■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox Part177
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:39:07.12 ID:Vj+6C3pp0
- フリーでそれなりに使いやすいけどあなたのブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
Windows、Mac OS X、Linux版などがある。
■Mozilla Firefox
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート(基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://mozilla.jp/support/firefox/
■Add-ons for Firefox(アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://mozilla.jp/firefox/download/older/
■注意・質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッドの127
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1320752256/
※前スレ
Mozilla Firefox Part176
http://hibari.2ch.net/test/read.html/software/1320496430/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:40:58.51 ID:Vj+6C3pp0
- ■その他掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://forums.mozillazine.jp/
http://forums.mozillazine.org/
■開発・技術情報など
Mozilla Wiki
https://wiki.mozilla.org/
Mozilla Developer Network
https://developer.mozilla.org/ja/
QMO, The home of Mozilla QA
http://quality.mozilla.org/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.firefox
mozdev.org
http://www.mozdev.org/
■その他
Public Website Health Status for Mozilla(公式Webサイトの状態確認)
http://status.mozilla.com/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝になります。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:01:50.62 ID:cbnf6SRD0
- about:robots
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:07:03.65 ID:3uuMVO680
- Q.バージョンがたくさんありすぎてどれを使えばいいか分かりません。
A.一番安定していてサポートも延長された3.6を使いましょう。
Q.でも3.6は機能とか古くないですか?
A.最新のものはChromeやIEを使って下さい。
Q.高速リリースにはどんなメリットがあるんですか?
A.それを明確に説明できる人はいません。
Q.この先安定した最新版はでるんでしょうか?
A.難しいと言わざるを得ません。
旬が過ぎて面白くないのにグダグダ続編を出し続けてるアメリカドラマだと思って下さい。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:22:41.82 ID:rr4aJlWg0
- 更新したらdownthemallが使えないみたいなんだが・・・
仕様なのか
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:23:35.72 ID:YuNt464u0
- >>1おつ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:29:44.50 ID:4SfCfh+L0
- sync ってどんな機能かしら?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:31:56.25 ID:UwARHbPx0
- >>7
Firefoxの設定とかユーザーデータをMozillaが用意したサーバーに置いといて
複数のFirefoxで見かけ一つのように使える。
例えばスマートフォンのFirefoxとデスクトップのFirefoxでいつも同じブックマーク使えるとか。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:35:48.09 ID:4SfCfh+L0
- >>8
ありがとう。operaとかにあったやつか。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:38:41.00 ID:or1YlwPo0
- javaとかAcrobatみたいな古い対応してないアドオンに削除ボタンがついてないから
いちいち手動で消さないといけないのが面倒だな
影響ないとはいえ完全に削除しないと気が済まない性分なんで目に入ると気になる
というか何故これらは消せない仕様なのか
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:42:08.71 ID:UwARHbPx0
- 例えばJava runtimeはFirefoxではなくてWindows等々OSにインストールしてあるわけで、
そういうのをFirefoxから操作できてしまうのは問題があるゆえ。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:44:19.78 ID:4SfCfh+L0
- なにをどういじったかわからなくなったんで
一回綺麗にアンインストールしたいんだけど
なんか注意事項ある?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:48:26.04 ID:UwARHbPx0
- >>12
Firefox本体以外にプロファイルディレクトリを削除する。
Windowsなら
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Mozilla\Firefox
の中身を全部消すあるいは別の場所に移す。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:51:26.91 ID:usvGEbMO0
- 9.0b1のwin32版来た
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:03:00.55 ID:Quobuf3I0
- >>12
一応プロファイルフォルダーは削除しないようしておけばいいんでねーの。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:04:07.60 ID:rr4aJlWg0
- downthemallのアドオンが上手く使えないの俺だけ?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:10:27.74 ID:4SfCfh+L0
- >>13
ありがとう。
あとレジストリも気になってるんだけどなんかあるかな。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:16:33.45 ID:e6zjG8aIP
- RiverTrailの8対応版来てるぞ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:21:39.00 ID:UwARHbPx0
- >>17
Fireofx自身はレジストリ使わない。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:22:23.52 ID:G5k70jYV0
- River Trail入れたら早くなるようなもんじゃない気がするんだが・・・
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:22:38.96 ID:mZXoNKee0
- >>15
一回綺麗にアンインストールしたい
って言ってるから俺は「プロファイルも忘れずにな」って書きそうになった
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:23:54.90 ID:QiX0S08h0
- マジなんだったんだあのゴミ7は…
一日10回落ちてたのが1回も落ちんぞ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:47:03.14 ID:Ca52u5Y+0
- お前だけ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:51:08.87 ID:+kOH8gom0
- flashサイトでもグーグルマップくらいはサクサク動いてほしいなあ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:54:15.86 ID:70U+xJwX0
- >>24
サクサク動いてるけど?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:58:32.69 ID:RMELza110
- 今まで新しいタブを開いてたら、今まではその時のタブの横に開いたのに。
更新したら一気に右端まで行っちゃうから面倒くさいな・・・
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:59:11.10 ID:QiX0S08h0
- ゴミ7に上げた時今まで使ってたアドオン入れたら糞重かった事があった
まずバックアップしてアドオン見直してみたら
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:02:29.55 ID:70U+xJwX0
- >>26
すぐ隣に開くけど?@8
タブ拡張入れて設定間違ってるとかいうオチはなしな
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:06:12.89 ID:RMELza110
- >>28
ごめん、まんま設定ミスってたは
だが更新する前にも後にもいじったつもりは無かったんだがなぁ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:06:53.47 ID:4tVLAZpd0
- >>26
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent→true
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:43:28.02 ID:kR0u6FDg0
- 64bit対応まだ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:53:46.46 ID:Eq6SOMcG0
- aurora 10.0a2更新されたな。アドオンマネージャもちゃんと動く。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:26:59.99 ID:YuxkAZLD0
- メモリ消費も軽減し軽くなっていいじゃねーかと思ってたら
昨夜と同等の作業しているにもかかわらず余裕で2G以上食いまくってて吹いた
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:32:10.02 ID:UvMnejce0
- そりゃメモリに余裕があったら使った方が快適だろJK
だいたい、最近のバージョンでメモリ食わないってのは
タブを閉じた際に「メモリを食い続けなくなった」って意味だぞ?
なんか勘違いしてるだろ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:33:28.37 ID:QiX0S08h0
- まさかSuperFetch有効とか馬鹿な事はないよな?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:35:45.67 ID:kR0u6FDg0
- >そりゃメモリに余裕があったら使った方が快適だろJK
こういう奴が激重のプログラムを書きまくってダメにするんだろうな
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:39:13.31 ID:QiX0S08h0
- なんだこの馬鹿は
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:46:09.18 ID:Eq6SOMcG0
- オホホ、firefoxが2GB使うなら、windows 64bitで8GBメモリを積めばいいじゃない?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:47:54.90 ID:chirCEVE0
- メモリ4Gで4000円切ってて、4万でそういうPC買える時代なのに・・・
貧乏か国産メーカーの軽量モバイルノートとか買っちゃったんだろうな
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:51:09.22 ID:rd6b3CJc0
- トラブルの解決に「PCを買い換える」というのはままあること
(「いらないPCを窓から投げ捨てろ」のAAは伊達じゃない)
でもみんながその解決法とれるとは限らないのよ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:52:07.92 ID:yytmIf8e0
- オーロラ10ひどいぞw
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:56:22.73 ID:Eq6SOMcG0
- あれ、10.a2アドオンマネージャ自体は動くようになったけど、
未対応のaddonを強制的に動かすことができない。
バージョンチェックを無視する設定にしても動かん。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:58:12.77 ID:chirCEVE0
- 11より10が地雷になるとはw
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:01:37.30 ID:Eq6SOMcG0
- なぜnightly(10.0a1)で快適に動いていたのが、aurora(10.0a2)になるとボロボロになるのか…
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:04:37.21 ID:wx1Fv7Dv0
- >>42
about:config
extensions.checkCompatibility.10.0a
をfalseで
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:14:03.62 ID:ubzbyQGR0
- 今回のアップデートから自動タブ読み込みのON/OFF設定が出来るようになったが
以前からabout:configで弄ってた人も、しっかりケアしてるんだな
うまいこと設定が引き継がれていた
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:14:44.24 ID:Zg0dtJZm0
- >>44
それがmozillaクオリティ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:16:24.04 ID:2dHc7cq40
- >>42
そうなのか、じゃ今のうちにマックスバージョンを書き換えとくかな
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:22:15.28 ID:Eq6SOMcG0
- >>45
いや、だから、何のためにaddon毎の互換設定があるのか、と。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:24:23.83 ID:THyvMzPJ0
- aurora、まだ10にならないのかな?
updateチェックしても、未だに9
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:26:01.14 ID:Eq6SOMcG0
- ftpには上がってるが、いまはアップデートしない方がいいな。問題ありすぎ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:26:39.80 ID:u/MEs2lx0
- めんどくせーなw アドオンがーアドオンがーってうるさい奴はrelease版使ってろよw
なんでauroraだのnightlyだの使おうとするのよw
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:27:26.03 ID:E+c5YNfv0
- >>44
これマジ?
Nightlyの10を今使ってて、auroraの10に乗り換えようと思ってたんだけど、
どうやら地雷?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:28:06.17 ID:Eq6SOMcG0
- >>52
おまえまれに見るアホだな(笑
そういう奴こそ、こんなスレ見ずに、ただひたすらrelease版を使ってりゃいいんだよ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:29:05.85 ID:ueO/bpHJ0
- >>41
何がどう酷いの?
アドオンが動かないとか、そういう初歩的で池沼みたいな事を言っているの?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:29:42.45 ID:UwARHbPx0
- まあα版てこんなもんだよ。
機能追加してる途中で動かなくてもアップデートされるのは時々あること。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:29:52.63 ID:/XRVL9aL0
- >>52
ホントその通りだよな
自分で何とか出来ないヤツはrelease版でも満足に使えないレベルなのに
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:30:11.61 ID:6xmCSGcP0
- この手の物に地雷もクソもないわな
人柱がんばれー
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:30:37.34 ID:Eq6SOMcG0
- >>53
だからaurora 10.0が正式リリースされる頃にはさすがに直ってるだろ。
いまftpに上がってるのが糞だというだけで。
>>55
昨日の深夜おnアドオンマネージャが開かなかったバージョンが糞でないとでも?
さすがに今日の午前中ぐらいに更新されて、この問題は直ってるが。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:31:15.39 ID:9Xp0KM3p0
- >>42
Add-on Compatibility Reporterを入れときゃ問題ないんだよね?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:32:14.36 ID:u/MEs2lx0
- クソ見たいな出来でもしょうがないからauroraだのnightlyだのチャネル分けてるんだろうがw
アホかよw
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:32:40.29 ID:Eq6SOMcG0
- >>57
開発者でもない人間が自分で何とかできるなら、開発者がまずは何とかすべきだろうなw
ってかホント馬鹿の一つ覚えのアホばっかだよな、このスレ。
>>60
まだ10.0a2には対応してない。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:34:49.32 ID:Eq6SOMcG0
- >>61
おまえってさぁ、なんの知識もなく小手先の煽りだけで言えることしか言わないアホだよなw
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:36:21.55 ID:nLsmOXZ+0
- 3から7の時はプロファイル作り直したんですが
8は7.0.1からの上書きアップデートで大丈夫でしょうか
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:51:33.89 ID:eMMgertT0
- 9.0beta来たな
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:51:45.93 ID:6npCmtd00
- >>64
7で作り直したばかりで8でも作り直したけど、別に変わらなかったし問題なければそのままでおk
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:53:56.76 ID:YZHH3uU30
- 何で素人が開発版使うの?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:56:57.43 ID:Zg0dtJZm0
- まともなフィードバックが出来るならOKじゃね?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:02:36.74 ID:IwYGqFxz0
- 9ではJavaScriptエディタが付く予定なのか @cc_onとかのIE独自も問題なく書けるなら嬉しい
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:12:44.35 ID:vQeQCDEj0
- 8と11で同じプロファイルだけど何の問題も無い
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:20:31.75 ID:JHF9z4WB0
- 10なら互換性チェックしたのを無効化するんじゃなくて
アドオンの互換性チェックそのものを無効化しちゃえばいいかと
extensions.strictCompatibility false
一部アドオンに適応してないのが残念な点だけどね
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:27:18.50 ID:Zg0dtJZm0
- 何かする度にRegressionの山こしらえてどーにもならなくなるGeckoなんか捨てて
WrbkitにXUL積んだ方がよくね?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:58:07.58 ID:XPhB+KOU0
- BRANCH_REGEXP is not defined in AddonRepository.jsm - Add-on manager broken on Aurora branch
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=700988
Auroraのアドオンマネージャの不具合これだったのか
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:03:40.87 ID:XOPxrVw70
- おい9.0b1のインストーラ落としたぞ
インスコしていいのかこれ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:04:32.49 ID:0CTqk9FU0
- いいから人柱になれよ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:06:48.14 ID:ZUoU+ekT0
- プロファイルのバックアップだけちゃんとしとけば怖いものはない
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:19:28.90 ID:cA5P7mht0
- 前にAngelBeats!のHPのツイッターが〜って書いた者だけど
8にしたら表示されるようになった(だからなんだよって話でスマン)
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:20:37.30 ID:uRBHeneq0
- 8.0にしたらファビコンが出ないサイトが出てきた
まぁただそれだけ(´・ω・`)
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:22:18.29 ID:KbckHpFu0
- オーロラ厨はすぐファビョる
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:31:21.98 ID:IHMD0eXw0
- >>74
入れてみた感じ問題なさそう
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:34:51.25 ID:TSzZwHiz0
- lastpassの不具合何時治るんだよ!
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:35:32.66 ID:0CTqk9FU0
- 別の使えよ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:36:33.27 ID:0zwDgqUV0
- lastpassの開発元に言えよ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:45:45.52 ID:72Ky1oDI0
- アドオン対応してねーのに勝手に8になりやがったふざけんな
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:48:31.28 ID:uxaKXlJi0
- せやな
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:57:34.12 ID:Quobuf3I0
- せやろか
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:58:07.61 ID:vx1P1MiR0
- 勝手になるわけないだろ
自分で自動でアップデートするようにしてただけじゃ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:59:16.65 ID:0CTqk9FU0
- >>87
^〜^
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:14:23.03 ID:d5VSwdSJ0
- 夜中に11来てなかった絶対Aurora入れてたわ
危なかったぜ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:37:44.43 ID:fhVY17G00
- 8にしてからタブ横の空白のとこダブルクリックすると新しいタブが開くようになったんだが
設定項目が見当たらない
誰かわかる?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:03:49.13 ID:Quobuf3I0
- タブを上部に表示していないとか。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:16:51.78 ID:D1Oo0Hgv0
- Aurora10.0a2が地雷?お前らの環境が悪いせいだろ
俺が試してきてやるよ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:18:38.61 ID:SikY6sa90
- >>92
頼んだ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:20:35.61 ID:oKV3TDvH0
- そう言い残し彼は二度と帰ってくることはなかった…
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:30:03.51 ID:D1Oo0Hgv0
- あぁこれは地雷だよ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:34:58.30 ID:ubzbyQGR0
- いいかー!
俺の足元の地雷が爆発する前に後に続いて踏んでいけー!
そうすれば危険はない
俺は一足先に次の地雷を踏みに行くぜ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:41:08.23 ID:vx1P1MiR0
- 10.0a2ってどこにあるんだ?
ttp://softinfo.seesaa.net/article/126180172.html に情報出てるから存在はしてるだろうが
リンク飛んでもそこにあるのは9.0a2だし
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:45:57.99 ID:0CTqk9FU0
- 情弱には辿り着けない境地にあるんじゃね
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:46:20.61 ID:mCH6rHGH0
- YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【ググった?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:50:59.01 ID:vN7mm4fj0
- favicon邪魔だしDB重くなるから取得しないようにしてんだけど8になったら空白ウザイ
タブにもツールバーにも点線枠出てくる
出ないようにカスタマイズできんのか
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:52:40.64 ID:plskAGBaO
- つまり「無い」ってことですね
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:56:53.22 ID:v29E3Om30
- 8にしたら画像ドラッグできなくなった
画像検索で便利なのに
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:59:58.22 ID:/ilYXyE90
- http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-aurora-l10n/
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:09:17.33 ID:lKDOsnWn0
- >>67
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:15:54.25 ID:v29E3Om30
- ブラウザ再起動した直た
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:24:09.57 ID:MefIHcQq0
- gfx.color_management.enablev4
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:32:23.54 ID:7ADJbKXe0
- ファビコンが表示されなくなった
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:43:52.04 ID:fhVY17G00
- >>91上部だよ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:55:23.21 ID:DhhphCBL0
- >>106
Trueで再起動Okだった
いつのバージョン以来だろう
http://www.color.org/version4html.xalter
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:02:34.36 ID:4Gy3fUWN0
- おお、ICCv4が再サポートされたかー
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:08:13.53 ID:4Gy3fUWN0
- >>106
なんでデフォルトではfalseになってるんだろ
パフォーマンス上の問題かな
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:19:33.98 ID:Us/P5cm30
- auroraの自動アップデートは未だ9のままなんだろ?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:37:57.89 ID:Jpa+KaZf0
- Firefoxって複数のバージョンを並行してバグフィックスしているのでしょうか?
それぞれのバージョンでベータだとかオーロラだとかややこしいです
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:44:15.11 ID:Quobuf3I0
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 16:51:26.94 ID:5b4c59JQ0
nightly…どんどん新しい機能を入れて試すよ。当然バグもたくさんあるよ。
aurora…機能追加は締め切りだよ。追加した機能が安定して動くようにバグ取りを頑張るよ。
beta…あらかたバグも取れてるはずだよ。でも取り残したバグがないかチェックしつつ完成度を上げるよ。
release…バグ取ったはずなんだけどなぁ。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:45:42.23 ID:IJnhCrlD0
- バグは並行して潰されていってる
ベータはテスト用であってバグフィックスでも出す
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:48:27.50 ID:ZUoU+ekT0
- auroaとbetaってやってること同じだよな?
分ける必要あるのか?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:48:46.78 ID:vx1P1MiR0
- 現行Verが7としてBetaは+1の8、Auroraは+2の9
6週間毎にVer繰上げで、Betaは現行になってAuroraはBetaになる、そして10がAuroraにくる
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:49:54.05 ID:0CTqk9FU0
- (;・∀・)・・・
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:51:00.08 ID:k+idfewp0
- Quick Translatorが翻訳してくれないんだけどうちだけですか?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:52:32.65 ID:Jn8yHESt0
- 拡張スレにあるけどbeta2試した?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:52:53.90 ID:LuG9Ecji0
- auroraを入れることによってバグ出しは効果的に行われるようになったと思う
新機能はいち早く試してみたいけど、やたらクラッシュするとか不安定なのはちょっと勘弁
というユーザー層がauroraに流れている
以前だとまさに地雷原のnightlyに行くしかなかった
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:53:43.86 ID:qqryNPPi0
- バグ取りは大事なコトなので2度(ry
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:55:49.99 ID:FcIEXndn0
- Improve display of location bar resultsてののせいだと思うけど
アドオンでロケーションバーまわりいじってると飛ばなくなるとかあるのな
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:03:05.47 ID:Jpa+KaZf0
- よくわかりました
みんな教えてくれてありがとう!
