■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 14
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:24:06 ID:135h/vkK0
- カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。
対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。
[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。
◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。
■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。
■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。
■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1228711400/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:25:37 ID:135h/vkK0
- 本物のサイズとMD5ハッシュ
MangaMeeya_73.zip 2,019,069 c0b0b455bf7b4d5a3b30e77ceb2bab7b
MangaMeeya_74Beta.zip 2,094,869 eee874ef58ef23f75d6697a25de67fef
MangaMeeyaCE_24Beta_sig3.zip 591,067 5a1e9998bc6708c018426bf4bca90169
MangaMeeyaCE_24Beta_win32.zip 1,040,473 d6d64eb6b7349e7cb63af8e6b4b98e7c
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003.zip 593,744 3a864f56dca1627ab38f44f3bc434be1
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003_vga.zip 593,833 9b4c1c803238cc3be3fc5078ce372a50
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:28:43 ID:71CaQ+f20
- >>1乙
あぶねぇ重複するとこだった
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:03:25 ID:etbE4Lo80
- おつ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:40:15 ID:ERvzZT/R0
- 74BetaとCE Win32版ってどっちが安定してますか?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:04:58 ID:oLY26XKw0
- フリーソフトなんだぜ
試すのは無料だぜ
お前の環境俺はしらんよ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:37:31 ID:b+2qz9wmP
- 無印ミーヤ使い続けて早幾年
漫画ビューアはどれも更新停止して長いし
新作が開発されている気配も無し
ミーヤを超える漫画ビューアはいつ開発されるんだろうか
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:21:07 ID:AzIaZNZC0
- wikiが見られないので質問。
CEのv2.4から無印のv7.3に移行しようと思ってるんだけど
CEみたいにプレビュー画面の上にタブ表示できないのかな?
あれ便利だから使いたいんだよなー
あと、常に「表紙サムネイル」の状態でフォルダを開きたいんだけど
フォルダ(jpg,zip混在)をシングルクリックで開いていくと
「サムネイル表示(カスタム)」になっちゃって見にくいんだ
(フォルダ整理しろってのは無しの方向で頼む)
エロい人おすえて
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:01:20 ID:svVp5xkf0
- 新wiki
ttp://www23.atwiki.jp/mangameeya/
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:57:22 ID:3cIa/daY0
- 開発再開するならCE版を元にするみたいなこと言ってたから、CE Win32版のほうがいいんじゃないの?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:28:52 ID:b+2qz9wmP
- 正直、生きてるのかさえ怪しいからなぁ
ソースコード解析して誰かクラック版ででもいいから開発引き継いでくれ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:27:07 ID:d8m5jwA40
- >>11
最初そう言って意気揚々とリバース始めた人達がかつて何人かいたんだが
その尽くが白旗上げて消えていった
共通してるのは「とにかくこんなキッタナいコードは見た事がない」という評価
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:05:18 ID:IC8bxcsF0
- ソースコード公開されてたならともかく
わざわざ逆アセして解析したとかいうなら嘘くさい話だ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:30:28 ID:nHboG/tP0
- >>12
ずっとスレを見てるけどそんな奴いたことないぞw
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:39:46 ID:d7VpHwe80
- 逆汗したと言ってた人ならいた
数回見たが、同一人物か複数人なのかはわからん
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:06:28 ID:iZ2nuiSRP
- すまん。わかる方いたらお願いします
表紙用の画像を作って、圧縮したんだけど
表紙サムネイルで表示しても、別の画像が表示されてしまいます
表紙画像は 00.jpg
本文側は 01.jpg 〜
としているのですが、何故か中途半端な位置の画像が表示されてしまい
表紙登録で登録し直しています。
これを回避するうまい方法ありますか?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:25:01 ID:10Kufw6s0
- >>16
簡単に言うと、画像ファイルを圧縮する際に「フォルダに入れてフォルダごと圧縮する」
そうすれば問題は起きない。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:04:25 ID:iZ2nuiSRP
- うーん、フォルダに画像突っ込んで圧縮しても
やっぱり中途半端な位置の奴が表示されるんだよなぁ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:38:49 ID:HQK/z3rf0
- ツール>ファイルソート は?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 06:32:33 ID:Z5/pvhfAP
- ありがとう。自己解決した
WinRARが、ファイル名順での圧縮に対応してなかっただけっぽい
ソート可能な圧縮ソフト使ったら大丈夫でした
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:35:37 ID:iTx3wb1f0
- 古いタブレットPCに導入しようと思うのですが、OSがWin98でも動くバージョンってありますか?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:45:58 ID:0YsJ7+n30
- >>21
98で動くはずです。
ttp://www.unkar.org/read/pc12.2ch.net/software/1228711400/
の65レスのgeocitiesにまだ残ってるみたいです。
・mangameeya_73 ←を入れてみるといいでしょう。
・mangameeyace_24beta_win32 ←気にいらなければこちらで。
CEの方が画面が小さいPDAには向いているかもしれませんが、一部無い機能もありますので
お好みで選んでください。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:05:01 ID:IoRAIVa90
- >>22
親切なご回答、ありがとうございます!!
早速導入してみます。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:33:15 ID:mB6wI47h0
- 特に設定いじってないんだけど最近、真っ黒で表示されないjpgが多いんだけどわかる人いますか?
73つかってて、74betaも新しく試したけど同じ症状でした
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:44:59 ID:w0kB98Q00
- 俺もなんの拍子でかわからんけど7.3と7.4でエラーばかり出るようになって
ini削除したり上書きインストールしたりしたけど結局わからず
バージョン下げて6.3使ってからは安定してる
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:01:48 ID:5/qz+5ch0
- >>24
プログレッシブJPGとかだと表示がおかしくなるとかあるよ。
susieプラグインを優先使用で解決する。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:18:24 ID:/yyK2lJHP
- 7.3使ってるけど、jpgとpngが混ざってる環境だと途中で読み込みエラーになるな。
その場合一括読み込みすれば解決する。
一括読み込みの「空きメモリが十分にある場合は云々」のチェックボックスが適用されなくて
YES/NOのダイヤログが出てくるんだけど、iniの設定箇所分かる人いる?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:07:40 ID:TVwhjrzz0
- gifのリピート再生をしたいんですが、どこの設定を弄れば良いでしょうか?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:01:05 ID:63w3CRg2P
- 本棚の背表紙表示や表紙サムネイルの読み込み失敗することが多々あるんですが解決方法ありませんか?
susieプラグインは入れても入れなくても変わりませんでした
- 30 :29:2010/05/26(水) 01:02:15 ID:63w3CRg2P
- ちなみに表示→サムネイル設定で再描画させてあげるときちんと表示されるようになります
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:02:40 ID:+xhXahbi0
- >>27
見つからないなぁ。二回目以降に対するチェックとしてのものみたいね。
>>28
上手く再生されないってんなら7.4Bで対応してるけど、リピートそのものの設定は無かったような。
- 32 :28:2010/05/26(水) 04:46:23 ID:v5ksprcA0
- >>31
がーん…そうでしたか
ビューアとしては完璧と思っていたミーヤにも弱点がありましたね…
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:58:14 ID:+BODgzws0
- >>32
メニューバーの移動でリピートを選択すれば、gifをリピート再生できたけど
これとは違うの?
MangaMeeya 7.4Beta
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:02:29 ID:v5ksprcA0
- >>33
それを選ぶと、最終ページまで来た時に
次のフォルダにクリックで移れなくなるのでちょっと不便なんですよね
理想はgifも動いて、フォルダも繋がっている様な使い方なので
後ちょっと色々試していたんですが、Susieプラグイン優先で
gifアニメの入ったフォルダを一括読み込みすると、画像がバグって表示されたりそもそも表示されなかったりしますね
gifアニメのファイル単独で読み込むとちゃんと再生されるんですが
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:46:56 ID:RkZ4g0p/0
- 環境設定のホイール操作によるスクロール兼ページ送りのタメってどう設定すればいいの?
数字を三桁にしても効果がわからないんだけど。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:33:21 ID:NURgx6le0
- >>35
操作設定のホイールのドロップリストから選択が必要です。
それを長く設定すると
操作設定のホイールに「スクロール兼ページ進む/スクロール兼ページ進む」を選択したとき
スクロールだけしたいのにページ送りまでされてしまう誤操作を防止できます。
7.4bには「兼」の設定がありますね。7.3にもあるのかもしれないですけどとりあえず見当たりませんでした。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:52:49 ID:RkZ4g0p/0
- >>36
7.3にも操作設定のマウスのドロップリストに「スクロール兼ページ進む/スクロール兼ページ進む」はあった。
原寸表示なんかでスクロールバーがある時、下までスクロールするとページが変わるよね?
タメを設定するとどうなるのが正しいの?何桁で設定すればいいんだろう。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:50:32 ID:NURgx6le0
- >>37
タメを設定すると、しつこくホイールを回さないとページ切り替えが発生しなくなるよ。
10ぐらいでも十分効果がある。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:56:00 ID:kQ4VEF8E0
- CE使ってる人も結構いるんだね
でもやっぱり完成度的には無印に遠く及ばない感じがするな
ほぼ別ソフトみたいな感じではあるけど
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:31:29 ID:fT/O1mlJ0
- どっちにしろもう二度と更新は無いし、好きな方を使えばいいさー
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:37:04 ID:4PK+9SAd0
- ファイル→開くで、画像ファイル読み込みウインドウが出るのですが
フォルダを名前順にソートしたいのに、アイコンの整列を行っても次に開く時はリセットされてしまいます
どの設定を変えたら良いのでしょうか?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:02:20 ID:EkBYBUir0
- >>41
無理じゃないかな。それ、OS側の問題だから。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:59:31 ID:4PK+9SAd0
- >>42
そうなんですか、ありがとうございます
今まではソート出来ていたのに、AVAST入れてからブルーレイが使えなくなったりしたのでその影響かもしれません
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:52:48 ID:VQZd9w5s0
- リセットされたら名前順にソートされそうだが違うの?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:21:06 ID:hIU84v9R0
- マンガミーヤで少しだけ不満なのですが、
キーボードショートカットに「画像の拡大,縮小」のような動作を割り当てられない事が残念です。
ルーペじゃ見づらいし
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:47:24 ID:No+SGvKR0
- できるし
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:13:21 ID:Sc/Gj+jT0
- >>45
デフォルト設定はわすれてしまったけど、テンキーの方の+と−じゃなかった?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:23:03 ID:fi3/6XF80
- >>45
あるだろ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:38:13 ID:a+K4V9AE0
- そういうのは挙げだすとキリがないとこあるな
カスタムサムネイルを何種類かプリセットしておけるといいなあ
とか
外部プログラム起動設定も数種類設定しておけるといいなあ
とか
アクセラレータキーちゃんと振って欲しいなあ
とか
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:50:59 ID:VCM7oY/+0
- GPL違反さえなければ今頃既にVer9.0くらいになって新機能入りまくってたんだろうな
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:15:13 ID:T07XgdtZ0
- どこでダウンするのおおおおおおおお?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:26:31 ID:P5qguvGY0
- 終了後、次に起動した時に、終了した時のページから表示するにはどうしたら良いですか?
次回起動すると、真っ黒な状態で起動されて、一々上のフォルダに戻るかフォルダツリー表示から選ばないといけないので面倒です
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:40:09 ID:kvJYFbSe0
- >>51
ttp://www.geocities.jp/comicview7/soko.html
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:03:17 ID:Paih1HEgP
- ああ、ごめんなさい。
事故解決です
新しいバージョンだとちゃんとチェックありました
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:45:21 ID:AXfB5aFd0
- >>45
ttp://www23.atwiki.jp/mangameeya/pages/31.html#id_f31f0656
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:23:15 ID:JMP2J7BIP
- >>53
敢えて言おう
全部リンク切れだw
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:23:43 ID:AXfB5aFd0
- >>51>>56
>>22
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:24:47 ID:AXfB5aFd0
- うお、貼ってから気づいたが
ここダメになってるのかよ^^;
こりゃひでぇな。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:26:58 ID:n422Z8UM0
- 開発してた人また開発意欲取り戻してくんねぇかなぁ・・・
無理かなぁ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:31:46 ID:T07XgdtZ0
- >>53
>>57
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
- 61 :60:2010/06/03(木) 23:44:12 ID:T07XgdtZ0
- Internet Archiveの公式からダウンできたぁぁぁぁぁああああああああああ
ハッシュも一致したぁぁぁぁよおおおおぉぉぉぉぉおおおおお
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:46:30 ID:AXfB5aFd0
- >>60-61
なんだ。せっかくアップしたのに。一応あげとく。
ttp://www.boxloader.net/small/index.php?dwn=16144
pass: mangameeya
60分後に自動消去
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:48:15 ID:T07XgdtZ0
- >>62
あぁ、ありがと。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:00:26 ID:/+hO3hCG0
- >>53
で普通にダウンロード出来るんだが?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:02:39 ID:AXfB5aFd0
- >>64
geocitiesの一時的なメンテだったみたいね。今は落とせる。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:05:20 ID:P6VaFFOT0
- Firefoxは無理だけど、IEでダウンできることを確認しました。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 06:11:41 ID:IDL/QSbXP
- マンガミーヤ
http://www.geocities.jp/comicview7/review/mangameeya.html
>本棚、目次、ファイルビュー、ページめくりエフェクトなど謎機能が多い。
>ユーザーのアイディアを積極的に取り込んでいる、と書くと聞こえはいいが、
>実際はごく少数にしか必要の無い機能が多い。まぁビューア部分が遅くなってないからいいか。
>カスタマイズ性が高いというのは裏を返せばその分ユーザーに設定を丸投げしているだけの気もする。
これ書いた人ミーヤアンチっぽいねw
本棚、目次、ファイルビュー、ページめくりエフェクト、全て有用な機能なのに謎機能ってw
しかもユーザーに設定を丸投げって…そのおかげでミーヤが未だに人気なのに…
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:00:50 ID:QtywBjItP
- 本棚設定いらねって言う人多いけど俺は結構好きで使ってるぜ
ちょっとずつ増えていく背表紙見るのが好きだ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:10:41 ID:MqE4GjBr0
- そろそろミーヤの後継が欲しいな
Massigraはシークバーさえつけばなんとかなるのに
Leeyesはビューアというよりはファイラーだし
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:05:21 ID:Rs/ilWj30
- できればミーヤをベースに作って欲しいが
ミーヤ並のを1から作りますなんてキリストみたいな人はいないし
俺がミーヤのコードを解析してなんて人はもっといないし
俺?そんな事できたらとっくにやってるっすよ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:42:01 ID:MB7UMoc10
- >>69
Massigraにシークバーがつけば、程度ならLeeyesでも十分じゃねーの?
ミーヤの後継が欲しいっていうのは同意だけどなー。
CEでSusieプラグイン使えれば使い分けなくて良いのに…。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:13:53 ID:CRG2XvZL0
- みんなサブのビューア何使ってるの?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:16:35 ID:IIBPsnZk0
- Picasa3
フォルダ分類とかタグ付けとかちょっとした画像の修正とかに便利だから
後画像の表示も速いし
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:55:38 ID:mU3XPjwc0
- MassiGra
Vix
Leeyes
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:06:53 ID:Kq4cH8B5P
- 7.3と7.4bってどっちがおすすめ?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:00:20 ID:TCgK1gGa0
- ipadってマンガミーヤのパクリなの?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:07:58 ID:pEYXa6/80
- >>75
7.3で問題ないよ。7.4bで劇的に変わったわけでもないし。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:17:04 ID:Kq4cH8B5P
- >>77
そか。んじゃCE2.4でいくことにするよ。
というのはうそで7.3でいくよ。ありがと。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 07:21:37 ID:7AYYy7vZ0
- サムネイル表示時の
カーソル乗せた時(青)と選択済み(白)の枠線の色って変更できませんか?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:41:18 ID:PVEfR4cS0
- 次のフォルダ(書庫)への移動ってファイル名順になってますよね
これを更新日時順にする方法ありますか?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:45:34 ID:sA8iz4+e0
- フォルダソートは?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:55:00 ID:PVEfR4cS0
- CE2.4だと無いっぽいです
というか無印とCEの2種類あるの今知ったんですが無印の方がいいんですかね?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:39:46 ID:v5HHNXCxP
- 一長一短
自分で試してみろ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:44:31 ID:voVomGp6P
- >>76
あっちはちゃんと購入した電子書籍がメインの合法的な使い方だから
ミーヤとは180度異なる
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:30:26 ID:3+3ZSc0D0
- フォルダソートを更新日時順にして
フォルダ(更新日時順)
├ああ.zip
├9999.zip
├(あ).zip ←これを開いて「前のフォルダに戻る」すると、ちゃんと9999.zipに行くんだが
└001.zip 「上のフォルダへ」した時のサムネイル表示がどうしても名前順になってしまう
なんとか解決できないものか
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:10:39 ID:/xxQmxEk0
- 代替MangaMeeyaを公開する上で必要最低限の機能って何がありますか?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:16:02 ID:leGu6MOg0
- 見開き・8列とかのサムネ表示・ルーペ・記憶・キーボード操作
ぐらいかないつも使っているのは
明るさ調節もできたら嬉しい。ミーヤはよく解らん。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:36:58 ID:gOtoqe8y0
- 拡縮処理とフィルタ
MangaMeeyaが一番キレイで読みやすい
あと自分の場合は全〇〇巻のフォルダをまるごと読み込めるのが必要
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:58:05 ID:oO8mWUFk0
- >>86
圧縮書庫「メモリ内展開」が必須だな。
一覧表示、画像エフェクトはあっても良いけど、なくてもいい。
いざとなれば書庫の画像自体を作り返れば済む話。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:02:22 ID:3sLT8qSO0
- >>86
マウスジェスチャ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:57:57 ID:DjO++E8TP
- 拡縮処理
先読み機能
表紙サムネイル
右クリック追加
書庫内のファイル名ソート
俺が使ってるのはこれ位かな
操作系がミーヤと同じだったり
avisynthプラグインがあったら嬉しいかな
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:26:39 ID:ua0RQfUYP
- 正直言って何を使ってて何を使ってないかとかもう自分でも把握しきれてないから
今更言われても困る
もし本気でミーヤの代替を出してくれるというなら、ミーヤと同じ機能でpdfオミット版が欲しい
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:26:48 ID:N5hw8WGA0
- 最低限ってことなら、スペースキーの1ページ2ページ切り替え。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:29:56 ID:m6CI39K20
- 64bit版で頼む
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:23:25 ID:Dr6sXho+0
- なんかいっぱいレスついたw
書庫メモリ展開と名前ソートと1ページ2ページ切り替えは
実装完了。
ただ、個人的にも必須だと思ってるLanczos3を馬鹿正直に
実装したら異常に重くて使い物にならない・・・1枚処理するのに15秒とかかかる。
もうちょっとがんばってみるけど、あんまり期待しないでくださいな。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:48:18 ID:wF/zOvnk0
- 密かに期待
α版できたら配布してちょ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:49:29 ID:URn1RyB20
- >>86
キーカスタマイズ、マウスジェスチャ、拡大縮小、先読み、表紙サムネイル
あたりかな。
個人的には以下の対応があったら嬉しいけど。
青空文庫対応(縦書き表示可能なspiがない)
SusiePlugin対応、エクスプローラーモード
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:21:07 ID:f7HQ5G1UP
- >>95
サムネの読み込み速度をもっと早くして欲しいんだけど・・・
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:58:57 ID:maMYOrLO0
- >>95
まるもさんとこのLanczos3 フィルタとか
参考にできるソースいぱい落ちてる気がする<Lanczos
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 06:47:14 ID:cWQ4gsuM0
- あ、ひとつ要望思いついた。
「ここでの要望を全部のもう」なんて思わないでくれ。
ミーヤの時は、あれもこれもとゴテゴテ載せようとして、挙句手に負えなくなってるから。
自分のセンスで取捨選択をよろしく。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:29:05 ID:ZJaHdE6N0
- >>95
とりあえず、サムネ表示と外部ビューアで開くは欲しい。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:51:49 ID:7Fqc8Ac20
- >>100
でもゴテゴテ乗ってるのがミーヤの特徴でもあるからなぁ
「この機能は誰も使ってない」なんて誰にも保証できないし
本棚機能は削っても大丈夫かも知れないけど
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:54:35 ID:lOS2ZKMGP
- >>102
そういう奴は今まで通りミーヤ使っておけよ
馬鹿かw
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:41:42 ID:NJHTUzKN0
- ミーヤってCP932外の文字使ったファイルが読めないんだな...
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:06:46 ID:c3eX/pGx0
- 外部プログラムを複数登録したい。Meeyaは1つしかできなかったからな。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:08:02 ID:Bf5pap0B0
- >>86
最前面表示オプション! ぜひ
Win7だとタスクバーが確実に最前面を取りやがるので(設定もできない)
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:38:51 ID:T/+yn07sP
- かっこいいGUIとかはいらんので
兎に角軽ければいい
軽快に動作して
矢印:クリックで進む戻る
見開き表示
書庫のメモリ内展開
そして継続的な開発をしてくれれば
神と讃える
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:32:37 ID:lOS2ZKMGP
- 格好いいGUIというか、今ならAeroGlass使った方が
GPUから描画パワーを供給されるから逆に軽くなるんじゃないの?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 04:11:26 ID:Oj35IzN60
- 開発は.NETですというオチ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 04:28:58 ID:42kcoq7R0
- 画像情報見る落ちる
(たまに落ちないファイルもある)
どしたらいいんでしょ?仕様ですか?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:37:01 ID:yvqmAVbr0
- >>110
差し支えなければUPしてくれ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:21:48 ID:42kcoq7R0
- >>111
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org956610.gif
これとかだったんだけど、
gifの画像情報見ようとすると落ちるみたい。
(susiepluginでは読み込みすらできませんでした)
あ、これgifかー
→ 画像情報からファイルのパスをコピーして他のヴューアで見よう
→ 落ちる
のパターンばかりだったから画像情報見るといつも落ちるって勘違いしてしまいました。
(jpgなど他のフォーマットは落ちなかった)
そもそもなんでgifは直接開くとアニメーションしてくれるのに、
フォルダの閲覧中にgifにくると停止なんだろう。
自動再生やgifの再生を選択できるオプションあればいいのに。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:02:46 ID:7HtYNnjz0
- >>112
落ちなかった。
当方win7 64bit
画像のあるフォルダとかファイル名にUNICODE文字とか第3水準の文字とか入ってたりする?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:05:56 ID:42kcoq7R0
- >>113
パスはアルファベットのみです。
環境
XP 32bit
MangaMeeya v 7.3
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:48:51 ID:yvqmAVbr0
- >>112
当方 win2000pro 32bit
mangameeya73だと、100%落ちますね。
一方、74bだと落ちません。
73はアニメgifの処理バグが残っているのでは?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:26:53 ID:42kcoq7R0
- >>115
ありがとうございます。
手元に7.4bがあったので試すと、落ちなくなりました。
素直に最終版使っておくべしってことですね。
結果
7.4b XP 32bit
gifフォーマットの画像情報取得が可能になった。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:10:09 ID:7HtYNnjz0
- >>116
ごめん、バージョンも書くのを失念してた。
こっちも7.4bだった。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:31:08 ID:42kcoq7R0
- >>117
やっぱりv.7.3じゃだめってことみたいですね。
ありがとうございました。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:31:26 ID:yvqmAVbr0
- >>116
7.4bはしおりのバグがあるので、
しおりを良く使う人は7.3の方が好ましいです。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:12:11 ID:42kcoq7R0
- >>119
なるほど、ありがとうございます。
自分はしおり機能を殆ど使わないので7.4bの方があってるみたいです。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:39:43 ID:H6EmYClZ0
- >>86 >>95
こないのか…
欲しい機能は、先読み、フィルタ付拡縮、表紙サムネイル、マウスジェスチャ、とありきたりなんだけど、
ミーヤのキモは扱いやすさなんだろう
最初のころのミーヤがどんなのだったかわからないが、扱いやすい2画面ビュアーからいろいろついたんだと思う
だとしたら、あくまで軽快に読ませるための2画面ビュアーのデザインてのが必要で必須なんじゃないかと思う
個人的に、2画面ビュアーとして「Comicle -コミクる-」の使用感はいいと思う
(ただし自分はマウスカスタマイズ必須、もっともフィルタ拡縮がついてないからぜんぜん使ってないが…)
ご存じなく、かつ興味があったらベクターでDLしていじってみてくださいな
インターフェイスをミーヤコピーにしてるなら、このスレ的にはそれが一番なのかもしれない?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:42:34 ID:rtEP/Svy0
- まだ3日しか経ってないのにこないのかというのは些か早漏では無かろうか
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:52:00 ID:V/Lc2ejs0
- 1ページ表示にしても次のページになると2ページ表示になる。
これって1ページ表示に固定できないもんかね。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:25:01 ID:LWb/F7Fo0
- できるよ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:57:43 ID:wHi+ljx70
- >124
やり方教えてください。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:14:47 ID:cIqwl4la0
- >>125
まずは全角を半角にするところから始めればおk
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:15:03 ID:98p3XQgdP
- またおまえらか…
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews016139.jpg
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:06:56 ID:H8kDhT+f0
- ゲーム機関係ないだろwwてか持ちすぎじゃね。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:04:46 ID:U1olv7hi0
- spi化マダー?
