■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Google日本語入力 サジェスト8候補目
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:40:19 ID:+MI1MPBx0
- 公式
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
公式フォーラム
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime
簡易まとめ(テンプレ相当・単ページwiki(編集可))
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/
誤変換報告フォーム
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/request.py?contact_type=conversionissue&hl=jp
まだ出たばかりです。情報も少ないです。
転んでも泣かないw
・インストーラが要求しなくても、インストール後は一度再起動してみましょう
前スレ:
Google日本語入力 サジェスト7候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1270313994/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:40:33 ID:+MI1MPBx0
- Google日本語入力 サジェスト6候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266592807/
Google日本語入力 サジェスト5候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263427550/
Google日本語入力 サジェスト4候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261292868/
Google日本語入力 サジェスト3候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260324713/
Google日本語入力 サジェスト2候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259874612/
Google日本語入力
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259807375/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:40:45 ID:+MI1MPBx0
- ▼公式ヘルプにあるけど特によくある質問
・Social IMEみたくオンラインなの?
Google 日本語入力はネットワークに接続されていない状態、すなわちオフラインで動作します。(ブログより)。Google側で作成された辞書をDLしている?
▼よくある質問
・常駐するプログラムは?
GoogleIMEJaConverter.exe(変換エンジン)、GoogleIMEJaRenderer.exe(レンダラ)
・GoogleUpdate.exeも常駐する?
常駐はしません。GoogleUpdate.exe はタスクスケジューラを使用して定期的に起動します。
・hannkaku nyuuryoku sika dekimasenn><
「詳細なテキスト サービスをオフにする」のチェックをはずしてください。
「詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」をチェックしてください。
再起動してください。
・辞書インポートしたけど候補に出ません
インポートするファイルをエディタ等で開き、文字コードや品詞を適切な物に変換してください。
▼既知の問題など
・Ctrl+Backspaceが機能しない (かな漢字変換の確定を取り消す技)
・再変換機能が無い
・無変換キーの動作が標準と違う
・タスクトレイに入れることができない
・Windows2000には対応していない
・PeerGuardian2をインストールしてあるとPG2がクラッシュする場合がある (Recover PeerGuardianすると治る)
・ATOKにある文脈を解析して言葉を誤用している警告を出してくれる機能がない
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:40:53 ID:+MI1MPBx0
- ▼変換キー割当て
いったんキー設定をエクスポートして、下記の行を追加
IMEオンはDirectInput[tab]Henkan[tab]IMEOn
IMEオフはPrecomposition[tab]MuHenkan[tab]IMEOff
この書き換えたファイルをインポートすればOK。
上の例は変換でON、無変換でOFF。
両方ともHenkanに設定すればトグルで切り替えできるみたい。
▼既知の問題など
・[Alt]+[カタカナ ひらがな]キーでローマ字入力←→かな入力が切り替えできない。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:41:00 ID:+MI1MPBx0
- ・入力した文字はGoogleに送信されますか。
入力した文字や文章がGoogle に送信されることはありません。
IME Watcher でタスクトレイに収納したときに便利なショートカット
辞書登録
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaTool.exe" --mode=dictionary_tool
プロパティ設定
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaTool.exe" --mode=config_dialog
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:41:14 ID:+MI1MPBx0
- こんなんでおk?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:43:30 ID:GEJ3NKFS0
- 乙
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:57:59 ID:VaJ3dKHn0
- ーー2010/06/25現在ーー
【ベータ版】
Windows 版: 0.11.382.0
Mac 版:0.11.382.1
【開発版】
Windows 版: 0.11.383.100
Mac 版: 0.11.383.101
オープンソース版: 0.11.383.102
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:01:41 ID:/MHEDNxM0
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:55:16 ID:VaJ3dKHn0 [2/2] New!!
1000だったら、明日、地球滅亡w
お前最高につまんねぇなぁ
つまんねぇで賞だよまったく
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:08:43 ID:MKPJbnU00
- 一定時間入力しないと入力モードの表示はひらがなのままで半角入力へ勝手に切り替わるようになったんだけど他に同じような人居る?
入力モードの部分が「あ」になってるのに実際打つと「a」になる
で、その状態で半角/全角キー押すと表示もAになってもう1回押すとひらがな入力に戻る
正確に測ってないけど30分〜1時間程度入力しないと使ってるアプリ別にその症状が出るんだ
IEと専ブラ開いて両方ひらなが入力にした状態で例えばずっとIEだけ使ってたら専ブラの入力モードだけが内部的に切り替わってる感じ
特に何か環境変えた覚えは無いんだが……
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:42:35 ID:mlklHNma0
- アップデートきた途端ネトゲで半角英数しか入力できんなったな。
IMEのoff機能が勝手に作動してんのかねー・・・onに切り替えも出来ないなー
前のバージョンに戻したいわ。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:51:35 ID:F6YrxXuj0
- 変換中のバックスペースが急に効かなくなったんだがこれはアプデのせいか?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:07:57 ID:nJEdgxSt0
- >>10
同じ症状起きるわ。
前に開発版入れたらこの症状起きたからベータ版に戻したんだけど、
なんだかなぁ。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:50:21 ID:jQwmVdvl0
- >>13
良かった、俺だけじゃなかった
環境依存の不具合かと思って専ブラだけIMEに戻してみたらこっちは問題無し
一回開発版入れてみるかなあ。てか報告したほうがいいんだろうかこれ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:02:03 ID:jQwmVdvl0
- と思ったら既に公式で回答されてたわ。今修正中らしいな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:57:15 ID:VxI7r+YT0
- なんか日本語入力切り替えできなくなったと思ったらこいつのせいかよ
勝手にアップデートすんなよ・・
それからなんでキー設定のコマンドに確定後IMEオフがないの? 馬鹿なの?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:47:31 ID:yqWNdRR00
- >>12
キーカスタムを一度リセットして再設定すれば直る
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:55:58 ID:J5iGnHIZ0
- アップデートして新たな(重大な)バグが入ったりしているから
インストールするバージョンを選べるようにしてほしいなあ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:45:11 ID:VCn43+PIP
- ベータしか公開してないものに贅沢言うなって。
自動更新でトラブルくらうのもまた、ベータテストの範囲
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:38:26 ID:2jv8WuzFP
- GoogleJapaneseInput-0.11.383.100
ようやくきた
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:07:33 ID:Wi4QgkVO0
- ベータって製品出荷前テストだろ
これじゃ単なる開発コードのスナップショットじゃん
それも周回遅れの
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:37:42 ID:VCn43+PIP
- >>21
ベータに、「正式版ではない」以外の意味などない
勝手にベータは完成品に近いものと思い込んで勝手に怒ってるのはただの馬鹿
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:15:58 ID:yqWNdRR00
- ベータ版と開発版に分かれているのも不思議な話だなww
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:29:40 ID:WNlEELPR0
- だよな
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:33:40 ID:JAjCz5Pl0
- アルファ版って言えばよかったかもな
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:12:35 ID:lDcbtLDw0
- おにいちゃん -> お兄ちゃんどいて
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:42:51 ID:Wi4QgkVO0
- こんかいはほんだが→HONDAが→ホンダが→Hondaが→本田が
どんだけ車好きw
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:16:47 ID:ECrPL2z50
-
ID:Wi4QgkVO0
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:38:44 ID:CaIFU08w0
- 地球滅亡しねぇw
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:24:02 ID:SKvv+2zq0
- >>10
おー同じだ
firefoxの問題かと思ったらこっちか。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 05:40:39 ID:hNLd/EQhP
- いつのまにかに辞書登録での『・』→『……』変換ができるようになってたよ。時間かかったけど修正してくれたんやね
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:31:57 ID:PsB2MK8i0
- おおいほうだよ→大違法だよ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:42:10 ID:FWaFnFnr0
- linux板でも騒いでるけど日本応援を日本脳炎とごっちゃになる
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:17:03 ID:zwCD4JKz0
- ニコ動でたまに英数しか入力できなるときがあるけど、なんなのそれ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:06:50 ID:s79OIM4u0
- 文節の切断が本当に糞だな
例えば(実際は違うけど)
「文節の」と変換しようと思ったら
「文節の」が全部平仮名になって文節が漢字にならないとかざらにあるんだが
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:13:59 ID:EDjcH2y8P
- せやな
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:21:08 ID:omTgGdqG0
- GoogleUpdate.exeがもう40MB近く通信してるんだが
WindowsUpdateが進まん
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:22:32 ID:0ctCcDw50
- はい
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:16:17 ID:NbMokd/z0
- よむひと
で
読む人
が出てこないうざい
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:19:28 ID:mXJm++xf0
- >>39
確かにそれだけだと出てこないね
〜を読む人は
とか文章にするとちゃんと変換されるから実用ではあまり問題ないかもしれない
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:21:00 ID:iVQyPyBz0
- 「愛を読むひと」はちゃんと出てくるよ。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:21:12 ID:NbMokd/z0
- >>40
どっちにしろ一回勉強させれば単体でもいけるからまぁいいんだけどね…
連続でこういうの出て来るとイラッとする
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:27:02 ID:iVQyPyBz0
- 固有名詞、特に有名人の名前がすぐ出てくるところが気に入っている。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:06:52 ID:0ctCcDw50
- ID:iVQyPyBz0
アホ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:19:53 ID:4UD6Tc0c0
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:43:21 ID:PsB2MK8i0
- シフトキーを押しながら文字を入力して、半角/全角キーで直接入力にするよな
すると、いくら半角/全角キーで切り替えてもひらがなモードにならない。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:46:15 ID:PsB2MK8i0
- カスタムで
直接入力 Hankaku/Zenkaku ひらながに入力切替
にすれば対策はできるけどね
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:59:07 ID:Ooq2myN80
- ID:0ctCcDw50
バカ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 03:18:39 ID:kkeMIT4K0
- 井上揚水
あほか
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:44:52 ID:+sWUvvV4P
- >>49
そんなサジェスト出るか?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:59:48 ID:BlpuIZ5C0
- いいえ出ません
一発で井上陽水です
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:44:38 ID:kVyURLV50
- 変換したのがパッと消えることがあって困る
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:57:17 ID:c9kTgg+r0
- 井上陽水
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:18:23 ID:9LVtK6t50
- おのまちこで変換すると、尾野真千子が一発で出る。
ちなみにMS-IMEだと、小野町湖になる。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:20:34 ID:uvIO+lRa0
- それがどうした
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:27:09 ID:+sWUvvV4P
- GoogleJapaneseInput-0.11.383.100
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:33:04 ID:zf3XpU7M0
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:40:12 ID:EH6c5EZjP
- ビルド382がベータになったな
Dev版は383から
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:01:00 ID:tHsuK4Nk0
- これ使ってみたけどいいね
AV女優の名前がすんなり出てくる
お前らのおかげだよ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:04:07 ID:uvIO+lRa0
- おう
これからも使ってくれよな
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:07:58 ID:kLoGIr8H0
- ベータって、開発版のスナップショットのことだったんだ・・・
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:08:50 ID:aCdp25ov0
- 帳簿つけてる時通帳に記入された入金元名から予測変換で出してくれるのがありがたい
佐賀中部広域連合とか(´・ω・`)知らんがな
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:17:42 ID:EH6c5EZjP
- >>61
Chromeもそうじゃん。
あるビルドが時間が経つに連れて、Dev版→ベータ版→正式版と降りてくだけ。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:35:21 ID:i0LEIITS0
- 何か半角/全角漢字押したときの挙動変わったよな?
変換決定していない状態で押すと消えるようになった
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:46:31 ID:Bdz3MekO0
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:06:29 ID:hjAyTK7F0
- 人文の学部生だけど、一般的にあまり知られていない専門用語が一発で出てくるのには、感動した。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:22:23 ID:R+FVJlwz0
- いちの
変換文節が「いち の」じゃなかったら一旦そうなるように変換、確定をする
上の文を変換中にして「いち」の変換候補を見る
そして変換文節を広げてまた戻す
変換候補を見る
最初の変換だと「位置」とかが出ない…GoogleJapaneseInput-0.11.383.100
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:12:27 ID:GE3Gm4dO0
- ID:uvIO+lRa0
何、この人?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:18:43 ID:Pdus+pjTP
- これいつの段階で辞書書き換えてるの?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:32:18 ID:EUFsd8dr0
- >>69
「辞書書き換え」というのがどういう意味かよく分からないけど、
単語が増えたり誤変換が修正されるのはバージョンアップのとき
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:33:51 ID:Pdus+pjTP
- >>70
ありがとう
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 05:29:03 ID:1jZ8q/BE0
- >>64
これ俺も困ってる
半角キーで確定できるようにしたいんだけど無理なのかな?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:21:15 ID:AUuJRMuj0
- Javaの変換候補右下ポップアップは何時直してくれるんだろうか
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:41:57 ID:h13Fxrqi0
- 単語が減ってたら嫌だな
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:50:25 ID:SkwuzvVb0
- なぁ、これってIE8と相性悪いのか?
ブラウザを開くのにやけに時間がかかるようになったんだけど
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:55:05 ID:h0d3f+yn0
- 別に遅くなったりしてない
URL送って開いても直接ブランクページ開いても3秒くらい
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:55:19 ID:fK2wCRj50
- 国名を英語表記してくれんやろか
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:45:05 ID:h13Fxrqi0
- 原語表記の方がいいだろう
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:49:05 ID:tMikuXtm0
- またおまえか!
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:00:33 ID:hKsygn2k0
- いいってことよ → いいって事寄
また糞サジェスト一周させても目当ての変換候補がない
いい加減にしろ糞IME
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:15:21 ID:7lujDo3m0
- >>80
それしょっちゅうなんだが
それと意味不明なカタカナ変換が一発目というのも糞すぎる
「糞すぎる」→全部一気に変換すると
「くそ」がカタカナで漢字に変換されたものが1周しても出てこない
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:53:16 ID:6/kTGIjG0
- 「来ていない(きていない)」
が候補内に出てこないよ。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:58:49 ID:USPEFD/E0
- 助けて!
句点の「。」が「.」に変換されるようになっちゃっった. ←こういう感じで
わざわざ変換しないと。にならないよぅ。
プロパティでは句読点は、。になるように設定してるのになぜ??
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 01:26:20 ID:xYSaEMNX0
- 文句あるなら、別のIMEを使えばいいのに。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 01:35:32 ID:fIF/188i0
- 愛情と期待の裏返しなんだよ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:07:34 ID:9KXz2RQ90
- >>10
はよ、これ直せ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 05:41:07 ID:soRKw6ZM0
- 現行バージョン使いものにならないから今実際MS-IMEにしてる。
それだけ酷い状況。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 06:22:26 ID:TykF1xH00
- >>64
なるなる。
これ地味にウザイよね。
別に変換する必要がない文字列でも一旦確定してから半角モードに戻さないと
入力してた文字列が全部消えちゃうからすごくやりにくい。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 06:23:53 ID:TykF1xH00
- つーか、前のバージョンに戻せる仕様になってないのはクソだよな・・・
致命的な問題が出たときどうするんだと。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 06:42:29 ID:k7s2k4YEP
- >>89
それも含めてbetaやろ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 07:11:27 ID:RT+LHfXt0
- >>90
意味不明。
前バージョンに戻して比較出来なきゃbetaのテストにならんだろ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:36:59 ID:sp+GlL2+0
- >>91
お前のが意味分かってないんだよwww
βってのはな、お前が比較テストする為のもんじゃねーんだよ
何勘違いしてんの?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:43:19 ID:ybgjHUTZ0
- βって、それなりに動くと期待できるけど、動かなくても誰も責任をとらない
くらいの意味ですよね
Googleのサービスって全部βかαじゃないか?
責任を取ったの見たことないし
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:06:35 ID:rlWF7YcWP
- Google日本語入力もstable、beta、dev出せばいいのに
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:08:47 ID:QCyXnWvxP
- GoogleJapaneseInput-0.11.383.100
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:11:07 ID:Cb6uQEGL0
- まあ、いくらベータにしても・・・
リヴィジョン、品質、出荷管理とかGoogleの文化にはなさそうw
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:13:20 ID:QCyXnWvxP
- 有料サービスにはあるだろ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:33:23 ID:MiJ4nAlV0
- むしろそれがいいんだよ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:36:37 ID:fIF/188i0
- Chromeなんかよりこっちに力入れてくれ
あとGoogleOSもな
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:57:41 ID:AAUfkmXB0
- 起動時に変換エンジンプログラムの起動に失敗ってなんとかならないの?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:35:55 ID:j/9bqjrT0
- フリーソフトだし、勝手に使っているこちら側から向こうに言えるのはバグレポートや仕様変更の希望くらいだな
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:57:34 ID:O7+WfU5n0
- >>100
このスレに出てくる大抵の問題は、もちろんうちでも出ているんだけど
それだけは見たことないなぁ。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:59:20 ID:CV5yU6SbP
- >>94
そのうちStableは出るでしょ。
現段階ではベータとDevしかないだけで。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:27:25 ID:LRiGzGlc0
- そのうちと言いながら早幾年
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:34:33 ID:CV5yU6SbP
- 誰も困らないからいいんじゃね
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:47:09 ID:Ov4lAtzA0
- http://twitter.com/komatsuh/statuses/17401941250
>今日 22:00 にテレビ東京系で放送される「働きガイ大百科 http://bit.ly/bA7Vdg 」で、
>Google 日本語入力を少し取り上げていただきました。
>僕もちょっと登場してます。どのような編集になっているのかドキドキしてます。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:01:30 ID:O7+WfU5n0
- >>106
まあ、あんなもんだね。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:08:24 ID:GH+X0LmB0
- ataruitiniとローマ字で打って変換したら
中一にと変換した これの実用用途0
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:08:36 ID:vLVNFg6Y0
- >>106
こまつひろゆき→本人同姓同名出ねーじゃねーかよ!
