■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Proxomitron フィルター作成スレッド Part13
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:01:38 ID:xcL37grM0
- Proxomitron-J
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
日本語訳ヘルプ
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/Contents.html
Proxomitron等に関するWiki
http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/
Thinking Archive(仮)
http://vird2002.s8.xrea.com/
Proxomitron専用Uploader ( Upパス=Naoko )
http://proxo.hp.infoseek.co.jp/
4.5June+7 + 有難屋アイコン + バイパス赤アイコン な本体
ttp://proxo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sn_uploader/src/pr0165.zip
【前スレ】Proxomitron フィルター作成スレッド Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1247475266/
---- 関連スレ ----
Proxomitron Part 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1218905098/
■■■■Proxomitron入門スレッド■■■■6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1201242934/
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1284271570/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:04:52 ID:xcL37grM0
- とほほのw入門
http://www.tohoho-web.com/www.htm
PRXFAQ
http://web.archive.org/web/20060519105742/http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/prx/faq.html
Proxomitron用 文字コード変換
http://vird2002.s8.xrea.com/php/getcode.php
Proxomitron文字列変換 (Web版)
http://pseweb.half-moon.org/
JSで文字コード変換 (IE推奨)
http://web.archive.org/web/20050901004339/http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/prx/getcode.html
文字コード表記変換アプリ StrHex ver 1.0 (文字 <-> 文字コード の相互変換)
http://www.pleasuresky.co.jp/strhex.php3
---- 情報表示用の特別なURL ----
ブロックリスト一覧
http://local.ptron/.pinfo/lists/
履歴URL
ttp://local.ptron/.pinfo/urls/
---- 環境変数のチェック ----
ENV Checker
http://www.cybersyndrome.net/evc.html
診断くん
http://taruo.net/e/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:11:57 ID:xcL37grM0
- ---- 文字参照関係 ----
10進、16進文字コードin HTMLユニコード (IE用)
http://code.cside.com/3rdpage/jp/unicode/converter.html
Wiki内の変換CGI
http://abc.s65.xrea.com/tools/ncr.php
HTMLで使える文字実体参照
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/charref
※ 文字参照が入っているフィルタをそのまま書き込むと文字参照が文字に戻ってしまいます
すべての & を &amp; に置換したものを書き込んで下さい。(&は半角文字)
---- その他 ----
AD Killer(広告消し)、Add Link(h抜きURL等をリンク化)作者:wahaha さん
http://proxomitron.at.infoseek.co.jp/
Proxmine - Uploader (※ ファイル一覧が表示されない状態が続いてます)
http://wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/
Meta-X Extension :ブラウザをコマンド入力で操作するフィルタ(日本語)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6740/
やたら手の込んだフィルタ群、詳細不明 (英語)
http://www.jd5000.net/proxo/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:12:38 ID:xcL37grM0
- ---- 過去スレ ----
Proxomitron フィルタ作成スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083337210/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1100052614/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117374662/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138069706/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152479379/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1163404832/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180864206/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1196532172/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1207484176/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223923192/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1233657293/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1247475266/
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:15:20 ID:RabWmwCn0
- ヨウツベ板に誤爆してんぞ
Proxomitron フィルター作成スレッド Part13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1287997109/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:34:42 ID:kiGOamxp0
- 「YouTube | NG Title+Username 100606」が機能しなくなりました。
作者さん、対応してちょ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:49:30 ID:bdiM9Ro50
- 前スレ933へ
ドンピシャでした。情報dクス。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:53:03 ID:uo02i0nV0
- >>2 (テンプレ) の「とほほのWWW入門」は今となっては古いので、別のサイトに変えてみてはどうだろう?