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100615_374492.html
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 09:22:19 ID:E01e4bDd0
- spiにする意味が全く分からねえ…。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:09:57 ID:HNhqSJ8w0
- マイクロソフトのマウスだとホイールのスクロールがうまく機能しないんだけど、どうにかする方法ないかな?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:37:18 ID:OMG52HlV0
- マウスを変える。せいぜい2000円だから変えるのが一番簡単じゃないかな。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:43:42 ID:htKRVrlF0
- 別ウィンドウで表示させるときに、自動的に別ウィンドウを最大化させる方法はないでしょうか?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:02:08 ID:2H4fNP2T0
- >>131
は?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:48:36 ID:PHEaWHl+0
- >>133
ないんじゃないかな。
フルスクリーンのことじゃないんだよね?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:28:28 ID:O4LK6nhL0
- >>131
スクロール設定は [ツール]→[操作設定]→[マウス]のホイールタブにあるよ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:33:38 ID:gv19lbjZ0
- ところで>>86はまだー?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 04:57:23 ID:iJCBvgdR0
- >>135
ありがとうございます。
最大化は分かりませんでしたが、
今回はMangaMeeya.iniのViewWindowのTop等の値を調整することで解決しました。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:55:59 ID:z7wZP/Dm0
- >>86
・マウスジェスチャ
・キーコンフィグ
・拡大縮小
・ルーペ
・ページエフェクト
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:09:36 ID:GPLTl9E40
- 白紙ページ追加が欲しいのって少数派?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:53:47 ID:gjW8JYbXP
- 普通は自分で白紙画像用意して入れるよな?みんな
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:01:11 ID:3MZvvrvXP
- そもそも見開きで見ていない
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:45:35 ID:k0TgIkiO0
- 4回も録画チャンスがあるのに全滅だよ、ああ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:52:25 ID:k0TgIkiO0
- しかも、誤爆した
ごめんもう吊って来ようかと思ったら003だからコードも無いよ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:13:21 ID:xK52CYrI0
- CE版の質問もこちらでOK?
WM6.5.3で、MangaMeeyaCE 2.4BetaのWM2003 VGA版を使用しようとしたのだけど、
設定の保存をしようとしたところで、OKボタンが表示されてないのに気づいたw
#WM5で使ってたときは、右上に表示されてたはず
どうやって設定保存すれば良いんだ? ってか、設定から抜ける手段が無いww
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:27:19 ID:F2c3h+0W0
- 進展あった?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:52:59 ID:/AzSwJs10
- 忘れてやれ。進展あったなら、黙ってても発表されるから。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:07:03 ID:wo8VZb3P0
- 多分忘れた方が精神衛生上宜しい
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:35:47 ID:hfJpfr2P0
- Manhwa is ......
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews017249.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews017250.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews017251.jpg
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:56:57 ID:UKlIjGSx0
- すみません質問です。
ファイルを開く時、XPでは前回選択したファイルの列から表示されてたんですが、
Win7 64bitにしてから毎回フォルダの先頭の列から表示されるようになってしまいました。
Win7でXPの時のような表示方法にする事はできますか?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:28:42 ID:NWBCYxSi0
- >>150
[環境設定]→[その他設定]タブの中段の[動作関連]の所に
「起動時に最後に開かれたファイルを自動で開く」ってのがあるから
チェックするといいと思う。チェックしてあっても変わらないなら分からんです。
ttp://www23.atwiki.jp/mangameeya/pages/40.html#id_e5cec95b
- 152 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:58:00 ID:/TUZKjf40
- ブックリストを開くと最初上の4項目にフォーカスあってますよね?
そこからキーボードでその項目のメニュー開いて選択したいんですが
どうも上手くいかず、どういう風にやればいいんでしょう?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:26:57 ID:IOAMCqNC0
- みんなに質問です
スムーズスクロールって使用してる?
- 154 : ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/07/20(火) 19:45:47 ID:A3vSxFMj0
-
. ∧_∧
(´;ω;)
/ \
__| | | |_
||\ \ し〜ん・・・
||\\ \
|| \\ \.
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:42:48 ID:FVR+4+Ol0
- スクロールさせてないから知らん
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:21:40 ID:a87zZ/470
- うん。スクロールは一時的に拡大して文字読むときぐらいだな。スムーズである必要ないし。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:23:10 ID:ZYYk9IpG0
- vilivS5で見るときはスクロールさせてる。
- 158 :153:2010/07/22(木) 17:54:56 ID:DEKmtXTY0
- ( ´・∀・`) ヘー。僕は漫画を見るときは「単ページ表示」で
「縦横どちらかに合わせる」で1ページをスクロールさせながら見てる。
僕のモニタはSXGA(4:5)の縦に長い画面だから
こういう見方も割と自然に出来ると思うけど、
フルHDみたいな横長画面だとさすがに出来んだろうな'`,、('∀`) '`,、
みんなが漫画を見る時どういう見方をしてるのか、
あんまり興味は無いんだけど良い機会だから聞いてやってもいいぜ( ´_ゝ`)
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:05:38 ID:yOd++dTF0
- はい、次の方
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:49:27 ID:w7/OhsMo0
- vista
フォルダツリーでファイル選択すると警告音が鳴る
何で?鳴らなくするには?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:30:44 ID:WEo6iTuo0
- そんなことも分からないの?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 06:48:55 ID:mFAOcp2s0
- >>160
このスレか前のスレで対処方出てたよ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:01:34 ID:nm6yGwX60
- 複数の画像をRAR書庫にした時に開けずそのまま落ちる時があるんだけど
既知の問題で法則性とかわかってたりしますか?
同じファイル構成でZIPだと問題なく開けたりするんですが。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:21:51 ID:Dp+KQHpf0
- 標準以外のローダ(例:Plug-in package ver0.08)使うとフォルダの読み込みが出来ないのは仕様でしょうか?
標準ローダ優先にするときちんと読み込んで描写されます
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 04:49:09 ID:0OWU+u400
- vista
フォルダツリーでファイル選択すると警告音が鳴る
何で?鳴らなくするには?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 04:57:08 ID:7FXZGoys0
- >>165
vistaで音が鳴る
http://ashiato1.blog62.fc2.com/blog-entry-14.html
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 05:03:11 ID:0OWU+u400
- >>166
直った
マジさんくす
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 16:43:00 ID:Y/HRVB560
- マンガミーヤ v7.4
環境設定 - その他設定 - 動作関連 - 起動時に最後に開かれたファイルを自動で開く
にチェックを入れてもファイルを自動で開かない・・・。
何故?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:52:09 ID:TehSOZeVP
- Hamanaのように開いているファイルのzip内パスを簡単に表示することはできる?
まとめて固めたzipだと、今何巻なのかがわかりづらい
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:31:18 ID:kX9yscne0
- >>168
よくわからんな。7.3にしてみたら?
>>169
元々トップバーに出てくるよ。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:42:49 ID:phkFMWsh0
- みんなどこで漫画のデータを拾ってくるの?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:44:35 ID:yHzXHyXs0
- 自分でデータにしてるに決まってるだろうが
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:03:26 ID:phkFMWsh0
- スキャナーとかで?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:06:19 ID:yHzXHyXs0
- スキャナだね
デジカメの人もいるようだけど、綺麗なのはスキャナ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:09:21 ID:phkFMWsh0
- なるほどー。
サンクス
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:12:04 ID:yHzXHyXs0
- あ、忘れてたけど
一冊いくらでスキャンしてくれる業者があるらしい
あとは自炊技術wikiでも参考にするといいよ
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:07:39 ID:XInXJno80
- ダウンしてるくせに口だけ乙wwwプッw
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 06:30:17 ID:RCGYajbIP
- ユーザーが犯罪者なら作者もライセンス違反の犯罪者かw
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:16:18 ID:AMP0jiHsi
- 普通にLeeyesの方が使いやすいんだが
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 02:13:27 ID:NRRYdvrH0
- iPhone www
カスタマイズをうまくできないヤツは他使えばいいよ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:39:31 ID:0iUaN2Oe0
- それでも>>86なら…>>86ならなんとかしてくれる
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 07:22:34 ID:TgQlSPPi0
- 別ウインドで表示した画像を他のフォルダへ移動しても記憶していて次回起動時も表示するようにしてほしいな
前見てた資料何処だっけと何時も探してしまう
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:54:19 ID:zZxpWatSP
- >>86は釣りだろ普通に考えて
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:09:47 ID:KfTULxR80
- 釣られてもいいなって、釣られたいって、思わないかい?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 07:38:23 ID:cuGE8apo0
- MangaMeeya_73
MangaMeeya_74Beta
Win7 32でCEであっためくりエフェクト?ってのは反映されてる?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 07:42:13 ID:cuGE8apo0
- うそです
自己解決
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:04:54 ID:XJeVd+FYP
- お気に入りと本棚の違いあるの?
あと本棚に追加する方法書いてないんだが
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:43:10 ID:XJeVd+FYP
- あと、お気に入り等に登録したときに水色のラベルの有る無しはなに?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:58:44 ID:XJeVd+FYP
- マーカーの消し方は?
つーか、説明不足過ぎるだろ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:19:32 ID:XJeVd+FYP
- あーうっとしい
何やねんコレ、消えへんやんけ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:39:17 ID:r84n/7eZP
- ・ポップアップ表示できるメニューを全画面でなくても隠す(全画面以外だとまともに見れない)
・サムネイル表示の時は右端ポップアップを制御(スクロールバーに触れられない)
これらを実装して欲しい
メールすればいいんだろうが、2chに書くのは簡単なのに要望メールは面倒だ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:18:25 ID:GoxdxgBo0
- マンガミーヤ以上の漫画ビューワーがいまだに無い件について
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282314213/
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:17:12 ID:bNlEPaS50
- ミーヤ7.4 XPではマウスでスクロールさせると上方向で1ページずつ戻って下方向で1ページずつ進むんだが
win7 64bitでは マウス下方向に割り当てた操作がそのまま上方向でも起きるので どっちにスクロールさせてもページが進んでしまう
互換モードにしても変わらず、win7ではこのソフトは対応してないのかな?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:06:37 ID:kY4gE1Vl0
- マイクロソフトのマウス使ってんなら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276468047/8
違ってたらわかんね
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 09:38:11 ID:OrDOfqAn0
- 90度回転させる操作をキーボードに割り当てることはできないのでしょうか?
v7.3です
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:21:52 ID:1ReBl9H50
- >>195
90度回転させるフィルタにショートカットキーを割り当てるだけ
俺は右回転を[R]キー、左回転[L]キーに設定してるよ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:30:58 ID:bScCRxp5P
- 回転させた設定をファンクションキーに割り当ててる。
F3で90回転、F4で270回転、F1がデフぉ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:15:23 ID:OrDOfqAn0
- >>196>>197
ありがとうございます
今までHamanaを使っていたので自分もRキーとLキーに割り当てさせてもらいました
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:03:33 ID:RiF31xKr0
- フォルダソートの切り替えをマウスジェスチャーでできないかな?
更新日時順と数字順で切り替えしたいんだけど
てかエクスプローラ順のフォルダ移動スピードが遅いのはオレだけ?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 05:33:25 ID:uFXXHZGr0
- 270度を7 180度を8 90度を9って割り当てれば、分かりやすいだろ。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 07:04:33 ID:d5XVlcUYP
- キーカスタマイズで選択中の項目を未割り当てにするにはどのキーを押せばいいの?
全削除のショートカットを作ってしまったが無くしたい
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:23:43 ID:Z+y9TKObP
- 右クリ?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:50:27 ID:71hgKwoI0
- 本棚に 背表紙登録したとき、ブックリストにはタイトルと巻数のみ登録されて、著者が登録されない。
ファイル名に問題がある?
[ ]でくくって著者名いれてるんだけどな。
一個一個ブックリスト編集するしかない?
すごい面倒くさい
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:33:40 ID:yX/DOyv20
- そういえば、ずいぶん前にミーヤ代替のソフト作る云々言ってた人がいたが、
あれは触れちゃイケナイ類の人だったのかな。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:45:53 ID:3kM6Toy00
- 言ってから作る奴で完成できた奴はいない
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:19:50 ID:J+FKs9UPP
- CEのキーボードカスタマイズ方法がわからない。
キー変更で「キー割り当て」欄に文字を入力しても、アクティブでなくなると取り消されてしまって変更できない。
どう操作すればいいの?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:05:27 ID:8gQA6D/n0
- >>205
ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい
リポジトリ見たら、もう7年ほどたってるわw
ソース見たら、自分で書いたコードなのに理解不能・・・。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:42:32 ID:smNk6PPT0
- まーた自称プログラマか
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:27:12 ID:8gQA6D/n0
- 就職しちゃうとねー。
自宅帰ってまで、ソースコードみたくないっつーか。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 07:50:23 ID:DdNHPP9IP
- :('ω` ):
:ノヽV ): もうそういうレスは要らないんじゃよ……
| :< < ::
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:24:53 ID:RU60U8SM0
- 作る作る詐欺はもういいっての
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:54:35 ID:sSBajsFX0
- 人からもらう事ばっか考えてるカスより、一瞬でも自分で
何とかしようと思ったヤツの方が1000倍マシ。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:59:19 ID:QnKCvoKG0
- 結果が全て
むしろ期待させるだけだった分、害
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 10:28:10 ID:gGGzL+gr0
- 現在見ているページの”ファイル自体”を、何らかの操作によってクリップボードにコピーできないでしょうか?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:24:20 ID:RsxLQDqBP
- Ctrl+C
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:18:26 ID:PWuuvLqp0
- 複数画像の圧縮ファイルで、ファイル名に「〜」が入ってるデータ(例)”旅行0815〜0820.zip”
をミーヤで開こうとすると「問題が発生したため、MangaMeeya.exe を終了します」になって
落ちてしまいます。
これって設定とかで治せないのでしょうか?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 02:04:09 ID:eyS/ALS2P
- 少なくともオレの環境では問題ないな
> 旅行0815〜0820.zip
そのファイルをa.zipなどにリネームして
ドライブ直下に置いてから開いても落ちるのか
zipを解凍して画像を一枚ずつ読み込ませても落ちないか
圧縮し直してもダメなのか
設定ファイルをリセットしてもダメなのかとか
環境やら原因やらがもっとはっきりすればわかる人もいるかもね
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:49:33 ID:Gmewifpi0
- >>216
大抵、arc.dllのバグだからな。7.3ではどうなのよ。
つか、質問するなら環境や情報は小出しにするなとバッチャンが言ってた。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:32:21 ID:OMNfNBQ6P
- どなたか>>206をお願いします
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:58:39 ID:KJxIco960
- >>212
確かにそうだけど結局は自己顕示欲を満たすための手段に成り下がってるところは別の意味でカスだと思うね
- 221 :86:2010/09/06(月) 21:11:30 ID:sAn9Qz0X0
- 規制明けたので報告。86だけど一応作ってはいるんだ。
Lanczos3&別スレッド先読みは実装。キーバインド無し、サムネ無し。
任意のzipかrarをD&Dすると中のjpgを見開きで表示。
ディレクトリを直接D&Dは絶対に×。バグがあって落ちる。
書庫移動時にもたつくのは、ディレクトリ周りの処理に問題があって
書庫ファイルにまたがって先読みできてないせい。
ただ、単体zipを見開きでパラパラ送る速度はほぼ本家並のはず。
リサイズ処理とロード処理を独立に先読みさせているので
パラッパラッとめくったときの描画速度はこっちの方が上なんだが、
矢印キー押しっぱなしで単純な速度比較をすると負ける。
でももう正直これが俺に出来る限界速度に近い。
ミーヤは本当にすごいと思う。
ってことでアルファ版。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1283775000.zip
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:26:20 ID:9nuCadsz0
- がんばってー。
スペース二回で真っ黒になった。 ← 異常
その状態で左右で単ページ移動になった。
その状態で上下で見開き移動になった。
その状態で左右で単ページ移動になった。
その状態で Shift+左右で ファイル移動になった。
その状態で左右でファイル移動になった。 ← 異常
その状態で Shift+左右で落ちたけど、これは落ちるようなファイルを読み込んだせいかもしれない。
ウィンドウのタイトルにでも読み込んだファイル名を表示しておいてくれると良いな。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:52:43 ID:ePAv+7vW0
- カスペルスキーのバージョンアップしたら、なぜかミーヤだけが起動にものすごく時間がかかるようになってしまった。
もう使いものにならん・・・orz
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:17:52 ID:tzsgtrAg0
- >>223
使ったことないけど除外設定とかできんの?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:29:00 ID:yazCopyI0
- >>221
単純にzip送って読むだけならこれで十分な気もするな
あとは個人的にはマウスクリックぐらいだわ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 07:21:04 ID:8iyo8DvI0
- むしろマンガを見開きで見ないんだけど少数派なのか
画像の縦か横のサイズを指定出来るのでミーヤを使ってる
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:51:14 ID:T8hh+oW30
- おなじく、片面派。
エクスプローラでとMeeyaで組み合わせて
そうなった。
Meeya は zip で開くように使ってるだけかなー。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:07:32 ID:o2MoOuuG0
- オレは縦にフィット、横にフィットして上下にスクロール、見開きで横にフィット、
の3つをシーンに合わせてコロコロ切り替える派。
だからキーバインドを自在に設定できるミーヤは非常にありがたい。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:13:15 ID:l4WxVB4x0
- >>221
乙っす。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:08:36 ID:kAyQ6OP70
- 見開き表示、クリッピングで上下左右の余白を削るなら、1600x1200スクエアパネルが最強。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:33:18 ID:kAyQ6OP70
- #お勧めのavisynthの設定だよ。
#MangaMeeya.iniの一番下の部分に書き換えでコピペすればOK。でも、事前にバックアップは取っておくことをお勧めするよ。
#ProfileName3=3、Script3とかなっている部分は、自分で書き換えてね。
#以下は、見開き用クリッピングをして画面を最大限有効に活用する設定。
#『←』の部分は、改行しないで前行と繋いで使ってと言う意味。実際は『←』は不用。とにかく「Script3=クリッピング」以下の文字列は、スペースを空けない。
#コミック用―見開きのレイアウトを維持したまま、不要部分をカット。
#見開きの左右ページが入れ違ったら(ノンブルが内側に来ちゃうとき)一旦フィルタオフにして1ページ進む、再度フィルタオン。
ProfileName3=3:複数枚表示
Script3=クリッピング(@width*0.15,0,@width*0.15,0,true,2,2,0,true).
←複数枚表示(0,@height,if( @rightpage==@page && @leftpage>0 ){"1 0"}else if( @rightpage<=0 || @leftpage<=0 ){"0"},@page).
←スペース追加(@width*0.1,0,@width*0.1,0,true,false,0xffffff).
←クリッピング(@width*0.1,@height*0.1,@width*0.1,@height*0.1,true,2,2,0,true).
←縦横比固定リサイズ(1.0,0,@wndheight,false,true,false,false,false,false,false)
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:06:58 ID:ycLaDhd7P
- >>221
本当に作ってるとは思わなかったわ
暴言吐いて正直スマンカッタ、これからも無理せず頑張ってくれ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:25:21 ID:cuhWAOnF0
- >>221
wxWidgetか、出てきた頃使ってみて切ったけど
進化してたんだな。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:29:50 ID:cDujh8NQ0
- 消えてる?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:37:44 ID:CyuRfbcQ0
- 消えたな
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:07:37 ID:ycLaDhd7P
- dotupとかvipupに並んで瞬殺で有名な普通だしな
斧辺りに転載を待て
- 237 :86:2010/09/08(水) 23:47:29 ID:oVsEIiC10
- とりあえず見開きの切り替えバグの修正と
マウスクリックでファイル移動だけ実装した。
相変わらずフォルダ周辺の問題があるけど
まぁ、モチベ維持ってことで。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/151493.zip
>>222,229,232
さんくす。出来の良い子じゃないので長い目で見てください。
>>233
なぜwxWidgetsとバレた。いやその通りなんだが。
個人的にはQtよりライブラリが小さいので好きなんだが、
なぜか人気ないんだよね。
進化したかと言われると・・・バグは色々直ってきてるとは思う。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:34:41 ID:ifgzGojJ0
- 全く別物なんだからほかでやれ、カス
お前はミーヤの名前だけ欲しいだけだろ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:44:15 ID:8FuPRlcM0
- >>238
なんも作り出せねーゴミは黙ってろカス。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:10:16 ID:mejdcinU0
- >>238
お前がミーヤ作者じゃないってことだけはわかった。
黙ってろ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:19:47 ID:z4YxF2rJ0
- 不具合報告だよー。
「新しいフォルダに10個zipをコピーして、
その6番目をmmに投下。
タスクバーからmmをアクティブにして
↓↑って押すと落ちる。」
確かにここでやらないほうが良いかもね。
↑みたいなバグ報告が頻発するのもなんだし。
でも、ミーヤの話題もないから良いかという気もする。
要望:
・ ファイルをドロップしたときにmmをアクティブ化してほしい。
・ zip の中のぐちゃぐちゃの順番で格納されているファイルをファイル名順にソートして表示してほしい。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:27:41 ID:v/zLgu3R0
- 少なくともこのスレでやる必要はない
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:01:21 ID:Pj8nT4Jc0
- 普通に迷惑なんだが・・・
ミーヤでないものをここでミーヤの後継とか言い出すのはちょっと頭おかしい
別にソフト制作そのものにケチつける気はないけど
っソースの継承すらしてないものをミーヤだというなら新規にスレ立ててやっても同じだろ
ここは漫画ミーヤスレだ、これを使う人のためのスレなんだから
自分の理屈で勝手な真似はしないでくれ、他でやるなら文句言うつもりはないんだし
さすがにここまで執拗にここで報告すれば迷惑と感じる人が出てきてもおかしくないぐらいわかるだろ?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:04:49 ID:lLyduGtE0
- ミーヤの後継目指してんだろ?
でもまだ専用スレ立てるほどじゃないんだろ?
だったらここでいいじゃねーかよ。
というかここが最も適切だろーがよ。
ってな事を1000人に聞いてみたんだが、998人が同意って答えた。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:12:41 ID:GlovdX8y0
- >>243
そんな話題ねーんだから自演してまでがんばるなや
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:15:15 ID:ZbCrC41l0
- むしろ付き合ってる奴のほうが自演にしか見えない
ミーヤに関係ないことには変わりないし専用スレ立てるほどでもないならブログでも作ってそこでやれとしか
なのになんで「だったらここでいい」なんて言えるのか理解に苦しむ
「というかここが最も適切だろーがよ。」と言うがどこがどう適切なのか聞きたいわ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:23:14 ID:boFchy/R0
- 原理主義者の頭のおかしいのに目をつけられたことだし、
今後は総合スレかね
漫画用画像ビューア総合スレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1238990089/
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:28:41 ID:+jejX+r30
- とりあえず>>243>>246はどう見ても同一人物にしか見えないんだよなあ…。
ミーヤの後継目指してるんだったらこのスレでいいと俺は思う。
本音を言うと、どこでやろうとどうでもいいが、このスレで情報共有・交換することで
開発が進んでミーヤより良い物が出来ることに期待しているだけ。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:33:23 ID:boFchy/R0
- >>248
こういうのは一分でも自分に分があれば10割の正義だと信じ込むから、
せっかくの新規ソフトを潰したくないならとっとと移動した方がマシ
ここでやる限り粘着して罵倒してくるのは目に見えてるんだから
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:41:47 ID:/DfUB8Jn0
- 俺には>>243の言ってることの何がおかしいのか分からないんだが
挙句自演だの頭おかしいだの言ってる奴のほうがよっぽど頭おかしいわ
普通にスレチ指摘されてアホが逆ギレしてるだけにしか見えない
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:50:06 ID:+jejX+r30
- >>249
なるほど、その通りのようだ。
まあ作者じゃない俺らがここでわめいても仕方がないけど。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:53:26 ID:xn4loIB80
- >>250
スレ違いを指摘してるやつらは別に間違った事を
言ってはいない。
ただ、何日もレスが無い事が普通にある
こんな過疎スレにおいて、その指摘は
[そぐわない] というだけ。
要するに空気読めって事。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:14:38 ID:Pj8nT4Jc0
- ていうか
過疎ってるから・・・
人がいないから・・・
話題がないから・・・
だったら何してもいいだろっていうのは荒らしが最もよく使う詭弁のテンプレなんだけどな
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:22:48 ID:lLyduGtE0
- /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:14:02 ID:SRFt/PjjP
- またとんでもねぇのが現れたもんだな
これだから2chはやめられねぇ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:20:06 ID:fHtUrL+m0
- >>243
もともと作者はだんまりしてたのに
ここの住人が詐欺だのなんだの報告しろしろ言いだしたからしたんだろ
しかもたった2レス書いたるだけやん、それで執拗って・・・
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:33:21 ID:lLyduGtE0
- ミーヤ利用者の希望をくみ取ろうって意図であえて
このスレでやってんだから、そもそも
ス レ 違 い で す ら ね ー
んだけどな。
とはいえ、ミーヤ絶対主義者なのか何なのか知らんけど、
キチガイに粘着されてイイコトねーし、オレは>>247に
同意だな。
と思ったけど、向こうは信者同士の綱引きで輪をかけて
荒れてんなー…まいっかw
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:39:57 ID:07QS9W3J0
- 粘着GPL厨のニオイがする
ミーヤで味をしめて、後継まで潰そうって腹か
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:07:32 ID:SRFt/PjjP
- >>257
無理無理無理無理、まだVer0.0.2という生まれたばかりの赤ん坊を
何を好き好んで地獄の釜の底の様な総合スレにたたき込まなければならんのよ
せめて正式版になってから位じゃないと速攻で潰されてしまうわ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:19:08 ID:lLyduGtE0
- >>259
獅子は我が子を千尋の谷へ突き落とし、這い上がってきた子だけを
育てるという。
それはさておき、後継作者さんはもうあんまりモチベ無いみたいだし、
意外とあの混沌としたスレに刺激を受けてやる気がでたり…しないかw
でも正式版なんて何年先になるか分からんイキオイだしなぁ。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:49:14 ID:Pj8nT4Jc0
- しかし勝手な理屈ばかり並べるね
ミーヤは作者が配布停止宣言してソースも公開せずに終了
つまりだれか受け継いでくださいなんて一言も言ってないわけで
かといって今のミーヤが使えないわけじゃない
現役で使えてるし使ってるユーザーもたくさんいる
それでこのスレも存在するわけだ
なのに突然現れてミーヤみたいな何かを作る、もちろん仕様から何まで別物
ミーヤ真似ることはあっても決してミーヤの後継と言えない、勝手に後を継ぐと言ってる奴のソフトを
なぜここで受け入れないとダメなの?