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:29:19 ID:MVFyxRpg0
- Googleで検索しようと思ったら、GoogleのサジェストにIMEのサジェストが被って見えない
MSIMEより良いとか聞いたのに糞すぎる・・・
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:51:21 ID:6dvyN9XB0
- 「どうやって」が「動やって」と変換されるのは変わってないな。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:00:43 ID:I0KuVVcE0
- ハンゲームのチャットでGoogle 日本語入力だと半角英数しか入力できないけど、日本語入力できる人います?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:04:59 ID:x/RR9LzS0
- >>110
オプションも見れない人っていつまで経っても絶えないよね
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:07:51 ID:PseoI1ad0
- 今GoogleJapaneseInput-0.11.382.0です
前は入力中に半角全角キーを押すと、入力中の言葉が確定されていましたが、
今はそのキーを押すと入力中の言葉が消えます
どうすれば以前のように戻りますか?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:18:28 ID:x/RR9LzS0
- >>114
既知の問題に書いてある、
Windows 版: 文章入力中に IME をオフにすると、入力中の文章がキャンセルされてしまう場合があります。
ってやつじゃないかな
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:23:31 ID:2k9N9Umg0
- わかってんなら出すなよって感じだよな
2度押ししないと認識しないのも
どっちも旧版ではなにも問題なく使えてたのに
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:17:27 ID:yiIfim7g0
- テキストボックスにフォーカスが無い時は常に半角英数っていうのがくせになってるから
半角全角キー→かな入力→半角全角キーで確定→サジェストから選択
ってやってたのが
半角全角キー→かな入力→エンターで確定→半角全角キー→サジェストから選択
ってなって煩わしい
- 118 :72:2010/07/01(木) 07:23:42 ID:hkLkfSuI0
- >>114
俺も困ってたけど解決できた
Google日本語入力プロパティ→キー設定の選択→カスタムを選んで編集
こっからキーカスタマイズできるからあとは試行錯誤して頑張れ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:27:41 ID:UK37hsuW0
- >>114
入力中の半角/全角キーの機能をoffにすればいいんじゃないの?
っていうか「。」→「.」に変換されてしまうのはなんでだ?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:29:11 ID:aGZb+ve00
- 中国人が作ってるから
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:38:12 ID:gmXIYzao0
- >>119
理系さんだと、そういう形式で論文書くらしい。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:53:14 ID:UK37hsuW0
- >>121
いやんいやん.
そういえば建築の雑誌の「新建築」ってのがそうだったな.
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:18:42 ID:gmXIYzao0
- >>122
自分、人文学部の地理学科に居るんだけど、地理学って理系と文系の中間みたいな感じで、
論文も、「。」「、」を使って書いてる人と、「.」「,」を使って書いてる人が居る。どちらかというと、後者をよく見るかな。
どちらにしても、引用の書式で「.」「,」は使うから、あった方が便利。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:01:10 ID:UK37hsuW0
- >>123
そういう人もいていいよ。
全く否定しない。でも俺は使わないしそれにオブションで句読点は。、に設定してるんだ。
なのになぜ・・・?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:49:17 ID:9zCSWV4M0
- 教科書の横書きは「,」「。」だったのは覚えてる
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:28:56 ID:tPs1NhKK0
- >>120
中国だと「。」使わないん?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:53:09 ID:FmNsdE9f0
- MS-IME2010が快適すぎる
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:12:25 ID:baHLBmyH0
- ATOKとG-IMEの両刀でいいや
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:39:15 ID:VLftR0fW0
- 超電導
超伝導
超電動
長電動
超殿堂
超伝道
超伝導以外単語として必要?
意味もなく辞書ふくらませて・・・
しかも超伝導が二番目って・・・
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:44:29 ID:34S9lWFj0
- >>129
このIMEの特性を理解してるか???
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:31:29 ID:K//a9qFE0
- むしろ超伝導しかでないIMなら使わん
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:49:01 ID:1QOK8aqw0
- ATOKみたいな国語辞典・英和辞典みたいな機能は付ける気ないんかな?
翻訳のサービスはやってるんだからそれ流用とかでやってくんないかな
逐次サーバにアクセスするんで何調べてるかは抜かれます とかでいいから
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:08:28 ID:sh/S0emf0
- >>129
「超電導」という表記も別に誤りではないよ。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:18:30 ID:VLftR0fW0
- >>133
電導 国語辞書検索で該当する情報は見つかりませんでした。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:24:57 ID:26RJYOhw0
- >>134
電気を通すものと磁気を通すものと2つあるんだよ
超電導 違いとかで検索してみろよ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:26:43 ID:qUSiuOCb0
- >>134
お前馬鹿晒して恥ずかしくない?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:31:54 ID:5yFuzPa60
- 超電動→電気を超えた奇跡の動力源、オカルト系永久機関等
長電動→消費電力控えめ、あるいはエネループとかそんなの
超殿堂→殿堂入りの中からさらに選別された殿堂の中の殿堂
超伝道→ザビエルを超えたハゲ
多分こんな用途のために必要
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:43:06 ID:VLftR0fW0
- Yahoo!辞書 - すべての辞書 - 電導
すべての辞書検索で該当する情報は見つかりませんでした。w
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:44:09 ID:i8nZzREU0
- 超電磁砲を探したがどこにもなかった
ファック
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:47:45 ID:Pro1EqHr0
- >>138
ttp://www.google.co.jp/search?q=%92%B4%93d%93%B1
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:48:41 ID:VLftR0fW0
- >>137
久々の良レスw
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:04:18 ID:e97TeCgF0
- ID:VLftR0fW0
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:05:30 ID:phXHz1xy0
- ID:VLftR0fW0
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:56:52 ID:yjTF3db70
- こういう時Atokの辞書ソフト付きは便利だな
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:59:58 ID:x/RR9LzS0
- ID:VLftR0fW0
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:09:03 ID:16ojdSDI0
- ID:VLftR0fW0
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:21:45 ID:BNwmV0MG0
- 超電童ディスってんじゃねぇぞ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:26:14 ID:2Awbglm20
- まあ、新語にしても、造語にしても、単なる接頭辞にしても、
超+既存の単語 だわな。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:42:45 ID:uUTnVSq20
- 候補の最初に普通使わないようなどうでもいい単語が出てきてウザい
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:58:20 ID:QO1tuWix0
- 次verは半/全キーの仕様戻して(もしくは選べるように)してくれたらとりあえず良いわ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 04:44:55 ID:tWVlNw+b0
- >>150
ここに書くより、フォーラムに書いた方が良いぞ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:17:43 ID:/m/xZe0i0
- 早くバグ直せよ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:19:54 ID:+b2M8CV10
- ボクの股間のバグも治して欲しいです
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:23:53 ID:+BixfTjA0
- それはもう治りません
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:19:32 ID:Api9pSoa0
- >>153
ちょん切ってしまえば楽になるよ!
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:58:02 ID:KS06AiRsP
- 井出らっきょがサジェストに出てくる。
誰だよ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:04:55 ID:DGN+BQyt0
- ちぇきらっちょで井出らっきょが出て来るよw
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:09:36 ID:/m/xZe0i0
- チェキらっ著
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:44:10 ID:DGN+BQyt0
- mozcはバージョン上がったのにwinとmacはバージョンアップ無しなのか?
mozc 0.12.402.102
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:29:02 ID:YMdHDaZb0
- ガダルカナル・タカとかラッシャー板前とかダンカンとかサジェストに出てくる
誰だよ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:42:48 ID:VhqRd00I0
- >>160
(・o・)
そっか…最近ゴールデン帯ではあまり出て無いもんな…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97%E8%BB%8D%E5%9B%A3
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:44:54 ID:KS06AiRsP
- >>160
なんて入力しようとしたんだよw
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:43:51 ID:4F7H87rT0
- オートレイズとの相性良くなったような気がしないでもない。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:58:07 ID:GrVQnWqyP
- Android携帯に変えたんだけど、早くAndroidにも
対応してくれないかな・・・
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:50:31 ID:cg55Rj6b0
- p2 + age厨 + Android携帯厨の三重苦
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:02:50 ID:Opxo69JZO
- とのことです
人のことです。
何じゃこりゃは
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:07:42 ID:hCt5j0iZ0
- 日本語入力する→いつの間にか入力モードは「あ」が表示されているが直接入力状態になっている
→半角/全角を押す→直接入力になる→半角/全角を押す→入力モードがひらがなになる
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
条件はいまいち分からん
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:41:47 ID:euOW0rFkP
- sonyとか語尾がnyの単語を打とうとして
取り合えずひらがなで打ってF10押したら
最後のyが消える件
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:55:41 ID:u5vln2gk0
- 言語バーのGoogleIMEアイコンの左側に、「MS NaturalInputが表示される。
こんなふうに↓
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up43893.jpg
目障りなので消したいのだが、
「テキストサービスと入力言語」からMS NaturalInputを削除せずに、
言語バーのアイコンだけ非表示にする方法を知ってる方います?
ちなみに
versionは、GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
と MS natural Input 2002 ver8.1
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:56:29 ID:3FY1anoP0
- >>167
うちもそう。
版が上がるに連れ致命的なバグな増えてる・・・
XPsp3のせい?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:57:00 ID:j9rdzQa+P
- n→yの並び限定なんだな
nn→yだと「んy」で出るからyは消えないけど
「ん」関係の処理のバグ?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:31:40 ID:uD30YgIi0
- >>167
俺もそれだ
半角何回押そうが、ひらがな押そうが変わんないときもあるし・・・
このバージョンバグ多すぎ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:53:57 ID:u0cuikEI0
- それって「既知の問題」に以前から出てなかったっけ?
Google側の返事はここら辺に見られるな。
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime/thread?tid=4e3f9d3a29e401d0&hl=ja
我が家じゃパソをスリープ(シャットアウト?ノートパソの画面を閉じるやつ)
から再起動した辺りにちょくちょく見られるわ。
GoogleJapaneseInput-0.11.383.100
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:52:35 ID:CJ/iGbQG0
- >>168
俺もだ
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:28:16 ID:aoGhDlZJ0
- かねつかうの
過熱化うの
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:36:23 ID:Z+sgIw+H0
- >>169
日本語以外の例えば英語[EN]などがあると表示されるよ
必要なければ他言語を削除すればいいかと
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:10:35 ID:xCpYshYZP
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:40:24 ID:EQhfnyvp0
- MacOSX 10.6.4
Googleとか虹裏とかでフォームに入力しようとすると
勝手に半角英数に切り替わって、
さらに「かな」を押して再度入力しようとすると2文字目から半角英数になる
同じような症状の人いますか?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:47:54 ID:sdg/4UNN0
- >>178
ここはソフトウェア板なので
OSやプラットフォームは問わないとはいえ
Google日本語入力のスレはMac板にもあるので
そっちで聞いた方がレスが付きやすいと思われ
Google日本語入力を語るスレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1260866236/
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:57:32 ID:KbM/D3CR0
- バグ修正版はまだか
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:04:19 ID:lNpg2B8t0
- 再インスコと共に入れて一ヶ月と一週間。
変換がかなり馬鹿になってしまった・・・
デフォに戻せば治るんでまぁいいけど・・・
なぜATOK以外は学習するたびにアフォに育つのだろうか・・・(´・ω・`)
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:27:43 ID:QQ/1XPpc0
- >>179
うむありがとう
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:28:39 ID:npx8VSggP
- ツッコミ好きがわらわらと湧いてきませんように
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:45:19 ID:3X/IYcgP0
- >>182
どういたしまして
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:04:24 ID:tL/hid7b0
- 「午後の紅茶」は変換できるのだけれど、単語で「ごご」では変換できない・・・・
単語単位ではちょっとあほなのか。。
今日の午後会いましょうか?
午前午後
午後3時10分
なるほどこいつらはいける。。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:05:57 ID:Qo0NqFDu0
- 普通にできるが。
午後
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:41:56 ID:Yl1HVMg90
- ご|ご で区切られるね
区切りをなくせば午後って変換できる。
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:22:59 ID:DinLIrR40
- Mac版の方は駄目だね。
見ている奴らが低能過ぎて、何か書き込むと罵声の荒しw
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:42:15 ID:lQ5IE7Th0
- 午後
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:52:30 ID:lHscNE71P
- 普通に午後単体でも一発変換なわけだが
なんか以前に変な学習しただけじゃないのー?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:02:12 ID:beqDclDA0
- ごご
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:22:21 ID:xz7WfQAh0
- 文節区切りが ご|ご にされちゃうってことね。
ムダに大きい辞書だけがとりえだから仕方ないのか・・・
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:46:06 ID:C7urcxJR0
- 一度学習させないと午後単体出ないかも
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:50:44 ID:zudlroid0
- 「くちぶえふくやつじばくしろ」
この変換がまじカオス 頭おかしいだろ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:53:40 ID:5pFvVTiu0
- 何でそんな文章打とうと思ったかは聞かないでおいてやるからどうなったか教えてくれよ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:55:24 ID:rV+/CC050
- これは恥ずかしい///
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:10:19 ID:yPlSKhZc0
- くちぶえ副ヤツ自爆しろ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:13:45 ID:HsWId8Uz0
- 口笛副ヤツ自爆しろ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:34:49 ID:beqDclDA0
- 口笛副ヤツ爆発しろ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:40:09 ID:5pFvVTiu0
- どこがマジカオスやねん
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:47:07 ID:dHw5LNMrP
- これはいい釣り堀
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:02:15 ID:5pFvVTiu0
- どこが釣りやねん
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:11:53 ID:Qo0NqFDu0
- くちぶえ→くちぶえサンドイッチ
ワロタ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:12:23 ID:Q0WMiuRS0
- GoogleJapaneseInput-0.11.383.100
口笛副ヤツ自爆しろ
午後の紅茶
なんか調子がイイ?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:33:15 ID:nSh+TIIxP
- 口笛副ヤツ自爆しろ
GoogleJapaneseInput-0.11.365.100
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:11:29 ID:fi2qMqGz0
- ♪〜( ̄ε ̄;) 副ヤツ自爆しろ
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:03:02 ID:QFmjMkz00
- くちぶえふくやつじばくしろなんて下品な日本語使う日本人いないし
変換出来ないのがまとも
もしこんな出鱈目な言葉が変換されるならGoogle日本語入力なんて使わない
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:06:12 ID:Dr8g08xn0
- リア充爆発しろ
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:13:30 ID:4ZvBvBx30
- 候補にリ・ア中があったんだがなんだこれ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:22:14 ID:qZoEbSP50
- ぐぐれ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:24:17 ID:RTC5scdT0
- これ作ってるやつ、絶対病んでる。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:44:14 ID:yj8WTMBD0
- 口笛吹く奴自爆しろ
ATOK2010
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:46:36 ID:Dr8g08xn0
- >>211
これの辞書はGoogleで検索された単語をもとに作られている
つまり病んでいるのは俺たち
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:53:24 ID:RTC5scdT0
- 読みとの対応は誰がつけてるの?
その精度がキモい
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:17:27 ID:HwBjVnyT0
- ちょっと前に自己サジェスト機能が神って書き込んだんだけど
なんか時間でどんどん消えていってるっぽいし微妙に思えてきた・・・
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:24:14 ID:Dr8g08xn0
- >>214
googleで検索するとき文字打ってエンターで確定しなくてもgoogleからの候補が出るだろ?
ってことは単語で確定しなくても、入力された瞬間に何が入力されているか向こうには分かる訳だ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:39:29 ID:Z7sa71Dq0
- おかずと → お一人
はいいの?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:40:35 ID:dlkWvy26P
- これ性能はいいと思うんだけど、たまにアホになるよね。今まで変換できてた
文字が途端に出てこなくなる。長い時間起動してるアプリだとよくある。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:54:31 ID:eWX+/EGs0
- 時間経過で勝手にオフになるバグ早く直してくれー
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:28:20 ID:DmNoNGBk0
- たべよう
こんな簡単な変換すらできないとか わろた
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:29:14 ID:2I7qQlpX0
- 食べ用
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:45:50 ID:lvI9CG+X0
- shift+→も押せないおとこのひとって
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:54:39 ID:ojyxIZLC0
- 食べ用
普通にできる わろた
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:13:01 ID:22aFeO+N0
- >>214
検索エンジン用に「近い位置に頻出する文字列のペア」を集めてると思うが
そのうち片方がひらがなのものを辞書にした、みたいな感じだろう
>>213 >>216
それはおそらく逆で、web上のデータから検索しそうな語句を提示している
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:56:16 ID:eMMBTmlA0
- 結局は憶測かよ・・。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 03:15:05 ID:BFpXjWoj0
- うん。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 03:22:55 ID:77Qenno00
- GoogleのWeb検索のサジェスト機能は、検索窓で検索された頻度やクリックされた結果を組み合わせているという
もしこのIMEのエンジンもそれから作られているなら、ユーザーに検索された結果から作られていると言っても良いと思うが
- 228 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:26:16 ID:8cQrFemi0
- >>224
それでは変換の精度、信頼性が・・・
- 229 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:36:16 ID:xZP3vRtUP
- >>228
問題ないだろ?
GoogleサジェストをIMEに応用したのがGoogleIMEだ。
収集した膨大な日本語Webデータと、
Google利用者が使う検索ワードデータを使ってる。
精度が〜とか信頼性が〜とか糞食らえってこと。
最初からそこは出発点じゃない。
- 230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:03:47 ID:gWJqexKl0
- それじゃあ糞バクが取れても実用にはならないねw
- 231 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:06:04 ID:u7g4z3fzP
- Androidにも搭載されて、PCで登録したユーザ辞書が
Androidでも使えるようになると便利なんだがなぁ。
- 232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:52:50 ID:xZP3vRtUP
- >>230
既に実用になってるから問題無い
- 233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:11:57 ID:u7g4z3fzP
- 「俺の方が」は変換できるのに
「方が」だけだと変換できない。
- 234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:27:33 ID:i+1iudan0
- ほうが なら邦画の方がよく使うし のほうが で変換したほうが効率いいだろ
- 235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:28:26 ID:OQZBpnqS0
- そういう問題ではない
- 236 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:25:22 ID:1DjB3lE30
- 糞バク(笑)
- 237 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:36:13 ID:xuvXvLD/0
- でびゅーとうじの → デビュー東寺の
- 238 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:39:46 ID:qZ1GWEGB0
- 夢を食べると言われている動物のことを糞とか言うな
- 239 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:02:57 ID:37/B8RRP0
- デビュー当時の
- 240 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:05:56 ID:u7g4z3fzP
- GoogleJapaneseInput-0.11.383.100
デビュー当時の
- 241 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:02:41 ID:eiO/DZe20
- GoogleIMEJaConvertってのが実メモリ、仮想メモリそれぞれ50MB以上使ってるんだけどこれ普通?
