■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Google日本語入力 サジェスト14候補目
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:13:11.02 ID:h+f/NVdC0
- 公式
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
公式フォーラム
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime
簡易まとめ(テンプレ相当・単ページwiki(編集可))
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/
誤変換報告フォーム
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/request.py?contact_type=conversionissue&hl=jp
まだ出たばかりです。情報も少ないです。
転んでも泣かない
・インストーラが要求しなくても、インストール後は一度再起動してみましょう
前スレ:
Google日本語入力 サジェスト13候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1312839049/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:13:57.59 ID:h+f/NVdC0
- 【過去スレ】
Google日本語入力 サジェスト12候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301039944/
Google日本語入力 サジェスト11候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1295016382/
Google日本語入力 サジェスト10候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1291424971/
Google日本語入力 サジェスト9候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286276418/
Google日本語入力 サジェスト8候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1277462419/
Google日本語入力 サジェスト7候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1270313994/
Google日本語入力 サジェスト6候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266592807/
Google日本語入力 サジェスト5候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263427550/
Google日本語入力 サジェスト4候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261292868/
Google日本語入力 サジェスト3候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260324713/
Google日本語入力 サジェスト2候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259874612/
Google日本語入力
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259807375/
- 3 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/18(金) 21:50:09.03 ID:YG0Dmue20
- 瑞田茉莉
GoogleJapaneseInput-1.2.825.0
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:43:20.45 ID:3I4oCopo0
- 見ざる結わざる着飾る
GoogleJapaneseInput-1.2.825.0
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:12:22.96 ID:WoqL23Xz0
- 見ざる言わざる聞かざる
GoogleJapaneseInput-1.2.825.0
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:32:50.38 ID:YLHcvKH10
- 初期状態では
「みざる」と入力した時点で予測1位に「見ざる言わざる聞かざる」が出る
どんなおバカな学習をさせていたとしても
「みざるいわざるきかざる」を一括変換すれば「見ざる言わざる聞かざる」になる
- 7 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/19(土) 22:55:27.02 ID:QAYQilEC0
- "見ざる言わざる聞かざる"
約 208,000 件 (0.19 秒)
- 8 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/19(土) 22:58:43.21 ID:QAYQilEC0
- "心頭滅却すれば火もまた涼し"
約 74,200 件 (0.18 秒)
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 03:31:00.41 ID:qhtwMK8E0
- >>4とかから考えて、「いわざる」じゃなくて「ゆわざる」な点がキモかもな。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:50:51.19 ID:qhtwMK8E0
- 「みはっけん」でなんか、ときどき「見発見」がサジェストに出てくるな。
でてこない時もある。再現性がよくわからん。
なんかバグってるのか?
GoogleJapaneseInput-1.2.831.100
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:53:25.40 ID:Rvvni2er0
- GoogleJapaneseInput-1.2.825.0
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:55:16.62 ID:kZjxDOZf0
- >>9
確かにそれは気づいていたのだけど、「ゆわざる」と入力すると「いわざる」が候補に
現れるのだよ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:11:22.96 ID:SDu7oqtg0
- 「何をっ!? こちとら江戸っ子でぇ!
嘘と坊主の頭はゆった(言・結った)ことがねえんだ、べらぼうめ!」
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:38:37.34 ID:kZjxDOZf0
- うまいねどうも
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:19:02.20 ID:qhtwMK8E0
- >>12
いや、それは俺も当然ためして>>9を書いたのだがな。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:06:24.02 ID:+kPD820o0
- なんとなく、「はんにゃ」って打ったら、「般若心経ロック」とかリストに出てきた。
そのままChromeでぐぐったら、一番上に初音動画が出てきたので今聞いているところ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:22:05.01 ID:ANutEvgG0
- ハハッワロス
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:39:41.56 ID:QGy4xfKW0
- びっと で変換するとVistaがでてくる・・・ ビスタじゃないの?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 02:08:28.08 ID:WRCNb/JB0
- 新バージョンまだ〜?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 02:50:57.13 ID:vZYIXsrB0
- 今のところ新バージョンはいらないだろ?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:38:30.69 ID:+lz8ALvC0
- GoogleJapaneseInput-1.2.831.100
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:45:51.00 ID:J72nN/EO0
- 二ヶ月以上バージョンしてないぞ
クリスマス前には出せよな
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:56:12.86 ID:WRCNb/JB0
- いるかいらないかの問題じゃない。
とにかく新バージョンを出すんだ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:53:28.83 ID:3VhQRuQV0
- GoogleJapaneseInput-1.2.825.0
いつグーグルが開発ほっぽりだすかしれないのが
唯一最大の不安点&弱点なんだから、新バージョンを出すことは大切
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:01:56.07 ID:WhBrD3SS0
- いろんな言葉がカタカナで勝手に変換される
女子高生とかが使ってるからか知らんが不快だわ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:00:03.04 ID:7WLNctnT0
- http://twitter.com/#!/taku910
http://twitter.com/#!/komatsuh
不満はtwitterで中の人に言え。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:05:02.01 ID:WhBrD3SS0
- >>26
俺のtwitterのTLが苦情で汚れるだろ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:07:47.35 ID:CLJrheLv0
- 捨て垢くらい取っとけよハゲ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:23:43.58 ID:WhBrD3SS0
- >>28
> 捨て垢くらい取っとけよハゲ
この一番最後の言葉が好例だな → ハゲ 漢字があるのにそっちで一発変換できない
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:29:28.72 ID:Cm+4H0FR0
- うるせー、ハゲ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:53:50.53 ID:OZSbobwn0
- 名詞を変換するとたまに助詞が勝手にくっついてしまうのは仕様ですかGoogle様
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:00:31.76 ID:W+XtxYlp0
- 例えば?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:44:40.19 ID:pfAuTqsdP
- t
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:05:20.32 ID:PioWDHLG0
- >>31
俺もその症状が時々起きる。
サジェスト機能が関係しているような気がするんだが、解明できない。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:00:58.73 ID:ya9Wupw/0
- 「きょう」って打つと「今日は」「今日の」とかがサジェストされて
「今日!」とか打ちたい時に困る、ってのはある。
もちろん変換すれば「今日」って出るんだけど、サジェストのほうが
なんとなく楽なんで「今日は」を選んでから「は」を消してる。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:39:39.01 ID:PioWDHLG0
- 「今日は」がサジェストされるのは正しい動作だから別に文句ないのだが、
サジェストを選んで確定しないのに、あたかもサジェストを選んだかの動作をする時がある。
で、人間は「きょうは」と打つので、結果的に「今日はは」となってしまう。
どういう時にこの症状が起きるか不明。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:14:38.53 ID:3fcysD/H0
- >>35
俺の環境では
「きょう」の時点で出るサジェストは1位が「競争率」で、「今日は」は3位なのだが?
それに、「きょう!」まで打つと「今日!」は一発である
何でそんな面倒くさいことをしているのだ?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:58:01.33 ID:PioWDHLG0
- >>37
おまえ…何いってんだ?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:01:30.19 ID:3fcysD/H0
- >>38
お前こそ何が言いたい?
「今日はは」なんてどうやったらそうなるw
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:48:35.55 ID:gDUp2Px90
- 今日ははは皆さんごきげんよう
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:25:09.22 ID:X7F1dukW0
- ははははは丈夫です
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:58:47.43 ID:PioWDHLG0
- >>39
わからんから「おかしい」って言ってんだろーがw
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:24:44.67 ID:w4ke+t3q0
- mmと表記する時にひらがな入力モートでmを二度打つと「っm」となって鬱陶しい
んだけど、MSIMEみたいに一度で「mm」と出すようにする方法ない?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:13:29.13 ID:PioWDHLG0
- 確かにその方が便利な気はするな。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:18:41.47 ID:u/6dav750
- 半角全角押すだけで済むんだが・・・
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:20:01.02 ID:PioWDHLG0
- >>45
苦労が好きな人間は、黙って苦労してればいいさ。
そういう人間からはiPhoneとか新しいものは生まれない。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:42:47.80 ID:u/6dav750
- あれば便利かもしれんが和英切り替えも含めてタイピングだからね
初期のもし糞変換みたいな仕様押し付けだけはやめて欲しいところだわ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:08:04.49 ID:w4ke+t3q0
- っmが嫌なら、辞書登録して「みり」で「mm」と変換させるしかないってことか…
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:11:35.16 ID:ojnwIW8B0
- >>46
そら林檎教くらいお布施ふんだくってりゃサービスは当然。
Google-IMEはロハなんだぜ。タダ。
いわゆる20%ルールでここまでやってくれているんだぜ。
大枚払ってるMS-IMEがこのテイタラクなのに。
オフラインインストールできるようにしてくれただけでも十分だわ。
致命的な瑕瑾以外は、使う側が補うべきだろ常識的に考えて。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:34:30.91 ID:PioWDHLG0
- >>49
なんだ信者か。
一生懸命開発者を擁護して、なんか自分も社会的に良いことやってる気になってる
自己満足な奴っているよな。そもそも開発者はそんな奴に感謝なんてしてないのに。
どうせ社会のためになることをする気があるなら、もっと他のことやれ。
口先だけでなんかやってる気になるな。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:04:16.92 ID:R05G3FTI0
- >>43
プロパティ→キー設定(ローマ字テーブル)の編集→入力「mm」のところの出力「つ」を「m」に変更
で「mm」が「mm」として入力できる
>>46
ちょっと機能を探せばできることをせずに・・・
iphoneは別に革新的なものじゃない。アレはそれまでのモノの改良版
UIは確かに使いやすいけど、機能は最新版のアンドロイドには劣るし、UIもそのうち改善される
そういう例を上げる時点であまり知識がないことがわかる
>>50
信者呼ばわりする暇があったら、きちんと機能を探したらどうか?
