込まれている要素は多い。
人名もスペイン系多い。年齢層高くなるとスペイン語話せるのも結構いるぞ。
- 864 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 18:25:57 ID:byycZWwT0
- フィリピンって使用されている言語が100くらいあるんじゃなかったっけ?
公用語のタガログ語すらろくに話せない人たちがいるみたいだし。
ルームメートがフィリピン人なんだがタガログ語を聞いていると
一瞬「スペイン語?」って思える程、似たように聞こえる。
- 865 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 18:27:06 ID:BEwzx+ru0
- >>862
フィリピン人は中流未満でも大卒の日本人よりよっぽどまともな英語ができるように感じているが
接している層が違うのかな。
- 866 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 18:44:17 ID:5t4n3AZe0
- ヨーロッパ系言語圏の人にとって
英語の重要度が国の力関係によるもので
会得が容易なのはあたりまえでしょ。
全く畑違いの系統の言語圏で入植の歴史により
ヨーロッパ系言語や欧米文化が根付いていることとは別の話のような気がする。
- 867 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 18:47:27 ID:iv39S8Lx0
- 言語なんて必要に駆られないと習得出来ないよ。
頭の良さとか豊かさとか無関係だし。
掛算も出来ない5〜6歳の幼女(アメリカ人)が英語喋れるのに
ノーベル賞受賞者の英語が怪しい事の説明が付かん。
- 868 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 18:55:24 ID:6QudgsV/0
- >>861
フィリピンは、スペイン語の単語もたくさんある。まず数字は国民すべてがスペイン語でカウントできる。家具などの名詞系はかなりスペイン語と同じ。
地域差も大きい。ミンダナオ島西部のサンボアンガ地方は、混血率も高くここのチャバカノ語は、限りなくスペイン語に近い。
ファミリーネームは50%くらいがスペイン系の名前
残りがフィリピンオリジナルネームや中国系の名前
植民地と言われてるが、そもそもスペイン到来時に建国したわけで国として侵略されたわけではない。
南米諸国と同じ。土着民もスペイン人も中国人入植者も、現代フィリピン人の先祖
植民の歴史が長いから血も入り乱れてる。
ただし、稲作があったアジアは、古代から人口が多かったので南米に比べスペイン色は薄いが。
- 869 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 18:58:53 ID:6QudgsV/0
- >>862
おまえは白人コンプでもあるのか?
フィリピンは、アニメも洋画も英語でそのまま放送してるぞ。
日本ペラペラの在日フィリピンの全てが、日本語吹き替えでなく英語のままで映画を見る
- 870 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 19:02:25 ID:C1yIqdpq0
- ID:5I3/HIkJ0からの流れなのに、ID:LGE6asy50が
世界全体での話にしちゃったからややこしいな。
それにFB関係無しの一般論はあまり意味ないよな。
FBやってる時点で一定以上の生活水準にあるはずだし、
外国人とでもコミュニケーションしようという意欲が強いんだから。
- 871 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 19:06:17 ID:C1yIqdpq0
- >>869
862は学問などを通して知識として持ってるだけで
実際に触れたわけではなさそうだよね。
フィリピンはコミックなども英語版をわざわざ英語圏から輸入してたりするし。
- 872 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 19:21:50 ID:0sjlquus0
- ここは実際に海外と接点のある人間が多いから、知ったかするもんじゃないな。
- 873 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 21:28:49 ID:v2mpNvcX0
- 今退会してきた
ウザイなら辞めるに限る
- 874 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 21:41:09 ID:fNK4aGAZ0
- 誰かのWallに張られてた。ワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=DJVBsUX-zCM&feature=player_embedded
- 875 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 22:02:14 ID:u3KeE+OA0
- >>859
趣味系でも探したいけど色んな国の人の文化とか見てみたいんだ
こっちは深夜なのに向こうは真昼間とか、政治とか流行とかを聞きたい
趣味で探すとものすごく国が偏るんだよね、東南アジア系しかみない
- 876 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 22:14:08 ID:iv39S8Lx0
- >>874
うあああああ
- 877 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 23:04:26 ID:VPawXclc0
- まもなくプロフィールが新しくなります。
やっぱり強制的に変更されるのか。
- 878 :友達の友達の名無しさん:2011/01/11(火) 23:56:23 ID:SXQgV2NR0
- >>875
アプリやると、あっという間に外人のフレンド増える。
最初はアプリだけだったのが、徐々に日記にコメントもお互いし始めたり
そういう展開になるよ。
アプリやってないのなら、難しいんじゃないの?ってのは俺ソースの意見。過去2年やってるが。
「趣味で探すと東南アジア系」ってのはよくわからんが、アニメとかってこと?
