■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Google日本語入力 サジェスト10候補目
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:09:31 ID:1oQ91eSB0
- 公式
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
公式フォーラム
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime
簡易まとめ(テンプレ相当・単ページwiki(編集可))
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/
誤変換報告フォーム
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/request.py?contact_type=conversionissue&hl=jp
まだ出たばかりです。情報も少ないです。
転んでも泣かないw
・インストーラが要求しなくても、インストール後は一度再起動してみましょう
前スレ:
Google日本語入力 サジェスト9候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286276418/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:10:19 ID:1oQ91eSB0
- Google日本語入力 サジェスト8候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1277462419/
Google日本語入力 サジェスト7候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1270313994/
Google日本語入力 サジェスト6候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266592807/
Google日本語入力 サジェスト5候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263427550/
Google日本語入力 サジェスト4候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261292868/
Google日本語入力 サジェスト3候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260324713/
Google日本語入力 サジェスト2候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259874612/
Google日本語入力
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259807375/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:23:11 ID:O3P2tev80
- そろそろGoogle板に移行しようよ。
Google日本語入力 サジェスト9候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286265040/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:35:15 ID:s05Cx4tE0
- しつこい
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:13:34 ID:gC1thQM10
- GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
の直リンくれよ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:46:52 ID:KmraB9Xm0
- http://dl.google.com/japanese-ime/0.14.541.0/googlejapaneseinput.msi
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:12:30 ID:sPFyJzAZ0
- ttp://dl.google.com/japanese-ime/0.14.541.0/googlejapaneseinput32.msi
ttp://dl.google.com/japanese-ime/0.14.541.0/googlejapaneseinput64.msi
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:11:43 ID:k1kI+S9q0
- >>7
x86版はXPSP3でokだけど
x64番は7x64だとインストールができないな
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:41:56 ID:SS7qEnc50
- 次スレこっちでいいの?
遅いわ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:48:59 ID:WWsxNdGX0
- 自動更新きた?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:27:32 ID:SzOKFGG60
- Google 日本語入力のベータ版をアップデートしました(0.14.541.x)
http://googledevjp.blogspot.com/2010/12/google-014541x.html
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:18:06 ID:1CVG9Qy00
- >>8
同じく
早くx64対応してほしいな
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:19:02 ID:ncLKTnR00
- .msi単体では、Orcaでmodしようが何しようがインストール不可能な仕組になってる
ホントにインストールさせないことに関しては全力を尽くしてるよ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:36:40 ID:JefrIROc0
- は?出来たけど
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:28:06 ID:Clvwx8C50
- 互換性のトラブルシューティングでインストールできたが
なんか気持ち悪いな
x64
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:58:59 ID:7X7ULzIn0
- アップデートに失敗するとInstallerフォルダを全クリアするんだな
凶悪
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:45:54 ID:h3UfqHfs0
- ふいんき→雰囲気はやっぱまずいんじゃない?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:11:37 ID:quKhAGpQ0
- >>17
ネットスラングにも対応ってのも一応ウリなんだからいいんじゃない?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:32:31 ID:0sjbLQ3J0
- 「ふいんき」は、『なぜか変換できない』でこそのネットスラングなわけでw
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:40:07 ID:gm3pLb9w0
- うむ。
(^p^)あうあうあーとかはいいけど
さすがにふいんきはないわ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:46:55 ID:O6B2oW8K0
- 雰囲気、なぜか変換できた
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:31:56 ID:cTfm3omQ0
- Google日本語入力が急に馬鹿になった思ったら知らん間に
JaneだけなぜかMS-IMEに切り替わってた道理で馬鹿なわけだ勝手に出てくんなよMS-IME
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:04:44 ID:cTfm3omQ0
- なんとかほとんどの状況で勝手にMS-IMEに切り替わる症状はなくなったんだけど
フォルダを開くと勝手に切り替わる現象だけが直せない、フォルダを開いた時点で勝手に切り替わり
メモとか開いたらまたグーグル日本語入力に切り替わるだけどフォルダ名とかファイル名を変更する時はMS-IMEのまま
前からこうだっけ?切り替わるのが気になってから気づいた
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:28:30 ID:O6B2oW8K0
- Googleチョロメ
まだ大丈夫だ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:35:18 ID:cTfm3omQ0
- 詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する
のチェックをはずしたら解決した
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 04:36:47 ID:Wf5ht7jS0
- JaneだけGIME効かなくなった
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 04:49:21 ID:EaCa5WiyP
- GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
Windows 版の変更点
「設定ダイアログ」→「その他」に、「ホットキー(Ctrl-Shift)による IME の切り替えを無効化する」という
項目を追加しました。今回の『 Windows 版の既知の問題』の対策を行ったにもかかわらず、
IME がいつのまにか切り替わっているという問題にお困りの方は、このチェックを有効にしてみてください。
一部のアプリケーションで入力中の文字列が表示されなくなる問題を修正しました。
Google 日本語入力が原因で、一部のアプリケーションがクラッシュしてしまう問題を修正しました。
- 28 :球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/06(月) 05:50:25 ID:5plwlKf/0 ?2BP(1092)
- 『ATOKをメインに愛用しています。ATOKと連携できないかな?Google日本語入力は?』
『ATOKの優秀な機能と、Google日本語入力の電波機能とを連携できれば助かります。』
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 08:09:31 ID:c/8EZVqn0
- >>27
有効になってるのに切り替わる
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 08:14:15 ID:Wf5ht7jS0
- OS再起動せずにGoogleIMEだけ再起動させるのって不可能なの?
ググったけどよくわからんかった
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 08:24:43 ID:Wf5ht7jS0
- あとshift+xのXのサジェストにXAZ4ってあるんだけどこれ何の名称か誰か分からない?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:53:42 ID:RCfQtX4q0
- 結局再起動したわ
お前ら使えねェー
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 15:03:47 ID:7u1Uk43X0
- 火狐とかIEでまったく機能しなくなったんだけどブラウザはchrome使えって事か先生?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:10:59 ID:YF43OvJb0
- OS再インスコしろってことだよ言わせんな恥ずかしい
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:11:45 ID:whopBrST0
- >>33
相性が問題になっているブラウザは無い!
筈
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:45:44 ID:ftgWuer90
- adobereaderうpしたらこのime使えなくなった、誰得なんだよ?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:47:27 ID:yI1K33090
- PC起動後最初の変換に時間がかかってたけど
治った?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:55:08 ID:GEDcg6T90
- 思いっきり時間かかるよ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:25:21 ID:yI1K33090
- やっぱり・・・
それさえなくなればなぁ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:14:45 ID:6ffx8Ap90
- GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:30:35 ID:2/sVraZA0
- F10での変換後に起こる、日本語のモード切り替え不具合は直ったのかな
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:59:18 ID:2lxkj3DX0
- >>40
釣りかと思ったらマジだった、何処が変わったんかね〜
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:09:46 ID:YaRZ8oT10
- 素人ほど再起動を嫌がるのはなぜなんだぜ?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:12:46 ID:UmOjGZpQP
- 更新は開発版のほうか
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:47:48 ID:KYd8k69K0
- >>42
正式版リリースフラグ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 01:22:16 ID:XV60psvJ0
- >>35
んなことねーchromeだけピンピンしとる、ほかは機能しないときがありまくる
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:01:27 ID:UmOjGZpQP
- @taku910 Taku Kudo
計算機機能が好評でよかったです。インターンの方の成果です。素晴らしい!
1時間前
http://twitter.com/#!/taku910/status/11816075557601280
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:39:24 ID:97NnETrt0
- GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:50:30 ID:EL8NfU9p0
- GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:16:50 ID:eiNtOIj10
- >>46
お前だけかも
今はブラウザとの相性で誰も騒いでおらん
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:21:20 ID:jcwwuDVhP
- ATOK2011とgoogleってどっちが性能がいい?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:03:46 ID:jXZ8R7GM0
- MS-IMEが知らん内にでしゃばって来るのが邪魔だな
例えば人物名を途中まで書いて出てきた候補に変換とか便利すぎて あれ?なんで途中まで入力したのに
候補出てこないんだよと思ったらMS-IMEになってた時にむかつきったらないわ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:09:07 ID:YaRZ8oT10
- MS-IME < やあ!
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:28:22 ID:PaD6RcG/0
- 思えばXPでたての頃、日本語IMEは中国人が作ったと言われてたっけか。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:30:19 ID:ToNxSabg0
- いや事実だし
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:18:03 ID:Pj5X/1GiP
- グーグルって広辞苑使えないじゃん。
ダメダメだァ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 05:46:04 ID:Rh2sPF+H0
- 無料でここまでで性能がいいのがすごいんじゃねぇか
阿呆か
>>51
ATOK2011はまだ発表されただけで体験版をダウンロードすることも出来ないから
実際に使っての比較では無理。
絶対ATOKの方が高性能だろうけどね。じゃなきゃ誰も買わねーよ
- 58 :球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/08(水) 06:53:52 ID:u2ga5pTw0 ?2BP(1092)
- @Reply:>>51
球磨川 禊
『今のところ、裏ルートかな。』
不知火 半袖
「球磨川さんはいつもそういう買い方ね。
欲しいと思う物はいつも裏で手に入れるとか。」
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:53:06 ID:zT/EOik70
- GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
いつの間に
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:12:33 ID:lfs0XNEe0
- 先週まで変換のリストの順番は使用頻度の高い物が上にきてたんだけど
なぜか今週から順番リセットされて順番変化しなくなった
(´・ω・`)とかよく使うのにスペースキー12回ぐらい叩かないといけない
クソ使いづらいんだけど原因分かる人いる?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:19:04 ID:Rh2sPF+H0
- >>60
いっその事自分でリセットしてみれば?
バージョンも書いてないからわからんわ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:24:44 ID:zT/EOik70
- (´・ω・`)♪〜(´ε` )
>>60
「かおもじ」と入力して変換キー押しちゃうとページダウンキーとカーソルキーで一生懸命探さなきゃならないけど、
「かおもじ」と入力してカーソルキーならすぐにアクセスできるけど。
サジェストの最大候補数は9。20くらいまで設定できるといいのに。
GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:28:11 ID:lfs0XNEe0
- 変換リストの順番の学習機能のことだからサジェストではないはず・・・
まぁPC作業中で再起動無理だし頃合見て再インストしてみるわ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:34:29 ID:zT/EOik70
- >>63
ああ、そういうことか。
でやってみたけど、うちではきちんと最近変換した候補が一番最初にリストされてるよ。
なんで?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:35:53 ID:zT/EOik70
- あ、バージョンは?>ID:lfs0XNEe0
#sage忘れた
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:41:25 ID:RRwUip230
- >>59
> GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
> いつの間に
どういう意味?
開発版だろそれ。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:44:53 ID:lfs0XNEe0
- バージョン GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
今から入れなおしてくる
- 68 :60:2010/12/08(水) 14:06:36 ID:lfs0XNEe0
- 原因わかった
「かお」がデフォ辞書に入ったことにより「かお」でユーザー辞書登録してる単語が埋もれるみたい
「Google日本語入力プロパティ>辞書>その他の辞書」で顔文字辞書のチェックを外してみたら変換リストの順番を学習してくれた
「かお」で登録してた単語を「@かお」に変更すればいいといえばいいけど・・・@って押しにくいんだよなぁ
- 69 :68:2010/12/08(水) 14:09:17 ID:lfs0XNEe0
- ちょっと付け足し
顔文字辞書にチェック入れてる場合「かお」で変換する単語は学習機能の対象外みたい
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:04:12 ID:1+w84GUe0
- 「おわた」で「人生オワタ\(^o^)/」が出てくる…
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:07:04 ID:zT/EOik70
- おれもだ篠生
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:05:11 ID:uUZH7zv80
- 今度はブラウザのGIMEが効かなくなった
意味不明なんだが・・・
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:27:20 ID:vSlCIb130
- 1.0.558.100の更新情報マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:50:57 ID:RsYkXz330
- GoogleJapaneseInput-1.0.558.101
何が変わったんだ?
最近、更新情報もブログで報告しないこと多いし、いい仕事してくれよ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:09:24 ID:0iluTZ+f0
- >>74
> GoogleJapaneseInput-1.0.558.101
> 何が変わったんだ?
ヴァージョン。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:43:23 ID:rn07bAtf0
- ついさっき日本語入力betaをインスコしましたが、0 14 541 0
のデフォで何もいじっていませんnが、顔文字がでてきませっm
原因はなんですか
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:55:19 ID:Rh2sPF+H0
- >>76
再起動した?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:06:57 ID:rn07bAtf0
- OS入れ直す(XPSP3)前も、日本語使ってたけど、顔文字でなかった
ショボンとか出したいのに(´・ω・`)
すべてデフォやから何が邪魔してるかわからん、顔文字辞書にチェック入ってるしなぁ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:06:43 ID:JIf4OOSo0
- 一応言っとくが しょぼーん な
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:12:31 ID:rn07bAtf0
- 軽くミスったが、とにかく顔文字出したい。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:21:21 ID:O5SD/ObT0
- 確定前の入力が表示されない不具合直ってたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:06:03 ID:163E5bRo0
- >>74
その101ってのはwindows版が+1バージョンアップしたってことなのか?
それともwindows版の100に対応するMac版かなにかのバージョンが101なのか
俺のところのwindows版は100のままなんだけど。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:28:06 ID:Gv8MLKTY0
- >>69
ホントだ。「かお」でも「かおもじ」でも学習がされないね。
いつも順番が一緒。他の単語は学習する。
>>82
x.xx.xxx.100はWindowsの開発版、
x.xx.xxx.101はMacの開発版、
x.xx.xxx.0はWindowsのベータ版、
x.xx.xxx.1はMacのベータ版。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:35:33 ID:Gv8MLKTY0
- >>80
MS-IMEになってるんじゃね?
「かお」とか打って変換したところのスクショをうp
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:45:25 ID:hre+nbTG0
- 二週間ぶりにネットブック起動したら、こいつとChromeのアップデートで20分間も操作不能になった
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:48:12 ID:oqXcdODm0
- >>82
微妙なバージョン差付けてユーザつかってフィールドテストしてるんじゃ?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:51:47 ID:oqXcdODm0
- >>83
うちのはちゃんと学習されてるよ。PC再起動しても。
バージョンのせいかな?
GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
なるほど
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:55:01 ID:oqXcdODm0
- 今気がついたけど、変換リストのボックスの最下欄にビルド番号出るようになってる。
いつからあったんだろう...
「Google build 558」って表示されてる。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 07:49:42 ID:Vykais5c0
- 開発版いれてるからじゃね。
ベータは表示されてない
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:17:58 ID:Q5w7oTx7P
- 削除&再インストールしたら、13に戻ってしまった。
なんで最新版を置いててくれないんだ。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:58:29 ID:8P7RE6vT0
- GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
古いなw
最初入れてから 全然いらってないや
問題ないから使ってるけど
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:50:30 ID:Vykais5c0
- Google日本語入力とMS-IMEの切り替え機能を完全にOFFにする方法
http://www.lifehacker.jp/2010/12/101205_googleime.html
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:51:13 ID:HN0xAFeR0
- GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
MSIMEうぜええ!てめえ2度とでくんじゃねえよ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:16:04 ID:psz40qTN0
- 手書きと再変換できたらMS-IME要らない
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:30:41 ID:163E5bRo0
- MS-IMEは滅びぬ。何度でもよみがえるさ。
(とりあえず次のWindows Updateで)
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:53:55 ID:+W4CnmCs0
- CTRL+BACKSPCEまだー?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:23:17 ID:1oNn3HWI0
- MS-IMEに切り替わっちゃう問題一体いつになったら修正されるんだよ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:09:58 ID:5G89vAao0
- WinXPでは云々という解決方法は書いてあるけど、あの現象はVistaでも7でも
起こるものねい。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:16:00 ID:Yx8bCKZU0
- >>97
今のところMS-IMEを削除する以外手はない
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:40:15 ID:TOKpLL070
- 俺は削除した
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:53:18 ID:VK8yLaHV0
- msconfig で起動するのやめるとか!
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:11:54 ID:Z95FwmTX0
- フォーラムのやりかたで解決したぜ
さすが中の人(∩´∀`)∩ワーイ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:07:50 ID:7lmTSuvq0
- 俺もMS-IMEは削除してる
ATOKとG-IMEで個人的に十分だし
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:34:02 ID:opoFE/w10
- ttp://www.lifehacker.jp/2010/12/101205_googleime.html の記事書いたヤシ、
たぶん情弱
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:58:47 ID:pc5Tf0850
- Google日本語入力とMS-IMEが勝手に変わる問題はこれで問題なくなるよ
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime/thread?tid=5dfea6b9d8f5b0da&hl=ja
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:01:31 ID:GyINZ0Lj0
- 原因がわかってるなら速く対応しろ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:27:59 ID:r8cUEZnK0
- >>105
それ、あくまでXPでの話な。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:27:38 ID:x9kJhLFq0
- google imeがms-imeに戻ってしまうのは、imeが異常終了したときに、
windowsがms-imeを再起動するから。
>>105の処理は異常終了したときに再起動するデフォルトもgoogle imeになるようにしているだけ。
異常終了すること自体は何も解決していない。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:58:44 ID:GQ4mjy8F0
- もう面倒だからMS-IMEは削除したほうが手っ取り早い
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 07:17:34 ID:DrXAtDcj0
- 俺は勝手に切り替わる時にグーグル日本語入力に戻して
>>25
の
詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する
のチェックをはずしたらMS-IMEに切り替わらなくなった
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 08:03:34 ID:Ub3V3zuU0
- >>110
俺はそういう小手先の回避策導入しても根本的解決にならないから
グーグルが修正対応するまで待ってるよ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:37:05 ID:R7KEIbF70
- ところで切り替わり問題の解決策でテキストサービスについてのがあるけど
これでXPの安定性が大幅に上がるって言ってるけどこれってマジなんだろうか
これは基本的に全てのXPで当てはまることなのか、G-IMEを使っていた場合に当てはまることなのか
前者なら大変嬉しいことなんだけど
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:56:34 ID:0vYPM0620
- >>112
安定性どうこういうならXPやめろ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:17:25 ID:MSgsQTEa0
- 7-64bitでインスコしたばかりだけど、今のところ問題ない
タスクトレイにアイコンが3つも並ぶのは正直うっとうしいなぁ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:20:00 ID:QH/ABXsZ0
- >>114
言語バー非表示にしたら?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:27:22 ID:MSgsQTEa0
- 言語バーを非表示にしちゃうと、今度は入力状態がわからなくなっちゃうでしょ
ATOKみたいに「あ」とか「A」とか書かれたアイコンひとつだけの状態に出来るのかな?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:43:14 ID:wnwKvF4q0
- うん。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:02:36 ID:MSgsQTEa0
- 教えてよ〜イケズ〜
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:07:20 ID:wnwKvF4q0
- ヒント:フリーソフト
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:05:00 ID:MSgsQTEa0
- >>119
IME Watcher reduceで出来たよ〜
この手のソフト入れるの久しぶりだなぁ
何にしても、これで不満がかなり解消された
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:47:38 ID:fN/910oa0
- 俺はTT_IMEの世話になっとる。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:11:31 ID:4+jopFda0
- 俺はImeTray
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:36:05 ID:d9DerRQu0
- 追加アイコンのチェック外すくらいで満足できんの?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:58:01 ID:nV09MYWj0
- デスクヒープなどがあるからXPは論外。
いい製品だったとは思うけれど、時代の流れには逆らえないよ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:04:37 ID:x9kJhLFq0
- >>112
詳細なテキストサービスの件はXPとATOKの組み合わせでも鬼門だった。
XPのATOKユーザーはOFFにして使うのが常識。
WindowsのIMEの方式にはIMM32方式とTSF方式の2種類ある。
アプリからIMEを細かく制御しようとするとこの違いが問題になってくる。
詳細な〜はIMM32方式のIMEをTSF方式に見せるエミュレータ。
この存在がさらに問題を複雑にしている。
エミュレートしなければもともとのIMM32方式で動くのに、
なまじWindowsがIMM32方式のIMMをアプリにTSF方式に見せるため、
いらん問題が多発する。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:45:02 ID:4+jopFda0
- 結局XP上のTSF(CTF)が腐っているから悪いんだけど
ATOKはIME→TSF、GoogleはTSF→IME、MSIME2010はTSFだけどこっそりIMEモードなんだよね。
正解はどれだw
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:06:41 ID:f+HndADM0
- >>125-126
サンクス
日本語入力の基盤って複雑なことになってるんですね…
エミュレータってことは過去のシステムとの互換性ゆえのものですかね?