> ミーヤ利用者の希望をくみ取ろうって意図であえて
> このスレでやってんだから、そもそも
> ス レ 違 い で す ら ね ー
いや、完全無欠のスレ違いだよ
作者があとはこの人に任せますと言ったわけでもなく
今後この人がウイルス混入させないなんて保証もない
そんな中でミーヤを使ってる人の集まりの中で自己宣言でミーヤの後を継ぎますなんて言ってるだけの人の何を信用しろと?
どっちの意見が多いなんて不毛なことは言うつもりはない
ここはミーヤのスレなんだから、自分勝手に名乗るだけなら他にスレ立ててやれって話ですよ
このスレで強行するのと、新規ソフトの開発受け入れてるあなたたちだけで新スレに移行するのと
どっちが健全で荒れないかなんて、説明するまでもないでしょ
話題がない、レスが進まない、だからここでやればいいなんて大きなお世話ですよ
別に規模が小さくなってもミーヤ使ってる人のためのスレであればいいわけで
盛況である必要も心配される筋合いもありません、大きなお世話ってやつです
新規ソフトのための新規のスレ立てするのはこの板のLRにも違反するわけじゃない
寧ろ新スレでやらずにここでやるほうが正しいなんて言うほうがどうかしてる、荒らしたいわけ?
総合スレに行けとは言わないから新規スレでやってください、そこでミーヤ語るのは勝手だけど
ミーヤを使ってるここの住人には迷惑だから別の場所で思う存分開発勧めてください、誰も荒らしに行ったりしませんから
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:15:41 ID:lLyduGtE0
- >>261
まぁ落ち着けよ、お前の言いたい事も分からんでも無い。
間違った事を言ってるとも思わない。
ただお前は分かってないんだよ。
このスレの住人が、みんな今のミーヤに満足してるワケじゃないって事を。
ウィルスだの信用だの、なんかもう支離滅裂だが、ひとつハッキリして
いる事はある。
誰 も お 前 を 必 要 と し て い な い
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:18:36 ID:Pj8nT4Jc0
- > このスレの住人が、みんな今のミーヤに満足してるワケじゃないって事を。
ていうかそれならなおさら新規ソフトで他でやれって話なんですが・・・
支離滅裂の意味を言い合うのも馬鹿らしいけど、あんたほどじゃないとだけ言っておくよ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:35:40 ID:z4YxF2rJ0
- すごく正論だけど、まだまだぜんぜん新規スレたてるような出来じゃねーよ。
立てたところで糞スレ立てんな、で
作者のモチベーションが潰れるだろ。
お前さんの正論は俺たちの新しい選択肢を一つつぶそうとしてるんだよ。
お前さんだって子供のころは異性であるお母さん(お父さん?)
と一緒にお風呂はいっただろ。
一人で風呂に入れるようになるまで育ててやるぐらいの余裕がほしい。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:37:53 ID:SRFt/PjjP
- ID:Pj8nT4Jc0がミーヤスレみたいな過疎スレで徹底的にスレチ論を主張する理由が分からんわ
これが他のもっと盛り上がってて人も多いスレでスレチな話題で脱線してる様なら俺も軌道修正に賛同するが
こんな1日数スレしか付かない様なスレで何故なのか?ここに何か余程思い入れでもあるのか?しかも
>今後この人がウイルス混入させないなんて保証もない
とまで言う程に全く信用していない様だし、どうしてそこまで(既に更新停止した)ミーヤの事を慮っているのか?ってね
はっきり言ってしまえば、今回は例えスレの途中で直接的にミーヤと関係無いソフトのリリースが始まったとしても
スレ内のほぼ全員がその流れに賛同するぞ、「更新停止した」ミーヤに見かねて開発初めてくれたんだからな
この流れでは理論的なスレ違いを主張するよりも、ある程度感情的に許容する方が流れとしては遙かに建設的って事だよ
それでも許容出来ないってのなら、批判要望にでも突撃して「ミーヤスレが別ソフトの話で騒いでる」って旨を主張して
スレストの是非でも伺い建てた方がお前にとっては手っ取り早いぞ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:46:46 ID:iNinbIJj0
- どうでもいいよ。 気に入らなきゃ無視できる範囲内の出来事で炎上させんな
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:49:14 ID:xfhyjpO/0
- この程度で炎上とかいっちゃう人って・・・
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:50:51 ID:SRFt/PjjP
- ま、結局作者のモチベーションに掛かってるってのはそうだな
作者がこれからも更新してくれれば次回からはスレ独立って風にも出来るし
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:55:25 ID:Le6DQy7O0
- 1〜2人ぐらいの馬鹿が喚き立ててるのを、まあ炎上とは言わんよなw
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:58:21 ID:iNinbIJj0
- じゃあ、くだらない流れ止めろでいいよ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:05:04 ID:dEeKGYLr0
- ID:Pj8nT4Jc0
こいつ気持ち悪すぎ
自害でもしてくれないかな
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:25:34 ID:Cj7yz7Of0
- 今年は秋が無くなって夏が長くなるらしいぜ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:23:00 ID:SRFt/PjjP
- 夏が長いのもそうだし、秋が無いっていうか冬が凄く寒くなるそうだ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:52:17 ID:GlovdX8y0
- 正式版に移行してからだろ新スレは。
ゴミは黙ってろ。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:54:32 ID:+jejX+r30
- 無意味な暴言は火に油を注ぐだけなのでやめてほしい。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:36:02 ID:kxF7CPwn0
- 乞食は罵倒しかできないからほっとけ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:01:40 ID:mejdcinU0
- >支離滅裂の意味を言い合うのも馬鹿らしいけど、あんたほどじゃないとだけ言っておくよ
こういう事言う奴って大抵自分が見えてないからなぁ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:12:22 ID:qNAE913o0
- スレチかどうかは判断しかねるが
ID:lLyduGtE0
こいつだけは黙ってろと言いたい
個人的にはスレチでもないと思うが、ミーヤ後継ソフト開発スレみたいなのが1つあっても構わないとも思う
でもまあ>>243が言う迷惑と感じる人が他に名乗りでてきてないようにも見えるんだよな、これからでてくるともあまり思えない
出てきた時は、その時に対応すればいいような気もするし
- 279 :新規ソフト開発報告・バグレポ総合:2010/09/10(金) 03:25:12 ID:6sarKQI00
- 新規ソフト開発者のモチベーションを保つためのスレ
新しいソフトの開発は結構障害が多い。
特定ソフトのスレではスレ違いといわれ、
分野の総合のスレでは、ここはお前の blog ではないといわれたりする。
ここはそんなソフトの卵を孵してあげるためのスレッド。
ちゃんと一人で羽ばたけるようになったら、移動してください。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 03:25:56 ID:6sarKQI00
- おっとっと、スレ作ろうとしたら書き込んじまった。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 03:28:00 ID:6sarKQI00
- つーわけで、つくった。
新規ソフト開発経過報告・バグレポ総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1284056800/
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:36:23 ID:pzKULd+P0
- >>281
新スレご苦労様だけどさ
ソフト作るのにはテスターは欠かせないのよ
だれがそんなスレにあつまるのさ?
ここだから漫画ビューアが欲しい人が集まるんだろ?
ここだからマンガミーヤから乗り換えられるようなソフトになるように
テスターも要望をだせるんだろ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:46:29 ID:ArYwbxAh0
- 原理主義者は心が狭いやね…
「ミーヤを使ってるここの住人だけど迷惑じゃないよ」といっておこう
てめーの意見が住人の総意と思うなや、クズw
まぁ、どうせネタ半分でやってるんだろうけど
しかし、>>261の文をどんな顔でタイプしたのか…
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:35:06 ID:rY6OqjpW0
- 俺は喧嘩してる二人揃ってキチガイにしか見えないから、まとめて死ねと言いたいねw
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:19:51 ID:/BQ0YZgT0
- >>282
どのソフトも踏台スレなんて泣く新規でやってるのに何言ってるんだ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:28:49 ID:XUljMNlA0
- 卵()
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:34:38 ID:ArYwbxAh0
- ここで、86のソフトを育てるかどうかは住人の意見をもっと聞いたほうがいいと思うが
リクを聞かれて、答えて、その後どうなってんだ?、とやり取りしたのも、ここの住人ということは、しっかり認識しておくべきだろう
アルファ版を張るくらいは、むしろ当然の礼儀
スレチをいうなら、もっと前に指摘してたらよかったんじゃねぇのw
>>237
いろいろ使ってみた
読み込み速度には不満がない
でも少なくともマウスホイールがないと…
もちろんアルファ版ってことは承知してるので、今後の開発には期待
ともかく、今のところミーヤにも程遠いし、粘着しそうなやつもいるので、
ZeeDとかそのくらいの体裁をそろえて、将来漫画向けに特化する予定の画像ビュアーという立ち位置からデビューしてみるのもいいかもしれないな
個人的には応援してるよ!
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:48:13 ID:Jk6afLyc0
- ここでいい。俺が許す。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:51:04 ID:KF7WylSq0
- サムネイル表示がフォルダ(C)→ファイル(A)
みたいな順に表示されるんですけど、
ファイル(A)→フォルダ(C)に出来ませんか
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:06:59 ID:KF7WylSq0
- すみません、エントリ順で出来たみたいです
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:35:05 ID:Me9YHh+e0
- 英語圏のソフトでこんなの発見
ttp://foosoft.net/mangle/
日本語の解説
ttp://wiredvision.jp/news/201009/2010091019.html
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:18:27 ID:X55li0G80
- 個人的には、Windows版のミーヤもミーヤceも特に不満はなく、
唯一将来的なセキュリティーの問題が気になるぐらいなのですが
携帯端末版のミーヤceの方が気になります。
スマートフォンやタブレットのOSとしてiOSやAndroidが幅を利かせてきており
Windows Phone 7も6.5.3以前のソフトが動作しない公算が大きいということで(あと野良ソフト排除)
以上のことから現状、ミーヤを使い続けるには端末の選択肢が限られつつあるので
ミーヤに類するものを開発する意思のお有りの方はその辺を考慮して
Android版等を共に考えてくださると有り難いです。でも一番は、MangaMeeyaAndroidかiMangaMeeya
Windows7やWindowsCE6.0のタブレットが将来盛んになってくれれば…
あと脱獄だけでWindows Phone 7でミーヤが動いてくれれば…
ミーヤで事足りるのですが…
開発場所は、どこでもいいです
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:23:37 ID:NnRzC9SK0
- android でいいなら、comicroid とかすでにあるけど?
iphone は知らない。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:24:18 ID:+az/xKq/0
- 特に不満はないけど
二重書庫を解凍する時のテンポラリ位置が変えれないのがだるいかな
一時解凍先をRAMDISKとかにしたいんだけどパス決め打ちっぽくて変更できない
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:21:06 ID:g07etbBP0
- 携帯端末版のミーヤceの真骨頂は各種フィルタとポインティングデバイス設定と青空文庫対応のこの3つだと思う
comicroidはまだ遠いと思う
ついでにWindows版のミーヤのポイントはAvisynthフィルタとユーザーコマンドと豊富なキーバインドこの3つだと思う
早い、軽い、細かい設定は、当然として
Windowsのtempフォルダの位置設定を変えてやれば一応出来るんじゃない
tempをRAMDISKに変えればもしかしたらシステム全体の高速化も出来るかも?
でも電源落とすと消えるからまずいのかな?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:06:41 ID:4WKZv+cY0
- すみません。mangameeyaで画像ファイルの入ったフォルダを開いて
その中から気に入った画像だけ表示させることって出来ますか?
今は気に入った画像をコピーして他のフォルダに移してみてるんですけど
ソフト上で出来れば楽なので・・・。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:26:02 ID:kb/v4gvG0
- 気に入った画像をチェックいれて、後でそのチェックした画像だけを閲覧するって事かな?
ないな。
PDF問題で叩き潰されなかったら要望して搭載されてたかもしれないが。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:32:43 ID:4WKZv+cY0
- >>297
そうです。無いですかー。残念・・・。
オナニーに使うときにあると重宝すると思うんです。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:53:21 ID:ElnaOUJw0
- ミーヤだと同じフォルダ内なら目次作ればできそう
さらにキーカスタマイズで目次項目進む、戻るをどこかに割り当てるとか
違うフォルダもみたい場合はお気に入りリストと併用で
そこまでしてミーヤ使う利点があるかは不明だが
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:56:44 ID:4WKZv+cY0
- これじゃなければできるソフトって有るんですか?
すみません、本当に、。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:02:32 ID:ElnaOUJw0
- >>300
俺は知らないけどあるんじゃない?
ミーヤなら>>299の方法でできるよ
やり方は自分で調べて
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:45:06 ID:0r+UrPu8P
- 目次とマークってどう違うんだそういえば
黄色いマークと赤いマーク
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:06:52 ID:E9Jx+IFaP
- 赤いマークはCtrl+Mでしょ?黄色はめったに見ない。zipに目次情報があるのが少ないのかな。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:34:45 ID:NnOmOt3/0
- >>300
つ Leeyes 本棚機能
1.新規に自分の好きな設定で本棚作る
2.フォルダ・ファイル、好きなものを指定する
3.本棚モードで閲覧
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:55:49 ID:cSow4qBr0
- 普通に迷惑なんだが・・・
ここはミーヤのスレなんだから、ミーヤでできない、裏技的な方法を教えてもらったのなら
素直に出て行ってくれないかな
その後に自分勝手な欲求をみたしたいなら「こんなソフトありませんかスレ」でやれって話ですよ
そういうルールを無視してるし、これは自演で他のソフトの宣伝にきたと考えたほうがいいようだな
ここは漫画ミーヤスレだ、これを使う人のためのスレなんだから
自分の理屈で勝手な真似はしないでくれ、他でやるなら文句言うつもりはないんだし
ここれまでなんども似たような流れは目にしたし、迷惑と感じる人が出てきてもおかしくないぐらいわかるだろ?
ここは、ミーヤのスレだしミーヤ以外の文字を目にしたくないんだ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:10:14 ID:apSXxF5e0
- > ここは漫画ミーヤスレだ、これを使う人のためのスレなんだから
> 自分の理屈で勝手な真似はしないでくれ、他でやるなら文句言うつもりはないんだし
その正論はすでに>>261で語られてる
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:16:10 ID:apSXxF5e0
- >>243だった
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:20:55 ID:c76iOgEzP
- ここでやってくれてかまわんよ
チェクするのめんどうだし
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:42:41 ID:jgqsZ1u50
- でもあんまりその新規ソフトとやらの話ばっかされるとミーヤの話したい時に言い出しにくくはなるな
まあ今更語るようなこともないだろうが初めて来たやつとかは何の話してんだとはなるだろうな
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:52:59 ID:j4Bf4HwT0
- >>305
お前なんで、いつもそんなに攻撃的なの?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:55:28 ID:xKxNncFE0
- >>309
ミーヤスレでミーヤの話がしにくくなるなんてことはないから安心しろ。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:47:20 ID:aGqbVSmN0
- ソフト作ってる奴がまともなら、この流れ見て総合スレか新しく立ててスレ移行するだろ
ま と も な ら な
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:36:52 ID:aoWBEwxG0
- ミーヤの話題。
マンガミーヤで、彼女を作る方法を教えてください。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:56:52 ID:CNbR+ZYh0
- まぁ、なんだここでやっていいよ俺が許す。
何も生み出せないゴミは引っ込んでろってこった・
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:51:09 ID:LthXUlOEP
- >>305は304に猛反応したんだろ?
>ここは、ミーヤのスレだしミーヤ以外の文字を目にしたくないんだ
って言ってるし、Leeyesの文字を見てイラッっとしたんだろ
今までも散々何度も出てるのに何で今回から急に反応したのかは知らんけど
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:03:44 ID:WD9zxPEx0
- ミーヤとかスレ違いとかどうでもよくて、
ただ他人が嫌がる事をしたいだけなんだろ。
GPL違反にかこつけて、ミーヤ作者を追い込んだクズの再来だな。
文句があるなら、テメーの方がこのスレから消えりゃいいのに
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:27:13 ID:E3v3h/X60
- お前らはいったい誰と戦ってるんだ?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:34:44 ID:WQbOjzQu0
- GPLと。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:56:09 ID:87XBlvqS0
- 大黒屋にSBラー入荷中。3時頃の時点で残数10くらい
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:57:32 ID:87XBlvqS0
- すまん誤爆
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:02:11 ID:EI6f69Vw0
- 俺にも買っておいて
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:43:47 ID:CpJCVVKq0
- ここでやっても問題ないって人が多数なんだからいいんじゃねえの
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:51:05 ID:aoWBEwxG0
- いや、さすがに SBラーは(汗
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:31:59 ID:W1rN+uiH0
- 反対派2人くらいか?あれとあれは多分同一人物だろ、うん
あとはなんだろう、サイレントマジョリティ(笑)とか?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:24:14 ID:Wnr2k7CF0
- こんな自演し放題のスレで多数派とかw
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:46:55 ID:acIhPdPc0
- し放題ならお前が多数派になれよ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:39:37 ID:F62bJnLU0
- >>261この正論に対するまともな反論が一切ないのが笑える
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 05:01:44 ID:Jbjsq6zp0
- >>305
開発しないのが悪いんだろ、ふざけてんじゃねぇぞこの糞アマ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:58:42 ID:Qj7xLoPy0
- w
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:17:51 ID:U7ynFjuL0
- >ミーヤを使ってるここの住人には迷惑だから
そうなの?スレの雰囲気的にそんな感じしないんだけど
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:30:06 ID:acIhPdPc0
- >ミーヤを使ってるここの住人(である俺)には迷惑だから
だし
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:07:28 ID:7fQ9yFAVP
- ま、口だけ達者な無能よりソフトをちゃんと作ってくれる人間の方が
当然支持は集まるわな
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:50:58 ID:WnB0UY8L0
- どうせろくなもんつくれんゴミソフト作者の嫉妬だからほっとけ。
まだ100専スレはたてんでいい。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:05:27 ID:UVdERBn40
- >>243 以降のこの話題こそ
スレ的に邪魔で仕方ない件に関して。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:42:56 ID:3QFqyoLM0
- >>327
正論も糞も、それ、鉄板でもドグマでもないし…
正論をいうなら>>265の後半もまた正論で、俺はこっちを支持するね
スレ違いかどうか決めるのはスレの住人なんだから、もう答えはでてるだろ
こいつは友達いないとか、人とのコミュニュケーションがまったくない人なのかなぁ…
>>221
どうせ、開発も遅そうだし、
更新スピードが一ヶ月に一度以上になったり、ある程度形になれたら、
追い出すか考えるとして、いいソフトにしたいなら遠慮せず落とせや
そもそもミーヤの後継なんて言ってないしな
ミーヤの遠い親戚筋もどきくらい、少しの間めんどうみらーな
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:40:07 ID:uMExBxTn0
- ジオのとこ落とせないよぉ
ほかにないのぉぉぉ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:49:55 ID:2vFKmIqa0
- 公式にあるだろ。
え?どこだって?
死ね
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:51:07 ID:hjK48Bem0
- 複数の拡張子の画像が混ざっていてもきちんとgifアニメーションが再生される便利な画像ビューアある?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:03:20 ID:XFs2xOrV0
- 画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1273381218/
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.129
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1283299242/
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:17:17 ID:hjK48Bem0
- そっちで聞いてみる
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:48:41 ID:5RONeX2J0
- w
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:57:32 ID:nq9UtZ6P0
- どうしても2ページ表示で閲覧したいんだけど
それで見てると見開きページがずれてしまう
(例えば6・7ページに見開きがあっても、1・2、3・4、5・6、7・8と表示されてしまうので
これって設定でどうにかできる?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:07:21 ID:Cg2MKond0
- >>342
一ページだけめくればいいだけじゃん。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:14:04 ID:NAynqkVwP
- >>342
表示→自動見開き表示 をONでどうよ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:29:36 ID:nq9UtZ6P0
- >>343
まぁそうなんだけど
>>344
以前試した時はダメだった気がするけど、何か上手くいったよ
ありがとう
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:41:54 ID:SotVp+cX0
- 俺はマウスジェスチャに一ページ送るをいれてるな
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:54:47 ID:RpCYQ9Eq0
- >>342
環境設定
一般設定1
見開き設定
扉絵用に先頭ページに空ページ追加
これにチェック入ってないんじゃないか?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:56:32 ID:RpCYQ9Eq0
- チェックが入ってれば
1,2-3,4-5,6-7,8-9
となるはずだけど
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:09:04 ID:RPVDbgld0
- そのつどスペース、ひだり、スペース
でいいじゃん。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:10:31 ID:8EDbHP5P0
- 自分は、マウスの設定で
右・左っておすと1ページ進んで
左・右っておすと1ページ戻るようにしてる
けっこう直感的だとおもう
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:13:17 ID:8EDbHP5P0
- あ、逆だった
左クリしながら、右クリ で 1頁すすんで
右クリしながら、左クリ で 1ページ戻る
まぁ、分かりやすけりゃどっちでもいいんだけどね
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:51:15 ID:xP9ocRAC0
- 1つ戻る
. ↑
前に戻る ← → 次へ進む
. ↓
1つ進む
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:48:31 ID:0f60FzoP0
- 本人が解決済みと言ってる話題をいつまでもgdgdと・・・
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:08:18 ID:L6DYid3l0
- >>353
質問者の話題はもうおわってるが、設定晒しとして続いてるだけだ。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:46:06 ID:W9pVv4Ml0
- そういうのはチラシの裏に書き込むか自分のブログ、Twitterででもつぶやいててください
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:47:29 ID:rVNZA2Xj0
- またお前か
- 357 :342:2010/09/18(土) 23:07:53 ID:IpuzUV+b0
- >>347
それだ!今回はチェック入ってたけど、上手くいかないときはチェック入ってなかったぽい
試しに外してみたらダメで、それが原因でした。
ページ戻したり進ませたりすることで解決できるけど
めんどくさがりなので設定ですませられるならその方が良かったんだ。
答えてくれた皆さんありがとう
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:24:41 ID:fS+4je8f0
- 見開き表示の時は「次へ進む/前に戻る」と「1つ進む/1つ戻る」を使い分けないと。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:44:28 ID:1cr8M0jU0
- 本棚って複数作れない?ジャンルごとに本棚分けたいんだけど
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:28:08 ID:DClRb2Gq0
- >>359
エロ漫画は別にしたいんですね、分かります。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:36:14 ID:9cvg0Wic0
- いえ、一般漫画を別にしたいんです。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:45:06 ID:8wULL2hB0
- 結局一緒じゃねえか?それ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:18:59 ID:9cvg0Wic0
- えっ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:54:42 ID:rHLaYY9N0
- ARIAとエロ漫画を同じ場所におきたくないだろ・・・JK
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:28:14 ID:guiGKPNw0
- >>359
作れる。
ブックリストの一番右の「本棚」のプルダウンメニュー。
扱いはプレイリストとかお気に入りと同じ。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:53:37 ID:fVWLN2mh0
- 本棚機能はLeeyesのほうが優秀だしファイル管理もあっちのほうがしやすい
自分でカスタマイズするなら素直にLeeyes使っておけ
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:13:29 ID:rHLaYY9N0
- ここの住人的にはLeeyesってどうなん?