別に、アニメやV系なんてUSやスペイン、フランスでも人気あるよ。東南アジアのFB友達俺は少ない。欧米インドが多い。
- 879 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 00:06:59 ID:Sai3Igkw0
- アニメ好きは向こうから日本語使ってみたり日本人に近づいたりするよね
- 880 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 01:17:56 ID:B0jU/rw10
- 日本のアニメとヴィジュアルBANDは、思いのほか海外で大人気だよね。109などギャル文化も人気。
仰るとおり、外人サイドからコピペの日本語使って好意的に接してくれたりするw
フェイスブックアプリをやったら一目瞭然だが、日本の「和製item」の多さに驚くし。特に欧米・香港・台湾で日本株は高い。
- 881 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 01:32:58 ID:sG6aNZfr0
- だから結構、英語使ってくれる日本人も需要あんのよ。
- 882 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 03:07:19 ID:IXXCaHUK0
- >>871
火病っぽからコリ女じゃない?
>>877
余計な事ばっかりしやがるなw
自分はアジア系のフレンドは1割ぐらいかな
「あなたは私に日本語を教えてください。私はあなたに××語を教えます。」とか言う人は何人かいたけど
数回やりとりして尻すぼみになってる
最終的にはやっぱり英語を使う事が多い。
- 883 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 04:47:39 ID:Hwx4L0Nw0
- 2ちゃんなんかがある国にfacebookなんて普及して欲しくないな
FB上で何か問題やトラブルがあったら、こういった掲示板でアカウントを匿名で晒されて苛められるんだぜ
特に若いうちに何らかの間違いを犯したらやり直しがきかなくなる
俺は絶対に身内の未成年だったり、学生だったりして社会経験にまだ乏しい人間には実名でweb上での活動は控えめにさせるね
- 884 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 05:06:50 ID:CXc8QfI90
- >>874
ちょwww
- 885 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 05:42:47 ID:CXc8QfI90
- twitter炎上で渦中の人のfacebookプロフ写真とかが晒されてる
やっぱプロフ写真って顔写真使わない方がいいんだなぁ…
プロフ写真じゃなくても、コメントとか付けられたら他人にも見られるんだよな
今回も、炎上の張本人だけじゃなくて友達まで巻き添えくらってるし
三行目の件はなんか対策してほしいんだが
アメリカクオリティだからムリかな
これがあるから、軽い知り合いと気軽にフレンドになるのに躊躇する
- 886 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 08:37:54 ID:yMjJxV9b0
- 晒される方は実名でも、晒す方は匿名だもんね。
リスクを負わずに他人を攻撃できるからなぁ。
- 887 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 11:36:30 ID:/JoZy19c0
- ネットで晒したりするのって名誉毀損では訴えられないの?
- 888 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 12:47:24 ID:yMjJxV9b0
- 新プロフ画面だけど少し改良が加わってるな。
statusを書き込むフォームがデフォルトで表示されてる。
以前は新プロフにするとデフォルトで隠されていて
statusをクリックしないと表示されなかったのに。
やっぱり不評だったんだな。
- 889 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 13:47:27 ID:J/XjNfJh0
- モギケンがfacebooKの何が凄いかがわからないって言ってたね
- 890 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 14:24:34 ID:WoOwT16o0
- >>887
ネットで公開してる物を転載しても問題ないかと。
ただし登録しないと知り得ない情報を
登録しなくても見られる形にして公開するのは、アウトかもしれない。
- 891 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 14:29:24 ID:jKWBts0l0
- >>889
俺もモギケンの何が凄いかわからない
- 892 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 15:09:18 ID:yMjJxV9b0
- >>887
たしか実際に不特定多数に人が見なくても、ネット上で閲覧できる状態に置けば名誉棄損だし
それが周知の事実かどうか(=本人がすでにネットで公開しているか否か)は関係なかったはず。
でも具体的な事実(反社会的な行為をしたとか)を摘示しなきゃいけないから、
単に容姿とか性格を悪意を持って晒したくらいじゃ名誉棄損にならないのかも。
(それでも侮辱罪にはなるかもしれない)
- 893 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 15:16:14 ID:fDMGjQsU0
- >>880
世界では日本のアニメは
一部のオタクしか見ないニッチ市場
- 894 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 15:43:21 ID:F8aq3evA0
- フレリクを送ろうとしたら、
「知らない人にリクエストを送信した場合、スパム(迷惑メッセージ)と見なされ、
友達リクエスト機能が一時的に利用できなくなります。
この方とお知り合いでない場合は、リクエストを送信しないようお願いします。」
というわけのわからない忠告?が出てきました。
どういう意味なのでしょうか??
- 895 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 15:57:29 ID:Ya3KPxdSP
- >>894
「知らない人にリクエストを送信した場合、スパム(迷惑メッセージ)と見なされ、
友達リクエスト機能が一時的に利用できなくなります。
この方とお知り合いでない場合は、リクエストを送信しないようお願いします。」
っていう意味じゃない?
- 896 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 17:16:59 ID:TsDYdCsY0
- >>893
そもそもアニメってディズニー以外
オタクじゃない人間が見るの?
- 897 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 17:59:27 ID:J/XjNfJh0
- >>893
だいたい日本でもアニメはオタクしか見てないだろ
何勘違いしてんの?頭わるいな
- 898 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 20:52:04 ID:KVvP2nA20
- >>895
ちゃんと英訳してやれよ
- 899 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 20:56:39 ID:yLv58u560
- ちくしょうわかんねぇことだらけだ…。
iPhoneからアップした画像をウォールに反映させるのどうやんだよ!
