■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox Part156
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:33:37.63 ID:AGcWmtrA0
- Mozilla Firefox Part155
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302874752/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:35:37.46 ID:LdqY06IJ0
- Mozilla Suite(SeaMonkey)のブラウザ部分のみを取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化したり、
Google Chrome、IE、Safari、Operaなど他のブラウザを意識したりして再構築したもの。
Linux、Windows、Mac OS X版などがある。
フリーでそれなりに使いやすいけど
As You Likeなブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
■注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の118
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303101213/
■フォーマルな掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
英 http://forums.mozillazine.org/
日 http://forums.mozillazine.jp/
もじら組フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10Nフォーラム(Firefoxや拡張機能の日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/
■Mozilla Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:59:55.70 ID:vu9v89sK0
- >>1
(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:11:37.11 ID:4VO2uhwS0
- >>1
もつなべ〜
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:00:22.20 ID:YJrkBdVF0
- >>1
お疲れっす
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:07:34.94 ID:IBM4dLxq0
- betaとnightlyとAuroraどれいいんだろ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:09:01.79 ID:kqpNePAf0
- 全部入れてもいいんだよ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:11:49.37 ID:nAaZQhiY0
- 今後変わるかもしれないが致命的なバグも不安定な新機能も今のところないみたいなのでnightlyにしとる
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:45:47.60 ID:NZ7X83Qd0
- >>1
Mo乙illa
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:49:41.15 ID:YJrkBdVF0
- >>1V|o乙illa
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:51:56.98 ID:sVHNzXqB0
- Mozilla Foundationの理事、伊藤穰一氏が米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ4代目の所長に就任
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:53:27.83 ID:rNUkdC420
- >>8
アドオンどれくらい対応してる?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:48:20.02 ID:qwM6pOVK0
- >>1Mo乙illa
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:48:53.80 ID:AkKfa8A60
- >>1
E.Ya乙awa
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:27:00.10 ID:hUqnWaMB0
- (´・ω・`) firefox4、糞すぎて消した
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:41:46.73 ID:iLmcO3j/0
- それが普通
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:43:29.96 ID:/bZLDIMa0
- >>15
adios
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:05:55.98 ID:U8Ocqw4t0
- >>15も言ってるけど、4ってやっぱ改悪?
今3.6なんだけど、世間の流れに合わせて変えるべきか否か
悩んでるんだが・・・
前スレ見ろとか個人差とか言われるの覚悟で聞いてみる
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:10:21.76 ID:KR3d7Nag0
- IE9いい感じに早速いな
まあfirefox一択だけど
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:11:45.30 ID:/zB+DY+n0
- 割れ厨なら4いれちゃダメだ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:11:57.99 ID:5j58uN7I0
- 俺が4で気に食わないことと言えば
マウスジェスチャでタブ移動したときに勝手に文字が範囲選択されることくらいだ
まあこの程度ならなんとか致命傷で許せるわ
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:17:17.12 ID:1keaAthR0
- >>21
なったこと無いぞ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:32:25.43 ID:WreEe/qG0
- As You (ry なブラウザ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:40:45.35 ID:bcLnTZho0
- ペロペロ(^ω^)
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:46:16.16 ID:D6x1dnBB0
- 4入れるなら未保証でもNightlyのほうがいいですね
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:47:57.82 ID:Xbg4GN8h0
- オーロラプロジェクト入れようと思うんだけど
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:16:26.07 ID:nAaZQhiY0
- auroraにはnightlyから入ったとかいう高速な画像表示ライブラリは入ってんの
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:16:42.57 ID:+Hklx0TP0
- ご勝手にどうぞ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:29:50.45 ID:K9vMSHC80
- つーかGoogle検索はもうリアルタイムに検索されるようになったのね。
なんかいちいち変わるから目障りだ
改悪
- 30 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 23:30:10.58 ID:4Esi2KF50
- まあな
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:34:35.91 ID:tlgYWlop0
- 設定変えればいいだろ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:35:07.33 ID:+Hklx0TP0
- インスタント検索オフにすればいい
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:39:25.70 ID:C39+hCOC0
- http://worldsbiggestpacman.com/
ナイトリーでいつの間にかこれが出来なくなってた、前は出来た気がしたけど
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:45:50.91 ID:1keaAthR0
- 動く
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:45:56.09 ID:FQJ8we6I0
- いろいろ頑張ったけどURLに&complete=0付けて見なかったことにした
検索候補出ないけどもういいや…
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:09:19.28 ID:E3+AVATV0
- 4.0.1は29日公開か
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:13:41.77 ID:q1XEzGlv0
- Nightlyの最新版で起こる小さな不具合といえば
確認できてる分でこの二つ
・表示されるステータスとされないステータスがある(完了など)
・chaikaのスレ一覧のヘッダー表示がズレておかしい
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:21:46.89 ID:h+A28o3+0
- http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/tinderbox-builds/mozilla-central-win64/
minefieldのころにはtinderboxも1日1度しか更新しなかったけど今はちゃんと動いてるんだな
64ビットにも本腰入れ始めたってことか
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:43:12.66 ID:U2Kt9MaF0
- googleのインスタント検索まじで要らねえ
keysnailのコマンドが全部検索窓に書きこまれて使えたもんじゃない
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:45:58.79 ID:Asp3dgW6P
- 予測は必要なんだが
リアルタイムはマジでイミフだな・・
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:00:16.33 ID:q1XEzGlv0
- スレチ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:00:29.88 ID:PTtE8wLm0
- 本格的にHDが逝ったかと思ったわ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:15:39.90 ID:3ZYeAvhW0
- SSL版には入らないことを願う
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:31:47.28 ID:hrXj4bz80
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 Nightly!Nightly!
⊂彡
4なんていらんかったんや
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:12:01.86 ID:q1XEzGlv0
- (´・ω・`) nightly6、神すぎて濡れた
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:07:24.41 ID:xwUwUAHO0
- Nightlyとか言う奴ウゼ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:29:51.59 ID:qh40tyeM0
- 開発中ビルドの話しなかったら何の話するんだよ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:07:50.51 ID:DoNIiXmg0
- 昨日からgoogle検索で次へクリックすると次候補が表示されるまで背景がグレーアウトされるようになり
いらついていたらgoogle インスタント検索のせいだった。
Google検索オプションでインスタント検索をしようしない設定に変更で元に戻った。
改悪だ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:54:53.14 ID:IZHpEg/l0
- firefoxじゃインスタント検索できないんじゃない?
なんのブラウザの話をしてるんだ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:11:41.03 ID:BnT0r8uB0
- 出来るよ。googleのトップページの話でそ。
検索バーからはできんよ。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:14:23.61 ID:WGJRDVzj0
- >>6
Namoroka
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:38:26.41 ID:GQsqguzc0
- 今日のNightly、またJavaScriptが速くなってるな
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:03:26.79 ID:BnT0r8uB0
- rein/4.0alpha来てるね。ちょっとおかしくなるところはあるけど、結構完成度高めかも。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:17:35.71 ID:kG/zbLme0
- firefox4、なんかのログインとかで小窓が開いたあとにブックマークをクリックしても開かなくなるんだが・・・
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:24:46.93 ID:txFQwOs60
- IE9がでたから
firefoxもう要らんね
糞だわ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:28:59.38 ID:txFQwOs60
- AVGとFirefox使うやつは馬鹿だね
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:59:09.40 ID:JsBS4GBh0
- 試しにIE9いれてみたけど起動停止して使いものにならない
まぁFirefoxしか使ってないから別に良いけど。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:03:03.15 ID:Asp3dgW6P
- どっちが先とかパクリとかはビミョーだけど
どれも同じような感じになって面白みが減った
まぁそのおかげか初めてでも結構使えるからUI的に正しいってことなんだろうけどな
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:23:05.95 ID:G6o6lIJE0
- オリジナリティーよりも無難を図る現代社会の影響だよ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:04:16.81 ID:FxMAdpNc0
- なんかGoogleでログアウトしにくいんだけど……
画面右上のログイン名の部分をクリックしても高確率でプロフィールに飛んじゃって、ドロップダウンメニューが開かない
Chromeだとちゃんと開くんだけどなぁ
GoogleはFirefoxでちゃんとテストしてるのかな?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:08:28.82 ID:wRFXNN/F0
- Nightlyって更新の度に快適だったり重くなったりするけど
今日の更新は前よりサクっと作動するな
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:26:01.70 ID:ZoJx5sDm0
- >>60
試しに10回ほどクリックしてみたけど、普通にメニュー開くよ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:47:36.06 ID:JHnJCset0
- nightlyの凄さに怯えてる工作員だよ、察してやろう
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:49:35.55 ID:aJHdPXL+0
- 殆どアドオンを入れてないオレにとっては4.0もnightlyもそこまで違わない
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:40:43.40 ID:Q2nmBKxJ0
- よくわからんのだけどnightlyは一体何がそんなにつおいの?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:55:09.02 ID:bfJToj5q0
- 『地雷原を歩くのが楽しい。
むしろ積極的に地雷を踏む事に喜びを見いだす。
運が良ければ、何かを代償に強大なパワーを引き出す、
ただしとてもピーキーで一般人には無理だぜ、とかいう点を
見極める事に生き甲斐を感じる。
俺の屍を乗り越えてゆけ。
単に安定している、という楽しみ方は邪道なり』
という俺つえー、なつよさ?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:12:23.97 ID:dSt/TLvS0
- >>65
お前、情弱だろw
俺なんかnightlyが何なのかしらねえんだぞ。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:14:12.13 ID:hrXj4bz80
- つhttp://www.mozilla.com/en-US/firefox/channel/
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:20:24.96 ID:SA5HTud70
- つまり開発版使ってる俺かっけーってこと
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:25:42.34 ID:wOwJzfFj0
- 安道名津喰えよ
かっけ治るぞ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:36:46.59 ID:ij676M5y0
- Nightly(6.0a1)でTabUtils入れたら起動しなくなった。
extensionsから消したら起動したけど。
こうなった人ほかにいる?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:49:40.35 ID:xVK8xTKb0
- TabUtilsがまずNightly(6.0a1)に対応してるの?
少し前にバグにぶち当たってる話みたきがするけど
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:51:28.82 ID:gWnuF+XH0
- 開発版が対応してる
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:52:17.94 ID:apf4GFWm0
- >>55
同意
firefoxはie9が使えないXPを使ってる情弱確定
ie9の神さに比べたらfirefoxはゴミ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:52:41.47 ID:W11ATokc0
- >>53
マジで?
もうしばらくしたらベータリリースかな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:02:02.13 ID:pUDRNVNX0
- >>74
神とか仏とか
そんなに宗教が好きか?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:41:41.86 ID:TEojvr7i0
- ie使ってる奴らとかマウスジェスチャとかどうすんのかね。
マウスあんまり使わないなら関係なさそうだが
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:02:17.17 ID:RiCx4vru0
- 汎用のジェスチャツールがあるからそれで十分でしょ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:02:17.56 ID:SUMZ08fF0
- マウスジェスチャすら知らないヤツばかりだろw
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:04:42.55 ID:+0ZM/s9G0
- Nightlyって日本語あるの?
あってもアドオンがないと使い物にならないんだけども
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:15:11.84 ID:LX5JmBoL0
- こんなに安定してるnightlyなんかnightlyじゃねえ!
あの4.0系の、出るたびにUIが変化して一喜一憂するような何かを味わいたいんだ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:15:15.99 ID:aJHdPXL+0
- >>80
坊やは使わなくていい
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:38:17.45 ID:kxk6+YM30
- nightlyにしたらなんでかニコのシーク上手くいかん
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:43:48.00 ID:xxIyA65D0
- 問題ない
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:02:34.97 ID:EjDiIku30
- >>83
vimpの話?俺も動かん
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:03:33.32 ID:FxMAdpNc0
- >>62
本当?
ログインした後
http://www.google.co.jp/
からログアウトを試してみてもらえます?
GMailとかからだと、メニューは開くんだけど……
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:09:42.00 ID:/e+lXvFe0
- そういやFirefoxはいまだにFaviconの糞仕様が続いてるの?
サイトでfavicon変更されても反映されない
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:11:53.73 ID:Fcjld0CJ0
- >>86
俺も普通にメニューが開く
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:14:10.71 ID:FxMAdpNc0
- >>88
あれ?
そうなんですか……セーフモードにしてアドオン殺してるのに何でだろう??
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:22:52.69 ID:l98hBzRh0
- >>77
真っ先に切る機能だから関係無い
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:29:36.95 ID:AJt1I3Bo0
- >>87
Googleカレンダーのfavionが日付表示に変わったらしいけど、順調に毎日変化を取り込んでる
nightlyでの話だけど
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:30:01.52 ID:h+A28o3+0
- x64の26日版は結局tinderboxのほうは更新されたのにnightlyには来なかったな
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:42:52.89 ID:/e+lXvFe0
- >>91
nightly対応してたのか
オーロラ使ってたから知らなかった
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:53:53.65 ID:Eqbczsd60
- >>81
去年の7月から8月は今思い返しても熱かったなw
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:57:42.59 ID:TKpCMC6o0
- 今朝4にアップデートしたんだけど、
やたらタブが「接続中」のままになって表示されない現象が多発してるんだが、俺だけかな?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:07:46.20 ID:aHoJQGQ60
- >>95
それ俺もなった。
だから6にした
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:12:46.86 ID:W+WKdlX+0
- IE9入れてみたら余りのユーザのニーズガン無視っぷりが逆に新鮮だった
さすが殿様商売やってるだけあるな
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:21:45.54 ID:/TtTiZr20
- IE8>IE9
って感じだな、スピードだけ速い
最近はどこのブラウザもスピードだけ
速ければいいと思ってるから困る
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:25:04.81 ID:TKpCMC6o0
- >>96
やっぱりか・・・
拡張全部停止しても発生するんでおかしいと思ったんだよ。
戻すしかないか。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:50:59.03 ID:ShBUYgz00
- >>81
Mだな〜
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:38:32.45 ID:sO6Ky8c60
- firefox4、糞すぎて消した
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:44:16.10 ID:cfu6h2mN0
- マッチョマッチョ!マッチョマッチョ!マッチョ!
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:51:27.03 ID:tgJS0RmY0
- nightlyでlivetube普通に見れてる人いる?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:31:58.95 ID:Xe4sa1Lj0
- Catalyst 11.4
http://support.amd.com/la/kbarticles/Pages/AMDCatalyst114ReleaseNotes.aspx
>The GPU no longer shows high GPU usage after running Firefox 4 with hardware acceleration enabled.
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:42:14.64 ID:Zrs0O70v0
- >>103
普通に見れてます
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:46:39.30 ID:qO08NXBm0
- >>104
ゲーマーじゃないからドライバなんてどうでもいいです
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:56:11.16 ID:63zi+czi0
- 火狐のHWA関連の修正入ったのにドライバなんてどうでもいいってお前…
…HWA自体がどうでもいい気もするが
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 03:09:49.79 ID:qO08NXBm0
- >>107
ラデだけど不具合出てないからヴァージンアップはしないよ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 03:23:14.12 ID:WU6948KpP
- Radeon Xpress 1200 Seriesとかいう糞環境な俺はどれ入れればいいの
公式行っても10.2で止まってるんだけど
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 03:46:21.59 ID:H1J5xQed0
- 10.2が命日だったんだね
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 05:19:48.50 ID:ggpQa5Av0
- sdk runtaime 3回失敗した。 どうすればいいの?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:37:54.93 ID:K5E8o7t70
- >>104
これ入れればx64版でのwebglオンになるかな
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:42:56.73 ID:03tysxxZ0
- なんで履歴の日数時限消去なくなったんや!
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:58:13.13 ID:RNO3Rwtv0
- ラデのドライバは入れるのに躊躇する
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:55:23.63 ID:hWPTWE030
- 4でアドオンTab Mix Piusは使えるでしょうか?
それか同等の機能ありますか
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:56:44.33 ID:g+HajjrL0
- >>115
使えません
ありません
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:00:04.71 ID:f5bauUp80
- いぢわるだなぁw
>>115
使えますよ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:01:45.01 ID:dS+XJCw00
- >>117
教えたがりは黙ってろ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:02:51.00 ID:mt7FCHmU0
- お前ら嘘吐いたり教えたり文句言ったりするくらいなら黙って誘導しろよ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の118
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303101213/
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:05:58.83 ID:sphteqO30
- どうせ教えるなら誘導先か調べ方じゃないとこの手のは延々続けるからな
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:10:00.28 ID:m/KOmHbc0
- ガードモーション>武器構えモーション(準備)>武器振り
武器振り>武器振り戻り>武器振り
フレームというか知識の差がかなり出てるきがする
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:10:21.34 ID:m/KOmHbc0
- 誤爆した
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:13:15.37 ID:03tysxxZ0
- >>118は金正日の隠し子
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:16:47.71 ID:+W1iU/kc0
- >>123
勝ち組じゃねーか
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:19:26.32 ID:OIn3G++O0
- 4.0.1って29日だったっけ
日本時間で30日か
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:26:46.33 ID:m/KOmHbc0
- Tab Mix <Pius>じゃなくてTab Mix <Plus>だろってオチじゃねーのかよ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:36:37.51 ID:BjsN9xVu0
- いじわるとか言ってた奴馬鹿だな
リアルにそんなもの無いんだし116が正しかった
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:37:42.14 ID:WI2oEKH0P
- win-x64版のnightlyもx86版みたいに日本語版のインストーラー付のを出して欲しいわ。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:37:51.81 ID:cfu6h2mN0
- アスペ?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:40:14.78 ID:K5E8o7t70
- インストーラはいらないが、言語ファイルのオートアップデートは欲しい
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:46:23.14 ID:+QxVMZOP0
- 102 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/28(木) 00:44:16.10 ID:cfu6h2mN0
マッチョマッチョ!マッチョマッチョ!マッチョ!
完全にアスペです。ご愁傷さまです。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:48:01.52 ID:daRkDedh0
- インストーラーなんて使ってるの?
リリース版のみアップデートしてる人以外はアーカイブ使ったほうがいいよ
インストーラー版でも解凍して使った方がいいと思うなあ。
大きくバージョン上げるときはプロファイル作り直して必要なモノを前のから上書きコピー
ナイトリーで少しの日数ぐらいならプロファイルをコピーしておいて不具合出たらプロファイルとバージョンを元に戻す。
プロファイルぶっ壊れた、ブックマーク消えたクソがとか書き込んでる人いるけどこうすれば大丈夫だし、気軽にナイトリー更新もできるし。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:00:50.61 ID:WI2oEKH0P
- >>132
ただ単に最初にnightlyを使うのが初めてで言語パック入れただけでは日本語化されず
general.useragent.localeのen-USをja-JPに変えて再起動しないと日本語化出来なかったから
最初から言語パック入ったのがあれば楽だなと思っただけ。
拡張子がrpmのファイルって何だ?という程度のやつなんで。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:20:25.85 ID:daRkDedh0
- あれ?localeはjaにずいぶん前に変更になってなかったっけ?
確かにそれは不便だね
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:54:55.28 ID:BaMKM+cP0
- >>133
同意
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:00:26.80 ID:hWPTWE030
- >>117
ありがとうごじゃいます
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:07:30.98 ID:3Ztl0DLMP
- 64bit版っていつになったら正式リリースされるんだろう
いつもVirtual Sizeが2GB付近うろついてて、ページフォルトで遅くなってかなわない
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:12:29.29 ID:K5E8o7t70
- マイクロソフトが64ビットブラウザに本気じゃないのがアドビにも波及した
IE9のベータ版公開とともにflash64ビット版のベータ公開
マイクロソフトが今度の64ビット版も規定にできないし、使わないことを推奨するよって言ったら
64ビットflashベータの更新も止まった
プラグインコンテナで32ビットプラグインが使えるってなるまで難しいんじゃないかと思う
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:17:02.19 ID:hWPTWE030
- 64ビットWindows 8から正式採用の予想
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:30:02.98 ID:BaMKM+cP0
- 一時期128bit云々とかいう話があったが当然まだまだ先の話だろうな
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:32:47.57 ID:K5E8o7t70
- もうブラウザの本体自体の出来は32ビットと64ビットのnightlyでそん色ないよね
4.0の時はパフォーマンスと安定性で厳しいものがあったが
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:33:52.37 ID:sphteqO30
- 128ビットとかドリームキャストかよ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:32:38.77 ID:54YCPhHl0
- >>104
サンキュー
>>140
「Microsoftが128ビット版Windowsを開発中」といううわさはデマ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091016/338935/
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:17:25.46 ID:BmndrJcU0
- >>134
確か、jaだけだとen-USに戻されて、ja-JPだと以後聞かなくなった(日本語化されたまま)
そんな記憶がある
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:55:08.53 ID:2xJszJFF0
- 4.0.1って今日だっけ?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:08:00.53 ID:t7uAe2uY0
- firefox4、糞すぎて消した
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:46:43.63 ID:eDUh3Fvv0
- 4.0.1は明日
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:22:30.07 ID:74qNzZo90
- まだ4.0で開発が追いついてないアドオンがあるというのに
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:31:24.77 ID:zdVV8mvO0
- そういうアドオンにはもう見切りを付けた方がいい。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:57:36.46 ID:f5bauUp80
- 代わりがあれば良いんだけど、XUL/Migemoがなぁ……。
作者さん忙しいんだっけ?
