■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Androidプログラミング質問スレ Part8
- 1 :デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 10:59:20.36
- このスレではAndroidSDK・NDKやAndroidマーケットに関する質問を扱ってます。
※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
【超初心者】プログラミング質問スレ【基礎】part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1303105502/
Eclipse統合M31【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1295886572/
★★Java質問・相談スレッド144★★
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1300950228/
****前スレ****
Androidプログラミング初心者質問スレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1301733957/
Androidプログラミング初心者質問スレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1298128401/
Androidプログラミング初心者質問スレ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1294136149/
Androidプログラミング初心者質問スレ Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1290152001/
Androidプログラミング初心者質問スレ Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1286357268/
Androidプログラミング初心者質問スレ Pert2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1282716370/
Androidプログラミング初心者質問スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1278560954/
****関連リンク****
■ Android developers http://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳 https://sites.google.com/a/techdoctranslator.com/jp/
- 952 :デフォルトの名無しさん:2011/06/05(日) 23:33:59.66
- 文字列リソースを追加するときに、いちいち英語用と日本語用の
xmlをそれぞれ開いて編集するのがめんどくさいのですが
なにかいいツールやeclipseのプラグインなどはないでしょうか?
- 953 :デフォルトの名無しさん:2011/06/05(日) 23:40:52.52
- GPSを使用して、緯度・経度の値が取得できません。
原因がわかる方がいらっしゃったら教えてください、お願いします。
エミュレータではDDMSを使えば動きます。
実機の方は、他のGPSを使うアプリは使用できます。
- 954 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 00:05:25.42
- >>952
デフォルト言語で完成までもっていってからそのxmlをコピー、
個別に変換ってやってるけど。改版時の話かな。
- 955 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 00:13:16.85
- "MEDIAS"とか"XPREIA arc"などの製品名は
Build.MODELから自分で変換するしかないでしょうか?
- 956 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 00:33:45.98
- >>955
変換なんぞ要らんだろ?
取得したString そのまんまだ。
- 957 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 00:38:20.27
- >>956
あれ?Build.MODELはMEDIASだったら"N-04C"、
XPERIA arcだったら"SO-01C"と表示されるんじゃ
なかったでしたっけ?
- 958 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 00:44:44.56
- The server could not process your apk. Try again. って何だよ!!!!
Market死んでるんじゃないか
- 959 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 01:03:28.79
- androidはプロパティファイルが使えないのでしょうか?
情報を楽に外出しにする方法をご教授頂きたいです。
- 960 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 01:35:21.68
- >>959
外出しの意味がよくわからんけど、内部データを手軽にエクスポートしたいんだったらプリファレンスファイルをコピーすればいいんじゃないの?
- 961 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 01:49:32.81
- 少々スレ違いかもしれないのですが…。
諸事情によりprocessingを64bit-linux環境でビルドしたく、色々やったところ、android開発環境のインストールを要求されました。
ttp://d.hatena.ne.jp/garyo/20100314/p2
この辺りを参考にインストールしました。とりあえずサンプル(Snake)は動くので(コンパイルエラーになるものもあります)、sdkのインストール自体はできているとおもいます。
ところが、いざprocessingをビルドしようとすると、エラーが大量に出て、全てandroid関連のパッケージが見つからないというものです。
android.view、android.os、などなど。またjavax.microedition.khronos.openglesなどのopenGL関係も見つからないと言われます。
android sdkのインストールは