キャッシュ常駐はオフにしてあります。
- 242 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:48:17 ID:xZP3vRtUP
- >>235
そういう問題です
- 243 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:33:22 ID:JfRlUVkY0
- 龍炎狼牙(るーえんろうが)が一発で出て吹いたww
そして一生付いていくことにした
- 244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:39:35 ID:coEw4S0o0
- 拝狼(おがみうふる)はでないのなwww
- 245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:57:53 ID:rj+YqNQ60
- >>242
そういう問題ではない
- 246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:39:48 ID:FLdZT9Cz0
- それまで → それまでエッチしたらダメだよ
既出だったらすまん。できれば上の台詞?の詳細を教えてほしい
サジェストで出てくる癖にぐぐってもそれらしいのが見当たらない
- 247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:33:51 ID:PuPGAObr0
- "で囲って検索したらそれなりに出てくるけど、何なのか不明
- 248 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:14:15 ID:uWvw2uXu0
- 画像検索で出てくる週刊朝日の画像をクリックすると詳細が分かる。
- 249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:53:27 ID:qNjTBAQQ0
- 最近のGoogle検索って、勝手に綴り変えられたり読み替えられたりして検索結果出されるのって、
意図したものとかなり違ってて本当にウザイよね。
多分意図通りだったら賢いなーって思うんだろうけど・・・
なんかその感じがそのままIMEに持ち込まれたきがする。
- 250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:21:02 ID:n89fuErK0
- それだけうろ覚えで検索したり、誤字で検索する人が多いってことだろ
- 251 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:27:00 ID:G5xUymVhP
- 徐々に人間に近づいてるんだよ
Googleの検索エンジンに人類が支配されるときも遠くない
- 252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:38:29 ID:qNjTBAQQ0
- このおみせは、 → 近お店は、
ひとしな → 一階
って・・・・
- 253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:43:37 ID:WaIPTMdM0
- かずと→一人
もう阿呆かと
- 254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:44:30 ID:olhZec270
- この御店は
一階
>>252
このおみせは変換できたぞ
ようは学習次第
- 255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:01:55 ID:5a3ffU+L0
- 一回変換すれば学習してくれるんだからそんなに気にならんわ
- 256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:11:48 ID:qNjTBAQQ0
- そういう問題じゃないだろw
いいんでないかい? → 医院で内科医?
思いもよらないんだよ、候補がw
- 257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:49:45 ID:EoXEyeDP0
- ここじゃなくて、誤変換報告フォームにでも送ってこいよ
- 258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:06:39 ID:qNjTBAQQ0
- 例えば、
一階 が ひとしな の上位候補にどういう仕組み、経緯でなったか
ってことが知りたいだけなんだけど・・・
みんなの検索からそういうデータが導き出せるの?
- 259 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:13:45 ID:ho7cnRJM0
- タイトルだけ分かれば委員会
- 260 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:09:10 ID:UPxblWZl0
- オランダは阿蘭陀と変換できるが
スペインは漢字変換ができない
責任者は誰か!
- 261 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:22:23 ID:TuFGsla6P
- 普通にGoogle検索でスペインの漢字表記のデータが極端に少なく
辞書収録の価値なしと判断されただけだな
- 262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:38:13 ID:xrAmoU9Z0
- 阿蘭陀だけあって和蘭 和蘭陀がないのも不自然では?
- 263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:54:48 ID:kYzBhBvvP
- 何でもは知らないわよ、みんなが知ってることだけ
- 264 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:05:18 ID:n89fuErK0
- 身も蓋もない事を言うとカタカナでいいじゃんw
- 265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:49:28 ID:xM21CysA0
- 辞書は定期的に更新してほしいな
- 266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:15:24 ID:l1yY5/v30
- >>265
辞書はオンラインだからロボット収集の結果を常に更新している。
- 267 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:34:03 ID:dB75lQ6i0
- してないよ。
- 268 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:34:08 ID:H0uqBfoF0
- 嘘乙
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:47:46 ID:5nPRVNig0
- 守るにしろさせられるにしろ
するにしろさせられるにしろ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:01:18 ID:PyZJwl5e0
- Google Japan Blog: Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(0.12.410.10X)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/07/google-01241010x.html
共通の変更点
* 郵便番号辞書を最新のものに更新しました
* 記号辞書を一部拡充しました(ちぇっく →☑、おんぷ→♫など)
* ローマ字スペルチェック機能のユーザビリティが向上しました
Windows 版の変更点
* IME 有効化のキーを二度押さないと認識されない場合があった問題を修正しました。
* 文章入力中に IME をオフにすると、入力中の文章がキャンセルされてしまう場合があった問題を修正しました。
* 変換キーで IME が有効にならない問題を修正しました。
* IME を有効にしたまま一定時間経過した後、IME が無効になってしまう問題を修正しました。
* Windows Vista 以降の環境で DPI 仮想化が有効なとき、高 DPI 非対応のアプリケーションで候補ウィンドウが期待した位置に表示されない問題を修正しました。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:02:13 ID:PyZJwl5e0
- Mac 版の変更点
* 文字入力中に英数キーなどで一時的に英数モードに移行する際も、タスクバーのモードアイコンが切り替わるようになりました。
バージョン番号は次のように更新されます。
Windows 版: 0.11.383.110 → 0.12.410.100
Mac 版: 0.11.383.101 → 0.12.410.101
オープンソース版: 0.12.402.102 (r31) → 0.12.410.102 (r35)
さーて、パソの再起動でもしてみるか・・・
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:06:05 ID:yVHYLtOa0
- GoogleJapaneseInput-0.12.410.100
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:20:43 ID:1BTAfGro0
- > * IME を有効にしたまま一定時間経過した後、IME が無効になってしまう問題を修正しました。
これバグだったのか……
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:21:22 ID:o6IifQOW0
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:30:39 ID:IHFzF7bE0
- で、MSIMEから戻す価値があるほどになったかね?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:33:20 ID:pouEchZH0
- >>275
入れて自分で確かめろよ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:08:35 ID:C6Es1nIO0
- てか.、開発版なんてバグだらけでもいいから、ベータをまともにしてよ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:10:10 ID:vPW9jFpf0
- 汎用(ぼんよう)←変換できない
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:14:21 ID:faVf4OBM0
- はんよう
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:25:16 ID:MMjDx2ea0
- ふいんき←変換できる
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:37:23 ID:9l3C2FFI0
- 現時点では開発版の方が使いやすいと言わざるを得ない
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:51:42 ID:Xz6JDUe70
- あーやっと思うようにONOFFできるようになった
前回みたいなアホなアプデやめてくれよ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 04:27:06 ID:S6Xokn4O0
- あつめのおゆ の 熱め が出ない
たのむ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:11:32 ID:3Jb+HJck0
- けつだし←変換できる
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:16:05 ID:S6Xokn4O0
- なぜか変換できない ← 変換できる
北方領土 ← 返還されない
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:24:43 ID:KeoYC2tLP
- >>285
寒い
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:28:59 ID:S6Xokn4O0
- >>286
変換できる
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 08:10:22 ID:Yh0PsulMP
- >>280
ふいんき が雰囲気に変換できるのは概出?
もう、ふいんき(なぜか変換できない)って書けないじゃないか!
せんたっき(なぜか変換できる)は、いけるんだなw
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 08:13:13 ID:qVeBVPAd0
- >>273
GoogleJapaneseInput-0.12.410.100
これ、直ってない気がする・・・
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:12:09 ID:cdrX4h3K0
- この開発版は、新しい機能のテストやデバッグにご協力いただけ、かつ、お使いのコンピュータが
不安定になるおそれのあるアルファ版のソフトウェアの使用をいとわない利用者向けです。
そのため、ベータ版にくらべて動作が不安定になるおそれがあります。
通常のご利用にはベータ版をお使いください。
w
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:56:10 ID:LZz57KGT0
- ベータ版の方がバグってる
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:41:42 ID:VCEwYgph0
- βですから
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:13:18 ID:VVA/C5kf0
- >>288
超ガイシュツ(←なぜか変換できない)
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:16:22 ID:yihq9Kvq0
- いいかげんうぜーよ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:18:59 ID:ZaV69PgXP
- >>293
ちっとも面白くないし
誰にもウケていない
しらけるだけだからやめとけ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:32:59 ID:VVA/C5kf0
- えっ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:02:00 ID:KeAQqRbEP
- 空気←(なぜか読めない)
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:12:51 ID:4+WR241m0
- >>297
う、うますぎる…
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:46:48 ID:3YMHQKFI0
- 十万石饅頭
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:36:40 ID:C3mZPttm0
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0だけど、直接入力からひらがな入力に変えるとき、
「半角/全角」キーを2回押さないと変わらないことがある。
あと、半角英数になると、「半角/全角」キーでひらがなに戻せず、タスクバー上の
入力モードにマウスのポインタを移動させて、左クリックでひらがなを選択する必要ある。
これってオレだけ?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:39:11 ID:pwwXT/0/0
- >>300
JaneStyleの不具合で似たようなのあったけどもしかしたらそっちじゃないかな
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:48:12 ID:XL2PXCqQ0
- >>300
>>270
* IME 有効化のキーを二度押さないと認識されない場合があった問題を修正しました。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:29:11 ID:C3mZPttm0
- ありがと。開発版ということは、そのうち直るということだろうな。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:55:17 ID:ELLDEtszP
- IMEのようにカタカナひらがなキー押したら
どんなモードだろうとかな入力になってほしい
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:56:17 ID:5UkBVnmc0
- キー設定で変えれるだろ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:48:03 ID:mbsb6WNx0
- >>304-305
ツール → プロパティ → 一般 → キー設定 → 編集
だね。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:49:15 ID:4r3vc0w/0
- テンプレ>>4の
▼変換キー割当て
の部分書き換えたほうがいいと思うんだけど、
現在のβバージョン(GoogleJapaneseInput-0.11.382.0)で同じ設定にするのは
ツール → プロパティ → 一般 → キー設定 → 編集 をクリックし、
モード 入力キー コマンド
直接入力 Henkan IMEを無効化
変換前入力中 Muhenkan IMEを有効化
を追加
で合ってる?
Precompositionってのが「変換前入力中」に対応しているのか自信ない。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:13:13 ID:4r3vc0w/0
- >>307だが、
Precompositionは「入力文字なし」だった。スマソ。
しかも、有効化と無効化を逆に書いてしまっていた
モード 入力キー コマンド
直接入力 Henkan IMEを有効化
入力文字なし Muhenkan IMEを無効化
上の例は変換でIME ON、無変換でIME OFF。
こうかな?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:56:16 ID:ji+oaTYr0
- 教えて下さい。
直接入力からひらがな入力に戻すのは
どうするのですか?
ウィンドウズの半全角キーで戻らないのでいちいちマウスで
やってるのですが。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 03:12:48 ID:9Dekw6P50
- っw
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 08:24:38 ID:Huig4ML70
- >>289
アップデート後に起動したアプリでは直ってる
直ってないと思ったら開いてるアプリを再起動したらいいと思う
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 08:36:26 ID:u2D5hfGe0
- 本当にどうしようもない質問ですみません
おち、のサジェストからおちんぽ、が消えてくれません
どこから学習結果を削除すればよいのでしょうか?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 09:01:58 ID:mmAiNBuU0
- >>312
GoogleIMEの上で右クリック→設定→Google 日本語入力のプロパティ
もしくは、スパナアイコンをクリック→プロパティ
これでプロパティが開けるかと
あとは分かると思うので説明は省きます
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 09:13:29 ID:Pe4eRaNQ0
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:43:56 ID:bRmGeQio0
- >>312
ww
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:13:34 ID:gtPF0Uud0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000771-yom-soci
「やまほこ」「やまぼこ」どっちも変換できるなw
流石、Google先生w
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:44:02 ID:fnUiOomY0
- oOOでこれ使うと 変換候補がデスクトップの右下に出て
使いにくい
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:27:13 ID:gtPF0Uud0
- >>317
Googleに報告しておけば?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:48:54 ID:fnUiOomY0
- ttp://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=1f1309be052ef0b0&hl=ja
これか
直す気がないらしいな
相当前から問題になってる
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:22:27 ID:gtPF0Uud0
- 直す気ないのかもね。
今回の開発版のアップデートもmozcで「日本脳炎」問題で騒ぎが大きくなって、対応した結果のバージョンアップになるからね。
winとmacは情報収集で本命はlinuxのような気がするしw
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:04:52 ID:eh4vjsud0
- >>320
これってlinuxが本命なの?
てっきりChrome OSのためだと思ってた
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:23:09 ID:pg4AldNf0
- ChromeOSってLinuxベースだからじゃないの?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:45:50 ID:37kdmUOXP
- Linux版のGoogleIMEってあんの?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:22:27 ID:7KZZqIX40
- UP後にゲーム関係で動かなくなったのがヘルプフォーラムにも投稿されてるのに
超絶スルーされている件。治るか不安ですw
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:22:23 ID:wiw4sJTJP
- 新しめの単語とかも変換できて便利だったけど、それ以上にストレスのが大きくなったのでアンインストールした
もっと完成度が上がった頃にまたインストールさせてもらいますわ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:55:22 ID:n4BacXTx0
- >>10
まだ
か〜いな?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 14:49:58 ID:OR+JFm6bP
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 14:56:32 ID:OR+JFm6bP
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
あれ、まだ変わってないや。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:03:58 ID:iGmVy+Jh0
- >>328
変わるも何も現在
>>8
ここの開発版が>>270で
Windows 版: 0.11.383.110 → 0.12.410.100
Mac 版: 0.11.383.101 → 0.12.410.101
オープンソース版: 0.12.402.102 (r31) → 0.12.410.102 (r35)
なっただけ。
つまりあなたが使用してるのはベータだからそれが最新版だよ。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:52:21 ID:t23zewOr0
- ローマ数字ってどうやったら変換出来るの?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:56:57 ID:kU1TZb7U0
- ローマ字変換なら
ro-masuuji って入力して変換キーを何回か押せばいいよ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:54:34 ID:dcDIdvOR0
- >>330
数字の変換候補に出てくる。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:09:10 ID:t23zewOr0
- >>332
thx!!!!
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:08:31 ID:UZlACpw80
- にんしん→妊娠→任信・・・
GK→Gk
痴漢→知韓
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:50:51 ID:Xzgsq/io0
- このソフトの開発言語って何ですか?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:01:42 ID:9UqcgmOPP
- GoogleJapaneseInput-0.12.410.100
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:03:53 ID:goTjsWVv0
- >>335
Go
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:08:27 ID:ME53PiyN0
- かんごく → 韓国人
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:59:18 ID:w1teEMCU0
- なつほ 夏帆
かほ 変換できず
これは仕方ないか
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:03:38 ID:TMAIcuKx0
- >>339
>>1の 誤変換報告フォーム へどうぞ。
[期待される結果が候補に存在しない]にチェックして
かほ→夏帆
を報告したら良いと思うよ。
でも、例えば、
しかくかびん → 知覚過敏
は誤変換報告するべきなのだろうか。
せんたっき → 洗濯機
と同じ扱いなのかな?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:05:02 ID:Q4hwo3dD0
- でも辞書の更新をしてくれない
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 08:43:23 ID:27moz8+00
- やばいずっと森井夏帆だと思ってた……orz
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:48:43 ID:R5vcmztd0
- いつになったら>>270のベータ版出るんだよ・・・
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:37:32 ID:2yXtaV8RP
- ベータ版なんて使ってる人いるの?w
正式版が存在しないんだから、ベータもDevもリスク同じじゃない
それならDevにしとけよw
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:52:16 ID:kshur0uK0
- こないだトラブッた時、一時期βにした。
でも今は開発版に戻ったけど。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:21:57 ID:ZHeRKnX+0
- じゃあ何のためにベータ版は存在するの?
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:31:59 ID:zr0HotvL0
- とりあえず開発版に早く次の機能を追加するなりして、ベータ版をさっさと0.12にするべき
バグの多い0.11を知らずに使っている一般ユーザーの事も考えてあげて
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:22:16 ID:kshur0uK0
- >>346
本来は「β版=安定版」で「開発版=人柱版」ってことなんだと思う。
もう随分崩れてしまっているから、β版の存在価値って?って疑問が出てくるのかと。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:45:07 ID:MxUnLjcX0
- データ送信が嫌なのでベータ版を使います
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:43:53 ID:CrSn48D10
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 20:08:43 ID:MKPJbnU00
一定時間入力しないと入力モードの表示はひらがなのままで半角入力へ勝手に切り替わるようになったんだけど他に同じような人居る?
入力モードの部分が「あ」になってるのに実際打つと「a」になる
で、その状態で半角/全角キー押すと表示もAになってもう1回押すとひらがな入力に戻る
正確に測ってないけど30分〜1時間程度入力しないと使ってるアプリ別にその症状が出るんだ
IEと専ブラ開いて両方ひらなが入力にした状態で例えばずっとIEだけ使ってたら専ブラの入力モードだけが内部的に切り替わってる感じ
特に何か環境変えた覚えは無いんだが……
これ修正中ってレスがあったけどどこにソースある?
ってか前はこんな症状無かったはずだけど・・・いきなりなったのかな?
検索するたびに2回半角/全角キー押すの何気にストレスたまる
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:44:45 ID:gGYzucOh0
- >>350
>>270
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:52:27 ID:CrSn48D10
- >>351
直ってたのか・・・どうも
しかしどうせβ版なんだからTOPに置いてくれればいいのになぁ
開発版なんて下にちっさい字で書いてるの今気づいた
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:26:02 ID:Woa1q+Kq0
- 辞書を複数作ってそれぞれON/OFFって出来る?
Aという辞書とBという辞書を作って、普段はAしか使わないがたまにBも一緒に使う、というような・・・。
自力でやった限りでは、2つ作ったら常に2つが使われてしまうんですけど・・。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:39:07 ID:txwgRsxG0
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
ばーじょんの変換ででバージョン確認はできるけど、これがβ版の最新ってことが分かるのはどこだ?
