■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PC-98エミュを語ろう9
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:59:15 ID:rjusO4JX0
- かつての国民機、NEC PC-98シリーズは過去のものとなりましたが、
その膨大な遺産を活用できるPC-98エミュレータは非常に便利な存在です。
そんなPC-98エミュレータについて語りましょう。
過去スレ
PC-98エミュを語ろう8
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1253837808/
PC-98エミュを語ろう7
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237567292/
PC-98エミュを語ろう6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213797675/
PC-98エミュを語ろう5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180255814/
PC-98エミュを語ろうrigel4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1122627577/
PC-98エミュを語ろう3
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1087554462/
PC-98エミュを語ろう2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1036143672/
PC-98エミュを語ろう
ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1004/10040/1004058836.html
Windows用PC-98エミュレータ
Anex86
ttp://homepage2.nifty.com/ans/
T98-Next
ttp://www.geocities.jp/t98next/
Neko Project II
ttp://www.yui.ne.jp/np2/
ttp://retropc.net/yui/
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:45:37.57 ID:G3VKTM/Z0
- ねこープロジェクトIIで欧州蜃気楼を起動すると途中までは綺麗なのに、
OPデモ中に3分割されてしまいます
最初はキチンと表示されてるので、設定は問題ないはずなんですが、
同じような現象の方いらっしゃいますでしょうか?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:01:26.71 ID:G3VKTM/Z0
- ちなみにフリーズも音飛びも全くなし
画面表示だけが3分割されちゃう
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:09:16.02 ID:DCcApZBz0
- 設定を欲張るとそうなる。実機でも。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:43:51.92 ID:xefuDJq+0
- GDCクロックじゃね?
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:25:09.50 ID:gVRQu9610
- 最近は取説見ろって言ってあげる人いないの?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:49:37.57 ID:ecMboKuF0
- 自分がそのゲーム持ってないから
「説明書見ろ」で解決できる問題か分からないから
まぁGDCクロックが犯人なら変え方は実機と同じと言っておこう
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:24:19.46 ID:M43mvLK30
- 実機と同じですよ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:59:28.38 ID:NeFjeZpM0
- 犯人はヤス
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:51:00.31 ID:kSJ3SWvL0
- >>831
実機と同じ現象だから問題なし
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:55:00.76 ID:zCxh3s5c0
- もう夏だで
誰も書き込み無し
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:31:23.45 ID:VygLzgqF0
- もう何年も状況が変わらないしな。
個人的にはAndroid用エミュに期待してる。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:10:13.24 ID:VGoDo2bt0
- i-modeのシミュレーターとかは、サイトの開発用にあるけどな、androidも期待できる
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:29:27.30 ID:RtY3n05Q0
- 841は「Androidで動く98エミュ」を言ってるんじゃないのか?
そういえばYUKIさんとこのJ98もしばらく音沙汰無いな
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:03:49.33 ID:wUjt3OOG0
- PC98エミュでゲームの遊び方書いてあるサイトってないよな
エミュの設定やBIOSの準備諸々終わって、いざFDDを挿入するとゲームが表示されなかったり
でも画面だけ流れてキー入力受付なかったり…
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:26:54.14 ID:EBiamscO0
- 実機経験あるなら分かるだろw
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:30:15.28 ID:wUjt3OOG0
- ないよ
実機なんて触ったことない
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:35:07.86 ID:wUjt3OOG0
- x68kエミュだとフロッピー入れれば認識するのに
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:00:05.76 ID:p7Z0insO0
- MS-DOS入れろよ話はそこからだ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:15:10.72 ID:oCXIuVkx0
- >>844
具体的に詳しく書かないと親切な人もアドバイス出来ないぞw
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:42:25.89 ID:o0qkM0Dn0
- nanpa bat
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:04:40.48 ID:O26jGXNU0
- freedos入れたんだけどねぇ…
ルナドンみたいにHDDにインストールする必要のあるソフトはno system filesと出る
editdisk.exe使って中身抜いてHDDにぶち込んで起動させようとしても感じがたくさん出てバグるし…
ちなみに緋王伝とかはHDD必要ないから動いたよ
- 852 :844:2011/05/22(日) 02:05:27.17 ID:O26jGXNU0
- >>848>>849にレスのつもりでした
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:18:33.44 ID:oDxCNTvh0
- またアホがきてるのか
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:06:19.83 ID:+VHeGkSM0
- 本当に俺はアホだw
youtubeのチュートリアル見たらできた
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:01:05.12 ID:NwXz0RpK0
- >>843
そです。補足さんくす。
5年以上前のWM機でnp2がそこそこ動いてたから、最近のスマホならもっとサクサク動くと思う。
そんでタッチパネルでマウス操作出来たら最高〜
そんな夢を見てる。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:08:02.29 ID:9bmrMaUIP
- できると思うけどあまり活発にエミュは作られてないね
携帯電話でWindows 7(Windows Phone 7ではなく)が動く時代ですから
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:20:45.80 ID:NwXz0RpK0
- >>856
ぶっちゃけあれはケータイとは呼べない気がするw
98はそもそも国産てのがあるから、必然的にエミュ開発者も限られちゃうし仕方ない。
そこそこ動けば有料で1000円とかでも普通に買うんだけどなぁ。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:39:22.82 ID:09F7lzFF0
- PC98でやりたくなるほどのゲームって何だよ?