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:04:10.88 ID:C7OgXeJC0
- Firefoxが重いのは低スペックPCだからという声もありますが、
Athron64 X2 +5000(デュアルコア2.6GHz)
メモリ2GB
WinXP SP3
という自分のPCでは力不足ですか?IE8ではスムーズなFlashサイトが
反応からして重いです。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:04:12.56 ID:oqCneNXW0
- 24きたね
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:07:33.93 ID:vx1P1MiR0
- >>125
現行CPUに比べれば非力だけど特に悪くはないと思うが
OSがXPかVista以降、グラボ積んでるかどうかでまた違うし元々火狐ってFlash系はIEより重くね?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:08:00.74 ID:NOb0Z1y00
- >>125
IE8使ってればいいんじゃね
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:09:37.36 ID:dl4aTW+h0
- FirefoxとAdobe Flashの相性は最悪だからな
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:11:45.24 ID:JHF9z4WB0
- >>125
低スぺなら軽い3.6でいいと思う
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:14:51.45 ID:rd6b3CJc0
- 低スぺだから軽い3.6の方がいいという考えはおかしいのではないだろうか
どんなに高スペックPCにもブラウザは軽い方が望ましいのではないだろうか
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:19:08.77 ID:beQk4UCV0
- 低スペだから重いんだろ
高スペなら重いって感覚が無いけど
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:19:56.19 ID:qqryNPPi0
- メモリー安いんだし、4GBは欲しい
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:21:14.69 ID:ubzbyQGR0
- DDR2 8GBの俺は泣いている
DDR3にしたいがM/BもCPUも買えなくちゃいけねぇ
そういう人もいるんじゃね?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:28:22.13 ID:TH/CIZts0
- >>116
それだとnightlyでどんどん追加される新機能のバグ取りにいつまでも取りかかれない。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:31:37.65 ID:N7zg4S5R0
- プレビューリリースにケチつける権利は俺らにないわけで・・・
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:34:49.00 ID:8nYqtB990
- メモリが幾ら安く成ろうがブラウザ如きが増えたメモリを当てにした設計を良しとするのは
甘えであり怠慢だな・・・
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:46:10.70 ID:z6jqBRC60
- スレ紹介サイトとかでリンクを開けまくると接続中から進展しなくなってネットが切れます。
再会するにはブラウザを消すしかないのですが、これは最新版の不具合でしょうか?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:47:04.71 ID:C7OgXeJC0
- >>127
うーん、3年前から同じPCでFirefoxを使っていて、7になる前は特段重く感じる
ことはなかったんですけどねえ。
>>130
試しに3.6に戻してみたけど駄目でした。おそらくFlashのバージョンが新しくなって
るからではないかと。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:14:37.25 ID:lrPXmdwb0
- >>132
低スペPCで他より重いソフトは高スペPCに変えたとしても他より重い
脳みそ使う前に無理矢理レスしてないか?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:23:42.41 ID:8alr56Ft0
- 3.6.24から8にしたら速くなったな。
スカイプ関連のアドオンは1個使えなくなったが使ってなかったやつだったので良かった。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:23:45.33 ID:Be7UAgs40
- >>140 これには同意 firefoxは相対的に重たいからな
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:25:49.38 ID:ujW/r0wl0
- >>136
一杯ケチつけてね!ってことでフィードバックが漏れなく付いて来るぅ
方針とか姿勢とかシステムとかにも「提案」していいみたい
フィードバック主要3部門「いいとこ」「わるいとこ」「ていあん」
\(^_^)/
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:26:59.05 ID:gf1930TE0
- 案の定ゴミPC貧乏すぎだろ
文句ばっか言ってねーでsandyぐらい買えよ底辺のゴミカス
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:28:03.42 ID:Wz9Vj4c80
- 低スペ同士の馴れ合いって奴ですね
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:29:12.99 ID:cA5P7mht0
- いまはノートでもi系のチップ選んだらサクサク動くだろうな
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:31:29.99 ID:EV3JUn9S0
- PenMマシンでNightly使っているオレ参上
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:31:37.60 ID:chirCEVE0
- 一昔前の激安PCの定番core2duoE7400当たりで十分だろw
型落ちのi3-480M当たりでも十分
4万台で普通にかえるし。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:33:43.63 ID:0CTqk9FU0
- キモイ流れ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:34:31.61 ID:gf1930TE0
- 64bit版だと100タブで2.5G行くな
2チャンブログ多いとOCしてても重い
11a、AVX版でリバートレイル使っててもUI普通にもっさり
読み込みの速さは段違いだがな
UIのマルチスレッド化に期待大
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:35:10.33 ID:N7zg4S5R0
- >>143
なるほど
そういえば、オプション→一般に「Submit performance data」のチェックボックスあるね
いつからあるんだろうか、昨日気づいたんだけど
ちなみにnightly11です
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:39:39.77 ID:+vziAn3f0
- >>151
おーろら10にも、あったと思う
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:40:25.00 ID:+vziAn3f0
- 違う、おーろら9だ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:43:01.23 ID:kR0u6FDg0
- いつになったらChromeに追いつくの?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:45:07.17 ID:NSyqelRF0
- 君が「追いついた!」と思った時じゃないかな
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:45:57.29 ID:N7zg4S5R0
- >>153
そっか、前からあったんだね
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:46:31.23 ID:cA5P7mht0
- リリース版でもフィードバックは送れるよ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:46:43.53 ID:N7zg4S5R0
- 他のブラウザと比べたがるのってw
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:48:24.11 ID:vY1Zsdha0
- 厨
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:52:49.77 ID:MYuIpTdG0
- ユーザーが他のブラウザと比べた
→Chrome使用者が増えてFirefoxのシェアが落ちた
→開発側が焦って高速リリースサイクルに切り替えた
→改善点を早く享受できるようになった
比べるのは悪いことじゃねーだろ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:53:35.95 ID:C7OgXeJC0
- >>158
普通比べるでしょう…他のよりもいいと思ってるから使うのでは?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:55:29.77 ID:cCQc9faK0
- ttp://www.tomshardware.com/reviews/firefox-7-web-browser,3037.html
ここの詳細なベンチマークでは、7の時点で総合でchoromeに勝利しているよ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:55:39.15 ID:DhhphCBL0
- このスレに書く必要はないと思う
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:56:20.52 ID:N7zg4S5R0
- みんな他が気になるのか
自分はまったく気にならないからおかしいのかもな
というか他は使い勝手が悪いと思い込んでるからかもしれない
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:56:37.27 ID:ujW/r0wl0
- >>158
network.http.max-connections 256 がらみで動作が不安定で苦しかった〜よぉぉぉ〜。
ブラウザは併用せねばっっっ!と身に沁みたので
Chrome、IE、Opera、LunaScapeを併用 \(^_^)/
較べ放題です
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:56:49.03 ID:cCQc9faK0
- 日頃チョロメって呼んでたら、うち間違えた
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:58:42.34 ID:gf1930TE0
- aruaru
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:58:49.75 ID:jZ2iqN1o0
- まぁどちらにせよ
自分が一番使いやすいブラウザを使えばいいって事だね
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:02:26.26 ID:LnEWAV7s0
- >>164
ブラウザの傾向を知るのは良いことだよ。
IEはFlashが速くて、ハードウェア・アクセラレーションが強力。
Chromeは全体的にそつなく速いが、メモリ消費が多い。実はFlashが遅い。
Firefoxは、DOMやHTML5が速い。メモリ管理が優秀。反面、CSSは無茶苦茶に遅い。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:09:08.77 ID:fII/JWAM0
- >>169
すごいなw
他を併用してたら管理が大変では?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:11:13.75 ID:eIYtxFIx0
- 元々遅いなら使わなければいい。というか選択することもなかっただろう。
問題があるとしたら、以前は快適に使っていたものがバージョンアップで遅くなる
場合では?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:14:10.06 ID:CUiDxcSq0
- 10.0a2まだ?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:17:27.97 ID:W1vW24Jr0
- 11.0a1の追加更新ならきた
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:20:51.76 ID:fII/JWAM0
- >>172
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-aurora-l10n/
このなかにあると思うけど自動アップデートまってるんだよね?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:53:33.66 ID:NoRALz1j0
- >>169
敢えてOperaは無視ですかそうですか
ところでアドオンを入れないピュアFFってそれなりに価値あるかな
それともアドオンとか入れないならOperaやchromeの方が良いかな
pemM、メモリ700Mちょっとの化石ノートに入れるとしたら
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:13:58.46 ID:jWvqf2Zm0
- >>175
ロースペックPCならOpera一択だな
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:20:49.84 ID:y4kXOOep0
- >>96
まあ確かに地雷は踏んだ時じゃなくて足を離した時に爆発するから、それでいいのかもしれんが、
最後の一人はどうするんだ?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:24:59.58 ID:Acj5Aorb0
- 今回のβ遅い気がするのはフライングで公式に載せる前の最終デバックしてて修正中なのだろうか?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:27:35.31 ID:2uyHj+0+0
- ホントに何も弄らないなら
元からかなり手加えてるマイナーなブラウザとかも選択に入るだろうな
Operaも良いブラウザだね
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:27:36.94 ID:O5F/3/l10
- デュアルコアの時点で、低スペ言うのはまだ早い
十分だ。足枷はメモリ容量
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:31:47.19 ID:qtG19BrD0
- >>178
βってFx9b1だろ?俺もう入れてるよ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:36:46.24 ID:7ZqIxaCH0
- ハードウェアアクセラレーションをOFFにしたらすごい軽くなった
Core2世代のPCじゃ逆効果なのかな
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:59:16.19 ID:aecru0kM0
- >>177
墓標を建てていけばいいのさ、HAHAHAHA!
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:01:28.39 ID:y4kXOOep0
- ftpの10.0a2がまた更新されてるな。
ちょうど日本時間の0時頃。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:08:10.84 ID:Pni/Ap0x0
- ゴミGPU使うと逆に遅くなる上に性能関係なく安定性下がる
フラッシュでもビットレート高すぎの動画カクカクなるし緑バグもある(カクカクはハイエンドなら問題ないが
なによりハイエンドほど無駄に消費電力使い熱くなる
ようするにゴミ機能
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:09:04.78 ID:O5F/3/l10
- >>182
GPUがオンボなんじゃね?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:12:18.17 ID:3CQq6a2z0
- >>182
ハードウェアアクセラレーションはGPU(画像処理用のマイクロプロセッサ)関係だから
CPUは関係ない。CPUはそこそこでも、ノートPCとかだったら、割と悲惨なはず。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:32:45.29 ID:W7PGTHSu0
- オーロラ、ましになってるけどアドオン全部無効になるな
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:35:21.94 ID:orh4QPJJ0
- 8にしたら背景が透過しとる、なんじゃこりゃ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:40:02.30 ID:CYzixck70
- Adobe Flash Player 11.1.102.55 リリース
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:40:24.54 ID:cqy4Kn7d0
- バージョンアップしたから来てみました
IE9にやっと追いついたレンダリングでしょうか?
IE9でTVROCKの番組表がレンダされなかったら
俺はこのブラウザは使ってないだろうけど
とネスケの頃を思い出してます
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:43:51.19 ID:cqy4Kn7d0
- >>191
訂正
Х=
IE9でTVROCKの番組表がレンダされなかったら
○=
IE9でTVROCKの番組表がレンダされていたら
俺はfirefoxは使ってない
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:47:24.52 ID:P/3G+gh80
- せやな
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:13:05.46 ID:y4kXOOep0
- もうadobeはPC用もflash開発中止にしろよ…
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:26:29.33 ID:O5F/3/l10
- GPU支援は切ったほうがいい?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:34:30.37 ID:y4kXOOep0
- ハードウェアアクセラレーションって、導入されはじめの頃はドライバのバグで
七転八倒して、結局はradeonとnvidiaの当時の最新ドライバ以外では強制的に無効になる
ようになってたけど、今はどうなってんの?
まああれからずいぶん時間が立っているから、ちゃんと動くGPUチップやドライバも増えたんだろうけど。
今は大抵のGPUで動くようになってるのかしらん?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:36:56.04 ID:3h8Dzn590
- https://wiki.mozilla.org/Blocklisting/Blocked_Graphics_Drivers
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:57:19.70 ID:y4kXOOep0
- >>197
ふ〜ん。firefox 7.0からはintelのGPUも積極的に使うようになったのかね。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 04:48:45.24 ID:6aIxNQfj0
- なんか7あたりから、タブを10個くらいいっぺんに開くと
読み込み完了するまで異様に重くなる&時間がかかるようになってない?
めったにそんなことしないので実用上問題ないんだが、気になる
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 05:27:09.30 ID:8HR/nEjJ0
- auroraの10自動更新にいつくんのよ・・!
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 05:39:03.91 ID:C9NCgYeK0
- うちも、待ってるけど、なかなか、こない
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 05:41:35.65 ID:pvDAwzdO0
- こんなんじゃ近々Chromeに負けるのも目に見えてるな
GPU、CSSはどうにもならんのかね
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 06:09:34.85 ID:QTX8uN6G0
- ver9になるまで残り少なくなって参りました。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:18:27.53 ID:ySWGX4O30
- GoogleマップをMapGL版にするとディスプレイドライバがクラッシュして
Firefox8もフリーズ
Windows7 64bit Core i3 540 Mem4GB Intel HD Graphics
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:22:32.74 ID:yx2i/7uH0
- ネットが切れるんだ
すごいなそれは
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:24:29.11 ID:y4kXOOep0
- googleのfirefox虐めの新たなパターンか
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:38:59.56 ID:WOJKWoLH0
- betaに自動更新したら起動するだけででcrashするんだが
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:45:01.16 ID:RQctcqp70
- いまFirefox App Usage Surveyってアンケート通知が来たんだけど、Firefox Appってなに?
アドオンとは違うの?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:45:34.60 ID:2GhA1lKk0
- なんか8にしたらタスクマネージャーに
Plugin-container.exe が2つとか3つ出てくるようになったんだけどこれ何
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:47:06.83 ID:guT1XRNp0
- >>187
AMD系のオンボなら比較的高性能だからサクサク
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:48:17.12 ID:uJxejWeu0
- >>209
インストールしたプラグインの数だけあるのが正常。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:51:49.82 ID:QoMyDmNg0
- まさかNightlyが一番安定しているとは!
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:52:05.76 ID:eVS2J9o90
- ブックマークリンクでフォルダ内に置いたブックマークレットに、
ポップアップブロックがかかるバグ
beta8の途中で修正されたのにbeta9では直ってない
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:57:36.84 ID:q8BHhcP80
- >>204
>Intel HD Graphics
こいつが原因だろ
インテルオンボはなんちゃって実装だらけだからまともに動かなくても仕方ない
>209
実装当初からFlash Player、Silverlight、PDFリーダーで別々のプロセスが使われる
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:10:29.27 ID:gCQO7E6U0
- plugin-containerのメモリ解放する方法無いんかな
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:29:19.34 ID:kX9EtMvD0
- Firefox8 白紙のアイコンに戻す方法 :: Firefox Fan Club + More Browsers
http://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-202.html
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:32:18.41 ID:kX9EtMvD0
- Mozilla Re-Mix: Firefox8のデフォルトファビコンを以前のようなスタイルに変更できるユーザースタイル
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/234531921.html
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:44:24.80 ID:2GhA1lKk0
- >>211>>214
ありがとう
でも有効化してるのは1つだけなのにさっき5つも出た
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:59:28.99 ID:0yErohR70
- 点線ファビコンにももう慣れてきたぞ。こ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:06:17.54 ID:EXSQuH850
- Re-Mixのほうはサイドバーとかのファビコンが変わらないから、Fan Clubのほうのスタイル使ってるお
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:09:42.12 ID:uV4ASzBlP
- 一応考えられた末の変更だろうしな
リボンもタブの上部表示もステータスバー廃止も慣れれば確かに一理ある
柔軟に行かないとね
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:14:25.65 ID:EVtxbKFu0
- >>215
Flashのだったら2,3個前のアップデートでちゃんと解放するようになったよ
でも俺だけみたい、このスレ見てると
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:15:27.45 ID:UxaVFMHo0
- >>199
僕もまさにその症状が気になっています。
ブラウザが原因と言うことでしょうか。
気になるリンクを開けまくるといつのまに読み込まなくなって、またブラウザを消してやり直しとか、すごく萎えるのでなんとかしてほしいですよ。なんの記事を開いたのかすらわからなくなるので効率悪いです。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:27:46.02 ID:Acj5Aorb0
- 8以降なら最大同時接続数減ってるとか
1鯖あたりの最大接続数は既定15実数多くて12
10タブ開いたら120
それを最大接続を30とか48(8既定は256→48に減った?)とかなら時間かかるかと
7からだと規定256だから半分くらいに減らしてもいいかも
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:30:34.32 ID:FtwZxS9x0
- Chromeと比べての利点は、アドオンの出来の良さ以外にはないから
それが同等になった時点でFirefoxはオワコン
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:31:25.90 ID:fuVSE+nd0
- はいはいちょろめすごいすごい
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:33:56.07 ID:FtwZxS9x0
- コンテイナーが複数になったりしてないよ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:34:07.69 ID:4rIPHPFS0
- 同じになればな。
chromeはいじれるレベルが明らかに低いんだからどうがんばっても同じにはならんだろ。
firefoxより優れてるところは有るんだからちゃんとそっちを言えばいいのに。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:36:34.34 ID:FtwZxS9x0
- Flashページ閉じると、根底なーのメモリー使用量も減るから
解放されてると思われ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:37:57.55 ID:MacswAXZ0
- IEもfirefoxもchromeも結局は使ってるエンジンが違う時点でどこかで有利、不利出来るんだし比較しても意味ねーじゃん
ブラウザなんてひとつしか使っちゃ悪いとかそんなことないのに討論するとか馬鹿らしいだろ
んなもん使い分けりゃいいんだよ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:39:35.69 ID:Na1JsGoq0
- >>230
そんなことも分からん奴が
世の中には居るってことだ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:42:45.74 ID:qsTjUKLW0
- アドオンマネージャの「拡張機能」タブにアドオンの一覧が表示されない・・・
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:46:22.97 ID:9UfgIgjP0
- >>216
もどったー、こりゃすばらしい
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:49:29.00 ID:qsTjUKLW0
- 再起動したら「アドオンのインストール」ってタブがたくさん出てきた・・・
なにこれゴミすぎ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:55:10.18 ID:qsTjUKLW0
- アドオンマネージャから、片っ端から有効化したら元に戻ったは^^
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:55:47.43 ID:9UfgIgjP0
- >>234
そんな人はとっとと他のブラウザに乗り換えたほうが幸せになれると思う
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:05:53.10 ID:O5F/3/l10
- >>224
Fasterfox Lightで弄れる同時接続数が最大30までに固定されちゃうのも仕様ってことかな?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:18:14.15 ID:qsTjUKLW0
- >>236
は?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:30:25.11 ID:qYDKP4800
- >>222
あ、今回アップデート入れたら直ったわ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:33:38.75 ID:FtwZxS9x0
- >IEもfirefoxもchromeも結局は使ってるエンジンが違う時点でどこかで有利、不利出来るんだし比較しても意味ねーじゃん
お前はマリリン・モンローとマドンナの穴の違いを比較しないのか
二人共付き合ったら、どっちかに殺されるだろう
使い分けるとか言ってると、両方に殺されるだろうwww
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:42:35.14 ID:9UfgIgjP0
- >>238
はじゃねーよ、ここはお前の日記帳じゃねーっつのw
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:42:44.74 ID:4rIPHPFS0
- いみふ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:48:36.56 ID:9tO93/GT0
- >>216
このセレクタ記述だとchaikaやFoxAge2chのアイコンまで白紙になるね。
defaultFavicon.pngをoverrideしたほうが簡単かな。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:51:21.81 ID:kX9EtMvD0
- >>240
まさしく、いみふだなw
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:16:07.19 ID:RQctcqp70
- 9.0ベータが来たから入れてみた
8.0からの見た目の違いはなし?
ついこないだ3.6から8.0ベータに変えたんだけど、
ベータ版入れてると正式版は来ないで次のバージョンのベータ版が来るのね
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:19:27.05 ID:SHd5yey50
- FX7にアップグレードしたところ、OmniSidebarがどうも不調なのですが
他のかたの環境だと問題ないですか?
