■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
+++ ファイラーを語ろう Part24 ---
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:33:40.78 ID:AYVV7Pjs0
- 前スレ
+++ ファイラーを語ろう Part23 ---
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1292589411/
テンプレ
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC
独断と偏見のマウス派フリーファイラ比較表
ttp://www.wikiroom.com/windows/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%E9%A1%BC#g4e8aab2
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 06:33:45.61 ID:Yfn+aLHd0
- イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:55:47.74 ID:wrMRFKkTO
- Windows8からはHDDやSDDもいらなくなるらしいな
起動したらMSのサーバー上のVMに接続する形式になるらしい
ソフトウェアも全部共用イメージだからインストールの必要なしで、ライセンスキーだけいれればすぐ使える
クラウド化もここまでくると笑えるな
Windowsユーザーは全データをMSに提供して整理してもらう時代
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:31:02.21 ID:u8YxwI0+0
- 俺は絶対嫌だな。
ローカルにデータがないと安心できない。
今の時代RDPでどうにでもなるし
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:22:40.65 ID:ljbzLUtZ0
- >>393はデマ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:34:36.31 ID:zrK8PbKc0
- そんなシステムが全力で進行すれば電脳コイルの世界くらいなら実現できるな
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:35:20.44 ID:zrK8PbKc0
- すみません 板を勘違いしていました
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:01:08.73 ID:Bg3g7rYtO
- >>393
ストレージの容量を無限に使えるならそれでも
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:05:58.60 ID:YsI2O9QH0
- >>391-393に釣られすぎわろた
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:29:44.88 ID:k/PaMFp30
- >>399
遊んでんだよ言わせんな
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:38:31.61 ID:jskK07l60
- 左側で書庫ファイルフォーカスしたら右側に中身のリストが自動で出るファイラーない?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 07:46:59.21 ID:iRtLTdus0
- >>401
書庫をフォルダと同じ感覚で扱える機能が王道
401の機能を作ったやつがいたら、どういう動機で作ろうと思ったのか問い正したい
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:25:20.91 ID:fD+Hcrpc0
- 401は書庫をフォルダと同じ感覚で扱いたいって言ってるんじゃないのか
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:45:07.05 ID:DnKJpeaF0
- よく分からんけど今のWindowsって既にだいたいそういう感じになってねーか?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:01:09.39 ID:NX3SZvgx0
- さっさとrarfldrと7zfldrとtgzfldrつくれや
- 406 :竹島は日本の領土です:2011/09/30(金) 09:43:42.64 ID:TSLLeE/b0
- >>389
>ttp://homepage1.nifty.com/bee/df/DF.LZH
マジで助かった、Thanks
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:16:52.07 ID:ecnC+V++0
- >>401
RarUty
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:09:59.90 ID:IEs1mI0gP
- ふっるいなー、オイ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:55:46.34 ID:8GQJwLtC0
- 最近のだとこれってのが無いしなぁ
>>405の言うように多種のfldrがあれば何も考える必要ないんだが
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:19:56.61 ID:Fz1aVV4b0
- でもその冗談,Appleだと本気で実現させてしまいそうだw
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:34:12.49 ID:P/sO+Yyi0
- フォルダの新規作成で階層を一気に作ったり、区切りを入れて複数のフォルダを一挙に作ってくれるファイラー
(またはフォルダ作成の専用ソフトでもいいのですが)はありますか?
まめFile5の今のバージョンでそのような作業ができるのだけど、インストール時に少々ややこしい要求をされるため
ネット環境にないPCには最新バージョンを入れることができません
というわけでインストーラでインストール、または書庫展開で即使えるものを探しています
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:04:30.53 ID:eMTsgy/r0
- >>411
それくらいなら、コマンドプロンプトのmkdirでやるのが一番簡単だと思う
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:32:11.09 ID:P/sO+Yyi0
- >>412
コマンドプロンプトなんて何年も使ってないから存在そのもの忘れてたw
望みのものが見つからなかったらその線で思い出しながらがんばってみます
どうもありがとう
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:06:15.79 ID:M48NEx7Q0
- >>411
「CreateFolder」とか「ツリー掘るだ〜」とか。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:44:27.31 ID:P/sO+Yyi0
- >>414
前者を試しにダウンロードしてみました
画面みた瞬間に使い方がわかるシンプルな作りでいい感じです
紹介してくれてありがとう
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:11:55.04 ID:lJq6qwMR0
- >>411
Dolphin
- 417 :sage:2011/10/04(火) 21:11:43.51 ID:Xr8N5xtz0
- >>411
あふ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:34:18.66 ID:rLDX/wOd0
- >>411
LiName
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:35:28.50 ID:+dSjQXpT0
- 最近知ったんだけど、DirectoryShell DIって完成してたらかなり良さげだったんだねぇ。
スクショ見る限りでは凄く使ってみたい。
DLはテスト版のみ。サイトも9年前でそのままだからもう、開発は再開してくれないんだろうか、もったいない。
X68k版もあったんだ。
これとかmintとかwinに移植されてたら面白いのに・・・そんな私はあふ使い
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:47:08.25 ID:Btkda4km0
- >>411
WinFM
しかもフォルダ区切りに「/」が使えるw
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:44:35.75 ID:tgQlXYKiP
- そんな機能持ったファイラー探すより、コマンドラインでできるソフト探した方が早い気もした
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:08:47.75 ID:vBgKfUZm0
- 結構前に使ったことがあるんだけど、Win標準のエクスプローラーにコマンドラインというか
コマンドプロンプト追加するようなソフトあったなぁ。
ショトカで,現在いるフォルダをカレントにしてエクスプローラー下部にコマンドプロンプトが
出てくるようなの。あれ地味に便利だったんだけど、名前忘れちゃった。
どなたか知ってますか?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:15:32.60 ID:bAJKn8kA0
- >>422
エクスプローラにプロンプトウィンドウがドッキングされるってこと?
