5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


AviUtl総合スレッド69

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:33:09.95 ID:AqKpZag70
ここは質問スレではありません。
本体及びプラグインについて情報交換を目的としたスレです。

AviUtlのお部屋
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

プラグイン解説
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm

AviutlプラグインWiki(仮)
http://www.wikihouse.com/aviutl/

前スレ
AviUtl総合スレッド68
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301627085/

初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-77-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1300686340/

ニコニコ関係はYouTube板
http://pc12.2ch.net/streaming/

ダウンロードした動画はダウンロード板
http://hideyoshi.2ch.net/download/

x264関係はDTV板x264 VFW 専用スレで
x264 VFW GUI専用スレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1293421982/

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292504116/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:34:10.31 ID:AqKpZag70
GNBの館 http://homepage2.nifty.com/GNB/index.htm
  [wavelet3DNR] [waveletNR Type-G] [waveletNR_CbCr]
  [インターレース解除2フィルタ] [3次元NRフィルタ]
AviUtlプラグイン置き場 http://www.geocities.jp/aji_0/
  [自動フィールドシフト] [YUY2フレームキャッシュ] [色域変換]
まるも製作所 http://www.marumo.ne.jp/auf/
  [Lanczos 3-lobed 拡大縮小] [時報除去] [3次補間サイズ変更] [拡張AVI出力]
AviUtl実験室 http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/
  [DirectShow File Reader プラグイン] [可変フレームレート出力] [コマンド実行]
  [チャプター編集] [アニメーション編集]
ICZの剣 http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
  [IIR-3DNR] [カスタム色調補正] [アンシャープマスク] [黒べた追加]
  [ゴーストリダクション] [拡大ツール]
耳揉庵 http://mimi.haun.org/prog/
  [ビデオテープノイズ軽減フィルタ]
MakKi's SoftWare http://vm104.xen.klab.org/mksoft/index.html
  [WarpSharpフィルタ] [透過性ロゴフィルタ] [ロゴ解析フィルタ] [AviUtlMod]
水無 ls23DzRYMB http://b.z-z.jp/?auto60
  [auto60] [インターレス縞検出プラグイン]
永遠に工事中 http://www.geocities.jp/pmd_no_naka/
  [2Dノイズ除去プラグイン] [動きベクトル探索プラグイン]
物置 http://yellowtea.web.fc2.com/
  [音消しフィルタ]
動画編集 http://www.aichi-pu.ac.jp/ist/~ohkubo/jwiki/?cmd=read&page=GGMFLULZUOPRL
  [特殊移動] [領域複写] [m4c] [幽霊退治] [幽霊退治+左]
ごみ置き場 http://www.geocities.jp/mosd7500/
  [ビートノイズ低減] [インタレ縞低減] [出力ウェイト] [指定範囲コピー]
  [マルチスレッド化拡張AVI出力] [出力プラグインを別スレッドで動かす]
くすのき電算室 http://kusunoki.sblo.jp/
  [アンチエイリアス] [ライトブルーム] [絞り開閉]
Hiroaki's Software http://hp.vector.co.jp/authors/VA002788/
  [AviUtl用白削減フィルタ] [AviUtl用色数削減フィルタ]