(何かの拍子にサイドバーが表示しっぱなしになり再起動が必要に。0.8.4の最新版です)
それでもし原因や対処法がありましたら、もしくはこれに代わるアドオンでもあれば教えて貰えないでしょうか。
昔、超軽い同機能のユーザースクリプトの話をちらっと見たんですがその当時既に入手不可で名前も失念してしまいました。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:22:58.63 ID:SHd5yey50
- って9.0〜?! いつの間にw
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:24:51.27 ID:6+euSctM0
- ベータですよ兄貴
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:37:03.86 ID:Brz65KAZ0
- Auroraたんは、いつも最後に回される
そんなに嫌わなくていいじゃないの (´;ω;`) ブワッ
窓のガラスじゃ涙止まらん
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:42:41.75 ID:Na1JsGoq0
- >>246
俺も時々そうなってたけど
8にしてからは今のところ調子いいよ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:47:31.00 ID:pqE+Mjek0
- >>249
まさかNightly 11より後回しにされるとは……。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:49:02.06 ID:U2mvknx80
- 9.0b1にしたらchaika使えなくなた
元に戻した(´・ω・`)
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:49:59.79 ID:SHd5yey50
- >>250
ひと月くらい前に7にして以来そのままでした。
早速8入れてみますねー。ありがとうございます。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:51:11.63 ID:i62WRBAW0
- 9.0ベータ入れたら起動しなくなった(´・ω・`)
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:55:44.90 ID:y4kXOOep0
- ベータなんて入れるのが悪い。
nightlyにしておけば安心なのに。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:59:07.89 ID:6SECjGoW0
- タブにブクマ表示させるアドオンってなんて言うんだっけ
前入れてたのに消しちゃって名前忘れた(´・ω・`)
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:02:05.46 ID:6wW0a1yN0
- まず「タブにブクマ表示させるアドオン」でググれよ
これか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmarks-tab/
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:06:25.09 ID:6SECjGoW0
- >>257
それです
ごめんなさい検索の仕方がダメだったみたいで出て来なかった
ありがとうございます
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:16:54.22 ID:9/XP8m2l0
- こういうブラウザ限定の機能って使われたりするのかな
Firefox 11ナイトリー版、フルスクリーンAPI導入
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/11/021/index.html
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:25:28.96 ID:yWija7Pb0
- >>249
http://www.youtube.com/watch?v=UIWJhrkRatM
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:50:44.70 ID:mEb0XaYo0
- 8氏ねよマジで
不具合出まくって
再インスト&FEBEでも治らず
完全に入れ直しになったわ・・・
しかも復旧作業中に
手違いで数百G入ってたドライブ消しちまうし泣きそう
今は7.01に戻したとこ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:52:59.49 ID:uJxejWeu0
- 8と関係ない
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:55:10.32 ID:+25dyWkT0
- 俺は今のところ不具合ないけどブックマークアイコンの点線四角がむかつく
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:00:53.86 ID:jWvqf2Zm0
- FEBE使いやすいか?
そのつどプロファイルフォルダごとバックアップ→判るようにリネーム(日づけ変更点など)
戻したい時はフォルダ内全部を移動の方が手っ取り早くね?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:10:08.50 ID:6+euSctM0
- Profile作りなおして入れたら捗る
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:10:51.12 ID:2wYBv7n40
- >>261
Firefoxはどんなに高速化されてもトラブルに対処する手間と時間がかかる
その手間と時間を惜しんでいてはFirefoxは使えないぞ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:12:10.50 ID:Brz65KAZ0
- Aurora版遅いな〜
Aurora最新版9.0a2(2011-11-08)=β最新版9.0b1かなぁ?
いつも悩む
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:12:45.55 ID:6wW0a1yN0
- ファビコンに関してはサイト側がちゃんと用意しておいてくれよと思う
点線じゃなくて白紙でもそう思う
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:13:19.33 ID:mhSr8r490
- >>263
>>216
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:18:53.77 ID:LH0mYTQC0
- >>264
そうしてる
アドオンに頼る意味が分からない
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:19:31.56 ID:iJIocITn0
- ファビコンを適当に用意してくれるアドオンを入れていれば
あまり気にならない
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:21:15.18 ID:yWija7Pb0
- >>268
俺のブックマークに入ってるサイトの一つに、わざわざ完全に透明なファビコンを使ってるとこがあるぜ。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:24:04.98 ID:O5F/3/l10
- >>264
こっちの方が簡単だし確実だよな
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:24:56.41 ID:+25dyWkT0
- >>269
ありがとうございます!
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:33:14.18 ID:J74gQLjH0
- Nightlyの11は大幅に変わるそうなので、未だにNightlyの10で踏ん張っている
Auroraが早く10になればいいものを、どうやら先行して入れた奴らが
見事に地雷に引っかかってくれたおかげで、先延ばしされている
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:35:47.08 ID:qCnSxLXO0
- とにかくFlashを速くしろ
話はそれからだ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:42:50.19 ID:6+euSctM0
- seyana
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:42:51.90 ID:orbrG19d0
- Fx 9からはCランタイムの差し替えやめたのか?
mozcrtが無くなってmsvcrt80が代わりに入ってるんだが
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:59:34.10 ID:XWwPIlea0
- >>275
Aurora10使ってるが快適だわ。8や9よりメモリ増えにくくなった気がする
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:33:44.79 ID:6aIxNQfj0
- 11からUIを大幅に変えてくるのかな? 以前、モック画像が発表されてたが。
4からほぼちょうど1年になりそうだし、11が従来の5にあたるわけか。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:33:45.91 ID:O5F/3/l10
- その代わりバグもたっぷりありそうだけどな
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:39:26.43 ID:cqy4Kn7d0
- マウスのスクロールSWの左で前に戻るが出来るようになってた(嬉
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:42:17.50 ID:Jhg6avdS0
- >>280
4から未だ1年しか立ってないのか・・・
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:42:24.72 ID:6aIxNQfj0
- これだこれだ>新UIモック
ttp://people.mozilla.com/~shorlander/ux-presentation/ux-presentation.html
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:42:39.75 ID:UHk1aIHb0
- http://tv.yahoo.co.jp/
でテレビ欄が読み込み中で見れないだけど
IEだとちゃんと表示出来てるのに
対処法教えて下さい。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:44:22.15 ID:3rfF4KzE0
- >>285
8だが何の問題もなく見れてる
アドオン無効にして試してみたら?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:45:18.90 ID:6K0BOI6IP
- >>285
8で見れた
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:46:34.69 ID:VcZseMCK0
- >>284
どちらんしろタブは縦置きが(・∀・)イイ!!
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:56:39.66 ID:Acj5Aorb0
- 4から一年ということは今までのスケジュールなら
何もないままいきなり7か8相当がリリースされるくらいなのか
そして9の型推論エンジンは一年先に持ち越しと‥‥
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:03:32.13 ID:UHk1aIHb0
- アドオン無効にして
PC再起動してみて
http://tv.yahoo.co.jp/
の11/11のボタンを押したら、読み込み中でクルクルして表示出来ない。
俺だけなのか。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:05:56.32 ID:3rfF4KzE0
- >>290
それ押しても大丈夫だった
一回入れなおしてみるとか?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:07:02.09 ID:WOJKWoLH0
- 9.0b1インスコしても起動しない
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:07:56.45 ID:QiFo6wtw0
- 問題なし
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:08:13.84 ID:bwcC6ZmM0
- >>292
おめでとうございます
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:10:23.59 ID:UHk1aIHb0
- 自己解決出来た。
プライバシーの設定で表示出来なかったみたいです、
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:20:59.90 ID:tjo3Xy9O0
- >>284
大量にページ見る俺にとっては、すげーもっさり使いづらい感が伝わってヤバい
後で簡単に変えられるならいいけど、3から7にしたときOrganize status barでdownload status左端に移動できなくなってたし…我慢してるけど
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:22:24.32 ID:6aIxNQfj0
- >>283
>>289
すまん。>>208で
> 4からほぼちょうど1年になりそうだし
って書いたのは、11のリリース時期のことね。
紛らわしくてスマソ
だから、従来のスケジュールなら
何も無いままいきなり11相当がリリースされる
ってことになる
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:29:17.73 ID:NoRALz1j0
- auroraちゃんの焦らしプレイが辛くなってきた…
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:35:23.58 ID:xJSKOJrF0
- 9.0b1起動できないわ 起動時に確実にクラッシュする
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:38:56.26 ID:WOJKWoLH0
- Nightlyで
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=3253
この動画再生できる?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:56:41.77 ID:jvYJxQ6J0
- 8.0betaから9.0betaにすんなり自動アップデートで更新された
特に動かないアドオンもないし引き続き快適
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:00:02.75 ID:fII/JWAM0
- >>300
できたぞ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:01:43.84 ID:km90QvrV0
- >>300
問題なし
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:07:12.91 ID:q+6LloAr0
- >>300
うちはプラグイン足りないって言われた
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:11:51.79 ID:FgdZno/Q0
- WMPプラグインがちゃんと入ってないんだろ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:12:53.80 ID:WOJKWoLH0
- >>302-303
どうすれば再生されるの?
>>304
俺も。プラグイン落としてインスコしても同じ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:15:40.12 ID:WOJKWoLH0
- >>305
上手く入れれない・・・
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:21:59.22 ID:qlS5w6ZL0
- >>290
proximitronのReferer: Hide where we've been (Out)をONにした状況だと読み込まなかった
直前のリファラを受け取らないと表示させないみたいだな
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:31:09.62 ID:Vl2ECkYD0
- piroさんunified sidebarの更新サンクス。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:33:59.62 ID:fII/JWAM0
- >>306
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library (3.0.2.629)
ってプラグインが入ってて再生できてるみたいだ
詳しいことはわからないけどWindows Media Player本体を導入してないからでは?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:35:05.00 ID:MacswAXZ0
- WMPならデフォで入ってるでしょ、自分で消さない限り
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:37:55.89 ID:QOoxHHE/0
- WMPプラグインって途中からインストールしても認識されなくなったよな
おかげで見られないわけだが
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:38:12.79 ID:BBuRx2Q30
- wmp入ってるけど再生できないな
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:40:49.42 ID:8Kd7iaDz0
- VLC入れればおk
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:48:47.28 ID:VQjm2pf40
- 11はどう?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:50:08.88 ID:6+euSctM0
- はい?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:08:15.80 ID:NoRALz1j0
- はいじゃないが
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:09:23.22 ID:NKz6RW020
- はい
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:10:33.39 ID:D9qAedNp0
- >>300
右からかぶせて来ると思ったら左からかよ
意表を突かれたわ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:10:56.12 ID:QiFo6wtw0
- 問題なし
Win7 64bit + WMP11 + Firefpx8-11a1 + MicrosoftRWindows Media Player Firefox Plugin1.0.0.8
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:15:26.22 ID:PivGdq2n0
- NoScriptさんの許可貰ってないってオチじゃないの
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:17:09.47 ID:9UfgIgjP0
- >>306
プラグイン認識してるか確認してみ認識してなければ
Nightlyのプラグインフォルダにぶち込まないとだめっぽいよ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:19:06.18 ID:b0RcARuv0
- 【速報】Firefox9βリリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1321002598/
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:21:16.62 ID:fII/JWAM0
- >>319
まさかここで動画の感想ってw
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:29:24.25 ID:dKZae7BH0
- アドオン無しって書いてあるだろうが文盲カス
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:29:27.40 ID:O5F/3/l10
- memoryfoxって消費メモリ抑える仕組みって喧伝されてるけど
内実はスワップに逃がす仕組みだから、余り意義は生じないっていうじゃない。
ならページファイル切ってる環境下なら、さあどうなる?エロい物知り先生
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:30:06.39 ID:WOJKWoLH0
- >>301-322
Nightlyにプラグインのフォルダがなかったから作ってそこに入れたら再生できたわ。
thx!!
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:31:31.45 ID:D9qAedNp0
- >>324
だって俺nightlyじゃないしwmpも無いし・・・
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:34:00.54 ID:9zFKxUmm0
- 新しい情報が来てた
Firefox 11ナイトリー版、フルスクリーンAPI導入 | エンタープライズ | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/11/021/index.html
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:34:37.46 ID:MacswAXZ0
- 9,10,11のどれ入れるか迷うな
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:34:39.65 ID:9zFKxUmm0
- Firefox | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/tag/0000072/
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:37:51.06 ID:nQg6b1oK0
- 8.0にしてから、この入力窓が目一杯広がって地味に不便だなあ。
<−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−>
まで広がる。狭めても、またページを閉じて開くと元に戻ってしまう
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:41:10.13 ID:vT8X9Q9v0
- >>332
この入力窓って何だよw
お前の見てるものが他人にも見える前提なのかよw 死ね
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:42:27.14 ID:MacswAXZ0
- わざわざ火狐でこのスレを見ろとな?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:42:34.65 ID:gM4sarK80
- >>333
2ちゃんねるの書き込みのとこじゃ?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:52:07.18 ID:BBuRx2Q30
- >>322
サンクス
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:52:12.69 ID:qgsimxev0
- >>295
俺も同じ状態だったけどcookie許可したら見られるようになった。昨日までは問題なかったのにな
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:57:00.09 ID:Brz65KAZ0
- >>335
カキコ欄って広がるんだねぇ〜
右下、リサイズポイント地味
知らんかった
蟻が糖
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:06:13.85 ID:22bTWkbC0
- np-mswmp.dllがあれば埋め込みWMP再生できるFirefoxでもOperaでも
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:25:21.28 ID:6wW0a1yN0
- https://addons.mozilla.jp/firefox/plugins/
なんでwindows7用のwmpプラグインがないの?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:30:47.16 ID:HnCwHQB90
- リンク先見れば分かるけどWin7も対象
- 342 :332:2011/11/11(金) 20:39:21.04 ID:nQg6b1oK0
- あれ?
カキコ欄(>332の「この入力窓」とは「カキコ欄」だったね)の右下のリサイズポイント(って言うのね)
にマウスポインタを当てたら、勝手に少し幅が狭くなったぞ?いままでこんな仕様だったっけ?と思ったら、
勝手に幅が狭くなるときとならない時がある。どういう違いだろう?繰り返しているうちに欄の大きさが
縦横一文字分の最小状態になったな、と思ったら次は縦に伸びはじめた?どういうことだろ?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:41:47.54 ID:nQg6b1oK0
- f
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:43:54.13 ID:nQg6b1oK0
- >>343 は入力ミスでアゲてしまった
お騒がせして申し訳ない
もう今日は自粛する
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:45:11.37 ID:6+euSctM0
- よろしい
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:47:19.33 ID:XWwPIlea0
- >>340
XPのときに入れたのがWin7でもそのまま動いてるよ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:52:17.61 ID:fII/JWAM0
- >>340
http://www.interoperabilitybridges.com/windows-media-player-firefox-plugin-download
ここにはあるけど
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:53:36.25 ID:ilIjS3Cb0
- 10.0a2AuroraにするとCSSが効かなくなるな
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:55:00.99 ID:6+euSctM0
- 情弱乙
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:06:59.25 ID:DdodIr4/0
- もう9正式版来月でしょペース早いね
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:31:15.96 ID:oBknlXRk0
- もしバージョン5 6 7 8 ...ではなくバージョン3.Xだったら
あまり話題にされることもなかったろう
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:41:00.40 ID:cs/bLuj/0
- 4.Xな
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:43:12.17 ID:6+euSctM0
- ( ・ω・)
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:44:46.87 ID:qtG19BrD0
- (;・ω・)
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:49:26.23 ID:y4kXOOep0
- >>352は自分のアホさに気づいていない
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:02:44.79 ID:ilIjS3Cb0
- FirefoxもCM出そうぜ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:03:29.11 ID:LH0mYTQC0
- グッズ欲しいステッカーとかキーホルダー
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:10:01.15 ID:XUzAcOlb0
- 月刊Firefox
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:22:58.93 ID:bwvMGJug0
- フォクすけのグッズは売れそうだな
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:43:08.28 ID:4EYtjrWo0
- GIGAZINEにFirefox9の事がのってるね
http://gigazine.net/news/20111111_firefox9/
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:53:40.57 ID:x1/Phw1X0
- じゃっ、おれ、Beta9をインサートしてみるよ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:54:04.31 ID:lXmTyDvX0
- >>360
11の記事を探してきてくれ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:29:10.17 ID:Fl7MNASU0
- 9β入れてみようかな
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:31:13.12 ID:fII/JWAM0
- 9を使ってた頃はずっと9を使い続けたいと思ってたなあ
そして今は11が最高だと思ってるw
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:43:43.42 ID:qgR/EbXQ0
- >>356
http://www.youtube.com/watch?v=Hlj6u2plNf4
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:55:03.28 ID:XHIQHUN00
- >>364
かっかっかっ・・・漢ですね
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:58:01.82 ID:MacswAXZ0
- >>364
数カ月後には11が最高だと思ってたのに14とか15に浮気してる姿が目に浮かぶ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:14:31.66 ID:g0DK6cDx0
- オーロラは一人おいてけぼりか…
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:16:55.96 ID:c+bF2m6l0
- ある程度わかってる奴なら、チャンネルは常にNightlyが最適だな
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:22:31.05 ID:sSExzz2j0
- そうかアメリカで夏時間が終わったから、ftpの更新のタイミングが1時間遅くなったんだな。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:28:40.80 ID:8gJb4lFa0
- なるほど!最近、更新が少し遅くなったと思ってたからスッキリした
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:36:17.16 ID:Jaixu5qd0
- Nightly 11.0a1
を使っている人に質問。
YouTubeの動画をタブに開いたままだと、マウスホイール上下で
スクロールバーが一切動かなくない?
オイラの環境はコレ
↓
Windows7 (64bit)
Nightly 11.0a1
Flash Player 11.1.102.55 or 11,2,202,18 (64bit)
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:46:24.43 ID:YUvyq6GF0
- 問題なし
Win7 64bit + WMP11 + Firefox8-11a1 + Shockwave Flash11.1.102.55
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:46:33.62 ID:Jaixu5qd0
- すまん、どうやら環境依存のバグっぽい
11.0a1とFlashやアドオンが競合してるっぽいす
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:47:13.36 ID:Jaixu5qd0
- >>373
レスありがとう
オイラの環境依存バグっぽいです
スレ汚しスマソ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:47:47.56 ID:+9uuWeW70
- >>372
普通に動くけど
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:55:05.75 ID:Jaixu5qd0
- 原因がわかりました。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:00:26.89 ID:Jaixu5qd0
- どうやら、
Windows7 (64bit)
Nightly 11.0a1
Flash Player 11.1.102.55 or 11,2,202,18 (64bit)
に、
Tab Utilities 1.2pre17 (設定デフォルト)
を入れてるとおかしくなるみたいです。
具体的には、上記の条件で、例えば下記サイト(アフィブログですみませんの
限定版開封動画で話題になった海外のアイマスファン、今度は大喜びで生フィルムを開封する動画をアップ : はちま起稿
http://blog.esuteru.com/archives/5322910.html
http://www.odnir.com/cgi/src/nup56051.png
青く囲った所をクリックし、YouTube動画を新しいタブで開くと動作がおかしくなります。
文字入力欄にフォーカスを当てることができなくなったり、
マウスホイール上下でのスクロールバーが動かなくなったりします。
お暇な方、新しいプロファイルで試してもらえませんでしょうか?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:04:05.28 ID:Jaixu5qd0
- ありゃ・・・
もう一度自分で試したら、正常に動く・・・
ぐわぁぁ、、、、すみません。
>>378はナシの方向でお願いします(;・∀・)
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:05:27.88 ID:BX1HwWjh0
- あれ?Yahoo!の番組表が表示されなくなったぞ?