一応XP以降のOSでは改善されてるっぽいですね
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:10:40 ID:4+jopFda0
- >>126
自己レス
IMEじゃなくてIMMだ…oFz
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:45:48 ID:0icSLoB+0
- >>126
勝手にMS IMEに切り替わる問題はGoogle日本語入力がTSFだったころの
Vista/7でも頻発していたからなぁ。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:08:58 ID:+0jt99hz0
- おみくじ で変換したら今日の運勢が・・・
って、こういう機能より先に実装するべきものがあるだろwww
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:13:19 ID:kxhXiXXu0
- ホントだwww
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:14:34 ID:6q7ZGcPR0
- 結構好き
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:48:35 ID:HnWJ2ZAp0
- ワロタw
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:57:05 ID:+rkWK39J0
- 中吉
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 04:11:11 ID:scTyjb/N0
- 吉だった
アホかwww
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 04:14:02 ID:EQ0f8rEb0
- ずっと中吉だから、みんな一緒なのかと思った
中吉
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 04:40:06 ID:KJC9wg+c0
- さてと
中吉
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 04:44:52 ID:nHdZdoD10
- 凶はあるのかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1293750.jpg
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:09:26 ID:O84uTvmD0
- これってIMEみたくツールバー表示されっぱなしだとか
タスクバーで幅きかせるみたいなウザイ仕様はない?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:11:52 ID:/YDyrM1j0
- >>139
俺はバーもアイコンも出さずに使ってる
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:46:33 ID:vJlFZdtH0
- 今日の戦略を立てる前に、まず前回の敗因を探りたいと思う
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 06:55:46 ID:FlH7pliC0
- タスクマネージャで見ると、
jaコンバータ
jaキャッシュサービス
と言うのがあるけど、この二つ共が変換ソフトなの?
どっちも50M位使ってるけど。
キャッシュって何キャッシュしてるんだろ?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:47:37 ID:8z3BF42Y0
- CTRL+BSでがでる。なにこれ?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:48:17 ID:8z3BF42Y0
- とおもたら2chだときえてるw
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:11:53 ID:8z3BF42Y0
- CTRL+U ひらがな
CTRL+I 全角カタカナ
CTRL+O 半角カタカナ
CTRL+A 先頭文字へ移動/先頭文節へ移動
CTRL+S 一文字左/一文節左へ移動
CTRL+D 一文字右/一文節右へ移動
CTRL+F 最後尾へ移動
CTRL+G 無変換状態へ戻す/カーソルの右を一文字削除
CTRL+H 無変換状態へ戻す/カーソルの左を一文字削除
CTRL+K カーソル左/文節を左にずらす
CTRL+L カーソル右/文節を右にずらす
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:04:41 ID:ZT6ry6+o0
- 今日の戦略を立てる前に、まず前回の敗因を探りたいと思う
なんだこれw
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:07:58 ID:H4fu4HbB0
- さては→さてはトコトン菊水丸
さては南京玉すだれだろjk
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:25:39 ID:cG1xp6OL0
- Crescent Eve使ってるけどそろそろ挫けそうだ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:05:39 ID:ns0UNqgg0
- 今日の戦略云々ってなに?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:51:32 ID:t5e0C9mI0
- 誤爆だろ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:54:16 ID:Zy/OZ1yc0
- >>145
ネトゲのキーコン崩れるからこういう意味不明なショートカットやめてほしい
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:00:37 ID:ePsKrDcO0
- 151はたぶん、ダイヤモンドカーソルという言葉すら知らない
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:19:40 ID:SIUhBPnR0
- CTRL+XCV以外使わない
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:37:36 ID:iM+rN1cN0
- それは
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:07:54 ID:vGFO7jAN0
- 大吉
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:12:15 ID:eDfRgm2s0
- 俺も大吉
みんな同じかよw
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:19:14 ID:iM+rN1cN0
- 吉…
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:48:03 ID:URjwOvgi0
- 末吉
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:05:09 ID:zh5wTifU0
- オレは中吉
どうやって決めてるんだろう?
誰か解析してよw
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:12:11 ID:iM+rN1cN0
- 普通に考えてランダムだろ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:35:52 ID:pfhvx0qQ0
- 最近入れた
すばらしく捗るようになった
しかもプログラミングもちょっとだけサジェストしてくれるし
「Sys」って入れただけで
System.out.println( "" );
やばいなこれ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:38:39 ID:cuYjoLin0
- >>161
IDEの機能じゃないの?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:39:40 ID:iM+rN1cN0
- 節子、それ開発環境の機能や
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:45:32 ID:pfhvx0qQ0
- え?サジェストされるの俺だけ?
Janeの書き込み画面とかでもサジェストされるんだけど
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:46:49 ID:zh5wTifU0
- 郵便番号から住所への変換は何気に出来るんだね
カタカナ英語変換も絶対必要だなぁ…と思ったら、これも既に搭載されてたのか!
あと欲しいのは広辞苑やジーニアスとの連携だな
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:47:03 ID:iM+rN1cN0
- そりゃあ前に間違えてIMEオンのまま打ったんやろ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:52:17 ID:pfhvx0qQ0
- そうなんすか
ひとりで感動してた
所属する研究室の教授の名前も出てくるしやべーな
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:41:21 ID:MX44t/FA0
- 問題児ぞろい
「問題児揃い」
で出てほしいな、「ぞろい」で登録すべきか
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:45:23 ID:SIUhBPnR0
- ぞろい、で揃いは出るけど
問題児揃い、を単語としてってのならちょっと無理があるんじゃない?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:12:35 ID:MX44t/FA0
- バージョンによって、出るようになってる?
単独でも出なかったから「ぞろい=揃い」登録した
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:26:05 ID:vGFO7jAN0
- 先生乙
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:56:13 ID:NgU8qD3V0
- >>164
そのサジェストを最大限に使って一時期あらゆるソフトで有効な補完機能のように使おうと考えてた
しかし、サジェストの有効期限で頓挫した…
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:26:39 ID:o2NjFHJU0
- GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:29:26 ID:MFZnphFg0
- バージョンアップしようとしてもエラーばっかりだったが
一回アンインストールしたらいけた
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:43:56 ID:sj3JrCkQ0
- >>174
インストールした状態でインストーラ動かすとエラー出るよ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 03:43:59 ID:rKXNkRGa0
- また知らん間にMSIMEに切り替わってる本当にウザイ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:44:43 ID:yvYFYtkc0
- >>176
俺も
直す方法だれか教えて
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:00:16 ID:s9l05FHe0
- おみくじ機能なんて付けてる暇あったらこの問題なんとかしろよ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:16:04 ID:Ya2xHSBU0
- 遊びで作ってるんだから仕方ない。
エリートはそれでもお前らよりずっと給料もらえるんだよ!
悔しかったらGoogleに入ってみなw
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:40:46 ID:k9KzONyI0
- Google Pinyin
http://en.wikipedia.org/wiki/Google_Pinyin
Google日本語入力は中国人が作った↑を日本用にカスタマイズしただけ。
枝葉末節な機能ばかり増えて変換精度や不具合が一向に直らないのは
根本的に日本の社員の技術力が低いから。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:39:43 ID:r8ZF3gbh0
- 180はたぶん凄まじいバカ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:26:23 ID:Vgcv4URj0
- >>179
むしろGoogleが勝手にうちの敷地に入ってきたからこれ幸いと訴えたら1$しか貰えなかった
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:33:43 ID:gujoH12u0
- >181
>180は馬鹿だろうが日本の技術者の扱いの落ち込みは無視できない勢いだぞ。
GoogleをはじめMSでも日本語対応や日本向けよりも「2バイトは中国に任せておけばいい」の流れだ。
言語の普及人口の違いもあるのだろうが、今の英語圏の日本語圏に対する扱いはひどい状態だ。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:39:22 ID:w3Tzc30Q0
- おっと中国に丸投げして散々の評価だったMS-IME2007の悪口は
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:15:40 ID:2t5+GPkR0
- GoogleJapaneseInput-1.0.556.0 キタ━(゚∀゚)━!
これでMSIME消えるかな
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:18:20 ID:WfOi3olJ0
- GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
キタ━(゚∀゚)━┥東│東│東│ │ │ │発│発│発│中│中│中│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:19:19 ID:s9l05FHe0
- どうやって更新するん?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:33:10 ID:9NgusPL4P
- GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:34:33 ID:9NgusPL4P
- taku910 Taku Kudo
オミクジ機能がこれほど反響があるとはビックリです。
もともと、計算機能を実装したインターンの方の、Rewriter(変換結果を自由に書き換える
プラグイン)に慣れるための練習課題だったんです。
計算機能ももちろんRewriterを使って実装されています。
35分前
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:55:44 ID:vV9lq2II0
- GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:32:05 ID:AZaPGvPa0
- 大吉
ちょっと流れ星見てくr
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:40:18 ID:7l2/b+Pv0
- 今まで何でもなかったのに
うちも一週間ほど前からMS IMEに勝手に変わるようになった
なーんじゃーろなー
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:47:56 ID:VLWSrMLb0
- 中古
再起動したらバージョンアップするかな?
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:16:43 ID:AZaPGvPa0
- >>192
ふん。うちでは一度もないなぁ。開発版だけど。
GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:00:19 ID:kG7tUXdU0
- GoogleJapaneseInput-1.0.556.0 って正式版?まだベータのまま?
俺自身は開発版を入れてるからわからん。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:04:55 ID:cSWfUEN80
- GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
日本語入力onの状態で「ssh」って入力して「っsh」ってなったところを
F10押して半角英数字にしようとすると「ss」になる
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:24:34 ID:4oWdv45f0
- 確かになるねw
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0だとならないな
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:12:12 ID:qldf1uxV0
- >>195
バージョン番号最後の数字
1桁がベータ版
3桁が開発版
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:48:07 ID:kG7tUXdU0
- >>198
いやそれは知ってるが、はれて1.xxになったのだから、
いままで開発版とベータ版だけだったのが、それに正式版が加わったのか否かという話。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:52:13 ID:Sbuq4OYq0
- >>199
まだβじゃないかな?
正式版になったら公式ページのロゴの「beta」とか消さない?
他にももっと大々的に公表するでしょ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 04:19:17 ID:YcvArob50
- Google日本語入力がATOK無償化の当て馬になれば
いいと思っていたけど、ATOK焦らせるレベルの
実力はないみたいで余裕の有償化継続みたいだな
思惑が外れた
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 04:42:57 ID:o27+/Ngr0
- お前の思惑なんかどうでもいいんだよ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 04:45:44 ID:YcvArob50
- Google日本語入力試しに使ってみたけど
AcrobatXの日本語検索もできないようだなw
さすが人柱専用のベータ版
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 06:08:30 ID:z4cxgk3EP
- ベータ版更新やっときた
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:17:51 ID:vlyXDkV60
- で、MSIMEに切り替わる問題は治ってる?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:56:42 ID:JOeVC3EZ0
- >>205
言語バー右クリックの設定の、既定の言語でMS-IME適用してから
もう一度Google日本語を既定に戻して適用。
0.14.541.0なら、これで直った。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:39:48 ID:mUSbEdTH0
- >>203
既知
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 15:31:56 ID:VpJ8q4Xa0
- >>68
おおお直った!
同じ症状に悩んでいました。
ありがとう。(・∀・)
- 209 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:01:21 ID:TrpEC9vLP
- GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
>>204 いいなー
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:10:21 ID:vlyXDkV60
- いつになったら更新されるんだよ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:45:07 ID:AtPUd4lN0
- 今日使ったらまた知らん間MS-IMEになってた戻したら
グーグル日本語入力が標準のIMEに設定されてないとか言われて設定するにしといた
これで勝手に切り替わる症状とかなくなるとうれしいんだが
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:52:22 ID:fe4arMNi0
- 開発スピードが遅すぎる
Beta版と開発版しかない状態を何か月続ける気かね?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:15:50 ID:vlyXDkV60
- お遊びで開発されたんじゃたまらんな!
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:16:29 ID:Ylg5gPcR0
- 専属で開発してるのか?
20%ルールのままなんじゃ?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:42:46 ID:qldf1uxV0
- まぁそれでもMS純正のIMEより全然ましだからいいじゃないか。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:00:25 ID:vlyXDkV60
- 正直、俺はGoogle日本語入力は謳われてるほど変換精度いいとは思わないなぁ
固有名詞はもちろん抜群なんだけどそれ以外はMS-IMEとどっこいどっこいだと思ってる
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:14:57 ID:Jdp2ntTK0
- 斜に構えて批判して
したり顔したいお年頃(笑)
- 218 :>216の校正:2010/12/15(水) 23:24:49 ID:oYMZUkaP0
- Google日本語入力の変換精度は取りあげるほどよくない。
固有名詞はよいが、ほかはMS-IMEと同じだ。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:27:55 ID:dKfofaX/0
- 開発者のTwitterによるとおみくじ機能が大反響らしいな。
ユーザーが馬鹿ばかりなのが図らずも露呈してしまったw
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:29:41 ID:vlyXDkV60
- >>218
校正サンクスw
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:41:12 ID:BeiiHU/C0
- ちょっとお願いがあります。
XPでGoogle日本語入力を使用してるのですが、
ユーザー辞書の”フルパス”を教えてもらえないでしょうか。
毎回、ユーザー辞書まで辿っていくのが億劫で・・・。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:43:26 ID:/0l+YxG00
- GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:56:18 ID:XRGeuFeo0
- おお、ほんとだ。ありがたや
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:02:51 ID:8I6APZwf0
- 何が更新されたんだろう?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:56:10 ID:BsyZh9Pk0
- TABで候補選択というのがいい
あと、SHIFTで英字のやつは、小文字にしてくれー
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:30:38 ID:xbM1jNIW0
- >>225
CapsLockは?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:34:28 ID:YdgngNoJ0
- デフォルトのIMEにしてるのに再起動するとアプリによってMS-IMEに戻りやがる
どうしたもんか
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 04:08:51 ID:m0if9rU6P
- >>224
そのうちここに記載される
http://googledevjp.blogspot.com/
>>196は直ってる
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 07:49:59 ID:taVkI5PgP
- GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
で、メジャー番号が1になっても
betaのままなの?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 07:56:35 ID:GCzpuAMK0
- そらそうよ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:51:56 ID:a6qt57lX0
- 言語バー非表示にしてタスクバーに入れるツール使ってるのに
最近、MSIMEの言語バーが出てきやがる
なんでや
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:49:59 ID:y4Vhhq3Q0
- >>229
多分永遠にbetaのままじゃないかな。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:25:39 ID:1qN6OCdi0
- >>231
MS-IMEを削除すれば?
俺はそうしてるよ
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:43:09 ID:C9QabCWO0
- http://www.youtube.com/watch?v=KHRLN1wzCiw
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:36:19 ID:HCe4rphQ0
- >>212
Google 日本語入力 がベータ版から正式版になりました。
Posted by 小松弘幸 / ソフトウェアエンジニア, Google 日本語入力チーム
Google 日本語入力は、昨年 12 月にリリースして以来、多くの方のフィードバックに支えられて、
変換精度の向上や機能追加などを繰り返してきました。おかげさまで、Google 日本語入力がベータ版を卒業しましたので、お知らせします。
正式版リリースを機に、あらためてGoogle 日本語入力の特徴をご紹介します。
Google 日本語入力は、ウェブ検索の技術を活用し、インターネット上の膨大な情報をもとにした辞書が強みのひとつです。
この辞書は、一般的な単語辞書には含まれてない固有名詞や専門用語も広く網羅しています。
例えば、「ノルウェイの森」も一発変換できますし、「牽牛子塚古墳 (けんごしづかこふん)」や「次亜塩素酸ナトリウム」さらには、
「超電磁砲(れーるがん)」といった言葉にも対応しています。
さらに便利な機能として、Google 検索のサジェスト機能のような、最初の数文字を入力するだけで目的の文章が入力できる機能が搭載されています。
例えば、『よろしくお願いします』を何度か入力すると、最初の「よ」を入力するだけで、『よろしくお願いします』が入力できるようになります。
日本語入力ソフトウェアにとってもっとも重要な変換精度や動作速度、安定性についても、しっかりと取り組んできました。
口語表現の精度向上・誤変換の抑制・動作速度の向上・アプリケーションとの相性問題などが、リリース当時に比べて大きく改善されました。
収録語彙数も、初リリース時からのファイルサイズを大きく変えないまま、更に増加させています。
これまで以上に、Google 日本語入力は「思いどおりの日本語入力」を実現するべく開発を続けていきますので、今後ともどうぞ応援をよろしくお願いします。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:49:11 ID:UDabJq3p0
- 連文節変換にも力を入れて欲しい
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:51:44 ID:2MfCJFpM0
- >>232
ヘルプからみたバージョン情報からベータが抜けてるのくらい確認してから
書けよ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:11:08 ID:uMlEl3hf0
- GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
(´;ω;`)
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:15:11 ID:+osXbSBo0
- あー
先週から勝手にMSIMEに切り替わる症状が出たのは俺だけじゃなかったんだ
ブラウザ変えるたびに一々戻すのが面倒だった
今日新バージョンになってからたしかにそれがなくなってる
何が原因かけっこう考えてしまったよ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:37:04 ID:XJNuFPh50
- >>238
上書きインストールすればいい
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:37:35 ID:rdk0v+1V0
- GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
Google日本語入力のサイトからインストーラ落として上書きしたよ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:56:51 ID:eLtRixae0
- おみくじのアルゴリズムが知りたいんだが、その部分はソース公開されてるの?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:03:11 ID:rdk0v+1V0
- アルゴリズムって…大袈裟な
単に乱数で決めてるだけだろ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:04:48 ID:cqa849T+0
- 「Google日本語入力」がベータ版を卒業、正式版に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101216_414748.html
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:36:21 ID:m82xMHKZ0
- GoogleJapaneseInput-0.14.541.0 (´・ω・`)
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:08:59 ID:7x2Tu1gg0
- GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:09:11 ID:MQ3uqfr30
- 「テキストサービスと入力言語」からGoogle日本語入力が消えた。
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0にしてから「Google日本語入力」と「Google Japanese Input」の
2つが出てくるようになったから、「Google Japanese Input」の方を削除したら両方出て来なくなった。
正確には、Google Japanese Inputは入力言語の追加をクリックすると出てくるが、
これは本体とは紐付けされてないらしく、プロパティをクリックしても何も反応がない。
何度インストールしなおしても直らない。
一応Google日本語入力自体は使えるが……。
誰か助けて下さい。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:15:08 ID:2MfCJFpM0
- すっきりさせたくなる気持ちはわかる。でもなんで削除するのさ。
実体ファイル消したらこの類のはややこしくなりそうなの、わかるだろ。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:17:40 ID:2MfCJFpM0
- って、実体ファイルは消してないのね、すまん。
とりあえず、復元ポイント使うか復元インストールがてっとりばやいかと。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:21:16 ID:ZJWIpxh20
- 結局ベータ版がなくなって、開発版と正式版の2つになったのか?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:22:29 ID:SkWkBCgp0
- GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:38:01 ID:LUy5CjbF0
- 初めて使ってみている
ATOKに比べるとまだまだ機能が貧弱だな
でもこれからどんどん機能アップして行くことが期待できる
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:41:57 ID:rdk0v+1V0
- 不自然な文章
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:43:36 ID:2MfCJFpM0
- いくら入力変換メソッドがよくなってもこれじゃな…
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:48:02 ID:bpFpLO/l0
- 手動で更新する方法ないんかよ
- 256 :>252の校正:2010/12/16(木) 17:51:39 ID:vV/B8jpR0
- ATOKと比べると機能がものたりない。
これからに期待する。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:53:14 ID:2MfCJFpM0
- だれがATOKの子やねん
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:09:40 ID:RapYBttJ0
- >>255
スレの上のほうに書いてある
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:11:31 ID:2y3k4W210
- GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:16:49 ID:HCe4rphQ0
- 入力補助に句読点変換を有効にするってあるけどこれ具体的にどういうときにどう機能するの?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:25:44 ID:Mg06z4iG0
- GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
今のところ不具合ないな
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:35:10 ID:RapYBttJ0
- >>260
句読点などを入力したときに変換キーを押さなくても変換する機能
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:37:02 ID:bpFpLO/l0
- >>258
ありがとう。
バージョンは問題なく
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
になったんだが、タスクバークリックしたりするとMS-IMEに切り替わっちゃう問題は
治ってないぜよ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:48:18 ID:EtZGSYPa0
- XPだと「詳細なテキストサービス」をオフにするのが有効とGoogleのドキュメントにも
あったけど、Vista/7での解決方法はどこにも書いてないんだよなぁ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:49:08 ID:RapYBttJ0
- >>263
アプリ毎に記憶してる感じじゃない?
