■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Proxomitron フィルター作成スレッド Part13
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:01:38 ID:xcL37grM0
- Proxomitron-J
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
日本語訳ヘルプ
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/Contents.html
Proxomitron等に関するWiki
http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/
Thinking Archive(仮)
http://vird2002.s8.xrea.com/
Proxomitron専用Uploader ( Upパス=Naoko )
http://proxo.hp.infoseek.co.jp/
4.5June+7 + 有難屋アイコン + バイパス赤アイコン な本体
ttp://proxo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sn_uploader/src/pr0165.zip
【前スレ】Proxomitron フィルター作成スレッド Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1247475266/
---- 関連スレ ----
Proxomitron Part 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1218905098/
■■■■Proxomitron入門スレッド■■■■6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1201242934/
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1284271570/
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:13:54.77 ID:Qn4qsZOR0
- デフォで入ってる広告けしはADLISTのリンクも消してなかったっけ?
- 557 :551:2011/05/05(木) 17:27:32.44 ID:FQfqLwLu0
- >>552
情報サンクス。
これでうまくいけたわ。
[Blocklists]
List.URLControl = "..\Lists\URLControl.txt"
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: URLControl (Out)"
Match = "$LST(URLControl)"
#------------------------- URLControl.txt -------------------------
# 注目のオークション無視
$URL(http://auctions.search.yahoo.co.jp/search\1\&auccat=\2slider=0(^?))$JUMP(http://auctions.search.yahoo.co.jp/search\1\&auccat=\2slider=0\&s1=end\&o1=a)
#------------------------- URLControl.txt -------------------------
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:23:23.63 ID:n0ypGQRI0
- >>554
つ「AD KILLER」(デフォ)
前方一致って、それに一致するまで探すんではなくですか?
>謎のURLにマッチ
してもかまわないからです、消えては困るサイトとカブる可能性は0ほどに低いので
URLのブレに対応しようとしてそうなった(つづく
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:31:29.37 ID:n0ypGQRI0
- >>555
http://rd.rakuten.co.jp/c/?R2=http%3A%2F%2Frd.rakuten.co.jp%2Frn%2Frd-isnsw-h%2F1105%2F02%2F25467801%2F%3Flink-16&D2=1100.0.14428125.0.10064983.2
R2より前があったりなかったり、R2の次がhttp://だったり↑だったり。
さてどうしたものか
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:59:06.58 ID:PPwsQJjM0
- デフォルトセットに AD KILLER なんてもんはないが
第三者の作ったのを混同してねぇか?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:16:54.96 ID:EMYgT1n70
- wahahaさん作のAD Killerをデフォルトのままいじらず導入している、という意味だろう
そんなん後出しされてもな、とは思うが
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:22:37.26 ID:EMYgT1n70
- ちなみに>>554のいう「摩訶不思議なURLがブロックされるだけ」は
そのURLに誤爆するという意味じゃなくて「そのURLにしかマッチしない」という意味だから
「してもかまわないからです」とかいう問題じゃない
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:24:51.96 ID:EMYgT1n70
- まぁAD Killerとやらのほうの挙動はフィルタ見たことないので知らんが
部分一致でもおkなように書かれているのかもしれん
(なんでこの程度の文章を3分割せにゃ「長杉」で受け付けられんのだ(怒))
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:43:03.61 ID:8P9ZMoNJ0
- 改行してなかったんじゃ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:49:10.81 ID:EMYgT1n70
- いや、ごらんの通りの改行だったんだ
随分久しぶりのカキコだったんで、忍法帖とやらのレベル(?)が足らんかったんかな
スレチすまぬ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:59:33.09 ID:8P9ZMoNJ0
- そか、めんご。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:36:27.89 ID:+LWI8oOo0
- http://www.4gamer.net/games/117/G011710/20110506007/
4gamerの動画が正常に再生できないのですが、どうすればいいのでしょうか
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:16:59.68 ID:2RT+QhrZ0
- pixivでお気に入り登録uzer数の多い順に絵を並べるフィルタありませんか
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:21:27.60 ID:rPBfp1r8P
- pixort使え。
>>548
公式検索でも同じページ内での並び替えはできるけど、他のページまでは無理だよ。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:54:21.82 ID:wQ/MUxok0
- >>567
私は普通に再生できた。
フィルタが何か悪さしているようだから一時的にバイパスにして閲覧したら?