このスレくらいしか頼るところがないな
いちいちインストールして確認するのもめんどくさいし
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:41:46 ID:CrSn48D10
- >>354
googleの開発ブログのところじゃないかな
その存在もさっき知ったけど
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:24:34 ID:2UL83cSB0
- もぎきを漢字に変換できない
十にはねが加わった漢字
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:51:23 ID:vIBpsVs40
- >>356
その字を表すフォントは(おそらく中国語のフォントを含めても)存在しないので変換しようがない
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:54:21 ID:2UL83cSB0
- >>357
友人がATOKなら楽勝で変換すると言うので購入しかけたよw
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:59:05 ID:vU0g0Mp80
- おお ちかちんこが直ってる
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:05:07 ID:GZFAoVye0
- atokの省入力変換はとことん馬鹿
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:14:36 ID:SG1Jb2F50
- 今回のMac版の開発版はバグり過ぎ…
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 11:56:17 ID:AeN9HEWD0
- 読みずらいと打ったら読みづらいと変換してくれて感心した。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:19:33 ID:xY87fPl90
- http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=4c11d0343064e0bf&hl=ja
俺の使ってたときは、shift+無変換では小文字大文字の変更だったのに
いつの間にかカタカナ変換になってるな。
何時まで経っても「獲れない」で変換できないし。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:22:59 ID:H0vJkV370
- ほんとだ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:27:09 ID:xY87fPl90
- おう
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:14:25 ID:cWsfK2PC0
- えれない
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:34:52 ID:TcZqgdKU0
- 未だに>>46が治らないのな
カスタム設定すればどうにかなるけどデフォルトで出来ないってのは致命的だぞ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:51:17 ID:KUplzqj90
- 兎に角メモリ食いすぎ
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:14:39 ID:TWjowF000
- どこのネットブックだよ
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:05:03 ID:mvWuTv4L0
- GoogleJapaneseInput-0.12.410.100
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:18:32 ID:GiNDa7LL0
- 宮崎駿が変換できないなんて終わってるな。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:22:55 ID:5mOO7ZOH0
- 宮崎駿
出来んじゃん
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:28:46 ID:Y92+Vcyt0
- 宮崎勤
出来るけど?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:03:12 ID:25GQe78RP
- 宮崎惇
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:06:59 ID:f9ik6LMk0
- 宮崎学
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:13:01 ID:NJ1Xb2bI0
- 宮崎郡
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:15:59 ID:u61ONKUf0
- 宮ア駿
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:23:41 ID:Pm7seeWsP
- 宮崎早生
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:53:06 ID:P4BTPPIb0
- 宮崎早生になる
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:40:46 ID:pmznbmKc0
- 宮崎驛
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:56:28 ID:ap5z3M6e0
- あんまりにも多いから一瞬荒らしかと
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:14:13 ID:kmOIf7y90
- いえ、荒らしです
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:28:31 ID:2JQDLDKz0
- え?アップデートきてる?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 04:32:43 ID:iiBythGO0
- 開発版
GoogleJapaneseInput-0.12.410.100
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:55:30 ID:xjSOtKeV0
- GoogleJapaneseInput-0.11.383.100
これが最新?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:55:44 ID:6Wvo6+nAP
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:09:19 ID:STQ03i/m0
- 0.11.383.100は1つ前の開発版
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:36:47 ID:YPWXtew+0
- ばばあが漢字変換できない
0.11.382.0
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:53:54 ID:/4jd3JcT0
- 放送禁止用語だからじゃね?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:53:58 ID:g+NgoUTM0
- GoogleJapaneseInput-0.12.410.100
婆
開発版ならできる
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:01:38 ID:IimPwmeD0
- 「買いが」と入れたくて、「かいが」 と入力して変換すると「絵画」が変換候補のトップに出てきます。
で、 一度、「買いが」に変換したのですが、その後何度入力しても「買いが」がトップに出てきません。
他の変換では、一度変換するとそれを覚えるのにこの「かいが」だけ覚えないのがよくわかりません。
なぜなのでしょうか?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:27:55 ID:ESTBlxnQ0
- >>391
やってみたけど、「買いが」で一度変換したら、次からトップで出たよ。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:44:24 ID:Gmhm73nb0
- バージョンアップでなんか変わった?
不具合ないならDLしようかと思うが
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:46:56 ID:8Qu+npNF0
- 買いが
買いが
一度で覚えてくれたが
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 05:00:23 ID:7BonRypj0
- >>393
開発版は>>270
- 396 :391:2010/07/24(土) 11:43:13 ID:IimPwmeD0
- >>392
>>394
レスすみません。
あれ?そうなんですか。なぜ自分だけ変換覚えないのでしょうか。
バージョンが違う? 私のは→GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
サジェスト候補ではトップに来るのですが、通常の変換ではなんどやっても「買いが」は2ページ目の2番目になります。
なぜ・・・・・・・・・・・?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:51:05 ID:A5GyGp400
- >>396
ナカ〜マ( ´・ω・)人(・ω・` )ユキ〜エ
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
サジェストされるんで困ることもないけど
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:08:23 ID:aTs8FE3a0
- GoogleJapaneseInput-0.12.410.100
これでもサジェスト以外は並び変わらず>買いが
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 13:07:15 ID:IimPwmeD0
- 自分だけの問題じゃなかったですか。
そしていま気がついたのですが、変換の区切りを変更して 「かい」「が」とわけて変換したら、
その分けることは学習して、つぎからは「買いが」と変換トップになりました。
そうやれば解決する問題のようですが、変換候補にある別のを選択したからと言って
必ずそれを記憶するわけではないんですね。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:17:01 ID:giY/dJ0r0
- 日本語入力を基本にできない?
新しいソフトを開いて、そこに文字打つときに、半角/全角キーとか押さなくても日本語モードになってるってやつ
少し前まではできてたと思うんだが、最近はできずいちいちめんどくさい
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:19:35 ID:KkSUM80z0
- それは IME側では無理。
日本語じゃなきゃイヤンとかを導入するしかない。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:22:31 ID:giY/dJ0r0
- >>401
そうなんだ
でも、1ヶ月くらい前まではできてた記憶があるんだが・・・・
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:44:50 ID:/enhxruG0
- 夏だなぁw
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:37:24 ID:nDSKlHmG0
- こんかいは、おあいできなくて → 魂塊は、お合いできなくて 残念
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:41:28 ID:HFss+fG90
- おーほんとだ、そうなるわ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:43:10 ID:XJb9eNtH0
- なんか文脈によって大きなお世話的に出なくなる変換候補があるな
うざってー
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:53:47 ID:4cbDQrWL0
- おなご で女子が変換できない
サジェストで女子サッカーとかの組み合わせでしか出せない
これは由々しき問題ですよ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:26:58 ID:eVvl3g2j0
- サジェスト候補
カツオブシ(全角カナ)を
カツオブシ(半角カナ)に
変換することは出来ないですかね?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:51:23 ID:0p6w4KiI0
- 一回スペース押してから↑何回か押したら出てくる
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:46:57 ID:eVvl3g2j0
- >>409
ありがとう。
携帯からなので明日ためしてます。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:54:36 ID:KsACq4vP0
- どう見てもPCのIDなのになぜ息を吐くように嘘をつくんだろ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:23:09 ID:JeQCepNZ0
- 410 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail : sage 2010/07/25(日) 22:46:57 ID:eVvl3g2j0 (PC)
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:13:53 ID:xlGp79GY0 ?PLT(23400)
- rep2でも使ってんじゃね
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:16:19 ID:+1z/XX7i0
- (PC)を盲信する男のひとって・・・
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:13:51 ID:FRzqE32W0
- そもそも2chの7割の書き込みが(PC)なのに(PC)って表示させてる奴ってあほだろ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:47:53 ID:e0fJkdww0
- 一時期ReplaceStr.txtが流行ったせいで無駄な置換するアホ増えたからな
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:52:18 ID:9tMazjTY0
- >>415
それは板にもよるだろ
まあこの板ならPCのが多いだろうけど
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:28:18 ID:G6bEt7Wg0
- IDなし板や、末尾区別なし板でも、表示が出るなら面白いかなとも思うけど。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:56:02 ID:95TiS0F60
- 呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:56:29 ID:95TiS0F60
- 誤爆った
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:49:38 ID:7k0JrwP60
- ネトゲで日本語入力するときスムーズじゃないよね
一手間二手間ある、つかいづらすぎ
あとワンテンポ入力、変換が遅れるのがつらい
当方core i 7 Win7 64bit 8Gなんだけどね
すぐけした
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:55:50 ID:zG+wN4ff0
- それは64bitだから。以上
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:28:05 ID:33UhdY2A0
- Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(0.12.422.10X)
Windows 版の変更点
特定の状況で、「変換エンジンの起動に失敗しました。」という
ダイアログが出現する問題を修正し、安定性が向上しました。
Mac 版の変更点
まれに英数モードに戻ってしまうという問題を解決しました(ログアウトが必要です)。
候補ウィンドウをクリックしても選択されないというバグを修正しました(ログアウトが必要です)。
オープンソース版の変更点
アイコンを追加しました。
ibus 環境で大文字アルファベットを入力する際に、まれに変換エンジンが落ちてしまう問題を修正しました。
バージョン番号は次のように更新されます。
Windows 版: 0.12.410.100 → 0.12.422.100
Mac 版: 0.12.410.101 → 0.12.423.101
オープンソース版: 0.12.410.102 (r35) → 0.12.422.102 (r36)
Windows および Mac の開発版をお使いの場合は自動的に更新されますので、そのままお待ちください。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 06:31:12 ID:/4g3ujqB0
- Googleさいきょうや!
Atokの方が優れている点はなにもない。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 08:34:55 ID:Hu4J6bSU0
- 再変換とIMEパッドを実装する予定はあるのだろうか
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:42:57 ID:jW5yyFvs0
- なんか変換重くなってねぇ?時々ひっかかるような感じになってるんだが…
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:15:35 ID:p+jQTd3f0
- ぼく64ビットおおおおお
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:17:56 ID:jW5yyFvs0
- ぼくも64びっとおおおお
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:51:43 ID:PE78V5XK0
- Justsystemはまじで焦ってるんだろうな。
Atokが看板商品だし、
なにより、Googleが突然発表したから、衝撃はものすごかっただろう。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:34:15 ID:L1e22D1e0
- >>426
俺もだ。もう使いものにならないレベルじゃね?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:53:19 ID:ab3/a/fY0
- Justsystemの人、乙。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:00:36 ID:gGrJREv30
- 誤変換と思しき変換候補をざっくり削除してくれ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:07:32 ID:E+ZBRzKb0
- なんか知らないけど、使ってると勝手にMSIMEに切り替わる時がチラホラ・・・
google固定とか出来ないのかな?選択なしとか。
出来ればMSIMEアンインスコしたいけどさ。(´・ω・`)
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:41:59 ID:TSDFdAqzP
- まだctrl+shift難民がいるのか
なぜか分からないが家のノートPCはMSIME削除してGoogle日本語入力しか入ってない
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:30:54 ID:FkRU52hF0
- 半角2回押さないと日本語にならない、どういうことなの!?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:43:23 ID:WjhLPJfI0
- >>433
なるなる
でもアンインスコじゃなくて設定、インストールされているサービスから
MSIME削除したらGoogle固定になるよ
もとに戻すのは追加するだけ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:25:24 ID:WKIjM93+0
- >>433
http://blog.goo.ne.jp/shintwo/e/b8b12e75ecf117a13ecb748c960cc9a8
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:41:23 ID:yVspAXAf0
- さっきからマウスを動かしたらナノガラス ナノ学会と変換候補がいきなり出るようになった
キーボードに触れていないのに。バグ?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 09:38:54 ID:u8ICeqg00
- 分かりかねます
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:51:15 ID:do+C6Pw2P
- >>438
お客様の中でエスパー様はいらっしゃいませんでしょうか?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:57:19 ID:WOQyL2+Z0
- Google宗教団体と繋がってたの?マジで怖い
使うのやめよう
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:19:07 ID:pAo3Og5y0
- 441はたぶん精神異常者
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:35:43 ID:Z3V9FNLY0
- 今までは直接入力モードの時に変換キーを押せばひらがなモードになったのに突然効かなくなり、caps lock英数キーを押さないと変化しなくなりました
これ僕だけですか?再インストールしたけど改善されません
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:41:32 ID:Z3V9FNLY0
- キー設定はmsーimeです
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:46:54 ID:94TYF4zs0
- >>444
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ126【エスパー】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1276315949/
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:08:56 ID:GNgzTilXP
- GoogleJapaneseInput-0.12.422.100
引っ掛かりは少なくなったと思う
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:56:43 ID:gqQOsWL50
- で、一部ゲームで動かない問題は解決されたのかお?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:50:53 ID:XFwYjhyA0
- されてないされてない
もう来なくていいぞ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 07:34:34 ID:6W+YvAo40
- 「いちに」で「位置に」が出ない
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 07:35:30 ID:TEkwqTnq0
- 出る
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 08:08:39 ID:pVbOnTFxP
- いちに → 位置に
候補に上がらない
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
位置につく これなら変換できる
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 08:24:44 ID:c4qIHiYf0
- ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch85670.jpg
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 08:26:20 ID:xvqpx0c2P
- >>449
うちも最初は出なかった。0.11.382.1。いち と に で分かれて表示された。
でも文節をまとめた時、位置にがデフォで表示されて以降普通に表示される。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 08:34:55 ID:6W+YvAo40
- 一度「いちに」を「位置」と「に」に分けて変換したら、次以降に出るようになったわ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:09:30 ID:n+kkiJAzP
- これは単語ベースに入力するのが良いと思われ
位置(サジェスト)→Enter→に→Enter
みたいな感じで入力していけば、かなりサクサク
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:15:08 ID:HqTfN3Ja0
- 自動で分節区切るのはいいけど
候補に出ないのが意味不明
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:00:30 ID:jRWYQKThP
- これ文節の分け方が頭悪いな
サジェストのみに頼ったほうがマシなレベル
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 16:40:35 ID:pVbOnTFxP
- GoogleJapaneseInput-0.12.421.0
バージョン上がったね
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:31:50 ID:nMULQ4Nd0
- 今回のバージョンアップはいただけない
使用統計データや障害レポートの自動送信が勝手にオンになって
設定でチェックを外してもすぐチェックを付けられる
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:50:16 ID:7pGzn7K2P
- 別にいいじゃん
ベータとDevしかないんだし
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:13:16 ID:4O4zkdhT0
- 前のベータ版のverは入力中に半/全キー押すと確定前の文字がキャンセルされるみたいな
不具合多かったから、早めにアップデートする必要があった
そして早めた結果、開発版の仕様からベータ版に落とす際に修正しそこねて>>459のバグになったのではないかと予想
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:08:17 ID:Tx2CYyc+0
- >>458
さがってね?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:50:22 ID:pVbOnTFxP
- >>462
>>451 >>458
上がってるよ
ってageろってこと?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:34:15 ID:2P4OUk8E0
- >>463
バージョンが
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:17:21 ID:EGnKOagY0
- ベータ版のバージョンなんだよ!
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:29:45 ID:HPVKhDJw0
- >>461
そんな好意的な見方しなくていいよ
開発版だけじゃ統計上有意なデータがとれないので
ベータでも情報盗むことにしたんだろ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:34:02 ID:jRWYQKThP
- みんな使用統計データ送信しようぜ
変換候補が出なくて
キレ気味にスペースキー押しまくってるのが開発者に伝わるから、
きっと変換精度上がるよ^^
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:34:20 ID:1YEzsRMW0
- ならとっくに上がってないとおかしいんだが
ββ言って誤魔化し誤魔化しで一体どれだけ経ったと思ってやがる
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:50:37 ID:F5kd+6J70
- >>459
俺のはそんなことないが。
GoogleJapaneseInput-0.12.421.0
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:54:50 ID:kN3ZFyUL0
- 使用統計データ送信のチェックがグレーアウトしているのだが
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:03:15 ID:u8r7ZdXA0
- >>459
辞めちまえ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:27:12 ID:8CJFojdX0
- >>470
それ開発版じゃないの?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 03:14:32 ID:47wELIwQ0
- 日本語入力ON/OFFが時々変になる時があるのだけど、
自分だけかな・・・?
入力しようとするときに、無変換キーで切り替えるのは同じだと思うけど、
なぜか、
A と _A の切り替えになってしまう・・・(´・ω・`)
マウスでタスクバーの該当部分をクリックして→ひらがな にすれば戻るんだけど、
最新でも治ってない。
マウスでいちいち操作するのはマンドクサイお。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 03:28:16 ID:8CJFojdX0
- CapsLockキーをAと間違えて押してるとかじゃないよな?
俺はたまにやるんだけど
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 03:29:05 ID:prxAbfI8P
- Onの状態からShift押しながらアルファベット入力したとき
_Aに切り替わってるけど
このとき半角全角押すと A と _A の切り替えになっちまう
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 07:52:39 ID:GkbhoY8B0
- >>475
確か、公式に乗ってたと思う。
オレは前バージョンでそういう症状が出て、対策した。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 06:16:12 ID:4+QZM4+80
- しょくに蜀が入ってない
わざわざ魏呉蜀(ぎごしょく)を出さないといけない
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 10:01:46 ID:JU6sAMjt0
- 蜀を使った文章を三つ作りなさい。 (20点)
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 10:05:57 ID:Fm1rnDKI0
- >>478
「しょくだい」ででもでてくる
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 10:10:40 ID:NS7MzLv90
- >>475
治ってる
GoogleJapaneseInput-0.12.430.0
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:08:02 ID:Zu91rSjA0
- ちょっとバージョンどうなってんのよ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:08:12 ID:8OwJb0Ga0
- ・半角キーを二回押さないと日本語入力にならないことがある
・日本語入力にしてるの書き込むたびに半角英数に戻ることがある
・タスクバー固定してるのにどんどん右側に埋まっていってしまう
このへんのトラブルの対処法ガわからん
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:15:01 ID:sOV6VTTY0
- >・タスクバー固定してるのにどんどん右側に埋まっていってしまう
あ、自分だけじゃなかったのね
ちょっと気になってた
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 03:45:51 ID:6WM4jLLj0
- 今バージョンいくつなのよ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 03:54:15 ID:IxV+LuUrP
- GoogleJapaneseInput-0.12.430.0
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 09:02:38 ID:Rcb1ISrZ0
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 09:46:11 ID:CX/dQ2HZ0
- GoogleJapaneseInput-0.11.383.100
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:22:37 ID:isly2Ccd0
- GoogleJapaneseInput-0.12.422.100
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:08:56 ID:Qj5tmSyZ0
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
なぜだ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:24:23 ID:cqj6r7QF0
- 11382
おおごと 大事 出ない
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:25:15 ID:jfx+ZQ6c0
- 0.11.382.0 じゃない人は、情報提供承認者だろ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:32:42 ID:+9Hfn7Cu0
- 使用統計データのチェックは外れている
GoogleJapaneseInput-0.12.430.0
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 14:03:27 ID:isly2Ccd0
- 開発版入れなおしてもGoogleJapaneseInput-0.12.422.100なんだけど、
0.12.430.0ってどこで落とせるの?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 14:04:53 ID:+9Hfn7Cu0
- >>493
ベータ版で自動アップデートされてた
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 14:15:56 ID:v4TGPTMO0
- 未だにGoogleJapaneseInput-0.11.382.0なんだが
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 14:32:17 ID:WqoBe7OO0
- おれも使用統計データのチェックは外れてます
GoogleJapaneseInput-0.12.430.0
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:24:35 ID:JmPOYLuo0
- 使用統計グレーで?されて切り替え不可能で
GoogleJapaneseInput-0.12.422.100
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:27:36 ID:AiVEjVyS0
- >>497
それは開発版では普通でしょ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:28:24 ID:jTnTeSU70
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:13:05 ID:TSI/cCtBP
- GoogleJapaneseInput-0.12.430.0
統計はハズレ
これって、今のベータ版の最近バージョンだよね?