エクスプローラでGoogleIMEを使えばタスクバーをクリックしてもGoogleIMEになるような。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:54:11 ID:iDsw1nax0
- msimeに勝手に切り替わるの直ってたのにまた復活した
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:56:31 ID:bpFpLO/l0
- 263だけど
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime/thread?tid=5dfea6b9d8f5b0da&hl=ja
ここに書いてある
>3. [詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する] のチェックを外します。
とかを弄ってみたら切り替わることはなくなったけど
今までの設定をいろいろ変えて問題が起こらなくなったって
基本的には問題が解決してることにならないじゃん。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:06:04 ID:2MfCJFpM0
- >>267
>>125
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:02:11 ID:WpYBL8za0
- Googleアップデートサービス停止してると
自動更新しないのだろうか
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:03:54 ID:BsyZh9Pk0
- 明日締切りだから、正式版ラッシュ
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2010/
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:12:01 ID:HCe4rphQ0
- >>262
おおサンクス
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:48:12 ID:81G2OsG10
- 句読点変換じゃなくて、自動で句読点をつけてくれる変換と言うか機能つけてくれないかな、一々打つのが面倒だ。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:47:43 ID:yB+EjSTH0
- z+H,J,K,Lで←↓↑→と入力出来るのは、便利なんだろうか?
矢印記号って使う頻度そんなに高い?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:55:18 ID:gSJyF6cC0
- >>265
どうやらそんな感じたね。
アプリ毎にプロパティーを開いてGoogleIMEにする必要があるみたい。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:00:00 ID:u3iZ6s9S0
- 結局再変換実装しないまま正式化か
こっちはもうATOK月額版にしたが
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:01:36 ID:GTVu7cvQ0
- アッソ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:03:12 ID:2MfCJFpM0
- 句読点や送り仮名は変換機能にあまり振り回されないようにもしないとね。
私も、ワープロが普及していなかった・用いていない文章をできるだけ読んで毒抜きしてる。
ワープロ化すると途中の挿入削除が自在だからすごくいいんだけど、
変換機能のせいもあって文体が画一化される。それが楽だから頭も使わなくなるんだよ。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:15:15 ID:y1Ex2LXQ0
- GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:16:21 ID:OUZ7z7oF0
-
ユーザー辞書のフルパスを教えくれ
- 280 :>252の校正:2010/12/16(木) 22:41:15 ID:vV/B8jpR0
- 人で違う
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:50:41 ID:AvKAZhIM0
- GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
XPSP3
以前IMEに勝手に切り替わる不具合が出て、
ここ読んで [詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する]をオフにしたら
切り替わらなくなってたので安心してたら、
昨日あたりからまた勝手にIMEに切り替わるようになった
もういいやとテキストサービスと入力言語の設定でIME削除してやった
今のところこれで安定してるけど
なんかもーほんと、この不具合徹底的に直してほしいよ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:02:20 ID:F4cuiO+U0
- あいかわらず、AcrobatXで日本語検索できない
欠陥残したまま、正式版とか笑えるね
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:54:30 ID:bpgdZB+k0
- >>252
ATOKは機能多すぎて設定画面も見づらいから、これくらいシンプルでいいよ
>>279
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=0dd5efa7797a04d7&hl=ja
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:55:44 ID:bpgdZB+k0
- >>242
されてる
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:38:23 ID:iPEpL5JT0
- これっておかしな人名変換や候補に出てこない人名って報告した方がいいの?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:41:17 ID:WC8GI+Z0P
- バージョン番号は以下のように更新されます。既にベータ版をお使いの場合は自動的に
更新されますので、そのままお待ちください。
Windows 版: 0.14.541.0 → 1.0.556.0
Mac 版: 0.14.541.1 → 1.0.556.1
また、開発版とオープンソース版も、以下のように更新されています。
Windows 版: 0.14.543.100 → 1.0.558.100
Mac 版: 0.14.543.101 → 1.0.558.101
オープンソース版: 0.13.523.102 → 1.0.558.102
http://googledevjp.blogspot.com/2010/12/google.html
- 287 :>>279:2010/12/17(金) 03:08:44 ID:67pGFzi80
- >>283
> http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=0dd5efa7797a04d7&hl=ja
さんきゅ
愛してる
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 03:10:50 ID:67pGFzi80
- >>283
ATOK(ATOK23UT.EXE)みたいにexeファイルで起動するのかと思ったら.dbなのか・・・。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 07:18:43 ID:fvKn9aWV0
- もう再変換は期待してないや
技術的に無理なら仕方ない
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 07:27:03 ID:xo8iVug10
- ぐぐれって事か
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:08:52 ID:kwlBid2l0
- ATOK終わったな
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:17:31 ID:WKvjBJXx0
- 手書き入力付けてくれ
それさえあれば俺の中でのGIMEは完璧
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:34:29 ID:N9pkabsg0
- 手書きと再変換は有ったら便利だけど、外部ツールとかで補えないかな
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:05:06 ID:V952aPVV0
- プラグインか・・・
確かに欲しいな
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:05:55 ID:Op5L25MM0
- 言語ツールバーを普段非表示にしてるんですが、
GoogleIMEの設定を変えるには「地域と言語」プロパティひらいてそこからやるしかないですか?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:35:45 ID:+OE/HnJn0
- Ctrl + BackSpace
何故この機能がつかないんだろう
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:13:13 ID:AuXD51W+0
- Google中の人
>>296がうるせーから早く付けてやれよ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:40:52 ID:UFVIns270
- >>296
うわwそれまだできないのかよw
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:57:46 ID:sw0WAxoq0
- これ候補一覧の展開はできないの?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:59:36 ID:hncQeYJe0
- >>299
tabキーでMSIMEみたいになればいいのにな
特に顔文字とか9つの候補しか見られないのはさすがにきつい
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 16:04:19 ID:sw0WAxoq0
- >>300
ということはやっぱできないのか。
Ctrl+Backとこれはかなりマイナスだな。
便利なんだが・・・もったいないなー。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:21:58 ID:dZUeWKLy0
- 長文入力で変換してるから
CTRL + BACKSPCE
は結構使うわ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:36:29 ID:kp1P4/SKP
- これ、連文節変換何とかまともにならんの?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:17:42 ID:nx6ucRMy0
- 入力履歴を個別に削除するのはどうやるの?
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:49:19 ID:FTWeq+t50
- >>303
まだまだだね
だから俺は仕事ではATOK、2chではグーグル日本語入力の併用かでカバーしてる
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:51:42 ID:rheRP9bf0
- アイコンの順番がおかしいんだけどバグかな?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:59:43 ID:F71YuQtP0
- test
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:46:12 ID:S3eh6wwa0
- GoogleIMEに単語を辞書登録しようとしたら
単語入力画面でMSIMEを使わされていた
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:00:47 ID:JorJOnSd0
- ATOK信者ではないつもりだけど、手に馴染んだATOKと較べて至らない点が多すぎる
なんかうちの秀丸と相性悪い感じだし
残念ながらIME Watcher reduce共々アンインストールしよう
ATOKより優れてる部分もあるんだけどなぁ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:04:07 ID:fVErIrZi0
- >>309
使い分けすりゃいいんだよ
CTRL+SHIFTで簡単に切り替えれるんだし
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:59:58 ID:nx6ucRMy0
- >>309
ATOK2008と併用しているけどGoogleIMEは語彙が多いだけのおもちゃだからなあ
ATOK2011の「おまかせキーワードチャージャー」の出来次第ではGoogleIMEをアンインストールするつもり
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:28:09 ID:JuIov3+m0
- >>311
> ATOK2011の「おまかせキーワードチャージャー」の出来次第では
たぶんやればやるほどatokがバカになっていく予感
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:23:36 ID:vJxDDJIi0
- >>306
仕様です
ttp://www.google.com/support/ime/japanese/bin/static.py?page=known_issues.cs#b25913s1099114
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:20:35 ID:P8cPUYQa0
- ATOKと比べると、おかしな省略入力に悩まされる。
あとタスクトレイに入れられないのは困る。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:25:50 ID:Y3RtE7uG0
- >>310
だよね
俺もそうしてる
今のところ併用が一番だわ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:30:22 ID:rheRP9bf0
- >>313
ありがとう
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:19:59 ID:zVJa+oem0
- 先進的【せんしんてき】が変換できない
噂通り、変換が頭悪いねこれ…
正式版になったから試しに使ってみたけど
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:25:45 ID:CRerGrdC0
- 変換できるがなあ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:28:05 ID:zVJa+oem0
- >>318
具体的にどうやって変換できた?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:29:52 ID:fe1WYtGM0
- >>319
え?
せんしんてき・・・で変換できるけど
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:31:03 ID:zVJa+oem0
- うそつきの見栄っ張り向けのIMEなわけこれw
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:32:01 ID:+wea2bTj0
- 先進的
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:33:39 ID:YV7ZGP+g0
- 変換できるじゃんよ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:34:10 ID:uBUhi9y50
- 漸進主義
ぜんしんしゅぎ
先進的
せんしんてき
精神論
せいしんろん
先陣を切る
せんじん を きる
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:34:38 ID:zVJa+oem0
- 変換結果のスクショうp
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:36:38 ID:Bid7kyrU0
- 使用者の脳味噌に忠実だからな
お前が変換出来ないのは仕方がない
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:37:27 ID:zVJa+oem0
- 使っていてROMっているやつならすぐに分かる
嘘を平気に並べてw
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:40:10 ID:UA1mUp+cP
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1306038.jpg
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:42:10 ID:zVJa+oem0
- 精神的正神的せいしんてきセイシンテキ
そのほかの文字種しか出ないが?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:43:11 ID:zVJa+oem0
- >>328
理解できてないようだからもう一度言っておく
正式版の方なw
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:43:12 ID:NL0Y/cQn0
- 先進的
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:43:33 ID:qGDNOkrb0
- ID:zVJa+oem0
お前はパソコンもノータリンだなw
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:44:53 ID:NL0Y/cQn0
- >>330
自分も正式版使ってるけど出るよ
バージョンなんなのさ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:45:16 ID:qGDNOkrb0
- ID:zVJa+oem0
のバカが伝染るぞwww
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:46:13 ID:uBUhi9y50
- 従三位 准后 二位ノ尼 四品 左司馬 玄蕃 京兆 武衛 典厩 勘解由
うむ。使えるじゃないか
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:46:21 ID:UA1mUp+cP
- >>330
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101216_414751.html
>Google Inc.は16日、Web上のデータをもとに変換辞書を自動生成する日本語入力システム「Google 日本語入力」の正式版v1.0.556.0を公開した。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:46:26 ID:nx6ucRMy0
- >>329
「せいしんてき」で「先進的」は無理だろw
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:47:12 ID:CO+TFbFx0
- 先進的
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
できるじゃんw
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:47:52 ID:zVJa+oem0
- スクショで論破してやるからちょっと待ってろw
どうせユーザ辞書で登録しているんだろ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:50:04 ID:zChODike0
- >>329だし
もうネタとしか
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:52:38 ID:+wea2bTj0
- マーフィーの法則
馬鹿と議論するな。はたから見るとどちらが馬鹿かわからない。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:52:47 ID:YV7ZGP+g0
- ワロタw
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:54:12 ID:a04zmBiv0
- |
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:55:07 ID:zVJa+oem0
- http://bayimg.com/paBBnAadi
論破完了w
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:57:15 ID:a04zmBiv0
- はい解散
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:58:35 ID:zChODike0
- >>344
V2Cだ!同志っ!
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:59:19 ID:S3eh6wwa0
- 誰か早くオチつけろよ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:04:00 ID:nx6ucRMy0
- >>346
俺もだけど
ID:zVJa+oem0 のせいで恥ずかしいよ…
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:08:19 ID:uBUhi9y50
- そんな文字入力で大丈夫か?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:08:46 ID:nqG6WL750
- せ「ん」しんてき、だろ!!
\ ドッ!! / \ ワハハ! /
これで良い?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:10:51 ID:zVJa+oem0
- >>350
すまねぇ打ち間違いえた…
俺の完全敗北だ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:15:16 ID:nqG6WL750
- ちょっと何言ってるのかわからないですね
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:18:54 ID:YV7ZGP+g0
- まぁいいじゃん
俺も恥ずかしい間違いくらい稀によくある
- 354 :( ´_ゝ`):2010/12/18(土) 18:21:09 ID:wImJnPAz0
- 先生を「せいせい」って言ってる、でOK?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:23:33 ID:8iCWQLo50
- めんどくさ。スルーしとくか。(´・ω・`)
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:23:59 ID:zChODike0
- せやな(´・ω・`)
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:24:24 ID:8iCWQLo50
- この先生きのこる
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:25:05 ID:8iCWQLo50
- この先生、きのこる
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:27:31 ID:8iCWQLo50
- 上司に焼肉屋に連れていってもらたんだ。
そしたら、君は極上ロースと上ロースと並ロース、どれを選ぶかね?とニヤニヤしながら尋ねられたんだ。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:27:38 ID:nqG6WL750
- 無料で使えるGoogle日本語入力の登場で、有料のATOKがこの先生きのこるには
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:29:05 ID:zVJa+oem0
- みんなありがとう
これでgoogle日本語入力使い続ける決心がついた!
これからもこのスレ常駐するのでよろしくな
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:30:32 ID:J5c5dwk20
- この先生き残る 【このさきいきのこる】
おrz
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:32:32 ID:o97T7nll0
- >>361
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:34:49 ID:8iCWQLo50
- >359には誰も絡まない。(´;ω;`)
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:51:22 ID:uBUhi9y50
- 帯刀先生
たてわきせんじょう
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:33:17 ID:696Wb+GnP
- きのこるせいせいのAA マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:50:22 ID:8iCWQLo50
- >>366
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i" _______
|(,,゚Д゚)<よんだかね?)
|(ノ |) ──────
| |
ヽ _ノ
U"U
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:50:29 ID:hAxzBOWdP
- なんか使ってるうち、実は
GoogleIME<MS-IME<ATOK
なんじゃねーの?と思えてきた。
GoogleIME馬鹿すぎるw
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:44:39 ID:dmQ/pKIAP
- 使い手次第
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:30:33 ID:Yd+gc+fF0
- 作り手次第
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:10:38 ID:7XL3lwob0
- フリーソフトとATOKを比べるなよw
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:37:40 ID:o97T7nll0
- ほんとだよ
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:40:11 ID:ZK6evKUH0
- 馬鹿は直ぐ>で上下を決めるよね
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:42:16 ID:NL0Y/cQn0
- GOOGLEもMSIMEも無料で使えるんだから、
自分が使いやすいほうでいいんじゃね
もちろん、仕事用とネット用で使い分けてもいいし
ATOKは有料だから優秀で当たり前
というか、他の2つより優秀じゃなきゃヤバいだろ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:50:01 ID:o97T7nll0
- >>374
MSIMEは無料っぽくて無料じゃない。
OS買わないと付いてこなかったり。
最新のやつも、Officeなしでインストール出来るらしいけど公式ではMSが
今サポートしてるOfficeが入ってるPCのみになってる。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:52:39 ID:J5c5dwk20
- Officeは関係ないだろ、Windowsの付属品だろ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:14:45 ID:7XL3lwob0
- Officeは関係内容で微妙に関係ある
なぜなら、IME2010(最新)が無料でアップデートできるとかネットで見たから
無料で手に入るのかと思ったらOffice2003以上だかを使ってる人限定とか言うクソさ加減だし
オイオイ、Windowsを使ってたらアップデート対象にしろよととグーグル日本語入力にする前に思ったけど
MS-IME2002の時点で糞だからグーグル日本語入力にした今となってはどうてもいいかなと思う
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:20:00 ID:MuHLi8Mu0
- Windows付属のMS-IMEは機能限定版のおまけ
いいからOffice買え
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:46:45 ID:nqG6WL750
- 遊び用PCにはOfficeは要らんな
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:56:12 ID:7XL3lwob0
- 個人で使う分にはOPENOfficeで十分、そもそもIME目当てにOffice買うほどMS-IMEは優秀じゃねーし
一太郎ならATOK目当てで買ってた連中がバラ売りされる前にはいたらしいが
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:25:08 ID:LbFxWPLs0
- その頃の一太郎を今でも使ってる
なんとなく使いやすい
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:35:24 ID:pmLe7Z160
- 俺みたいなキーボードジャンキー用だよ。
一般の事務仕事しているような、給料泥棒は使いにくいと思う。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:35:38 ID:1LsabHwh0
- うわぁ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:37:18 ID:pmLe7Z160
- >>383
とわぁ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:03:33 ID:2CLbXIoD0
- ATOK2011の体験版が出たら
試しに使ってみるけど
もうこれに戻れなくなったらどうしよう…
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:23:28 ID:FrBUIceZ0
- 漢字の文字をマウスで書いて候補を探す機能とか
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:05:58 ID:ULaCIGDp0
- それは既に…
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:13:43 ID:2CLbXIoD0
- イカ娘のサジェスト出したいのに
イカ娘ちゃんとイカ娘役しか出てこない
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:20:14 ID:0JaKowoR0
- GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
Google Chrome 9.0.597.19
ニコ動ニコ生のFlashのコメ欄に日本語入力できなくなった
切腹しろ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 05:48:42 ID:9Hlrml6h0
- >>377
何の制約もない無償のSharePoint Designer 2010でインストだよ。
カスタムインストでIME2010だけ選べる。
辞書も更新できる。
Microoft UpdateではOffice2010と同じ更新が入る。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:45:02 ID:Dkw1fwWj0
- 「発信することにあまり価値を見い出してもらえない情況にある人は、
彼のアイデンティティの発散の場を求める。
これは、幼子が刺激の強い言葉(たとえば排泄物の名称)を連呼して
親や他人から注目してもらおうとする心理と同じ。
賞賛するよりは罵詈するほうが刺激的なので、
充足感に乏しく不満を貯めこむ人は、そういった行動への誘惑に弱い。
承認欲求ってやつだ。」
…上記くらいの短文だけど、googleIME使いやすいな。
「発信することにあまり価値を見出してもらえない状況にある人は、
彼のアイデンティティの発散の場を求める。
これは、幼子が刺激の強い言葉(たとえば排泄物の名称)を連呼して
親や他人から注目してもらおうとする心理と同じ。
賞賛するよりは罵詈するほうが刺激的なので、
充足感に乏しく不満を溜めこむ人は、そういった行動への誘惑に弱い。
承認欲求ってやつだ。」
…そして流行の語彙を使っているわけでもないのでMSIME2010でももちろん使える。
googleでは「溜めこむ」に気付かずに「貯めこむ」と書いてしまったが、これは
IMEの問題じゃなくて使用者の問題で、二度目に書いて気づいたというだけ。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:04:39 ID:vpq2Rd+I0
- MS-IME2010も月一で辞書更新されるから流行り言葉もまあまあ対応してる。
使い分けが一番だね
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:28:23 ID:pmLe7Z160
- 文章ごとき、IME切り替えながらチンタラ打っていられるかつーの
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:19:38 ID:Dkw1fwWj0
- 何文字くらいで変換キーを押すか、その人の癖や程度の差で、
変換精度への満足度はけっこう変わってくるかと。
俺は大体20〜30文字くらいか、それより短くても読点でついスペースキー打ってしまうことが多い。
未変換の文字列が長くなると変換間違いの見落としがそれに応じて多くなるから、
見落としを探す手間考えるとあまり長い文字列にはしにくい。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:23:27 ID:u+HJ6QG50
- 俺は1〜2単語ずつ変換してるな
GoogleIMEの文節句切りは精度低いっぽいし
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:25:51 ID:use7wRDE0
- あーあ
英語圏に生まれてればPC触るの今の数倍楽だっただろうな
なんで俺は日本人なんだろう…
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:15:01 ID:EqD1JJEH0
- r
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:16:32 ID:EqD1JJEH0
- >>396
英語を習得してる俺からすれば、海外のサイト行って
面白いネタ見つけたときの優越感ったら無いよ。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:18:21 ID:u+HJ6QG50
- ででででっていう
自慢したいだけか?