- 900 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 21:43:17 ID:F8aq3evA0
- 「知らない人にリクエストを送信した場合、スパム(迷惑メッセージ)と見なされ、
友達リクエスト機能が一時的に利用できなくなります。
この方とお知り合いでない場合は、リクエストを送信しないようお願いします。」
そもそも何で知らない人にフレリクを送ってはいけないのだ??
- 901 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 22:35:12 ID:f28thp6i0
- >>899
タグ付けするだけじゃないの?
- 902 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 22:57:38 ID:Wk51nI160
- >>900
お前みたいのが、きれいなねーちゃんにフレリクしちゃいかん、といってるんだよ。
- 903 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 23:36:28 ID:Hwx4L0Nw0
- >>886
>晒される方は実名でも、晒す方は匿名だもんね。
>リスクを負わずに他人を攻撃できるからなぁ。
ホントその通りだよなぁ
晒される方に非がある場合でも、そこにかこつけて、ここぞとばかりに苛めぬこうという連中がいる
マスゴミのバッシングの方が可愛いと思えるほど酷い仕打ちをして、第三者が思わず退く程ね
実名で顔も晒してる場合、ネット上に永遠に残るから深刻
また仮に自分に非がなくて、晒す方の側が自分らが正義だと思ってる場合も深刻
反捕鯨とか、宗教系とかマジ狂ってる連中いるからな
- 904 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 23:42:25 ID:BR0GTyH00
- >>900
既存の友人知人と?がるサイトであって、積極的に新たな出会いを求めるサイトじゃないから。
って事くらいその警告から読み取れよ。
納得出来なければ去れ。
- 905 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 23:43:43 ID:BR0GTyH00
- 繋がる、な
- 906 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 23:52:25 ID:jCqdPJfC0
- 俺は知らない奴でも挨拶メッセ付でフレリクしたら、ほとんどすべて承認されてるぞ。
相手によっては拒絶するんだろうけど。
知り合い同士で群がる方がキモいだろ。
友人2人とか言う奴も居るが、それが俺にも見れてしまう時点で、知り合い同士なんて意味ねえ
- 907 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 23:58:33 ID:THWRClkj0
- >>896
子供が見る
海外で人気のアニメに比べれば
日本のアニメは一部のマニアに支持されてるだけって
いいたいんだろ
- 908 :友達の友達の名無しさん:2011/01/12(水) 23:59:23 ID:KCaWVYLD0
- だから二極化してるんだって。
ウォールも開放してて誰とでもフレンドになるヤツと、
クローズにしてて知り合いや気に入った人としかフレンドにならないヤツ。
だいたい誰とでもフレンドに成るヤツはフレンドが被っていくw
- 909 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 00:07:47 ID:imq5NRxq0
- >>908
前者は偽名が多そうなイメージ。
やり逃げできるからな。
- 910 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 00:22:30 ID:YB254MhQ0
- テメエのウォールはもとより、基本情報もろくに書かいてないくせに、
何のメッセもなく逝きなりフレリクしてくる奴はアホ。勿論、即刻削除。
複数削除されたらFacebookから使えなくするぞとか言う脅迫文が届くらしいw
- 911 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 00:32:22 ID:a9IZBIbr0
- プライバシー設定にしてても、自分がリクエストした人に対しては、自分が見られるようにして欲しいな。
知り合いなのに、俺だと気付かれずに拒否られることが多々ある。
- 912 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 00:34:17 ID:lB+Aqn8S0
-
すみません。初心者なので、基本的な事が分かりません。
FBを始めようと思い、登録を進めていたら、
スタートガイドの画面になりました。
>すでにFacebookを利用している友達を探しましょう
>たくさんの友達がすでにFacebookを利用しています。Yahoo!メールやGmailなど、普段使っているメールアカウントのアドレス帳から、すでにFacebookを利用している知り合いを簡単に探すことができます。
>Windows Live Hotmail
という所の窓に、自分のメルアドを入力した所、
>現時点では、このメールアドレスから連絡先をインポートできません。
>Outlookを使っているか、CSVファイルをアップロードできる場合は、
>ファイルをインポートをお試しください。
>サポートされているメール アドレスでも実行できます。
と言われてしまいました。
言っていることが、全く分かりません。
この先、何をどうすればいいのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。m(_ _)m
- 913 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 00:35:22 ID:WmFsBZ2V0
- >>912
facebookが勝手にあなたのアドレス帳で知り合いを探すってことだよ
- 914 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 00:41:43 ID:aOfvhr380
- >>906
だからそれはユーザーの使い方の問題であって、運営側の思想としては、知らん人に申請飛ばすなよってことだろ。
どっちが良い悪いではなく。
今後同じように使っていても、たまたま複数回申請拒否されたらペナルティー食うけど我慢しろよ、と。
- 915 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 00:45:03 ID:YB254MhQ0
- >>912
その窓にメアドを入れるのを辞めて次のステップに進め
知り合いしかダメとか言うくせにFacebookは「知りあいかも」と知らない連中ばかりw紹介してきたり、おせっかいが多すぎる。
- 916 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 00:48:29 ID:rEc4KX0/0
- そういえば、Gmailのアドレス帳のインポートってできなくなったんだよな。
googleとFBの間で揉め事があってgoogle側がインポートできないようにしたんだよね。
アドレス帳のインポートって結構便利だよね。特に始めたばかりの人は。
- 917 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 00:54:00 ID:rEc4KX0/0
- 「知り合いかも」に出てくる全然知らないない人って実は何らかの共通点があるのかもしれない。
例えば、同じ大学出身とか同郷とか同じ趣味とか。
ただ、その人がそういう個人情報を「友達のみ」に公開しているから無関係に見えるのかも。
以前は「知り合いかも」の欄に"mutual friend"以外の共通点が出てたような気がするけど。
"You both went to xx college" "You both lived in xx city" とか今でも出る?