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:35:10.09 ID:AqKpZag70
符号化次元 http://www2u.biglobe.ne.jp/~youmei/
  [AUFプラグインを複数スレッド化する]
Suns & Moon Laboratory http://www.s-m-l.org/index.html
  [SeekHelper]
にゃんこ印 http://nyanko7.web.fc2.com/aviutl/
  [nyパターンフレーム追加] [nyフレーム書込] [ny灰色抽出] [nyサムネイル] [ny K抽出]
がらくたハウスのがらくた置き場 http://www.geocities.jp/flash3kyuu/
  [インタレース維持リサイズ] [非線形処理な先鋭化] [これ用前置フィルタ]
モビ蔵の物置 http://www.geocities.jp/movizou/
  [3次元メディアン2] [3次元メディアン] [ヒストグラム先鋭化] [輪郭保持メディアン]
  [エッジ保持平滑化] [時間軸メディアン] [指定縦線除去] [外周ノイズ除去][色差ノイズ除去]
LAPUTA http://arbor.ee.ntu.edu.tw/~jackeikuo/
  [言語プラグイン(英語、中国語)]
fftspectrum - PukiWiki http://gorry.haun.org/pw/?fftspectrum
  [FFTスペクトル表示フィルタ]
倉庫 http://page.freett.com/ayumiayumyun/
  [Custmized 2D Cleaner(リンク↓)] [キリッと黒化フィルタ] [エッジ検出フィルタ]
  ttp://page.freett.com/ayumiayumyun/aviutl_c2dc003.lzh
  ttp://page.freett.com/ayumiayumyun/aviutl_c2dc004.lzh
アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki AviUtlプラグイン
  http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html
スキマ産業 http://nilpo.sitemix.jp/aviutl-plugin/
  [NL-Means Light] [リサイズフィルタ] [ガウシアン・アンシャープマスク]
502のお部屋 http://www.geocities.jp/mc34119/index.html 41の502氏
  [非対称先鋭化フィルタ] [非対称先鋭化フィルタ2] [色差エッジ強調フィルタα版]
AviUtlプラグイン @零 http://typezero.ddo.jp/auf/ 41の638氏
  [unsharpMT] [warpsharpMT] [ピラーボックスジャンプ]
AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/ 41の991氏
  [3次元領域平行複写] [3次元領域複写plus] [フレーム伸縮複写] (全て要Microsoft Visual C++ Runtime 8.0)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:36:10.34 ID:AqKpZag70
◆avitl0QFUE氏 http://kishibe.dyndns.tv/index.php?%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%2FNL-Means%20filter
   [NL-Means filter]
◆s3BkVamfwY氏関連は「スレ47」必読
  過去ログを持っていない人は
  http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215067518/
  に「◆s3BkVamfwY」 を入力抽出して読む
48-564
  時間ジャンププラグイン
  http://k-takata.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=98
スレ41の599氏作 再配布先 http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/
  [EdgeFilter(LineSharp+isophote)] [ニアレストネイバーリサイズ] [UnsharpMaskSIMD]
   (全て要Microsoft Visual C++ Runtime 8.0)
スレ42の476氏作 再配布先 http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/
  [インパルスノイズ除去]
スレ42の436氏 (がらくたハウスの中の人)作 現在リンク無し
  [グラデーション生成フィルタ(テスト版)]
このスレのセブン氏作 現在リンク無し
  [垂直方向に強調するフィルタ]
日曜キャプチャーへの道の舗装補完セット+α
  ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/9354.zip&key=1242
スレ42のBS氏作 配布先 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/128037.zip&key=bs
  [warpsharpMT改造版]
(Visutal C++ 2005用ランタイムが必要)

Q Microsoft Visual C++ Runtime 8.0ってなによ?
A これttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9B2DA534-3E03-4391-8A4D-074B9F2BC1BF&displaylang=ja

自作ツール置き場 http://tuuhan.s26.xrea.com/ts_tool/
  [HD_Lanczos] [マニュアル24fps] [ジャンプ&ゴー] [透過性ロゴ補助]
スレ65の663氏 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/178720.zip
  [x264 for Aviutl Ver0.07(自動フィールドシフト v7.5a 対応)]

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:37:10.16 ID:AqKpZag70
●41の991氏 AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki
http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/
Aviutlスレで新たに公開されたプラグインについてはスレのテンプレでは追いきれないので
上記サイトがまとめサイト&再配布場所を兼ねてるので詳しくはそちらで
「再配布されたくない」、「Myサイトを作ってそこで公開する」という作者の方は
それを明記して公開してください

■AviUtlの内部形式について by MakKiさん 初版公開2009年1月24日
http://vm104.xen.klab.org/mksoft/doc/aviutlyc.html

◆tak4npEZ/s氏のカット編集プラグイン cutedit for AviUtl
http://aviutl.web.fc2.com/
音声がないときAACファイルがあればFAADでデコードして使用
別途「faad 2.7 改造版 0.6」が必要です
プラグインと同じフォルダにおいてください