W3G - World Wide Web Guide
http://w3g.jp/
HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト
http://html5.jp/
正しい知識を得たい人の爲のCSS2リファレンス
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/
JavaScript - MDC
https://developer.mozilla.org/ja/javascript
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:58:48 ID:nJmSsOVG0
- ページを90%位に縮小するのある?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:58:52 ID:KoyQLDGp0
- さぁ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:08:58 ID:uo02i0nV0
- >>9
transform とか zoom とか…。
-moz-transform - MDC
https://developer.mozilla.org/ja/CSS/-moz-transform
CSS 2D Transforms Module Level 3
http://www.w3.org/TR/css3-2d-transforms/#transform-property
zoom|プロパティ|CSS HappyLife ZERO
http://zero.css-happylife.com/property/zoom.shtml
CSS ZOOM - CSS3.com: CSS reference guide, and blog
http://www.css3.com/css-zoom/
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:09:49 ID:nJmSsOVG0
- >>11
誘導ありがと。でも、わからないや
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:17:39 ID:yDV9bWnK0
- >>12
タブブラウザなら拡大縮小はある程度、自由自在だとおもう。
IE6は、メニューから表示→文字サイズで5段階にはできるみたいだね。
IEより使いやすいし、自分が気に入るブラウザを使ったほうがいいのでは?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:58:08 ID:yxG9ZVHl0
- >>8
ナイスリンク
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 05:56:05 ID:Jz51Dscb0
- 文字を選択すると、「○○で検索」と出て邪魔されるのを消すフィルタをお願いします。
http://tv.so-net.ne.jp/chart/10.action
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:52:29 ID:/iWGa1nk0
- ここってフィルタ作成依頼スレなの?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:41:51 ID:Gy34qQjw0
- そうだよ。part1のログ参照。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:30:05 ID:kN+m0Zr5P
- >>15
[Patterns]
Name = "tv.so-net.ne.jp: select_search kill"
Active = TRUE
URL = "tv.so-net.ne.jp/ $TYPE(htm)"
Limit = 96
Match = "$NEST(<script,[^>]++src=$AV(/tv/digital/js/select_search.js)></script>)"
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:03:13 ID:JmvoDIWq0
- ありがとうございます。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:17:23 ID:5q6UBK0f0
- 質問させてください。
[ソース]
</tr><tr valign=top><td><b>ROOM No.5</b><br>
注意事項〜<br>
残り時間3分<br>
こんな感じのソースがあったとして「注意事項〜<br>」の部分をMatchのターゲットにしたいのですが、
Replaceの内容に部屋番号の数字(この場合は5)を引用したいのですがどのように番号を取得して
Replaceへ記述すればいいのでしょうか?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:56:23 ID:yYXVNT820
- 変数を使いませう。
Match
<tr valign=top><td><b>ROOM No.\0</b><br>
注意事項〜<br>
Replace
<tr valign=top><td><b>ROOM No.\0</b><br>
\0を使って書き換えたい内容
- 22 :20:2010/11/01(月) 00:02:37 ID:ZclkanOO0
- >>21
情報ありがとうございます。
今回はこれでいけそうです。
ちなみに変数を取得したい部位と置換したい場所が離れている場合はどうすればいいのでしょうか?
</tr><tr valign=top><td><b>ROOM No.5</b><br>
この部分にごちゃごちゃとした大量の行
注意事項〜<br>
こんな場合は丸ごと置換は難しそうなのですが・・・
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:02:28 ID:dcI7NBrTP
- Match
(<b>ROOM No.\0</b>)\#
|
(「注意事項〜<br>」にマッチするように書く)$SET(#=\0を使って書き換えたい内容)
Replace
\@
こんな感じとか
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:12:53 ID:dcI7NBrTP
- あぁこれだとだめだな
(<b>ROOM No.([0-9])\0</b>)\#$SET(num=\0)
|
(「注意事項〜<br>」にマッチするように書く)$SET(#=変数を $GET(num) で取り込んでお好きに)
1行目で部屋の番号を変数に格納だけする
パイプで区切って
注意事項〜の部分を置換する、その時上で格納した変数を取り込む
- 25 :20:2010/11/01(月) 01:27:01 ID:ZclkanOO0
- >>24
Replaceは
\0
のみでいいんですか?