そろそろ乗り換えとけって言えるレベル?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:01:43 ID:hB7i2ZRlP
- 細かい部分の機能でミーヤにまるで及ばない
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:39:41 ID:GgRWSsBe0
- >>367
UIがダサすぎて使う気になれない
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:27:56 ID:9cvg0Wic0
- UI に関しては、ミーヤは Leeyes より劣ってると思うけどな。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:40:10 ID:pajFtXOR0
- tiffファイルが読み込み失敗になるんだけど
プラグイン入れても同じ症状の人いる?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:18:08 ID:guiGKPNw0
- GUIは好み(キリッ
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:31:15 ID:T4fYBIoGP
- LeeyesのUIはグロだろ
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:40:20 ID:vgQf2Wqs0
- 以上、UIは評価が主観的になりやすいので人の意見はあてにならんという実例でした
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:28:53 ID:DXkCg1AV0
- >>367
両方使ってるけど、管理なら Leeyes のほうが使いやすいし ミーヤ は比較にならない
読む部分は ミーヤ のほうが機能的にもいいところも多いが…
さくさく感がもっと出たら乗り換えてもいいけど、あっちも開発止まってるしねぇ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:13:55 ID:fQFLpFax0
- ビューアとしての機能で言うなら、
Leeyesなんて話にならないよ。
ミーヤとよく比較されてるみたいだけど、
どっちが勝った負けたのと下らんことをいってんなってレベル。
Leeyesの方がファイル管理がし易いとか、もうね、アホかと。
Leeyesは、管理ソフトじゃないんだからさぁ。
ミーヤとeverythingとの連携で最高。
もうこれ以外に何があるっていうの?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:31:58 ID:wL+TjQPD0
- 既に亡くなったソフトを賛美されましても的なあれなわけで
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:38:37 ID:OPQRDbxh0
- Leeyesはavisynth機能がつけばMangameeya超えるのに
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:32:27 ID:s0mUFcV60
- >>376
everythingだと名前でしか管理できないよな
ファイル名(書庫名)をきっちりルール付けてる感じ?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:28:26 ID:OPQRDbxh0
- ファイラー使えばいいと思うんだが
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:02:24 ID:TdXALmP70
- >>376
アホはお前だろ、とw
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:18:04 ID:WncAmT4+0
- PDFの閲覧にpdf.dllを使ってるよね。
このdllは古いと思うんだが、ウイルスに感染したPDFを開いたら、
感染するのかな。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:55:38 ID:dkUs7VjO0
- というかこれでpdfって読みづらいっていうか動作遅くて使えないだろ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:03:17 ID:qCTbqOw0P
- 縦長画像見るのにこれより適したビューアは存在しないと思ってるが
同時にgifアニメみるのにこれより駄目なビューアは見た事ない
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:34:58 ID:fKMS/05B0
- 目的別に最適なツールを選ぶのが普通だろ
全部1つで済ませたいのは情弱くらい
irfanviewで動画見てmp3聞く気しないしww
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:58:11 ID:dkUs7VjO0
- 動画や音楽まで一緒に ってのはちょっと比較対象が違うんじゃないかと思うが。
圧縮画像なら圧縮画像、動画なら動画に最適なUIで表示してくるなら単一ソフトでも構わないと思う。
が、そういうソフトは今のところ無いしな。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:33:29 ID:WX5tMvYL0
- Acrobat Readerの脆弱性が次から次へと見つかるから、meeyaのpdf.dllはどうなのかって思っただけ。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:47:26 ID:mPwVhXdP0
- gifアニメgifアニメってうっさいヤツ、どこのビューアのスレにもいるけど
なに見てんだこの馬鹿なヤツらは。
gifアニメみて毎日ニタついてんの?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:04:18 ID:O7J9weSV0
- 脆弱なのはお前の脳だよ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:26:27 ID:dkUs7VjO0
- ナイーブって事だな!
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:55:57 ID:71arWzqL0
- まぁ、ミーヤは簡単に外部アプリにファイルパスとかを渡せるからな
ちゃんとみたければそういうアプリにファイル渡す設定しとけばいいとおもうよ
書庫化してあっても展開したファイル渡してくれるみたいだし
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:16:47 ID:KyTpxUAg0
- axpathlist2.spiってどうよ?パスリストを書庫として扱うやつ
直接なら読み込めるんだけど
・フォルダ内書庫としてだと読み込み失敗して、さらに他のzipとかまで読み込まなくなる
・axpathlist2.spi側では書庫内パス対応らしいんだが、読み込み可能ファイルありませんになる
上手く使えてる人いますか?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:37:33 ID:y2HoLzdd0
- 代替MangaMeeyaを公開する上で必要最低限の機能って何がありますか?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:44:35 ID:eolikFWR0
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:56:37 ID:c2BuURDO0
- マジレスするなら
・各種圧縮ファイルの読み込み
・マウスジェスチャー
・キーコンフィグ
・書棚
・サムネイル
・キャッシュ化、及び先読み
・見開きと分割表示
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:24:10 ID:CGouEakX0
- 個人的には漫画を快適に読むビュアーで十分なんだよな
・二頁見開き(横幅ピクセル指定:ミーヤも800で使用)
・ホイールで、下、左斜め上、下で、ページ捲りがスムース&先読み&シークバー
・ルーペじゃなくて、ドラックで画像拡縮(ただし全体が表示されるより小さくはならない)
・豊富なフィルターで画質がいじれる
お気に入りとかファイルのタグ管理とか別口でごてごてしてないほうがいい
つまり、これから作ってみようという人がいるなら、
「漫画ファイラー」と送って見れる「漫画ビュアー」の二つのコンボをお勧めしたい
あくまで、個人的な希望
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:26:40 ID:1wmUBV/Z0
- 読みかけで閉じたアーカイブを再度開いた時、
前回閉じたページから再開できる機能は欲しい。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:27:33 ID:1wmUBV/Z0
- あ、>>397 は代替を作るならつけて欲しい機能って意味ね。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:48:58 ID:CLe1eO8W0
- オレ的にはサムネ機能を充実して欲しいな
メモリ周り強化して、大きなサムネとか数が多くても余裕で開けるようにして欲しい
あとは、Googleの画像検索みたいにマウスオーバーするとポップアップで一時的に拡大プレビューが見れるといいな
それと、選択したフォルダだけサムネ表示するとかあると便利だな
これは漫画というより画像ビューワ的な機能かもしれんけどね
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:29:12 ID:CogeIFXz0
- みゃーのまんま肉まん
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:31:54 ID:N1wHR64S0
- avisynth機能
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:05:03 ID:wQYYso6b0
- いらないだろー
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:06:03 ID:yiHL1CnjP
- massigraのステータスバーみたいな挙動をするものを表示させることって出来ないんですかね
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:10:17 ID:YU+fnt300
- 本棚って使ってる人いるのか・・・
活用法がわからないわ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:05:14 ID:CdlFyHPi0
- >>404
本棚は活用するというよりも
ズラーっと並んだ姿を見てニヤニヤする為のもの
iTunesとかでCDジャケット表示させたりするのと同じようなもんでしょ
メンドくさがりには向いてないだろうけど、
試しにやってみると、意外と夢中になって微調整して時間を潰してしまう不思議
そして綺麗に並んだ姿は気持ちがイイものだったりする
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:00:52 ID:ri859F1z0
- >>405
それ分かるw
背表紙が1巻からずらっと続いて絵になってるやつは綺麗に出来ると気持ちいい
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:55:54 ID:qtuYPjH4P
- むしろ本棚無かったら他のビューアーでいいやってぐらい気に入ってる
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:29:29 ID:9bPmiTmYP
- >>405
盗んだデータで好き勝手やってますなw
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:54:13 ID:sJWtQpDN0
- 盗んだんじゃない・・・
落ちてたから拾っただけだww
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:34:08 ID:tCHYAS/l0
- 盗んだデータでシコりだすー
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:29:38 ID:Fi57Lnv40
- やっぱり現実には敵わないな
http://www.death-note.biz/up/m/8787.jpg
http://www.death-note.biz/up/m/8788.jpg
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:04:27 ID:agoZDj340
- ブックマークを挟んでもマンガミーヤ自体を終了させるとブックマークも消去されているんですが、
仕様でしょうか?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:05:39 ID:7aw3bxvn0
- 改良型MangaMeeyaを公開する上で必要最低限の機能って何がありますか?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:07:51 ID:o22mIRXs0
- Twitter に、ip と今見てるファイル名を投稿する機能。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:21:59 ID:TRRuZmTcP
- >>412
ブックマークってCtrl+Mのマーキング?
なら終了させても残るものだよ。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:07:15 ID:1c+Gg98s0
- エロ同人誌を適当にDLってきて
ZEEDで見終わったら賢者タイムにすぐ消す!
これが賢人の生き様
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:46:31 ID:uSs8yfSK0
- >>413
もうこの釣り秋田
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:47:13 ID:4TFQxIGU0
- 多重起動しているのだろう
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:35:29 ID:1tf/heCH0
- >>417
>>413が釣りなのは分かる。
でもあえて釣られてやる事で、後継ソフトのニーズが
大いに有るという事を世に知らしめるのだ!
なので釣られてみる。
>>413
7-Zipをサクサク開けるようにしてくだしあ。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:45:37 ID:xB1FOn6pO
- つか改良型て云うからには最低限既存の機能は実装するってことだよな
本気で言ってるなら正気を疑うわ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:25:07 ID:YIdeWNBy0
- >>420
不要、無用の機能を削除しスリム化するのも改良の内だと思われ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:25:56 ID:Sdaw0Jsi0
- >>421
本棚機能すらきっちり使ってる人いるみたいだし、
ひとつでも削れば誰かが不満を唱えるよ
つかそれなら要らない機能を上げていったほうが早い
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:03:51 ID:5u4An+XJ0
- まずはPDFを外そうか
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:16:01 ID:jwThGami0
- 印刷機能は使ったことないな
あとはページエフェクト、オーバーレイ表示、URL読み込み、カレントフォルダ監視、PDF読み込み
も必要ないが、その他は全部必要だ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 05:15:04 ID:QlRGonkv0
- OpenMangaMeeyaを公開する上で必要最低限の機能って何がありますか?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:26:28 ID:6nNzeWFU0
- avisynth
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:15:22 ID:M3U8l/fD0
- >>425
右クリメニューに『マンガミーヤで開く』がきちんと登録される事。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:48:45 ID:ZMXrFKOE0
- avisynthフィルタって全然つかってないんだけど
なにかいい使い方ってないの?
なんとなくかなりの可能性を秘めてるっぽいってことだけはわかるんだけど
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:25:36 ID:iiqG0zDv0
- 俺も最近まで使ってなかった
検索したコピペ設定だけど
自動レベル補正、コントラスト強調、汚れ除去、シャープ、トーンカーブ、色調補正(明)(暗)、クリッピング
いれてる
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:35:14 ID:PxDjmws10
- >>425
GPLにはするな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:21:29 ID:DhLMtFuv0
- avisynthは画像をリサイズして保存したい時は便利
zipから読み込みながらリサイズして直でzipに保存ってのは
なかなかできるソフトはなさそう
あとは回転、左右反転、上下反転、反転&回転とか自動クリッピング
縦幅>横幅の時だけ回転とか縮小のみで拡大はしないとか
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:11:25 ID:A0PPSe9J0
- 全体的に灰色になってる画像とかを
明るくして表示してほしいなと思うことはあるけどそういうことが出来るのかな
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:30:03 ID:3Y0wkwJVP
- それ俺もしたいと思って見つかったのがavisynthフィルタなんだけど、
必要なファイル持ってきて選択しても無理だったから諦めて別のソフト使うことにしたw
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:37:58 ID:mvSfDPQl0
- >>432
白黒ならavisynthのトーンカーブでいける
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:59:39 ID:L08Vd9NXP
- >>433
Avisynthフィルタの汚れ除去(中)と(強)で使えてるけどな俺
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:03:19 ID:YG9QMfoo0
- 結局しなかった
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:16:00 ID:XvooRmX00
- o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:59:51 ID:FBR/OJUQ0
- グレーがかった画像は、レベル補正で簡単に調整できるだろう。
ミーヤの凄いところは、雑スキャンで、紙の外まで写りこんでしまった画像とかも、オートクリッピングして、一括処理でき、更にその状態を書庫として再出力できる。
ホントにスゲーよ。ミーヤ様々ですよね。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:13:29 ID:voi4pQFu0
- お前らの力でミーヤをもっと使いやすくしろや
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:11:03 ID:1MktXJ/A0
- そういう設定をドンドン公開しようぜ
どうせ話題もないんだしよ
オレみたいな情弱にもっとミーヤのすごさを見せつけてくれよ
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:21:59 ID:s/7hJ39h0
- txtは読み込みたくないんですけど
何か方法ありますか?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:42:00 ID:+6Szot0G0
- 削除する
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:19:00 ID:rOb1g4VyO
- wikiに書いてあったよ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:00:45 ID:WoiRkq9v0
- 最近増えてるハングルファイル名のアーカイブも正常に開けるようにできない?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:05:56 ID:z1fp3EbI0
- > 最近増えてるハングルファイル名のアーカイブ
結構な頻度でネット接続して色々見て回ってると自負してるが一度も見たことないぜ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:45:16 ID:YF5qr9FJ0
- うん
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:34:51 ID:es0LFp2I0
- こ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:29:39 ID:7eK/pDhZ0
- まったね
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:28:04 ID:drL0TRFx0
- ファイル名なんてリネームしたらいいんじゃないですかね
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:16:18 ID:oGsskUndP
- ttp://www.geocities.jp/comicview7/soko.htmlからリンクされてるミーヤが全部404なんだけど
どこかから拾えない?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:19:50 ID:Jd2oHgrX0
- 普通にあるが
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:53:22 ID:vpPkDtHX0
- >>450
公式の過去にある
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:38:30 ID:rPIAwVhK0
- Internet Archiveから取れるでしょ
zip自体のハッシュは違っているけど
中身のファイルは全部正常なハッシュだったと思う
てか>>450から落とせるじゃない
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:06:44 ID:cWuOHzpL0
- ヒント「¥」
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 06:20:52 ID:sOd4g/+m0
- ウイルスバスター11クラウドにしてから、列挙完了するまで凄い時間がかかるようになった。
キャッシュ設定とか弄ってみたが駄目だった。
結局ウイルスバスター10にもどした。
同じような経験した人いますか?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 06:48:04 ID:yRFlD6yR0
- ホントだ・・・
\を/にしたら普通にイケタ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:11:19 ID:DIjuj77B0
- ウイルスバスターなんてうんこソフト使うからいけない
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:52:11 ID:OqfB0ypt0
- >>453
ちょっと前にダウンしたzipはハッシュ一緒だったぞ?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:16:31 ID:k57UJc4m0
- firefoxだと\だと落とせないんだな初めて知った
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:13:58 ID:JX6b0y4q0
- IEだと/に見えてるんだが
firefoxだと¥に見えるのか
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:54:03 ID:yRFlD6yR0
- あら・・・
IE数か月ぶりに起動したけど
IEだと普通に\じゃなくて/で表示されてますね・・・
454氏に感謝
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:57:20 ID:OqfB0ypt0
- 家とかつかってるゴミってまだいんのか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:31:51 ID:SIRlHR+d0
- 漫画ならミーヤでいいけど普通に画像見るときは違うソフト使いたいと思う
お勧め教えてくれ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:55:59 ID:TZIiyv4g0
- 画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1273381218/
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:12:26 ID:SIRlHR+d0
- いけめん
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:12:56 ID:2MCdfMja0
- \を/に書き換えておいた
これでFireFoxでもダウンロードできるはず
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:33:31 ID:84S7kY94P
- >>466
いけた、乙ですわ
ていうかここ見てるのね
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:26:03 ID:ffPtT4aZ0
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2010/10/29(金) 07:33:31 ID:84S7kY94P
ていうかここ見てるのね
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:11:46 ID:5NK+TtYQ0
- ファイルを開いた状態でソフトを閉じる
そして、再起動時にそのファイルを開いた状態で起動させるにはどうしたらいいのでしょうか?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:53:24 ID:vtXSJsH10
- http://www23.atwiki.jp/mangameeya/pages/30.html#id_5c4e5380
コマンドライン使えばおk
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:27:10 ID:5NK+TtYQ0
- >>470
すみません
command lineというものはどこで設定するのでしょうか?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:49:22 ID:njPI0geNO
- ぐぐるか初心者板に池
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:48:28 ID:ZZavTFoY0
- →とスペースキーを進むに設定したいんですけど
二つのキーをひとつのコマンドに当てはめることって不可能なのでしょうか?
ミーヤCEです
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:56:46 ID:WIp9zW//0
- 数年間アップデートしてなかったからv4からアップデートしたんだけど
右クリックのプログラムから開くで選択してもファイルが開けないし
プログラムの一覧に表れないんだけどなんで?
古いバージョンだとできるのに
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:50:52 ID:1baSmnQm0
- meeya にv4なんてバージョンはないんだけど
なんか別のソフトと間違えてね?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:58:56 ID:jYZPwDEq0
- >>475
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1288598105321.png
普通にあるよ。むしろ何でないと思ったのかが不思議だ・・・
- 477 :474:2010/11/01(月) 23:01:14 ID:W0rXOWQm0
- 右クリックから選択して開けない不思議はわかりませんか?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:20:59 ID:LmD7gOG60
- v4から何にバージョンしたのかしら
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:51:37 ID:bo5B+SvrP
- 長年Leeyes使ってきたが、読み込めないjpgがあるんでマンガミーヤに乗り換えようとしています
ミーヤはいちいちメニューから開かないといけないのでしょうか
Leeyesみたいに常にファイルが並べて表示されるようにはできませんか?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:17:29 ID:wwMubwhbO
- jpegのプラグイン入れ替えてleeyes使い続けろ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:33:28 ID:3TFm3RTv0
- エクスプローラからドロップでいいじゃん。
サムネイルがみたければこれつかいー
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20101019_400344.html
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:07:15 ID:aTMD/S/r0
- > 長年Leeyes使ってきたが
長年使っておいて読めないjpgがあるとか頭悪すぎるな
ミーヤで読めるなら100%Leeyesでも読める
そもそもプラグインの存在も知らずに使い続けてたのかお前は
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:24:49 ID:kIosHtMfP
- デジカメで撮ったjpgがなぜか読み込めない
もちろんプラグインは知ってる、というかプラグインなかったらbmpしか読めないじゃん
読めるjpgと読めないjpgがあって違いがわからん
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:27:42 ID:C/7ZjN4c0
- ファイル名がunicodeとか言わないよね。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:31:29 ID:wwMubwhbO
- jpegのプラグイン何種類も有るんだから、ちゃんと読み込めるやつに替えればいいじゃん
ミーヤのdllをspi化したっていいし
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:58:29 ID:sOxsi4fk0
- とりあえずその読み込めないとかいうjpgをどっかに上げて検証してもらうことぐらいのことはしろ禿
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:29:17 ID:Ku3HoC6E0
- >というかプラグインなかったらbmpしか読めないじゃん
相当な馬鹿だな
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:58:16 ID:+Nm8qGLR0
- マンガミーヤ使ってるんですが、
1ページと見開き2ページとが混合しているzipを見る場合にいちいち切り替えなくても、
自動的に1ページは2枚で、見開き2ページは1枚で見られるように設定は出来ませんか?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:02:37 ID:LcBadHVh0
- メニュー>表示>自動見開き
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:59:16 ID:+Nm8qGLR0
- >>489
ありがとうございます
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:00:16 ID:VdNi24M10
- 右クリックでzipとかフォルダ開きたいなら
ツール→レジストリ関連設定
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:44:45 ID:qI3dqbi60
- >>491
それwindows7だとエクスプローラーが自動で更新されなくならないか?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:52:03 ID:Vr0QsCeMP
- エロ漫画読もうとして読めずに四苦八苦してたんだけど、
まさかフォルダ名に?が入ってるのが原因とは…
- 494 :493:2010/11/11(木) 02:53:43 ID:Vr0QsCeMP
- あ、ハートの文字が?になった
2ちゃんでもこういうの書き込めないのね・・・
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:58:48 ID:Ws64yNha0
- 出せるぞ
♠ ♥ ♣ ♦
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:59:03 ID:S493ZMPF0
- Unicode はダメ。
でも、ハートとかどうやっていれてるんだ?
いちいち文字コード表とかから入れてるわけ?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 04:30:14 ID:7LlSyg0f0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < Unicode はダメ。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:38:07 ID:eh3IuiSY0
- ❤ ♡ ㊙ ♨
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:04:05 ID:lzvPRvDl0
- (◕∀◕)ゔ〲〰
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:27:36 ID:Ws64yNha0
- hearts;特殊文字等テストスレhearts;
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1148974720/
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:00:46 ID:lzvPRvDl0
- >>493
これだろw
[Gunn Ryuusei] Nozoichao❤
ちなみに、CE版なら問題無く開けるよ。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:20:17 ID:lzwPJEXK0
- 壊れかけのHDDからデータを引っ越したら、『プログラムを開く→参照』でマンガミーヤを選んでも何もおこらない・・・
デフォルト設定にしたくてもできない・・・
オリジナルを解凍しなおして、やってもだめ
同じ症状の人っていらっしゃいますか?
XP-SP3 32bitです
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:57:08 ID:G+iNvqFt0
- >>502
ミーヤ自体は正常なのか?
- 504 :502:2010/11/14(日) 03:43:26 ID:urrQB2y90
- >503
ミーヤ自体は正常のようなのです
なんだかプログラムをレジストリ(?)に登録しないとだめとかそんなの風なのがあるのでしょうか・・・
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:28:39 ID:Q1xmpu6t0
- ミーヤのメニューバーのツール>レジストリ関連設定
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:11:12 ID:JPD/YBuF0
- ℠ฺ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:39:50 ID:MZTL38jA0
- (⌒ヽ
r'′ ┌─┴─┐ . | ヽヽヽ ―┼― . / __
・  ̄フ .  ̄| ̄ヽ | , | | / /
____ __ ─┼─ ,ノ │ ノ . | \ | ゝ \ (
./´ _ノ `〃、_ヾ、 J . ノ ヽノ . J \_. \ \
/ 0 || (_) || _____
| 厂|ヾ、_ _〃 ____ー┼ー | / _/_
ヽ /_| l|| .-- 二二_ /~| ̄/ヽ / ヽ | \ 才 _
\ /(⌒ヽ  ̄ ヽ | | ノ .| ∨ | / _| | | /|/ ヽ
/´ | ̄| ノ l__, \ノ ノ (_ノヽ レ | ノ
 ̄
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:17:15 ID:Eoawbewn0
- >>507
その手に持ってるものを使え!
表示→ルーペ表示
或いは
スケールモード→指定スケール、サイズで表示
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:41:30 ID:ulqSk0XD0
- >>508
>>507 は >>506 に対して言ってるんじゃないか?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:00:02 ID:wWSTx7I60
- なるほど
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:02:33 ID:lqwB+x3b0
- 相性が悪いのやたらブルースクリーンなるし
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:31:40 ID:NKx8Wmn80
- 質問
マンガミーヤでエロ画像とか見てるんだけど、
見てる中でこれは超お気に入りってのが出てきた場合に、なにか押すと
指定フォルダーにファイルコピーとかってできないですか?