- 918 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 01:02:49 ID:WmFsBZ2V0
- >>917
出ない
- 919 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 01:03:28 ID:lB+Aqn8S0
- >912 です。
>>913さん、 >>915さん
レス、ありがとうございます。
メルアド入力せず、次のステップに進みたいと思います。
- 920 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 01:56:15 ID:t5eJdQbZ0
- >>917
知り合いかもに出てくるのはmixiの足あとみたいなもの。お前のページを訪問したやつがでてくる。
- 921 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 02:08:44 ID:dicp6Z5y0
- (´・ω・`)ま〜た、おまいか
- 922 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 02:46:01 ID:YB254MhQ0
- >>920
それは真か!?
要注意人物というか嫌いな知り合いをほぼ毎日監視してるんだが、そいつは同じ出身なのに「知り合いかも?」には出てこないぞ
フレンドが少し被ってるんで、しかもそいつのフレンドの中にいる少数フレンドしかいないある人物をmixiでいう「盗った」状態だから
気づいたらブロックされるかなw?
- 923 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 02:47:33 ID:Hl3epZy+0
- しばらく放置してあるおれのfacebookに出てくる知合いかも
は、いったいどういう足跡なんだ? 過去の繰り返しか?
バカもほどほどにしろ。
- 924 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 03:07:50 ID:YB254MhQ0
- 俺が何回かチェックしてる奴の顔は確かに知り合い鴨によく出てくるんだが、
やっぱ、知り合い鴨は足跡ではなくて、Mutual Friendsが多い奴じゃないのか?
知り合い鴨の「全部を見る」にすると、見切れないくらいおびただしい数出てきて、
しかも俺が一回も見たことの無い奴がかなり出てくるし、そのなかから何人か
ピックアップして見ると、全員、Mutual Friendsが数十人から100人以上いたりする。
- 925 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 03:12:31 ID:Hl3epZy+0
- 「全員、Mutual Friendsが数十人から100人以上」が全てじゃない。
Mutual Friendsが多い順に出せばそうなるんだが、フレンドがとても少ない奴も出る。
初心者へのフレンド推薦かとも思えるものがある。
ちなみに「Mutual Friendsが数十人から100人以上」のは、連続して出るね。
結構、運営もいろいろ考えてやっているみたいだよ。
- 926 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 03:21:17 ID:rEc4KX0/0
- ちなみに、足跡追跡アプリの類いは全部詐欺だとFBが公式に明言しているから、
みんなも騙されないようにね。なかには有料の(詐欺)アプリもあるみたいだから。
ただ、アプリの中にはインストールした者同士がお互いの合意の元で足跡追跡をし合うもの
があって、それはFBも技術的に可能であることを認めている。
- 927 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 03:27:05 ID:YB254MhQ0
- だったらなおさら、「私は@@@さんと知り合いです」とか宣誓させてフレリクさせるの辞めろや!
うぜえだろ糞Facebook
ちなみに俺のリアル知り合いはほぼゼロで、わずかに居るのは宿敵で大嫌いな奴のみw
数百人フレンド居るが、リアルに会って話したことあるのは0人
そういう奴、多いと思うぞw
- 928 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 03:29:59 ID:AHmo6n760
- うん。そしてそういうヤツはいつか全員繋がるw
- 929 :927:2011/01/13(木) 03:31:38 ID:YB254MhQ0
- > リアル知り合いはほぼゼロで、わずかに居るのは宿敵で大嫌いな奴のみw
注釈)
頭に「Facebookのユーザーの中に、」という句を補うと意味が分かりやすい。
- 930 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 03:34:37 ID:689E+Xwa0
- 既に200人以上フレンドの居る自分ところにも
知り合いかもってがんがん知らない人紹介して来ておいて
知り合いとだけ繋がるsnsです、とかアホか
そんなん個人情報漏洩へのアリバイ作りにしか思えん
ソーシャルゲームとかもがしがし導入してるし
映画のトレーラーでも友達作りサイト強調してるし
こんな巨大化したものを、未だに内輪のみで使うsnsだって
信じてる人って、純粋過ぎるわ
- 931 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 03:38:51 ID:Hl3epZy+0
- facebookとしては多分、適度にフレンドはつくってほしいんだよ。
でも、無差別絨毯爆撃的なフォローはイカン、という適当なルールなんだろ。
ま、タダなんだからfacebookがわけわからんルールをつくっても、しゃあないな。
ちなみに無差別フォローへの締め付けはだんだんきつくなってる。
きつくなる前に、フレンドをつくっちゃったおれは勝ち組。
- 932 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 03:59:31 ID:shjD3JOK0
- 無差別にフレンドが欲しい人は最初から無差別攻撃してるよ。
- 933 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 05:13:34 ID:7WAr/kcG0
- >>911
メッセージ付ければいいんじゃないの?