何が悪さしているかなんて部外者には分からんよ。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 05:26:47.92 ID:YKXPkkip0
- 2chの忍法帖のLVを偽ることってできますか?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 06:09:38.11 ID:D/ioqEpWP
- Cookieの書き換えに関しちゃ可能
だがそんな方法で簡単にLv詐称できてもすぐ潰されるだけだ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:11:01.10 ID:YaQtF01R0
- 潰されるってなに?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:37:47.82 ID:ggbd5UqC0
- ぎゅーって押すこと。固い台の上でやったほうがいいと思う
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:16:29.51 ID:I6tv9axd0
- ぎゅーっって抱きしめてほしい//
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:33:40.30 ID:APOJcCm10
- 牛``ー
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:12:00.01 ID:Fa/qJztt0
- ローカルにデータ保存されてるわけねーだろボケが、と
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:30:53.54 ID:EhZLB+HA0
- それは分からないぞ。原発のあの程度で壊れるわけねえだろボケがって言ってたら壊れたし。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:03:47.18 ID:KmE/IybY0
- 想定以上の地震と津波でああなったのであって、あの程度では壊れないなんて言ってない
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:15:57.78 ID:EhZLB+HA0
- 現場にいない人間は何も知らないもんだし許してやるよ。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:26:40.09 ID:JHH53gD50
- ありがたき幸せでございます。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:46:20.16 ID:EhZLB+HA0
- とあるキーを押したらデバックモードで読み込むようにしてたんだけどレスを書き込んでるときのキー入力に反応してデバックモードになってcssかなんかが正常に読み込まれずに表示が狂った。こんなこともあるんだなー。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:06:26.60 ID:5DYihlwK0
- とある特定のサイトのアフィ広告をブロックしたいのですが、
いまひとつ操作が把握できません。ヘルプサイトなどご教授願えませんでしょうか。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:24:28.32 ID:KmE/IybY0
- なんか知らんけど自称現場にいるらしい人間は2chしていられるほど暇なの?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:28:26.88 ID:vmSFj+6q0
- 現場にいる人間は、ネットへのアクセスはご法度
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:10:03.20 ID:EhZLB+HA0
- ID:KmE/IybY0
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:17:33.32 ID:KmE/IybY0
- 2レスしただけでIDだけのレスを返してもらえました
で、暇なの?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:44:51.78 ID:I6tv9axd0
- スレ違いの話題を続けるほど暇ではない
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:29:07.55 ID:UEu+F7y80
- >>583
>>1
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:48:57.49 ID:7R4SwESuP
- >>582
2つのキーを同時に押した時のみにすればいいよ。
俺はF+Dでデバッグ。F+Sでバイパスソース表示にしてる
>>583,589 移転してた。
>>29
http://proxomitron.sakura.ne.jp/help/Contents.html
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:53:40.12 ID:JGyB3xH40
- む、pixivのデザインでも変わったのか
フィルターが効かなくなった
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:11:56.74 ID:H6JDxmOw0
- pixiv : img direct access [11/02/03] 効かなくなっちゃった…
mangaの方のフィルタは効いてるけど
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:21:59.56 ID:VM/IXHOYP
- [Patterns]
Name = "pixiv : img direct access [11/05/12]"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "$TYPE(htm)(www|dic).pixiv.net/"
Limit = 4096
Match = "$NEST(<a,\s$SET(#=<a )([^>]++)\#href=$AV((http://www.pixiv.net/|/|)(member_illust|index).php\?mode=[^&]+\&\9)"