まさかエロゲーじゃあるまい
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:55:59.79 ID:qg4LF6Yd0
- 誰にだって思い出くらいあるだろう
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:11:54.57 ID:NwXz0RpK0
- >>859
そゆこと。
あと、ゲームが動くことも重要だけど、多分プレイはしない。
立ち上げて動くことを確認してニヤニヤ。
んでFDとかWDで遊びやすい環境をセッティングしてまたニヤニヤ。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:36:20.10 ID:bkr2av/z0
- 携帯機で英伝4をやるのを夢見て早3年・・・
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:02:45.60 ID:UCo//YUQ0
- >>858
エロゲーだよ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:23:36.63 ID:k9FDjHyN0
- YU-NOは98以外じゃやる気おきないだろ…
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:08:50.67 ID:KHNZAhAJ0
- 英伝3も一番最初の98版がいいと思うな
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:26:41.61 ID:BOMvExNK0
- >>858
ファルコムのゲーム
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:17:25.31 ID:i3B9NXGE0
- >>861
PSPにエミュ入れて遊ぶという選択も。
でもやっぱケータイがいいよなぁ。
出来れば縦持ちで。
通勤時間にメールしてるよう見えて実はconfig.sysを弄るサラリーマン。
いいなぁ。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:34:09.31 ID:kVrNWTUH0
- つ Zaurus
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:41:31.05 ID:VLDouoYK0
- T98NEXT再開してくれー
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:43:28.73 ID:VLDouoYK0
- つかそれはエミュの範疇ではなくDOSや98の知識の範疇だから
触る人は当然ある程度の知識があって実機を持っていたことが前提で
説明なんぞしなくていいはずなので
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:22:46.33 ID:9bmrMaUIP
- >>867
やだー、あなた中身はLinuxじゃないですかー
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:35:15.44 ID:SJa3DC6j0
- T98NEXT起動するとパソコン本体から嫌な音がするのは俺だけですか…?
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:47:08.77 ID:EOazdpd50
- CPUファン交換したほうがいいな
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:10:35.20 ID:ZmMzqlmS0
- そろそろ気温が上がってきたからか、処理の重いソフトを起動させるとファンが高速で回転を始めます。
去年の残暑でもNEXTを使っても問題は無かったのに、今年は……win7SP1にしたからなのか、それとも震災の影響がハードにダメージとして存在しているからなのか。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:15:50.08 ID:btubDreW0
- >>873
ホコリが詰まってるんじゃね?
俺も毎年このくらいの時期にPC内部の掃除してる
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:53:42.00 ID:if3lr1km0
- T98Next関係無いじゃん。
とばっちりすぎるw
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:01:44.05 ID:6vWMV1KQ0
- T98NEXTはCPU使用率けっこう持ってくよね。
ファンが回るのはしかたない。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:28:30.34 ID:o1Ywi0Li0
- NEXTは、CPU全開で動くように作られていたと思う。
w2kの時代はマシンパワー不足で仕方なかったけど。
ある意味行儀が悪いソフトですよ。
新しいマシンの場合、猫を使うか新しいNext
http://akiyuki.boy.jp/t98next/
にした方がいいかも。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:03:53.90 ID:Moq59eM60
- >>858
東方とか。コツジンとか。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:37:22.46 ID:4DuzxAGD0
- 昔のPCはファンの回転速度が固定だったので、ある意味そちらの方が『音』については驚くことが無かったんですよねー。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:10:49.60 ID:pZ9LVDuX0
- 猫ってiniファイルを直接編集で拡張メモリ7MB超えできますけど
なんか不都合とかあったりしますか?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:27:32.28 ID:88dovbo/0
- そんな事くらい自分で確かめればいいじゃん
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:36:20.25 ID:T/ob+aPY0
- >>880
メモリカウントに時間かかる
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:57:11.55 ID:pZ9LVDuX0
- >>882
確かにw
以前から14M設定で使用していますが、他に使用しているかたの意見も伺いたかったんです…
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:04:47.63 ID:uSiDmiv70
- メモリダンプの大きさにも影響するんだっけ?