- 26 :20:2010/11/01(月) 01:36:40 ID:ZclkanOO0
- あーすみません1行目は変数を格納するために自分自身をSETで再記入していたんですね。
じゃあ、Repleceは普段どおりでOKですね。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:05:11 ID:ZclkanOO0
- これでうまくいきました。
match
(<b>ROOM No.([0-9])\0</b>)\1$SET(\1)
|
(「注意事項〜<br>」にマッチするように書く)
replace
ここで\0を活用して記述
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:13:31 ID:ZclkanOO0
- と思ってらうまく\0が取得できてなかった。 (ノ∀`)
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 05:58:54 ID:zSmWSCBR0
- 次スレ立てる人用
(消滅)
Proxomitron専用Uploader ( Upパス=Naoko )
http://proxo.hp.infoseek.co.jp/
4.5June+7 + 有難屋アイコン + バイパス赤アイコン な本体
ttp://proxo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sn_uploader/src/pr0165.zip
AD Killer(広告消し)、Add Link(h抜きURL等をリンク化)作者:wahaha さん
http://proxomitron.at.infoseek.co.jp/
Proxmine - Uploader (※ ファイル一覧が表示されない状態が続いてます)
http://wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/
やたら手の込んだフィルタ群、詳細不明 (英語)
http://www.jd5000.net/proxo/
文字コード表記変換アプリ StrHex ver 1.0 (文字 <-> 文字コード の相互変換)
http://www.pleasuresky.co.jp/strhex.php3
(移転)
Proxomitron-J
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/ → http://proxomitron.sakura.ne.jp/
日本語訳ヘルプ
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/Contents.html → http://proxomitron.sakura.ne.jp/help/Contents.html
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:27:04 ID:Tfj6qx4a0
- アプロダは消えてるしWikiが載ってないぞ
やるならもっとちゃんとやれ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:28:27 ID:Tfj6qx4a0
- おっと
おかしいと思ったら、わざわざ消滅させた物を載せてたのか
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:57:41 ID:wOoPScBq0
- サイトが消えたり移転してるものがあるのでスレ立てるときに修正してねってことですw
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:12:57 ID:TrYZ0qTW0
- wikiのpixivのフィルタが効いてないんですが、
作者さん修正していただけませんか?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:13:36 ID:P09Da9Gg0
- sidkの私的コンフィング正式版きたー
http://sidki.proxfilter.net/prox-archive/
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:38:02 ID:y+HxE4250
- コンフィグのことコンフィングって言う奴何なの?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:53:40 ID:4XT1t2Ru0
- >>35
ただのバカ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 04:37:42 ID:+kZmc5cG0
- Proxomitron専用Uploader
http://www42.tok2.com/home/proxo/
【 短縮URL 】 短いURLを使うことが出来ます。
TOPページ : http://42.tok2.com/proxo/
pr0001.zip : http://42.tok2.com/proxo/src/pr0001.zip
【 トクトクに移転したことによる変更点 】
・.txtのアップを不可にしました。( MIMEが text/html で危険なため )
・直リンクOKになりました。
・ファイルサイズ制限が無くなりました。
・音楽・映像ファイルのアップロードを可能にしました。
・試験的にアップロードパスを廃止しました。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 04:41:37 ID:+kZmc5cG0
- >>37のアプロダ用フィルタ
・広告消し
[Patterns]
Name = "tok2.com cleaner"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.tok2.com/home/$TYPE(htm)"
Limit = 4096
Match = "<!-- TOK2_UNDER_START$SET(0=\k)"
"|"
"<!-- TOK2_TOP -->*<!-- TOK2_TOP_END -->"
Replace = "\0"
・トクトクの.txtのMIMEタイプを"text/plain"に修正する
※ 汎用ヘッダフィルタの「Content-type: Fix MIME」が有効になっていれば不要です。
[HTTP headers]
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "Content-type: Fix MIME tok2.com (in)"
URL = "[^/]++.tok2.com/*.txt((^?)|[?#])"
Match = "*"
Replace = "text/plain"
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:41:47 ID:+335PaU+P
- >>37-38
乙
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:09:06 ID:hFX9c3GN0
- >>34
どんなフィルタ群、ヘッダ群か分からないので解説してください
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:03:15 ID:8t8f/ePW0
- >>35
フォンフィグか、なるほど
日本語勉強不足すまんね
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:05:15 ID:7xw5TGC80
- エディッタ
ティシュー
ディフォルト
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:02:39 ID:ACAYBRyh0
- >>42
なんでティシューって根付かないんだろうな。
箱の裏にはどの製品でもティシューって書いてあるのに。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:40:07 ID:kTjzDFr50
- 嘘じゃねーか馬鹿
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:27:25 ID:IFlgvDnWP
- プラッチック
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:29:32 ID:+KcL0wTd0
- 懐かしいな昔は毎日見てたや
まだ毎日更新してるんだねぇ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:45:16 ID:zqTaRv4t0
- Internet Archiveでサイトを表示したときの
リンクや画像のurlに入る"wstub.archive.org"の部分を削るようなフィルタってできますか