"$SET(#=href="\1_m.\2")"
"([^>]+>)\#"
"( (<div[^>]+>|<p>|) <img\s[^>]++src=$AV(\1_(ms|s|100).(jpg|jpeg|gif|png)\2(\?*|))[^>]+>)\#"
" (<br />\0|<label[^>]+>\0</label>|</p> <h1[^>]+>\0</h1>|([^<>]+{1,*})\0|\#) ,</a>)"
"$SET(#=</a>)"
"$SET(#=<div style="display:none;" class="full_manga"><div><a href="\1.\2">[FULL]</a>"
"<a href="http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&\9">[MANGA]</a></div></div>)"
"((<br />|(^$TST(\0=?*)))([^<]+)\0(<br />|(^(^</li>)))"
"|<br />"
"|)"
"($TST(\0=?*)$SET(#=<div><a href="http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&\9">\0</a></div>)"
"|)"
"|"
"(^(^</body>))$STOP()"
"(^$TST(in_script=1))"
"$SET(#=<style type="text/css">"
"*:hover > div.full_manga { display:block !important; }"
"div.full_manga {position:relative;}"
"div.full_manga > div {position:absolute; width:100%; bottom:0px;}"
"div.full_manga a {background: lightcyan;}"
"</style>)"
Replace = "\@"
大丈夫かな?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:28:07.45 ID:VM/IXHOYP
- よく見たら<p>削除し忘れてるな。
まぁ表示壊れてないからいっか。
もともと構文エラーありまくりのhtmlだし(ぁ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:09:46.79 ID:S5QCqF9Q0
- 自分は普通に効くぞ?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:15:12.13 ID:S5QCqF9Q0
- と思ったら更新したらなんだ変わったのか
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:21:21.58 ID:H6JDxmOw0
- 対応早いwww本当に乙です
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:32:55.89 ID:ZabLWrLP0
- とうとうgoogle highlightが死んだ。
どなたかヘルプ!
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:22:43.93 ID:S4F24Scj0
- Google
- 600 :think49 ◆bKk/qcAKuM :2011/05/14(土) 13:44:38.45 ID:6F4IAu/N0
- >>599
Google Chrome を使っているなら下記フィルタを適用。
http://d.hatena.ne.jp/think49/20110514/1305348076
それ以外のブラウザでは私の環境では動作しています。他のフィルタとの干渉を疑ってみてください。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:13:28.05 ID:yPvUvIBB0
- Firefox右上の検索バーからGoogle検索したときはフィルタ効いてるけど、
Googleの検索結果ページの上のほうにある検索バーから検索した後の検索ページではフィルタが効いてない
フィルタのURLは $TYPE(htm)www.google.co.jp/search にしてる
どうすればフィルタが効くようになる?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:00:37.92 ID:EYpy9VRtP
- 検索設定 → Googleインスタント検索を使用しない
クッキー必須
- 603 :think49 ◆bKk/qcAKuM :2011/05/15(日) 15:54:12.00 ID:J6nCAO9a0
- >>601
Firefox なら hashchange を監視すれば、対応できそうです。インスタンス検索が使いにくいので対応する気がしませんが…。
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/history.html#event-hashchange
https://developer.mozilla.org/en/DOM/window.onhashchange
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:33:22.85 ID:mr0k9qIt0
- インスタンス検索が使えなくなるくらいならフィルタいらないや
- 605 :601:2011/05/15(日) 16:49:57.47 ID:yPvUvIBB0
- インスタント検索は使わないでクッキーも残してるはずなんだけどフィルタが効いてないみたいです。
消す専門の初心者だからサイト見てもhash changeがよく分からんかったです。
教えてもらっといて悪いんですが検索バーを丸ごと消しました(´・ω・`)
ブラウジングスペースが広くなってよかった。アドバイスありがとう。じゃあROM専に戻ります。
- 606 :think49 ◆bKk/qcAKuM :2011/05/15(日) 22:43:22.89 ID:J6nCAO9a0
- >>605
多分、他のフィルタが干渉していて動作しないのだと思います。何が干渉しているのかまではログを見なければわかりませんが…。
JavaScript でGoogle検索結果をハイライトするフィルタを書いてみました。(Googleインスタントにも対応しています)