今までベータ版使ってて、開発版入れてない
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:32:32 ID:isly2Ccd0
- GoogleJapaneseInput-0.12.422.100
まだかー
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:44:56 ID:+9Hfn7Cu0
- 開発版の最新が0.12.422.100なら、なんで追い越したんだろう?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:34:23 ID:yh2gmRRQ0
- 間違って開発中のベータ版を配信しちゃったって話だろ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 19:42:36 ID:JrAMIv9fP
- GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 19:43:54 ID:vLfukdMH0
- 開発中のベータ版
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:08:13 ID:aplBmsmW0
- ひらがな押しても日本語にならないバグはまだ直ってないのか・・・
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:57:23 ID:N/elT44a0
- 文字入力中にCapsLockを押すと半角英数しか入力できなくなるんだけど
CapsLockキーを無効化することってできないんですか?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:34:50 ID:y568olPd0
- 「CapsLock無効化」でググれ
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:00:26 ID:a6ByU22s0
- >>507
キー設定でEisuのエントリーを削除汁
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:03:47 ID:/oAJFNgN0
- >>508
常駐ソフトで無効化出来るみたいですが、設定を変えて無効化することはできないんですかね。
>>509
消しても変わりませんでした…。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:20:44 ID:ALkDIUcS0
- おれはむしろCapslockで半角英数入力にしたいんだができない
英語キーボードだからか
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:07:35 ID:FMGW/LejP
- 郵便番号辞書更新
http://sites.google.com/site/wxgfansite/
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:36:14 ID:S2FNrSJSP
- 辞書登録した単語が複数のPC間で同期できたら最高なんだが
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:50:22 ID:e2XEQnhQ0
- GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
キター
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:08:41 ID:5x506lTvP
- 正式版更新
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 516 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:14:12 ID:eG3qmZghP
- 正式版なのか
ベータ版じゃなく?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:36:20 ID:K/8UJW3f0
- mozc使ってる奴らが、「日本脳炎」で騒いだばっかりに、最近の分節区切りのバカっぷりは異常なような気がする
おかしな区切り連発するから使っててイライラする
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:33:22 ID:5x506lTvP
- ベータだった
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:21:02 ID:ral0SMtd0
- 開発版だが
GoogleJapaneseInput-0.12.422.100
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:35:40 ID:f5r7g4vj0
- 開発版の開発はもうやめるのか?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:43:41 ID:b3J0Tf7f0
- 今回のアップデートは何が変わったの?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:46:35 ID:Kruckmsv0
- そりゃもう、何もかも。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:52:33 ID:ECQqvF4+0
- 毎回「きょう」って打って候補リストを表示して
上から4番目に「2010年8月13日」があるんです。
次にも「きょう」って打っても候補リストの一番上に
「2010年8月13日」が表示されなくて、
上から4番目に表示されるんです。
この現象は俺のグーグルIMEだけか?
2010年8月13日形式は使います。
2010/08/13や平成22年8月13日形式は使わないんです。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 13:05:12 ID:ByB0vodi0
- >>523
何か問題なのか?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 13:27:03 ID:FmMt5D/K0
- >>523
それに限らずこれは変換候補の順番を変える機能がタコだから
「きょう」の場合はサジェストも効かないから更に上かもしれないけど
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 13:30:40 ID:z2GMDXzx0
- >>524
「きょう」の変換候補について学習機能が働いていないことを指摘しているのだと思う。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 14:11:43 ID:yqR3xU+TP
- >>513
user_dictionary.dbを同期させればいいじゃない
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:55:18 ID:B5uoF7aYP
- Google Japan Blog: Google 日本語入力のベータ版をアップデートしました (0.12.434.x)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/08/google-012434x.html
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:43:58 ID:831x49360
- >>528
>使用統計データや障害レポートの自動送信
修正したか
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 03:53:01 ID:Qkg/tbH70
- 「きごう」変換が少し気に入ったw
いろんな読みとかがわかる
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 06:35:57 ID:IEJuAmw80
- その読みでは変換できないよね
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 08:10:11 ID:BAVB58iWP
- GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:59:46 ID:7In95B1w0
- >>532
>>514-515 >>528
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:38:34 ID:u4INtQW50
- 面白い
でも部分集合、で変換しても⊆は出ないんだなw
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:54:19 ID:XZXpV+yb0
- >>531,534
そうなんだ、なんという片手落ち…
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 08:17:11 ID:NskQLXTuP
- ah
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:27:17 ID:rTaAneYnP
- >>534
集合 で普通に出るじゃん
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:29:35 ID:+jJ51iC20
- 文章ちゃんと読んだ?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:36:25 ID:UUQ156Ql0
- G線上のアリア
って入力したいとき、Shift押して大文字のGにしてから入力するんだけど
そうするとGsennjounoariaってなって Gせんじょうのありあ か Gセンジョウノアリア
にしか変換できない
じーせんじょうのありあって入力するとG線上のアリアって変換候補に出てくるけど
こういう時って君たちどうしてる?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:02:55 ID:jgyPGh6N0
- G エンター
せんじょうのありあ サジェスト入力
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:30:25 ID:ylkoNEFY0
- 「じーせん」まで入力するとG線上のアリアが現れますけど
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:19:04 ID:EJLgGOz+0
- >>541
でもな本当は
「げーせんじょうのありあ」
なんだぜ
信じられないだろ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:50:35 ID:ylkoNEFY0
- >>542
あ、そうか
英語じゃなかったか
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:21:29 ID:1h1xP4RdP
- >>539
Gの後"ひらがな"キー押して日本語の部分を入力とかかな。予測は出ないけど変換できる。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:31:33 ID:UUQ156Ql0
- Gをゲーって読むのは初めて知った
トリビアだね
>>544の方法を使っていこうと思うthx
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:05:05 ID:nkKdSs510
- ドイツ音階やらなかった?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:51:22 ID:B3drDhj70
- ハニホヘトイロハ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 06:11:41 ID:zFtNROq10
- アーベーツェー
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 08:23:05 ID:hJppjT2o0
- デーエーエフゲー
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 08:24:45 ID:TfumipAM0
- ドレミならAHC
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 11:36:38 ID:On9yInAlP
- ニコ動ニコ生で平仮名でなくなって困るんだが
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 11:42:19 ID:NMKcpKvV0
- すきだから こまらせたいの
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:17:51 ID:HSEz/T6D0
- ニコ動以外ででもなんか入力モード勝手に変わるな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:53:05 ID:moK0Jtr+0
- アンインストールしたらタスクマネージャーが壊れた
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:12:11 ID:5DkqKtZC0
- >>554
SS
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:02:23 ID:7WZ4LC9W0
- よかい っていれたら、
世界樹の迷宮 世界史 四日市都ホテル
って出てきた。なんでせかい・・
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:03:22 ID:Y/e4kDpj0
- ふいんき
なぜか変換できる
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:18:47 ID:7WZ4LC9W0
- すくつ
スクつべ
巣靴
なんぞこれ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:27:53 ID:IHPaj1YvP
- 「たいけん」86番目/96候補→大剣
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
読みは正しいのにすごく後ろ。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:40:56 ID:E2LpleKA0
- 一度も使ったことない語句は後ろの方にあることも多いな
俺はモンハンやってて大剣なんか結構使うんで1発で出た
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:45:15 ID:7WZ4LC9W0
- 大剣 5番目だった。
ってかたいけん25個しかないんだが
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:46:29 ID:6Qn0iLjv0
- 俺は25中4番目
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:08:22 ID:ccSwwf020
- いたしな
居たしな 居たし が出ない
日本語弱過ぎだろうGIME
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:15:10 ID:zwL2lK3Z0
- >>563
それって正確な日本語ですか?
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:22:24 ID:ccSwwf020
- 正確な日本語じゃないと変換していただけないんですか?
わざわざデータ収集してるらしいのでこの程度の日本語変換できて当たり前だと思ってました
ATOKや旧IMEですら出る語句ですからね^^;
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:00:46 ID:zvAEhPeu0
- 居る 居ない
は出るな
>>564
阿呆が
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:09:17 ID:KI1HhPBn0
- 話し言葉に弱いわけか
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:21:46 ID:7sjwBrCt0
- デスクトップをクリックするとMS-IMEに切り替わるんだけど前から?俺だけかな?
テキストエリアにフォーカス移すと勝手にGoogle日本語入力に変わってくれるから特に困ってるわけじゃないけど
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:05:22 ID:4PAl1Qen0
- もっさりし過ぎで使い物にならないなこれ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:35:02 ID:h7hENtvyO
- これインスコしないとか絶対損してる
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:44:17 ID:99Zg9byl0
- インスコしたらメモリが結構損してるよな
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:01:23 ID:zPRcOw/c0
- MSIMEからこれに変えてみたけどこっちの方がすごく頭いいな。
ATOKの方がもっといいのかもしれんが金払ってまでATOKにしようとは思わないな。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:51:34 ID:0DzteVPe0
- PC起動して一度も半角/全角押さず(google日本語入力起動させずに)
オンラインゲーム起動したら日本語入力できなくなるな。
もうスタートアップに三ついれてやったわw
まぁプロセスひとつも起動することを許してくれないnProtectGameGuardが悪いんだがな・・電卓も動かん
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:53:45 ID:9+RDrXKa0
- GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
これ使い物にならない
入力中にGoogleIMEが原因でフリーズすることが多々ある
復活する時間はまちまちで、1〜3分くらい経ってからGoogleIME再起しろとか出る
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:16:04 ID:bTPo1nXM0
- ここで少しでも批判したらジャストシステムの社員扱いされるよ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:54:13 ID:79iN9ZDm0
- 2ch顔文字辞書以外に入れておくといいユーザ辞書はない?
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:30:29 ID:LSTp2CtH0
- あかすぎだろ→明すぎだろ
意味分からん
赤すぎだろ、だろ・・・
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:55:12 ID:5AuSOd9I0
- アニメとかの言葉を変換するには優秀なんだが
どうも一般的な言葉の変換が弱いなぁ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:12:51 ID:Z8TH28s/0
- 赤すぎだろだろだろ
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:44:33 ID:5TLc0Uj20
- 単語に強いが文法に弱い
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:43:19 ID:qO15MfOZ0
- sony が未だに打てないのはどうにかしないのか。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 03:40:06 ID:LFZWIuTD0
- 自分で単語登録すればいい
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:03:45 ID:8aWhUF6x0
- それ、GIMEの存在意義を否定してるよねw
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:01:33 ID:p6HGPYx10
- そんなことはない
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:11:45 ID:EXDdUxym0
- Google日本語入力って、相当リソース食うね。
EeePC901とか4Gとかだと、SSDの容量がカツカツになって大変。
クロムでも同じだったから、Google製のソフト全般に言える事なのかな。
まあ、最近のPCは、大抵大容量のHDDを積んでるから、あまり気にならないんだろうけど。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:03:20 ID:jloFQ88Z0
- SSDも三ケタの時代ですよ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 03:11:46 ID:x+Pnra0b0
- ネトゲで平仮名使えないのどうにかならないかな・・
他のIME使うしか無いのだろうか。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 04:11:06 ID:5va6+/VD0
- 無理だろ
Google「は?何それ知らん・・・」
運営「不具合は確認しております、他のIMEを・・・」「開発に言ってくれ」
開発「・・・」
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:57:37 ID:ndeoBVND0
- >>585
あれはWindowsをインストールしないという前提で設計されたものだから
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:59:06 ID:l+dPP0po0
- 語尾が「るな」のときに勝手に「月」と変換するのはよしてください
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:15:21 ID:8HZs6gxx0
- >>590
お前空気読めるって言われるだろ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:48:45 ID:bGB16Bds0
- マジで変換されるから困る
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:03:17 ID:nyKmySIR0
- らいとでは無理か。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:51:11 ID:IVJd78qkP
- バイドゥ、日本語入力システム「Baidu Type」に手書き機能を追加
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20418948,00.htm
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:19:39 ID:MHluT9ENP
- 中共のスパイウェア貼るな
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:55:45 ID:JfXxJPnh0
- zl
って入力したら→って勝手に出てくるな
なんぞこれ
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:34:57 ID:QtQF+WF6P
- >>596
Anthyとかの短縮入力だな。
二点リーダとか三点リーダの入力も存在するらしい。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 02:02:19 ID:4MepwzWb0
- 某ゲームでzkzkって打とうとしたら↑↑になるからマジで最悪
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:50:44 ID:fLW/01Vi0
- プロパティのキー設定のローマ字テーブルから該当する行を消せ
なんでそれが既定値で設定されているのかはわからんが
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:53:36 ID:Ey4uZiFd0
- ほんとだw
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 07:55:35 ID:g6/SbwIX0
- >>595
米のスパイウェアは、良いスパイウェア(笑)
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:13:52 ID:PTPDR66S0
- 仕込んであっても仕込んでなくとも
スパイウェアの疑いがかけられるので
我々は仕込んでおくことを選択しました
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:37:35 ID:KvkzhMfoP
- >>601
ここにも出たか中共の工作員が
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:42:03 ID:+29EAnUT0
- 日本も作ったらよかったのにね。
完全に乗り遅れてる。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:32:05 ID:xQTybI6Y0
- にねん でに年って出やがる
もうMSIMEに戻そうかな
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:54:13 ID:xKyCTpNo0
- 二年
一番最初に出たよ
GoogleJapaneseInput-0.12.422.100
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:10:04 ID:dW2v5udr0
- に年
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 04:04:17 ID:M1rWgQJ50
- 区分変えないとに年
GoogleJapaneseInput-0.12.430.0
- 609 :605:2010/08/28(土) 10:29:07 ID:8L+G84pb0
- GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
劣化してるじゃねえか
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:44:21 ID:DTJQ7Qyt0
- 企業は海外かもしれないけど作っているのは日本人だよね
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:35:38 ID:ZWbpN8sq0
- それは中共のスパイウェアと罵られているアレも一緒だな
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:44:41 ID:woy+9n4e0
- 中共企業や韓国企業に勤めてる日本人ってアレだね
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:39:08 ID:+wNUDHmg0
- レイシストよりはアレじゃないよ間違いなく
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:15:18 ID:yVyATIRP0
- 寄生虫ほどレイシストって言葉好きだよね。普通の人間は使わんw
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:39:19 ID:iesePEDh0
- (例)
残念ながら採用を見送らせていただきます>みなさーんここの会社はレイシストですよー!!
先着順の商品は売り切れました>バックヤードに隠してやがるくせにこのレイシストが!!
つきあえません、ごめんなさい>なんたる侮辱、この雌豚レイシストめ!!
頑張ったんですがシミが落ちませんでした>このレイシストクリーニング店が!!
月曜日以外はゴミを出しちゃだめですよ>誰が決めた!!このレイシストババアが!!
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:38:39 ID:yVyATIRP0
- ごめん、韓国人はムリ。って断ったことがあるうちは立派なレイシストですか。
言われりゃそうかもねw
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:13:25 ID:aTijfZhM0
- チョンは相手にしちゃ駄目だぞ
奴らの執着心は凄まじいから粘着しだしたら面倒だ
初等教育から恨みは決して忘れちゃいけないって学ばせてる
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:18:19 ID:pfkx2F9V0
- お前らスレ間違えてない?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:17:20 ID:Pt3o/Ef40
- GoogleIMEJaConverterメモリ食い過ぎ
たった1万語辞書登録しただけで60Mも食うな
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:03:33 ID:gHZ27wT30
- たった60Mでガタガタぬかすな
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:27:39 ID:bo15+Ig40
- >>620
メモリ512MBしかないのに無理だし
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 12:08:01 ID:Pt3o/Ef40
- 384Mじゃボケ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:15:59 ID:ZQKFkz9/O
- 流石に512Mや384Mは2ch特有のギャグだろうけど
自分みたいにメモリ2Gしか積んでないと若干変換が遅れることがある。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:19:13 ID:bo15+Ig40
- >>623
ギャグじゃねえ 8月まではそうだった
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:24:18 ID:QhFWPhif0
- じゃあ俺4Gしか積んでない
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:27:10 ID:bo15+Ig40
- >>625
おい 2GBまでしかマザボが対応してないし
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:03:47 ID:wDOOT4sJ0
- 買えよ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:31:51 ID:N2Mdon/T0
- これ1回使ったら予測変換とかTABとかが便利すぎて普通のIMEには戻れないけど、ハンゲームで日本語打てないのだけイライラする…。
ずっとなおらないのかなあこれ。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:53:03 ID:s6Y+RRsb0
- ハンゲームやめたらええ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 03:55:16 ID:18qjYU8N0
- ハンゲどころかリネージュやら他のゲームでもダメらしいぞw
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:01:04 ID:rrjFy8820
- Shift押しながらアルファベット打った後に、エンターキー押さないとその後の入力もアルファベットになる仕様って
どこかの設定で変更できる?