直感でわかったし、2分もあれば修正できた
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:14:09.04 ID:yikztjgG0
- おまえ…何いってんだ?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:17:10.89 ID:wxyHmuY00
- >>43
ローマ字テーブルに
入力:mmm
出力:m
次の入力:mm
を追加すればいける。デフォルトだとwで同じ事をしている。
wを連打しても「っw」ってならずに「wwww」ってなるように。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:21:36.70 ID:wxyHmuY00
- スレ進んでたおww
>>51
それだと「mme」→「っめ」にならなくなるよ。
xtsuとかを使うなら困らないと思うけど。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:28:51.35 ID:MA71MaF70
- >>51
> ちょっと機能を探せばできることをせずに・・・
> 信者呼ばわりする暇があったら、きちんと機能を探したらどうか?
おまえ、全部のアルファベットを手作業で登録する気か?
おまえが考えつくようなことは誰でも考えつくわけだよ。
atokスレとかで散々話題になったことだ。
それだけニーズがあるのだから、ms-imeの動作と同じにするべきだろうという話を
してるのに、まったく話の次元が中学生と社会人ぐらい違うな。
おまえは「ほら、できたよ」と得意げになってる中学生。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:34:32.17 ID:JKICeeCT0
- どうせ社会のためになることをする気があるなら、もっと他のことやれ。
口先だけでなんかやってる気になるな。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:36:54.41 ID:MA71MaF70
- >>56
オウム返ししかできない奴は、全力で何かをやってもたいしたことできないから、
何もやらないほうがいいだろうなw
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:38:33.48 ID:uqDOSlNT0
- 口先だけっつーか、小手先だけっすなw
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:49:00.95 ID:R05G3FTI0
- >>55
考えつくなら>>43の質問に答えているだろ?
実際は誰も答えていない。だからわざわざ答えた。
>おまえが考えつくようなことは誰でも考えつくわけだよ。
おまえも答えていないから、考えついていなかったということになる。
要するに批判のための批判をしているとしか思えん。
>それだけニーズがあるのだから、ms-imeの動作と同じにするべきだろうという話をしてるのに・・
前レスを見てもそういう話は無いが捏造か?
また、無料だしある程度は不自由は仕方ないだろ。atokは有料ソフトね。
嫌なら他のソフトを使え。また、作っているところに要求を出せ
>おまえ、全部のアルファベットを手作業で登録する気か?
手作業でやってもおそらく10分もかからん
嫌なら要望を出せ
iPhoneが画期的とか考えているなにも知らない人間にはわからんかw
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:00:31.86 ID:wxyHmuY00
- まぁまぁ落ち着きなよ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 04:35:33.99 ID:tH7vsrvO0
- 一度変換を確定したら二度目には一発でmmになるというのはあえてスルー?
cmやkmがサジェストに出るのにmmがサジェストにないから抜けてるのは事実で
公式で声を出せば対応されるとは思うけど。
mmが無いのは「q」みたいな機種依存文字が無いせいかもしらんが
全角mmにした後、半角mm使うとややこしい事になるし。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:19:38.79 ID:MA71MaF70
- >>59
> 考えつくなら>>43の質問に答えているだろ?
いや、俺はatokスレで散々議論し尽くされた経緯を知ってるから、
いまさら「こうすればできる」とか、答える気は起きなかったな。
> 実際は誰も答えていない。だからわざわざ答えた。
それはおまえの勝手だ。少なくとも俺よりは親切だろうな。
それ自体は良いことだ。
> 前レスを見てもそういう話は無いが捏造か?
いやだから、atokスレで何年も前からある話題(ry
> また、無料だしある程度は不自由は仕方ないだろ。
そういう考えがアホだといっている。文句や要望はどんどん出すべきだし、
開発者もそれを望んでいる。
そういうものなんだよ、おまえのようにモノを作ったことのないやつには
わからないかもしれないがな。
> 嫌なら要望を出せ
だからここで言ってるだろうが?
おまえさぁ、直接開発者に言わないと要望じゃないと思ってるんだろう?
そういう勘違い君は、昔から2chにいるが、その考え方が根本的におかしいわけ。
そしてそれを深く考えもせず馬鹿の一つ覚えのように、繰り返している人間は
その一点だけ見てもアホ。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:22:57.43 ID:MA71MaF70
- >>60
何を落ち着くんだ?おまえは他人が自分の意見をいうことを
否定したいのか?それなら一切他人とかかわらないほうがいいぞ?
>>61
mmってミリメートルのことだったのか。それは気が付かなかったw
まあ、その意味ではサジェストに入っててしかるべきだが、
それはまた別な話。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:27:58.56 ID:MA71MaF70
- >>61
いややっぱ違うだろう。cmやkmは同じ子音が続かないから「っ」に変換されないだけで、
cmを単語として認識してるわけではない。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:33:28.70 ID:R05G3FTI0
- >>62
atokスレで散々議論されようが、君がここで解決策を思いつかず悪口しか言ってなかった事実は変わらない。
だから>>55の
>>おまえが考えつくようなことは誰でも考えつくわけだよ。
は嘘だよね。
いい加減問題をそらすのはやめろ。
>それだけニーズがあるのだから、ms-imeの動作と同じにするべきだろうという話をしてるのに・・
もそういう発言はないし、都合が悪くなったら発言を捏造するんだな
時間が経てば改良が進むし、有料のatokが使いやすいのは当たり前
また、このスレで常識として共有されていないことを常識として話すのは
だれも文句をいうなとも言っていないし、言い方があるだろ。
>>46や>>50を読むと解決法を探さず、実際は簡単に解決できることをせず
iPhoneとか意味のない発言はするし、人格批判はするし、悪印象をつけるのが目的で
かつ人に噛み付いてストレス解消しているくだらない人間としか見えない。
2CHのこのスレで要望を書くよりも、直接該当のフォーラムに要望を出すほうが早く反映される可能性が高いことは当たり前のこと
あえて人格批判は避けてきたが、あえて言おう
おまえ社会に出たことあるのか?出ていてもお前は気づいていないだろうが周囲の鼻つまみ者だろうな。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:41:48.45 ID:Be0bFohA0
- オマエモナー
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:54:14.60 ID:MA71MaF70
- >>65
> atokスレで散々議論されようが、君がここで解決策を思いつかず
いやだから違うって。頭悪いなぁ(笑
> 悪口しか言ってなかった事実は変わらない。
他人の意見に対して「文句を言うな」とネガティブなことばかりいってるのはおまえだろう。
どんな意見でも歓迎すべき。
それを「文句だ」としか捉えられないおまえの了見の狭さが問題だと言っている。
> だから>>55の
> は嘘だよね。
「だから」ってどこからつながってるんだ?
「思いつかなかったはずだから、思いつかなかったんだ」というめちゃくちゃな理論。
まともな文章も書けないようだな。頭の程度が知れるというもの。
> もそういう発言はないし、都合が悪くなったら発言を捏造するんだな
おまえほんと文章がまともに読めないやつだな。
そういう人間は存在自体が迷惑だな。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:54:36.61 ID:MA71MaF70
- >>65
> 時間が経てば改良が進むし、有料のatokが使いやすいのは当たり前
これも全然話がわかってないな。atokもgoogle imeと同様「使いにくい」という話なのに。
ms-imeの動作が一番日本語の入力として、便利だから、atokもgoolge imeも
それに合わせるべきだ、という話。おまえの理解力は小学生レベルかと。
> また、このスレで常識として共有されていないことを常識として話すのは
別に常識としてなんて話してないが?聞かれたから答えただけだ。
> だれも文句をいうなとも言っていないし、言い方があるだろ。
言い方とかくだらないねぇ。そんなに礼儀正しい言い方が好きなら、
まず自分がそれをやれ。自分ができないことを他人にばかり要求するな。
> >>46や>>50を読むと解決法を探さず、実際は簡単に解決できることをせず
別に俺は「解決方法はありません」などと言ってないだろ?
google imeが今後どういう方向に進むべきかを語っているだけだ。
解決方法を説明したい奴が説明すればいいだけのこと。
現におまえが説明してるじゃないか。
> iPhoneとか意味のない発言はするし、人格批判はするし、悪印象をつけるのが目的で
俺は人格攻撃を悪いとは思ってないからねぇ。
おまえだっていま俺に対してしてるだろ?
おまえも人格攻撃をしてもいいという考えなんだろ?
繰り返しになるが、おまえはすべて言動不一致なんだよ。
他人にばかりあれこれ要求する。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:54:47.17 ID:MA71MaF70
- >>65
> 2CHのこのスレで要望を書くよりも、直接該当のフォーラムに要望を出すほうが
> 早く反映される可能性が高いことは当たり前のこと
そうしたい人間がすればいいだけのことだ。世の中にはいろいろな人間がいる。
単に意見を述べたいだけの人間もいれば、そういう人達が表明した意見を集約して
開発者にレポートするのを生きがいとする人間もいるだろう。
そうしたい人間がそうすればいいだけのことだ。
おまえがそういうことが大事だと思うなら、おまえがこのスレで出た要望を
開発者にレポートしたらどうだ?なぜしない?
繰り返しになるがおまえは、自分で何もせず、他人にばかり要求(ry
> あえて人格批判は避けてきたが、あえて言おう
> おまえ社会に出たことあるのか?出ていてもお前は気づいていないだろうが周囲の鼻つまみ者だろうな。
やっぱおまえも人格攻撃が好きなんじゃないか。
なのに他人が人格攻撃するのは許せないわけだ。
そういうのを自己中心的という。
俺は自分も人格攻撃するが、他人が人格攻撃するのも否定しないよ?
