5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


AviUtl総合スレッド69

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:33:09.95 ID:AqKpZag70
ここは質問スレではありません。
本体及びプラグインについて情報交換を目的としたスレです。

AviUtlのお部屋
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

プラグイン解説
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm

AviutlプラグインWiki(仮)
http://www.wikihouse.com/aviutl/

前スレ
AviUtl総合スレッド68
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301627085/

初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-77-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1300686340/

ニコニコ関係はYouTube板
http://pc12.2ch.net/streaming/

ダウンロードした動画はダウンロード板
http://hideyoshi.2ch.net/download/

x264関係はDTV板x264 VFW 専用スレで
x264 VFW GUI専用スレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1293421982/

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292504116/

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:16:35.51 ID:n41R4aTJ0
バッチ登録して出力すると1個目のファイルが終わったところで絶対固まるんだ。
拡張x264出力(GUI)使ってもaviで出力しても2個目に繋がらない。
何か解決できそうな情報はないだろうか・・・。
1個目のファイルはちゃんと再生できる状態にはなってるんだけど・・・。


811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:32:55.59 ID:7dVuqiiS0
出力先の変更をやってそのバッチがなんのファイルから出力しようとしてるか確認

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:45:29.54 ID:MH18ldNF0
最近やっとマニュアル24fpsを少し覚えて、エンコしたのを観ると周期変更箇所が残ってることがある。
で、このスレにあるカット編集プラグインでシーンチェンジ箇所を検出してみたけど、それでも足りない所がある。
本家、シーンチェンジ検出プラグインは音声無関係に処理してくれるかなと思って軽くググったけど、
DLできるサイトが見つからない。。。
カット編集プラグインは無音箇所かつシーンチェンジのところだけマーク?するから足りないのかなと思ったが、
あのインターフェースは使いやすいんだよなぁ。
まあ、フレームレート報告スレをチェックして録画数日後にエンコすればいいんだろうけど、貯めとくのが嫌だし。


もひとつ、マニュアル24fpsはそのまま使うとインタレ解除が「標準」になって結構変な感じになるから、
ソース読み込んだら全フレーム対象をインタレ解除「自動」に変換してから24fps化してるんだけど、
これって手順的に合ってんのかな?

長文スマソ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 08:29:26.04 ID:d4yN4oJb0
>>812
いくらなんでも釣りだよな?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:29:21.50 ID:zSFoiVI70
でっかい釣りです

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:16:57.17 ID:RXdb/CMK0
バットの先に折り紙の鎖繋いでプールに垂らしてるような
やる気の無い釣り

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:45:04.76 ID:dBIKBzsK0
もう分からん教えてくれ…
WOWOWのアニメを24fpsにすると誤爆どころか削除フレームが全部ずれててガタガタになる。

自動24fpsでも自動フィールドシフト(24fps固定)でもまともに検出してくれない。
ふつうの自動フィールドシフトでは30.18fpsでできあがってしまう。
(全く同じ方法でも地上波のアニメの場合は検出できている)

どこを確認すべきとか、WOWOWソース時の注意点とかあったら教えてください。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:57:19.07 ID:wWxAH2rZ0
確かWOWOWはトップファーストだったりボトムファーストだったりしたような希ガス
ハルヒしかやってないから無いから他はわかんね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:57:36.60 ID:Jz1HudrA0
Aviutl総合スレッド62
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1308579804/314-320

819 :817:2011/08/06(土) 19:09:39.30 ID:wWxAH2rZ0
>ハルヒしかやってないから無いから他はわかんね

なんだよこれ・・・

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:27:46.69 ID:jLID3KHk0
(・∀・)ニヤニヤ

まあwowowはアニメだけでなく、映画も海外ドラマもトップファーストだったりボトムファーストだったりだからな
嫌がらせなのかな?