- 934 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 05:20:16 ID:rEc4KX0/0
- 知り合いだけと友達になる使い方「も」できるし、
新しい交友関係を広げるような使い方「も」できるし、好きなようなに使えばいい。
あのフレリクの警告は無差別に送りまくって他人に迷惑かけないように釘を打ってるだけでしょ。
そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃない?
- 935 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 05:23:28 ID:rEc4KX0/0
- >>846 >>848
このスレが荒れる原因って結局これだと思う。
- 936 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 05:30:32 ID:5ixnCAMg0
- スマートフォンとの同期について教えてください。
スマートフォン側の同期設定で、カレンダーや電話帳の同期というのがあるんですが、同期するとfacebookのどこに反映されるのでしょうか?
そもそも、つぶやくだけでカレンダーや電話帳をfacebookで表示したくない(使わない)場合、同期メニューから消してしまっても良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 937 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 05:55:32 ID:imq5NRxq0
- >>936
んなもん、その同期ソフト作ったやつに聞けよ。
- 938 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 08:16:06 ID:KdMLwjls0
- 稲本潤一と田中美保の密会を暴露したバイト女★1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294781332/
やっぱfecebookでも晒されるんだな
スクリーンショットまで取られて貼られてる
それでも実名で写真公開とか怖いわ
1/11
22:50 問題のツイート
1/12
02:40 ν速に最初のスレが立つ
02:40 Twitterプロフィールから学部確認
03:07 Twitterの登録リストから女子学院であることを確認
03:13 アカウントのtkngから苗字は徳永、竹永を類推
03:15 mixiアカウント発見、参加コミュから09入学の中央大、予備校は早稲田塾
03:15 Twippleの写真からウェスティンホテル東京を確認
03:17 Google検索、中央大学理工学部、洋弓部に竹永葵を確認
03:20 昨年の対戦相手、明大アーチェリー部の試合記録にて中央大に竹永葵を発見
03:36 過去のツイート「22階から見る景色」「忙しかった。そんなに高級鉄板焼きが食べたいか」勤務先「恵比寿」確認
03:37 Twitter,Twilogとも魚拓確保
03:57 facebookアカウント発見、最初の顔写真*********************************************************←
04:05 mixiアカウント名変更
04:05 Twitterアカウント削除
(---ここまで1スレ目---)
04:20 facebookアカウント削除
(これにてこれらのアカウントが同一人物であることがほぼ確定)
05:30 ガジェット通信、ロケットニュース掲載
06:05 芸スポ板に最初のスレ
06:47 既婚女性板に最初のスレ
12:55 卒業アルバムの写真がうpされる
16:48 MSN産経にニュース掲載
17:22 Yahooニュース掲載
21:05 総支配人からお詫び掲載
- 939 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 09:06:58 ID:7WAr/kcG0
- >>938
本人だけならまだしも
無関係の友達の写真もfacebookから掘り起こして晒されてるからなぁ
やっぱ日本で無闇に実名と顔写真アップするのは危ない
- 940 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 09:19:24 ID:NyY7wS8u0
- どうせ匿名じゃなかったら何も言えないんだろうな
同じ日本人として恥ずかしい
- 941 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 09:23:08 ID:cX/jHgF4P
- 有名人で無ければ實名で大丈夫ですし、
有名人でも言動に注意すれば實名で大丈夫です。
英語・實名・顏出しの「フエイスブツク三原則」を守り、
正々堂々と生きて參りませう!
- 942 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 09:24:28 ID:xXGgQXU/0
- リア友でもない人と友達にならなければ別にどうということはない
実名・顔写真晒しが怖ければ知らない人や怪しい人と友達にならなければいい話
- 943 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 09:34:56 ID:7WAr/kcG0
- 稲本事件で晒された無関係の人は
別に知らない人や怪しい人とフレンドになったんではなく
同級生のせいで晒し→中傷されたんだけどな
- 944 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 09:47:00 ID:xXGgQXU/0
- うーんそれは余程人望がなかったとしか言えないな
- 945 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 10:02:34 ID:7WAr/kcG0
- いや人望とかじゃなくて、稲本の事ツイッターで暴露した女子大生が
facebookに友達と映った写真載せてて
それを見つけたねらーが2ちゃんに貼り
何もやってない友達まで延々と晒され続けてるんだよ
つまり友人が地雷だったというだけで
何の落ち度もない無関係者が晒されているということ
落ち度がなくても巻き込まれて顔面や個人情報晒される危険性があるということ
最低限鍵かけた方がいいし、かけても全体公開の友達にいいねとかされると危険
- 946 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 10:03:14 ID:YB254MhQ0
- 話は変わるが、プロフの「ネットワーク」という項目はどこへ行った?
