■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Androidプログラミング質問スレ Part8
- 1 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 10:59:20.36
- このスレではAndroidSDK・NDKやAndroidマーケットに関する質問を扱ってます。
※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
【超初心者】プログラミング質問スレ【基礎】part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1303105502/
Eclipse統合M31【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1295886572/
★★Java質問・相談スレッド144★★
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1300950228/
****前スレ****
Androidプログラミング初心者質問スレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1301733957/
Androidプログラミング初心者質問スレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1298128401/
Androidプログラミング初心者質問スレ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1294136149/
Androidプログラミング初心者質問スレ Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1290152001/
Androidプログラミング初心者質問スレ Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1286357268/
Androidプログラミング初心者質問スレ Pert2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1282716370/
Androidプログラミング初心者質問スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1278560954/
****関連リンク****
■ Android developers http://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳 https://sites.google.com/a/techdoctranslator.com/jp/
- 2 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 17:10:50.87
- MLの新井舞は、やることを根本的に間違っている気がするのだが。
- 3 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 17:40:20.68
- こっちにまで話をだすなよ
- 4 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 19:22:41.64
- 前スレ993ですが
setRenderMode(RENDERMODE_WHEN_DIRTY)を使って、非同期モードにして
メインスレッドでFPS管理をしてrequestRenderをするというやり方はどうなのでしょうか。
メインスレッドの立て方自体がまだあまりわかっていないのですが
GLSurfaceViewを使用していても、SurfaceHolderを使ってループをする事に問題は無いのでしょうか。
- 5 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 19:40:21.16
- スマフォだけで開発環境揃える方法を教えて下さい
開発用のパソコンはありますがネットに繋がりません
- 6 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 19:51:41.84
- ビジネスホテルにPCもって一泊すればいいんじゃないかな。
大抵のビジホはネット環境あるよ。
- 7 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 20:13:36.29
- ネカフェでよくね?
- 8 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 20:37:15.74
- ネット環境作るのが手っ取り早くね?
- 9 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 20:42:34.40
- 入門用の本に開発環境入りCD付きのもんとかあるんじゃね?
- 10 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 20:47:09.19
- 今時ネットに繋がらないPCなんてないだろw
そんな化石PCで開発する方が無理だろ
- 11 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 20:52:33.02
- それは化石とは言わん
- 12 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 20:55:58.10
- android の設定画面(音、プロファイル、表示等が並んでいる画面です)のような画面を作ろうとしています。
そこで聞きたいのですが、設定画面で使われているコントロールってなんでしょうか?
- 13 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 21:12:19.78
- >>12
listview
- 14 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 21:15:56.19
- >>13
ありがとうございます!
試してみます!
- 15 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 21:58:12.97
- >>14
だまされるなよ、あれはPreferenceActivity
- 16 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 22:03:09.91
- >>15
騙されちゃいました。
ごめんなさい!
そしてありがとうございます!
今度こそいけそうです!!
- 17 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 23:21:47.90
- Activityスレッド、計算用スレッド、描画スレッドでスレッドを分けたほうがいいっていう記事を見たんですが
それのサンプル的なソースはどこかにのってませんか?
- 18 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 00:27:58.78
- その記事はどこ情報よ
- 19 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 00:34:51.31
- ttp://www.sssg.org/public/index.php?Android
Androidで考えうる実現方法(セッションより) †
メインスレッドではほぼI/O処理だけを行い、ゲームスレッドとレンダリングスレッドを同時に動作させる、という仕組みです。
コンテキストスイッチのオーバーヘッドもあるでしょうが、これによりそれぞれの処理遅延が他のスレッドの遅延に影響しない、という利点が出てきます。
ttp://naozard.blogspot.com/2010/03/android_2116.html
スレッドは3つ
・メインスレッド - AndroidのUIスレッド
・ゲームスレッド
・レンダリングスレッド
この他でも結構言われてました。
- 20 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 00:49:07.77
- UIスレッドで遅延発生するとANR発生しやすくなるしね
自分の場合は処理用のハンドラーを別スレッドで生成しておいて
UIでイベントが発生したらメッセージを投げるようにしてる
SurfaceViewやOpenGLは使ってないので
再描画の処理はUIスレッドのハンドラーにメッセージ投げる感じで
イベントと処理が非同期になってしまうので、排他は別途ごちゃごちゃと
- 21 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 01:10:43.08
- 設定画面のListPreferenceを押したときに
自分の作ったAlertDialogを表示したいのですが、可能でしょうか?