- 400 :( ´_ゝ`):2010/12/19(日) 17:18:35 ID:04u9wJ6h0
- >>395
だから精度のすごさがわからんのだよ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:19:40 ID:M/kPOHqO0
- 今日、急に特定のソフト(ファイルメーカー)で入力途中(変換前)の文字の表示が化ける(字が斜体になったうえに取り消し線が入る)
という変な現象が出て、言語バーのプロパティを見ようとしたが言語バーも表示されなくなっていた。
(EXCELなどでは正常。しかし、言語バーは表示されない。)試しに他のPCに同ファイルを持っていくと正常。
それでシステムの復元で数日前に戻したらgoogleIME起動して来なくなってMS-IMEが起動してきた。言語バーもMS-IMEで復帰。
次にMS-IMEからgoogleIMEに設定を変えようとしたら、「googleIMEが起動できない」と表示された。
最終的にgoogleIMEをアプリケーションの追加と削除から削除した。
で、今はMS-IMEを使っています。
ファイルメーカーがマイナーなソフトなので同じことを体験した人はいないと思いますが、体験談ということで書いてみました。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:20:22 ID:9gOxtG+p0
- いくら英語が達者だろうが日本人である以上日本語をPCで書く必要は絶対に生じるだろう
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:23:41 ID:82/Rxl6Y0
- 文章きたねくて、長いのは読む気が失せるな
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:25:40 ID:u+HJ6QG50
- ファイルメーカーってマイナーなのか、知らなかった
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:38:14 ID:EqD1JJEH0
- >>399
文章見たら、わかるだろう。
>>401
体験談だということは把握したw
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:46:22 ID:d+dmRh8u0
- 最近の海外での面白いネタって何?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:30:13 ID:tGFratQ20
- 「いま」って打つと、時間が出るんだね。
計算もしてくれるんだ。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:54:41 ID:dEvNgpue0
- そ、それぐらいならATOKだって出来るんだからねっ!
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:27:27 ID:9jCXlSjn0
- 計算とか使うこと無いな・・・
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:38:15 ID:5f6QZjBx0
- 「スパイネット」を入力したら、勝手に違う名称に変換される…
こんな所でもマイクロソフトにケンカを売るGoogle先生
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:00:15 ID:RsJioZu30
- CTRL+のショートカットキー覚えちゃえば長文の打ち込みでも全く問題ないよ。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:16:39 ID:eVbjGW2c0
- 早ければいいんだよ。変換の順番なんて自然に暗記しているんだから。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:39:20 ID:emZYkKhNP
- やっぱりIQの高いATOKに戻ることにしました。
さようなら。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:41:28 ID:He7UiJXa0
- >>413
IQが低いお前さようなら。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:45:23 ID:FT+lqPAD0
- IQが高ければ併用という手を思いつくんだけどなぁ・・・
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:05:30 ID:yY+S3uubP
- 向いているのは2chぐらいだからなあ。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:08:28 ID:iSGtQn3Y0
- はい許可
廃墟化
廃墟か
こういう文を前後で理解するのが弱い気がする
ただ、無料だし十分
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:09:03 ID:kv6hi6B/0
- 現時点でのGoogleIMEには不満点が多すぎる
「エディタでの入力中に未確定の文字列が見えなくなる」という致命的な不具合も、
ずいぶん前から報告されてるのにまだ直らない
こんなのMS-IMEですら起こらないぞ
サブカルチャーや2ch語?に強いという点に魅力を感じないわけではないけれど、
そんなのはクリップボード拡張ソフトでどうにでも出来てしまう
それよりも上に書いたような不具合を潰していってくれないと
現時点ではATOKどころかMS-IMEよりも劣ってるよ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:16:38 ID:P9Fn+uJe0
- MSIME笑
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:01:27 ID:yY+S3uubP
- 変換性能がいいというのも辞書が大きいだけが理由ということがばれてしまったからね。
基本性能はソーシャルIMEにも劣っている。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:06:20 ID:E8rX0b340
- ATOK売れなくなってきたのか
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:10:53 ID:QL7rzS5Z0
- 今まで「しね」で変換すると「氏ね」が変換候補に出てきてたような気がするんだが
ベータじゃなくなってから出なくなっちゃった・・
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:32:46 ID:zfB+Kunj0
- ネガティブワードがでないのは当たり前だろ
ネット上だからって簡単にそういう言葉を使うのはやめとけ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:45:15 ID:QwoskLq20
- MS-IMEなんて辞書は勝手に消えるし
半角で登録したメルアドは顔文字で登録したら半角のままだって言うから顔文字で登録したのに
勝手に全角にするほどの馬鹿欠陥ソフトが優れるてるとかなんのジョークだよwwwwwwwwwww
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:52:21 ID:emZYkKhNP
- >>415
併用ならソーシャルIME+ATOKの方がまだマシかなぁ実際。
- 426 :日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/12/20(月) 22:19:42 ID:o25/SGfV0 ?PLT(18086)
- Google英語入力をなぜ作らないのだろうか
あったら便利だと思うんだけど
実際のところ中国語入力も中国語学習に結構役立った
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:21:40 ID:iSGtQn3Y0
- スペルチェック機能で十分だからじゃね
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:24:53 ID:zbgtKuE50
- 簡体字嫌いなんだけど、あっちはローマ字表記を
けっこうがんばってるみたいなんだよね。
そのうち公文書のローマ字化とかまで踏み込むのかどうか。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:44:09 ID:xcMLqyyr0
- 年配の人はピンイン分からないんだよな
代わりに書いてあげたことがある
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:21:18 ID:RamlR+TS0
- シフト押しながらだと、英字打てるのはいいんだが、デフォは小文字にしてくれないかな
もういっこキー押すと大文字になるとか。
CAPSLOCKは情弱
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:27:08 ID:HwCU4ea20
- なーにが情弱だ
死んどけ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:31:29 ID:80vsG/eF0
- 情弱とかどうでもいーがぐぐるさん的にはいらない子だな
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:58:30 ID:i257Gl8T0
- 最新版の直リンって
ttp://dl.google.com/japanese-ime/1.0.556.0/googlejapaneseinputinterim32.msi
ttp://dl.google.com/japanese-ime/1.0.556.0/googlejapaneseinputinterim64.msi
ではないの?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:12:05 ID:CMRD7dqV0
- >>418
> 致命的な不具合
もうその不具合を言う奴はお前だけになった。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:16:19 ID:nSynobD+0
- >>433
微妙に違うな
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:08:03 ID:EcNKPlGU0
- ttp://dl.google.com/japanese-ime/1.0.556.0/googlejapaneseinput32.msi
ttp://dl.google.com/japanese-ime/1.0.556.0/googlejapaneseinput64.msi
最新版直リンク
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:05:02 ID:i257Gl8T0
- >>436
interが余計だったのか。
ありがとうたすかった
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:36:04 ID:rjY0mjMM0
- >>389
http://src.chromium.org/viewvc/chrome?view=rev&revision=67152
--disable-flash-sandbox でおk
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:23:24 ID:i257Gl8T0
- ctrl+スペースキーで現れるものは一体何?
コピーした文字列を単語単位に分割して表示しているようだけど…
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:24:48 ID:G6bPpTSL0
- 学習が鈍い。「さっき変換しただろ】ってのが出てこない
あと閉じ鍵カッコを意地でも↑のように変換したがる
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:20:56 ID:+TGIYpgM0
- 「どれどれ」「試しに」「そんなことはない」
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:23:51 ID:hCXhx/G50
- 「さっき変換しただろ」
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:36:45 ID:F8caowAC0
- 「」←こう書いて一文字戻って中身を書いてから適当に(適切にの意味で)変換する
癖をつけるといいのでは。そうして変換すると前後の括弧は連動する。
「相棒とったな!」[相棒とったな!]《相棒とったな!》【ですからわたしは光明寺です!】
といいつつあまりそういう事しないんですがね
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:26:58 ID:+TGIYpgM0
- 「いや普通に」『ここまで』【書いて】
[そんなことやらなくても]初めのカッコと終わりのカッコ閉じるは対応しているがなあ。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:32:38 ID:ODWf2UT00
- 自分も「と」、【に】対応してる。
>>439
のも、何だかよくわからない。なんにも出ないけど。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:27:03 ID:NiCuEjunO
- Google日本語入力のアイコンが表示されずにJPってアイコンが表示されるのだが
どうすればGoogle日本語入力のアイコンが表示されるようになるかな・・・
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:52:58 ID:G6bPpTSL0
- 始まりカッコのところでF6押したら終わりカッコも普通のカギカッコに戻った
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:28:01 ID:+NQ9pDlq0
- >>446
Google日本語入力のアイコンってどれのこと?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:33:33 ID:4cV30/Xm0
- >>448
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up6712.jpg
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:38:20 ID:0t/e83ZN0
- ワロチwwww
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:47:32 ID:F8caowAC0
- しごくまじめ且つただしいじゃないか
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:52:18 ID:NiCuEjunO
- >>449それですwwww
はじめは出てたのにいつのまにかそのアイコンがJPに・・・
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:56:43 ID:0t/e83ZN0
- ttp://alp.jpn.org/up/src/normal5278.jpg
改良。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:18:33 ID:G6bPpTSL0
- 他の言語のIME入れたんじゃね?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:53:12 ID:PhN8m7mWP
- 俺もJPがウザくて何か削除して表示を消したんだが、何せ遠い昔の事で、何を削除したんだか忘れたわ。
外語入力絡みの何かだったような気がするが・・・
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:00:01 ID:NiCuEjunO
- JPは消せました!
日本語以外のを削除したら消えました
しかしGoogle日本語入力のアイコンは現れず・・・表示されてるのはAとスパナとのみ
どこに行ってしまったんだあのアイコンは・・・
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:02:25 ID:jQ/t25RK0
- 恥ずかしがり屋だからな
餌と水用意して落ち着ける場所に毛布敷いとけばその内出てくるよ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:02:39 ID:nkMF9m+n0
- 再インストールすれば?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:08:22 ID:2gmouYoo0
- >>456
言語バー右クリックして「言語バンドの位置の調節」クリックしてもダメ?
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:10:18 ID:PhN8m7mWP
- >>456
>>459か、若しくは「言語バーの復元」で元に戻る・・・筈。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:13:35 ID:3mYQCLYc0
- 釣りか
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:22:03 ID:z9X18vAcO
- どうやっても表示されませんでした・・
どうやらセキュリティソフトの影響でアイコンが表示されないみたいです
お騒がせしました!
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:09:30 ID:SPoifeU10
- Microsoft Security Essentialsの正式版が出てるから、
いっそこれにしちゃうのもいいかもね。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:27:18 ID:tnP4Yap+0
- より正確には「バージョン2.0の正式版」な。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:16:32 ID:D9SgLmwm0
-
ろさぎ|
┌─────────┐
│白薔薇さま │
├─────────┤
│ Tabキーで選択 │
└─────────┘
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:43:05 ID:+V2wA2ln0
- >>465
サジェストもわけわからんが
その文字列は何を打とうとしたのか
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:03:21 ID:gnjtd7dR0
- >>466
おそらくこれを打とうとした
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2
サジェストはこちらが出た
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%F2%E9%AC%E9%AF%A4%B5%A4%DE
( ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%B5%A1%A6%A5%AE%A5%AC%A5%F3%A5%C6%A5%A3%A5%A2 )
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:30:29 ID:VabCXn7d0
- すかさず「ろさき」「ろさふぇ」のサジェストを確認して安心した。
「ろさき」のサジェストはほんの少し厚遇されていると思った。
「ろさぎ」も「ろさき」と同様のサジェストにするべき。
「ろさふぇ」は「きば」で「キバヤシ」があってちょっと笑った。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:33:25 ID:3qAhr27v0
- ふいんき 雰囲気
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:19:48 ID:/r9B5VBr0
- なぜか変換できる
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:31:13 ID:ZIwJka/wO
- なんか昨日から、言語バーに
CAPS
KANA
ってのが表示されるようになった。これ非表示にしてたはずなのに。
で、右クリックして「タスクバーの追加アイコン」をクリックして消したのに
今PC起動してみたらまたCAPS KANA が表示されてた
また消そうと右クリックしたら「タスクバーの追加アイコン」がグレーになってて
クリック出来ないようになってた
Google日本語入力のせいかと思ったのだが誰か同じような人いない?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:55:55 ID:a1APlPO20
- 携帯にこれインスコしてんのか…
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:08:23 ID:ssrxFO3V0
- >>465
わけわからん検索で吹くんだけど
本来致命的なんだけど、無料だからな・・・
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:08:40 ID:hEeH50Q20
- 窓の杜 - 2010年 窓の杜大賞
ttp://www.forest.impress.co.jp/prize/2010/result.html
大賞受賞だってよ
まあ、この一年なんだかんだこれに文句付けてた奴らが
いかに馬鹿丸出しの少数派糞部落民だったかってのが完全に証明された訳だな(笑)
大多数の善良ユーザーは支持してるって事だからな(笑)
以下、悔しくてたまらない少数派糞部落民どもの笑える窓の杜批判↓
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:24:08 ID:O5+Tkp4v0
- 474 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:33:04 ID:ssrxFO3V0
- IMEと一般の小さなアプリじゃ天と地の差があるだろ
普通
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:26:33 ID:cqfXqm8v0
- IMEは一般じゃなくて大きなアプリだったのか
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:28:50 ID:ssrxFO3V0
- >>477
もちろんアプリですよ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:06:44 ID:a/YARuZYP
- オープンソース版の性能の低さを知ったらドン引きのアプリ。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:25:16 ID:ZNB5Z3tE0
- そこまでなの?
Windows版しか使ったこと無いからわからん
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:48:37 ID:QMDkXdL/0
- mozcもMS-IMEよりはまし
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:28:47 ID:WExw32T30
- ATOKも無料化しろ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:34:49 ID:0brZMXty0
- GoogleがMSIME用の辞書を作ってくれれば
MSIMEを使っていたかもしれない。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:38:55 ID:hFMaYLU40
- 無料にしてはかなり優秀だな。
金儲けIT企業に身売りされたATOKに12k円も払う価値があるかどうか。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:54:05 ID:0PVcWKlC0
- ATOK単体だとな。 ブラウザに金払うような感じになってきた。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:03:48 ID:25yAcyuU0
- ATOKからこれに入れ替えたら、謎だったフォーカス取られまくりがなくなった
犯人はATOKだったのか
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:25:23 ID:3E6OizjrP
- >>474
連文節変換がまともならその受賞に威厳を認めてやっても良かったんだがな。
この際有償化でも良いからその辺を何とかしろ。糞過ぎる。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:26:49 ID:HGGoNBv+0
- 認め人様が上から目線できたぞー
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:38:04 ID:3E6OizjrP
- >>488
上から目線?