どなたかお願いします
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:09:28 ID:9JfltW5N0
- proxomitronの接続数を制御できますか?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:55:58 ID:9JfltW5N0
- すいません。本スレ行きます
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:57:16 ID:O3eAAT9P0
- >>48
ブラウザ側によるんじゃなかったっけ?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:03:08 ID:9JfltW5N0
- >>50
はい。ブラウザしかいじれてないです。
でも、その先でサーバごとにいじれたらいいなって。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:30:56 ID:O3eAAT9P0
- >>51
Squid と併用すればいいじゃないかな
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:36:17 ID:9JfltW5N0
- >>52
そんなものがあるのか。見てきます。ありがとう。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:51:36 ID:rzr+WkY90
- グーグルで検索するとリンクがこんな感じになっちまっただ
ttp://www.google.com/url?q=(URL)&sa=U&ei=YK〜〜
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:06:37 ID:gPAOY4JB0
- ウィルスとかかかったろ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:36:53 ID:vaNZNLgu0
- 他にもいろいろ改悪されてるなあ
言語切り替えのチェックボックスがなくなったり
左にゴミカラムができたり
くそうぜー
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:20:43 ID:eQfMsq1L0
- そのためのオミだろ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:00:45 ID:DBJXg9CW0
- ↑馬鹿
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:42:11 ID:u9PTQwOc0
- ↑河馬
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:24:53 ID:hCa/8vYh0
- ↓ババア
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:05:24 ID:gPAOY4JB0
- アハハ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:44:34 ID:HU6desNl0
- Google image redirector の最新版ってある?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:33:07 ID:JWmum4gZ0
- あるサイトのリンクを新しいウィンドウで開きたいため、
Match = "<a href="\1>"
Replace = "<a href="\1 target ="blank_">"
としたのですが、
1つ目のリンクは新しいウィンドウで開くのですが、2つ目のリンクは1つ目のを再利用してしまいます。
全て新しいウィンドウで開く方法を教えて下さい。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:00:03 ID:SZADyzti0
- Target=”_blank”
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:18:06 ID:75jVs/aW0
- ワラタ
- 66 :63:2010/11/20(土) 05:10:04 ID:2FooSeyk0
- onclick="window.open でいけました。
>>64
それではダメだった
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:29:07 ID:qDijozTX0
- target="_blank"
こうだろjk
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:43:57 ID:lN/VTZRE0
- pixivの漫画で常にオリジナルサイズにするにはどうしたら
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:48:20 ID:HoS/bIJ20
- 等身大の絵にしたいなら、すごいでっかいモニタが無いとダメ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:34:08 ID:Cfp4Qj5oP
- [Patterns]
Name = "pixiv thumbnail to manga (20100413)"
Active = TRUE
URL = "www.pixiv.net/member_illust.php\?mode=manga_tb"
Limit = 256
Match = "tbimg_div"><a href="member_illust.php\1"><img src="\2" /></a>"
Replace = "tbimg_div"><a href="\2"><img src="\2" /></a>"
↑のコードなんですけど、最近使うと原寸じゃなくて
128x128って小型サイズになって表示されてしまいます
原寸表示を復活させたいんですが弄って頂けるでしょうか
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:37:00 ID:/TqcjIA0P
- エラーが発生しました
IDが取得できませんでした。始めからやり直してください。
戻る
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:24:18 ID:yXOFoHV50
- [Patterns]
Name = "pixiv : img direct access manga_tb"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "$TYPE(htm)www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga_tb"
Limit = 512
Match = "$NEST(<a,\shref=$AV((*mode=manga*)\9)[^>]+>$SET(#=<a href="\0/\1_\2">)"
"( <img\s[^>]++src=$AV((http://img[0-9]+.pixiv.net/img/[^/]+)\0/mobile/([0-9]+)\1_128x128_(p[0-9]+.(jpg|jpeg|gif|png))\2)[^>]+>)\#,</a>)"
"</div>"
"$SET(#=</a></div>)"
"$SET(#=<div><a href="\9">\2</a></div>)"
Replace = " \@"
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:43:45 ID:Cfp4Qj5oP
- >>72
フィルタの名前が変わりましたね
ありがとうございます
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:13:12 ID:7OiBe8Q30
- Wikipediaの創立者の寄付要求バナーがウザ過ぎるのですがどの部分を消せば消えるのでしょうか?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:18:04 ID:7OiBe8Q30
- 自己解決。
<script type="text/javascript" src="http://bits.wikimedia.org/skins-1.5/common/jquery.min.js?283-13"></script>
これをkillしたら乞食バナーは消えた。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:44:35 ID:vbIr3dUZ0
- 右上の×押したらその後でなくなったよ?