そういやって、お気に入りエロ画像をまとめたいです。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:53:36 ID:QEFDzw/f0
- >>512
そんなのどんなソフトでもできそうだが・・・
もちろんミーヤでも可能
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:57:07 ID:TuG4GEBh0
- しおりの数を増やすことはできますか?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:57:51 ID:Sj9Nkj1A0
- ファイル>外部プログラム機動設定
ツール>操作設定>キーボード>その他の操作 「外部プログラムで開く」
- 516 :513:2010/12/01(水) 15:27:16 ID:NKx8Wmn80
- >>515
できました、ありがとうございます。
お陰さまで充実したエロライフが遅れそうです。
感謝かんげきです。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:28:52 ID:fH0Y6W8o0
- Win7でレジストリ設定にチェック入れてもすぐクリアされちゃって
エクスプローラからの右クリックメニューに入れられないのは
Win7に対する不具合でおk?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:36:08 ID:BFEVu3DyP
- Win7には事実上対応してないし、Vistaの延長線上で動いてるに過ぎないから
どんな不具合が起きても我慢するしか無いな
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:11:20 ID:2lVdBov4O
- 管理者権限でマンガミーヤ起動してレジストリ登録
しても無理なら諦めるか手動で書き換える
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:43:03 ID:U6TcBjBU0
- >>517
それオレも同じ経験した。
Win7だからダメなのか64bitだからダメなのかは分からんが。
なんか一所懸命いじりまくって解決したんだけど、
はて、何をどうやったんだったべか…。
んーダメだ全然思い出せん。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:58:06 ID:rkIG19K30
- >>520
http://www.nirsoft.net/utils/file_types_manager.html
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:35:02 ID:4Nsm+q9J0
- >>521
へー、こんなのあるんだ。
オレ(>>520)が解決した時は、特にツールとかは使わなかった
ハズなんだよなぁ、よく覚えてないけど。
最近突然OSごとフリーズやリブートする『A Hyper Transport sync flood error 〜』
がうんたらかんたらってエラーが出始めたから、またSOクリーンインスコする
しかないかなーと思ってた所だから、その時に使ってみるよ。
情報ありがと。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:28:31 ID:eW+y4tTA0
- >>517
マンガミーヤ管理者権限で起動してやったか?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:43:07 ID:m8HqK60h0
- ちょっと聞きたんですけど、
Aフォルダの中にB.zipとフォルダC
Cフォルダの中にD,zipとE.zipがある時、
Bを読み終えた後、直接Cフォルダ内のDやEを見ることって出来るんですか?
一度上のフォルダに上がって、サムネから行くと、「フォルダ内書庫も読み込みますか?」
がでて、はいにするとエラーになってしまうんですけど・・・
要はディレクトリを操作で移動したいんです
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:49:13 ID:uLBdBNXl0
- >>524
フォルダーツリーを表示すればエエんでないの?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:13:55 ID:m8HqK60h0
- >>525
感動した
ありがとうw
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:37:14 ID:0zCSzPbz0
- 用意したフレーム的な絵の画像を透過で重ねて表示するような方法ないですか?
Avisynthのでなんかできないかなとググってたらロゴなどを重ねて表示するようなのがあったのですが
内臓フィルタというのをこっちで使えるようにするのもわからず・・
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:46:08 ID:DjWRe+yK0
- そういうAvisynthのフィルタについてはAvisynthのスレで聞いたほうがいいよ
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part29
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269609920/
マンガミーヤに登録する方法がわからなかったらまた来て
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:59:35 ID:wX/wQiYk0
- mangameeyaの履歴を500件表示にするとか出来ないのかな・・
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 03:44:21 ID:ID4qzUY70
- >>528
なるほどどうも
>>529
履歴の.lstファイルをメモ帳で開いて一番上の数字を変えるとおk
ただ増やしすぎてリストいっぱい埋まってるとたぶん起動でもたつく
- 531 :529:2010/12/09(木) 04:35:57 ID:wX/wQiYk0
- >>530
ありがとうございました、助かりました
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:20:35 ID:wtXw10lDP
- >>530
初めて知ったw
ありがとう
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:40:39 ID:ID4qzUY70
- >>528
Avisynthの内蔵フィルタを教えてもらったのですが
これをミーヤのフィルタに登録するにはどうすればいいでしょうか
向こうのwikiを見たときにも使えそうだなーと思ったのですが外部プラグインみたいにうまくいかず・・
やったのはシステムにあるAvisynth.dll内に入っているのかなとプラグインフォルダに持ってきたり
内蔵フィルタの名前でdefファイルを作ってみましたがまったく変わりませんでした
ググっても他はこうゆう使い方してないのでむずかしいのかなとちょっと諦めていたんですがどうでしょうか
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:48:59 ID:aj2txT99P
- てかデフォルトで登録されてるフィルタって
回転と4枚表示くらいしかまともに動かないんだけどオレだけじゃないよな
色補正のスクリプトとか使ってみたいけど
数値だけいじればいいようなサンプルとかほしい
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:03:31 ID:8sbgVFJH0
- >>533
内蔵フィルタはたぶん無理
マンガミーヤに取り込まれてる分なら利用できるけど
>>534
試してみたが、デフォルトで使えるフィルタは全部機能してるけど@7.4
デフォだとプロファイルに名前があるだけで設定がちゃんと組まれてないから動かないと勘違いしてない?
Avisynthフィルター設定から設定すればちゃんと動くよ
- 536 :球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/10(金) 02:11:00 ID:FP8hiR490 ?2BP(1092)
- 絵を描かなくてもマンガを制作できる「コミPo!」の体験版。
体験版は2011年の1月31日まで使用可能、製品版は12月15日発売予定
「コミPo! 無料体験版」v1.05.00
コミPo製作委員会有限責任事業組合は9日、絵を描かなくてもマンガを制作できるソフト
「コミPo!」の体験版「コミPo! 無料体験版」を公開した。Windows XP/Vista/7および64bit版の7に対応しており、
2011年の1月31日まで非商用利用に限り無償で使用可能。現在、本ソフトの公式サイトからダウンロードできる。
「コミPo!」は、絵を描くのが苦手な人でもマンガを制作できるソフト。ドラッグ&ドロップで3Dモデルのキャラクターを
コマの中に配置したあと、表情やポーズを多数用意されたパターンから指定するといった操作で手軽にマンガを
制作できるのが特長。制作したマンガはJPEG/PNG形式の画像ファイルとして出力できるので、Web上でマンガを公開したり、
イラストやポスターを制作する際に活躍するだろう。
また、素材を選択するだけで教室や風景などの背景を描き込めるほか、キャラクターの感情をマンガ的に表現する“マンプ”や
描き文字、効果線なども豊富に用意されている。さらに、あらかじめ用意されたキャラクターを使うだけでなく、髪型などのパーツを
組み合わせてオリジナルのキャラクターを作成することも可能。
今回公開された体験版では、4コマ用のコマ割り以外は制作できないほか、制作途中のマンガを保存することはできない。
また、使用できる素材の数や、制作したマンガを画像ファイルとして保存する機能の一部が制限されるなど、いくつかの制限が
設けられている。とはいえ、本ソフトの肝であるマンガ制作に関する機能は一通り利用できるため、興味のある人は
ぜひ体験してみよう。※その制限はRPGツクールXPと同様、クラックで回避する方法があるが、そこまでやる人はまずいないだろう。
製品版は12月15日発売予定で、価格はダウンロード版が6,700円(税込み)など。製品版の発売後は、キャラクターや
服装などの追加データの販売も予定されており、今後の発展に期待がもてるソフトだ。なお本誌では、製品版発売後に
「コミPo!」の魅力や実際の使用感をまとめた特集記事の掲載を予定している。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 04:14:43 ID:CuSu5UHr0
- ここの住人には関係の無いソフトだけどなー。
ちなみにこういうのがかける。
http://blog.chakuriki.net/archives/51105234.html
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:15:48 ID:h0+oTjID0
- フォルダをドロップした時にだけサブフォルダを読ませる方法はありませんか?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:36:30 ID:nVVoNr7K0
- ネーヨ
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:26:37 ID:X16BiOq70
- ファイルを全て選択してから一番始めのファイルを
右クリックして名前を『ドラえもん』に変更すると
ドラえもん
ドラえもん (1)
ドラえもん (2)
・・・
ドラえもん (10)
っていうふうに連番付けされるんですけど
マンガミーヤで読もうとすると
まず始めに表示されるのはドラえもん (1)で
次がドラえもん (10)で
次がドラえもん (11)になっちゃうんですけど
この連番付けの方法をやめて
フリーソフトでちゃんと連番付けするしか方法はないですか?
マンガミーヤの設定でどうにかなるんでしょうか?
長文失礼しました。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:31:13 ID:X16BiOq70
- フォルダ内で名前の順で並んでいる通りに読めればいいのですが。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:00:26 ID:X16BiOq70
- 何度もすみません。
ファイルソートをいじってみましたが同じ結果でした。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:30:45 ID:zVNNKbA40
- 01,02と連番化しろ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:16:02 ID:X16BiOq70
- やっぱそれしかないですかね?
上記の連番付けの方法は手軽で気にいってたんですが。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:30:14 ID:zVNNKbA40
- 連番なんてどれも手軽だろ
まあここを参考にしてX-Finderで連番化すればいい
http://d.hatena.ne.jp/OTZorz/20050801
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:45:46 ID:SddNnFSI0
- >>540
メニューバー>ツール>ファイルソート>パス[数字順]
でいけるハズなんだけどなぁ。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:09:16 ID:X16BiOq70
- >>545,546
パス[数字順]でソートして(1)から(10)にはとばなくりました!
見落としてましたorz
しかし、()がついていない始めのファイルはページの最後に表示されてしまうので
少し面倒ですがダミーのファイルを先頭において連番付けをしようと思います。
それが面倒だと感じたらX-Finderを使用してみます。
ありがとうございました!
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:56:44 ID:wW44xiDwP
- 正規化しないで連番付けるのが悪い
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:02:38 ID:SddNnFSI0
- まぁそう言うなって。
なんせWindowsの標準機能でソレなんだから、
何も考えないで使う人結構居るんでない?
>>547
よかったね。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:24:32 ID:TiLOHGqd0
- w
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 03:34:17 ID:OqK7PPis0
- avisynthでグレースケール画像を疑似四色刷り表示をしようと思って、
RGB24or32に変換→GiCoCuでGimpで作ったトーンカーブファイルを
読み込ませてみたが、全然うまくいかないなあ。
トーンカーブファイル旧フォーマットでも新フォーマットでも駄目だ。
- 552 :腹減った・・:2010/12/19(日) 13:06:50 ID:RRMJ7Vqk0
- txtファイルを読み込まないようにするのってどうやってたっけ・・
なんかファイル→ページ編集→検索で出てきたウインドウに
($txt)みたいな文字列を表記すれば出来たような気がするんだけど・・正しい表記がわからないです
本家サイトが生きてた頃同じ質問して回答得られたんだけど、忘れてしまった
バージョンは7.4です
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:51:41 ID:x88KCd6f0
- 7.4bで表紙サムネイルの背景色を黒以外にする方法はないでしょうか?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:58:44 ID:VOGUW/Dq0
- あ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:49:34 ID:imuxmkx70
- >>551
おもしろそうなフィルタ作ってるなら是非Upして欲しい
>>552
txt$ で拡張子txtのファイル
(jpg|JPG|jpeg|JPEG|png|PNG|bmp|BMP|gif|GIF)$ なら大体の画像ファイル
([^tT]..|.[^xX].|..[^tT])$ なら拡張子テキスト以外
まあtxtを除外したいってんなら、15KB以下を除外とかのが使いやすいと思う
ミーヤにできないことができる、お勧めの画像ビューアってある?
Hamana … 3D回転でグリグリ動かせる
とか。
- 556 :551:2010/12/28(火) 18:04:47 ID:WuxpL4eN0
- >>555
作ったトーンカーブで変換した画像をアップした。
元画像は適当な人のウェブ公開漫画から拝借。
ttp://www.geocities.jp/quzilax/new/o23.gif
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/103944.gif
↓18禁
ttp://bupo.jp/ishikei/cgroom6b/bjom06.jpg
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/103946.jpg
GIMP及びPhotoshopのトーンカーブファイル
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/56252.zip
これをavisynthでうまく適用させてMangaMeeyaで見れたら面白いと思うんだけど…。
GiCoCuがどうもうまく使えなかった。
何かいい方法があれば教えて欲しい。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:28:16 ID:WuxpL4eN0
- 斧は面倒そうなので別のところに再アップ。
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima008839.gif
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima008838.jpg (R18)
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:19:40 ID:0usC5NVp0
- おもすれー!
こんなんできるフィルタがあったら俺も欲しい
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 03:21:04 ID:BTc+GPge0
- オレにはフィルタ機能自体がよくわからないので
単純なものもどんどんオレみたいな情弱用に使い方とともに貼ってほしいわ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:35:59 ID:zHGLtOEC0
- ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima009470.jpg
AvisynthPlugin フォルダにGiCoCu.dllつっ込んだら普通に使えた
@7.4
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:44:29 ID:zHGLtOEC0
- うまく表示されない人は
ツール>AviSynthフィルタ設定をログ出力 をチェック入れて
Avisynthフィルター設定してみるといい
エラーログが↑画像の”全フィルター処理にかかった時間〜”のところに表示されるから
たぶんグレースケール画像を使おうとしてて、RGB24じゃねえ!ってハネられてるだけだと思う
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:56:12 ID:oYwuGMQO0
- ロダ巡回で画像が貼ってあったのでやってきました
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:01:58 ID:zHGLtOEC0
- あ、パスが長すぎるとダメっぽいなー
半角59文字相当でもうダメだわ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 04:07:09 ID:ignuWjNv0
- すげえwwwこれ処理軽いんだね
しかし赤が強い気がすると思って.cur編集しようとしたら
数字ばっかで意味分からんwこれはGIMPで調整すればいいの?
あと適用中にフォルダ移ると固まるw
- 565 :551:2010/12/30(木) 06:51:47 ID:SebYeJqA0
- >>563
パス長盲点でした、同じくそれでいけました。感謝。
今までC:\programs\MangaMeeya\AvisynthPlugin\4color.curという長いパスでやってて失敗してたが、
ドライブ直下に置いたら無事適用できた。
Photoshopの方のトーンカーブはなんか色変になるね。
>>564
GIMPで読み込めば調整できる。
インストール不要のGIMPPortableでも可。
適当なRGB画像を開いて、色→トーンカーブで読み込んで編集できる。
俺の作ったのは調整不足な気がするので、いいトーンカーブが出来たら是非アップして欲しい。
あとファイル名適当につけてたから今気づいたけど、アルファじゃなくて明度補正だった。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:31:27 ID:SebYeJqA0
- 再調整してみてるけど、Photoshopで作ったトーンカーブと同じ形のカーブをGIMPでも描いているはずなのに
全然違う発色になるなあ。
ちなみに>>557の画像はPhotoshopで変換したもの。これがGIMPでなかなか再現できないなあ。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:20:36 ID:XSa4w5WG0
- スーパーゲームボーイやゲームボーイカラーで昔のソフトを無理矢理カラーにしてたのを思い出すな
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:29:14 ID:dZXXE7G+0
- できた〜
>>551,563
に感謝
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:17:25 ID:5EezUy610
- スキャンスナップからカラーで取り込んだPDFを表示させると
真っ赤になって表示されるのですが、解決策をご存じないですか?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:47:52 ID:rueOoWZG0
- 高解像度のファイルをみると線がギザギザ、トーンにラインが入るように見えるんですが、どうすれば普通に見ることができますか?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:17:04 ID:Na2lWh/30
- スケールモード>拡縮処理にLanczos
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:34:54 ID:jqDR+Rfx0
- 二色刷風フィルタか
面白いじゃないか
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:30:43 ID:F9Pc5xbm0
- 懐かしい加工を何故今更…と思ったがmeeyaに使うとなんか新鮮でワラタ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:48:09 ID:kdinZ3y50
- >>571
thx。少しマシになりましたが、これ以上無理ですか?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:25:01 ID:7Da9g/Qx0
- GIMP及びPhotoshopのトーンカーブファイル
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/56252.zip
これ再うpしてもらえませんか・・・
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:27:36 ID:MCu+vjpo0
- 疑似四色刷り旧形式アルファ補正付き.cur
# GIMP Curves File
0 0 -1 -1 31 11 -1 -1 63 37 -1 -1 95 80 -1 -1 127 129 -1 -1 159 179 -1 -1 191 222 -1 -1 223 246 -1 -1 255 255
0 0 -1 -1 31 33 -1 -1 63 55 -1 -1 95 40 -1 -1 127 79 -1 -1 159 160 -1 -1 191 193 -1 -1 223 225 -1 -1 255 255
0 0 -1 -1 31 65 -1 -1 63 57 -1 -1 95 86 -1 -1 127 114 -1 -1 159 99 -1 -1 191 114 -1 -1 223 181 -1 -1 255 255
0 0 -1 -1 31 61 -1 -1 63 138 -1 -1 95 118 -1 -1 127 109 -1 -1 159 64 -1 -1 191 38 -1 -1 223 117 -1 -1 255 255
0 0 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 255 255
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:26:22 ID:PTruGG700
- ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up140573.zip
トーンカーブ調整してみたのでうp。
調整しているうちに迷走てきてどれがいいのか分からなくなってきたので4種類のカーブファイルが
入ってる。好みでどうぞ。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:25:52 ID:87n3b90c0
- >>566
カラーマネージメントまわりじゃねぇの?
トーンカーブで発色に違いがでるのは、原理的におかしいだろ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 02:37:06 ID:by6Fmjmn0
- 面白い技術なのに初心者過ぎて話についてけないぜ…スレ読んで勉強しないとなorz
- 580 :569:2011/01/01(土) 04:06:30 ID:pDP+j5EP0
- すいません、569です。
scansnap/カラーでとりこんだ画像が真っ赤に表示される問題ですが
ググっても同じ事例がみつからなくて本当に困っています;;
自分の機械がおかしいのかとビクビクして作業が進みません・・・。
どうか力を貸してくださいませんか
それともPDF表示の質問は別のスレに行けばいいのでしょうか・・・
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:10:37 ID:HEWelv9d0
- 以前そういう事例をどっかのスレで見た気がするなあ。
その時は確かファイル側の問題、というかなんか特定の条件を満たしたファイルだとそうなったような気がする。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:24:37 ID:Gi8Qp42N0
- JPEGのやつならJPEG Cleanerで解決した気がする
PDF Cleanerってのがあるけど同じなんだろうか・・・試しにやってみてw
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:24:00 ID:LPp6CZsH0
- >>580
この前試したら俺もなったから安心しろ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:14:47 ID:FYYaMVY80
- なんかwin7に移行したら、ドラッグ&ドロップでアーカイブ開けなくなった
あんど、マウスホイールでスクロールしない
なんじゃこれ?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:28:54 ID:gS8+bbOZ0
- うちはするぜ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:59:29 ID:nEjF42Dr0
- >>584
ミーヤのバージョンは?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 03:09:42 ID:+YM5OMLA0
- MSのマウス+intellipointだとホイールがちゃんと動かないね
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:07:07 ID:goZXUeW30
- いや、全く問題ないが
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:23:28 ID:fr64O35C0
- >>586
7.3
>>587
おお、それだわ、Msのアーチ型マウス+intelpointだ
とりあえずUACを無効にしたことで
ドロップはいけるようになったけど
スクロールはダメだ
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:35:54 ID:fr64O35C0
- とおもったらごめん、intelpointをインスコしてなかった
んでインスコしてみたらスクロールできるようになったwww
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:44:16 ID:nEjF42Dr0
- トイ
トイ ___ __ _ __ _
トイ |______ | [______] / / [______] OO \> ┌┐┌──┐OO
i三i / / [ ̄ ̄ ̄ノ / i [ ̄ ̄ ̄ ̄] ___ ノ ノ / ノ ̄/ ノ
/ ̄ ̄ ̄\ キュッ / \  ̄フ / |/| |  ̄ノ ノ ̄<.' / //  ̄ //
/ \ / /\\ く/ || ノ ノ L| </ </
/ ─ ─ \  ̄  ̄  ̄  ̄
| ( ◎)三(◎) |
(⌒), (__人__) (⌒)
/ i"`ー=====-'i '''l / ̄ ̄三二ニ―
l___ノ,、 l__ノ / ヽ_ 三二ニ―
| >>590 | (●)(● ) 三二ニ―
| | l⌒l, (__人__) 三二ニ―
l Y l |'''`| l`⌒ ´ 三二ニ―
\ | / | | { 三⌒三二ニ―
ヽ、| / l l__ . { 三 へ 三二ニ―
しし' !、 二\ 三二ニ―
\从_人、ノヽ/ `/ 三 !、 _三二ニ―
 ̄ ̄< ,r'´ ̄`'┘―‐―''゙ ̄ ̄ ゛'' ‐- ,,_/ 三二ニ―
かん煤@ !、 __ 三二ニ―
く そ  ̄ ̄゛'' ‐- ,,_ ,三二ニ―
 ̄ ̄/V^ヽl⌒ヽ/V\  ̄ / 三二ニ―
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:15:25 ID:ICFkNiOH0
- MangaMeeya7.4βってもう手に入らない?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:19:08 ID:6EolgLGo0
- ふつうhそんなもんインストールしなくても動くんだけどな
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:23:37 ID:ZUOQRVc20
- >>593
マウスがうまく認識・動作してなかったという事をいつまでも食い下がるな
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:08:29 ID:EXTg7rAf0
- >>592
http://www.geocities.jp/comicview7/meeya/mangameeya_74beta.zip
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:20:24 ID:U/azo0Np0
- トーンカーブ重ねてかけると面白いな
>>569
白飛ばしができてないんで、紙が灰色表示されてフィルタによって赤に変換されてる
GiCoCuの前にレベル補正フィルタで白飛ばしすればOK
highってパラメータをいじってみると吉
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 08:53:09 ID:nffgDG/c0
- まとめサイトが見られないと不便だな
ツール>全ファイル一括ロードの項目がマンガミーヤを終了させるたびにリセットされるんだけど
デフォルトでこの項目をチェック入れる事って出来ない?
メモリを沢山積んでるしせっかくだからこういう機能を活用したいんだけど
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 08:59:47 ID:nffgDG/c0
- 追記
空きメモリが十分ある場合以降この確認しない の方だった
全ファイル一括ロードは終了後も継続されるけど上のは起動中は継続するが、終了するとなぜかチェックしなおさないといけない
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:26:26 ID:yhoBoV0h0
- >>595
うおぉありがとう!
- 600 :sage:2011/01/03(月) 16:07:36 ID:DpodktBM0
- >>595開かなくねえ?(俺だけか!?)
まあ、もうひとつ貼っておきますね。
ttp://www.mediafire.com/?f1wlhwnylty
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:31:54 ID:Iw7eag8V0
- >>600
普通に開ける
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:28:57 ID:U2HtiiU90
- >>598
そういう仕様。理由は忘れた
作者のコメント出てたはずだけど、どこで見たんだったかな…
- 603 :疑似4色まとめ:2011/01/04(火) 12:32:59 ID:1K8vP/kK0
- GiCocu.dllの入手
http://avisynth.org/warpenterprises/files/gicocu_25_dll_20050620.zip
>>577を入手
\MangaMeeya\AvisynthPlugin\フォルダ内にぶち込む
そのフォルダ内のMangaMeeya.defをメモ帳で開く、そして
[GiCoCu]
f = Edit(Default="I:/Soft/MangaMeeya/AvisynthPlugin/4color4.cur",Width=120,Line=1,Hint="f")
alpha = Edit(Default="false",Width=120,Line=1,Hint="alpha")
photoshop = Edit(Default="false",Width=120,Line=1,Hint="photoshop")
hsv = Edit(Default="false",Width=120,Line=1,Hint="hsv")
を追記する、なお二行目の「I:/Soft/MangaMeeya/AvisynthPlugin/4color4.cur」は自分の環境に合わせるべし
おもむろにマンガミーヤを起動しツール→Avisynthフィルターの設定で、(どこでもいいが俺は20:疑似四色刷りで作った)
RGB24へ変換
トーンカーブ
Gicocu
の順番で設定
後はAvisynthフィルターを有効でOK
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:57:25 ID:NvSp0QoE0
- おもむろから分からない俺オワタ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:01:35 ID:0Y/Oh1IV0
- おもむろとか聞くとν速の茨城を思い出す
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:02:49 ID:1K8vP/kK0
- >>604
おもむろまでわかるのかい?
http://iup.2ch-library.com/i/i0216714-1294117331.jpg
これでどうよ?
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:49:37 ID:uj2r6gTh0
- ルーペ範囲が画面外まででないようにする にチェック入れた状態で
ルーペで拡大したときに上は隅っこまで拡大されるんですが
下が中途半端な位置までしか拡大できないのってなんとかなりませんか?
マンガミーヤ7.3 Win7 64bitです よろしくお願いします
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:50:07 ID:NvSp0QoE0
- >>606
やった、やた、やたよー ohh〜。後は好きに色の調整すればいいのかな?
何か色があると新鮮な気分で漫画が読めるよ〜、丁寧に教えて頂まして、ありがとうございました。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:58:44 ID:uj2r6gTh0
- すみません自己解決しました
ルーペのサイズが大きすぎでした
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:37:10 ID:CKkLwxY+P
- >GiCocu.dllで4色表示
GIMPで編集→保存したcurファイルがMangaMeeyaで読み込めない…
うちの環境だと配布されてるのも旧形式しか読めないんだけど
GIMPで編集→保存すると新形式で保存されてしまうようで(ファイル容量で判断)
せっかく編集しても使えなかった
旧形式で保存する方法ってあるのかな?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:44:57 ID:aGkLU4Bg0
- エラー: GiCoCu error: curve-file could not be opened!