人格攻撃を悪いとは思ってないからね。それが一貫した姿勢なんじゃないのか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:55:42.10 ID:MA71MaF70
- 昨日から2chの連投規制が働いてないな。使いやすくて結構なことだ(笑
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:10:18.75 ID:v8SD+PWq0
- kittyが居ると聞いて
- 72 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/27(日) 08:30:00.53 ID:KukJBRre0
- ずいぶん前から気になっていた不可解な現象。
「大きな力が出せます」と変換するつもりで、「大きな力出せます」と確定前にミスに気づいた場合、
エスケープキーを押して変換前に戻し、「が」を入力して、変換し直しますが、
句読点を付けて変換する設定になっていると、「が」を入力した後、変な確定をしてしまう点。
動画で説明しなければわからないなあ…。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:45:59.27 ID:P9/GMe7g0
- な、触ったらいかん奴だったろw
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:15:56.29 ID:MA71MaF70
- >>73
おまえさぁ、何が楽しくて生きてるんだ?
リスクを負わないってのは、楽しみもないってことだぞ?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:19:30.52 ID:MA71MaF70
- >>72
そもそも説明が不十分だろうが。「変な確定」ってどういう確定だよ?
あとおまえの環境では100%再現性があるのか、稀にしか起きないのか。
「句読点をつけて変換」ってのは、句読点で変換ってことか?
あえて試す気にもならん。
俺は句読点変換にしてないから、設定変えなきゃいけないし、
説明不足が甚だしいから、そこまでして試してやる気が起きない。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:29:52.58 ID:wxyHmuY00
- >>75
試さねえなら黙れよ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:15:20.57 ID:MA71MaF70
- >>76
まあまあ落ち着きなよ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:12:26.86 ID:wxyHmuY00
- >>72
句読点自動変換をオンにしてやってみたけど、ならなかった。
「が」を入れた瞬間に変換されるの?
>>77
はい
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:14:54.96 ID:MA71MaF70
- >>78
徒労だったな。最初からやらなかった俺が勝ち組w
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:46:11.54 ID:R05G3FTI0
- >>78
みんな、ID[MA71MaF70]はスルーかつ非表示推奨な
痛い人間にはレスを返すな
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:48:07.84 ID:MA71MaF70
- >>80
スルーできてないのは、今のところおまえだけじゃないのか?(笑
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:49:19.79 ID:MA71MaF70
- >>80
そもそも俺ってわかるんだから、おまえ非表示にしてないわけだよな?
なんというか、語るに落ちるというか、ボロボロだな、おまえw
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:03:49.59 ID:R05G3FTI0
- いろいろあっても、無料高品質IMに選択肢が増えたのは大きい
1年ぐらい前は本当に神レベルのIMだった。
最近の変換は多少助詞の扱いが微妙になって劣化してきている
メモリーからスワップアウトされるのか、日本語入力時に起動が鈍くなることが多い
オンメモリーの時はストレス無く動くけど。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:56:22.18 ID:ybQHfJ7s0
- >>51
>プロパティ→キー設定(ローマ字テーブル)の編集→入力「mm」のところの出力「つ」を「m」に変更
それは気づかなんだ。ありがとう!
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:57:35.58 ID:yRb6aAEF0
- m・γ・)m <だっておwww
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:59:12.74 ID:IMz2eyXD0
- 踊り字で変換すると一の字点と同の字点しかでなかったりノマでU+3005、揺すり字でU+3003出るのにのの字点やのの点で出なかったり
マスとヨリがでるくせにコトがでなかったりU+の形式で変換できるのは踊り字で変換できる一の字点と同の字点だけだったりかなりデタラメだよな。
unicodeで書いててユニコード変換したりサジェストがあるから使ってるんだが日本語入力なのに日本語がおかしい。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:03:55.63 ID:/1dHRe/V0
- >>86
日本語でおk
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:36:01.38 ID:8XN674ag0
- >>86
おたくの日本語もかなり難解なんだけど、U+で変換できない字って具体的にどれだ?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:56:38.80 ID:OsFUd6rA0
- また面倒な奴が来たな
あんたが合わせればよろしいではないか
許容できなければ他のを使えばいいし改善を要請する窓口もある
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:38:22.45 ID:7jTF5v0y0
- 「れい」で「○」が変換されるんだけどこれ何?
再変換してもそのほかの文字種としか出てこない
漢数字ゼロの〇とも違うみたいだし知ってる人いる?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:53:51.92 ID:4lRrdZUI0
- GoogleJapaneseInput-1.3.911.100
キタ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:58:36.90 ID:tzDJNB3i0
- GoogleJapaneseInput-1.3.911.100
chromeに広告出るらしいが オワコンになんかならないよな?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:02:12.75 ID:xOTgDrslP
- 候補の中に広告入れられるんですね
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:31:45.96 ID:lrOiuboI0
- >>90
Unicode U+25CBの「丸印/白丸」が出てくるっぽい
(Unicode U+25EFの「大きな丸」ではなくて)
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:46:28.49 ID:7jTF5v0y0
- thx
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:03:24.68 ID:8XN674ag0
- おー、ホントだ。GoogleJapaneseInput-1.3.911.101
Chromeに広告っていっても、邪魔になるような表示じゃないし
タダで使っといて広告が出るとヒステリックになるやつなんなの
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:17:55.81 ID:k4PZTQZ50
- ( ՞ਊ ՞)☝
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:49:00.12 ID:3R2KBok/0
- 広告とかマジなのか?どうやったら出るのんちゃん?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:08:12.34 ID:axdI1s1I0
- 何時まで経っても改善されない要望といえば、
サジェストから削除したい候補を単独で削除する機能
(たとえば選んでDELキーを押すとか)が、何時まで経ってもつかないな。
妙な誤変換がいつまでも残ってて鬱陶しい。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:10:04.41 ID:Q2WUyFmR0
- まずFirefoxでG-mailが一切表示されないバグを何とかしてくれと。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:13:48.50 ID:axdI1s1I0
- 1.3.911.100でとりあえず目についたもの
プライバシーの項目でプレゼンテーションモードが追加。
「一時的にすべてのサジェスト機能を無効にする」らしい。
そうだよな、恥ずかしい入力がサジェストされたら嫌だよな。
同期機能。ユーザー辞書と設定が同期できるようになったらしい。
googleのアカウントを使うようだ。
chromeブラウザのブックマーク同期とかと同じ原理か?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:46:31.69 ID:Nj35U6fE0
- >>101
調査thx
ユーザ辞書も学習も全部なしのシークレットモードに加えて
サジェストだけなしのプレゼンテーションモードってのができたのか。
ディスプレイの設定みたいにショートカットキーで簡単に設定できたらいいのに。
実はウンと前にシークレットモードを簡単にON/OFFできるランチャー?的なもの作ったんで
少しいじってみようかな…
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:10:04.30 ID:rCw63eRY0
- 1.3.911.100って正規版?β版?サイトにアクセスしてインストールしても1.2.825.0のままなんだがorz
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:32:17.82 ID:ZpHwhENx0
- ttp://dl.google.com/japanese-ime/1.3.911.100/googlejapaneseinput32.msi
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:50:23.34 ID:rCw63eRY0
- >>104
サンクス
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:04:56.48 ID:dyrDd2Bu0
- 次にお前はインストーラに蹴られたと言う!
インストーラを orca で弄るとか手動で配置するかしないと開発版は入らないよ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:15:31.88 ID:axdI1s1I0
- 次から>>1に書いとくといいかもな。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:32:45.83 ID:dyrDd2Bu0
- 同期する辞書名は今のトコ「Sync Dictionary」で固定なのね。
名前代えたらどうなるのかと思ったら蹴られた。
登録単語数は「Sync Dictionary」は10000語までだった。
今後、上限をもっと増やすか複数登録(管理)できるようになって欲しいところ。
設定の同期は素直に便利、同期する辞書が全てのユーザー辞書でなく固定なのは
『恥ずかしい単語入り』の辞書が不用意に同期されない親切設計とw
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:35:50.69 ID:axdI1s1I0
- >>108
> 登録単語数は「Sync Dictionary」は10000語までだった。
よく調べたなw
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:46:06.13 ID:dyrDd2Bu0
- >>109
こんなこともあろうかと(ry
ということもなく、まだ『カタカナ⇒英単語』 変換ができなかった頃に作った
『カタカナ⇒英単語』辞書を試しにとりあえず突っ込んでみただけw
- 111 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/29(火) 06:01:35.08 ID:FkCEZ+qu0
- 辞書ツールに「Sync Dictionary」という名前の不審な空っぽのユーザー辞書を見かけた。
削除しようとするが、どうやら、Google日本語入力のシステムが使用しているらしく削除できない。
試しに登録してみたところ、問題なく登録できた。
よく確認してみたら、最新版へアップデートされていた。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:47:02.17 ID:q2eQTT2Y0
- 1.3.911.100になったらFlash上で日本語入力できなくなった(ニコ動とか)
「変換エンジンの起動に失敗しました。再起動してください」とか言われる
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:19:43.23 ID:oUeblLRT0
- >>103
バージョン番号末尾100(macは101)は開発版
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:33:34.89 ID:BSm0wn5a0
- β版が常に最新で最高の状態であると勘違いしているアホがいるのねw
あれは献身的な人柱様用ですぞ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:42:16.74 ID:bm+5Gk070
- ついに辞書同期キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
今職場のPCだけなんで同期の実感がないがどうなんだろう
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:07:35.21 ID:bm+5Gk070
- 同期用辞書しか同期しないのか
プレゼンテーションモードはうれしいかもな
サジェストの同期はしようという思想事態がなさそうだ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:26:07.64 ID:97GII2qI0
- >>106
開発版を入れるだけなら、サイトから普通にインストールできるが…
msiいじるとかそういうhackyな方法は安易にオススメできないし、
開発版は人柱だしプライバシーポリシーも違うし、
サイトで「同意」ボタンを押して入れさせないと、後でギャーギャー言いかねん
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:47:39.56 ID:88oHMt7+0
- Chromeと同じで、ある程度シェアがとれたら
広告を入れてきそうだな
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:01:41.87 ID:E4iQi2Pq0
- >>118
そうしたらBaiduに乗り換える
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:46:27.54 ID:Q2WUyFmR0
- Baikokudu
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:25:49.43 ID:TH/GHMSZ0
- 更新履歴どこ?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:14:08.11 ID:0sgeK9Mb0
- http://googledevjp.blogspot.com/2011/11/google-1391110x.html
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:37:53.09 ID:DjuDXHyf0
- >>117
話の流れ的に単体インストーラになってたから、ああ書いたけど、
せめてこう書いておけば良かったかな
「開発版の単体インストーラでは、インストーラを orca で弄るとか手動で配置するかしないと
インストーラに蹴られて開発版は入らないよ」
あの時点で試してないから分からないけど、サイトからの通常のインストール手順だと
1.3.911.100 があの時刻では入らないから単体インストーラを紹介されていたんじゃないの?