スレ68の17氏 ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/60779
  [片フィールド補間フィルタ][60iテロップを24p向けに補正]
スレ68の680氏 ttp://www.geocities.jp/w_bean17/files/clip_l.zip
  [L字除去クリップ]
スレ68の835氏 ttp://aviutl.web.fc2.com/tme_keyframe_export2011-05-24.zip
  [TMEキーフレーム情報ファイルエクスポート]

【以下リンク切れ】
GWater http://raijo.aa0.netvolante.jp/~gwater/
  [自動レベル補正] [固定Yレベル] [string] [幽霊退治]
自己満足的AviUtlプラグイン http://shimofuri29.hp.infoseek.co.jp/aviutl/aviutl_plugin.html
  [削除フレーム修正] [適当補助インタレ解除]
中部大学パーソナルコンピュータ研究会 http://ruby.isc.chubu.ac.jp/~p-ken_spp/2k03/2003-01.html
  [ぷらいばしーぷろてくと]
aLCv for MovieEdit http://c-zone-web4654.hp.infoseek.co.jp/alcv/
  [YC伸張フィルタ] [輪郭強調] [ジャンプウィンドウ] [シーンチェンジ検出]

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:38:10.23 ID:AqKpZag70
将のページ http://latch-up.hp.infoseek.co.jp/index.html
  [クロスカラー除去フィルタ] [色にじみ低減フィルタ] [3次元プログレッシブ化フィルタ]
日曜キャプチャーへの道の舗装 http://members.at.infoseek.co.jp/marbo_y/
  (※配布中止、後のレス参照)
  [色相補正] [彩度表示] [比較表示] [簡易ルーペ(改] [比較表示2] [フィルター範囲指定] [ツールメニュー]
Welcome to jumper's homepage. http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/
  [トップ・ボトムフィールド表示フィルタ]
seraphyのプログラム公開所 http://seraphy.fam.cx/~seraphy/index.shtml
  [拡張x264出力] [拡張x264出力GUI] [MP4Plugin] [(偽)DirectShowSource]
Tatari SAKAMOTO's page http://www.tatari-sakamoto.jp/~tatari/index.jis.html
  [AviUtl の WMV 出力プラグイン (Windows Media 9 用)]

過去ログ
68 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301627085/
67 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296406008/
66 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1291265265/
65 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1284913758/
64 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278808260/
63 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1273307091/
62 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1268809764/
61 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264592836/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:39:10.11 ID:AqKpZag70
60 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260332858/
59 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1255440485/
58 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251184231/
57 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247596958/
56 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244845995/
55 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241231624/
54 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236867774/
53 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1233500858/
52 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230056170/
51 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227150847/
50 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224344045/
49 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216903990/
48 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216903990/
47 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215067518/
46 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1212669676/
45 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209992239/
43 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205387954/
42 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202439853/
41 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198610551/
40 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194870627/
39 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190983464/
38 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185091624/
37 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178800820/
36 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169634295/
35 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1160191835/
34 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1151601077/
33 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140198500/
31(実質32) http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132583778/
31 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120649001/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:40:10.44 ID:AqKpZag70
30 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1113791555/
29 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106660747/
28 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100663455/
27 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1097100317/
26 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092483534/
25 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087188341/
24 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1076219326/
23 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074184506/
22 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1072760847/
21 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1071230667/
20 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069551921/
19 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1067791553/
18 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064011126/
17 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1062063069/
16 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1060714795/
15 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058424853/
14 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1055267947/
13 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1051032277/
12 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1048331540/
11 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045575989/
10 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042561606/
09 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037962422/
08 http://pc.2ch.net/avi/kako/1033/10336/1033672500.html
07 http://pc.2ch.net/avi/kako/1029/10298/1029819704.html
06 http://pc.2ch.net/avi/kako/1026/10260/1026051851.html
05 http://pc.2ch.net/avi/kako/1024/10244/1024431717.html
04 http://pc.2ch.net/avi/kako/1020/10206/1020620974.html
03 http://pc.2ch.net/avi/kako/1017/10178/1017843665.html
02 http://pc.2ch.net/avi/kako/1013/10138/1013853146.html
01 http://pc.2ch.net/avi/kako/1007/10072/1007202544.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:01:03.15 ID:tL8XSkrP0
>>1おつ

拡張窓にファイルD&Dしても読んでくれなくなったんだけど、何でだろ?