また、ie以外を閉めだしたのかな?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:06:03.66 ID:Jaixu5qd0
- 何度もすれ汚し申し訳ないですm(__)m
ちょっと引っ込みます。
上記アフィブログにアクセスした方、念のためにクッキーを削除しておいてください。(強制アフィだったら困ると思うので・・)
では失礼しましたm(__)m
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:07:19.05 ID:0F0vQPvV0
- はちま死ね
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:08:34.14 ID:sSExzz2j0
- はちまの工作も手が込んできたな。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:14:35.53 ID:nQ1JLxF30
- はちまうぜえ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:19:00.99 ID:6h3Lhhzj0
- >>368
ubuntu10.xxのmozillateamリポジトリのreleaseも置いてけぼりだ
君は一人じゃない
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:19:15.73 ID:zUTTWo5i0
- 622タブも開くと2GBもメモリ使うのか
流石狐たん
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:21:03.40 ID:6h3Lhhzj0
- >>380
いくらか上の方に解決法書いてあったよ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:34:23.69 ID:YLm5wfO80
- 検索フォーム排除とか意味わからん
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:42:22.93 ID:eW8SC7oS0
- オーロラはなんでアドオンの互換性直さないんだろ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:58:48.25 ID:RGWiJusS0
- Firefox Nightly 10.0a1の最終版ってどこで手に入る?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:01:57.93 ID:7caScXhF0
- >>390
あっち
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:07:13.11 ID:WHSV260p0
- どうも新verが出るとゴミ共が大量発生するな
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:53:13.17 ID:ghfARn2/0
-
/ /, _ ヽ ヽ ヽ
く は オ 7__ r ⌒\((/⌒ヽ \ |
れ や | / ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄| ヽ
| く ロ / / (.o o,)/. | 0)|
| き ラ {/ / . -‐…'''⌒ヽ. |、_ノ|
| て | > | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・ ヽ ヽ
| | > | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| ・ ・ | |
| ! ! ! ! >. | ',.:.:.:/⌒し':::::::| ・ / ノ
っ \ ヽ V^)⌒V⌒/ ノ ノ
! ! ! ! r‐一 丶ヽ.__ー__彡'' _ ノ ) ヽ、
///l/ ̄`ヽ∧j / ⌒ ヽ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:57:05.64 ID:o81ljXc70
- 新鮮なエサだからな、それに寄りつかなくなってたら終わりだよ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:09:53.46 ID:FgFvr8HtO
- 8.01がすぐに来るお燗
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 05:24:04.38 ID:zvexGviw0
- Flashゲームが突然応答なしになること3回
こんな症状初めてだ。8にしたからかなぁ
まあそんなに無いからいいけど
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 05:37:30.61 ID:+X4RAr1O0
- Flash更新したならそっちだよ
実際報告がちらほら
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:48:41.53 ID:cYNZEV090
- aurora自動更新キタ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:52:15.61 ID:hT4/P0ESO
- 昨夜ブラウザがクラッシュしまくったわ
再起動してFLASHプレーヤー入れ直したら直ったが、火狐クラッシュしまくりでストレスマッハ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:18:52.66 ID:cYNZEV090
- aurora10入れたら>>42状態になった
結局aboutconfigいじったわ
役立たずのMozilla謹製アドオンw
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:19:08.02 ID:QvTKt5hk0
- あどべですから
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:24:34.21 ID:uBR0u4J60
- 何十年待っても8.01は来ませんよ
8.0.1なら可能性はあるが
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:22:40.16 ID:sSExzz2j0
- 2chのカキコで「〜ませんよ」ほどキモイのはないな。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:25:06.79 ID:89K7T7nu0
- キモくなんてありませんよ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:30:51.53 ID:V9yc+ZvM0
- そんなこと誰も言ってませんよ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:51:49.98 ID:sH8ZV82o0
- そうでございますよ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:03:59.33 ID:XCl4yg7K0
- firefox7へバージョンアップしたらfirefox起動時に「再起動」ダイアログが出るようになって使えなくなってしまった。
firefox8も同じ。
アンインストールした後フォルダーごと削除、再インストールしてもだめ。
しょうがなくfirefox6のまま使用中。
対処法、教えてください。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:09:06.29 ID:sH8ZV82o0
- >>407
アンインストール時に「ユーザーの設定とデータも削除する」にチェック入れた?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:58:11.34 ID:4nIJ1JiR0
- プログラムのアンインストールと変更 に、5.0.1と8.0が両方存在してるんだけど
8.0で行くなら5.0.1の方ってアンインストしてもいいのかな?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:01:13.48 ID:AAb7cB3X0
- 10.02aにしたら強制使用アドオン作動しなくて不便だなw
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:10:31.29 ID:RGWiJusS0
- もうお前ら、Nightlyの11に来いよ
最先端を走るのはいい気持ちだぞ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:12:43.36 ID:dNdZWZ0f0
- 10がNightlyの頃は今一つ不安定だったけど11は何となくいい感じだな 確かに
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:13:43.94 ID:ZQraU1w30
- AuroraよりNightlyのほうが使えるってどういうこった?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:17:18.47 ID:2DArQ/4H0
- >>412
ナンバーが変わっただけなのに?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:17:31.90 ID:sSExzz2j0
- アドオンのバージョンチェックって実質的に何も役に立たない上に、
引き起こす問題の方が多い。きっとユーザーへの嫌がらせで付けた機能なんだろうな。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:21:30.29 ID:dNdZWZ0f0
- ナンバーが変わっただけなんだw ふーんw
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:22:14.86 ID:Dat3AWCS0
- Nightlyの11a1、
browser.sessionstore.restore_on_demandをtrueにしてても
ピン留めしてるタブは起動時に読み込まれるようになってないですか?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:29:36.69 ID:J7CG/pB30
- >>45の方法kwsk
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:30:17.58 ID:V9yc+ZvM0
- いや、そのまま方法書いてるじゃん
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:30:45.80 ID:J7CG/pB30
- about:configが分からんから教えてくれ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:33:41.55 ID:441Prhx40
- about:config を知らないとか致命的
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:33:52.42 ID:LEZZfB3l0
- アドレスバーにぶちこめ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:37:34.18 ID:J7CG/pB30
- extensions.checkCompatibility.10.0aの設定がなかったわ
もうおとなしくアップデート待つわすまん
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:39:31.73 ID:LEZZfB3l0
- なるほど・・・致命的なエラーだ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:39:47.72 ID:eW8SC7oS0
- 新規作成→真偽値→false
で作れるよ。ってかこれくらい作れよ・・
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:41:08.93 ID:k0MXkOeJ0
- あのアドオンで普通に強制続いてるけどなぁ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:42:59.57 ID:yciGVARW0
- ケツにぶち込め
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:45:57.20 ID:J7CG/pB30
- >>425
できた、ありがとう
これに懲りて即アップデートはやめるわ、迷惑かけてごめん
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:47:02.79 ID:dNdZWZ0f0
- >>426
何故か知らないやつが不思議と多いよなw
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:02:56.93 ID:euOhugbE0
- >>416
Nightly10の最終版と11の初期版の違い説明してみて
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:03:29.89 ID:5dxyGUCS0
- マウスカーソルを動かしてないとダウンロードが止まる症状何とかしてくれ開発部隊たち
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:04:55.72 ID:Y/AolT0O0
- >>431
その面白アドオンを是非とも紹介してくれ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:10:38.20 ID:5dxyGUCS0
- アドオンかなぁ
今Fx7だけど初めて使った1.5あたりからこういう症状あったんだよな
タブは結構大量に開いてるけどメモリの余裕はある
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:14:20.88 ID:o81ljXc70
- 1.5からプロファイルそのまま?
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:18:14.17 ID:5dxyGUCS0
- そのままではない気がする
何度かPC買い替えしたしその度にプロファイルごと引越ししたかどうかは覚えてない
けど使うアドオンだのプラグインは大差ないと思う
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:24:37.10 ID:kP3uCKYY0
- β9.0b1に続きAurora10.0a2(2011-11-11)でも
IEtab2さんがお亡くなりになりました
今まで、ありがとう (´;ω;`)
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:25:13.37 ID:VyOI5UW20
- >>431
何かに目覚めそうな環境だなw
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:27:19.45 ID:y6C2fZ930
- flash更新したらやたらソース食うようになった。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:30:13.67 ID:XCl4yg7K0
- >>408
どうもです。
ユーザー設定等もすべて削除しましたがだめでした。
OSはwindows7(64bit)です。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:31:03.97 ID:XCl4yg7K0
- ちがいました。
firefoxが起動しないPCは、windowsXpSp3でした。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:31:25.55 ID:3pEZKdOc0
- 先ほどアドビフラッシュの最新版(Firefox)をダウンロードしようと
したのですがなぜかページが見つかりませんとなってしまいます。
IE版はおとせたんですが、Firefoxはみなさん落とせましたか?
IE.Firefoxブラウザどちらでもダメです。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:35:16.79 ID:WI+2yUdp0
- >>403
そんなことありませんよ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:38:21.78 ID:oq5egQ+M0
- 8になってメモリ周りが改善されたって喧伝されてるが
やっぱり他と比較するとメモリの燃費は多さが顕著だな
快適だから文句はいえんが
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:38:38.00 ID:2pSw39Ax0
- ヤケに五月蠅い隣
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:45:25.55 ID:V9yc+ZvM0
- 〜〜に比べて45%、〜〜に比べて10倍早いとか宣伝にもならなくね?
過去の遺産と比較してどうなるんだよw
普通比べるのは現行の他のブラウザだろうが
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:47:51.25 ID:YUvyq6GF0
- 10.0a2以降ではCCするとリークすると言う()
Bug 696761 - big memory leak? causing CC times to move into multiple seconds
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:50:48.53 ID:KZlvsaVm0
- >>445
それだけ早くなってもまだChromeには追いつかないだろうな
大体ヴァージョンが新しくなると、速度が向上したと嘯くのが定番
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:51:55.03 ID:kP3uCKYY0
- >>445
Opera、何故か成績優秀、シェア超低空飛行
Chrome、成績いい方
FireFox、成績上昇率がいい
IE、IE9は好評、XPのIE8はボロカス
みたいな記事が多い
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:03:12.62 ID:oq5egQ+M0
- IEの初回立ち上がりの早さは評価する
だが、機能がクソすぎて論外
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:05:20.11 ID:sSExzz2j0
- >>436
もうIEタブはいらんだろう。どうしてもIEでなきゃならないページはIEで見ろw
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:10:55.76 ID:sSExzz2j0
- >>446
ccって何かと思ったらdomに対するgcなのか
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:13:14.44 ID:nQ1JLxF30
- >>436
aurora厨うざい
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:15:49.87 ID:kcpzy30R0
- Aurora捨てて、Nightlyに移行したわ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:16:23.15 ID:pIDM4jSi0
- >>436
それってβやAuroraの所為なのか?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:22:34.42 ID:YUvyq6GF0
- https://developer.mozilla.org/en/XPCOM/XPCOM_changes_in_Gecko_2.0#Binary_components
糞がバイナリコンポーネント使ってるせい
js-ctypesを使えよ()
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:41:01.41 ID:kP3uCKYY0
- >>450
XPはIE8しか使えない
(´;ω;`)
遅い、メモリ喰う、使い勝手悪い・・・・・もっと悪口言えるけど ^^;
IEtab2さんはいい! 気配りの利くよくできた人だお
今までありがとう
(´;ω;`) ブワッ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:46:19.97 ID:kP3uCKYY0
- >>454
多分。
Aurora9.0a2(2011-11-08)、β8.0b6まではご存命でした
(´;ω;`) ブワッ
因みに
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=IE+tab
半透明の幽霊だらけDeath
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:50:59.49 ID:hZCfzOI00
- IE Tabなんか使わんとIE View使えよ
IE本体で使うのと違ってIE TabだとIEにあるセキュリティ機能がまったく働かないって話もあったし
ひょっとしたらずっと昔に対策済みかも知れんが
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:03:03.01 ID:RJi3ZTQj0
- 11.0a1でIE Tab Plus 1.2.0.13 使えてるけど
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:09:15.77 ID:o0Ud+vge0
- IETab系は重量級かつ不安定アドオンの代表だからな
どうしてもIEで見たいページがあるときの為に、マウスジェスチャーでIEで開くを登録してる
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:16:59.38 ID:V9yc+ZvM0
- >>456
俺みたいにXPからWin7に乗り換えようぜ
何気にGPU使ってくれるのがいい
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:28:24.07 ID:EZEINuXf0
- 9にしてから、ツールバーのボタン(戻るとか進む)で
マウスオーバーすると説明Tipsがポップアップされるんだけど
これどうやって消すの?
すごい鬱陶しい。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:29:58.42 ID:yK0mCTgz0
- 便器10.0a2の対応頼みますわ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:30:54.70 ID:J+OIveE50
- >>446
吹いた
メモリ解放のためのギミックでメモリリークするとはw
それを解決すれば、長時間使用しているとメモリ使用量が大きくなるのがある程度解決されるかもね
…他にもいっぱいリークバグありそうだけど…
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:35:06.80 ID:kP3uCKYY0
- >>462
少しでも動いていれば消えるのでマウスオーバーする時は微妙に動かそう
止まっちゃいかん!
の八甲田山方式で全滅を防ごう
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:40:02.09 ID:0F0vQPvV0
- あげるの流行ってるの?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:46:54.10 ID:FxnFgeeu0
- >>426
それ教えて
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:52:32.40 ID:wyuB+RiW0
- firefox8.0でタブを選択するまで読み込まない設定で起動すると
読み込んでないタブのタイトルが表示されなくてurlが表示されるのは仕様なん?
アドオンのbartablite使ってたときはちゃんとタイトルが表示されてて把握しやすかったのに
bartabliteもcompatiblity reporter入れても動かなくなったし
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:53:45.36 ID:iL/ba6gr0
- >>463
便器って何だよ
非公式ビルドか?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:54:16.71 ID:iL/ba6gr0
- >>464
∧_∧
∩´Д`)) アアアァァァァ〜〜
_>、 <_
-、__ノヽ__リ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:57:14.57 ID:8txblvDw0
- むしろいまだに上げ下げ気にしてる奴ってなんなのって話だろ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:15:10.46 ID:jPuUMLxz0
- >>468
自分も8.0でタブ読み込まない設定にしてるが
ちゃんとタイトルが表示されてるぞ?
以前からabout:configでその設定にしてたが不具合が出たこともないなあ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:22:24.11 ID:rHxam84p0
- 便器の神様
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:34:31.84 ID:J+OIveE50
- 最近のFirefoxはTreeStyleTabで物凄いTab数開いた時の動作が軽快でよかったんだけど、
Firefox10で急に物凄く遅くなったな…
TraceMonkeyが削除されたからか?
勘弁してくれ…
せめてデフォルトDisableまでにしてくれよ…
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:53:54.91 ID:hQ35ibT90
- ・10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代〜60代の人物
・日本人あるいは外国人の男性もしくは女性
・無職である可能性が高いが学生もしくは何らかの職についている可能性もある。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:55:47.66 ID:64es21h50
- >>474
10はdisableまでだが
削除される予定なのは11
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:10:47.71 ID:rOL1jQpc0
- 10入れたけど言われれるほど早くなくね?
palemoonとほとんどかわらん(´・ω・`)
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:29:57.89 ID:kP3uCKYY0
- >>477
10.0a2、確かにそれ程速くないね
多少、メモリ少食になった気がするかも
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:32:19.13 ID:z3j3B2k10
- 10の目玉は64bit
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:35:22.41 ID:0bA2vLGi0
- でって
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:35:25.89 ID:rgQjIT/O0
- Linuxユーザーは3.0の頃からずっと64bit
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:41:34.92 ID:22iEpIax0
- palemoonの64bitで経験済みだが 64bitって32bitに比べると1.5倍くらいメモリ食うよね
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:04:44.28 ID:rgQjIT/O0
- うちはほとんど変わらない
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:10:41.60 ID:bYsh6Xvl0
- やっと公式に10.0a2きたか
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:12:33.52 ID:mrXtaywT0
- 公式に来たってことは前のよりはある程度安定してるってことでおk?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:14:44.93 ID:I3FK3/AZ0
- Aurora 10.0a2で「Add-on Compatibility Reporter」の機能が働かず、
他のアドオンが無効化されてるんだけど・・・
なんじゃこりゃ・・・
Nightly 11.0a1では全て動くのに・・・
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:16:15.90 ID:hZCfzOI00
- Auroraとnightlyはbetaと違って定期リリースだから不安定でも出すんじゃないの?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:16:37.99 ID:I3FK3/AZ0
- と、思ったら
Add-on Compatibility Reporter :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/
Need an update 5 つ星のうち 4 つの評価を受けています
作成者: RobinRosengren - 更新日: November 11, 2011
Doesn't work in Aurora 10.0a2
こんな評価をされてるな
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:24:15.94 ID:LQfPJB6f0
- 本当だ
aurora 10でAdd-on Compatibility Reporterでまともに動いてないな
nightlyしか使わないから気づかなかった
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:24:19.47 ID:LKLMKqFJ0
- Auroraの更新頻度考えたらNightlyと安定性の大差とか無い気もする
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:33:10.57 ID:ABfjzqFF0
- タブドラックでサムネイル表示されるんだけど機能オフにできないの?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:33:51.76 ID:PW4Pn0hM0
- 6、7、8になるに従って少し軽くなった気がする。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:36:18.33 ID:kP3uCKYY0
- >>488
10.0a2の人、みんな集まって〜
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions/?sort=users
Not available for Firefox 10.0a2 祭りが始まるよ〜
いつだぁって、忘れな〜い、アドオンが エライこっちゃ〜
そんなの常識〜
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:41:10.69 ID:bYsh6Xvl0
- 互換性チェック無効化させてたから気が付かなかった
Add-on Compatibility Reporter は一部アドオンが互換性チェック無効化が効かないから入れてるが
10.0aで問題でる奴は互換性チェック無効化しとけばいいかと
extensions.strictCompatibility false
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:47:41.02 ID:5soXDW4O0
- >>493
あら、素敵な歌声ですこと
でもアタクシはお先にNightlyの11を使ってますわ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:55:06.66 ID:G2plwjPb0
- メモリ拡張した途端Firefox8がエラーで落ちまくる
何がどうなってるんだよ・゚・(ノД`)・゚・
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:56:22.12 ID:WIc3uk6h0
- もちんちんメモリー
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:57:50.86 ID:1hZNEv7k0
- >>445
他のブラウザなんか選択肢にないから無意味だな。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:58:00.74 ID:tEusHI3i0
- 相変わらずメモリ解放しねーな
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:00:48.01 ID:64es21h50
- せやな
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:08:45.01 ID:yK0mCTgz0
- プロファイル作り直したいんだけどアドオンの設定とかまた一々設定しなおすの?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:09:36.43 ID:X6bUe3KP0
- ご自由に
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:12:01.92 ID:o4CcQ+3F0
- >>494
それでアドオン問題なく使えるんだけど
ニコ動の動画ページ開いてるだけで高確率でクラッシュしちゃうんだよね
俺だけの症状なのかなぁ・・・
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:14:04.07 ID:jhtZJBMY0
- せやな
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:14:36.86 ID:D3+ERwEe0
- places.sqliteだけ消してプロファイルを作りなおした気分に浸るのが手っ取り早い
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:15:20.40 ID:q6nttd2q0
- nicowatch入れてると高確率で落ちるようになったな先月末の10で
アドオンの設定はOPIEかアドオン自体に設定書きだすのがたいていあるからそう困ることはなかった気もする
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:25:01.05 ID:G2plwjPb0
- >>497
やっぱり増設したノーブランドメモリーが原因でした・゚・(ノД`)・゚・
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:29:24.58 ID:64es21h50
- >>503>>506
つーかクラッシュネタを振るなら
crash-stats.mozilla.comのURLも一緒に貼れよ
about:crashesから簡単に見られんだからさ
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:29:39.41 ID:2Ca7MKQS0
- かざぐるマウス使うとクラッシュする
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:41:21.69 ID:441Prhx40
- >>501
今度から新規プロフィルに必ず使うアドオンをインストール
必要に応じてabout;config user.jsでの設定をした直後に
プロファイルフォルダごとバックアップ取ってると良い
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:52:22.48 ID:k7YSTLz50
- Auroraアプデはしばらくやめたほうがいいみたいだな
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:53:13.02 ID:e/leZH840
- 前回のアップデートで少し早くなったと思ったけど
今回のアップデートでまた処理が遅くなった。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:55:16.58 ID:0F0vQPvV0
- Auroraは地雷か
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:57:05.33 ID:V9yc+ZvM0
- 地雷も何も最初からバグ潰しVerだって宣言してますし・・・
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:00:26.05 ID:KBaxkLTT0
- オレのAurora依然好調
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:01:50.42 ID:bYsh6Xvl0
- クラッシュレポート大量に送りつけるのがAurora nightly使いの務め
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:04:22.15 ID:hBffer3Z0
- お前ら良く調教されtるな
気持ち悪いわ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:07:38.58 ID:0F0vQPvV0
- Firefoxはサディスト
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:11:30.88 ID:DvrjSUSk0
- AuroraやNightlyに何期待してんだ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:21:21.00 ID:Xk0RB+w40
- 新機能
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:37:46.26 ID:dIynmeYu0
- 刺激的な生活
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:39:21.41 ID:64es21h50
- 便秘解消
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:40:05.61 ID:d/WjkYio0
- うひゃひゃwww8.0releaseされたからbetaやめるわwwwじゃあのww
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:45:17.07 ID:D3tZu2tC0
- クラッシュレポートを送信する、のチェックさえ外してれば送信されない
そう思ってた時期が俺にもありました…
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:48:21.43 ID:0F0vQPvV0
- そう。クラッシュレポートを送信するはいつも僕達の心の中にあったのです…
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:49:32.93 ID:V9yc+ZvM0
- クラッシュレポートの通信を監視してツールで送信を遮断すればよくね?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:51:36.83 ID:22XuFUz70
- >>516
モチのロン
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:53:14.62 ID:MaNZ4T250
- about:crashes
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:55:30.07 ID:K0RH9sEH0
- 海外のフォーラムでfaviconが消えたって騒いでるのを見るかぎりでは
・デフォルトアイコンが点線になったのを勘違いしてるだけ
・Favicon Picker 2のバグでタブのアイコンが表示されない
の2パターンあるようだな
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:57:28.02 ID:lbN1smPy0
- もう8にアップデート来たのかよ、どうせ不具合とかは直ってないんだろ、firefox4から放置だし
運営の馬鹿ども直すの諦めやがったしな
更新してもアドオンが使えなくなるだけでいいことないし
更新チェック無効にしたわ
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:57:57.67 ID:2Ca7MKQS0
- クラッシュレポートを送信するのチェックが外せない
一度許可すると駄目みたいだな
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:00:38.26 ID:K0RH9sEH0
- >>458
少なくとも保護モードについてはいまだに未対策
Firefox本体もplugin-containerもLow integrity levelで動作していないから
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=266533
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:02:01.98 ID:6/2YTJ800
- beta使うと未対応アドオンの自動更新が効かなくなるけど
どうにかできないの?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:06:00.53 ID:+9uuWeW70
- 俺はしばらくナイトリーしか使ってないけど
なんかオーロラがひどいみたいだね
なんでナイトリーよりひどいことになってるの?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:10:18.63 ID:0F0vQPvV0
- 入れて確かめてみればいいと思うの
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:13:54.10 ID:K0RH9sEH0
- Nightlyも自動テストとかまずinboundに入れるとかのおかげで
派手にぶっ壊れることはほとんどなくなった
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:27:25.01 ID:l9oWySm50
- NightlyはReleaseとかわりなく使えるから不具合の報告が出来なくてつまんない
良い意味で
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:31:43.90 ID:yK0mCTgz0
- Auroraなんか起動遅いと思ったらextensionsのxpiが全部フォルダになってた
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:49:28.95 ID:22XuFUz70
- Aurora使うぐらいなら、Nightly使ったほうがいいな
これまでも、これからも
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:59:25.55 ID:kP3uCKYY0
- >>494
extensions.strictCompatibility
10から機能する設定値なんだぁね、9じゃ何ですかその文字列扱いだった
アドオン互換性チェックOnOff、簡単になってよかたぁ〜
\(^_^)/
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:17:32.49 ID:k7YSTLz50
- てか10の新機能ってなに?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:18:29.38 ID:sSExzz2j0
- >>540
それ設定すると、アドオンがどのバージョンに対応してるかの表示まで消えるんだよね。
表示はしつつ、強制的に動くようにしてほしいのだが。
なぜ開発チームはことごとく斜め上をいくのか…
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:20:40.32 ID:sSExzz2j0
- >>541
描画が9.0より更に速くなってる。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:30:43.46 ID:0F0vQPvV0
- Addons行って見ればいいじゃん
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:41:14.79 ID:90+yRX6O0
- やっぱり8.0おかしい
7.02に戻す!!