- 151 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/28(木) 18:02:07.48 ID:vCEYkE8H0
- >>148
大して変らないよ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:05:41.17 ID:74qNzZo90
- 俺はMR Tech Toolkitが
こっちも望み薄
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:30:28.91 ID:DmiPsJtN0
- 地震!
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:47:02.83 ID:4PuPLG9W0
- 4.0.1/3.6.17/3.5.19 ftp鯖にきてますね
直リンは自粛
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:02:23.53 ID:LdbbjMxt0
- palemoonはすでに4.0.5 スレチだけど
数字飛ばす価値があるのか実物だな
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:27:12.41 ID:74qNzZo90
- 4.0.1はもうちょいかかるのかな?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:32:47.79 ID:Wze9sHiN0
- 明日になるかもね
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:50:51.92 ID:E7zg2sVK0
- Firefox6の27日版はやたら反応なしになるな
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:05:01.26 ID:HperE4CV0
- >>158
こちらは問題ないなぁ、再現方法教えて
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:10:44.15 ID:mWKmXlvh0
- 火狐のせいなのかどうか分からんのだけど、
ごくたまにgoogleの検索ボタンが効かなくならね?
ブラウザの検索窓じゃなくて、実際の検索結果ページの検索ボタンね。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:15:06.79 ID:sphteqO30
- >>160
極稀すぎて原因不明だから再現できないけど3月末から今までFirefox4使ってて2度あったよ
クリックするとロケーションバーには新たに検索しようした単語が反映されるんだけど画面が変わらない奴な
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:22:00.52 ID:UTJu6Fsy0
- 俺もあるあるw
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:36:46.21 ID:mWKmXlvh0
- >>161
そうそうまさにそれ。同じく火狐4。
俺だけじゃなかったんだな。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:38:43.87 ID:63zi+czi0
- ずっと火狐使ってるけどなったことないな
検索ボタン押したときだけなるの? それともエンターで検索開始してもなる?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:41:16.34 ID:/e9OjGWa0
- 別のスレにも貼ったけど、現在調査中だとさ
検索ボタンが無反応になる症状について
ttp://www.google.com/support/forum/p/websearch/thread?tid=6056a061cd935e63&hl=ja
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:46:18.02 ID:bbsDDFs40
- 余計な事するからだ
だからGoogleは以前のシンプルな検索に戻せとあれほど(ry
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:06:48.15 ID:74qNzZo90
- OK
4.0.1今落としてきた
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:08:26.89 ID:+SIxodjP0
- >>160
3.6でも起こるから、たぶんGoogleさんがやらかした
- 169 :知念里奈:2011/04/28(木) 22:29:37.72 ID:WrJReNFx0
- そうかい
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:33:22.55 ID:LWwjQuj9O
- Bingに替えたら快適
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:39:29.05 ID:daRkDedh0
- 26日、27日のx64起動できない
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:57:02.56 ID:IZJahj5L0
- OptimizeGoogleと検索ボックス自動入力が突然
思い切り不安定になったのもGoogleの余計な仕業のせいかな?
設定でインスタントオフにしても各機能が効いたり効かなかったり。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:10:05.16 ID:sKBjSi1b0
- 糞ニーのせいで連休暇になったし4にしてみようかな
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:10:38.02 ID:WI2oEKH0P
- x64nightlyだとアドオン全然対応してないのな。
TMPもGoogleツールバーも駄目でABPしか入れてないや。
あとペルソナ入れてる場合タブの位置を上部から動かしたら
テーマの画像が描かれずにグレー色だけになるのは止めるべきだ。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:12:50.36 ID:hQZAMNs/0
- メニューバーの項目が全部グレーになって押せなくなることが度々あるんだけど何でだろう
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:14:09.62 ID:OYN6rjrt0
- 4に更新してみたけどタブを上にするのってどうかと思ったけど案外いいかも。
ただ相変わらずメモリ使用量が凄いね。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:35:31.98 ID:YpqA4MrS0
- ピン止めした状態でリンクをクリックしても新しいタブに行かない方法ってないっけ?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 03:15:15.09 ID:i66fU0Q90
- >>177
俺のはピン留めしててもリンクはソースに従うから新しいタブにいかないリンクもあるよ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 03:41:18.45 ID:YpqA4MrS0
- どどどどういうこと?
tab utilities使ってるんだけど
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:33:31.64 ID:iNfc7fZT0
- ハードウェアアクセラレーションがオンだとフォントが汚くなるのは治った?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:38:26.81 ID:VpsP7OEP0
- >>171
avast!入れてない?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:51:02.08 ID:1QHu0DsZ0
- 3.6あたりからずっとクラッシュなくて4にしてからもなかったんだが
ついさっき久々にクラッシュした
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:04:24.76 ID:3BRbPurZ0
- 4.0.1のくそがああああ!!!
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:14:35.98 ID:u8uHAsp90
- 4.0.1に更新したけどバグ減ったのか?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:21:31.39 ID:t1DmymLWP
- 何がかわったの?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:23:29.68 ID:Rv8P9snf0
- ヴぁーじょん
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:25:04.65 ID:qhUJckgB0
- 前々スレぐらいのアイコンクルクルしないのが直ったんじゃね
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:32:11.15 ID:3BRbPurZ0
- 4.0.0になっても問題なく使えてたぬりかべが
4.0.1になって使えなくなった
何余計なことしてんだくそが
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:41:52.82 ID:Yd1iyoYp0
- 4.0.1でGoogle周りで不調だった各アドオンが正常動作に戻ったけど
これはMozilla側かGoogle側、どっちの対応か良く分かんないな。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:44:47.21 ID:u8uHAsp90
- クリックしたリンクの色が変わらないのは直ったのか?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:50:30.07 ID:sSghijlv0
- なんかしらんが
4.0.1に更新したらさらに爆速になったんだけどな
更新ついでに陰でこっそり修正するとかありえる?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:51:37.56 ID:MgWV+zUQ0
- スレチならごめん
いま更新を確認したら最新のバージョンが3.6.17になってた
Firefox4ってなかったことにされたの?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:53:02.39 ID:wB6DJMcN0
- 爆速ってどんな感じなんですか?
今一分からないのですが
- 194 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 73.4 %】 :2011/04/29(金) 09:00:04.86 ID:yaGUM7US0
- とりあえず、4.0.1にしてみたけど、何が変わったの?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:15:41.61 ID:nQNuRsfd0
- FirefoxでGoogleリーダー開くのが重すぎるのって俺だけ?
バージョン3.6
IEではすぐ開くんだが
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:19:51.04 ID:ggW9iC9m0
- 重いね
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:21:22.02 ID:nQNuRsfd0
- 俺だけじゃないのか
サンクス
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:34:39.35 ID:4dtcwGi40
- 4.0.1でも502になる位糞重いな
IE9だと問題無いのに
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:36:31.93 ID:9HiabSK20
- 4.0.1来た。Chromeはもう11とかw
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:43:19.25 ID:ajvjW09u0
- Noton toolbarが再び無効になってしまった…
改めて遮断されてたサイトに行ってみると遮断されないんだな。
あたりまえだろうけど。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:47:18.34 ID:qMYY0rbv0
- なんとかtoolbarの話は他でやってくれ
いい加減飽きたわ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:50:45.41 ID:Z22tzRL00
- ツールバーは拡張スレの範疇だよな
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:58:48.04 ID:P4Z/Sf9n0
- ノートン()とかはセキュ板でやれよ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:00:29.66 ID:wQnqogWc0
- さっきまでGoogle Readerが重かったのに今は大丈夫だ。
何だったんだろ?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:41:04.57 ID:nQNuRsfd0
- ほんとだ
Forefoxだけだったし
なんだったんだ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:42:23.51 ID:O9CT7prJ0
- さっきまで内部サーバーエラーだったよ>Google Reader
今は戻った
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:45:01.05 ID:OuQ7W7TcP
- 4/28nightlyが来てたので見たら日付が違うのが
chrome.manifest
omni.jar
precomplete
の3つだったんだけどchrome.manifestとprecompleteはWinMargeでみたら同じと出た。
中身一緒なら何で日付を変えてるんだ?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:20:24.85 ID:+TLEOtua0
- (´・ω・`) firefox4、糞すぎて消した
- 209 : 【東電 84.3 %】 :2011/04/29(金) 12:23:44.01 ID:BEoLMchG0
- (´・ω・`) ちょろめ、神すぎて入れた
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:39:24.02 ID:MrI2LjoL0
- Firefox4とかいつの時代だよwww
いまはFirefox6だろwww
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:44:41.04 ID:bD0OY4QA0
- 好きなのを使えばいいと思うよ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:54:10.26 ID:Rf+0R0nS0
- http://mozilla.jp/firefox/4.0.1/releasenotes/
Firefox 4.0.1 での変更点
Firefox 4.0.1 では、旧バージョンの Firefox 4 に見つかった以下の問題が修正されています。
いくつかのセキュリティ問題 が修正されました。
いくつかの安定性に関わる問題が修正されました。
このバージョンで修正されたすべてのバグは Bugzilla で確認できます。前バージョンでの変更点については Firefox 4 リリースノート をご覧ください。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:57:38.28 ID:o0bhMNLW0
- http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=23&t=2183129
5.0beta1のビルドが始まったっぽい
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:17:20.45 ID:OtxfIIvT0
- ctrlキーを押しながらマウスホイールスクロールで個別表示した画像を拡大表示できるとおもうのですが
あまりに拡大しすぎるとページスクロールバーがなくなってしまうので画像の全体像を確かめることができません。
ページを移動するためのハンドツール的なものもミドルクリックでページを移動することもできないようなのですが
何か対処法はないでしょうか?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:20:09.87 ID:IwUaAFh80
- >>210
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:40:08.84 ID:lTbi0azU0
- >>171
同じく26日に更新してから起動できなくなった
Comodo Firewallをアンインストールすると起動できる
それまでは普通に起動できてたんだけど
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:44:21.17 ID:3BRbPurZ0
- わざわざセキュリティ改善したところを
無視してアドオン強制実行してるやつって・・・
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:07:07.35 ID:i66fU0Q90
- >>216
ああ、>>171だけどcomodo入ってる!これかあ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:19:58.46 ID:VMxqXrFO0
- 4.0.1にしても相変わらずのクソっぷり
ロダからまともにファイルも落とせないとは…
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:36:06.63 ID:OuQ7W7TcP
- >>219
たとえば何処のロダよ?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:50:54.72 ID:H8BkE4B30
- タブグループ糞すぎ
タブグループで複数タブ開きまくる → クラッシュ
ウインドウの数増やしてタブ開きまくる → 快適
意味ねえええええええええええ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:12:47.11 ID:kET7a+5T0
- operaのタブスタッキング機能のアドオンないのか?
デフォのタブグループが糞だから 使えないわ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:32:17.95 ID:Hs/RNTK+0
- アップデートしたら200MB超えることなくなったな
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:33:33.92 ID:j5I249c20
- 4になってから、ダウンロードを途中で打ち切っちゃう諦めちゃう症状が出ている
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:36:56.39 ID:BqimFb6b0
- Mozilla Firefox 5.0 米国時間6月21日 リリース予定 (`・ω・´)
予定通りなら今から2ヶ月後には、もう 5 だよ!
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:57:56.94 ID:MbyzW+z90
- >>218
avast6の挙動監視シールドONでも起動できない
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:02:30.22 ID:Z1diuQRe0
- (´・ω・`) firefox4.0.1、糞すぎて消した
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:03:15.62 ID:W6PF2xRe0
- nightly蛾物故割れた
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:12:45.29 ID:Dcrpaivw0
- >>224
4.0.1のせいかな?
4.0から4.0.1にバージョンあげて既に何回か遭遇してる
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:17:23.34 ID:u8uHAsp90
- >>223
んなあこたあない
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:20:18.41 ID:D14IxjM50
- 4はやたらと固まるな。
まあ3も最初はこんなもんだったか・・・
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:34:32.00 ID:D14IxjM50
- >>95
それも多発するな。
特にGoogle検索では頻繁に起きる。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:32:14.79 ID:a7pDT8480
- Radeonのドライバ更新でハードウェアアクセラレーションがそれなりに改善した
あとは安定性が良くなれば…
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:56:42.25 ID:Dcrpaivw0
- まだフリーズとメモリの莫大な使用には遭遇してないので
もう少しブラウジングしながら様子見かな
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:58:39.92 ID:hhpI7Bii0
- Adobe Readerのバグは直ったのかな
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:00:05.15 ID:kCat6QNW0
- もう firefox 5 かよアドオンまた全滅だなw
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:03:26.72 ID:ZO2X8JWS0
- まともなアドオンは既に6対応済
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:06:46.90 ID:Rv8P9snf0
- アドオン全滅とか言ってる奴は一体何を入れてるんだ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:12:14.10 ID:wVuTTQVQ0
- アドオンのバージョンチェックポリシーに変更があったことも知らない情弱なんだろう
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:20:25.94 ID:qEs2ut9J0
- firefox、入れる価値がないな・・・
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:21:22.93 ID:qhUJckgB0
- アドオンの互換性に関しては仕様が変わんじゃなかったっけ。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:23:41.13 ID:6jPcgJGn0
- Save Image in Folderで画像保存しているとやたらに落ちるなと思っていたが
一回保存するごとにメモリがガンガン増えていた
新規のタブを表示させると多少開放される模様
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:25:57.08 ID:rLlVxE/Y0
- 戻れなかったり読み込まなかったりと困っていたが修正されたようだな
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:35:07.47 ID:BZY/43/I0
- 3.617いつのまにかきたと こっちも修正あってたすかる
4.0と3.6併用てできないのかね?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:38:54.48 ID:qhUJckgB0
- >>244
プロファイルの切り替えで出来るよ。てかteteビルドでも使ってポーダブル化するのが楽だけどね。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:46:13.05 ID:i8gQ8Ccw0
- 4.0.1挙動がよくなったな
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:50:13.07 ID:Dcrpaivw0
- 4系列はfilesonicからファイルを落とすときにファイル名を正確に取得できないのが
4.0.1になっても直ってないな
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:55:11.20 ID:O5yT7O5x0
- どうせ違法なファイルのダウンロードなんだろ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:57:21.16 ID:RmpLiwgM0
- 4.0.1多少メモリ周りマシになった気がする
使い方変えてないのになかなか300M行かない
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:58:05.63 ID:F7l7UFRt0
- ファイル名くらい自分で直せばいいだろw
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:49:09.44 ID:PSEQLUGU0
- 4.0の修正版が来たけど同時に3.6の修正版も作ったってどういう事だ
2つ使えってか
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:53:10.56 ID:5RzzVbqX0
- >>244
3.6.xはインストール版使って4.0.xはポータブル版を使う。またはその逆。
ただし同時に起動はできない。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:54:51.51 ID:AChRN1wk0
- >>160
俺も起きる。
っていうか一回検索した後にワード追加して再検索した時とかでしょ?
アドレスバーのURLは追加ワード加わってるけど画面に反映されん。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:09:26.10 ID:F7l7UFRt0
- プロファイル分ければ多分起動できるんじゃないかな
やり方は長くなるからどっかでググってこい
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:12:34.72 ID:jTHiS0uy0
- >>244,252
「firefox "-no-remote"」でググレ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:15:48.02 ID:hXaQl6q40
- >>251
新バージョンが出ても最低半年は旧バージョンのメンテナンスを行うのがMozillaのサポートライフポリシー。
5.0以降で変更される可能性もあるが、とりあえず4.0までは踏襲することが確定している。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:16:41.50 ID:uMO76CDn0
- いろんなブラウザ立ち上げっぱで使ってるけど半日くらい放置してると火狐だけ固まってて毎回再起動させられる
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:23:29.08 ID:Lr2j6qGt0
- 3.6.17にアップしたものの、EasyDragToGoが対応してなかったわ
16には戻せないよね?互換性無視するしかないのかね
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:24:04.84 ID:BbYK7CSS0
- http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/FishBowl/Default.html
fishowl benchmrk
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:45:31.70 ID:oSB9Dn/N0
- ニコ動見てるだけでクラッシュするぞ・・
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:48:33.43 ID:VjIkw2+L0
- 4.0.1でみなさんお悩みのAdobe Reader Xがらみのバグが解決したみたいですので
それで戻した人はどぞ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:50:59.03 ID:uMO76CDn0
- >>260
やっぱり?
俺もニコ動のタブが2個くらいあるんだけどニコ動との相性が悪いのかな?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:56:57.60 ID:oSB9Dn/N0
- >>262
4にしたときにはそんなことなかったんだけどなあ・・
なんかのアドオンがわるさしてるのかな
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:00:21.31 ID:OuQ7W7TcP
- x64nightlyで
Mozilla について(http://www.mozilla.com/ja/about/)
を選択してもhttp://www.mozilla.com/en-US/about/の方で開かれるのは
UAをja-JPに変えるだけでは駄目なのか。
about:configを見てもen-USで見るようなのは無さそうだったんだが。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:05:53.02 ID:kZ2BlYLK0
- ニコ生が全然見られなくなったね。何が原因なんだろう?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:09:47.25 ID:jTHiS0uy0
- >>264
Betaですらないのに、いちいちjaページ用意するわけ無いだろ……
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:26:52.61 ID:BUZzlZNV0
- http://mozilla.jp/about/
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:27:32.60 ID:LPM2TEZL0
- >>264
Firefox4.0.1でも下の方に飛ばされるよ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:36:23.67 ID:kET7a+5T0
- こういう時に問い合わせるのが玄人
- 270 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/29(金) 22:48:51.90 ID:XFk0Somp0
- これいいぞ
Configuration Mania
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/4420
入れるだけでさらに速くなるが、設定すればさらに!
アドオンの互換性確認のアドオンやFasterfoxもいらないかも
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:50:07.45 ID:O5yT7O5x0
- >>270
その作者の拡張は、Firefoxが改名する以前から地雷と言われてる。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:55:22.44 ID:kBqIKo/10
- Configuration Maniaは入れるだけで早くなるようなものじゃねえよ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:56:44.17 ID:FPRVmKOl0
- 「congratulation mafia」だったらもっと良かったかもしれない。
マフィアが画面に出現し、祝います。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:59:17.00 ID:FPRVmKOl0
- >>273
ガキ乙
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:59:37.99 ID:jzCDczLj0
- ☆ /\
/\ /┴┬\
,,....,,,,.../ パ \,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
___ ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
/i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
//Φ Φi_| ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/人 Д /,,_|. :: :; < 呪まーす
て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|
:::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\______
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:10:23.68 ID:AChRN1wk0
- http://www.google.com/support/forum/p/websearch/thread?tid=6056a061cd935e63&hl=ja
グーグルもフットワークが重くなったね。
状況把握していながら3日間も解決できずにいるのか。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:14:32.62 ID:x7DtVUfg0
- 人がいないんだろう
Googleも技術者の流出が止まらないらしいからな
才能のある人から抜けていってるらしいし
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:17:26.22 ID:dLmpoWSy0
- 抜けてどこ行ってるの
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:18:40.68 ID:FVkgjk5V0
- Googleはオワコン
IEもFxもChもOpもSaもぜーんぶオワコン
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:24:31.66 ID:/GOY7ccU0
- インターネットはオワコンということですねわかります
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:30:45.57 ID:MXH9nYS00
- .γ⌒ヽ
ゝ__ ノ コングラッチュレーション
-----、 Congratulation! コングラッチュレーション
./ ヾ /\ Congratulation!
| ・ .. ・ |
.| .| おめでとう・・・・・・・・!
_,.| ^ |
/ ̄ ̄\..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ おめでとう・・・・・・・・! おめでとう・・・・・・・・!
./. |\__人l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
|. ぃヽ___|__||≡≡≡|.|:::|l≡::/::::| ID:FPRVmKOlおめでとう・・・・・・・・・・・・!
\ . ヾミll田.ノ≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::| / ̄\ r'ニ;v'ニ;、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::|. | | ,!(9 i(9i :、
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::| \_/ / `ヽ,. ┘ヽ
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::| | i′′ }
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|. / ̄ ̄\ | |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::| / ::\:::/::\ ヽ.____,ノ` ,∠!
::≡≡≡| \≡ヽ::| ヽ≡≡l .ljヽl ./ .<●>::::::<●>.\ _,,,..~.-‐三=ー-
::≡≡≡| |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l. .|/ | (__人__) | /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ. |≡ゞー=ッ |≡≡| __\ ` ⌒´ / /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:| ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ. |≡≡| l|. ll7| ヽ =/l二ll二l'''ヽ /≡:::/≡≡≡≡≡
:| ヽ≡≡ヽ≡≡| |≡≡| | | llヽ|w-ヽ/Nヽll | |/≡:::/≡≡≡≡≡≡
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:36:28.45 ID:NFVEvZ6M0
- >>259
これやってみたんだけど、
Firefoxが20前後
IE9が35前後
chrome11が5前後
なんかスコアの差に引いたw
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:36:43.14 ID:o4MtdxyN0
- なかなかダウンロード完了しない問題?にはscanwhendoneをfalse
というのは有名だけど
これだけじゃなくて、何かWinのシステムと関係しててそこも切らないとダメって記事か何かを
どこかのスレで見た記憶があるんだけど忘れてどうググっていいかもワカラン
誰か知らないかな?