JavaScript を使用した方が干渉しづらいはずなので良かったらどうぞ。既存の「Google: High Light」と併用して問題ありません。
https://gist.github.com/973119
- 607 :601:2011/05/16(月) 15:51:36.43 ID:Z79ORiVu0
- レス遅れてすみません
教えて頂いたサイトの説明を見ながらGoogle: High Light by jsを導入してみたんですがダメでした…
一応、他のフィルタが干渉してるかどうか全部切って確かめてもみたんですがダメでした
わざわざ教えて頂いたのに上手くいかなくてすみません…
- 608 :think49 ◆bKk/qcAKuM :2011/05/16(月) 20:56:17.59 ID:nDF/1+hn0
- >>607
ごめんなさい。>>606 はブロックリストが入ってませんでした。
gist が編集できなくなってしまったので https://gist.github.com/973119 は削除しました。
http://d.hatena.ne.jp/think49/20110516/1305541739 のリンク先に最新版があるのでこちらからダウンロードしてください。
昨日と同じように github を使っていますが、URL を変更した場合もこの記事のリンクは追従するようにしておきます。
あと、フィルタが未対応だったかもしれません。
例えば、 http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja から検索すると http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja#hl=ja&q=test のようにハッシュ値に検索語のクエリが仕込まれるので @version 1.0.2 では期待通りに動作しませんでした。
これでも動かなければ、以下の情報を教えてもらってもいいでしょうか。
1. 検索フォームのURL
2. 検索結果のURL
3. Google にログインしているか否か (ログインしていると多少検索結果が変わります)
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:06:08.72 ID:FUQIp3AE0
- pixiv系ほとんど効かなくなってる…
神降臨期待
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:21:37.59 ID:LEpP1w3C0
- pixivNGありがとう
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:47:16.10 ID:1Prj13Yr0
- Googleの検索時のノイズを削るフィルターを作ったのですが、
左上にアイコンがぞろぞろ出てしまいます。
どのように修正したら良いでしょう?
[Patterns]
Name = "Google: Delete SearchNoise [2011/05/20] test2"
Active = TRUE
URL = "www.google.co(.jp|m)/search"
Bounds = "<a\s*>"
Limit = 512
Match = "<a\s+href="\0"*>"
Replace = "<a href="$UESC(\0)">"
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:08:16.89 ID:joJpXZQ7P
- 出ないよ?
あと、\sはスペース・タブ・改行がいくつあってもマッチするから\sだけでおk." "スペースも同様。
(\s|)という意味で使うこともできるけど、今回は<ahref にもマッチしちゃうからNGね。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:39:26.17 ID:ijkOphyg0
- mixiで特定のIDの発言をみつけて変更するのは出来たけど
これだと1つのIDしか扱えない。
IDの数だけフィルタが必要になる。
不特定多数のIDを一度に扱いたいのですが教えていただけますか
[Patterns]
Name = "mixi sagishi"
Active = TRUE
URL = "mixi.jp/?$TYPE(htm)"
Limit = 256
Match = "<a href="show_friend.pl?id=数値">\0</a>"
Replace = "<a href="show_friend.pl?id=数値">\0<font color=red>(sagishi)</font></a>"
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:34:42.70 ID:uVoZt2jC0
- >>611
何がしたいのか全く判らん
wikiのじゃ駄目なのか?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:02:32.99 ID:Ik6j214u0
- Google Image: Image Changerの更新お願いします
- 616 :613:2011/05/21(土) 20:16:10.58 ID:ijkOphyg0
- リンク消えるけどこれでいいやw
[Patterns]
Name = "mixi freemarket sagishi"
Active = TRUE
URL = "mixi.jp/?$TYPE(htm)"
Bounds = "<a *</a>"
Limit = 256
Match = "<a href=\"show_friend.pl?id=("
"数字"
"|数字"
"|数字"
")"
"\">\1</a>"
Replace = "<font color=red>freemarket sagishi</font> \1"
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:35:12.18 ID:zzCONJ19P
- >>616
ヒント
$LST()
(数字1|数字2)\0 → Replaceで\0とやるとマッチした数字
まぁこのフィルタならNGだろうからリンク無くなっても困らないだろうけどねw
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:41:46.84 ID:pFaMoXHQ0
- そういう時のブロックリストだろ。
ブロックリスト"MixiSagishi":