entriesとentryValuesを省略して記述すると項目を押した際にエラーで落ちてしまって困っています
- 22 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 01:19:11.77
- 落ちたらlogcat確認
- 23 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 03:24:46.27
- >>20
全然気にしたことなかったけど
・Activity-UIスレッドで5秒
・BroadcastReceiver-onReceive内で10秒
・Service-onStartとかonStartCommand内で10秒
ぐぐったページにこんなの出てきた
5秒でANR発生って、モノによっては結構キツイよなあ・・
- 24 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 08:44:57.20
- 鵜呑みする奴なんて居たんだ。
信用出来るのは、自身で検証した結果だと思うが。
- 25 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 08:53:10.93
- >>21
自作のDialogじゃなくて良いならDialogPreference
自作のじゃなきゃダメならDialogPreferenceを継承して作るか
PreferenceScreenでDialogが表示されるだけのActivityを呼ぶ
この場合値の保存を自前でやる必要が出てくる
- 26 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 10:30:12.56
- アプリ内でどのアクティビティからも共通のメニューを呼びたい場合は
それぞれのonCreateOptionsMenuで同じ処理を書くなら呼びなりする方法しか思いつかないのですが、
一か所に書いたらそのアプリすべてに反映されるような賢いやり方はないのでしょうか?
- 27 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 10:30:47.06
- リアルタイムゲームをつくる場合
threadクラスを継承した計算用クラスのrunでfps管理したwhile文を用意して
pauseなどの中でループをbreakさせるフラグを立てる等すればいいですかね
描画自体はGLSurfaceViewを使用するつもりなのですが
計算用クラスを処理している途中で描画がはいって
表示されるオブジェクトごとに表示がちぐはぐになったりしませんでしょうか
- 28 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 12:01:05.86
- >>26
extendsも思いつけよ
- 29 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 13:36:11.28
- >>28
確かにandroidどうこう以前にjavaで継承すればいいだけの話ですね
ありがとうさぎ
- 30 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 15:33:56.13
- admobのアドセンスをオンにしたんだけど
アドセンスの広告がでたとき何か動作するとアプリが落ちないか?
- 31 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 18:31:25.31
- >>30
落ちるときと落ちないときがあるね
admob不安定だな
- 32 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 19:13:23.45
- 作成したプログロラムをアクティブの時にホームボタンを押すと
onPauseとonStopが実行されない時があるのですが、
何か状況によって処理が異なるのでしょうか?
何処を見ても他のアクティブじゃなくなたっ時に実行されるとしか書いていないので理由がわからず困っています。
- 33 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 19:24:27.49
- 他のアプリを起動しても呼ばれない?
- 34 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 19:34:23.74
- 確認してみましたが呼ばれてませんでした。
- 35 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 20:33:15.36
- >>32
onPauseは必ず呼ばれる
onStopは必ず呼ばれるとは限らない
onPauseの処理が最後まで実行されるとは限らない
- 36 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 21:51:34.63
- >>32
確実に実行したいならちゃんと処理入れないとダメ
- 37 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 22:11:35.23
- >>27
ちぐはぐになる。バッファリングすれ
- 38 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 22:41:17.79
- >>27
ちぐはぐになる
ロックすれ
- 39 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 22:59:26.00
- 描画時に計算じゃないと結局ずれないか?