Firefox4にしてからやたら完了が遅いからどうしたもんかと悩んでたら↑のこと思い出した
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:51:46.47 ID:YV2bmwMY0
- >>276
これGOOGLEの不具合だったんだ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:54:15.37 ID:Ly61Uz2f0
- @-moz-documentで正規表現が使えるようになったかー
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:02:47.54 ID:r7TLajPH0
- あんなうさんくさいことばかり考え始めていたらそりゃ優秀なのから逃げるよw
まっとうなやり方で十分稼いで食っていく自信があるやつはさっさとおさらばでしょ
アンドロイドとかに居場所を送信する勝手な機能つけておくとか
本当に問題がない使い方をしているならオンオフ機能をわかりやすいところにつけてもいいのにそうしてない
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:30:12.73 ID:XYULyc3e0
- オンオフ機能付けたら付けたで
利用者に使いにくいぞって怒られるからな
>>278
Facebookは人気らしいよ、Twitterとかも
あとはベンチャー作ったり
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:37:23.61 ID:n8Tflp040
- リンクの色が変わらないのはなおってねえな・・・
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:55:44.87 ID:Xyc5PqBq0
- >>285
kwsk
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:59:01.78 ID:T3HEzfmV0
- >>289
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=398962
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:02:55.61 ID:cgMn/RjZ0
- >>288
履歴0日になってね?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:34:52.54 ID:XSnldwiB0
- インスタント検索で、時短(第183回):深川岳志「Google探検隊」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20110429/1031611/
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:41:01.27 ID:fp1F7puc0
- 検索窓にフォーカスしてる時にGoogleIMEは変換候補にサジェストを表示してくれればいいのにと思うことはある
そしてTabを押すごとにインスタント検索されるみたいな
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:55:49.41 ID:P7pruJcA0
- >>292
ゆとり機能はいりません
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:07:34.87 ID:/tHGOdSK0
- 4.01きた
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:08:22.37 ID:PiGBq2lG0
- モッツァレラファイヤーソックス4.01はどう?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:10:17.41 ID:se+BRvaA0
- どうかわったかよくわかりません
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:24:43.29 ID:w6wNK78U0
- てst
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:28:13.94 ID:jBJWCc4S0
- 4.0.1 にしたけと糞だった。やっぱ IE9 に戻すわ。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:35:25.79 ID:nJ1JQQnj0
- >>288
それplaces.sqlite絡みじゃない?
places.sqliteが更新されないから履歴として残せず色が変わらないんじゃないかと。
例えばその症状が出る時って、ブックマークして再起動した後にそのブックマークは残ってる?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:45:01.41 ID:pWmEWkp30
- タブの切り替えもまともにできないんだが・・・
なんだこのブラウザ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:52:36.47 ID:DcDXtagR0
- そりゃおかしいな
Ctrl+Tabでタブの切り替えはできるし、ホイール回転でもOKだが
とりあえずTab Mix Plusでも入れておけば?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:05:22.36 ID:pWmEWkp30
- >>302
使ってるのはFireFox4
ctrl+tabだと一方向にしか切り替わらんし、不便
ホイール回転は機能してないようだ(他のブラウザだとちゃんと動く)
Tab Mix Plusは俺のやりたいことが何一つできない糞だった
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:08:50.73 ID:pWmEWkp30
- 俺のやりたいことはこれだけしかないのに・・・なんでできないんだ
これ以上望まないんだけどな
これができたsleipnirは開発が事実上止まってて、たまに読み込めないページ増えてきて
使い物にならなくなってきた
・F2で左のタブへ、F3で右のタブへ「何があろうとも絶対」に切り替え
・右クリック+ホイール回転でタブの切り替え
・ショートカットで今開いてるタブの右側全部or開いてるタブ全部閉じ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:15:50.38 ID:cgMn/RjZ0
- これ相手にしない方がいい?w
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:21:53.09 ID:ODoK1Tsl0
- キミはスレイプニルのが良いと思うなぁ、おじさんは。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:22:42.33 ID:r7TLajPH0
- とりあえず拡張入れてみようよ、色々
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:36:39.87 ID:g+4ukIXn0
- Google絡みの不具合は、
インスタント検索を無効にするだけでなく、
インスタントプレビューをブロックしたら解決した。
まるで別のブラウザのようにサクサクになって笑ったわ。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:37:45.21 ID:q0oBFjss0
- Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17
3.6最強
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:46:09.72 ID:AXwDTt2s0
- 頭弱いマヌケ猿はどこにでも湧くなw
どの機能もアドオンで簡単に使えるじゃねーか
お前の頭がスッカラカンなだけでfirefox全く悪くない悪口でワロタwww
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:48:28.00 ID:UWHop/N30
- ニコ生(笑) プニル(笑)
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:48:28.42 ID:AXwDTt2s0
- これがID:iu13qr6W0だ!
|:::::::::::|_|_|悔|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
病状:勘違いした自閉症 性別:男 年齢:推定35前後
身長:158ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味:firefoxでエロと2chを見るだけが取り柄のチンケなブタ
当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス
「「「「「一部基地外が悔しさのあまり別スレまでストーカーしてたぞwww」」」」」
知能低すぎてホモAAしか使えないようだったがwwwwwwww
ホモとか精神科行ってもなおせんぞwwwwwwwwwwww可哀想にwwwwwwwwwww
ID:iu13qr6W0←オペラとゲフォに固執してたホモ精神障害者ってコイツぐらいだろwwww
ストーカーとかwwwww情けねぇデブだなwwwwリアルでもやってそうwwwww必死チェッカー見ながらニヤつくキモヲタwww
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:50:39.03 ID:BAbKmity0
- 312 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 04:36:09.67 ID:p3NILRxD0
- 4.0.0は快適だったんだけど4.0.1はプチフリ(応答なし)するようになった。
2秒程待ってれば復活するけど…
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
Exif Viewer RefControl Web Developer Pixlr Grabber Redirect Remover
RSS Icon In Awesombar Anti-Aliasing Tuner HttpFox BetterPrivacy
Java Console Status-4-Evar Adblock Plus
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:01:29.47 ID:OfMEKSGB0
- >>300
places.sqliteを他所からコピーしたらplaces.sqlite-journalを消さないと更新されなくなるとか
コピーするにしても3.6→4.0ならOKだけど4.0→3.6をやるとぶっこわれるとか
そういう話か
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:46:35.73 ID:YBZKz4zD0
- にとりーはえー
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 06:48:30.66 ID:lz2tWsq50
- 4対応のふぉくすけテーマが欲しい・・・
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 06:50:26.94 ID:3177gO0a0
- 4.01入れてみたがnightlyで修正されたgifアニメのロールオーバーが直ってないじゃねーか
なにやってんだよ(;´∀`)
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:24:05.38 ID:lM9m6UXl0
- Flashのplugincontainerってオフったほうがパフォーマンスいいですか?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:26:43.83 ID:vhTnYiye0
- その程度自分で試してみればいいのに
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:27:22.06 ID:85hS6o720
- 4.0.1にしたら、タスクバー上に火狐のアイコンいれていて、
そこで起動してたんだけど、
火狐を起動するとタスクバー上にもうひとつ火狐のアイコン表示されるようになってワロタ
なんだよこの糞アプデ
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:31:07.24 ID:lz2tWsq50
- >>321
俺の環境では起動後もアイコンは一つしか表示されないよ
win7 64bit
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:01:44.99 ID:ToGgkzBl0
- 俺もアイコン1つだな
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:04:54.86 ID:t1PNjCDAP
- なんかのアドオンの窓じゃねえの
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:11:54.78 ID:pQ+NWO6j0
- >>321
元々タスクバーに登録してた奴の方を表示しない設定に変えて消し
その後新たにFirefox起動してタスクバーに表示させると良いよ
うちでもバージョン情報からのアップデートした奴はその症状が出たよ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:16:25.43 ID:n8Tflp040
- >>291
3.6の時は履歴0にしてたと思う
今見たら4は履歴をいじるところ変わっったんだなあ
どうやって戻すんだこれ?w
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:37:31.59 ID:6Uv4ITQ/0
- Java SE 6 Update 25
Additional Supported System Configurations
・Firefox 4
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/6u25releasenotes-356444.html
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:09:24.19 ID:4679iEUk0
- Javaほど更新するのが欝な物もないな
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:11:47.93 ID:n8Tflp040
- about:configをみたけど履歴の項目は3.6の設定がリセットされたのか普通になってた
つ〜かリンクの色が変わるときと変わらないときがあるのはやっぱおかしいよなぁ
ググルと何件かヒットするけど皆はなんともないんか?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:11:56.04 ID:ToGgkzBl0
- Java使ってない
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:14:39.17 ID:ToGgkzBl0
- >>329
3.6から上書きしてるみたいだから、新規プロファイルで試してみたら
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:27:03.64 ID:nJ1JQQnj0
- >>329
>>300は違うのか?同じなら過去ログにあったぞ。
同じくなる時とならない時があったと。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:33:57.78 ID:WDy5/VX40
- >>221
俺も同じ症状だわ
タブグループダメポすぎるw
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:42:53.07 ID:lz2tWsq50
- しかしタブを最上部に持っていった意図はなんなんだろう?
未だにタブを切り替えようとしてツールバーのリンクをクリックしてしまうよ
使い勝手に関わる部分はあまり変えて欲しくないな
表面上なモノよりも定期的に終了させないと固まってしまう症状をなんとかして欲しかったわ
普段、タブを複数開きっぱなしで休止状態にさせているから、この症状はかなり煩わしい
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:46:23.04 ID:EedMA+KS0
- >>302
ホイール回転での切り替えはアドオンでの実装
TMPやらTUやらFireGesturesやら
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:50:42.31 ID:TwnGDykI0
- >>335
TUは1.0.4あたりからタブバー上でのホイールが設定できなくなった
タブ上では問題ない
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:57:14.88 ID:3m0vN4c00
- >>282
fishbowl benchmark
やってみた・・・金魚の数はauto設定。
IE9=700匹でも60fps
firefo=60匹でつらい・・・
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:58:03.33 ID:qvLX+af10
- >>313
兵庫県、ID変わりすぎだろ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:59:11.20 ID:t2lfjxGT0
- >>334
制作側の都合
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:01:52.30 ID:RIvHV2LY0
- TAB上に表示は俺的にはいいけどなw
気に喰わないなら変えれば(っていうか戻せば)いいじゃんw
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:06:21.34 ID:M/wcL6JiO
- >>334
> 未だにタブを切り替えようとしてツールバーのリンクをクリックしてしまうよ
設定変えればいいじゃん
> 普段、タブを複数開きっぱなしで休止状態にさせているから、この症状はかなり煩わしい
「前回終了時のウィンドウとタブを復元する」にして終了すればいいじゃん
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:18:57.29 ID:tyXckCZX0
- >>337
どちらもHWA使ってってこと?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:23:25.74 ID:hK65kNCA0
- >>287
そうらしいが、Facebookはリアル社会での人格やルールが大きく反映されるGoogleと逆向きの企業っぽいのにな
マイクロソフトのbingと組んでるのもあるし
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:25:49.75 ID:hK65kNCA0
- >>282
fishbowlよりも新しくできた風船割るやつがすごいよ
IE9→スーッと行くね
nightly→重いなあ大丈夫かいな
chrome dev with HWA→メニューさえ出ないんですけど
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:27:57.64 ID:3177gO0a0
- 所詮はマイクロソフトのサイトなんだから
IEに最適化されたテストだろう
あんまり意味がない
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:29:09.89 ID:XeHvzcY90
- >>341
設定変えればいいじゃんというのは今は通じるけど、将来これが完全な既定路線になって
変える選択肢もなくなってそうなのが怖い
ステータスバーも以前のように戻すのにアドオン一つ使ったし
使い勝手に関わる部分はホイホイ大きく変えてもらいたくないのが正直なところ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:41:31.30 ID:hK65kNCA0
- >>216
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=23&t=2182067
専用スレッドもできたから報告してきたら
bugzillaは無理でもここでカタコトの英語で報告入れればだれか代わりにしてくれると思う
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:11:36.89 ID:2OGyZYBI0
- 6.0a1スクロールがもっさりしまくるんだが俺だけか?
11.3にはFirefoxのHWAとの相性問題があったらしい
11.4にしたら直った
ラデオンなら全く問題無いとか言ってたホラ吹きものまね朝鮮猿クソワロタwwwww
ホモ猿自爆しすぎだろwwwww流石「「「召喚獣みたいな」」」wwダサ過ぎるwwww
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:19:47.34 ID:1SEU+7PY0
- Win7 Firefox4 ブックマークツールバー+Multirowの3段を表示すると糞重たくなるんだけど
ブックマークツールバーを無効にすれば普通だし
プロファイル作ってたVMwareのXPだと表示してても問題ないんだけど
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:20:02.75 ID:hK65kNCA0
- http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/Paintball/Default.html
これPaintballってやつ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:55:18.01 ID:uYGjzibh0
- 落ちるな
症状的には、複数のタブを開いてるとき、タブを閉じると落ちる
タブの復元で戻す
こうなると、どのタブを閉じても落ちる
フラッシュのあるページを閉じるとか関係なく、どのページを閉じてもダメ
タブを閉じなければ問題なし
アドオンを無効にしてもダメ
なぜか、タブを閉じるときに×をクリックせず、All-in-One Gesturesの
マウスジェスチャでタブを閉じると落ちない
(PDFとかフラッシュオンリーのページだとジェスチャが使えないorz)
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:02:26.81 ID:uYGjzibh0
- (追記)
PDFとかFlashオンリーのページは、一度、ホームのページを表示してから
閉じればOKですが、面倒なだけです。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:20:08.93 ID:XcKFXjJr0
- プロファイルを作り直せ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:27:34.60 ID:uYGjzibh0
- >>353
やったけどダメだった
Javaも関係するのかな
Java SE6 Update25
※Firefoxからでは更新確認できないが、Firefox9対応となってる
手動で入れてみるか、様子見するか検討中
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/6u25releasenotes-356444.html
Flashもそうなのかな
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:28:25.36 ID:fGFSUFxx0
- Firefox9キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:28:37.98 ID:zKDNbcAi0
- ファイヤーフォックス4にアップグレードしたのですが、
アップグレード後、画面左に縦に並んでいたお気に入りをバツ印で閉じて画面を拡大させたはいいのですが、
その後、お気に入り表示できません。前のバージョンは確か表示というタブがあってそこにブックマークだかお気に入りだかの項目があって
それをクリックで表示出来たと思うのですが・・・
どうすれば表示させることができますか?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:31:00.89 ID:zKDNbcAi0
- メニューバークリックで表示がでました。おさがわせしました。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:36:53.76 ID:NQI5upUs0
- ハードウェアアクセラレータONだと、RadeonのPowerPlayかからずほぼ常時最高クロックで運用しちゃうなwwwww
ドライバ11.4で対応させたとは聞いてたがこれ省電力じゃなくなっちゃってるな
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:44:38.75 ID:LzncHP3K0
- >>358
Fx4.0.1でCatalyst11.4だが、そういう症状は出てないなー。
- 360 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/30(土) 12:54:49.74 ID:atPo+D3i0
- >>271
Configuration Maniaは若干使用方法が複雑です
Firefoxの使用歴が浅い方、まだあまりPCスキルに自信のない方にはあまりオススメできないアドオン
ある程度のスキルがあればよい
ええ、自分はやっちまったようですww
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:28:09.01 ID:EedMA+KS0
- >>358
俺もFx4.0.1でCatalyst11.4だが問題ない
GPU-Zで見てるとページ読み込みがあるとクロックが上がって読み込みが終わると下がる
常時最高クロックにはならないな
>>360
逆だろ、むしろ初心者から自称中級者くらいまでが使うアドオン
ある程度のスキルがある人ならこんなのに頼らず直接about:configをいじる
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:35:45.35 ID:NQI5upUs0
- >>361
ちょっとニコニコを数ページ見てくれない?
動画そのものに飛ぶと動画支援ついちゃうから、トップの各カテゴリ
そこから落ちないんだが全く
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:39:05.93 ID:RIvHV2LY0
- ニコ厨はもうIEとか使えよw めんどくせーなw
Verアップのたびにごちゃごちゃうるせーわw
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:49:34.35 ID:EedMA+KS0
- >>362
それはFlashがh.264をHWAしてるからだろ
Firefox関係ねえ
Flash右クリック-設定でHWAを切れ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:57:09.26 ID:hK65kNCA0
- HD 4850だと全然使わない
about:support見る限りHWAは効いてるはずなんだがgpu-z見てもニコニコ行っても何の変化もなし
x64nightly29日版
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:02:20.74 ID:NQI5upUs0
- いやだからH264ni飛ばないでくれって書いたろ…つか、そもそも動画支援なら400/900(HD5850)固定であって全開にならねえよw
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:10:56.38 ID:GE4SjmhM0
- 動画のTOPページで俺も使うな
windows7x64で、HD4850
もし、Flashのアクセラなら動画支援だからコアメモリともにMAXにはならんはずだわね。
オプションのハードウェア支援(Flashの右クリじゃなくツールオプション詳細からの)を切るとならないから、サムネ表示かなんかか、広告描写で使ってるんだろうけど
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:11:07.16 ID:hK65kNCA0
- やっぱ3%ぐらいまで上がった後ゼロまで落ちるよ
ときどきまた上がったりもするけど
上がりっぱなしってことはない
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:13:12.36 ID:GE4SjmhM0
- >>368
ドライバ最新にした?
11.4でのレポートで、Firefox名指しでハーウェアアクセラレータに対応って書いてあったし旧ドライバだとそもそもアクセラレータが働いてないかもしれない
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:14:15.50 ID:hK65kNCA0
- むろん11.4
ニコニコそのもののトップも動画のトップも影響なし
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:16:11.96 ID:hK65kNCA0
- そういや7のタスクバーでタブのサムネイルにマウスオーバーしてプレビューだすと以前はけっこうな勢いでファンが回りだしたんだがなくなったな
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:16:16.36 ID:GE4SjmhM0
- じゃあなんだろうねえ、俺キモくてプロファイルも新しくしたんだけどね。
同じ4850だから気になる。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:16:40.34 ID:fGFSUFxx0
- ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20110428004/
> ●Catalyst 11.4で解決した問題(Windows 7)
> ・「Firefox 4」でGPUアクセラレーションを有効化すると,GPUの使用率が高くなる問題
Windows 7だけの問題やん
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:18:48.11 ID:NAVrDCGU0
- >>363でこの話は終わってる
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:21:01.21 ID:GE4SjmhM0
- >>373
むしろ解決してねえしwwwwww酷くなってるしwwwww
http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/animal
こことかさ、トップより妙にGPU使う。正直今のままじゃGPUアクセラレーション使えないからなぁ
思い切ってGTX570にでもすっかな。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:26:08.46 ID:e9F4UB1e0
- Fx4にしてから、
検索バーからの検索が反応が悪いんだが、どこか設定で直せる?
文字打ち込んでエンター後に数瞬ディレイがある感じなんだが
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:29:11.84 ID:RB1Rhil80
- 素直にGPUアクセラレーション切っちゃった方が早い。そんなにサムネ描写もかわんねーし。
後、ネトゲとかDirectX使ってるゲームしてる奴、もしCPU使用率100%で固定されちゃうようなら、
layers.accelerate-allを真偽値でつくってfalseで俺は直った
まあここまでするなら4じゃなくていいじゃん、って思うけど今んとここれで問題ないしいいやって感じ
>>376
エンターでやってる?中クリックとかだと
browser.tabs.animateを無効で直りそうだけど。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:31:21.45 ID:hK65kNCA0
- そこはメイプルストーリーの広告がかなり重い
ABPで切ってたからわからなかった
最初20%ぐらいいってその後もちょくちょく7%ぐらいまであがるし温度もちょっと上がる
それでも常時上がりっぱなしってことはないけど
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:34:16.91 ID:bqqyWyKG0
- >>376
俺もそれ気になってた
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:34:55.70 ID:/HZ2tByt0
- うぜー4になってからブックマーク直しても
次に起動してみると反映されてたり、反映されてなかったりするのうぜー!!!
places.sqliteとか含めて完全に削除しても、
他のパソコンにwindowsごと再インスする時があって、そこに狐インストールして試してみても同じ!!うぜ!!!
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:35:08.90 ID:hK65kNCA0
- そういやニコニコのブログで今のflash32ビット版は重いから生放送見るには64ビット版使ってくれとか書いてあって
ろくにアドビが更新してないベータ版すすめんなと思ったが、今の32ビット版flashは
64ビット版よりもパフォーマンスの問題があるのかもね
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:36:34.64 ID:gcq5ZvIY0
- ブログでやれ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:36:38.83 ID:e9F4UB1e0
- >>377
中クリックが良く分からない
文字打ち込んだ勢いのままエンターに行くのが癖になってて
やっぱりエンターでやると思う
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:36:40.55 ID:6qW/mXaY0
- >>380
おまえだけ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:38:19.63 ID:RB1Rhil80
- >>378
切ってるから分からんが、動画のランキングのリンク?