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:42:56.42 ID:zMP+tpXj0
- 試してないけど現状はアドオンなしの状態で動画サイトとか見た後にタブ閉じても
メモリは少し増えちゃうのよね?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:44:48.93 ID:kP3uCKYY0
- network.http.max-connectionsの初期値
9.0b1、48
10.0a2、256
で、不具合報告されまくりの256に戻ってるね
バグ直したのかなぁ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:45:00.66 ID:6Qk7zffy0
- 8.0だけどjavaが対応してないっていつまで出るんだ
なんかすっきりしないぜ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:46:16.50 ID:CzxivfWE0
- >>542
どのバージョンに対応ってアドオンマネージャ?そんな機能あったっけ?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:49:44.51 ID:64es21h50
- >>546
動画ってFlashだろ?
Flashはプラグインが独自にメモリ管理してるから
Firefoxにどんなアドオン入れてようが何してようが関係ないぞ?
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:52:15.34 ID:sSExzz2j0
- >>549
おまえと話すことは1bitもないw
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:53:41.90 ID:erw3f6980
- Nightlyでyahooの検索使った場合、
クラッシュしまくっているw
レポート送信しているが、
今夜はベータ使うぜw
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:58:00.87 ID:erw3f6980
- あーでも多分アドオンが影響してるかもしれん
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:03:56.20 ID:K0RH9sEH0
- >>547
Bug 692260によると直したことになってる
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:15:06.48 ID:0bA2vLGi0
- >直したことになってる
w
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:20:38.74 ID:+9uuWeW70
- プラグインの更新がうまくいかない
firefoxはもうちょいプラグイン関係の管理・操作をなんとかしてくれてた言うことないんだが
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:23:11.50 ID:0bA2vLGi0
- プラグインを廃止しようと目論んでるぐらいだし やる気無いと思うよ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:30:04.34 ID:+9uuWeW70
- 廃止するならそれはそれでいい
今のような中途半端な状況を早く変えてほしい
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:30:17.75 ID:kP3uCKYY0
- ChromeはスンナリVerUpしていくのに
FireFoxはゴタゴタしまくるよねぇ
Mozillaさんは根性悪いような気がしてショウガナイ
しかし、
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-daily-20080701-20111111
天罰! \(^_^)/ 神様はいるんだねぇ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:32:20.40 ID:0F0vQPvV0
- ちょっと何言ってるか分かんないっすね
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:34:43.13 ID:K0RH9sEH0
- gs.statcounter.com いつの間にかHTML5に対応してるな
Flash無効にするとHTML5版が表示される
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:35:35.82 ID:+9uuWeW70
- Flash playerプラグイン更新できないと思ったら
Flash player側の問題だったようだ
http://varda2.com/test/read.cgi/news/1321078546/
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:44:40.13 ID:oo5/HjZG0
- >>559
FireFoxがChromeに抜かれて天罰!と言いたいんだろうが、
CSVでチェックすると、Chromeに抜かれたのは、
10/16、10/22・23、10/29・30、11/5・6の4ピークのみ
昨日までは僅差でChromeが勝ってる
もうちょっとぶっち抜かないと天罰にはならない
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:46:15.86 ID:K0RH9sEH0
- そろそろバージョン別シェアではIE8を抜いてトップに立ちそうだな>Chrome
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:46:21.86 ID:D3+ERwEe0
- >>563が何を言ってるのかさっぱり分からない
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:48:26.40 ID:oo5/HjZG0
- Download DataでCSVファイル落として、エクセルあたりで開いてみれ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:57:15.01 ID:b2U/6cA80
- むしろシェアは低空飛行が望ましい。
低空すぎて、無くなられると困るが。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:02:03.62 ID:Z+20lFAW0
- http://gs.statcounter.com/#browser-ww-daily-20080701-20111111
みんなreload the pageを連打してるだろw
サーバが反応しないってことは、このスレ見てる連中のクリックのせいかw
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:06:26.86 ID:qnOCqHfc0
- 今時、田代砲かよ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:06:38.33 ID:kP3uCKYY0
- >>567
Opera最低伝説!
もう誰も崩せないぃ〜〜〜
ハードディスクのヘッドみたい、スレスレ、でも紙一重でクラッシュしない
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:08:27.71 ID:M9ACKkW80
- あ、Opera、じゃなくて、O/a、だからね
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:16:50.74 ID:K0RH9sEH0
- Mozillaはツールバーの検索経由でGoogleから金もらってるんだから
シェアが減りすぎるとMozillaの社員に給料を払えなくなって潰れる
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:19:48.16 ID:6h3Lhhzj0
- >>559
しかし南極は熱いな
http://gs.statcounter.com/#browser-an-daily-20080701-20111111
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:23:26.56 ID:zZxG2UJx0
- ちょ〜〜〜吹いたw
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:31:22.07 ID:AhWMsfhF0
- >>573
CSV見るともっと笑える
FOX100%が続いたと思ったら1日だけIE100%になって
またしばらくFOX100%になって、と思ったら1日だけOpera100%になって
またFOX100%の日々が続く、、、って
どう見てもこれ、たった一人がブラウザをあれこれ試してる姿がもろ伝わってきて、
むしろほほえましいw
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:39:58.94 ID:6h3Lhhzj0
- 縮尺変えてるけど北朝鮮も熱い
http://gs.statcounter.com/#browser-KP-daily-20110101-20111111
将軍様があれこれ頑張ってるのかな?
- 577 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/11/12(土) 22:47:14.08 ID:7AuyssEI0
- Firefox8にしたんだが、EchofonがTL読み込まなくなった・・・
Echofon使ってる人ほかにも同じ症状の人いる?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:49:15.76 ID:0F0vQPvV0
- バカ発見器が何だって?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:24:18.40 ID:22XuFUz70
- アドオンとの相性かしらんけど、Firefox10や11、特に後者で
YouTube見てるとFirefoxが動かなくなる
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:30:03.15 ID:o4CcQ+3F0
- >>579
ニコ動でもそうなるな
フラッシュの関係なのかな・・・
9だと問題なんいんだけどなんだろ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:32:33.61 ID:+9uuWeW70
- firefoxカスタムするのが楽しい
ほぼ毎日アドオン探してる
手段が目的になりつつある
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:36:01.57 ID:fhxaw1OR0
- firefox11が出たので早速ソースコードを落としてビルドしたわ。
バイナリーを落とすやつとはレベルが違う。おれカスタムfirefox11はキツい最適化をかましてビルドしてあるから超速い。
最先端のfirefoxを駆使してネットサーフィンするおれ。かっこいい。
最先端君と呼んでくれ。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:37:33.76 ID:6h3Lhhzj0
- ubuntuスレのウンコちゃんか
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:38:26.58 ID:8gJb4lFa0
- >>581
> 手段が目的になりつつある
まさにそうだね。バグらない最近のNightlyがつまらないと言ってる人もいるしw
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:41:15.98 ID:22XuFUz70
- >>580
だよね
Adobe Flashがあると動かなくなるわ・・・
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:45:26.15 ID:CzxivfWE0
- >>577
2.3.3だがたまに動かないときがある
何回か再起動したりすると動くんだけどな
- 587 :332:2011/11/12(土) 23:45:51.84 ID:90+yRX6O0
- もしかしたら興味ある人がいるかもしれないと思うので
>>332の生じる状況が分かりました
等幅フォントの指定を、fontforgeを使って自分で改造した
IPAモナーゴシック改にしたら生じました orz
って言ってもちょっと開いて半角数字を修正しただけのやつなんですけどね・・・
詳細な理由は全く分かりません
でもこりゃ同じ症状が出る人は限りなくゼロだなぁ
以上でした
あ、だれも興味なかったか・・・
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:50:09.06 ID:kUso4zVU0
- Add-on Compatibility Reporter 0.9.3が来たぞ。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:55:15.93 ID:NbcsIcdZ0
- F11でフルスクリーンにするとき
上部のタブとナビゲーションツールバーだけを定常的に残せません?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:56:26.54 ID:zMP+tpXj0
- Add-on Compatibility Reporter 0.9.3きたよ
- 591 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/11/13(日) 00:06:18.87 ID:EMlnADUc0
- >>586
再起動って火狐ごと?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:10:52.72 ID:GhdkoRpl0
- >>591
そう。Firefoxのウィンドウをもういっこ開いただけで動いたこともあったがな
- 593 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/11/13(日) 00:12:28.10 ID:EMlnADUc0
- >>592
なるほど、次のバージョンアップで直ることに期待するしかなさそうだな・・・
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:13:01.33 ID:NjnZkKT/0
- バージョン8あたりを延長サポートするかもという
話ってどうなった?もう8が出ちゃったよ。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:13:46.89 ID:hNTfHyJ30
- >>590
Auroraに対応したの?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:17:07.60 ID:Sb35Gjhn0
- >>595
そう。
Add-on Compatibility Reporter 0.9.3
-Funktioniert mit Firefox 3.5 - 11.0a1
-Aurora 10 compatibility support
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:18:38.21 ID:SJG2KJOX0
- Add-on Compatibility Reporterって10からはいらなくね?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:19:15.45 ID:ZkqGosTs0
- >>589
上端にマウスカーソルを置いておけばツールバー/タブバー出っ放し
または
ナビゲーションツールバーの左右両端を適当に右クリック
→ツールバーを隠すのチェックを外す
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:23:38.89 ID:ALlq82zP0
- Add-on Compatibility Reporterって、これ毎回一つ一つ互換チェックを無視するフラグを
立てて行ってるだけなのかよ。なんで1つ1つなんだよ…100歩譲って20.0ぐらいまで一気に立てろよ。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:26:27.54 ID:lO0qPCOR0
- おぉできました
どうもです
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:27:09.37 ID:lO0qPCOR0
- >>600 は
>>598 へです
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:28:14.75 ID:s1F9YYMZ0
- >>599
本来はインストールされてるアドオンが正常に動作してるかどうかを報告するためのものだろ
実際に報告してもそれがAMOで使われてるかどうかは未だに不明だけどさ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:29:35.72 ID:x0nhXnGG0
- >>599
それが奴らの仕事だからw
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:32:57.82 ID:ZkqGosTs0
- >>597
一部アドオンが互換性チェック無効化が効かないって
>>494が言ってた
♪余計な〜 Add-on Compatibility Reporter など 無いよね〜♪ by 禿明日
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:36:19.37 ID:ALlq82zP0
- >>602
そんなに「だからなに?」って言ってほしいのか。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:36:43.88 ID:GXV+bhHu0
- Nightly 11.0a1、YouTube埋め込み動画からの新タブによる視聴で固まりやすいな
ちょっと常用できないから、バージョンをAuroraに移るか
まだそれが比較的マシみたいだし
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:38:30.65 ID:ALlq82zP0
- >>604
なんか日本語が不自由な人間がここに来て爆発的に増えたな。
自分では馬鹿のフリしてるつもりなんだろうけど、実際に馬鹿にしか見えない。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:38:35.05 ID:MsCXwL2r0
- >>605
八つ当たりすぐるww
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:41:07.75 ID:ALlq82zP0
- >>608
いや、そもそも何を行ってるのか意味不明なんだが。
おまえも含めて。というか同一人物なんだろうな。
わざわざこんな意味不明のレスを擁護するなんてのは。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:43:39.85 ID:ALlq82zP0
- なんというかさ、アホな人間はとにかく自分が知ってることを全部喋ればいいと思ってるんじゃね?
そして他人も知っていることを全部しゃべっていると思い込んでいる。
いいかえれば喋ってないことは「知らない」と、思ってるわけだ。
小学2年生ぐらいまではこんな感じだよね。
よくもまあ小学校低学年レベルの思考で恥ずかしくないものだw
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:45:29.31 ID:JGoEztrt0
- 小学2年生はちょっとなぁ
俺は小学3年生が好きだな
5,6年はババア
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:45:41.79 ID:s1F9YYMZ0
- >>605
お前バカだろ?ACRはアドオンが正常動作するかを報告するためのアドオンで、お前みたいにただ単にアドオンが動かないからとりあえず入れとけみたいな用途じゃないって言ってるんだよ
どうせお前は報告なんか一切しないくせに、今回みたいにAuroraで動かくなったりすると文句をダラダラ垂れ流してるだけだろ、死ねよ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:45:55.86 ID:S78prvRp0
- 20分で5回もくだらないことレスして恥ずかしいと思わんかね
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:46:11.61 ID:ALlq82zP0
- >>611
ようするに単発IDの馬鹿は一人か
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:46:32.66 ID:DQmaUuKC0
- と小学三年生が言っており
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:51:28.88 ID:ALlq82zP0
- >>612
> お前バカだろ?ACRはアドオンが正常動作するかを報告するためのアドオンで、
そんなことは「Add-on Compatibility Reporter」という名前を読めば誰でもわかることだと思うけどねぇ。
逆にそう思わない人がいたなら不思議だ。おまえはどうして俺がそう思わないと思ったの?
> どうせお前は報告なんか一切しないくせに、今回みたいにAuroraで動かくなったりすると
> 文句をダラダラ垂れ流してるだけだろ、死ねよ
で、おまえは何を起こってるんだね?俺が文句をダラダラ言ってるのは、おまえに対してではないわけで、
おまえが起こる筋合いではない。
開発者の代弁をしてるつもりなのか知らんが、おまえが考える「開発者たちはこう思ってる」が
正しいとどうしてそんなに自信満々でいられるわけだね?
おまえのひとりよがりの可能性を疑わないのか?
まあ、ひとりよがりだから、疑わないんだろうけどな(笑
おまえは身勝手な自分のアイデンティティを維持するために、開発者の代弁者気取りしているだけだ。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:52:10.59 ID:t/LCfCa60
- u=で鬼反りちんちんが効かないよね
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:53:01.11 ID:909raRPF0
- ID:ALlq82zP0
あんまりカリカリしないで歯磨きして寝なさい
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:53:43.73 ID:ALlq82zP0
- >>613
おまえは自分を恥ずかしいと感じたことはないのかね?
>>618
おまえはこれまでもこれからも、そういう人間に絡むのを生きがいとして生きていくんだろうねぇ。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:56:34.60 ID:ALlq82zP0
- どのアプリにも信者がいるんだよねぇ。
とにかく「文句を言うな」としか言わない人間。
つまり馬鹿でもできる(笑)。
それで自分は「開発者を擁護してる」と自己満足に浸れるわけで、
お手軽というか…まあ、そういう人間が後を絶たないのもわからんではないがね。
いい加減そういうものに(しか)生きがいを感じない人生を
虚しいと思うようにならなきゃいけない。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:57:05.31 ID:PAPksMiZ0
- ID:ALlq82zP0 m9<丶`∀´>キムチワルイ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:59:46.01 ID:ALlq82zP0
- で、まあこんなことをいちいち説明するまでもないと思ったが、
アホのために説明すると、別にわざわざ一つ一つバージョンチェックを
無効にしていかなくても(一気に10ぐらい無効にしても)、
アドオンの互換性の報告というこのツールの役割には何の支障もないし、
むしろユーザーも作者も楽だろう、と言ったわけだ。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:01:56.31 ID:v2g43ezj0
- auroraにまた自動更新きたけどこれ何?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:02:22.88 ID:ALlq82zP0
- >>621
おまえ単発IDつかって、なんか楽しいか?(笑
というよりも単発IDでしか書けないことしか書かないって恥ずかしくないか?
>>623
そりゃ毎日自動更新は来るだろう。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:10:26.01 ID:KZZAutwY0
- >>624
アホはお前
日付変わればID変わるのも知らんのか
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:12:59.86 ID:je4E9uwE0
- これはひどい
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:13:58.64 ID:IqbGqBZR0
- ID変わって1時間しか経ってないのに単発認定ですか…
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:19:18.34 ID:RofjUl+O0
- すぐに接続中と固まってしまうんですがどうしたらいいでしょうか
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:24:07.96 ID:IqbGqBZR0
- 散々既出だけどnetwork.http.max-connectionsを下げてみたか?
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:35:02.96 ID:RofjUl+O0
- >>629
素人ですみませんがnetwork.http.max-connectionsってどうやって設定するんでしょうか
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:58:30.76 ID:KZZAutwY0
- >>1
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:01:00.03 ID:ZkqGosTs0
- >>630
about:configで編集するんですが、あまりお勧めできません
まず
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1320752256/
の>>8の真ん中あたりを読んでみては
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:18:56.17 ID:XFcJlX1b0
- >>630
URLに about:config と入力
フィルタにnetwork.http.max-connectionsといれて数値を下げる
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:20:04.36 ID:5CHjh6ZD0
- >>594
延長サポートが実際に決まったときの現行バージョンになるんだろ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:27:31.63 ID:JraJ2GKR0
- >>214
根拠のないアム厨乙。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:28:31.05 ID:JraJ2GKR0
- ブックマークアイコンが豆腐だから7に留まることにするわ。
そのうち豆腐を従来の表示にするアドオンが出たら8にしよう。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:31:08.98 ID:JraJ2GKR0
- 3.6系が比較的安定してるのは、ネットワーク接続数が無茶な初期設定に
なっていないってのも一因かも。
ID:ALlq82zP0 ← これはいじって遊ぶの推奨?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:35:37.81 ID:qFHtoeVU0
- 何かスクロールのプチフリがひどくなってへん?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:36:57.92 ID:VXvhNbpM0
- 低スぺマシンで重たいページの読み込み中に数瞬操作不能になったりするのもネットワーク接続数のせい?