面白いね
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:18:12.06 ID:vBgKfUZm0
- ちょっと記憶を頼りに探してみたらあっさり見つかった.
Command Prompt Explorer Bar
ttp://www.codeproject.com/KB/cs/commandbar.aspx
たしか上のエクスプローラーでフォルダ移動すると、下部プロンプトも一緒に
動いた気がする。(cdで)
で使わなくなった理由は7で動かないことだった。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:57:58.84 ID:bAJKn8kA0
- >>424
ダメ基でいれてみたがやっぱり動かなかった(´・ω・`)
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:28:30.15 ID:q8uElLrE0
- >>424
へぇ〜すごいっ
エクスプローラーに別のペイン追加するようなことできたんだ
今度試してみよう
教えてくれてありがとう
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 04:16:10.37 ID:f1f+TPnG0
- Dolphin
http://dolphin.kde.org/images/all_features.png
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 05:12:34.72 ID:g0djBOgT0
- Linuxでいいなら
Nautilus Teminal
http://software.flogisoft.com/nautilus-terminal/img/screenshot_nautilus_1.png
つうか、別ペインを追加するようなものでなければ、カレントディレクトリでコマンドを実行できるようなファイラは幾らでもありそう
キーボード操作系は大体そうじゃないかな……多分
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:00:41.66 ID:ZYJAn9Ak0
- 最近他人のPCで作業する事が多くなったんだけどファイラーが何も入って無いと凄い不便
インストール不要でUSBで持ち運べるファイラーってある?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:58:25.34 ID:P5179I6i0
- ある
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:11:50.18 ID:Z2oXVuYe0
- >>429
逆にかんがえるんだそんな時こそファイラーというマイナーソフトジャンルを普及させる好機だ
勝手にファイラーインスコして黙ってエクスプローラの替わりに関連付けしておいてあげるのが親切というものだぞ?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:26:06.37 ID:ZYJAn9Ak0
- >>431
でもさ、肝心な時に落ちちゃったりしたら責任取れないよ(´・ω・`)
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:26:54.54 ID:Lch4A6oy0
- 何を言っているんだ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:56:00.35 ID:0ejgtanm0
- >>429
ちょっと試してみた。
自分の使っているBroadFilerってやつは、
インストールしたフォルダーごと
USBにコピーしたら普通に使えた。
http://www.softlinks.co.jp/software_dir/BroadFiler/
ただこれは画面の位置なんかをレジストリに
書き込むので嫌な人もいるだろうね。
使ってないし確認してないんだけど
秀丸ファイラーも持ち出しキットに対応とかしてたような
http://hide.maruo.co.jp/software/hmfilerclassicdoc.html
>>431
確かにファイラーを普及させる好機
お勧めのファイラーを3つぐらいインストールしてあげればいいかもね
ちゃんと許可得てね
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:22:30.71 ID:UTzA/dO40
- xplorer2 proにポータブルあるよ
高いけど
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:47:00.65 ID:TImN8OZs0
- >>429
あふorあふwはほとんどの設定を相対パスで出来るし本体ではレジストリ不使用なんでUSBに
入れて持ち歩くならお勧め
Susieプラグイン導入するとレジストリ使うのもあるけど、それはまあ仕方ないよな
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:51:32.21 ID:ISP8GX6+0
- とっつきにくいだろうけどローカル関連付けごと持ち運べるX-finderおすすめ
あふもいいな2画面はなれないと難しいだろうけど
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:53:36.74 ID:ZYJAn9Ak0
- 結構あるんだね!