ttp://stackoverflow.com/questions/3664009/some-packages-were-found-but-are-not-compatible-updates
この辺りも参考に、マネージャから全て入れています。環境変数もJAVA_HOME、ANDROID_SDKなど要求されたものは設定済みです。
ttp://kimland.homelinux.org/kim/?p=1616
この辺にあるia32-libsも導入済みです。
環境はubuntu 11.04 64bitです。
これだけではわからないかとも思いますが、もし何か心当たりがありましたらよろしくお願いします…。
- 962 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 02:02:20.69
- >>961
android.jarがビルド時に参照されてないのはほぼ確実。
processingとやらのビルド設定によるんじゃないの
- 963 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 02:09:45.00
- >>954
バージョンアップとかちょこっと書き換えたいときのことを想定してました
ググってみましたが、使えそうなツールなどは見つからず…
地道に手作業でがんばるしかなさそうですね
- 964 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 02:16:59.78
- >>963
string resource とかならあるじゃん。 何をどこからどこに外だししたいんだよ。
- 965 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 02:29:34.96
- >>962
なるほど。確かに、processingのbuild instructionではandroid_sdk/tools以下を環境変数に設定するように指定していますが、
android.jarはtools以下には無い(platforms以下にある)ようでした。(android.jarのみをtools/lib以下にコピーとかしてもダメでした)
とりあえずbuild設定ファイルからandroidの部分をコメントアウトしたらビルドできたので、当面それでいこうかと思います。
ありがとうございました。
- 966 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 02:43:05.28
- 画像読み込みのことで質問なんですが
bitmap[0] = BitmapFactory.decodeResource(getResources(), R.drawable.xx);
こんな感じで配列に画像をロードしまくってるんですが、あるときを境に画像がぐちゃぐちゃになるのですが
これはAndroid側のバグなんでしょうか?
ぐちゃぐちゃというのはbitmap[1]の画像がbitmap[0]になっていたりする感じです。
- 967 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 03:04:34.83
- 質問
実機でデバッグ用に端末を買うとするとなんでもいいんでしょうか?
検討してるのは
Streak,Galaxy S,dropad A8です
- 968 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 03:18:07.23
- >>966
普通に考えたらアプリ側のバグだと思うけど。
っていうかあるときって何だよ。
- 969 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 03:18:47.06
- 2.3もしくは2.3にアップデートできる端末がいいんじゃなかろうか
と個人的感想
- 970 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 03:20:37.54
- >>968
画像を追加したり既存の画像を編集したりしたときです
一応解決法が見つかりました
一度フォルダ内のファイル全部を非難させてもう1回全部いれると直りました
- 971 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 03:53:56.40
- >>966
念力デバッグすると、フォルダのファイルを一つ一つ取得しながらbitmap作ってるんじゃないか?
ループ回ってるあいだにそのファイルシステムにファイルを書き込んだりすると
ファイルの順序が入れ替わったりしてそういう現象になる気がする。
先に前ファイルの情報を取得しとけ。それからbitmapに落とし込め。
外れてたら恥ずかしいが。
- 972 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 04:04:18.94
- >>967
カスタムROMが潤沢に出回っている機種が無難。
俺はDesireのSIMロックフリーで割と満足してる。
2.3に対応したROMが出るのも早かった。
中華Padはマーケット入れたりなんだかんだ面倒なのと、
やっぱユーザはメジャーな端末より少ないのが難。
Streakもまあ似た感じかな…
Galaxy SはROM結構あるけど、ストレージ周りがちょっと特殊なので
いまいちおすすめしないよ。S2では改善されてるらしいけど。
- 973 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 06:33:58.64
- 日本人向け作ってないだけなのかもしれないが、xperiaの動作確認しなくても平気なの?
- 974 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 06:34:05.78
- >>971
それがロードははじめだけでそれ以外ファイルにアクセスすることがないんですよね
本当に謎現象です
友人もなってたんですけど意外といないみたいですね・・・
- 975 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 06:40:56.62
- >>973
xperiaも2.1アップデート前提だし。仕事で書いてる分には動作確認する人が2.1で、俺が2.3でやってれば問題ない。むしろ低解像度の端末を確保するのがだるかった。
- 976 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 08:00:47.20
- >>972
そうですか・・・
他のにした方がいいんですね
考え直してみます
- 977 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 08:05:42.65
- もう一つ追加で質問
Galaxy tabもストレージ周りが特殊なんでしょうか?