10 :カット編集の中の人 ◆tak4npEZ/s :2011/06/08(水) 22:01:46.97 ID:wSFLs9Hq0
>>前スレ993
別ファイルにカットポイントの情報を保存して読み込めるようにするのはできますが
どの程度のニーズがあるのかよくわからないです
メニューに保存、読み込みを入れてもそれをいちいちやるのは面倒なので
ほとんど使われないような


11 :カット編集の中の人 ◆tak4npEZ/s :2011/06/08(水) 22:16:14.87 ID:wSFLs9Hq0
>>前スレ995
検証ありがとうございます
ついでに症状についてもう少し教えてください
・音声はAviUtlに読み込んでいる?(FAWではない状態で)
・検索ボタンを押したときに何も起きない?それとも一瞬でもなにがしかの反応をする?
 検索の動作をしてるけれど何も検出しない?
・カット編集以外のプラグインがない状態でも同様?
 (フィルタオフではなくAviUtlがプラグインを読み込んでいない状態)


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:30:47.55 ID:Dh/RS2fl0


誰か字幕編集ソフト作ってくれよ!

いちいち時間見ながら、追加したい部分で止めて字幕ファイルに手作業で追加していくのは疲れた尾!

ナイコナイコ動画(英語は発音が肝)みたいに、下に入力フィールドがあって
まさにナイコナイコ動画のようにコメントを入力すれば字幕ファイルに反映される

そんなん作らんかい!!




13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:41:54.25 ID:YXxTBIdH0
NGID:Dh/RS2fl0

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 06:48:23.76 ID:1MoZEqoA0
AviUtlは古いソフトで更新止まってるんだろうとタカを括って情報収集怠ってたら……
拡張編集とかなんじゃこりゃぁ、えらい事になってた、たまげたなぁ
コレ一本でほとんどの編集出来ちまう勢いだね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:50:46.79 ID:FKndy0w/0
どんだけ長い刑期くらってたんだよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:32:14.40 ID:9FOuX/TZ0
悪い大臣に幽閉されてたお姫様かもしれないぞ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:57:43.09 ID:kjlv9PgJ0
>>11
>音声はAviUtlに読み込んでいる?(FAWではない状態で)
はい。DVD2AVIでwav出力したものを読み込んでます。

>検索ボタンを押したときに何も起きない?それとも一瞬でもなにがしかの反応をする?
>検索の動作をしてるけれど何も検出しない?
動作の違いは分かりません。特に早い・遅いということもなく、違いは最後のポイントが表示されないだけです。

>カット編集以外のプラグインがない状態でも同様?
はい。cuteditのみインストールした状態でも同じでした。(2011-02-13 は問題なし)

そして2011-02-13で.sclを作り、2011-04-03をインストールしたaviutlで(aviを)読み込んだところポイントが表示されました。
(04-03でsciが作られないわけではありません)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:09:44.69 ID:LKVRMZ0+0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:15:18.84 ID:WxCODH7E0
スムージング便利だな
もっと早く出会ってればよかった

20 :カット編集の中の人 ◆tak4npEZ/s :2011/06/09(木) 20:59:36.94 ID:nt+AzJ5n0
>>17
一見正常に動作しているように見えて、まったくシーンチェンジを見つけてくれないということですね

挙動から見て、2011-04-02のタイミングですこし検出を修正したのでそのせいかもしれません
以下のやつで一度試してもらえませんか?
2011-04-03をベースに検出部分だけを2011-02-13に戻したものです
http://aviutl.web.fc2.com/cutedit2011-04-03-2.zip

ちなみに元映像の解像度はいくつでしょう?