- 40 :27:2011/05/09(月) 23:12:35.02
- ありがとうございます。
計算スレッドが終わったときに、計算終了フラグを立てて
描画スレッドは、計算終了フラグが立つまで空無限ループをする
描画スレッドが終わったときに、計算終了フラグを寝かせて
計算スレッドは、計算終了フラグが寝る&FPS制御時間経過まで空無限ループをする
という処理で問題は無いでしょうか?
- 41 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 23:18:02.95
- 逆にすっごいカクつく気がするんだけど…
- 42 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 23:22:55.28
- マルチコアじゃないとスレッド分ける意味ないような。
計算結果待ちで描画しなくちゃいけないならなおさら。
- 43 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 23:34:37.15
- EditTextに入力した文字をチェックして、それが禁止する文字である場合
次画面に遷移するボタンを無効にするダイアログを作りたいのですが、文字チェックってどの
時点で行えばいいんでしょうか?
入力を確定した状態(キーボードから画面に戻った時)に判定することは可能ですか?
他の方法として、一度、動的にチェックする?(入力した時点で文字チェックする?)やつを使ったのですが
文字を入力する時以外のキーアクションも取ってしまって、おかしなことになってやめました。
- 44 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 23:35:38.60
- >>42
たしかに言われてみれば、順番に処理してるだけで全く意味が無いような気がしてきました。
ワンダのレプリカ島を作った偉い外国人が、計算と描画でスレッドをわけたほうがいいって言ってたので分けようと思ってましたが
自分のやり方じゃ遅延が起きてももう片方は空ループしてるからおもいっきり無意味ですね
普通にonDrawFrameの中で計算処理をしてしまってもさほど問題は無いのでしょうか
- 45 :デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 23:42:42.14
- >>44
何故試さないのかね?
その理由が知りたい。
- 46 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 01:01:02.66
- >>45
いま自分のプログラムは仮実装としてonDrawFrameの中でゲームの計算処理をすべてやっていますが
今のところはさほど大きな問題は発生していません。わりと普通に動きます。
ですが、onDrawFrameの中で計算処理をやっていて問題が発生した人がもし居るとするならば
自分も早い段階で手を打っておきたいと思ったからです。
- 47 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 01:14:14.74
- >>46
それは計算処理の内容
→呼び出し回数で処理するのか、経過時間等で処理するのか
ゲームの仕様
→負荷が高くなったときコマ落ちさせるのかウェイトをかけるのか
その辺でも変わってくるからなんとも言えん
- 48 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 01:27:57.22
- >>47
ありがとうございます。
呼び出し回数で1フレームごとに処理しています。経過時間で移動量を変動させたりはしていません。
出来るなら負荷が高くなったときは描画を飛ばしてコマ落ちさせたいと思います。
今はonDrawFrameの中で、前回のフレームと時間を比較して一定時間を越えていた場合に即リターンをさせています。
- 49 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 04:55:51.03
- ニコ動のコメントを文字化けせずに表示するには、どのフォントを使えばよいですか?
- 50 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 11:49:17.89
- 全くの初心者ですが質問させて下さい。
自分で用意したタイムタグ付き歌詞に合わせて歌詞を表示する音楽プレーヤーを作りたいんですが、
頑張って勉強すれば作れるものですか?
それともそもそもAndroidでは技術的に不可能ですか?
可能なのであれば挑戦してみたいです!
- 51 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 13:16:25.56
- >>50
”技術的”にはできるよ
もうあるかもしれないけど、俺でも30分もあれば作れるよ
自分で使わないから作らないし、アホが星ひとつでごちゃごちゃコメント書き込むから作っても出さない
- 52 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 13:27:43.19
- >>51
そうですか!んじゃ挑戦してみます。ありがとう!
全くの初心者としては、まずJavaを勉強すればいいんですよね?