あそこは広告コメ(業者のPR広告もだが、そっちじゃなく、動画そのものの宣伝コメ)
が流れるタイミングでクロック上がってたはず。
宣伝コメの多いカテゴリは同じ周期で下がってあがって繰り返したと思った
どっちみちニコを見るならクロック気にせず使うか>>377するかIEにするか。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:39:45.29 ID:RB1Rhil80
- >>381
そもそも64bitOSと、Flash32bitエミュが相性おかしいんじゃないかと言う予想
昔からフラッシュ周りは不具合多かった
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:41:50.41 ID:RB1Rhil80
- >>383
先読み検索と被ってんのかなぁ、とエスパってるけど、なんか特別重い検索ワードある?
Googleなら、英語版googleの検索プロバイダいれるとか(以前、先読み検索できない時期があって、英語版googleプロバイダならできた)
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:49:57.64 ID:UFR1d0ky0
- WINDOWS XP HE SP3
Firefox 4.01
(1)何かサイトを表示させる
(2)ブックマークマネージャを立ち上げる
(3)最初のウインドウを、[×]ボタンで閉じる
(4)ブックマークから何かサイトを表示させる
この手順で、(4)で立ち上がってくるウィンドウには、
(4)で表示させたタブの他に、(1)で表示していたタブまで勝手に復元されてしまう。
Configuration でセッションの復元をOFFにしてもダメ。
再現する人いる?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:52:07.27 ID:UFR1d0ky0
- 補足
(3)のあと、他のブラウザウィンドウは無くて、
ブックマークマネージャだけ残ってる状態に
なった場合だけ起こる。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:52:08.82 ID:e9F4UB1e0
- >>387
ほぼ全ての語句で1回目は遅い感じ
同じ語句で2回目はすぐ出る
どのエンジン使ってもダメだな
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:57:57.04 ID:/HZ2tByt0
- >>384
うせっボケ
ブックマークでボコボコにしてやんぞ?あ?
ちびるなやカスww
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:02:27.29 ID:g+4ukIXn0
- ID:/HZ2tByt0
↑
昨日も暴れてた知能障害児
NG推奨
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:16:26.73 ID:F26BOnpO0
- ニコ動はただでさえサーバーが重いから、Firefox側でhttp接続数の設定とか弄って
サーバーに負荷かけてたら、他サイトでは良くてもニコ動で固まるとかも考えられる
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:46:08.14 ID:nOTwiYs+0
- Windows7 64bitでFirefox4.0.1とアドビフラッシュプレーヤーを入れてるけど
ニコ動でかな文字をコメントしようとするとテキストボックスみたいなのが出て
直接コメントできないのをなんとかしたいー
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:49:43.57 ID:UexrRsrL0
- ニコニコ動画を見なけりゃいい話
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:52:27.07 ID:R1zDVLG30
- >>394
ルートウィンドウかよw
どんなIME使ってんだ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:53:54.47 ID:Ck6tuq2G0
- 頼むから自分で解決できないニコ中はFirefox使わないでくれw
因みにお前の書いてる環境で原発の共同記者会見見てるけど何の不具合もないからw
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:59:28.52 ID:CXgKYux80
- >>388
再現したけど、そういう使い方はしないからどうでもいいわ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:04:43.02 ID:Ck6tuq2G0
- >>396
案外googleIME とか入れてたりしてなw
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:19:58.93 ID:lxRLDvG40
- >>334
お前ってホント馬鹿だよな
ツールバー右クリックするだけで解決することを愚痴って
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:35:26.12 ID:r7TLajPH0
- 表示(V)→ツールバー→タブを上部に表示(T)
ここのチェックを外すだけだからなw
せめてネットで検索くらいしろと
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:37:47.94 ID:WAGi9iae0
- デフォルトのままで使いたいなら火狐でもChromeでもOperaでも使えばいいのになw
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:37:57.19 ID:SXccixjD0
- >>399
google IMEだけどそんなことにはならないぞ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:38:29.72 ID:WAGi9iae0
- ミスった、火狐じゃなくて、なw
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:02:22.61 ID:riVaKJ+x0
- ツールバー部分を透過じゃなくしたいのだけど、だれか呪文を教えてよ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:03:48.48 ID:R1zDVLG30
- 誰を呪うつもりだよ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:08:06.43 ID:IA6FXdbnP
- >>398
やっぱ不具合か。
ブックマネージャベースにしてるんで、頻繁にこれになるんだよなぁ‥。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:20:57.95 ID:y63yDc/i0
- メモリ増大STOPお願い
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:23:32.43 ID:se+BRvaA0
- ちょっと前タブほとんど開いてないのに1.5G食ってるとかあったわ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:25:25.70 ID:ehFjURGO0
- どうせアドオンのメモリリークだろ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:26:37.90 ID:IL3jLYQg0
- IE9出たから使って見たがfirefoxの良さを再認識した
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:27:45.60 ID:WAGi9iae0
- 常時20タブ以上でも3日連続稼働で400くらいまでしか行かないし何かしらアドオンがリークしてるんじゃねぇの
後はOOPPオフにしててフラッシュの分のメモリまで火狐が食ってるか
- 413 :349:2011/04/30(土) 19:27:58.03 ID:p04b7LF00
- RADEONのDriver更新したり、HWA切っても重いわ 3.5に戻すか・・・
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:41:44.28 ID:Xyc5PqBq0
- 3.6じゃダメなのか
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:08:31.36 ID:y63yDc/i0
- やっぱメモリ増大する何かしらの理由があるのか・・・
アドオンね、見直してみます。
FLASH系のゲームを常駐させておくと増えるような気もする。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:13:48.69 ID:TwnGDykI0
- >>412
何も入れてなくてもそれは何か調整しないと無理じゃね
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:17:08.90 ID:ehFjURGO0
- >>415
Firefoxはadobe flash playerともイマイチだね
また、有名なアドオンでAutopagerizeのアドオン版が絶賛お漏らし中
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:17:38.61 ID:y63yDc/i0
- >>412
参考までにアドオン等どういう風にしているのか教えてもらいたい。
そこで言う400って400メガくらいのメモリ使用率ってことでしょ?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:21:44.11 ID:yh8F3wS/0
- 3.0→3.5
3.5→3.6
3.6.x
と移行は設定引き継がずにクリーインスコしてきたけど、
俺が4.0を使う頃にはver6.0の灯だろ
メジャーverの上がりっぷりに付いていけない
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:33:32.75 ID:QjWlxyLa0
- なんか直ぐクラッシュするようになったぞどうしてくれる
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:33:58.66 ID:WAGi9iae0
- >>418
Exif Viewer
テキストリンク
IE View
Download Statusbar
Tab Mix Plus
RSS Icon In Awesombar
Save File to
Status-4-Evar
Memory Meter
WebMail Notifier
Java Console
使ってるアドオンはこんなとこ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:51:30.76 ID:lVQu35uU0
- 履歴やブックマークが保存されなくなる不具合、4.0.1でも直ってない
試しにプロファイルはそのままで、Nightlyを使ってみた
こちらは問題なさそう
- 423 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/30(土) 20:51:47.94 ID:fTnGeR2n0
- お漏らしワロタww
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:03:54.93 ID:SrpiZlPS0
- Autopagerizeはそこまで便利とも思わないが入れてる人が多いんだな
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:09:24.09 ID:BAbKmity0
- >>424
それでいてメモリを食うと嘆く
つまりは情弱
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:14:06.20 ID:cgMn/RjZ0
- メモリ食うのはアドオン版だろ。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:17:19.61 ID:ErDEUInn0
- なんかこの間からFlashが不安定になってたんだけど
ドライバのアップデートが無いかサイトをチェックしたら、新しいバージョンが出てた
更新したら、どうやら今のところは安定
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:28:15.96 ID:dH0l2opq0
- さっきバージョン3.6.17が来たのでアップデートしたらブックマークの一部がごっそり消えた・・。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:34:57.85 ID:ErDEUInn0
- と思ったけど、やっぱりカクカクだな
打開策が出るまではグラフィックアクセラレータを切っておくか
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:40:35.34 ID:dH0l2opq0
- ブックマークの復元を試みようとブックマーク管理を開いてみるとそこからだとなぜか消えていたと思われるブックマークが見える。
ツールバー上では消えている。メニューバーからブックマークも消えている。
大量にブックマークを入れているフォルダの中身だけがごっそり消えて見えなくなっている。ただし見えているフォルダもある。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:41:41.63 ID:dH0l2opq0
- ちなみにこの状態でブックマークに新たに登録するとその分だけはツールバー上で見える
- 432 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/30(土) 21:44:04.84 ID:atPo+D3i0
- みんなコレ見ていじってる?
http://wiki.imperiala.net/about:config%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E9%A0%85%E7%9B%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
これより見やすいトコない?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:55:56.37 ID:h9Z42Qwx0
- Firefox Syncのブックマークが重複しちゃうのと並びが勝手に変わるのは仕様なんだろうか
これ直すの面倒くさくて使い物にならないんだけど
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:58:45.03 ID:Sj61vb1A0
- Chromeでもそんなもんだし仕様じゃない?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:00:44.24 ID:y63yDc/i0
- >>421
どもです。
うちはこんなところです。
all-in-one sidebar
bookmark all
download statusbar
download youtube videos as mp4 and flv
firegestures
flashblock
irvine contextmenu
tab mix plus
toolbar buttons
youtube to mp3
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:08:37.21 ID:TwnGDykI0
- >>435
動画たくさん開いたり閉じたりしてればそりゃ重くなるよ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:11:35.67 ID:y63yDc/i0
- >>436
youtube系のアドオンは入っているけど動画そのものはそんなに開いてないです。
先に言ったようにFLASH系のゲームとか起動しっぱなしでそれで増えている部分はあるかと思います。
ただほぼ青天井で増大するのが気になるのですよね。
- 438 :428:2011/04/30(土) 22:23:25.78 ID:dH0l2opq0
- ブックマークの管理で中身の見えなくなったフォルダを右クリックして名前順に並べ替えるを選択するとあるフォルダは見えるようになったが
別のフォルダは一部見えるようになったがまだ一部が見えないまま。
ブックマーク関連のアドオンはAdd Bookmark Here2のみだった。これはすでに無効にしてあるが特に改善しない。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:26:15.29 ID:CcIBCwCO0
- - Adblock Plus - Add to Search Bar - All-in-One Sidebar
- Better GReader - CLEO - Context Search - CopyAllUrls
- DownThemAll! - Evernote Web Clipper - Extension List Dumper - FEBE
- Firebug - Firefox Sync - FireGestures - Gmail Manager
- GMarks - Google Shortcuts - Greasemonkey - IE Tab 2 (FF 3.6+)
- Image Zoom - Java Console - Linky - Menu Editor
- NewLiveWall! - Nightly Tester Tools - Open Image In New Tab - Parent Folder
- Read It Later - RefControl - ScrapBook Plus - Searchbar Autocomplete Order
- SearchBox Sync - SearchWP - SQLite Optimizer - Status-4-Evar
- Stylish - Tab Mix Plus - Thumbnail Expander - Torbutton
- TVU Web Player - Xmarks - XPath Checker - コンテキストメニュー拡張
- セッションマネージャ - タブグループマネージャー - テキストリンク - 再起動ボタン
有効が48個入ってた
立ち上げるだけでメモリ200M使っちゃう
- 440 :428:2011/04/30(土) 22:26:37.49 ID:dH0l2opq0
- 原因判明
なぜかブックマークの中にURLが消えているものがありそのブックマークより下に位置するものが表示されない。
なぜURLが消えているのかは不明。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:34:12.51 ID:5FR0wLzJ0
- >>440
もちろんバージョンアップする前にエクスポートしてバックアップ残してるんだよね
- 442 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/30(土) 22:34:51.23 ID:2ytxjGtF0
- Bug 649408 ワラタ
- 443 :428:2011/04/30(土) 22:35:26.95 ID:dH0l2opq0
- >>441
もちろんXPのバックアップコマンドを使って1日一回10日分前までの履歴バックアップを取っている
- 444 :428:2011/04/30(土) 22:42:45.48 ID:dH0l2opq0
- ちなみにURLが消えていたのは3件だがいずれも最近ブックマークに登録したもの。
登録方法はAdd Bookmark Here2の機能を使ったもの。
しかし今同機能を使って登録してみたがURLもちゃんと登録される。アドオンのバージョンアップは最近はない。
やっぱり原因はわからない。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:43:46.25 ID:j69KDNmN0
- ツリー型タブにはTMPよりTMPliteみたいなTab Utilitiesの方が相性がいい
階層化したタブをダブルクリックでまとめて閉じるのが快感
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:44:57.77 ID:6rrRe1Yt0
- ブックマークFirefox は3月になったくらいからいきなり使い物に
ならなくなったなぁ、、、マジでなんで再起動すると
ブックマーク保存されてねーんだ、、、
>>380と同じだが何やっても直らないし困ったもんだよ・・・
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:58:18.22 ID:J/t1OTvY0
- ファイルタブ→終了させてからplaces.sqliteさんを消してんの
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:02:24.06 ID:6rrRe1Yt0
- places.sqlite、localstore.rdf、localstore.rdf
は何回も消してるかな、ブックマークのバックアップも取らない
ようにさせてみたけど駄目でした。sqlite-journalは見つからず消せてません。
隠しフォルダ込みのアンインストールもやったけど、アドオンかプラグインが
悪いのだろうか、、、
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:06:21.19 ID:g876iXuj0
- firefox終了してから消してるんだよね
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:13:05.77 ID:6rrRe1Yt0
- もちろん。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:32:20.41 ID:ruBF3p/l0
- ブックマークが保存できない
http://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%8C%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:34:11.06 ID:dHcPciC80
- >>439
入れすぎ
取捨選択しろ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:36:13.82 ID:NoVK1ws5P
- >>445
良さそうだな
入れてみるか
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:41:12.84 ID:6rrRe1Yt0
- >>451
ありがたいがこれではむりぽ。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:45:41.13 ID:ruBF3p/l0
- >>452
数はともかくFirebugは入ってる時点でジョークだろ
あれは通常ブラウジング用とは別のプロファイルで使うアドオンだ
>>454
というか、アドオンかプラグインが〜ってことは初期状態では保存できてるのか?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:54:17.50 ID:6rrRe1Yt0
- >>455
アドオンやプラグイン入れてない状態は確認してないかもしれない。
- 457 :428:2011/04/30(土) 23:57:39.84 ID:dH0l2opq0
- URLが空のブックマックを選択→下の名前とURLの項目が直前に選択したブックマークの内容のまま
さらに右クリック削除を試みるも反応なしで消せない。DELETEキーもだめ。
ブックマークの管理→復元をするとバックアップファイルを処理できませんでしたとエラーがでて、ブックマークの一部が本当に消える
2日前3日前と過去に上るにつれてどんどん消える。エラー表示は同じ。
そこで1日おきにバックアップを取っておいた過去のプロファイルを順に復元させていくと28日のプロファイルでブックマークが正常だった。
この状態だと3.6.17でも問題はなかった。なぜブックマークが壊れていたのかは不明だけど、本体更新のせいではなかったみたい。。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:24:41.56 ID:uycRhAsx0
- 3.6から4.01にしてみたんですがIntelipointでCTRLに
割り振ったサイドボタンが効かなかったり秀CAPSが
無効になったりするんですが解決策ありませんでしょうか?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:28:42.27 ID:S8TUKfMY0
- 質問スレ池よ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303101213/l50
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:31:44.86 ID:ss8Ku2K10
- なんかアップデート来たけどなにが改善されたの?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:42:42.83 ID:NrlgIcpX0
- >>380>>422>>446と全く同じ症状。
4にしてから始まった現象で、質問スレの方に投下したんだけど、
当初は他に報告がなかったから自分の環境固有の現象かと思ってた・・。
起動中にplaces.sqliteが更新されなくなって、その更新されなくなった以降の履歴とBMは保存されず消えてしまう。
この現象が起きると次回は起動時から更新されないぽい。
で、再起動して更新されるようになっても、またしばらくすると再現されてしまう。
いくつか検証した事の一つで、places.sqliteが肥大化してたのを小さくしてみたら体感だけど頻度は減った。
4はplaces.sqlite-walというファイルに差分を書き込んで統合してるみたいだから、
places.sqliteのサイズが大きいとその処理が追いつかないのかもしれない。
同じ症状の人、places.sqliteのサイズはどんなもんですか・・?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:55:56.91 ID:3gv0IAmo0
- firefoxの偶数バージョンは駄目だなぁ。。。良くなった、悪くなったの繰り返しというか。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:02:01.07 ID:co2Zyiv20
- 4て右クリの反応遅くね?
しかも長文コピーしようとすると反応しなくなるし‥‥
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:04:50.01 ID:qCXSGWqs0
- 色々遅い
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:05:42.74 ID:2qm43JLZ0
- >>461
places.sqliteが更新されなくなってたのか、どうりで何やっても駄目だと思った。
places.sqliteは10MBだけど、ちょっと良くわからないな、、メモリによって変動とか覚えが。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:13:28.21 ID:v3tNmGvk0
- >>463
テキストリンクやIEタブというオチではなく、初期状態で?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:21:19.64 ID:NrlgIcpX0
- >>465
10MBか・・・places.sqliteの最小値だ。という事は肥大化が原因というわけではないのか。返信どうもです。
更新されなくなるのはplaces.sqliteとplaces.sqlite-walが同時だから、そこの処理に失敗してるのは間違いなさそうなんだよね。
再起動してその最終更新時刻の履歴を見てみると、サイトのタイトルが記録されてなかったりする。つまり書き込みに失敗してる。
処理に失敗して書き込まれず、一時的に差分が破損する為にそれ以降更新されなくなるんじゃないだろうか。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:32:30.15 ID:co2Zyiv20
- >>466
そそ
コピーなどの右クリメニュー出そうとすると1秒近いタイムラグ出る時もある
アドオンがっつり搭載してるかもしれんが
ためしに3.6を同時起動させて同じ動作させても3.6の反応に遅延は無し
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:36:31.34 ID:KEflXSQU0
- Firefox4起動し続けると使用メモリが600Mとか行くけど、こんなもん?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:40:34.53 ID:DKx9+c8O0
- アドオンがいくつでどのページを何回開いたり閉じたりしたか
現在のタブがいくつか等、全く分からないのにどう答えろと
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:41:02.04 ID:jB1ktMVW0
- うん、普通にメモリリークしてるんだと思ふ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:42:28.37 ID:r/aj97r80
- >>468
テキストリンク→設定→URI〜のチェック全部外す
ググってもでるし過去ログにもあるし関連スレにもあるよ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:42:57.25 ID:1JCW1p8r0
- 我思う
故にアドオンのメモリリークあり
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:45:57.99 ID:OtIZah+B0
- 4.0はアドレスバーにサイト名入れて検索したら直接サイトに移動するのは
なくなったん?
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:47:24.44 ID:nqa81ImG0
- Nightlyのハードウェアアクセラレーションが切れないバグがようやく直ったな
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:53:06.84 ID:WPF4aNga0
- >>475
今同じ事言おうとした。やっとだよ。
もう余計な事はしないでほしいね。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:54:26.07 ID:co2Zyiv20
- >>472
うお 直った感謝
それにしても3.6でも同じ設定だったのに、この程度でここまで違いでるもんなのかね?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:01:20.49 ID:FLjfGm+e0
- 人柱様に感謝じゃー
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:06:34.05 ID:nqa81ImG0
- >>476
なんかもう若干調教されそうになってたわw
やっぱあれは無いな・・・
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:30:02.62 ID:OJPLZqFOP
- ブックマーク関連、俺は4.0のほうが調子いいな
3.6だとブックマークツールバーにブックマークを作ってそこから適当なフォルダに移動させたら、
再起動しないと移動が反映されないことが多かったわ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:59:36.27 ID:FwN7tdIa0
- さっき、3.6から4に移行。
グーグル・デスクトップ対応して無いのかな?