この仕様、ものすごく邪魔なんだけど
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:42:15 ID:e+T8XEOgP
- >>631
>>539-545
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:53:41 ID:umg74CMi0
- 英字部分打った後にもう一度シフト押す
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:58:56 ID:e+T8XEOgP
- シフトでいけるな。前から出来たっけか?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:13:41 ID:dXG6NVSo0
- そこまではわからんの〜
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:19:56 ID:rrjFy8820
- >>632-633
ありがとう
Shiftもう一度で元に戻るんだな
ずっとマウスで入力モード切り替えしてたから、だるかった
対処法はわかったけど、この仕様をオフにはできないのね・・・
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:45:59 ID:EfDfwqru0
- 郵便番号辞書今月分
https://sites.google.com/site/wxgfansite/
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:44:56 ID:ruY0/KAU0
- ばんどえいど と打ってみてくれ
バンドエイドキズパワーパッドふつうサイズ とでる
それだけ
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:57:25 ID:HVpKfOlg0
- >>638
わろた
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:03:26 ID:RfX3Xcy9P
- バンドエイドキズパワーパッドふつうサイズ
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:39:04 ID:sFVwR/eqP
- 数文字打って出てくる最長のサジェストは何か競う合うスレ
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:02:13 ID:QJVs2Fxq0
- そういうのは臭板でやろうねおにいちゃん
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:28:10 ID:Okhx1/dr0
- あたえら
って打ってみ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:43:46 ID:fdOgxsBv0
- 与えられた数より小さい素数の個数について
なげえよw
ただしい のほうが個人的には好き
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:25:03 ID:ygqkvnW00
- バンドエイドキズパワーパッドふつうサイズ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:33:52 ID:dUYd3fDm0
- 俺の買ってる金魚と違う
…
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:45:28 ID:ll4m4jhC0
- 俺の(ネコのエサとして定期的に)買ってる金魚と違う
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:10:31 ID:3e0cbGWM0
- オレのざっくり料理とガブ飲みワイン俊二
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:53:08 ID:qCHr8kdY0
- >>638-648
続きは↓で
つ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1260050175/
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:28:59 ID:iSy97GUe0
- 未確定状態(変換中の状態っていうのかな? 破線のアンダーラインがある状態)
で、キャレット移動させると、そのキャレットは一瞬見えないんで、チョット困っています。
キャレット点滅のタイミングが、普通と逆になっているというか。
まあ、現れるまで待てばいいのですが、なんだか待たされるって感じで。。。
要はなにが聞きたいかというと
「変換中のキャレット点滅パターンってへんこうできるんですかね?」
ご存じの方、ご教示願います。
これが解消できれば、俺的デフォルトIMEは文句なくGoogle日本語なんだけど・・・
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:37:16 ID:t1ngD0hH0
- 開発版が1ヶ月近く更新されてないわけだけど…
どうなってるんだろうね?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:20:57 ID:9/RIUkzY0
- 夏休みです
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:10:24 ID:t1ngD0hH0
- 開発が進んでるとして…
口語入力の変換精度をもっと上げて欲しいわ
口語入力し始めると途端に馬鹿になる
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 05:53:36 ID:Qov6mt3j0
- 進んでるわけねぇだろペシッ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:44:20 ID:QI3w0Rwd0
- 入力中に勝手に確定されてしまいます。(デタラメ無変換状態で)
勝手に自動確定をOFFにするにはどうしますか?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:39:09 ID:QLd6JHPE0
- これ2ちゃんねるスラングをオフにできんの?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:58:28 ID:Tgz0axE20
- GoogleIMEがなんなのか理解してたらそんなアホな発言しない
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:14:07 ID:QLd6JHPE0
- じゃあいらね
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:50:54 ID:yaqfdM2J0
- 勝手に理解したつもりの奴が一番怖い
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:03:22 ID:6Qx9V+ctP
- >>658
無理すんな
金無いんだろ
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:39:59 ID:vVeKYxWZ0
- まだ学生は夏休みだからね
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:17:22 ID:95f+4oVJ0
- 独立行政法人情報処理推進機構の岡ちゃんはダウソしてたYO!
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:26:41 ID:XNEDj6hs0
- Firefox使ってるんだけど、他のウィンドウ(例えばエクスプローラ)からFirefoxのウィンドウに切り替えたときにカタカナひらがなキーとか半角全角キーを押しても反応せず直接入力から切り替わってくれないことが頻繁にあるから困る
そういうときは一旦他のウィンドウに切り替えてからまたFirefoxのウィンドウに戻すと反応するようになるから、Alt+Tabでいちいち切り替えてんだけど激しく面倒臭い
誰か解決策知らない?
OSはWindowsXPSP3
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:44:56 ID:tY3mtpov0
- とりあえず改行しろ
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:38:55 ID:pnblQAVE0
- Firefox使ってるんだけど、
他のウィンドウ(例えばエクスプローラ)から
Firefoxのウィンドウに切り替えたときに
カタカナひらがなキーとか
半角全角キーを押しても反応せず
直接入力から切り替わってくれないことが
頻繁にあるから
困る
そういうときは
一旦
他のウィンドウに切り替えてから
またFirefoxのウィンドウに戻すと
反応するようになるから、
Alt+Tab
で
いちいち
切り替えてんだけど
激
し
く
面
倒
臭
い
誰か解決策知らない?
OSは
WindowsXPSP3
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:45:38 ID:4tpaK9Em0
- まだまだ実用に耐えられる仕上がりではないのはあきらか
今ある唯一の解決法は、使うのを止めること
以上
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:09:21 ID:Zy7h8x6a0
- ちんちんキッキッキッ}
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:31:25 ID:pnblQAVE0
- 仕方ないな
我慢しながら使うか
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:28:38 ID:XuENaqBlP
- 名前に関してはホント最強なんだがなあ
候補とかMS2010でも無いし
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:17:27 ID:hSoemci70
- \Google日本語入力/
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:56:42 ID:/SPalo8R0
- 開発版、アプデ来たね
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:10:59 ID:oZSZXKAC0
- GoogleJapaneseInput-0.12.422.100
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:12:19 ID:s4bastMK0
- GoogleJapaneseInput-0.12.422.100
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:14:00 ID:CB7hCgmm0
- なんで勝手に確定するんですか!
もういい加減にしてください!!
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:15:04 ID:zeTOtS7d0
- おこんなって・・・
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:27:24 ID:7NR0QIZW0
- 数字のみの日付変換はまだ載らないのか
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:58:49 ID:MFXVQ++n0
- >>671
Winだけ置いてけぼりという珍しい状況に。IM切り替えとかのレベルで
重大なバグでも発生したのかな?
にしても、いつまで経ってもいつの間にか他のIMに切り替わっていたりとか、
特定のアプリで使えなくなるとかのIMレベルでのバグがなくならないなぁ。
変換精度の向上とかサジェスト周りよりも、まずはこの辺をきちんと
直して欲しいところ。そうすれば、多少頭が悪くても実用に耐えうるので。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:10:07 ID:C6DpmlKb0
- >>677
>いつの間にか他のIMに切り替わっていたり
Ctrl + ShiftでMS-IMEに切り替え の機能をOffにしたい
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=15c12c3618e56d1b&hl=ja
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:27:53 ID:MFXVQ++n0
- >>678
Ctrl + Shiftなんて押してなくても切り替わるから不具合なわけだが…
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:52:14 ID:cF1ECrvZ0
- >>679
それってMSオフィス系アプリでよく起こらない?
俺もそれにいらついてたからもういっそ他のIMEを消した
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:01:47 ID:64a0aT3k0
- Windows版は更新なしか
とてもつまらない
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:12:01 ID:MFXVQ++n0
- >>680
Office系アプリどころか、Win7のエクスプローラでも頻繁にいつの間にか
切り替わっているね。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:15:32 ID:bwScOU+u0
- Mac版で更新してみた感想。
辞書ツールの読み込みが3倍ぐらい早くなった
設定画面で句読点変換するかのチェックが付いてた
変換効率のチェックはこれから
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:18:44 ID:9pxDTUPf0
- 正式版楽しみにしてます。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:14:30 ID:U4x/ZLrh0
- バンドエイドキズパワーパッドふつうサイズ
ペプシアイスキューカンバー
カルビーポテトチップス
カルビーじゃがポックル
ルーピーかっこいい
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:43:44 ID:bwScOU+u0
- サジェストがなんだか良くなってる
コレは便利かもしれないな
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:51:11 ID:U4x/ZLrh0
- どうして君を好きになってしまったんだろう
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:59:29 ID:NCpMaCyV0
- おはよう朝日です
はーいステップジュン
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:42:56 ID:bwScOU+u0
- GoogleJapaneseInput-0.13.464.101
確定後の削除での学習キャンセルが効かなくなってるような気がする
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:28:40 ID:CaYMmkJ60
- TweetDeckだと使えない?
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:01:22 ID:fmIwOlWB0
- ルーピーのだいひこう
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:07:29 ID:Ilnvo1Eu0
- いつまで経ってもATOKを超えないな。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:09:15 ID:n9A0aV1k0
- しかしATOKは有料
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:29:12 ID:CDHTJKm00
- IPAの岡ちゃんに相談してみ。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:01:53 ID:OBECjnv2P
- >>682
うちは、Win7 64bitでブラウザOperaだけなぜか
GoogleIMEが使用不可能。
勝手にMSIME固定にされてしまう
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:43:50 ID:ioHxga7C0
- 岡ちゃん包括ライセンス
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:23:01 ID:oLGnFkV70
- FF14で動作しませんが方法ありますか?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:59:35 ID:T7Rhducg0
- FF14どころか、他のゲームでもずーっと動作しないままです。
2ヶ月ぐらい放置されてるっけ?
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:12:00 ID:wdN8CV9iP
- Google日本語入力に追加した辞書がFF14でも使えてるけど
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:04:48 ID:KUFpiQdj0
- FF14でも普通に動作するけど
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:37:49 ID:LJMS11kX0
- 変換候補とかの学習した内容が、再起動したらリセットされますよね?
これは何とかなりませんか?
めちゃくちゃ不便ですよね。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:48:30 ID:Krf2Wg2N0
- されないよ
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:55:27 ID:XhbTmg/gP
- 設定項目とか見ないのかな…
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:01:33 ID:fbzHMYD+0
- 馬鹿なんだろうからしょうがない
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:03:01 ID:rdA+D7JJ0
- 馬鹿に馬鹿と言っても効き目は無い
君ちょっと足臭いよ、くらいが丁度いい
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:07:20 ID:XhbTmg/gP
- なるほど…
>701は学習した内容が、一晩寝るとリセットされるのか…
めちゃくちゃ不幸ですよね…
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:25:28 ID:LJMS11kX0
- デフォルトではリセットされますよね?
どこの設定項目で変更するんですか?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:31:16 ID:JOberkJV0
- デフォでリセットなるわけねーだろ
辞書の学習機能と
プライバシーのシークレットモード確認
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:31:24 ID:1nGY9XZK0
- >>706
「博士の愛した数式」とか「ef」とかだな
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:08:40 ID:LJMS11kX0
- >>708
シークレットモードにはなってませんけど、やはりリセットされますね。
http://zoogle.ubik.net/support/forum/p/ime/thread?tid=186f3440acc91120&hl=ja
ここでも報告されてるんで一般的なものだと思ってたんですけど、エラーなんですかね。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:24:14 ID:Rkj8vjQu0
- >>701
お前さんのPCがKIOSKモードになってるってオチじゃないだろうな
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:57:01 ID:LJMS11kX0
- OSでKIOSKモードとかありますか?設定はいじってないんで違うと思いますが。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:20:01 ID:1nGY9XZK0
- >>712
お前が包茎なのが原因。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:28:11 ID:XhbTmg/gP
- ATOK2010入れた
スッキリした
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:20:23 ID:L6SwMbWv0
- ああ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:21:24 ID:L6SwMbWv0
- これってgoogleアカウントなんか使って、
複数のPCで辞書や変換履歴などをshareはできないのでしょうか?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:03:24 ID:mfXt13f50
- まだ無いな
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:23:43 ID:gHrELboS0
- 低学歴なパソコン博士達は無益な罵倒と的はずれなアドバイスだけで全く役に立たないな。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:31:26 ID:Cw4JSsNi0
- 今頃気付いたん?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:25:45 ID:9p7wZHzM0
- >>718
はやくおちんちんがむけるとイイネ!
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:40:37 ID:oHyH1mVP0
- これ以上のサポートは有料となります
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:54:12 ID:OCzRTvwm0
- >>716
できない
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:50:59 ID:YV4ZSNnG0
- 辞書や変換履歴の共有は個人情報の問題が付き纏うからねぃ
やらないんじゃないかな。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:15:46 ID:+luQCaI90
- ATOKもいいんだけど、googleに慣れるとサジェストの表示が遅すぎる。
ただ、俺もgoogleはサジェストの候補が再起動するとリセットされる。
リセットされるのがデフォだと思うぞ?数台のPでC使ってもそうだから。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:31:07 ID:CYwp8MME0
- ぶっちゃけ、デフォルトでたくさん登録されてるから、リセットされているかどうかなんて全然分からん。
どうしても、いつもサジェストさせたいなら、単語登録してしまえばいいよ。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:49:15 ID:bMDEvJqU0
- 俺のは使ってるうちにサジェストの候補覚えるけどなあ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:49:53 ID:+luQCaI90
- 専門用語で論文書いたりしたら自分が以前使った単語を繰り返し使うから、サジェスト使うとめちゃくちゃ速く打てる。
単語登録をいちいちしてたら時間がかかって仕方がない。
掲示板やメールで文章打つ分にはサジェストとか関係ないが。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:51:14 ID:+luQCaI90
- >>726
覚えるけど、再起動してみ?
リセットされるから。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:09:26 ID:5ZEQO9xE0
- 1ヶ月くらい前に一度だけ使ったのが普通にサジェストされる
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:56:51 ID:+luQCaI90
- それはいいな〜。
リセットされるのは何が原因だろ。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:00:07 ID:CYwp8MME0
- そういえば最近よく入力するようになった単語が気づいたらサジェストしなくなることが多いな。
再起動後な気がするし。ってことで俺はサジェストの履歴全削除してみたよ。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:33:25 ID:BvOHoWjs0
- 再起したけどちゃんと覚えてるな
ちなみにバージョン 0.12.434.0
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:33:28 ID:+luQCaI90
- ありがとう。
報告を楽しみにしてるよ。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:34:05 ID:ZAvlO4Gp0
- >>728
あれって再起動がきっかけなのか
てっきり時間消去かと思ってた
一時期はプログラムなんかの共通補完機能を考えてたけどそのせいでもうどうでも良くなった
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:01:31 ID:NA/n47AC0
- Open Office とかで隅の方に変換候補・サジェストが出ちゃう問題はまだ解決されないのか
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:50:21 ID:ALWHP3B+0
- これって変換履歴とか住所とか名前とか銀行口座のアカウント情報も
全部googleに送信しちゃってるの?
FWとかで通信切ると、そもそも機能しなくなる?
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:02:08 ID:jV0SfLfU0
- そんなことも自分で考えられないやつが使うソフトじゃない
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:36:21 ID:qyaIed2S0
- キリッ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:40:17 ID:dKKj4S3o0
- 涙拭けよ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:48:20 ID:5HNCln+/0
- >>735
一度、MS-IMEに切り替えて、こいつに戻すとカーソル位置に変換候補が出る。
別なウィンドウをアクティブにして、OOoに戻るとまた画面の端に行っちゃうけど…
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:41:43 ID:pT3LphxH0
- >>737
こういうパソコン博士キモいわ〜
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:57:46 ID:jV0SfLfU0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | そんなことも自分で考えられないやつが使うソフトじゃない
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ こんなもん使ってるやつ情弱しかいないおwwwwwwwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:00:51 ID:Tio+wHeP0
- 742 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:11:23 ID:uR3aeY2Z0
- 透明に出来ないお前の負け
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:59:07 ID:35nBzI6A0
- 自分で自分の事を情弱と言ってるのか
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:37:51 ID:9/aLzfOd0
- >>736
送ってる
半角のときは送らないらしい。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:45:17 ID:ruZdhlLs0
- >>736
送ってる上に経路上の中継サーバで抜かれてるらしいぞ。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 05:32:24 ID:GC6onJE90
- それって実際MS IMEやATOKでも可能性あるよね
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:38:55 ID:hIpdeIaP0
- 寝て起きて起動したらサジェスト項目がきれいさっぱりになったGoogleIMEがそこにいた
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:58:20 ID:a4EGhnYu0
- いつでも処女か
俺得やな
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:03:20 ID:Ppz4mmEN0
- >>749
それってプロパティのプライバシータブにあるセッティング内の2番目の項目チェックは
関係ないのかな?
(すまん、使ってるOSが日本語じゃないんで英語表記なんだわ)
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:08:12 ID:B6ho34FS0
- >>736
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/answer.py?answer=166771
入力した文字はGoogleに送信されますか。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:10:16 ID:B6ho34FS0
- >>736
あと変換用データは全部ローカルに持ってるのでネットから切断しても普通に使える。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:42:38 ID:0pNL+2Zv0
- なるほど、打鍵内容はgoogleには飛ばないのね、
しかし、【情弱】とかのタイムリーなネット用語が一発変換できるのは、
どこかしらから常にユーザーの打鍵情報は収集してるよね
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:00:47 ID:jsOyhGoz0
- まず仕組みを学んでから来いやボケ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:11:04 ID:BbvxFA+80
- Googleツールバーの検索キーワードは送信されてるからそこで収集してるんじゃない?
あれも、オプションでサジェストオフにすると送信しなくなるらしいけど。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:23:27 ID:GSwjmJ6i0
- そんなことも自分で考えられないやつが使うソフトじゃない
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:36:41 ID:HN+I9V/k0
- >>751
関係ないみたいです。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:24:30 ID:1TbUm8ye0
- いや本当のところは作った人にしかわからないw
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:38:20 ID:Ei/DxY18P
- 辞書はサジェストからぶっこぬいて構築した疑惑ははじめから出ているが、Googleはこれに関しては無視。中の人でないと分からないので証拠は出てこないが、サジャストから構築したとみていいだろう。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:16:24 ID:pfSyO44e0
- >>760
そんなの使わなくてもいくらでも構築方法あるような...
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:36:17 ID:ank9yhVPP
- つかGoogle日本語入力は、日本語版Googleでサジェスト担当してた人が
作り始めたって公式で言ってたジャン
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:54:43 ID:LYoW5qEi0
- 公式に収集できる超巨大データベースがあるのに
わざわざせせこましい日本語入力から収集する意義がわからない
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:59:47 ID:94D9MzKH0
- 読みと対になってなければ意味が無い?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:49:19 ID:Ei/DxY18P
- 違法性があるかは別にして、かな漢字変換辞書を、Webから構築したならそれに含まれているであろう辞書から、
サジェストから辞書を構築したのなら各種IMEオリジナルあるいは個人が登録した読みから、間接的にぶっこぬいたか可能性がある。
(基本的な用語はフリーの辞書から構築したらしい)
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:47:25 ID:NL6Wu6h00
- te
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:23:38 ID:w9BD9igc0
- 花園規制になって、情弱祭り開催中ですか?
>>765の人は、いつの時代の話をしてるんですか?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:05:57 ID:HN+I9V/k0
- 人を馬鹿にしたいだけのパソコン博士は失せろ。
コミュニケーション相手がいないなら母ちゃんにでも愚痴っとけ。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:23:50 ID:GSwjmJ6i0
- パソコン博士?何いってんの?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:31:11 ID:xjM5Xlef0
- 俺なんかこの間パソコン教授に昇格したもんねー!
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:05:16 ID:YrRpc+JU0
- ぶっこぬきなんて釣り記事に引っ掛かるなよ
>>224みたいにすりゃできるだろ
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:20:37 ID:1+GDdJf10
- みたいにしても出来る ってだけでしょ
実際どうやってるかなんて開発者にしか分からんと思うが
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:39:20 ID:GvwxFDH20
- Google Japan Blog: イベントのお知らせ「Google 日本語入力 TechTalk 2010」
http://googlejapan.blogspot.com/2010/09/google-techtalk-2010.html
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:22:36 ID:vzKendLa0
- このgoogle産IMEって間違った日本語を変換すると、間違った日本語で変換する時が
あるんだけど、設定を変更して直せないのでしょうか?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:31:34 ID:vQSTgztJ0
- >>774
学習履歴のクリア、かな?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:49:36 ID:RpitrVlO0
- nihonngode uteneeyo nanndeda
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:51:48 ID:RpitrVlO0
- >>665
oremoda
tukaidureeeeee
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:53:41 ID:RpitrVlO0
- konnna bug attya tukaenee daro
hayaku naoseya!