12345\"
1919\"
6969\"
4545\"
みたいにmixi idを(閉じクオーテーション込みで)改行区切りで列挙しておいて
Match = "(<a href=\"show_friend.pl\?id=$LST(MixiSagishi)>*)\0</a>"
Replace = "\0<font color=red>(sagishi)</font></a>"
のようにやる。
リストに閉じクオーテーションまで含める理由は>>497-501辺りを参照。
どうでもいいが「フリーマーケット(蚤の市)」は"flea market"な。一応。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:01:05.84 ID:fmbeslSl0
- GoogleMonkeyRがおかしいお・・・
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:14:48.92 ID:ODEUhMHq0
- 今までgoogle mapはmaps.(google.co.jp|google.com|fon.com)/
をバイパスリストに入れて拡大縮小して見れてたけど、1月くらい前から拡大縮小
ができなくなったんですが、バイパスする(見れるようにする)にはどうしたら
いいですか。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:48:19.01 ID:W0McgGB20
- ID:ndxxVFBL0
頭が悪いと分かりにくい説明文しか作れない。
- 622 :620 解決:2011/05/23(月) 17:49:30.82 ID:ODEUhMHq0
- maps.gstatic.com/をバイパスリストに追加で見れました
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:47:54.95 ID:DoWY1zIH0
- グーグルイメージお願いします
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:50:09.23 ID:nUg2lpiNP
- >>517系のGoogle Ajax無効フィルタは副作用が大きいので、改良してみました。
[Patterns]
Name = "Google | Ajax killer test-20110526"
Active = TRUE
URL = "www.google.co(.jp|m)/(search\? $TYPE(htm)|extern_js/f/ $TYPE(js)(^$OHDR(Referer: *\&tbm=(isch|mbl)*)))"
Limit = 500
Match = "$TYPE(js)$STOP()\k|"
"(^$URL(*\&tbo=1*))$SET(#=<script>document.location="\u&tbo=1";</script>)$STOP()|"
"(^$URL(*\&prmdo=1*))$SET(#=<script>document.location="\u&prmdo=1";</script>)$STOP()|"
"$NEST(<a [^>]++ id=$AV(showmodes|tbpi),</a>)"
Replace = "\@"
まだまだ抜けがあると思うので、バグ出ししていただけると助かります。
Matchの2,3行目は左ペインのメニューを展開するためにいい加減なredirectをしてますが、
左ペイン自体消してるとかdocument.locationで飛ばすのが嫌いな人は削除してください。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:57:03.82 ID:nUg2lpiNP
- >>624補足 : >>517からの変更点
・画像検索でのAjaxが動作するようにした
・リアルタイム検索でのAjaxが動作するようにした
・検索結果に出てくる画像/動画のサムネイルが表示されるようにした
・左ペインが展開できなくなる副作用に対応するためURLオプションで強制展開するようにした
・検索ボックス横の「セーフサーチ」メニューは展開できません
- 626 :624:2011/05/28(土) 08:56:26.99 ID:enA5L2awP
- [Patterns]
Name = "Google | Ajax killer test-20110528"
Active = TRUE
URL = "www.google.co(.jp|m)/(search\? $TYPE(htm)|extern_js/f/ $TYPE(js)(^$OHDR(Referer: *\&tbm=(isch|mbl)*)))"
Limit = 300
Match = "$TYPE(js)$STOP()\k|"
"(/extern_js/f/[^.]+.js)\#$SET(#=?prox-$DTM(tc))|"
"(<a [^>]++ class=$AV(gbmt|gbzt *) [^>]++)\# onclick=$AV(*)"
"|"
"(^$URL(*\&tbo=1*))$SET(#=<script>document.location="\u&tbo=1";</script>)$STOP()|"
"(^$URL(*\&prmdo=1*))$SET(#=<script>document.location="\u&prmdo=1";</script>)$STOP()|"
"$NEST(<a [^>]++ id=$AV(showmodes|tbpi),</a>)"
Replace = "\@"
・l2: 画像/リアルタイム検索を開くとjsがキャッシュされてしまう問題に対応
・l3: 画像検索から左ペイン/上部メニューを使って他の検索へ移る際のAjax発動を防止
・[バグ]リアルタイム検索における同様の問題はこの方法で対応できませんでした
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:00:41.14 ID:VjRaiGXy0
- >>3のAddLinkを使おうと思ったらサイトが終了していて入手出来ませんでした
InternetArchiveでサイトを辿ってみましたが、肝心のファイル自体は保存してない様です
どなたか最終版のフィルタを貼って頂けるでしょうか
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:42:53.30 ID:wIN8W6Xv0
- ProxN45jに入ってるAdd Link 4.2じゃアカンの?