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:42:11.45 ID:kjlv9PgJ0
>>20
早い対応ありがとうございます。
そのcutedit2011-04-03-2.zipで無事検出できるようになりました。

解像度は720x480です。

22 :カット編集の中の人 ◆tak4npEZ/s :2011/06/09(木) 22:03:22.15 ID:nt+AzJ5n0
>>21
いえいえ、バグに気がつきました
画素数に依存する部分があったので近いうちに改めてバージョンアップします


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:56:01.92 ID:O6uDnj4T0
MP4EXPORTって
「追加読み込みしたもののfpsを変換せぬ」をしっかりとチェックしたうえで

[ 30フレームMP4 + m4a ]
+
[ 60フレームMP4 + m4a]

でエクスポートしようとすると
決まって後から読み込んだほうの音声が出力されないんだけど何で。

「サンプルが書き込めませんでした」とか出る

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:00:27.30 ID:O6uDnj4T0
仕方がないので
音声なし30フレームMP4
+
音声なし60フレームMP4
で結合し、

音声は30フレーム部分と60フレーム部分のを結合したものを別途用意してFAACでm4aに

動画と音声をMP4BOXでadd

これで問題ないが、ちょっと二度手間

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 03:54:10.62 ID:gV2cx5xV0
NGID:O6uDnj4T0

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:51:39.15 ID:p9mbCsdC0
>>24
普通はそうする

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:59:32.12 ID:TuN3skdg0
普通はmp4boxとmp4catで処理

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:00:36.56 ID:6wYCiGN+0
m4a←この拡張子うざい
mkv並にセンスない
AACならaacにしろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:04:09.36 ID:i64iLEns0
MUXって語感がムカつく。

なんか「ムッコロス」みたいで

「ムックスやまびこ」とか言われたら横っ面に一発くれたくなる勢いである。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:06:59.56 ID:MB38mFpG0
精神病の疑いあり。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:07:38.88 ID:Bd2LlC5d0
  ∧_∧∧_∧ ガッ
 ( ・∀・)⊃Д´) 
 (O  / つ つ ←>>29
 人  Y ゝ ) )
 し(__) し し

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:20:10.22 ID:o0T+etp10
誰が見たってマックスとしか読まない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:24:31.34 ID:FZPgcWsu0
その略語の元のMultiplex(マルチプレクス)って語を知ってたらな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:37:47.62 ID:UtzqVhw60
結構な間mixだと思ってた。
正しい意味はたった今知ったw>>33

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:54:26.24 ID:ZvLSjBYy0
>>28
ただのaacじゃなくてmp4コンテナに入ってるaacだからm4a

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:28:25.27 ID:9Y0F/WVl0
      、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
     .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
   .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
  .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、
  丿/    ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
  ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
 ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|   クワッ
 !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |
 │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|
 l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,、   ,(, l゙.,jリ
 `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ.  ,l゙,l゙,|l゙ オレァ クサムヲ MUX
  |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙ 
  l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、     ,ィ'゙冫,r゙
  フ l ゙l |      `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" !  .、          |-,"゙l、
″  ``'‐ !             " \`″

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:10:58.57 ID:Fhv7AnCl0
>>33
元を知らずに初めて見た時でもマックス以外の発想はなかったわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 04:15:05.46 ID:o2V2frFk0
はっておく

【PV】Change the parade【Winter wood】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14578281

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:44:32.80 ID:/Dnn+sfW0
おじさん的にはMPXにして欲しす

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:58:07.64 ID:/ZeqVbF70
aviutl99i9.zip version0.99i9 2011/6/12
履歴の日にちはスルーしてあげて

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:59:55.76 ID:/ZeqVbF70
2010/6/12 ver 0.99i9

再生ウィンドウで再生中に終了した時に落ちる場合があったのを修正。
マルチモニタ環境等でマイナス座標の位置での右クリックメニューが表示されなかったのを修正。
プロジェクトロード時に内部保持しているプロジェクトのパスをロードしたパスに変更するようにした。
プロジェクトの上書き保存をする機能を追加した。
フレームが不連続になっている所に移動する機能を追加した。
再生ウィンドウでの再生音量を変更する機能を追加した。
メニューから最近使ったファイルを開けるようにした。
サイズの変更やリサイズの拡大縮小の処理を少し調整した。
インターレース自動24fpsを少し高速化した。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:12:39.72 ID:H0wxMZpK0
うお
ひさびさまさかの本体verUPw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:43:26.39 ID:ldgnrcH90
エンコ終了後に占いが出来るようにした
ユーザーが無職になる呪いをかけた