821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:03:00.56 ID:dBIKBzsK0
>>818
とりあえず短いファイルで解決を確認した…
ありがとう! そしてありがとう!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:29:57.07 ID:wt71h3PB0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110808_466237.html

この手のキャラの枠線の色が混ざり合った部分を直すフィルタってないのかね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:33:26.91 ID:NNjP56JQ0
こいつはおっさんだ。「・・・かね」の使い方が違うもん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:50:28.94 ID:hryoYh510
>>822
Aviutl アプコン でぐぐってくれ
フィルタの設定から丁寧に教えてくれるサイトが腐るほどある

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:46:43.73 ID:I0CplHO/0
俺20代前半なんだけどもうオッサンってことか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:56:34.18 ID:7ehrsPdw0
>>823は「・・・かね」をどう使うのがナウなヤングなのか説明してくれ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:01:47.26 ID:wt71h3PB0
「かねがねかねがねえ」

こうですか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:02:44.80 ID:ic+QAcCT0
人生・・・金

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:06:55.69 ID:/EQIv5VW0
よのなかね かおかおか ねかなのよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:43:20.29 ID:HDD96z0s0
かねかねきんこきんこ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:45:58.56 ID:NbJnAgnt0
まじんはひまじん

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:59:59.55 ID:cy4xxDLE0
何スレだここ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:25:20.20 ID:P1Pa7Mpb0
回文スレ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:50:31.70 ID:1Y4ITKpf0
mp4Exportで連結させた動画をうpすると読み込み完了しないと再生されないのですが
昔はそんな事無かったですよね?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:49:43.53 ID:tqEWsxFC0
そうだな。昔はMP4なんて動画形式は存在しなかったしな。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:49:40.79 ID:BoE3ZOPh0
TSファイルをお手軽にエンコするにはどうするのがオススメ?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:51:51.27 ID:CiMtk40/0
何も調べないでいきなり質問する人

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:54:31.76 ID:vBqtPosj0
すてきです

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:03:48.89 ID:GKNrR2oH0
>>836
DirectShow File ReaderでTS読み込んでそのままエンコするのがお手軽かな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:04:24.20 ID:4iZgHmge0
aviutlに読み込ませたらそのままavi出力すればいい
サイズの縮んだファイルが出来上がる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:53:01.63 ID:BoE3ZOPh0
こうやってダメ元で質問して教えてもらえたらラッキー、教えてもらえなくて当然。
教えてもらえない場合、自分で調べるしかないと釘を刺す意味もある。

おかげで自分で調べて初エンコードすることができますた。本当にありがとうございました。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:18:21.95 ID:4iZgHmge0
ディズニーランドはこちらです
って離れた駐車場の入り口に案内したようなもんだけどな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:54:00.51 ID:I3p7csCT0
僕は幼稚園児

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:58:56.11 ID:GwMEwtXo0
じゃあ僕は兜甲児

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:39:10.15 ID:8yqGpWA40
それじゃあ僕は、嘆きの健康優良児

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 13:15:57.04 ID:05sbnBDy0
- おっさん達が夏休みに突入したようです -

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:12:24.99 ID:7FL4n1Nt0
俺達ァ健康優良不良少年だぜ!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:55:06.87 ID:rm5rpGR10
ふと思ったんだけど、チャプター編集ってvfrには対応させられないもんなんかね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:44:19.23 ID:BE89DVUw0
>>848
TVならDirectShow File Readerのフレームレート設定を29.97fpsにして読み込んで編集
よくわからんが、厳密にしたいなら119.88とかの方が良いのかな?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:15:15.83 ID:rm5rpGR10
ソースの段階じゃなく、24&30混合とかでエンコしちゃったものに
後からチャプター打ちたいとか思ったときに「い"ーっ」ってなる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:08:21.73 ID:rm5rpGR10
あぁ、そーゆーことか>>849をちょっと勘違いしてた
これはこれで目から鱗なんだけど、やっぱ数フレームズレちゃったりするねぃ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:59:37.50 ID:/nP69nXT0
拡張編集プラグインってオブジェクトを一気にいっぱい追加できないの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:18:49.42 ID:/nP69nXT0
ごめんスレ間違えた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:23:48.28 ID:Tf1XKBD40
AviUtl重すぎなんですが
再生とかカクカクというか途切れ途切れで編集ムリなんですが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:24:59.21 ID:apKFxxaz0
はい、次の患者の方どうぞ〜^^

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:26:02.18 ID:EaMuzrkV0
根本的に使い方がおかしいんじゃないか?