- 629 :548:2011/05/28(土) 21:02:52.76 ID:hYrL5+6C0
- マッチしなくなったので適当に更新。
pixiv replace search
http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%80%81%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E5%85%AC%E9%96%8B/pixiv/#f7hx5164
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:28:38.43 ID:VjRaiGXy0
- >>628
ググると最終版として出たが4.6みたいなんで出来ればそっちの方が良いですね
古いのは誤爆とか効果がない可能性も高いので
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:57:16.49 ID:DvgFrntu0
- >>626
いただきました。サンクス。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:01:16.77 ID:EpN3JWbT0
- Googleで普通の検索結果は<li class="g">なんですが、
「〜のリアルタイム検索の結果」は<li class="g" style="max-width:44em">です。
<li class="g" style="max-width:44em">のほうにだけマッチさせたい時はどう書けばいいんでしょうか?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:40:35.06 ID:JJ+4/OLiP
- <li class="g" style="max-width:44em">と書けばイイジャナイ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:39:47.50 ID:du7/cni90
- >>632
リアルタイム検索は <li class="g s" style="line-height:16px;margin-bottom:16px;margin-left:0"> でしたが、そもそも URL にマッチさせればいいのでは?
http://www.google.co.jp/search?tbm=mbl&hl=ja&q=hoge
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:24:39.42 ID:EpN3JWbT0
- ありがとうございます
できました
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:23:23.88 ID:t9jQgryH0
- [Patterns]
Name = "BlackCorpfillter [www.job-net.jp]"
Active = TRUE
URL = "www.job-net.jp"
Limit = 2048
Match = "<div align="left">\r\n*$LST(Blist)*</div>\r\n<br>"
しごと情報ネットの検索結果から
ブラック企業リストを参照してフィルタリングしたいのですが上手くいかない
カタカナなのでUTF-8エンコードしたものをリストに書いたのですが駄目
どなたか知恵を貸していただきたい
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:39:14.65 ID:QCZhinIN0
- ソース見てみると対象が多すぎるんだな。
リミットを4倍か8倍に増やせ。
あと、厳密にした方がいい
class="data">$LST(〜)\s<〜
話変わるけど、リストの前に*がある場合ってどうなるんだっけ、
?+{0}$LST(),?+{1}$LST(),?+{2}$LST(),?+{3}$LST()って順番に確かめるから遅いのは確かなんだけど、
それだけだっけ。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:04:41.26 ID:KEzBeEcf0
- http://www.oricon.co.jp/rank/js/d/
↑このページの、↓の部分を削りたいのですが、うまく行きません
<!--pr-->
<!-- PR枠 -->
<div style="display:none;" id="pr_box_src">
[PR]<br>
<a href="http://korea.my-more.com/ja/basic_info/basic_info.php?id=333" target="_blank" style="font-weight:400;float:left;margin-left:0px;">・テンジャンチゲの詳細はMoreで</a>
<a href="http://www.furu1online.net/shop/goods/goods.asp?country=SYS99" target="_blank" style="font-weight:400;float:left;margin-left:5px;">・古本、中古コミック 買取なら</a>
<a href="http://www.kyorin-onlineshop.com/" target="_blank" style="font-weight:400;float:left;margin-left:5px;">・葉酸はキョーリン</a>
<span style="clear:both;display:block;height:0px;font-size:0px;line-height:0px;"> </span>
</div>
<!-- /PR枠 -->
<!--/pr-->
低レベルですみませんが、どなたかフィルタ作っていただけませんか
全部を削って、空白にでもできればいいです、お願いします
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:18:34.56 ID:sgtP9jqa0
- >>638
Match = "(<!-- pr -->)\0$INEST(<!-- pr -->, <!-- /pr -->)"
Replace = "\0"
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:50:39.34 ID:uobipxjB0
- >>639
早い回答ありがとうございます!
今から試してみます!
ありがとうございます!