orca 使うとか安易に勧めない方が良いのには同意。もし、orcaてなに? というなら、
ググって分からないのなら普通に入れられるようになるまで待つべし、と言うつもりだったし。
でも、まぁ、ギャーギャー言う輩は同意を押したとか関係なく開発版だろうと安定版だろうが
何をどういう手段で入れようが騒ぐと思うけど。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:15:03.53 ID:axdI1s1I0
- >>123
> あの時点で試してないから分からないけど、サイトからの通常のインストール手順だと
今回は珍しくあの時点でもサイトからダウンロードすれば、最新版になった。
いくつかあるパソコンのうち、1台がなかなかアップデートされなかったので、
ダメ元で試しにやってみたら、最新版がダウンロードされた。
> 1.3.911.100 があの時刻では入らないから単体インストーラを紹介されていたんじゃないの?
流れから言えば、単に最初の質問者が開発版と正式版の違いを知らなかっただけだろうな。
だから今回の話なら最も適切な説明は、
1)開発版と正式版があることを説明。
2)開発版を使いたいなら、googleの公式サイトからダウンロードすることをすすめる。
3)その時点では必ずしも最新版がダウンロードされないことも説明。
4)その場合、しばらく待って自動的にアップデートされるのを待つのが一番無難。
5)それ以上は自己責任。
となるだろうな。まあ俺はそんな説明をいちいちしてやるほど親切じゃないので、
黙って成り行きを見てたがな(w
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:19:02.17 ID:BSm0wn5a0
- おおさかしちょうせん→大阪市朝鮮
これは勘弁して
ある意味正解ではあるがw
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:20:04.37 ID:axdI1s1I0
- http://googledevjp.blogspot.com/2011/11/google-1391110x.html
| ユーザー辞書に登録された活用する単語で、終止形が入力されていると判断した場合は、
| 自動で語幹を推測するようになりました。
| (Google 日本語入力のユーザー辞書は、語幹での登録を本来想定しています。
なんじゃこりゃあ!?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:20:22.60 ID:Nj35U6fE0
- 開発ブログの新しいレイアウトすっごい見づらい
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:23:15.46 ID:a/oqKx+b0
- 大阪市挑戦
GoogleJapaneseInput-1.2.825.0
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:24:51.17 ID:Nj35U6fE0
- >>126
例えば「ダベる」みたいな語を登録したい場合、今までは
単語→ダベ よみ→だべ 品詞→動詞ラ行五段
って登録する必要があったんだけど、
単語→ダベる よみ→だべる 品詞→動詞ラ行五段
でもよくなったよ、という話
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:40:32.82 ID:axdI1s1I0
- >>129
別に説明してもらわなくてもいいんだが。
なんだこの糞仕様は、という話。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:46:32.29 ID:RoEAWqm/0
- >>130
理由ならリンク先に書いてあるよ。
世に出回っているATOK・MSIME用のユーザ辞書の多くが、語幹を前提に作られてるからだってさ。
ttp://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=7a39eb1010badd9f&hl=ja
> 本来ならば、終止形のほうが直感的です。Google日本語入力の初期バージョンも
> 終止形での入力を想定していました。登録した当初は問題なかったとのことですが、
> おそらく初期のバージョンのときに登録した単語だと思われます。しかし、
> 世に出回っているATOK・MSIME用のユーザ辞書の多くが、語幹を前提に作られており、
> それらを正しく読み込めないという問題が発生したため、現在のような仕様にしています。
> おそらく、数年前のATOK・MSIMEは語幹での入力だったのではないかと思います。
> 今調査した所、ATOK・MSIMEは、終止形・語幹どちらでも入力可能のようです。
> どちらの形で入力されたかは完全には把握できなくて、どうしてもヒューリスティクスに
> 頼ることになりますが、ベストエフォートベースでどちらかを推定し、
> ユーザ辞書のエントリーとして登録できるよう修正したいと思います。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:51:52.31 ID:DjuDXHyf0
- >>124
フォローありがとう
開発版と正式版の区別が付いてない、かつ、1.3.911.100 が落ちてこない、という状況だと思ってた。
そっか、1.3.911.100 落ちてきてたのか。
今回は更新履歴も珍しく早く来てたし今後毎回こうだといいなぁ。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:03:19.73 ID:axdI1s1I0
- >>131
いや、だからぁ、俺にもリンク先は読めるし、日本語も理解できるんだが。
おまえは何をさっきから独り相撲してるんだ?(笑
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:12:39.09 ID:2UbXxRZX0
- >>133
あんたは言葉を省略しすぎで何のことを糞仕様と言っているのか不明瞭なんだよ
MS-IMEやATOKの仕様に文句があるならそっちのスレでわめいててくれ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:19:08.83 ID:axdI1s1I0
- >>134
> あんたは言葉を省略しすぎで何のことを糞仕様と言っているのか不明瞭なんだよ
おまえのような察しの悪い奴に理解してもらおうとは思わないってことだよ。
理解してもらいたければ、もっと親切に書くだろ?普通。
> MS-IMEやATOKの仕様に文句があるならそっちのスレでわめいててくれ
おまえホントにトンチンカンだよな。俺が文句があるのはgoogle imeだ。
で、別におまえが理解する必要はない。
この世にはおまえには理解出来ないことがあることを認め、我慢しろ。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:19:35.01 ID:8oBg3TxG0
- 一人でID真っ赤にしてる奴が独り相撲とかホザいててワロタ(笑)
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:21:17.37 ID:axdI1s1I0
- >>136
IDが真っ赤になるのが嫌で、わざわざIPをいちいち変えてるんだろうな。
ご苦労なことだw
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:21:39.81 ID:2aoGWXas0
- >>134
いや既にATOKスレでは有名人だからその人。
ttp://hissi.org/read.php/software/20111129/YXhkSTFzMUkw.html
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:22:42.84 ID:axdI1s1I0
- >>138
このスレでも結構有名だと思ってたんだが、ちょっとうぬぼれが過ぎたようだ。
もっと頑張らねばな。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:27:42.57 ID:6AMRE1nn0
- 知らん
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:34:19.57 ID:DkTxD1vP0
- KI☆E☆RO
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:47:08.57 ID:a/oqKx+b0
- >>126がなぜ糞仕様と思えるのかわからない
なにか不都合な点があるのか?
誰か説明してくれ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:48:06.39 ID:Nj35U6fE0
- 「なんだ」というので、親切心でわざわざ説明してやったら
「説明してもらわなくてもいいんだが」とか言われ、なんだこいつ?
と思ったら、なんだ、粘着クズ野郎か。
ATOKスレでGoogle日本語入力の話を出すとすぐ荒れるのは
こういう奴がいるからなんだろ。こっちのスレでも態度悪いし、
クズはどこに行ってもクズなんだな。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:51:36.75 ID:a/oqKx+b0
- baiduの中の人かw
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:42:24.71 ID:1B7QVvjR0
- >>128
俺も気になったw
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 03:44:26.67 ID:odLtdZiF0
- >>142
おまえホント読解力がないな(笑
>>143
> 「なんだ」というので、親切心でわざわざ説明してやったら
おまえも同様。「なんだ」ってのが質問だと思うほうがおかしい。
なにか事故が起きて「このありさまはなんだ!」と怒鳴りこんできた人間に
質問だと思って説明する人間がいとすれば、そうとうな馬鹿だろう。
> ATOKスレでGoogle日本語入力の話を出すとすぐ荒れるのは
荒れるのを忌むべきことだとして、なんとか荒れないように
びくびくしながら過ごすのが正しいと思うのが間違いなのだよ。
コミュニケーションというものを「心地良いもの」だと勘違いしている。
幼稚園とか小学校ではそう教わったのかもしれないが、
コミュニケーションとは元来不快なものだ。
不快なのが自然であり正しいのだよ。
それなのに心地よさを求め、心地良くなものは正しくないと考える。
そこに間違いがある。それに気づかず「おかしい、何かが間違っている、
でも何が間違っているのだろう」と堂々巡りで袋小路に貼ってしまっているのが
おまえら。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 03:51:58.95 ID:odLtdZiF0
- で、そんなに知りたいなら説明してやろう。己の読解力の無さを恥じるがいい。
俺が「糞仕様だ」と言った「仕様」がそもそもどの部分なのか?を考えれば
簡単にわかると思うけどね。
どうもアホは、修正後の仕様を俺が糞だと言ったと頭から思い込んでいる。
そんなことあり得るか?少なくとも改善されているだろ?