再生ウィンドウは普通は出力前の確認のために使うくらいで
編集には必要ないだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:28:16.68 ID:Tf1XKBD40
音の確認をしたいんです

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:30:28.02 ID:EaMuzrkV0
音の確認だけでいいならフィルタをオフにすりゃだいぶ軽くなるよ

何を確認するのかよく分からんが

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:55:39.67 ID:UTOknLg60
低スペックPCで重いフィルタガンガン入れてると
ビデオフィルタを無効にして再生しないと無理

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:28:37.42 ID:Tf1XKBD40
そうなんですか
有難うございました

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:06:58.60 ID:VMHn9daN0
tsエンコでストレスたまる方へ

AMDならX4へのむ。、できればX6だけど、数万足してi7がいいな。
IntelならC2Qくらいは必要。C2Dだとかなり非力。i7なら文句なし。

GPUは好きに汁。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:42:00.96 ID:/nP69nXT0
たいして詳しくない感がプンプンするなw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:01:48.38 ID:pM4DhTp50
単に最近のコア数多いやつ買っておけ、くらいの意味しかないなw
個人的にはx264エンコードが速いという噂のAMD FXに期待してる。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:39:26.29 ID:crwb9V9x0
今度のAMDは速い!・・・という噂なら毎回あるな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:01:16.35 ID:xHix5ULD0
tsエンコでストレスたまる方へ2

2TBで6千円のHDDを買って、そのまま保存しましょう。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:11:11.84 ID:bzKxQhEV0
nnedi3ていう神リサイズプラグイン見つけたぞ。しかもavisynth版より動作軽い。
http://www.geocities.jp/w_bean17/index.html

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:20:31.63 ID:eqLcZXf00
へー

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:43:46.81 ID:VMHn9daN0
>>866
かなーり前に作者がスレで紹介してなかったか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:46:00.68 ID:AY0ZUj+O0
>>867,866
そっとしといてやれよw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:14:57.39 ID:OrZfih320
なに?
そっとしておいたほうがいいようなものなのか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:52:29.28 ID:6bDcM4+l0
何でだろうCBCだけエンコが早く終わる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:33:33.35 ID:WeWLLBot0
ファイル名入力の時にデフォルトで全選択になるの解除できないですか?
これ地味に不便

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:37:42.70 ID:/nP69nXT0
それはWindowsのシステムの問題だろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 07:06:18.14 ID:ujhdqNfE0
でも99i8に変えたら急になったよ
99fだとそうならない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:32:56.37 ID:wqJ8LmK+0
99jを使えばいいのに・・・

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:44:15.67 ID:B2EduyzM0
aviutlでmp4のカット編集がしたくてプラグイン入れて編集作業してたんだけど
再エンコード無しでさっさと終わらせたいから
キーフレーム単位でカットして(キーフレームを先頭指定して、次のキーフレームの1フレーム前を最後に指定してカット)
最後にファイル→エクスポート→mp4 exportで保存して
できたmp4を再生させてみたら
なぜか途中から高速(2〜3倍速くらい)で再生されてしまいます。
当然プレーヤーの速度は標準再生

なして?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:05:20.21 ID:NwWmZSio0
aviutlだけでどのフレームがキーフレームなのか判別する方法を知りたいわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:09:46.74 ID:og7+FAHI0
設定しとけばキーフレームには*マークがつくよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:23:40.04 ID:NwWmZSio0
気付かんかったそんな機能あるのか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:27:50.31 ID:1vg4epL00
[key]ってのもつくな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:31:32.03 ID:GMRHBg5E0
>>876 それバグみたいね 回避するにはひとつひとつ選択範囲を出力して
あとでMP4BOXとかで自分でやるなりしないといけないみたい
それでやってもシーンのかわりめ接続部分で映像が
乱れることもあるから 完璧じゃないけど


882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:43:31.22 ID:borVZn6T0
*(アスタリスク)は入力ファイルのキーフレーム
[key]は出力ファイルのキーフレーム
だよね?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:47:39.65 ID:1vg4epL00
ああ
読み間違えた
そうだな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:59:53.01 ID:Wg01OpaM0
[key]は出力ファイルのキーフレーム(予定)
だけどな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:10:03.29 ID:1vg4epL00
AviUtl側で設定したキーフレームってことだろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:39:29.27 ID:er3qG6In0
友情
芸術
奇跡
人生