大学や企業など所属グループで分かれてたようだが
ある人のウォールには「ネットワークに・・・を追加しました」とかあるんだが、見つからない
- 947 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 10:14:44 ID:1Z90AbiH0
- >>945
だが、普通に生活してる人は知らずに終わるw
- 948 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 10:15:15 ID:vVFryYhV0
- >>945
まあ一緒に写ってる写真晒されたところで
そいつ自身に問題がなけりゃあすぐに収まるだろう
Twitter暴露女の件は、周りも暴露女を擁護したりしてるから晒され続けてるだけで
- 949 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 10:40:19 ID:zmcFNq/b0
- >>935
前者の人たちが、頑なに後者のような使い方を批判し続けてる
ように思う
逆はあまり見ないのに
- 950 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 11:31:10 ID:Vh/fan530
- 実際にリアル同級生だったらAさんとはフレンドになってもBさんとはフレンドになりたくありません!とか言って拒否できない罠
仕方なくつながっているケースもあるだろうに
- 951 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 11:49:44 ID:fNKySAuD0
- >>949
後者の人は全部オープンだから問題も何もないけど
前者の人は後者の人に繋がると無理やりオープンにされる部分があるから
ちょっと躊躇するところがあるのかも。
- 952 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 11:57:11 ID:Vh/fan530
- ってゆーか、自分が好きに使えばいいんじゃないの?って感じ
- 953 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 12:01:40 ID:rEc4KX0/0
- >>949
批判というかただ話がかみ合ってないだけような気がする。
もう「友達」の定義からして違うでしょ、この2グループ。
- 954 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 12:10:21 ID:R7LoJ9ey0
- >>938
こえっ (((((((( ;゚Д゚)))
実名SNS、昔はmixi、今はFBと匿名2chのコラボで
あっという間に全て晒されてネットがある限り未来永劫、実名検索で
出てくる、ってケツ毛バーガーと全く同じパターンじゃん。・・、
今はその捕獲先がFBにも広がった、と。
やっぱ外人リア友メイン実名FBに日本人承認する時は過剰なほど気をつけてて
ちょうどいいんだな
- 955 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 13:15:50 ID:zmcFNq/b0
- >>953
でも、無理やりに大騒ぎして結局>>954みたいに持って行きたいとか
姑息な事もしてるし、そこまでして守りたいのなら、こんな世界中に
売りまくってユーザー集めてるFBなんか使わなきゃいいんでは?
って思う
別に批判とかじゃなくて、純粋に疑問
- 956 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 13:19:41 ID:a9IZBIbr0
- だから日本人とsnsやる自体がアホなんだよ。日本人を信用するな。
facebookに日本人はいらない。
日本人は鎖国仕様のmixiで隔離されてろ
- 957 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 15:26:25 ID:rEc4KX0/0
- >>955
内輪だけだからって安心して個人情報を晒している奴が
手当たり次第フレリク出してる奴(個人情報は最小限しか晒さない)と
繋がりたくない気持ちも分かる気もする。
「友達の友達」っていう設定だったらそこから情報駄々漏れするからね。
「友達の友達」も詳細に設定できたらいいのにね。
「友達Aの友達」には許可。「友達Bの友達」には許可しない、とかさ。
個人情報にこだわるならSNSをしなきゃいいのにってのは全く同意。
でも一番の問題は>>938みたいなことをする輩だよな。
モラルに反する行為はしたが別に犯罪したわけでもない一般人を
ここまで攻撃するのは本当に怖い。
- 958 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 16:02:42 ID:lTlrIzGJ0
- >>938
コピペでも実名は伏せとけよ。
一概に同じと言えないが、例え削除しても削除されるまでの期間
被害があったとして最高裁で有罪になった例もある。
公益の為に周知する目的じゃなくて
社会的制裁を与える為の物だと判断されたら
お前の名前も新聞に載る嵌めになるぞ。
- 959 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 17:19:39 ID:vVFryYhV0
- >>958
そういう可能性ってもちろんゼロじゃないのは分かるんだけど
この件で盛り上がって加害者の個人情報を晒して喜んでるであろう数百人数千人の名前を
全部新聞に載せたりするのって現実的じゃなくない?