なぜ使い勝手がよくなること「糞だ」と言わなければならないのか。
そう考えれば修正前の仕様について糞だと述べていることは容易に
推察できるはず。
これまで辞書登録で「終止形ではなく、動詞の語幹のみを入力する」という仕様を
知って、なんじゃこの仕様は、と述べたわけだ。
googleの中の人はatokの辞書の関係だというが、俺はこれまで長年
atokを使ってきたが、少なくともユーザーの入力の時点で
動詞の語幹だけ入力しないと、まともに動詞として
活用してくれないなどということはなかった。
atokの辞書の内部構造がどうなってるのかは知らんが、
入力されたものを辞書の登録の時点でatokが自動的に推測して
語幹だけ辞書に書き込む様になってるのかもしれない。
まあこのへんは推測だが。
それを馬鹿正直にatokの辞書の構造がそうだから、ユーザーインターフェイスも
そのまま語幹を入力させようというのが、糞だと言ってるわけだ。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 03:56:26.43 ID:odLtdZiF0
- だいたいgoogleの中の人が「推測」になるというが、
五段活用か上一段活用かとかはatokでも入力項目があったと思うが
(それとて動詞を選べば自動判定してくれた気がするが)、
五段活用なのがわかれば、終止形から活用語尾を分離するのは
確実にできるだろう。わざわざ「○行五段活用」なんて指定させる必要はない。
まさかgoogleのimeを作っている人たちが「あいうえお」もわからない人たちなのだろうか。
ようするに言い訳に過ぎないのだよ。怠慢の。
だから糞だといったわけだ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 05:56:45.25 ID:6Z6rIAKP0
- >>146-148
>これまで辞書登録で「終止形ではなく、動詞の語幹のみを入力する」という仕様を
>知って、なんじゃこの仕様は、と述べたわけだ。
あーそういうことでしたか。
わざわざどうもw
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:53:50.90 ID:odLtdZiF0
- >>149
いえいえ、こちらこそ、わざわざレスどうも
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:47:52.49 ID:FpGGGSA50
- ところでその辞書登録した単語はフィードバックされてるんだろうか
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:00:56.34 ID:odLtdZiF0
- >>151
されないだろ。無断で送信したらそれこそ大問題。
baiduは平気でやってるようだがね(一応パスワードっぽいものや、クレジットカードの
番号っぽいものは除外していると言ってるが、どこまで本当なのか。なにしろ中国製だし)。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:06:41.43 ID:+oOLdlW/P
- >>152を見るまでそういう発想が全く無かったからびっくりすると同時にああなるほどと思ったんだが
パスワードをIMEの単語に登録するのって結構一般的だったりするの?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:10:14.65 ID:odLtdZiF0
- >>153
おまえグダグダな会話が好きなタイプだな。
俺はそういう会話は嫌いだが。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:10:45.79 ID:FpGGGSA50
- されないか。
送信許諾チェック入れればされるかと思ってた。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 11:18:21.58 ID:6Z6rIAKP0
- 阿波徳島の人は我が強いなw
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 11:47:22.63 ID:odLtdZiF0
- >>156
atokスレではgoogle信者と言われて、googleスレではatok信者と言われる(笑
つまり一番中立だということだ。みんながそれを証明してくれてるw
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:30:15.42 ID:xounPbks0
- コミュニケーションとは元来不快なものとは素晴らしい発想ですね。
あなたを不快にさせるために、これからはグダグダな会話を続けたいですね。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:34:00.61 ID:xounPbks0
- > 五段活用なのがわかれば、終止形から活用語尾を分離するのは
> 確実にできるだろう。わざわざ「○行五段活用」なんて指定させる必要はない。
もともと終止形ではなく語幹を入れてもらう仕様になってたという話なのに
なぜ「終止形から」という話になってるのか、頭大丈夫か。
活用語尾を分離するのが難しいなんて話は誰もしてないんだが。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:34:59.07 ID:6Z6rIAKP0
- 不快でぐだぐだな会話などは、過疎スレで存分にやってくれたまえ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1260960296/
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:36:56.33 ID:6Z6rIAKP0
- 件の変更は正式版以前にやっておくべきだったかな
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:59:19.57 ID:odLtdZiF0
- >>158
> あなたを不快にさせるために、これからはグダグダな会話を続けたいですね。
まあそれはおまえの自由だ。俺がそれに付き合うかも俺の自由だし。
俺は別に不快にさせられることを避けようとは思わないよ。
コミュニケーションとはそういうものだ。
しかしおまえのように他人を不快にさせるのが目的のコミュニケーションて楽しいか?
俺は結果的に不快になるものだといってるのであって、おまえとは根本的に考えが正反対だな。
>>159
> もともと終止形ではなく語幹を入れてもらう仕様になってたという話なのに
> なぜ「終止形から」という話になってるのか、頭大丈夫か。
おまえの理解力の低さには付き合いきれんな。
> 活用語尾を分離するのが難しいなんて話は誰もしてないんだが。
おまえが日本語が読めないことはわかった。
>>131
| どちらの形で入力されたかは完全には把握できなくて、どうしてもヒューリスティクスに
| 頼ることになりますが、ベストエフォートベースでどちらかを推定し、
まあ日本語の勉強を頑張ってくれ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:00:05.08 ID:odLtdZiF0
- >>161
一生懸命それっぽいことを書こうとしている努力は評価しよう。
がんばれw
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:04:41.88 ID:odLtdZiF0
- コミュニケーションというのはスポーツと同じなんだよ。
柔道やボクシングをすれば痛いだろ?
痛くされないように強くなろうとするわけだ。
痛いからといってそれを避けていたら、強くならない。
コミュニケーションとは人を不快にさせないものだと思い込んでる人は、
不快になるのを避けているから、いつまでもコミュニケーション能力が上達しないわけ。
実際そうだろ、そういう人に限ってコミュニケーションが下手だ。
コミュニケーションってのは仲良しごっことは違うよ?
もちろん仲良しごっこはそれはそれで価値があるかもしれないが、
コミュニケーションとは違うジャンルの行為だ。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:23:02.71 ID:YQo+xb1R0
- atokから乗り換えてatokのキー設定で使ってみたのですが
変換時に候補が複数出たときに、ローマ字で選ぶようになってますよね
atokなら数字から選ぶので、希望の文字が選択されていればそのまま文字を入力したら
選択された文字が確定されますが、ローマ字で選ぶ仕様?の為に確定ENTERを押さないで続けて
入力ができないのが不満なのですが、どこか設定で変更可能でしょうか?
(確定ENTERを押さないために続けて入力した最初のキーで確定される)
- 166 :158:2011/11/30(水) 13:41:30.27 ID:xounPbks0
- >>162
お前の「なんだこの仕様は」は、語幹を入力されないと活用展開ができないことと
終止形から活用語尾が推測できないことへの話だったということだろうが
そんなことを「なんだ」の一言から読み取ることなど不可能だし、
お前がそういうエスパー的なコミュニケーションをしてきた結果、周りの人を
不快にさせてきたということはよくわかった。
あと、お前がなぜ
> どちらの形で入力されたかは完全には把握できなくて、どうしてもヒューリスティクスに
> 頼ることになりますが、ベストエフォートベースでどちらかを推定し、
を取り上げたのか全く理解出来ない。語幹と終止形が混在するのだから区別は
ヒューリスティックになるという意味だが、それの何がご不満なのかね。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:01:03.85 ID:kS+Gr3D90
- 馬鹿にかまうな
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:10:44.22 ID:agQbdkhY0
- 開発版新バージョンになったら通知領域からアイコンが消えた
設定ができねーんだけども
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:15:02.66 ID:nyDZnh3F0
- 開発版は問題なく使える状態のバージョンでないと何度言われれば・・・
バカが手を出すなよな
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:22:15.00 ID:bQQNGBnf0
- いや、不具合報告は大切だよ
だから、>>168はここに報告するだけでなく、
開発チームや、>>1の公式フォーラムに環境を添えて
不具合報告してくるんだ
じゃなければ、今直ぐ死ね
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:38:52.56 ID:6Z6rIAKP0
- コミュニケーションはそれはそれで価値があるかもしれないが、2chとは違うジャンルの行為だ。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:43:02.04 ID:odLtdZiF0
- >>166
なんかさんざんくだらないことを書き綴った挙句、「時間を無駄にした」みたいな
捨て台詞を吐いて逃げ出す結末が目に見えるんだけど(笑
ま、いいや。
> 終止形から活用語尾が推測できないことへの話だったということだろうが
ふむ、その通り。
> そんなことを「なんだ」の一言から読み取ることなど不可能だし、
いや、読み取れて普通。おまえが読み取れないのはわかったが、
それはおまえが馬鹿だからだ。
少なくとも俺が読み手として想定している人間の知能以下。
これは俺がそのように想定してるんだから(つまり俺の頭の中の事実なのだから)、
おまえに反論の余地はない。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:43:21.37 ID:odLtdZiF0
- > お前がそういうエスパー的なコミュニケーションをしてきた結果、周りの人を
> 不快にさせてきたということはよくわかった。
まあ、誰でも自分の馬鹿さを思い知らされれば人間誰でも不快になるだろうな。
仕方のない事だ。頭の弱い人間にも本人にそれを気づかせない「気配り」って正しいのか?