カーブファイルを開くことができませんでしたって出る、おもむろ難しい…
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:56:00 ID:1K8vP/kK0
- >>611
I:/Soft/MangaMeeya/AvisynthPlugin/4color4.cur
俺はスムーズに行けたが、これが長すぎる環境はダメらしい
また
I:\Soft\MangaMeeya\AvisynthPlugin\4color4.cur
「\」だと認識しないので、「/」に打ち替えて設定すべし
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:18:00 ID:8IhoQz3A0
- >>610
トーンカーブの保存の画面で、旧形式で保存のチェックボックスがあると思うのでそれをチェックでOKのはず。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:45:23 ID:PH+t7i5e0
- >>612
>>603をコピペしたんだけどやっぱエラー: GiCoCu error: curve-file could not be opened!
自分の環境にどう合わせていいのか素人には無理だわ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:47:22 ID:DyA0WYgG0
- お前はとりあえずファイルパスって概念から勉強するレベルじゃないか?
もしかして
- 616 :608:2011/01/05(水) 01:16:29 ID:KIgnHG1M0
- >>614
ミーヤを一旦全部消してやるのもいいぞ
後は単純にミーヤのフォルダ名を短くするとかドライブの直下でミーヤを置くとかね
俺でも出来たんだ、順を追ってやれば出来るよ
自分はここにしてる C:/mangameeya_73/AvisynthPlugin/4color4.cur 問題なく出来た
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:39:26 ID:PH+t7i5e0
- >>616
いけたー!!!!
色々ありがとうございました。
- 618 :610:2011/01/05(水) 14:16:09 ID:3rc13QW/P
- >>613
できたよ
どもー
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:44:28 ID:10vmyTB00
- フルスクリーン 窓位置保存 複数起動禁止
D&Dで開く アーカイブ読み込み クイックセーブ(1234だけでなく色んなキーに割り当てたい) 履歴(100くらい欲しい)
見開き方向 左右・上下分割表示 サムネイルカスタマイズ・自動調節
スケールモード・拡縮処理(平均画素法+シャープネスだけでいい)
移動 次へ進む、5ページずつ、最後まで、最初から 次のフォルダ・アーカイブ
ファイル・フォルダソート Avisynthフィルタ(90度回転だけでいい) これらのキー・マウスジェスチャ割り当て
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 05:32:35 ID:AKnaeaLH0
- ↑これなに?要望?
こんなのつくるぞ?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 06:13:34 ID:7qnN6Y2p0
- たのんだ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:28:05 ID:/TAbpNSV0
- いつのまにpdfが開けなくなってしまいました
dllが古くて対応してないだけですか?
古いpdfファイルが無いので、今の設定で昔のpdfが開けるかどうか分からない状態ですが・・・。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:38:15 ID:mbAEV4Oe0
- 新しいpdfは見れないの多いよ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:42:51 ID:/TAbpNSV0
- >>623
ありがとうございます
自分が何か設定ミスしたのかと思いました
jpgに変換もミーヤ使ってたんですが、別のソフト使うしか無さそうですね
探したところ123PDFtoImageがよかったです
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:11:46 ID:JyDjoAEr0
- 何もかも懐かしい
ttp://f.hatena.ne.jp/yabasugio/
作者今何してるんだろ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:18:30 ID:JA8KbTMo0
- 表紙設定で範囲指定後、保存したのですが、時間がたつ等すると指定する前の表紙に戻ってしまいます。
どのように設定すればいいですかね?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:27:37 ID:Y/zNFnXv0
- エスパーの出番だな
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 05:15:59 ID:JA8KbTMo0
- すまん
酔ったまま書いたらいまいちわからん日本語になってしまった
表紙設定で「(・ω・)」のうち「(・ω」だけを表紙として、サムネにするように範囲設定。
その後マンガミーヤ再起動でちゃんと反映されているんだけど、作業してたりするといつのまにか設定前の「(・ω・)」に戻ってるんだ。
OSはWindows7なんだけどバグの類なのか、解決策あるのか教えてほしいです。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:32:26 ID:ILTVvJjF0
- 多重起動してて設定やり直したことなら何度かあるけど
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:46:48 ID:nU/TNJQ40
- >628
その辺り保存をしてなきゃmeeya自体への保存数から溢れると忘れる。
保存は
プレイリスト表示→右メニュー→リスト情報を書庫に保存
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:05:01 ID:k4ZmKg+o0
- 疑似4色のやつで、MangaMeeya自体を移動するのは面倒だなーと思ったんだけど
4color4.curファイルだけを移動でも大丈夫だった
(4color4.curをCドライブ直下に置いてC:/color4.cur指定とか)
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:45:01 ID:ftIixKtZ0
- 相対パスは使えないのかな?dllファイルと同じ場所なら/color4.curだけとか
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:12:07 ID:26yInYpI0
- 相対パスを試してみたがカレントディレクトリが変わるので無理っぽい
フォルダに対して「マンガミーヤで開く」でカレントが変わるのかな?(他の操作やアプリとかでも変わるかも)
1."./4color4.cur"指定でAvisynthPluginフォルダを"マンガミーヤで開く"
2.マンガミーヤ終了
3.他のフォルダの「ファイル」を"マンガミーヤで開く"で正常に擬似4色になる
4.マンガミーヤ終了
5.他の「フォルダ」を"マンガミーヤで開く"をやった後はエラーが発生
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:50:18 ID:b8Le7cLP0
- ショートカットの作業フォルダの設定を
ミーヤのフォルダに指定すれば
カレントフォルダ固定出来るんじゃなイカ?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:38:50 ID:kcg27jlT0
- ∧_∧_∧
___(・∀・≡;・∀・) ドキドキドキ
\_/(つ/と ) _
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
_∧_∧_∧_
☆ パリン 〃 ∧_∧ |
ヽ _, _\(・∀・ ) < >>86 マ
\乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| . ∨ ∨ ∨
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
_ ___
\>,\/
<⌒/ヽ-、_ _
<_/____ノ
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:20:47 ID:OzEHxD+9P
- >>635
>>237が最新の更新だから…まぁまだ全然進んでなさそうだからもうちょっと待ってやれ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:46:23 ID:d3FE4ZOo0
- つかミーヤで不満なことって何があるよ
フォルダ内の書庫がzip以外読み込めないのが辛いが
他はほぼ全く不満が無い
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:27:59 ID:kcg27jlT0
- いや、まあ、とくにないが。
未来が見たいというか。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:38:12 ID:7RyOCzp80
- >>637
SusiePluginに入れていればrarでも7zでも見れるけどそれではだめなのか
zipと全く同様にとはいかないからそれが不満といわれるとしょうがないが
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:49:30 ID:3JpTU7/f0
- >>637
開いているZIP(フォルダでもそうかは知らん)は掴んでいないのに
そのまま次のファイルに行くと前に開いていたZIPを掴んでいるのが気に入らん
メモリの設定を変えれば回避できるのかもしれんがわからん
ていうか次ファイル移動時にやたら落ちてたのを設定いじってようやく落ちなくなったのに
いじるとまた落ちるようになりそうだから我慢してる
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:16:36 ID:4oRCXYpc0
- 掴んでるって表現がいまいち分からんが落ちるのはめんどいね
>>639
rarもSusie無しの自前で開けるから大丈夫だった
こういう構成のときにaaaフォルダをミーヤで開いて、中の書庫を全部閲覧したいんだ
aaa\b1.sz7
aaa\b2.sz7
今は、フォルダ開いてb1.sz7を直接開くか、
中身の書庫を全部プレイリストに追加して、そのプレイリストで閲覧
まあ手間掛かっても代替可能なら我慢しろってところか
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:42:51 ID:3JpTU7/f0
- >>641
ミーヤがファイルをロックしていると言えばいいのかな?
ファイルの移動とか削除とか出来くなってるのよ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:11:26 ID:M1qMK1NdP
- >>642
あーそうなんだ
道理でエラーが頻発すると思ったわ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 06:35:19 ID:3V6DDAqF0
- 次のOSじゃまともに動きそうもないからな
今から乗り換え考えておくのもいい
操作性は結局慣れだし
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:57:40 ID:iVQ8Zu7Q0
- 6.85Betaから7.3にバージョンアップしたら不便だと思ってた点がいくつか改善されたのだが
サムネイル表示に戻した時のスクロール位置が現在表示している画像と同期しなくなってしまった
サムネイル表示→画像を選択して表示しページを進める→サムネイル表示に戻した時に
6.85Betaでは進めた画像の位地からサムネイル表示されたのだが、7.3だと(7.4でも)進める前の位置からになってしまう
異なる種類のサムネイル表示を挟むと再描画されて進めた位地からのサムネイルになるのだが・・・
前の動きにすることってできるかな?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:21:42 ID:7RyOCzp80
- >>641
ファイル→フォルダを開く でできるじゃないかと思ったけど
.sz7の場合はフォルダを開くでは駄目で個別に開く必要があるということでいいのかな
axpathlist2.spiを使ってなかったので見当違いだったらすまない
インフォシークが終わってて探すのに時間かかった・・・
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:24:03 ID:4oRCXYpc0
- うん。わざわざ探してくれてありがとう。
自前で解凍できる書庫以外の、Susieプラグイン使って解凍する書庫は
「フォルダ内書庫も読み込みますか?」で読み込むとエラーになる仕様らしい
フォルダに潜って書庫を直接なら問題なし
ミーヤで画像単体のお気に入りリストを作るとすると
axpathlist2.spiが最善だと思うんだ
>>645
Avisynthフィルタの複数枚表示をサムネイルの代替にするとか
ユーザコマンドでスクロールまでさせるとか
サムネイル表示
サムネイル選択←
サムネイル選択→
>>642
pass無しzipはどのタイミングでもリネームできるな
状況が違うのかもしれんが 7.3
ミーヤが作業フォルダにしてるフォルダはリネームとかできん
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:06:38 ID:7RyOCzp80
- >>647
確かに管理するのにはいいものだね
Leeyesは最終ファイル後、次の書庫へ行く設定にしていて.sz7が複数あっても問題なかったので
axpathlist2.spiの問題かと思っていたらミーヤの仕様なのか
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:22:15 ID:+3zuE4560
- sz7 って拡張子は初めて見たz
- 650 :645:2011/01/20(木) 00:06:33 ID:s5sZZHwg0
- >>647
ユーザコマンドは知らなかった
ユーザコマンドに「サムネイル表示(8列)→サムネイル表示(カスタム)」で理想どおりの動きになったっぽい
(サムネイル選択←、サムネイル選択→でも行けたけどスクロール時間がかかったので試行錯誤してみた)
アドバイスのおかげです、本当に、本当にありがとうございます!
仕様ということで無理なんだろうなと半分諦めてたから感動してしまった
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:42:42 ID:LguIGa7CP
- マンガミーヤの乗り換え先として一番がっかりしないソフト教えて
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:58:21 ID:FI0uNpjD0
- 難しいんじゃないかな。しいて言えばLeeyesなんだろうけど、あっちも更新とまってるしなぁ。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:28:24 ID:2XFp2Biv0
- Leeyesは早々にがっかりしたから困る
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:04:18 ID:T0RjdNpi0
- Hamanaと2頭立てで珍種ライフがすこぶる捗る
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:40:00 ID:PTgUU3vY0
- >>654
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:12:22 ID:NkI4MTZS0
- 機能的に望むもの無いしWin7 64bitで問題なく使えてるからまだしばらくお世話になりそうだ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:13:02 ID:FI0uNpjD0
- 俺にはHanamaは作者のオナニーが過ぎてちょっと。
Vistaや7のExplorerのプレビュー表示が割とはやくて結構使えるんだけど、
書籍内のファイルのプレビュー表示はしてくれないから、
漫画ビューアには使えない。
書籍ファイルを展開してくれる仮想ドライブソフトがあればなぁって思う。
例えば、C:\manga.zipってファイルがあったとして、
H:\C\manga.zip\001.jpg (Hは仮想ドライブ) とかパスを指定すれば、
仮想ドライブソフトがC:\manga.zipを展開して、普通のディレクトリとして仮想のHドライブにリダイレクトするような。
そういうソフトがあれば、Explorerだけじゃなくて、MassiGuraやその他書籍に対応していないビューアなんかでも
普通のディレクトリとして書籍ファイルを読み込めるのになぁ。
誰か作らんかね。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:26:54 ID:cBee6Mt10
- >657
WinMountってのが引っ掛かったけど、どうかな?
ttp://www.winmount.com/
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:42:21 ID:FI0uNpjD0
- さらっと調べてみたんだけど、おそらくいちいち手動で書籍ファイルをマウントしないといけないっぽいな。
もっとさらっと、H:\C\manga.zipでC:\manga.zipをフォルダ扱いでリダイレクト出来るのが欲しいなぁ。
あと、仮想ドライブパスから書籍ファイルに何か書き込んだら、
書き込んだ分は差分ファイルで対応するような機能も要るなぁ。
Explorerは画像のあるフォルダにサムネキャッシュを作るからね。
漫画ビューアとそうでないビューアの最大の違いって、
書籍ファイルに対応しているかどうかだと思うのよ。
だから、書籍ファイルを普通のフォルダ扱いにする、仮想ドライブソフトさえあれば、
漫画ビューアの選択肢がぐっと増えると思うんだよ。
今や漫画ビューアはどれもこれも開発終了しちゃったし、
根本を解決しないことには、いづれにしても、この先ずっと、同じことだと思う。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:55:19 ID:cBee6Mt10
- そうなると、キチンと仕様を纏めて自作した方がいいね。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:03:31 ID:zUksqO2S0
- ポチエスとWSHとかでなんとかできそうだが俺のレベルでは作れそうにないな
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:57:34 ID:NBdnZg7m0
- 5年前に買ったPCで使うマンガミーヤと
最近買ったPCで使うマンガミーヤでは
大分使い勝手が違う…
1、ホイールでスクロールしたときの感度
すごく早くホイール回さないと動かない。
ホイールの動きとスクロールの動きがマッチしない。
2、スケールモードで
「縦横どちらかに合わせる」または「原寸サイズで表示」
を選択時に、下までスクロールした後、次に進むとそのままの位置。
昔のマンガミーヤは次に進んだ際は必ず一番上まで戻っていたのに…
解決策を教えてください。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 04:39:33 ID:UpdRkacz0
- iniファイルをコピーする。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:22:14 ID:Mq7/6mAY0
- まるごと別のフォルダにコピーしてみる
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:29:59 ID:Q2xg1Zuz0
- win7で急に起動しなくなったんだけどなんでだろ
再起動してみてもダメだ
特にいじってなくていつも通りシコシコしようとお気に入りzipを開こうとしても数秒砂時計が表示されて終わる・・・
マンガミーヤ本体だけ起動しようと試みても同じだった
エラー名が表示されればまだ原因が分かるんだけど。。。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:50:30 ID:Zn+hqd6e0
- システムの復元かけてもだめだった。。。
砂時計でてる間にWerFault.exeが起動してるみたいで何か致命的なエラーでも発生してるのかな
v74を再DLしてもダメだったから、73をDLしてみたけど起動しなくて、
ふとアプリケーションファイル名をMangaMeeya2に変えたら動くようになった
何がなんだか分からない、またMangaMeeyaに戻したら動かなくなるしこんなエラー初めてだ。。。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:39:15 ID:NC2PvxBP0
- 管理ツールからイベントビューアでも起動してみれば?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:30:57 ID:7TTIbuS40
- マイクソソフトのキーボードとマウスセット買ったら
サムネとかでホイールクルクルさせると上下にいけてたのに
ホイールを上に回そうが下に回そうが下しかいかなかくなっちゃった
設定とかに不備はなさそうなんだけど解決方法ないですか?
今のところほかのソフトやウインドウズ7では問題ないっぽいです
Wireless Desktop 800ってやつです
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:37:53 ID:qQGQNKDa0
- マイクソのハードで外れ引くとは運がないな
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:40:31 ID:+QAnVPz70
- 設定に不備がないのなら問題ないだろと思うが
設定そのままで以前のマウスに戻した場合は問題無いのを確認済み?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:18:33 ID:+2SHhttL0
- PC付属のマウスに差し替えたけど問題なく上下クルクル出来ました
このキーボードとマウス刺した後にでたウィンドウズアップデートもした
起動時に認識しなかったのかと思って刺しなおしたりもした
あらたにJane Styleの通常検索のところをホイール回しても何の反応ないを確認
マンガミーヤだけじゃなさそうです
こりゃ不良品つかまされたっぽいですどうもでした
- 672 :670:2011/01/28(金) 01:34:23 ID:SNLq3ufZ0
- >>671
付属のソフト(確かIntelliなんとか)はインストールしたのかな
それ入れて無くても動いて普通だとは思うけど一応確認してみてはどうだろう
読む限りだとマウスの不良っぽいけどね
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:42:54 ID:+2SHhttL0
- CD-ROMとか入ってないんすよ
刺すだけで使えるってうたってるし
だめもとでマイクロソフトのサイトから拾ってみます
意外とこれでいけそうサンクス
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:56:26 ID:+2SHhttL0
- うおーすげー
インストールしたら普通に直った
そんなことなら最初からCD-ROM入れとくか
サイトからダウンロードするように書いとけよ・・・
何が刺したらすぐ使えるだよ・・・
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:35:20 ID:SNLq3ufZ0
- 昔MSのキーボードとマウス買った時はCD付いてきていたんだが今は無いんだな
拡張機能されたショートカットボタンみたいのがあるから必須だよなw
とりあえず、直ったみたいでよかった
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:33:52 ID:x3mc4SWG0
- Vista以降だとOS内蔵だけどXpだから入ってないとかそういうオチじゃないの?
と適当に言ってみる
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:36:53 ID:kWst/FkD0
- MS 製品のドライバなら、
WindowsUpdate で落ちてきそうな気がするけどな。
自動更新じゃダメだろうけど。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:37:39 ID:/t9/wKHo0
- WindowsUpdateでドライバ入れる馬鹿なんてお前くらいだろwwwwプッw
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:55:07 ID:SNLq3ufZ0
- >>676
>>667みるとOSはWin7のようだね
文字入力やポインタ移動は問題ないからドライバの問題はないと思う
自分が使ってるロジクールのやつはソフトウェア入れると選べる解像度が3→5段階になるとかの機能拡張があるから特に理由がなければ入れた方がいいだろうね
繋いだだけでスクロールくらいはできていいような気がするけど、特定のメーカーのものは注意だね
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:56:08 ID:SNLq3ufZ0
- >>679
安価ミス
×667
○668
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:33:31 ID:eHXnVB6c0
- インテリポイントは繋いでいるマウスによっては
MS Updateで選択可能な候補として出てくるよ。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:02:13 ID:f/cIUUNV0
- バッチ登録って何に使うんですか?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:42:17 ID:Kf7ukOAA0
- 保存作業を後でまとめて処理できる
キューが保存されないから間違えて終了したりエラー落ちすると最悪
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:17:32 ID:b5g/OOT70
- おつ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 07:29:23 ID:tsQZv9OO0
- フルスクリーン表示にしても、どうしても左右に無駄な余白ができて、表示領域が少なくなるのですがこの余白をなくす方法はあるのでしょうか?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:16:06 ID:q9+pGrc70
- >>685
それはもちろん『画像の縦横比とモニタの縦横比が
同じであるにもかかわらず』って意味だよね?
まさか16:9のモニタで4:3の画像を表示してるとかじゃ
ないよね?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:20:32 ID:FpL1TISE0
- >>685
モニタを90°横に傾けると左右の余白無しに表示できますよ
モニタ側がチルトに対応していなくてもミーヤ側で
90°回転フィルタかければ無問題
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:00:47 ID:7ThXA//U0
- >>685ですが>>686 >>687ありがとう
PC初心者でお二人のおっしゃることが理解できてないですが(;^ω^)・・・
自分でいろいろいじったところ、環境設定のフルスクリーン設定で大きさを変えたところ、ほんのちょい余白できますが、だいぶましになったので良しとします
左右それぞれ幅5センチ〜10センチくらいのが空いてたのが、5ミリあるかないかになったので
画質はあらくなりましたが・・・
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:17:23 ID:wqOKNFfSP
- 拡大縮小できません
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:29:06 ID:m1qgr5ae0
- そうですか
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:10:18 ID:wqOKNFfSP
- win7、64ビットです
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:25:29 ID:f30iavHc0
- >>688
その程度の余白なら
スケールモード
↓
縦横どちらかに合わせる
でいいんじゃない?全部表示するには
ほんのちょっとだけスクロールが必要になるけど・・・
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:33:10 ID:f30iavHc0
- >>688
横長モニタで縦長画像を左右の余白なしに表示したいなら普通は
表示
↓
2ページ表示
とかにするけど・・・
左右の画像の入れ替えは
表示
↓
見開き方向
で変えられます
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:58:16 ID:KGyyr1Hj0
- _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ソースまだーーーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:20:46 ID:IV6I9hje0
- pixivの漫画ページ→サムネイルからまた直接表示ができなくなっちまったよー
最近仕様変更多すぎでしょ・・・
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:21:41 ID:IV6I9hje0
- 誤爆したごめん
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:49:30 ID:xeXBD62E0
- >>694
ほいさー
,-ー──‐‐-、
,! || |
!‐---------‐
.|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
,|:::i | (´∀`) ||
|::::i | .ウ マ ー ||
|::::i |中濃.ソース||
|::::i L___________」|
|::::i : : : : : : : : : |
`'''‐ー------ー゙
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:54:36 ID:0JXiwmep0
- pixivの縦長漫画を自動判別して分割表示してくれる機能が欲しい
3:1より縦長画像は3:2で縦に分割してくれればいいんだけど
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:22:19 ID:/r1vrlV4P
- >>698
俺はマウスジェスチャで↓を原寸表示に割り振ってる
普通の絵とか見てて、縦長が出たら右クリしながら↓でヒュッと
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:54:15 ID:N6PW5HnyP
- T-01A(WindowsMobile6.5.1)でCE版を使っているんですが
バージョン関係でわからない点があるので質問です
ttp://shintak.info/ppc/download/app/MangaMeeya/
ここにあるCE版なのですが24と24bとありますが
どちらが新しい版なのでしょうか?
また24b_forceJPGdll版と24b_01b版もありますが
この違いは何でしょうか?
あと、ここには載っていませんが24b_vgaという版も
あったと思いますが、これはVGA用にどこが
改良されているのでしょうか?
公開当時の状況がわからず、readme.txtにも更新履歴が
ないため、版の前後関係や派生版の差異が把握できず困っています
公開当時の事情に詳しい方がいらっしゃれば教えてください
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:33:41 ID:vh7xrQ7a0
- >>698
自動表示設定
自動単ページ表示(上下分割)
分割条件 @height>@width*3
分割位置 @height*3/5
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:00:33 ID:DHW7verF0
- 最近pc引越ししたら
「ページトラックバー(ツールバー?)上でスクロール→ひとつ戻るorひとつ進む」ができなくなった。
前からホイール自体には拡縮を割り当ててたんだがページトラックバー上では別操作ができてた。
別々に定義できないのかな?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:02:16 ID:/JEAIdEJ0
- プレイリストにも履歴を残さない設定は不可能?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:43:22 ID:UqCnZzWp0
- 空にしてリードオンリにするとかは?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:01:54 ID:RoLkkuuQP
- CEのWM2003版のVGA版って普通のとなにが違うんですか?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:17:48 ID:NH5nWpid0
- 縦長の画像は横に倒して
横長の画像はそのまま
普通にパラパラめくって自動で切り替えてくれるようにしたい
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:39:31 ID:ahYmTOlx0
- そういうsusieでも書けば?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:32:57 ID:UYBOrONMP
- プログラム書ける奴なんて少数派
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:36:54 ID:+quGlsZf0
- >>706
Avisynthフィルタで可能
ちょっとした裏技だから設定画面からではなくて直接MangaMeeya.iniに記述する
iniの一番最後のセクションね
縦長の画像は左に倒す
回転(if(@height>@width){false}else{true},false,false,if(@height>@width){true}else{false},false,false,0,@width/2,@height/2,true,false,false,false,50,0)
縦長の画像は右に倒す
回転(if(@height>@width){false}else{true},if(@height>@width){true}else{false},false,false,false,false,0,@width/2,@height/2,true,false,false,false,50,0)
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:54:06 ID:UcRIu1SR0
- フィルタ増やせるのか?と思って追記してみたけど追加されない…
置き換えじゃないと駄目なんかな
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:12:46 ID:6ufT3B+V0
- >>709
iniに記述するならAvisynthフィルタでエディットボックスじゃなくてもスクリプト使えるのですね。
706じゃないけど、勉強になりました。ありがと〜
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:48:08 ID:3bxBmxMH0
- >>709
評価式は真偽をtrue(1)とfalse(0)で返すのでif使う必要ないですよ
あと直接iniに書かなくてもフィルタ設定の「クリップボードからスクリプト貼付」でもいけます
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:18:46 ID:lZdlcIBp0
- お〜なるほど
回転((@height>@width),false,false,(@height>@width),false,false,0,@width/2,@height/2,true,false,false,false,50,0)
こんな感じにして「クリップボードからスクリプト貼付」でもokなんですね。
常用するならiniの書き換えで、スクリプトを試したり一時的に使うなら、こちらがいいですね。
使わせてもらいますペコリ
- 714 :713:2011/02/09(水) 13:33:04 ID:lZdlcIBp0
- 回転((@width>@height),false,false,(@height>@width),false,false,0,@width/2,@height/2,true,false,false,false,50,0)
よく見てみたら、最初の(@height<width)は逆になるのか。。
回転(@width>@height,false,false,@height>@width,false,false,0,@width/2,@height/2,true,false,false,false,50,0)
こんな形で縦長画像だけ回転できました。失礼しました。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:56:14 ID:70mXHKwB0
- すいません
susieプラグインで、「書庫内書庫」を見られるようにはどうしたらいいのでしょう?
sz7という、ファイルパスを列挙したテキストを書庫として扱える拡張子の中に、
zipファイルを混ぜて閲覧したいのですが視られませんでした。
試してみたら、zipでもrarでも、susieプラグインで見ている書庫の、書庫内書庫は閲覧できないようでした。
これは何か設定が悪いのでしょうか?