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:57:18 ID:yxz0Evz50
- 可哀相に
日本語テンプレおいとくから使ってくれ
あいうえお わをん
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:00:03 ID:RpitrVlO0
- >>779
もうMSIMEに戻したよ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:08:58 ID:yxz0Evz50
- 禿げろ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:14:23 ID:RpitrVlO0
- なんでIMEぐらいで・・・・
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:17:08 ID:siddueXm0
- しかし勝手な振る舞い多いなこれ。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:23:14 ID:vQSTgztJ0
- ID:RpitrVlO0
( ´,_ゝ`)プッ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:34:40 ID:RpitrVlO0
- ぷとか久しぶりに見た
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:34:45 ID:6aqP9E4o0
- ID:RpitrVlO0
こいつただの荒らしだろw
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:37:37 ID:CnpaMhxR0
- 日本語入力できない旨をMS-IMEで書き込めばいいだけなのにな
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:11:36 ID:RpitrVlO0
- >>786
ちがうよー
>>787
気持ちでないじゃんね?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:13:18 ID:BU3BNwbC0
- つーかgoogleime使う以前から日本語入力できない病に度々遭遇してたわけだが
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:27:18 ID:RpitrVlO0
- >>789
精神的な疾患の話?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:31:29 ID:/qBbBbi00
- なんや全レス君湧いとる
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:34:49 ID:siddueXm0
- >>791
何か凄いIDだなw
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:16:03 ID:7FVYERbb0
- 俺もサジェスト、再起動でリセットされる。
これデフォルトだろ。
どのPCにインストールしてもこうなるぞ。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:41:52 ID:TX/+uimj0
- GoogleJapaneseInput-0.12.434.0になってからリセットされる
起動時に読み込みはされるが、保存はされないみたい。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:00:45 ID:7FVYERbb0
- じゃあ、>>702-708のバカは一体何を考えてるんだ?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:53:42 ID:+HiA+2030
- 自分の気に入らないレスを思い込みだけで罵倒するやつは2chにはよくいる
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:56:02 ID:+HiA+2030
- 追記:自分が格上の経験者だという優越感に浸りたいから
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:23:15 ID:oHAwJYl30
- お前か、パソコン博士がどうとか言って人を罵倒する悪いやつは
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:09:09 ID:0YBOc8NA0
- パソコン博士();
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:12:06 ID:0Int814a0
- パソコンの大先生だもんな
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:36:26 ID:Mm+9/zm90
- Windows版の開発ビルドってコレが最新だよね?
GoogleJapaneseInput-0.12.422.100
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:45:07 ID:38esJ3hO0
- >>801
はて?
今使ってるVer確認してみたら、0.12.434.0だが。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:45:46 ID:Mm+9/zm90
- >>802
そっか
再インスコしてくる
メンドクセ
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:57:47 ID:TX/+uimj0
- >>801
>>802はベータ版の最新
開発版の最新はそれでいい
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:19:44 ID:Mm+9/zm90
- >>804
今作業終えてきたよ
同じだったよ
開発版のほうがバージョン番号が低いのはなんか引っかかるわ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:37:30 ID:+3uObVjv0
- もうちょっと完成度上げてから公開してほしいな
まだベータ版じゃんね?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:59:23 ID:DybrgzKs0
- いいえ、開発版です。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:02:02 ID:+3uObVjv0
- 発展途上国版ジャン
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:03:10 ID:+3uObVjv0
- 自分でもなにいってんだかわかんなくなっちゃた
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:25:42 ID:kB7bQwWS0
- 125きキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!!!
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:44:49 ID:gy1RqEao0
- 範囲指定して変換押すと、IMEだったら平仮名が出て読みがわかったのに
これだとなんもなんなくてつまんない
わざわざ検索しなくちゃいけなくて不便
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:00:27 ID:0YBOc8NA0
- >>811
Googleって、検索するだけでも広告料が入るらしいな。
つまり…
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:02:38 ID:+QPc9aF10
- www
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:30:33 ID:A9gZ6lVQ0
- >>812
な〜るほど、そういうわけもあったのか・・・
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:37:05 ID:LKdimqrs0
- Google日本語入力に限らないが、間違えて半角英数で何文字か打った文字列を
Backspaceで消して打ちなおすことなしにそのままローマ字変換してくれる動作って搭載できないのだろうか?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:41:21 ID:1b6Sy3Pj0
- >>812
そういうビジネスモデルだな
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:18:04 ID:oW+tLAig0
- >>772
2行目はその通りだけど、1行目はどうだろう。
たとえば「付きあう」で検索すると「付き合う」とか「つきあう」なんかもヒットするだろ?
Googleに限らず他の(サジェスト機能のない)検索エンジンでも。
てことはWebデータだけあれば、「付きあう」「付き合う」「つきあう」なんかが
同じ事を表してる("表記の揺れ"という)ってのを、機械的に認識できるわけだ。
ここから全部平仮名の「つきあう」を読みとして、残りを変換候補にすれば辞書ができる。
手元に表記揺れデータベースがある人たちなら、わざわざぶっこぬきシステムなんて作らないんじゃないかな。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:30:18 ID:GMyw6t9W0
- taku910 当て字が大幅にサポートされました。超電磁砲とか、約束され
た勝利の剣(えくすかりばー)なんてのも変換できます。
信頼性の高い当て字をウェブからマイニングしています。
わろたw
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:05:31 ID:TFIRddqA0
- >>818
ちんぽミルクが一発変換
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:06:51 ID:CWyLXFpFP
- >>817
それは、普通の辞書から構築したんだろ。
Google日本語入力も、オープンの辞書から借用しているとは表明している。
問題は、難読人名やマイナーな言葉などをどこから構築したのか。
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:18:38 ID:LP5bXaAG0
- Google Japan Blog: Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(0.13.481.10x)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/09/google-01348110x.html
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:45:12 ID:SubBfzNFP
- 日本語入力に使用する API を TSF から IMM32 に変更しました。
互換性問題に対応するためにあえて古いAPIに変更したか
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:51:14 ID:LP5bXaAG0
- ついでなんで貼っとく
開発版0.13.481.10xで、「あいぱっど」の変換結果が、「iPod」となりますが、これは「iPad」の誤りではないでしょうか? - Google 日本語入力 公式ヘルプフォーラム
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime/thread?tid=4f62716b0a8c5911&hl=ja
Googleらしいというか・・・w
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:53:42 ID:uJuyceIF0
- ttp://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=76ee21a798eeccd8&hl=ja
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:54:17 ID:WG1kZdSo0
- >>823
これって前から言われてたけど、うちの環境では直ってるよ
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:58:15 ID:LP5bXaAG0
- >>825
あ、そーなん?
こっちはまだGoogleJapaneseInput-0.12.422.100だけど
試しにやってみたら、同様にiPodしか出んわ。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:58:59 ID:KMC00CJn0
- 「あいぺっど」の変換結果が、
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:07:38 ID:x42zBjf/0
- >>825
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0だけどiPodになる
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:15:47 ID:gnEMRrmH0
- 825だけど、GoogleJapaneseInput-0.13.481.101
鎮魂歌とか出るお
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:24:36 ID:vnggFvwp0
- ハードラック→"不運"
ダンスっちまう→"踊"っちまう
は変換されますか?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:29:06 ID:FhOKMd0P0
- なんでカナロックをオフにするかなぁ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:55:59 ID://O5Nqtt0
- 再変換の実装って難しいのかな
だいぶ前から色んな人が希望出してると思うんだけど、一向に実装されない
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 04:57:13 ID:cJm0EqKA0
- どうしても重いんだよな
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:34:05 ID:+/MzObN80
- >>823
Googleは辞書は自動作成やってるから
それがうまくいってないんでないの
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:05:25 ID:ueDT582d0
- 読みと変換候補の対応は誰がつけてるんだろう?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:24:01 ID:MY2SxbZVP
- >>835
Googleで検索している日本人。
- 837 :821:2010/09/23(木) 10:09:30 ID:Ev/EhQvh0
- GoogleJapaneseInput-0.13.481.100
「あいぱっど」←何だ、ちゃんと出るじゃんw。
それより当方海外パソ使用(仏製)。
今まではGJI使用(ひらがな・直接入力共に)からAlt+Shiftキーで仏語キーボードに切り替え、
その後同じショートカットでGJIに戻ってたのだけど
このバージョンはひらがな入力でGJIを離れたのにも関わらず
戻ってみると強制的に直接入力に変わってる。
あぁぁ。これはかなりウザい・・・
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:04:37 ID:vAddft6Q0
- Windows版 GoogleJapaneseInput-0.13.481.100
IMEをON→Offするとカナ入力に設定してても強制的ローマ字入力にならない?
あとカナ入力で「を」を入力しようとしてShift+「わ」を押すと「ヲ」にならない?
かな入力派死亡なの?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:08:28 ID:6R+WayH80
- このさいローマ字入力に矯正すると幸せになれますよ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:10:06 ID:FhOKMd0P0
- >>838
>かな入力時にカナロックが自動的に入りません。
しょうがないからベータ版に戻したよ
こんなのでもリリースされるということはカナ入力派は絶滅危惧種なのかも…
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:51:24 ID:87KOyifs0
- キー設定でかなロックのオンオフもできないのか('A`)
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:58:20 ID:qoveqnIk0
- カナ派だが
変な固有名詞入力するときぐらいしか使わないからそれでもいいよ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:01:27 ID:VM7KADzP0
- 誰か勝手にアップデートさせない方法か、0.13.481.100のGoogleIMEJaTIP64.dllめぐんでください;;
XP64bitだとアップデートの度にFireFoxで使えなくなる・・・
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:15:23 ID:I6BGpOHC0
- 結局みんなが使ってるド安定Verはいくつやねん
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:28:54 ID:H+6qnC090
- たまーに勝手に入力モードが _A になってキーボードで戻せなくイライラするんだけど、
ならないような設定でできますか?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:30:42 ID:Fr3Zd2lG0
- うん。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:12:08 ID:k1Cv1MSN0
- >>845
あー、ちょうど今俺もそうなった
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:33:51 ID:684xO6qL0
- いいなーみんなアップデートきて
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:58:29 ID:gnEMRrmH0
- >>844
ない
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:43:29 ID:oMj3igaPP
- 今のベータ版バージョンはこれ?
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:57:53 ID:Ev/EhQvh0
- >>850
うん
>>528
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:38:21 ID:+rXL+Vgn0
- >>845
あ を入力したのに a になるやつ?
IE8とかJane Doeでよく起こるなぁ
今もDoeでその状態だから、秀丸で書いてペーストしてるけど、
なんとかならないの?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:35:59 ID:XAGdscgu0
- 一回IME切り替えれば治るでしょ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:44:27 ID:4MVt28KX0
- >>843
サービスでgoogleアップデート無効にすればいいじゃん
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:30:46 ID:ENNVM4xq0
- >>820
二行目は知ってる。けどそれは変換精度を上げるためじゃないかな。
動詞の活用とか、かかり受けとか。知らんが。
検索エンジンが日々発生する未知語とか検出できないわけないだろ。
方法調べたかったらその手の本漁ったらいいと思うよ。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:43:41 ID:HAyFs5QX0
- >>843
私の手元のは古いまんまなので何もできませんが宜しければ XP64bit へのインストール方法を
教えて頂けないでしょうか?
色々調べてみたのですがどうにも上手くいきません。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:52:40 ID:MY2SxbZVP
- >>855
新語の検出はそう難しくないが、それの読みとの対応をどうやって構築しているのかが問題。
中の人が、サジェストからは構築していませんとブログに一言書けば済むことだと思うのだが。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:14:49 ID:ENNVM4xq0
- >>857
検索エンジンが何年前からあると思ってるんだ?
新語の検出も読みとの対応も今時問題ないよ。
むしろサジェストから対応させるほうが難しい変換とか多々あるだろ。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:29:41 ID:MY2SxbZVP
- >>858
興味を持っている人は多々いるから、アルゴリズムを教えてくれないか。
論文のdoiでいいよ。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:58:32 ID:cKuz2Arl0
- >>857
このスレで前に書いたよん
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:00:29 ID:cKuz2Arl0
- >>860
857→859
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:55:23 ID:MRQEfWq80
- GoogleJapaneseInput-0.12.434.0 使っててβインストが↓のエラーで失敗します。
XPsp3 32bitですが、どうしたらいいの?
エラー 1603 とエラー 0x00000643
印刷
このエラーにはさまざまな原因が考えられます。
初めてアプリケーションをインストールしたときにいずれかのエラーが発生した場合は、アプリケーションの適切なヘルプ フォームを使用して問題を報告してくださ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:50:52 ID:Nd9MHbbg0
- 辞書がリセットされるどうこうやってみたら64bitのみのバグに思える。
ベータ版0.12.434.0,開発版0.13.481.100のどちらでも再起動するとリセットされる、けど32bitじゃそんなことない。
一応環境はWin7 Pro 64bitとWin7 Pro 32bitで確かめた。
まあつまりは直るまでは0.11.382.0使ってろってことだなうん。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:10:22 ID:Du94mhMG0
- ここで、不具合報告してる人は、Googleに障害報告出してる?
不具合の内容をちゃんとくわしく報告すると、ちゃんと対応してくれるよ?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:13:28 ID:9ZxrGt+N0
- ヒント:シャイボーイ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:39:39 ID:Nd9MHbbg0
- >>864
フォーラムに書いとけばおkだよな?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:24:36 ID:6KIVr4G60
- ありえない文節変換とかするんだけど
これ学習させない方がいいのかなぁ
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:28:40 ID:Du94mhMG0
- >>866
ヘルプフォーラムで問題の報告で新規に立てれば問題ないと思う。
ただ、同じような報告がないかだけはチェックしたほうが良いかな。
俺の感覚だと、一回対応してもらえると、次から問題報告すると対応が早い気がする。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:44:11 ID:HyvxJLdk0
- >>863
Windows 7 Home Premium 64bitだけどその問題はないなー
- 870 :852:2010/09/24(金) 19:39:44 ID:hNiIn3da0
- >>853
IME切り替えってMS-IMEに切り替えるってこと?
MSもATOKも全部消してGoogleしか残ってない
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:03:39 ID:bvem9pPa0
- あるあるwww
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:21:53 ID:4hu+PXzN0
- アップデートまだこないんだがみんな着てるのか?
Windowsの開発版GoogleJapaneseInput-0.12.422.100
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:02:16 ID:dEj0bQ2Q0
- GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:02:58 ID:FZLOi9nN0
- >>870
キーボード設定のダイアログで削除しただけなら、本体は消えてないから戻せるよ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:09:47 ID:jSSjifIc0
- もしもし、キッコーマンさんでしょうか?
「はい、そうですが。」
えーっと、おたくのホームページについてお聞きしたいんですが。
「はい、ホームページに関するどのようなご質問でしょうか?」
そうなんです、前に一度見たんですがURLを忘れまして、教えて欲しいんです。
「ttp://www.kikkoman.co.jpです。」
えーっと、WWWのKIKKおまんこJPですね。
「え、はい、KIKKOMAN.CO.JPです。」
KIKKおまんこJPと覚えたらいいんですね。
「キッコーマンCO.JPと覚えて下さい。」
えーっと、キッコーモンですか。
「いいえ、キッコーマンです。」
ああ、コーモンじゃなくてコーマンですか。
「はい、キッコーマンです。」
コーマンか、ところで、オマンコしませんか?
「え、な、・・・・・カチャン!」
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:36:24 ID:qwRduvtu0
- 0.12.434.0
これが今の最新版??
タスクトレイの所を見ても、出てこないけど・・・
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:42:17 ID:okrP+8IP0
- >>876
>>850
それと>>354
スレ内くらいもう少しちゃんと読めや・・・
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:46:54 ID:c+2ngA+H0
- GoogleJapaneseInput-0.12.422.100
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:43:28 ID:FG2V02Fv0
- changelog見たことないけど、頻繁にupdateして何をbug fixしてんの?
新しい辞書入れてるだけ?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:49:01 ID:jSSjifIc0
- >>879
秘密
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:35:16 ID:/i9OaswK0
- GoogleJapaneseInput-0.13.481.100
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:00:17 ID:FG2V02Fv0
- >>880
そうかトロイなのか
「め」を変換すると複数のメアドが出るように辞書登録してるけど、
googleに垂れ流されてるんだね
「くれか」でクレカ番号登録しなくてよかった
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:04:50 ID:R+ZCvAFp0
- >>882
気が狂うってどういう気分?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:57:10 ID:imdDRrTi0
- そう思い込みたいんだろ
ほっといてやれや
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:48:35 ID:rFFwSSnY0
- Google 日本語入力 - CGI API デベロッパーガイド
http://www.google.com/intl/ja/ime/cgiapi.html
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:05:24 ID:3vYz+gvR0
- 変換候補全く同じっぽいな、間違った読みとかも
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:01:16 ID:9b+ojLAU0
- なんかブラウザ(firefox)でsだけ入力出来ない状態になったんだが
こんなのはじめて
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:09:48 ID:rFFwSSnY0
- これもあるのねw
Google 日本語入力コミック
http://www.google.com/intl/ja/ime/comic/
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:23:26 ID:3vYz+gvR0
- こっち見すぎワロタ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:14:39 ID:6NhkJjSY0
- >>888
分かりやすいね。
TREEのスペル違ってるけどw
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:27:01 ID:+MkLak6o0
- >>890
トライ木
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E6%9C%A8
合ってるらしいぞ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:47:19 ID:PhLxoWOr0
- DLLってマックとかにないん
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:03:09 ID:fsHAr7x10
- >>890
自然言語処理用語かもね。わりと。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:14:52 ID:VqqabgUPP
- インストールされているバージョンを確認したいんだが
どこから見れるの?
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:27:18 ID:eFx730Fs0
- >>894
"ばーじょん"を変換
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:32:56 ID:++P6EOAB0
- GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:38:05 ID:6NhkJjSY0
- >>894
言語バー>Google日本語入力について
でも確認できる
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:45:11 ID:tHxExtykP
- >>897
IMEバーを消して使っているからまさかそんなところから見えるとは思ってなかったよ、>>895で驚いたけど
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:33:50 ID:k0+vQzpF0
- >>897の
>言語バー>Google日本語入力について
どこみても、右クリックとかしても出ないけど・・・
ばーじょん でわかるけど、何で??