メイン環境は快適そのものだから割とどうでもいいけど
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:48:22.38 ID:RofjUl+O0
- >>632,633
レスありがとうございます
数値は48となっていたのですがどのくらいまで下げればいいでしょうか
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:07:57.65 ID:ZkqGosTs0
- >>640
初期値が48なら問題ないのでは、初期値256のVerの人達に不具合が多発していたので。
貧弱環境用に思いっ切り下げた値が紹介してあったので、しばらくこの設定を使ってました。
network.http.max-connections、256→10
network.http.max-connections-per-server、15→4
network.http.max-persistent-connections-per-proxy、8→3
network.http.max-persistent-connections-per-server、6→3
画像表示不良(歯抜け)も少なくなって、かなり安定した動作になりました。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:18:53.84 ID:RofjUl+O0
- >>641
詳しく教えていただきありがとうございました
しばらくこれでやってみます
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 04:04:35.23 ID:NINb4KAK0
- >>641
集団ヒステリーってやつか
- 644 :ご参考 - 別の設定例:2011/11/13(日) 06:17:20.95 ID:wn/0IYss0
- network.http.max-connections;24
network.http.max-connections-per-server;8
network.http.max-persistent-connections-per-proxy;4
network.http.max-persistent-connections-per-server;3
出典
ttp://unkar.org/r/software/1296649254/170
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:28:10.03 ID:4j9UnKuE0
- >>615
>>614のこと好きって言いたいの?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:47:43.48 ID:ux+SrWAC0
- >>463
偶数バージョンはスルーの方向で
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:18:40.76 ID:gqfdk6UX0
- 11.0a1安定してるな・・・
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:29:26.69 ID:v2g43ezj0
- auroraと8の違いがわからんので8に戻した
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:44:49.56 ID:WA/lzkJP0
- ScrapBookPlusの編集機能の一部が動作しなかったのでβに帰ってきた
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:02:19.72 ID:YtV/nKfp0
- chaikaがスレッド一覧を取得できないってお前らならない???
ニュー速とか毎回これなるんだが・・・
ちなみに8にしてからな
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:16:06.40 ID:gqfdk6UX0
- 11.0a1が気に入ったから
64bitにしてみた
何も変わらないからこのまま使ってみる
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:12:24.64 ID:je4E9uwE0
- >>650
何も問題なし
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:21:27.79 ID:je4E9uwE0
- >>650
ていうか鯖移転のせいだろ
chaika://board/http:uni.2ch.net/newsplus/
を打ち込んでみ?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:16:18.67 ID:Ju+44ZDC0
- firefox8にしたらflashのアドオンがインストールできなくなった。
なんぞこれ。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:17:36.47 ID:5G9wnUzF0
- thunderbird更新したら固まるようになった
こんな所からシェアを減らすことになるんだよ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:17:39.98 ID:tewng+yR0
- なんぞそれ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:23:27.71 ID:5CHjh6ZD0
- >>641
昔は数字を増やして高速化! とかそこら中でさんざん煽ってたのに
さすがにここまでやられると反作用が来るようだな
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:31:54.24 ID:WaWDUqkX0
- >>636
>>216
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:48:38.34 ID:ZkqGosTs0
- 崩れ豆腐そんなに気になるかな
確かにカッコ悪いけど
幽霊線(薄目の灰色)四角で綺麗な豆腐だったらいいのかなぁ
デザイナーさん、いいアイディアない?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:51:51.58 ID:5CHjh6ZD0
- 豆腐(またはしいたけ)に見えて困るアドオンマダー?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:07:42.60 ID:ZkqGosTs0
- 遠ざかる溢れた夢 替えれない人波に
本当の幸せ教えてよ 壊れかけの豆腐
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:13:53.49 ID:vrO0FGSU0
- 二ヶ月でメジャーバージョンアップって普通じゃないよね
何考えてんだ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:16:57.76 ID:tewng+yR0
- ついてこれねー奴は置いていくからっていうスタンスですからね
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:17:42.25 ID:v7DwXV9X0
- 起動時間を0.3秒以下にしたいのだが
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:21:50.61 ID:iyipYHQt0
- そもそもついていく必要ない
自分にあったVer見つけたならそれを使い続ければいいだけだし
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:24:15.42 ID:TF6uGlGT0
- 8にしたら画像表示が遅くなったんだけど
Ver戻す時は旧Verを上書きインストールしたらいいのかな?
- 667 :666:2011/11/13(日) 12:25:01.22 ID:TF6uGlGT0
- ごめん質問スレじゃなかった
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:29:22.06 ID:VRGl7vr70
- >>665
ついて行かないとサポート切れるだろ
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:40:38.39 ID:WA/lzkJP0
- 企業向けの延長サポートの話はどうなったんだろうな
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:46:53.72 ID:4+NeX1qh0
- >>636
白紙アイコンにする拡張うpしたよ
内容は>>243だよ
defaultFavicon.xpi
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/291893
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:09:38.13 ID:nQsk4Ifn0
- 8にしたら落ちまくりでシャレにならないぞ・・・
仕方がないからダウングレードするわ
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:21:39.00 ID:SJG2KJOX0
- nightlyだけどfiredownloadが使えない(DLが始まらない)
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:25:56.58 ID:gqfdk6UX0
- >>672
うちはnightlyだけど使えてる
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:26:59.40 ID:SE1t3uTt0
- >>664
アドオンを取捨選択してみたら?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:27:22.53 ID:SE1t3uTt0
- nightlyはFlash player開くと固まる・・・
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:29:24.37 ID:SJG2KJOX0
- >>672
マジか・・・
ってかそれとは別に、今ダウンロードマネージャにDLファイルが表示がされないorz
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:49:20.78 ID:SJG2KJOX0
- 別じゃなかった
firedownload無効にしたら解決した
使えてる人がいるみたいだし、何が問題なんだろ?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:50:53.72 ID:zHJkRFzw0
- >>664
半角数字と全角数字を混ぜるのはやめろ!
死人が出るぞ・・・。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:51:20.37 ID:x+Zl05Nk0
- >>675
10.0a2のauroraでも固まる
10.0a1の時はどうだったんだろう?
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:51:51.70 ID:vNrTKwp80
- 10.0a2でtransmaker使えなくなってしもうた
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:00:14.50 ID:SALSNV/60
- >>677
入れてみたけど確かに動かんね
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:04:12.46 ID:qwSAAiE/0
- nightlyだけどファイルダウンロードは問題ないな
flashplayerの影響なのかplugin-containerのメモリが開放されないときが多々ある
かといってplugin-containerを切ってみたら検索窓等に入力できなくったりする不具合起こるから困る
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:05:21.58 ID:rPi1+whG0
- >>679
固まってた
ちなみに今現在のNightly 11.0a1使ってごらん
更に固まりやすいよ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:05:53.13 ID:qwSAAiE/0
- >>682はxp sp3です
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:10:09.39 ID:LtUzC9uC0
- え?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:31:41.38 ID:QvO/GQqH0
- つべもフラゲもスイッフ系ブログパーツも至って正常 @ 10.0a2
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:41:38.92 ID:tayhj0Mc0
- web GLとかいうのでgoogle mapを見ると 回線をいつも以上に使うから見れないわ
光回線じゃないと常用は無理だな
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:42:32.25 ID:O4kzdqx80
- 8にしたとたんクラッシュ頻発・・・
よく観察してみるとマウスで文字を範囲選択してそれをドラッグすると必ずクラッシュするみたいだ。
それと同じような動作を知らぬ間にしててクラッシュしてるようだ。
みんなはどう?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:48:59.11 ID:RDicX9Tn0
- >>688
>>508
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:51:39.09 ID:rPi1+whG0
- テンプレに
> crash-stats.mozilla.comのURLも一緒に貼れよ
> about:crashesから簡単に見られんだからさ
を入れといてくれよ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:03:25.28 ID:5CHjh6ZD0
- >>669
開発者にしてみたらそんな後ろ向きの対応したくないから
なかなか話が進まないんだろう
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:41:09.34 ID:ALlq82zP0
- >>625
>>627
単発認定というのはIDそのものではなく、書かれているレスの内容で判断してるのだがね。
> 日付変わればID変わるのも知らんのか
ったく何度も言わせるなよ、他人はな、おまえみたいに自分が知ってることを
手当たり次第に喋れるアホとは違うのだよ。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:43:32.44 ID:ALlq82zP0
- >>637
> ID:ALlq82zP0 ← これはいじって遊ぶの推奨?
おまえも俺に遊んで欲しいのか?それならもっと頑張らないとな(笑
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:49:02.22 ID:NORZeC680
- せやな
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:10:43.15 ID:gCRxJWLH0
- fxの進化がめざましいな
メモリ少ない低スペからしたらメモリに気を使ってくれるfcは有り難い
最近はそこらへんを置き去りにしてるものが多いよなクロムしかり
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:11:02.53 ID:gCRxJWLH0
- ミス、fcじゃなくてfx
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:12:20.13 ID:iyipYHQt0
- そもそもメモリに気を使ってたらダークマターとか最初からないわけだが
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:30:14.50 ID:QG9zYHoq0
- Rename omni.jar to omni.ja
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=701875
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:44:08.31 ID:gqfdk6UX0
- ぶっころ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:44:19.69 ID:gqfdk6UX0
- 誤爆でです
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:53:54.60 ID:RDicX9Tn0
- >>697
おまえまじ頭いいな
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:01:05.26 ID:ALlq82zP0
- キャッシュが飛んだ。せっかく1GB溜めても、クラッシュすると0に戻るんだよな。
しかも速度的に殆ど体感できないし。
デフォルトで1GBってのは何を根拠に決めてるのやら。
256MBで十分な気がする。100MBでもいいかもしれん。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:03:04.19 ID:MRy7t8Dk0
- オレは0MBに設定してるけど困ったことは何も無い。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:04:04.85 ID:ALlq82zP0
- だいたい多くのサイトはキャッシュを意識してない作りになってるんだよな。
ちゃんとキャッシュを活用するようにすれば、サーバの負荷も抑えられて得だと思うのだが。
どうしてこうサイトの設計者はアホなのか。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:08:43.74 ID:IqbGqBZR0
- about:configだけでRAMにキャッシュするようにしてる
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:09:39.32 ID:PZRaYnsN0
- CDNがキャッシュしてくれるので本体はどうでもいい
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:15:37.06 ID:kFfXA4bt0
- ページのキャッシュは回線が亀だった時代の遺物
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:18:20.57 ID:ALlq82zP0
- >>707
いやあ、逆だと思うよ。iPhoneとかのトラフィックの圧迫が問題になってるだろ。
どっかの誰かがメジャーなサイト(新聞社とかの)の「ムダ」トラフィックを
グラフにしてあげつらえばいいんだ。
この新聞社のサイトはこんなに無駄なトラフィックを発生させてる、とかね。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:19:23.60 ID:FNQTZp+p0
- バージョン変わりすぎるよな。
今3.6.24使ってるけど、
8.0ってバージョンアップしないといけないほどの長所はあるのかな?
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:20:29.53 ID:iyipYHQt0
- >>709
逆に聞くけど3.6じゃないといけない理由でもある?
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:20:57.32 ID:gqfdk6UX0
- しんでしまう・・・
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:21:10.20 ID:gqfdk6UX0
- ごめん、また間違えたよ・・
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:23:47.73 ID:ALlq82zP0
- >>712
おまえはいったい何と戦って(ry
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:32:31.24 ID:r3zihX4+0
- network.http.max-connections の初期値が48ってのは少なすぎるわー
今のデスクトップPCじゃ役不足だろ 256じゃないと複数タブをいっぺんに
開いたときに遅すぎると感じてしまう。
48ってのはAtomみたいなローエンドCPU向けの設定なのかな?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:34:18.24 ID:5CHjh6ZD0
- >>714
Aurora 10から256に戻ったよ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:35:08.06 ID:RDicX9Tn0
- >>714
Windowsの制限回避のため
MacやLinuxでは256
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:36:46.29 ID:iyipYHQt0
- 自分のPCのにとっちゃ48とか不足してもサーバーにとっちゃ大迷惑じゃね?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:38:54.11 ID:ALlq82zP0
- >>716
Windowsじゃなくて、回線のな。
一度にたくさんコネクションを張るとDOS攻撃だと思って、制限するISPやルータがある。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:39:01.55 ID:r3zihX4+0
- >>715-716
なるほど。
Aurora10からは自動調節らしいが、
>>715のCPUが4コアだったりするからかな?
しかしWindowsの制限ってことは256に
しない方がいいのか・・・ムムム
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:40:37.11 ID:r3zihX4+0
- >>717-718
連投スマン。
サーバ側の同時接続数は network.http.max-connections とは関係なくね?
network.http.max-connections-per-server これとかっしょ?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:42:44.71 ID:D2NaPwqE0
- >>717
サーバー辺りはnetwork.http.max-connections-per-serverだから別。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:51:06.16 ID:iyipYHQt0
- per-serverの方か
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:55:32.20 ID:FNQTZp+p0
- >>710
3.6じゃないと駄目ってわけじゃないんだけど、やっぱアドオンと安定性というのが大きいかな。
いや、8.0に喧嘩を売っているわけじゃないよ?
長足の進歩があるのなら乗り換えようって思っただけさ。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:58:03.35 ID:ZkqGosTs0
- >>723
どのVer選ぶか悩むよ
Nightly-----11、速いらしい、でも不安定、情報が殆ど無い、英語ばっかり
Aurora------10、実感が無いがメモリは少食らしい、でも不安定、情報が少ない、英語ばっかり
β----------09、なんとなく中途半端、不安定、情報が少ない
Release-----08、壊れかけの豆腐をおまけ、でも不安定、不満情報多数
Aurora使ってみてるけど不安定という印象しかない、どうすりゃいいのか、う〜ん、悩む
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:02:25.50 ID:iyipYHQt0
- 不安定しかねーじゃねーかw
どこがどう不安定か送ってやりゃいいのに
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:04:22.19 ID:QtNsMytb0
- 不安定で不安でい!
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:06:14.49 ID:ALlq82zP0
- >>725
おまえは、他人にあーしろ、こーしろ言ってばかりだな。
お前自身は何をやったんだ?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:07:39.10 ID:iyipYHQt0
- >>727
普通に使って問題起きれば送信
これだけで十分だろ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:07:55.62 ID:7PKussYW0
- 俺のayakawa 11.0a1 Nightlyは日本語で話してくれてる
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:08:24.25 ID:RNnbsUAM0
- 3.6はアドオンがだんだんと不安定になってきたかな
4以降からprofileバージョンダウンすれば壊れなくてもエラー吐くし
エラー出したアドオン入れ替えようとしても対応してないとでて 対応するver探すのがめんどい
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:08:36.02 ID:53HGVuGb0
- 9で高速化するって聞いたから
今βだけど8から変えた方が良いの?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:08:45.22 ID:ALlq82zP0
- >>728
で、おまえはどれだけやったんだ?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:10:06.61 ID:iyipYHQt0
- >>732
それをお前に言ってどうすんだ?
そもそも問題起きれば送信する、逆に起きなければ送信しない
どれだけやったとか覚えるわけないだろ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:12:06.58 ID:ALlq82zP0
- >>733
> それをお前に言ってどうすんだ?
じゃあ、おまえの最初の発言は何か意味があるのか?
単におまえ個人の自己満足だろうが。
おまえはfirefoxのことなんかこれっぽっちも考えてない。
「firefoxのことを考えてます」という自分に自己満足しているだけだ。
自己満足のために他人にあーしろ、こーしろいう人間がどれだけウザいか、考えろ。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:16:02.25 ID:iyipYHQt0
- >>734
Verによって使えるアドオンに不具合あるなら更新する必要ないだろ
火狐が他のブラウザより優れてる点ってアドオンによる恩恵じゃねーか
アドオンの作者が火狐の更新に合わせて正式対応してくれるとは限らないし
自分の使い方にあったアドオンが使えるVerが見つかったなら更新しないって選択肢も普通だろ
頭沸いてるんじゃね?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:17:14.76 ID:KQLAf6WE0
- 正直3から8までプロファイルの作り直しすらしなくて済んでる俺としては
何やったらそんな不安定になるのか気になる
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:19:09.39 ID:FNQTZp+p0
- > Release-----08、壊れかけの豆腐をおまけ
壊れかけの豆腐というのは?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:22:25.92 ID:ALlq82zP0
- >>735
> Verによって使えるアドオンに不具合あるなら更新する必要ないだろ
呆れるほどのアホだな。おまえがそういう考えなのは勝手だが、それを他人に押し付けるな。
誰も彼もが自分と同じ考えだとか思ってるのは小学生並みだな。
> 自分の使い方にあったアドオンが使えるVerが見つかったなら更新しないって選択肢も普通だろ
おまえがそれを普通と考えるのは自由だが、
全人類が自分と同じように考えるべきだというのが、幼稚過ぎ。
すこし自分の幼さを自覚しろ。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:24:10.61 ID:7CxyDIZU0
- >>734
一日中張り付いてる、お前が一番うざいと思うけど
ストレス解消なら、風俗行ってやってくれ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:24:38.12 ID:KQLAf6WE0
- ブーメラン噴いたw
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:25:19.93 ID:RDicX9Tn0
- 枯れ木も山の賑い
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:26:41.32 ID:ZkqGosTs0
- >>731
βなら9.0b1が最新のはず
古い8.0b6?は止めてUpDateした方がいいと思うよん
それか正式版のRelease8.0にUpDate
ややこしい、よく分からなくなる ○| ̄|_
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:29:48.99 ID:ALlq82zP0
- >>739-740
ウザいのは知っているが、俺は自己満足ではなく、firefoxのためにやってるんだから、いいんだよ。
どっちがfirefoxのことを真剣に考えているか、俺と議論してみるか?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:29:57.68 ID:6fPYpQL00
- 情緒不安定
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:30:13.06 ID:yLVfqMBu0
- ガキだろコイツ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:33:53.58 ID:ZkqGosTs0
- >>736
不具合は色々あるけど、今一番困ったちゃんは、
YouTube三昧してFx終了しようとしてもタスクマネージャーで確認すると
ゾンビさん(がおぅ)になっている事
がおぅさんは強制終了してやらないと成仏しないので面倒臭い
タブグループもアプリタブも消える、残念
(´;ω;`)
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:35:02.99 ID:ALlq82zP0
- >>744-745
物事に真剣に対峙することをせずに、
逆にそうしている人間を「そんな真剣になるな、マジになるな、必死になるな」
と嘲笑うのが、まさに中高生つまりガキなわけだよ。
そりゃ真剣にならなければ、失敗してもダメージはないからな。
自分の保身を先ず考えるわけだ。それってガキの証拠だろ?
自分が大事で、世の中(firefoxとかを含む)なんて、実は大事じゃないわけだからな。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:35:37.37 ID:WJY4nls90
- >>709
11nightly 日進月歩を感じる趣味人向け
10aurora それとなく通ぶりたい人向け
9beta どなた様も安心して常用できます
8release 賞味期限切れ
個人的にはこんな感じw Fx3までしか対応してないアドオン
Add-on Compatibility Reporter使っても正常動作しないアドオン
代替が無いアドオン、など使ってるならFx3のままでもいいんでは?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:43:50.38 ID:R8ofdGls0
- 8の不安定とは具体的に何かな?
このスレで書かれてるもので再現できるものがひとつもないのだが
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:45:06.23 ID:FzzhbG+S0
- じゃ黙ってろよ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:45:50.60 ID:ZkqGosTs0
- >>737
豆腐は無地のファビコン(サイトのアイコン)のこと
https://dev.mozilla.jp/2011/09/firefox8/
サイト独自のアイコンが用意されていない場合、アイコンがないことを表す四角い点線が表示される
この豆腐が不評を買っている ^^;
7.0.1まで使っていた空白のドキュメントのアイコンの方が評判がいいみたい
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:48:00.90 ID:x0nhXnGG0
- タブを閉じてもメモリがほとんど解放されねーとかいう香具師は
flashblock や adblock plusとか入れてんだろ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:48:13.75 ID:tewng+yR0
- 僕はお豆腐別に嫌いじゃないよ!