メモリダンプとることなんてめったにないけど。
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:21:22.48 ID:JBSLR/nP0
- state saveにも{時間が掛かる&&容量食う}でしょ。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:25:30.81 ID:FdEyUZhe0
- そもそもなんのために増やしてるんだろうな
本人意味わかってなさそうだが
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:01:44.14 ID:V+6l8XhS0
- HDDイメージに環境構築するならメモリは増やしておくだろ
普通は実機と同じように運用するだろ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:14:50.65 ID:osajG5EP0
- DOSオンリーなら別に3.6MBとかでも十分じゃね
エクステンダでそれ以上必須なアプリあんまみないし
当時実機でもそんなもんで十分だった記憶がある
Windows環境構築したいなら別かもしれんが
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:18:10.34 ID:5mt0kHBX0
- 増やすったって8MBより大きくとる理由は考えにくいなあ。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:09:20.79 ID:K3fjR4Tz0
- 1MB増やすたび課金されたらと思うと
ただでメモリ増やせるエミュはスバラシキ(^^)
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:32:57.93 ID:CjuOOmBV0
- いっそコンペンショナルメモリを増やしてくれないかなw
そんなの98じゃねぇ!とか言わずに。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:35:57.97 ID:CjuOOmBV0
- コン ベ ンショナル だったorz
18年間ずっと ペ だと思ってた。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:51:47.41 ID:aaGEE8ld0
- 98じゃねぇとかそういう話じゃないんだけど
18年前から、現在でも最強なゆとりだったとは恐れ入りますw
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:22:34.44 ID:5DXrWAb20
- エロゲにしか使ってなかったしなww
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:06:00.74 ID:EWOrqFH40
- 実機だとディスクキャッシュで速くなるソフトも逆効果だし増やしていい事はないと思うよ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:40:00.72 ID:cuMkooO+0
- 「教えてやろう!この世界の広さは
640KBなのだよ。そしてそれ故に、私
はこの世界を好きにする権利があるのだ!」
...Masters of Monsters Final
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:52:44.84 ID:/JmP0Z7g0
- 「メモリを気にせずにドライバを読み込みたかった。もうconfig.sysを弄りたくなかった。」
などと供述しており…
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:11:43.99 ID:nHwvRgXL0
- セグメントの制約に腹を立てていた
遅くなるのも気に入らなかった等と供述しており
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:13:15.06 ID:3Za/xsuQ0
- ここが、宇宙の果て→64KB
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:11:35.74 ID:EueCoQMS0
- 98で64KBが気になるようなプログラム書いてたのか?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:16:11.52 ID:3kf9sSqQ0
- far callって遅いし
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:09:24.99 ID:qfUHu9sl0
- Anex86でのポリスノーツ音声は口パク再現されないけど
np21でのメモリーズとかだと音声再生時にちゃんと口パクするね
チラ裏
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:21:17.33 ID:hjbmXe6L0
- 初歩的な質問ですみません
複数枚のフロッピーからなるゲームを動かすには
DOSフォルダの近くに吸い取ったデータのフォルダを並べるだけでいけるんでしょうか?