- 53 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 13:32:02.05
- >>52
そのレベルだと作れない可能性が高いな
- 54 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 13:36:09.78
- >>53
全く初心者だけど、昔からプログラミングには興味があったんです。
でも具体的に何を作ったらいいのかわからなかったけど、
やっと作りたいものを見つけたので、これを機会に頑張ってみます!
- 55 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 13:43:27.72
- webview内のテキストの一部分をタップした時に処理を行うにはどうすればいいのでしょうか。
イメージはhtmlのリンクをクリックしたとき、リンク先に移動するのではなく処理を行いたい、という感じです。
- 56 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 14:09:47.08
- WebViewClient#shouldOverrideUrlLoading
- 57 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 15:53:33.70
- アメリカではAndroidのシェアがiOSを超えそうですが、
日本でもAndroidのシェアはiOSを超えるでしょうか?
- 58 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 15:55:59.39
- >>55
webviewにリンクのクリックをフックするjavascriptを読み込ませるとか
- 59 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 15:58:01.51
- >>57
間違いなく越える
- 60 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 16:25:41.32
- >>56,58
どーも
WebViewClient#shouldOverrideUrlLoadingつかって処理書いて、
戻り値をtrueにすると見た目はリンクだけどリンクしないで処理させることができました。
- 61 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 18:45:56.96
- XP嬢に作ったeclipse環境でエミュレータ起動すると勝手"="が入力され続けるんですけどなんなんですかね?
こんな現象ぶちあたった人います?
- 62 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 18:46:42.79
- あっ、すいませんXP上でした...。
- 63 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 20:19:22.73
- >>62
餅ついて、やり直し!
- 64 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 23:14:34.12
-
for (int j=0;j<=100;j++){
(httpアクセス 約1秒ぐらい)
txtview.setText(Integer.toString(j));
}
このような感じで画面に進捗状況を表示させたいのですが、
随時数値が画面に更新されません
TextViewではこのような進捗状況表示には使用できないのでしょうか?
- 65 :デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 23:19:16.02
- 描画は一旦そのメソッドから抜けないと反映されなかった気がする。
- 66 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 00:17:24.05
- ちょっとスレ違いかもだが、
今デベロッパー登録で25ドル支払ったあとまた情報を登録してくれってでて、
google checkoutの画面がでる。
クレジットでは金は引き落とされてるし、 checkoutのアカウントでは
Android Market が注文を受領しました。ってでてるし
どうすればいいんだ、助けてくれ
- 67 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 00:26:57.43
- すまん自己解決。更新つづけたら、コンソールページでてきた。
まだ処理中ってでて、アプリは公開できないらしいが
とりあえずページ切り替わって安心した。
調べても支払関連の質問はでてこないし、俺が急ぎすぎただけなのか、
皆これぐらい待ったのか、
もしくは今のタイミングだったからかわからんけど
すまんかった。
- 68 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 00:37:16.66
- 数日かかったような気がする
- 69 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 01:08:56.95
- >>64
進捗状況表示するならプログレスバー使ったほうがいいい気がする
ゲージで表示するのはあった気がするが、文字があったかどうかは覚えてない
後非同期で進捗出すだけならAsyncTask使うのが簡単。
- 70 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 01:14:10.36
- admobのSDKを更新して、
アプリのソースコードも少し改変してUPしたらエラーが出て困っています。
なにとぞ助言お願いします。
例外クラス
java.lang.ClassNotFoundException
例外発生メソッド
PathClassLoader.findClass()
java.lang.RuntimeException: Unable to instantiate receiver com.admob.android.ads.analytics.InstallReceiver
: java.lang.ClassNotFoundException: com.admob.android.ads.analytics.InstallReceiver in loader dalvik.system.PathClassLoader[/data/app/com.myapp1.apk]
at android.app.ActivityThread.handleReceiver(ActivityThread.java:2913)
at android.app.ActivityThread.access$3200(ActivityThread.java:135)
at android.app.ActivityThread$H.handleMessage(ActivityThread.java:2198)
at android.os.Handler.dispatchMessage(Handler.java:99)
at android.os.Looper.loop(Looper.java:144)
at android.app.ActivityThread.main(ActivityThread.java:4937)
at java.lang.reflect.Method.invokeNative(Native Method)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:521)
at com.android.internal.os.ZygoteInit$MethodAndArgsCaller.run(ZygoteInit.java:868)
at com.android.internal.os.ZygoteInit.main(ZygoteInit.java:626)
at dalvik.system.NativeStart.main(Native Method)
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: com.admob.android.ads.analytics.InstallReceiver in loader dalvik.system.PathClassLoader[/data/app/com.myapp-1.apk]
at dalvik.system.PathClassLoader.findClass(PathClassLoader.java:243)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:573)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:532)
at android.app.ActivityThread.handleReceiver(ActivityThread.java:2904)
- 71 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 01:16:12.86
- ちなみにマーケットからインストールし終わった直後にクラッシュ発生します。
その後は普通に問題なく起動できます。
- 72 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 01:16:13.47
- ライブラリがエクスポート対象になってないんじゃね?