カスタマイズでグーグル・デスクトップ・アイコンをツールバーに入れたけど
表示されず、何度か試しているうちにとうとうツールバー全壊w
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:01:30.42 ID:RuEsbBq50
- >>469
メモリ消費は積んでいるメモリ量に寄るから
単純に○MB食うかを表明したところで意味ない。
それ以前に上限はタブの数に比例していくらでも増える。
メモリーリークを疑うなら下限の数値を見ろ。
それが安定してるならメモリーリークの可能性は低い。
単純に数値がでかいだけなら食えるほどメモリー積んでるか
メモリ食いなアドオンでも入ってるんだろう。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:32:35.13 ID:m8acs18o0
- 不具合報告=信者ファビョり
Firefoxスレのもう伝統だな。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:39:39.81 ID:za31Qa1O0
- んーなんかもうNightlyで常用モードだわ( ´ω`)
きつねアイコンじゃないのだけが不満といえば不満w
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 04:59:34.86 ID:iOgYph7r0
- 4って64bitには対応してないんだね
まだ3.6でいいや
テーマのFull Flatも使えないみたいだし
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 05:32:38.28 ID:Ox8+ERGp0
- ここにあるRSSが購読できないのは自分だけ?
ttp://www.ocn.ad.jp/portal/servlet/TechWeb?HDType=TroubleInfo&HDKanriNo=1&HDMenuNo=1&HDThirdLv=
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:34:52.74 ID:2qm43JLZ0
- places.sqliteはどうしようもないので3.6に戻してみた。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:59:13.16 ID:Uc4/bJgQ0
- places.sqlite-walなんてファイルどこにも見当たらないんだが
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:58:43.39 ID:WbS2S7oZ0
- >>486
IEでもgoogle readerでもうまくいかない
書式がどこかおかしいんだと思う
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:06:31.35 ID:2qm43JLZ0
- とりあえずブックマークの異常が出る人は3.6に戻す事をお勧めする、
どうせすぐ次が出るしそこで直ってくれれば・・・。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:07:35.27 ID:5QIfwpsP0
- つかうpデートする前にバックアップとれるんだからとっておけよ。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:17:19.64 ID:gabuEP+40
- プロファイルを作り直すこともしてないんだろうな
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:18:23.13 ID:3PWo/7BE0
- グリモンのスクリプトが自動インストール出来ねえぞ。
さっさと直せよ。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:25:19.12 ID:sopYS3GZ0
- Greasemonkeyの後継のアドオンの名前が思い出せない
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:30:13.96 ID:nqa81ImG0
- >>486
RSSがtext/plainで送信されてるからサーバーの設定が悪いんだと思われ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:34:53.54 ID:t7J9At990
- 3.6に戻したら早いのに感動した
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:36:33.08 ID:BbAf6ryP0
- 4に移ったが
起動した後、トップに以前のセッションの復元って
クラッシュした訳でもないのに毎回出るが
あれを消す方法ないの?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:39:43.50 ID:WbS2S7oZ0
- ホームページかえたら
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:43:59.04 ID:sopYS3GZ0
- Scriptishだった
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:48:16.97 ID:yqo52MVm0
- >>499
それは後継じゃなくて派生
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:49:52.60 ID:sopYS3GZ0
- うん
ぐぐったらなんか色々と誤解してたみたい
でも只今テスト中
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:57:57.40 ID:UWP8Ngud0
- Autopagerize含めアドオン好き放題入れてるけど
メモリせいぜい500Mも行かないなだいたい300くらい
使い方も数日起動がデフォだし 動画サイトなんかも何タブも開きっぱとかしょっちゅう
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:06:24.38 ID:alvBM70Y0
- 6.0でAutopagerizeさえ使えれば
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:35:35.78 ID:co2Zyiv20
- 4.0入れた後に後悔して3.6に戻す人はprofilemanager導入して3.6と4.0併用する事お勧めする
3.6を適当に別に入れて プロファイルはコピー
サブはprofilemanager経由で起動とひと手間かかるけど
4.0と.3.6を同時起動できたりなかなか便利だよ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:40:02.01 ID:h5at52gG0
- 4は飛ばして3で待期推奨
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:42:31.96 ID:PshPatXY0
- >>505のループ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:45:24.39 ID:O6/uLlJ30
- 3.6と5を併用するから
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:46:28.53 ID:yqo52MVm0
- >>504
プロファイル指定起動とか知らんのか…
- 509 :ひろし ◆warechuu9U :2011/05/01(日) 10:47:52.06 ID:sSxHBERK0 ?2BP(204)
-
downthemall!の最新版でダウンロード数30にするのってどうやんの
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:49:31.48 ID:5QIfwpsP0
- 首を吊れば出来ると思うよ
- 511 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ひろし ◆warechuu9U :2011/05/01(日) 10:52:13.69 ID:sSxHBERK0 ?2BP(204)
-
>>510
一つも面白味がねーんだよ
死ねカス
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:52:44.60 ID:/+Y55yaM0
- なにその無駄な改行
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:58:13.38 ID:RkKy23QQ0
- reinのalpha入れてみた
やっぱりこれがいいなあ
- 514 :ひろし ◆warechuu9U :2011/05/01(日) 11:03:25.13 ID:sSxHBERK0 ?2BP(204)
-
>>512
テメェーのコメの方が無駄ぢゃん
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:12:25.92 ID:b08GUNLQ0
- rein4.0a2入れてみたけどStatus-4-EvarでURLバーにリンクとか埋めこむとリンクにフォーカス当てるたびURLバーの文字が左右に揺れるな
デフォルトのテーマではならなかったからcssで修整できるかなと思ったけどちょっといじった限り無理ぽ
- 516 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.7 %】 :2011/05/01(日) 11:16:47.93 ID:s4nTKixq0
- google検索でグリモンのAutoPagerizeが動かなくなった。。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:26:55.91 ID:m9+9exlg0
- 更新ボタンがなくなってるな
サイトによってはキー入力の制限でブラウザの戻るボタンで戻ってくれと言われるから更新ボタンはなくさないで欲しかった
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:32:48.48 ID:WPF4aNga0
- >>516
AutoPagerでいいやん。
メモリーリーク見つかって以来こっちに乗り換えたわ。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:33:15.99 ID:dc+21cf/0
- >>517
URL入力欄右にあるよ
停止と更新が一緒になっている
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:45:31.68 ID:FOQNE+5v0
- Firefox のページ読み込みを速くする拡張作ったよー
実験では約20パーセント高速化(画像の多いページで効果的?)
RNP 0.1
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/229640.xpi
* 他のタブ系の拡張に干渉する可能性ありますねん
* Fx 4.0 以降対応
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:47:05.29 ID:dKPYP6AA0
-
::|ミ|
:: ::|ミ|
:: ::|ミ| ::::::::
::::: .::|ミ| ::::
:: /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ| ::::
:: /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ ::
:: レ´ ミミ:::::::::::::\ ::
:: ,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、
:: i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、
:: |∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l
:: '、:i(゚`ノ 、 |::| ::
:: 'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l ::
:: \ />-ヽ .::: ∨ ::
:: 丶 (´,,ノ‐U ..:::: l_ ::
:: 丶´ `U.::.::: __,,;.----i-'ハ\::
:: \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\
: : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、 ┼ヽ -|r‐、. レ |
:: /|\::_/ /三三三〉三三三 d⌒) ./| _ノ __ノ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:49:16.57 ID:YDc/ItmG0
- >>520
どういう仕組みなんだよw
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:51:10.24 ID:m9+9exlg0
- >>519
ありがとう
またわかりづらい場所にw
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:53:52.99 ID:dtUkzxZ+0
- わかりづらいと思うならカスタマイズでボタンの位置を元に戻せば良い
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:08:58.75 ID:2CDx0EgI0
- わかりづらいといえばブックマークボタン
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:45:46.90 ID:FOQNE+5v0
- >>522
説明しようっ!
ページ読み込み時に不必要と思われる動作を間引きますたっ!
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:48:12.64 ID:UF5k9RZf0
- なにそれこわい
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:49:17.69 ID:yqo52MVm0
- また便器か
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:50:51.18 ID:WflBcOZv0
- >>526
例えば?
どんな部分が一般的に不要で、間引いてるのか
そして、デメリットはたとえばどのようなサイトで起こりうるのか
とか書かなきゃ説明になってねえよ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:54:47.62 ID:5TrBMtzV0
- どうせ省くなら徹底的に省いてFireFoxにテキストモードつけてくれたほうが安心
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:55:46.00 ID:v3tNmGvk0
- 便器に説明を求めるとか、身体を張ったギャグにしか見えない
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:56:23.60 ID:ej+kv+f70
- JSと画像無効にすりゃいいんじゃね
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:02:04.15 ID:8CVNkwSP0
- v4にしたらTab Mix Plusのタブバーの最大表示段数が5にしてあるのに1段しか出ない
v4はうんこなんですか?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:06:19.76 ID:MKT8OVSw0
- js読めばなんとなく分かるでしょ
>>526
いただいた。thx
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:07:23.10 ID:8CVNkwSP0
- あれ?デフォルトテーマにしたら出てきた。
テーマが糞だったようです
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:14:50.01 ID:8nSi7Fhg0
- >>526
増えてる件
if (!ourBrowser.mIconURL && otherBrowser.mIconURL)
this.setIcon(aOurTab, otherBrowser.mIconURL);
var isBusy = aOtherTab.hasAttribute("busy");
if (isBusy) {
aOurTab.setAttribute("busy", "true");
this._tabAttrModified(aOurTab);
if (aOurTab == this.selectedTab)
this.mIsBusy = true;
}
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:20:56.74 ID:FOQNE+5v0
- >>536
4.0.1 のソースそのままなんだけど?
その部分も不要だから削れるね。サンクス
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:25:48.85 ID:H/R96tPD0
- >>530
素直にテキストブラウザ使えよ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:38:22.08 ID:Ox8+ERGp0
- >>489,495
レスありがとうございます。
Windows7 IE8 だと正常表示だったから自分のFirefox4が
おかしいのかと思ってました。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:10:18.03 ID:8nSi7Fhg0
- [ブックマークと履歴が保存されない問題のまとめ]
・常に保存されないのではなく一過性らしい>>380
・4.0.xで起きるが同じプロファイルをNightyで使った場合は起きないらしい>>422
・少なくとも3月ごろから起き始めたらしい>>446
・この現象が発生するとplaces.sqliteとplaces.sqlite-walの更新が止まるらしい>>461
・places.sqliteの最小値(10MB)でも発生するらしく肥大化が原因ではないっぽい>>465
・Firefox終了後にplaces.sqlite、localstore.rdf、localstore.rdfを削除
→改善は見られない>>448
http://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%8C%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
→改善は見られない>>454
・初期状態(アドオンやプラグインなし)でも発生するのか?
→検証待ち>>456
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:15:17.54 ID:zoZZwMjA0
- firefoxって、存在価値ないな
お前らくらい存在価値ないわ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:18:53.73 ID:J0kTdNhU0
- >>541
もれなくおまえもな
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:31:13.21 ID:Y5+mX8NO0
- >>541
で、何をしてほしいんだ?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:34:41.44 ID:za31Qa1O0
- Firefox4.0を長く使っているとYouTubeなどログアウトされてしまう。
http://ja.bbs.luna.tv/viewtopic.php?f=73&t=30917
最新版『Firefox 4.0.1』では、14件の脆弱性修正
http://japan.internet.com/webtech/20110430/2.html
関連して3件のセキュリティ勧告が公開された。Mozilla は、脆弱性の深刻度について、
14件のうち13件は4段階中最大、1件は4段階中最小としている。
メモリ安全性に関するいくつかのバグを、Mozilla の開発者が特定、修正
これらの問題の一部は、特定状況下でメモリ破壊の形跡が見られ、
条件が整えば任意のコード実行に悪用可能と思われるものでした」
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:14:39.16 ID:nR21P4MZ0
- >>520
よくわからんが効果あるなら逐一バージョンアップしてくれ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:24:55.86 ID:+w3yIFD10
- >>516
キャッシュリセットすれば動く
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:31:40.08 ID:JKQj8Zco0
- >>520
ちょっと怖いが入れてみた。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:38:21.17 ID:FOQNE+5v0
- RNP を入れた勇者達よっ!
読み込み速度は上がってますか?
- 549 :ひろし ◆warechuu9U :2011/05/01(日) 15:44:47.89 ID:sSxHBERK0 ?2BP(204)
-
RNP入れた奴ってマヂで情弱馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwww
RNPには強制リモートコードが組み込まれてるしwwwwwwwwwwwww
ちょっと覗いたぐらいで余裕で分かることだろwwwwwwwwwwwwwww
マヂでお前らハックされてんなwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウィルスだしそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃはははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:50:58.14 ID:4h4wIK+i0
- >>548
乙
WebWaitでlast.fmの表示速度を計測してみたら1秒くらい早くなった
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:54:30.22 ID:R3sNdXGp0
- >>548
具体的に数値どうこうは確認していないが、体感的にはよくなってる気がする
描画までの数値を小さくしたときのきびきび感みたいなものが。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:56:06.50 ID:wyvb7V6o0
- 情弱すぎるww
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:57:53.12 ID:/EVN8Xd+0
- >>548
体感できるくらい速いわwww
Chromeみたいにぱっと表示される
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:04:25.86 ID:MW6F0w2I0
- パッと入れてパッと表示してパッと削除した
- 555 :ひろし ◆warechuu9U :2011/05/01(日) 16:07:41.83 ID:sSxHBERK0 ?2BP(204)
-
>>551
それプラシーボ効果ってゆうんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww
体感だけぢゃ意味ねーんだよwwwwwwwwwww
データで出せよデータで
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:08:15.99 ID:co2Zyiv20
- 遅くなったが早くはなった感じかな
ページの描写は1テンポ遅い感じだが
切り替わった時には画像読み込み中がほとんどなくなる感じ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:08:41.90 ID:/+Y55yaM0
- 強制リモートコードが組み込まれてるウイルスになんでデータを求めるの?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:15:06.78 ID:4h4wIK+i0
- www.lastfm.jp/home
RNP Disable
1 Av. 7.39
2 Av. 6.59
RNP Enable
1 Av. 5.80
2 Av. 5.52
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:23:14.89 ID:8pIfLuLlP
- ニコニコのホットリストによく行くんだけど
4にしてからなのか最近えらい遅いなぁと思ってたけど
RNP入れたら明らかに違ってるわw
スゲーねbenki
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:26:31.32 ID:1zjttbwB0
- 確かに最初の真っ白1テンポがちょっと気になるけど
結果速いって感じか
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:38:51.72 ID:Uc4/bJgQ0
- ページの描画までワンテンポ遅くなるけど結果として早いね
接続から読み込みのリングがくるくる回ってるのがなくなった
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:40:45.53 ID:TgNFOiAn0
- >>520
なんかめっちゃ早いんだけど!ありがたく使わせていただきます
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:41:11.54 ID:y51N2Qnh0
- 入れてみたが結構速く感じるよ、RNP
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:44:39.90 ID:WXBZyZ0S0
- ttp://webwait.comで計測したけど変わらんぞ
10回計測の平均な
RNP enable
www.yahoo.co.jp/ 0.35
doc.blonavi.com/category/today 38.16
RNP disable
www.yahoo.co.jp/ 0.30
doc.blonavi.com/category/today 38.19
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:48:03.07 ID:QjuzZyTI0
- Kaspersky Internet Security の設定
http://support.mozilla.com/ja/kb/Kaspersky%20Internet%20Security%20%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A
フリーズとか調子悪いと思ってたけどうちはカスペルスキーだった
chromeはおかしな挙動見せてないんだよな
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:51:41.29 ID:RkKy23QQ0
- 普通に考えると怪しすぎる展開だ
- 567 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.7 %】 :2011/05/01(日) 17:18:10.48 ID:s4nTKixq0
- >>564
俺もそのサイトで計ったけど、ほとんどかわらなかった。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:41:00.96 ID:nR21P4MZ0
- 便器ってどういう人なん?有害アドオンじゃないの?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:52:42.37 ID:AKWbs4Mp0
- 気が向いたら突然開発して飽きたら放置する人
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:53:28.92 ID:+7uSPMOz0
- コテ付けて現れると若干ウザイw
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:54:32.94 ID:OeACY0Gg0
- なんだflysonのことか
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:56:15.97 ID:oz2+PfQJ0
- 結局RNPってのは無意味でFA?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:00:35.02 ID:5QIfwpsP0
- サイトによっては地味に効果あるぐらいだね。俺は特に必要ない。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:07:04.88 ID:+v9sgnUR0
- 4.0.1いれたら10分ごとに落ちて再起動するから3.6に戻して快適
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:50:15.81 ID:FOQNE+5v0
- 私は便器ではありません
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:50:29.21 ID:ZhpdkV8R0
- 1度も落ちたことがないが…
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:52:55.14 ID:ugONwpGG0
- 便器に落ちたことがないが…
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:00:27.07 ID:cv9KLd670
- 落ちたことある奴は貴重
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:01:09.21 ID:BN7wagjm0
- 落ちるのは無いが、フリーズは頻繁にあるな。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:02:55.85 ID:iGCF/24P0
- 大用の便座下げ忘れてはまった経験が一度ぐらいあるだろ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:10:26.00 ID:FwN7tdIa0
- 3.6から移行した直後にツールバー設定をしたら動作がおかしくなったな。
ツールバーをデフォルトにしてからは一応マトモに動いてる。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:15:59.42 ID:9ztabdos0
- タバコ吸い終わったら立とうと座ったまま流して、
どうやら詰まってたらしくケツまで水上昇してきて「うふぉwwwwww」
ってなったことならある。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:22:53.50 ID:co2Zyiv20
- 4.0のツールバー系はとにかく壊れる
ググるツールバーとブックマークツールバー自動開閉アドオンの相性が悪いのか
カスタマイズする アドオン入れる 再起動しまくると
容赦なくブックマークツールバーが出なかったり カスタマイズした設定リセットしやがる
今は自動開閉止めて落ち着いてるが3.6以上にじゃじゃ馬
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:41:48.70 ID:55yVo+AC0
- タブが時々上下方向に太っちゃう時があるんだが4.0
右端に上下矢印出てるけど操作出来ないし
TMPの設定は多段で3段に設定してるけど
何か設定がおかしいのかな?
太るっていうか高さが倍くらいになるんですよ
OSはwin7x64ですが
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:05:12.76 ID:BN7wagjm0
- 安定版は4.1からだろうけど、いつの事になるかなあ・・・
4は全てが遅々として進まない感じだけど。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:17:16.23 ID:WbS2S7oZ0
- 5がすぐに出そうだが
4.1って予定はあんの
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:27:15.27 ID:8nSi7Fhg0
- ない
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:28:45.19 ID:2OZzCcPp0
- 先に3.8
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:38:55.82 ID:FlV8mP1B0
- 木曜くらいから?
Flashの挙動が不安定なままなんだよな
Nightlyではウインドウが無反応になるし、4.0.1でもカクカク
x64に至っては起動したところで前回のページを表示しようとしてフリーズする
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:39:33.22 ID:BN7wagjm0
- >>586
出るって言ってから2年後がデフォの超遅漏じゃん。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:48:01.93 ID:8+feA8H10
- 二年はないだろ。感覚で考えすぎ。
ナンバリングの仕方自体変えてんだからどんなに遅れてもそこまで延びん。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:01:22.49 ID:ENedtrXl0
- googleの検索の仕様変わってから頻繁に画像認証でてくるようになった・・・
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:05:02.17 ID:sGQ05L2iP
- >>589
うちのx64nightlyは安定してるみたいだけど。
flashも特に問題らしいのは見当たらない。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:09:25.42 ID:2z0k59f50
- RNPすごいな
無駄なアルゴリズムをカットするだけでこんなに変わるのか
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:12:22.80 ID:8nSi7Fhg0
- >>589
HWA切ってみれば
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:13:05.55 ID:8rbSet/P0
- 本人乙
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:16:19.96 ID:Nos6vFCk0
- Flashとの相性悪すぎだよな
ニコどう見てるとクラッシュする
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:20:20.41 ID:b08GUNLQ0
- タブ名「接続中」のまま接続を断念することがあるな >RNP
読み込みアイコンもカットされてるから読み込み中じゃないことに長いこと気付かなかった
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:21:26.65 ID:XS6/jBO20
- ま た ニ コ 厨 か
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:27:27.39 ID:ZYKvPvGu0
- RNP入れたらマジで早くなったな
でも読み込みアイコン出なくなるのはなんでだろ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:31:10.21 ID:ZMOb5sb70
- XPからWin7に移って思ったのだけど
ジャンプリスト機能があればブックマークツールバーいらないね
これを活用して表示部分を広く確保できるようになって満足
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:35:35.60 ID:WbS2S7oZ0
- ジャンプリストはフォルダやタグも置ければな
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:39:03.75 ID:ZEW5An0j0
- 3.6に突っ込んでみたけど、RNPはえぇ。久しぶりに便器がカッコイイと思えた。
でも、3.6だからステータスバーになんの表示も出なくなるのが少し悲しい。
リンク先URLもプログレスバーもナッシング。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:45:09.34 ID:FOQNE+5v0
- あの読み込み中のグルグル回るヤツを表示させるだけでも結構CPUパワー食うのよ
chrome://global/skin/icons/loading_16.png
chrome://browser/skin/tabbrowser/loading.png
とかロードしてタスクマネージャを見てみなされ。わしのボロPCではなんと40%越えw
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:48:40.64 ID:ZEW5An0j0
- あと、よく見るとタブブラウジングが無効になってワロスになる。3.6では駄目だこりゃ。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:52:16.78 ID:SApdR8ze0
- 4に更新したら使いづらくなっててワロタwww
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:56:14.67 ID:nG1RpzMN0
- なんか急に起動が早くなったんだけど俺だけ?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:19:06.80 ID:+w3yIFD10
- >>604
化石PCでそれ開いてから新しいタブにして計ってみたが
上の画像ので20%前後、下の画像ので10%前後だった
タブを複数開けばそれだけ重くなったし意外に食うんだな
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:27:44.46 ID:b08GUNLQ0
- >>604
ああ確かに重いわこれ
でも今のだとタブを見ただけでは固まってるのか読み込み中なのか判断がつかないから
1,2秒ごとに「読み込み中」のテキストが灰→黒→灰→…みたいに変わってほしい
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:30:05.33 ID:3fuf6srT0
- 単なるgifっぽいやつじゃないのか
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:38:04.02 ID:iGCF/24P0
- 俺も読み込み中のフォント色変更は欲しい
というかaliceさんのunreadTabsのloading色が機能するようになって欲しい
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:41:42.01 ID:sf+qT5LY0
- 更新ボタンが中止ボタンになって読み込み中はわかるから、このままでも問題ない>RNP
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:09:39.52 ID:35TC5LYT0
- >>608
ちょっと非表示にしてみるか
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:13:57.58 ID:S8XkdguE0
- ニトリでキー入力時の検索開始offってるのに何でか切れてない
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:19:32.83 ID:bGLfQztg0
- 調べてみたんだけど、これって↓
http://mozilla-remix.up.seesaa.net/image/00_Awesome20Throbber_Firefox_Add-ons.JPG
Throbber(スロッバー)って言うんだね
鬱陶しいから無効にしたいわ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:21:14.83 ID:5QIfwpsP0
- 無効にしたいならggrよ。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:04:31.42 ID:95lIl/HB0
- 非表示にしたら複数タブを一気に開いたときとかすげー軽くなってワロタ
こんな腐れアクセサリーつけるMozillaは死ぬといいよ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:10:04.90 ID:uwXnat9j0
- 3.6→4.0で退化したグリモンの動作の
さらに動かんx64版を入れる理由がさっぱりワカラン
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:15:11.94 ID:DIEEHGNd0
- >>617
どうやって非表示にするんです?