ちからが1さがった
すばやさが1さがった


プログラマたるもの、「誰得なんだよ」って機能も充実させないとな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:41:28.53 ID:fKX7nK5M0
乙です!
自動24fps、avisynthのより誤爆がなくて大好きな機能なので楽しみです

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:04:51.23 ID:X9Y+1Rff0
Unicodeファイル名の読み込みなんてすぐ対応できるだろまだかよ糞が

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:59:16.36 ID:BIoOhTl70
と、自分じゃ何も出来ない糞人間が申しております

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:47:37.84 ID:dA068F7a0
平日の日中に書き込む奴は糞ばっかだなw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:07:20.33 ID:IsdWljmD0
モナー

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:38:35.46 ID:GGJdZL3G0
自動24fps誤爆しまくりだろ、AviSynthで工夫したほうがはるかに良いよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:05:50.91 ID:fKX7nK5M0
ちょうどさっき誤爆を発見したところだわorz
どうやって工夫してますか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:10:37.25 ID:KGQfN5ty0
俺は手動で処理する

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:22:35.98 ID:g2Ty2kri0
たまに自動24fps(98d)を使ってるという人がいるけど精度が高いの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:29:37.41 ID:ibvA/pPQ0
たしか98dのやつの方が誤爆が少ないとかなんとかブーブー言って
作者がわざわざプラグインにして出してくれた
俺は基本手動で面倒くさいときだけ自動、この場合は誤爆とか気にしない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:00:38.24 ID:g2Ty2kri0
手動って何千枚も目視してチェックするんですか?
それとも編集箇所の各先頭で指定するだけ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:06:12.08 ID:KGQfN5ty0
最近のアニメならほとんど周期一定だから、編集箇所の先頭で周期を調整するだけ
ただたまに途中で周期がズレるソースもあるから、そういうのはいちいち細かく編集するか、
自動で処理するか分かれるところだとは思う

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:19:24.93 ID:g2Ty2kri0
>>55
すんませんでした。
なるほど。指定した後で最後の方でズレを確認すれば周期のズレが確認できそうですね。
丁度銀魂を録画してるので試してみます。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:59:16.38 ID:HJif6A/i0
60フレーム読み込みって、インターレース解除する必要あんの?
60フレームで読んでコーミング出ることある?
とあるサイトに、

60フレーム読み込みしてから、適当にインターレースを解除すべし

ってあるのだが、うちのはプログレッシブでないソースを60フレームで読み込むと
コーミング一切出ない。
30フレーム読み込みすると、当然コーミング発生する。

ほじゃけ、60フレーム読み込みでインターレース解除する意味あんのかな、と。
あまりにも楽勝なので、テレビマンガとかも全部60フレームで読み込んでる


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:00:58.54 ID:MKyxQHM+0
NGID:HJif6A/i0

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:04:06.72 ID:HJif6A/i0
いやいやいやいや
気になるんだよ


あと、インターレース -> アグレッシブはプレイヤーでやるのは数多いが
プログレッシブ -> インターレースって可能なの

とか
60フレーム読み込みして、コーミング出ないから全部60フレームでやってしまえ

それを昔のインターレーステレビで見たくなったらどーすんお?

みたいな感じで

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:37:04.70 ID:tuOOpFJV0
自分でinputプラグイン書いてみたんだが、重くてわらった
ffmsで楽しようと思ったのが間違いだったんだろうか

↓が書いてみたやつ
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/328008.zip

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:18:03.07 ID:KGQfN5ty0
これまた面白そうなプラグインが出てきたなあ

動画も音声も読み込んでるし、ちゃんと動いてはいそうですね
確かに読み込み時に時間がかかるけど、音声有りの動画はCPU使用率が上がる、
音声無しの動画はすぐ読み込むのと、CPU使用率は上がらないものの時間がかかるのとに分かれる感じですかね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:22:04.27 ID:KGQfN5ty0
連投スマソ、解像度の小さい動画に限った話だったかも
一度読み込んじゃえば別に重くはないし、対応フォーマットが増えたりすると嬉しいです