おまえがそういう生き方をするのはおまえの自由だが、俺はそういう生き方は嫌だね。
効率が悪い。まあ、それぞれ自分が信じる道を生きようじゃないか(笑
> 語幹と終止形が混在するのだから区別は
> ヒューリスティックになるという意味だが、それの何がご不満なのかね。
ん?よくわからんが、おまえが
>>159
| 活用語尾を分離するのが難しいなんて話は誰もしてないんだが。
というから、そういう話の部分を示して、そういう話だ、と言っただけだが?
終止形の活用語尾を分離しなければ、語幹だけか区別できないだろうに。
おまえ日本語を知らんようだな。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:47:46.83 ID:odLtdZiF0
- >>170
おまえが代わりに>>168をフォーラムにコピペしてやったらどうだ?
あれこれ他人に指図ばかりする人間は、少しは自分で手を動かせ。
>>717
おまえ、少しは自分で文章書け。
というか自分の意見を書くと、それに突っ込まれるから怖くて書けないんだろ?
2chの多くの人間はみんなそんな感じだ。だから1行レスしかしない連中が多い。
で、そういう人間ってのは2ch以外の実社会でも、同じ欠陥をもってるわけだよ。
とにかく保身を第一に考える。誰それがこういった、と全部他人に責任を押し付けようとする。
実際の責任というよりも、心理的な責任感をね。
心の中では「これは俺の判断じゃないんだ」と言い訳しながら生きているわけ。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:47:55.83 ID:S2Fmhxi20
- いきなり長文が出てきてびっくりした
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:48:19.37 ID:S2Fmhxi20
- こらNG行きが無難か
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:48:52.01 ID:H6jNtR620
- http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/494/280/image3.jpg
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:52:46.20 ID:odLtdZiF0
- >>175
そろそろおまえは何も言わずにNGするということを学ぼうな。
- 179 :158:2011/11/30(水) 15:48:31.01 ID:xounPbks0
- >>172
> これは俺がそのように想定してるんだから(つまり俺の頭の中の事実なのだから)、
> おまえに反論の余地はない。
ついには独我論ですか。ご大層なことで。
ちなみに、残念ながら俺には時間は無駄にしてもあまるほどあるんだww
まだ理解できてないようだが、たしかにお前の言うとおり
終止形から活用語尾を切り出すことは当然出来るが問題はユーザが入れたものが
語幹なのか終止形なのかわからないということだ。
例えばラ行五段で登録単語が「る」で終わるなら「る」を活用させていいのか
もし「る」で終わる語幹だったらどうするのか。
詳細は知らんが、なんらかのヒューリスティックでそのへんを解決したということだろ。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:13:57.68 ID:odLtdZiF0
- >>179
> ついには独我論ですか。ご大層なことで。
もともとそういう話だといってるだろうが。
>>135
| おまえのような察しの悪い奴に理解してもらおうとは思わないってことだよ。
| 理解してもらいたければ、もっと親切に書くだろ?普通。
と書いてるだろ。おまえは読んでないのかもしれないが。
それを承知であとから入ってきて、そんな話とは知らなかったと言われてもな。
> ちなみに、残念ながら俺には時間は無駄にしてもあまるほどあるんだww
おまえホント日本語がよくわかってないな。
時間がありあまってることと、時間を無駄にすることは関係ないだろう。
時間があまってるなら、日本語の勉強をすることだな。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:14:10.20 ID:odLtdZiF0
- > もし「る」で終わる語幹だったらどうするのか。
ホント物分りが悪いやつだな。
>>131
| 今調査した所、ATOK・MSIMEは、終止形・語幹どちらでも入力可能のようです。
と、atokでは終止形・語幹のどちらでも入力を受け付けるのだから、
atokは入力時に、ユーザーがどちらで入力したかの判断を行なっているわけだ。
googleはそれと同じ事を辞書に対して行えばいという話。
そもそも俺はずっとatokを使っていたが、語幹で入力したことなどない。だから
| おそらく、数年前のATOK・MSIMEは語幹での入力だったのではないかと思います。
これも中の人の勘違いだと思うよ。大昔(MS-DOSの時代)から終止形の入力を受け付けた。
内部の辞書の表現がどうなってるかは知らんが。
そしてそもそもatokの事を考えなくても、
| Google日本語入力の初期バージョンも
| 終止形での入力を想定していました(中略)現在のような仕様にしています。
途中で仕様を変えたら(そもそも変えたというアナウンスもなかったはず)、
辞書がめちゃくちゃになるのは、分かりきったことだろう。
とてもまともなプログラマのやることじゃない。
そういうことをひっくるめて、「糞」だといったわけだ。
そして、以上のようなことをくどくど説明するのも面倒だから、
分かる人だけわかればいいと言ったわけだ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:31:51.42 ID:pgtfX+k50
- 争いは同じレベルの者同士でしか発生しない・・・ッ
- 183 :158:2011/11/30(水) 21:24:01.52 ID:xounPbks0
- つまるところ、ATOKではできていてGoogle日本語入力でできないのは糞で
その主張を正当化しようと、終止形から活用語尾を切り離すだの
開発者は日本語を理解してないだの持ちだしてきたものの、
結局ATOKがどうやって終止形/語幹を区別して単語を活用させてるかはよくわかんないわけで
(まぁジャストの開発者にしか知りえない情報なわけだが)、Google日本語入力で
できないから糞っていうのは、あまりにも乱暴だよね。
まぁ「あくまで俺がそう思っただけで、俺の中ではそうだ」というお話なんだそうだし、
他の人と関係ないお話なんだったらチラシの裏にでも書いとけばいいんじゃないですか。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:12:01.83 ID:JHQg8DGj0
- >>181
|| おそらく、数年前のATOK・MSIMEは語幹での入力だったのではないかと思います。
|
| これも中の人の勘違いだと思うよ。大昔(MS-DOSの時代)から終止形の入力を受け付けた。
最新のATOK2011でも語幹で入力しないと活用がうまくいかないんだが。
再現方法は、↓に書いてあることを試すだけ。
ttp://ameblo.jp/aminamura/entry-10691351630.html
ATOK2011に【単語】「挿れる」 【よみ】「いれる」 【品詞】「一段動詞」で登録すると
いれない、いれます、挿れる、いれるとき、いれれば、いれよ。
となってちゃんと活用されない。
変換結果が終止形の時だけうまくいっているように見えるが、活用させるとダメ。
【単語】「挿れ」 【よみ】「いれ」 【品詞】「一段動詞」で登録すると、
挿れない、挿れます、挿れる、挿れるとき、挿れれば、挿れよ。
で活用パターンもOK。
Google日本語入力は、1.2.831.100だとATOK2011と同じ挙動。
1.3.911.100だと、どっちで登録してもきちんと活用される。
Office IME 2011もATOK2011と同じ挙動。
終止形で登録した一段動詞は、変換結果が終止形の時だけうまくいっているように見える。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:13:33.68 ID:JHQg8DGj0
- >>184
Office IME 2011じゃなかった、Office IME 2010ね。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:15:00.44 ID:9oy0ZlTj0
- 長くて読む気になりません
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:18:01.29 ID:JHQg8DGj0
- Office IME 2007だけどドキュメントもあった。
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA001073530.aspx
| 活用する単語を登録するときは、活用しない語幹のみを [読み] ボックスと
| [語句] ボックスに入力します。たとえば、"めちゃすごい" という読みで、
| "メチャ凄い" という変換結果を得たい場合には、[読み] ボックスに
| "めちゃすご"、[語句] ボックスに "メチャ凄" と入力して、品詞として
| [形容詞] を選んでください。登録後は、"メチャ凄い" だけではなく、
| "メチャ凄く"、"メチャ凄そう" なども簡単に変換できるようになります。
しかし"めちゃすごい"というのはなんだかじわじわ来る例だなMSよ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:26:16.66 ID:odLtdZiF0
- >>182
争いを望む以上は、レベルを合わせるしかないだろう。
将棋だって駒落ちをして接戦になるように調整するわけだ。
そうでないと面白い勝負にならないからな。
そもそもおまえには避けられる争いは避けるべきという思い込みがあるのだろう。
だから避けられるなら避けるのに、争いになるということは、同じレベルなのだろう、と
推測しているわけだ。
争いを望むという前提なら、面白い争いになるように、レベルを合わせるという発想になる。
>>183
> できないから糞っていうのは、あまりにも乱暴だよね。
いや、何が乱暴なのか全然わからんのだが。
atokは出来ていてgoogleは出来てない、つまりgoogleはatokに劣っているという話の
どこがおかしいね?アメリカは月への有人宇宙飛行を実現しているが、
日本は実現していない。その点において日本はアメリカに劣っているというのは、乱暴なのか?
アメリカがどうやって有人飛行を実現しているか技術的な内容を説明できないと。
> まぁ「あくまで俺がそう思っただけで、俺の中ではそうだ」というお話なんだそうだし、
だから最初からそう言ってるのだがね。
> 他の人と関係ないお話なんだったらチラシの裏にでも書いとけばいいんじゃないですか。
おまえ(最初のレスで理解出来ない人間)には関係ないということだ。
おまえに理解出来ないことはこの世に沢山あるだろ?
最新の物理の理論とか理解できるか?おまえに理解出来ない話は誰も公に話しちゃいけないのか?
すべて自分基準。自己中心的なのはおまえの方だろう。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:32:31.77 ID:odLtdZiF0
- >>184
> 最新のATOK2011でも語幹で入力しないと活用がうまくいかないんだが。
> 再現方法は、↓に書いてあることを試すだけ。
ん〜俺に試せっていうのか?最近はatokインストールしてないから、
インストールから始めないとならないんだが(苦笑
まあ、とりあえず興味深い話だから、そのうち試してみよう。
imeでは辞書登録(とくに動詞)をしたことがないから、知らんが、
atokでは終止形でちゃんとうまく言ったぞ?