ググったけどわからん
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:15:37.22 ID:gdVc7duw0
- RNPって何の略だ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:15:37.40 ID:ocBkMe7x0
- >>611
unreadTabs凄くいい感じなんだけどTMPやTab Utilities系とは併用できないんだな
タブのハイライト設定をOFFにしてもダメだったわ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:17:17.58 ID:4BevcGVi0
- >>620
上の方で便器がうpった怪しいアドオン
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:25:11.29 ID:6Jdb9wpF0
- >>619
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/57915040.html
一発ででたんだけど…
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:30:37.25 ID:qxhKfiwb0
- アニメーションしない普通のpngに置き換えたら負荷も減るんかね
つーかmngってどうなったんだ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:33:11.46 ID:lhvBrgHf0
- 普通のpngにしてみたけどかなり軽い
最近のPCだと分からんかもしれんけど
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:35:39.64 ID:DIEEHGNd0
- >>623
Vistaで3.6なんだけどuserChrome.cssに書いてもクルクルが消えないんですよね
他には何も書いてないんですけど
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:37:14.25 ID:DIEEHGNd0
- あ、すいません間違えてた
タブの左端のクルクルの事かと
ツールバーのクルクルですね
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:58:50.58 ID:tCioRtSf0
- みなさんはアドオンのStylish壊れずに動いてます?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:06:48.21 ID:XNelzKJtP
- SQLite Optimizerみたいなやつ入れてね?
4からなのかワカランけどstylish.sqliteが壊れるって情報が確かあったはず
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:08:42.78 ID:elaSb+h90
- 動いていますよ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:09:24.38 ID:elaSb+h90
- 4じゃないよ
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:18:47.88 ID:q7EYKPQs0
- >>627
/* タブのthrobberを非表示 */
.tab-throbber{
display: none !important;
}
ファビコンが出たり(読み込み中で)消えたりするのが気になったので
ファビコンも消すとすっきり&さっくりだけどわかりにくくなるな
/* タブのファビコンを非表示 */
.tabbrowser-tab .tab-icon-image {
display:none!important;
}
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:28:34.64 ID:GAMVQKIG0
- さすがにファビコンまで消すと視認性が悪い
display:none; の代わりに visibility:collapset;
を使って文字がズレるのを解消してみたり
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:29:10.60 ID:bJlF+P2b0
- >>632
.tab-throbber[busy] {list-style-image: url("静止画1") !important;}
.tab-throbber[progress] {list-style-image: url("静止画2") !important;}
こんな風にすればいい。Base64化したのをuserstylesに登録しようと
思ったけどOSによってprogressのほうの色が違うっぽいのでやめた
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:44:51.55 ID:DIEEHGNd0
- >>632
おお、ありがとうございます
早くなりました
Location barアドオンでロードカラーを出してるのでこれでさっぱりしました
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:49:36.58 ID:70bNVn2Q0
- 今までもそんなに重い感じはしてなかったがThrobber消したら
一瞬で読み込み完了する感じで目に見えて速くなってワロタw
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:54:28.55 ID:ocBkMe7x0
- Rろくろ
Nなくせば
Pパラっとめくれる
- 638 :349:2011/05/02(月) 02:10:37.35 ID:euYVYiMW0
- GeForceだとWin7でも問題ないん?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:17:55.84 ID:YTbdwIVm0
- >>623
消えないんだけど・・・
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:22:12.28 ID:w2oOTsO70
- nightlyで言語設定をjaにすると起動できなくなる
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:25:03.82 ID:6vyGC1r30
- >>640
言語パック更新すれ
これも自動更新してくれればいいんだけどな
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:40:08.82 ID:YTbdwIVm0
- このスレで紹介された、
Mozilla Re-Mix: テキストを選択するだけで検索ボタンをポップアップ表示して検索できるFirefoxアドオン「Selected Search」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/196975214.html
このアドオン。
クリップボードへの自動コピーは嬉しいんだが、マウスホイールクリックでの貼付けができないのが惜しい、
AutoCopyってアドオンを捨てられると思ったのになぁ・・・。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:48:59.14 ID:Jmwk3HytP
- デフォルトでできるだろ
user_pref("middlemouse.paste",true);
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:50:28.30 ID:KxC/Vmqk0
- middlemouse.pasteじゃいかんのか
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:54:53.68 ID:I3JhzBCA0
- >>641
日本語版のNightlyならそんな面倒はないよ。
せっかく用意されている日本語版を使わないで、英語版と言語パックにする理由は何?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:03:07.26 ID:FT+0j1ld0
- >>643
>>644
知らなかったわ
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:19:57.12 ID:w2oOTsO70
- >>645
日本語版あったの知らなっかたわ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:26:09.24 ID:bmzIlNNp0
- >>645
横からだがd
さっそく英語版と入れ替えた
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:34:28.50 ID:GjUrfhlo0
- win64ないやん
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:45:01.16 ID:Bw/I5psD0
- あんでステータスバー消したりゴテゴテアニメーションUIにするんだよ死ねfirefox4
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:48:02.81 ID:XJEq9ldC0
- >>645
各国語版のナイトリーが提供されるようになったのは最近のこと。
ずっと差分アップデートで使ってたら普通に気づかんだろ。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:53:42.67 ID:n0j3ubZIP
- >>647-648で終わってるのに突っ込むか
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 06:47:30.13 ID:P3+UAOi00
- addbrok+入れて遅いと思ったが
フィルタ見直し、新規プロフィル作成で設定リセット
ネットで書いてあった高速化テクニック入れたら見違えるほどはやくなった
firefox4すげえわ
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 06:54:29.13 ID:7mCqxUEd0
- >>520
さすげ便器は目の付け所が違うな
放置せずに更新しろよハゲ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:25:17.30 ID:yW9e8xrY0
- 分割ブラウザの4対応まだかなー
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:48:26.93 ID:Ag8eHQFK0
- 確かに>>520入れると速い
まだ削れるとこあるって言ってるし、バージョンアップにも期待
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:57:39.60 ID:LeqGX7Lt0
- >>520
実験的なアドオンとして公開してくれ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:01:34.14 ID:Khjtl86Q0
- >>604
両方とも1%以下なんだが
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:25:54.91 ID:yc95iHEW0
- nightly更新したらエラー吐いて動かなくなた
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:40:34.40 ID:q7EYKPQs0
- >>633
ありがとう。
visibility:hidden;でずれなくなりました。
- 661 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 71.7 %】 :2011/05/02(月) 09:17:20.06 ID:Wx8KhUZR0
- >>604
このファイルの場所どこですか?
検索してもでてきません。
アニメーションやめて静止PNGにしたいのですが。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:29:03.43 ID:fEmKbip20
- omni.jarの中だろ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:34:15.17 ID:u9sU6xTt0
- 静止PNGにする意味が分からない。そうするぐらいなら非表示にした方がマシだろう。
- 664 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.1 %】 :2011/05/02(月) 09:49:01.15 ID:Wx8KhUZR0
- >>662
ありがとうございます。みてみます。
>>663
非表示だとフォームで送信ボタン押したとき、読み込み中なのかどうかわかりにくいのです。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:07:21.98 ID:tKLfYz7LP
- LCAHD
洋刃物
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:29:44.82 ID:DIpTzUjU0
- ツールバーの不調以外は、4.0今のところ快適に動作してるわ。
仕事場で使ってるノートPCのスペックが低いんで、
3.6→4.0への移行は、はっきりメリット感じる。
動作がキビキビしてるな。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:32:10.39 ID:atb9Q3ys0
- >>520入れたら新しいタブ開いてもそれまで見てたページが表示されるだけになった
たとえばgoogleトップを表示しててアドオンマネージャタブ開いたら
タブ自体は新しくアドオンマネージャのタブが出来るんだけど
そのタブを選択してもgoogleトップが表示されてる
俺だけなのか
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:14:10.96 ID:w2oOTsO70
- >>659
上で出てるけど日本語版のNightly入れれば解決するかも
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:20:05.85 ID:IEd0fL5u0
- >>659
日本語言語パック入れてるなら、
Profile Folderのextensionsからlangpackだけ消せばok。
んで最新の言語パックを適用する。
>>668
日本語版だとちょっと更新遅いからな。
そのわずかな差を重要とみるかは使用者次第だけど。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:41:37.80 ID:qOiFPcWl0
- >>520
ページが表示されるまで少し時間がかかるが、表示された時には読み込み完了してる。
少しずつ表示するか、一気に表示するかの違いだけで、実際はあまり速くなってないと思ふ。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:59:13.75 ID:6Z21K84m0
- google画像検索なんか滅茶苦茶速くなってると思うが>RNP
つうか、画像検索でFireGesturesが効かないな……
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:01:15.22 ID:qDd9N7Ad0
- 4.0.1になって全画面表示から戻っても、まともに画面が表示されるようになった
これまではどのバージョンでも全画面表示から戻るとwindowsのタイトルバーが見切れてて
他に切り替えてからじゃないとちゃんと表示されてなかったのに。直すの遅せー
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:05:15.45 ID:S8QW0H+d0
- モジラ、「Firefox」を大幅改修へ--グラフィックスとJavaScriptを高速化
http://japan.cnet.com/news/service/35002372/
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:07:16.63 ID:qZUvDqzs0
- ソース元のブログにもないが
どのあたりのバージョンで入ってくるのかね
- 675 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 81.2 %】 :2011/05/02(月) 14:12:58.00 ID:Uaa84ZNc0
- バーチャンに聞け
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:16:58.85 ID:pDVeTmsQ0
- >>673
Firefox4.0が遅れたおかげで他のブラウザと比べて1週遅れだからな。
GoogleがChromeに力入れてるから資金ないのかな。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:34:13.92 ID:+EDang1R0
- 4.0になって
閉じるときに見ていたURLとタブの状態が保存されなくなって
使いにくいことこの上ないよ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:34:49.69 ID:XSqpSG6m0
- ようやくヘマし始めたかナイトリーの野郎め
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:36:38.07 ID:YpCJjoJA0
- >>676
Firefox の開発費担当してる Mozilla の収益の大半も Google様だったりする。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:42:39.19 ID:yIG/ActJ0
- >>677
それ「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」のオプション有効にしてないだけじゃね?
設定してもダメならTab Mix Plusなりセッションマネージャなりのアドオンいれればおk
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:43:46.84 ID:bJlF+P2b0
- >>680
前回終了時〜にしてなくても、browser.showQuitWarningをtrueにすりゃおk
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:44:53.27 ID:4ZIHIrny0
- Azureはよ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:53:27.07 ID:P3+UAOi00
- ブラウザ戦争盛り上げて全体としてIEのシェア下げられればいいってgoogleは
考えてるんじゃないの
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:38:37.47 ID:/7KzlIap0
- 3.6.17キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:46:45.06 ID:eAk1poYk0
- 今日アップデートしたら応答なしが頻発www
しばらくクローム使うわ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:48:09.63 ID:M8R8UF4b0
- >>673
ん、Azure積みのやつはFirefox7として出すってこと?
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:52:20.60 ID:ogj2sm7E0
- AzureっていうとMicrosoftのを連想してしまう
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:54:25.62 ID:veR5kGFp0
- Azureとか紛らわしい名前付けんなよ…
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110429/etc_ms2.html
Chromeお前もな
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:54:27.13 ID:6Jdb9wpF0
- Nightly=Azure (Fx6) Aurora=Fx5 ?
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:09:37.68 ID:v5n1Fhbs0
- >>674
https://wiki.mozilla.org/Platform/2011-Q2-Goals#GFX
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:37:53.01 ID:qZUvDqzs0
- 5が出る日のcentralに入るっていうことは6の正式版には間に合うってことでいいのかな
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:26:53.12 ID:gdVc7duw0
- 4したての頃にCCleaner使ったらstylish.sqlite壊れたことがあった
その前後にFx4対応を謳ったCCleanerの新バージョンがリリースされたから、旧バージョンだと不具合確認されたのかなとオモタ。未確認
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:27:47.65 ID:EIXlAyap0
- 5が出る前に6はブランチ切っているはずなので
5が出た日にマージされた機能は6には入らないんじゃないか
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:41:49.55 ID:9haq2i3v0
- 4になって間もないのにもう5になるのか・・・
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:44:19.32 ID:YBmAnECY0
- 3.7じゃなくて4て何か意味あったんかね
- 696 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 83.0 %】 :2011/05/02(月) 17:47:35.22 ID:Uaa84ZNc0
- ほら、Vista的な…
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:04:19.39 ID:veR5kGFp0
- >>695
・スケジュールが遅れまくったこと(+0.1をいつまでやってんだとか言われたくない)
・マーケティング的に数字が大きいほうがよさそうなこと
ちなみにいつものこと(1.1が1.5になったり3.1が3.5になったり)
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:07:51.83 ID:IKNEQTzr0
- 次のリリースは大幅な変化もなさそうだから4.5でいいのにな。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:11:24.61 ID:YWFZUpFo0
- そ、そうですね!
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:13:51.19 ID:qxhKfiwb0
- ドラゴンボールみたいにどんどんインフレしていって
そのうちFirefox530000とかなるのか
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:22:24.87 ID:ZtZl4M1t0
- ほら、バージョンナンバーで負けてるからさ・・・・・・・。www
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:24:16.45 ID:xjqm9Rz60
- Mozilla 「Firefoxを基礎部分から大幅に改修する」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304307802/
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:29:40.08 ID:XSqpSG6m0
- 先に64bit版体験したら32bitオンリーのfirefox5なんかわざわざ試す気おきねーよ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:38:29.69 ID:xTiKvSLQ0
- 何かFx4を常駐させておくだけでフリーズしてるんだけど何これ・・・
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:40:29.72 ID:EIXlAyap0
- plugin-container止めてみたら
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:54:23.45 ID:y4r+taxt0
- 一から設計しなおして超シンプルにしても、Chromeでいいじゃんってなっちゃうな
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:59:31.32 ID:zuWJHfqM0
- 実際一時期はNetscape→Firefoxと同じ流れでChromeへの乗り換えも考えたな
結局Chromeも重くなったし細かいカスタマイズ性が捨てられずにFirefox使ってるけど
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:05:20.74 ID:IJEEKQ0c0
- Chromeはどうしてもデザインが受け入れられない
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:23:08.28 ID:y9Gop0Nh0
- >>704
俺のはクラッシュ(バグ)で停止してばっかりだよ。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:23:49.40 ID:hD9dAs2z0
- >>702
ちらっと中身覗いて来たけど地獄のような書き込みばっかだなw
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:25:19.77 ID:TV0G/pmH0
- 俺が使ってるFx4とは何か別なものを使ってるんだろう
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:26:12.96 ID:yW9e8xrY0
- Chromeはサイドバーが搭載されたら使ってやらんこともない
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:31:05.02 ID:u9N6716y0
- とりあえずChromeはどのタブでもジェスチャ使えるようにしろ
話はそれからだ
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:34:37.03 ID:YZyMPNHX0
- タブをツリーもしくはリスト表示できるブラウザしか使えんくなってしまった
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:37:33.53 ID:YlK/BKdPO
- 活字がないとウンコが出なくなった俺みたいだな
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:17:46.34 ID:d+J/5nDY0
- >>712
Chromeplusじゃだめなん?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:25:42.63 ID:+jlZoSlxP
- さっきx64nightlyを更新したら
XMLパースエラー:定義されていない実体が使用されています。
URL:chrome://browser/content/browser.xul
行番号:2120,列番号:7:
<menuitm id="menu_unsortedBookmarks"------^
と出て起動出来なくなったわ。
ブックマークの並び替えをしてないくらいで起動出来なくなるのか?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:26:43.08 ID:M7djSjbbO
- まったくクラッシュしないんだが
クラッシュするってひとはFLASHかGPU支援関係?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:28:43.18 ID:lQKf/BRS0
- trunkなら安定性二の次だからいつ何時起動すらしなくなっても別に驚かないけど
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:29:16.14 ID:hD9dAs2z0
- >>718
クラッシュしてるのは使ってる奴の頭と環境
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:30:01.59 ID:wkvaiNOL0
- ブクマエラーの原因は言語パックらしいよ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:30:03.37 ID:qZUvDqzs0
- アイコン類の配置がまずいなら一度初期化してからまた作り直せばいい
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:33:04.97 ID:IWlX7DPS0
- >>717
>>669
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:37:04.58 ID:qZUvDqzs0
- アップデートしたら再起動する前に言語ファイルの更新もしておくのは定石だろう
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:47:49.26 ID:+jlZoSlxP
- いやー、言語パックの方は再起動してからでもいいかなと思って
ついエンターキー押しちゃったんだよね。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:53:28.18 ID:IWlX7DPS0
- , ‐- '⌒ヽ
/.:::::::::::::::::::::::\
. /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ ( カチャ カチャ カチャ … )
. /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
ー=≦:::::::ri:::/ bb) Y:::::::ハ
ー=彡::ハ|/ ゝ i)::::八_ / }ー┐ r┐ \
⌒ンノ∧ `ニ 从::::≧=‐ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. イ /_  ̄` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ ! ー ´ ! ` ー-、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:59:58.98 ID:Qemxrm9a0
- 4.0.1にしたらクラッシュなくなった
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:00:41.62 ID:z0HVrRgb0
- >>718
かざぐるマウスいれて、Flash上で右クリして、ホイールスクロールさせると
フリーズしてFlashがクラッシュするよ。まぁ、うちだけの問題かもしれんけど。
ただFx本体が落ちることはないので、plugin-containerがちゃんと働いてることがよく分かる。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:07:22.21 ID://xUvykF0
- >>712
どんなささいなことでもあらゆる意味で検索してもらうために
わざとブックマークやサイドバーを不便にしているグーグル様の考えが
わからないともうすか
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:25:42.16 ID:ocBkMe7x0
- >>728
フルスクリーンにしてかざぐるマウスでタブ移動→クラッシュもあったりする。
Firefoxでかざぐるマウスのマウスジェスチャー使うとFirefoxが完全にアクティブになってないと
ジェスチャーがFirefoxに作用しないのが地味にストレスになって使うのやめた。
そのせいで前面にあってもいちいちブラウザ画面クリックしないといけないし。
ジェスチャーを統一するには凄くよかったんだけどね
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:45:53.68 ID:LwnPdzKf0
- にとりだとニコの低画質でシークすると紙芝居化してしまう
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:58:29.15 ID:VNX9eeRs0
- しゃーなしだな
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:12:20.02 ID:XSqpSG6m0
- nightlyの台頭でpalemoonの価値がすっかり薄れたな
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:13:10.00 ID:kVA+qLO10
- 早くメジャーアップしてどうするんだ?
来年はFirefox20とかなるのか
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:21:27.60 ID:fEmKbip20
- >>734
他ブラウザは10前後なのに、Firefoxだけ4じゃん
開発遅れてるようなイメージじゃん
実際遅れてるけど
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:28:11.64 ID:anV7oVwK0
- イヤーモデルにすればいいんじゃね?