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:14:15.90 ID:IW4PnUyr0
>>60
LGPL違反乙

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:22:55.20 ID:5xu0v7ej0
映像が緑になってダメだった
音声はちゃんと読み込めてたが

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:26:09.17 ID:gA5j3iju0
質問させてください。
avi形式ファイルを拡張編集に取り込んで編集しようとしてるんですが、
映像はちゃんと取り込めてるようですが、音声が取り込めていません。
おそらくmp3です。MP3の音声ファイル単独で取り込もうとしてもうまくいきませんでした。
考えられる理由はなんでしょうか?
もしかしたらlameACMがちゃんとインストールできてない可能性があるんですが、
あれは出力時に影響するものでこの件とは関係ないですよね?


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:31:44.62 ID:MKyxQHM+0
ここは質問スレではありません。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:36:28.31 ID:HeA1a2K+0


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:47:26.61 ID:gK5CPcJL0
NG: ID:MKyxQHM+0

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:17:33.04 ID:DQB/9jij0
99i9にしたんだがm2v.vfpが標準搭載されてるみたいだな
m2v.vfpを別に入れたら入力プラグインに2つ表示される

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:21:04.76 ID:dRxyVXss0
お まじか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:21:15.54 ID:9LyKUIFi0
一切加工をせずテレビ画面をTSMemoryでキャプったら薄い黄ばんだ膜みたいな物が乗っかった感じでピンボケするんだよな
どうしようか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:48:11.34 ID:VAh8tvrL0
環境設定→優先度をHighにするとエンコが早くなるな。お前ら知ってた?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:24:05.62 ID:d8lXKsYA0
>>69
俺は2個表示されないけど。

>>72
他が犠牲になってるんじゃね? 俺は別の作業するからLowestだわ。


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:31:34.91 ID:95wmptcl0
libavinput
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/328083.7z
flvとwmvを対応拡張子につっこんだ。
>>64
とりあえず、メモリコピーのとこいじってみた

>>63
どこら辺が違反してるのかkwsk
直せるなら直すから

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:37:18.06 ID:/31kDoQn0
チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索機能
r16(2011.06.13)
-映像を読み込んだ時に同名の*.txtファイルがあればチャプターとして読むようにした
-チャプターの時間の読み込み処理を少し改善した
-たまに1フレームずれるのも修正

http://code.google.com/p/rutice/downloads/list

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 04:15:47.88 ID:GaGB7/g+0


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 04:44:59.71 ID:TxpWDlN00
>>74
自分が書いたコードだけ配るんなら別にいいけど、ffms2やLibavをリンクしたバイナリを配るんなら、
とりあえずMITライセンス(ffms)と(L)GPL(Libav)を同梱するなりして、クレジットもつけないといけない

あとstaticリンクするってことは入力プラグイン自体のバイナリも(L)GPLになっちゃうけど
その場合はinput.hをincludeしてる都合上、AviUtl本体のコードの開示義務まであんたが背負い込むことになる
libav*をLGPLでビルドしてsharedで使ってるなら、開示義務はLibavのコードだけで済むけどね
もしGPLでビルドしてたらsharedでも開示義務は発生するよ

まあ、めんどいからやめるもよし、作者不詳のまま違反上等で続けるもよし、
なんとかしてAviUtl本体のコードを手に入れるもよし
あとはお好きなように

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 05:49:31.00 ID:DQB/9jij0
>>73
2つない?
何もプラグイン入れて無くてもm2v.vfpだけ入ってたんだが・・・

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 06:23:13.87 ID:GaGB7/g+0
zip内のaviutl.exeを無理矢理起動してみると
確かに入力プラグイン情報で確認できるな

どっちを上にすればいいのか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 07:03:51.17 ID:GaGB7/g+0
と思ったけど解凍しても別にダブらなかったから
単にm2vconf.exeでいじったレジストリ参照してるだけか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:12:24.36 ID:7ekU5J0C0
>>75
試しにこないだのF1をCMカットしてチャプター保存→読み込みやってみたらr15と違う場所で1フレームのズレが生じてました。
Win7Pro SP1 x64 / AviUtl0.99i8・i9 / chapter.auf r15・r16

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:45:55.02 ID:d8lXKsYA0
映像ファイル xxxx.m2v を開いた後、音声を開こうとすると
音声ファイルの候補名も、xxxx.m2v になってしまうけど、
この候補名を、xxxx.wav にするような設定ありますか?