あと、jqueryを消すと他で問題あるとおもう。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:15:09 ID:5daHfhqy0
- 必要ないサイトではJS切っておけよ
フィルタ以前の問題だ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:43:59 ID:5oiLvhrn0
- js切るのがデフォとかどんだけビビりなんだよw
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:50:26 ID:aI7aK8kA0
- 10年前かよw
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:24:58 ID:wSWiymDf0
- 切ってるなぁ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 03:44:51 ID:iqAflzjm0
- JSの用途って99.999%以上スパイ行為と広告表示だからねえ
こんなもん常時実行許可してるのは情弱w
onclick擬似リンクとかswfobjectとか汎用的で簡単なものはフィルタで普通のタグに置換、
よく行くサイトならそれ以外のロジックも個別に対策、
やむをえず一時的に許可するときはソース見てろくでもない外部スクリプトを全部AdListにぶち込んでからリロード
このスレに来るような奴ならこれぐらい常識でしょ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:26:32 ID:l9ezWsRW0
- 情弱なんてキーワードはうちじゃ使用禁止になった。馬鹿しか使わないから。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:41:47 ID:aYUmnhEB0
- 上目線合戦w
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:57:41 ID:2cYRh7f10
- 自分の考えが一番正しい、そうでなければ
気が済まないというのはセキュヲタにありがちな傾向
基本的に小心者だから自分にそう言い聞かせないと不安なんだよね。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:00:32 ID:ypzw0au50
- 本スレ荒らすのは勘弁
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:52:05 ID:5oiLvhrn0
- 大卒から感じた高卒のギャップ
http://news.livedoor.com/article/detail/5158495/
自分の意見と異なる他人の意見を受け入れるだけの器がない。
周りの目には自分が幼い人間に見えていることに気付いていない。
他人に対して恐怖を感じる。
威嚇的なのはその裏返し。
自分より強い人が来たら急におとなしくなる。
現実世界では無口。
というか友達がいないから話す機会がない。
低学歴。
パソコンで現実逃避。
お先真っ暗な将来。
インターネットは自分が偉そうに振る舞える唯一の場所。
彼女は一生出来ない。
バイトは一生やるしかない。
こういう人はいませんか?もし自分のことだと思ったら、あなたは周りから馬鹿だと思われてますよ?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:55:46 ID:N92u6UtX0
- 長い自己紹介は勘弁^^
- 88 :think49 ◆bKk/qcAKuM :2010/11/29(月) 22:54:09 ID:CbdE6o2g0
- >>74-75
自己解決したみたいですが、該当部分だけ削除するフィルタを。(Kill nest ad でもいけそうですね)
[Patterns]
Name = "Wikipedia: Kill sitenotice [2010/11/29] test1"
Active = TRUE
URL = "ja.wikipedia.org/$TYPE(htm)"
Limit = 256
Match = "<!-- sitenotice -->"
"$INEST(<!-- sitenotice -->,<!-- /sitenotice -->)"
"<!-- /sitenotice -->"
Replace = "<!-- Kill sitenotice -->"
JS無効はFirefox拡張の NoScript みたいなアプローチなら今でもありなんじゃないかと。
Proxomitron的には No object があったかな…。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:59:32 ID:+LNnY93T0
- >>88
酉変えたの???