何かご存知のかた、お教えください。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:58:07.24 ID:L8DcmQft0
- ミーヤのSusieの実装の仕方で仕様。>>641,647
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:01:28.74 ID:8weruMbV0
- つまりsusieプラグインをdllに変換してミーヤのフォルダにぶち込めばいい
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:01:14.22 ID:Ck6BuGDC0
- つまりどういうことだってばよ?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:56:40.51 ID:VBkngpAQ0
- 今お前が思っていることでおkだ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:30:55.65 ID:sTz+brbn0
- そこに気がつくとは、やはり天才か…
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:52:45.62 ID:ZMi/MDF30
- 今現在74betaを使用していますが、隠しファイルに設定してあるファイルはフォルダツリーに
半透明に表示されていますが、これをフォルダツリーから見えなくする方法はあるでしょうか
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:42:57.05 ID:r+Bxxm2R0
- 今の時点で一番使い勝手のいい7z用プラグインってどれなんだろ?
今使ってるのって7zの圧縮メソッドがLZMA2だとみれない
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 04:05:16.31 ID:r+Bxxm2R0
- 今はax7z_s.spiを使ってます
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:34:02.80 ID:T6W19ehU0
- 公開停止なったのこれ。どこで落とせるの?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:00:32.45 ID:gFrz0pSP0
- >>724
>>53
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:28:43.16 ID:sV7dmIQn0
- CE2.4βを使ってみたんだけど、俺も>>206と同じ現象起きてるんだが、
他の人は起きてないの???
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:10:12.54 ID:m+XnV04q0
- 既出かもしれないけど0MB以上のアーカイブが入ってると落ちるのを回避する方法見つけた
ファイルキャッシュサイズを最初0MBになってるから1MB以上に設定
マンガミーヤから設定するとエラーで落ちるから
MangaMeeya.iniを直接編集するしかない
FileCacheSize=の値を1にして保存!
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:09:21.64 ID:ckEW3AJR0
- >>727
結構前から既出
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:24:40.22 ID:58vo6gV+0
- >>727
俺は知らなかったわ
ありがとう
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 04:30:57.93 ID:VyopXDLe0
- よくそんなバグ持ちソフトいつまでも使う気になるね
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 05:35:53.15 ID:f+naS9EH0
- >>730
もっと良いのがあるなら紹介ヨロ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 08:23:42.78 ID:PHVg6itA0
- かまっちゃダメ
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 08:25:57.85 ID:qcKhgKIb0
- これって読んだ回数とか記録できんの?
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:58:24.89 ID:aZ/1XXHH0
- マンガミーヤ使ってる人でこの機能があるからCEにしない理由を教えてもらえないかな。
俺がCE使ってる理由はまず軽いことと本棚機能はブックマークで事足りるし
ホットキーの編集と履歴があれば十分なんだ。
マンガミーヤにしない理由としてはメモリー面以外だとタイトルバーの表示が残念
履歴機能をONにするとメニューバーが大きくなる点
解像度の小さい画像から大きい画像にしたときの動作のカクツキ
ブックリストを左側に表示できない点
ただマンガミーヤの方もホットキーの設定のし易さとブックリスト機能があるから惜しい。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:12:35.10 ID:f+naS9EH0
- >>734
まずはそのCEってのの正式名称教えて下さい
ググっても「マンガミーヤCE」しかHITしないです
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:16:01.88 ID:MRDni5nB0
- avisynthがないってだけでCEはパス。
本家版の7.4使ってるけど、小さい画像をウィンドウサイズに拡大するのは、別に重くはならないけど?
ただ、ある一定のドッドサイズ(容量ではなくて)を超えると、急にページ送りが重くなるね。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:21:50.44 ID:f+naS9EH0
- CEってナニ〜?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:32:17.53 ID:aZ/1XXHH0
- >>736
avisynthはいい使いどころが分からないんだ、ごめんよ。
解像度云々は表現が悪かったかな。
CEと比べるとちょっともたついてる感じが残念で。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:34:04.36 ID:hQX+wJqi0
- もた…?
何を言ってるんだお前は??
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:41:51.37 ID:aZ/1XXHH0
- >>739
いや、なぜか処理が遅いんだ。
左クリックを連打するとCEはすぐ止まってくれるんだけど、
マンガミーヤの方はすぐに止まらずに一、二枚余計に進むんだ。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:48:37.06 ID:gRXXrZqz0
- CEってナニ〜?
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:51:56.89 ID:DrqucW3y0
- マンガミーヤ操作性が良いからずっと使ってますが
jpgだと赤色の表現が他のソフトより粗く汚いです。
設定で直したりできるんでしょうか?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:00:49.95 ID:M3wdiIPq0
- はい
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:06:32.79 ID:UnGNWQA20
- >>734
> CEにしない理由を教えてもらえないかな。
そんな事わざわざ聞いてどうすんの?
ミーヤを使いたいのか、他の人を乗り換えさせたいのか
自分がいいと思う方を使えばいいだけだと思うけど
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:31:52.10 ID:s1hLiw/Z0
- >>744
マンガミーヤのほうが話題に上がるってるように感じたからです。
単純に興味からですね。自分は多少欠点はあるものの、CEが最高だと思っていますので
他の人がマンガミーヤを使っている理由は何かなと。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:49:58.02 ID:9ZtsgiUh0
- CEだとフォルダツリーから直接圧縮ファイルを選べなくない?
私がやり方知らんだけかもしらんけど・・・
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:06:14.92 ID:s1hLiw/Z0
- >>746
エクスプローラーモードになってフォルダの中身が表示されますね。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:16:29.87 ID:VJbXAfZZ0
- エクスプローラーモードになるとフォルダの中身全部読み込もうとして
表示が限りなく遅くて使い物にならん
ファイル名見れば中身がなんだかわかるようにファイル名付けてるのに
全部先頭画像を表示しようとするのは無駄以外の何物でもない
ジャンルごとにフォルダ分けしてるけど1つのフォルダに3000個も圧縮ファイル入ってるから
上下スクロールだけですぐに目的のファイルが探せないと不便で仕方ない
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:56:02.19 ID:OtKWwCne0
- CEはPDFみたいに縦に並べて読みたいときだけに使ってる
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:55:41.96 ID:8N/jAE5z0
- >>603のとおりやったらこんなんなったんだけどどうしてなの・・・
http://squid.axfc.net/uploader/Img/l/4574008570/v/Img_109309.png
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:43:59.98 ID:CoaOqNbi0
- >>734
本棚機能なんて使ってない
タイトルバーなんて全画面にするから見てない
履歴なんて使ってない
そんな動作のカクツキは知らん
ブックリストなんて使ってない
メモリは今の時代とくに問題ない
で、CEって何?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 04:28:59.47 ID:YDqZ2+Ln0
- 無印とCEは一長一短過ぎる
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:45:22.12 ID:3acIspz/P
- >>727
環境設定で1MBに設定したけどエラー出なかったよ?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:07:27.49 ID:+jeZF5wz0
- バージョン依存のバグ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:25:42.45 ID:bdsjPLxS0
- ミーヤのシークバーやマウスジェスチャやジェスチャ対応アクションの豊富さを盗んで
さらに+αがたくさんあるソフトが登場すれば切り替えようと思ってたけど
そんなソフトを待ってもう何年も経ってしまった
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:14:16.85 ID:Sw2YgAti0
- 当時を知ってる人は作者がどんだけメンドクサイことをしてきたか知ってるからな
あげくに最後にああいうことになって
浮かばれねぇな
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:24:03.31 ID:DMf/h8ED0
- ナムー
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:42:17.85 ID:+/xa3Xoy0
- ミーヤは本当に現役すぎる
2chブラウザのかちゅ〜しゃとかと違って
ガチな実用性で使ってるってのがなんともはや
こんなエロ同人サイト溢れかえってるんだから需要も供給もあると踏んでたんだけどな
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:48:48.25 ID:sazYV/cj0
- 今自炊ブームだしなー
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:49:42.54 ID:GhMQH0Qd0
- >>758
類似ソフトが全部似非に感じちゃうんだよなあ
古いたとえだけどストUとその他の格ゲーみたいな
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:12:59.02 ID:RU5s8xml0
- 類似はあっても比肩するソフトが出てこないんだよな
アングラな需要が主なせいかもしれないが
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:38:18.13 ID:TdfQmqLN0
- えーっ?マンガって圧縮したZIPファイルが当たり前なんじゃないのお?(棒読み)
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:35:16.71 ID:9av49D8C0
- こんなバグだらけのソフトいつまでもよく使う気でいられるね
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:43:03.93 ID:2Me8F1Lq0
- ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:48:53.29 ID:DobB1b/T0
- 使わないなら無理してレスしなくていいのよ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:53:32.25 ID:M7KvtzRu0
- ー-ニ _ _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ 〔 ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ ヽ
ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ', _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \
{¨丶、___,. イ |{. |::::ヽ( { 〈 ( 〉
'| | 小, |:::::::|:::l\i ', l く !!!!!!!!!
_| | `ヾ:フ |::::::::|:::| } } | )
、| | ∠ニニ} |:::::::::|/ / / / /-‐-、
トl、 l {⌒ヽr{ |:::::::::|,/// \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、 ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
/ \
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:51:27.53 ID:GhMQH0Qd0
- 全角の/と\をNGワードに入れてるだけなのに大半のAAがNGされてた不思議
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:53:33.16 ID:+oJqOYG50
- 本スレで自画自賛レスし始めたら終わりだわな
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:57:20.37 ID:LojpuM/20
- バグってなんなの?
5年位使ってるけどバグっぽい場面に
遭遇した事ないので教えて下さい。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:17:17.75 ID:CBbJ+gntP
- 犯罪者御用達のソフトってイメージ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:19:21.07 ID:hCMf9J/v0
- p2
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:42:30.49 ID:lnuGK2qk0
- 全巻入りのファイル読み込んだときに中のファイルの表示順がおかしいときがあるんだが
どういう法則で表示順決めてるのこれは
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:47:30.92 ID:yhP1QBuA0
- >>772
どういうファイル名をつけてるのお前は
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:53:59.12 ID:lnuGK2qk0
- 普通に○○ 1巻 ○○ 2巻
って感じ
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:56:51.01 ID:oEQ83wpl0
- 全角なんて使ってんのか
まぁ、それはそれとしてソートを見直せ
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:02:37.72 ID:lnuGK2qk0
- >>775
ソートってどこのソート?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:10:08.23 ID:g2sdMyTF0
- 自分で試すって言う発想がないのか?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:17:49.29 ID:lnuGK2qk0
- いや、だからどこのソートを弄ればいいのよ
試すも何も
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:11:12.87 ID:yhP1QBuA0
- お前が自炊してないことがわかった
ダウソ厨は消えろ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:57:06.77 ID:cxg8K/El0
- >>776
お前の質問してる場所はマンガミーヤのスレだろ?
マンガミーヤのソート設定に決まってるだろうがアホ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:10:24.37 ID:R6WPCyZ30
- ttp://nagamochi.info/src/up59902.jpg
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:12:00.03 ID:Lqsh1w8e0
- 画像を回転してマンガミーヤで読みこむとたまに赤みがかるんだけどどうにかならない?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:16:40.91 ID:R6WPCyZ30
- うちの場合はパスが長くなりすぎるのが嫌なので
1巻ごとに01、02、っていう数字だけのフォルダに入れて
それを更にタイトル付のフォルダにまとめてから圧縮してる
>>779
だねw
自分で圧縮したならどういうフォルダ構造になってるか
把握してるはずなのに、それが把握できていないって事は
それしか考えられない
あっちこっちから拾ってきた圧縮ファイルをリネームするだけじゃ
中のフォルダ名までは変わらないから一度全部解凍して
自分で再圧縮しないと無理だよね
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:17:45.38 ID:R6WPCyZ30
- >>782
回転に対応した高級なモニタ買えばいいよ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:22:24.98 ID:Lqsh1w8e0
- >>784
そんな金はない
分からないならそう言えバカ
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:23:11.04 ID:WzozffAc0
- >>785
貧乏人の池沼は哀れだな
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:35:09.42 ID:WzozffAc0
- 正常な人なら自分でフィルタ作って
不具合の出る時だけそのフィルタ当てればいい
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 05:07:34.68 ID:t/VxXJ5Z0
- /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア _ / .l
l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´ f \ィ゙ :! _,,..--、
,≧三三三三ニ=-<三ア´ ヽ、 ヽ. ,,.ィ'゙ ヽ
/三三三三三三三三t''゙ ヾ三三ニ-、 `ー‐''" __,,....ィ'゙
{三三二二二二三三三ミム `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
V'´ v-、 ,.-、'_, ヾ三三} ,' _ _ V三三ミli
! 7 ,-、 ヽ レ⌒'ソ l / ヽ,.-、´ ヽ ヾ三三リ
n: :, r――――ゥ 、__ノ n: l ,.. ------- .、 `゙ )
|| ヽ \___/ / || ヽ ゝ..____.ノ 厂
f「| |^ト、 ` ー-..___ / f「| |^ト、` .._ _ /
|: :: ! } /_ : : : :j、 |: :: ! } f゙ツ―''f
ヽ ,イ ヽ ,イ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:54:23.15 ID:6NlPJePNP
- >>779
何熱くなってんの・・
自分でスキャンするか他人がスキャンするかの違いじゃん・・・
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:23:04.06 ID:UdQJQDo30
- うわあ…
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:36:47.55 ID:k9SXqf0U0
- 流石の末尾P
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:34:27.68 ID:E/+PtmPs0
- オマエ等もっと素直になれ
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:09:56.41 ID:CgDvsLB90
- 他の板行ったら購入者の振りして叩くのも仕事のひとつだから
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:31:53.98 ID:5HWd1+990
- カスしかいねぇな
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:35:10.52 ID:O8ME6bs80
- 甘やかすからこうなるんだって
教えたがりもいい加減にしないとダメ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:34:38.33 ID:mDH33N8i0
- どうせお前らもだろ?
目の前にご飯があるんだからそりゃ食べるわって話だ
結局自己満足と自意識過剰だよ
こんな状況にあるんだからそれも仕方ないんじゃない?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 06:20:48.78 ID:1pA5Q3750
- 同意を求めるなカス
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:45:02.27 ID:LUhSU71f0
- れら
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:43:37.02 ID:v1mUX5PT0
- もうマンガミーヤを超えるもんがないよね。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:33:49.91 ID:oKlB3TCUO
- 代替案とするなら今はLeeyesなんだろうが、
先読み機能がカスかったり、どう見ても下位互換だから困る
開発止まってるけど、いつまで経っても乗り換えられないな
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:48:54.13 ID:G6oS/goZ0
- 2003年の初頭ぐらいからミーヤ使ってるが
8年もの間、まったく代替の必要性を感じない事は
すごいんじゃないかと思うんだが
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:56:17.28 ID:OXHwqKNr0
- 似たような目的のソフトは何個か出てきたけど
比肩するソフトが出てないからそんなもんだろう
Leeyesなんかもそうだけど、画像ビューワの域から抜けてないし
- 803 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.2 %】 :2011/03/28(月) 12:03:13.27 ID:INxpIEXl0
- Hmana が結構惜しい所まで行ってたと思うんだけど、
これまた止まっちゃったしねぇ。
7-Zip見る時用にまだ併用してるけど。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:09:41.35 ID:ZkcQBmlU0
- 本スレで自画自賛して他のソフト、ディスってるとか虚しくない?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:58:32.62 ID:x7mbVEopP
- 単純にミーヤが優れているという話なのだが…
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:00:10.72 ID:oKlB3TCUO
- そもそも、自画自賛って言葉の使い方間違ってないか
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:26:11.04 ID:ejczXPd20
- その他ソフト使いなんだろ前も同じレスしてたし
出来がよけりゃあっちはどうだこっちはどうだって言い争いだろうけど現状じゃな
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:18:24.61 ID:oKlB3TCUO
- HamanaはUIが斬新なのがイメージとして大きかったが、
よく考えてみると、ビューアに重なってサムネが透過で、ズラーッと並ぶのが使いやすかった
もう願う事は出来ないが、Meeyaの見開きモードで、
その下辺りにサムネが一列に並んで透過表示されるとか、
そういうモードがあったら画像管理・閲覧ソフトとしてもかなり優秀だったなあ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:51:53.36 ID:6MU4D4hl0
- >>804
末尾見ろ
マッチポンプだからいちいち触るな
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:17:52.22 ID:Fd/yfdRSO
- 一体何と戦ってるんだ
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:21:00.28 ID:5csIgFuY0
- 敵は常に己の内に存在する
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:22:42.74 ID:/YRRmoXf0
- 外にも存在しますよ
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:10:34.87 ID:C23inUhS0
- 中の人などいない!
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:20:03.59 ID:w2iwYpSn0
- 隠しファイルがフォルダツリーに出るんだが、どうやったら見えなくなるように設定できます?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:29:49.74 ID:YObu4Lky0
- フォルダツリーからzipファイル選択すると下の階層に飛んじゃうんだが、どうしたらいい?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:54:34.93 ID:QcPp4RjJ0
- PCを捨てて外に出よう
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:52:36.25 ID:lxWxPzeM0
- なんだかんだで使い続けてる
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:58:43.45 ID:nTMAlUaM0
- CEって記号や英語以外の文字も読み込めるんだな
CEスルーして7.3を何年も不便に思いながら使ってたけど、今更ながら知ったよw
移行しよっと
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:21:54.55 ID:MsLnabqB0
- ceはフルスクリーン時に画像を開くと、画面の上に最初、パス名が出てうざかったり
1・2ページ表示切り替えをすると、自動見開き表示のチェックが外れたり
「1ページ表示なら1ページ、2ページ表示なら2ページ」送ってくれる
ページ送りのキーボードのキー割り当てが一つしか出来なかったり
などと元祖に慣れてた俺は使い辛くてすぐに戻したけどな
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:22:47.51 ID:8b3r97HP0
- CEは機能を削ったverだし
元のミーヤを目一杯使ってた人には厳しいよ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:09:10.52 ID:MWh1iCSJ0
- Spaceで単頁表示に切り替えようとして、誤って変換キーを押すと操作を受け付けなくなるのですが
解除する方法ってミーヤの再起動以外にあります?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:25:39.37 ID:+JtjAsXK0
- 変換キー押しても別に何も起こらんけど
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:30:55.75 ID:MWh1iCSJ0
- 俺だけなのかっ
まあ、再起動すれば操作受け付けるようになるから、間違って押した場合は大人しく起動し直します
- 824 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.3 %】 :2011/04/03(日) 16:51:17.15 ID:KOblFxkN0
- 変換キー押すとIMEがオンになる。
あとは、分かるな?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:54:47.57 ID:0qA4tc0Y0
- >>818
元祖にいろんな文字が読み込めると最高なんだけどね
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:15:13.92 ID:GMYoNMuJ0
- 見ていたzipファイルを(そのページだけではなくそのzipファイルの中身全部)、指定したお気に入りフォルダみたいなのに簡単に移動、
もしくはコピーしたりすることって出来ますか?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:34:55.36 ID:xh3k+e2c0
- メニューの保存でチェックいれるとzipごと(再圧縮してるけど)とかzipの中身展開して一括とかできるね
前回の保存フォルダや設定覚えてたはずだから保存をショートカットかなにかに入れとくとか?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:55:45.98 ID:0VhCJgQG0
- ウィン7の64ビットに移行したら
微妙に強制終了が増えた気がする
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 05:00:56.74 ID:sDL8lwyI0
- xp時代から強制終了、エラー連発ですよ
- 830 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.6 %】 :2011/04/07(木) 09:25:33.99 ID:Pgdzkk2n0
- 特定の画像で画像情報を表示しようとすると落ちるよね。
処理できない情報が含まれてると落ちるって事なのかな?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:13:42.08 ID:aJudH6bO0
- 以前このソフトで白黒の漫画に色をつけてしまうような利用方法を見かけた覚えがあるのですが
記憶が曖昧です
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:22:55.45 ID:q5jVEb/s0
- >>603かな
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:39:01.08 ID:aJudH6bO0
- >>832
ありがとうございます
ありがとうございます
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 08:45:32.55 ID:ZUlhwKuC0
- それかなり使わせてもらってるけど陰陽とかトーン具合によってはすごい焼けまくっちゃうけど
そうゆう微調整はcurっていうの弄れないと無理なのかな
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:22:46.07 ID:fRsYzLwR0
- gicocuの前にレベル補正フィルタ挟む
- 836 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/17(日) 00:30:57.77 ID:5SCy3Mvo0
- CEで知ってやってきました
PCでも使いたいと思う
しかし公式もwikiも落ちてるんだが最新版はどこにありますか
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:57:52.98 ID:PGMGxmnI0
- リスト情報を書庫に保存というのは
どこに保存されてるの?
マンガミーア以外から開ける?
目次を永久保存したいのだけどもよくわからなくてごめん
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 04:04:39.55 ID:T6k2hrZM0
- zip自体に埋め込まれてるっぽい
目次つけて保存すれば履歴から消えた状態でそのzip開いても最初から保存時の目次ついてる
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 04:11:21.38 ID:T6k2hrZM0
- 連投悪いけど今リストつきで保存したzipをwinrarで開いてみたら書庫のコメント欄にxmlっぽいタグで目次情報載ってたわ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:42:47.96 ID:PGMGxmnI0
- ほんとだこれで安心です
ありがとう
.rarファイルにもコメント付加できるみたいだし履歴消しても生きてるけど
これはwinrarでも開けないっぽい
なんかRar!とだけ書いてある
- 841 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/17(日) 12:44:04.08 ID:5SCy3Mvo0
- よく検索したらスレ内にあった^^;
みんなありがとう
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:23:51.24 ID:NQyYD4KE0
- いえいえ、どういたしまして。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:00:32.21 ID:CpCcLz5u0
- フォルダ内の画像ループさせるにはどうするの??
- 844 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.9 %】 :2011/04/21(木) 12:13:20.39 ID:xSUv9U5G0
- >>843
バージョン書けよたわけが!
以下7.3であると仮定して話を進める。
やり方は色々あるけどよ、例えばキーボの設定で
変更できる様にするなら
ツールメニュー>操作設定>キーボード でダイアログを開き
その他操作タブ>リピート に適用したいキー(例えばRとか)を入力
これでRを押す度に
リピートOFF>リピートON>次のフォルダへ移動
の繰り返しとなる。
ま、実の所ツールバーにちゃんとリピートON・OFFのボタンあるんだけどね。
覚えとけこの情弱が!!
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:44:25.04 ID:XyYKVVzy0
- >>844
ツールバーは真っ先に非表示にするから気づかなかったぜ
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:47:55.81 ID:twtL6b2S0
- MangaMeeyaって画像のフォルダ移動機能ってなかったっけ?
別途振り分けソフトとか使わずに、簡易的に画像を振り分けたいんだが
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:02:38.31 ID:Pmw7dTQh0
- コピーはあるが、移動はない
設定で指定したアプリ起動できるから、ファイル移動アプリに画像を渡せ
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:18:03.88 ID:JpYazOyI0
- すみません質問させてください
7.4をインストールしたのですが、右クリックでマンガミーヤで開くが出てきません
レジストリ設定でzipやjpgにチェックを入れても反映されないのですが
どなたか対処法をどうかおしえてください
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:19:32.43 ID:wCoDlwrT0
- win7なら(多分Vistaも)その辺のレジストリ弄りそうな操作はどのソフトも管理者権限で起動してから設定してみ
変えてOK押したら次からは普通に起動でいけるはず
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:23:00.01 ID:JpYazOyI0
- >>849
できましたどうもありがとうございます!