教えて貰ったのを使い比べてみるよ。
ありがとう!!
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:00:22.27 ID:Lch4A6oy0
- つーかまずテンプレ見ろよ
かいてあんだろ
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:53:53.94 ID:Hig9Al/Y0
- ファイラを導入しようと思うのですが性能や評判はX-finderが良さそうですね
今までエクスプローラーを使ってきたのでしばらくは不慣れだと思いますが
それでも慣れてx-finderを使ったほうがいいのでしょうか、それともQTTabBarで十分なのでしょうか
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:00:07.83 ID:UhXG5DyL0
- 好きにしろよw
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:06:22.53 ID:Hig9Al/Y0
- >>441
ファイラーの一番の利点はやはりタブなのでしょうか?
ならばQTTで十分だと思うのですが
x-finderにはこういう良い機能があってそれを仕えないのは損というような利点はありますか?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:13:21.91 ID:ISP8GX6+0
- 必要を感じない人に布教するつもりはあまりないんだ
なぜなら入れた途端すんなり使えるようになってないから
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:16:55.17 ID:Z2oXVuYe0
- >>440,442
MDIEがおぬぬめ
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:20:35.02 ID:UTzA/dO40
- 俺XFデフォ状態で使ってるわ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:48:38.12 ID:M0SVp6Q00
- 好きなの使え
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:07:20.92 ID:14y0mZOv0
- >>442
フリーなんだし使ってみて自分で考えろ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:50:35.03 ID:pNKJyHP60
- X-Finderやあふなんかは、カスタマイズ方法や操作方法さえ慣れれば、
QTTabberとどっちが良いかとか、そういう次元じゃなくなる
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:56:47.22 ID:Hig9Al/Y0
- X-finder重いね
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:17:48.66 ID:DHL10WwK0
- ここまでPPxの紹介なし
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:38:24.04 ID:bxRTyEKG0
- Q-DirやExplorer++も良いぞ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:52:14.82 ID:sFUSIXDS0
- MDIEはすべてを兼ね備えている
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:04:12.98 ID:dhIIeocu0
- >>450
もしあれを人にすすめられてたら使い続けてなかったと思う
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:34:00.11 ID:DYM7/O550
- MDIE今も使ってるけど更新停止してるのがなあ
乗り換え先を地味に探し続けてはいるものの決まらない
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:25:17.63 ID:Dt3KsqSR0
- >>454
Windows7で標準のファイラにできないのが地味に痛い
秀丸が安定してきたら乗り換えるかな・・・
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:49:59.01 ID:g5Ft6ZoP0
- 秀丸は有料だしなぁ・・・
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:35:48.86 ID:aP76FdsBP
- 俺はQTT
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:49:19.68 ID:mSlFVBcn0
- MDIEからならAvestaでいんじゃね
各種設定がxml編集だけどヘルプ読めば余裕で分かる
公式は5年以上前に更新止まってるけど
たまに誰かしら更新して最新が3ヶ月くらい前のバージョンでVista/7もいける
スクリプト使えるのでMDIEでできることは大抵できると思う
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:03:47.28 ID:us6Wgk8X0
- 64bitで正しく動くのはQ-Dir、Explorer++、まめFileの3つくらいだね。
X-FinderはXF64.exeを常駐させた上で本体を起動すれば一応64bitにも対応するという謎仕様になったな…
慣れ親しんだものを使うのがいいと思うが、新たに導入するならQ-DirかExplorer++がいいと思う。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:35:46.02 ID:lGlZM4vs0
- XF64.exeってコンテキストメニューを呼び出すためだけのものじゃないの?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:07:04.20 ID:HXaXcPF40
- >>459
まめFile5SEは更新終了したし後継のASRはなんだかしっくり来ない
Explorer++は良い感じだね
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:44:01.04 ID:cnLe1cjc0
- Explorer++の64bit版で日本語化するとRenameのとき上手く行かなかったな。
エディタで打ち込んでコピペで何とかできたけど。
悪くないと思う。ただ個人的には様子見かな。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:44:42.80 ID:C7D5JzWd0
- Explorer++ 1.3.2
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:32:18.21 ID:eGHtec67O
- 日本語みたいなマルチバイト環境で使うならQ-Dirだな。
Explorer++はUnicode対応が完全でないから細かいバグが多い。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:01:11.25 ID:723lpwQH0
- Explorer++の検索って、結果が表示されるだけで何も操作できないみたいだけど
これでv1.3なのか
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:30:01.07 ID:1bsjgM8W0