(もちろん起動ファイルに最初のフォルダを叩くようには設定しますが…)
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:25:35.81 ID:85d02o4Z0
- ( ゚д゚)ポカーン
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:27:43.65 ID:1VmSsVsx0
- 当然>>903はスルー
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:09:17.64 ID:KKiMXODM0
- >>903
>(もちろん起動ファイルに最初のフォルダを叩くようには設定しますが…)
これをソフト名を出してやった事を詳しく説明してくれよ
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:49:27.40 ID:hjbmXe6L0
- >>906
T98-Next使いますが…
やり方は複数のブログで紹介されてるのを
いいとこ取りしただけですし自分で開発したやり方ではないので
何とも言えません…
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:50:08.14 ID:KKiMXODM0
- >>907
いいとこ取りじゃなくて一つのブログ通りにしたら動くよ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:52:09.10 ID:u2kKxiHH0
- エミュ厨なのでスルーの方向で
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:44:14.66 ID:ArHJWfg90
- エロゲやりたいだけの中高生だろww
質問も初歩的ってレベルじゃねぇなw
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:56:18.25 ID:sOmwsO3D0
- まぁそうなんだろうけどさw
ソフト名出せって書いてあるのに秘匿しつつ
何ともいえません とか、なんかほほえましい(ぉ
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:08:53.85 ID:RaPbyuAg0
- いとこ取りってエロゲかもしれんぞ
従妹、従姉、従弟、従兄、従姉妹、従兄弟、従兄妹、従姉弟・・・取り
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:18:01.00 ID:hjbmXe6L0
- >>908
アドバイスどうもです。
なんとか自己解決しました。
>>911
…(ぉ
>>912
いいとこ取りがゆえに
「い」とこ取りですね
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:34:42.81 ID:aVCfZGSQ0
- 行動パターン一致(途中)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1303607156/728
728 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 06:45:42.28
>>721
Download板住人や住人じゃないが違法入手してる奴らに池沼が多いのは間違いない
行動パターンはこうだな
各エミュスレ、昔のゲーム板、昔のPC板、その他に情報収集にやって来る→
池沼なのでスレの趣旨が分からない→空気読まずにカキコする→
カキコに一部の馬鹿住人が反応→池沼なので切れる→荒らし始める→池沼と馬鹿のせいで加速→
スレ住人いなくなる→池沼は情報が得られなくなる→ストレスが溜まる→
次のスレを探す→初めに戻る
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:39:26.44 ID:KKiMXODM0
- >>911
何も答えずに「何ともいえません」って、釣ってるとしか思えないよな
逆に笑ってしまったけど
>>913
自己解決おつ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:02:15.57 ID:Km6OSMd20
- どうしてそこで「実機と同じ」って答えてあげないんだ
一言で済む簡単なお仕事なのにここの住民は不親切の極みだな!
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:46:00.16 ID:jUlN1ANc0
- (キリッ
付けろよks
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:50:23.47 ID:Vdh+p7Ki0
- ID:jUlN1ANc0=ID:hjbmXe6L0
クソはお前w
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:52:31.15 ID:k472N8sn0
- 非公式ビルドNP
>・DirectDrawのハードウェアアクセラレーション・ソフトウェアエミュレーションの
> 切替機能搭載
切替えを記憶してくれ
それかデフォをHardにしてくれ
たのむ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:54:57.09 ID:pM1dZmaU0
- >>919
デフォルト固定なら1行 記憶したいなら6行程ソース追加すれば
出来るようになるから頑張れ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:02:54.95 ID:/Kzxf9Zr0
- >>919
いやデフォはSoftだろ常考
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:17:29.22 ID:91Azg+gI0
- 俺もデフォはSoftだな
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:25:42.57 ID:lk/sodDy0
- リーク修正版VC6b改とOPNA修正版VC6cは現在平行線だからなぁ
どっちかで切替えの記憶をしてくれたらいいのに
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:04:31.25 ID:Npu8OA9F0
- VC6cなんてあったのかどこだろ
VC6b改よりこっそりイカ追加修正版
FM音源エンベロープ(AR/DR/SR)のスピード修正(精度曖昧)
FM音源ADPCM/CSM周りの修正
DirectDrawの状態保持及び復帰追加
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/64354
pass:9821
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:42:32.89 ID:/0JBwE2AO
- ソース出す気ないんなら失せろクズ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:50:01.27 ID:95dTXrlP0
- ソースなんか何の役にも立たないからイラネ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:03:48.63 ID:WyisaqUm0
- >>924
np21nt.exeだけ古いよ。
DirectDrawの状態保持及び復帰追加が漏れてると思う。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:28:18.05 ID:WyisaqUm0
- >>926
ソース公開されてなければ、そこから派生する可能性が消えるんだよ?
派生版を利用していないのなら、その意見でもいいと思うが、
何の役にもたたないというのは、利己主義過ぎるだろう。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:49:25.32 ID:91Azg+gI0
- >>919,925,927,928は思考回路が同じ人なんだろうけど
開発者が好きなようにやってんだから文句は言っちゃならんよ
それともお前が派生を作って公開でもするのか?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:19:15.58 ID:WyisaqUm0
- >>929
派生作って公開してる。
ソースが何の役にも立たないという部分だけは、意見しておきたかった。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:55:12.15 ID:/Kzxf9Zr0
- >>930
どこで?ソースは?
206 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)