- 73 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 01:52:36.71
- >>70
エミュでもクラッシュするのか?
- 74 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 01:59:52.86
- >>72
>>73
クラッシュは解決しました
マニフェストの中の
<meta-data android:value="*******" android:name="ADMOB_INTERSTITIAL_PUBLISHER_ID"/>
を削除して
com.admob.android.ads.analytics.InstallReceiver
↓
com.google.ads.InstallReceiverに変えるのを見落としてました。
しかしマーケットからアンインストールできない不具合発生・・・;
どうすればいいのか・・・
- 75 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 02:03:15.21
- >>73
エミュでは大丈夫でした。
他のアプリはアンインストールできるのでマーケットの問題じゃなさそうです。
自分のUPした他のアプリも問題なし。
まだ何か忘れてるものがあるのだろうか・・
- 76 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 02:27:51.71
- GridViewで画像を表示していたら、ある特定の端末でのみ画像が小さくなってしま困っています。
レイアウト側でピクセル(px)やdipを固定にしてみても、fillparentやwrapcontentにしても変わりません。
端末の設定も初期状態のままです、エミュでは問題ありません、考えられる原因は何があるでしょうか?
- 77 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 02:59:27.93
- 特定の端末って何?
- 78 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 03:17:48.09
- >>77
現在、その機種は手元にないので機種名がわかりませんが、
解像度(画面サイズ)は決して低くありませんでした。
その機種よりも小さい画面の機種で問題ないので疑問でした・・・
- 79 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 03:28:44.47
- マイナーな機種はスルーでいいと思うよ
- 80 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 03:41:44.07
- 画面サイズと解像度は違うぞ
DELLSteakは画面大きいのに解像度が微妙なせいでLDPI扱いだったり、
TargetSDKVersionが3以下だと表示がおかしくなるやつとかもある
- 81 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 18:16:45.67
- Xpeなんとかは本体に不具合もあるし、エラーが出るならその端末を使わないと分からんことが多い
- 82 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 22:59:49.19
- プログラミングの実機環境の質問をします。
中古でIS01か中華タブレット(2.2以上)のどちらかを1万超ぐらいまでで購入を考えています。
以下、2点について御教示お願いいたします。
質問1
IS01(1.6)でAndroidプログラムの学習をするとして、不都合はありますか?
(IS01は特殊な環境で、学習する意味がない。内容に2.2/3.0と大きな隔たりがあるなど)
質問2
中華タブレット(2.2以上)で学習するとして、不都合はありますか?