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:50:02.31 ID:GeXvZZJb0
- >>747
お仲間の記事を持ってきてあげたよ!
男性「誰か母子に席を譲って」→誰も譲らずブチギレ、電車5本遅らせる
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1670472.html
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:51:29.33 ID:b/s/qjNL0
- adblock plus入れてるけど問題ないよ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:51:44.99 ID:KQLAf6WE0
- まるで多数の人間に不評買ってるみたいな受けとりかたしてるみたいだけど
気にならない人はそもそも書くことが無いからそんな多くもないだろうに
まあこういうとこが自分の見る全てだっていうなら言うことないけど
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:57:04.23 ID:FNQTZp+p0
- >>751
ありがとう、よくわかった。
ちょっと微妙な変更だね。
ところで、「Firefox 7 では大幅な使用メモリ削減を実現しましたが(中略)
Firefox 8 でも引き続きメモリ使用量の削減が行われています。」というのが書いてあったが、
実際すごいの?3.6と比べて、快適さがアップしたということ?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:57:09.69 ID:x0nhXnGG0
- >>755
ほう
Bug 672111 - Zombie compartment with AdBlock Plus due to redirect detection
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:02:08.22 ID:PZRaYnsN0
- AdBlock Plusてコードよく見ると相当な糞アドオンだよあれ。
こんなんで作者自分はプロだ!とか言ってみたり公告妨害企業立ち上げてみたり正気とは思えん。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:05:12.28 ID:R8ofdGls0
- >>757
http://gigazine.net/news/20111109_firefox8/
http://gigazine.net/news/20111111_firefox9/
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:06:45.23 ID:PZRaYnsN0
- 10に比べりゃ9なんてたいしたことない
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:12:57.50 ID:gCRxJWLH0
- >>759
でも鬱陶しい広告多いからなネット…
海外のサイトなんて特にな
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:14:44.30 ID:+GKx6DHv0
- AdvertBanでいい
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:19:22.05 ID:ZkqGosTs0
- >>757
定量分析は記事を探してみて、マイナビさんがこまめにFxの記事を載せてくれてるらしいよ
7.0→8.0→9.0→10.0と実際に使ってみて、
確かにメモリ使用量はかなり減ってる
でも相変わらず不安定(しつこい? ^^;)
細かい変更が多くて、使い勝手が悪い方に変わっている事もママある
(´・ω・`) コマタ
安定だなって思えるようになれば人に勧めるけど、今はまだ
(´・ω・`) ビミョウ
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:23:17.52 ID:RDicX9Tn0
- 不安定で安定してるじゃないか
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:35:12.42 ID:x0nhXnGG0
- リグレッションを出さすにはいられないんですね
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:36:29.31 ID:fBH58Khy0
- せやな
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:38:01.34 ID:PZRaYnsN0
- 完済鞭毛はやんないから
すごい誤変換になった
関西弁もうはやんないから
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:39:09.06 ID:RDicX9Tn0
- せやろか
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:46:54.04 ID:ZkqGosTs0
- 世やな
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:38:53.25 ID:RUu7tapC0
- 8って7より軽いよな?
消費メモリも減ったように見えるしいいこと尽くめじゃね
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:50:29.22 ID:045FaCit0
- Firefox11.0の出来の良さに吹いた
さすが火狐、クロムがゴミと化してる
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:54:11.81 ID:PZRaYnsN0
- Chromeて企業に受け入れられるような開発とかアップデート
してなくて使ってるのは個人ユーザーばっかりだけど、
流行ってるから乗ってみた的な情弱ホイホイ化してないかあれ。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:54:43.83 ID:QkyewAvZ0
- ちょろめ厨がきちゃうからやめてーな
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:54:47.91 ID:zcoijkNc0
- あんちゃんそれTrunkやろ?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:11:55.48 ID:19dn9I8/0
- 企業はメモリ増設なんて考えていないから、Chromeは手が届かないんじゃないかな
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:30:18.18 ID:c4MzfUBR0
- >>776
タブ大量に開かなければ大差ないでしょ
むしろググル的にそこら中の情報持ち出しそうなのがry
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:36:23.90 ID:XMImt8JQ0
- Chromeはテレビ広告まで打って凄いのう
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:42:20.24 ID:aCkXRKgT0
- 今気付いたんだけど、FirefoxってOperaの完全なる後追いじゃないかな。
メニューデザインと良い機能と良い。マウスジェスチャーからなんかおかしいと思ったけど、Opera LinkとFirefox Homeで確信したわ。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:49:21.79 ID:uZrDd/mk0
- >>779
ジーニアス!誰も気づかなかったよ
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:51:48.45 ID:QXB88Bai0
- 9b1でtotoにログインできない
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:53:40.98 ID:t0diBOgO0
- 開発力も資金も圧倒的な営利企業Googleよりも、非営利財団のモジラのブラウザ
の方が凌駕するなんて胸熱
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:57:40.36 ID:7PKussYW0
- >>779
メイン Opera, サブ firefoxだけど後追いとは感じで無いけどなぁ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:59:18.96 ID:zHlFgoJx0
- firefox 7 滅茶苦茶になってた google 画像検索が firefox 8 で直ったと思ったら、
またグダグダに。google の嫌がらせって、ものっそい低レベルでなんか呆れた。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:28:53.69 ID:7rKYPnlE0
- つか、どっちがパクリとか後追いとか
どうでもいい
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:45:34.57 ID:IA2nhKo10
- aurora10使ってるけど、ニコニコ動画でFIれふぉxが固まるのは何故だぜ?
ニコニコ動画を閉じれば固まるのが解除するけど・・・
Flashとの不具合???
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:48:07.85 ID:Ej5EDlEj0
- >>779
アイデア自体はMozillaが先に提唱したヤツも結構多い
でも実装はOperaの方が先だったりする
メニューデザインはその最もな例だな
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:48:38.02 ID:x+Zl05Nk0
- >>786
昨日からこのスレでその症状報告されてるが未だ解決策なし
ニコだけじゃなくようつべもダメみたい
10.0a1、10.0a2、11.0a1全部だめらしい・・・
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:49:49.40 ID:C1XfB7O/0
- >>786
バージョンアップの前後で、ほぼ同時にFlashのバージョンアップもあって
その辺りからプチフリ(Nightlyは完全にプロセスアボートまであり)となるから
もしかしたらFlashとの相性かなぁ、とは思うけど、どうだろね
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:52:23.07 ID:PVoW9bBi0
- >>788
>>686
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:54:09.41 ID:tewng+yR0
- 別になんともねーぞ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:54:13.65 ID:SJG2KJOX0
- nightlyだけどニコ動普通に見れてるぞ?
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:57:38.98 ID:fBH58Khy0
- >>786
ニコニコ動画一般会員, Youtube Aurora10.0a2 Nightly11.0a1 Flush11.1.102.55 Windows7x64
再現せず
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:59:23.72 ID:ZRciu8gv0
- Flashのバージンにもよるの
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:59:31.34 ID:tewng+yR0
- Flush…
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:00:18.76 ID:C1XfB7O/0
- 自分の場合
ニコアプリ2窓
ニコ生
裏で動画を開く
なんて感じの負荷を与えたときに出てるかな
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:00:53.20 ID:8CJSSEwo0
- 全てに於いてサクサクなんだが、メモリ消費も減るどころか増してる感がごいすーw
1Gを余裕で超えていきやがる
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:03:02.19 ID:VA62X8Dm0
- Vista 11.01a Flash11.2.202でニコニコもYoutubeも普通に見れてる
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:05:31.55 ID:IA2nhKo10
- うーむ、やはり相変わらずFlashとの相性がわるいのかぁ・・・
動画見て固まるのはちょっと使いづらいね・・・
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:05:50.64 ID:2hZ9w2oB0
- >>781
ほんとだ、試したら接続がリセットって出るね
ieだとログインでけた、入れないの9bだけなんかな
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:08:41.14 ID:VA62X8Dm0
- アドオンのBetterPrivacyでFlashクッキー消してみたら?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:11:54.87 ID:x+Zl05Nk0
- 普通に大丈夫な人もいるのか・・・
俺は動画ページ開いただけでもクラッシュする
9.0ならα版でもβ版でも問題ないんだけど
10.0以上は全滅・・・
アドオンとの兼ね合いなのかな
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:18:40.08 ID:IA2nhKo10
- >>796
> 裏で動画を開く
これでもなりやすいわ
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:22:35.06 ID:KQLAf6WE0
- flash側とfirefox側の再生支援切ってみたら?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:40:25.69 ID:zu0BGhlU0
- nightlyだけどyoutube巡回して固まったことない
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:59:41.29 ID:vlxl4GBg0
- nightlyの今日の更新8.4Mかよ
結構かえたのかな
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:06:13.85 ID:SoY9HzZ30
- 動画上で右クリ→設定でハードウェアアクセラレーションのチェックを外す
でいかんのか?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:07:40.72 ID:l4cPeUgY0
- 俺の場合はNocowatchTool入れたらクラッシュしたな なんでだろ>ニコ動
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:09:26.43 ID:7rEcQYP00
- >>806
>>698かもな
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:48:53.17 ID:dgVC5mf20
- >>751
てっきりあの豆腐は、まだ暫定的なもので、
リリース版までには新しいアイコンに置き換わるんだと思ってただよねー。
そしたらそのままリリース版が出て、あの豆腐が実はそのまま決定稿
だったことに気づいたw
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:50:10.03 ID:8oKuBk2z0
- 点線豆腐ももう見慣れて違和感なくなったな
慣れってすごいね
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:57:59.25 ID:JGbsY84P0
- 慣れるまでのストレスが半端ねぇぞ、
ところで点線豆腐の利点って何かあるか?
全く思い浮かばん
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:02:40.41 ID:Sr700xcV0
- 一度も気にしたこと無いというか言われるまで意識せんかった
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:04:16.81 ID:5MzuL+Qy0
- 点線豆腐の利点は、
バージョンが8だって分かる
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:10:06.77 ID:sU6uyXLM0
- 点線消す方法ないのかなー?
ファビコン表示しないようにしてるから
あのスペース邪魔なんだよねw
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:10:39.65 ID:ioPVL6Ae0
- Nightly今日のUpdateでFlash動画再生時のプチフリ的な挙動直ってるような気がするんだが
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:12:02.64 ID:wnqWLk8b0
- >>299
俺も起動できないから、8に戻したよ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:25:48.51 ID:xLv0bd/+0
- 豆腐はきにならないけどなー
aios使ったときくらいしか見ないし
ブックマークツールバーはテキスト無しにして数を置くようにしてるからアイコン無いのは視認性のために自作してたりしてる
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:37:32.80 ID:zhAXS3u00
- favicon ってアニメにできる?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:49:35.78 ID:xLv0bd/+0
- できるかもしれないが
bookmark favicon changerでgifアニメに置き換えた程度じゃ表示はできたが動かなかった
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:02:04.12 ID:/PHyOHaV0
- >>815
点線消すのもファビコン消すのもCSSでできる
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:04:05.50 ID:ml87co0k0
- http://www.favicon.jp/
ここのfaviconとかブックマーク登録してもアニメーションがループするな。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:06:55.40 ID:532dC5Q20
- つか、豆腐で騒いでるの情弱だけだろ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:31:02.71 ID:BjvdKCTd0
- ウィンドウを分けて閲覧してたんだけど、あとで見るつもりでたくさんタブを開いてたウィンドウの方を
先に閉じてしまいました。
もう一度ウィンドウを開いてもスタートページorz
助けてください、どうすればタブを復元できますか?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:34:38.14 ID:z0WhjEKA0
- 何のために履歴って言葉があるか理解しろ
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:39:20.86 ID:RBAjLs3s0
- >>811
だね
慣れは凄いわ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:39:47.00 ID:loQZZrHD0
- 履歴メニューをよく見るんだ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:40:04.89 ID:qyhd6vgr0
- >>824
C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data
\Mozilla\Firefox\Profiles\(ランダム名前).default
のsessionstore.bakをsessionstore.jsに変えて、再起動してみて。
もちろん、元のsessionstore.jsはバックアップを取ること。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:47:40.43 ID:RBAjLs3s0
- >>816
マジかよ!?
ちょっとためしてみるか
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:50:12.24 ID:Wcf8uHJN0
- ただ点線のセンスはないわと思うな
オーロラ以下なら開発版として理解できるけどまさかリリースでも点線のままとは思わなかったw
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:58:25.32 ID:BjvdKCTd0
- >>825
タブを選択するまで読み込まないって設定してるので履歴からは追いづらいです。すいません
>>828
出来ました!ありがとうございます。助かりました
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:59:26.88 ID:RBAjLs3s0
- >>816
試してみた
マジで多少マシになっている
でも、YouTubeの埋め込み動画から新タブで動画を開くと、
相変わらず検索バーや、文字を入力する所がおかしくなる
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:08:59.70 ID:cgBnapBG0
- >>831
セッションマネージャーおすすめ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:27:50.25 ID:YgIuAnoGP
- 俺はミニマルな良いデザインだと思うんだけどな・・・新しい空ファビコン
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:41:57.64 ID:t/ubIoSr0
- ×ボタンがシイタケに見えるってアドオンあったけど、
未設定ファビコンが豆腐に見えるってアドオンも作ってくれ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:47:49.98 ID:WjEUWVso0
- ツールチップを全部\アッカリ〜ン/にするアドオンも頼む
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:51:00.32 ID:f/zhXUfa0
- >>836
意味わかんねーんだよ、チンカス
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:57:35.62 ID:tVDo7HMl0
- >>837
理解できないだけでファビョるなよ、チョンカス
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 04:23:07.60 ID:HGx6BzdM0
- Fx8になって、一番目立つ変更点がファビコンってのも寂しいw
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:17:32.01 ID:dgVC5mf20
- >>835
あのしいたけを作った人が、実はcs liteの最新版を作ってくれてるんだよなー。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:29:50.07 ID:pDmHBc8t0
- 誰も知らない11.0aの変更点 トゥッテッテトゥッテッテ♪
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:34:36.06 ID:067DtuGv0
- >>822
すご〜い、情弱なんで動くFavicon初めて見た
知らんかって、いきなり見たら
(´;ω;`) 感染シマスタ
になっとったよぅ
ここのサイトおもしろいね
贔屓のサイトのFavicon替えてみるといいかも
CSSの知識無いけど
(´;ω;`) 情弱ダカラー
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:01:01.92 ID:uPSDnJyN0
- クラッシュレポートのURL貼ったら俺のIPとかバレたりする?
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:03:59.48 ID:D+U6Kxz50
- だいじょうV
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:15:44.35 ID:hSZdkgsN0
- 質問です
Faierfoxを使っているんですが、インターネットにつながりません
なんとかサーパの伝出がなんとかというエラーメッセージが下の方に出ます
アオドンは使ってないと思います
バージョンは最新板です
困っています。お願いします
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:17:21.82 ID:Ct7Lm1J80
- >>845
>>2を見て情報は正確に出せ
エラーメッセージも適当に省略するな
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:17:55.96 ID:Ct7Lm1J80
- って質問スレじゃなかったのか
>>846は無しで
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:25:58.06 ID:nWRcZwEo0
- 同じくtotoダメ>9b1
なんか方法あるのかね
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:26:49.01 ID:nWRcZwEo0
- ごめん安価打ち忘れ>>781
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:35:15.89 ID:AqdRQ4Ci0
- 8にしてから、ようつべ観てると気持ちいいぐらいガッツリとメモリ掴んで離さないなおい
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:46:49.16 ID:067DtuGv0
- >>850
10.0a2だけど、タブ閉じたらガッツリとメモリ吐き出してくれるよ、おえゲロ
plugin-container.exeがたすくまねじゃ〜で気持ち良くダイエットするしぃ
メモリ拒食症ですこの子
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:06:14.40 ID:WpLnoFGi0
- またaurora厨か
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:41:10.76 ID:LLBtktHu0
- なんか糞重くなったんだけど・・
タブの左側のアイコン部分が回転している時間が異常に長い
例えば、2ちゃんのスレをリロードすると内容はすぐに表示されるんだけど
タブの左側のアイコンは20秒以上回転したまま
いったい何をしているんだろう??
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:47:27.18 ID:f/zhXUfa0
- アップデートマニアにはNightlyが最適だな
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:48:18.73 ID:f/zhXUfa0
- >>853
長いね
Firefox起動直後にブックマークツールバーに登録したWebをクリックして
表示されるまでたまにクソ長い時がある
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:53:22.14 ID:60J8AdmF0
- firefox☆update
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:53:42.56 ID:c4E9q8VP0
- http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0#g4281f03
ここのデフォ設定にしたら起動してしばらく読み込まなくなるのは治ったよ
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:30:42.16 ID:067DtuGv0
- >>853
確認しますた
Faviconでも読み込んでいるのかなぁ?
でも、そんなものはキャッシュに大事にしまっとけばいいし、
変更があった時だけ再読み込みすれば済むし
まいっか、取り敢えず使えるし ^・^
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:36:47.76 ID:JGbsY84P0
- 慣れるとか慣れないとかの問題じゃなくて、
わざわざ仕様変更してまでダサいデザインの豆腐アイコンにした理由は、
結局のところ、誰もわからない、知らない、説明できない
で、OK?
開発者なら明確な変更理由を説明できるのかな?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:41:16.73 ID:f/zhXUfa0
- >>857
其れが原因なのかな?
ちょっと256から48にしてみた
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:42:09.65 ID:Vcu3ZnkO0
- 豆腐アイコンだからなんだっつんだよ
アイコンなんて何に使うんだよ
面倒い奴だな
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:43:48.45 ID:IQefdLP40
- 豆腐ええやん、前のよりも視覚的にスッキリした感じがある
豆腐だけに四角ってね
どうせ誰かがとっくに言った後なんだろうな、へっ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:44:01.49 ID:JGbsY84P0
- >>861
つまり説明できないってことね
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:45:19.32 ID:JGbsY84P0
- >>862
説明できない二人目が登場
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:46:14.81 ID:Vcu3ZnkO0
- >>863
アホ、ここにいる奴らが知るわけないだろ
そんなに気になるならfirefox作ってる奴に直接問い合わせろよ
厨房はさっさと学校へ行け
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:47:28.02 ID:JGbsY84P0
- >>865
そういうのいいから
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:50:15.54 ID:taTlmMrH0
- どっちかっていうとchrome://global/skin/icons/folder-item.pngの方が豆腐なのに
お前らはchrome://mozapps/skin/places/defaultFavicon.pngを豆腐っていう
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:51:38.86 ID:JGbsY84P0
- >>867
説明できない三人目ご登場
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:56:22.22 ID:ol4DsPlD0
- >>859
おk
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:58:47.29 ID:067DtuGv0
- >>859
もっとユーザーの意見をこまめに聴いとけばよかったのにね
最新のFirefoxの問題
https://support.mozilla.com/ja/kb/latest-firefox-issues
って、問題になるようなことすんなよ ^_^; って素直に思ふ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:09:09.02 ID:c4snObph0
- 糞ブラウザ使ってるユーザーも不安定に
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:10:58.58 ID:yUkamWuh0
- 類は友を呼ぶ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:11:45.40 ID:T9NBJnJE0
- ちくわちゃんからustream見ると100%固まるわー
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:16:08.57 ID:mwEm2MJ7O
- 変化に順応できない人はアップデートしない方がいいんじゃない?
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:24:12.37 ID:JGbsY84P0
- >>874
四人目か・・・ふぅ
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:26:09.23 ID:yUkamWuh0
- バカは使うなってこと
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:27:53.19 ID:SnxjY7yy0
- ブックマークを"タブですべて開く"すると
強制的に開かれたタブにフォーカスが移る。
これバグかな
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:29:34.77 ID:JGbsY84P0
- >>876
五人目、
しかも、ここまでで一番のバカが登場
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:32:34.91 ID:qJjegI5w0
- 8になってから画面がちらついたりするようになりました
ツールバーにアイコン持って行ったり、サムネの多いページをスクロールしてもなる
IEでもちょっとなるけど、firefoxが一番ひどいなんでかクロームではならない。。
3Dそふととか、他のソフトではチラツキ、ガタつきが起こらない
win32bit C2D 2G 5770
タスケテー
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:35:05.77 ID:JkNCC1qF0
- >>754
それがお前の精一杯の抵抗かよ。笑えるなw
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:37:08.01 ID:JkNCC1qF0
- >>756
> まあこういうとこが自分の見る全てだっていうなら言うことないけど
目に見えるものが全てだと思い込んでるのはお前自身の方じゃないのか?