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:50:59.12 ID:2L8x+fz70
>>876
>>584 付け加えるけど 上で同じ質問したら クソレスしか
かえってこなかったから
ちゃんと答えてあげました。 私ってえらいw



888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:31:50.57 ID:FZmCHik00
>>881
>>887
どうもありがとうw

治す方法色々ググったけど結局わからなくて
avidemuxってやつ使ったらできたわw
編集の操作性は悪いができないよりマシかな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:30:46.53 ID:nR6oP9VA0
>>876,881
俺はそういう経験無いな。たまにテロがあるのに気づかなくて、
通しでエンコしてしまったのをテロ前後で切って、テロ60fpsと
結合するぐらいだが。というのとはまた別の話だったすまん。

一応使っているのは、
mp4input.aui 20081228
mp4export.auf 20100307


890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:09:37.93 ID:YS4kcTcZ0
mp4boxで結合するときはfpsが同じじゃないと不具合が出るな
テロ部分のみ[インターレース解除2]を併用してる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:07:25.25 ID:za3xiez70
mp4cat使えよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:49:43.46 ID:nbxEKi6q0
>>890
くっつけてからタイムコードあてろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:21:52.49 ID:TzNDq0jT0
分割したTS9個を連結させ、TsTimeKeeperで取り合えず音ズレなく繋げることは出来ました
この連結したTSファイルをaviやH.264にエンコすると音ズレが起きてしまいます
音ズレなくエンコするにはどうすればよいでしょうか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:56:00.28 ID:A4Cf8RMs0
色々ダウンロードしたり設定するのがめんどくさい
これだけ落とせば完璧っていうのはないのか。もしくはこのサイトさえ見ておけばいいっていうのとか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:57:50.49 ID:dNrmmRYR0
動画エンコ向いてないからやめたほうがいい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:00:58.92 ID:QPAmBSqG0
>>893
>分割したTS9個を連結させ

なぜそんなことをするのか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:05:04.49 ID:Hg90ZGga0
>>894
つんでれんこでも使ってろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:08:31.70 ID:TzNDq0jT0
>>896
アナウンサーがニュースを読むシーンだけ繋げようかと
音声は大丈夫だけどTSの繋ぎ目が繋ぎ目ごとに一瞬ブロックノイズになる・・・

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:13:15.98 ID:P0sQ8Ql90
>>893
ts2aacを使う。使い方はドキュメントを読む。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:22:46.73 ID:A4Cf8RMs0
>>897
ちょっとググッてみたけど取っ付きやすそうです
ありがとうございます

>>895
幾つか解説サイト見てみたんですけどワケワカメだったので楽ちんな方法ないかと思って聞いてしまいました
すみませんでした

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:25:25.50 ID:QPAmBSqG0
>>898
そりゃそうでしょ

編集はAviUtlに読み込んでからやるべし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:28:28.16 ID:Hg90ZGga0
>>900
それもそう悪くは無いが冗談だ
ここはどうだ
http://nicowiki.com/aviutl_h264.html

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:59:02.27 ID:TzNDq0jT0
>>899
調べてみます!

>>901
最後にAviutlで編集してるけど音ずれなんですよね
もうちょっと調べてみます

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:11:13.76 ID:nbxEKi6q0
>>903
バカだなぁ
>分割したTS9個を連結させ
この時点でおかしくなってんだから、最後にAviutlがとか関係ないよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:14:29.54 ID:A4Cf8RMs0
>>902
まとまってて分かりやすそうですね。つんでれえんこ使いつつAviutlの使い方も勉強してみます
親切にありがとうございました

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:25:29.65 ID:0KH8Llm10
>>903
TME3使えば音ズレから解放されるよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:32:18.88 ID:j5SOyrs20
TME3はBSJのエンコに使えないよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:35:38.97 ID:9H8SGPld0
>>903
ああ、熊本のあのアナの……906も書いてるけどTME3使えば簡単なのにな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:28:36.29 ID:TzNDq0jT0
出来ました!
ありがとうございました

>>906
もっと簡単な方法があるんですか?

>>908


236 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★