一体俺様を誰だと思ってる、俺様だぞこの野郎。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:40:02 ID:hFMaYLU40
- なら、入力時に文法的に正しい日本語の用例を守らないと。
散々言われていることだが、IMの賢さは使い手の賢さに正比例するからな。飼い犬と同じだよ。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:46:58 ID:WExw32T30
- >この際有償化でも良いからその辺を何とかしろ。糞過ぎる。
いや、無料というのが一番良いところなのに・・・
有料でいいならATOK使えよと
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:08:51 ID:R4r5HJ160
- ファンクションキーで辞書の使い分けが出来るようになってくれ
コレがこない限りATOKからの乗り換えはないな
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:10:29 ID:tQFW3X8G0
- はい、さようなら
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:12:56 ID:a/YARuZYP
- 辞書は巨大だが低品質なのは否めない
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:22:53 ID:IIZfsTOV0
- タダでMSIMEよりもマシになる
このソフトの存在価値はこれ以上でも以下でもないだろう
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:33:47 ID:rZLbwKdW0
- 常駐させないと動作はひっかかるし、
常駐させればもちろん、しなくても、とにかくリソース食い過ぎ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:41:44 ID:EjdRfhdw0
- GIMEがリソース食い過ぎとか、どんだけ貧弱なPC?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:59:46 ID:swYh4Ixp0
- こんなもん?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1319360.png
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:13:31 ID:sBX6EWd30
- >>492
atokでさえ2011で辞書切り替えから脱却の方向なのに。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:35:00 ID:R4r5HJ160
- >>499
辞書切り替えできなかったら雑音乗りまくりじゃん
用途に応じて違う辞書から変換できる方が良いと思うんだが
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:48:36 ID:ssrxFO3V0
- 俺みたいな歴史あるハイパータイプジャンキーから見たら
このIMEは凄く面白い。タイプが面白くなる。タイプ遅い奴が、IMEの評価なんてするな。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:54:19 ID:sBX6EWd30
- >>500
> 辞書切り替えできなかったら雑音乗りまくりじゃん
辞書切り替えを使ってる人はほとんどいないと思うよ。
少なくとも全atokユーザーの中での比率としては。
ユーザーがあれこれ気を回してimeに指示を出すのはいまどき流行らない。
ユーザーはただひたすら文字を打っていれば、imeが最適な動作を自然にしてくれる、
というのを多くのユーザーは期待する時代。
そもそも郵便番号辞書とか地名辞書とか人名辞書とかは、
入力業務向けだと思うんだよね。でもそれは昔は紙に手書きされたものを
パソコンに打ち込む機会が多かったからで、昨今はそもそも最初から
データはパソコン上にあるものが多いよね。
MS-DOSの時代とは取り巻く状況が変わった。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:03:04 ID:HGGoNBv+0
- ハイパータイプジャンキー様まできたぞー
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:32:16 ID:iXALvtwz0
- IMEは容量が増えると定期的に辞書が飛ぶようなクソだから問題外
ゴミ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:02:56 ID:J0qAat5e0
- >>502
特殊用途なのは分かるけど、人名と英単語の辞書は、標準とは別にして使っている。
2ch/ネット系の辞書とか、用途が絞られる辞書を、標準に入れる必要もないだろう。
辞書切り替えや、標準辞書を切り替えるためのモード切替、アプリごとに切り替えは必要だと思う。
特に省略入力は、切り替えが出来ないのは致命的だと思う。
あとはタスクトレイに入れられるようにしてくれれば・・・
MS-IME含め、なんでわざわざ位置のズレるタスクバーに別表示したいんだろうね?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:14:30 ID:UuBNke0Y0
- オンメモリ辞書MSIMEにもほしいな
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:15:38 ID:QdUdt/Nf0
- test
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:34:17 ID:q8l63WTh0
- iPhoneにGoogle日本語入力って出ないのかな
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:44:41 ID:DkaVyb4c0
- iPhoneよりまず先にAndroidだろ
Googleだし
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:59:31 ID:6xpoRFSM0
- ゲームなどやる際にCapslockを誤爆すると
日本語入力になって入力を受け付けなくなり困るのですが、
Capslockでの日本語・英語の入力切り替えを無効にするにはどうすればよいのでしょうか?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:11:16 ID:DkaVyb4c0
- 「capslock 無効化」でググる
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:42:26 ID:6xpoRFSM0
- Windows全体で無効化したい訳ではなく、
GoogleIMEのCapslock押したときの挙動を変えたかったのですが無理みたいですね。
ゲーム時だけMS-IMEに切り替えるようにします。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:19:41 ID:HofWUUVVP
- 日本語入力途中でIMEをオフ
↓
(MS-IMEだと残らなかったのに)残ってしまう
↓
バックスペースで消す
残らないようには出来るんでしょうか?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:41:28 ID:UxHq1MCG0
- >>513
できるよ。
日本語入力途中でIMEをオフしなければいい。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:42:28 ID:UxHq1MCG0
- つまり、入力途中ではなく、入力前にオフにすればいい。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:31:46 ID:1bANr1He0
- >>505
だから、おまえのいう理屈は分かるが、結局そういうのはパソコンが一般に普及する中で、
もう受け入れられない時代になったという話だよ。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:33:47 ID:1bANr1He0
- >>510
ゲームで有効な方法かしらないが、google imeのキーボードカスタマイズで
英数キーに割当たっている機能を削除したらいいんじゃね。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:37:08 ID:iaULx/Cv0
- >>505
タスクトレイにってのだけは賛成
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:49:57 ID:xaa+WKMU0
- ああタスクトレイに入れられる点だけはMSIMEのほうが上だな
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:12:03 ID:tsO6BayU0
- どうでもいいが、Ctrl + Backspaceを早く実装してくれ
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:27:04 ID:3QjJ+iPi0
- 今入れた
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:29:06 ID:QBqiHkbW0
- どうでもよくないが、愛してる
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:36:55 ID:Sy+IBf5/0
- >>520
それいつになったら取り入れられるんだろうねぇ・・・
そんなに難しいもんなのかな?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:38:54 ID:xaa+WKMU0
- 個人の要望をさも実装されること前提で話をする奴っているよな
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:42:28 ID:5BfGn9L40
- 入れたり出したり入れたり出したり
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:13:13 ID:Ahqx99510
- GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
フォルダの名前変更時、カーソルキーが反応しなくなる
バグかそれとも俺だけ?
Windows 7 32bit
- 527 :526:2010/12/26(日) 16:19:57 ID:Ahqx99510
- 勘違いでした。
問題なしです。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:29:00 ID:R7N8NRuQ0
- やなさって←何故か変換できない
方言だったのかorz
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:30:45 ID:6h54pFyl0
- rァやのあさって【弥の明後日】の意味 - 国語辞書 - goo辞書
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/222409/m0u/%E3%82%84%E3%81%AE%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%A6/
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:33:45 ID:Bd7jncQJ0
- 3日後を「しあさって」とまでは使うけどそれ以後は使わないなあ。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:27:43 ID:i766EllG0
- 入れてみた
便利だけど文字の入力速度が少し遅くなった気がする
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:19:42 ID:SHBWOdclP
- komatsuh Hiroyuki Komatsu
Google 日本語入力が窓の杜大賞を受賞しました。
http://goo.gl/k2dAO たくさんの方に応援していただいた結果です。
どうもありがとうございます! 今後の展開もいろいろ予定していますので、どうぞご期待ください。
あと、メリークリスマス。
12月25日
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:34:27 ID:ZYilbQCIP
- きょう
あした
あさって
ささって
しあさって
だったよな
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:30:34 ID:xtkyaovJP
- きょう
あした
あさって
しあさって
やのあさって
が正解
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:33:42 ID:xtkyaovJP
- と思ったら地方によっては明明後日と弥明後日が逆の所もあるのね。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:57:00 ID:dHgAMvMB0
- あさっての次以降はローカルルールが乱立していてどれが正しい日本語か決められない状態。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:17:15 ID:p6jwrx9K0
- googleIME、今更なんですが今回初使用してみた。
msIMEの時に表示していた「単語コメント」の表示は
googleIMEでは表示出来ないのかな?
俺のような情弱には、msIMEの時に表示していた単語コメントは
超便利すぎた。変換は褒められたものではないがw
ちょっとした辞典(よく言われる辞書ではない)で便利だったなぁ。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:56:18 ID:nXlxGoyV0
- 終愕(しゅうがく)、って変換出来ないんだけど俺が間違ってるよね?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:32:12 ID:V+Hxhl3X0
- >>538
終焉なら使うがその言葉は聞いた事がない。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:36:53 ID:nXlxGoyV0
- ああ、そうだしゅうえん、だ
やっぱり俺だったありがトゥン
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:03:53 ID:44J/fMmsP
- 日本語力劣りすぎだろw
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:37:33 ID:MNQXNL0T0
- 本当に学校を卒業したのだろうか・・・
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:44:45 ID:8vBzUeYP0
- まぁ世の中には半開き部という部活があってだなぁ。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:16:25 ID:6T97Qm0AO
- 単語ごとに変換しないと全然だめだね
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:27:38 ID:m7BVX7mr0
- アクセラレータで変換すると一方通行って出るんだが…
マジ勘弁してくれよ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:47:57 ID:m7BVX7mr0
- しかも、飫宇の海が出ないっぽいんだが?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:00:43 ID:7c76RDmw0
- >>544
前後の文を理解しての変換はまだまだね
でもそのうちこれもATOKに追いつきそうだけど
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:20:18 ID:XOAkrIFE0
- ではらきじゅうろう
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:36:23 ID:BLLFUm500
- 見るたびにアイコンがAtokになってる・・・
XPはそんなもんかなぁ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:01:43 ID:Ujg2XSl40
- >>549
>>25
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:14:49 ID:C/Sfu8NIO
- 16/150: みのむし(dion軍)[]
2010/12/27(月) 21:53:33.60 ID:uHsyLTOy0
時々
お願いします
が
お願いしあmす
になる
--- 以下スレ情報 ---
「が」と打とうとして「あg」とかなっちゃうのって俺だけじゃないよね(´・ω・`) (150)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293454170/
よくこういう入力して、
サジェストにでてくるようになっちゃうんだけど
個別に消す方法教えて欲しい
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:20:12 ID:D538EYdJ0
- >>547
変換の賢さは、辞書みたいに数増やせばいいと言うもんではないし
難しいんじゃね
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:24:10 ID:LoXxZH2/0
- >>551
プロパティ→サジェスト→未使用の履歴を削除
じゃだめなのか
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:12:21 ID:PH4EJ5uz0
- >>549
OSのせいにするなw
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:13:31 ID:PH4EJ5uz0
- >>551
個別には消せない
サジェストでCtrl+Delできると良いのにね
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:35:22 ID:BLLFUm500
- >>550
ありがとう
チェックは外してるんですけどねぇ・・・ なんで?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:27:20 ID:5G3+xX0z0
- >>545
本当だ
でも一方通行って変換してもアクセラレータが変換候補に出ない不思議w
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:42:59 ID:Rt265u4t0
- >>556
ホットキーやキーシーケンスの設定したままで間違って押してるだけとか
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:47:55 ID:KEBai5VV0
- かんじろ(感じろ)
が一発で変換できないっす
GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:54:35 ID:Nk74IvWZ0
- 一回自分で変換すればいいだろ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:59:13 ID:8/k/8F600
- >>556
自分もそうなった
勝手にMSIMEにかわるんで困ってたけど、
ここ読んで詳細なテキストサービスのチェック外したら直った
そのうち、外してるままなのにまたMSIMEにかわるようになった
それでMSIME削除したよ
あなたの場合はATOK
削除といってもPCから削除するんじゃなく、
テキストサービスと入力言語>インストールされているサービス>削除
で削除するだけ
ATOK使いたくなったら、「追加」で戻せばいい
これでGOOGLEIMEが固定されるようになったよ
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:02:42 ID:PH4EJ5uz0
- 既定の言語がGoogle日本語入力になっていないオチ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:06:18 ID:C/Sfu8NIO
- >>555
やはりそうでしたか。
個別消去機能付けて欲しい。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:09:36 ID:2FikLR3B0
- なんかGIMEのプロパティだけフォントこんなんなるんだけど何が悪いのか分からん・・・
消しちゃダメなフォント消したっぽい?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1325371.png
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:30:50 ID:iy5BiV2L0
- コンパネ自体もフォント表示がおかしいだろ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:31:33 ID:iy5BiV2L0
- てす
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:37:48 ID:2FikLR3B0
- コンパネ自体って?
詳細表示にしてるだけなんだけどなんかおかしいとこあるかな
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:47:08 ID:WKTU3DZJ0
- >>567
後ろのコントロールパネルも同じフォントじゃん。
プロパティの文字が一部太字だから見難くなってるんじゃないの?
別にこれはGoogle日本語入力が悪いようには見えないが
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:12:41 ID:2FikLR3B0
- >>568 ありがと
MeiryoKeにしたら一応直った
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan176477.gif
テーマファイルが悪かったのかなーお騒がせしました
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:27:34 ID:iy5BiV2L0
- 必要な人あまりいなだろうけど、黒と白の2種類引っこ抜いたのをあっぷ
TT_IME用のアイコン
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/56260.zip
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:09:11 ID:FjcEZOVE0
- >>564
全く同じでおれもG-IMEの設定んところのフォントが異様に汚いわ
たぶんmsstylesが原因だとは思うんだけど、別にそんなに開かないし、
読めないことはないしでスルーしてる
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:00:08 ID:Y2pmtmeE0
- >>559
本当だな
感じて
感じている
感じてほしい(感じて欲しいは欲しいを変換必要)
はおkだな
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:06:03 ID:6uX9RDF30
- IME2010の方がメモリ消費も少ない
これもオンメモリ辞書の設定で
常駐はずすとメモリ消費が少なくなるのは把握している
だがその状態だとIME2010の方が変換が速い
俺の環境だとセキュリティソフト複数入れているから
そんなにメモリ使えない
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:13:27 ID:A54kTrAtP
- それで?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:55:23 ID:A9kQT3TK0
- もうローカルファイルだと限界があるんじゃね?
辞書数もドンドン増えるだろうし
クラウドやれよ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:15:12 ID:T55B3NGM0
- ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- おまかせキーワードチャージャー便利そう
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐ ちょっとATOK2011行ってくる
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:36:53 ID:iCLWW+Cw0
- 自動アップデートってOFFに出来ませんか????
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:07:59 ID:R7xvam+X0
- >>576
絶対やればやるほどatokがバカになっていく
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:21:32 ID:y44nFKdZ0
- >>577
GoogleUpdateが不要ならmsiからインストール
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:07:45 ID:iCLWW+Cw0
- >>579 THXう
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:41:49 ID:f8a00Nfk0
- >>561
ありがとう。
これでうまくいきました。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:54:40 ID:pffGdRL5O
- 俺も>>471と同じ現象起きてるwww
言語バーの
CAPS
KANA
が消せねぇwww
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:59:38 ID:WDLqqPdn0
- そうかwwwww
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:37:56 ID:SnUjMuvN0
- ms ime削除したら言語バー消えたwww
面倒だからこのままでもいいやwwwww
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:08:39 ID:LJhPb9Zw0
- >>584
オメwwww
再起動したら復活すると思われwww
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:30:28 ID:TiJTOE0e0
- imeがなかったらPCとして機能しないなwww
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:01:47 ID:i/HT+5jv0
- 昔は文字コードで入力してたんだよなめんな
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:25:14 ID:dbLwmWKq0
- かんがえろよ、を変換したい
かんがえろ、だと、考えろ、が出て来る
かんがえろよ、だと、稽えろよ、しか出て来ない
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
糞IMEっすね
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:27:39 ID:PEoet0Gk0
- 稽えろよ
ほんとだ
GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
何でだよw
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:44:31 ID:LJhPb9Zw0
- 稽えろよ GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
おおふ
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:48:49 ID:O7Ze8YKZ0
- 命令形に弱すぎるgoogle ime
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:06:09 ID:LNDLY/WC0
- たとえろよ、はちゃんと例えろよ、とか喩えろよ、だな
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:13:56 ID:LIpAWOaX0
- かんがえ|ろよ
|で変換区切って学習させれば次から普通に
かんがえろよ → 考えろよ が出るじゃん
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:23:14 ID:jMJNTWwz0
- 普通一発で出るだろ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:26:47 ID:5g/zb7Y50
- 擁護したいのは分かるけどさ
最初から出ない
今まで使ったこと無いような漢字の候補がドヤ顔で出てくるってのが問題なのよ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 05:14:52 ID:ktU9YXW60
- google社員は命令語を使わないんだね。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 07:14:06 ID:lyA3wExk0
- あと一ヶ月もすりゃ修正されるだろ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 07:39:43 ID:ktU9YXW60
- >>593
考えろ なら問題ないんだが、
かんがえろ+よ で変換すると出来ないね
ろよ で区切るのは許しがたいというか、「ろよ」で単語になってるのがきもい
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:59:00 ID:9Pidjhld0
- 連体形と終止形をちゃんと区別しろよ、といったら
「日本語自体がその区別を失っているので直しようがない」わけでな。
琉球語から借用しないといけなくなる。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:01:03 ID:8t/NQo570
- 「/」ってどうやって入力してます?
かな漢字のまま入力すると「?」になるし、いちいち「半角/全角」入れ替えて入力?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:04:17 ID:5ctySouA0
- ・を押してF10
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:08:49 ID:xEETfXyo0
- テンキー
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:10:39 ID:ZNLc+Jza0
- XPで2点リーダがローマ字テーブルに登録できないんだけど
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:15:13 ID:D616D7t20
- >>598
Google日本語入力はくだけた日本語が
得意というイメージがあったけどそうでもないみたいだな
これはしっかりIMEを比較してどれを使うか検討するか
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:16:26 ID:jMJNTWwz0
- 2点リーダって ‥ ←でいいのかな
XPだが普通にできる
GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:35:19 ID:ZNLc+Jza0
- >>605 出来ましたね
テーブルには文字が出ないのでてっきりできないものかと
前のverだとできなかったですが
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:38:17 ID:D616D7t20
- ドアを戒める
ドアを今閉める
扉を戒める
扉を今閉める
ネジを戒める
ネジを今締める
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:46:30 ID:h3yL+eW90
- ドアを今、閉める だな。正確な日本語は。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:49:17 ID:9Pidjhld0
- 扉を閉ざす でいい。
現在時制的用法なのだから、「今」はとくに要らない。
時制不明瞭な日本語だから使うほうがはっきりする、つまり仕方のない冗語だけど。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:49:28 ID:GLqiXbej0
- 今ドアを閉める
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:53:49 ID:D616D7t20
- 認めないって言っているだけじゃ何も変化ないねぇw
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:57:44 ID:5g/zb7Y50
- でもその日本語おかしいよw
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:59:04 ID:lyA3wExk0
- 「いましめる」と入力して「今閉める」と学習無しで一発で出るIMEあるの?
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:59:42 ID:8t/NQo570
- >>601-602
おおおお、ありがとう!
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:00:59 ID:SFnMGQQ50
- >>604
くだけた日本語というより固有名詞やネットで使われる定番語句に強いんだよね,実際は。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:01:09 ID:z2ToEa+30
- まあ日本語は不明瞭な上に冗長だし、無駄が多い劣等欠陥言語だから、
合理的でプルグラミング言語との親和性が高い英語を国語にすれば全て解決するってことだな
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:02:24 ID:D616D7t20
- >>607
それテレビの川柳に同じのあったw
google日本語入力の変換の頭の悪さに
ユーザ側が合わせてやらないといけない
それがいやなら、ATOKでも使えばいい
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:25:27 ID:+YqUXM1K0
- 正しくない日本語を日本語入力は全く変換しないかと
いえばそうでもないわけで
単純に誤変換するのは、正しい・正しくないは関係がない
卵が食べれません
お食べになられるなど
http://www.d-yumekobo.jp/benri/atok_2.html
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:27:36 ID:9Pidjhld0
- ら抜きを間違いとするのは間違いだと思うし、
文法や語彙の正しさはおおく相対的だ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:29:13 ID:+YqUXM1K0
- ら抜きが正しい日本語なわけあるかよ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:31:37 ID:xEETfXyo0
- 2chに書く分にはいいが、
上司や顧客や取引先に見せる文書に書くのは明らかにマズイわな
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:37:29 ID:FIcj3RH30
- 今は「相手によって適切な対応」がないからな。
言動も文章も、上司だから、内輪だから、初対面だから、などで、
気分で変えてはいるみたいだが、正しい対応ができる人はとても少ない。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:40:03 ID:9Pidjhld0
- そういうのを「基範の優先」というらしい。
先例主義に近い。先例主義が文語(文語化した古言語)を生む。
きはん では「基範」が出ないね。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:40:36 ID:z2ToEa+30
- オープンソース版のmozcだと普通に「考えろよ」で変換できるな
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:47:37 ID:6D6Mhc0N0
- おかしいと思ったらここで文句言うよりは誤変換フォームで報告したほうがいいと思うが
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:55:26 ID:4FA4DMIJ0
- ら抜きを間違いとするのは間違いだと思うのが間違い
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:46:25 ID:lyA3wExk0
- 今はら抜きは間違いかも知れないけど、何十年何百年後には間違いじゃなくなるかも知れない
言葉って変化するもので、昔は「〜なりけり」とかいう言い回しが実際に使われていたんだよな
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:08:30 ID:9MI8t2ub0
- 文法に正しいも間違いもない。単に多く使われているものがあるだけ。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:37:15 ID:6qn+zl8v0
- つまり>>628は馬鹿だと言いたいわけだな。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:12:48 ID:wkkRcIBI0
- そうだよ。
よくカンガエロヨ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:20:10 ID:zS3NUj4R0
- 言い訳ばかりだなこのスレ
もはや誰に対しての言い訳かも意味不明なレスばっかりw
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:20:22 ID:ZiB6QH650
- 間違える馬鹿が多いのでその用法でもいいことにします^^;
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:42:20 ID:+YqUXM1K0
- これ使うと、情報は量だけあっても
適当に抽出して判断する事ができないと無価値だって
思い知らされるな
まあ、逆も言えるわけだがバランスって重要だな
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:49:11 ID:h3yL+eW90
- >>633
とはいえ、変換エンジンはかなり優秀な部類だと思うが、どうかな。
ことえりなんか、どんなに鍛えても、たまにとんでもない変換をすることがあるし。日本語になっていないものが出てくる。
Googleでは、ずれてはいても、それなりに意味のある日本語で出してくれる。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:55:40 ID:9Pidjhld0
- そういうものだからと納得するしかない例
「先方はみえた?」
「はい」
「お、そうか」
「見える」の丁寧表現を知っている話者は意味がわかるだろうが…
「みえた?」
「みえたみえた」
「見える」の可能・現在表現だが、過去形との区別がつかない。
また先述の丁寧表現との区別もつかない。
「先輩って寒がりじゃない」
「ああ、うんと、そうだね」
「だからわたしがあっためてあげます」
「〜じゃない」は、否定形によって了解を求める表現。
この用法を知らない人にとって、この文は意味不明になる。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:57:39 ID:rFkAukwF0
- 単語だけだったら、No.1だよ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:16:37 ID:xEETfXyo0
- ホントに単語「だけ」だから困るw
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:20:42 ID:5BworRt00
- wikipediaが参考になるね
http://ja.wikipedia.org/wiki/誤変換
なるほどとオモタw
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:58:09 ID:IyiB2VEu0
- 同音異義語を改善してくれたらかなり使いやすくなるとおもうw
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:19:19 ID:kztscGVu0
- >>638
ジャスト,小バカの仕方が余裕あるな
ガイドが添乗する
(誤変換)ご返還キャンペーン
あと、しゅみれーしょんがなるほどと思ったよ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:17:50 ID:m3sZGgPd0
- 例えば『この度は』って入れるときに『この』からサジェストで
『この度は』まで確定させた後で『この度はご愁傷さま〜』とか連続サジェストってできますか?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:47:25 ID:j5Wp86re0
- 今日は年末だからレスが多かったなw
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:47:35 ID:m3sZGgPd0
- Google 日本語入力にATOKの類語辞典と広辞苑入れたら
ATOKのキー操作で呼び出せますか?