というか品詞が自動的に入力された気がするが。
まあ記憶だけで書いてても埒があかないから、まあそのうちインストールして
試してみよう。ちなみに俺はatok2010までしか持ってないが
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:33:21.46 ID:odLtdZiF0
- >>189
× imeでは辞書登録
○ ms-imeでは辞書登録
- 191 :158:2011/11/30(水) 22:39:59.80 ID:xounPbks0
- 少なくとも俺は物理の話はしてないし、結局ATOKでもできてないんじゃんっていう…
> どこがおかしいね?アメリカは月への有人宇宙飛行を実現しているが、
> 日本は実現していない。その点において日本はアメリカに劣っているというのは、乱暴なのか?
乱暴だね。その例でいうと、そもそも日本は月への有人飛行を計画すらしていないし
今後する見込みも全くない。大阪に行けないから山手線は劣ってるというのと同じレベルの乱暴さ。
こちらではGoogle日本語入力がATOKより劣っているといい、
ATOKスレではGoogle日本語入力では〜と煽る。
じゃあ自分で作れよ。人より理解力もあり日本語にもお詳しいようですので。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:41:09.68 ID:XOcJUXYI0
- 何その人怖い。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:15:30.87 ID:DBTC5cafP
- 用例が詳しくなってるね
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:16:05.63 ID:StTnC4KP0
- >>191
> 少なくとも俺は物理の話はしてないし、結局ATOKでもできてないんじゃんっていう…
いや、できてると思うよ?それに他ならぬgoogleの中の人がそういってるわけで、
もし出来てないなら、googleの中の人はろくに調べずにものを書いてるんだろうな。
そういう人間だからgoogle imeの辞書の仕様もふらふらと混乱しているわけだ。
> 乱暴だね。その例でいうと、そもそも日本は月への有人飛行を計画すらしていないし
> 今後する見込みも全くない。大阪に行けないから山手線は劣ってるというのと同じレベルの乱暴さ。
イソップ物語のすっぱい葡萄だな。取れないブドウを「どうせ、あのブドウは酸っぱいから
取る必要ない。取れないんじゃなくて、取らないんだ」と(笑
まあ自尊心を維持し、心の平穏を保つにはそういう誤魔化しも時として必要だろうね。
> こちらではGoogle日本語入力がATOKより劣っているといい、
> ATOKスレではGoogle日本語入力では〜と煽る。
それぞれ一長一短あると言ってるだけなんだがね。
おまえは「○○がすべてにおいて一番だ」という単純な考えが好きなのか?
アバタもエクボみたいに。あいにく俺は冷静で客観的なのでね。
是々非々だ。
> じゃあ自分で作れよ。人より理解力もあり日本語にもお詳しいようですので。
それこそ乱暴な話だろうね。文句があるなら自分で作れ、作れないなら文句をいうな。
この一言でどんな文句も封じ込められる。つまりあらゆる文句は言うな、と言ってるだけだ。
そういうおまえは世の中に何一つ文句がないのだろうな。
幸せで羨ましい限りだ(苦笑
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:48:15.21 ID:7UmzcTb+0
- 暇そうやな
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:24:25.35 ID:AO5gAxs10
- 今日朝出勤したら俺のデスクにダンボール乗ってるわけよ
ダンボールの中には私物がまとめられてるわけ
あぁ クビか って分かったからそのままビルを出て近くの西公園に行ったのよ
そしたら携帯の落し物拾ってさ、持ち主と会ったんだけどすっげぇ可愛いの
で なんか仲良くなってそのままラブホ直行ってのはさすがに嘘だけど
公園行ったのは本当 会社クビになったのは嘘 携帯拾ったのは嘘
就職してないのが本当 誰か職ないですかね
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:00:26.24 ID:YSaWRzKe0
- > 大昔(MS-DOSの時代)から終止形の入力を受け付けた。
調査不足による妄想だ。糞が。
ttp://logsoku.com/thread/pc2.2ch.net/software/1078297166/471-473
ttp://www.mypress.jp/v2_writers/kamiaki/story/?story_id=1590470
ttp://homepage3.nifty.com/t-weekly/atok_tips3.html
みんなATOKでは語幹で登録しろと言ってるぞ。糞が。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:28:34.31 ID:5l1jmA48P
- >>196
ボクはニート まで読んだ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 03:10:09.80 ID:vATuMNGI0
- >>197
> 調査不足による妄想だ。糞が。
それはgoogleの中の人にいってやったらどうだ?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:59:55.33 ID:QML8Ar6T0
- これATOKみたいな言葉狩りがほとんどなくていいな
盲目とか片輪とか支那竹とか全部出る
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:47:20.36 ID:qvvYckUm0
- 言葉狩りが無い、なんてのは基本中の基本だと思うんだけど
現状、ATOKもMS-IMEもやってやがるから、普通が特色になってしまう
まあ、それが売りってことはなくて、使い勝手も悪くないから
7にしてからは自宅でも仕事場でもこれ使ってる
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:03:55.98 ID:hS5gCAQP0
- 誤字誤用を弾くか警告を出すぐらいは最低限やってほしい
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:42:50.40 ID:ioGf7DhT0
- その機能はオフに出来るようにしないと小説書く時に不便だな
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:43:03.62 ID:tiW3QMol0
- こないだgoogle日本語入力ないPC使う機会あったんだけど不便すぎてわろーた
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:48:44.04 ID:pxRV20960
- さよか
さいなら
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:51:09.61 ID:TYxZU2cW0
- なんでやねん
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:03:17.98 ID:ow/v9Mmd0
- あかんがな
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:09:28.98 ID:sQlf5T/V0
- せやな
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:44:43.89 ID:MB2trPZn0
- どないやねん
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 02:31:35.90 ID:4wzN4SAW0
- >>204
すごくわかる。
GOOGLEのを一度使うともうMSIMEなどのクソ入力に戻れないよな。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 02:42:22.43 ID:6RGJe8ET0
- それはATOKで経験した
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:57:37.28 ID:V9jwNxMb0
- MSIMEも2010とかになるとある程度は改善されているが、それ以前は本当にダメだったよな
無料にしてはググるのものはよくできている。宣伝とはいえ素晴らしい
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:06:33.76 ID:ow/v9Mmd0
- >>212
国語辞典のハンディー版をそのまま辞書にしたようなIMEだったからなw
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:03:35.91 ID:VNYAh2PX0
- しばらくATOK使えなくてMS-IME使ってたんだけど
昨日Google入れてみた。感動した!これで無料なのか…
っていうか、よくMS使ってたな俺ww
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:24:04.79 ID:2wMunGLj0
- さよならATOK
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:14:34.26 ID:MB2trPZn0
- ちがういみなの で変換したらへんな感じが出た
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:43:17.08 ID:40cv2G7Y0
- 再変換できないんだけどどうやんのよ?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:24:08.05 ID:5+Qd9lfa0
- バージョンも書かずに質問とな
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:36:40.87 ID:IATPaRwP0
- GoogleJapaneseInput-1.2.825.0
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:51:12.34 ID:JZu4D66T0
- GoogleJapaneseInput-1.3.911.100
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:57:04.10 ID:ZOu8jinC0
- GoogleJapaneseInput-1.3.911.100
ミザール岩猿帰化猿
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:50:48.92 ID:63M8nJlN0
- 諱(いみな)実名の敬称。貴人の名から1字もらうときなどにいう。(小学館)
「〜なの」みたいな口語っぽいのは難しいな
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:00:03.24 ID:BfzOKs8F0
- これ以上変換精度を向上させるにはgoogleはwebからだけじゃなくて、
gmailとかの個人のメールからも統計情報を収集するしかないな。
これでバカメールの変換も完璧☆テヘ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:56:11.75 ID:IIVLx0ZA0
- gmail は単語になってないのか。
じーめーるでサジェスト3に出るが、全角てw 新聞屋のwebから拾うなやw
GoogleJapaneseInput-1.2.825.0
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:02:28.35 ID:nyZFQB/s0
- >>224
Gmail、gmail、GMAIL と半角のみになっていた。
GoogleJapaneseInput-1.3.911.100
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:11:18.08 ID:9FkL0MO10
- Gmail
GoogleJapaneseInput-1.2.825.0
候補の三番目だけど半角
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:26:57.03 ID:ZODNgadK0
- よく使うカナ表記英語で
アルファベットにしたほうがスマートな単語は
片っ端から学習で候補1位にしてる
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:03:06.93 ID:Lw9t5EhS0
- 冒頓単于(ぼくとつぜんう)って単語が変換出来なかった
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:04:16.86 ID:zClSf3tD0
- >>224
半角だな
GoogleJapaneseInput-1.3.911.100
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:40:35.63 ID:EDy5RvBk0
- Gmail
入力中に出るサジェストだと全角だけど
スペース押して変換候補出すと半角オンリーだな
GoogleJapaneseInput-1.3.911.100
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:59:40.99 ID:zClSf3tD0
- そりゃおまえが全角で確定した履歴からサジェストされてるんじゃないのか?
俺のとこはサジェストも変換候補も半角だぞ
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:24:55.77 ID:Vxq5AKcz0
- >>217
これじゃね?
ttp://googlejapan.blogspot.com/2011/07/google_21.html
> 既知の不具合
> キー設定を「カスタム」に変更している場合は、キー操作による単語登録
> ダイアログの起動や、再変換や確定取り消し機能などの新しい機能は自動
> では追加されません。手動で追加していただくようお願いします。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:54:48.20 ID:lonT0eQv0
- >>229
今のバージョンはGoogleJapaneseInput-1.2.825.0なんだけど、
GoogleJapaneseInput-1.3.911.100にアップデートするのは、
どうしたらいいの?