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 04:28:41 ID:VXB13mKE0
- 開発版アップデート全然こないんだけどどうなってんだよ
開発チームはアップデーターの直リンも用意しろよ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 04:37:21 ID:VXB13mKE0
- >Windows 版ユーザーの皆様へのお知らせ
>今回の Windows 版は、自動アップデートのテストを目的として、一部の開発版ユーザーの方にのみ配布させていただいています。
>すべての開発版ユーザーの皆様に新しい Windows 版をお届けできるようになるまで、今しばらくお待ち下さい。
>開発版の新規インストールも同様で、今回アップデートされたバージョンを新規にインストールする方法はまだ提供されておりません。
ふざけんな、何のための開発版だ
何のためにあえて入力情報の強制送信に協力してやってると思ってんだ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:52:55 ID:+/K6xK+Z0
- サーバー側で動作する日本語入力システムなどを公開、グーグルの開発者会議
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100929/352400/
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:31:47 ID:nct6nsJX0
- 昔のバージョンの方が誤動作しなかったな。戻してー
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
C:\Program Files\Google\Update\1.2.183.23
バージョンらしきフォルダと番号一致してないんだけど何これ? 9/20付けのフォルダだけど
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:43:51 ID:sg1szlS90
- >>899
[?]ヘルプのアイコンを左クリックしてみ?
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:33:24 ID:IpzKWKgt0
- >>856
dion軍なので規制中で書けないわ、運営氏ネ(・ω・)
ググった程度の知識と技術しかないよ。
xp64bitで使うには
0.10.264.100以前くらいのgooglejapaneseinput.msiが必要(※物によってorcaでステータスを弄る必要あり)
俺が持っているのはorcaでmsi弄った92480。ここから上書きでアップデートしてる。
0.10.264.100があれば弄る必要もない、ラシイ。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:58:52 ID:THfVygMM0
- 開発版アンインストールした後ベータ版をインストールしたらバージョンが
GoogleJapaneseInput-0.13.481.100になる。
ベータ版もGoogleJapaneseInput-0.13.481.100にバージョンアップしたの?
- 907 :856:2010/09/29(水) 20:33:14 ID:lV76d761O
- >>905
dion の規制中にわざわざありがとうございます。
てことは古いインストーラが無いと無理なんですね……
私の調べた範囲でもそれっぽいのしか見つけられず詰んでました。
それはそうとグッドタイミングでした。
ちょうど、今日というか10分ほど前に、インストーラの所在が分かりました、既知だったら流してください。
http://dl.google.com/japanese-ime/<バージョン>/googlejapaneseinputinterim32.msi
http://dl.google.com/japanese-ime/<バージョン>/googlejapaneseinputinterim64.msi
とファイル名が変わった上にインストーラが別れて展開するとファイルの構成も微妙に変わってます。
他のインストーラもあるかもしれませんが取り敢えずコレっぽいです。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:43:43 ID:tHxExtykP
- これって常に自動アップデート機能がONになっているの?
それともどこかで手動アップデート設定ができるの?
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:04:19 ID:RnQ0qXA70
- むっり
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:31:56 ID:lDzcEfHX0
- Windows7の64bit版のIE8に入れてるGoogleツールバーの検索で
日本語入力しようとするとGoogle日本語入力がよくコケるんだが
同じ症状の奴いる?
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:25:47 ID:W/JV9iqn0
- Microsoft IMEではコケないの?
アンチウイルスソフトのツールバーを初めとして、グーグルツールバーも良いイメージ無いわ
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:01:07 ID:nct6nsJX0
- >>906
今日新PCにベータ入れたら0.13.481.100になった。
おかげで自動送信が強制になった。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 05:55:20 ID:JlrUVBUiP
- そんなことより、複数のPCで使っているので
単語登録をしまくるのが面倒くさい。
もうね、Google Docs のスプレッドシートを
ユーザ辞書の代わりに使ってくれれば
どのPCからでも同じ辞書が使えるし、
ウェブ上でも確認できて便利だと思うんだ。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:11:37 ID:t/OFazpW0
- >>912
オレも新PCにベータ入れたらインストール時に自動送信チェックボックスオフってたのに
インストール後調べてみたら勝手にオン&設定からチェックボックスオフ不可になってた
インストール時のチェックボックス意味ねえじゃねえか・・・
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:35:07 ID:Pb2S2XtD0
- え、最新は開発版じゃなくてもチェック不可なの?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:47:45 ID:R4N1WQUQ0
- 最近やたらかな入力から勝手にローマ字入力に代わるようになった
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:52:04 ID:eY++CfJM0
- >>916
>>821
>>840
このせいじゃないの?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:04:04 ID:R4N1WQUQ0
- >>917
ありがとうございます、自分もベータにもどします。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:23:22 ID:R4N1WQUQ0
- >>906
ダメなのかな・・・
もう勝手にバージョンアップするのに耐えれないから他の使う
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:25:01 ID:m6wC0r8/0
- ゲームと相性悪すぎる
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:29:36 ID:R4N1WQUQ0
- GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
よくわかんないけどとりあえず他の使おう
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:57:14 ID:EaR5m9qC0
- >>915
たぶん近々、正式版が出るのだろう
でベータ版も開発版と同じデータ送信仕様になった
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:03:48 ID:Q0LSFop70
- GoogleJapaneseInput-0.13.481.100 on Win7 x64で文節区切りの
太いアンダーバーが見えなくなることが多発。正直、現状まるで
使いものにならないシロモノと化してしまった
辞書だけリリースしてくれればなぁ。んで、その辞書を
Office IME2010に叩き込みたい。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:21:08 ID:PUj+P9Vp0
- >>923
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0だけどそんな不具合はないみたい。
それに辞書は実行ファイルに内包してるからね。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:49:00 ID:Gsu3stW40
- 924がなにを言いたいのかまるで理解不能。単に自分が知っていることを垂れ流したいだけのシッタカか?
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:54:29 ID:PtJPcsHg0
- >>923
同じく辞書だけ欲しいが、辞書の豊富さが売りでもあるから仕方ないのでは?
俺はIME使い分け。ビジネス文書はofficeIMEで、
資料作るときは膝蓋骨とか腓腹筋とか入れないといけないのでgoogleime
IME用の医療辞書とか高いんだよ・・・。フリーの辞書もあるが微妙だしさ。
正確性などいろいろあるんだけどね。
あとgoogleimeは、「学習機能有効(新規学習はしない)に設定」
「入力記録からのサジェスト自動表示を無効に設定」にしたほうが何かと便利だ。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:35:41 ID:Q0LSFop70
- いちおう ttp://googlejapan.blogspot.com/2010/09/google-01348110x.html に
・一部のアプリケーションで文節の区切りが表示されないことがあります。
なんて書かれているんだなぁ。にしても、いくら開発版とはいえ、こんな状態のを
リリースすんなよ…いつの間にかIMが切り替わる症状は相変わらずだし…
>>925
わざわざ場を荒らすようなこと言わなくても…
この手のピントが外れた発言は、放置するのがいいかと。
>>926
オープンソース版にはこの辞書がついていないわけだしねい。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:46:44 ID:JlrUVBUiP
- Android版を出してくれないものかねぇ。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:39:25 ID:CyNSjBh70
- >>927
日本の未来はウォウウォウウォウウォウ!
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:20:20 ID:Bvfg0GIp0
- >>911
まだ何度も試したわけではないのではっきりとはわからないが
フォントレンダラのgdippを使っていて、
メイリオを除外してみたら症状が起きなくなった。ただ、全く関係ないかもしれない
また症状が出たら別の理由、症状が出なかったらこれが理由だったんだと思う。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:53:52 ID:gOAXUgOt0
- なんかメモリ使用量が減った。
でも遅い。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:08:40 ID:Qtld9eX40 ?2BP(0)
- >>929
だねぇ〜w
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:14:04 ID:aJLF/XWi0
- 924=929=932=キチガイ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:36:56 ID:OBT8xCGF0
- 最近Firefoxでsが入力できなくなることがあるんだが一体なんなの?
マジで教えて
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:53:43 ID:PpHfteEK0
- >>934
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282223256/
ここのテンプレからどぞー(もちろん向こうでねw)。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:40:03 ID:PFvoayyX0
- フォーラム見る限り最近インストーラまわりでバグりまくってるから
最近入れた人はアンインストールして入れ直した方がいいよ。
ベータ版で統計送信強制とかさすがにヤバいし…
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:00:12 ID:TbcCBNps0
- Googleといえど、中身は本社から懲罰食らう程度の低能ジャップだからな
開発漫画なんか作って自画自賛してる暇があったらまともな物作れよ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:32:08 ID:b7yO0IcK0
- http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=2d77986698ea5129&hl=ja
さっさとこれ直してほしいわ
firefoxとgooglechromeでサジェスト表示されないんだよ
Janeなら表示されるのに
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:38:47 ID:jt4GmP2K0
- TVチューナー付属のアプリ、StationTVの検索画面の入力欄でIMEが有効にならないんだけど、これは仕方が無いのかなぁ。
Google側よりアプリ側の問題?
#とてもローカルネタなんだけど、こっちに書いてみた。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:52:22 ID:fz9CBETm0
- >>939
確かに以前は入力できなかったけど、GoogleJapaneseInput-0.13.481.100では入力出来るようになったね。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 05:12:30 ID:BUQVfODL0
- こんなレベルで公開して云々とか怒ってる人らは、
他のIMEと併用すればいいのに。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:01:31 ID:5eR50ASwP
- >>941 だよなぁ・・・無料でこれだけ使えるんだかr
要望はいろいろあっても怒るのはどうかと思う。
俺の第一の要望はノーパソとデスクトップの
片方で単語登録したらもう片方でも登録されてて欲しい。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:11:33 ID:iEfH+Cv50
- Ctrl+Shiftで切り替えができることを知ってるのと知らないのでは雲泥の差になるかと。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:16:42 ID:5eR50ASwP
- あれ?標準ではAlt+Shiftじゃなかったっけ?
俺はAlt+Shift+1,2,3とかに明示的に各IMEを割り当ててる。
タイ語入力しなきゃならないことがあるもんで…
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:05:28 ID:pd2gdPdP0
- 941はたぶん、ものすごい馬鹿
- 946 :939:2010/10/02(土) 09:33:28 ID:9u4Q4+Em0
- >>940
あれ?まだ、自分のGoogleJapaneseInput-0.12.434.0だけど、自動うpデートしないの?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:40:05 ID:IxGOdcjA0
- >>946
>>850-851
何も知らずにDLしてるんか?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:11:54 ID:UTQmeThr0
- Google日本語入力のホームにゃフォーラムへのリンクも開発ブログへのリンクもないし、
気付ける奴だけついてこいってやり口ではついていけない奴だらけになるのは当然だろ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:26:42 ID:IxGOdcjA0
- >>948
すまんが俺に言うな、Googleに言えw。
それとここに来た時点で少しぐらいはスレくらいは読んで欲しいもんだろ?
まー、良くあるゆとりか・・・
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:34:26 ID:5eR50ASwP
- GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
特にダウンロードも何もせずに放置しておいたらここで止まってるな。
- 951 :「w。」「まー、」「ゆとり」:2010/10/02(土) 11:43:34 ID:GVJ1Kutk0
- eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
$process = proc_open($path, $descriptorspec, $pipes);
if(is_resource($process)) {
fwrite($pipes[0], $text);
fclose($pipes[0]);
while(!feof($pipes[1])) {
$result .= fread($pipes[1], 4096);
}
fclose($pipes[1]);
proc_close($process);
}
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:33:11 ID:rE9X7K+h0
- >>951
ふん
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:55:48 ID:ePZ+mm1T0
- >>950
つーか俺、開発版から0.12に戻したいんだが・・・
何度インストールしても0.13のままだ・・WHY?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:46:20 ID:peQ1pyqn0
- >>951
ーっあ めんどくせ
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:54:42 ID:VsIeLlbY0
- >>953
自分もそんな感じだったけどPC再起動したらベータに変わった
当然やってるだろうけどとりあえず
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:11:19 ID:zuNUBtX70
- >>951
ノートン先生ご立腹
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:32:38 ID:BUQVfODL0
- >>948
ホームの下の方にヘルプってリンクあるの見えます?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:35:48 ID:WZkl2FAQ0
- 馬鹿には見えないリンクです
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:19:37 ID:qBcGYWKX0
- ヨークベニマルって入力しようとしたらなぜか「ヨークベニマル岩沼西店」が出てきて吹いた。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:45:35 ID:QBMYcSo10
- updateやっと来た
ちなみにコレ
http://dl.google.com/japanese-ime/0.13.481.100/googlejapaneseinputinterim32.msi
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:43:23 ID:lfU25IWi0
- いつになったら一部ゲームで動かないのがなおるんですかー!
GoogleIMEすきなのに。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:59:50 ID:jbN6jVID0
- >>960
正直、GoogleJapaneseInput-0.13.481.100にアップデートされたら
アップデート後は使いものにならないと感じる人が多いと思うぞ。
- 963 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:02:22 ID:5W2Dm12VP
- 「Google 日本語入力 Cloud API」公開、ウェブアプリから利用可能に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396586.html
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:52:00 ID:7jZSC+h80
- >>960
ファイル名末尾を64にすると64bit版も落とせるが、インストールされねえ・・・。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:19:55 ID:MV/YbjUE0
- http://dl.google.com/japanese-ime/0.13.481.100/googlejapaneseinputinterim64.msi
ふむ。
>>939は変換できるようになったね。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:23:56 ID:Lui1kX2x0
- PCを再起動したらサジェストがリセットされる不具合は直らないんでしょうか
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=186f3440acc91120&hl=ja
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:27:17 ID:G/bduJTe0
- うん。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:55:08 ID:m73bBRNK0
- いたとしても
居たとしてもが変換できない糞
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:43:54 ID:rCbCVJrpP
- 「いかん」という言葉を「移管」には普通に変換できます。
ところが「いかんできる」などと、文章中に「いかん」を含むと、変換候補の中から「移管」が消えます。
皆さんもなりますでしょうか?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:53:32 ID:AOngLG/E0
- ぎょうむないようをいかんできるようにしてください。
業務内容を移管できるようにしてください。
問題なく変換できるじゃないか。
GoogleJapaneseInput-0.13.481.100
- 971 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:16:03 ID:5W2Dm12VP
- ○「移管してください」
×「いかんできる」
○「業務内容を移管できるようにしてください」
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:19:11 ID:mkt46Jn20
- イカン出来る
移管できる
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
文節変えて戻したら変換できた
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:22:30 ID:5VaGL7v/0
- そうはイカンザキ
GoogleJapaneseInput-0.13.481.100
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:07:38 ID:Covw6++T0
- なに?
64Bit版出てたの?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:16:35 ID:rCbCVJrpP
- なるほど、やはり変換できませぬか。
確かに、文節変えると変換できますが、次、同じ文を入れてもその文節を覚えませんね。
みなさん、アリガトっした。
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:33:15 ID:HAVIo1cWP
- 普通漢字で書く言葉を、ふりがなみたいにわざわざひらがなで表記したいときに
入力後に変換せずにEnterで即確定することがあるが、そういうのもサジェストされちゃうのはちょっと…
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:55:56 ID:Z0Wy6N6O0
- それはサジェストされたほうがいいかどうか人それぞれな状況だから
覚えてくれないのも困るだろ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:34:10 ID:TclVtFzS0
- 「かねだして〜」
が一発ででない。登録するしかないのか
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:56:08 ID:RLol2OGS0
- 2ちゃんねるに新たに8つの板が新設
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286150458/
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:03:30 ID:4sG44faG0
- >>979
じゃ、次スレはGoogle板に行けと?(知らんがな・・・)
ちなみに
google(仮)@2ch掲示板
http://hibari.2ch.net/google/
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:56:41 ID:pehwgkfg0
- ネタスレだらけだが、普通のスレも移転してきているのでこのスレも移転していいんじゃないかな
もう1スレ様子を見るのもいいが、そうすると次の移転の機会は半年後位になるな
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:36:10 ID:+8VioSk80
- 別に無理に移転する必要もないと思うけど。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:22:53 ID:roFVRfYM0
- とりあえず専ブラが取得する板一覧が新板を載せてからでいい
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:48:19 ID:gPo/gDYS0
- z連続入力するとっっっっっっっっっっっっっっzとなりますが
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzとするにはどうすればできますか?
入力モード切り替えるとかは無しで
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:10:49 ID:lKubAti50
- プロパティ-一般タブ-ローマ字変換テーブル編集
編集-新しいエントリー
そこに入力zzz出力zzzを追加する
zの数はいくつでもいいのかもしれない俺は3つで登録してる
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:22:38 ID:g1ybr2LOP
- F10
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:26:58 ID:gPo/gDYS0
- >>985
おお!ありがとうございます
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:28:20 ID:roFVRfYM0
- 普通はF10キーで事足りてるからそういう悩みは生じないよ。
IMEも変わらない。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:41:02 ID:rsssoz5KP
- IMEはデフォでzzzとなる
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:39:36 ID:mnC0a3zh0
- いんすとーるごはさいきどう
↓
インストール|ごは|再起動
インストール|語は|再起動
インストール|五は|再起動
↓
「後は」が候補にないので文節を区切る
↓
インストール|五|は|再起動
↓
インストール|後|A|再起動
(勝手に「は」が「A」に変わる)
↓
インストール|後|は|再起動
(Aを戻してようやく完成)
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:43:45 ID:zBB5M+Cg0
- インストール後は再起動
一発変換@GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:46:09 ID:0Srfit0I0
- インストール後は再起動
GoogleJapaneseInput-0.13.481.100
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:49:49 ID:y1Jz+xtf0
- とりあえずGoogle板に次スレたててくるわ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:55:39 ID:y1Jz+xtf0
- Google日本語入力 サジェスト9候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286265040/
JaneStyleの場合は板一覧からカテゴリを追加(または既存カテゴリ内)して下記を板追加でとりあえずおk
google(仮)@2ch掲示板
http://hibari.2ch.net/google/
- 995 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:07:02 ID:V/EcDTz/P
- インストール後は再起動
一発変換@GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:16:00 ID:rLIMJAxK0
- インストール後は|再起動
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
>>994乙
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:09:52 ID:Di0+DSOX0
- Google日本語入力 サジェスト9候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286276418/
次スレ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:12:44 ID:Di0+DSOX0
- 埋め
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:17:38 ID:VZW/5Buy0
- どっちを使うの?
Google日本語入力 サジェスト9候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286265040/
Google日本語入力 サジェスト9候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286276418/
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:18:41 ID:bsvwgjuY0
- Google日本語入力 サジェスト9候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286265040/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
187 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★