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:48:16 ID:m3sZGgPd0
- キー設定はatok設定です
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:45:34 ID:m3sZGgPd0
- だれもいないの?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:46:28 ID:m3sZGgPd0
- 他所で聞いてきます
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:46:48 ID:j5Wp86re0
- なんで大晦日の夜に2ch張り付いていないといけないんだw
*実況は除く
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:48:05 ID:xJrBZRqm0
- >>645
普通に考えたら無理だろう〜って思うけど裏技があるかもしれないからはっきりとは応えられない素人なら居ます
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:52:34 ID:m3sZGgPd0
- >>648
Google 日本語入力のサジェスト機能と角川類語辞典+広辞苑あったら完璧だと思ったけど
それ出来たらatok無意味だから無理なんだろうね
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:03:59 ID:m3sZGgPd0
- 入力履歴からのサジェストで要らないものだけ個別に削除できなくてイライラする
方法が分からない
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:06:14 ID:m3sZGgPd0
- 最新バージョンでは、開発版で実装していた新機能を反映。
学習アルゴリズムが改良され、「使うほどに意図しない変換が出るようになる」という問題を改善した。
また、入力履歴サジェストでは、文字入力を確定した後にバックスペースキーで
確定文字列を消去した場合、該当文字列を入力履歴のサジェストに反映しなくなった。
↑これが何言ってるか分からない、操作手順通りしても消えない
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:14:23 ID:m3sZGgPd0
- サジェスト候補にカーソル合わせてからctrl+delete等で履歴抹消できないイラつく
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:19:22 ID:m3sZGgPd0
- 個別消去機能ないんだな・・・
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:53:16 ID:OKa2xewr0
- てか、変換の切り替えを押しやすさの関係からtabキーからCpsLockに変更したんだけど
切り替え表示がtabキーで選択のままなのはいつ直るの?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:27:11 ID:sxm7bjXD0
- あけおめ
正月から9時に起きてしまって
1時間正座で正月から廊下で説教orz
住み込みの家政婦さんにジロジロ見られて
恥ずかしかった
みんな正月は忙しくてゆっくり休めないね
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:33:37 ID:ZfOJjMh60
- 「何がしたいの」と入力しようとしたら、
「某隊の」と「何が死体の」が候補に出て吹いた。
肝心の「何がしたいの」は出てこないのに。
(「何がしたい」だと出てくる)
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:35:29 ID:QnyGIkb+0
- >>656
何がしたいの?
?付けたら一発変換だった
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:38:48 ID:36iBLCF50
- 何がしたいの?
だと一発。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:43:12 ID:lCtO+5WJ0
- 何かしたい
何がしたいんだ
何かしたいんだ
何か知っている
何か知る
何かにして
何かいる
何を求める
何かしら
何かを持っている
何かにつけて
何かを待っている
佐藤は何か知っているようだ
何かしらないか(知らないか)
なにか裏がある(何か裏がある)
佐藤はなにか隠している(佐藤は何か隠している)
さとうお前何がしたんだ(佐藤お前何がしたんだ)
まあまあ満足の変換、無料だしw
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:48:55 ID:36iBLCF50
- あ、被った、住まん。
「ついてる」の候補の中に「ツイ☆てる」があるけど
これってアニメかなんかのタイトルなの?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:52:55 ID:36iBLCF50
- 「うるせいやつら」を「うる星やつら」と変換できるのには感心するが
候補の中にある「うる星やつらエンドレスサマーうわさ」は意味不明
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:48:12 ID:HOq6uGhP0
- http://www.higuchi.com/item/534
http://okayu.xrea.jp/item/182
http://news.biglobe.ne.jp/trend/1224/gad_101224_8637106886.html
http://twitter.com/pyonkou/status/8042467742
http://blog.kumacchi.com/2010/02/googlebeta.html
http://maemukinegative.blog35.fc2.com/blog-entry-694.html
辛口な記事を集めてみた
だけども、全体的には評価している記事のほうが多いと思う
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:20:42 ID:6xvtMJOt0
- IMEもブラウザみたいに盛り上がればいいのにね…
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:24:51 ID:ghlRZJ6x0
- 出た当時ちょろっと話題になってアフィブログが取り上げた位だな
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:28:57 ID:6xvtMJOt0
- 昔の雑誌に2010年頃には音声認識や未来的なインターフェースが
実用化されて主流になっているとか書いてあったけど
外れすぎていて笑えるw
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:34:54 ID:CSyriWm20
- >>660
ググればわかるが、エロゲw
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:54:18 ID:5v4BWEgS0
- 「かおもじ」 変換候補552個は強力無比w
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:10:33 ID:Ir1AwSeO0
- >>667
16個しか無いから登録したのが出てるだけだろって思っていけど「かお」ね
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:23:19 ID:3xGFlNLU0
- (^^♪
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:28:07 ID:DsOj+clc0
- o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
ネカマ御用達IME
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:24:16 ID:nQ3oem770
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:42:03 ID:7UJuXI6xO
- まぁ良くも悪くもアイデンティティはあるな
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:25:19 ID:Qrrj8+By0
- お正月だからおみくじで変換して遊ぼうよ
大吉
(∩´∀`)∩ワーイ
- 674 : 【末吉】 【70円】 :2011/01/01(土) 23:27:30 ID:YPhwb07B0
- 小吉
(∩´∀`)∩ワーイ
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:27:43 ID:Qrrj8+By0
- >>643
ATOKのキー操作ってなに?
使ったことないけど、候補選択時にAlt+なんとかみたいな操作で
用例集が出たりはてなキーワードを見に行ったりするやつのこと?
辞書は気合で入れられそうだけど、ああいうのは無理だよ。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:41:31 ID:nQ3oem770
- ( ^ω^)おっ
- 677 : 【豚】 :2011/01/01(土) 23:43:02 ID:nQ3oem770
- (∩´∀`)∩ワーイ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:53:50 ID:N2XtaHqu0
- >>675
ATOKのキー操作で、連想変換や広辞苑その他辞書機能がry
と思ったけどむりだろうね
連想変換呼び出しは便利
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:49:54 ID:x+3oh7540
- Android版はいつ出るの?
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:52:22 ID:2y5MrCGm0
- 初夢に電気羊が現れたら
- 681 :!omikuji:2011/01/02(日) 02:06:37 ID:X/4LLHls0
- おらんだずま
で
オランダづま
まではいけるが、漢字の妻には変換してくれないのね
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:18:40 ID:Y8irOnNy0
- 「おらんだつま」ならできるぞ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 03:08:07 ID:UAGYVL5J0
- ?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 07:26:46 ID:X/4LLHls0
- おらんだづま でも オランダ妻 になるのだが、
「づ」を使い分ける習慣がないので、どうしても「ず」の誤用になりがちなのよね
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:53:21 ID:esTIi82x0
- >>684
日本語の乱れを感じるなぁ。この場合「づ」が正解。
国語審議会も漢字だけで構ってないで、振り仮名を元に戻してほしいなぁ。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:56:07 ID:ZDXEkMpB0
- 「光」や「関」の音読みをkwanに戻そうとするのと同じくらい無駄なことだよ。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:58:52 ID:zXHxvBu30
- >>685
仮名文字は表音文字だし じ・ぢ づ・ず は統一してもいいと思う
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:00:54 ID:s5VWycQU0
- >>687
「つま」に濁点付けて「ずま」か?
勘弁してくれ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:03:34 ID:ZDXEkMpB0
- そろそろ助詞の「は」を「わ」表記にしてもいいのでわないか
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:38:34 ID:esTIi82x0
- >>686
そこまで戻せとは言わんよ^^。
通常の濁点表記通りに送り仮名も「ち」は「ぢ」、「つ」は「づ」にしてほしいのさ。
まあ発音にまで踏み込めば、もしかしたら日本人の英語アレルギーが多少は緩和されるかもしれんけど。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:40:43 ID:27B98DMt0
- スレ違いだ他所でやってくれ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:41:19 ID:esTIi82x0
- 送り仮名じゃない、振り仮名だ。・・・・・いやこの際どっちでもいいか^^。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:44:20 ID:Nh1c3scF0
- アルファベット連続すると っ になるのがウザイ
例えば っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっz みたいに・・・
wだけは wwwwwwwwwwwwww なんだけど
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:23:38 ID:qkECNIuF0
- >>690
その考えは面白いね
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:26:49 ID:IjGYT98v0
- >>690
かな入力かよ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:29:13 ID:XCVpRcos0
- オランダ妻とか普段変換しねーよwどこのAVだよ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:30:25 ID:V7gH2nUd0
- 以前は「正しい日本語」はatokスレで盛り上がったものだが、
最近はそれさえもこっちなのか?
atokの斜陽はいちじるしい。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:46:13 ID:zXHxvBu30
- >>696
だっち
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:31:08 ID:X/4LLHls0
- はなじぶー
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:42:25 ID:2uHgbekn0
- ロボット三原則で変換テストしてみようと一瞬思ったが
次に面倒くさいと思ってしまった
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:03:56 ID:2uHgbekn0
- 連投でスマンがこれ面白いw
おまんこ→汚マンコ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:14:41 ID:XCVpRcos0
- うんこちんこで笑えるのは30歳まで
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:23:05 ID:qDd7vHy70
- >>701
Operaスレに誤爆するなよ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:55:32 ID:tq1aJYQI0
- 大昔に「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」というエロゲーがあったのだよ
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:06:31 ID:pSzFptcB0
- >>704
どこかで聞いたことのあるようなフレーズだな
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:18:18 ID:esTIi82x0
- >>704
今ならオランダ妻無双だな。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:20:51 ID:X/4LLHls0
- 渋沢港
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:22:08 ID:ZDXEkMpB0
- しぶさわでサジェストでるけどな
シブサワコウ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:40:41 ID:72uxQup/0
- ぷろじゅーすばいこーえー(昔風)
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:47:03 ID:OzI6yqqW0
- 「うはw」と全角のwを打ち込みたいときにはみなさんどうしてますか?
私はかな入力派なんですけど、入力しているときに英数キーを押すと半角キーになってしまって
プロパティのところをいじってもそれが変わらないのですが
公式フォーラムみてもバグっぽいんですけど
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:53:22 ID:AV0Y8SZV0
- うはうはw
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:04:46 ID:Xya4P/PJ0
- >>710
仕事で日本語圏以外の国や企業で日本語を入力しなくちゃならなくなると困るよね。
自分はそうなる前にかな入力からローマ字入力に変更したけど。
実際、今は仕事場があれなんでかな振りキーボード使ってないし。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:39:22 ID:Yy/qV5NZ0
- ローマ字配置とカナの配置全部記憶してる人って尊敬するわ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:05:55 ID:jYYB5jWP0
- ローマ字入力の人が(笑)と入力するのが面倒でwと打ったことが発祥だからな
kwskとか、kskとかもあるし、かな入力だと2chに向かないかもね
少数派は苦労するわな
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:17:35 ID:QByJnLLV0
- 無理して多数派に媚びることないでしょw
(笑
(詳
(加速
とでも書けば全く問題ない
後者二つは見かけたことないが(苦笑
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 03:03:23 ID:YSMAJazy0
- 汚マンコは変換しなくていいよ
一体どこに向かっているんだこれw
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 04:00:21 ID:edlbwvxs0
- あっち
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 04:37:31 ID:QByJnLLV0
- >>716
3ちゃんねる
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:36:08 ID:LVIcUueh0
- これの単語はgoogleが機械的に検索上位の奴をぶっこんでるだけだろ
シモネタイラネとか誤変換直せとかそんな指摘はナンセンスだよ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:57:29 ID:fxRhWG+90
- >>719
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに話してるけど、
働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを披露してるけど、
カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
民主党が政権取ったら中国が攻めてくる?攻めなきゃいけないのはアンタの人生だよ。
日本は愚民ばかりだって?働きもせずにネットやってるアンタほどの愚民はいないわよ。
情報弱者情報弱者ってカーチャンに言っても、アンタが社会的弱者なのは変わらないのよ。
頼むから外で働いて、自立して。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:15:52 ID:IAmdmT7J0
- >>720
ググってみると以外に歴史のあるコピペなんですね、それ。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:16:42 ID:fxRhWG+90
- 破壊力あるやろ
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:23:49 ID:i8nBb6yV0
- | ゜Θ゜)<そうでもないよ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:44:21 ID:u6TnhAsa0
- >>719
機械的にやらなければいいだけの話
言い訳にしか聞こえない
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:29:17 ID:EwAYvrvY0
- おちんぽは御ちんぽ、おちんこはおチンコ
なのにおまんこは汚マンコなのが声出して笑ったw
こう言うのはチェックしているのかな?
まあ、あんま細かいこと言うならATOKいけとか
言われそうだが
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:34:21 ID:LVIcUueh0
- >>724
言い訳も何も機械的にやることでコスト下げつつ豊富な単語量を実現さしてるんだろうが
カネかけてマンパワーでメンテすりゃ誤変換は無くなるかもしれんがそれでフリーソフトじゃなくなったら本末転倒だわ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:10:05 ID:eMWsrOzK0
- 以前友人に数日PC貸していたときに
某IMEが変な学習をしていて困惑したけど
自分が使う単語も出てきて便利な一面もあった
それと似たような感覚を覚える
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:10:28 ID:dTPB2ZFp0
- >726
英語だが公式ブログを見れば、そんな発言は出ないはずだ。
読んでこい。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:19:31 ID:1NEhDCgD0
- 便利だなこれ
変換しようとした言葉が半分打つ前に出てくるんだから楽で良い
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:50:30 ID:LVIcUueh0
- >>728
断る
読ませたいならお前が訳してソース付きでここに書け
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:51:31 ID:c0Ugesg+0
- うわぁひどい逃げ口上w
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:37:59 ID:4EMDSez/0
- >>729
そうね
知らん内に長年鍛えたはずのことえりよりも優先して使うようになってしまっているw
再変換や二度押し訂正機能がないにも拘らず。
やっぱ、デフォで標準的な日本語に変換してくれるからかな。
自分の癖がついたことえりと違って、なんか新鮮な感じもする。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 05:24:35 ID:7brT39TI0
- >>729
それも、そうだが、例えば、えいぺっくって入力するだけでAPEC(英語の方)に変換できたり便利すぎw
クソMS-IMEには無理な芸当だなwwwなれたらあんなクズソフト使う気になれん
おかげで略語や人名もフルネームで書くこと多くなったわw
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:27:54 ID:9J/8Tvtu0
- 打鍵数増えてるじゃんww
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:22:10 ID:RrZ+CTU60
- >>728
英語の公式ブログ?どこのこと?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:32:26 ID:6mh5qi7M0
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news099.html
>IMEのコアとなる変換エンジンは、Googleがクロールで取得した膨大なWebの
>データから構築した統計的言語モデルを活用して構成した。
>単語が登場する頻度の情報をデータベース化し、ランキング化することで
>変換精度を高めるというアプローチを取っている。
>辞書もクロールしたデータから機械的に生成することで、
>人力では難しい専門用語や新語などを網羅的に収録することが可能になっている。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:11:47 ID:uimxLHtq0
- googleIMEって普通のIMEよりメモリ食ってるよな?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:13:50 ID:9Bok/sHw0
- 愛の、な。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:49:47 ID:8sgHRXVjP
- ///
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:54:18 ID:6iRbQnAV0
- つべの検索欄とかでもサジェストしてつべのサジェストと競合するのがなぁ
途中で確定したらgoogleのは消えるけど邪魔だ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:23:07 ID:YUwjMSHY0
- ならサジェスト切れよ
馬鹿かコイツは
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:52:00 ID:6iRbQnAV0
- え?w
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:54:40 ID:6iRbQnAV0
- 全部書かないとわからないのか?w
つべの検索欄とかでもサジェストしてつべのサジェストと競合するのがなぁ
途中で確定したらgoogleのは消えるけど邪魔だ
個別にサジェスト有効か無効か設定出来ればベストなんだけどそんなこと出来ないし
かと言っていちいちサジェスト自体をオンオフなんてやってられない
ちょっと不便だよね^^
これでいいか?低能カス
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:56:33 ID:6iRbQnAV0
- バカで心も貧しいとかどんな親に育てられたんだろう・・・
障害なら仕方ないけど
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:07:57 ID:h9EuLLzP0
- ネット切れると途端に遅くなるな
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:09:36 ID:w3jyBAwb0
- ならないよ
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:26:12 ID:662CzCwc0
- 40%高速化しましたって言っただけでもプラシーボ効果で満足度が上がるんだろうな
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:12:41 ID:KIS/VO6U0
- >743
できるよ。
>743みたいな馬鹿は自分が馬鹿なのに気づかずに、
「自分ができない=他の人もできない」だから困る。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:06:47 ID:4kCl/0wb0
- 個別ってとこをねじ曲げて解釈してきたか
心底下衆野郎だな
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:22:10 ID:4kCl/0wb0
- 二重サジェストの解消も次の修正でされたらいいんだが
サイトのサジェストが優先しない時点でおかしい
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:54:16 ID:2yIymbhi0
- なんか香ばしいのが湧いてるな(笑)
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:09:51 ID:YOxtnWAy0
- 君は幼い言葉を好むようだねw
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:18:04 ID:4HLm9U150
- 貴殿は若さに嫉妬しておられるようだな
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:39:02 ID:oe8pOhXW0
- ククク・・・俺の話に付いて来られる奴は居ないようだな
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:08:58 ID:UdBliyY4i
- 最近、変換候補の一番目に、前回・前々回あたりの変換結果がくっついて出てこない?
そんなの選ばないから、ただ邪魔なだけなんだけどな。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:10:09 ID:yoHpqYlx0
- >>755
全く同感だ。わざわざバックスペースで消してる。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:36:10 ID:Hevb3D4a0
- >>755
禿同
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:00:55 ID:2TW2Y9Oi0
- >>755
同じく禿同
あと検索のときみたいな「もしかして」がうざい
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:08:06 ID:9G6laF4x0
- なんか便利だなと思った機能が出るたびに
ここで連レスで否定するのがいるけど、なんで? 自演?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:54:55 ID:VLlVIbGv0
- 正式版になってもかな入力で全角英数をダイレクトに入力できないのかよ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:59:28 ID:8cYYd9k30
- くっついて出てくるって何?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:18:53 ID:tqj+ZCwX0
- くっついてくるってどういうこと?