Firefox2012
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:31:29.19 ID:XNelzKJtP
- それはイヤ(嫌)
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:34:14.24 ID:uWXCmexm0
- >>731
Firefoxとは直接関係ないのかもしれないけど
> にとりだとニコの低画質でシークすると紙芝居化してしまう
その「にとり」って何?ググッたんだけど東方の河童しか出てこないんで文章の意味がまったくわからん
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:34:58.65 ID:89TScSNp0
- >>733
売りだった起動速度も、4以降はそう大差がなくなったな。Paleのような派生が
あってこそ本家も頑張れると。まあ、普通は逆なんだけどよ。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:35:07.73 ID:Eh1Eb1rj0
- nightlyのことじゃね?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:36:21.78 ID:hD9dAs2z0
- ニコ厨相手にしてもなんの得もないぞw むしろ損した気分しかしないわw
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:39:10.53 ID:7BP7Iznk0
- 検索エンジンを一々プルダウンメニューから切替えるのが面倒なので
検索バーの右側辺りに各エンジンのアイコンを常に表示して
そこからワンクリックで検索って出来ないですかね?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:43:00.27 ID:E4fwQfhX0
- 連休なのにFirefoxにかかりきりなお前らカナシスw
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:43:58.87 ID:7mCqxUEd0
- RNP と nglayout.initialpaint.delay のチューニングでめちゃんこ速い
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:52:38.93 ID:YZyMPNHX0
- >>741
お前はニコ厨以下の意味ない書き込みばっかしてるけどなw
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:58:30.50 ID:UzQygE420
- >>742
タスクバー
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:07:27.89 ID:eEI2aLfM0
- >>744
まじだー
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:16:26.68 ID:89TScSNp0
- RNPは今さらながら3.6に対応してくれればなぁ。戻る進むボタン効かず死亡、
再読み込みボタンも死ぬ、で、気になってボタンのカスタマイズするもその後
カスタマイズ死亡、ついでにメニュー項目も効かなくなり死亡、タブ機能が死んで
新規ウインドウで開くようになる、ステータスバーに表示なし、たぶんその他
もろもろへも影響、が本当に惜しい。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:19:52.31 ID:uoQja6DZ0
- >>742
ふつうはマウスホイールでクルクル〜って切り替えて→ Scroll Search Engines
検索後、自動で通常のエンジンに戻す→ SearchLoad Options
スクリプトなら
ScrollSearchEngines_Fx4.0.uc.js(ScrollSearchEngines.uc.js)
SearchOnEngineChangeForFx3.uc.js
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:24:16.09 ID:ABgTOSNu0
- IE9使ったあとだと、もっさりすぎるなファイフォ4
こらあかん
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:27:36.99 ID:TlUrYozE0
- IE9とか起動遅すぎて使い物にならん
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:29:47.06 ID:u9sU6xTt0
- IE9が遅いとか、どんだけ糞PC使ってんの
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:41:47.07 ID:uWXCmexm0
- >>740
THX、やっと理解したわ
ここ最近ちょこちょこ「にとり」って書かれたレス見る気がするけど、文脈からも想像できなくてかなり首捻ってたんだよ
とはいえ正直「nightly→無理矢理ローマ字読み→にとり」は想像の埒外すぎてリアルで( ゚д゚ )←この顔になった
何でも2ch用語っぽく書けばいいってもんじゃないだろうと思う私は頭が固いんだろうか
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:45:35.69 ID:KxC/Vmqk0
- 面白いな
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:50:10.51 ID:Ybru6Vvs0
- 4にしたら検索履歴から選べなくなった。どんだけ糞なんだよ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:36:38.32 ID:KgIBfXUh0
- 頭固いっていうか野暮ったいんじゃないかな
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:48:45.60 ID:QznNvQaQ0
- ニトリって家具屋だろ
ところでCS LITEの正式対応まだかよ
4.0じゃまともに動かん
MODでもいいけど本家の更新が、、
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 03:06:13.20 ID:Xg8Ejs3Q0
- オーロラ以上ニトリ
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 03:28:03.75 ID:8Op0OYb10
- Fx5.0 beta のリリースが、5/17予定ってことは、2週間後か
4.0が出てまだ間近って感覚なのに、もう5.0のbetaが出るんだな・・・
- 760 : 【東電 65.1 %】 :2011/05/03(火) 04:05:28.56 ID:Q+KeXcqt0
- FFの開発より早いな
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:10:09.30 ID:sZbp1RXO0
- 本番は6からっぽいけどね。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 04:59:48.09 ID:K3r97SFo0
- ファイファン
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:11:45.36 ID:sVt4mnZx0
- FFだったら
4→5→6の進化はそれほどでもないな
つまり7になって本気出すのか
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:14:58.71 ID:odjv6OdF0
- ファイファンって略すカスは情弱だろ?
スクエニの開発スタッフもFFと呼んでるし、元からFFって略されてるもんだからな。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:20:23.78 ID:wHdEqrQsO
- すぐクラッシュすんぞ
とんだ糞プラウザだな
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:21:55.71 ID:J/89X+Bo0
- ファイファンを出しているクソエニは見事に落ちぶれたな
Mozillaはそうならないでほしい
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:33:19.67 ID:cYADv6jx0
- FFで定着したのは7の時開発側で呼びかけたからだったきがする
というかゲハ板でやってこい
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:43:44.05 ID:J/89X+Bo0
- ふぁいふぁん
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 07:41:04.73 ID:DeiAwZVG0
- バックグラウンドに常席させることできないの?
起動するたびに全タブ読み込んでるから遅くなるんだろ
右上の×押してもバックグラウンドに移動するだけにしろよ
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:01:09.71 ID:TePR4hAt0
- なんで×押すの。
馬鹿なの?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:01:45.79 ID:sZbp1RXO0
- 馬鹿だから自分で調べもせずMinimizeToTray revivedとか知らないんだろ。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:07:08.42 ID:doy/Px8s0
- ウインドウを閉じる=プログラムの終了
これがWindowsなんです
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:17:30.11 ID:DeiAwZVG0
- 口調ひどくてごめんな
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:04:25.47 ID:qQtQ2HE70
- >>757
2009年1月に更新したっきりでまともに動かん状態なのに
中身をまったくいじらずにAMO上の対応バージョンだけ書き換えてる糞だから無理じゃね
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:09:10.66 ID:CBbxHbob0
- >>773
どんまい
育ちが悪いんだからしょうがないよ
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:24:58.20 ID:UC/00lEu0
- Nightly x64にPDFビューワー統合してくれないかな
ブラウザ内で完結したい
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:45:43.76 ID:vFO6szTB0
- 育ちの悪さと頭の悪さはイコールじゃない
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:46:56.66 ID:dad5aPTm0
- 口臭ひどくてごめんなに見えたw
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:00:51.53 ID:FgiQYsAb0
- greasemonkey版のgpdf入れてる
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:09:36.15 ID:EcCUQXYG0
- trunk uadd support for using i386 plugins from an x86_64 host
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:10:44.97 ID:hkkLkw9W0
- >>669
横からすまそ
私も起動できなくなって、おろおろしてました
ありがとうございます
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:22:39.95 ID:dYmI3MEz0
- firefox3.6を表示すると
マウススクロールで音量変えるソフト(OnScreenVol)が動かない
firefoxマウススクロールをフックしてるのか?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:26:40.18 ID:ZZu5WNVD0
- addon compatibilityとかで無理やり使ってるアドオンは自動更新が利いてない気がするんだけどどうだろ
あとpre版が公開されても自動更新されないような気がする
これって地味に不便じゃね
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:26:48.53 ID:FgiQYsAb0
- >>780
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=595053
これか
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:08:17.70 ID:acPlqRD00
- >>520
いい感じに早くなりました、ありがとう
改良する余地があれば更新していただきたいです
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:32:42.40 ID:0m/DWg0f0
- >>520
ありがとう。
なんか早くなった気がするのでアドオンとして公開希望。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:17:40.22 ID:bjnQyvde0
- >>520
(・∀・)b
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:35:29.28 ID:2Fqer18m0
- 以前は描画効率を良くするための待ち(ある程度データをロードしてからレイアウトするため)の1テンポが「遅い」って叩かれてたのにな
Chromeみたいに待ちを少なくしてトータルタイムと引換にキビキビ反応するようにしたら…なんでだか?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:37:04.14 ID:bJPpKdIj0
- RNPて Throbber を読み込まない以外に何かするの
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:40:07.91 ID:2AErq/0o0
- ここまで単発
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:56:45.26 ID:RwFf+vBW0
- >>520
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:14:51.40 ID:m773m9060
- >>520
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:19:24.95 ID:rOrY/aHD0
- >>788
chromeのUIはストレスを感じさせないためにいろんな工夫が施されている
読み込み中でもそうと感じさせないためにはどうすればいいかとかね
ベンチスコア的に早くなっていなくても、遅いと人間に感じさせなければ文句もでないだろう?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:21:22.54 ID:A34DMg7z0
- 単発率たけーなw
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:27:34.42 ID:wDUuuHKS0
- nglayout.initialpaint.delayの値を250にすれば爆速になる、なんてのが流行ったっけな。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:42:49.21 ID:2AErq/0o0
- うpしてる人がせめて酉でも付けてくれたら安心できるのだが
こう単発ばかりじゃクリックすら気が引ける
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:48:19.21 ID:h9RNUEqZ0
- 安心ってのがわからん
ただのjsファイルなんだからコード追えばいいじゃん
今の時代有名無名関係無くアフィコードとか余裕で入っているのだから
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:00:52.07 ID:wDUuuHKS0
- Scroll on Flashも使ってみたし、便器アプリはまあ大丈夫だよw
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:06:13.73 ID:2AErq/0o0
- >>797
jsファイルwww
これだから単発は信用できん
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:11:58.86 ID:qQtQ2HE70
- >>798
全部じゃないけど便器アプリはC++でコンパイルしてあってソースが読めないのがあるから
怪しいって意味ではソース読めるアドオンより怪しいぞ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:14:11.57 ID:h9RNUEqZ0
- >>800
知ってるよ
でも>>520はDLL使ってないから
解凍すればわかる
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:16:12.49 ID:fYPWmtTy0
- >>796
便器だろ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:22:52.35 ID:mbF7PjH00
- 便器にはサイドバーの時にえらい目にあったが・・それでもRNPを入れてしまったw
確かにちょっと速くなったのでしばらく使ってみるが
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:29:26.94 ID:p7iierWI0
- キャッシュビューワーの作者の便器さん?
もうアップデートは無いんですか
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:31:30.41 ID:iV6yFKKN0
- >>799
せめてxpiの中身を見られるようになってからここに書き込みしようね・・・
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:33:08.61 ID:2AErq/0o0
- >>805
ん?xpiの中身が見られないと2chに書き込んでは駄目なのか?
そんな事2chガイドラインにも載ってないぞ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:38:36.51 ID:SMpmgFaO0
- 馬鹿にするなら自分で確かめてからにしようぜって話なのに
2chに書き込んではいけないと言われたと思っているアレな子がいるあたりGWだな
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:39:48.44 ID:Ew4ntVDtP
- 信用できないなら入れなければいい。必需品ではないのだから
誰も試してくれ、信用してくれと言っていない
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:39:48.24 ID:2AErq/0o0
- 誰が馬鹿にしたんだ?
俺の書き込みを馬鹿にしたと取ってる奴のほうが自分に自信がない証拠
単発クンwww
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:41:31.35 ID:2AErq/0o0
- ついにp2までwww
>誰も試してくれ、信用してくれと言っていない
ここにうpするってことは言ってなくても言ってるようなもんだろw
ここの住人に査定してもらおうとしてうpしてるんだろ?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:43:22.61 ID:Ew4ntVDtP
- 作ったから、使いたけりゃ使えってだけのことだろ
査定?何いってんの
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:43:58.25 ID:2AErq/0o0
- 俺に反論してる奴ってp2と単発だらけじゃないかw
正々堂々とID一本で発言すればいいのに
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:43:59.08 ID:iV6yFKKN0
- xpiの中にjsファイルが入ってるぞ、と遠回しに言ったつもりだったのに
遠すぎて迷子になったみたいです、ごめんなさい
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:44:02.81 ID:VfQ21jtX0
- 自分の間違いに気づいたらファビョらずに謝罪する癖をつけないと目がつりあがってくるよ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:45:36.33 ID:h9RNUEqZ0
- ID:2AErq/0o0 は半年ROMってろ
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:47:37.58 ID:2AErq/0o0
- ソフト板のくせにうに板みたいな口調で上からものいうなよボンクラ共がwww
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:48:42.39 ID:V9jEBL3m0
- >>816
今日は質問荒らしじゃないんだね
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:49:13.97 ID:3BNKVPw90
- 恥知らずって本当にいるんだな
厚顔無恥というか厚顔無知というか
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:50:07.77 ID:2AErq/0o0
- >>817
荒らしじゃねーよ
これは議論だ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:52:28.50 ID:baftiQIC0
- ID:2AErq/0o0
ID:2AErq/0o0
ID:2AErq/0o0
ID変えようかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここソフ板じゃなかったっけ?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:55:02.28 ID:2AErq/0o0
- >>820←こういう駄レスしてる奴を荒らしっていうんじゃないのか?
荒らしの概念が間違ってる
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:55:55.91 ID:oDHC9/uDP
- 書き込み規制回避の為にp2使っているだけなのに犯罪者扱いかよ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:56:41.94 ID:SMpmgFaO0
- ID:2AErq/0o0を荒らしと言って
>>820を煽りと言います
良かったな、一つ賢くなれて
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:57:37.96 ID:mBixgzmY0
- どっちも荒らしだろ
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:58:51.75 ID:2AErq/0o0
- ここはV2Cスレよりひどくね?w
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:00:12.73 ID:DeiAwZVG0
- ソフ板で赤IDってどんだけ必死なんwwww
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:03:15.40 ID:DCO9/1MB0
- ID:2AErq/0o0
この子どうしちゃったの?
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:05:14.48 ID:SMpmgFaO0
- 最近「これは荒らしじゃなくて議論だ」って言い出す荒らしどこ行っても見るなぁ
新手のテンプレか?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:05:23.30 ID:UC/00lEu0
- 4Gamer.net ― 「enchant.js」でゲームはどれくらい動くのか? HTML5でゲームベンチマークを取ってみよう(ミドルウェア/開発ツール)
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110503005/
なかなか興味深い
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:25:44.94 ID:bNXrifCh0
- firefoxで大体100fps
IE9で150〜170fpsくらいだね
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:59:29.35 ID:VqzyloJT0
- ?OS:64bit版Windows 7(SP1)?CPU:Core i3-M350/2.27GHz
?メインメモリ容量:4GB ?グラフィックスチップ:GeForce 310M
?画面解像度:1366×768ドット
Internet Explorer 9(ver.9.0.8112.16421)
12590
Google Chrome(ver.10.0.648.204)
8121
Mozilla Firefox(ver.4.0.1)
4189
Safari(ver.5.0.5 build 7533.21.1)
4749
Opera(ver.11.10 build 2092)
1070
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:04:32.92 ID:oDHC9/uDP
- IE9で終了時の数値は66fps 67454 score:6658
firefox(x64nightly)で48fps 41460 score:5159
回線速度が10〜15Mだとこんなものか。
IE9のscoreが低いのがちょっと気になるけど。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:07:26.44 ID:ZbGGQb6Y0
- 回線速度関係ないだろw
ソース全部落としてからレンダリングしてるんだから
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:17:11.60 ID:s6iUfI2q0
- ブラウザはJPEGXRに対応しているのでしょうか。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:19:30.13 ID:mnZSI1eC0
- >>829
家だとFF4.1 71fps IE9 210fps 位だた…ちょっとショック
Windows7 64bit i7 2720QM 8G
- 836 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.3 %】 :2011/05/03(火) 22:25:33.89 ID:Yp8KmI6m0
- うちのFF4だと24だった…orz
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:28:58.64 ID:UC/00lEu0
- まあ見るだに無理目なベンチだしスコアそのものがイマイチでも気にしなくていいんじゃないの
同環境の他のブラウザとFireFoxのスコアと比べて見るのがおもしろいかなって
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:32:44.62 ID:yYEQKLmp0
- IE9 140fps
chrome11 60fps
Fx4 30fps
まぁこんなもんかな。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:35:25.12 ID:N/cKC6mo0
- fx4糞過ぎwwwwwwwwwww
ボロカスじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwww
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:35:59.30 ID:CYkzn0Xw0
- Firefox(tete 4.0.1)で6889 75fps
IE9は17010 200fps
ロースペックPCの割りにはスコアまぁまぁ
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:52:33.14 ID:nXvaC9BS0
- http://isohunt.com/torrent_details/66902713/?tab=summary
Wiiであそぶ メトロイドプライムです
0%で進まないので支援お願いします
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:10:56.97 ID:oDHC9/uDP
- 試しにサイドバー閉じたらfirefox(x64nightly)の数値が
48fps 41460 score:5159から92fps 130221 score:9305まで伸びた。
IE9の方は何故か67fps固定みたいでほとんど変化無かったわ。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:18:13.08 ID:sJBqBUgM0
- Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:6.0a1) Gecko/20110429 Firefox/6.0a1でHD5670
IE9が220fps、18458
fxが85fps、8968
アドオン全て無効にすると90fps、10021
アドオンは
userChrome.js、Super Tab Mode、Stylish、Scriptish、ReminderFox、MyBookmarks、Image Preview
Google Reader Watcher、DOM Inspector、BetterPrivacy、Add-on Compatibility Reporter
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:18:55.67 ID:Z5bWo/2I0
- FPSはFirefox異常に重いよな、なんだろうかね
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:32:22.24 ID:Z5bWo/2I0
- IE9 =202〜260FPS スコア 23738
チョロメ =120〜160fps スコア12097
テテ氏火狐4=FPS94~100 スコア 9629
IE株が上がるなこれ
まあ3.6時代からもう遅いってのは気づいてる奴多かったと思う。使い勝手の良さでFirefox選んでる奴の方が多いんじゃない?