旧PCから乗り換えたので権限等には気付きませんでした
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 04:17:21.28 ID:icFTxakXP
- >>846じゃないが
zipの削除機能ってなかったっけ?昔のバージョンははできた気がしたんだけど
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:31:40.53 ID:wCoDlwrT0
- 上メニューのファイルからページ編集→全削除をクリックしたら今見てるzipをゴミ箱に移すよ?みたいなOKウインドウが出たからこれかな?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:14:32.05 ID:EYBL+80u0
- 画像ファイル名通りに読み込んでくれないんだけど・・・
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:35:14.64 ID:FEeyG+5K0
- CE用のツールバー画像ってない?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:26:43.92 ID:SoMmU072P
- >>852
できた!いちいち聞いてくるのが面倒だけどしゃーなしか
そんなとこ盲点だった。ありがとう
- 856 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.3 %】 :2011/04/24(日) 11:12:36.76 ID:0FiWqDP50
- >>853
ツールメニューにちゃんとソートの設定があるっつーの
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:57:36.20 ID:qDd9N7Ad0
- キャッシュサイズ100Mを超えるようなファイルを開くのに
300mとか400mとか掛かって遅いんだが、こんなでかいファイルを100m以下で読み込めるシステムの持ち主は
スペックを教えてくれんかね。目安が知りたい
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:56:00.85 ID:wXXHUJrf0
- 全体的に色が薄くて読みづらいのですが
濃度の調整は可能でしょうか?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:16:33.36 ID:zRlAx/XA0
- スキャンし直せ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 07:49:12.15 ID:wXXHUJrf0
- やっぱりそれしか方法ないですかねー
ちょうど休みなんで頑張ってみます
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:47:28.59 ID:hzoORJg+0
- いやいや
色が薄いとか、わざわざスキャンしてんのに画像補正すら知らんのじゃないか
ミーヤでも詳細に出来るけど
画像補正はこのスレの範疇じゃないな
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:51:42.58 ID:7zRCoDVl0
- >>857
どんだけ低スペックだよ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:31:00.56 ID:4XHaO1dL0
- >>857
よくありがちなのが、アンチウイルスの常駐関係がだな
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:42:04.41 ID:0OBaPAzW0
- 表紙サムネイルにすると、書庫にない画像が表示されるzipファイルがあります
正確には、1枚目の画像がきれいにトリミングされて表示されています
何かそんな機能があるんでしょうか?
使ってるのはちょっと古いv6.95です
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:29:09.45 ID:YtQRTpkp0
- AVX命令対応の
JPEG plug inってまだないよね
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:53:26.46 ID:DdpSg4X90
- まああまり効果はないだろ
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:59:56.09 ID:ct+yO7NJ0
- >864
>779
メニュー>ブックリスト>表紙登録/背表紙登録
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:42:48.12 ID:+HnM3ILE0
- >867
さんきゅ。zipにこんな情報を埋められるんだね。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:45:24.06 ID:jPwhLbK60
- 別のフォルダのzipを開くと落ちやすいような気がするんだが
再現性が無くていまいちよく分からん
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:09:17.00 ID:as1Y7pQU0
- zipファイルの中のzipって開けないのな(CE)
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:00:23.89 ID:HczQtQm20
- MangaMeeyaCEで下部にあるメニュー(file,view,sclとかの)を上側に移動できないでしょうか?
T-01Aで使っているんですが左下側をページをめくる設定にしていてフルスクリーンで見てるとメニューに触って
出てきてしまい煩わしいので何とかしたいのですが・・
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:25:34.15 ID:c72zOL120
- >>871
試しに、バーの上下逆転アプリ「FingerFriendlyWM」を使ってみたけど
メニューが画面上部に表示されるだけで、結局フルスクリーン時に画面最下部タップすると
反応して画面上部にメニューバー出てきちゃうから意味ねーな
まあ、無理なんじゃね?
画面最下部はタップしない配置にすれば良いだけな気もするけどね
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:26:06.78 ID:g8XgojbE0
- windows7にミーヤ7.4をインストールし、右クリックでマンガミーヤで開くに全拡張子を登録したのですが
pdfだけ反映されず、普通に開くとadobe readerで開かれるのですが
他の拡張子のように右クリックで開けるようにすることはできませんでしょうか
管理者で実行はしているのですが。。。
すみませんがどなたかご存知の方おられましたら、お願いいたします
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:50:32.44 ID:ZuCxrHSY0
- 最近、初めて本棚の機能をしって色々試しています
本棚に追加したい場合、本棚のウインドウにドラッグしてやっているのですが、
マウスジェスチャではどの項目にすればいいのでしょうか?
お気に入りに登録は出来るんですけど、本棚の方が分からないんですよね…
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:31:41.84 ID:yXUS6Lt10
- 再インストしたらマウスの側面についてる第四と第五ボタンがまったく反応しなくなった
このソフト以外では普通に使えてるんだけどな
こんな症状出た人ほかにもいる?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:35:54.45 ID:ahW3Q5vB0
- ちょっと前にPCがおかしくなってからフォルダーツリーからzipファイルをクリックしても画像が表示されず
DLし直しても改善されなかったんですが誰かこの症状の改善の仕方知りませんかね?
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:51:41.25 ID:wPhIioIQ0
- マーキングの消し方分かる方いたら教えてください。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:04:30.20 ID:DXVYnjhD0
- >>877
オレも前に悩んだんだよなー、簡単な消し方オレはしらんけど、
プレイリストとか履歴とかを表示するとそこにマーカーって項目があるんだよ
気づきにくいかも知れないけど、右のほうにスクロールすると出てくると思う
で、マーカーの数字のところにカーソル持って行って、右クリックかショートカットキーで編集選べば
消せるよ
余談だが、栞とかマーキングとかって
画像を削除したり、並び順変わっちゃったりしても追従してくれないから注意したほうがいいよ
作業が無駄になるから
ランダムで並び替えて画像表示させつつ栞つけちゃったりすると
大変なことになる
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:57:06.53 ID:bQ2Q4z0i0
- いや、なんていうか
……同じところでもっかいマーキングすれば消えるよ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 03:29:49.16 ID:QvhGv0lz0
- >>878
ありがとう!
わかりにくいなあこれ。
>>879
それは目次でしょう。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:09:07.93 ID:TbWFHFAR0
- 自分で画像ファイルの大きさ設定する場合1ページ1000×1300位を目標にすればいいかんじ?
22-24インチのモニターなら将来1920×1200以上の解像度ってでないのかな?
- 882 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:28:16.45 ID:d+XqxJyj0
- s
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:36:36.46 ID:VK58jvB60
- パスワードリストって何処ですか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 03:19:03.54 ID:lGFZG3rj0
- なんの?
それとも誤爆?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:52:00.72 ID:wI0iCzba0
- ・パスワードリストを実装(登録された数種類パスワードを試行する機能)
っていう物をどうやって使用できるのか知りたいです
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:31:33.82 ID:hyJk6HYs0
- その機能ちょうど欲しいんだけどマジ?
横だけど俺も教えて
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:32:43.52 ID:jm4fEG6/0
- ttp://d.hatena.ne.jp/solipt/20060308
>実行ファイルと同じフォルダにpwd_lst.txtを作成し、あらかじめパスワードを入力すておくことが可能です。複数のパスワードを指定する場合は改行で区切ってください。
>
>パス付きRAR書庫は実際に解凍後のファイルCRCと整合性をチェックするので、ファイルサイズに比例してパスワードチェックに時間を要します。パスワードリストの数が多い場合はこの点を留意してください。
CEの機能か
CE使わないからどうでもいいな
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:36:54.59 ID:YqKcDCwZ0
- CEか
ミーヤについてて欲しかったな残念
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:40:40.51 ID:kr71fw1y0
- 後継もどき作るひとすらいなくなったな
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:54:53.56 ID:EuXc1IFk0
- 最後の更新が>>237で去年の9月か
>出来の良い子じゃないので長い目で見てください。
とは言ってるが、今年の9月になっても更新が無かったら流石に…
でもIrvineとか窓の手とか他に更新間隔が異様に長いソフトも
たまにあるから何とも言えんな
- 891 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 12:58:40.00 ID:Gcm1J4nL0
- 未だにミーヤを超えたと言い切れるビューワーねーんだから、ある意味凄いな。
ZEEDとかなつかしいの一時期流行ったが。
ほんの7年ほど前な
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:04:01.49 ID:/P3pERGw0
- susieプラグインもこんな長いこと一線で活躍するとは思ってなかった
1997年?からあるんだな
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:33:19.88 ID:vjucqvH/0
- SusieとGVがwindows3.1の頃の2大ビューアなんだぜ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:53:47.79 ID:kr71fw1y0
- GVで.magや.pi見てたなぁ
懐いw
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:23:41.66 ID:JV78qTMm0
- GVはWin7でも使い続けてるわw
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:20:35.90 ID:oT4wbOSu0
- 寿命長いなw
しかしwin8以降のARM機使うとwin32 apiのアプリは動かないんだろうな
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:04:11.55 ID:0t9NUArI0
- windowsでARM使うメリットなんて殆ど感じ無いんだがななぁ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 06:53:56.36 ID:XtMJPenA0
- 古い世代の切り捨ての口実としては価値があるかも
…迷惑すぎる…
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:02:01.70 ID:mbhWm9aQ0
- 昨今のCPUは完全に省電力に舵を切った様だから
その辺でIntelより優れてるARMはモバイル用途で期待されてるそうで
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:30:31.29 ID:jGENEceG0
- http://ameblo.jp/jun0826/image-10240682736-10164593489.html
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:24:16.28 ID:A0fSPpC30
- 3年ほど前に落としてずっと使ってるマンガミーヤ
バージョン確認してみたら2.4bだったでござる
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:19:09.65 ID:cXa7JWGC0
- ファイル名を1P、2P、3P・・・と名づけているんだけど
フォルダごと読み込むとページ順がめちゃくちゃになり、バラバラに表示されるんだけど
これをきちんと1P、2Pと順番に表示させるにはどうすればいいの・・・?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:31:35.93 ID:cXa7JWGC0
- ソートをパス数字順にしたら順番どおりになりました
なんで パス だとバラバラになったんだろう・・・
不思議だ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:43:07.60 ID:yVgjQ75W0
- 01P,02P,03Pとやらなかったからじゃねぇの?
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:12:28.87 ID:nIbFC/4f0
- 文字順と数字順が分かれてる意味を考えなかったのか
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:40:03.06 ID:0mMJp/mI0
- ミーヤをユニコードに対応させることできますか
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:13:59.18 ID:r0t22VQc0
- 他力本願を期待しているのであれば出来ません
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 17:26:32.78 ID:BNnttXhf0
- 【ブックリストでのページ範囲指定】
[]大括弧でくくって先頭から数えたページ番号を記述。
範囲記号を入れる場合はハイフンを入れる。
例1: [10-20]
例2: [100][55-65][28][75-91]
lstファイル内では、「〜省略〜,,,,"[72][200-209]"」てな感じになる。
知らなかったのは俺だけかもしれんが、
これでブックリストによるスクラップ集が可能になったよ。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:18:51.56 ID:qm/yVWl40
- 開発停止から10年近くたっても未だ新機能が見つかるって……すごすぎる
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:21:05.80 ID:pPtGA8Km0
- >>908
知らないのがおまえだけじゃなくて良かったなw
んでその数字(ページ番号)はどっから持って来てる?
しおりから変換するスクリプトとかとセットじゃないと使い勝手悪すぎるよな
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:36:49.26 ID:BNnttXhf0
- >>910
目次を利用したりとか考えても、使い勝手は悪いわなぁ。
放置されてた機能だし
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:53:40.36 ID:rM3YlRpN0
- マンガミーヤのメニュバーをクリックすると強制終了されたり
zipファイルをドラッグして見ようとしても強制終了されるようになったんですが
原因わかる方いますか?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:15:59.72 ID:vNr5VtUo0
- 俺の経験上メモリだな
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:35:19.88 ID:3SlBUAcf0
- 俺の経験では先祖供養だな。
墓参りして掃除すればなおる。人生も捗るぞ
- 915 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/27(月) 23:46:58.79 ID:7QSGYBwQ0
- オレの経験上、それは生理中だな
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:57:29.35 ID:3SlBUAcf0
- あっおれもそっちがいい!
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:34:00.10 ID:U/hCB4Io0
- test
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:36:39.11 ID:U/hCB4Io0
- 疑似4色機能使いたくて>>603を参考
に設定しようとしたのですが、
>>577がダウンロード出来ません。
どなたかアップロードしてもらえないでしょうか?お願いします
- 919 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/03(日) 13:37:17.84 ID:JaXfNr1Y0
- はい
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:02:23.05 ID:/5ae39jC0
- >>918
>>575
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:00:04.22 ID:a/K+WWct0
- >>920
ありがとう
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:33:39.08 ID:g01FrJR90
- ウイルス入り
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:02:08.74 ID:gHYClN2L0
- 右側のプレイリスト・お気に入り・履歴から
ファイル(zip)を選ぶとよく落ちる
なんとか回避する方法ないかな?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:23:47.79 ID:h+jwagNe0
- もう2011年だぞ
いい加減こんな化石ソフト使ってんなよ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:34:00.73 ID:ehQAIv740
- じゃあミーヤとHamanaの機能を併せ持った斎京ビューアもってこいや
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:54:36.54 ID:mQwZlSewP
- >>924
これを超えるソフト紹介してくれ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:05:52.47 ID:/i1wGsgy0
- >>924
これに勝るビューアがあるのか?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:52:50.22 ID:YkPIxbxi0
- html形式のファイルを開けるビューアがあれば良いんだけどなあ
青空子猫かなあ・・・
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:37:45.13 ID:xPthEMzw0
- >>928
ブラウザでOK
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:02:38.41 ID:FBF6gDyG0
- >>929
ところがね、Opera miniだと「htmlのファイル」は開けないんだよね
ローカルのファイルは開けない制約があるっぽい
Opera Mobileなら行けるんだろうか
IEだと開けるんだけど、縦横切り替えが異様に重くて
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:57:32.85 ID:KsNLP0jx0
- >>930
巣に帰れ
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:29:34.22 ID:FBF6gDyG0
- >>931
いやいや、どうせならこれで開ければいいなあとは思ったんだが
青空文庫のhtml形式文書を開こうとして、駄目だったから
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:01:55.17 ID:fsZnsTkm0
- htmlを画像にすりゃいいんじゃね
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:17:40.45 ID:x842cd7K0
- avisysnthのテキスト表示フィルタで
ファイルのタイムスタンプを表示させたいのですが
どういう記述をすればできるでしょうか
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:15:25.60 ID:BB47DPV50
- 東芝のBluetoothスタックが常駐していると、フォルダーツリーの上のフォルダウインドウで、
デスクトップのコンピューターからローカルドライブが消えてしまいます。
(下段のツリー表示の方は普通に使えます)別のPCでの再現も確認しました。
回避方法はありませんでしょうか?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:35:18.77 ID:013CjOL/0
- 東芝に聞いてください
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:58:34.18 ID:BB47DPV50
- すみません、書き方が悪かったです。「mangameeyaの」フォルダ表示のみ
上記のような状態になってしまいます。(上段の階層を掘り進む方の窓。下段のツリー表示の方は正常に表示されます)
OSのエクスプローラーや、他アプリケーションの階層表示窓では正常に表示されます。
Bluetoothスタックが常駐すると、Mangameeyaのファイル表示窓だけ、デスクトップ→コンピューターと進んでも
カスペルスキーの仮想ドライブ以外のローカルドライブが一切表示されなくなります。
カスペルスキーの権限設定かとも思ったのですが、
カスペを切っても変わりませんでした。ただ、デスクトップ→ネットワーク→自PCと指定すると
ローカルドライブにアクセスできるので、拒否されているわけではないようです。
ツリー表示は使いにくいのと、ネットワーク越しは表示がもっさりのため、非常に不便な状態です。
まあbluetooth切ればいい話なんですが・・・
なんというかニッチなケースですし、開発サポート終了しているアプリですので、しょうがないかもしれません。
失礼しました。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:10:04.33 ID:aJ0h40dV0
- 東芝に聞いてください
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:15:46.35 ID:SSyvMmbpP
- マンガミーヤで1366×665のjpgファイルを閲覧できません
windows photo galleryでは見れました
マンガミーヤで見れるようにするにはどうすればよいのでしょうか
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:19:06.40 ID:+UnW4XsU0
- 拡張子が間違ってるんでないの
- 941 :939:2011/07/26(火) 17:23:46.48 ID:SSyvMmbpP
- 無効なパスまたはファイルが削除されていると出ます
当然ファイルは削除などされていません
どういうことなんでしょうか
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:25:35.14 ID:+UnW4XsU0
- パスやファイル名がユニコードとか
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:33:37.89 ID:SSyvMmbpP
- >>942
フォルダの名前を変えたら無事見れました
ありがとうございました
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:34:33.46 ID:z69mA6MV0
- ミーヤってユニコード対応してなかったんだ。それは困るね。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:43:53.77 ID:C/3IXcrF0
- まだWin98が十分に現役だった頃に開発された物だしね
もし開発が続いてたら対応してくれたかもしれないが・・・
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:54:12.38 ID:TYEcpD8o0
- >>944
だからいまだにこれが最強とか言ってる奴は鼻で笑われる
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:13:52.34 ID:4u4WsAZz0
- それを差し引いてもこの手のソフトでは充分最強だろ
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:47:51.58 ID:S0DJJiR40
- Unicodeのtxt読む為だけにミーヤ捨てるとかありえねーだろw
逆にそういうのだけメモ帳で見るわ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:49:15.77 ID:JkM/+6H10
- ファイル名とかの話じゃないの?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:49:42.31 ID:3l6pIebO0
- パスにユニコード云々て話だろ
- 951 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/29(金) 23:00:17.06 ID:0KUREUIp0
- マンガミーヤより後発で良いと言われるのかなり試したが
手軽さ、快適性etc ZEEDとミーヤにかなうものなし
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:00:46.30 ID:jOhfOq420
- それだけじゃなくて、最長パス260バイト?の制限もあるはず。
でも、昔のソフトだから仕方ないね。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:14:29.64 ID:DEB62EEC0
- > 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/29(金) 13:54:12.38 ID:TYEcpD8o0
> >>944
> だからいまだにこれが最強とか言ってる奴は鼻で笑われる
まさにこの通りだな
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:30:47.16 ID:cZkHBLA40
- 笑われるの気にして不便アプリ使うって馬鹿だろ。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:40:38.89 ID:YJr8nb7O0
- 自分の書き込み引用してドヤ顔とかアホだろ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:44:21.29 ID:IdaCn+gh0
- 使う使わないの話じゃないっしょ。
オレはこれ使ってるけど
「いくら多機能でも、パスによっては画像を開けないんじゃビューアとしてはイマイチ」
と言う意見は理解できる。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:06:39.77 ID:rwS702Ki0
- ミーヤより起動が速くて先読み機能がついてるビューアがあったら乗り換えるけど、
そういうのあるの?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:22:21.83 ID:l298PcOM0
- そろそろミーヤとHamanaのハイブリッドビューアが出てきてもいい頃
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:09:05.34 ID:szrYPZsk0
- >>957
今のLeeyesのほうが速いな
massigraなんて先読み無くても速いし
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:25:57.66 ID:ZZU7ErpE0
- それはPCが速いだけだと思う
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:00:38.41 ID:HNUKA/7X0
- >>952
最近のソフトだろうとMAX_PATH よりも長いパスに対応したソフトなんてあんまり見ないけどな
ファイルオープンダイアログだとAPI等色々な物が使えないから独自実装にしなきゃならないし
.netでも標準じゃサポートしてないし
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:45:32.71 ID:dy7lPTC90
- 結局需要があるのにこれのmodや改良ビューアが出ないのって
これでもまぁ充分だからだろうな
でなかったら現状のバグを修正した奴は欲しいのだが
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:09:08.46 ID:Thfp8hU30
- バグって書くと気が狂ったみたいに
どんなバグだよ!そんなものねーよ!
とか言われるぞ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:08:45.67 ID:amRewBge0
- 前kら定期的に突っかかりにくる人いるね
そんなにミーヤ嫌いなのかな
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:42:59.15 ID:zIhSAtoy0
- 展開キャッシュ数10
リサイズキャッシュ有効
先読み数(進む方向)2
先読み数(戻る方向)2
にすると重い画像もストレスなく読める
ややメモリを喰ってしまうが
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:37:36.09 ID:Lo7VTCDj0
- そんな先読みなんて無くても、win7 i5 massigraで超速で読めます。
もうミーヤは95,98,xpみたいな化石OSに化石シングルコアCPUあたりの
化石人にしか需要はないと思われ
先読みで固まるバグも、全画面切り替え時のバグも、プロセス残るバグも
もう改善されることないし、64bitOSでネイティブな動作もできないし
配布先もないし、未来無さすぎ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:48:54.47 ID:gRa9+yig0
- これはみっともない
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:56:58.98 ID:/fr63t6j0
- >>966
まさか Massigra が 64bit ネイティブで動いてるとか思ってないよね。
まさかね。
ヒント: Susie Plugin
この一点以外、他はだいたい同意。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:14:58.60 ID:dWiiMyPv0
- 誰も64ネイティブなんて話してないじゃん。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:54:59.36 ID:oOWp7IdB0
- 文盲発見。
> もう改善されることないし、64bitOSでネイティブな動作もできないし
ところでモンモウ病ってのは手塚治虫のマンガだっけ。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:40:16.69 ID:YUlq5bpl0
- >>966
開発中止なったのは、「ソース公開」嵐のせい
2年ぐらい前までは、嵐の巣窟で、こんなに落ち着いて書き込む事も出来なかったほどだよ
2年ぐらいのスレ見れば、前作者が発表中止する気持ちもわかるよ。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:51:01.79 ID:rIW+LinM0
- 2年?そんな最近だったか?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:28:31.48 ID:fkyzPQt80
- あらしは2年ぐらい前までいたよ。
開発止・発表中止は、Ver.7.4bの2008/1/24で最後だら2008初頭かな
CE方が少し新しいがモバイル端末仕様なので使ってないからよくわかんない。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:39:46.35 ID:8sJGJrP/0
- >>973
詳しくないからよくわからんのだけど
過去スレ見たら7.4bは2006年にはあったようで
手持ちのファイルの更新日時も2006年になってるけど
2008バージョンはそれとはまた違うの?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:01:22.05 ID:Wl4laJCQ0
- 2006年であってるはず
ってもう五年かあ…
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:46:04.24 ID:DwmIa1yq0
- >>971
スレに対する嫌がらせはダメだけど、
開発中止になったのは荒らしのせいじゃないでしょ。
矛盾するライセンスを併用していて、にっちもさっちもいかなくなったからでしょ。
これに関して作者を、複雑すぎるライセンス問題に巻き込まれた被害者と見る人もいるようだけど
開発中止の告知の中で、作者自身が「両立できないライセンスだと知っていた」と告白してるんだから擁護しようがない。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:59:41.40 ID:3imxoVzG0
- 当事者間の問題なのに関係ない奴らが騒いで終わったんだから荒らしの所為で問題ない
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:41:40.49 ID:WM5WHBVK0
- そんなんどうでも良いけど、どっかで更新版UPしてほしいよな
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:57:18.50 ID:JS+2NXCF0
- ライセンスなんてどうでもいいのにな
フリーソフトなんだからさ
日本人は潔癖症すぎ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:02:35.63 ID:LAQEhklv0
- ライセンスなんかどうでもいいってどこの韓国人だよ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:39:46.98 ID:1JaLzyt+0
- GPL汚染したらどうしようもない
GPL汚染してTH2のソースコード公開もそのころだったような気がする
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:05:49.07 ID:hjxZ0tjr0
- 自動見開きする条件の所で質問なんだけど、
例えば、縦長の画像を自動的に見開きにするには
「@height>@width」って指定すればいいよな。
じゃあ特定のファイル名(もしくは特定の文字列を含む)時に見開きって可能?
仕様書をみると@nameでファイル名を取得できるっぽいけど、なんかうまくいかない。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:59:42.61 ID:t1+pczgK0
- 可能かどうか知らんが、>>709以降を参考にしてみたらどうか
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:10:51.79 ID:vaZ95NTw0
- v7.4
ノートPCを新調したので
以前のマシンからミーヤのフォルダごと移行して
設定で必要なフルパスの指定とかもきちんとしたのに
なぜかフォルダツリーからファイルが表示できない
[開く]からだとちゃんと表示できる
XP→win7への以降だけどデスクトップの移行はうまく行ったので
OSの問題ではないはず… と思って色々考えたんだけど
新ノートは 登録された拡張子を表示しない になったままだった
これのチェックを外したらとりあえずフォルダツリーからでもみられるようになった
過去スレでも似たようなトラブルの人いたので
報告がてらに
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:43:07.75 ID:7W7GFIMk0
- トラブルがどうとか以前に当然のことだろそれ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:37:35.09 ID:fRlZEIRE0
- あえて返信したくない
236 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★