- 960 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 17:33:44 ID:Vh/fan530
- 本人が名誉毀損で訴えてきたら訴えてきたで祭りが長く続くだけ
それはそれで面白いw
- 961 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 18:53:41 ID:a9IZBIbr0
- なんかmixi厨くさいスレになってきたな。
外人としか交流ない俺にはつまらない話しだし
知らない日本人が晒されてようと興味ない
- 962 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 18:55:22 ID:uPRji4980
- >>961
同感
- 963 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 18:56:55 ID:a9IZBIbr0
- まあ、リアル外人恋人と、facebook上で喧嘩したり愛の駆け引きを繰り広げた俺が日本で一番facebookを楽しんだわけで。
面白すぎてfacebook中毒
- 964 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 19:03:49 ID:1WY+rRRA0
- バイトしてる店に有名人が来たら、来たって書き込んでも問題ないだろ。
何で叩かれてるのかわからん。
- 965 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 19:05:36 ID:uPRji4980
- まあ正直mixiとfbの使い分けはして欲しいと思うね
fbが日本で流行ってしまうと日本人の知り合いに誘われれば断りづらくなる
日本人と外国人のノリが全く違うから全てにおいてやりづらくなるだろう
日本人同士でやりたいならmixiやってりゃいいじゃん
- 966 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 19:58:51 ID:flDkK5Ko0
- 最後の一行にだけ同意
- 967 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 20:01:05 ID:zmcFNq/b0
- 外人とも日本人ともフレだけど、問題ないわ
そんなん自分の付き合い方次第でしょ
大人なんだから友達も自分で選べばいい
外人としか付き合う気ないぜーと言いながら
2chには好きな事書き込みに来るヤツって何なの
- 968 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 20:02:07 ID:DEDKOymDI
- >>964
社会人ならわかることだが
- 969 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 20:24:52 ID:OPLxS7v00
- >>964程度のリテラシーしかない奴がFBに流れ込んできてるんだからそりゃ荒れるわ
- 970 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 20:53:43 ID:xJ/nxdR50
- 携帯電話からも使えるグリーティングカードのアプリって無いのかな。
パソコン使えない時でもタイミングを見計らって贈りたい時があるんだよね。
検索してみたけど見付からない。
携帯でフェイスブックのアプリ使うってのがそもそも無理か。
- 971 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 21:50:36 ID:RLCS26SP0
- ここ半年一年の劣化ぶりが良く分かる流れだな。
- 972 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 21:53:08 ID:lTlrIzGJ0
- >>959
確かに、お前らが死のうがどうしようが、その女性が何しようが
どうでもいいのに忠告することないな。
好きにするといいよ。
ああ、でも訂正するが晒して喜んでるバカは、数人〜数十人だと思う。
2chに限れば検索してIPと書き込み内容+ログ提出までに1分ってとこか。
- 973 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 21:58:11 ID:ELNHd5rt0
- Facebookて3/15で無くなるの?
- 974 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 22:08:41 ID:SIeQX8Wl0
- そうだよ
なにをいまさら
- 975 :友達の友達の名無しさん:2011/01/13(木) 22:49:46 ID:5ixnCAMg0
- >>937
特殊なアプリとかじゃなく、
スマートフォンに標準で装備されてる機能なんだけど
- 976 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 00:36:31 ID:vD9T9y480
- >>973
http://d.hatena.ne.jp/aaa-f/20110110/1294672777
- 977 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 02:20:22 ID:5ufZqkya0
- >>959
別に数百人数千人全員を検挙して報道しなくたっていい
そのうちの適当にピックアップした何人かを検挙するだけ。
自分がその選ばれし何人になって「なんであいつらは」と
抗弁しても聞き入れられるわけではない
この手の事件ではよくあること。
まぁ数百人・数千人の中から選ばれし何人かになるのが、非現実的。
というならそれもそうかもしれないが。
あとああいうのってかなり限られたコアな層が頑張って活躍していたりするから
本当に千人規模でいるかもわからない。
実数は思っているよりもずっと少ないかもしれない
- 978 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 02:24:56 ID:zEiRCFPgI
- てか何罪?
- 979 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 02:57:28 ID:4kUoG1EM0
- 35 Most Amazing And Creative Examples Of New Facebook Profile Page Design
ttp://savedelete.com/35-most-amazing-and-creative-examples-of-new-facebook-profile-page-design.html
- 980 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 07:59:32 ID:T2gD8RdG0
- hi:D
.: + ...:. ..:...:.. :. +
. ..: .. . + .. : .. .
☆彡 .. + ..:. .. ..
+ :. 人 . +..
. : .. {´┴` } + .. .
.. :.. __ ..
,-、 . . + |: |
\\ |: |
\\ ∧_∧ (二二X二二O
/// .\\( ^ν^ ) ※从|: |从 /
| | | ⊂ ( つニ二二二二Σ>
\\\ /(/ノ\ \ / ,_|; |,_,, \ 死ぬまで叩く!死んでも叩く!
_,,__,_,, / /__) (__)///:;:;;;;::ヽ,\
'、/ バシーン!バシーン!
""" ,,, "" ,,, """ ""/:;; ニュース速報
"" ,, """ ,,, "" ,,""""" /;;;::;; http://tsushima.2ch.net/news/
- 981 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 08:38:55 ID:O/vRIjcu0
- >>975
じゃ、そのスマートフォン作ったメーカーに聞けよ。
- 982 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 10:36:55 ID:5PND69iJ0
- >>977
実際、自分も全く興味がない。
ここに貼られたリンクも開いてもいない。
テレビでやってて、ああ、これかと思っただけ。
実は○○バーガーとかも、文字見るだけでもえげつないし
内実は知らないまま。
ネットやってるからって、2chやってるからって
誰もがこう言うのに参加してるとは限らないし
実際は興味ない人の方が多いんじゃないの?