サジェストのこと?バックスペースで消す??
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:28:22 ID:tJqi+LyXP
- nazeka nyuryokumo-do kaerarenakunatta tasukete
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:59:16 ID:yoHpqYlx0
- たとえば「グーグルはすごい」と打ったとして、
次から「ぐ」を打つと「グーグルは」がサジェストされる。
でもその時は「グーグルの株価」と打ちたいかもしれないわけで、
この場合「ぐ」で「グーグル」がサジェストされるのはありがたいが、
「グーグルは」までサジェストされると不便だという話。
サジェストを使わないか、サジェストを使ったあとで「は」を、
わざわざ消さなければならない。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:05:36 ID:yoHpqYlx0
- あともしかして機能が過剰に働くのも困ることがある。
例がすぐに思い出せないが、たとえば「アボガド」をあえて「アボカト」と
打ちたい時に、「アボカト」と打っても変換、確定しても
googleが「アボカド」と勝手に変換して確定してしまう。
そして人間は勝手に変換されたのに気づかない。
百歩譲って訂正候補を出してくれるのはいいが、
人間に訂正するか否かの選択をさせるべき。
※「アボカド」は、あくまで例ね。実際には「アボカド」という単語ではこうはならないけど。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:26:43 ID:8cYYd9k30
- そういやチャックポイントと打とうとしたらチェックポイントと修正されてしまったな
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:40:45 ID:MiFOf9Qo0
- >>765
そういうのF7つかったほうがよくね?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:48:28 ID:yoHpqYlx0
- >>767
いや、例に出したのがたまたまカタカナの単語というだけで、F7じゃ問題の本質は解決しない。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:43:07 ID:GWy9yUF10
- へー、<もしかして>ってサジェストじゃなくて通常変換でも有効なんだ。
カビィー → カービィー ってのはおかしいけどな
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:33:59 ID:JVGEAT9+0
- <もしかして>は重宝してるぞ
シュミレーション→シミュレーション<もしかして>
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:35:12 ID:BRgTuXD10
- お察し下さい
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:05:47 ID:JmEE51d40
- 微妙な機能は全部オンオフ選べればいいんだけどな
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:12:19 ID:ge+RzKH+0
- ふいんき
<もしかして>がでない
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:16:42 ID:BRgTuXD10
- 本当の馬鹿(笑)には使うのは難しい。
づ ず お う を を同一視して欲しい。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:21:09 ID:yoHpqYlx0
- 変換候補の選択肢として出てくるならいいんだが、
どうもよくわからんが、強制的に一発で「もしかして」候補で確定される
パターンがあるんだよ。それが非常にうざい。
想像するに、
1. 通常の候補が複数ない
2. 「もしかして」候補がある
この条件がそろうと、強制もしかして変換になるような。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:35:13 ID:hWz2jN1b0
- ふいんき、は最近国語辞典が認めつつあるらしいから、いきなり変換するんだろうね。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:56:05 ID:Kqn8L5xE0
- >>776
どの国語辞典なのか気になる
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:56:43 ID:hQvz0A0I0
- >>776
ねーよwwww
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:10:56 ID:BRgTuXD10
- >>777そんな売国的な国語辞典・・・。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:13:37 ID:Hn12a3Ur0
- これ良いんだけど、
「変換エンジンプログラムの起動に失敗しました。新しい Google 日本語入力を利用するためにコンピュータを再起動してください。」
のダイアログが出て来て変換出来ないのが本当に嫌。
「GoogleIMEJaConverter.exe」「GoogleIMEJaRenderer.exe」が、PC環境によって立ち上がらない問題さえ解決してくれればなあ。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:50:27 ID:4kSLPc6K0
- >>780
どんな糞環境ならそんなことになるんだ
- 782 :755:2011/01/05(水) 22:18:06 ID:/YQ1v0ay0
- スミマセン。たくさん禿同もらいましたけれど、どうも私の言いたいことと違うようで。
あと正確には変換候補じゃなくて、サジェストの話でした。
たとえば、「たかはしるみこ」で変換して「高橋留美子」で確定します。
その次に「あだちみつる」で変換して「あだち充」で確定します。
すると、そのあとの「たかはしるみこ」のサジェストに「高橋留美子あだち充」が来るんですよ。
確かに続けて入力したかもしれないけれど、1回目と2回目の確定は別のことだし、
全然関係ない文章同士でもくっついたり、「高橋留美子高橋留美子」とかにもなったりするんで、
よく使う単語ほど別の変換結果とくっついて、使いにくくなるという。
検索サイトでキーワードばかりどんどん入れている時なんか特に邪魔で。
サジェストで出すのは、確定したところまででいいんじゃないかなあと。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:25:50 ID:JmEE51d40
- >>782
それ、なる時とならない時あるんだよね
いまいち発生条件わからん
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:05:26 ID:yoHpqYlx0
- >>782
言ってることは違わない気がするが…
atokでもそうだけど、確定の切れ目は重視しない方向になってる気がする。
「たかはし」で変換・確定し、「るみこ」で変換確定する操作と、
「たかはしるみこ」で変換確定する動作を区別しない、方向がトレンドというか…
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:08:32 ID:yoHpqYlx0
- ちなみにatokは確定した後、カーソルキーの操作が入ると、
違う文脈と判断して、前の変換結果を無視して、次の変換をするようになる。
カーソルキーとかを入力しなければ、直前の変換結果に続いた文章だと判断し、
それに続く変換候補を出す。
google imeが厳密に動やってるかはしらんけど、
google imeも直前の変換結果を考慮して次の変換候補を出している。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:10:17 ID:KzF4VFm/0
- 粗を叩き出すのに夢中で結局何が言いたいのか誰にも伝わらない病?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:15:44 ID:yoHpqYlx0
- たとえばatokだと
夏が暑い 本が厚い
とおなじ「あつい」でも直前の単語で第1候補を変えるが、
これは「なつが」「あつい」、「ほんが」「あつい」とそれぞれ別に変換・確定しても、
ちゃんと的確な候補を出す。つまり直前に確定した単語を覚えている。
これを「ほんが」で変換・確定し、カーソルキーでカーソルを左右に動かした後に、
「あつい」を変換すると、もはや「本」のことは覚えておらず、的確な候補が出てこない。
カーソルキーを入力した=別な文脈になった可能性がある、と判断するわけだ。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:16:26 ID:yoHpqYlx0
- >>786
ん?自分が馬鹿だと宣伝する病の人?w
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:25:01 ID:tSI2S8zb0
- >>782
「入力履歴からのサジェスト〜」をOFFにすると使いづらくなるしねえw
不要な履歴だけ削除できるようになると良いんだけど
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:33:01 ID:yoHpqYlx0
- 単純な話、サジェストに「1文節だけ」と「複数文節」を両方出せばいいんだよ。
なぜか複数文節しか出さないから、不便なわけで。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:53:06 ID:jgwSGvMY0
- サジェストは賢すぎて馬鹿なことしてしまう
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 04:02:59 ID:u9saQ62y0
- つか、サジェストはあると便利なもので
出なきゃ普通に変換すればいいだけじゃん
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 07:30:48 ID:jgwSGvMY0
- 例えば”文節ごとに確定したにも係わらずサジェストが過剰に働いて困りますね”
って話してるんだよぼくちゃん
君以外は”出ない”こと語ってるんじゃなくて余計なものが”出て”困るっていってるわけ
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 07:35:36 ID:eZgbd1B20
- ボクの余計なものも出ちゃいそうです
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 07:44:03 ID:jgwSGvMY0
- 出してもいいんよ
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 08:09:20 ID:S29+cCWri
- いっそ、サジェストは単語だけでいいんじゃないかとも思う。
何度も同じ文章叩くことなんてあまりないんだから、
学習して長々とサジェストされても、ヒット率低いんじゃないかな。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 08:14:06 ID:+PukUHZa0
- 入力履歴からのサジェストをオフにすれば良い
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:18:06 ID:r8gC2eKs0
- >>764
>>782
どっちもあるあるですね。
ちょっと何とかして欲しいところですね。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:33:10 ID:hDwIhDAA0
- 変換の仕方ATOKとIMEどっち設定すればいい?
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:43:01 ID:wC+BERKP0
- ようやくわかった。
これ、Windowsのログイン画面が出てすぐログインしちゃうと、タスクバーの起動
にGoogle日本語入力の起動が間に合わなくて、タスクバーがGoogle日本語入力を
認識しないんだな。
ログイン画面でちょっと待てば大丈夫だけど、せっかくWindowsの起動が早いのに
なんにもならない。
Windows7 64bit
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:59:58 ID:To3TPeMc0
- え、IMEが起動するのって起動してから初めて日本語入力するときじゃないの?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:24:01 ID:wC+BERKP0
- なにをもって「起動」と言うかはわからないけど、タスクバーの右にアイコンが出るでしょ。
起動が間に合わないと、あそこがMS-IMEだけになるのよ。
そうなったら、「テキストサービスと入力言語」の設定画面を出して再認識させないと復活しない。
大抵の場合、認識していないのはタスクバーだけで、デスクトップ画面は大丈夫なんだけどね。
でもアプリはタスクバーから起動するから、まず復活させないとMS-IMEを引きずっちゃう。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:25:42 ID:OD8F3UGd0
- しっかし、文節変換アホだわ
これ付いてから、変換候補がアホ過ぎて困る
使うか、使わないかのオプション付けてほしい
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:45:58 ID:ZGy0ziNU0
- 文節変換のせいで文章おかしくなるね
結果的に単語単位でしか打てないという
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:59:01 ID:6/q9Wezj0
- 単語とそれから出るサジェストはいいけど、文章の変換にはほんと使えないよねコレ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:04:34 ID:ZGy0ziNU0
- ATOKにgoogle単語サジェストだけ取り込めたら最強といってみる
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:45:55 ID:IyjH0orD0
- >>804
おまけに文節変換の学習ってしてないよな?これ…
1サジェスト扱いにしてるだけだし
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:41:01 ID:vqLCmOte0
- まだまだ改良の余地はあるね
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 04:08:23 ID:IyjH0orD0
- >>808
改良の余地はあり過ぎるだろ
辞書は名詞はいろいろ入ってるけど、それ以外は全然ダメなわけだから
その辺の辞書の整備を優先してやらないと、プログラム的にもカオスになると
思うんだけどな。
つーかね、助詞やら連体詞やら◯変動詞を辞書追加しても効かないのがムカツクんだよね。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 04:55:01 ID:/fGg+pQb0
- 無料のIMEでよくやってると思うけどな。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 05:03:18 ID:eMNL+Y7V0
- ただだからねぇ、それにしてはよくやってるとも言える
でもATOKに戻そうか悩んでるわ
単語のサジェスト以外使えないしサイトの検索欄でも出るのがきつい
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:17:19 ID:54yksszd0
- ATOKがあるならATOKを使うのが正解だと思う
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:20:19 ID:k/uHpVS30
- 所詮MSIMEよりマシって程度の代物だからな
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:56:54 ID:lbWIvLOw0
- 俺は専ブラ(これも一発変換)専用だな
仕事ではATOK
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:26:22 ID:4GKfSsuEP
- 俺、ATOK2010を使ってるんだけど、
本のタイトルとか入力するのに
こっちの方がいいかなと思ってるんだけど、どう?
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:48:52 ID:8aISpdRf0
- Windows7、ChromeでiGoogleの検索入力するところでサジェストが悪さするよな
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:29:33 ID:GUJMxG9G0
- >>800
ふ〜む、そんなこともあるのかな。俺はいつも自動ログインに設定しているけど、
google imeが起動しそこなったことはないな。Win7 32bitだが。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:27:53 ID:Ngjynt3Y0
- >>815
作品のタイトルとか人名とかは得意だよね
「ようぎししゃ」と入力して「容疑者Xの献身」が出るし
「ひがしのけ」で東野圭吾が出るし
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:29:19 ID:Ngjynt3Y0
- ようぎししゃ じゃなくて ようぎしゃ でした
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:50:35 ID:+WZ78Eev0
- >>818
それしか出来ない気がする
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:04:52 ID:4WHdK8wW0
- それだけで十分じゃよ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:05:36 ID:Ngjynt3Y0
- それしか って どれしか?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:32:05 ID:Y4LkR3HQ0
- >>818
これしか
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:44:46 ID:Ngjynt3Y0
- 指示語だけで相手と意思疎通が可能だなんて思う
日本語が不自由な人は何を使っても同じだな
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:54:57 ID:EJfjagJZ0
- 釣りじゃなかったんだ
ホントに分からんかったんだ、へー
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:02:39 ID:En3Dpv9U0
- それとはどれか答えろなんて小学校低学年の問題だろ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:06:04 ID:AQc6iNkl0
- >>818
それしかとは
> 作品のタイトルとか人名とかは得意だよね
を指す。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:27:01 ID:Ngjynt3Y0
- >>825
もちろん>>824も含めて釣りだよ
雑魚しか釣れなかったけど
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:02:58 ID:frGblrKW0
- しかも一匹な
全部俺の自演だからw
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:26:21 ID:RDsvtUtv0
- つまんね
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:28:55 ID:OBky5+Pw0
- またチンコを餌にする阿呆か
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:33:14 ID:RDsvtUtv0
- 女かもしれない
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:20:49 ID:dlbSLR/p0
- >>811だがatokに戻したわ
google日本語入力(単語)だけ辞書機能としてATOKで使いたい
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:44:30 ID:PiSkgQ/n0
- ボクもうやめた宣言ww
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:51:26 ID:oc4EQUuG0
- http://dl.google.com/japanese-ime/1.0.558.100/googlejapaneseinput32.msi
オフラインインストールのファイルなわけだが
.msiなせいでインストールできないorz
- 836 :835:2011/01/09(日) 11:58:39 ID:oc4EQUuG0
- 具体的には
途中までインストーラが進むけど最後らへんで進行状況のバーが
逆に減って異常終了。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:00:34 ID:tk7wpoZq0
- OS再インストール
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:13:29 ID:HNu446uv0
- >.msiなせいで
問題はそこじゃないな
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:42:15 ID:KEPAsUHb0
- 64bit版をインストールしたんだけど、Program Files (x86)にインストールされるし、
タスクマネージャで確認すると *32がついてて32bitプロセスみたい。
これって正しい?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:55:50 ID:zC4P4IGR0
- >>839
桶
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:21:57 ID:R8ywod170
- 俺もATOKに戻したわ・・・。
バージョンアップのたびに不具合が出ているようじゃやってられん。
アルファベットの変換を覚えない、一定の変換候補が表示されない、とかのバグを
いつまでたっても修正しないし。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:24:13 ID:tAZOYust0
- ボクももうやめた宣言ww
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:32:20 ID:HHvaQ+jz0
- いいじゃん、自分にとってベストなものを使えばいいわけだし。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:47:51 ID:ttJ2AwrM0
- >>843
それに異論はないけど、わざわざ捨て台詞を言いに来るのはうっとうしい
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:56:12 ID:tAZOYust0
- >>843
例えばAKB48のスレッドで
俺もモー娘。に戻したわ・・・。
新曲発売のたびにCDを複数買わされてやってられん。
人気投票は組織票ばっかりだし、ジャンケンでメンバーを入れ替えるし
いつまでたっても踊りも歌も変化ないし。
とか書いたら住人がどう思うかって想像してみろ。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:56:22 ID:eY7s6Fk80
- その捨て台詞をスルー出来ないあなた 超カッコいい
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:00:05 ID:ttJ2AwrM0
- >>846
俺じゃねぇだよ
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:20:56 ID:KEPAsUHb0
- >>849
ありがとう。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:22:00 ID:KEPAsUHb0
- >>848は>>840の間違いです。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:05:35 ID:mh+ILJls0
- ATOKに切り替えてみた。
でも、ATOKだとGoogleよか単単語があれなんだよな・・・
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:06:57 ID:ULUjYYFe0
- まあ単語が新しくて豊富なのは絶対的だ
ATOKくらいの単語能力だと、ぶっちゃけMSIME2010でもいいかなって気がする
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:28:38 ID:mh+ILJls0
- >>851
なので、はてなワードをコンバートして辞書作ってる。
これで、Googleに近づくならATOKでいくつもり。
なにせ、Googleだと小説じみたとか書きづらいのよ・・・
もう、連文節変換が馬鹿すぎる。
連文節変換なかったころの方が書きやすかった。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:34:09 ID:lLe0YMkYP
- Baiduはもっとお馬鹿?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:42:46 ID:eCPXioYT0
- パソコン細部に中華ソフトなんか使いたくない
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:45:08 ID:ULUjYYFe0
- なら文章から真名仮名をすべて消してがんばらないと
独自のマルチバイト文字作るとか
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:47:18 ID:NvMK+Qp70
- なに屁理屈一転だこいつは
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:50:49 ID:ULUjYYFe0
- 屁理屈じゃなくて、論理的に言えばそうなるよね。
そもそも論からいえば2バイト文字圏のWindowsは
物理レイヤーの
まあいいや。無知はすばらしい。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:57:30 ID:R0HoWRz70
- いいなら黙ってろって。
単に語りたかっただけの癖に。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:58:01 ID:ahIln/L0P
- 中国製アプリは良質のが沢山あるけどなぁ。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:04:46 ID:NvMK+Qp70
- >>857
何が論理的だよ
MSIME2010でもいいかなとか言ってんのてめえだろ
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:12:38 ID:lLe0YMkYP
- >>859
Cyber Articleっていう「紙copi」みたいなソフトがかなりいい。
よく強制終了するけどw
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:11:50 ID:XhC81DUe0
- 漢字使うなとかそういう話になるからやめろ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:10:32 ID:OUANY9KX0
- ブラインドタッチもろくにできない奴らが、何言ってんだか
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:28:34 ID:WYRIavwf0
- ブラインドタッチの達人登場
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:05:18 ID:6020Se8U0
- めくらおさわりの達人
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:09:42 ID:lLe0YMkYP
- ブラインドタッチなんかできるのってDQNの糞仕事野郎だろ。
派遣のパンチャーとかな。
俺も一回覚えたけど、仕事でそんなに入力作業がないから
すぐ忘れたぞ。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:06:13 ID:6020Se8U0
- 別にできなくてもいいと思うし俺も出来ないけど
出来ない事を正当化したり威張ったりする奴はバカみたいだ
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:07:46 ID:v3K8i86x0
- つーかブラインドタッチって差別表現とか何とかで使わなくなったんじゃなかったっけ?
タッチタイピングだろ今は?
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:12:03 ID:BiLlLPHD0
- ブラインドタッチなんて中学高校で習うもんじゃないのか?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:13:21 ID:gGI0EQQ90
- ブラインドタッチって
太陽にほえろ!の石原裕次郎だよね
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:17:20 ID:yc1dL8HuP
- 2chしてたらタッチタイプ覚えちゃったぉ
ブラインドタッチは和製英語
英語ではタッチタイピングかタッチメソッド
ブラインドは差別用語じゃない
変な和製英語を使わずに、ってことらしい
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:19:41 ID:56xHZbn70
- ちゃんと「めくらうち」という美しい日本語を使えよ。
ってか最近ほんと「めくらうち」って聞かなくなったな。
1980年代頃は普通に言ってたのに。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 08:09:39 ID:g/7SulgC0
- 自分では面白い?
めくら撃ちはなんも関係ないし
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 08:51:07 ID:vQ5mETsd0
- 今はブラインドタッチ出来ない人のほうが少数派だろ
自分の周りで出来ない人はカーチャンくらいだぞ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:01:58 ID:g/7SulgC0
- >>874
おまえたぶん勘違いしてる
最初から最後までまったくキーボード見ずに打つんだぞ
自分の部署にも数人しかいない
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:54:32 ID:PIMBbeP70
- >>872
仕事しろよおっさん
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:01:36 ID:YQciQwgh0
- >>875
最初っからって・・・メガネメガネ・・・って感じでキーボードさがすのか?