「製品情報」からGoogleのページに飛んで、ダウンロードの
ボタンを押してインストールしてもバージョンが変わらないん
だけど。
どうしたらアップデートできるのか、教えてください。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:14:15.80 ID:ZGHUJ9k+0
- >>233
>>113
開発版だから
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:15:10.83 ID:F9Sye/++0
- >>233
親切におまえに説明してくれる人間が現れるのを待つ。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:37:47.82 ID:jVgMJIAU0
- >>233
開発版は現行正式リリース版より優れているとは限らない
極端な場合、システム破壊されても自己責任
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 03:47:49.88 ID:8XkEAOMw0
- >>228
wikiにあるのに拾ってこないんだ? ちなみにatokでは変換した。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:08:28.27 ID:lZ6LLJFF0
- >>233
下の方に小さく「開発版をダウンロード」のリンクがあるだろ?
開発版のリスクを理解した上で,自己責任でどうぞ。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:09:54.78 ID:p/X3ZuUJ0
- バージョン末尾が .0 → Win正式版 .1 → Mac正式版 .100 → Win開発版 .101 → Mac開発版
開発版は公式サイトの下の方のリンクからどうぞ。すでに正式版を使ってる場合は要アンインストール。
開発版・正式版ともに、インストール後は自動で更新されます。
開発版は頻繁に更新されますが、安定性に欠けるかもしれません。あと、利用統計の送信が必須です。
更新がなかなか降ってこないときは、msiの直リンクから落としてきてorcaで編集すると
インストールできる。(わかってる人のみ)
このへんはテンプレに入れたほうがいいかも。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:52:06.69 ID:lZ6LLJFF0
- >>239
あと,「最新版が自動で更新されるまで待てない人は、ブラウザから
最新版をダウンロードしてインストールすればすぐに更新されます」ってのも必要かも
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:04:11.09 ID:B8z87kUQ0
- どこに原因があるのか不明ですが、キー設定で切り替えをATOKにしたら、
前は「無変換」で英文字とひらがな切換が可能でした。
今のgoogleIME最新版で、ATOK設定にしたところ、
無変換を押すと、英文字はそのまま出ますが、もう一度押しても「ひらがな」に戻りません・・
半角全角キーがOFFになった状態になってるようです。
スペース右の「変換」を押すと元に戻りますが、非常に使いづらいです。
何か仕様が変わったのでしょうか・・・?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:13:05.48 ID:F9Sye/++0
- >>240
最新版がダウンロードされるとは限らない。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:30:53.84 ID:jIqxE9Wv0
- Google+ のフォームで日本語入力できないんだが、俺だけ?
GoogleJapaneseInput-1.2.825.0
chrome 15.0.874.121
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:31:02.74 ID:F9Sye/++0
- >>241
前の仕様がどうなってたか知らないが、最新版で見ると、
変換前入力中-英数入力切替
入力文字列なし-IMEを無効化
となってるな。
あ、これ以上俺には、カスタマイズ方法とか聞かないでね。
- 245 :233:2011/12/07(水) 00:09:38.17 ID:b40E8mpz0
- >>234-238
皆さん、レス、ありがとうございます。
正式版まで待つことにします。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:25:40.61 ID:ezMP/5Uw0
- 薬で言えば
開発版は治験薬、正式版が承認薬
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:57:25.40 ID:k8Pp8tX80
- すみません、たとえば高勝率って書きたくて「こうしょうりつ」ってタイプして変換しようとすると
「こうしょう」+「りつ」という区切りでしかサジェストしてくれないんですが、こういう時に
複合語の切れ目の位置を強制的に別の場所にする命令のようなコマンドはあるのでしょうか。
それとも「こう」までタイプして一旦変換しなければ無理でしょうか。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:49:54.66 ID:iFveWYgd0
- なんで悪くもないのに謝るのよ、日本人は!
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:56:31.95 ID:thweAN930
- すいません
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:06:48.93 ID:WFgJFlvY0
- >>247
カーソルキー、SHIFT+カーソルキー左右の組み合わせ
#「こうしょうりつ」で「高勝率」出てくるけどね。GoogleJapaneseInput-1.3.911.100
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:10:57.57 ID:k8Pp8tX80
- >>250
できました!ありがとうございます。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:34:56.63 ID:lCMAxtpR0
- 文節の区切り方の指定方法も知らない奴に呆れた。
どのIMEもできるだろうに。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:29:20.65 ID:XL0JACQH0
- 再変換機能はまだ実装されてないんですか?
それと、辞書を取り込む機能もないんですよね?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:30:31.64 ID:XL0JACQH0
- >>253
連投すいません
Baidu Typeの方がましですかね?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:01:53.62 ID:mumYT4FP0
- 所詮Baiduですよ?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:51:35.68 ID:S8m+C/p50
- 最近変換糞だな
ちょっと前はましだったのに
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 04:08:26.98 ID:WWrD9ekC0
- 自分は今日から使い始めたけど、辞書インポートできるよ
触ってみりゃ分ると思うけど
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 04:30:19.93 ID:8/sh3Y/a0
- 最近変換が糞?
いやいや、冗談きついねぇ〜
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:54:15.24 ID:SZjRrDvm0
- Google IMEでMS IMEが要らなくなりましたが、名前の候補では
MS IMEのほうが遥かに多い気がします。
このMS IMEの名前辞書データをGoogle IMEに取り込むことは
できないのでしょうか?
できるとすれば、取り込み方を教えてください。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:54:17.72 ID:rW9K9ajg0
- >>257
本当だm−−m
でも元の辞書ツールを探せない・・・orz
パソコン初心者なので、国語辞典と漢和辞典とカタカナ語をごく簡単なものでいいので
入れたいのですが
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:34:08.98 ID:dPpc2+t20
- MS-IMEが今ほど賢くなかった頃は、それぞ人名なんかは、いろんな人が辞書を作ってWebで配ってたなぁ。
ちゅうかGoogleで変換できないできない人名ってどんなだ?
MS-IMEの場合はOutlookと連携してるから、姓名の組み合わせまで正確に変換できるってのはあるけど。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:06:14.54 ID:oYuocC4Y0
- 正式版の辞書だけでも頻繁に更新してくれんかね
まだMSーIME2010のほうが更新してるぞっと
正式版の更新がくるころにはよく自分で変換させてた言葉も
流行が終わって入力しなくなるんだ
今欲しいってときに辞書になくてどうすんのよ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:13:41.68 ID:V6nw/oNe0
- >>261
Googleで頻繁に検索されるような著名人の人名はやたら強いけどWebにほとんど出てこない人の人名はからきしダメでしょう。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:25:49.31 ID:Fl2hpFls0
- 古城
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:13:44.81 ID:APT/maGy0
- 著名人でも苗字だけだと変換候補にすらないのが時々あって困る
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 05:42:23.62 ID:jD2u2YLg0
- 固有名詞の場合、読み方が特殊だから、webにその単語自体はたくさん存在しても、
読み方と対応付けられないんじゃないか?
漢字とその読みの対応付けって、どうやってるのだろうね。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 05:43:25.98 ID:jD2u2YLg0
- たとえばマンガ「バクマン。」に出てくる編集者「港浦(みうら)」って変換できないよね。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 05:57:13.47 ID:rwp4HX0+0
- 単に無名だってことだろ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 06:05:15.61 ID:jD2u2YLg0
- >>268
おまえは物を考えない性格らしいな。これからもそのまま生きてくれ。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 06:12:12.35 ID:rwp4HX0+0
- バクマン笑を貶されたムキーってかwアホらし
まぁお前が頑張って何度もググればそのなんとかも他の固有名詞も辞書に入るかもよ
頑張れや
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 07:12:48.07 ID:jD2u2YLg0
- >>270
おまえは「文章を読む」ということは、一つ一つの単語を発音できるというだけじゃないことを
小学1年生の先生に教えてもらえ。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:28:57.95 ID:13UBeTyz0
- ぼくはこんなにものしりでちゅー
すごいでちょー
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:36:57.51 ID:gpHvuBGq0
- マイナーな作品の固有名詞が反映されることを願いつつ辞書登録して情報送信許可してる
それとも毎日変換したり検索したりもするべきか
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:02:01.57 ID:jD2u2YLg0
- >>273
障害レポートを報告するモードでも、辞書の内容は送信されないだろ。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:31:43.57 ID:gpHvuBGq0
- まあ、そうだろうね
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:39:59.26 ID:Vj8nMsic0
- >>273
あんた良い人だなw
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:05:59.33 ID:KLIQywKL0
- よくわからんけどモブキャラも変換例出せって騒いでるのが一匹居るってことでおk?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:09:48.97 ID:ZGyTINsY0
- いつものソフトウェア板1位の人なのでスルー推奨です
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:40:30.22 ID:XQz0oqLa0
- >>232
iya-
googleIMEいれてたら右クリでも再変換でるってことだろ?でないし
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:44:57.35 ID:XQz0oqLa0
- いや右クリができないだけだったわ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:35:43.62 ID:jD2u2YLg0
- >>278
ホント頭の悪い連中がたむろすると、どうしようもないな。
よくドラマとかであるじゃん、不良たちが自分たちが理解できないことを
「こいつ、何いってんの?なんかエラソーなことほざいてるじゃん」とか
言ってるシーンそっくりだよな。
そういう人間にも、生きていく空間を提供しているんだから、
考えてみれば2chってすごい存在だよな。
87 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★