だからとりあえず目の前から不快なものを追い出したくなるんだろ?
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:39:16.11 ID:JkNCC1qF0
- >>876
さすがIEユーザーさんですね、すばらしいご意見です
関係ないけど、なにみんな点線で盛り上がってんの?平和だね。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:49:11.18 ID:mwEm2MJ7O
- 100以上も前のレスに安価つけてるお前の方が微笑ましい
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:51:43.88 ID:loQZZrHD0
- >>878
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=648668
>The blank 8.5"x11" white sheet of paper with a dog ear isn't square like most favicons are, and it feels dated.
>Stephen made a beautiful dotted rounded square icon. Let's use that! :D
「縦長で浮いてるし古臭いから至高の豆腐に変えようぜ!」だとさ
あっちのUXチームのセンスは昔から斜め上
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:54:51.43 ID:Vcu3ZnkO0
- >>884
>>878に英文が読めると思うのか?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:58:19.11 ID:0QaVS1RL0
- 注:脚色されています
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:07:24.54 ID:wL2Vas6x0
- 以前のファビコンは白紙のドキュメント
でも実際には白紙ではなくファビコンが存在しなくて空っぽ
ということなので今回の点線の矩形は何もないことを示すには
白紙のドキュメントを使うより正しいと思うけど
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:12:08.52 ID:JkNCC1qF0
- >>883
礼儀正しいからな、俺はw
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:13:05.94 ID:AqdRQ4Ci0
- 馴れ合うな、ヤレ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:14:25.97 ID:r3OXQTQR0
- それでは >>1 お疲れ様です
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:18:59.62 ID:Cla1aiig0
- オープンソースでそれなりに使いやすいけどあなたのブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
Windows、Mac OS X、Linux版などがある。
■Mozilla Firefox
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート(基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://mozilla.jp/support/firefox/
■Add-ons for Firefox(アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://mozilla.jp/firefox/download/older/
■注意・質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッドの127
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1320752256/
■クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
■メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください。
※前スレ
Mozilla Firefox Part177
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1320878347/
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:19:11.14 ID:Cla1aiig0
- ■その他掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://forums.mozillazine.jp/
http://forums.mozillazine.org/
■開発・技術情報など
Mozilla Wiki
https://wiki.mozilla.org/
Mozilla Developer Network
https://developer.mozilla.org/ja/
QMO, The home of Mozilla QA
http://quality.mozilla.org/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.firefox
mozdev.org
http://www.mozdev.org/
■その他
Public Website Health Status for Mozilla(公式Webサイトの状態確認)
http://status.mozilla.com/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/
Firefox Nightly Builds
http://nightly.mozilla.org/
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝になります。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:24:18.35 ID:AhjCYT2U0
- DirectX入れてみ
ビミョーに更新されてる分で変な挙動治まる場合がある
少なくともうちでは効果あった
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:24:55.21 ID:g8Dxk5Nh0
- extensions.enabledScopesの値を1にしたら「Microsoft .NET Framework Assistant」が読み込まれなくなりました!
これで僕にも彼女ができそうです。
extensions.enabledScopesの設定の値については下記をご覧ください。
https://developer.mozilla.org/en/Addons/Add-on_Manager/AddonManager#Installation_scopes
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:38:30.32 ID:sU6uyXLM0
- >>879
ラデドライバ更新 or Ver戻し、DirectX更新
gfx.direct2d.disabled;trueにしてみる
XP + Catalyst11.8 + Fx8b〜9bではちらつきとかは無いなぁ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:41:04.43 ID:ZTp1KX030
- あのさぁ…XPを使ってる限りgfx.direct2d.disabledがtrueでもfalseでも関係ねーから
XP厨はハードウェアアクセラレーションとは無縁だからレスすんなよ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:45:14.25 ID:hTZ2wCad0
- >>896
嘘ついちゃいけない
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:46:55.52 ID:ItXcmMKm0
- 8にしたらFlashのサイトで必ずフリーズするんですが
Flashのverチェックのページも固まります
Linux 2.6.33.2 (i386) (Lucid Linux)
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:48:41.46 ID:hTZ2wCad0
- 64bitの10.04では問題ない。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:50:16.09 ID:sU6uyXLM0
- >>896
Intel GMAをお使いですか?w
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:07:41.16 ID:z69L+GdF0
- '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:08:50.63 ID:KG9gb4UV0
- うちは7にしたときにちらちらするようになったんで
nightlyにしたら直った
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:10:38.94 ID:bxJ6kzM+0
- 8とか9ってメモリどれくらい食うの?
XPでメモリ2Gしかないから3.6から踏み切れないw
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:13:16.76 ID:PQxhRIuSO
- >>903
何故自分で試さない?
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:13:34.79 ID:TM27+reW0
- Operaから乗り換えてきました。
なんで今までずっとOperaで我慢してたんだろうと思った。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:15:00.07 ID:KG9gb4UV0
- どのくらいってそれはタブをどれだけ開くによるでしょ
XPなんか素で1GBも食わないからfx使う程度なら2GBで困ることないんでは
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:17:37.36 ID:z0WhjEKA0
- XPの方がOSでメモリ食ってない分余裕じゃないか
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:34:07.94 ID:c+xpmeUR0
- 足りない言う人はだいたい200くらいタブ開いてる
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:35:11.22 ID:067DtuGv0
- >>900
ヘルプ→トラブルシューティング情報で確認したところ、
Mobile Intel(R) 945 Express Chipset Family
って言われてしまいました。
これって、Intel GMAですよね。
(´;ω;`) ショボーン
ハードウェアアクセラレーションがどの程度効いてるかどうか
どこ見れば分かるんでしょうか?
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:49:05.45 ID:067DtuGv0
- >>903
Aurora版ならRelease版と共存できるからやってみれば。
普通にインストールするだけでAuroraフォルダを作ってそこにコピーされるよ。
Aurora起動するとソフト名・アイコンまでAuroraでビックリ。
Fxと同時起動は無理。
ショートカットが違うから、FxかAuroraかそれで起動を分けられる。
プロファイルは共同使用で、どちらかで設定すれば他方にも反映。
今、Auroraとβの二刀流だよぅ。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:00:00.24 ID:loQZZrHD0
- >>910
3.6ユーザーに向かってお前……()
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:21:39.47 ID:qJjegI5w0
- >>895
ありがとう
とりあえずそれを試してみます
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:31:40.15 ID:qLhEs9rJ0
- Flash以外、64bit版のプラグインが足りないんだが、もう少し何とか
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:44:49.52 ID:hTZ2wCad0
- windowsで64bit使うメリットてなくね
- 915 :903:2011/11/14(月) 17:48:07.11 ID:bxJ6kzM+0
- レスありがとう。
そこまで出鱈目にメモリ食わないようなので、自分で試してみることにします。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:08:50.97 ID:iwNsviTO0
- youtubeのファビコン変わった?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:09:39.31 ID:RsS0ZDKG0
- 8にしてしばらく経つが今日、いきなりcookie、キャッシュ、flashの保存設定の類が見事にぶっ飛んだ・・・・・
理由が不明
winupdateかな
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:14:40.16 ID:AqdRQ4Ci0
- 大体の目安で、タブ30ぐらい開きつつ、ようつべ鑑賞で1Gぐらいだな
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:20:47.84 ID:hx7V6Uhw0
- >>916
変わったようには見えんが?
http://www.youtube.com/favicon.ico
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:21:12.40 ID:t7S5DS2P0
- 9beta軽くていいね メモリ消費ももっそい減った
releaseの8は同じプラグイン構成でも相変わらず
メモリ馬鹿食いだしやや不安定。betaだけど使いますかね..
このまま安定路線でgogo
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:31:14.78 ID:FoYlzWZX0
- どこが不安定なんですか?
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:44:45.11 ID:IffpwoIk0
- NightlyのUpdateが全然出ず、禁断症状が出そうだw
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:45:52.32 ID:IffpwoIk0
- >>898
結構報告されている問題
10や11はその問題がもっと顕著
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:53:19.17 ID:bfsBt0nN0
- >>922
昨日の更新はでかかったな
何が変わったのか分からないけどw
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:57:42.57 ID:7rEcQYP00
- >>924
>>698でomni.jarがomni.jaにリネームされた(システムの復元対策)
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:22:25.13 ID:VwT3g1mt0
- >>879,895
H/W使えるか見てるからgfx.direct2d.disabled指定しても意味ないぞ。
about:supportみれば実際に有効になってるか見える。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:40:37.75 ID:qJjegI5w0
- >>926
そうですか、、、。
>ラデドライバ更新 or Ver戻し、DirectX更新
ただいま此処までおわりましたけど
疲れただけで効果なしでしたー
なんかグラボ自体がどっかイカレテルのかもしれない気が。。。
ゲームはしないので、とりあえず
ライトウエーブで一番ポリゴン数多いObjectをグルグル回して見てたら
頂点がおかしくなってヒトデとかサボテンみたいに表示がおかしくなったw
死ぬ寸前のグラボってこんなかんじなんでしょうかねぇ。。。
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:25:29.82 ID:nnyy21gw0
- 8にしてからFlashのクラッシュ率がはんぱないっす〜!ぴえぇぇぇん!
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:35:12.15 ID:EC8CtDsT0
- flashのクラッシュなんてなったことないんだが・・・
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:45:55.98 ID:BzlLwM9n0
- おれも、5以降クラッシュしたことないな
環境なり、自分側に何か問題あるんじゃないの?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:50:05.83 ID:vUevVmNK0
- 11だけどクラッシュ一度もなし
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:54:04.29 ID:Qpl2y4hn0
- 11なんて無いのにね(・∀・)
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:01:11.50 ID:ygvd19II0
- extu
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:03:32.70 ID:iZesIWeC0
- http://s1-03.twitpicproxy.com/photos/large/446516984.jpg
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:09:48.30 ID:2DKJdov20
- >>932
ttps://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/firefox-11.0a1.ja.win32.installer.exe
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:13:04.87 ID:JkNCC1qF0
- >>934
よくわかりにくい
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:25:50.18 ID:067DtuGv0
- >>934
http://blog.livedoor.jp/deal_with0603/archives/51622313.html#
やっぱり、これが一番説得力ある。
定番。 鉄板。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:34:08.35 ID:WnHaIidU0
- すまん、前々スレあたりにTab Utilitiesで縦タブにできるみたいなこといってた人いたから入れてみたんだけど
どうやって縦タブにするんだ?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:43:50.53 ID:NZIPFyUn0
- >>934
IEも含めてChrome登場当時のイメージって感じだな
さらに以前のイメージ
http://operawatch.com/news/2007/09/opera-vs-firefox-vs-internet-explorer-picture.html
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:46:16.10 ID:61q/VoWG0
- 8入れたけど爆速でわろたw
ようやくFirefoxも完成してきたな(´・ω・`)
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:50:06.08 ID:AqdRQ4Ci0
- メモリの食い方も爆速だけどな
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:51:03.45 ID:A3JAcmdJ0
- >>938
ベータ版preってやつを使えば設定項目が選択できるようになる
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:58:15.15 ID:1PVfpcWJ0
- Nightly出してきてワロタ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:01:21.82 ID:WnHaIidU0
- >>942
おぉ、ベータだったのか。どうりで設定探してもみつからんわけだ
ありがと!
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:30:13.46 ID:WnHaIidU0
- ベータ入れたけどなんか変だなこれ…
未読み込みのタブにAeroの透過がかかって見づらい…上のほうだけ背景白いし…
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:47:41.37 ID:blUUUo+y0
- Nightlyで100KBの更新来た・・・何だろ?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:53:06.02 ID:g/99aFuL0
- ショボwww
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:58:29.27 ID:C4PdzhkI0
- Firefoxは、4以降、ようやく8で安定して来たな
メイン復帰だわ
>>945
高スペックならAero上等とかいうアホ多いがw
スペックが高くてもAeroなんて、できる限り切っちゃえ
動画みるにもゲームするにも、あれ、パフォーマンスや入力悪くするだけだぞ
窓の描画早くするだけで、中身を犠牲にしてる糞使用
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:10:31.31 ID:JUmjqL0r0
- Aeroの切り方がわかりません
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:11:28.48 ID:blUUUo+y0
- Win7でAero切ると逆に重くなるって何かで見た
視覚効果の透明感を有効にするのチェック外すだけで良い
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:12:55.52 ID:JkNCC1qF0
- >>939
extensionの有無でこんなにも違いが…
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:15:14.70 ID:JkNCC1qF0
- >>948
vista登場時なら、おまえは正しかった。
だがいまは7の時代だ。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:27:39.45 ID:2+JPcKq70
- 11.0a1 20111114031820
着てたのか
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:42:35.16 ID:1RO/BGn20
- >>937
IEが一番幸せじゃねーか
Firefoxは一昔前のキモヲタだし
Chromeは自分がエリートだと思ってるニートのほうが正しくね
Operaは説得力ある
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:46:39.66 ID:3YTdk6XB0
- せやな
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:46:48.69 ID:C4PdzhkI0
- >>952
7 x64使ってるよ
動画を見たり、ゲームをしたりするのにAeroは7でも関係ない
むしろ余計酷くなってる、ウインドウ描画、Flash、ブラウザー至る所で奪い合いしてる
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:54:45.95 ID:ZidyGrWx0
- >>956
aeroはGPUに処理任せるがエアロ切るとその処理が全部CPUにまわってきて
重くなるって話どこかで読んだな・・・
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:58:12.10 ID:sUTbDV+90
- >>956
ビデオカードのドライバで遅延しないようにしたらいいんじゃね?
0に設定しても反映されないみたいな個人サイトいくつかあるけどはっきりしたソースみたことないぞ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:19:25.15 ID:bVlRy2qx0
- 確かに。人を殺すことを悪だと決めつけるのは短絡的な考えだと思う。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:23:55.45 ID:cj/xECV80
- >>959
人っつっても色々だしなw
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:24:27.94 ID:QFCbkjZL0
- なかなか哲学的というかなんというか…
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:25:11.84 ID:nvL1NaAe0
- あなたは粉々の肉片に変えられた
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:25:37.80 ID:/edzB1It0
- どこがFirefoxと関係ある話なんだ?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:28:02.96 ID:7599tfpM0
- そうだな
法律なけりゃ殺人強姦なんでもありの世の中になるわな
それが本来の人間の姿だよな
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:44:01.77 ID:2xFTldFt0
- 別に強姦、殺人、窃盗などの行為を禁止するわけじゃない、
ただそれをやったら相応な罰を受けてもらう。
それが法律だな。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:00:48.13 ID:UP3/vUjM0
- 性善説か性悪説かだな。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:24:35.67 ID:5Q+J4spd0
- やっぱNightlyが一番しっくりくる
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:33:17.24 ID:BPmGYKTn0
- 9でMouseGestures.uc.jsの設定書換えても適応されない
試しに他のJSファイルも設定の変更書換えても変更されない
8に戻したら変更が効いた。9のJavaScript高速化のせいか?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:44:33.28 ID:U0h0QVBL0
- Auroraで9使ってる方、ダークマターはどんな感じ?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:44:44.22 ID:SVyc/c/50
- めんどくさくて3.6で使ってるけどもう9とか出てたのか。一体なんなんだよ。
このまえ5がリリースされたとか聞いてはええって思ったんだが
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:45:30.77 ID:mpiQke290
- お前が一体なんなんだよ
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:47:05.22 ID:mgXg8dH/0
- >>968
extensions.sqlite削除して確認しろ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:56:57.51 ID:QiNRik/g0
- >>968
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=531886じゃないのかな。↓を使うかfast-loadを無効にできるようなアドオン(restartless-restartとか)を使うといい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1318227033/879
879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/10(木) 14:31:35.81 ID:IxbLViLG0
/* リスタート時にキャッシュを無効化 */
Cc["@mozilla.org/xre/app-info;1"].getService(Ci.nsIXULRuntime).invalidateCachesOnRestart();
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:08:09.61 ID:mgXg8dH/0
- >>973
aliceたんの addRestartButton.uc.js を使うという手ものある
addRestartButton.uc.js の108行以降を見ると clearCache しているのがわかる
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:11:30.74 ID:BPmGYKTn0
- >>973
ありがとう、助かった。下の奴を最初に読み込むように入れたら治ったよ
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:13:34.43 ID:/jYOADZH0
- >>969
Auroraは10.0a2に更新されておりますので、
9.0a2は自動的にお亡くなりになりますた。
因みに、9.0a2でもそれなりにメモリの減量してたと重い枡。
詳しくは、
7.0
https://dev.mozilla.jp/2011/08/firefox7/
8.0
https://dev.mozilla.jp/2011/09/firefox8/
9.0
https://dev.mozilla.jp/2011/11/firefox9/
10.0
http://www.mozilla.org/en-US/firefox/10.0a2/auroranotes/
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:16:52.42 ID:2xFTldFt0
- >>970
バージョンの数え方が変わったので、
今のFIREFOX8.0は従来の言い方で約4.Xに相当すると思う。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:23:07.25 ID:BPmGYKTn0
- こころなしか凄く動作が軽くなったような気がする
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:38:33.73 ID:Pr2K242r0
- 今最新のFirefoxは8.0で合ってますか? どこかのスレで12月8日にまたアップデートするとのことを
聞いたのですがどうなのでしょうか?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:43:03.57 ID:sjvyNi2a0
- >>978
centralの話ならアニメgifが重くなるバグが修正されたからかもな
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:54:08.08 ID:SVyc/c/50
- >>977
なるほど
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:16:50.27 ID:BPmGYKTn0
- >>972,974
いろいろと調べて頂いてありがとう
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:43:40.84 ID:jugDolNB0
- 強制終了になって再起動させるとやたらとHDD読み込んでブラウザ閉じても
裏でゴリゴリうるさい
プロセスから終了させても次回の起動時にゴリゴリなるんだろ
勘弁してくれ
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:49:51.70 ID:mpiQke290
- ご愁傷様
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:00:24.08 ID:2xFTldFt0
- 3.6.24使っているけど、タップ10何個で消費メモリー100M上下、
ならアップグレードしなくても良いんだよね?
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:02:04.63 ID:sjvyNi2a0
- >>983
>>702だろ
気になるならキャッシュ減らすか切っとけよ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:19:37.15 ID:IyGXHjsC0
- >>985
タップってどうやったら打ち間違えられるんだよ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:20:27.75 ID:/jYOADZH0
- >>979
Release Channel(正式版)は8.0が最新です。
http://mozilla.jp/firefox/releases/
Release9.0は2011.12.20リリース予定です。
http://news.mynavi.jp/news/2011/08/29/046/index.html
高速リリースサイクルですので、6週間おきにリリースされます。
http://mozilla.jp/firefox/preview/faq/
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:22:56.02 ID:LbZ3ECuB0
- Aurora10から、Nightly11に移ったけど、更に早くなってる?
重いブログのページもサクサク見られてさ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:31:08.67 ID:ilcChi8y0
- 次スレよろ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:38:53.75 ID:sjvyNi2a0
- Mozilla Firefox Part178
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1321299460/
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:52:35.66 ID:mpiQke290
- >>991
乙
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:26:06.91 ID:bYWlKUEP0
- >>973
ありがと
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:51:51.11 ID:BDT7beDE0
- >>956
具体的に何がそんなに遅くなるんだ?
あとGPUとCPUの環境かけ。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:57:42.21 ID:mgLh8Jgj0
- >>929
今までは・・・XPまではと言ったほうが正しいか・・・
Win7 64bitにしてからはんぱない・・・
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:32:19.38 ID:QeOt+A5V0
- 産め
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:55:16.87 ID:FLfbTbYG0
- ず
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:17:25.08 ID:KMmSo7R70
- 梅沢ゆかり
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:19:56.43 ID:ONqZl5wW0
- >>985
でもその分遅いからなあ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:23:16.92 ID:E2cFyVu+0
- 1000なら自作アドオンの3.6サポートを打ち切る
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★