- 90 :think49 ◆bKk/qcAKuM :2010/11/29(月) 23:04:48 ID:CbdE6o2g0
- >>89
トリップの生成元文字列は昔から変わっていませんが、途中でトリップ生成アルゴリズムが変わったみたいですね。
サイトに新しいトリップの記述を加えておきました。
# 数字に大した意味はありません。
# この名前でアカウントを作成することが多いので変更しました。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 05:11:49 ID:lnjPwZ+d0
- >>81
広告とアクセス解析のホストはじけばいいだけじゃないか。
Ajax全盛と言って良い時代にいちいちJavascriptの許可出す設定する方が情弱だ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:38:30 ID:Fq/PJax90
- ワンクリックでJS、ActiveXをONにしてリロード出来るようにしてるけど
たしかにお勧めできるものではない
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:50:10 ID:FnNyK/y30
- >>90
乙。横からですが便乗で頂きました。
本物宣言助かります。ReplaceStr.txt登録しときます。
- 94 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/11/30(火) 09:06:36 ID:FrwB0pKd0
- コテはやっぱり偽物じゃねーの?
本物はこんな事書かないだろ。たぶんそのへんに転がってる共有コテだと思う。
19 名前:think49 ◆bKk/qcAKuM [] 投稿日:2010/11/16(火) 12:16:48 ID:k3iCrLGB
>>12
初心者が〜〜〜
20 名前:think49 ◆bKk/qcAKuM [] 投稿日:2010/11/16(火) 19:11:49 ID:DGP3qjDF
>>17
うるせーカス
101 think49 ◆bKk/qcAKuM [sage] 2010/11/25(木) 17:05:34 ID:Lrnu10QQ
>>100
マウスをコロコロでしゅ(^▽
102 think49 ◆bKk/qcAKuM [sage] 2010/11/25(木) 17:32:06 ID:NHb4JIJq
カムシャフトを交換するんでしゅ(^▽^)
103 think49 ◆bKk/qcAKuM [sage] 2010/11/25(木) 20:24:39 ID:t4sH28Qh
チョークをひくのでしゅ(^▽^)
130 think49 ◆bKk/qcAKuM [] 2010/11/28(日) 20:41:58 ID:gGXkF4S0
______
,.-'" ̄ "''‐- 、
_,,. -─/ \
/ / ヽ、
/ / ,i ヽ,
/ ,l / / .| /l ヽ l
l .| l | / | ,/ | , | | .!ヘ 、 |
l | //i.l.|ム--レ/_ |l _|L--、 | l/
./ | L V |l _,,.-.、 ` "_.、-、 | |
/ / ト./ 'l | "i、,j ,) (_,,j ) .l |
レ/ |::| `| | " '" '" |. |
/ l /::::l. | |: (二) _ 、 "゛゛ |. |
. / /レ'| /::::::::ヽ┤ |:: |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|. |::: l | 初心者が来るところじゃないっすよ!?
- 95 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/11/30(火) 09:07:27 ID:FrwB0pKd0
- わかったw
ぴころコテだったわw
thinkたんの偽物確定w偽物死ねカス
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:08:49 ID:9NGYhKKu0
- そんなレスにトリップ付ける意味がわからんw
- 97 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/11/30(火) 09:09:34 ID:FrwB0pKd0
- ためしに酉試してみたら、ビンゴだっただけだおw
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:09:55 ID:9NGYhKKu0
- すまん、>>94のことね。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:14:27 ID:ogqmnBiI0
- >>98
いやいや俺もすまんかった
てっきり本物だと思って信用してたから、ショックで騒いでしまった・・・
通常のコテなし一般人に戻ります
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:27:36 ID:9NGYhKKu0
- いや、>>94の◆bKk/qcAKuMのレスことね! まいいか。
267 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★