- 983 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 10:41:38 ID:5PND69iJ0
- >>975
それ、facebook側も対応アプリが必要なんじゃないの?
カレンダーとか電話帳とか言う機能標準であったっけ?
- 984 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 13:21:49 ID:Vsog56uL0
- >>936
プロフィール
- 985 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 17:28:20 ID:Nee+F54s0
- city villeの遊び方が今ひとつ分かりません
誰か助けて
- 986 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 19:44:11 ID:FaXREDPK0
- TwitterもFacebookもやってません。
友達の近況を知りたいなら会ってお茶でもするか、メールや電話で充分。
なぜ”自分の日常を逐一世界中に晒し”知ってもらわなきゃならないのか理解できない、、、というのが本音なので。
http://ro69.jp/blog/kojima/46499
俺はやってるけどやらない自由もあるな
SNSって何の為にあるんだろうな
寂しがりやの集合体なんかな
- 987 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 20:50:59 ID:O/vRIjcu0
- 1対1なら電話やメールでいいけど、
相手が複数だと個別に対応するのだるいからSNSで1発更新すれば全員に届く。
- 988 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 21:03:51 ID:6x2efNwk0
- twitterでつぶやこうが、facebookで自分の状態知らせようが
世界中の人はそんなの知った事かだよ
フレンド200人居ても、コメまでつけてくれるのは
数人
世界中の人が自分を見てくれるって発想の方が
理解出来ないわ
- 989 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 21:36:57 ID:WiIU7IUU0
- フレンド数百人いると
ウォール流れまくってるんだろうな
- 990 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 22:07:34 ID:2Uspfmhp0
- >>987
twitter,facebookやってたけど見てるのなんて数人くらいでしょ
自分も全員分の更新なんて見切れてないしなあ
fbは海外の友人とたまーにやりとりする用にやってるけど
- 991 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 22:42:57 ID:ZQOauzto0
- >>989
流れまくるね
昨日の探すのでさえ大変
検索機能があればいいのに
- 992 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 22:44:45 ID:NdpyVq3n0
- >>986
>寂しがりやの集合体
その通りだよ。
オフ会なんて開くのはその典型。
でも、人って人を求めるものだから、その手段がSNSでもべつにいいと思う。
- 993 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 23:03:05 ID:ZQOauzto0
- そもそもFBって遠い異国の人とのやりとりっていうイメージがあるから
オフ会とか>>811みたいな出会い目的とかいうイメージが全くわかない
- 994 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 23:54:18 ID:4kUoG1EM0
- >>987
そうそう。FBの方がハードルが低いよね。
電話やメールだと近況を知らせ合うのにもちょっと躊躇しちゃう。
一言二言で済むような話をわざわざ電話したりメールするのもね。
相手も忙しいだろうし。なんかFBだと「どう?最近どう?」みたいな
軽いノリでやり取りが出来そうな雰囲気でいい。
>>988
あなたのいう「フレンド」がネット上だけの友達だったら
全くもって同意だけど、リアルの友達の近況だったら
多少なりとも気にならないかい?
- 995 :友達の友達の名無しさん:2011/01/14(金) 23:56:18 ID:4kUoG1EM0
- >>989
数百人もいるやつは絶対、ウォールに表示される友達の数を絞ってると思う。
- 996 :友達の友達の名無しさん:2011/01/15(土) 00:06:39 ID:tS2XVtW00
- >>986
何を分かり切ったことを、ドヤ顔で語っちゃってんの?馬鹿丸出し。
SNSを活発に使うのは非リア。
ツイッターはSNSではなくミニブログの部類に入るが、こちらはリア充の自慢が殆ど。
- 997 :友達の友達の名無しさん:2011/01/15(土) 00:14:59 ID:4sN87otr0
- 次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sns/1295018052/
- 998 :友達の友達の名無しさん:2011/01/15(土) 00:42:47 ID:M9na7Bu/0
- >>997
おつおつ
- 999 :友達の友達の名無しさん:2011/01/15(土) 01:07:26 ID:RxNq+ikW0
- >>994
>>986へのレスだよ
世界中に晒す、とか言う言い方が引っかかったの
リア友でもオンライン上だけの友でも気が合う人の事は
常に気にしてるよ
米くれるのは数人と言っても、入れ替わりがあるし
自分が大事にしたいと思ってるフレンドは、向こうも
気にしてくれてるしね
有名人でもない限り、普通、そんなもんじゃないのかなぁ
世界に晒すとか、意味わかんない
- 1000 :友達の友達の名無しさん:2011/01/15(土) 01:19:13 ID:4sN87otr0
- >>999
あ、なるほど。
>>986がブログを引用している児島由紀子さんは
そういうテクノロジー系がよく判ってない人だから
大目に見てあげて。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
284 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)