出来るできないじゃなくて、やる意味が無いだろ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:03:31 ID:YQciQwgh0
- >>873
昔は「めくら打ち」って言ってたよ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:21:14 ID:PoYH+pwVP
- >>878
それは銃器とかの用語だろ。
タイピングは関係ないよ。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:51:48 ID:vQ5mETsd0
- >>875
それ割と普通じゃないか?
ホームポジションに指置くときに見るクセのある人はいるかも知れないけど。
自分は学生なので、周りの奴も含めてレポートや論文書くときPCで結構な文字数を入力するからそのせいかも
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:29:58 ID:YQciQwgh0
- >>879
言っていたって言うのを否定する意味が分からないんだが・・・って思っていたら
872の美しい日本語・・・に反論してるんだな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:15:39 ID:lVnBavBi0
- >>881
俺もキーボードを打つのに「めくらうち」なんて言葉を使ったやつはお前が初めてなんだが
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:25:12 ID:YQciQwgh0
- >>882
872が初めてだろw
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:29:18 ID:gGI0EQQ90
- めくらうちって「めくらめっぽう」(にうつ)の意味じゃないの。
だったら当てずっぽうの意味で、乱雑さや不正確さを強調するものだよ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:34:22 ID:YQciQwgh0
- >>884
だから、本来の意味とかそういう事じゃなく日常的に使っていたって言うこと
ブラインドタッチ⇒めくらうち
なんじゃない?
だからこそ廃れたんじゃないかな?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:38:12 ID:tgSyDOod0
- そろそろ纏めろ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:08:09 ID:56xHZbn70
- >>879
銃器をめくら撃ちしたら怖いじゃんかw
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:09:07 ID:56xHZbn70
- >>882
言葉狩りが成功した例だな。
まあお前が生まれる前は普通に言ってたんだよ、中坊
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:10:02 ID:56xHZbn70
- >>884
めくら判とかも聞いたことないのか
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:11:03 ID:56xHZbn70
- めくら板ってのもあったな。
PCのケースでDVDドライブとか入れるところに板がついてるだろ。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:11:24 ID:YQciQwgh0
- >>888
ほじくり返すなよ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:13:18 ID:56xHZbn70
- >>891
言葉狩りを是とする、その価値観がけしからんと言ってる。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:22:55 ID:gGI0EQQ90
- 辞書だとこうなってるみたいだよ
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/119217900000/
たぶん、ID:56xHZbn70は想像上のむかしの用法を語ってるんだね。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:22:54 ID:PIMBbeP70
- 必死で論点すり替えしてんじゃねえよ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:26:02 ID:56xHZbn70
- >>893
バカの一つ覚えの国語辞典坊がでたな(笑
パソコンのキーボードの打ち方に関する言葉の使い方まで、
一般の国語辞典に載ってると思うか?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:28:06 ID:HeHj5zXU0
- おっさんが使ってただけだろ
自分がニッチだって自覚しろ
狩られるほど一般的じゃねぇ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:28:25 ID:56xHZbn70
- >>894
そもそもブラインドタイプやタッチタイプの方がずっと新しい言葉なわけだよ。
それ以前になんていってたと思うのか考えてみろよ。
まさか言葉が存在しなかったと思うのか?
言葉はあったが、それが使うのがはばかられたから、ブラインドタッチという
新しい言葉を生み出したわけだよ。
便所をお手洗い、トイレ、化粧室と次々に言い換えていくのと同じ。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:29:13 ID:56xHZbn70
- >>896
だから、じゃあブラインドタッチという言葉が使われる以前は、
どんな言葉を使ってたと言うんだよ?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:30:27 ID:56xHZbn70
- >>896
> 狩られるほど一般的じゃねぇ
お前が物心ついた頃は狩られて、すでに一般的じゃなくなっていたってことだろうな。
おまえ年はいくつだ?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:32:48 ID:56xHZbn70
- まあ1980年代にパソコンを使ってた人間がニッチだというなら、ニッチだろうな。
巨大なニッチなんだが(笑
一太郎とか登場したのもこの頃だ。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:32:55 ID:mWuwNsLh0
- 罵り合いうざいよ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:33:48 ID:gGI0EQQ90
- どうでもいいけど、日本人で最初にワープロ書き小説を
世に出したのは安部公房で、それが1984年のこと。
記録されるほどめずらしかったんだよ。
なにか想像上の世界を必死に主張してるみたいだけど、ID:56xHZbn70ちゃんは
おいくつかなあ? 正直に書いてごらんなさいな。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:40:43 ID:7k4dzZTW0
- >>902
> 記録されるほどめずらしかったんだよ。
そりゃわざわざワープロで小説を書く小説家というのは珍しかったろうね。
なぜって?お前らには想像つかないだろうが、当時のワープロはずごく使いにくかったんだよ。
とてもじゃないけど長い文章の編集なんてやってられなかった。
だからまずは紙の上に書いて、それを印刷するためにワープロに打ち込んでたわけ。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:42:31 ID:7k4dzZTW0
- そもそもキーボードから入力するのは日本語の文章だけだと思い込んでる時点で、
まあ…ね。まったく1980年代という時代を知らない人間には、なかなか手取り足取り
説明するのが大変だねぇ。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:44:58 ID:7k4dzZTW0
- 1990年代に入っても、ワープロは清書用だったんだよ。
だから会社でもワープロを打つためのOLがいて、
おっちゃんが紙に手書きで書いた書類をOLに「これワープロに打ち込んどいて」と渡したわけだ。
まあ、いまの中坊には想像つかないんだろうなw
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:47:18 ID:7k4dzZTW0
- その安部公房って人だったかは知らないが、ワープロで小説を書いた人の
苦労談を読んだことがある。全部の文章を一度に読み込ませられなかったので、
細かく章ごとに分割してファイルを保存せざるを得なかった、その管理が大変だった、と。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:50:24 ID:gGI0EQQ90
- あらら。5インチフロッピーや3.5インチフロッピーなんかは
むしろ常識だったけど、そっちは「伝聞」でしか知らないのね。特殊な環境だねえ
まあ、なりきりするのも、もうちょっと頭よくないと。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:55:28 ID:7k4dzZTW0
- 俺たちはテキストエディタであらかた文章を書いて、
文章が出来上がった後に、一太郎に読み込ませて装飾とか印刷の指定をして
印刷してたけどな。
それぐらい当時のワープロは編集能力が劣悪だった。
>>907
ワープロの話になんで5インチフロッピーの話をする必要があるんだね?
なんか聞きかじりの知識を総動員して、必死だねぇ。
とにかく知ってることを全部引っ張り出して対抗しようという感じだ。
俺は単に話に必要のないことは書かないだけのこと。
そもそも常識を特筆する必要ないだろ?
常識だと思ってないからわざわざフロッピーの話を得意げに出すわけだ(笑
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:59:13 ID:7k4dzZTW0
- まあ考えて見れば >>902 でワープロ小説云々言い出した時点で、
一生懸命聞きかじり、もしくはたった今ググッた知識をひけらかそうとしてる人間なんだろうな。
まあ、その必死さが可愛いw
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:02:56 ID:PIMBbeP70
- 仕事しろよおっさん
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:03:21 ID:vQ5mETsd0
- もしかして: 更年期
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:16:37 ID:HeHj5zXU0
- なんでID変えたの
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:02:36 ID:qHUy4WnM0
- >>863から何のスレかわからんな
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:27:56 ID:Q6KCUkub0
- タイプの資格持ってた知り合いは「しょくけん」って言ってたけどな
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:53:31 ID:Rbho66230
- なんか勝手にサジェストの候補が入力されることがある気がしてならないんだけどおれだけかな?
TABもスペースもENTERも何も押してなく普通に文字入力してるだけなのに
時々サジェスト候補が入力されてるんだよ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:04:11 ID:IVbG6zTi0
- >>915
バージョンアップした直後はあったけど
最近は無い
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:05:20 ID:7k4dzZTW0
- >>912
書き込みすぎで弾かれたからw
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:06:48 ID:7k4dzZTW0
- >>915
あるな。非常に迷惑千万。
サジェストの候補が1つで、かつ変換候補も他にない時に、
勝手にサジェストの候補が入力される気がする。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:08:42 ID:Cc0qLXJR0
- アンインストールしたよー
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:25:20 ID:dUl44Dhg0
- お爺さんの昔は大変だった話(ばなし)はどうでもいい
挙句の果てに年寄り自慢とかバカみたいだ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:30:09 ID:8+9GLnPl0
- +にいそうな頭の悪いニートにみえたが違うのか
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:17:32 ID:O/euuV180
- じじいだろうが何だろうがこの場合、カスなことには変りない。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:12:37 ID:1AsGhxtA0
- 部下にウザがられてるに一票
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:13:33 ID:w/5Lu52M0
- 平日の真昼間から2chしてる奴に部下がいるとは思えん
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:37:31 ID:rJbE5mCF0
- >>888
平日昼間に中坊とか言うおっさんは仕事はどうした
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:57:54 ID:+Lu2eQBo0
- みんな仕事ないんだよ。不景気だからな。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:34:09 ID:DQ8ydgRZ0
- 夜働いてる人や、平日が休みの人がいるって知らないのかな、中坊は?w
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:47:07 ID:/W0cCEBl0
- >>920
ん?別に自慢してるわけじゃないがね。
自分が知らないことを話されると劣等感を抱く方が、いじけた姿勢w
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:52:25 ID:/W0cCEBl0
- 「おまえ、○○って知ってるか?知らないだろ、だからお前の言うことは間違いだ」
みたいな論法を使うアホが多い。
その時の議論に何の関係もない、ただ相手の知識を試すだけの勝負に持ち込もうとする馬鹿。
ID:gGI0EQQ90 はその典型だ。「めくらうち」の話にワープロの話など何の関係もない。
それなのにめくらうちを否定したいがために、むちゃくちゃな論法を展開し、
結局 ID:gGI0EQQ90 は自滅したわけだよ。
自分の主張を正しいと主張したいなら、相手の知識や経験を試すような勝負ではなく、
あくまで主張そのもの正当性を訴えるような方法をとるべき。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:54:10 ID:+KfRYMh80
- / ̄二ニ=‐- ..__
/ ノー--==ニ二う
. i / __ , ヽ| 俺 え
. | ! rqq |l 丶 l
{ヽ| ゝ |) 2
. `1 フ | 時 そ
. ヽ ∧_ 間 ん
∠二ヽ -‐' / >、 し な
. /二ヽ}う / / ` . か に
| っ_}ノVY^ヽ/ `ヽ 寝 ?
/j __ノ l ハ て
} ,′ | l i | __j な
/ ′ | l ヽ| -‐==〉 い
. / , | | | | わ
/_′ | | l_____|
|! | |>―-- ―┴―- |
| | |//i i r |
. 、____,ノ |{_ヒ`ニ7ー'ー- __,ノ
| | |:::::::::| |
| { |:::::::::| |
| }  ̄ ̄ |
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:55:02 ID:/W0cCEBl0
- >>924-927
時間が自由になる職業はおまえたちが思う以上に多いのだよ。
そういうことも想像できないようだから、世間が狭いわけ。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:58:01 ID:z6FDAS8b0
- 板違い
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:59:32 ID:+KfRYMh80
- , ‐- '⌒ヽ
/.:::::::::::::::::::::::\ 時間が自由になる職業はおまえたちが思う以上に多いのだよ。
. /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ そういうことも想像できないようだから、世間が狭いわけ。
. /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
ー=≦:::::::ri:::/ bb) Y:::::::ハ ( カチャ カチャ カチャ … )
ー=彡::ハ|/ ゝ i)::::八_ / }ー┐ r┐ \
⌒ンノ∧ `ニ 从::::≧=‐ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. イ /_  ̄` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ ! ー ´ ! ` ー-、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:32:38 ID:w/5Lu52M0
- 「おまえ、めくら打ちって知ってるか?知らないだろ、だからお前の言うことは間違いだ」
という主張しかしてないおっさんに言われても
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:45:08 ID:Rb10ORqZ0
- キーボードをめくらうちとかしたら
h→krsgr・lmhbtsj↓gdb・うm.bgh
みたいなわけのわからん文章になりそうなんだが
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:05:26 ID:rJbE5mCF0
- >>931
なんで>>927にも言ってるの?
世間が狭くなくて時間が自由になる職業の人はアンカもまともに打てないの?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:08:06 ID:7GuYLXz20
- 視野が狭かったんだろ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:05:23 ID:KNwN2kpe0
- 96で変換すると住所が出てきて ウイルスかと思ってびびってしまった
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:54:05 ID:CeR8EOc20
- なわけない
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:08:22 ID:C1FVbgP70
- 郵便番号変換だろ
96tab で
福島県石川郡古殿町論田
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:48:30 ID:6qPkOonn0
- サディスト
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:49:31 ID:++G8jUlX0
- tabで郵便番号いけるのか。知らんかった
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:55:14 ID:1wHzO+X90
- 001が札幌市なのを今知った
無駄機能だとは思わない
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:37:15 ID:YlXOPSOe0
- タブキーで強制サジェストなんだな
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:40:29 ID:AP9vpNsU0
- (`・ω・´)を何回入力しても「しゃきーん」で( ・`ω・´)がサジェストに出るのはなんでなんだぜ
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:48:01 ID:16cdGsj50
- (`・ω・´)シャキーン
(`・ω・´)シャキーン
(`・ω・´)シャキーン
(`・ω・´)シャキーン
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:13:20 ID:6gVTT9Iy0
- (`・ω・´)シャキーン
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:46:10 ID:3K19lfO50
- (`・ω・´)シャキーン
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:59:05 ID:WYVJOuFD0
- (`・ω・´)シャキーン
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:59:56 ID:Ru23Heaz0
- ( ・`д・´)
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:01:20 ID:K16lo2B90
- ( ・`д・´)
( ・`ω・´)
(`・ω・´)シャキーン
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:01:29 ID:Is2k4VSa0
- (`・ω・´)シャキーン
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:13:17 ID:Kjub1nZM0
- ( ・`д・´)しゃしゃsysysysyしゃ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:17:07 ID:LewIW1fg0
- (´・ω・`)
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:22:16 ID:5xfrSYLT0
- (´・ω・`)シャッキン…
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:18:08 ID:SjBNml+10
- ( ・`д・´)
( ・´ω・`)
( ・`ω・´)
(´゚'ω゚`)ショボーン
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:22:15 ID:Db//QSQY0
- ( ・`ω.・´)
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:31:03 ID:mRwN7Rxr0
- (´∀`*)ウフフ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:42:27 ID:FnpkZHBH0
- J( 'ー`)し
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 05:15:40 ID:EcraQuuW0
- サジェストのバックアップを取る方法はありませんか?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 07:23:18 ID:DYFPql7y0
- 巡音ルカ がでない
GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
めぐりネル化
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:26:47 ID:dH/xOC3/0
- うちのATOKは出た、けど…
なんで出るんだ?
オレこんなの登録したっけなぁ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:04:57 ID:fYD50LFZ0
- めぐTABでは10番目に出た
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
大吉
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:06:10 ID:j0McYMQ50
- o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:46:20 ID:k5cKw7Oq0
- 大吉
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:15:05 ID:7y3BsR/B0
- 岡倉
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:02:42 ID:Zu80BKwf0
- Vista 32bitなんだが、正式版になってから入力中に固まる事が多くなった。
ベータ版の時はこんな事起きなかったのに。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:05:17 ID:5IhM5uco0
- 俺メモ(´・ω・`)
GoogleJapaneseInput-1.0.558.100
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:11:50 ID:FsRx/Nx/0
- >>961
「めぐり」じゃなくて「めぐる」でやれば
ウチの環境だと出る。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:40:28 ID:7Ev1CP2V0
- ほんとだ。「めぐるねるか」で登録されてる。
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:43:52 ID:JZpGKl3c0
- 笑い飯を変換しようとしたら、笑い飯鳥人が先に出るんだけどw
鳥人はおととしのネタだから・・・。
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:56:14 ID:uVG4sdr90
- 草生やして報告することか?
だからなに?
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:00:21 ID:P7bg3Ruj0
- >>972
だからなに?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:11:09 ID:j8vKecBI0
- え?なに?なんなの?
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:42:30 ID:R+30Dg9m0
- つまり>>971は池沼ってことだろ
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:57:48 ID:9JjOefz80
- 辞書に単語登録するにはどうすればいいの?
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:37:27 ID:aRvvrIPj0
- >>975
まぁ、それでよしとするか
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:15:47 ID:/M+QS2gR0
- ・前面
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
│ │ │
(__)_)
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:25:28 ID:BJWEGRQl0
- >>971
それに限らず、サジェストの候補と順番はノイズが多すぎるな
もう少し整理されるのかと思ってたが、このまま正式版になっちゃたんで
サジェストの選択は自分で意識しながら使うものなのだろう
今後の更新で辞書がどのぐらい洗練されるかにもよるが
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:35:42 ID:DYFPql7y0
- >>969
本当だ、出たよ!
巡音ルカ
ありがとう
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:37:22 ID:j0McYMQ50
- おう、また何かあったら言ってくれ
俺は大体いつもこのあたりに居るからな
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:40:47 ID:/M+QS2gR0
- 気持ち悪いほどつまんね
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:41:02 ID:Gn/7PngX0
- 次スレは?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:48:05 ID:iucVRZXP0
- Google日本語入力 サジェスト11候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1295016382/
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:01:39 ID:mgESIxXi0
- MS-IMEだとimjpuexc.exe SETKANAINPUT YES/NO で
かな入力とローマ字入力を切り替えできますが、
Google日本語入力で同様なことをする起動オプション誰か知りませんか?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 07:19:32 ID:UdTGiWlT0
- ATOKから乗り換えようかな。
お金ないし。
- 987 :球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/01/15(土) 08:08:01 ID:+lfayq0U0
- @Reply:>>986
『そういうことを考えていなかったわ。今年はGoogle日本語入力に乗り換えてみるかな。』
『WebブラウザもGoogle Chromeに乗り換えたし…。ユーザー辞書を引き継げるかが問題だな。』
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:41:01 ID:ZvdWuhlaP
- Google Chromeなんかないわw
ブックマークを常に表示できない時点で糞
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:50:54 ID:4Ra3hxTC0
- やたらブックマークを常に開きたがる奴ってRSSとか知らないんだろうな
お気に入りサイトの巡回お疲れ様です^^;
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:50:57 ID:ArSYb6XF0
- はあ?
出来るじゃん
バカはそんな事も知らないのか
- 991 :990:2011/01/15(土) 08:51:42 ID:ArSYb6XF0
- >>988
に対するレスね
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:15:38 ID:coWjsebO0
- ようやく出来るようになったのか?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:31:54 ID:ZvdWuhlaP
- >>990
できねーよバカ!!
池沼はできるできないもわかんないのかw
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:42:59 ID:W/mVOQQmP
- >>988
ブックマークをタブで固定表示すればいいだけ
慣れれば、常時サイドバー表示が逆に鬱陶しくなる
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:08:17 ID:ZvdWuhlaP
- >ブックマークをタブで固定表示すればいいだけ
どんな厨やねんw
パソコン向いてないわw
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:46:23 ID:coWjsebO0
- >>994
あー、未だにそれしか方法ないのか
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:34:14 ID:y8qCGoUj0
- ume
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:35:31 ID:y8qCGoUj0
- ume
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:36:41 ID:y8qCGoUj0
- ume
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:36:54 ID:FLeUiu5I0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★