- 978 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 08:29:10.57
- http://galaxy-shw-m110s.blogspot.com/2010/11/galaxy.html
- 979 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 08:34:00.88
- >>978
参考にしてみます
今はまだ難しいですが・・・
- 980 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 08:37:40.40
- >>957
それが機種名
次のN-06CもMEDIASだぞ
- 981 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 08:42:08.44
- >>974
shape使ってない?
使い方間違ってるとR.drawableのIDがずれることがある
- 982 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 08:55:57.67
- http://ascii.jp/elem/000/000/544/544980/
↑見たいに、全部消える形じゃなくて
Androidアプリ中に、画面全部消えずに、うっすらと出るメニューリスト作りたいんだけど
どっかそういった、作り方を詳しく書いたサイトないかな?
後は、本も買おうと思ってるんだがお勧めはあるかの?
取り敢えず現物見に今日午後から本屋いこうとおもうんだけど
- 983 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 10:52:59.70
- メニューボタン出来た。ヒント下さい
イメージとしては
アプリがリアルタイムで動いている → メニューボタンを押すと、下にメニューボタンが出てくる
※ここまでは出来ている
@メニューボタンを押すと、今ある画面上にプレビュー画像が中央表示される。
その間裏画面は真っ暗or半透明
Aそのプレビュー画像を、タップで右or左に動かすと別画像がプレビューされる。
Bその画像をタップまたは、もう一度メニューボタンをおすと、プレビュー画面が終了する。
2の切り替えは、drawbleの中身の画像を_1みたいな名前にして
画像名から数値文字を取り出して、switch caseで、対応する画像をロードするって形にすればできると思うんだけど…
- 984 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 11:08:26.24
- と思ったら、そもそも
R.drawable.File名
のFile名の部分を変更できないな…
動的にここをかえるにはどうしたらいいんだ・・・
- 985 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 11:12:44.41
- ああいやできたわ、スマンコ
- 986 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 11:33:14.70
- >>985
どうやったの?>>444
- 987 :982-985:2011/06/06(月) 11:51:44.45
- >>986
>>444じゃないから分からないわ
- 988 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 12:52:10.25
- リアルタイムでカメラの動画をサーバでみたいんだけど、ググっても良い情報少なくて困ってます。
- 989 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 12:58:40.18
- >>988
おまえの脳味噌じゃ、一生困りっぱなしだろうな
- 990 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 13:52:19.27
- 高度過ぎてググッタ程度で見つかるものでもないだろう。
どこかの開発会社に作成頼んだら。
ツイタクライアントに仕込んで勝手にカメラ動画を全世界に配信するアプリとか怖過ぎるw
- 991 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 13:54:07.61
- 高度て 過ぎるほどでもないだろ・・・・・
- 992 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 14:03:06.79
- >リアルタイムでカメラの動画をサーバでみたいんだけど
そもそもこの条件じゃAndroidは関係ないだろう
- 993 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 14:04:10.94
- >>988
いまいち日本語が不自由らしくてわかりにくいが、端末からの動画をサーバーに送って、
全世界に向けて(笑)再配信したいと言うことか?
なんか恐ろしい機能だが、おまえが調べるべきは端末からの動画の取り出しだけだ。
動画取得→送信→配信。
リアルタイム性に疑問が残るが、技術的な問題あるか?
- 994 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 14:13:38.30
- ストリーミングの送信とか色々課題があるけど、ustreamがあるんだからそれつかえばいいんじゃないの
- 995 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 14:19:28.39
- >>983
既に答えが出てるっぽいけど。
メニューにするんじゃなくて、activityにして、メニューボタンのイベントフックしてactivity呼び出し
そのactivityの属性いじって半透明にしておいてgalleryなんかで画像表示。
メニューボタンでfinishすりゃいいんじゃん?
- 996 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 15:06:20.16
- Webカメラでいいじゃん。
- 997 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 16:32:28.36
- それじゃいやです。
- 998 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 16:54:06.47
- >>988
サーバで見るってことは
俺が作ったリアルタイム遠隔監視カメラとは違うんだな
- 999 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 17:17:00.07
- それでもいいです。
- 1000 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 17:23:23.35
- 1000です。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★