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:54:26.86 ID:vuq24fB90
- グーグルイメージの件ですが、また仕様変更で使えるようになりました
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:05:03.27 ID:tBgYJ3+Y0
- >>637
それだけ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:29:55.49 ID:sT7fk/+i0
- s///のeeオプションはどう使うのか分かりません。ご教示下さい。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:06:31.31 ID:7H3CuHSA0
- >>1のwikiにある「YAHOO!メールの表示をシンプルにする」が
効かなくなってるのですが、どなたか修正していただけないでしょうか?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:53:50.44 ID:V/Bi/RLT0
- >>643
http://d.hatena.ne.jp/palmo/20060604
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 06:28:47.33 ID:hmdlMIYg0
- Google Cleanup Result やっと改修・・・したけど(作者じゃないです
アイコンの表示とアイコンからのリンクが対応できないorz
http://www42.tok2.com/home/proxo/src/pr0290.bin
txtでUPしたのでbinになってもうた ごめんちゃい
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:03:49.08 ID:hmdlMIYg0
- >>646のフィルタで。
アイコン表示とアイコンのリンクについて、href=AV()\0が誤爆ってるために動作していない
これはどう書けばいいでしょう?
"<li class=$AV(*)(\sstyle=$AV(*)|)>*(<a href=$AV((/url\?q=|)(http(s|)://$LST(AdList)*|http(s|)://$LST(SearchSpam)*))\0>)\8"
この部分ですが、これだとhrefの中身ではなくその次のclass=〜だけが入ってくる。
$AVのなかの/url\?q=っがついてると、うちのブラウザだと真っ白で表示されないので、それを取り除いてhttp以降でリンクを張りたい。
"<li class=$AV(*)(\sstyle=$AV(*)|)>*(<a href=$AV((/url\?q=|)(http(s|)://$LST(AdList)\w|http(s|)://$LST(SearchSpam)\w)\0)>)\8"
認識すらされない。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:24:37.89 ID:hmdlMIYg0
- 連投申し訳ない
$AV()は "〜"にマッチすると思ってましたが、"〜" "〜"、つまり再度"が出てきたら
一番最後までマッチしてしまう?
"<li class=$AV(*)(\sstyle=$AV(*)|)>*(<a href="(http(s|)://$LST(AdList)|http(s|)://$LST(SearchSpam))\0"*>)\8"
決めうちかましました。一応動きます。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:30:43.04 ID:7BRNPnZIP
- よくわからんけど>>647だとclass=〜にマッチする部分がないだけじゃないか
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:41:45.47 ID:ILoc7bYQP
- 〜=$AV(*)\0>
は↓と同じ
〜=$AV(*)([^>]+)\0>
(この後になにか続くと変わるかもしれないけど。)
$AV()の中身は取得できない。
〜$AV((〜)\0)でおk
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:43:11.76 ID:Xur2HX3c0
- https://
ってなってるアドレスをリンク化したいのですがやり方教えていただけないでしょうか?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:50:25.91 ID:X5YsPFGv0
- >>649
>>650
えー。アトリビュートを取り込むんじゃ・・・(マニュアルはそう取れた
hrefの中身だけ取り出して突っ込みたかったんですが、方法ないでしょうか
Googleはご存じの通りしょっちゅう仕様が変わるので、変わっても
変わらなくても使えるようにしたくて。
素直にhrefの次のタグをいれてマッチさせるべきなのか・・・
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:52:42.66 ID:JlzXIMlVP
- >>652
href=$AV(\0)
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:54:26.55 ID:/Z32WbN3P
- 置換語句でコマンド直後の;が無視されるのはバグ?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:02:15.55 ID:0+JCyRkqP
- ほんとだ。バグっぽいね。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:09:22.74 ID:ucXFpIOi0
- Stylishをやめてオミトロン一本で行きたいんですが、
このフィルタが便利すぎてStylishが捨てられません
これをオミトロン用のフィルタに書き換えてもらえないでしょうか
Google検索結果の横幅拡大
@-moz-document url-prefix("http://www.google.co.jp/search"),
url-prefix("http://www.google.com/search")
{
#cnt{max-width:none !important;}
#center_col,#foot,#ires,#res{margin-right:0 !important;}
#tpa1,#mbEnd,#tads,#tadsb{display:none !important}
.s{max-width:100% !important;}
}
267 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★