これができれば、音声読み込むときに探さずに、ボタンを
押すだけになって便利なんだけど。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:11:56.87 ID:95wmptcl0
>>77
GPLの系統は面倒くさいなぁ……

libavinputは配布停止にします。
DLされた方は再配布はしないようお願いします。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:22:33.54 ID:vzgbAN4i0
>>82
つttp://okwave.jp/qa/q3043298.html

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:43:05.18 ID:GaGB7/g+0
wavならD&Dでよいのでは

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:47:18.27 ID:d8lXKsYA0
>>84
すまん、何を言いたいのかわからないや。m2vに音声が
含まれていないということなら、それはそうだろうね。
tsを映像(m2v)と音声(wav)に分離してるんだから。

>>85
それは、まあそうなんだけど… 普通に音声を読もうと思ったときに
ファイル名boxの候補の拡張子は、音声なんだからwavになる方が
自然かなと思ったもので。


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:55:29.29 ID:3MXncLxl0
>>86
俺も毎回同じこと思いつつ編集してた。
解決策あるのかと>>84見てハァ?ってなった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:10:34.29 ID:9wATsgj50
覚えまひょう!aviutl用語

リニア編集
 この記事は書きかけです [出展]

ノンリニア編集
 この記事は書きかけです [出展]

ケニア編集
 この記事は書きかけです [出展]

ギニヤー編集
 編集を失敗すること。藤子不二夫のマンガでよく出てくる叫び声から。[誰によって?]



89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:11:49.30 ID:LyV3dKqt0
すいません、質問させてください。

tsからBonTsDemuxで音声をAACで分離した後、それぞれを
aviutlに読み込ませてCMカット→拡張x264出力Exでmp4出力
してるんですが、なぜか出来上がったファイルがCMカット前と
カット後の音声の2チャンネルで出力されてしまいます。

なので、再生時間がCMカット前の長さの変なファイルになって
しまうんですが、これってどうしたらいいんでしょうか?


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:20:41.42 ID:x2y7Jg0C0
AAC読ませる前にFakeAacWavでWavに偽装しとけ。
もちろん拡張x264出力ExでのFakeAacWavの設定はちゃんとやっとけよ。そうすれば最後のmux時にちゃんと偽装解除してくれるから。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:43:12.49 ID:82JljrJ40
>>86
音声といってもwavだけとは限らないから仕方ないんじゃない?

こんなバッチファイルにD&Dするとか
start aviutl.exe %1 -a "%~dpn1.wav"

D&Dがいやなら打つ手ないが

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:44:41.40 ID:GaGB7/g+0
aacなんてD&Dすら受け付けてくれない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:26:19.11 ID:Ke1YK/jm0


口移しにメルヘンくだされ〜ほんとのことを教えてくだされ〜たまには本気で語ってくだされな編集のこと。[要出展]


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:28:48.38 ID:hejj4BPv0
なんの誤爆やら

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:38:46.98 ID:am0svXXV0
要出展やない、出典や

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 05:45:08.86 ID:7AFvlXcF0
プロファイルを変更するとウインドウのフォーカスがどこかへいっちゃうね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:20:20.26 ID:j0qAnSMq0
これって当たり前?おれの勘違い?
DGIndexでd2v→aviutil
BonTsDemuxでm2v→aviutil
拡張x264(x264 r1995)でエンコします。
m2vのほうがエンコ時間が1.5倍ほど速い。


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:13:07.00 ID:vp3HQsFK0
DGIndexNVの方がもっと速い

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:46:43.73 ID:5LcOpZ0M0
ffdshowで 映像vcopy 音声mp2に変えてAviUtlにm2v.aufで直読みしてる
音声の劣化は気にしない、このやり方たぶん自分だけだろうけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:48:32.57 ID:5LcOpZ0M0
ffdshowじゃないffmpegだ

236 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★