(実装が汚くて、Android標準ではない。中身が特殊で、気を使わないといけないなど)
- 83 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 23:02:19.82
- 連レスすいません。
もう一点、質問します。スレ違いでしたら、こちらは回答なしでお願いします。
質問3
選ぶとして、どちらがオススメですか。(中華タブレットならできれば機種も)
- 84 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 23:23:30.98
- 学習が目的なら何でも良い(お前が何をオカズにオナニーするか知ったこっちゃ無い)
金稼ぎたかったらまずはドコモで一番売れてる端末買え
- 85 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 23:35:12.50
- バージョンや機種ごとに別物だし、確認作業には実機が要る。
古いバージョンなんかだとクラスが違うので互換性がない部分がある。
今は、2.3以上の環境がいいんじゃね。
趣味でやるなら自分で使う機種を弄れるのが一番いいと思うけどな。
- 86 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 00:55:17.99
- Android 3.1 とか 2.3.4 とか発表されたみたいだけど、
API Level とかの扱いがよくわからん。
2.3.4 は 2.3.3 と同じで API Level が 10 になるみたいだけど、
2.3.4 でも USB関係のAPIが使用可能みたいに記事には書かれてる。
でも公式サイトを読んだ感じでは、2.3.4 の SDK には API は増えてなくて
3.1 の SDK を使って実装し、minSdkVersion を 10 にすれば、
2.3.4 のデバイスなら動くみたいなことが書いてあるっぽいのですが、
この解釈で正しいのでしょうか?
- 87 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 01:49:13.79
- >>86
記事が正しいんだったら多分そうなんだろうけど
まだ2.3.4が乗ってる端末すらないから確認しようが無い
- 88 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 01:52:03.75
- というか3.Xでコンパイルしたものを
2.Xの端末で動かすのってちょっと無理があるんじゃ…
何のために次期バージョンで統合しますよって話になってんのかと
- 89 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 02:11:02.68
- NexusSが2.3.4だったような?
- 90 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 04:02:58.34
- とにかく機種やバージョン管理地獄に陥ったよな
予想されていたのでgoogleは上手いこと回避する秘策でもあるかと思ってたけどかなりだめだったよなあ
この辺りはかなり凡庸な企業だった
- 91 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 04:36:00.74
- Google I/Oに行ってる人いないの?
- 92 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 05:11:41.98
- 雑誌アプリの、R25の様なアプリを作りたいのですが、これは、PDFのまとめのようなものなのでしょうか?
なにを参考にしたらよいか教えてください。
- 93 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 05:36:25.10
- いやバージョン管理は単に新しいAPI要らないならなるべく古いバージョン相手に作ればいいだけなんだが……?
Fragment APIの資料が少なくてつらいってのはあるが。
- 94 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 09:30:18.76
- >>82
中古のHT-03aがいいと思う
1.6から2.3まで対応してるし、devphone(リファレンス機)とほぼ同じ中身だし
- 95 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 12:28:33.53
- 他のスレにカキコしたのですが、過疎ってるようで、レスありませんでした。マルチすみません。
GLSurfaceがメイン画面で、createBitmapで作成したcanvasに文字列を画像として書き出して
重ねあわせたいのですが、canvasの2Dテクスチャ変換?が上手くいきません。文字がでるはずが、画面真っ暗。
なにかヒント、もしくは誘導いただけるとありがたいです。
- 96 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 13:14:25.74
- 説明が出来ないのならソースを出せ
- 97 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 13:19:21.45
- >>95
>createBitmapで作成したcanvasに文字列を画像として書き出して 文字がでる
そもそもこれはできてるのか?
- 98 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 13:39:10.53
- >>94
格安で1台だけ手に入れたいって言うとHT-03A一択な感じはあるよな
OpenGL ES 2.0が使いたいとか言うとそれなりのしかなくなるし
- 99 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 15:24:27.32
- Web版マーケットのランキングの有料トップのアプリのコメント悲惨だな
アプリそのものとは全く関係ないダウンロードトラブルで★ひとつとか
自分とこにもいくつか問い合わせ来たしやめて欲しいわ
- 100 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 15:53:37.65
- >>96、>>97
レスありがとうございます。自己解決しました。
管理しているクラスからglGenTexturesの戻り値をreturnしていたのが間違いでした。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★