- >>465
右クリックでコンテキストメニュー出せば普通に操作出来る
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:33:46.95 ID:CzkGS6m00
- >462
Explorer++ 1.3.2 で改善されてる
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:12:44.65 ID:S2wMDQOi0
- 今のところ64bit版ではExplorer++が一番おすすめということだな。このスレ的には。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:35:51.94 ID:ll7JXzyZ0
- Dolphinでいい
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:40:33.19 ID:1bsjgM8W0
- 俺はExplorer++使ってるけど Q-Dirの方が安定してると思う
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:20:58.38 ID:S2wMDQOi0
- >>470
言っていることが矛盾してないか。
安定している方を使わないのはなぜ?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:46:38.88 ID:6cA5NLEy0
- 別に矛盾してないだろ
安定より機能や軽さを選択することもある
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:58:14.32 ID:S2wMDQOi0
- 安定を望むなら Q-Dir、機能や軽さを望むならExplorer++って書けばいいだろ。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:04:13.07 ID:JeO3zf1b0
- ID:S2wMDQOi0
お前アホだろ
そもそも64bitでお勧めがExplorer++なんて誰も言ってないし
リネームの問題は日本語化してない32bitのXPでも起こってたからなあ
64bitのWindows 7では問題なかったのに
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:12:53.92 ID:S2wMDQOi0
- >>459
>>461
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:32:13.96 ID:Uc38IxtG0
- >>475
俺は459だが一応Explorer++よりもQ-Dir派だからな。
Q-Dirは多画面(1画面から4画面まで選択可)で使える点と安定している点がgood。
Explorer++も悪くないが、前のバージョンでバグ多すぎじゃないかと思って消したな。
今のバージョンはバグもかなりつぶれてるみたいだけど。
軽さに関しては同レベルでX-FinderやまめFileなんかより断然軽いわ。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:51:05.54 ID:GKiMAnlH0
- 比較してもらうとわかりやすくていい。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:01:31.97 ID:QzSgVn4A0
- Better Explorer
http://bexplorer.codeplex.com/
WXGAのノートだとすっごい狭いw
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:40:13.11 ID:7TwYcfvMP
- >>477
だな
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:45:46.30 ID:zVd7nSi50
- 初めてのファイラーは国産のTab Folderで、それから長いことX-Finderを使ってたが、
Q-Dirってのを試しに使ってみようかと思うわ
海外製のファイラーは初めてだ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 04:44:38.20 ID:ofKjgaa/0
- Q-Dirって背景の色を黒くできないよね
これだけのためにx-finderだわ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:17:58.77 ID:0FJANWvH0
- x-finder→MDIE→x-finderと使ってきてるけど試しにQ-Dir入れてみたら結構いいかも
ただマウスジェスチャに慣れちゃったからそのへんはキツイな
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:30:04.51 ID:0FJANWvH0
- Q-Dirの背景色名前欄だけ白になっちまうんだけど変えられんのかな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:08:55.37 ID:Uc38IxtG0
- >>481
その他 -> 色とデザイン -> 色
>>483
その他 -> 一覧表示 -> カラムのハイライトを無効化
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:39:50.83 ID:nTkE5U3PO
- ファイラに限らず昔の海外ソフトは日本語のようなマルチバイト環境でのトラブル多かったが、最近のちゃんとUnicode対応したソフトは言語依存のトラブルはまずないからなー
定番国産ソフトと言われてたソフトが軒並み時代遅れの仕様で、海外産の優秀なソフト使わない理由がない。
オワコンかしつつある国産の旧世代ソフトたち…
64bit未対応のファイラ(64bitアプリとの連携に難あり)、
内部がSJISのテキストエディタ(Unicode対応のはずなのに難しい文字・記号で文字化け)、
各圧縮形式の旧仕様しか対応してないアーカイバ(対応してる形式なのに解凍できないファイルあり)、
エンジンがTridentのブラウザ(遅い汚い危ないの三拍子)…
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:50:13.56 ID:oAMrjNnR0
- ふーんunicodeかつ64bitのppxがあるのにねー
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:06:20.17 ID:zVd7nSi50
- Q-Dir入れていたけど、やっぱX-Finderの方が自分には合ってた
不安定(特にサムネイル状態)なのが玉にキズだけどw
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:14:36.39 ID:brF7u7rM0
- まだだ、まだMDIEはおわらんよ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:59:34.41 ID:VjYolNrw0
- サイドバーにお気に入り表示出来てリンクバー実装してるの他にない
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:06:41.11 ID:oAMrjNnR0
- あるけど、どうせ俺の好みじゃないで終わるわな
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:20:51.15 ID:7DUniZwC0
- >>489
Dolphin
212 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★