Firefoxがサクサクなんて、昔のIE7とか6と比べた話だったわけだし。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:39:53.03 ID:vnrn92U90
- ブラウザ比較見る度短距離走みたいだなって思う
一般人から見たら100m10秒前半も9秒後半も十分すぎるほど速いよね
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:48:46.71 ID:Wk1G/Hcx0
- いや、IE9とfirefox4の体感速度の差は素人でも分かるレベル
でもなぜかIE9を買い物専用ブラウザにして、firefox4をメインに使ってるオレ
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:49:35.35 ID:hvL/0pr90
- >>846
そうとも言えない。
今後ブラウザゲームは増えていくわけで、ハイスペック(?)なブラウザゲーができるかどうかって意味でもこれは面白いよ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:50:17.49 ID:SMpmgFaO0
- IEはやっと9で本気出したからな
これでやっと抱き合わせじゃなく機能面でブラウザ戦争の土俵に上るんだから
これぐらいの性能は無いと魅力に欠ける
後は火狐とChromeがどう動くかだね
IEと争って速さを追及するか、独自の売りを伸ばす方向で行くか、両取り目指すか
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:50:20.09 ID:RwFf+vBW0
- >>829
オペラ酷いな
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:54:16.11 ID:6iEMF/IT0
- IE9はHTML5でのベンチスコアが良い傾向があるね。なにか最適化されてんのかな
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:55:11.17 ID:FgiQYsAb0
- >>829
IE9とnightlyで倍近い差があったが比較のために使ってみたchromeのdev版では動かなかった
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:59:26.89 ID:9ZWU2VlJ0
- opera最強伝説とは何だったのか
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:05:38.39 ID:a3x374zI0
- >>845
サブで使ってたChromeをIE9に変更した
メインはFirefox4のまま
今と同じことを他のブラウザでは出来ないor時間がかかりすぎる
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:07:25.13 ID:8e7/n0tt0
- >>849
chromeは速さを売りにしてるしIEと競りそうだけど、今のとここのベンチがメジャーじゃないからな。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:26:37.48 ID:3s2465tu0
- ietestdriveでのchromeの狙い撃ちにされっぷりはすさまじい
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:29:27.80 ID:lXU0mNym0
- マジでIE9の起動の速さは、Chromeの時のよいうな衝撃があるよ
どのブラウザもアドオン追加すると重くなるが、
遅くならないよう工夫されているのもIE9
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:32:32.76 ID:8e7/n0tt0
- >>857
起動そのものだけでいうならPalemoonって手がある。
俺の環境だとフリーズするからテテ氏のにもどってきたけども
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:34:06.44 ID:3s2465tu0
- IE9ほどどうでもいいようなアドオンに起動速度が影響されるブラウザもないだろう
ご丁寧にそれをチェックする機能がついてるし、無効化推奨されるアドオンが
常にマイクロソフト製アドオンなのも笑える
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:53:11.47 ID:HPkNH3Xa0
- >>857
そうなんだ
このベンチ結果は嘘ってことか
http://www.lifehacker.jp/2011/03/110328browserspeed.html
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:53:17.88 ID:bcYswBR70
- >>849
その本気をmac版とLinux版にも
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:55:46.39 ID:8e7/n0tt0
- >>860
現実的な意味でFirefoxの起動が早いか遅いかなんてユーザーなら議論の余地すらないだろ
と、元Palemoon使いが言ってみる
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:00:12.04 ID:o6AZyXUZ0
- 確かに漫喫でダウンロードして入れたFF4は起動が早かった。プロファイルを消して新規に
作り直す時も軽さに驚くときがある、それでも結局アドオンやら何やらで重くして使ってるんだから
使い勝手>起動速度でしょ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:00:56.50 ID:W3VAHaKn0
- 何で起動速度気にするのかがわからん
むしろ、起動してからの速さのほうが問題
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:02:57.96 ID:8e7/n0tt0
- >>864
起動してからの早さも遅いじゃないかw
早さ求めるならぶっちゃけ今のとこchromeには敵わんしサムネレンダリングならIE9にも怪しい
今狐使ってるのって速さじゃなくカブのような使い勝手の良さじゃないの?俺はそういう理由で使ってたけど。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:07:49.75 ID:TLMMlbc+0
- 情弱アピールはもうお腹いっぱいです
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:11:09.28 ID:MUW3yDEs0
- palemoonという単語が出た時点でスルーなので大丈夫です
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:42:34.46 ID:cb7VuJjj0
- >>829
Vista Sp2 32bit core2duo3GHz 9600GT
Firefox4 score:5130 55〜38fps
IE9 score:5980 60〜59fps
Safari5 score:6046 65〜55fps
ほほう
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 03:03:30.27 ID:J1M3HmQQ0
- 東京消防庁の自衛消防技術試験のページhttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/sk/kousyu1.htm
文章をコピーしようとマウスで選択していくと、Firefox4.0.1が落ちる(´・ω・`)
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 03:06:26.53 ID:VQOB+oXt0
- >>869
うちの環境では落ちなかった一応報告
4.0.1、Win7x64
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 03:18:21.98 ID:oyDI8jDS0
- >>869
1回だけ落ちた。でもその後は落ちない。落ちる条件が全然分からん。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 03:19:14.21 ID:Xh22eqfl0
- 一番上の平成23年度から一番下の目次へ戻るまでマウスで選択しても落ちないな
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 03:50:55.96 ID:DCgi6bxg0
- 2回連続してクラッシュしたのに、その後はいくらやっても落ちんな。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 03:57:48.93 ID:SAv372YK0
- >>869
FastVideoDownloadのサーチメニューのせいで、文章範囲選択→フリーズになった事があるな
ちなみにサーチメニュー無効にしてもダメだったから消した
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:15:44.69 ID:KqSQY3CA0
- 3.6.17だめだこりゃ16に戻すた
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:08:40.13 ID:Bg+TSZKd0
- >>860
そこのベンチはダメだろw
Tomさんのところの方が詳しい
http://www.tomshardware.com/reviews/firefox-4-internet-explorer-9-chrome-10,2909.html
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:13:56.40 ID:HjiMrlXz0
- ベンチがどうかより自分が使って不満かどうかだと思うの
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:15:30.62 ID:sMaJfk8M0
- >>877
だなぁw ゲームなんかしない俺にはどうでもいい話だったりするわけだw
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:19:33.26 ID:5uEz1oC30
- ベンチマークで一番とかPCのオーバークロックくらいでええやろ
ブラウザなんて適度に速く便利ならええねん
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:25:53.49 ID:8e7/n0tt0
- 話の趣旨すらアーアーキコエナーイするぐらいなら会話にいちいち参加しようとしなくていいと思うけどな
ボク興味ないですってイチイチ独り言書かなきゃいきていけないのか
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:26:29.68 ID:sMaJfk8M0
- >>880
お前もなw
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:27:12.92 ID:8e7/n0tt0
- >>881
国語できないの?真面目に
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:27:45.41 ID:hcsv7Am80
- 朝からID赤くして必死すぎだろ
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:31:23.72 ID:HjiMrlXz0
- Palemoonさんだもの
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:33:38.40 ID:6YKWpv+7P
- 連休クオリティ
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:47:48.44 ID:ACtnddxm0
- 過去レス見るとまるで覚えたての性知識を語る中学生のように俺は俺はと主張が凄い
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:52:48.52 ID:jgxWYtNDO
- 涙目になりながらID代えまくってる馬鹿も似たようなもんだろW時間見ろと 連投しすぎで怖いわ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:54:32.55 ID:nYFwrd0y0
- W
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:55:39.42 ID:8e7/n0tt0
- この時間に脅威の勢いだな、火狐ユーザってこええなw
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:58:23.34 ID:+F3LZQ240
- 火狐ユーザーじゃないのに何でここに来るのだろう
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:59:48.97 ID:H2aoLQj40
- これで脅威の勢いとか普段どんな過疎スレにいんだよ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:04:07.78 ID:8e7/n0tt0
- 単発が一瞬でこんな勢いで沸くとかマジこええwwwww
ユーザだけど俺ユーザじゃない事にしてほしいわwwwww
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:15:37.18 ID:KH23r0so0
- 火狐とか言わないで小熊猫って言おうぜ。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:21:13.91 ID:+F3LZQ240
- きゃろらいんようこセンセの頃からキツネスキー
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:28:20.84 ID:Zpka9RoE0
- Acrobat Reader プラグインが不調。
PDFファイルの表示に時間がかかる上、CPU使用率が100%に。
PDFファイルの保存ボタンを押すと、ボックスダイアログが現れるまで異常に待たされる。
しかも保存したはずのファイルは、そこになかったりするw
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:32:27.92 ID:8zePXHgD0
- Acrobat Reader自体がおかしいに1000ペリカ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:34:08.76 ID:Zpka9RoE0
- 3.6のときは正常に動いてたけどなあ・・
やっぱ、Readerプラグインのほうがおかしいのかね?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:35:20.32 ID:Rh/HIol20
- つか、PDFはプラグインじゃなくてAdobeのReaderで開く事にしてるわ
めんどくさいからw
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:36:14.79 ID:dFtJ55lO0
- Linux版のOperaで似たような現象が起こる
ページの印刷をしようとすると物理メモリをすべて食いつぶしてクラッシュし0KBのファイルが作成される
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:42:43.79 ID:aOCyUEyi0
- MozillaとAdobe製品は昔っから相性が悪い
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:47:22.96 ID:dFtJ55lO0
- というかリリースノートの既知の問題に書いてるじゃない
http://mozilla.jp/firefox/4.0.1/releasenotes/
Windows
一部の Adobe Reader X ユーザから、ブラウザ内で PDF 文書を表示したときに、
動作が不安定になる現象が報告されています。この問題は一度 Adobe Reader X を
削除して再インストールすれば解決できることが分かっています。(Bug 640901)
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:48:07.85 ID:1kOmBI7EP
- 夜中に4レスした後寝て朝起きて4レスなんて別に必死というほどの物でもないだろ。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:13:41.60 ID:MbPKySgB0
- >>898
「こんな方法もある」一例として、自分の場合をさらすと……
Adobe Acrobatプラグインは無事動作しているが
>>900のような話もあるので
極力Firefoxと切り離しておくべく、通常はプラグインを無効にしている。
結果Adobe Readerで開くことになり、これでたいていの場合は事足りる。
一部ウェブページはPDFをブラウザー内で開かないと閲覧できない。
そのような場合はAdobe Acrobatプラグインを有効にしている。
Adobe Readerの設定では[PDFをブラウザに表示]にチェックを入れっぱなしである。
ここまでの方法により、過去使っていたPDF Downloadの出番はなくなった。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:20:29.02 ID:Rh/HIol20
- >>903
>一部ウェブページはPDFをブラウザー内で開かないと閲覧できない。
そんなページがあるのかw 知らんかったわw
つか、PDFリンク元のページと平行してみるようなコンテンツが俺の場合多いから外部Readerで見ることが便利なんだわw
Adobe絡みのトラブルも避けられるしw
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:28:47.97 ID:KH23r0so0
- >>904
JISのサイトなんかは外部で開こうとすると怒られて見えないね。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:56:57.22 ID:1kOmBI7EP
- 今日もまたnightlyの更新したら通信を許可する仕事が始まるお
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:57:29.20 ID:8zePXHgD0
- pdfのセキュリティ制限だね
ウェブサイトで開いたときは見られるが、
ローカルに落としてみようとするとダメな設定になってんだろう
FoxitだかPDF-Xだかどっちか忘れたけど、
プラグインで開いてもローカルに落としてから開くようでJISのPDFが開けなかった記憶がある
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:58:41.98 ID:OueJpkK90
- pdfはChromeで見てるわ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:23:53.45 ID:MbPKySgB0
- >>905,>>907
この辺が参考になるかも。
ttp://unkar.org/r/software/1074107643/749-750
(ttp://unkar.org/r/software/1074107643/)
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:54:33.64 ID:EhvQ7eFV0
- nightlyでyahooに行くと非対応ページに飛ばされるじゃないか(憤怒)
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:03:20.40 ID:XQM28Q/K0
- ナイトリービルドとは 「ナイトリー」 (nightly build): - IT用語辞典バイナリ
ttp://www.sophia-it.com/content/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89
"基本的には不安定であり、まったく正常に起動しない場合もあり得る。
一般的なユーザーがナイトリービルドを利用することは、多くの場合推奨されない。"
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:19:32.82 ID:1kOmBI7EP
- >>910
TOPからしてnightlyには対応してないんだな。レイアウトが崩れまくりだな。
IE9や4.0.1だと表示されているのにnightlyだと表示されない項目が結構有るし。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:37:05.52 ID:GEFR3dH10
- まあl家具屋は厳密にはリリースされたブラウザではないし
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:02:57.99 ID:eIFsGm3j0
- RNPアップデート便器まだ?
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:15:33.71 ID:gP5kFMD70
- ちょっと聞きたいんだけどabout:configの
max-connectionsの値いくつにしてる?
最近40からデフォに戻したらgoogle以外の
ページ読み込みがむしろ早くなった気がしたんで
あ、ADSLです
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:58:31.04 ID:BBAb7tn30
- 12
ADSLで40とか馬鹿じゃないのか
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:04:24.75 ID:9981NhKe0
- 6.0a1でもUser Agent Switcherで4.0.1にしたらYahooを見れるようになった
念の為に3.6.17のUAも用意しといたほうがいいかも
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher/
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:18:53.92 ID:mvDapdN30
- 表示がおかしくなったら、キャッシュを掃除しなきゃならないのね。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:42:28.50 ID:BBAb7tn30
- スーパーリロード使え
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:42:29.80 ID:q7OmbiDb0
- >>520
とりあえずウチはセッションマネージャとツリー型タブに引っかかった
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:23:39.10 ID:eyq9AnUfP
- >>915
気になって調べてみたら82とかになってたぜ・・
RNPで弄ってるのかな?
自分のメモによると24にすることなってて弄った覚えないんだけどな
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:30:00.12 ID:8zePXHgD0
- >>921
決まってるならuser.jsで固定すればいいのに
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:33:23.72 ID:3H1Hm+fU0
- >>520
(`・ω・´)b
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:53:16.74 ID:7Ag9iui90
- >>921
rnp入れてるけどデフォのままだったよ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:54:55.24 ID:YySqjHDD0
- >>915
4.0.1だけど30になってた
初期設定値と出ているが24てなんだ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:59:42.36 ID:dahy38cb0
- 6.0a1 だが default 256 って...
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:02:39.28 ID:gP5kFMD70
- 4.0.1ではデフォが30みたいで
3.6系もしくはそれ以前では24なのかな(自分が変更したときの初期設定値)
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:05:53.00 ID:/AUnwqgo0
- >>926
オレも今見てフイタwなんか理由あるのかな?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:09:24.10 ID:PCEDYaRD0
- >>915
俺48にしてるけど
デフォっていくつだっけ?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:16:09.34 ID:PCEDYaRD0
- 自己解決
24か
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:16:48.68 ID:N8DqHt6A0
- network.http.max-connections等 関連の
過去レス(参考にした記事のURL付き)
ttp://unkar.org/r/software/1296649254/170
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:19:53.57 ID:MMPMcybZ0
- RNP入れてるけどデフォだったぞ
確認もせずにデマ飛ばすな
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:17:04.25 ID:qXPo5G3k0
- 25日のアップデート以降Windows7 x64でNightly x64が起動できなくなった
だから今もWindows7 x64でだけ24日のビルド使ってる
Windows7 x86とMacOSXだと最新でも動くんだけどこれって対処法みたいなのはもう出てる?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:25:26.00 ID:5MSj+i570
- Nightlyが動かない場合の対処法:
動くビルドが来るまで待つ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:29:59.71 ID:OakDmupn0
- 自分でどうにか出来ない人はNightlyを使うべきではない
元々正常に動く保証があるようなものではないからね
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:31:44.05 ID:1kOmBI7EP
- プロファイルも含めて全消しして最新のビルドをDLするんじゃ駄目なのかい
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:37:47.47 ID:qXPo5G3k0
- >>934
それを待ってもう1週間だよ
>>936
ダメだった
フォーラムにも結構25日の時点でかなり報告上がってるんだけどその時は環境依存なのかわからんけど原因不明だった
なんか25日から追加された色関係の機能のせいだみたいなのは見たけどよく分からぬ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:41:43.55 ID:OpSDIE7N0
- >>933
同環境だが問題ない
自分で対処できないなら大人しく4.0.1使え
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:42:32.31 ID:SBqXOrFy0
- >>937
なんでNightly使ってるの
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:45:54.53 ID:nYFwrd0y0
- 時期的に日本語言語パック関係じゃねぇの?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:57:22.23 ID:3s2465tu0
- avastだったりcomodoだったりのセキュリティソフトが影響してると聞いたけど
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:00:36.52 ID:8jf4d3d70
- >>941
avastは知らんが、norton2011Antiirus
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:03:28.82 ID:8jf4d3d70
- ミス。
norton2011AntiVirus+comodo FW+Defence+だけど問題ないけどな。
すぐセキュリティソフトのせいにするのもどうかと思うが。
上で言ってる通り対処できないならNightlyなんて使わんほうがいい。
その問題を解決してもまた新たに問題が出て解決できないんじゃ、ストレス溜まるだろう。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:11:50.46 ID:qXPo5G3k0
- >>941
まさにAvast+Comodoの環境だった……
両方消したら動いたわマジサンクス
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:30:17.93 ID:3s2465tu0
- あとはtab utilities1.05が影響する場合もあるらしい
まあこっちはセーフモードやプロファイル作り直しで起動できるんだから
原因の特定は自力でできるだろうな
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:35:37.23 ID:ebby+QiD0
- それツリー型タブいれてるとTMPより相性いいんだよな
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:38:41.23 ID:sdiB7lvx0
- avastは挙動監視シールドの例外にfirefox.exeを追加すればいい
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:46:59.96 ID:hLa8TZaz0
- gyao見ると固まるんだが俺だけか
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:53:44.26 ID:C3CP7D+U0
- >>933
24日の次は29日が起動できるよ。それ以降は試してないんだけど
comodoかavast入ってる環境で起動できないっぽい
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:54:40.65 ID:C3CP7D+U0
- あれ、下のレス読まずに書き込んでしまった。スマン
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:55:23.98 ID:BBAb7tn30
- どんまい
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:00:45.09 ID:FxwCyTU70
- >>946
ツリー型タブとtab utilities入れると二つ以上のタブをピン止めしたら表示崩れないか?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:17:34.29 ID:wz/vW6cz0
- tab utilities liteおすすめ
足りない部分はconfig叩けばいい
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:18:21.52 ID:yAb5WSO60
- >>952
正常に表示されたり、ピン止めしてないタブと重なったりするね。
タブバーの幅を狭めてるときも、同じ高さにどんどん追加される(改行されない)のが気になる。
まだ何かあった気がしたけど、表示が崩れるぐらいかな
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:22:31.67 ID:1kOmBI7EP
- >>944
>>171,216は読み飛ばしたな?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:25:43.36 ID:J889vtuZ0
- >>944
ComodoだったらDefence+設定-実行コントロール設定-
シェルコードインジェクションなんたら…の除外に追加
すれば良いみたい。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:51:40.65 ID:qXPo5G3k0
- >>955
ごめんなさい
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:08:50.39 ID:3om20dfp0
- >>956
24日のNightlyのexe上書きで使い続けてたComodo+Antivir使いだけど
この設定で登録すれば最新でも起動できるようになったよ
Comodo削除して新しいFW探すのも面倒なのでほんと助かりました
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:07:18.48 ID:rRis0Rts0
- services.addons.mozillaのサーバー落ちてる?
全く繋がらない
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:25:10.58 ID:1kOmBI7EP
- x64nightlyでページ読み込みエラーだった
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:19:15.34 ID:6abpuQQw0
- ナイトリ、また思いつきで色分けしてやがるな
白(灰)地に黒文字の環境しかこの世にない前提で作りやがって、URLが見えねぇぞ...
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:20:41.65 ID:aXVRcRti0
- >>961
browser.urlbar.formatting.enabled; でトグル
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:23:30.03 ID:91xncfRq0
- このロケーションバーか
日清のラーメンみたいに余計なことばっかしてるな
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:48:45.55 ID:4plINgIk0
- ナイトリ、日付またいだらググールカレンダーさんが読めなくなった
UA弄ったら読めたけど
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:09:24.98 ID:aB7D84m20
- >>960
クス64ニトリで頁読み込み鰓だった
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:18:10.27 ID:njtQzmMe0
- ドメインだけ黒で浮き上がらせてるつもりなのか>Nightly
いらん機能だな。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:46:50.29 ID:iihQl2lk0
- IE9に合わせただけだろ
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:51:12.60 ID:i7K+1qmp0
- Locationbar2の悪口はそこまでだ!
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 03:10:12.34 ID:ct+yO7NJ0
- opacity: 0.5;でいいだろ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 03:16:39.07 ID:ct+yO7NJ0
- ChromeでSSL証明書に問題がある場合にhttps:にペケしてくれるのはよかった
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 07:19:18.47 ID:4vlfd50e0
- コモド消さなくていいのに
avastは相変わらずロクでもねー欠陥ソフトだな
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 07:36:49.64 ID:i8lMJ6Ka0
- いろいろな方面でAvast使いが不具合を訴えて質問するが
Avast使いはAvastを使い続ける
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:09:59.53 ID:1kkBfse10
- 3.6.17でてるけどなんか変わったんかなぁ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:58:55.48 ID:0bF7ZpHW0
- ・いくつかのセキュリティ問題 が修正されました。
・いくつかの安定性に関わる問題が修正されました。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:06:42.99 ID:4JBbOzux0
- Firefox4.0.1とIE8で生配信見てるんだがFirefoxの負荷がやたら高い
空白ページ状態ではどちらもほぼ0%なんだけど
なんでこうなるんだろ?
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007225.jpg
FirefoxはレンダラのHW支援もFlashの再生支援もオン
IEもFlashの再生支援オン
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:19:40.93 ID:9m/Vcj7W0
- Adobeが悪い
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:26:45.32 ID:oTCESnkx0
- adobeとFirefoxの相性の悪さは以前から指摘されています
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:40:59.19 ID:58UrnHN30
- フラッシュのせいでクラッシュとか勘弁して欲しいわ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:42:16.11 ID:wW4+y6700
- フラッシュクラッシュ!!!
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:46:09.87 ID:zNVCF/g00
- Firefoxはドライバーズハイになってるからしょうがないね
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:46:54.65 ID:8qX4RAog0
- それどう見ればいいのかいまいちよく解らん
各々負荷が掛かっている数値がよく解らんし
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:04:22.27 ID:EDc3t5+j0
- Flashプラグインは、IE用とその他ブラウザ用で別物になっていて
IE用だけ良いんですよ
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:06:30.88 ID:aB7D84m20
- FFは未だフリーソフト扱いだよ、IE だけサポートすればいいじゃないか
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:08:11.82 ID:lnRKD53U0
- 日本語でおk
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:11:41.60 ID:WK7VqLAC0
- >>981
タスクマネージャ→パフォーマンス→リソースモニタだろ?
眺めてればいい
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:56:02.05 ID:8qX4RAog0
- >>985
いやそういうことじゃなくて・・・
各々比較しようとしているのにIEのときの数値が解らないじゃん
firefoxが7%使っているってのは解るけどさ
7%でやたら高いって言い方もちょっと引っかかるが
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:20:54.97 ID:WShWkVp20
- >>983
それはMSがMacとLinux版を出してからの話
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:32:14.54 ID:BXgXAN990
- Flashプラグインで本当にFlashと仲いいのなんて埋め込みのChromeくらいなんじゃね
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:39:21.14 ID:AOLcdAGi0
- もうAdobeがブラウザ作れよ
WebKitなAIRとかじゃなくレンダリングエンジンからな
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:42:53.15 ID:GfMAbw1+0
- >>989
やめろよ!
週単位で新しいゼロデイが発生する脆弱ブラウザっていう予想しかできないだろ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:51:42.45 ID:D9cnvhPL0
- しかもその脆弱性2週間以上は放置だな
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:52:34.24 ID:QvQF8CI70
- 次スレはAs You Likeで
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:00:32.92 ID:32PM5Voy0
- Mozilla Firefox Part157
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304575213/
つぎ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:05:26.84 ID:4JBbOzux0
- >>986
IEは0.23%って書いてあるじゃないですか
信じられない数値かもしれないけどようつべとかでもこんなもんだよ
ちなみにSandy 2500の内蔵GPU
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:19:16.53 ID:32PM5Voy0
- >>994
恐らくOperaとかでやっても同じじゃね?
因みにFirefoxの方はPluginなんちゃらは使ってないのかね?
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:22:31.45 ID:iSjt8+iH0
- >>993
おつ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:23:16.58 ID:0bF7ZpHW0
- 梅
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:24:54.18 ID:UtlH3alo0
- IE9が使えるなら使ってる
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:24:54.18 ID:iSjt8+iH0
- うめ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:25:55.72 ID:OWMn9666P
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★